新規スレッド立てるまでも無い質問@車板568

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
【前スレ】
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板567
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1705863644/

質問する前に…
※ まずは検索エンジンで調べてみましょう。
  用語や品名を聞く「○○って何?」などの質問は検索したほうが早いです。
 ・Google http://www.google.co.jp/
 ・Yahoo! JAPAN http://www.yahoo.co.jp/
 ・クルマ何でも質問箱-JAF https://jaf.or.jp/common/kuruma-qa
 ・いまさら聞けない自動車用語辞典 https://kmsgarage.com/dic/

※ 各種手続きに関する情報はこちら

 ・国土交通省・自動車交通局 http://www.mlit.go.jp/jidosha/roadtransport.htm
 ・警察庁 http://www.npa.go.jp/  *TOPページ最下部に各都道府県警へのリンク有り
 ・自治体へのリンク https://www.j-lis.go.jp/spd/map-search/cms_1069.html

※ 軽自動車、中古車、特定の車種やメーカー、大型・特殊車両、バス・バス路線、バイク、
  運輸交通は専用板がありますのでそちらも参照して下さい。

※ 地域性の高い質問(○○峠の路面状況は?など)は、まちBBS(外部板)、又は
  【地域】カテゴリー(【裏社会】と【文化】カテゴリーの間にあります)を利用した方が
  早くて確実かもしれません。

※ ワッチョイ(荒らし対策)導入スレです。
※ 上記で解決されない内容が有りましたら何なりとご質問下さい。

■車の購入・修理・整備関連
【車種】クルマ購入相談スレッド 92台目【値段】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1693879907/
【修理】整備工場 プロに相談 その105【整備】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1704241014/
【素人】板金・塗装はここで聞け!46get【歓迎】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1649174984/

■車の保険・車検・事故関連
自動車保険どうしてる? part77
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1699700807/
車検について真面目に語るスレ24(ワッチョイあり)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1685159826/
★★事故相談総合スレッド Part72★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1651075273/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ede-ZWkU)2024/05/19(日) 08:14:17.01ID:+0k6Dj7q0
   いきなりスタンドに着いたら
店員が何か言ってきて何言ってるか
分からなかったから窓開けて「聞こえねーよ」
って言ったらいきなりドアあけてきて
「吸殻ありませんか?」って聞いてきた。
「ねーよ、てかいきなりあけんなよ」って
言ったら「申し訳ありません」って言って
いきなりドア閉めやがって
ドアの鍵の部分にコンビニのパンがあって挟まったから
「何しやがんだ!」って「てめー調子に乗るなよ!」って
言ったら給油口にガソリン入れてるとき手がガタガタ震えてて笑った。

ゴミ箱どこに設置してますか?

>>952
ガソリンスタンドでアルバイトしてる時に余計な物を触るなと言われた事があるや
ドアを閉める時にシートベルトのバックルを挟んで賠償問題になったとかタイミング悪くドアノブが壊れたとかあったらしい

これコピペだぞ

いきなりスタンドというチェーン店

道路交通法第38条第2項
側方通過前の一時停止
車両等は、横断歩道や、またはその手前の直線で停止している車両等がある場合、その停止している車両等の側方を通過してその前方に出ようとするときは、その前方に出る前に一時停止しなければならない。
東京都はこの条文を元に明らかに歩行者がいない場合でも片側1車線などの道路で対向車が停止していてるときには一時停止をしなければならないと解釈して取り締まりを行っているようなのですが解釈に無理がありませんか?
他の近隣の県では同一進行方向の車が停止しているときのみと解釈しているようです

>>957
>行っているようなのですが

ここに推測まぜられると、「本当にそうなの?」って思っちゃうから、そういう取り締まりしてる話のリンクなり貼ってもらわんと…

条文見る限りでは対向車に適用されないとは思うが、対向車が一時停止した原因(歩行者とか)に気づいてないから取り締まられただけかもしれんし。

端から見てる分には、38条1項での検挙なのか2項での検挙なのか解らんしな
そしていずれでも反則名は「横断歩行者等妨害等」

0960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e01-1Kog)2024/05/19(日) 14:15:29.20ID:Y0Z+oE4/0
レベル5の自動運転車で
呑みに行っても飲酒運転にならないような話だな

