E-Bikeの情報を交換するスレです。
前スレ
E-BIKE イーバイク総合
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559491778/
E-BIKE イーバイク総合 #2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570287284/
E-BIKE イーバイク総合 #3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1586646527/
E-BIKE イーバイク総合 #4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1605842122/
E-BIKE イーバイク総合 #5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1611803459/
YAMAHA
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/ypj/index.html
Panasonic
http://cycle.panasonic.jp/products/eb_sports.html
TREK
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF/e-bike%E9%9B%BB%E5%8B%95%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%88/c/B507/
GIANT
https://www.giant.co.jp/giant19/showcase/escape-rx-e/
BESV
http://besv.jp
ミヤタ
http://www.miyatabike.com/miyata/lineup/
E-BIKE イーバイク総合 #6
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/03/03(水) 21:10:15.33ID:kX05mh/x
2021/03/03(水) 21:26:59.14ID:31LvkR1h
原付やバイクと比べたEbikeのメリット
免許やナンバー登録、車検不要
観光地などで徒歩自転車のみ入れるところ多数
車載でき、公共交通機関で輪行が自在(自走せずに遠くへ)
ヘルメット不要、服装に気を使わなくて良い
歩道走行や屋内保管可
キャリア、パニアバッグで荷物が大量に積める
免許やナンバー登録、車検不要
観光地などで徒歩自転車のみ入れるところ多数
車載でき、公共交通機関で輪行が自在(自走せずに遠くへ)
ヘルメット不要、服装に気を使わなくて良い
歩道走行や屋内保管可
キャリア、パニアバッグで荷物が大量に積める
3ツール・ド・名無しさん
2021/03/04(木) 01:24:38.33ID:atH6r5Xa ヘルメットは必要だろ。
2021/03/04(木) 05:40:14.93ID:T5HaWX9a
被った方が良いけど法律で義務付けられて無いって事じゃないだろうか?
2021/03/04(木) 05:52:41.82ID:NrTnhhKT
eBikeは45km/h出るようなのもeBikeだろって思うんで何か用語の使い方として釈然としない
普段はeBikeの中の国内法規で電動アシスト自転車なものだけって文脈読むがメリットって分類だと
普段はeBikeの中の国内法規で電動アシスト自転車なものだけって文脈読むがメリットって分類だと
2021/03/04(木) 06:00:29.12ID:DiEinAx9
2021/03/04(木) 06:13:29.31ID:DiEinAx9
KONA
https://www.konaworld.com/bikes_electric.cfm
Bosch搭載自転車メーカー
http://www.bosch-ebike.jp/jp/ebike_brands.html
SHIMANO搭載メーカー(下部に有
https://set.shimano.co.jp/steps/
YAMAHA・バーファンの一覧がわかんねーっす。
だれか知ってたらよろしく。
https://www.konaworld.com/bikes_electric.cfm
Bosch搭載自転車メーカー
http://www.bosch-ebike.jp/jp/ebike_brands.html
SHIMANO搭載メーカー(下部に有
https://set.shimano.co.jp/steps/
YAMAHA・バーファンの一覧がわかんねーっす。
だれか知ってたらよろしく。
2021/03/04(木) 06:31:54.70ID:MggCOB9V
>3
ヘルメットより個人賠償責任保険の方が必須だろ
ヘルメットより個人賠償責任保険の方が必須だろ
2021/03/04(木) 08:28:15.13ID:qabBI+lk
10ツール・ド・名無しさん
2021/03/04(木) 08:54:56.39ID:a0fInP4O 前スレでの石畳みの道の件だが、たしかにヨーロッパの旧市街の道は狭いし、
石畳みも多いが日本と決定的に違うのは、そのために迂回できる様な自転車専用道を
網の目の様に作っている。安全に街を抜けれるし、同じように自動車に対しても
きちり規制をかけている。
石畳みも多いが日本と決定的に違うのは、そのために迂回できる様な自転車専用道を
網の目の様に作っている。安全に街を抜けれるし、同じように自動車に対しても
きちり規制をかけている。
11ツール・ド・名無しさん
2021/03/04(木) 08:58:14.97ID:EvRfDD8H 個賠は県条例で義務。
2021/03/04(木) 10:44:06.98ID:a6wsxa4y
電動キック(原付化)や折りたたみ電動バイクがあるし、車載、輪行、保管場所はメリットではないな
2021/03/04(木) 11:04:07.52ID:J0C6mq8j
シマノユニット車乗ってるやつ、やっぱり
海外で批判されてるように
漕いでないときに振動でカタカタカタカタ音するの?
海外で批判されてるように
漕いでないときに振動でカタカタカタカタ音するの?
2021/03/04(木) 12:36:32.73ID:mOvZJiz0
正直どのメーカーでも乗ってたら必ずどこかしから異音出てくるぞ
15689
2021/03/04(木) 12:52:54.99ID:sRP+A3kG >>10
一昨年ローマとフィレンツェに行った限りでは、市内ではeBileどころか自転車はまったく見かけなかった。あの石畳をサス無しで走るのは無理だね。
代わりに300ccのスクーターは路肩の駐車スペースに鈴なりだし、スマートもよく見かけた。
その数年前のロンドンでは自転車通勤が物凄い量で、しかもその多くはヘルメットと誘導員のような蛍光ベストを纏っていた。道も狭く、自転車レーンのないところも多かった。eBikeが流行る前ということもありeBikeや電アシは見かけなかった。
一昨年ローマとフィレンツェに行った限りでは、市内ではeBileどころか自転車はまったく見かけなかった。あの石畳をサス無しで走るのは無理だね。
代わりに300ccのスクーターは路肩の駐車スペースに鈴なりだし、スマートもよく見かけた。
その数年前のロンドンでは自転車通勤が物凄い量で、しかもその多くはヘルメットと誘導員のような蛍光ベストを纏っていた。道も狭く、自転車レーンのないところも多かった。eBikeが流行る前ということもありeBikeや電アシは見かけなかった。
2021/03/04(木) 12:53:43.52ID:qabBI+lk
>>11
自分は法律に詳しくないのですが、県条例だと県ごとに違うのでは、とか、
自転車に乗るだけだと保険入らずに乗れるのでは、とか、
詳しくないのでたぶんおかしなことを言っているのだと思いますが、
E-bikeスレと関係ない話題なので黙りますね
自分は法律に詳しくないのですが、県条例だと県ごとに違うのでは、とか、
自転車に乗るだけだと保険入らずに乗れるのでは、とか、
詳しくないのでたぶんおかしなことを言っているのだと思いますが、
E-bikeスレと関係ない話題なので黙りますね
2021/03/04(木) 14:28:31.36ID:6/i7zhDS
エンジン付バイクにもパニアバッグつかサイドバッグあるよね。
ツーリング仕様のバイクなら積載量は自転車の比じゃないんでないの?
原付きスクーターだって服装気にしなくていいし。もうこのメリット話はいらんのでは?
ツーリング仕様のバイクなら積載量は自転車の比じゃないんでないの?
原付きスクーターだって服装気にしなくていいし。もうこのメリット話はいらんのでは?
18ツール・ド・名無しさん
2021/03/04(木) 14:34:06.93ID:dtv8BvK8 >>13
しないよ
しないよ
2021/03/04(木) 14:52:26.63ID:dGYkwN+x
エンジン付きだと積載量多くなるのは分かるけど自転車じゃ無いと走れない場所や道路ってのがあるんだから比べるのは同じ自転車じゃ無いと意味がないやろ。
2021/03/04(木) 15:12:37.62ID:3nbONvkg
>>2で書いてるメリット上でもあるようにちょっと違うだろ
服装もヘルメットこそ任意だけど原付だと自由だし、むしろスカートはいてe-bike乗るかといわれたら違うだろ
観光地も入れるけど駐輪場所がネックになるし
免許不要、屋内保管可、輪行くらいが原付バイクと比べたときのメリットじゃない?
服装もヘルメットこそ任意だけど原付だと自由だし、むしろスカートはいてe-bike乗るかといわれたら違うだろ
観光地も入れるけど駐輪場所がネックになるし
免許不要、屋内保管可、輪行くらいが原付バイクと比べたときのメリットじゃない?
2021/03/04(木) 15:21:01.46ID:MggCOB9V
自転車は前輪後輪の両サイドに40Lのパニアバッグ4+ハンドル前、リアキャリア上も合計すると200L超積める
250CCくらいのバイクは前後輪サイドに積むとコーナーが走れないのでリア上に積んでいくが、重量バランスの関係で100L位が限度
大きいバイクはもっと積めるが、自転車と比較するのはフェアじゃない
250CCくらいのバイクは前後輪サイドに積むとコーナーが走れないのでリア上に積んでいくが、重量バランスの関係で100L位が限度
大きいバイクはもっと積めるが、自転車と比較するのはフェアじゃない
2021/03/04(木) 15:22:26.14ID:MggCOB9V
原付はTシャツサンダル履きで乗るのは勇気いる
自転車はOK。SPDサンダルもあるし
自転車はOK。SPDサンダルもあるし
2021/03/04(木) 15:45:37.33ID:MggCOB9V
>20
京都などの市街地ではバイクは駐輪場所に自転車の比じゃなく気を使う。有料のコインパーキング探したり。
上高地や乗鞍畳平、世界遺産の厳島や白川郷などは自転車でしか入れないし、駐輪場多数ある。
京都などの市街地ではバイクは駐輪場所に自転車の比じゃなく気を使う。有料のコインパーキング探したり。
上高地や乗鞍畳平、世界遺産の厳島や白川郷などは自転車でしか入れないし、駐輪場多数ある。
2021/03/04(木) 16:06:30.77ID:MggCOB9V
あと原付はヘルメット任意ではなくて必須でしょう?
