E-Bikeの情報を交換するスレです。
前スレ
E-BIKE イーバイク総合
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559491778/
E-BIKE イーバイク総合 #2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570287284/
E-BIKE イーバイク総合 #3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1586646527/
E-BIKE イーバイク総合 #4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1605842122/
E-BIKE イーバイク総合 #5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1611803459/
YAMAHA
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/ypj/index.html
Panasonic
http://cycle.panasonic.jp/products/eb_sports.html
TREK
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF/e-bike%E9%9B%BB%E5%8B%95%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%88/c/B507/
GIANT
https://www.giant.co.jp/giant19/showcase/escape-rx-e/
BESV
http://besv.jp
ミヤタ
http://www.miyatabike.com/miyata/lineup/
E-BIKE イーバイク総合 #6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/03/03(水) 21:10:15.33ID:kX05mh/x
787ツール・ド・名無しさん
2021/04/03(土) 11:23:32.25ID:U1frc/2T788ツール・ド・名無しさん
2021/04/03(土) 11:39:43.17ID:GcyT4p69 >>783
なぜそれを投資にいかさないw
読める人は去年の前半に仕込んでるんだろうな。
円安進みそうだからジワジワとガソリンも上がるかもね。
コロナを結構抑えた割には立ち上がりが遅い。
経済戦争に負けるんだろうか。
なぜそれを投資にいかさないw
読める人は去年の前半に仕込んでるんだろうな。
円安進みそうだからジワジワとガソリンも上がるかもね。
コロナを結構抑えた割には立ち上がりが遅い。
経済戦争に負けるんだろうか。
789ツール・ド・名無しさん
2021/04/03(土) 11:50:35.49ID:K6F2L0W7790ツール・ド・名無しさん
2021/04/03(土) 12:22:27.38ID:DKGby8Pu 原付とかいらね
791ツール・ド・名無しさん
2021/04/03(土) 14:01:41.57ID:00VgWNt4 今ガソリン160円くらいだろ
これが200円超えたりしてきたら
電アシの存在価値が更に輝くかもね。
もうコロナ前の日常には戻らないってわかってきたしな。
これが200円超えたりしてきたら
電アシの存在価値が更に輝くかもね。
もうコロナ前の日常には戻らないってわかってきたしな。
792ツール・ド・名無しさん
2021/04/03(土) 15:38:55.54ID:00VgWNt4 最近電費が悪化してたんだが、
今日、フロントとリアのサスのサグだししたら
電費回復したわ。
リアが体重増加もあって沈み込んでて
後輪に荷重が集中してたのが良くなかったみたい。
リアタイヤに荷重が多めにかかる
タイヤがたわむ→転がり抵抗が増加
で、電費悪化だったみたい。 前後荷重が
最適化されたら惰性走行での速度が落ちにくくなった。
今日、フロントとリアのサスのサグだししたら
電費回復したわ。
リアが体重増加もあって沈み込んでて
後輪に荷重が集中してたのが良くなかったみたい。
リアタイヤに荷重が多めにかかる
タイヤがたわむ→転がり抵抗が増加
で、電費悪化だったみたい。 前後荷重が
最適化されたら惰性走行での速度が落ちにくくなった。
793ツール・ド・名無しさん
2021/04/03(土) 15:41:23.55ID:oFgbL6ne >>776
中古はバッテリー劣化して半分くらいしか走れないとかなってないの?
中古はバッテリー劣化して半分くらいしか走れないとかなってないの?