自動運転でうちの高難易度駐車スペースに自動で入らんもんかな。

15万キロ超えたC25セレナ乗ってます
最近、
ラジエター、アッパーホース、ロアホース、サーモスタット、ウォーターバルブ
ウォーターポンプ、ベルト、テンショナー
交換したんですが、
他に予防交換しておいた方か良い部品教えて頂きたいです。

電動ファンモータは来月交換で近くの整備工場にお願いしました

>>961
なんでもBMWには履歴トレース機能とかいうのがあって、Uターンもできないような狭い道をバックで戻らなければいけない時にそこまで進んできた履歴データをもとに自動運転でバックしていけるらしい。
そういう機能が進めば車庫入れは楽勝じゃねーの?
4WSと組み合わせば最高だろう。

0964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e01-1Kog)2024/05/19(日) 14:40:35.41ID:Y0Z+oE4/0
>>962
CVTのオーバーホール

0965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e01-1Kog)2024/05/19(日) 14:40:35.59ID:Y0Z+oE4/0
>>962
CVTのオーバーホール

0966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a20-VIB3)2024/05/19(日) 14:56:15.59ID:Rhlipapw0
>>963
それ、どこまで高精度なのか気になってる。
センチ単位のずれが許されないうちの駐車スペースで使えるのだろうか。
未舗装なので単にハンドルの角度を記憶してるだけとかだと路面の状態で簡単にズレそう。

0967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 765c-LSaA)2024/05/19(日) 15:01:05.74ID:J/qAahcq0
住んでる地域のディーラーがトヨタモビリティになったんですけど例えばハリアー買う時は旧トヨペット店の方がいいとかありますか

0968名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e2e-ZWkU)2024/05/19(日) 15:12:47.87ID:+0k6Dj7q0
>>954
それはお前がバイト中にちんこ揉んでるからだろ

>>965
CVTはトルコン太郎で10万キロ過ぎに1回フルード交換しました
ラジエータ周りはあとは水温センサーぐらいですかね?
オーバーホール30万からスタートとか
作りが複雑ですし妥当な金額っぽいですね

>>967
特にはない。
むしろディーラーの方で、なんだかんだ旧トヨペット扱いの車のお客さんがお付き合い上、多いですねーくらいで、客の側で特にメリットデメリットがあるわけではない。

>>966
人間だって毎回同じビッタリ同じ角度でハンドル切り、同じようにアクセルやブレーキ踏んでるわけがない。
むしろ「毎回同じように動かす」のは機械の方が得意分野。

状況によるズレなんかは、システムが何を目的として操作し、何を終着点にしてるかだから、システムの性能や性格によりけりだね。
現状では、とちあえず補正まで行おうとするけど、自らの性能を超える(あるいは人間が操作した方が早い)と判断した場合は、自動車庫入れを打ち切る。

将来的に車両周辺を至近距離まで含めて全周把握できるセンサーと、それを元に処理可能なシステムが登場すれば、人間以上に効率よく駐車するんだろね。

>>971
あんまり持っていくもんだから板金屋さんと仲良しになってしまった。
自動車庫入れはよ。
BMWはうちには入らない。

0973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a20-VIB3)2024/05/19(日) 16:09:07.60ID:Rhlipapw0
ぶつけまくってるって事?
下手糞が何度も切り替えして時間かかることはあってもぶつける事ってあまりなくない?一度はやるかもしれんが

壁から3センチをキープしないといけないから難易度が高いんだ。社外リアバンパーのチリが微妙にあってないから年1回はなおしてる。

>>974
買い替えた方が安上がりなんじゃね?

自動運転が実用化したら飲酒して車に乗ってもいいんかね?