2021/03/04(木) 16:08:48.44ID:3nbONvkg
2021/03/04(木) 16:17:47.65ID:JNDRTYqE
ほとんどの自転車用駐輪場に停められるのが 50cc のモーターバイクこれが最大のメリットで
50cc バイクの非常にめんどくさい交通ルールを考えたら このメリットがなければ誰でものらなくなくなるとは思う
電動でナンバープレートつけても このメリットは享受できるので意外と悪いものでもないなーということもある
50cc バイクの非常にめんどくさい交通ルールを考えたら このメリットがなければ誰でものらなくなくなるとは思う
電動でナンバープレートつけても このメリットは享受できるので意外と悪いものでもないなーということもある
2021/03/04(木) 16:35:10.23ID:MggCOB9V
>25
両方持ってるけど全然違うよ
京都の寺社などはしっかり原付以上と自転車は分けられてるし、
富士山五合目とか上高地などはそもそも自転車しか入れない
盗難リスクは気にしてもしょうがないので気にしたことはない。
すぽくる入るくらい
両方持ってるけど全然違うよ
京都の寺社などはしっかり原付以上と自転車は分けられてるし、
富士山五合目とか上高地などはそもそも自転車しか入れない
盗難リスクは気にしてもしょうがないので気にしたことはない。
すぽくる入るくらい
2021/03/04(木) 16:38:11.24ID:J0C6mq8j
どこか役所の出張所とかいっても
自転車駐輪場あってもバイク駐輪場はないところ多いもんな
というか自転車駐輪場ないところはほぼないけど
バイク駐輪場はある場所は相当限られる
自転車駐輪場あってもバイク駐輪場はないところ多いもんな
というか自転車駐輪場ないところはほぼないけど
バイク駐輪場はある場所は相当限られる
2021/03/04(木) 16:43:06.44ID:MggCOB9V
>28
そうだね。
観光地などでは原付以上は駐輪有料とかよくある。
自転車有料もたまにあるけど、京都の鉄道博物館などは
自転車2時間まで無料、8時間まで100円で、良いシステムだと思った。
そうだね。
観光地などでは原付以上は駐輪有料とかよくある。
自転車有料もたまにあるけど、京都の鉄道博物館などは
自転車2時間まで無料、8時間まで100円で、良いシステムだと思った。
2021/03/04(木) 16:50:59.06ID:J0C6mq8j
PCXが33万円で買えるってのに、それより遅くて遠くにも
いけないE-bikeをそれより高いカネだして買うのも酔狂なんだけど
駐輪場や公園等への乗り入れとか自由度が大きいから
価値あるんだよ
いけないE-bikeをそれより高いカネだして買うのも酔狂なんだけど
駐輪場や公園等への乗り入れとか自由度が大きいから
価値あるんだよ
2021/03/04(木) 16:59:14.44ID:k7vbLm4c
バイクで荷物大量に運ぶには、リヤカーという最強の武器がある。
2021/03/04(木) 17:10:05.04ID:jLSbyzSo
地域によるけど都内で賃貸住みなら自転車駐
駐輪は只から数百円
バイク駐輪は只のところもあるけど大抵数千円して地味に維持費に響いてくる
駐輪は只から数百円
バイク駐輪は只のところもあるけど大抵数千円して地味に維持費に響いてくる
2021/03/04(木) 17:15:12.53ID:ksClSqFx
>31
もうレンタカー借りたらいいのに
もうレンタカー借りたらいいのに
2021/03/04(木) 17:43:05.53ID:LyQzZb1+
なんでもいいけど、好き・運動したいからチャリ欲しい。
で、体力的に電アシほしいと思う次第で御座います。
で、体力的に電アシほしいと思う次第で御座います。
2021/03/04(木) 18:09:32.48ID:grNFxR+I
自転車ラックとかあればいいけど何もないところにe-bikeだけおいて地球ロックできずに離れるとかないかな。
都内住みだから地方だと感覚違うのかもしれないけど
でも地方ほど土地もあって移動距離ながくなるからバイクの方がいいと思うのは勝手な感覚だろうか
都内住みだから地方だと感覚違うのかもしれないけど
でも地方ほど土地もあって移動距離ながくなるからバイクの方がいいと思うのは勝手な感覚だろうか
2021/03/04(木) 18:14:48.88ID:eVPBMeab
E-bikeに遊びでのりたくて持ってるし
乗って楽しいところにいくための手段として車で移動している
オートバイどっちにも使わんので持ってないし比較する意味わからん
世界中にバイク駐車場あってものらんし
乗って楽しいところにいくための手段として車で移動している
オートバイどっちにも使わんので持ってないし比較する意味わからん
世界中にバイク駐車場あってものらんし
2021/03/04(木) 18:27:28.82ID:ksClSqFx
キャンプセットごと車載してEbikeは最強だと思う。
去年はGoTo利用で3回に分けてフェリー利用で北海道一周してきた。
利尻礼文島やトムラウシ→大雪と知床連山縦走は公共交通機関が運休でEbikeがないとできなかった。
12月にはフェリーで志布志から佐多岬→指宿からフェリー→種子島縦断→屋久島一周→佐田岬→四国と行ってきた。
バイクじゃ途中の移動が億劫すぎるし、Gotoだと車の航走もまとめて半額になる。
コロナ影響で、会社でテレワークとワーケーションが制度化されたのも大きい。
北海道だろうが九州だろうが、SimカードをモバイルPCに刺すだけで
どこでも仕事できる時代になった。
去年はGoTo利用で3回に分けてフェリー利用で北海道一周してきた。
利尻礼文島やトムラウシ→大雪と知床連山縦走は公共交通機関が運休でEbikeがないとできなかった。
12月にはフェリーで志布志から佐多岬→指宿からフェリー→種子島縦断→屋久島一周→佐田岬→四国と行ってきた。
バイクじゃ途中の移動が億劫すぎるし、Gotoだと車の航走もまとめて半額になる。
コロナ影響で、会社でテレワークとワーケーションが制度化されたのも大きい。
北海道だろうが九州だろうが、SimカードをモバイルPCに刺すだけで
どこでも仕事できる時代になった。
38ツール・ド・名無しさん
2021/03/04(木) 18:28:58.63ID:atH6r5Xa 何が面倒だと言って、ガソリン入れるくらい面倒なものはない。
2021/03/04(木) 18:33:15.05ID:1aq4Zos2
EUはアシストがパワフルなのを良いことに、
フルサス太タイヤ内装変速ベルトドライブに上級ユニットとビルトイン大容量バッテリー積んで
アシスト無かったらまず走らんだろってくらいのモ―ターゴリ押しスタイルが流行のようだ
ここまで行くとほとんど原付バイクだな
フルサス太タイヤ内装変速ベルトドライブに上級ユニットとビルトイン大容量バッテリー積んで
アシスト無かったらまず走らんだろってくらいのモ―ターゴリ押しスタイルが流行のようだ
ここまで行くとほとんど原付バイクだな
2021/03/04(木) 18:37:49.30ID:ZU+dKkTJ
エンジンの二輪が環境規制でのれなくなる未来を見据えてるのかもね
2021/03/04(木) 18:53:58.83ID:k7vbLm4c
>>38
充電…
充電…
2021/03/05(金) 08:41:11.92ID:1V5wMwAc
2021/03/05(金) 09:34:17.64ID:S2t+Ifsh
44ツール・ド・名無しさん
2021/03/05(金) 09:36:14.34ID:3xgD7N+J2021/03/05(金) 10:48:31.64ID:1V5wMwAc
2021/03/05(金) 12:17:40.58ID:OLsMyFZM
クラファンの自転車って修理やリコール大丈夫か不安だから手が出せない
2021/03/05(金) 12:47:23.71ID:bBlnodD3
>46
そもそも怪しい中華セルのバッテリーが23年で劣化したら終了
そもそも怪しい中華セルのバッテリーが23年で劣化したら終了
2021/03/05(金) 18:12:55.49ID:ERS68woS
>>47
23年ならどこ製のバッテリーでも劣化して終了。
23年ならどこ製のバッテリーでも劣化して終了。
2021/03/05(金) 19:50:54.23ID:Ky6f9API
23年同じなの乗るのかバッテリー使い回すのか、、、
2021/03/05(金) 19:58:19.57ID:bBlnodD3
日本メーカーなら生産終了後5〜7年は保守部品としてバッテリー保有してるけど、海外メーカーは。。。
2021/03/05(金) 20:24:22.41ID:hvilhZVN
YouTubeにバッテリーばらす動画あがってるけど
ボッシュはLGセル
シマノはソニーセルだった
時期によってセルのメーカーは変わるかも知れないが
セルだけで言うとシマノの方が高品質かな
勿論LGも悪くはないのだが
ちなみにマキタの電動工具もソニーセル
ソニーの18650は高いが本当に品質いい
今は村田(ソニー)だけど
ボッシュはLGセル
シマノはソニーセルだった
時期によってセルのメーカーは変わるかも知れないが
セルだけで言うとシマノの方が高品質かな
勿論LGも悪くはないのだが
ちなみにマキタの電動工具もソニーセル
ソニーの18650は高いが本当に品質いい
今は村田(ソニー)だけど
2021/03/06(土) 02:16:53.02ID:jPVc4rIU
LGセルだと何か問題があるの?
盲目的に日本メーカーを信奉したいだけのように見える
盲目的に日本メーカーを信奉したいだけのように見える
2021/03/06(土) 02:26:16.93ID:hf0QbMH/
BOSCHユニット使いたいからバッテリーセルがどうのと言われてもシマノを使う気にはならんが
2021/03/06(土) 06:54:57.78ID:W5ZPW0LF
先日馴染みのGOODなチャリ屋さんにイーバイク購入ネタで話をし、そんときを要約すると
・長期間待てるなら待った方がいい
・今チャリパーツ自体も電アシ用に変化?深化?進化?改良?中
・バッテリー内蔵系はフレームがしならないから乗心地も硬い
・パーツ構成よくチェックした方がいい
・世界中の需要に対して台湾でパーツに人も足りないから新モデルを出しにくい
・シマノは電アシユニット形状?絡みでフレームメーカーにも注文をつける
・今は電アシグラベルロードがお勧め
だそうです。
ネタの精査は各個人でよろしく!
しかし、僕は若くないから欲しいんだけどw
安いのはママチャリパーツ混ぜ込むからメンテ改造が面倒くさくなると言われるしなあ
・長期間待てるなら待った方がいい
・今チャリパーツ自体も電アシ用に変化?深化?進化?改良?中
・バッテリー内蔵系はフレームがしならないから乗心地も硬い
・パーツ構成よくチェックした方がいい
・世界中の需要に対して台湾でパーツに人も足りないから新モデルを出しにくい
・シマノは電アシユニット形状?絡みでフレームメーカーにも注文をつける
・今は電アシグラベルロードがお勧め
だそうです。
ネタの精査は各個人でよろしく!
しかし、僕は若くないから欲しいんだけどw
安いのはママチャリパーツ混ぜ込むからメンテ改造が面倒くさくなると言われるしなあ
2021/03/06(土) 07:47:15.38ID:uPr6jMxY
vado5.0買おうとしたけど完売だった
時期モデル出るまで待たなきゃダメらしい
時期モデル出るまで待たなきゃダメらしい
56ツール・ド・名無しさん
2021/03/06(土) 08:43:56.43ID:INvdxGcl 電チャリのモーターの形状をメーカーで完全に統一して規格化すれば電チャリ用のフレーム販売とか出てきそう。
シマノもそちらの方が儲かるんじゃないか?
シマノもそちらの方が儲かるんじゃないか?
