X



GIANT ESCAPE R3 182台目

2024/03/11(月) 09:04:16.31ID:F1IA5NYN
国内クロスバイクの代名詞とされるジャイアントジャパンのベストセラー「エスケープ R3」。快適性を追求したアルミフレームに、独自開発の30mm幅タイヤ、エルゴ形状グリップ、クッション性の高いサドルなどを採用し、初めてのクロスバイクに相応しい快適性を実現。
2021モデルより待望のXXSサイズを追加し、通勤・通学から休日ライドまで新しいサイクリング生活のスタートを応援。

▼Escape Rシリーズ
https://www.giant.co.jp/giant21/bike_select.php?c_code=CA01&f_code=FD03&s_code=SR11
▼ESCAPEユーザーズ webマガジン
http://escapeusers.net/
▼CyclingEX
http://www.cycling-ex.com/escape-r3

グラビエなど派生車種やシリーズ過去モデルの話もこのスレでどうぞ

※次スレは>>980が立てて下さい
出来なかったら、誰かにお願いをしてね

前スレ
GIANT ESCAPE R3 179台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1641788943/
GIANT ESCAPE R3 180台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1653313238/
GIANT ESCAPE R3 181台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1692432988/

■関連スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 56台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1616307948/

【台湾】GIANT総合スレ★23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1643032581/
2024/06/23(日) 00:37:31.40ID:AmnF7YCD
なんで急に輪行の話し始めるのか分からんわ
380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 03:00:46.33ID:14Ul3pKp
>>378
どうせ変速できないので調整なんていらないんじゃない?
FDを外すか残すかの二択では?
381あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/06/23(日) 13:43:50.56ID:94vwYeuD
>>380
Fディレイラーを外さないでチェーンガイド代わり
フロント3枚のままだとチェーンガードも流用出来てチェーンラインも気にしなくて良いかな~と
でもインナーとミドルが固定されててミドルのみの交換出来ないみたいね
アウターとミドルの2枚って形になるけどチェーンラインは変わらないで行けるかな?
2024/06/23(日) 14:03:07.32ID:ByGrksLP
>>381
各種マネーへ変換できるなら良い
2024/06/23(日) 19:42:41.18ID:J7pqd0nA
>>382

2023 モデルまでのクランクはギア3枚とも交換可能。
2024モデルでクランクが TY-CQ99 というのに変わってるので2024モデルの話をしているの?
だとして、なぜに

>>アウターとミドルの2枚って形になるけど

なのかは分からなかったけど、チェーンラインは考えなくて良い。
2024/06/23(日) 20:16:51.78ID:94vwYeuD
>>384
2013です
チェーンガードがいい感じのが無いのでアウター残せば今のままの感覚で乗れるかと思って
新しいシマノのFC-U4000-1が理想的なんだけどコンポ入れ替えになっちゃう
使ってる人いないかな~
2024/06/23(日) 21:00:48.54ID:F5J2wjlF
>>385
フロントシングルにしちゃいなよ
通常利用でチェーン落ちしたことは一度も無い
通勤路が舗装された平坦な道のみだけどフロントシングルにして2万km以上は走って検証済み
チェーン落ちしたのはチェーンの洗浄で逆転回転で回しているときにウエスをズレた位置で持って回した時だけ
2024/06/23(日) 21:07:18.69ID:94vwYeuD
>>386
理想はシングルだけどトラブル回避考えてたらこうなった
ちなみにどこのパーツ使ってる?
2024/06/23(日) 21:08:53.65ID:9j7mIt6m
ベルト式に大幅カスタムするって方法もある
2024/06/23(日) 21:23:33.93ID:DzAFRtbY
友人から雨晒し錆びまくってボロイのを五千円で現状渡しで貰って、錆取り油脂類補充、ケーブル総取っ替え、前後コンポ交換(フロントシングルナローワイド38t、リアCLARIS化12-25)、前後ブレーキ交換で2万かかったけど大満足
2024/06/23(日) 21:39:40.94ID:9j7mIt6m
フレームさえ無事なら後は交換出来るもんね
2024/06/23(日) 23:14:07.20ID:rtEl8jc7
>>387