794ツール・ド・名無しさん
2021/04/03(土) 15:48:52.68ID:00VgWNt4 >>793
リチウムイオンバッテリーの耐久性が昔より向上してるし
バッテリーを消費しにくい日本規格の電アシじゃ
バッテリーの劣化が体感できるほどの
数百回レベルの充電回数には、中古としての程度を維持した状態では
なかなか出来ないでしょ。
リチウムイオンバッテリーの耐久性が昔より向上してるし
バッテリーを消費しにくい日本規格の電アシじゃ
バッテリーの劣化が体感できるほどの
数百回レベルの充電回数には、中古としての程度を維持した状態では
なかなか出来ないでしょ。
795ツール・ド・名無しさん
2021/04/03(土) 16:44:52.30ID:EvEGPtCH 100回あたり概ね5%ほど劣化するらしい。
つまり、走行距離が50qの車種だったら1万キロ走ると1割劣化という計算になるね。
週あたり100qだと100週間。
約2年だな。
俺には当分先の事になりそうだw
つまり、走行距離が50qの車種だったら1万キロ走ると1割劣化という計算になるね。
週あたり100qだと100週間。
約2年だな。
俺には当分先の事になりそうだw
796ツール・ド・名無しさん
2021/04/03(土) 16:45:41.76ID:ZOyrQiXR797ツール・ド・名無しさん
2021/04/03(土) 17:42:30.76ID:DKGby8Pu シマノは1000サイクル後も60%以上あるって言っとるな
798ツール・ド・名無しさん
2021/04/03(土) 17:49:46.35ID:IJ0F13nP ビワイチって湖北区間は峠道、伊吹山からの強い向かい風もあるので意外に厳しいぞ。
YPJやTB1eあたりしか完走できない。YPJでもギリギリ。
YPJやTB1eあたりしか完走できない。YPJでもギリギリ。
799ツール・ド・名無しさん
2021/04/03(土) 17:56:19.49ID:AoVqZrtQ バイクなんてうるさくて排ガス臭くてダサくて駐輪に困る産廃なのに妙に上から目線で勧めてくるやついるよな
なんで優位に立ってるつもりなのか謎すぎる
なんで優位に立ってるつもりなのか謎すぎる
800ツール・ド・名無しさん
2021/04/03(土) 18:34:57.37ID:5++q8lQx 一般人的にはバイクの方が完全に格上感があるぞ
801ツール・ド・名無しさん
2021/04/03(土) 18:40:24.80ID:S4OmC4qY でも、ドキュソの馬鹿走で帳消しです。
大型のツーリングバイクはかっけーなーと思うが。
大型のツーリングバイクはかっけーなーと思うが。
802ツール・ド・名無しさん
2021/04/03(土) 18:46:01.31ID:kOb0Lf2W 原付やバイクはうちのクルマにはのせらんないし輪行もできないからなあ
全然別物すぎるし本当にバイクのほうがいいって人はバイク板にいてこんなとこにはきてないと思うけど
全然別物すぎるし本当にバイクのほうがいいって人はバイク板にいてこんなとこにはきてないと思うけど
803ツール・ド・名無しさん
2021/04/03(土) 19:29:24.33ID:K6F2L0W7 e-bikeで走って一番楽しいのは間違いなくしまなみ海道だな
適度に坂や風があり登った先には絶景あり
東日本だから数年に一度レベルでしか行けないけど
ほんと瀬戸内に住んでる人らが羨ましいわ
適度に坂や風があり登った先には絶景あり
東日本だから数年に一度レベルでしか行けないけど
ほんと瀬戸内に住んでる人らが羨ましいわ
804ツール・ド・名無しさん
2021/04/03(土) 19:32:31.94ID:ZY/BfdQT そりゃ自分の力を一切使わずに達成感(笑)を味わえるみたいだしな
805ツール・ド・名無しさん
2021/04/03(土) 20:18:43.96ID:/xOQjf1i >>803
> e-bikeで走って一番楽しいのは間違いなくしまなみ海道だな
> 適度に坂や風があり登った先には絶景あり
> 東日本だから数年に一度レベルでしか行けないけど
> ほんと瀬戸内に住んでる人らが羨ましいわ
ワシ 岡山だけど、岡山広島はサイクリングコースとかもそれなりにあるが、
岡山広島って 初見殺しの糞道路も多いんやで
108人が犠牲、岡山「恐怖の用水路」の実態(1/3ページ) - 産経ニュース
https://www.sankei.com/west/news/190802/wst1908020002-n1.html
3年で転落死79人の岡山「人食い用水路」 事故多発理由や対策例を岡山市に直撃! | くるまのニュース
https://kuruma-news.jp/post/203662
こういう風な危険な用水路がたくさんある
https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2568942/143339/095a3391faca55343b08da48794ca7b6d81762d2.jpg
東日本は おすすめなサイクリングコースはないのん?
> e-bikeで走って一番楽しいのは間違いなくしまなみ海道だな
> 適度に坂や風があり登った先には絶景あり
> 東日本だから数年に一度レベルでしか行けないけど
> ほんと瀬戸内に住んでる人らが羨ましいわ
ワシ 岡山だけど、岡山広島はサイクリングコースとかもそれなりにあるが、
岡山広島って 初見殺しの糞道路も多いんやで
108人が犠牲、岡山「恐怖の用水路」の実態(1/3ページ) - 産経ニュース
https://www.sankei.com/west/news/190802/wst1908020002-n1.html
3年で転落死79人の岡山「人食い用水路」 事故多発理由や対策例を岡山市に直撃! | くるまのニュース
https://kuruma-news.jp/post/203662
こういう風な危険な用水路がたくさんある
https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2568942/143339/095a3391faca55343b08da48794ca7b6d81762d2.jpg
東日本は おすすめなサイクリングコースはないのん?
806ツール・ド・名無しさん
2021/04/03(土) 20:25:29.24ID:/xOQjf1i807ツール・ド・名無しさん
2021/04/03(土) 20:38:55.82ID:GcyT4p69 グンマーの次にオカヤーマ来そうだなw
808ツール・ド・名無しさん
2021/04/03(土) 21:24:26.65ID:EvEGPtCH >>806
行政の頭おかしいわ…
行政の頭おかしいわ…
809ツール・ド・名無しさん
2021/04/03(土) 21:27:43.45ID:EvEGPtCH 電動自転車とバイク、どちらが上かって白黒つけられると本当に信じてる奴がおるんかね?
810ツール・ド・名無しさん
2021/04/03(土) 21:38:43.54ID:GcyT4p69 おらんと思うよ。
いつもの頭ハッピーセットくらいだろ。
いつもの頭ハッピーセットくらいだろ。
811ツール・ド・名無しさん
2021/04/03(土) 21:45:52.61ID:LUIJ3gmN 原付とE-BIKEでは用途が違うっしょ
812ツール・ド・名無しさん
2021/04/03(土) 22:02:11.77ID:0EbwyzCW クロスのE-bikeを買おうと思ってるんだけど
100km走るとなるとどうなのかな?
100km走るとなるとどうなのかな?
813ツール・ド・名無しさん
2021/04/03(土) 22:02:34.33ID:IJ0F13nP >803
往復必要なのがちょっと面倒なんだよな。フェリーで帰るにしても因島までしかない。
個人的には広島〜呉〜江田島からフェリーで広島が一番良かった
戦艦大和作ったドックや大和ミュージアム、潜水艦の群れとか兵学校など、軍オタの見どころいっぱいで胸熱。音戸の瀬戸のループ橋も楽しい
往復必要なのがちょっと面倒なんだよな。フェリーで帰るにしても因島までしかない。
個人的には広島〜呉〜江田島からフェリーで広島が一番良かった
戦艦大和作ったドックや大和ミュージアム、潜水艦の群れとか兵学校など、軍オタの見どころいっぱいで胸熱。音戸の瀬戸のループ橋も楽しい
814ツール・ド・名無しさん
2021/04/03(土) 22:16:35.50ID:EvEGPtCH >>812
20q/h程度の巡行だと楽に行ける。
20q/h程度の巡行だと楽に行ける。
815ツール・ド・名無しさん
2021/04/03(土) 23:17:15.24ID:/xOQjf1i >>813
> >803
> 往復必要なのがちょっと面倒なんだよな。フェリーで帰るにしても因島までしかない。
> 個人的には広島〜呉〜江田島からフェリーで広島が一番良かった
> 戦艦大和作ったドックや大和ミュージアム、潜水艦の群れとか兵学校など、軍オタの見どころいっぱいで胸熱。音戸の瀬戸のループ橋も楽しい
いまなみ海道だと、オレンジフェリーで 大阪から 大阪南港→東予港が 6600円
大阪南港 22:00 → 東予港 翌 6:00だから 宿泊費の代わりと考えると よさそうじゃね?
https://i.imgur.com/WNdaCmU.png
輪行袋に入れたら手荷物無料、いれない場合は自転車は プラス 1700円、
GoToトラベル利用で しまなみ海道サイクリングしたひとの記事
https://satosibobu.at.webry.info/202011/article_1.html
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/584/52/N000/000/000/160429185125784116188.jpg
船内
https://i.imgur.com/5ozeFsR.jpg
DXシングルだと 船内の個室に 自転車を置けるスペースもあるみたい
https://i.imgur.com/hgKGBwr.jpg
> >803
> 往復必要なのがちょっと面倒なんだよな。フェリーで帰るにしても因島までしかない。
> 個人的には広島〜呉〜江田島からフェリーで広島が一番良かった
> 戦艦大和作ったドックや大和ミュージアム、潜水艦の群れとか兵学校など、軍オタの見どころいっぱいで胸熱。音戸の瀬戸のループ橋も楽しい
いまなみ海道だと、オレンジフェリーで 大阪から 大阪南港→東予港が 6600円
大阪南港 22:00 → 東予港 翌 6:00だから 宿泊費の代わりと考えると よさそうじゃね?
https://i.imgur.com/WNdaCmU.png
輪行袋に入れたら手荷物無料、いれない場合は自転車は プラス 1700円、
GoToトラベル利用で しまなみ海道サイクリングしたひとの記事
https://satosibobu.at.webry.info/202011/article_1.html
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/584/52/N000/000/000/160429185125784116188.jpg
船内
https://i.imgur.com/5ozeFsR.jpg
DXシングルだと 船内の個室に 自転車を置けるスペースもあるみたい
https://i.imgur.com/hgKGBwr.jpg
816ツール・ド・名無しさん
2021/04/03(土) 23:27:47.46ID:ZOyrQiXR >>814
巡航の意味わかってる?
巡航の意味わかってる?
8175080
2021/04/04(日) 00:27:58.31ID:Po5C8+XC >>812
サイコンアベ21`位だが、250`位は行けると思う。
満充電から200`走行では電欠になりそうになったことはない。
サイコンアベ21`位だが、250`位は行けると思う。
満充電から200`走行では電欠になりそうになったことはない。
818ツール・ド・名無しさん
2021/04/04(日) 05:06:23.12ID:AhDZaqMs >>817
どんだけ賓客やねん。山登りしたらチンタラ走れんからバッテリーすぐ減るわ。
どんだけ賓客やねん。山登りしたらチンタラ走れんからバッテリーすぐ減るわ。
819ツール・ド・名無しさん
2021/04/04(日) 07:17:44.32ID:IX/OCqW+ >>805
最後の写真、わざととしか思えない
最後の写真、わざととしか思えない
820ツール・ド・名無しさん
2021/04/04(日) 07:39:44.56ID:/g5+MkOq821ツール・ド・名無しさん
2021/04/04(日) 08:52:07.16ID:/nrKzPxN Colnago E64のモーター出力を日本の仕様に合わせたものが発売されるそうですが、
予約した方はいます?
シクロパーシュートという会社が扱っています。
https://www.cyclopursuit.com/2021/03/06/colnago-183/
予約した方はいます?
シクロパーシュートという会社が扱っています。
https://www.cyclopursuit.com/2021/03/06/colnago-183/
822ツール・ド・名無しさん
2021/04/04(日) 16:45:30.42ID:IHOlWmNX 全部売り切れになってるけど、まだ予約開始してないとかじゃないの
1か月もたってないのに全色サイズ売り切れになるか?
1か月もたってないのに全色サイズ売り切れになるか?
823ツール・ド・名無しさん
2021/04/04(日) 17:53:47.22ID:qOc6EOyq E-BIKEどれ買うか迷ってるんだが、日本の舗装された道路多い状況でグラベルロードて必要?
YPJ-ER、ROADREX6180、ROAD E+ここら辺で迷ってるんだが
本当は予算50万円超えて言いたいとこだが、クロスバイクは乗ってたけど、E-BIKE初めてだから流石にそこまで金つぎ込む勇気ない
YPJ-ER、ROADREX6180、ROAD E+ここら辺で迷ってるんだが
本当は予算50万円超えて言いたいとこだが、クロスバイクは乗ってたけど、E-BIKE初めてだから流石にそこまで金つぎ込む勇気ない
824ツール・ド・名無しさん
2021/04/04(日) 18:16:42.78ID:arDx6Ut/ 5万でロード用のチューブレス対応ホイール買ってロード用の細めチューブレス、純正にはグラベルキングでも履かせとけばオールラウンドに使えるよ
825ツール・ド・名無しさん
2021/04/04(日) 18:18:33.93ID:arDx6Ut/ あとYPJならマグネット調整でゴニョゴニョできるから
ホイール二本持つメリット大きい
ホイール二本持つメリット大きい
826ツール・ド・名無しさん
2021/04/04(日) 18:18:55.27ID:HJaaaqLC こっちは大通り以外はガッタガタな舗装路ばっかりで疲れるからグラベルタイヤが合ってるわ
827ツール・ド・名無しさん
2021/04/04(日) 19:00:14.20ID:bU0a4mnR >>823
市街地走行の比率が高いなら間違いなくグラベルのがいい
歩道にも上がらず田舎の車道をひたすら長距離流すような走りが多いならロードでもいいが
そもそもそういう走り方では山超えでもしない限り電動である意味が活きてこないからまぁ基本グラベルでいい
市街地走行の比率が高いなら間違いなくグラベルのがいい
歩道にも上がらず田舎の車道をひたすら長距離流すような走りが多いならロードでもいいが
そもそもそういう走り方では山超えでもしない限り電動である意味が活きてこないからまぁ基本グラベルでいい
828ツール・ド・名無しさん
2021/04/04(日) 19:01:34.94ID:ucUajG04 こんなとこで他力本願な質問してる時点でだめだなこいつ
829ツール・ド・名無しさん
2021/04/04(日) 19:37:58.72ID:Po5C8+XC830ツール・ド・名無しさん
2021/04/04(日) 19:42:40.86ID:HUA90zGp >>823
>YPJ-ER、ROADREX6180、ROAD E+ここら辺で迷ってるんだが
YPJ-ER 評判よろしくない
ROAD E+ 値段を考えると微妙 人柱だな
初めての e-bikeならミヤタのがラインナップが多くて(車体の身長調整も3サイズ有り)
15万〜26万ぐらい
MERIDA X BASEでも 動画紹介してるから悪くないと思うわ
40万ぐらいの迷って買うぐらいなら、
静岡県のMERIDA X BASEの試乗車で 実際に 実際にサイクルコースを試乗できる、
宿泊しても数万だろ 何台か実際に試乗してから決めた方がいいと思うわ
ROAD E+ の姿勢でドロップハンドルとか 普段の街乗りが厳しいんじゃね?
サイクリングコース ガチでいくなら別だが
>YPJ-ER、ROADREX6180、ROAD E+ここら辺で迷ってるんだが
YPJ-ER 評判よろしくない
ROAD E+ 値段を考えると微妙 人柱だな
初めての e-bikeならミヤタのがラインナップが多くて(車体の身長調整も3サイズ有り)
15万〜26万ぐらい
MERIDA X BASEでも 動画紹介してるから悪くないと思うわ
40万ぐらいの迷って買うぐらいなら、
静岡県のMERIDA X BASEの試乗車で 実際に 実際にサイクルコースを試乗できる、
宿泊しても数万だろ 何台か実際に試乗してから決めた方がいいと思うわ
ROAD E+ の姿勢でドロップハンドルとか 普段の街乗りが厳しいんじゃね?