運転に関する操作系が一切ないような完全自動運転なら大丈夫になるかもね

>>962
セルとオルタ

0979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spbb-TMYf)2024/05/19(日) 19:27:44.05ID:X9GqT8m5p
>>950
イライラしてそうやから
イライラしてないなら何故そのような行動に出るのか聞きたいわあ

0980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spbb-TMYf)2024/05/19(日) 19:30:23.36ID:X9GqT8m5p
>>957-959
とうもです
ただ今回気になってるのは法律的なアレコレではなく
「完全に停止しててどうせ動けないんやから俺が前だろうが後ろだろうがお前らに迷惑なんてかけてないや」
ってのになんであんな嫌がらせをされる必要が有るのか聞きたいんですわ

心当たりある人とかいないのかな?
大阪府豊中市とか箕面市とかだけど
やっぱりあそこら辺もあそこら辺で民度悪いんかな?

>>976-977
「運行管理責任者」が、誰になるかやね。
今はマイカーならドライバー、タクシーでも当然ドライバー(運転免許ってのは、ぶっちゃけ運転ができるかどうかじゃなく、運行管理責任者としての資格だし)。

しかし、乗員がドライバーとして乗ってない場合はだれが運行管理責任者になるのか?
それによりけりだね。

何しろ無条件で完全自動運転のレベル5ならともかく、条件つき完全自動運転のレベル4だと乗員がドライバーとして操作を求められることはありえるわけで。

>>980
おいおい。>>957で東京都の話ししてたのに、なんで大阪の話してんの?
自分で設定を練り直して、やり直せ。

>>980
と思ったら>>909の話か。
>>957-959はアンタの話と関係無いぞ。

>>980
君は感情でなく理屈で判断する傾向なんだろう
でも世の中感情で動く奴もいる(むしろそっちが多数派)
パーソナルスペースを侵されていらっとしてるんだよ
信号待ちでも赤なのにじりじり前進するバカがいるだろ?
あれも理屈や合理性の無い感情に支配された人間だ

0985名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spbb-TMYf)2024/05/19(日) 23:06:06.47ID:X9GqT8m5p
>>984
サンクス
>>パーソナルスペースを侵されていらっとしてるんだよ

車ですらそんなんあるんですね
しかも止まってるし俺とその車以外に何も無いんだから何が気になるのか分かりませんでしたわ

そういうのに無頓着な奴とはわかり会えない

ヘッドライトの車幅灯の豆球をLedに交換したのですが、左側だけ付かないときがあります
ヘッドライトを叩くと直るけどまた消えたりします
接触は奥まで入って固定されてるので大丈夫だと思うんですが何が原因でしょうか?

led基盤事態が接触不良

左右を入れ替えてみたら何か見えるかも

>>936
https://i.imgur.com/rktzNER.png

これでええか?
10年以上前のパーツリストだから値段は変わってると思うけど

>>987
安物のLEDは不良が多いよ
989が書いてるように左右を入れ換えてみたら?

>>990
ありがとうございます

この検索システムみたいなものは、量販店とかいくと使えるのでしょうかね?

>>992
品番がまだ生きてれば、そのものズバリや相当品を探し当ててくれるかもしれない。廃番なら量販店でどういう管理してるかによりけり。
ディーラーなら廃番で在庫なし、代替品の品番出てればそれを教えてくれる、代替品も廃番ならサヨウナラのどれか。

つか、品番までわかれば自分でググればよくね?
ググれば普通に通販で売ってるよ。

0994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4eb0-zI9X)2024/05/20(月) 11:53:03.75ID:sRXe6lY/0
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板569
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1716172945/

>>992
これはホンダ単体のパーツリストCDだね、すっごい古い奴
どうだろうなあ、量販店にはまず無いと思うけど
ディーラーなら自社扱いのは持ってるんじゃないかな

6ナンバーって存在するんですか?

0997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2b-1Kog)2024/05/20(月) 21:17:21.08ID:q3lYbzY20
LEDだから左がダメなんだよ
REDにすると右がダメになる。

フロントガラス左上の定期点検シールを見ると来月が期限になっています。
この1年で300km程度しか走っていなくても定期点検に出さないといけないのでしょうか?

>>996
大昔のオート三輪についてるのが稀にある

走ってなくても車は劣化していくんだよ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 71日 16時間 16分 7秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。