【ベーシック】安タイヤスレッド21本目【コスパ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/21(土) 02:19:28.28ID:B/wzQ9ZG
みんなで安タイヤの情報交換をしましょう。
インプレ投稿はお気軽に。

メーカーURL
ブリヂストン http://www.bridgestone.co.jp/index.html
横浜タイヤ http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/index.html
ダンロップ http://tyre.dunlop.co.jp/
トーヨータイヤ http://toyotires.jp/
ファルケン http://www.falken.co.jp/index.html
ニットータイヤ http://www.nittotire.co.jp/
Goodyear http://www.goodyear.co.jp/
ミシュラン http://www.michelin.co.jp/
ピレリ  http://www.pirelli.co.jp/
コンチネンタル http://www.continental-tire.jp/
他、新メーカー等は各自ググるって事でよろしく。

前スレ
【ベーシック】安タイヤスレッド20本目【コスパ】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1468766290/
【ベーシック】安タイヤスレッド21本目【コスパ】 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1490627030/

0508名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/10/04(月) 14:31:05.17ID:tLwlE6ao
>>504
身内のコンパクトにTEO+を3回からSD7に変えたけど、安物の神タイヤだわ。

0509名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/10/04(月) 20:23:03.21ID:5NK8qHsn
プラクティバは石が良く挟まるっすね

0510名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/10/04(月) 21:38:01.55ID:yBd8o33h
エフィシアはダンロップの何年前の設計なんでしょう?

0511名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/10/04(月) 22:39:47.96ID:GJ/vysNF
>>507
プラクティバは2001年発売のDNAエコス(ES300)と同パターンだから、10年どころか20年前のパターンだね。

0512名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/10/05(火) 00:15:39.79ID:GXvFE0it
プラクティバは知らないけど元の旧エコスは減るとピレリなんて比べものにならないぐらいの爆音で閉口したよ

0513名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/10/05(火) 14:42:04.84ID:tjFz8lm4
>>505
まともに店で買うと工賃高いよ
オンラインショップから注文したら安く上がると思う
https://tire-ec.yellowhat.jp

0514名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/10/05(火) 22:04:02.42ID:yGEWQ/HJ
ありがとうございます
プラクティバにするならネットからにしてみます

設計は20年前なんですね

0515名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/10/05(火) 22:38:12.28ID:tjFz8lm4
>>514
ネットが絶対安いからプラクティバ買うならそうしてみてください

この春まで履いてたけど意外と乗り心地よい
中速域まではわりと快適
ただスピードを上げたら少し頼りない
ピターと直進するのが苦手な感じ
チョイ乗りが多いならいいけど高速多用なら疲れるかも

0516名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/10/05(火) 23:51:48.40ID:yuBQ+tha
車買ってスタッドレスおまけしてもらったら
オベーションて聞いたことないメーカーだったw
雪道でどんな感じか楽しみ

0517名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/10/06(水) 23:51:13.12ID:IZza/o6Q
80年代に人気だったギターの様な名前だな
尾崎も使ってて格好良かったなぁ 

0518名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/10/07(木) 08:23:41.03ID:KC88k4y0
オートバックスオンラインでマックスランエバーロード安いよ
サイズによるけど

0519名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/10/07(木) 13:49:45.35ID:nBcV6vFZ
逆に安過ぎて怖い気もする
マックスランのエフィシアはどおなんだろエバーロードより本当に進化してるんだろうか

0520名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/10/07(木) 14:14:07.68ID:nBcV6vFZ
連投すみません
ディーラーで勧められるがまま履き変えてもらったブリジストンの4つで5万近かったのをやく5年履いていて、そろそろ取り換えた方が良いと言われました
貧乏なので安いにこしたことはないんですが
ある程度の値段の物を長年使うより、エバーロードでも2〜3年くらいで交換していった方が走り心地よとか安全性等は報じてあがる感じなんでしょうか

0521名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/10/07(木) 14:30:39.82ID:R6PMCRMt
>>520
サイズが判らんので断言できないが、コンパクトカーで1.3t以下なら
TOYOのSD7も候補に入れた方が良い。安いし静かだしコスパ最強。

0522名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/10/07(木) 17:55:31.68ID:DhYhh0ip
本当にベーシックタイヤに分類されるSD-7、エコス、ネクストリーは良く出来ていると思う
色々な意見はあるだろうが普通の走り方なら一般道から高速道まで全く問題は無いからな

0523名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/10/07(木) 17:58:04.37ID:ejCmkhtU
ネクストリーってすぐヒビ割れしてこない?

0524名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/10/07(木) 18:02:37.63ID:ozkyNriu
>>520
車種と今履いているタイヤの製品名、サイズを晒してもらわないと何とも言えません。

0525名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/10/07(木) 19:16:21.70ID:4SzRRYhw
エコスもそれなりに静かで当たりも柔らかでいい。
でもなにかが足りない。

0526名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/10/07(木) 19:44:23.98ID:mHz7rnDe
エコスは減り早い
それ以外は値段の割に良いタイヤだと思う

0527名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/10/07(木) 21:40:54.58ID:HjKRgFTd
エコスはあっという間に磨り減って驚いたわ
安い分どんどん履き替えさせる商売なんだろうな

0528名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/10/08(金) 00:10:58.30ID:arNL3cmT
>>522
そのへん買うならアジアンでもいいと思う
同じくらいの価格で+αの性能は得られる

0529名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/10/08(金) 10:07:48.86ID:l5fp6liS
>>527
新型エコスに期待してみる

0530名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/10/08(金) 17:24:10.91ID:tkZykWd8
エフィシアはどおなんだ?