サイクリングコース ガチでいくなら別だが
831ツール・ド・名無しさん
2021/04/04(日) 19:43:41.16ID:/aY+QABh832ツール・ド・名無しさん
2021/04/04(日) 19:57:22.26ID:arDx6Ut/ YPJの評判よろしくないってのは、乗って半年くらいで自分の未整備起因の異音が出てくるのを勘違いして騒いでいる人だね。それだけユーザー多くて情報多いということでもある。
価格コムでヤマハのシンパ?らしき人がトラブルやカスタムの質問へエラく親切にレスしてくれるよw
価格コムでヤマハのシンパ?らしき人がトラブルやカスタムの質問へエラく親切にレスしてくれるよw
833ツール・ド・名無しさん
2021/04/04(日) 20:02:36.49ID:vmpYnC3l ロードタイプは今買うのはアシスト制限もあって気持ちよさが微妙。海外ではどんどん進化してるのでクロスバイクタイプ買って様子見をオススメする
834ツール・ド・名無しさん
2021/04/04(日) 20:12:57.53ID:j5bPJLck E-bike買ってみて、バッテリー容量にこだわりすぎるのはあまり意味がないと思った
スペアのバッテリー持てば倍になるんだから
スペアのバッテリー持てば倍になるんだから
835ツール・ド・名無しさん
2021/04/04(日) 20:18:41.79ID:piGwQ0qO 頭悪いな〜
836ツール・ド・名無しさん
2021/04/04(日) 20:21:03.70ID:arDx6Ut/ スペアバッテリー持つより、大容量のやつに充電器持って宿や観光、食事の間に充電させてもらったほうが荷物も軽くなるし都合がいい。
1時間も充電すれば30〜40%回復する。だからフレーム内蔵の一体型は不便
1時間も充電すれば30〜40%回復する。だからフレーム内蔵の一体型は不便
837ツール・ド・名無しさん
2021/04/04(日) 20:22:09.77ID:HUA90zGp838ツール・ド・名無しさん
2021/04/04(日) 20:32:50.33ID:arDx6Ut/ でもヤマハ新ユニットのRoadE+買って、改造可能か試してほしい気持ちもあるw
次期YPJに乗るんだろうな
次期YPJに乗るんだろうな
839ツール・ド・名無しさん
2021/04/04(日) 20:52:14.81ID:HUA90zGp スポーツタイプのe-bikeって けっこう人によって違うと思うよ。
電動ママチャリから → e-bikeに移る場合、
電ママは 25kgぐらいで重たいから e-bikeの車体が軽いので気にならない、
一般スポーツタイプから → e-bikeに移る場合 色々と違いが気になる、
思ったより 最高速度がのった時にe-bikeはアシストしてくれない 不満とか。
車体を選ぶ選択が狭くなるから 迷いまくるし 色々逡巡しそうだね
電動ママチャリから → e-bikeに移る場合、
電ママは 25kgぐらいで重たいから e-bikeの車体が軽いので気にならない、
一般スポーツタイプから → e-bikeに移る場合 色々と違いが気になる、
思ったより 最高速度がのった時にe-bikeはアシストしてくれない 不満とか。
車体を選ぶ選択が狭くなるから 迷いまくるし 色々逡巡しそうだね
840ツール・ド・名無しさん
2021/04/04(日) 21:05:22.28ID:arDx6Ut/ ノーマルだと24kmでアシスト切れた後はロード比較で15〜20%の出力増が必要になる。
マシンドーピングするとロードで20km巡航のW数で30km巡航、30km巡航ので40km巡航できる感じで、ストレスに感じる向かい風抵抗も無くなってロードより遥かに気持ちいいらしい。
マシンドーピングするとロードで20km巡航のW数で30km巡航、30km巡航ので40km巡航できる感じで、ストレスに感じる向かい風抵抗も無くなってロードより遥かに気持ちいいらしい。
841ツール・ド・名無しさん
2021/04/04(日) 21:19:55.82ID:bU0a4mnR ヤマハなぁ
覇権を握るべく初期に電動自転車を売り込んだが
アシストは補助かつチェーン合力というガラパゴスな発想から抜け出せずに
スポーツタイプが人気の欧州ではまったく相手にされなかったとか
覇権を握るべく初期に電動自転車を売り込んだが
アシストは補助かつチェーン合力というガラパゴスな発想から抜け出せずに
スポーツタイプが人気の欧州ではまったく相手にされなかったとか
842ツール・ド・名無しさん
2021/04/04(日) 21:29:09.03ID:arDx6Ut/ まあ2012年ごろまでは欧州でも今の日本のように高齢サイクリストのものだったのが、ドイツで若者に爆発的に普及して、今や欧州全体で年間200万台オーバー
日本では生活自転車のママチャリタイプが年間200万台オーバーと圧倒的だけど、同じようにスポーツバイクタイプ増えていくとは思う。
企業が通勤利用にもっと寛容になればなあ。
日本では生活自転車のママチャリタイプが年間200万台オーバーと圧倒的だけど、同じようにスポーツバイクタイプ増えていくとは思う。
企業が通勤利用にもっと寛容になればなあ。
843ツール・ド・名無しさん
2021/04/04(日) 21:30:38.30ID:qOc6EOyq 色々と意見くれてありがたいわ
取り敢えずYPJシリーズをどこかで試乗してみようかな
タイヤは後で自分で交換するて発想なかったけど、それならアシスト距離とかで判断して問題ないか
個人的にはROADREX6180欲しかったけど、アシスト距離短すぎないかなて思ってたから
取り敢えずYPJシリーズをどこかで試乗してみようかな
タイヤは後で自分で交換するて発想なかったけど、それならアシスト距離とかで判断して問題ないか
個人的にはROADREX6180欲しかったけど、アシスト距離短すぎないかなて思ってたから
844ツール・ド・名無しさん
2021/04/04(日) 21:43:39.06ID:qOc6EOyq オフロードも考えるなら、いっそMTBも視野に入れるのどうかと思ったけど、MTBだと舗装道路てやっぱり相当遅くて重い?
法律的な問題でアシスト24km/hまでしか無理なら、MTBのが相性良い気もするんだが
法律的な問題でアシスト24km/hまでしか無理なら、MTBのが相性良い気もするんだが
845ツール・ド・名無しさん
2021/04/04(日) 22:02:14.19ID:arDx6Ut/ 最初の1台としては、まずはキャリアやドロヨケのあるクロスバイクタイプが1番いろいろ融通効いて無難。
ロードの姿勢で尻や首の後ろが痛くなって乗らなくなることが少ないし、
ロード乗り特有の服装や装備を気にしなくて良く、通勤通学にも使いやすい。
どのみち1台ですべてを賄うのは無理だから、2台目でロードへ行くのかMTBに行くのか決めたいところ。そういう意味ではある程度お金無いと難しい
ただロードバイクタイプは今は微妙だから
自分ならその3台の中では改造しやすく情報多数あるYPJ買うかな
ロードの姿勢で尻や首の後ろが痛くなって乗らなくなることが少ないし、
ロード乗り特有の服装や装備を気にしなくて良く、通勤通学にも使いやすい。
どのみち1台ですべてを賄うのは無理だから、2台目でロードへ行くのかMTBに行くのか決めたいところ。そういう意味ではある程度お金無いと難しい
ただロードバイクタイプは今は微妙だから
自分ならその3台の中では改造しやすく情報多数あるYPJ買うかな
846ツール・ド・名無しさん
2021/04/04(日) 22:08:10.63ID:arDx6Ut/ 新宿や梅田のヨドバシ行くと各社の13〜35万クラスのebike試乗できるから、MTBタイプとロードタイプ、クロスタイプ全部乗ってみると良い
847ツール・ド・名無しさん
2021/04/04(日) 22:15:50.65ID:HJaaaqLC MTBは歩道に入れない時点でなぁ
まあハンドル切ればいいけどな
まあハンドル切ればいいけどな
848ツール・ド・名無しさん
2021/04/04(日) 23:31:58.58ID:Po5C8+XC 俺のもハンドル幅は58pだけど、バーエンドミラー付けてるから実質70p位ある。
車道中心だけど歩道を走ることはある。
ハンドル幅なんて気にしなくてもいいと思う。
車道中心だけど歩道を走ることはある。
ハンドル幅なんて気にしなくてもいいと思う。
849ツール・ド・名無しさん
2021/04/04(日) 23:33:11.38ID:9AaIjNBQ >>844
私の場合、下記な感じだった。
まぁ、MTBがセミファット仕様なせいもあるかもしらんけど。
平地ざっくり
E-MTB 650×2.8 20-30km
E-bike(クロスタイプ) 700×42c 25-35km
どっちもそうだったけど、
アシスト比率の関係で14,17,20km辺り過ぎる度にアシスト弱まってくから、
普通に走ってるとすぐアシスト切れるようなもんだけどね。
坂で速度上がらない時や疲れた時は速度、17か14kmぐらいまで緩める(アシスト比率変える)のがお約束になってる。
私の場合、下記な感じだった。
まぁ、MTBがセミファット仕様なせいもあるかもしらんけど。
平地ざっくり
E-MTB 650×2.8 20-30km
E-bike(クロスタイプ) 700×42c 25-35km
どっちもそうだったけど、
アシスト比率の関係で14,17,20km辺り過ぎる度にアシスト弱まってくから、
普通に走ってるとすぐアシスト切れるようなもんだけどね。
坂で速度上がらない時や疲れた時は速度、17か14kmぐらいまで緩める(アシスト比率変える)のがお約束になってる。
850ツール・ド・名無しさん
2021/04/05(月) 01:17:59.29ID:/HG8KGfd >>848
いやそこは明言せずに誤魔化しとけよw
いやそこは明言せずに誤魔化しとけよw
851ツール・ド・名無しさん
2021/04/05(月) 01:28:29.64ID:QrL5FkzZ 軽いギアでだらだら走るのが1番気持ちいいけど追い風か緩い下りはスポーツ車なりの速度出るから楽しいわ
852ツール・ド・名無しさん
2021/04/05(月) 09:28:06.91ID:cI1B2DzR なんだかんだでe-bikeで80〜100kmのツーリングは楽だわ。
853ツール・ド・名無しさん
2021/04/05(月) 13:23:01.69ID:cBFS/EeB https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1316265.html
細部をよく見ると格好良いような気がする。が、ひいてみるとやっぱりママチャリやw
そしてたっけーw
細部をよく見ると格好良いような気がする。が、ひいてみるとやっぱりママチャリやw
そしてたっけーw
854ツール・ド・名無しさん
2021/04/05(月) 13:26:41.99ID:+NOxMe4D こんな高いママチャリ誰が買うんだ
855ツール・ド・名無しさん
2021/04/05(月) 15:38:05.66ID:ptkN99eE 高すぎるしママチャリがバッテリー外せないのは致命的じゃないか?
856ツール・ド・名無しさん
2021/04/05(月) 16:03:21.47ID:FNRLD8NP 外せないが外付け追加はできるらしい。そして俺が買うから待ってろ
857ツール・ド・名無しさん
2021/04/05(月) 16:35:24.91ID:ptkN99eE 内装変速やし35Nmしかないけどええんか?
858ツール・ド・名無しさん
2021/04/05(月) 17:04:09.28ID:cBFS/EeB お金持ち、、、素晴らしい!マジで。
859ツール・ド・名無しさん
2021/04/05(月) 19:26:12.62ID:zYbFtd+a たっかと思ったかスペシャか
なんか普通の電アシ三台くらいかえそうやけど違いあるんか?
なんか普通の電アシ三台くらいかえそうやけど違いあるんか?
860ツール・ド・名無しさん
2021/04/05(月) 20:14:50.44ID:b1OSPTxC スペシャライズドのママチャリって
なんだろ・・・アウディが出した軽自動車みたいな
なんだろ・・・アウディが出した軽自動車みたいな
861E5080
2021/04/05(月) 20:22:24.49ID:mLihq0pg トルクが弱くてもスピードさえ出さなかったら15%位でも楽に登れる。
862ツール・ド・名無しさん
2021/04/05(月) 20:41:37.01ID:v++N0wll 20アンペアの電アシママチャリが3台買える
863ツール・ド・名無しさん
2021/04/05(月) 20:45:22.46ID:MGRoXf3M スペシャっても、所詮台湾製だから
864ツール・ド・名無しさん
2021/04/05(月) 20:53:20.27ID:zYbFtd+a 台湾でも物が良ければいいんだけどお値段に見合うとは思えんな
日本のママチャリ購入層から外れた価格帯だな
日本のママチャリ購入層から外れた価格帯だな
865ツール・ド・名無しさん
2021/04/05(月) 21:15:12.10ID:h9SypDOr どうせ高値掴みするなら国内メーカー品で良いか
866ツール・ド・名無しさん
2021/04/06(火) 01:44:17.27ID:d24PfEJj867ツール・ド・名無しさん
2021/04/06(火) 08:05:11.93ID:61r9wFyp SPECIALIZEDって書けばワンチャンあるかな?
そして盗難率アップw
そして盗難率アップw
868ツール・ド・名無しさん
2021/04/06(火) 08:26:05.43ID:I8TA9Kju ママチャリを家の中に入れて充電するのかよww
869ツール・ド・名無しさん
2021/04/06(火) 08:45:16.41ID:2l9nad4s スペシャライズドのロードebikeに乗ってる旦那が、妻に買ってやるんだろうな。
870ツール・ド・名無しさん
2021/04/06(火) 08:47:44.41ID:2l9nad4s オレがもし金持ちでスペシャライズドに乗ってたら、
あさひだパナだヤマハだミヤタだという国産のダサい自転車には
恥ずかしくて乗せられないと思う。
あさひだパナだヤマハだミヤタだという国産のダサい自転車には
恥ずかしくて乗せられないと思う。
871ツール・ド・名無しさん
2021/04/06(火) 08:57:38.35ID:XMBEe/Ao 大丈夫、ロードバイクの99%は中華台湾製だから。
TREK、LOOK、TIME、COLNAGOのハイエンドと
YONEX、デローザのチタンだけが本国生産
TREK、LOOK、TIME、COLNAGOのハイエンドと
YONEX、デローザのチタンだけが本国生産
872ツール・ド・名無しさん
2021/04/06(火) 09:38:03.32ID:cUMIfGWW 国産がダサいという感覚はよく分からん
ママチャリ形状がダサいのは分かる
ママチャリ形状がダサいのは分かる
873ツール・ド・名無しさん
2021/04/06(火) 10:05:51.30ID:fFVbvh46 国産がダサいとは思わんがヤマハはダサいと思う
874ツール・ド・名無しさん
2021/04/06(火) 10:18:40.43ID:2K/fBFuw まあ利便性や楽さを取るか、カッコよさや走りを取るかだな
だいたいこれらは反比例
ミニバンやワンボックスなんてほぼかっこ悪いもんだ
だいたいこれらは反比例
ミニバンやワンボックスなんてほぼかっこ悪いもんだ
875ツール・ド・名無しさん
2021/04/06(火) 10:21:23.50ID:lfLw4mLW 一般人は他人のチャリンコなど気にしてない
876ツール・ド・名無しさん
2021/04/06(火) 10:22:27.25ID:juUIeyEV エスパスF1カッコいいだろ
877ツール・ド・名無しさん
2021/04/06(火) 10:23:40.45ID:ZJvcL49k 自分の力を使わずにいっぱしのチャリダー気取りの走ってるおじはダサい
878ツール・ド・名無しさん
2021/04/06(火) 10:39:20.26ID:61r9wFyp879ツール・ド・名無しさん
2021/04/06(火) 11:31:05.74ID:V6oM9zpb >>853
レンジエクステンダーとかいうボトル形状の追加バッテリーが
160Whしかないのに5万円してワロタ
標準搭載バッテリー容量をわざと減らしてバッテリー商法かよ
SPECIALIZEDハンパないな
レンジエクステンダーとかいうボトル形状の追加バッテリーが
160Whしかないのに5万円してワロタ
標準搭載バッテリー容量をわざと減らしてバッテリー商法かよ
SPECIALIZEDハンパないな
880ツール・ド・名無しさん
2021/04/06(火) 11:43:05.08ID:VsxII382 ママチャライズドw
881ツール・ド・名無しさん
2021/04/06(火) 11:51:14.05ID:jXvTwKtf e-bikeはそもそも別ジャンルでしょ
人力より格下ってことはない
人力より格下ってことはない
882ツール・ド・名無しさん
2021/04/06(火) 12:03:13.89ID:ULVhPM9S イーバいクとすれ違ったら唾はくよ
そりゃあ
無価値な存在だから
そりゃあ
無価値な存在だから
883ツール・ド・名無しさん
2021/04/06(火) 12:08:42.34ID:8c9TmKJI わざわざ大嫌いなe-bikeスレまで来てそんなこと言ってるあなたの人生の価値は大丈夫ですか?
もっと好きなものに注目して楽しい事を語ったほうが人生充実すると思いますよ
もっと好きなものに注目して楽しい事を語ったほうが人生充実すると思いますよ
884ツール・ド・名無しさん
2021/04/06(火) 12:18:38.86ID:DQ/MUcm9885ツール・ド・名無しさん
2021/04/06(火) 12:23:41.40ID:8c9TmKJI >>884
すまん、なんか可哀想になっちゃって
すまん、なんか可哀想になっちゃって
886ツール・ド・名無しさん
2021/04/06(火) 13:12:56.74ID:6+dpYpnc 特定して
すか
すか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 [首都圏の虎★]
- 岸田文雄さん首相再登板への布石ですか?…東南アジア訪問・NISA提言など精力的に活動 党内「首相再登板への布石か」 [煮卵★]
- 神奈川県警に「救えた命ではなかったか」報ステ大越健介キャスター 川崎遺体遺棄で対応疑問視 [少考さん★]
- 「ランチに行ってきます」→そのまま退職も!中堅社員困惑の「すぐに辞めてしまう新人」調査 [少考さん★]
- ブラジル人研究者「日本はとても安全な国。だから私はここに移住したい」 翌日、千葉県でスリランカ人に殺される ★2 [お断り★]
- 【住宅】退職後も家賃支払う「賃貸」か、住宅ローン見極め「持ち家」か…住居費は手取りの3割が目安 ★6 [ぐれ★]
- 万博会場…撤退12か国「跡地」盛況、苦肉の策が大当たり…ミャクミャクハウスに長蛇の列 [178716317]
- 【実況】博衣こよりのえちえち星のカービィ64 100%耐久🧪★2
- 🏡なんGなかよし部🥺🏡
- 日本人、とうとう"階段の手すり"の概念を新たな次元へと昇華してしまう…いい加減にしてくれよジャパニーズ!🤗 [503851864]
- 大阪万博、大敗北が決定する。協会はGWに1日あたり17万人の来場を想定していた [931948549]
- VIPってもはや1文字リレー板だろ