57ツール・ド・名無しさん
2021/03/06(土) 09:15:37.72ID:SyD2YUyD 冬の寒い時期は、寒さでバッテリーが働かなくなり、電源が切れたことが何度もあった。
本当に焦った。
本当に焦った。
2021/03/06(土) 10:10:48.22ID:Rq9k6HFT
>>56
それ、電気バイクでしそうね。
それ、電気バイクでしそうね。
59ツール・ド・名無しさん
2021/03/06(土) 10:31:38.60ID:yNnwVULb スペシャのcreo、品切れの車種入荷されたな
2021/03/06(土) 12:42:10.16ID:nH9weeVU
>>56
Bafang用ならAliにたくさんあるけどなw
Bafang用ならAliにたくさんあるけどなw
2021/03/06(土) 13:50:27.63ID:pAo2BpLa
中華ならシマノもカーボンフレームとかあるで
ただモーター個別で買えないから、フレーム交換しか現状ないだろうけど
ただモーター個別で買えないから、フレーム交換しか現状ないだろうけど
62ツール・ド・名無しさん
2021/03/06(土) 17:05:17.53ID:e4/s/trT e-bikeでツーリング中にバッテリーの充電を通りすがりの店だの家に頼んだ人
いるのかな?
いるのかな?
2021/03/06(土) 17:30:44.03ID:jPVc4rIU
バッテリー充電させてくれとか家に来たら嫌やなぁ
64ツール・ド・名無しさん
2021/03/06(土) 17:33:50.65ID:nyxCz/6K2021/03/06(土) 18:03:54.91ID:6JOirlu6
基本的に食事する店か入場料払う博物館的な施設。田舎にもちゃんとある
ない場合は道の駅とか。意外と良いのが図書館
ない場合は道の駅とか。意外と良いのが図書館
2021/03/06(土) 18:12:54.37ID:Zdf98dom
コンビニとかで少し頼む時あるみたいな話はたまに聞くな
2021/03/06(土) 20:15:58.68ID:K5ilUqRt
2021/03/06(土) 20:21:01.51ID:z5o8PrST
>>62
山奥のカフェとかで食事中に時々充電してもらってる。パワーが必要な時はそうしてる。出来なさそうな時はエコラン。
山奥のカフェとかで食事中に時々充電してもらってる。パワーが必要な時はそうしてる。出来なさそうな時はエコラン。
2021/03/06(土) 20:36:49.42ID:Rq9k6HFT
BOSCHはユニットを家電のようにとゆうか、家電化する方向だよね。
シマノは良くも悪くもチャリのパーツとしてやってくんだろうな。
つーーわけで、BOSCHアクティブラインプラス650w+追加バッテリー型にシマノGRX810グループセットが欲しいです!
税込み50万でよろしくです!!!!w
シマノは良くも悪くもチャリのパーツとしてやってくんだろうな。
つーーわけで、BOSCHアクティブラインプラス650w+追加バッテリー型にシマノGRX810グループセットが欲しいです!
税込み50万でよろしくです!!!!w
2021/03/06(土) 21:13:16.62ID:pE56wdLN
2021/03/06(土) 21:38:35.91ID:mJRjw9Xj
オートマ自転車ってちょろっと出てはすぐ消えてくイメージだわ
2021/03/06(土) 22:15:40.70ID:6JOirlu6
電動シフトでシビアコンディション、コスト度外視のプロロード機材でも
AT化まで行ってない
AT化まで行ってない
2021/03/06(土) 22:16:51.86ID:Pn48dRN9
低温時の持ちとか高温時の信頼性は怪しい中華セルと違うのだろうか
2021/03/06(土) 23:00:16.58ID:pAo2BpLa
ATってトルクセンサーで判断してんの?
基本動力がみな違うんだからどういう構造してんのか謎なんだけど
スピードセンサーで変速してるならいらんとおもうけど
基本動力がみな違うんだからどういう構造してんのか謎なんだけど
スピードセンサーで変速してるならいらんとおもうけど
2021/03/06(土) 23:06:03.68ID:oL1oBlI+
やめろやめろ
セミオートマはとにかくATなんてのは車だけで十分だ
セミオートマはとにかくATなんてのは車だけで十分だ
76ツール・ド・名無しさん
2021/03/06(土) 23:35:43.48ID:SyD2YUyD そうか?
オレはオートで変速してくれるなら楽でいいと思うが。
いちいちギアを切り替えるのが面倒だ。
オレはオートで変速してくれるなら楽でいいと思うが。
いちいちギアを切り替えるのが面倒だ。
2021/03/06(土) 23:48:22.69ID:mJRjw9Xj
俺も興味あるわ
そのせいでVanmoofちょっと欲しいぐらいだ
そのせいでVanmoofちょっと欲しいぐらいだ
2021/03/07(日) 00:03:43.30ID:T9Am84N1
ロードやMTBの競技車両ならしばらくは現状の車で言うトリガー
シフトのセミオートマが
続くだろうが、本来買い物や移動手段で使うならAT化は当然の流れ。
しかも大きなバッテリー搭載してて車速、トルク等のセンサー使った
モーターユニット搭載してんだから
AT化しないほうが不自然だわ。
パナのマルチスピードドライブユニットみたいなのの段数が増えて
リアは固定になるかもな。
シフトのセミオートマが
続くだろうが、本来買い物や移動手段で使うならAT化は当然の流れ。
しかも大きなバッテリー搭載してて車速、トルク等のセンサー使った
モーターユニット搭載してんだから
AT化しないほうが不自然だわ。
パナのマルチスピードドライブユニットみたいなのの段数が増えて
リアは固定になるかもな。
2021/03/07(日) 06:04:20.20ID:T9Am84N1
https://youtu.be/TlKCCRVEhBI?t=148
欧州仕様のBOSCHのE-bikeの走行動画だけど
コントローラの右上の上に伸びるバーがパワーメーターね。
25km超えてもしっかりアシストしてるのわかるね。
改造はしてないでこれだよ
欧州仕様のBOSCHのE-bikeの走行動画だけど
コントローラの右上の上に伸びるバーがパワーメーターね。
25km超えてもしっかりアシストしてるのわかるね。
改造はしてないでこれだよ
2021/03/07(日) 06:09:58.39ID:T9Am84N1
2021/03/07(日) 07:39:29.59ID:NTRxrGBo
志村ー
それ自分のパワーも含んでるから
それ自分のパワーも含んでるから
2021/03/07(日) 08:27:35.57ID:2FgTTPlS
83ツール・ド・名無しさん
2021/03/07(日) 08:34:28.63ID:dpIBYuh7 クルマだってオートマ乗ったらもうマニュアルは面倒だろう。
マニュアル乗りたい人はマニュアルに乗ればいい。
オートマ乗りたい人はオートマに乗ればいい。
マニュアル乗りたい人はマニュアルに乗ればいい。
オートマ乗りたい人はオートマに乗ればいい。
2021/03/07(日) 08:35:10.89ID:Z2iUEu31
>>79
20キロからマックスアシストで一気に加速とか日本仕様じゃまず不可能な芸当だな
これだけメーターがギュンギュン動くのは日本だと10km/h以下くらいだよ
意図的に減速しない限りは25キロ以上をキープしてるし
やはり日本のebikeとは完全に別物
そりゃー30万でも50万でもバカスカ売れるわな
20キロからマックスアシストで一気に加速とか日本仕様じゃまず不可能な芸当だな
これだけメーターがギュンギュン動くのは日本だと10km/h以下くらいだよ
意図的に減速しない限りは25キロ以上をキープしてるし
やはり日本のebikeとは完全に別物
そりゃー30万でも50万でもバカスカ売れるわな
85ツール・ド・名無しさん
2021/03/07(日) 08:51:25.99ID:T9Am84N1 >>84
https://youtu.be/acS1MVAQg7s?t=1236
同じアシスト量メーターついてるPAS braceの動画。
20km超えてるとほとんどメーターが振れてないのがわかる。
速度表示の下の曲線がそれ。
T字路左折してからのメーターの動きに注目。
https://youtu.be/acS1MVAQg7s?t=1236
同じアシスト量メーターついてるPAS braceの動画。
20km超えてるとほとんどメーターが振れてないのがわかる。
速度表示の下の曲線がそれ。
T字路左折してからのメーターの動きに注目。
2021/03/07(日) 09:30:48.97ID:Ij5Y7lIR
>84
つドングル
つネオジム磁石
つドングル
つネオジム磁石
2021/03/07(日) 10:58:43.88ID:2FgTTPlS
2021/03/07(日) 11:31:43.70ID:3dXB9z5j
オートマとかママチャリ乗りの発想だな!停止したら勝手にシフトダウンとかは便利だけど山の中走ってて砂利削るような場所で勝手にシフトダウンとかされたら殺意湧くけどな。
そういやこないだ激坂グラベルヒルクライムやったらマグネット過回転エラー出て止まって結局は再発進不能で押したわ。
そういやこないだ激坂グラベルヒルクライムやったらマグネット過回転エラー出て止まって結局は再発進不能で押したわ。
2021/03/07(日) 13:08:21.90ID:2FgTTPlS
そーいえば、某有名ブランドの日本で買うと超お高いEMTBがアリで10万以下で売ってる事があるらしい。
工場横流し品なのかバッタモンなのか分からんけど、買った客がいるらしいから結果が楽しみw
その人は車載山遊び用だから法的にもおk
工場横流し品なのかバッタモンなのか分からんけど、買った客がいるらしいから結果が楽しみw
その人は車載山遊び用だから法的にもおk
2021/03/07(日) 13:22:25.71ID:T9Am84N1
>>88
自動車は長らく
5速、6速マニュアル
オートマは4速AT時代が続いたけど
その後ATの多段化が進んで
「オートマは遅い」みたいな話は
過去になったな。
AT化も、シマノなら単純にDi2に自動制御モードが
付くだけでいい。
自動車は長らく
5速、6速マニュアル
オートマは4速AT時代が続いたけど
その後ATの多段化が進んで
「オートマは遅い」みたいな話は
過去になったな。
AT化も、シマノなら単純にDi2に自動制御モードが
付くだけでいい。
2021/03/07(日) 13:29:49.97ID:bK1uL15i
自分でこがないならオートマもいいけど、足にかかる負荷がかってにころころ変わったらしんどそう
チェーンが一瞬カクってなるだけでも嫌なのにw
チェーンが一瞬カクってなるだけでも嫌なのにw
2021/03/07(日) 13:50:34.89ID:Ij5Y7lIR
ロードバイクだとたまにイタリアンブランド中国製造品で
利用限界期間過ぎの型枠流れで作った偽物が工場流れと称して格安でオクに出てる
材質や組組み立て、カラーリングは粗悪だけど、型は全く同じだから気づかず(気づかないふり含む)買う人いるな。
普通に乗るぶんには全く気づかないが、ペイントがボロボロ
利用限界期間過ぎの型枠流れで作った偽物が工場流れと称して格安でオクに出てる
材質や組組み立て、カラーリングは粗悪だけど、型は全く同じだから気づかず(気づかないふり含む)買う人いるな。
普通に乗るぶんには全く気づかないが、ペイントがボロボロ
93ツール・ド・名無しさん
2021/03/07(日) 21:03:03.07ID:U31bZRlT 純粋な疑問
電アシってスペックだけ見たら走行距離200km超えてるGIANT一択になりそうだけどならない理由って何かあるんですか?
電アシってスペックだけ見たら走行距離200km超えてるGIANT一択になりそうだけどならない理由って何かあるんですか?