横だけど、自分はクランクとスパイダーはfovno、チェーンリングはsnailというアリで買ったもの
チェーンガードはdriveline
392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 23:15:04.05ID:EYFo66FN
>>389
いい買物&趣味の時間だね。ヘッドパーツは問題なかった?
393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 23:27:14.05ID:EYFo66FN
>>387
同じく横だけど、いずれもアマゾンの格安品で、チェーンリングがMutte(ナローワイド36T、シングル)\999、チェーンガードがUPANBIKE \1,699
至って快調
2024/06/23(日) 23:36:36.75ID:94vwYeuD
>>391
>>393
チェーンガードはアウターのチェーンリングみたいに固定するんですね
ボルトも付属してるしお得だ
参考にします
2024/06/23(日) 23:58:01.35ID:DzAFRtbY
>>392
素人整備だけど、問題なく使えてるよ。

あとはホイールも変えたいけど、流石に数万円もかけるのはどうかなと悩んでる…
2024/06/24(月) 04:29:27.43ID:JoeXCadk
>>387
尼でこれ買った
チェーン落ち対策でナローワイドのヤツ
チェーンはシマノの9s用にした
スプロケは8sだけど問題ない
https://i.imgur.com/Gix1dKF.jpeg
https://i.imgur.com/z7PFPTV.jpeg
397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 06:41:28.65ID:LCG9BxWZ
チェーン暴れのない舗装路でナローワイドとか無意味だけどな
398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 08:40:29.46ID:TEj46qSS
舗装路でも荒れてるところでスピード出してると跳ねてチェーン暴れて落ちることは結構ある
俺にとっては有益だった
スタビ付きディレイラーもね
2024/06/24(月) 09:30:08.51ID:9haeaRmd
最初ノーマルだったけど段差で極稀に外れることあるからナローワイドの方がいいよ
2024/06/24(月) 09:52:53.90ID:p59aNq9z
>>398
GRX使ってるけど、舗装路ならスタビOFFで使ってるわ
スタビONだとやっぱり変速性能がちょっと落ちる

フロントはナローワイド使ってるから落ちたことないわ
401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 10:03:35.83ID:TEj46qSS
>>400
変速遅くなるのは認める
けどナロワイでも削れて緩くなってると落ちるから、最近はオンにしてる
ボチボチ交換せにゃ
つうかエスケープ専スレでGRXかよ
…変人だな!
2024/06/24(月) 10:14:13.75ID:p59aNq9z
>>401
しかも11s
スプロケ削ってくれるとこから買ったw
403391
垢版 |
2024/06/24(月) 12:45:05.62ID:Ew3nDhu3
フロントシングルにするのであれば、チェーンリングはナロワイにするのが当然の前提と思ってた。
2024/06/24(月) 13:59:15.68ID:8wac9WPz
俺の🔰シンプルカスタマイズみんなに見てもらいたい
2024/06/24(月) 16:41:20.90ID:ggkufrGK
8月の展示会で何発表されるんだろうと思ったけど、めぼしいものすでに先行発表されてて虚無しかない
2024/06/24(月) 17:37:06.93ID:/p8uUyyI
フロント1枚だとうちの近所坂ばかりでギア比的にきついんだよなぁ。
2024/06/24(月) 20:12:48.27ID:qVc+8sZz
>>406
そんな時の為のフロント3枚
オレは平坦地での通勤がメインの使用用途だから使わないフロント3枚を必要な42tのフロントシングルにしてスプロケを11-28にしただけ
逆にフロント3枚を活かせる所でこそescapeの本領が発揮出来る
2024/06/24(月) 20:18:02.63ID:qVc+8sZz
まあこの板でフロントシングルを自分でする人はロードバイクをやっていて工具セットを持っているから遊び心でクロスバイクをいじれる人が大半だと思うけどね
俺は逆でクロスバイクをいじるのに工具セットを揃えてロードバイクにも活用している
2024/06/24(月) 23:12:02.93ID:8wac9WPz
普通でわろた
410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 23:31:56.13ID:8w/4pOlE
>>408
まさにそれ。ロードで余ったホイールからエスケープが生えてきた。
2024/06/24(月) 23:40:47.62ID:xImgP6Vh
これ買ってサイクリングにハマって半年後にロード買ったので金かけられず
いよいよメカ系の寿命が来たのでフロントシングル化に挑戦予定
久しぶりにワクワクしてる
412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 01:15:11.05ID:a5uWPpU8
そんなにハードル高くないと思うんだけどなあ
クランクを2ピースに替えるならいろいろ必要だが
元のクランクを活かすならコッタレス抜きとスパナとアーレンキーくらいか

PCD104のチェーンリングもたくさんあるしな
とりあえず怪しい中華チェーンリングは避けよう
2024/06/25(火) 01:25:51.57ID:/bud2Ble
別に中華チェーンリングでも何の問題もないが...
思い込みで言ってるだけでは?
2024/06/25(火) 02:49:27.03ID:VR2imKv6
クランク周りの交換って面倒くさいと思っていたけど自分で簡単にできるんだね
専用工具使う回数一生で10回も無いだろうけどww
びっくりしたのはフロントシングルなら11s化も2万で行けるんだな
MTBのコンポこんなに安いとは知らなかった
2024/06/25(火) 07:02:36.32ID:70rytZaU
>>414
grxで?
416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 07:30:11.25ID:oYhsp02Z
>>413
フロントシングルってシンプルだしな
むしろダブルやトリプルの方が不安はあるw
8〜11sオッケーでぇす、何でも動きまぁす!
みたいなのアリエクスプレスで見ると
ホンマかいなと突っ込みたくなる
2024/06/25(火) 07:33:57.19ID:dbL7dL0C
R3はフロントフォーク、STEELにしたり、フレーム変えるくらいならフロントシングルにすればいいのに
初心者が24段も使わねーし
なんならリアだけでいいし
2024/06/25(火) 07:49:08.61ID:vr3hjmME
フロントはグレード上げて28,38,48Tリアは11-28Tに替えて乗ってるけど確かにフロント3枚は要らんからあの時42Tとか試せる環境にしておけば良かった
フロントシングルで乗ってる人はリアをdeoreとか105にして乗ってるん?
2024/06/25(火) 07:54:52.30ID:vr3hjmME
いまフロントFC-M361ってやつなんだけど買う時にカスタマイズする時に歯だけ替えられるからって交換したんだけどこれでフロントシングルにしてもリアは8速までしか対応してないから総取っ替えになるよね?
2024/06/25(火) 08:00:30.06ID:ZbxI6MaT
実用とかあんまり関係ないんよ。ギアがいっぱい付いてる=スポーツタイプって先入観あるからな。
2024/06/25(火) 08:04:24.88ID:dbL7dL0C
細すぎるタイヤとか、多すぎるタイヤはメンテが大変だから、かえって初心者の次へのステップを妨げてると思うんだよな
2024/06/25(火) 08:04:41.17ID:dbL7dL0C
多すぎるギアのまちがい
四輪かよ
2024/06/25(火) 08:06:12.97ID:dbL7dL0C
理想はフロントシングルに30Cのタイヤ、ドロップハンドルかな
フラットハンドルは逆にスポーツタイプとしては半端すぎる
2024/06/25(火) 09:44:05.58ID:NBp0lR2W
フロントシングルは平坦でトップギア比4.5超えにくいのが嫌
52tチェーンリング11トップギアでかっ飛ばすのが好きなので
2024/06/25(火) 11:07:39.05ID:ARiybvgh
>>424
それならフロントを52tシングルでいいだろ何言ってんだ?
2024/06/25(火) 11:19:59.55ID:OtjQUxdB
>>424
そんなの踏める?
ケイデンス70として42km/hか
700cで計算したけどもしかしてミニベロ?
2024/06/25(火) 11:22:47.03ID:3DAGX5Lb
>>424
それは重くて踏めないだけだろ
ケイデンスや速度しっかり把握できてるのか?
428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 11:41:08.27ID:eUQVzm4g
昨日やたら速いエスケープにぶち抜かれたよ
40km/h超えてたんじゃないかな
信号で一度だけ後ろについたが、すげえ脚してた
エンドバーつけてたね
街中でこれだからCR入ったらクロスのポジションでも50km/h出せる人いるんじゃね?
2024/06/25(火) 11:47:47.09ID:SyhAMH0T
エンドバー(笑)
430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 12:07:27.11ID:mfNOqtLT
>>418
一昨年〜昨年に各所で大量に売られていたRD-MC38っていう謎のディレイラー。これを10速で使用。ちな右レバーはSL-4600に交換。左は撤去。
431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 12:13:41.90ID:mfNOqtLT
>>430
あ、ギアの話かな。スプロケはアルテグラCS-6700(12-30T)。ロードのお下がり。
2024/06/25(火) 12:17:36.51ID:bAAdJSjq
なんで自転車って
パーツを交換すると、外したパーツから
フレームとかが生えてきて
もう一台自転車が増えるんだろう…
2024/06/25(火) 12:40:47.36ID:fxF0Q3pW
>>419
満足のいくギア比が出せるのであれば8s自体は問題ない
2024/06/25(火) 12:53:31.39ID:3DAGX5Lb
ギアの枚数は無駄に増やしても速くなる訳じゃ無いし自分の環境に合わせた方がいいよ
次走る時に普段使ってるギア確認してから各ギア比を計算
そのギア比と似た組み合わせが1枚で再現出来るチェーンリング選ぶ
細かく刻みたい所があったらコンポ載せ替え
2024/06/25(火) 18:12:12.29ID:70rytZaU
>>426
妄想に決まってるやん。そんなん実際組んだ俺が言うんだで間違いない。

やってみたら街乗り最悪で直に38に変えたわ。
2024/06/25(火) 19:15:19.11ID:qPH1Pef5
フレーム棒にしたり
フォークを鉄にしたり
劣化した自転車買う気がしない

劣化させるくらいなら値上げしろ
2024/06/25(火) 19:19:17.78ID:aI5Dxy0T
ほんとそれだわ
2024/06/25(火) 19:19:54.56ID:aI5Dxy0T
下方修正はゲームでも自転車でもダメ
バイクはすんなり値上げしてんのに
1つ前のが無駄なパーツ付けすぎなんだよ
2024/06/25(火) 20:04:32.25ID:B9xrPVod
値上げした上に劣化させなかっただけましだと思うしかない
2024/06/25(火) 20:14:29.72ID:ADNDpBpz
劣化してるだろ
2024/06/25(火) 22:11:28.01ID:/bud2Ble
お気楽な外野の感想はおいといて、値上げして思ったように売れるんだったら誰でもそうしますわな
2024/06/25(火) 22:26:17.46ID:aI5Dxy0T
で?値下げして売れてるんですか?w
2024/06/26(水) 01:22:46.19ID:nLv+cLsb
LTD出す前に値上げしたときよっぽど売れんかったんだろうねえ
エスケープR3みたいなやつは額面大事よ
444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 06:20:38.85ID:Jo/qIJeb
2ヶ月前に交換したのにここまで色落ちるとか笑いもでんわ 
https://i.imgur.com/Iuo7MUa.jpeg
https://i.imgur.com/rsAxFYd.jpeg
2024/06/26(水) 06:36:16.73ID:2K3tbQaZ
>>444
赤系は紫外線を吸収するから退色速いよ
2024/06/26(水) 07:53:44.26ID:TrICoDEH
>>444
そんなのエスケープ関係ないやん(´・ω・`)
お前の赤アウターなんてしらんがな
2024/06/26(水) 08:27:32.47ID:XWQlZUAv
チェーン錆びすぎでは…
448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 08:51:57.02ID:Jo/qIJeb
なんでこんなに錆びるんやろ
チェーンも一緒に交換したのに・・・
おすすめのチェーン用の油教えて
449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 08:53:33.14ID:ZGfA3CGq
>>444
あまり乗らずに屋外放置系?チェーン錆と対照的にRDがピカピカなのが気になった
450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 08:56:35.77ID:Jo/qIJeb
コンビニに行くぐらいしか使ってないから野外だね
車庫の奥に入れれるけど出す時めんどくさいんで・・・
2024/06/26(水) 09:44:23.72ID:ekvCPuGh
まあそれぞESCAPEの使い方だわな
2024/06/26(水) 10:58:53.89ID:UYVY++gf
屋根の下にいれてようが、雨ざらしだろうが、屋内保管に比べるとダメージすごいぞ
風が吹き抜けるのが良くない
453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 11:05:43.75ID:VVrDJB3T
屋外保管だが2月に一度車の廃オイルチェーンに注油してるが4年間置いてチェーン錆無し。その他金属パーツには月一錆止めスプレー
454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 11:08:16.73ID:VVrDJB3T
訂正。廃オイル✖オイル交換して余ったオイル
2024/06/26(水) 11:31:00.45ID:ekvCPuGh
屋根があるかどうかにもよるだろ
俺は自転車置き場だと傷つけられるからバイク置き場に1人だけ置いてるが、カバーありと無しじゃやっぱちゃうし
ただめっちゃ神経使うからESCAPEには勿体無い努力な気もするし、錆びてるのと錆びてないのとじゃ性能全然違うのも事実
2024/06/26(水) 11:54:38.82ID:Bre6qkdM
屋外でもカバーかけておいて
雨ざらしと日照りをある程度避ければ
室内保管とそう変わらないくらいにできるよ
2024/06/26(水) 12:03:13.77ID:Zlsy7EPH
エスケープじゃないけど屋外に7年乗らずに放置してたら
ホイールが使い物にならなくなった
2024/06/26(水) 12:13:44.23ID:7/iUKknG
そりゃ自転車に限らず車だってバイクだって屋内保存のが劣化は少ないだろうよ。
2024/06/26(水) 12:17:18.33ID:4m1lm9wr
そういう話ししてねーし
2024/06/26(水) 14:41:03.22ID:RLirj3wQ
錆びまくりといや、前に平均斜度4%で最大斜度7%の700メートルくらいの坂登ってたらさ、前の方に2人乗りで登ってるチャリがいてね。
2人乗りはあかんだろと思いながら追い付いて追い抜いたら嫁っぽいおばあちゃん乗っけて錆だらけの古そうなママチャリで電動ですらないチャリを漕いで登ってる70~80歳くらいにしか見えないじいちゃん思い出した。
2024/06/26(水) 14:45:48.17ID:JLpHklGf
どこにヌキ要素が
2024/06/26(水) 21:23:40.80ID:A0Fbqiar
>>417
フロントシングルの方がコスト高
2024/06/27(木) 01:35:05.52ID:d4xv6t/T
>>462
マジかよ
ホームセンターの自転車売場にはフロントシングルの2万円クロスバイクが目白押しだぜ
後ろは6速だらけだがまれに7速も有る
2024/06/27(木) 12:51:19.03ID:yhqZriOD
その手の自転車が安いのは駆動系だけでなく全体が安物だからだよ。
リアの変速も段数だけの違いではなく、ボスフリーという8s以上にできず、後輪はナットで固定されている。
こういうのはフロントシングルとは言わないし、ジャイアントもそういう市場に入ってこないだろう。
2024/06/27(木) 18:58:59.07ID:hJ22zoFU
その手の自転車はそもそもクロスバイクとは言えない
2024/06/27(木) 19:22:54.44ID:xKP3vpw4
売っている側はそう名乗ってそうだけどな
2024/06/27(木) 20:58:33.97ID:LNn9vMoy
>>464
やっぱりクイックリリースだよな
ルッククロスがQRに進化した一方で海外自転車メーカーのロードバイクやクロスがナット止めに回帰するコストダウンっぷりには驚きだ
2024/06/27(木) 21:49:45.70ID:HIWr84ZA
スルーアクスルは進化だろ
469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 23:33:32.65ID:rstNbjJq
エスケープはディスクモデルもまだQR?
R3は今のままで良い思うが10万するやつはそろそろTA+油圧ディスクにしとかんと売れなくなりそう
470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 06:17:49.91ID:4rmSlu/Y
クロスってシートステー、チェーンステー共にブリッジが入ってるから
コスト掛けてまでスルーアクスルにして
捻じれ剛性を上げようとするメーカーは無いんじゃないかな
471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 12:09:32.73ID:IatnKjbP
めっちゃ美人
せっかくタイムリー打ったの
2024/06/30(日) 14:11:36.38ID:Z72P0mjt
このままいくと激やせするじゃない
良い歳して管理職にも困ったものが笑うよ
はいもう一人
こういうのって海外の会社やからセキュリティちょっと2〜3点以内に抑えて試合なにで観れるんや?
473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 14:38:46.75ID:MT0pdqhm
宇「僕ほんとになるな
2024/06/30(日) 14:44:21.56ID:Cbon4OJW
フロントシングル化してる人はナローワイドのみでの対策がほとんどかな?
次回のスプロケとチェーンの交換時にシフターとRDも交換予定なんだけど
1万プラスすれば10s化に加えてスタビ付きGRXのRDが買える
枚数自体は8sで十分なんだけどスタビ目的で10s化してる人いる?
475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 15:17:01.68ID:Ywk9u/MQ
・次スレは(^ワ^=)`ё´)´ω`) ゚ ⊇ ゚)チャーラ~ヘッチャラ~
相葉ちゃんにヲタ得BLドラマ来ないようなので
これでもなく被害者に寄り添えるアスリートが体を燃やしまくってると希望からどんどん格好良くなるわ
https://i.imgur.com/sAKuhPF.mp4
2024/06/30(日) 15:26:11.69ID:buetZqCR
>>474
ナローワイドだけでチェーン落ち0になったから大満足してるよ。俺のはサビで見た目ボロボロで変えたけど、消耗して交換だと何キロぐらい走ったの?
477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 15:54:19.08ID:4rmSlu/Y
>>474
スタビ目的では無いが
クランクをGRXにした流れでRDもGRXした
自分は舗装路しか走らないのでスタビは永遠に使わなそう
そもそもGRXのバネ自体が舗装路にはオーバースペックな張力

ナローワイドもそうだが
チェーンが暴れている時でも漕がなきゃいけないような
シクロレーサーでもなきゃ不要な機能と感じる

10Sの変速が結構衝撃的だったので(主にティアグラのシフター)
1万で替えれるならやったらいいと思うわ
2024/06/30(日) 16:05:44.19ID:Cbon4OJW
>>476
チェーンとスプロケは1万弱で遅い方だがシフターとRDは3万キロ以上だから遅いなんてレベルじゃないね・・・

>>477
MTBやグラベル用RDはバネ強いからそれだけでも対策になるのか
平地のみの自分にはローが最小32Tいけるのも魅力だし行ってみるかな
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況