前スレ
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て92
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1676064253/
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て93
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1678891587/
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て94
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1681528421/
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て95
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1684569428/
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て96
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/06/22(木) 14:05:07.86ID:ztxCPCCC
294ツール・ド・名無しさん
2023/07/07(金) 06:06:12.10ID:IAhWtPD6 この辺の価格帯で耐久性云々言うなら
さっさとCUESに移行しておけ
さっさとCUESに移行しておけ
295ツール・ド・名無しさん
2023/07/07(金) 06:40:12.71ID:gHNr8JzL チェーンの耐久性は段数だけで決まる訳じゃない
現行シマノの中なら12速xtrチェーンが一番耐久性あるってテストで出てる
シマノ以外で耐久性に優れた8速チェーンあるなら銘柄教えて欲しい
現行シマノの中なら12速xtrチェーンが一番耐久性あるってテストで出てる
シマノ以外で耐久性に優れた8速チェーンあるなら銘柄教えて欲しい
296ツール・ド・名無しさん
2023/07/07(金) 07:08:56.20ID:XAOH9o4O そりゃもうWippermannの8SXよ
297ツール・ド・名無しさん
2023/07/07(金) 07:34:28.16ID:TbJ4PDpL 耐摩耗性は鉄を固くすりゃいいだけだろうが
対破断性はどうなんだろうな。
対破断性はどうなんだろうな。
298ツール・ド・名無しさん
2023/07/07(金) 07:36:50.63ID:CzCpk0Tx すんげー、あのLibreOfficeが13年も経っているんだな・・・
俺の中のOfficeは2003で止まっとる、2007から2013まではプリイン放置だった
他者へ任すことでの大きな弊害だがががが
今思えば2003って20年前じゃん?ほぼ化石だよwwwwwww
言うて耳にする昨今のOffice本家は良い話を聞かず、互換シェアソフトはキングソフト以外にも出ている様子だがそれらは全て支那チョン製のゴミでやんのね(笑)
今の時代に合わせた、エクセルファイルを気軽に開ける環境〜と思って調べたんだが、何だったらこの13年も経っているLibreOfficeで代用するの良いかもしんねーな
ただ今軽くチェキったら、どのみちM社提供とはいえooxmlに集約されんのはアカンなあ・・・
2010-2013頃の俺の、LibreOfficeを試したとき一発で拒否った記憶が今まさに蘇ったわ
13年を経ているんだから全体的な精度は高まっているんだろうけど、拡張子という大前提が異なるんじゃ100%互換なんて未来永劫不可能だよな
xls系、今だとxlsx拡張子を扱いたくてこの調査する流れになってんだけどね
ooxml準拠の環境でxlsを開くと崩れるってのは道理だし、一番重要なそこは13年経っても変わっていないっつー
もう金にものを言わせてOffice2021を買おうとかも思ったった
しっかしM社が2026年で終了宣言してん上に延長サポートもないってんだろ?4万出させといてそれは舐めてんだろw
そんなんだからM社好き過去ユーザーの俺でさえ買う気しねーんだわ
Microsoft FrontPageから始まって頑なにadobeへ移行しなかった昔が懐かしい・・・マジでアホやった
M社はOffice以外の自社ソフト全てにおいてゴミ過ぎなんよね
シェア維持出来ないから販路や商品改悪などをしまくって虎の子のOfficeさえもリニューアル商法、と
ほんま、ユーザーを裏切る大企業様だよwwwwww
俺の中のOfficeは2003で止まっとる、2007から2013まではプリイン放置だった
他者へ任すことでの大きな弊害だがががが
今思えば2003って20年前じゃん?ほぼ化石だよwwwwwww
言うて耳にする昨今のOffice本家は良い話を聞かず、互換シェアソフトはキングソフト以外にも出ている様子だがそれらは全て支那チョン製のゴミでやんのね(笑)
今の時代に合わせた、エクセルファイルを気軽に開ける環境〜と思って調べたんだが、何だったらこの13年も経っているLibreOfficeで代用するの良いかもしんねーな
ただ今軽くチェキったら、どのみちM社提供とはいえooxmlに集約されんのはアカンなあ・・・
2010-2013頃の俺の、LibreOfficeを試したとき一発で拒否った記憶が今まさに蘇ったわ
13年を経ているんだから全体的な精度は高まっているんだろうけど、拡張子という大前提が異なるんじゃ100%互換なんて未来永劫不可能だよな
xls系、今だとxlsx拡張子を扱いたくてこの調査する流れになってんだけどね
ooxml準拠の環境でxlsを開くと崩れるってのは道理だし、一番重要なそこは13年経っても変わっていないっつー
もう金にものを言わせてOffice2021を買おうとかも思ったった
しっかしM社が2026年で終了宣言してん上に延長サポートもないってんだろ?4万出させといてそれは舐めてんだろw
そんなんだからM社好き過去ユーザーの俺でさえ買う気しねーんだわ
Microsoft FrontPageから始まって頑なにadobeへ移行しなかった昔が懐かしい・・・マジでアホやった
M社はOffice以外の自社ソフト全てにおいてゴミ過ぎなんよね
シェア維持出来ないから販路や商品改悪などをしまくって虎の子のOfficeさえもリニューアル商法、と
ほんま、ユーザーを裏切る大企業様だよwwwwww
299ツール・ド・名無しさん
2023/07/07(金) 07:56:24.64ID:CzCpk0Tx 一太郎系wwwwwwin95/98ん頃触っていたが、流石にME辺りから徐々に「一太郎www時代はワードだよw」ってなって俺も自分専用PCからはword一本やった
ただそれらの最新版であるJUST Office5ってのは直接xlsを触れて、さらにその開発が「2007からUI変えまくりやがってこの野郎!2003が好いんだよ!」っつー心意気から始動したってんだから好感持てるよwwwワロたw
値段も3万目安のオープン価格で、家電量販店に行きゃ買えるっぽいな
んーどうしよう(笑)
一応官庁や警察機関にも開発・提供しているらしいし、物としては悪くないのかもしれないね(´∀`)
Office本家かJUST Office5かLibreOfficeの三択・・・んー悩むわ
しっかし懐かしいぜwwwwwwwww俺も年だな
ただそれらの最新版であるJUST Office5ってのは直接xlsを触れて、さらにその開発が「2007からUI変えまくりやがってこの野郎!2003が好いんだよ!」っつー心意気から始動したってんだから好感持てるよwwwワロたw
値段も3万目安のオープン価格で、家電量販店に行きゃ買えるっぽいな
んーどうしよう(笑)
一応官庁や警察機関にも開発・提供しているらしいし、物としては悪くないのかもしれないね(´∀`)
Office本家かJUST Office5かLibreOfficeの三択・・・んー悩むわ
しっかし懐かしいぜwwwwwwwww俺も年だな
300ツール・ド・名無しさん
2023/07/07(金) 08:09:26.35ID:veJZ6Nqc 12sXTRチェーンが耐久性高い言うてもそれ1つ買う値段で11sチェーンが2つ買えてしまうわけで・・・
301ツール・ド・名無しさん
2023/07/07(金) 08:15:02.60ID:CzCpk0Tx うっひゃー!
corelのpainterとかソースネクストのB's、2023年も現役でワロたwwwwwww
確かに家電量販店の誰もいないPCソフトコーナー、それなりの量のソフトが2023年の今も並んでいるよなwww健気すぎる
あくまでシェアソフトの観点ならまだまだ優良なソフトも現役で残り続けてんのね
メーカーに脱帽だよ
当時は世間的なadobeマウントがウザかったし、使い勝手や環境互換の都合で肩身が狭かったぜwww
シェアソフトはPC業界の目まぐるしい技術革新とOS更新によるVer.互換都合で、どうしても置き去りになりがちだからね・・・
そこにきてフリーソフトの台頭もあり、なかなか悩ましいと思うよ
未だに俺は、昨今の「アプリ」呼びが馴染めん
ソフトはソフトだろっつー
でも確かに定義的にはソフトより矮小化した言い方であるアプリケーションの方が場に適しているんだけどさ?