0531名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/10/09(土) 07:10:36.91ID:syklPLB+
ヨコハマはエコス後継もBLUEARTHブランドにしたのか
ES31もサイドにBLUEARTHマークは入ってるけど

0532名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/10/09(土) 07:36:18.12ID:gsRDZLnQ
>>531
エコスと言う貧乏臭そうな名称はやめることにしてブルーアースに統一することにしたのかな
俺としては鰤のエコピアも何となく恥ずかしくて嫌いな名称なんだが、こちらは乗用車用から大型車用まで幅広く採用している名称なのでやめることはできないと思うけど

0533名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/10/09(土) 08:06:03.61ID:xWPry1KM
>>532
エコピア=エロトピア

0534名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/10/09(土) 09:53:15.07ID:zV76O+Fx
寒いなと思ったらもうすぐスタッドレスに交換する季節かぁ。

0535名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/10/09(土) 10:17:23.04ID:tSnpMT4+
>>533
昔、何故か中学の通学路にある
河原とか橋の下に落ちていた
部活帰りに友達と見たトキメキ

0536名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/10/09(土) 23:57:42.65ID:EjmLqjLu
1本5000円くらいまでだったら上位3種は何?
ここまで読んでてD7にしようか、貧乏なんで値段的にはマックスランエバーロードが

0537名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/10/10(日) 01:16:21.95ID:IBvmdr0b
>>536
SD-7
NANOENERGY 3
SINCERA SN832i

用品店のオリジナルタイヤはおすすめしない
国産謳ってても旧製品のリネームだから

0538名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/10/10(日) 01:41:49.84ID:rd4Rx3Yi
>>537
ありがとう
理由についても意見もらえてすごく参考になるよ

0539名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/10/11(月) 19:45:37.22ID:3nlLQ/+T
SD-7そんなにいいか?
ナノエナジー3とはかなり差があるように感じるけど

0540名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/10/11(月) 19:50:10.08ID:vnmNUgKv
Toyoはテオプラスの飛び抜けた軟さ?のような印象が一人歩きしてる。

実際ナノエナジー3プラスは硬い。

0541名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/10/11(月) 20:08:24.82ID:uXShKPZv
ここって安タイヤ(アジアンは除く?)

0542名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/10/11(月) 20:33:28.56ID:CXDboLkA
ナノエナジー3+は固いのか
最近のエコタイヤは燃費重視だろうから仕方ないか

0543名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/10/12(火) 03:18:37.76ID:OCfUlkmi
>>539
実際に差はあるでしょ。
SD-7ってエナ3の下の位置になるタイヤだし。
もし同じ価格ならエナ3をすすめておく。

0544名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/10/12(火) 06:19:22.80ID:tRcqjBd6
>>540
最近のTOYOはケース剛性が高い傾向みたいだが、ナノ3+の乗り心地が硬すぎるとすれば一般車向けタイヤなのにまずいな

0545名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/10/12(火) 06:39:25.50ID:UtaQ1lrX
>>544
硬さがBSのスニーカーSNK2みたいな安っぽい硬さなんだよ。

SD-7はTEOプラスと遜色ないというレビューもあるからそこが気になる。

0546名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/10/12(火) 08:00:02.58ID:62e8dJlx
>>539
どうせTOYOの安物だと思い期待せずに履くと驚くタイヤ

0547名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/10/12(火) 08:53:25.97ID:JRC0NANg
>>545
自分が運転する分にはSD-7とTEO+神と大きな差はない感じ。
TEO+の原産国違いより変って少し固いかな程度で使い方は替えていない。
但し70コンパクトサイズのミニミニバンの感想だから車重が増えると違うかも知れない。

0548名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/10/12(火) 18:06:02.03ID:fdfJ+jR0
>>542
トレッドウェア420あるから耐摩耗重視なんだと思う。

0549名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/10/12(火) 19:29:54.59ID:VXN66zqR
>>548
エコ&硬いタイヤ欲しかったから次はナノエナジー3+にしようかと思うがあと2年は今のタイヤもつからなぁ

0550名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/10/12(火) 19:50:20.79ID:GMDG4b5F
中古の軽買ったらSD-K7が付いてきたんだが
このタイヤはエコタイヤじゃないだけあって転がらないねえ

0551名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/10/12(火) 20:22:20.08ID:fdfJ+jR0
>>549
自分の場合サイズがサイズだけに>>537にある選択肢のなかではNANOENERGY3+しかなかった。

0552名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/10/12(火) 21:07:50.91ID:HW3ISqbH
>>551
そっか、今エナセーブEC204使ってるけど少し高めだからね
それなのにウェットCだからナノエナジー3+だとBだからいいなぁって思ってるんだよね

0553名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/10/17(日) 09:56:47.47ID:0O3J3jxK
通勤往復65キロ5年履いてるグッドイヤーの溝残り2割くらいのタイヤより
安いけど新品のエバーロードの方がいいよね

0554名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/10/18(月) 22:21:16.18ID:jqYZ4xpD
SD-K7良いタイヤ

0555名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/10/31(日) 10:34:15.04ID:nobKcWzg
安タイヤなんてどれもほとんど変わらないんじゃないの?

0556名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/10/31(日) 10:54:15.65ID:JGliVaxX
>>550
その分静かで乗り心地が良い

0557名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/11/03(水) 22:58:08.47ID:lOfuFtFe
タイヤで乗り心地ってそんな変わるもんなのか?

0558名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/11/03(水) 23:30:41.30ID:GIhk55Mb
車種にもよるが、
ショック交換より効果あった。

トヨタアリオン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています