X



E-BIKE イーバイク総合 #6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 21:10:15.33ID:kX05mh/x
E-Bikeの情報を交換するスレです。

前スレ
E-BIKE イーバイク総合
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559491778/
E-BIKE イーバイク総合 #2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570287284/
E-BIKE イーバイク総合 #3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1586646527/
E-BIKE イーバイク総合 #4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1605842122/
E-BIKE イーバイク総合 #5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1611803459/


YAMAHA
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/ypj/index.html

Panasonic
http://cycle.panasonic.jp/products/eb_sports.html

TREK
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF/e-bike%E9%9B%BB%E5%8B%95%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%88/c/B507/

GIANT
https://www.giant.co.jp/giant19/showcase/escape-rx-e/

BESV
http://besv.jp

ミヤタ
http://www.miyatabike.com/miyata/lineup/
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 16:59:55.69ID:g23bkdEE
↑ CST(チェンシン)でした
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 17:02:21.23ID:g23bkdEE
>>499
ありがとう。すぐすり減ってもいい。乗り味を選びます。
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 17:18:46.89ID:+MJT+Ct+
グラキンはグラベル乗り曰くパンクしやすいと聞くが
舗装路だけなら平気なのかね
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 17:24:46.87ID:g23bkdEE
>>502
以前から舗装路のみでのグラベルキング 使用だが3000kmは走っているがノーパンクです。
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 17:24:59.62ID:ByKCDGJs
シュワルベG ONE使ってるけどさ、Eバイク対応って書いてあるの何か意味あんのかね
dt swissとかにもEバイク用ホイールとかあるけど違いはなんなんだろうか
わざわざEバイク用に作ってるのか、ただの耐久性の問題なのか
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 17:40:27.14ID:+MJT+Ct+
>>503
まあ定番製品ゆえにパンク報告も多いという面もあるのだろうね
グラベル乗りなら選択肢に必ず入るタイヤだろうし

>>504
耐久性や快適性を削ってまで軽くしていない
程度の意味に捉えてるがどうなんだろう
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 17:50:07.49ID:+MJT+Ct+
ついでに書いとくと今日ショップで仕入れてきた情報によると
近日中にBESVからグラベルが出るらしい

ミヤタのRoadrexはもう47サイズがメーカーにも在庫なし
Roadrexはアップデート予定とい話
フレームと一体感のあるバッテリー(取り外し可能なタイプ)になるという噂

Ternのvektronのオプション(ラック等)は生産が遅れていてこれも欠品
年内に生産開始とか
vektronは売れていて車体はあるもののオプションの類がメーカーにもないんだってさ
コロナでどこも生産が厳しいらしい

という話を聞いた
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 18:02:02.06ID:72tJ6dSN
グラキンSKはパンクするまえに劣化で捨てた
グラキンSSすごく良くて愛用中

非電アシの話ですまぬ。
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 18:53:52.06ID:ByKCDGJs
軽いタイヤでグラベル走るとサイドカットがこえーのがな
ボンドでくっつけて走るけどさ

>>506
新型ロードレックス来たらシマノのバッテリーフレームインが日本初になるのかな
バッテリーe8035で500whが9万5000円、ep8積んでgrxとかだったら欲しいけど、値段上がるんだろうな
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:57:47.73ID:BomsQmYf
正直、日本でE-bikeなんてたいして売れてないんだろ?
もうE-bike元年から数年経ったけど
町中で走ってるのほとんど見かけないぞ。 
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 20:38:09.67ID:9tqeYPgp
自分で乗ってて思うけどアシストうんこだもん
ただ弱いだけじゃなくて速度上げるごとに盛り下がっていく
スポーツ車の真逆を行くアシスト感