2021/03/07(日) 22:00:14.46ID:y0sEpaxD
デザインの好みは考慮しないとすると
スペックだけならそれと同じユニットとバッテリー使って
ちょっと安くマグネット改造が簡単にできるYPJ1択だから。
航続距離も大して変わらない
最寄りのジャイアントストアまで200kmある人もいるし
スペックだけならそれと同じユニットとバッテリー使って
ちょっと安くマグネット改造が簡単にできるYPJ1択だから。
航続距離も大して変わらない
最寄りのジャイアントストアまで200kmある人もいるし
95ツール・ド・名無しさん
2021/03/07(日) 22:00:34.37ID:dpIBYuh7 そういうキミはGIANTの自転車欲しいか?
2021/03/07(日) 22:29:21.15ID:Z2iUEu31
GIANTの良いところはGIANTストアなんか行かなくても
わりとどこでも売っててメーカーと付き合いある自転車屋が多くて
補修やパーツ入手に関しても問題ないということだ
でもEbikeとしての車体の魅力は正直言って下の中くらいだw
わりとどこでも売っててメーカーと付き合いある自転車屋が多くて
補修やパーツ入手に関しても問題ないということだ
でもEbikeとしての車体の魅力は正直言って下の中くらいだw
2021/03/07(日) 22:41:20.44ID:7p4HPN1t
GRXだしスペックはいいと思うが
ぼってりとした見た目とでっかいジャイアントロゴが好きになれない
キャノンデールもロゴを控えめにしてファンからは不評みたいだけど
俺は今のキャノンデールの方が好きだな
まあ見た目の好みだから人それぞれだろうけど
ぼってりとした見た目とでっかいジャイアントロゴが好きになれない
キャノンデールもロゴを控えめにしてファンからは不評みたいだけど
俺は今のキャノンデールの方が好きだな
まあ見た目の好みだから人それぞれだろうけど
2021/03/08(月) 00:08:50.11ID:zge5h+tS
そそり勃つチンコみたいなデザインがなぁ。
ユニットもBOSCHが希望だしなぁ、、まぁシマノでもいいけど。
ユニットもBOSCHが希望だしなぁ、、まぁシマノでもいいけど。
2021/03/08(月) 01:19:35.90ID:lvSmaBXA
ここでよくみる名前だとypjとvanmoofかなぁ
100ツール・ド・名無しさん
2021/03/08(月) 07:23:09.19ID:l81JfMUl YPJはYおじが一人で連呼してるだけだから
101ツール・ド・名無しさん
2021/03/08(月) 08:04:19.84ID:QdCm/b3h バンムーフは修理メンテ改造が街のチャリ屋で出来るなら。
102ツール・ド・名無しさん
2021/03/08(月) 08:40:52.36ID:RKpYTP+8 バンムーフはたしかに見かけるようになったな。
あの独特のフレームの形した小さい方だけど。
あの独特のフレームの形した小さい方だけど。
103ツール・ド・名無しさん
2021/03/08(月) 09:11:41.86ID:2Os4NLPV vanmoofは去年の10月に注文して、12月納品の予定だったが、
納品予定が送れて1月になり、2月になったのでキャンセルした。
勢いで注文したが、冷静に考えてみれば、ど田舎で乗っていくところがない。
都会の公園とか、オシャレな店に行くのにお似合いだ。
そして故障したら原宿の店までどうやって運ぶんだ?
納品予定が送れて1月になり、2月になったのでキャンセルした。
勢いで注文したが、冷静に考えてみれば、ど田舎で乗っていくところがない。
都会の公園とか、オシャレな店に行くのにお似合いだ。
そして故障したら原宿の店までどうやって運ぶんだ?
104ツール・ド・名無しさん
2021/03/08(月) 09:42:22.32ID:QdCm/b3h 正規店が原宿のみだっけ?
デザインは嫌いじゃないけど、ハードルが高いな。
ちなみに、チャリ屋さえ数十kmない地域があったりするんだよね。
とか、色々考えたけど、あれでチャリ旅とかするわけないかw
デザインは嫌いじゃないけど、ハードルが高いな。
ちなみに、チャリ屋さえ数十kmない地域があったりするんだよね。
とか、色々考えたけど、あれでチャリ旅とかするわけないかw
105ツール・ド・名無しさん
2021/03/08(月) 09:43:18.82ID:be/U6i5p ヴァンムーフくらいのぼったくり商品は他にない
壊れたらおしまい
壊れたらおしまい
106ツール・ド・名無しさん
2021/03/08(月) 09:50:29.36ID:5LToPIzJ バンムーフはバッテリーの質(経年劣化具合)と、部品としての供給が気になる。
国内メーカのように生産終了後も5〜7年は保有してくれないと鉄くずになる
国内メーカのように生産終了後も5〜7年は保有してくれないと鉄くずになる
107ツール・ド・名無しさん
2021/03/08(月) 12:49:02.28ID:5YAmvO4H 公式ページでバンムーフのスペック見たけど、ママチャリ以下では…
自転車製造の経験が浅い会社が製造元を明かさない独自部品使いまくってるのが怖いよ
自転車製造の経験が浅い会社が製造元を明かさない独自部品使いまくってるのが怖いよ
108ツール・ド・名無しさん
2021/03/08(月) 13:26:43.88ID:pOfr7/f2 スペックとか適当すぎじゃないか
消耗品のタイヤ、チェーン、ブレーキパッドの交換はどうするんだこれ
ハンドル周りやサドルすら交換は自社製品のみなのか
でも街乗り用にちょっとほしいかも
消耗品のタイヤ、チェーン、ブレーキパッドの交換はどうするんだこれ
ハンドル周りやサドルすら交換は自社製品のみなのか
でも街乗り用にちょっとほしいかも
109ツール・ド・名無しさん
2021/03/08(月) 13:34:36.77ID:RKpYTP+8 認定ワークショップで修理を受けられるって話
調べたけど現時点で日本で1店舗もないのかw
原宿の店舗でしか修理対応できないとかハードルたけーな。
しかもチェーンはフルカバーだったり、シフトはオートマとか
普通の自転車屋はまず断るだろ
調べたけど現時点で日本で1店舗もないのかw
原宿の店舗でしか修理対応できないとかハードルたけーな。
しかもチェーンはフルカバーだったり、シフトはオートマとか
普通の自転車屋はまず断るだろ
110ツール・ド・名無しさん
2021/03/08(月) 13:36:49.06ID:RKpYTP+8 DJIのドローンとかだって認定ショップは日本全国に何箇所もあるのになぁ
111ツール・ド・名無しさん
2021/03/08(月) 13:38:28.54ID:iydcalq6 リアハブはスターメーアーチャーだったな
112ツール・ド・名無しさん
2021/03/08(月) 14:46:54.98ID:RKpYTP+8113ツール・ド・名無しさん
2021/03/08(月) 16:12:32.45ID:XM1TYjPO すたーめーあーちゃーをまず知らないw
114ツール・ド・名無しさん
2021/03/08(月) 22:27:46.75ID:iydcalq6115ツール・ド・名無しさん
2021/03/09(火) 10:08:06.00ID:j9avFE4z とにかく盗まれない。盗まれにくいという自転車を作った、という感じだね。
116ツール・ド・名無しさん
2021/03/09(火) 10:23:28.14ID:YLkcBwpE ステマ臭がプンプンするぜ
117ツール・ド・名無しさん
2021/03/09(火) 11:47:19.76ID:dCm5VK65 >>116
病院行ってこいよ
病院行ってこいよ
118ツール・ド・名無しさん
2021/03/09(火) 12:49:40.09ID:qt/Nznkr >>116
ステマ認定マン、お前まだ生きてたのかw
ステマ認定マン、お前まだ生きてたのかw
119ツール・ド・名無しさん
2021/03/09(火) 16:05:00.84ID:irG/60OE 被害妄想なんだろ
120ツール・ド・名無しさん
2021/03/09(火) 16:39:57.16ID:5E+bVIHI 正規店が一箇所しかない変なオートマ自転車は
ステマするにしてもちょっとキツい
ステマするにしてもちょっとキツい
121ツール・ド・名無しさん
2021/03/09(火) 19:02:22.24ID:7SBV0PWh 今年はEbikeで出られるヒルクライム大会無いのかな
ガチ勢をぶっちぎってみたいぜ
ガチ勢をぶっちぎってみたいぜ
122ツール・ド・名無しさん
2021/03/09(火) 20:17:00.15ID:7i43QtUE 変なオートマ自転車のステマは在庫整理なん?w
123ツール・ド・名無しさん
2021/03/09(火) 20:29:25.91ID:j9avFE4z 自演紂がステマ紂になったよ。
みんな構ってね。
みんな構ってね。
124ツール・ド・名無しさん
2021/03/10(水) 02:36:02.17ID:jxuXzk8A 捨て値でステマ
125ツール・ド・名無しさん
2021/03/10(水) 03:04:06.05ID:C9blTmYE >>121
改造のやつで出るんか?
改造のやつで出るんか?
126ツール・ド・名無しさん
2021/03/10(水) 03:58:32.59ID:UW0fBJP9127ツール・ド・名無しさん
2021/03/10(水) 07:14:50.12ID:+xzgFd6l 邪悪なバイクだな
128ツール・ド・名無しさん
2021/03/10(水) 07:33:22.32ID:ix5lanca 名付けてヤバイク
129ツール・ド・名無しさん
2021/03/10(水) 10:26:55.68ID:df2Du2wu Ebikeの新製品情報ってどこをチェックしてたらいい?
130ツール・ド・名無しさん
2021/03/10(水) 11:48:18.12ID:TJvFjfxO シクロワイアード
サイクリングタイム
サイクリングタイム
131ツール・ド・名無しさん
2021/03/10(水) 12:36:34.58ID:XeJ6t4qn >>129
ここをチェックしてれば良い
ここをチェックしてれば良い
132ツール・ド・名無しさん
2021/03/10(水) 15:47:53.26ID:omizEf/E ぷらちゃんのYOUTUBE見てると、スペシャのEロードやっぱいいな
133ツール・ド・名無しさん
2021/03/10(水) 15:55:23.42ID:TJvFjfxO そりゃ100万前後も出して悪かったらどうしようもない
134ツール・ド・名無しさん
2021/03/10(水) 17:13:17.68ID:bOrgpOYA スペシャはバッテリー外せないのと、見た目が思った以上にeバイクしてたのがなあ
eロードはfazua待ちかな
eロードはfazua待ちかな
135ツール・ド・名無しさん
2021/03/10(水) 18:17:00.59ID:pHrGBEFA でも、スペシャのバッテリー外せるようになったら重量上がると思うわ
多機能化して重くなるかシンプルにして軽くするかの二択だと思う
多機能化して重くなるかシンプルにして軽くするかの二択だと思う
136ツール・ド・名無しさん
2021/03/10(水) 18:23:37.53ID:XeJ6t4qn 部屋の中に飾れる金持ち用だな
137ツール・ド・名無しさん
2021/03/10(水) 18:24:32.93ID:LwpgpSvn イオンバイクオリジナル『EXP800』ってどうですか?
https://dendo-assist.com/2019/11/10/aeon-e-bike-strategy/
http://www.xds-japan.com/bikes/ebike/surge.html
中身は XDSの XDS-SURGEのOEMらしく、 99800円で売ってた (今は在庫切れ?)
