車検について真面目に語るスレ22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/03/18(木) 19:11:48.10ID:IdZDX+LX
車検制度全般について真面目に語り合うスレです。
荒らし、煽り合い、叩き合いは徹底スルーで。

※次スレは>>950以降にて、スレ立て宣言後に立てて下さい。
スレを立てたら速やかに誘導。できなかったら報告すること。
荒らし・ボッタクリ煽りはスルーで。NGワード「ぼったくり」「ボッタクリ」設定推奨。

※ユーザー車検については以下のスレへどうぞ。

ユーザー車検専門スレッド23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1596965704/

※関係リンク
 ・国土交通省の関連ページ
  http://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/inspect.htm
 ・自動車検査独立行政法人
  http://www.navi.go.jp/
 ・点検記録簿ダウンロード
  http://www.navi.go.jp/inspection/howto/flow/note.html
 ・自動車検査インターネット予約システム(普通車のみ)
  https://www.yoyaku.navi.go.jp/pc/reservationTop.do

※前スレ
車検について真面目に語るスレ20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1588117938/
車検について真面目に語るスレ21
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1601142388/

0747名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/18(土) 14:50:54.87ID:9v5tuNHP
電動グラインダーの説明書ではどこのメーカーも判を押したように
屋外で使うときはゴム手袋着用せよとある。
何故屋外限定?

0748名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/18(土) 15:57:47.27ID:aa7MeFZG
雨天利用時の感電対策

0749名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/22(水) 11:37:06.39ID:tRmcry2V
>>198
日本車限定スレでメルセデスを出す奴はアホ
スレタイ読んで出直して来い

0750名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/23(木) 02:11:14.85ID:kmPf0hnY
うちのダイハツ車はドラム開けるのにハブロックナットなんぞ外す必要がないが
スズキは外す仕様なのか?
そりゃナット代請求されても仕方ないと思うわ
文句は設計したスズキにいうべきであって整備工場ではないなw

0751名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/23(木) 20:04:44.43ID:ZOLXACr1
終わった話に周回遅れで何言ってんのコイツ、しかも論点はそこじゃなかったし、読解力ゼロかよ

0752名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/23(木) 20:31:12.19ID:P9qg2SEq
もう何年も前に解体した車の永久抹消登録の催告ハガキが来た。
期限までに連絡なければ職権で永久抹消すると書いてあるんだけど
それなら行かなくてもいいのでは?と思うのだがどうなの?

あと滞納していた自動車税は車検通さなければ保留状態のままでいいんだよね?
廃車手続きに行ってその場で払えとか言われても困るんだが。

0753名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/23(木) 20:41:14.17ID:I61QtBn6
放置で良いでしょ
再登録する時は3年分払えばナンバー復活できるようだよ

0754名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/24(金) 12:32:06.46ID:YT1QuH9Q
>>752
放置で良いよ
まだ乗るような場合は連絡して止めてもらうだけ
登録は残ってるけど放置されてる車は結構あるから定期的にそう言う葉書を送ってくる

0755名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/24(金) 12:45:27.68ID:xoE9nfrg
車検の早太郎でアイドリングバッテリー34000円かかった

0756名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/24(金) 16:11:50.26ID:Uqb96WP0
断ればいいじゃん
ばかなの

0757名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/24(金) 16:47:08.33ID:8l7FqEzE
日本語が既におかしいからな

0758名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/24(金) 17:07:02.43ID:al7YgHjI
バッテリースレにも同じ事書いてるな。カオスが高くても15000円。身体的な問題で自分で交換できなくてもボラれ過ぎてる。

0759名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/24(金) 17:09:50.33ID:2+V1/dDU
店で3.4万ならそんなもんだろ

0760名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/24(金) 18:12:48.18ID:CJS5mYh/
イエローハットでユアサ37000円もした

0761名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/24(金) 18:18:04.19ID:Uqb96WP0
車検関係ないしな
まあ、車検やったばかりなのにバッテリー上がったぞゴラ
とはならなそうだが

0762名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/25(土) 00:10:23.07ID:7x2nQAP7
タイヤ館でボッシュ35000円取られた

0763名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/25(土) 00:21:16.62ID:utvozJPb
凄まじいな
DIYならCAOS 1万円以下で済んでしまうものを

0764名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/25(土) 00:23:47.58ID:ezSlFzIQ
最近の車は積算電流リセットとかあるから素人が安易に触らんほうが良い
やり方調べてやるならいいけど

0765名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/25(土) 01:38:58.32ID:h5F00IZ7
ナビが初期化されるからエンジンかけっぱなしでバッテリー交換しなきゃならなかったりはするのが面倒だよな

0766名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/25(土) 01:44:37.29ID:xogRserF
そんなことしたら洒落にならん壊れ方するから絶対やっちゃダメ

0767名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/25(土) 11:45:37.43ID:7x2nQAP7
早太郎でエアクリエアコンフィルター11000円だった