よくこんなうんこアシスト思いついたもんだ
考えたやつはよっぽど自転車嫌いだったんだろな
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 20:52:52.43ID:BomsQmYf
>>510
都内だけどウーバーでE-bike乗ってる奴なんてみたことないぞ。
よくて電動アシスト自転車まで。
そもそもE-bikeはバッテリー高すぎるから、ウーバーで毎日酷使したら
7万とか8万円するバッテリー買い替えコストもバカにならないだろ。
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 21:12:50.11ID:BomsQmYf
実際、オートバイどうなんだろうね。
買うなら最低でもPCX(33万円)だけど
確かにE-bikeの3倍は速度出せて
行動半径も3倍に近くなるんだろうが
今日の花見でも、結局公園の駐車場に停めて
そこから歩いて離れた花見スポットまで
歩いてるライダーばかりで
「自転車乗りながらまったり花見」とかができないんじゃ
意味ないなぁと思わなかったり
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 21:49:07.13ID:DAUDJGYW
>>518
あれ、備え付けのラック使う場合の制限で、ラック使わなきゃMTBでもママチャリでもリカンベントでもスペースあるかぎりはOKだそうな。
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 21:49:26.98ID:9tqeYPgp
>>513
車と自転車が一緒に車道走ってるからって車の走行性能が抑えられてるわけでもないのにな
こっちはよろけて倒れたら即死みたいな状況で車道走らされてるのに
歩道では歩行者のために強制的に徐行とか意味わからんよ

それで自転車にも居場所をと作った自転車レーンは路駐車両まみれだろ
どんだけ自転車のことバカにすれば気が済むんだか
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 21:54:00.81ID:DkWm8Aov
ここって原付やバイクに対して異常なコンプレックス抱いてる奴いるよな
実際は使い分けなのにe-bikeのが優れてるとか思ってる奴
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 00:11:23.53ID:A553fFYb
できればmtbで、29er 前後boost規格でオススメあります?
安い目がありがたいですが、powerflyは流石に高すぎて
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 01:04:08.13ID:ai4V+uqY
>>525
29erの時点でpowerflyかメリダぐらいしか選択肢ないような
ハードテイルの27.5なら30万ぐらいからあるみたいだけど
フルサスの方がいいと思うけどね
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 03:30:44.51ID:tUr+7qdh
>>524
聞かれてもないことまで答えて発狂してんじゃん
詳しくは>>2とかコンプ丸出しのテンプレもどき作ったの君?
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 07:02:32.65ID:blqRUy35
>>509
恵比寿とか二子玉でよくBESVを見かける
麻布十番と池尻大橋でvektronも見た
確実に増えてるよ
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 07:22:45.75ID:KBXB5tqZ
>>530
そっちはどうだかしらんが
新宿、原宿、代々木、渋谷、中野、杉並、吉祥寺
三鷹、調布、府中、多摩サイ、多摩湖周遊、
ほとんどみかけねーよ。
毎週走ったとして、見かけるのは一ヶ月で数台だわ。
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 07:24:54.94ID:KBXB5tqZ
ママチャリ以外の
ロード、クロス、MTB、折りたたみと
みーんな真面目に人力自転車ばかり乗ってる。

もっと周囲に溶け込みたいのに自分のE-bike
めっちゃ浮いてるわ。
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 08:07:41.79ID:wxQ+D0y+
バイカーと話してて、イーバイクたけぇよなぁーと喋ってたが
原付きオートバイは運動にならないからの結果に落ちた。
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 08:14:39.36ID:KBXB5tqZ
>>531
これ以外にも、You Tubeでいくらでもサイクリングロード
スポット垂れ流し動画あるけど
その中でもE-bikeなんて見かけない。
そもそもE-bike紹介動画ですら乗ってるの自分だけの
ソロだらけじゃん。
富士見パノラマとかMTBパークの動画も
周囲に「一台も」E-bike居ないとか異常だわ。
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 08:21:44.33ID:KBXB5tqZ
これだけ売れないの見せつけられると
猫またぎみたいなとんでもないゴミを自分は
乗ってるんじゃないかとふと考えないか?

