【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て101

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001(´д`)2024/03/12(火) 02:11:29.25ID:NHnTRDLh
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て100
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1708865009/

【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て99
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1702565429/
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て95
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1684569428/
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て96
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1687410307/
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て97
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1692173205/
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て98
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1696299086/

俺がスレ建て
過去に重複スレ等もあったと思うが、奇しくも一掃された様子なので、このまま順にナンバリングしたいと思います

0952ツール・ド・名無しさん2024/04/07(日) 21:09:29.77ID:Lswu/tY0
>>951
まじかよ!?

0953ツール・ド・名無しさん2024/04/08(月) 03:01:43.51ID:TJDSjyHU
>>942
>>934
11sに34Tのスプロケ付けるならスペーサが必要。32T以下なら要らない。やったことある。変速が狂ったw
最後の一枚を位相間違って締めると締まり切らずにグラグラになるかもね。やったことある。変速が狂ったw

0954(´д`)2024/04/08(月) 09:40:50.08ID:S1aK9znn
次スレは980な
自分は池沼じゃない!っつー自覚ある人は配慮よろ
敢えて踏まない選択肢はあるし、率先して踏んでバカ支那チョンが動く前にさっさと建てちゃうのも賢い
980やぞ!

0955ツール・ド・名無しさん2024/04/08(月) 11:26:46.91ID:2g3Hs2fw
なんか、ディレイラー付け直したせいなのか、クランクをギャグに回すとチェーン落ちするようになったわ。
ナローワイドにしなさいというお告げなのかな?

0956ツール・ド・名無しさん2024/04/08(月) 11:40:32.58ID:vuxX4RGI
そのギャグどこで笑えばいいの

0957ツール・ド・名無しさん2024/04/08(月) 12:03:33.96ID:LG8mGLXA
ディレーラーハンガー曲がってるな

0958ツール・ド・名無しさん2024/04/08(月) 12:15:11.61ID:BgUlKmR4
マジレスすると、ディレーラーのセッティングが出てないだけ。
どれくらい回すと外れるのかが分からないけど、120程度ならば外れないよ。

0959ツール・ド・名無しさん2024/04/08(月) 13:16:28.73ID:I/aiMlk2
ロー側でテンションプーリーが前方に引っ張られている時に、
クランク逆回転でチェーンが落ちるのは寧ろ当然。
クランク正転時にはスプロケット→チェーンリングなので距離があって角度が緩い。
クランク逆転時にはテンションプーリー→チェーンリングなので、スプロケットがロー側だとキャパ吸収でテンションプーリーが前方に移動するので、
テンションプーリー→チェーンリング間が短くなって角度がキツくなる。

0960ツール・ド・名無しさん2024/04/08(月) 14:21:48.49ID:Aghuj8jX
クイックリンク接続するのにミッシングリンクプライヤーひん曲げちゃったんだけど
チェーンプーラー使ったら圧で楽に付けられたりする?ネットで探してもないから無理なのかな

0961ツール・ド・名無しさん2024/04/08(月) 16:41:23.09ID:dhazYU6a
クランク踏めばよかろう

0962ツール・ド・名無しさん2024/04/08(月) 17:59:19.41ID:2g3Hs2fw
1x8sのスプロケ
rd-m310

1  首の皮1枚差でチェーン落ち。
2 問題なし。

チェーンラインは4速目辺り。

ロー調整ボルトが半回転位緩いのかも?

0963ツール・ド・名無しさん2024/04/08(月) 22:08:53.42ID:O/Hd/1Pj
>>941
スプロケ 105 11s
ハブ 11s

スプロケ組み直して強めに締め付け、スルーアクスルも強めに締め付けしたが、
ローから2段目のチェーンが跳ねちゃう
なんでかな(?_?)

0964ツール・ド・名無しさん2024/04/08(月) 22:17:34.86ID:dhazYU6a
だからセンターズレてるんじゃねって話では?

0965ツール・ド・名無しさん2024/04/08(月) 23:02:35.49ID:h21MT9E+
タイヤライナーって20インチだとMTBみたいな太いタイヤ用のしかないのね。
28m mタイヤだと700Cの買って長さを切るほうがいいのかな?

0966ツール・ド・名無しさん2024/04/09(火) 09:32:15.56ID:yKqCmU5J
嵐の日って自転車倒しますか?

0967ツール・ド・名無しさん2024/04/09(火) 09:37:33.00ID:sAtTdlQP
>>966
そんなのジャマになるだろ
部屋の中いれるよ

0968ツール・ド・名無しさん2024/04/09(火) 09:38:07.92ID:nHqkoD/i
そんな中高生みたいな発想を・
固定するにはフェンスなどにフレームをワイヤー錠で何重かグルグル巻く
またそもそも買ったままの(クロスバイクにありがちな)片持ちスタンドでなくボトムブラケット下に付けるセンタースタンドなるものに替えると「蹴っても倒れない」ほど安定する

0969ツール・ド・名無しさん2024/04/09(火) 09:40:17.67ID:Ejn4N1Wp
センタースタンドは相性あるから一概には勧められんのよねえ 自転車屋に任せるなら無難なのつけてくれるだろうけど

0970ツール・ド・名無しさん2024/04/09(火) 09:45:45.05ID:nHqkoD/i
どんな自転車をどこに停める想定かによっても答えが変わるな
オープンスペース置き前提の話だから、街乗り用だろうから安いシティサイクル、MTB、クロスバイクだろう
カーボンとか高い物は建物の中
駐輪場といっても吹きさらしだろうな
それも課金のタイヤ固定式のすらない野ざらし想定か
最寄りの車止めや支柱にフレームを太め少し長いワイヤー錠で括り付けてる

0971ツール・ド・名無しさん2024/04/09(火) 09:47:10.69ID:3AqL71Bs
FDの紐擦るやつとかあるからな
あれは最悪だ

0972ツール・ド・名無しさん2024/04/09(火) 11:04:53.48ID:pdPTup6Y
傾いた所にダブルセンタースタンドだと倒れない?

0973ツール・ド・名無しさん2024/04/09(火) 11:28:59.13ID:J9WJdfyy
>>966
他に風除けや固定する策がなければ、あらかじめ倒しておいたほうが無難な事もあるだろうね
これって実はオートバイのほうが対策がむずい

0974ツール・ド・名無しさん2024/04/09(火) 11:58:22.55ID:rIC+qRdK
嵐がくるとか予想てきんだから
室内に入れるのが常識ある考えだろ

09754242024/04/09(火) 14:42:33.81ID:VgSbN3YS
自転車は常に部屋に置こうよ。

0976ツール・ド・名無しさん ころころ2024/04/09(火) 15:52:45.74ID:tJk9Tlnf
質問

5800系105使ってるんですが、シフトワイヤーのインナーだけ交換するのって
バーテープ剥がす必要性ありますか?
ちょっと前にブレーキのインナー交換した時はブラケットカバー
めくり上げただけで交換できたのですがシフトでも同じように行けますか?

0977ツール・ド・名無しさん2024/04/09(火) 16:18:13.50ID:IhGW8INI
インナーだけならまず試してみたらいいじゃん

0978ツール・ド・名無しさん2024/04/09(火) 17:36:54.14ID:jmVgE56L
>>976
日頃の行いが良ければ難なく通過出来る

0979ツール・ド・名無しさん2024/04/09(火) 20:56:51.25ID:p+AiFVP1
>>976
切れたわけでなければ、インナー交換はブラケットの所から抜き差しするだけだよ。

0980ツール・ド・名無しさん2024/04/09(火) 21:23:58.22ID:tJk9Tlnf
ありがとうございます。
ブレーキのワイヤーと同じ要領でやれるのね。
今度挑戦してみます。

0981ツール・ド・名無しさん2024/04/09(火) 23:14:33.89ID:MoEmrkYb
>>975
臭いじゃん

0982ツール・ド・名無しさん2024/04/09(火) 23:57:34.06ID:X9oCCNSW
>>964
対応方法お願いします!

0983ツール・ド・名無しさん2024/04/10(水) 00:37:13.20ID:ObGeCuhh
今期初見合格ライン35作、ようやっと残り8まで減ったった
視聴継続は現在9
初見で外したゴミや後の18作もの余剰があるとは、飽和にも程があるわな
削った18作の中に原作既読で割愛した作品が数点あれど、よくもまあ俺は律儀にチェキっているもんだわ

0984ツール・ド・名無しさん2024/04/10(水) 10:45:39.64ID:jT+UHOq+
工具揃ってきたし整備も慣れたので今年こそバラ完やりたい
コラムカットだけ未体験で怖いけどYouTube見てたらできそうな気がしてきた

0985ツール・ド・名無しさん2024/04/10(水) 10:47:12.98ID:yV27Mcf1
ホイールも手組みなら完璧!

0986ツール・ド・名無しさん2024/04/10(水) 10:53:21.52ID:dAu6Gt/0
コラムカットは作業台とベンチバイスが重要

0987ツール・ド・名無しさん2024/04/10(水) 11:58:24.92ID:6HbG23Jn
クランク逆回転でチェーンオチ症状、Lアジャストボルトを少し内に寄せたら解消したみたい。

0988ツール・ド・名無しさん2024/04/10(水) 12:19:32.54ID:okKp/t6w
コラムカットはアルミなら余裕だけどカーボンは怖い。

0989ツール・ド・名無しさん2024/04/10(水) 13:27:56.90ID:0qlC0dct
カーボンもアルミもカットするぶんにはなんも変わらんぞ
まさかパイプカッター使ってやるわけじゃあるまい
切り粉は有害だから怖いっちゃぁ怖いけど

0990ツール・ド・名無しさん2024/04/10(水) 13:38:17.82ID:QedeF3FX
というかカーボンが1番軽く切れる
アルミも同じくらい柔い
クロモリやチタンは硬くて切るのも一苦労だぜ

0991ツール・ド・名無しさん2024/04/10(水) 15:17:42.00ID:5I/mu9HK
てす

0992ツール・ド・名無しさん2024/04/10(水) 15:56:54.38ID:GTx/utf3
カーボンコラムなら紙やすりで1時間かければ5mm削れる
5mm紙やすりで削る気で切れば斜めになろうがなんだろうがどうでもいいから何で切ってもいい

0993ツール・ド・名無しさん2024/04/10(水) 16:42:20.67ID:itAYzejG
>>987
どの話?

0994ツール・ド・名無しさん2024/04/10(水) 17:53:38.84ID:pPnGn+nK
ヘッド周りは買った時に1回やろ?
ショップに頼んだ方がいいんちゃうの

0995ツール・ド・名無しさん2024/04/10(水) 18:05:32.05ID:J2JLzuSS
ロード界隈で流行してるフォークコラムの上にディレイラーハンガ―修正工具付ける奴を買いたいんだけど
フォークコラムの切り口がガタガタじゃあれ買っても意味ないよね
電動の切断機買おうかな…
ソーガイドとノコだと絶対真っすぐにならん

0996ツール・ド・名無しさん2024/04/10(水) 18:22:50.24ID:Vn2KPXUR
>>995
オマエは何を言ってるんだ?

0997ツール・ド・名無しさん2024/04/10(水) 18:36:09.28ID:EXNEkcAd
>>995
あれは良いモノだ

0998ツール・ド・名無しさん2024/04/10(水) 18:41:39.40ID:QedeF3FX
ハンガー修正工具を応用するやつでしょ
https://i.imgur.com/L6mKVcU.jpeg

0999ツール・ド・名無しさん2024/04/10(水) 19:00:15.64ID:GTx/utf3
ラー油差しがチェーンオイル差すのに具合良いよ!
ってやつと同じくらい馬鹿々々しいな

1000ツール・ド・名無しさん2024/04/10(水) 20:57:38.80ID:RVJa9hT+
一度曲がったハンガーを戻すと疲労やばいぞ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 29日 18時間 46分 10秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。