買ったひといます?
https://dendo-assist.com/2019/11/10/aeon-e-bike-strategy/
http://www.xds-japan.com/bikes/ebike/surge.html
中身は XDSの XDS-SURGEのOEMらしく、 99800円で売ってた (今は在庫切れ?)
買ったひといます?
138ツール・ド・名無しさん
2021/03/10(水) 18:29:40.02ID:LwpgpSvn イオンバイクオリジナル『EXP800』ってどうですか?
https://dendo-assist.com/2019/11/10/aeon-e-bike-strategy/
http://www.xds-japan.com/bikes/ebike/surge.html
中身は XDSの XDS-SURGEのOEMらしく、 99800円で売ってた (今は在庫切れ?)
買ったひといます?
https://dendo-assist.com/2019/11/10/aeon-e-bike-strategy/
http://www.xds-japan.com/bikes/ebike/surge.html
中身は XDSの XDS-SURGEのOEMらしく、 99800円で売ってた (今は在庫切れ?)
買ったひといます?
139ツール・ド・名無しさん
2021/03/10(水) 18:42:29.08ID:dO5kNnOh もう3万出してオフィスプレスe買ったほうが良い感じ
140ツール・ド・名無しさん
2021/03/10(水) 19:27:06.50ID:yuIeuSqg スペシャのを買うのは金持ち層だろうけど
バッテリー内装だと飛行機輪行出来ないのがキツくね?と思う
金ある人ほど景色の良い沖縄とか北海道とか行って乗りたいだろうし
前スレで輪行したいからvektronかPSF-1買おうか迷ってるって書いたけど
俺も飛行機に乗っけて北海道とか沖縄行きたいんだよね
車に乗っけて行くより楽に遠方行けるし、飛行機や新幹線に乗せれるのがモーターサイクルにないEBIKEの魅力なのかな
と最近思い始めている
バッテリー内装だと飛行機輪行出来ないのがキツくね?と思う
金ある人ほど景色の良い沖縄とか北海道とか行って乗りたいだろうし
前スレで輪行したいからvektronかPSF-1買おうか迷ってるって書いたけど
俺も飛行機に乗っけて北海道とか沖縄行きたいんだよね
車に乗っけて行くより楽に遠方行けるし、飛行機や新幹線に乗せれるのがモーターサイクルにないEBIKEの魅力なのかな
と最近思い始めている
141ツール・ド・名無しさん
2021/03/10(水) 20:00:20.18ID:TJvFjfxO >140
フェリーオススメ。
つ太平洋フェリー
つ新日本海フェリー
つさんふらわあ
車併用でどうぞ。割引セットレンタカーもあるで
Eクロスにキャンプ装備積んで、車ごとGOTO割引で実質半額で行けた。
6月からテレワークとワーケーションが制度化されたんで
北海道4回に利尻島+礼文島、九州2回に種子島+屋久島まで行ったよ
フェリーオススメ。
つ太平洋フェリー
つ新日本海フェリー
つさんふらわあ
車併用でどうぞ。割引セットレンタカーもあるで
Eクロスにキャンプ装備積んで、車ごとGOTO割引で実質半額で行けた。
6月からテレワークとワーケーションが制度化されたんで
北海道4回に利尻島+礼文島、九州2回に種子島+屋久島まで行ったよ
142ツール・ド・名無しさん
2021/03/10(水) 20:04:55.95ID:pHrGBEFA 航空機輪行はするにはバッテリー外してサブバッテリーで動かすって話だっけ
開閉式ヒンジ着けて取り出せるようにしろとは言わんけど個人で取り外せる範囲にはしてほしい
開閉式ヒンジ着けて取り出せるようにしろとは言わんけど個人で取り外せる範囲にはしてほしい
143ツール・ド・名無しさん
2021/03/10(水) 20:10:58.42ID:LwpgpSvn >>140
基本的に リチウムイオンバッテリーは航空会社が 禁止品目になってる 爆発物扱い、
例外的に スマホやノーパソとかの電子機器の場合は申告して
規定以下の場合は持ち込み出来る。
電動自転車の リチウムイオンバッテリーは航空会社で ダメなので、
その為 電動車椅子のメーカーはニッケル水素のバッテリーも併売してる。
電動補助のスケボーやらスクーターとかも
バッテリーを取り外した状態でもNGなので、
E-BIKEも ダメですって拒否られたら機内持ち込みダメだろうな 航空便も無理ぽかも。
高速の地上か 海運経由で 別途ホテルとかに送っておいてから、
別日程で受け取りしての 運用とかになるんじゃねえの?
リチウムイオンバッテリーを含む E-BIKEでの 海外や航空ポタリングとかって
基本的に リチウムイオンバッテリーは航空会社が 禁止品目になってる 爆発物扱い、
例外的に スマホやノーパソとかの電子機器の場合は申告して
規定以下の場合は持ち込み出来る。
電動自転車の リチウムイオンバッテリーは航空会社で ダメなので、
その為 電動車椅子のメーカーはニッケル水素のバッテリーも併売してる。
電動補助のスケボーやらスクーターとかも
バッテリーを取り外した状態でもNGなので、
E-BIKEも ダメですって拒否られたら機内持ち込みダメだろうな 航空便も無理ぽかも。
高速の地上か 海運経由で 別途ホテルとかに送っておいてから、
別日程で受け取りしての 運用とかになるんじゃねえの?
リチウムイオンバッテリーを含む E-BIKEでの 海外や航空ポタリングとかって
144ツール・ド・名無しさん
2021/03/10(水) 20:13:47.56ID:LwpgpSvn >>142
> 航空機輪行はするにはバッテリー外してサブバッテリーで動かすって話だっけ
> 開閉式ヒンジ着けて取り出せるようにしろとは言わんけど個人で取り外せる範囲にはしてほしい
バッテリーを外した状態でも拒否られるパターンもあるよ。
安全の関係上 拒否する権利が航空会社にはある。法律で。
> 航空機輪行はするにはバッテリー外してサブバッテリーで動かすって話だっけ
> 開閉式ヒンジ着けて取り出せるようにしろとは言わんけど個人で取り外せる範囲にはしてほしい
バッテリーを外した状態でも拒否られるパターンもあるよ。
安全の関係上 拒否する権利が航空会社にはある。法律で。
145ツール・ド・名無しさん
2021/03/10(水) 20:33:24.68ID:TJvFjfxO リチウムイオンバッテリーはモバイルバッテリーの容量換算で
だいたい40000mahクラス上限で、どこの航空会社も飛行機で運んでくれなくなる。
Ebikeのはまずダメで別途船便で送るしかない
だいたい40000mahクラス上限で、どこの航空会社も飛行機で運んでくれなくなる。
Ebikeのはまずダメで別途船便で送るしかない
146ツール・ド・名無しさん
2021/03/10(水) 20:57:46.50ID:QJFUl8B4147ツール・ド・名無しさん
2021/03/10(水) 22:00:11.68ID:/i8vAxUV148ツール・ド・名無しさん
2021/03/10(水) 22:30:26.78ID:TJvFjfxO 自分も試行錯誤の結果
TIMEのアルプデュエズ01でヒルクラやロングライドイベント
DahonのViscEvoで輪行やポダリング
ヤマハのYPJ-TCで通勤&街乗りとキャンプ、登山のアプローチ
の3台体制でに落ち着いた。全部Di2に組み替え中。
車はCX-8なんで旅行行く時は3台まとめて積めるし、何でも対処可能な組み合わせだと思う。
ディスクブレーキが流行りになってきたけど
YPJでディスクブレーキの良し悪しが勉強できたので、Ebikeの進化が一段落するまで当分このままかな。
TIMEのアルプデュエズ01でヒルクラやロングライドイベント
DahonのViscEvoで輪行やポダリング
ヤマハのYPJ-TCで通勤&街乗りとキャンプ、登山のアプローチ
の3台体制でに落ち着いた。全部Di2に組み替え中。
車はCX-8なんで旅行行く時は3台まとめて積めるし、何でも対処可能な組み合わせだと思う。
ディスクブレーキが流行りになってきたけど
YPJでディスクブレーキの良し悪しが勉強できたので、Ebikeの進化が一段落するまで当分このままかな。
149ツール・ド・名無しさん
2021/03/10(水) 22:32:48.03ID:pHrGBEFA150ツール・ド・名無しさん
2021/03/10(水) 23:34:00.22ID:LwpgpSvn ミヤタは何で話題が出ないの???
MIYATA自転車 電動アシストスポーツサイクル『E-BIKE』
https://www.miyatabike.com/miyata/e-bike/
https://www.miyatabike.com/miyata/e-bike/images/matrix.gif
ラインナップの ロードマップも判りやすい
https://i.imgur.com/zpCYte2.jpg
https://i.imgur.com/g7VJli0.jpg
・シマノ製のドライブユニット
・各モデルの トルク表記 とても助かる
・シマノ製の外装変速
・ラインナップが多い (身長別の3タイプのフレームが各モデルに完備)
高いけど ブチ高いと言うほどでもない価格帯
MIYATA自転車 電動アシストスポーツサイクル『E-BIKE』
https://www.miyatabike.com/miyata/e-bike/
https://www.miyatabike.com/miyata/e-bike/images/matrix.gif
ラインナップの ロードマップも判りやすい
https://i.imgur.com/zpCYte2.jpg
https://i.imgur.com/g7VJli0.jpg
・シマノ製のドライブユニット
・各モデルの トルク表記 とても助かる
・シマノ製の外装変速
・ラインナップが多い (身長別の3タイプのフレームが各モデルに完備)
高いけど ブチ高いと言うほどでもない価格帯
151ツール・ド・名無しさん
2021/03/10(水) 23:48:03.69ID:UW0fBJP9 >>150
ブランド力がない、デザインがバッテリーむき出しで
2年古い
たしかにユニットとパーツはフルシマノで安定なんだけどね。
まあでも日本のE-bike市場の冷えっぷりからみたら
誤差みたいなもんでしょ。 そもそもほぼ見かけないから。
個人的にはもっとE-bikeだらけになって景色に埋没したいのに。
ブランド力がない、デザインがバッテリーむき出しで
2年古い
たしかにユニットとパーツはフルシマノで安定なんだけどね。
まあでも日本のE-bike市場の冷えっぷりからみたら
誤差みたいなもんでしょ。 そもそもほぼ見かけないから。
個人的にはもっとE-bikeだらけになって景色に埋没したいのに。
152ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 00:34:31.76ID:uAMMj9HO >>150
チャリを眺めてもテンション上がらないから
チャリを眺めてもテンション上がらないから
153ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 00:40:56.64ID:4QZLzvqv このご時世E-Bike名乗るならバッテリー内装してほしいよな
154ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 00:52:49.87ID:2EuSqC7K 普通にroadlex購入候補だけど
シマノよりボッシュの方がシステムとして出来が良さそうなのがな
将来的に買い足しして小径+グラベルとかになってもバッテリー共用も出来るだろうし
フレームはメリダの評判のいいSILEXなのであれがボッシュユニットだったらなあという感じ
シマノよりボッシュの方がシステムとして出来が良さそうなのがな
将来的に買い足しして小径+グラベルとかになってもバッテリー共用も出来るだろうし
フレームはメリダの評判のいいSILEXなのであれがボッシュユニットだったらなあという感じ
155ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 02:05:04.12ID:82DL9Yo9156ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 03:10:26.98ID:3KovaeBR ボッシュのドライブシステムが欧州では売れてるけど、
ボッシュは電気メーカーで ボッシュのシステム搭載の電アシが日本だと売ってない、
『日本の 電動アシスト自転車業界に ボッシュ上陸!』とか
2019年ぐらいから言ってるけど ほとんど見ないわ
eBayとかで買うしかないんかな?
