X



【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て96

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/06/22(木) 14:05:07.86ID:ztxCPCCC
前スレ
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て92
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1676064253/
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て93
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1678891587/
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て94
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1681528421/
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て95
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1684569428/
952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/15(火) 05:25:20.07ID:QrYG/lDz
>>947
箱に入ってるだけのメーカーも多数あるけど
953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/15(火) 05:46:08.09ID:neG3m7X6
12時にはちょっち早いが

総員、黙祷 /(´v`)
954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/15(火) 08:48:24.81ID:GBk0xk+r
>>928
一回のライドでパンクしまくった時の最後の砦(´・ω・`)
使ったことはまだねえけど、準備はしてる
955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/15(火) 09:04:35.87ID:GBk0xk+r
ゆるゆるガバガバ組み合わせならどうでもいい
ホイールとタイヤでクソきっつい組み合わせになると
バルブ側が最後じゃないと無理
956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/15(火) 11:25:24.12ID:IYPqBp7f
パンクしたらチューブを交換するってのは
やりたい者はそうすればいいと思う
でもそうすることが真の自転車乗りみたいな風潮は辟易する
2023/08/15(火) 11:35:00.23ID:hGG8e3qc
チューブ売りたいんだと思う
2023/08/15(火) 12:00:54.91ID:y5ktqvGB
修理する事が目的で走行している訳では無いから、QRやTAでチューブの交換が容易なら走行中のパンクはチューブ交換で即、走行に復帰するのが合理的。
チューブに開いた穴の場所や形状が容易にパッチ修理できるのであれば家帰ってから暇見て直すのはゴミも減るし良いと思う。
経済合理性が有るかどうかはその人の収入による。
時給3000円の人が海外通販1本300円のチューブをパッチ修理するのは非合理的。
2023/08/15(火) 12:34:59.62ID:c4MDbQRX
>>850かスレが見当たらないけど、ワッシャーの前後入れ替えだと思うわ
ありがとう
2023/08/15(火) 13:11:44.22ID:xnH2khmj
ママチャリ後輪だとチューブを引っ張り出してパッチで修理するほうがチューブ交換より楽
前輪ハブモーターもそう
961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/15(火) 13:22:00.53ID:GBk0xk+r
パッチでいいかどうかはタイヤによるかな あとそのパッチがどういうものかにもよる
シールだけってやつは緊急用なのでそのまま使い続けない方がいい
ゴムのり塗ってキッチリやるやつは、そのまま使い続けられる(ママチャリとかカブとかはそうやってるよね)
と思うけど、ロードでレース用のタイヤだと違和感出るんだよなあ MTBとかなら問題なさげ
あと、どっちにしても信頼性は落ちるから、やっぱりチューブ交換でいいんじゃね? 
そんな高いもんじゃねーし
2023/08/15(火) 13:30:38.79ID:xuZ1L0Ki
携帯予備チューブにも穴が空いていたときは外でパッチ貼ったな1回だけ 大体パンク殆どしないから同じチューブがツールボトルに長期間入れっぱなしになってる
2023/08/15(火) 17:34:05.81ID:+ANobbbD
ダラダラ長い
2023/08/15(火) 19:15:41.09ID:BDGeRPbP
こんな感じで振れ取りして初めて上手く行けた。
縦振れを最後までやり切らないとダメなのね。https://imgur.com/a/DkPo8v6
2023/08/15(火) 19:19:33.71ID:+b9sFSxo
クルマ用のウマ(ジャッキスタンド)かよ
https://i.imgur.com/oBwhUaA.jpg
2023/08/15(火) 19:21:05.27ID:oCLzOZZf
とうか自転車フレームでやれるだろ
2023/08/15(火) 19:51:41.19ID:BDGeRPbP
部屋に自転車持ち込めないし、外でやるの暑いし。
実用車だからいい塩梅でやっとります。