価値のないもの、面白くないもの、
だから売れない。 誤解や偏見で売れないわけじゃない。
だから今後も売れないし、当然見かけない。
乗ってる人は「好事家」として周囲から奇異の目で見られるだけ。
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 08:25:59.46ID:KBXB5tqZ
ほんとはもっと流行って、
「お、TREKの最新型じゃねーか」とか
「おお、BOSCH第6世代かよー」とか
オーナーに声かけたりとかできるレベルの
バイク乗ってたときのPAでのコミュニティとか
出来てほしいのにさ。

マジでどこ行っても
周囲、人力ばかりだから完全にアウェイだわ。
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 08:26:05.05ID:aSZtBfaF
>>536
知らんがな
自分だけがe-bikeで何か問題あるん?
つーか
なんでサイクリングロードばっかいっとんねん、e-bikeは生活の足やぞ?
探すとこまちがってんのや
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 08:30:15.15ID:KBXB5tqZ
>>542
別に市街地走ってても、公園走ってても
「見かけない」けど。
代々木公園にもいないし、井の頭公園にもいないし
小金井公園にも、多摩湖にもいないけど。
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 08:53:13.31ID:w7R+o0y1
>>508
バッテリーフレームインはカッコ良いけど
乗り心地が最悪
ダウンチューブに鋼鉄の芯棒が付くんだから
硬くてどうにもならないよ。
後悔だけどチューブレスホイール、タイヤでなんとか
している。
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 08:56:47.94ID:p0/m8ONF
声かけなんてするのもされるのも嫌かな。
特にされるのはいきなり他人に時間削られるわけで勘弁してほしいな。
だからこっちから声かけするのもよっぽどでない限りしないな。
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:40:10.04ID:clyKS5I1
>>545
ダウンチューブを柔らかく作ってあるスポーツサイクルなんてそもそも聞いたことないけど。単なる思い込みでしょう
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 11:12:18.54ID:wxQ+D0y+
>>539
基本事務しかしてないから、イーバイクでも運動になるんだよ。
負荷かけたかったら、電源オフでも最高速チャレンジでもなんでもできる。

前も言ったが該当スレにいけよ。
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:35:29.26ID:tRULxdqr
自演紂だが、あまり効果がなかったので「ebik誰も乗ってない紂」になってみた。
これはだいぶ引っかかってきたぞ。
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:39:14.96ID:S3ctEcua
どちらかというと他人が使ってなくて自分だけの方が楽しいけどな
電ママみたいに回りがみんな使ってたところでなんだってんだよ
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:51:44.35ID:aSZtBfaF
>>543
知らんがな
気に入って買ったなら全世界に否定されようと乗ればいいだろ
皆と一緒じゃないと不安になる病気か?
だったら…しょうがないか、病気だもんな
e-bikeの販売目標数は年間数百か数千程度、仮に日本国内に3万台あるとして
日本人口一億二千万を分母にして、自分が屋外で活動する時間と範囲からどのくらいの確率で出会うか計算してみ?
あと、すべてのe-bikeに精通してるわけじゃなよな?
見た目はロードやクロスに見えて実はってのもあるからな
知らないだけで今日10台くらいとすれ違ってるかもしれないぞ
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 15:06:02.68ID:Kr6fbjzm
自分がbesv乗ってるからかPSとかJF系はよく見るな
このスレでよく見るypjとかロード系は全く見ないけど
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 15:48:06.78ID:HRO2qNkD
今回も緩和は見送られる雰囲気だ、理由は「歩道を走っているから」
つまり自転車通行が歩道を切り離されれば緩和される

では自転車通行空間の整備状況は?
全国の専用通行帯や車道混在型などを合わせて令和2年3月末時点で2,930kmだ
国道+都道府県道の合計、21万kmの1.3%
市町村道を含めた道路全体128万kmの0.2%だ
平成28年に自転車通行空間のありかたを明示してから5年での実績だ


緩和は50年後か?100年後か?なんともばかげた話だ

政府として自転車周りの改革を匂わせてるだけで実際は全くやる気がないのがよくわかった
もう自前で好きにやらせてもらう
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 16:02:33.62ID:KBXB5tqZ
>>556
車道強制なんて冗談じゃない