bafangとか中華のドライブシステムもそこそこ見るんだが、
やっぱ 日本製のドライブシステムがいいなぁとか思いつつ、
フレームの方はヤマハもパナソニックも本気出してくれないな…とか思うこの頃
日本のe-bike市場が温まってないから参入も増えないのかな
日本の 電動アシスト自転車業界は 子育て世代向けのが売れてるので
そっちに注力してるらしい
ボッシュは電気メーカーで ボッシュのシステム搭載の電アシが日本だと売ってない、
『日本の 電動アシスト自転車業界に ボッシュ上陸!』とか
2019年ぐらいから言ってるけど ほとんど見ないわ
eBayとかで買うしかないんかな?
bafangとか中華のドライブシステムもそこそこ見るんだが、
やっぱ 日本製のドライブシステムがいいなぁとか思いつつ、
フレームの方はヤマハもパナソニックも本気出してくれないな…とか思うこの頃
日本のe-bike市場が温まってないから参入も増えないのかな
日本の 電動アシスト自転車業界は 子育て世代向けのが売れてるので
そっちに注力してるらしい
157ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 03:38:00.28ID:2EuSqC7K スポーツ自転車層とママチャリ層じゃパイが違うからな
趣味自転車かつ高いEBIKEが買える層と子育て主婦ジジババ連合じゃ誰だって金になる後者に肩入れするだろうし
いまやそこら中で電アシのママチャリばっか走ってる
電アシの普及率で言えば世界有数なんじゃないかね
EBIKEもせめて欧州規格をそのままもってこれれば日本向けにローカライズするという手間を省けるので
欧州と同じスピード感、ラインナップにはなりそうなもんだけど
それも望み薄だし
趣味自転車かつ高いEBIKEが買える層と子育て主婦ジジババ連合じゃ誰だって金になる後者に肩入れするだろうし
いまやそこら中で電アシのママチャリばっか走ってる
電アシの普及率で言えば世界有数なんじゃないかね
EBIKEもせめて欧州規格をそのままもってこれれば日本向けにローカライズするという手間を省けるので
欧州と同じスピード感、ラインナップにはなりそうなもんだけど
それも望み薄だし
158ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 06:02:52.94ID:4BwKekMu >>156
トレックはボッシュ製じゃないのかよ?偶にMTBのやつ走ってんの見るけど。何で入ってきてないことにしたがるんだよ?
トレックはボッシュ製じゃないのかよ?偶にMTBのやつ走ってんの見るけど。何で入ってきてないことにしたがるんだよ?
159ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 06:59:02.17ID:uAMMj9HO160ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 07:58:34.71ID:O+4WOPP6 日本の電動自転車を欧州規格にしてしまうと、ママ電が歩道を爆走してしまいそうだから出来ないんですよ。
161ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 09:04:08.11ID:ftsi/r1T >>157
まず自転車文化が全然違うから無理だと思う。日本は道路行政も駄目だし、ママチャリ
でルール無視で走り回ってるし、それを警察は本気で取り締まらないしね。
日本のe-bikeは高齢者の乗物だし、それで良いと思いますよ。このスレでe-bikeロード
や24kmアシスト解除が語られるが、絶対に無理な話だし結局は現状で満足出来る
人達の乗り物で終わってしまい、このまま推移して行くでしょう。
もちろん私はe-bike肯定派で毎日楽しく走ってますし、もっともっと皆んなが知って
普及して欲しいと思っています
まず自転車文化が全然違うから無理だと思う。日本は道路行政も駄目だし、ママチャリ
でルール無視で走り回ってるし、それを警察は本気で取り締まらないしね。
日本のe-bikeは高齢者の乗物だし、それで良いと思いますよ。このスレでe-bikeロード
や24kmアシスト解除が語られるが、絶対に無理な話だし結局は現状で満足出来る
人達の乗り物で終わってしまい、このまま推移して行くでしょう。
もちろん私はe-bike肯定派で毎日楽しく走ってますし、もっともっと皆んなが知って
普及して欲しいと思っています
162ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 09:46:07.98ID:0PSKGen3 輪行しようと折り畳み電動バイク探したら、PSF1もvectronも20k近くするんだな。
これじゃ普通径の軽いの探した方がいいな。
これじゃ普通径の軽いの探した方がいいな。
163ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 10:12:34.54ID:13aq2kWw >>161
推進会議の連中もこの老害と同じように何かと高齢者高齢者言ってるから無理だろうな
あいつら自転車をシニアカーか何かと思っていやがる
何でもかんでも老人中心で進んでいく高齢化社会ってのはやだね
世界に目を向ければ自転車はもとよりフル電動キックスケーターが街中を爆走してるのが当たり前になってる
日本は満員電車、慢性道路渋滞、田舎は完全な車社会で昭和から何も変わってない
推進会議の連中もこの老害と同じように何かと高齢者高齢者言ってるから無理だろうな
あいつら自転車をシニアカーか何かと思っていやがる
何でもかんでも老人中心で進んでいく高齢化社会ってのはやだね
世界に目を向ければ自転車はもとよりフル電動キックスケーターが街中を爆走してるのが当たり前になってる
日本は満員電車、慢性道路渋滞、田舎は完全な車社会で昭和から何も変わってない
164ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 10:21:42.92ID:wRIyg9wJ コロナの密回避やエコで自転車通勤が見直されてきてて、
国土交通省が企業向けに自転車通勤の手引きや、
通勤事故時のリスク回避などを積極的に発信している。
ママチャリじゃせいぜい5kmまでが通勤通学圏だけど、Ebikeなら15km程度まで圏内になる。
これで統計上の通勤者6000万人を40%ほどカバーできる。
5%しかいない、スポーツ趣味利用層の拡大として、
通勤j通学利用を入口として、普及拡大できないかな。
若いうちからそういう自転車乗ってれば、高齢者になっても乗ってくれて
健康寿命の延伸、医療費削減も期待できる。
通勤通学目的で15万円以上のEbikeを買う人に半額補助とか、自転車通勤費の非課税限度額を公共交通機関並みに引き上げなど補助してくれんかな。
そうすると駐輪&フィットネス複合施設やシェアバイク、いい自転車持ってるからサイクリングイベントや旅行先に車で持っていって楽しもうという機運も高まり、新しいビジネスも産まれる。
国土交通省が企業向けに自転車通勤の手引きや、
通勤事故時のリスク回避などを積極的に発信している。
ママチャリじゃせいぜい5kmまでが通勤通学圏だけど、Ebikeなら15km程度まで圏内になる。
これで統計上の通勤者6000万人を40%ほどカバーできる。
5%しかいない、スポーツ趣味利用層の拡大として、
通勤j通学利用を入口として、普及拡大できないかな。
若いうちからそういう自転車乗ってれば、高齢者になっても乗ってくれて
健康寿命の延伸、医療費削減も期待できる。
通勤通学目的で15万円以上のEbikeを買う人に半額補助とか、自転車通勤費の非課税限度額を公共交通機関並みに引き上げなど補助してくれんかな。
そうすると駐輪&フィットネス複合施設やシェアバイク、いい自転車持ってるからサイクリングイベントや旅行先に車で持っていって楽しもうという機運も高まり、新しいビジネスも産まれる。
165ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 10:26:01.81ID:3KovaeBR166ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 10:30:10.16ID:tw5UqXkY >162
300kの間違い?
妥協して安いの買っても重くてモチベーション沸かず乗らなくなる。
今は非電動の軽量なタイプ買って楽しみつつ、もう少し待った方が良いと思う。
300kの間違い?
妥協して安いの買っても重くてモチベーション沸かず乗らなくなる。
今は非電動の軽量なタイプ買って楽しみつつ、もう少し待った方が良いと思う。
167ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 10:53:02.85ID:3KovaeBR >>7
> YAMAHA・バーファンの一覧がわかんねーっす。
> だれか知ってたらよろしく。
Amazonだと 改造パーツとして売ってるのが多いな
が、
一応、 bafang.comの jpのページがあった
BAFANG の ドライブユニットを採用してる eBikeブランド一覧 (多過ぎ!)
https://bafang-e.com/jp/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9/ebike-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89/
BAFANG の ドライブユニット 一覧
センターダイレクトドライブ :リアハブモーター :フロントハブモーター と 3種類
https://bafang-e.com/jp/%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC/#M-シリーズ/
なにかとか叩かれる bafangだが ページの解説自体は判りやすくてよい
日本で買えそうな BAFANG の ドライブユニットの自転車 一覧
電動アシストユニットメーカーBAFANG(バーファン)日本へ本格的に上陸か? | DENDO-ASSIST!
https://dendo-assist.com/2018/11/25/bafang-penetration/
折り畳みの Benelli(ベネリ)」と「BESV(ベスビー)」
アサヒが売ろうとしてるやつ(価格不定)
ASAHI CYCLE(アサヒサイクル) rize(ライズ)シリーズ
あとイオンが 売ってたり 売らなかったり
> YAMAHA・バーファンの一覧がわかんねーっす。
> だれか知ってたらよろしく。
Amazonだと 改造パーツとして売ってるのが多いな
が、
一応、 bafang.comの jpのページがあった
BAFANG の ドライブユニットを採用してる eBikeブランド一覧 (多過ぎ!)
https://bafang-e.com/jp/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9/ebike-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89/
BAFANG の ドライブユニット 一覧
センターダイレクトドライブ :リアハブモーター :フロントハブモーター と 3種類
https://bafang-e.com/jp/%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC/#M-シリーズ/
なにかとか叩かれる bafangだが ページの解説自体は判りやすくてよい
日本で買えそうな BAFANG の ドライブユニットの自転車 一覧
電動アシストユニットメーカーBAFANG(バーファン)日本へ本格的に上陸か? | DENDO-ASSIST!