https://i.imgur.com/p7red26.jpg
2023/08/15(火) 20:09:39.93ID:OKB6q8dg
ママチャリの前輪のリムが1センチほどぶれてるのですが、
素人が調整しないほうが良いですか?
969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/15(火) 20:22:29.03ID:B2ijJI32
まあほんとの素人ならやめたほうがいい
ブレーキに擦るようならブレーキ調整してごまかす
そんで早めにあさひなり持って行きな
2023/08/15(火) 20:32:57.82ID:OKB6q8dg
>>969
本当の素人ではなく、
ブレーキワイヤー交換ぐらいならできます。
971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/15(火) 20:42:53.40ID:neG3m7X6
結局雨なんて大したことなかったな
都内上流のダムは水位下げ気味だったそうだから、ありがたく補水しとこうレベル
栃木と群馬のミネウォタが好きなんでそこらの大地へ補水してくれたのもありがたいハ
大地の上に乗っかってる人間はどうでもええ
むしろ木を削って支那産のパネルを置きまくるような痴れ者達は雨で流されときゃいいのよ

日本は古来より自然を崇めてきたんだがな
仏教やら何やら人工の胡散臭い妄想オナニーが入ってきてから、観念を愚かで傲慢な方向に貶めちまったわけよね
972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/15(火) 20:43:30.11ID:MtFplD5J
ステンレスリムならハンマーで適当に叩いて治すけどアルミなら素直に振れ取り台で調整した方が良いんじゃない。
973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/15(火) 20:43:51.52ID:neG3m7X6
あ、やべ!950俺じゃんwwwww
でもまあ過疎スレやし970が次スレ建てればいいよな
2023/08/15(火) 21:09:16.77ID:BDGeRPbP
ニップルガバガバになってそう
2023/08/15(火) 21:17:07.31ID:OKB6q8dg
>>972
アルミリムでぶれとり台はないので、
ひっくりかえすつもりでいました

>>974
そんなレベルですかね汗
ニップル回しは、ホーザンのを買おうとしてました
2023/08/15(火) 21:22:07.89ID:rGHjkfgu
左右ぬ振れ取りは小さい頃からやってるけど縦の振れは
未だに修正できないわ…気が付いたらMTBの後輪を力いっぱい
空転させるとウォンウォンと唸るほど縦振れしててどうしようもない
あさひに持ってってやってもらうしか無いのか
2023/08/15(火) 21:42:30.73ID:Vc05Ha86
aliでこんな簡易振れ取り器売ってる
https://i.imgur.com/R0vsH0z.jpg
https://i.imgur.com/TGwW2tf.jpg
https://i.imgur.com/USpiS8c.jpg

安い方は500円、ダイヤルが2000円くらいかな
場所取らないのはメリット
2023/08/15(火) 21:52:29.97ID:BDGeRPbP
自転車が必要なのがデメリットだな。
2023/08/15(火) 23:25:54.70ID:yyJ+0myo
振れ取り用の自転車買わないとなw

ってなんでやねーん!
2023/08/16(水) 07:40:16.62ID:9bp1nnaj
長文おじマジ使えんなwスレ立てすら放棄かよ終わってるw
2023/08/16(水) 11:59:09.98ID:6fqEUTk1
シールドベアリングハブがゴリゴリして回転渋くなってきたんだがグリスアップして変わるもんだろうか
982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 12:20:18.70ID:QlxDelBn
玉が死んでるなら大人しく交換するしかない
2023/08/16(水) 12:35:29.37ID:DmqoBLP8
ゴリったら交換だよ
984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 13:26:10.31ID:LZrR4pyv
>>930
5分は早すぎる
パッチにゴムのり付けて5分乾かす
それから貼り付けて工具でゴンゴン叩いて空気抜かないと
2023/08/16(水) 14:56:30.20ID:wc+gUYjo
塗ったゴム糊に火をつけてる動画見たけどあんなんええんか?
2023/08/16(水) 15:41:12.30ID:22G6McSc
工具への初期投資は要るが、世界最高品質で適価な国産ベアリングが選び放題やな。
2023/08/16(水) 15:53:23.96ID:22G6McSc
基本的に溶剤は目的の場所に薄く塗布すると言う作業性の為に必要ではあるが接着目的にとっては不純物。
不純物が残っていると接着力が低下するので、不純物である溶剤が揮発するまで待つ、と言うのが目的。
熱で溶剤の揮発を促進させる目的で行って、燃えているのは揮発した溶剤かもね。
それでパッチ修理が成功しているのなら基本的に熱は上に移動するから、短時間なら悪影響は許容範囲内に収まるんじゃね?
2023/08/16(水) 16:44:00.30ID:c1P14tsy
>>985
動画見たことないけど意味ないどころか逆効果やろ
たぶん接着の仕組みを分かってない
2023/08/16(水) 17:03:29.10ID:95rozrjI
>>981
ベアリング単体でゴリゴリ?
単体なら打ち替えになるけど、組んだ状態ならまわりの部品の清掃で治る可能性がほんの少しあるよ。
2023/08/16(水) 17:09:12.49ID:95rozrjI
次スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1692173205/
991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 18:03:23.84ID:GmpP3fwS
糊って5分も乾かしたら乾いて粘着力無くなるだろ
俺は塗ってせいぜい20秒もしたら貼り付けてる
2023/08/16(水) 18:10:24.50ID:NPMrcOa8
もうご飯粒でいいよ。
2023/08/16(水) 18:17:36.42ID:FBzERPQL
パンク修理の糊てボンドとかと違って叩いた衝撃で接着する仕組みだから乾燥待ちはしなくていいんじゃないの?
2023/08/16(水) 18:19:42.91ID:ieIea9fV
ベアリングはグリスアップなんかより交換しろよ
そのための調整不要のカップんコーンでないベアリングなんだし
2023/08/16(水) 19:24:23.47ID:IV+U8o8A
そりゃカッチカチに乾燥させたら粘着力もなくなるかもだけど
20秒かー早い気もするが空気入れて膨らんできたりしなければ大丈夫なのかな
996ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 19:32:32.51ID:Sz5WnW+T
俺もゴム糊を理解しておらず、塗る前のやすりや塗った後の乾燥を雑にやってしょっちゅう剥がれや位置ずれを引き起こしていたなあ
生乾きで貼っても周辺のオレンジ部分や空気入れて形状変化した部分からぺりっと簡単にいっちゃうのよね
そういうのを理解してパッチもまあまあ処置できるようになった頃は、即新品交換へ移行していたっつー
また、パッチと新品の間にバルブからパンク用の空気入れるやつを散々試したが、ただの一度も満足のいく結果を得られていない(笑)
997ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 19:42:06.90ID:Sz5WnW+T
メーカーが「2〜3分間 触ってベトつかない程度まで」っつってんだから気温や処置環境次第でしょ
ゴム糊を普通の工作糊の感覚で粘着力!っつってる時点で物を知らない
そんな半端な処置でよく再パンクしないな、俺が昔そんな感じでバカな処置しとった頃は、しょっちゅう再発したりやり直しばかりだったよ
998ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 19:45:16.48ID:kYR6vv3o
パッチ張るパンク修理は長らくやってないな
マルニのシーラントと空気が同時に入る缶のやつ携帯してるだけだわ
2023/08/16(水) 19:50:46.97ID:c1P14tsy
ゴム糊の仕組み

ゴム糊をチューブに塗るとゴム糊の溶剤によりチューブ表層にゴム糊が浸透する
溶剤がチューブ表層のゴム分子をほぐし、浸透したゴム糊の天然ゴム分子と絡み合う
溶剤が乾燥するとチューブと天然ゴムの分子が絡まった状態で一体化する
乾燥した天然ゴムの面とパッチ(裏側天然ゴム)を押し付けると天然ゴムの自己融着により一体化する

おわり
1000ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 19:51:47.76ID:Sz5WnW+T
1000ゲットじゃね?(´∀`)ウヘヘ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 55日 5時間 46分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況