それを意味も中身も知らずにわざわざアプリと略してドヤ顔連呼しているアホなスマホユーザー層が、その態度が好かんのよwww
んーせっかくだし家電量販店へ行って、幾つか定価購入でもしようかな
お布施的な(笑)
ただ2025年10月にOSが終了するし、そこでまず大きなver.互換≒移行期が存在するっしょ?先のOfficeリニューアル商法やソフト入れ替わりと同じで、環境の強制リセットや時代に合わなくなる不都合・不便さが、億劫なのよね
特にジャストシステムやソースは純日本企業っぽいし、懐古も含めてちょっとくらい応援したいんだよなあ
corelのpainterとかソースネクストのB's、2023年も現役でワロたwwwwwww
確かに家電量販店の誰もいないPCソフトコーナー、それなりの量のソフトが2023年の今も並んでいるよなwww健気すぎる
あくまでシェアソフトの観点ならまだまだ優良なソフトも現役で残り続けてんのね
メーカーに脱帽だよ
当時は世間的なadobeマウントがウザかったし、使い勝手や環境互換の都合で肩身が狭かったぜwww
シェアソフトはPC業界の目まぐるしい技術革新とOS更新によるVer.互換都合で、どうしても置き去りになりがちだからね・・・
そこにきてフリーソフトの台頭もあり、なかなか悩ましいと思うよ
未だに俺は、昨今の「アプリ」呼びが馴染めん
ソフトはソフトだろっつー
でも確かに定義的にはソフトより矮小化した言い方であるアプリケーションの方が場に適しているんだけどさ?
それを意味も中身も知らずにわざわざアプリと略してドヤ顔連呼しているアホなスマホユーザー層が、その態度が好かんのよwww
んーせっかくだし家電量販店へ行って、幾つか定価購入でもしようかな
お布施的な(笑)
ただ2025年10月にOSが終了するし、そこでまず大きなver.互換≒移行期が存在するっしょ?先のOfficeリニューアル商法やソフト入れ替わりと同じで、環境の強制リセットや時代に合わなくなる不都合・不便さが、億劫なのよね
特にジャストシステムやソースは純日本企業っぽいし、懐古も含めてちょっとくらい応援したいんだよなあ
302ツール・ド・名無しさん
2023/07/07(金) 09:18:27.91ID:ta0z6EQ+303ツール・ド・名無しさん
2023/07/07(金) 14:20:55.16ID:AjSf3Ksf アマゾンにて充電式のライトを注文。
届いてみたらめっちゃ重くてわろた!
取り付けるとハンドル操作がめっちゃ重くなる!
やっぱりキャッツアイの安い電池式でええわw
届いてみたらめっちゃ重くてわろた!
取り付けるとハンドル操作がめっちゃ重くなる!
やっぱりキャッツアイの安い電池式でええわw
304ツール・ド・名無しさん
2023/07/07(金) 14:23:07.94ID:y6YJDzfo キャッツアイは怪盗三人組
305ツール・ド・名無しさん
2023/07/07(金) 20:33:13.95ID:CzCpk0Tx 俺もキャッツアイ破損ついでにゾンアマ調べて痛感したけど、メーカー名が意味不明な横文字=全部支那チョン
そんで充電式や防水謳ってんのも大量にあるが全部それ系のゴミ
俺はリアル通販問わず、すっかり製造元を確認する習慣がついてんよw
日本の現状は、調べないで買う方がいかん≒不用心ってとこまで来てんね
そんな面倒は必要ないってのが日本の良さだったんだが、しゃーねーわな
地球の癌を増長させたのも日本の国賊達なんだしさ
特に物は壊れたり発火で済むけど、食いもんの支那産は相当きちーからな
チョンの生鮮も下痢るが、支那の生鮮(ナンチャッテ)こそ「毒物」はないね
現地の支那ゴブリンでさえ、食う前に10分間水へ漬けて農薬落とすっつってるし、海産物や畜産の不衛生管理や成長ホルモン混入は残る
そんなもんを日常的に超不衛生な路上屋台スラムで食ってるゴブリンでさえ、水に漬けたり事前処理をかかさないわけ
その水も汚染水だろうて
俺よっちゃんいかとかのするめいか系を結構な頻度で食っちまったよ・・・未だにマジショックorz
甘味乾物珍味好きが災いした
そんで充電式や防水謳ってんのも大量にあるが全部それ系のゴミ
俺はリアル通販問わず、すっかり製造元を確認する習慣がついてんよw
日本の現状は、調べないで買う方がいかん≒不用心ってとこまで来てんね
そんな面倒は必要ないってのが日本の良さだったんだが、しゃーねーわな
地球の癌を増長させたのも日本の国賊達なんだしさ
特に物は壊れたり発火で済むけど、食いもんの支那産は相当きちーからな
チョンの生鮮も下痢るが、支那の生鮮(ナンチャッテ)こそ「毒物」はないね
現地の支那ゴブリンでさえ、食う前に10分間水へ漬けて農薬落とすっつってるし、海産物や畜産の不衛生管理や成長ホルモン混入は残る
そんなもんを日常的に超不衛生な路上屋台スラムで食ってるゴブリンでさえ、水に漬けたり事前処理をかかさないわけ
その水も汚染水だろうて
俺よっちゃんいかとかのするめいか系を結構な頻度で食っちまったよ・・・未だにマジショックorz
甘味乾物珍味好きが災いした
306ツール・ド・名無しさん
2023/07/07(金) 20:53:01.63ID:CzCpk0Tx 怖いのはスーパーテナント内に出店してる中華料理系の弁当・総菜屋とか
個人経営などのカビ素材を使いまわしたりする話とか、そういう不二家や雪印も真っ青な話はよく聞くけどさ?(だからもう長いこと中華料理屋行ってねえ)
大手スーパー内テナントも外枠で騙されがちだが中身はそういうのと変わらんのだわ
かなり前になるけど、たまたまチキン弁当の餡かけ部分が少し横にずれてて鶏肉(ナンチャッテ)表面をチラ見せしとったことがあんのよ
・・・ぶんず色^^;;;;;;;;;;;;;;;;
マックのあの事件が2014年で、あれ並みの変色だった
(そういやマックも一切食わなくなったな)
俺思わず聞いたら店主のババアが「若いのにそういうの気にすんの?気にするんだ?若いのに」と意味不明な返答をヘラヘラしながらどこか焦りつつ繰り返すわけ
半信半疑に思いながらも結局俺はそれをその日の晩に食ったけど、やはり首を傾げるっつーか、どことなく気持ち悪く、また鶏肉も変にプリッとしすぎていて
「ザ・加工」を口にしている感じだった
濃いめの餡やソース類で誤魔化すのが、マックや食品テロ系のテナントの最悪なところ
それ以来ただの一度も買っとらんっつー
何年経ってもその老夫婦経営のテナントは未だに営業しているのと、大量の在庫をいつも早めに値引きして、それでも余らせまくっている光景しか見ない
俺みたいに不信感を抱いたユーザーは少なくないっぽい、しかしそれで営業を続けられる程度には、大量の半額セール品を毎日抱えようがペイ出来てん理由があるんだろうね
・・・怖すぎだよ
卸し/仕入れの段階でこれやられちゃうと自衛手段が限られるぜ
個人経営などのカビ素材を使いまわしたりする話とか、そういう不二家や雪印も真っ青な話はよく聞くけどさ?(だからもう長いこと中華料理屋行ってねえ)
大手スーパー内テナントも外枠で騙されがちだが中身はそういうのと変わらんのだわ
かなり前になるけど、たまたまチキン弁当の餡かけ部分が少し横にずれてて鶏肉(ナンチャッテ)表面をチラ見せしとったことがあんのよ
・・・ぶんず色^^;;;;;;;;;;;;;;;;
マックのあの事件が2014年で、あれ並みの変色だった
(そういやマックも一切食わなくなったな)
俺思わず聞いたら店主のババアが「若いのにそういうの気にすんの?気にするんだ?若いのに」と意味不明な返答をヘラヘラしながらどこか焦りつつ繰り返すわけ
半信半疑に思いながらも結局俺はそれをその日の晩に食ったけど、やはり首を傾げるっつーか、どことなく気持ち悪く、また鶏肉も変にプリッとしすぎていて
「ザ・加工」を口にしている感じだった
濃いめの餡やソース類で誤魔化すのが、マックや食品テロ系のテナントの最悪なところ
それ以来ただの一度も買っとらんっつー
何年経ってもその老夫婦経営のテナントは未だに営業しているのと、大量の在庫をいつも早めに値引きして、それでも余らせまくっている光景しか見ない
俺みたいに不信感を抱いたユーザーは少なくないっぽい、しかしそれで営業を続けられる程度には、大量の半額セール品を毎日抱えようがペイ出来てん理由があるんだろうね
・・・怖すぎだよ
卸し/仕入れの段階でこれやられちゃうと自衛手段が限られるぜ
307ツール・ド・名無しさん
2023/07/07(金) 21:26:06.58ID:+V4PHE9h 9速の11-32を8速の11-40のスプロケットに交換しようと思ってます。
必要なものは8速用チェーンと8速用シフターで大丈夫でしょうか。
変速機は問題ないようなことを見かけたのですが、クランク、チェーンリングはそのまま(9速用?)で問題ないでしょうか。
必要なものは8速用チェーンと8速用シフターで大丈夫でしょうか。
変速機は問題ないようなことを見かけたのですが、クランク、チェーンリングはそのまま(9速用?)で問題ないでしょうか。
308ツール・ド・名無しさん
2023/07/07(金) 22:01:03.94ID:q40F0KV+309ツール・ド・名無しさん
2023/07/07(金) 22:07:45.45ID:dQfWiI2U 8sまでと9s以上が耐久性変わらないは物理的にないっしょ
太さがシンプルに違うのだから
太さがシンプルに違うのだから
310ツール・ド・名無しさん
2023/07/07(金) 22:11:53.19ID:y8lTx3Da311ツール・ド・名無しさん
2023/07/07(金) 22:54:53.92ID:q40F0KV+ >>310
そういやそうだね、タンパンって奴かな
そういやそうだね、タンパンって奴かな
312ツール・ド・名無しさん
2023/07/07(金) 23:34:57.02ID:5W2JA15V 8速チェーンの耐久性が低いってのはシマノのHg40とKMCのZチェーンがグレードが低くてすぐ伸びるってだけじゃないの
313ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 00:34:43.56ID:VmoCxaeu >>307
ディレイラーがスプロケの40に対応してるかも要確認じゃね
ディレイラーがスプロケの40に対応してるかも要確認じゃね
314ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 04:07:25.58ID:0NEXnaUU315ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 04:10:26.48ID:0NEXnaUU 実際その手の使ってハンガー延長してみたけど、ディレイラー自体のスラント角はそのままだからトップギア側にいくほどプーリーからスプロケが離れていって変速がダルくなっていく
316ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 04:40:50.41ID:mPhoDKfc あとフロントシングルでやるなら問題起きにくいけど、フロントダブルの場合はRDのトータルキャパシティ超えてしまう可能性もあるからケージをビッグプーリーに交換してキャパ増やさないと無理が出てくるかも
317ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 05:56:35.27ID:PnsZgbqF 307です。
ありがとうございます。
RDは40T対応のものに交換が必要そうですね。頑張ってやってみます!
ありがとうございます。
RDは40T対応のものに交換が必要そうですね。頑張ってやってみます!
318ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 07:34:20.12ID:OzezwK7d シフターも9足のままでできるんじゃないの?
319ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 11:25:00.30ID:W8M9wBt6 まぁ、人それぞれではあるが40t必要なら貧脚な俺としてはクランク側を小さくして全体的にギア比下げるわ。
上が要らなきゃ既存の駆動系そのままで小さいチェーンリング買い直してチェーン詰めればOKやしな。
上が要らなきゃ既存の駆動系そのままで小さいチェーンリング買い直してチェーン詰めればOKやしな。
320ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 12:40:26.39ID:pPgFVH/n >>314
そうなんだ、ありがとうね
そうなんだ、ありがとうね
321ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 14:07:36.85ID:GlNersId ロードバイクのフロントギヤについて質問があります。
フロントをアウターにチェーンを掛けた状態で停止中から漕ぎ始めたり、走行中もちょっと
ペダルを強く踏むとフロントのチェーンがインナーに落ちてしまいます。
落ちた瞬間にペダルへの力を弱めるとすぐアウターに復帰します。
どこを調整したらよいのでしょうか?
コンポーネントはシマノ105です。
フロントをアウターにチェーンを掛けた状態で停止中から漕ぎ始めたり、走行中もちょっと
ペダルを強く踏むとフロントのチェーンがインナーに落ちてしまいます。
落ちた瞬間にペダルへの力を弱めるとすぐアウターに復帰します。
どこを調整したらよいのでしょうか?
コンポーネントはシマノ105です。
322ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 14:49:08.86ID:1btPRpjm >>321
BBが緩んでいて強く踏むとクランクが歪むと想像してみた
BBが緩んでいて強く踏むとクランクが歪むと想像してみた
323ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 14:50:51.69ID:1btPRpjm ホローテックじゃない場合はクランク固定ボルトの緩みもあるか
324ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 15:35:07.93ID:OzezwK7d325ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 15:41:07.79ID:Ia6dN7F7 そうか、クランクを短くしてもいいんだ
326ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 15:47:35.65ID:Ma3SjXyA クランク短くしたらテコの原理なくなるんだが
327ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 15:48:42.78ID:Ia6dN7F7 逆か、長くしたほうが貧脚にはいいのか
328ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 15:55:26.64ID:pkQO1d81 >>321
何かの規格適合間違いで前が外に行き過ぎになって、チェーンラインの斜めりが限度を超えてる臭すぎる。
フレームと平行の線を基準にして、シングルシングルなら当然きっちり並行が基準。
複数枚でディーラーありなら前後のギアの真ん中がどこに来てるか?
何かの規格適合間違いで前が外に行き過ぎになって、チェーンラインの斜めりが限度を超えてる臭すぎる。
フレームと平行の線を基準にして、シングルシングルなら当然きっちり並行が基準。
複数枚でディーラーありなら前後のギアの真ん中がどこに来てるか?
330ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 17:31:09.91ID:3Yu9QHfI 3台自転車があって、165mm、170mm、172.5mmと全部違う長さのクランク使てるけど、心持ち165mmのが楽に回せる気がする、程度しか分からない。そもそも90以上で回し続けるとかできないし。
170㎝で股下75㎝位で膝下の方がやや短い。
170㎝で股下75㎝位で膝下の方がやや短い。
331ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 17:41:12.05ID:HF5NohC6 短足だと165のが良さそうだな
332ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 19:51:02.76ID:TgBusBFc 短足股下72cmだけど165mmは腰周りの関節が傷まないから自分には合ってる
回しやすいとかは正直よう分からん
回しやすいとかは正直よう分からん
333ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 20:21:48.74ID:NWWZg/G9 身長16Xcm
股下70cm
クランク長175mm
フロントシングル 42t
リアスプロケ(9s) 11-24t
去年まではクランク長170mmでしたが何となく物足りなさを感じており、今年からは思いきってクランク長175mmに替えました
170mmの時より、上り坂での立ち漕ぎが楽チンに楽しくなったと感じております
股下70cm
クランク長175mm
フロントシングル 42t
リアスプロケ(9s) 11-24t
去年まではクランク長170mmでしたが何となく物足りなさを感じており、今年からは思いきってクランク長175mmに替えました
170mmの時より、上り坂での立ち漕ぎが楽チンに楽しくなったと感じております
334ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 20:33:43.10ID:OzezwK7d 身長179cm
体重64kg
股下80cm
現クランク170mm
フロント34t
リア11−40t 8s
貧脚
俺は何センチにしたらいいの
体重64kg
股下80cm
現クランク170mm
フロント34t
リア11−40t 8s
貧脚
俺は何センチにしたらいいの
335ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 20:37:40.14ID:OzezwK7d ↑トップスピードはフロント34tリア11tで十分。
平坦や峠、山に合うクランク長は170mmより長くしたほうがいいのだろうか?
平坦や峠、山に合うクランク長は170mmより長くしたほうがいいのだろうか?
336ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 21:38:40.25ID:meked2RM 個々の体格や体質に合う適正クランク長はあるな
ケイデンスで稼ぐタイプはやはり短いクランクだろう
また本人が踏み込む一瞬のパワーに自信ある(つもり)なら長いクランクでも構わないだろう
股下70cmのオレが無理やり175mmのクランクでしばらく乗ってみて、ペダリングの力(りき)み癖が少し改善(技量云々とは別)したのは意外だ
体格に対しつ不釣り合いに長いクランクを使えば、相応の負荷を受け続ける下半身の関節を傷めやすくなるが、結果的に最も関節に負荷がかかると思われるペダリング上死点付近での「抜き」を気付かずに学習して、受傷リスクに対処したと思われる
ケイデンスで稼ぐタイプはやはり短いクランクだろう
また本人が踏み込む一瞬のパワーに自信ある(つもり)なら長いクランクでも構わないだろう
股下70cmのオレが無理やり175mmのクランクでしばらく乗ってみて、ペダリングの力(りき)み癖が少し改善(技量云々とは別)したのは意外だ
体格に対しつ不釣り合いに長いクランクを使えば、相応の負荷を受け続ける下半身の関節を傷めやすくなるが、結果的に最も関節に負荷がかかると思われるペダリング上死点付近での「抜き」を気付かずに学習して、受傷リスクに対処したと思われる
337ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 22:10:29.11ID:W8M9wBt6 >>324
今の普段の足は26ブロックタイヤのボロいMTBって言うのもあるけれど、32x13-30tの7sだわ。
42-32-22tのアウターの歯を削り落としてチェーンガードにして32t使ってる。
速く走ろうなんて気は全く起きないし、結構な割合で歩道走っとるわ。
今の普段の足は26ブロックタイヤのボロいMTBって言うのもあるけれど、32x13-30tの7sだわ。
42-32-22tのアウターの歯を削り落としてチェーンガードにして32t使ってる。
速く走ろうなんて気は全く起きないし、結構な割合で歩道走っとるわ。
338ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 22:18:53.74ID:JttyPCWw ブレーキパッドを交換したけど、毎度のことながらディスクのセンター出しはめんどくさいなあ。
毎回、偶然目視でやっている。時間も偶然できると良いなw
毎回、偶然目視でやっている。時間も偶然できると良いなw
339ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 22:29:47.35ID:3Yu9QHfI >>338
両押ならブレーキ掛けた状態で仮止めしてブレーキ解放して両側にクリアランスが確保できてたらオッケー。
って感じでやってて特に面倒感じないけど、やり方間違ってるのかな。
リムと違ってあんまりフレないからこれでも走行中に擦ったりしないからこれで良いんじゃないかと思ってるんだけど。
両押ならブレーキ掛けた状態で仮止めしてブレーキ解放して両側にクリアランスが確保できてたらオッケー。
って感じでやってて特に面倒感じないけど、やり方間違ってるのかな。
リムと違ってあんまりフレないからこれでも走行中に擦ったりしないからこれで良いんじゃないかと思ってるんだけど。
340ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 22:34:29.71ID:JttyPCWw341ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 22:40:09.36ID:GnIhZ27x Aliでシマノのハブダイナモ(DH-3D37)を購入したのですが、端子の部分がハブ本体と共周りします。端子を固定しながらハブを手で回転させると、異常に硬いというかクリック音を感じながらやっと回せるレベルなのですが普通でしょうか?
新品はハブレンチで緩めてから使用するとかありますか?
新品はハブレンチで緩めてから使用するとかありますか?
342ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 22:44:39.55ID:3Yu9QHfI343ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 22:52:05.76ID:/E+UohxV 電動アシスト自転車のペダルクランクとチェーンリング一体式のを交換しようと思うのですが、
クランクの付け根?の形は一般のと同じですか?
歯数変えてみたいんです。
クランクの付け根?の形は一般のと同じですか?
歯数変えてみたいんです。
344ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 23:57:12.89ID:op92lNW5 >>1
交通事故に遭わないためにもヘルメットはかぶってはいけないということが判明しました
外国ではヘルメットをかぶらない方向にも動いています
自動車運転者、自転車に乗ってる人を「人間以下の存在」と認識している事が判明 安全ベストやヘルメットを着用すると「虫」と認識 [377482965]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1688631620/
交通事故に遭わないためにもヘルメットはかぶってはいけないということが判明しました
外国ではヘルメットをかぶらない方向にも動いています
自動車運転者、自転車に乗ってる人を「人間以下の存在」と認識している事が判明 安全ベストやヘルメットを着用すると「虫」と認識 [377482965]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1688631620/
345ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 00:08:06.93ID:YGGuR7zH 勝率87.5%のパンテオンジャングルがA+を超えらんねえ
圧倒的に低い与ダメージが最大要因なのは分かるんだけど改善無理
圧倒的に低い与ダメージが最大要因なのは分かるんだけど改善無理
346ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 01:43:38.75ID:aOR0L9r0 >>343
軸は四角軸で同じ場合が多いけど内装変速車のチェーンリングはそんなに大きくは変えられないよ
チェーンカバーを外してチェーンリングとフレームの隙間を確認すればわかるけどBBをそのままでチェーンリングを大きくするとフレームに接触する
外装変速の
軸は四角軸で同じ場合が多いけど内装変速車のチェーンリングはそんなに大きくは変えられないよ
チェーンカバーを外してチェーンリングとフレームの隙間を確認すればわかるけどBBをそのままでチェーンリングを大きくするとフレームに接触する
外装変速の
347ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 01:57:59.30ID:aOR0L9r0 外装変速の自転車と違って内装3段の自転車は厚歯のチェーンを前後のギアに真っ直ぐのチェーンラインにして使う仕様だからクランクを変えても新しいクランクが元のクランクと同じ深さまで入って同じ真っ直ぐのチェーンラインになるかも現物合わせしないとわからないから色々と難易度が高いよ
こういうのあるから内装3段のギア比を変更したい時は後ろの小ギアの方を変更する方が一般的だね
まあ14Tよりは小さくできないけどね
こういうのあるから内装3段のギア比を変更したい時は後ろの小ギアの方を変更する方が一般的だね
まあ14Tよりは小さくできないけどね
348ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 02:02:02.62ID:qHd5iUQD 下手にクランク長くするとカーブの時とか縁石の傍走ってる時怖くない?
349ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 02:36:59.96ID:U69wq251 >>338
ツール・ド・フランスとか見てるとパンクでホイール交換とかした時にパッドクリアランスとか絶対変わってくると思うんやがどうしてんやろ
ツール・ド・フランスとか見てるとパンクでホイール交換とかした時にパッドクリアランスとか絶対変わってくると思うんやがどうしてんやろ
350ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 04:57:05.86ID:l2SOpmet351ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 08:05:54.93ID:Ru1+dFdj >>349
油圧ディスクブレーキならセンター出しは必要ないね、しかもリムブレーキのセンター出しなんてキャリパー掴んで無理矢理捻ってセンター出すだもんな。
油圧ディスクブレーキならセンター出しは必要ないね、しかもリムブレーキのセンター出しなんてキャリパー掴んで無理矢理捻ってセンター出すだもんな。
352ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 10:19:35.93ID:ub3gHFd5 >>348
長い短い言っても165だの175だのたったの5mmの話だしなぁ
長い短い言っても165だの175だのたったの5mmの話だしなぁ
353ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 10:20:44.75ID:ulom4N/J354ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 11:09:38.12ID:YGGuR7zH 支那通販を平気で使用しているアホが多い国、それが日本だしな
情けないし辛いもんだわ
日本にゃ未来は無いね
情けないし辛いもんだわ
日本にゃ未来は無いね
355ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 12:06:07.85ID:rNaWA/rk >>346 なるほどフレームとの干渉良く見てみます。チェーンラインはスペーサーみたなの無いのかな?
古い自転車なのでもうパーツが無いと言われ
どうせなら歯数変えてと思った次第です。
まずは後ろとチェーン交換してみる事にします。ありがとうございました。
古い自転車なのでもうパーツが無いと言われ
どうせなら歯数変えてと思った次第です。
まずは後ろとチェーン交換してみる事にします。ありがとうございました。
356ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 12:16:09.43ID:OH/K/W4K >>354
ヘイトスピーチ!
ヘイトスピーチ!
357ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 12:31:34.67ID:YGGuR7zH ブックオフの簡易椅子とかに居座ってるっぽい高齢者は何なんだ・・・
大型ショッピングセンターの休憩用ベンチとかなら解かるんだけど、ブックオフだぜ?しかも都市部の狭い店舗
いちいち通行者を見続けたり、最近特にそういうのが多くなったな
スーパーで棒立ちしながら一点を見つめている高齢者と似た部類だろうか
変に南アジア風の肌をしている場合も多く、加齢した移民関係者かもしれんね
純粋にきめーのよ
昔袋の図書館でプチバックパック持ったまま休憩しようとした時、司書が飛んできて「ここは本を読むための所だから」っつわれたっけ
そうでもしないと欧米の公共施設みたいに浮浪者が冷房求めて押し寄せるためだろうと当時は思ったが、10年以上経って情勢も激変し、さらに民間商業施設ともなると当時の公共施設みたいな接客?応対はし難いのやもしれん
だからといって放置は悪手でしょ
賛否分かれるねえ・・・
確かに炎天下の公園くらいしか選択肢が無いとき、体力の回復を図るためのスペースが全部有償かつ割に合わないぼったくり価格になる、そこが都内の不便さのひとつかもしれん
空調や冷房にだって電気代かかってんだ!と言われれば正論だしな
まー俺個人はその社会構造で仕方がないと割り切っているものの、広義的に老い先短い人達の居場所として成立するかというと難しく思う
そして商業施設からはかつて俺が経験した公共施設のように、一定数の施設管理者による見回りを義務付けて退去を促し続けさせるべきだろう
建物所有者問題のない駅周辺などの道路で、直立不動の高齢者監視員を用立てる自治体もそれなりに見る
つい数日前も普段行かない区へ行ったときに猛暑日の中直立不動で延々立っていてさ
駐輪監視員なら目立つ蛍光ベストにチョロチョロ動き回るんだけど、行動監視員?直立不動系のそれらは突っ立ってるだけで、キモさに拍車がかかっとる
自治体や商業施設上層の意向次第とはいえ、意識を向ける矛先や労力・コストの投じ先が疑問
日本はどこへ向かっているんだろうな(苦笑)
大型ショッピングセンターの休憩用ベンチとかなら解かるんだけど、ブックオフだぜ?しかも都市部の狭い店舗
いちいち通行者を見続けたり、最近特にそういうのが多くなったな
スーパーで棒立ちしながら一点を見つめている高齢者と似た部類だろうか
変に南アジア風の肌をしている場合も多く、加齢した移民関係者かもしれんね
純粋にきめーのよ
昔袋の図書館でプチバックパック持ったまま休憩しようとした時、司書が飛んできて「ここは本を読むための所だから」っつわれたっけ
そうでもしないと欧米の公共施設みたいに浮浪者が冷房求めて押し寄せるためだろうと当時は思ったが、10年以上経って情勢も激変し、さらに民間商業施設ともなると当時の公共施設みたいな接客?応対はし難いのやもしれん
だからといって放置は悪手でしょ
賛否分かれるねえ・・・
確かに炎天下の公園くらいしか選択肢が無いとき、体力の回復を図るためのスペースが全部有償かつ割に合わないぼったくり価格になる、そこが都内の不便さのひとつかもしれん
空調や冷房にだって電気代かかってんだ!と言われれば正論だしな
まー俺個人はその社会構造で仕方がないと割り切っているものの、広義的に老い先短い人達の居場所として成立するかというと難しく思う
そして商業施設からはかつて俺が経験した公共施設のように、一定数の施設管理者による見回りを義務付けて退去を促し続けさせるべきだろう
建物所有者問題のない駅周辺などの道路で、直立不動の高齢者監視員を用立てる自治体もそれなりに見る
つい数日前も普段行かない区へ行ったときに猛暑日の中直立不動で延々立っていてさ
駐輪監視員なら目立つ蛍光ベストにチョロチョロ動き回るんだけど、行動監視員?直立不動系のそれらは突っ立ってるだけで、キモさに拍車がかかっとる
自治体や商業施設上層の意向次第とはいえ、意識を向ける矛先や労力・コストの投じ先が疑問
日本はどこへ向かっているんだろうな(苦笑)
358ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 13:11:41.27ID:aOR0L9r0 >>355
外装変速の自転車ならカートリッジBBにスペーサーを挟むなり軸長の長いBBに交換してクランクを少し外側にだして運用できるけど内装3段変速の自転車はできないよ
外装変速の自転車は薄歯チェーンでこれは変速のために斜めに掛けて使う前提で作られてて薄くて左右に柔軟性がある代わりにに耐久性は低くて伸びやすい
シングルや内装3段には厚歯チェーンが使われてて厚くて耐久性が高い代わりに左右への柔軟性はあまりなくて基本的には真っ直ぐのチェーンラインで使うことを想定して作られてる
実際には2ミリ以下くらいに斜めでもあまり違和感なく使えたりするけど、斜めにすればする程チェーンを回す音がうるさくなるし強くペダルを踏んだ時にガってチェーンが一瞬引っかかる症状がでやすくなる
当然真っ直ぐで使う時よりチェーンが伸びる早さも倍増する
電アシの場合は車重が重くて負荷も高い分チェーンも普通のシングル用厚歯チェーンの中でもより強度の高い厚歯チェーンが推奨されてるくらいだから、クランクを外側にだしてチェーンを斜めにして使ったり前を薄歯のチェーンリングにして使ったりはしない方がいいと思うよ
外装変速の自転車ならカートリッジBBにスペーサーを挟むなり軸長の長いBBに交換してクランクを少し外側にだして運用できるけど内装3段変速の自転車はできないよ
外装変速の自転車は薄歯チェーンでこれは変速のために斜めに掛けて使う前提で作られてて薄くて左右に柔軟性がある代わりにに耐久性は低くて伸びやすい
シングルや内装3段には厚歯チェーンが使われてて厚くて耐久性が高い代わりに左右への柔軟性はあまりなくて基本的には真っ直ぐのチェーンラインで使うことを想定して作られてる
実際には2ミリ以下くらいに斜めでもあまり違和感なく使えたりするけど、斜めにすればする程チェーンを回す音がうるさくなるし強くペダルを踏んだ時にガってチェーンが一瞬引っかかる症状がでやすくなる
当然真っ直ぐで使う時よりチェーンが伸びる早さも倍増する
電アシの場合は車重が重くて負荷も高い分チェーンも普通のシングル用厚歯チェーンの中でもより強度の高い厚歯チェーンが推奨されてるくらいだから、クランクを外側にだしてチェーンを斜めにして使ったり前を薄歯のチェーンリングにして使ったりはしない方がいいと思うよ
359ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 13:31:21.52ID:mz+cNjZo チェーンにオイルさすときチェーンの内側にさすか外側にさすか気にする?
360ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 13:40:03.40ID:VQ8pxr7I 隙間を狙って注してる
361ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 13:58:45.21ID:bf6jWq1J 自分はたまにスプロケとチェーンリングの歯にもチェーンルブ付ける
意味あるかは分からないけど寿命伸びそうな気がする
意味あるかは分からないけど寿命伸びそうな気がする
362ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 14:05:05.15ID:mH5G4P+e 汚れやすくなるんでしっかり拭き取る派
ローラーの内側に油入ってればよろし
ローラーの内側に油入ってればよろし
363ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 14:43:32.65ID:rNaWA/rk >>358 凄く分かりやすく、ありがとうございます。
調整難易度が高さがよく分かりました。
では前のチェーンリングがすり減ったら、それが自転車の寿命になりますか…
後14Tとチェーン注文したので取り敢えず交換してみる事にします。
調整難易度が高さがよく分かりました。
では前のチェーンリングがすり減ったら、それが自転車の寿命になりますか…
後14Tとチェーン注文したので取り敢えず交換してみる事にします。
364ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 16:07:35.98ID:h4w8p4N3 伸びる原因になる摩耗はインナープレートとピンの摩耗だから、アウタープレートとインナープレートの隙間から浸透させる。
ローラーは、余りが勝手に廻るやろって感じでやってる。
ブッシュレスチェーンなのでこんな感じだが、シングルスピードでブッシュ入ったチェーンだとローラーにもちゃんと点さなきゃな。
ローラーは、余りが勝手に廻るやろって感じでやってる。
ブッシュレスチェーンなのでこんな感じだが、シングルスピードでブッシュ入ったチェーンだとローラーにもちゃんと点さなきゃな。
365ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 19:57:22.30ID:OdrGUj8t レベル低すぎて草
366ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 20:12:59.55ID:65dzZfJH 英語のサイトだがよくわかる解説
http://pardo.net/bike/pic/fail-004/000.html
まあ最近のブラウザは翻訳が付いてるから平気だろ。
画像見てるだけでも何となくわかるしな。
http://pardo.net/bike/pic/fail-004/000.html
まあ最近のブラウザは翻訳が付いてるから平気だろ。
画像見てるだけでも何となくわかるしな。
367ツール・ド・名無しさん
2023/07/10(月) 01:14:56.61ID:bWw0QfKJ くっそー!俺の股間もパーツクリーナー缶並みだったらなあ
368ツール・ド・名無しさん
2023/07/10(月) 01:35:01.63ID:njskynaX >>367
なにがあったんだい?
なにがあったんだい?
369ツール・ド・名無しさん
2023/07/10(月) 10:08:25.78ID:uZu3a8Zj 後輪のパンク修理でパッチ貼ったんですけど、車体が跳ねるのはパッチの凹凸のせいですか?
跳ねるの表現で合ってるか分からないけど
真円じゃなくて歪んだ円を転がしてる感じがする
昔はこんな感じにはならなかったから空気圧が低いかチューブのハマりが悪いのが原因ですかね
跳ねるの表現で合ってるか分からないけど
真円じゃなくて歪んだ円を転がしてる感じがする
昔はこんな感じにはならなかったから空気圧が低いかチューブのハマりが悪いのが原因ですかね
370ツール・ド・名無しさん
2023/07/10(月) 10:28:38.42ID:tYKdEAyq >>369
両方考えられるので、チューブの収まりをキッチリ見ながら組み直してから判断すべきだね。
両方考えられるので、チューブの収まりをキッチリ見ながら組み直してから判断すべきだね。
371ツール・ド・名無しさん
2023/07/10(月) 11:26:08.60ID:9ZmU15r1 俺はパッチ貼った事で凹むタイヤの真円度に変化を感じた事は無いな。
作業に問題が無い場合で1番可能性が高いのはビードが全周均等に上がっていない事。
作業に問題が無い場合で1番可能性が高いのはビードが全周均等に上がっていない事。
372ツール・ド・名無しさん
2023/07/10(月) 13:31:03.11ID:bWw0QfKJ 暑くてワロた
住んでる奴の顔や気性が激変するくらいの支那汚染がなければ俺も北海道へ避暑用を設けるんだけどな
交通事情を含めてとてもじゃねーほど人間の定住する地域じゃねーから諦めとる
ワンチャン北寄貝好きだから苫小牧かなーと思って地図見ると発電所の真横でワロティーヌ
一瞬原発だったっけ?と思ったが火力でセーフw
言うて北海道の原発は送電距離都合なのか小樽の西じゃん?何かあると北海道全域死滅とかバカすぎ
住んでる奴の顔や気性が激変するくらいの支那汚染がなければ俺も北海道へ避暑用を設けるんだけどな
交通事情を含めてとてもじゃねーほど人間の定住する地域じゃねーから諦めとる
ワンチャン北寄貝好きだから苫小牧かなーと思って地図見ると発電所の真横でワロティーヌ
一瞬原発だったっけ?と思ったが火力でセーフw
言うて北海道の原発は送電距離都合なのか小樽の西じゃん?何かあると北海道全域死滅とかバカすぎ
373ツール・ド・名無しさん
2023/07/10(月) 13:48:52.89ID:f3atsmt6 北海道は安全でいいんじゃねーかな 放射能は気になるとこやが
ほぼ中国が資源確保してるしニセコなんてもうあっこは日本ちゃうやろw
本州は間違いなく核廃棄場所になるやろしな
ほぼ中国が資源確保してるしニセコなんてもうあっこは日本ちゃうやろw
本州は間違いなく核廃棄場所になるやろしな
374ツール・ド・名無しさん
2023/07/10(月) 15:45:10.22ID:B/rx9K/n 中国人を皆殺しすれば済むこと。
375ツール・ド・名無しさん
2023/07/10(月) 18:30:27.69ID:bWw0QfKJ リコール家電用の通販履歴が消えとってワロた
クレカの最低10年間保管を知って以降、現金中心生活になり、とはいえプライバシーに配慮しながら無難なものの通販も多用してきた
そんな通販代表格のゾンアマは15年以上を遡っても自分が忘れている旧住所さえ露骨に保管され続けている(こわあ・・・)
一方でyahooはサーバー代が辛いのかソフバンらしい乞食経営の余波で過去データ抹消
俺のリコール家電もそんなyahoo、今ではamazon一択ながら当時はまだまだ自己管理が甘かった・・・
特に欲しかった奴がamazonでいう実質全店舗マケプレ状態のyahooにしか出店しとらんかったのよね
案の定、リコール発生後にその販売店から俺のメアドへ直接案内が来て、確実に俺の情報をその訳分からん家電取扱業者が保有しているっつー現実へ震えたった
今思えばそれがamazon直販直送に絞る決め手やったなあ
向こうは善意と販売者義務故にメールでリコール告知をしたんだろうけど、それは分かるんだがキモすぎやん?
amazonの現行もそういうところは部分的に例外ではなく、販売元がamazon以外だったら倉庫発送だろうと抜かれるっつー
また、その頃はPCゲームがダウンロード販売を主流としておらず、まだまだメディア売りしとって俺もEU版とかよく買っていたわけ
・・・海外の業者は容赦ねーから俺のメアド情報を即転売したっぽくて大量の迷惑メールが送られるようになっちまった
その余波は今も残っているしな
EUでそれなのに昨今の自称日本人は支那通販を平気で使ったりしているんだから笑える
国民の多くが支那チョンのSNSツールを使って抜かれ続けたバカっぷりやし
クレカの最低10年間保管を知って以降、現金中心生活になり、とはいえプライバシーに配慮しながら無難なものの通販も多用してきた
そんな通販代表格のゾンアマは15年以上を遡っても自分が忘れている旧住所さえ露骨に保管され続けている(こわあ・・・)
一方でyahooはサーバー代が辛いのかソフバンらしい乞食経営の余波で過去データ抹消
俺のリコール家電もそんなyahoo、今ではamazon一択ながら当時はまだまだ自己管理が甘かった・・・
特に欲しかった奴がamazonでいう実質全店舗マケプレ状態のyahooにしか出店しとらんかったのよね
案の定、リコール発生後にその販売店から俺のメアドへ直接案内が来て、確実に俺の情報をその訳分からん家電取扱業者が保有しているっつー現実へ震えたった
今思えばそれがamazon直販直送に絞る決め手やったなあ
向こうは善意と販売者義務故にメールでリコール告知をしたんだろうけど、それは分かるんだがキモすぎやん?
amazonの現行もそういうところは部分的に例外ではなく、販売元がamazon以外だったら倉庫発送だろうと抜かれるっつー
また、その頃はPCゲームがダウンロード販売を主流としておらず、まだまだメディア売りしとって俺もEU版とかよく買っていたわけ
・・・海外の業者は容赦ねーから俺のメアド情報を即転売したっぽくて大量の迷惑メールが送られるようになっちまった
その余波は今も残っているしな
EUでそれなのに昨今の自称日本人は支那通販を平気で使ったりしているんだから笑える
国民の多くが支那チョンのSNSツールを使って抜かれ続けたバカっぷりやし
376ツール・ド・名無しさん
2023/07/10(月) 18:30:35.63ID:bWw0QfKJ 加えて、amazonは取り扱いが厳選されたり、在庫の都合で新作より型落ち品が多いという短所を有する
そこが悩みどころ
ああ、最近知った近所の薬局なんて「PCが変わったから」とか言って数年分の取引記録しか残っていなかった、それも最新以外は通帳のまとめ記帳みたいに簡略化されたやつ
流石にカルテは法でクレカ並みの10年、損害賠償などの観点から20年の保管期間が目安とされている
むしろレントゲン写真がある医療機関の方が古いやつはさっさと抹消してほしいんだがw
色々書いたけど、デジタルの怖さは自分やその周囲に価値があればあるほど肥大化していくよ
気にならないのは無知や社会のゴミや国賊みたいにそれを商売としているタイプだけ
一周回ってアナログこそが最大のセキュリティ性能と危機管理の担保なのよね
そこが悩みどころ
ああ、最近知った近所の薬局なんて「PCが変わったから」とか言って数年分の取引記録しか残っていなかった、それも最新以外は通帳のまとめ記帳みたいに簡略化されたやつ
流石にカルテは法でクレカ並みの10年、損害賠償などの観点から20年の保管期間が目安とされている
むしろレントゲン写真がある医療機関の方が古いやつはさっさと抹消してほしいんだがw
色々書いたけど、デジタルの怖さは自分やその周囲に価値があればあるほど肥大化していくよ
気にならないのは無知や社会のゴミや国賊みたいにそれを商売としているタイプだけ
一周回ってアナログこそが最大のセキュリティ性能と危機管理の担保なのよね
377ツール・ド・名無しさん
2023/07/11(火) 02:46:45.48ID:9Sx5FT5E マッドハウスの作画監督きんもー・・・視聴継続するか迷ったけどそれが決め手で一話切り確定ですわ
むしろ一話丸々見てやっただけ有難いレベルだろ
もうさ、マッドハウスって色んな要素がそれぞれで虫食い状態なんよねえ、惜しいもんだわ
wikiによると90年代初頭からチョンとの癒着があったとはいえ、黄金期である90年代後半から00年代半ばまで調子に乗って、その間にチョンへ本格出資しちまった
その資本を元に癌も急成長
90年代後半の黄金期は日本色がまだ残っていたが、きっとそれらに並行する形でロッチョンやチョントリーみたいな経営層のリアルチョン汚染が進んでいたんだろうさ・・・
んでそのまま10年代突入頃にはどうにもならなくなって詰み、日テレ傘下へ吸われる、と
死に体のミソッカスを日テレが救ったのはいい話だが、残念なのは癌たるチョン要素を体内に残したままなところ
癌の集大成を示すかの如く10年代後半に2度目の大失態を見せ、それら実情を誤魔化しながら現在も続く、と
エンドロールに意味不明なアルファベットが羅列されんのもくっそきめーし、いい加減潰した方が良いんじゃねーか?マッドハウス
見方を変えれば、こういうのも立派なチョンへのマネロン&送金行為やんけ
構造的に、朝鮮系反社と何が違うんだ?と(いやまあマッドハウス関連で飯を食ってる日本人もそれなりに居るだろうけどさ、そういうのは業界特有の独立や移籍でいいっしょ)
結局はパチ屋と同じで業界同士が癒着と資金捻出の疑似依存関係にあるから、暗い部分は見ないふりして持ちつ持たれつ騙し騙しやってんのかねえ
言っちまえばマッドハウスなんてチョン問題の中では木っ端同然だしな
いやーでも気になるもんは気になっちまうわー、ほんま惜しい制作だよ・・・
むしろ一話丸々見てやっただけ有難いレベルだろ
もうさ、マッドハウスって色んな要素がそれぞれで虫食い状態なんよねえ、惜しいもんだわ
wikiによると90年代初頭からチョンとの癒着があったとはいえ、黄金期である90年代後半から00年代半ばまで調子に乗って、その間にチョンへ本格出資しちまった
その資本を元に癌も急成長
90年代後半の黄金期は日本色がまだ残っていたが、きっとそれらに並行する形でロッチョンやチョントリーみたいな経営層のリアルチョン汚染が進んでいたんだろうさ・・・
んでそのまま10年代突入頃にはどうにもならなくなって詰み、日テレ傘下へ吸われる、と
死に体のミソッカスを日テレが救ったのはいい話だが、残念なのは癌たるチョン要素を体内に残したままなところ
癌の集大成を示すかの如く10年代後半に2度目の大失態を見せ、それら実情を誤魔化しながら現在も続く、と
エンドロールに意味不明なアルファベットが羅列されんのもくっそきめーし、いい加減潰した方が良いんじゃねーか?マッドハウス
見方を変えれば、こういうのも立派なチョンへのマネロン&送金行為やんけ
構造的に、朝鮮系反社と何が違うんだ?と(いやまあマッドハウス関連で飯を食ってる日本人もそれなりに居るだろうけどさ、そういうのは業界特有の独立や移籍でいいっしょ)
結局はパチ屋と同じで業界同士が癒着と資金捻出の疑似依存関係にあるから、暗い部分は見ないふりして持ちつ持たれつ騙し騙しやってんのかねえ
言っちまえばマッドハウスなんてチョン問題の中では木っ端同然だしな
いやーでも気になるもんは気になっちまうわー、ほんま惜しい制作だよ・・・
378ツール・ド・名無しさん
2023/07/12(水) 01:29:38.16ID:HCVARmsw 6速中5速に入れたときだけクランク1回転毎にカチカチ音がするんだけど
何か原因考えられる?5速以外だとそんな音しないだけど
何か原因考えられる?5速以外だとそんな音しないだけど
379ツール・ド・名無しさん
2023/07/12(水) 01:51:33.39ID:q/SmSuPR コネクトピンがずれているとか。
380ツール・ド・名無しさん
2023/07/12(水) 03:42:18.83ID:VAVgyZsk 気付けば余所で規制が消えとってワロた(´∀`)
運営側の一方的で傲慢な都合に振り回されるのも掲示板文化衰退の一因よね
惜しいよなあ、こういうの
運営側の一方的で傲慢な都合に振り回されるのも掲示板文化衰退の一因よね
惜しいよなあ、こういうの
381ツール・ド・名無しさん
2023/07/12(水) 09:30:04.70ID:cmkCFxwO 外装をコラムに穴開けて無理矢理内装にしたものがコラム折れたってあるけど、そんな馬鹿なことする奴いるんだな。いつコラム折れて落車するかもわからないような整備不良車は怖いな。
382ツール・ド・名無しさん
2023/07/12(水) 11:43:21.74ID:d/DiNYBv コラムは金属に限る!からの10年経ってやっとカーボンコラムにも慣れてきた俺からすれば、
素材なんであれコラムに穴開けるとか異次元の話だわ。
素材なんであれコラムに穴開けるとか異次元の話だわ。
383ツール・ド・名無しさん
2023/07/12(水) 13:05:01.94ID:VAVgyZsk パセラ前輪にガム食らったくせえorz
数年ぶりだったわ
取るの大変やね
数年ぶりだったわ
取るの大変やね
384ツール・ド・名無しさん
2023/07/12(水) 14:32:22.00ID:UKl54gqj 油かければ簡単に溶けるよ
385ツール・ド・名無しさん
2023/07/12(水) 14:41:40.98ID:7ldLnmsI 俺は昨日ウンコ踏んだ
結構久しぶり
結構久しぶり
386ツール・ド・名無しさん
2023/07/12(水) 16:04:42.53ID:wRdt8BJJ ママチャリなんですが、なんかペダルがおかしいいなとおもって
自転車屋に見てもらったら、クランクの左右をつなぐフレームの中の軸が曲がってるっぽいんだけど
この部品をかったサイクル店に頼んで自分で交換できるようなもんでしょうか?
自転車屋はもう古いんで買い替えたほうがいいと言われたんですが
普段自動車なんで直せたら自分で直したいなぁと思ってるんですが。。。
自転車屋に見てもらったら、クランクの左右をつなぐフレームの中の軸が曲がってるっぽいんだけど
この部品をかったサイクル店に頼んで自分で交換できるようなもんでしょうか?
自転車屋はもう古いんで買い替えたほうがいいと言われたんですが
普段自動車なんで直せたら自分で直したいなぁと思ってるんですが。。。
387ツール・ド・名無しさん
2023/07/12(水) 16:31:41.10ID:MlkgxvjR >>386
自分で交換も勿論可能だよ。
ただ専用工具が必要なのでそれが一万円くらいかかるね。
自転車屋で工賃払って安く済ますか、何度も使わないであろう専用工具を買って自分でやって壊して怪我して途方に暮れるか、
このスレに書き込みしたからには当然後者を選ぶよね!
自分で交換も勿論可能だよ。
ただ専用工具が必要なのでそれが一万円くらいかかるね。
自転車屋で工賃払って安く済ますか、何度も使わないであろう専用工具を買って自分でやって壊して怪我して途方に暮れるか、
このスレに書き込みしたからには当然後者を選ぶよね!
388ツール・ド・名無しさん
2023/07/12(水) 16:43:05.84ID:wRdt8BJJ 専用工具の名前を教えていただけないか?
389ツール・ド・名無しさん
2023/07/12(水) 16:44:35.96ID:wRdt8BJJ >>387
ちな、自転車屋で軸交換の工賃聞いたら1万くらいでした
ちな、自転車屋で軸交換の工賃聞いたら1万くらいでした
390ツール・ド・名無しさん
2023/07/12(水) 18:35:54.52ID:cmkCFxwO アルベルトみたいなそれなりの価格帯シティサイクルなら修理するけど安価なママチャリなら買い換えた方が良いだろうね。
391ツール・ド・名無しさん
2023/07/12(水) 18:59:04.71ID:u6sWJ/Jp >>388
クランク抜き、フックレンチ、左ワン回し、右ワン回し、かな。
フルカバーチェーンケースの場合はそれ用の工具もあるね。(貫通マイナスとハンマーでも傷入るけどなんとかなる)
軸のタイプによってはフックとワン回しは使わずカートリッジBB抜きを使う場合も。
製品一例、わりと高価な物、ワン回しダブりあり
https://www.hozan.co.jp/corp/g/g15205/
https://www.hozan.co.jp/corp/g/g15207/
https://www.hozan.co.jp/corp/g/g15135/
https://www.hozan.co.jp/corp/g/g17266/
https://www.hozan.co.jp/corp/g/g17270/
https://www.hozan.co.jp/corp/g/g15208/
クランク抜き、フックレンチ、左ワン回し、右ワン回し、かな。
フルカバーチェーンケースの場合はそれ用の工具もあるね。(貫通マイナスとハンマーでも傷入るけどなんとかなる)
軸のタイプによってはフックとワン回しは使わずカートリッジBB抜きを使う場合も。
製品一例、わりと高価な物、ワン回しダブりあり
https://www.hozan.co.jp/corp/g/g15205/
https://www.hozan.co.jp/corp/g/g15207/
https://www.hozan.co.jp/corp/g/g15135/
https://www.hozan.co.jp/corp/g/g17266/
https://www.hozan.co.jp/corp/g/g17270/
https://www.hozan.co.jp/corp/g/g15208/
392ツール・ド・名無しさん
2023/07/13(木) 02:12:55.98ID:WOBP/+w2 有機物の除去にお勧めな手段はファブリーズとクッキングP
ファブると最初は何でもないが何回か吹き付けているうちに突然泡立ち始め、ペーパーで吸着可能になる
一度にやろうとせず、車輪の汚れ部分を前方斜めに向かせてリム被害率を無くし、タイミングよく吸着させ続けると驚くほど奇麗になる
泡立ちの際に放たれる強烈な臭いと吸着後のペーパー処分だけ要注意
処置も屋外推奨、俺はマンションの共用通路でやっちまうが
ファブると最初は何でもないが何回か吹き付けているうちに突然泡立ち始め、ペーパーで吸着可能になる
一度にやろうとせず、車輪の汚れ部分を前方斜めに向かせてリム被害率を無くし、タイミングよく吸着させ続けると驚くほど奇麗になる
泡立ちの際に放たれる強烈な臭いと吸着後のペーパー処分だけ要注意
処置も屋外推奨、俺はマンションの共用通路でやっちまうが
393ツール・ド・名無しさん
2023/07/13(木) 02:40:47.41ID:WOBP/+w2 余所で無くなってすんげー快適だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
この俺が規制ブッパの板にまで書き込めて超驚く
結局、余所でって100%5ch運営の都合やったんやね
利用させてもらうっつー前提があるからある程度の傲慢や横暴は許容するけど、流石にこの5年くらいの余所では酷かったな
はーにしても今ゲーム用に借りてるボロマンション、原状回復特約が色々怪しくて今更ながら困るわ(´д`)
やっぱ反社フロント系の不動産会社は駄目だな
今まで散々な思いばかりだったが、入居審査の甘さしか長所なさげw
最近3度目のオーナー変更でついに事前連絡さえも寄越さずwww
いつの間にか丸投げ業務委託で管理が関東から九州になっとったし、その案内さえないw
相変わらず年々酷くなっているし舐めてんなと思いながらも検めると新しいオーナーの名前が在日くせえ変な漢字でさ(笑)
日本終わりすぎwwwwwwwwwwwwwwww
一応新潟他、日本人の苗字リストに登録されている人名用漢字っぽいが、とにかく特殊な一文字でやんのw
苗字が一文字の時点で避けるべきなんだけどさwww
いい加減、そろそろ変えるかと契約書を見直すと原状回復その他で罠があったった
ハウスクリーニングも賃借人持ちやったし(笑)
はー今まで保証料だの保険だの色んな利鞘を許容してきたけど、反社もどきに退去時まで搾取されんのは業腹だなw
ま、最悪札束ビンタで黙らせればいいから問題ないかな
固定資産にすると確定で国の目が入るし、かといって賃貸は民間との面倒が付きまとう
日本において、人間がそこに住むってだけで多大な労力を伴うのは辛いねwどの国でもそうだろうけどさww
この俺が規制ブッパの板にまで書き込めて超驚く
結局、余所でって100%5ch運営の都合やったんやね
利用させてもらうっつー前提があるからある程度の傲慢や横暴は許容するけど、流石にこの5年くらいの余所では酷かったな
はーにしても今ゲーム用に借りてるボロマンション、原状回復特約が色々怪しくて今更ながら困るわ(´д`)
やっぱ反社フロント系の不動産会社は駄目だな
今まで散々な思いばかりだったが、入居審査の甘さしか長所なさげw
最近3度目のオーナー変更でついに事前連絡さえも寄越さずwww
いつの間にか丸投げ業務委託で管理が関東から九州になっとったし、その案内さえないw
相変わらず年々酷くなっているし舐めてんなと思いながらも検めると新しいオーナーの名前が在日くせえ変な漢字でさ(笑)
日本終わりすぎwwwwwwwwwwwwwwww
一応新潟他、日本人の苗字リストに登録されている人名用漢字っぽいが、とにかく特殊な一文字でやんのw
苗字が一文字の時点で避けるべきなんだけどさwww
いい加減、そろそろ変えるかと契約書を見直すと原状回復その他で罠があったった
ハウスクリーニングも賃借人持ちやったし(笑)
はー今まで保証料だの保険だの色んな利鞘を許容してきたけど、反社もどきに退去時まで搾取されんのは業腹だなw
ま、最悪札束ビンタで黙らせればいいから問題ないかな
固定資産にすると確定で国の目が入るし、かといって賃貸は民間との面倒が付きまとう
日本において、人間がそこに住むってだけで多大な労力を伴うのは辛いねwどの国でもそうだろうけどさww
394ツール・ド・名無しさん
2023/07/13(木) 13:46:45.18ID:MZ+IOtvr 右のST-R8170がフルード漏れ起こしてるんだか
これ修理出来ない?取替えなアカン?
これ修理出来ない?取替えなアカン?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【車文化】なぜスポーツカーは"チー牛の車"と嘲笑されるのか? ネットスラングの偏見とは? [おっさん友の会★]
- 【福岡】「知らない人がシャワーを浴びている」独居女性(28)の部屋に侵入した自称大工男(43)逮捕「自分の家にいるつもりだった」 [おっさん友の会★]
- 【音楽】三浦大知に続き、いきものがかりもチケット売れ残り告白。“アーティストの価値”急落の根本原因とは [ネギうどん★]
- 【速報】ドジャース・大谷翔平がパパに! 第1子となる「女児誕生」を報告 早朝から日米のファンが祝福★2 [冬月記者★]
- 【速報】石破首相はNHK番組で、日米の関税交渉「食の安全を譲ることはない」 [蚤の市★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める★2 [冬月記者★]
- 【悲報】辛坊治郎「上海万博だって中国が動員掛けて入場者増やしてたんだが?」 [616817505]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪
- 【悲報】実家に帰らない若者が急増、家族を蔑ろにし始めた日本人 [333919576]
- 【悲報】大阪万博➕89000 [616817505]
- 世界秩序がひっくり返り終わった今、日本国内の上下関係も全て変わる [805596214]
- 【悲報】大阪万博のウクライナ館、どうやらマイダン革命の時の動画を流してるっぽい😰 [616817505]