しょっちゅうロードバイクが後続車に跳ね飛ばされて
死んでる事故起きてんだろ
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 16:26:05.66ID:RvPAsKeI
MTBとか普通自転車に見做されない自転車はどうせ車道しか走れないんだから規制対象外にしても問題ないと思うんだがな
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 16:40:30.87ID:57OotEPp
>>557
車に轢き殺される方が悪いとか頭おかしいのか?後続車が悪いのだからそっちをどうにかする方が建設的だと何故思わないんだ?
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 16:42:34.76ID:L8vRh95J
歩道も車道も走れて駐輪し放題、こんな素晴らしい状況を壊すような規制緩和はやめてけれ
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 16:43:27.51ID:L8vRh95J
市内は車と同じかむしろ早く到着するでしょ?
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 16:51:50.84ID:ai4V+uqY
>>529
最安はたぶんNESTO X-VALLEY E6180 27.5boostで32万
29erだとスコット SCALE eRIDEてのが出てるね、前後boost、ボッシュ搭載で36万は安いけど重い
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 18:39:53.48ID:vYFTOgqy
>>563
文盲のガイジかな?
車側が追突しないようなシステムを構築すべきだって俺は言ってるの
現状にビビってるお前みたいな下手くそは一生歩道走ってろよボケ
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 23:37:12.33ID:N+D1IDiO
折りたたみならvektronが今んとこ出来が良さそうだな
ブロンプトンのEBIKEはまだなのだろうか
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 23:38:45.35ID:FarSuciD
>>525
コナのカフサも29erで32万前後だけど実車乗れないと辛いだろうね。

国内販売だと、ポイントサイト経由でセール時期に各ショッピングサイトで買える車体あれば、35万前後のもので約3-5万ポイントぐらいは割り引かれるだろうけど……。
(オススメは出来ないけど、明日のYahooショッピング paypayフィナーレセールみたいなタイミングでの購入とか)
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 23:46:52.66ID:p0/m8ONF
ブランドだけヨーロッパで、中身はよくある中華電チャリでは?
2〜3年前のサイクルモードにそっくりな折り畳み電アシファットバイク出てた。
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 04:39:09.51ID:a9TlEQid
>>480
>ナンバー自動で隠すやつが規制緩和で歩道走行OKになるとか


これの事???

警察を動かした「電動バイク」メーカーの秘策 | 交通 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
https://toyokeizai.net/articles/-/386166?page=2
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 04:57:41.09ID:3y4QyamW
坂道くんが乗ってるBMCもスイスデザインの台湾製だよ(インペック除く)
ロードバイクはもう99%が中華圏製造。
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 05:42:00.25ID:E8NoYIe6
>>572
それってトライアルというか実証実験みたいなもので、そのメーカーのだけ認められるんじゃなかった?
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 06:39:15.91ID:E8NoYIe6
>>576
ウォークスルーっていうとクルマでシート間を移動しやすいってのしか思い付かないもんで、それから類推してみた。
トップチューブ無くしたらそれはもうママチャリだとは思った。
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 06:45:33.13ID:dpkukDUY
>>577
実際はウォークスルーじゃなくてウォークモードなんだけど
ハンドルのボタン押してる間、時速5km程度で後輪を駆動させられるんだよ
だから、超急斜面とか、階段を自転車押して登るときに楽になる

