X



【20km/h以下】特定小型原付12km【型式認定まだ?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 12:09:43.67ID:6mauO3jw
改正道路交通法2023年7月1日に施行された
特定小型原動機付自転車のスレです
話題はペダル付き、キックボード型はたまた電動車椅子型問いません
最高速度 20km/h以下(スピードリミッターの装着が必須)
定格出力 0.6kW以下
長さ 1.9m以下
幅 0.6m以下
16歳以上であれば運転免許証は不要
走行場所 車道、自転車レーン、条件付で歩道(車体に規定あり)
ヘルメットの着用は普通自転車と同じ
次スレは>>950が立ててください

自動車:特定小型原動機付自転車について - 国土交通省
ttps://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr7_000058.html
特定小型原動機付自転車(いわゆる電動キックボード等)に関する交通ルール等について
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/anzen/tokuteikogata.html

【20km/h以下】特定小型原付5km【自転車?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1689468331/
【20km/h以下】特定小型原付6km【自転車?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1690618165/
【20km/h以下】特定小型原付7km【いつ来る?enne】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1691976390/
【20km/h以下】特定小型原付8km【型式認定まだ?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1693314776/

※前スレ
【20km/h以下】特定小型原付11km【型式認定まだ?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1703040706/
【20km/h以下】特定小型原付10km【型式認定まだ?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1696751804/
2024/02/17(土) 12:39:29.03ID:u3tjyp3g
使ってるのが今の高い原付を買えない層のような
2024/02/17(土) 12:52:15.57ID:xZZn6Ct+
>>149
自分は電アシと特定キクボ。

キクボはもっぱら、車載のラストワンマイル。
電アシほど自由には走れないから、家から乗って出かけることは滅多にないな。

重さは数kg程度の差だけど、折畳みや展開、積み降ろしの面倒さが結構変わるから。
2024/02/17(土) 13:23:59.52ID:RnoDXPSk
走行ルールがほぼ普通自転車なのに
ナンバー必要、保険は原付バイク同等という中途半端さが
良くないのかなぁ。
自転車販売店よりよりバイク販売店で売ってそうだし。

自走する自転車なら手軽で
人気でそうだけど、簡易バイクみたいな扱いだしね。
2024/02/17(土) 14:46:28.06ID:VYogNBfB
あぁID変わってた。
>>147=>>151
154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 14:48:40.67ID:PQloT3uZ
時速6キロって車椅子とかの歩行者扱いの速度と合わせたんだろうけど
歩行者扱いになる車両じゃないんだからこの時点で状況に合致してないんだよなw
決めた人たち歩行者扱いと歩道走行可をごっちゃにしちゃったんじゃないかなw
2024/02/17(土) 14:56:33.65ID:knYnWTug
つまり歩道走行可はいらなかったと
2024/02/17(土) 16:10:58.67ID:cDwbAFPN
>>154
わざわざ6km/h制限付けるんなら、この時は完全にシルバーカーと同等でよかったよね。
ここは解せなかった。
2024/02/17(土) 17:09:07.13ID:xZZn6Ct+
せめて8km/h以下くらいの制限にしてくれれば、実測で6km/h台の
そこそこの早足レベルで走れて、何とか使い物になったかもしれないのに。
実測4~5km/hで2輪は無理。

現状だと、3~4輪でのんびり、早歩きの人に抜かされながら
セニアカーの様に使うしかない。
2024/02/17(土) 17:47:19.79ID:pE9O9va+
普通自転車は歩道走行時に徐行しなければならない
徐行とは直ちに止まれるスピードというのが警察庁の見解
じゃ直ちに止まれるスピードて実際何キロっていうことで設定されたのが6km/h
2024/02/17(土) 18:33:42.66ID:INye50c3
自転車みたいに、ホントに6km/hだ走れるならいいけど
歩道モードは、実際にはもっと遅いからねぇ。
160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 19:11:55.21ID:PQloT3uZ
>>158
常に徐行じゃないんだよなあ
だから決めた人もあんまり詳しくないんだと思うわ
2024/02/17(土) 20:26:29.76ID:pE9O9va+
歩道は歩行者優先
特例特定小型はフル電動だけど6km/hで走るから歩道走行させてもらっていいかなー
って歩行者にお伺いを立てる立場だから
2024/02/17(土) 20:38:57.81ID:u3tjyp3g
特例特定小型原付は電動キックボードの規格だと思うと6km\hは遅すぎだろってなるが、
高齢者の四輪車も有りとして規格作られてるからだろうな
転ばないように重く安定してる車体で合計重量200kgな免許を取り上げられてるボケ老人が乗ってても良いのが無免許車両
文句有るなら免許を取れってな

免許持ってれば自転車徐行並みにもう少し速度を出して歩道を走れる別の規格が欲しいところ
163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 21:11:34.73ID:UGOwsGlC
傾斜走行で特定モード15km/hまで落ちるとして、特例モードなら6km/h出るものなの?
2024/02/17(土) 21:39:46.35ID:BHXu2WzB
特例モードにして地面蹴って6km/h超えるのは問題無しだよ
2024/02/17(土) 21:51:00.67ID:INye50c3
地面蹴っても出ないけどね
2024/02/17(土) 22:22:11.33ID:knYnWTug
フリーホイールのは出ないのかね
2024/02/17(土) 22:33:46.68ID:I0LgQKz/
>>162
むしろ特定小型に近い3輪自転車型みたいので10万円台のシニアカー出ないかな
ナンバー無しで欲しいわ
168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 22:54:28.04ID:PQloT3uZ
戦闘機の操縦桿みたいな操舵システムの車両がいいわ
169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 04:05:39.03ID:avjjmNTG
東京の杉並区に引っ越したが電動キックボード見たのが一回、自転車型見たのが0回
Luupはたまに見る程度で数回

なんかまだ普及には程遠いな
2024/02/18(日) 07:18:13.83ID:258hvKzP
今日、exs1tkgで移動中にバッテリー切れて
最後歩道を押して歩いたが
そん時の表示が時速5kだった
6kモードはマジで使ったことない

あと充電切れるときの最後のメモリから充電切れまでのタイミングが早すぎて焦った
2024/02/18(日) 07:22:46.17ID:/m/ZUwW9
>>169
山手線の内側から同心円に普及進んでる感じだから
ちょうど練馬杉並世田谷あたりは普及始まってきてる段階じゃないかな
新宿中野渋谷あたりだと街歩いてると毎日1.2台は見かけるかな
2024/02/18(日) 09:17:04.81ID:ICbzwjAx
早期割で9.8万だとさ
https://sunsun.cc/ms16-tkg/
2024/02/18(日) 09:28:25.47ID:5slracV9
>>169
そういやフル電動の太いタイヤの違法自転車最近見なくなったな
警察仕事してるんかな
174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 09:47:24.82ID:vNESF6At
販売店も取り締まり厳しくなってるからねえ
2024/02/18(日) 10:22:28.09ID:WTijA2/I
>>172
こういうのを待ってたんだよ
折りたたみ出来て航続距離も40km(大容量バッテリーの場合)と長く、カゴも後付出来るし、タイヤの口径も16インチと大きい

元々の値段が高いだけあってスペック的にはこれで十分だし、届くのも3月上旬と早い
早期予約割なら今出てる自転車タイプのやつでは最安級で言うことないからポチったわ
2024/02/18(日) 10:32:20.15ID:ZlrCENGd
スピードメーターついてない!
2024/02/18(日) 10:34:37.23ID:ZlrCENGd
表記はバッテリーがない重量だから、バッテリーつけると20キロこえてる
2024/02/18(日) 10:36:10.47ID:ZlrCENGd
フル電動自転車を平気で売ってるとこか。
2024/02/18(日) 10:39:18.15ID:MXYhO/cW
>>172
毎度のことだがこのタイプはヘッドライトの高さが微妙な位置だな
緑ランプのところにヘッドライトつければいいのに
2024/02/18(日) 10:42:42.80ID:J4WXRg3m
外付けバッテリーでこの元値はないわ。
割引率を高く見せたいだけだな。
2024/02/18(日) 10:44:00.15ID:ZlrCENGd
発売延期になったリッチビットの早期発売と全く同じ値段にしてきてる。
182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 10:52:57.31ID:cEk4I4mM
psppp
>>172
よくこんなん買おうと思うな
2024/02/18(日) 10:53:44.55ID:Ut7rV6Gp
スイッチの横になにか付いてるけど見えない。
早割りしない値段が高い
2024/02/18(日) 11:58:50.32ID:33kcdsYG
元値がボッタクリ杉
こんな何の工夫もないクソダサデザインにどこにそんなコストかかってんねん
185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 12:55:01.37ID:OcWzb4o9
スピードメーターはなくても良かったのでは?
2024/02/18(日) 13:21:08.02ID:wN4KWvVk
>>169
>>171
杉並区は昨年の10月で33台目の登録だったよ
2024/02/18(日) 13:26:07.32ID:Ut7rV6Gp
>>172
最低価格だと保証なしだって。
この保証の売り方はおかしい
188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 13:59:45.01ID:/ZymxFYI
折り畳んだ時の画像が無いのがダメ
売り方も気に入らんね
189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 14:06:23.94ID:vNESF6At
やめとけ、ステップドッカに引っ掛けたりして歪んだり曲がったりした時に
修正かけられない形状だ
ステップの位置とか少しのずれが大きな違和感になったりするから
乗っててずっと居心地の悪さとか残る
素直なバータイプなら修正しやすいけど
2024/02/18(日) 14:31:14.31ID:o5Lva1++
まあ良くて早割分売って終わりやろ
定価で買うやつおらんわこんなん
2024/02/18(日) 15:14:42.36ID:J4WXRg3m
ENNEみたいに認定取らないまま放置となりそう。
2024/02/18(日) 17:46:39.85ID:wN4KWvVk
>>191
登録できて保安基準満たしてるなら認定なんて取らなくても全く問題ない
2024/02/18(日) 18:06:45.31ID:J4WXRg3m
>>192
問題になるなんて言ってないけど?
将来的には知らんけどね。

昨年ダメ出しくらった所は、修正したり販売中止したりしてたんだから
まともな会社なら、きちんと取るだろうけど。
2024/02/18(日) 22:14:23.59ID:vBcarnJi
昨日のサンドウィッチマンのラジオ聴いたか?
お前ら嫌われてるぞ
195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 00:37:39.76ID:Po2mNtQJ
ラジオで何言ってたの?
2024/02/19(月) 06:40:01.01ID:eoc8KW+o
13:33頃から、タイヤがドーナツって話
2024/02/19(月) 07:30:17.96ID:ViKZKrdP
ちょっと何言ってるか分かんない
198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 08:41:30.22ID:2wet8Vo5
>>193
どうでもいい認定のことで放置とか書き込むからだよ。
2024/02/19(月) 09:12:59.82ID:jEv8rx5S
>>198
性能確認試験を受ける予定と発表しておいて
その後なんの音沙汰もなしなんだから放置でしよ?
単なる会社の姿勢の問題。

何がそんなに気に入らないのかな?
霞が関発の中の人??
200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 10:19:28.56ID:2wet8Vo5
天下り食わせるための各種認定制度が不快、ENNE嫌うのはどうでもいい。
2024/02/19(月) 10:28:18.26ID:w4Np3OpV
>>194
「両手が緑に光ってる変な乗り物」って言われてんなw
2024/02/20(火) 09:19:32.68ID:2GKErJJM
https://www.drone.jp/news/2024021918084681725.html
2024/02/20(火) 10:53:25.61ID:U/DeJq/c
>>202
誤字だらけ
204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 21:49:58.78ID:7KFF927c
500wで6万円台らしい

https://x.com/jasion_jp/status/1759796224490951032?s=46&t=nzBc7-QX4fn6sCX-9IHrVw
2024/02/20(火) 21:56:24.84ID:rTPq3dr8
まあ最初のお祝い価格が落ち着けばそのくらいになるわな
2024/02/20(火) 22:03:59.03ID:HruWVS63
またサスペンション無いタイプのやつか
これでパンクレスタイヤだったらクソすぎるんだよな。安くできるんだろうけどさ
2024/02/20(火) 22:11:02.88ID:xdbDEFj1
まあ自転車型に落ち着きそうだしな
208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 22:35:10.47ID:ycJxjrLb
なんか大手参入を待ってる感じだよね
リッチビットあたりに天下取らせたくないという思惑が働いてそうだけど大手が作ったら20万円では収まらんだろう
2024/02/20(火) 23:27:00.84ID:W+GpuB4R
500wでバッテリー外せてタイヤでかくて駅のコインロッカーに入る位まで折り畳める歩道モード付きのやつ誰か作って
210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 08:23:29.21ID:bLJY6EI1
RICHBIT CITY ASSISTとRICHBIT CITYに本当の瓜二つそっくりで同じ工場製
と思われる先行メーカー類似品が倍以上の価格だからなんか工場側に圧かかった
のでは、とか書くとまた陰謀論者にされるかな春節がらみだったら笑うが。
2024/02/21(水) 10:50:08.53ID:EcGKfM7j
ちょっと売るの待って!って程度の事情なら構わんけど早くしろ
2024/02/21(水) 11:35:17.57ID:rk+31yrn
RiICHBIT CITY発売延期の理由を考えてみた
・自社のキックボードが売れなくなるから発売延期
・実は保安基準を満たしておらずそれの対応に追われて延期
・ライバル会社からのタレコミで延期
・何かしらの利権が働き発売延期
・その他
2024/02/21(水) 11:36:58.23ID:I7ItsC+J
Richbit ES1よりeXs1の方が優れてるぽい
2024/02/21(水) 12:09:32.40ID:p+h4uN7s
Citibankのcitiロゴをパクリでトラブル
2024/02/21(水) 12:23:25.90ID:/jp6UtlL
exs1tkg乗ってるが
オート(20k維持や全開維持)がないので手が疲れる
前後ウィンカーがピョンピョン出っ張ってて邪魔、特に後ろは蹴り足が当たることがある
ハンドルまわりが一杯で、折り畳みを活かそうとするとスマホ固定機がつけづらい
ボードのエッジがそれなりに薄板で、方向転換時とかに足に当たると結構痛い

luupとの比較で軽いのは良い、加速も良いかも、坂道は変わらないか弱いかも
2024/02/21(水) 12:26:59.73ID:MjWKwff8
キクボが売れなくなるからはないでしょ。
あまり被らなそうだし、そもそもどちらが売れても問題ないだろうし。

2番目が可能性高そう?
2024/02/21(水) 12:39:49.48ID:M5PxyK7F
ロゴに一票
表記もCITIからCITYに変えてるし
2024/02/21(水) 12:48:09.29ID:p+h4uN7s
もとからcityとcitiが混在してたし。本当に揉めてたら、公式HPからロゴ削除するから違うと思う。安全性能試験とかの問題だと。
2024/02/21(水) 15:41:00.21ID:M5PxyK7F
214 ツール・ド・名無しさん sage 2024/02/21(水) 12:09:32.40 ID:p+h4uN7s
Citibankのcitiロゴをパクリでトラブル

218 ツール・ド・名無しさん sage 2024/02/21(水) 12:48:09.29 ID:p+h4uN7s
もとからcityとcitiが混在してたし。本当に揉めてたら、公式HPからロゴ削除するから違うと思う。安全性能試験とかの問題だと。

お前はどっちなんだよw
220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 23:24:13.67ID:7YIeHDRJ
ロゴは商標問題もあるし結構重要やで
ミスったら訴訟なので中小企業には辛い
221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 23:33:32.94ID:rOVdnGUu
カーメイトのカゴ付きで買おうと思ったらサポートが3店舗しかないのか…。
車体を預けるような故障の時に近場にお店ないと大変だよな。

普通の自転車の故障とかならな街の自転車屋で見てくれるだろうけど、
glafitくらいの販売店&サポートがないと触手が動かない。

glafitはレンタル始めてるんだから、早く市販化もしてくれよー。
2024/02/21(水) 23:34:11.96ID:p+h4uN7s
そのうちバイク王全てに展開するだろう
223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 08:23:59.00ID:kdItPig1
>>219
>>220
たしかに公式webとかLINEとか変えてないから違うだろう。やっぱり先行類似車
がらみの問題と想像するほうが面白いし何とか生き残って欲しい気長に10万円を
待つから第二第三のベンチャーも頑張れ、ただしバイク王のは絶対嫌だ。
224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 08:35:36.92ID:kdItPig1
>>221
この手の安価な車両は修理とか不具合を自分で楽しめる人向けで初期不良交換
以外で故障や修理が心配な人は2-3年後に高価な国内大手製品を買いましょう。
2024/02/22(木) 09:02:00.31ID:oEwfZISc
保証期間内の対応がどうなってるかだな
226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 13:36:32.98ID:KLBqFHhe
500Wだけど登坂能力は微妙
あと最大19km/hしか出ないらしい

https://youtu.be/QrRuZtUkf9k?si=8p4Ox74sUwDnQlP0
2024/02/22(木) 13:46:11.62ID:XuocBvkG
>>226
思いっきり通行区分違反しとるがな

第十七条の三 特例特定小型原動機付自転車及び軽車両は、第十七条第一項の規定にかかわらず、著しく歩行者の通行を妨げることとなる場合を除き、道路の左側部分に設けられた路側帯(特例特定小型原動機付自転車及び軽車両の通行を禁止することを表示する道路標示によつて区画されたものを除く。)を通行することができる。
2024/02/22(木) 14:06:39.32ID:9u2Xafb5
歩道モードを車道外側線外側で走行してたのにな
車道外側線外側を走ってたら歩道が無くなって路側帯になってしまったので、そのまま走ってしまったのか
2024/02/22(木) 14:08:43.40ID:ec6H2QMk
最大19km/hは、どれもそんなもんだよ。
法律上20km/h以下なんだから、20km/h越えたらアウト。
20.0km/hちょうどに合わせるのは無理だから、どうしても少し下に設定するしかない。
2024/02/22(木) 14:20:50.47ID:oEwfZISc
https://youtu.be/W19L77jMFAM?si=Zdu8kfLIdg5FXULJ
sunsun my smart16動画見つけた
2024/02/22(木) 14:32:57.32ID:iaM/c/an
richbitcityで別の人の動画あった
結構長めで分かりやすかった

https://youtu.be/5uU8Sp3U7TQ
2024/02/22(木) 15:02:16.34ID:dZQpFj36
>>230
これ公式かよw本当に売る気あるのか?w

78㌔のデブでも乗れる言ってるけど、パワー無さそうやな
2024/02/22(木) 18:03:34.54ID:EWiE5GFh
>>229
排気量が50cc以下が法定区分だから49㏄でつくってるみたいなもんだな
234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 18:12:31.00ID:udSquDde
>>231
わざと残してるのかもしれんがチャリが逆走してきて事故りそうになってるシーンあるな
2024/02/22(木) 20:00:33.12ID:bG7XxWcw
ナンバーってひらがな毎に1ってあるの?
236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 22:13:51.10ID:3TsXLQOT
そだよ
2024/02/22(木) 22:29:27.85ID:bG7XxWcw
ほう
最初の一台が「あ1」?
そこらへんは決まってないのか 
238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 22:34:06.69ID:3TsXLQOT
あってる 最初の一台それだよ
2024/02/22(木) 22:49:51.68ID:bG7XxWcw
>>238
へー
でも>>226のナンバーが「あ1」からだとすると名古屋は特定原付の数がやべえことに

特定原付は、は行からとかかな?
240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 23:27:58.64ID:mfIQ27uB
地方民だが、自分以外に特定小型見たこと無いんだが
「あ」じゃなくてアルファベットだったよ。
2024/02/22(木) 23:37:39.25ID:ec6H2QMk
自分も自分以外の電キク見たことない。
違法モペットは時々見かけるけど。
2024/02/23(金) 00:51:57.75ID:Fq+r/qUA
特定小型は見たけど原一、原二はまだ自分以外見た事ないな
2024/02/23(金) 03:11:51.58ID:D1aTvMFF
>>239
「あ1」と「は1」があったとして、「あ2」~「の9999」が全部埋まってるとは限らんだろ
何言ってるんだ
244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 08:52:15.06ID:j6Q6z6Pm
あからじゃないとか1じゃない人はループが進出してる地域じゃない?
自治体によってルールが違うのかもしれんけど
俺は「あ・・・一桁」だよ
2024/02/23(金) 09:00:19.28ID:qz3xDRQx
>>243
ランダムやとびとびで割り振ると管理とか面倒じゃね?
246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 09:55:12.33ID:N+tRQ65i
特定小型シェアなんぞ無い地方でアルファベット。自治体ルールだね。
「あ」から始まるわけじゃないって覚えときゃいいさ。

ナンバープレート情報局・原付小特ナンバー
http://nplate.html.xdomain.jp/list/gen/index.html

各都道府県のリンク先で、特定小型白色正方形のとこ見て。
すべてが網羅されてるわけではないみたいだけど。
2024/02/23(金) 10:23:24.59ID:D1aTvMFF
>>245
いつの時代の話してるんだw
2024/02/23(金) 11:59:35.14ID:qz3xDRQx
>>247
データだけならいいけど課税標識って現物があるやん?
249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 12:05:01.52ID:j6Q6z6Pm
順番通りの交付だよ
ランダムで抜き出した数字を発行するとしてプレートどうすんだよって話だしな
その場で作れるならいけるだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。