0768名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/26(日) 16:10:39.33ID:otdPu+fw
>>762
俺が交換したBOSCHのバッテリーは
5,000円しなかったな
https://i.imgur.com/W4ATEtl.jpg

0769名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/26(日) 16:45:57.54ID:bMn6bBzn
>>767
俺はワイパーゴム4200円取られた

0770名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/26(日) 20:34:24.52ID:bMn6bBzn
>>768
それアイドリングストップじゃないじゃん

0771名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/26(日) 21:12:13.59ID:f7jaAy/A
アイドルストップ用は高いよな。
3年位前に軽サイズの42Rで店だと1万オーバーの所、尼でパナのカオス55Rを安く買って付けたわ

0772名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/27(月) 06:51:49.95ID:YDbPmcZa
格安車検はバッテリー、フィルター、ワイパーゴムで、稼いでる

0773名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/27(月) 21:44:34.14ID:hLknLqne
>>767
速太郎はぼったくり基本料安いが部品でぼったくってる

0774名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/27(月) 22:06:40.77ID:GNWunU7I
だからなんで断らないんだよ

0775名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/27(月) 22:10:51.10ID:P16qq8aB
自分でやるのも怖いしおすすめされたら断れないタチなんだろ
断ったら嫌がらせされるとか本気で思ってたりして

0776名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/27(月) 23:45:24.66ID:GNWunU7I
バッテリー、フィルター、ワイパーゴムあらかじめ全部変えていけばいいのに
それでもお薦めされるけど

0777名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 00:02:30.57ID:vZEvVuVR
777

0778名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 00:38:47.16ID:IEeO03Ih
ワイパーゴム自分で変えたいんだけどリアワイパーの外し方がどうもわからん。

0779名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 07:39:01.43ID:vZEvVuVR
取説に載ってないの?

0780名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 12:55:54.09ID:l8YAW/We
リヤワイパーで両側に蓋のあるタイプは初見殺しだよなw
慣れれば簡単だけど、ラストにゴム&プレートをしならせて入れるのに苦戦する人多いと思う。

0781名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 16:36:09.50ID:3qavABLV
両端のストッパーレスの適合ゴム買っても物によってはカット前提でストッパー付きが来ることも、何も記載がなかったりする
整備慣れてる人は見比べてから作業に入るくせが有るけど初見だと一瞬迷う

0782名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 16:48:48.88ID:IEeO03Ih
リアワイパーをまずブレードごと外して作業しようと思うがそっちもよくわからんのよね。変に力入れて折ってもイヤだし。

0783名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 17:36:15.59ID:ZFiwjBwR
普通のなら回転軸に向かって引けば抜けるよ

0784名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 17:55:00.85ID:mzTxfAnv
リヤワイパーだと、うまく表現できんが、
先端を外側方向へ反時計回り側へやってロックを外してやってから
溝から外す感じのが最近増えてるよな
あれはやり方知らないと取れないと思う

0785名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 23:25:15.23ID:grMStu83
右のライト光軸だけ通らなかった

0786名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 06:11:00.76ID:n/Gz1CJG
初めてUフック式のワイパーを交換するとき外し方がわからなくて5時間悩んだ俺が通りますよ

0787名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 07:22:14.48ID:GKsB/dpS
自己責任という言葉に弱い者たちはこの車検制度はありがたい

0788名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 07:28:01.41ID:CZYmaKmZ
どんなワイパーの外し方もわかるが老眼で見えないんだよ

0789名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 07:29:41.29ID:X17j411h
佐野ストレス
クソゴミじじいしね

0790名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 09:28:20.04ID:tDPr5nPW
ブレーキオイル自分で交換する人いるの?

0791名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 15:27:03.87ID:jJX4O5M8
いるでしょ
なんでいないと?

0792名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 16:04:06.49ID:19HmtmZ3
オイル抜くの大変やん

0793名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 17:33:14.47ID:qxW2uwxG
ブレーキふむだけじゃん

0794名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/03(月) 10:19:32.60ID:1DKwEg5S
エンジンオイル交換に比べて敷居が高いよね。この前エンジンオイルを吸い出す電動ポンプで初めてブレーキフルード交換した。問題なく交換出来たけどタイヤ外すのが面倒くさいな。今は半年毎にオイル交換、車検前にエンジンオイル、ブレーキフルード、オイルフィルター、エアーフィルター、ワイパーゴムの交換とLLC強化剤補充をDIYですることにしている。12ヶ月点検はディーラーで約1万円、車検は法定点検のみで基本整備はしない激安車検屋に頼んでいる。

0795名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/04(火) 21:34:59.25ID:5fWvyqBH
日本には車検という悪法がある。
国交省 (創価学会) と業者が結託してうまい汁を吸っている。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641121628/795

0796名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/04(火) 21:40:17.99ID:AuglEtfD
うまい汁というほどでもない、
それで生活せざるを得ない一般人がおるだけやろ。
大体の仕事なんて実際は必要のないものばかりよ。

0797名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/05(水) 05:19:49.10ID:HNkNkTZQ
車検の無い国ってどこよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています