★★★★ ロード用チューブレス 43輪目 ★★★★

0001ツール・ド・名無しさん2024/03/16(土) 13:18:28.71ID:MWrH0xJt
前スレ
★★★★ ロード用チューブレス 38輪目 ★★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1636375171/
★★★★ ロード用チューブレス 39輪目 ★★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1651410081/
★★★★ ロード用チューブレス 40輪目 ★★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1662804111/
★★★★ ロード用チューブレス 41輪目 ★★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675506435/
★★★★ ロード用チューブレス 42輪目 ★★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1688182413/

0218ツール・ド・名無しさん2024/06/14(金) 09:05:31.04ID:rguEQX3q
2年に一回しかタイヤ交換しない奴がタイヤの真贋を語っていて草
本物ならフロアポンプで上がるはずって馬鹿かな?

0219ツール・ド・名無しさん2024/06/14(金) 09:11:24.76ID:lyeI80Qh
慣らしでチューブド運用なんて普通するもん?
そんなんしたことないんだが

0220ツール・ド・名無しさん2024/06/14(金) 09:14:26.57ID:XF9EdHNa
ちくわホイールみたいだけど相性が悪いのでは?
(ちくわがダメとは言っていない

0221ツール・ド・名無しさん2024/06/14(金) 09:15:18.20ID:XF9EdHNa
↑は>>216の件ね

0222ツール・ド・名無しさん2024/06/14(金) 09:17:50.29ID:lyeI80Qh
ごねれば5000STRもうもう一本もらえるんだ・・・

0223ツール・ド・名無しさん2024/06/14(金) 09:20:38.57ID:rguEQX3q
2年前は問題なく上がった=正規品
今回はフロアポンプで上がらなかった=模造品
そう言う頭の弱い方なんですよ

0224ツール・ド・名無しさん2024/06/15(土) 06:33:44.43ID:iyTgXGhL
>>219
何の慣らしなのか判らんよな。
ビード上げてシーラント突っ込んだ後に、低圧で一晩置くとかはするけどな。

ビードが上がらん時に、チューブ突っ込んで片方のビード落とさない様にチューブ抜いて上げ直すと良いなんて手法が紹介されてた事もある。
ただこれほぼ意味無い行為なんでやらなくなったな。
片方ビード上がってると、もう片方の隙間が大きくなるから半端な空気の流量じゃ上げられなくなる。
それで上がるぐらいの流量あるなら、そもそも両方ビード落とした状態からの方が簡単に上がる。

最近よくやるのは、フレンチバルブコアの芯をニッパーで切って筒だけにした物を使う。
空気の流量をかなり上げられるのでビード上げやすい、当然上げた後に抜いてコア差し替えしなきゃならんけど。
前後ローテする時やパンク穴の恒久修理とかで、ある提訴使用したタイヤ再使用の時なんかこれで作業が楽になった。

0225ツール・ド・名無しさん2024/06/15(土) 07:37:54.19ID:6Oh8izZu
コア抜けばいいだけなのに切る意味がよくわからん

0226ツール・ド・名無しさん2024/06/15(土) 07:59:20.97ID:Mpe0nMz3
>>224
リムテープを密着させる意味はあるんじゃね?
ワイはクリンチャータイヤ+チューブ使ってた
今は貼るの慣れたからもうやってないけど

0227ツール・ド・名無しさん2024/06/15(土) 08:10:40.51ID:UvHXnoow
>>225
コアがないと固定できない空気入れなんじゃね

0228ツール・ド・名無しさん2024/06/15(土) 08:19:32.27ID:ac/ratcr
慣らしはリムテープ圧着とビードのクセ直しが目的だよ
やっとけばローションなしでバチっとハマってくれる

0229ツール・ド・名無しさん2024/06/15(土) 08:27:35.64ID:t8Z4yJhN
一度使用したタイヤの再装着の方が上がりにくい
慣らしは逆効果

ロードTLタイヤ、再装着の際に
https://ircbike.jp/product/2013/02/06/144/

0230ツール・ド・名無しさん2024/06/15(土) 08:39:44.02ID:ac/ratcr
1〜2日着けてたくらいで内側に丸まらないよ

0231ツール・ド・名無しさん2024/06/15(土) 08:54:15.71ID:m8dL0/Cy
リムテープを密着させるのも無意味だよ
凹み部分を浮かせて貼ればフロアポンプで簡単にビード上がる
ホールレスリムでもビード上がらなければ一周貼ってやれば簡単に上がる様になるぞ
https://x.com/PandPCOMPONENTS/status/1604719458450227200?t=KddgUzjITnGQZpHkmnzmjQ&s=19

0232ツール・ド・名無しさん2024/06/15(土) 08:54:35.84ID:bRISCEae
>>230
30秒〜1分で戻るレベルでクセが付きやすいんだよ

0233ツール・ド・名無しさん2024/06/15(土) 08:59:52.47ID:13LmetkE
むしろ余計な付け外しでテープ痛むのはやまりそう

0234ツール・ド・名無しさん2024/06/15(土) 09:03:42.04ID:0QsWiKyj
テープを浮かして貼っても溝落としは出来る?
タイヤが嵌るなら試してみる

0235ツール・ド・名無しさん2024/06/15(土) 09:06:36.36ID:SYIz1oHw
>>234
きちんと手で張らないとズレるぞ

0236ツール・ド・名無しさん2024/06/15(土) 09:08:24.16ID:3Rqmb8mm
リムテープは圧着してある方が良いに決まってるしビードのクセ取りしてあれば綺麗にハマらない箇所でイライラしなくて済む
ビード上げ自体は苦労してないから指摘されても全然刺さりませんな
別に自分のやり方押し付ける気もないが

0237ツール・ド・名無しさん2024/06/15(土) 09:17:12.30ID:Mpe0nMz3
>>236
ビードの癖直しは良くわからんけどリムテープ圧着は同意

0238ツール・ド・名無しさん2024/06/15(土) 23:26:48.45ID:ir2cZgYW
タイヤブースター自作したからもうビード上げには困らないぜ

0239ツール・ド・名無しさん2024/06/16(日) 05:02:18.00ID:oGo/Sme2
>>238
自作ブースターうp

0240ツール・ド・名無しさん2024/06/16(日) 05:25:56.78ID:BrncenDA
>>239
どうせペットボトル使うやつだろ
チューブレス ペットボトルでググれ

0241ツール・ド・名無しさん2024/06/16(日) 17:11:17.97ID:p+a264Xz
>>240
「タイヤブースター 自作」でググると二番目に出てくるブログを参考にしたよ
前輪か後輪どっちかをブースターに使うからペットボトルも要らないぜ

0242ツール・ド・名無しさん2024/06/16(日) 20:45:42.17ID:dQHpyJPB
自作ブースター作ったがめんどすぎ
結局既製品のほうが楽だった
別に高くないし

0243ツール・ド・名無しさん2024/06/16(日) 20:49:13.48ID:RpeuIAwl
フロアポンプよりも弱い電動ポンプで大抵上がるからタンクとかいらんな

0244ツール・ド・名無しさん2024/06/16(日) 20:50:25.19ID:xUXOji9i
数千円のものをわざわざ自作する奴は頭が悪い
資本主義社会を生きていく適性がない

0245ツール・ド・名無しさん2024/06/16(日) 21:05:48.19ID:RpeuIAwl
いい感じの太さのホースとホースバンド2つと捨てるチューブから切ったバルブあれば自作できそう

0246ツール・ド・名無しさん2024/06/19(水) 10:11:56.01ID:A29DoeSY
めんどくさいのでコンプレッサー買いました。

0247ツール・ド・名無しさん2024/06/19(水) 15:46:45.65ID:qVhm7LDk
>>241
おめえのやつパクって俺もビード上がった~よ
センキュー^^

0248ツール・ド・名無しさん2024/06/19(水) 15:56:57.72ID:QS/Ojoru
ブースターなんて5000円で買えんだろって思って検索したら
1万円くらいするじゃん

0249ツール・ド・名無しさん2024/06/19(水) 16:19:57.43ID:p5x2eqv2
シマノのrs100でチューブレスにできる?

0250ツール・ド・名無しさん2024/06/19(水) 16:44:47.85ID:Vhp88UWp
とんな根拠を持ってそんな疑問をもったの?

0251ツール・ド・名無しさん2024/06/19(水) 17:10:30.61ID:p5x2eqv2
117 ツール・ド・名無しさん sage 2024/06/19(水) 16:58:14.67 ID:p5x2eqv2
>>116
チューブレスホイールなんて持ってないのにタイヤ買っちゃったよ。
非対応のホイールにシーラント入れるかキレイな路面用と割り切るか。

です

0252ツール・ド・名無しさん2024/06/19(水) 17:13:20.86ID:QNOh4nhB
チューブレスにチューブを入れちゃいかんって法律はないし

0253ツール・ド・名無しさん2024/06/19(水) 17:21:31.94ID:Vhp88UWp
とりあえずまともな店は作業してくれない
自力てやったとして事故が起きた時は整備不良で相当詰められる

0254ツール・ド・名無しさん2024/06/19(水) 17:28:45.07ID:p5x2eqv2
詰められるのはやだな。
アジリストTLRはサーキット用とします。ありがとうね

0255 警備員[Lv.34]2024/06/19(水) 17:37:13.94ID:aiyJDjTZ
MTBerは非チューブレスリムにゴリラテープなどでがっつり気密して普通にチューブレス化してるぜ
ビード上がりにくかったりスローパンクでの空気抜けが多めだったりとか苦労することはあれこれあるけど
やろうと思えばできる
高圧のロード用チューブレスだとより困難かもしれないけどできなくはない(はず)

0256ツール・ド・名無しさん2024/06/19(水) 17:42:11.90ID:qVhm7LDk
>>249
リムの形がわかんねーけどビード乗るところがフラットだったらできるよ

0257ツール・ド・名無しさん2024/06/19(水) 17:56:26.00ID:+/MagQ/y
>>254
鯵リスとTLRってシーラント前提のノーガードだからCLとして使うとパンク祭りになるんじゃね?

0258ツール・ド・名無しさん2024/06/19(水) 20:38:16.55ID:9k53cJ+r
>>249
クリンチャーリムならだいたいどんなのでもTLR化出来る。
リム継ぎ目が全周溶接の最近のリムならリムテープ貼るだけ。
スリーブで圧入して、スポークテンションだけで繋がってるような古いリムだとちょっとコツが要るけどこれも可能。
継ぎ目瞬間接着剤で埋めて、ビードフックサイドまで届くような幅広のテープをリムテープにすると出来る。
上げてからコア抜いてシーラント入れるなんて事は出来ない。
後前後ローテとかビードが伸びてきたタイヤはすごい上げずらい。
おかげでビード上げるテクニックだけは上達したけど。

問題点はビード上げた後にエア抜くとそのままビードが落ちちゃう点。
タイヤ組んで、シーラント入れて、バルブコア付けた状態でビード上げしないといけないので、ブースター必須。

出先でのパンク修理はインフレーター必須、逆にチューブに入れ替えるのはすごい簡単。
釘やネジの踏み抜きは何回かあったけど、すぐにビード落ちるわけじゃないので、瞬間接着剤で直せる。
サイドカットは即座に諦めてチューブドにする、まぁTLRリムでもこれは一緒だけど。

最後に、危険なので自己責任でやってくれ。

0259ツール・ド・名無しさん2024/06/20(木) 05:53:27.77ID:M84Vt9gS
その危険ってのが巻き込む他人に対して無責任だからタイヤやブレーキに関して自己責任論やめろ

0260ツール・ド・名無しさん2024/06/20(木) 09:26:12.32ID:zMq4PzN5
それな
違法改造でタイヤ脱落して通行人殺した自動車と同じ
世の中は全員がルールを守る前提で運営されている
自分だけは無視して良いと言う身勝手な考えのやつは、社会で暮らす資格がない
山奥にでも住んでろ

0261ツール・ド・名無しさん2024/06/20(木) 10:08:05.69ID:4UZMF5vd
そしてその危険な行為のやり方の手順をネット上で事細かにドヤ顔で説明するという
爆弾はこうやれば簡単に作れるぞとか言ってるようなもん
こいつは犯罪者

0262ツール・ド・名無しさん2024/06/20(木) 12:07:03.77ID:yB4VS+DO
そもそも今どきTLRじゃないホイール探す方が苦労するからな

0263ツール・ド・名無しさん2024/06/20(木) 13:17:29.88ID:zMq4PzN5
ルールを守る奴は馬鹿。抜け穴探してる俺賢い
とか思ってるアホマジでいるからな
もしくは、ルールはアホのためにある。賢い俺は破ってもいいとかな

0264ツール・ド・名無しさん2024/06/20(木) 16:29:33.10ID:ZIRVpQQq
社会で暮らすというパワーワード
普通
社会で生きるじゃね?

0265ツール・ド・名無しさん2024/06/21(金) 23:05:16.10ID:0e1oJTqB

0266ツール・ド・名無しさん2024/06/22(土) 00:13:45.33ID:de50u3XP
>>265
このタイミングならいいな

0267ツール・ド・名無しさん2024/06/22(土) 20:22:27.82ID:I3W3T3ps
>>265
グロ

0268ツール・ド・名無しさん2024/06/22(土) 20:38:42.86ID:gozYXkwR
>>265

申し込んだらクレジットカードと運転免許の写真を送ってって来た
家族構成の詳細をなんで求めるの?

新着レスの表示
レスを投稿する