日本はこれを禁止してるから無効化されてる。
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 07:36:58.00ID:azAWoRBi
事実上歩道しか走れないような道がたくさんあって歩道橋や地下歩道渡らされるシーンも多いのに
ウォークアシストみたいな機能も制限されてクソ重い電チャを押して登り降りさせられるんだもんな
ほんと全方位で役に立たねえクソアシストだよ
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 10:22:14.13ID:E8NoYIe6
>>578
それは知ってる。
それに関して、荷物運ぶ台車みたいなのはアシスト解禁されてるって風の噂に聞いたことあるから、もしかしたら自転車もって淡い期待はしてる。
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 11:53:12.46ID:7TnS1PK6
>>578
それをウォークスルーと言ったら誰も理解できないと思う
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:46:02.53ID:b9W8jY45
アシストとスルーじゃ意味が全然違うから、これは言い間違ってるほうが悪いね
>>584はどこかの誤爆だと思いたい
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:57:24.05ID:QX1EX/2Q
>>582
これかな?意外と最近だがeBikeのウォークモードは禁止されてない事になるような
https://www.mitsui-direct.co.jp/car/guide/tips/18.html
改正道路交通法のポイント〜「ながらスマホ」によるわき見運転等〜
令和元年12月1日施行
電動ベビーカー等の歩道通行を明確化
電動のベビーカーや手押し運搬車の規定を見直し、一定の基準を満たすものについては歩行補助車等(道路交通法では、歩行用補助車等を通行させている者は歩行者とされています)に該当することが明記され、歩道を通行できるようになります。
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 13:09:58.40ID:QX1EX/2Q
>>586
もしや、幅が超えてる、もしくはハンドル交換で超える可能性が有るから付けないとかか?
歩道を走れる歩行補助車等に入れようとせず、車道のみな軽車両に入れれば良いような
https://www.tmt.or.jp/examination/index2.html
【型式認定基準】原動機を用いる歩行補助車等|駆動補助機付自転車|原動機を用いる身体障害者用の車椅子 - (公財)日本交通管理技術協会
原動機を用いる歩行補助車等(1号)
(1) 長さ: 120cm
(2) 幅?: 70cm
(3) 高さ: 120cm
(2) 6km/hを超える速度を出すことができないこと。
原動機を用いる歩行補助車等(2号)
(1) 長さ: 190cm
(2) 幅?: 60cm
(2) 6km/hを超える速度を出すことができないこと。
原動機を用いる軽車両
(1) 長さ: 4.00メートル
(2) 幅?: 2.00メートル
(3) 高さ: 3.00メートル
駆動補助機付自転車
原動機を用いる身体障害者用の車椅子
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 13:19:04.14ID:QX1EX/2Q
もっと直接的な具体的な表記
わざわざ、押して歩く時には、って切り替わるのを許してるのを説明してる
https://www.police.pref.saitama.lg.jp/f0010/kotsu/doukouho011201.html
改正道路交通法の施行(令和元年12月1日施行)
2.歩行補助車等及び軽車両に係る規定の整備
押して歩く際に原動機が作動して、軽い力で押し歩きができるような機能を有する駆動補助機能を備えた車については、歩行補助車等となり、歩行者としてみなされることになりました。
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 13:23:49.49ID:QX1EX/2Q
こっちの方か
駆動補助機を備えた普通自転車を押して通行、だから誤解の余地ないな
やはり普通自転車から食み出てしまう可能性の有る無しが問題なのかな
https://www.police.pref.chiba.jp/content/common/000029526.pdf
押して歩く際に原動機が作動し、軽い力で押し歩きができる機能を有する駆動補助機を備えた普通
自転車を押して通行させている方は、歩行補助車等に当たることとなりました(歩行者とみなします。)。
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 14:41:30.81ID:E8NoYIe6
そうか、元々押し歩くと歩行者扱いになってたのは普通自転車だけで、サイズオーバーなMTBとかは押し歩いても軽車両のままだから押し歩いても歩道通れないってことなのかな。
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 15:02:00.51ID:pqwCcL1C
>>589
じゃあウォークアシスト可能じゃん
なんでBOSCHもSHIMANOもわざわざプログラム書き換えて
日本のeバイクのウォークアシスト制限してんの?意味わからん
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 15:28:18.31ID:7TnS1PK6
>>589
これ普通自転車の乗車装置(幼児用座席を除く)を使用できないようにした車であって通行させるものが乗車することができない構造であること、とあるのでサドル引っこ抜くとかすればいいのかね
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 17:32:53.16ID:E8NoYIe6
>>592
でも、上のリンク見ると、自転車の押し歩きで歩行者と見なされるのは普通自転車だけって書いてないか?
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:38:47.07ID:5huQUz7e
もら
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 12:58:13.20ID:WOQpmIJU
>>587で認定基準あるから電アシは当てはまらん。
2号はいわゆるママチャリのサイズに該当するが
6km/hを超える速度を出すことができないこと、とあるからな。
スイッチで当該モードでは速度域での出力しか出ません、と設計したとして
スイッチが故障した場合はどうなるのとか、副次的問題を抱える。
これが出来るなら原付も原動機作動させたまま押し歩きでるモードあって
そういう制度じゃなきゃおかしいとうことに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況