https://dendo-assist.com/2018/11/25/bafang-penetration/
折り畳みの Benelli(ベネリ)」と「BESV(ベスビー)」
アサヒが売ろうとしてるやつ(価格不定)
ASAHI CYCLE(アサヒサイクル) rize(ライズ)シリーズ
あとイオンが 売ってたり 売らなかったり
168ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 11:05:29.40ID:MvEew9HN カーボン12.8kg折りたたみがクラファンでのこり9日だ
ぶっちゃけアリで売ってる中華品だけど
輪行目的ならこの軽さと値段は他にはないな
https://camp-fire.jp/projects/view/377159
ぶっちゃけアリで売ってる中華品だけど
輪行目的ならこの軽さと値段は他にはないな
https://camp-fire.jp/projects/view/377159
169ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 11:31:13.66ID:ftsi/r1T170ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 11:52:30.98ID:3KovaeBR171ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 12:05:14.77ID:mYVcjhGC >>170
たしかにな これが15万円とかだったら「おお!」と思ったが
234000円じゃなぁ。
ベクトロンはいらなくなったり、新しいの欲しくなっても
オクで結構いい値段がついてんだよな
中華はみんな警戒して値があまりつかない。
リセール考えると駄目だわ。
まあ、中華だからリミッター解除が楽とかあるのかもしれないが
それでも7Ahしかバッテリー無いんじゃどうにもならない。
要は36V掛け算の7で250Whの小さいバッテリーだろ
たしかにな これが15万円とかだったら「おお!」と思ったが
234000円じゃなぁ。
ベクトロンはいらなくなったり、新しいの欲しくなっても
オクで結構いい値段がついてんだよな
中華はみんな警戒して値があまりつかない。
リセール考えると駄目だわ。
まあ、中華だからリミッター解除が楽とかあるのかもしれないが
それでも7Ahしかバッテリー無いんじゃどうにもならない。
要は36V掛け算の7で250Whの小さいバッテリーだろ
172ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 12:09:54.81ID:TAsEmzv3 >>162
20kならマッハで買うが
20kならマッハで買うが
173ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 12:39:45.32ID:tYu2L7uP わざとか
わざと単位を勘違いしたふりをしているのか
なんなら20k(ケルビン)とか言ってもいいのか
理系の教育受けた人なら、単位は絶対書けいいか絶対にだ
一ヶ所でも抜けてたらその場でレポート破り捨てるからな
と徹底的に仕込まれたんでギャグにしか見えない
わざと単位を勘違いしたふりをしているのか
なんなら20k(ケルビン)とか言ってもいいのか
理系の教育受けた人なら、単位は絶対書けいいか絶対にだ
一ヶ所でも抜けてたらその場でレポート破り捨てるからな
と徹底的に仕込まれたんでギャグにしか見えない
174ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 12:41:52.23ID:0PSKGen3175ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 12:47:41.94ID:xAYOUza7 E-mtbと初めてすれ違った。山の静寂をぶち壊す爆音。めっちゃ欲しい。
176ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 13:18:15.80ID:eYEEPJ6v やっぱりユニットうるさいの?
177ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 13:25:00.03ID:mYVcjhGC 新型になって小型高出力になればなるほど
ウィンウィン音が大きくなっていくな。
それの対策としてBroseはギアが直接噛み合わない
ベルト駆動にしたんだよな
こっちは静からしい。
ウィンウィン音が大きくなっていくな。
それの対策としてBroseはギアが直接噛み合わない
ベルト駆動にしたんだよな
こっちは静からしい。
178ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 14:06:33.01ID:eYEEPJ6v179ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 14:16:22.99ID:eYEEPJ6v180ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 15:39:11.34ID:JWgTuDJv 今年もツールド美ヶ原はEbikeクラスあるようだ
前回は数人しか参加なかったらしいのでお前ら参加してみては
前回は数人しか参加なかったらしいのでお前ら参加してみては
181ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 15:54:15.34ID:eYEEPJ6v ちょっと重いけど、バーファンにシャフトドライブ型あるね。
チェーン調整もいらんしズボンとか汚れないし、これで内装ギアな実用型を出せばいいのに。
https://i.imgur.com/j72yvwg.jpg
チェーン調整もいらんしズボンとか汚れないし、これで内装ギアな実用型を出せばいいのに。
https://i.imgur.com/j72yvwg.jpg
182ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 16:59:07.27ID:ZyvbLYON 楽天で半額だったからバロン x26買ってみたんだけど元々持っていた足無しのmtbのが登り楽、、
嫁は大喜びだけど
嫁は大喜びだけど
183ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 17:02:57.17ID:eHgmS3HU184ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 17:48:30.86ID:MvEew9HN シマノ、ボッシュ、バーファンもってるけどシマノが圧倒的に弱い
特に最初のトルクのかかり方が弱い、そして24km/h前にすぐに切れる
ボッシュ、バーファンは踏み込んでぶっ飛ぶようなスピード感があるんだがそれがない
非電動と比べて違和感なく自然といえばそうなんだけど
ボッシュはその辺の比率がうまくできてる、バーファンは常にぶっ飛んでる感じ
特に最初のトルクのかかり方が弱い、そして24km/h前にすぐに切れる
ボッシュ、バーファンは踏み込んでぶっ飛ぶようなスピード感があるんだがそれがない
非電動と比べて違和感なく自然といえばそうなんだけど
ボッシュはその辺の比率がうまくできてる、バーファンは常にぶっ飛んでる感じ
185ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 18:24:21.72ID:TpG3LQuX 平地比較で
シマノはカタログスペックの距離より長くバッテリーもつ感じがある
ボッシュは大体、カタログスペック通りに電池減ってく感じする
シマノはカタログスペックの距離より長くバッテリーもつ感じがある
ボッシュは大体、カタログスペック通りに電池減ってく感じする
186ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 18:47:59.00ID:YGuZhYZg シマノは日本の法規に1ミリも触れないように大人しめの特性にしとるんやないかな
187ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 18:51:28.04ID:5Qq60zh0 バファンは荒々しいね。最大アシストレベルで平地走るとやばい
188ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 19:00:46.77ID:0PSKGen3 馬糞がなんだって?
189ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 19:13:29.53ID:Ws+XyOCu >>162
?^_^
?^_^
190ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 20:02:18.78ID:yAdRka63 >>180
やんのかよ!?現地まで行くのがなぁ、、、軽量化とかしてええのかね?そもそもマグネット触ってるけど
やんのかよ!?現地まで行くのがなぁ、、、軽量化とかしてええのかね?そもそもマグネット触ってるけど
191ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 21:03:31.87ID:7Hmsi7Pm192ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 21:22:03.67ID:eA9HZk6W シマノE6180でも60Nmあるけどそんな弱々しい感じなの?
193ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 21:45:42.13ID:+kAKtWD1 シマノって自然な感じじゃねーの
194ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 21:51:32.72ID:KI7F3wvK >>186
シマノは、2011年頃に、ヤマハのブレイスを700Cに組み換えるのが流行った時、それまで販売していた
alfine 8sの700C完組ホイール(WH-S500)を突然販売中止したしな。
ebike元年とか言ってた2017年だかのサイクルモードで、知り合いの自転車店の人が、「スポーツバイク
なんだから、ロードみたいにホイール変えたりスプロケット変えてもいいんだよね。」と聞いたら、
シマノの人は、「型式認定違反になるからダメです。」と答えたそうだ。自ら首を絞める様な事して
なにが嬉しいんだか…。
シマノは、2011年頃に、ヤマハのブレイスを700Cに組み換えるのが流行った時、それまで販売していた
alfine 8sの700C完組ホイール(WH-S500)を突然販売中止したしな。
ebike元年とか言ってた2017年だかのサイクルモードで、知り合いの自転車店の人が、「スポーツバイク
なんだから、ロードみたいにホイール変えたりスプロケット変えてもいいんだよね。」と聞いたら、
シマノの人は、「型式認定違反になるからダメです。」と答えたそうだ。自ら首を絞める様な事して
なにが嬉しいんだか…。
195ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 21:59:29.34ID:mYVcjhGC >>194
MP3プレイヤーが流行ったとき、国内メーカーが
著作権保護を最優先してSDオーディオとかATRACとかで
暗号化ガチガチにして、アルバム一枚転送するのに
30分とかかかるようなクソ仕様にして自滅したよな
あれと同じかもね。 国内メーカーって
目線がユーザー視点じゃないんだよな 業界やお上の方向いて商売してる
MP3プレイヤーが流行ったとき、国内メーカーが
著作権保護を最優先してSDオーディオとかATRACとかで
暗号化ガチガチにして、アルバム一枚転送するのに
30分とかかかるようなクソ仕様にして自滅したよな
あれと同じかもね。 国内メーカーって
目線がユーザー視点じゃないんだよな 業界やお上の方向いて商売してる
196ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 22:07:01.01ID:uAMMj9HO 最新のは知らんけど、数社合同の大試乗会で1番違和感無かったのが当時の宮田クルーズだた。
すっげーなーと思ったのが、ラフ道のスキー場を軽く登るパナのEMTBだた。
結構前の話しだからね。
すっげーなーと思ったのが、ラフ道のスキー場を軽く登るパナのEMTBだた。
結構前の話しだからね。
197ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 22:10:51.83ID:mYVcjhGC >>196
パワーを絞れば絞るほど「違和感」を感じなくなるだろうよ
パワーを絞れば絞るほど「違和感」を感じなくなるだろうよ
198ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 22:11:07.43ID:LEQDa/3q199ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 22:13:43.34ID:yAdRka63 >>198
何で違法になるねん?意味がわからん
何で違法になるねん?意味がわからん
200ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 22:16:05.16ID:tw5UqXkY 形式認定取った構成崩すからってことでは?
201[sage]
2021/03/11(木) 22:46:33.59ID:jLjyumcI >>198
2-3%の周長違いなら問題無いと思うよ。
2-3%の周長違いなら問題無いと思うよ。
202ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 22:47:06.23ID:l6YTv9Fb 車も車検とったらパーツ変えられないとか?
免許ももってるか怪しいが
免許ももってるか怪しいが
203ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 22:54:50.41ID:7Hmsi7Pm ワイズロードではタイヤ周径が大きくなったらアシスト制限域超えるから変えるなって言われた
ショップによって見解が違うのか?
ショップによって見解が違うのか?
204ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 22:57:14.83ID:tw5UqXkY Etubeをver4.0.3にアップしたら一気に設定できる項目増えた
アシスト特性
上限トルク
アシスト開始タイミング
ライディングキャラクタリスティック(3種類9モード)
アシストパターン
全部1番パワー出る設定にしたら良い感じ
AlfineDi2の内装変速だとフルオートシフトや停車時の自動シフトダウン、サイコンへの変速タイミング表示も設定できるが内装持ってない
アシスト特性
上限トルク
アシスト開始タイミング
ライディングキャラクタリスティック(3種類9モード)
アシストパターン
全部1番パワー出る設定にしたら良い感じ
AlfineDi2の内装変速だとフルオートシフトや停車時の自動シフトダウン、サイコンへの変速タイミング表示も設定できるが内装持ってない
205ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 23:00:55.06ID:l6YTv9Fb ワイズでも昔は電動カスタムしたのホムペに載せてたんだけどな
面倒くさいから一律拒否するようになったか
タイヤなんて同じサイズでもブランドによって大きさ変わってくるから
型式認定厨はそれすら変えられなくなる
面倒くさいから一律拒否するようになったか
タイヤなんて同じサイズでもブランドによって大きさ変わってくるから
型式認定厨はそれすら変えられなくなる
206ツール・ド・名無しさん
2021/03/12(金) 01:02:32.28ID:oYCf4aDo207ツール・ド・名無しさん
2021/03/12(金) 03:53:08.62ID:2jHT2Eok >>181
> ちょっと重いけど、バーファンにシャフトドライブ型あるね。
> チェーン調整もいらんしズボンとか汚れないし、これで内装ギアな実用型を出せばいいのに。
ちょっと探したら シャフトドライブの e-bikeあったで
・シャフトドライブ
・シマノ製内装7段変速
・前ハブモーター式アシスト (前がモーター 後輪が人力の 両輪駆動)
アルバニアの販売っぽいな
ガチのスポーツモデルではないもよう たぶん だいたい 25万ぐらいだと思う。
欧州だと シャフトドライブはまだ根強い人気があるみたいで、
『チェーンベルトがないので服が汚れない → レンタル自転車で人気』
『故障トラブルなどがほぼないので ツーリストに人気』 とか
何種類かのモデルが載ってる シャフトドライブの e-bike
https://www.albaelettrica.al/wayel-electric-bikes-offers/
https://i.imgur.com/H3j9eJH.jpg
> ちょっと重いけど、バーファンにシャフトドライブ型あるね。
> チェーン調整もいらんしズボンとか汚れないし、これで内装ギアな実用型を出せばいいのに。
ちょっと探したら シャフトドライブの e-bikeあったで
・シャフトドライブ
・シマノ製内装7段変速
・前ハブモーター式アシスト (前がモーター 後輪が人力の 両輪駆動)
アルバニアの販売っぽいな
ガチのスポーツモデルではないもよう たぶん だいたい 25万ぐらいだと思う。
欧州だと シャフトドライブはまだ根強い人気があるみたいで、
『チェーンベルトがないので服が汚れない → レンタル自転車で人気』
『故障トラブルなどがほぼないので ツーリストに人気』 とか
何種類かのモデルが載ってる シャフトドライブの e-bike
https://www.albaelettrica.al/wayel-electric-bikes-offers/
https://i.imgur.com/H3j9eJH.jpg
208ツール・ド・名無しさん
2021/03/12(金) 04:03:06.17ID:2jHT2Eok >>181
> ちょっと重いけど、バーファンにシャフトドライブ型あるね。
> チェーン調整もいらんしズボンとか汚れないし、これで内装ギアな実用型を出せばいいのに。
内装じゃないけど、
bafang製 リアハブモータ 、シャフトドライブの e-bike
ギアが3段変速らしいが どういうシステムなのか不明 よく判らん
http://bicycle-solution.jp/1-3-electric-bicycle.html
https://i.imgur.com/z13Wfcs.jpg
ここのは 自転車シェアリングサービス向けの 大型商業展開向けっぽいね
ビジネスとして国際展開したいらしいっぽい。
一般販売はしてないみたい。
中国の企業みたい
> ちょっと重いけど、バーファンにシャフトドライブ型あるね。
> チェーン調整もいらんしズボンとか汚れないし、これで内装ギアな実用型を出せばいいのに。
内装じゃないけど、
bafang製 リアハブモータ 、シャフトドライブの e-bike
ギアが3段変速らしいが どういうシステムなのか不明 よく判らん
http://bicycle-solution.jp/1-3-electric-bicycle.html
https://i.imgur.com/z13Wfcs.jpg
ここのは 自転車シェアリングサービス向けの 大型商業展開向けっぽいね
ビジネスとして国際展開したいらしいっぽい。
一般販売はしてないみたい。
中国の企業みたい
209ツール・ド・名無しさん
2021/03/12(金) 05:35:00.99ID:f0+2unlX 昨日ナンバー付き電動車初めて見た
210ツール・ド・名無しさん
2021/03/12(金) 07:21:50.20ID:5T7Y2p/4211ツール・ド・名無しさん
2021/03/12(金) 07:57:43.88ID:mizNxcyn212ツール・ド・名無しさん
2021/03/12(金) 08:09:21.96ID:7MLf/JYe213ツール・ド・名無しさん
2021/03/13(土) 09:16:57.74ID:hk8/Hm9S 北海道行くのに飛行機にバッテリー積めないならフェリーで行くしかないかな?
214ツール・ド・名無しさん
2021/03/13(土) 09:26:57.22ID:OpI5hC5a 先にホテルに船便で送っとくという手もある
215ツール・ド・名無しさん
2021/03/13(土) 10:14:34.55ID:KnbI8bfi >>213
バッテリー、充電器などは宅急便で目的地へ送っておく。車体は輪行で。
バッテリー、充電器などは宅急便で目的地へ送っておく。車体は輪行で。
216ツール・ド・名無しさん
2021/03/13(土) 10:17:06.78ID:KnbI8bfi ↑ ただしバッテリー一体型のe-bikeでは無理ですが。
217ツール・ド・名無しさん
2021/03/13(土) 11:02:06.89ID:jPZ1Po0k CREOじゃ無理だな
取り外しても普通にデザインが破綻せず人力ロードになるファズアのシステムが
一番理想だが日本には入らなそう
取り外しても普通にデザインが破綻せず人力ロードになるファズアのシステムが
一番理想だが日本には入らなそう
218ツール・ド・名無しさん
2021/03/13(土) 11:35:11.13ID:5PD8YB+E オレはDomaneが日本で発売される日を待っている。
219ツール・ド・名無しさん
2021/03/13(土) 11:59:00.19ID:d180uO9M コナのLIBRE ELがバッテリー追加型になったら買う。
この辺りが落とし所なんだけどたけぇ、、、
この辺りが落とし所なんだけどたけぇ、、、
220ツール・ド・名無しさん
2021/03/13(土) 12:51:58.05ID:ZWrPYrYf トレックがFAZUAに鞍替えしてるから日本に来る可能性はあるんだよな
ドマーネはボッシュとFAZUAの両方あるみたいだけど比べるとゴツすぎ・・・
https://i.imgur.com/9DYWFc1.jpg
ドマーネはボッシュとFAZUAの両方あるみたいだけど比べるとゴツすぎ・・・
https://i.imgur.com/9DYWFc1.jpg
221ツール・ド・名無しさん
2021/03/13(土) 12:57:12.17ID:4E85sV6W だからE-ROADはバカにされるだけの自虐アイテムだって言ってんだろ
222ツール・ド・名無しさん
2021/03/13(土) 13:01:34.17ID:d180uO9M https://fazua.com/en/energy/ride-50-evation/
テンプレにと思ったけど、一台も日本未発売?
テンプレにと思ったけど、一台も日本未発売?
223ツール・ド・名無しさん
2021/03/13(土) 13:09:57.05ID:ZWrPYrYf まだ海外展開も最近だからね
日本展開ありそうなのはフジのE-Jariかコラテック辺りか、期待薄そうだけど
ピナレロのNytro Gravelとかきたら買うんだけどなあ
https://www.bikedesign.dk/images/fuji%202021/e-bike%20road_gravel/2021_Fuji_E-JARI_Sand_side-p.jpg
https://www.lemasomo.com/wp-content/uploads/2019/06/316vertigo-blue-1200x698.jpg
日本展開ありそうなのはフジのE-Jariかコラテック辺りか、期待薄そうだけど
ピナレロのNytro Gravelとかきたら買うんだけどなあ
https://www.bikedesign.dk/images/fuji%202021/e-bike%20road_gravel/2021_Fuji_E-JARI_Sand_side-p.jpg
https://www.lemasomo.com/wp-content/uploads/2019/06/316vertigo-blue-1200x698.jpg
224ツール・ド・名無しさん
2021/03/13(土) 15:23:38.40ID:sYCDt2lm225ツール・ド・名無しさん
2021/03/13(土) 16:31:32.28ID:5PD8YB+E >>224
オレも昔はそう思った。いつかわかる時が来る。
オレも昔はそう思った。いつかわかる時が来る。
226ツール・ド・名無しさん
2021/03/13(土) 16:47:31.20ID:fHANYAtC227ツール・ド・名無しさん
2021/03/13(土) 17:59:11.31ID:d180uO9M 放置推奨案件ですよ
キャニオン ENDURACE:ON 7
こいつ日本で売らないのかな
バッテリー追加型ならベストなんだよね。
キャニオン ENDURACE:ON 7
こいつ日本で売らないのかな
バッテリー追加型ならベストなんだよね。
228ツール・ド・名無しさん
2021/03/13(土) 20:03:58.01ID:0attQ46C FAZUAはバッテリー取り外せるのか
それならいいかも知れない
ただ見た目のスッキリとした違和感の無さと引き換えにアシスト距離が短めな感じか
それならいいかも知れない
ただ見た目のスッキリとした違和感の無さと引き換えにアシスト距離が短めな感じか
229ツール・ド・名無しさん
2021/03/13(土) 21:22:14.82ID:PLhWOViu230ツール・ド・名無しさん
2021/03/13(土) 21:45:39.09ID:bMz3v1BA どんなにデッドウェイト増えたところで 100 kg にも満たないんだから
クラウンみたいな乗用車の 軽自動車なら一人運ぶのに500 km ぐらいで済むところ
2 T 近くもあるあのデッドウェイト考えたらほぼ無視できる
ほとんどのと言っては過ぎかもしれないが半分以上の乗用車は一人しか乗ってないわけだから
自転車が100キロになったって軽いもんだ
クラウンみたいな乗用車の 軽自動車なら一人運ぶのに500 km ぐらいで済むところ
2 T 近くもあるあのデッドウェイト考えたらほぼ無視できる
ほとんどのと言っては過ぎかもしれないが半分以上の乗用車は一人しか乗ってないわけだから
自転車が100キロになったって軽いもんだ
231ツール・ド・名無しさん
2021/03/13(土) 22:30:28.32ID:OpI5hC5a >229
つマグネット間引き
つドングル
45km巡航も余裕
つマグネット間引き
つドングル
45km巡航も余裕
232ツール・ド・名無しさん
2021/03/14(日) 00:32:58.03ID:nxcGU8SE233ツール・ド・名無しさん
2021/03/14(日) 20:35:55.87ID:UanK0iCl リカンベントはeBikeって方向にいかないのかな?
元々重くなりがちだから電動化による重量増加が比率的に少なくて済むし、リカンベントの一番の弱点である上りが楽になるのはすごく大きいと思うのだが。
元々重くなりがちだから電動化による重量増加が比率的に少なくて済むし、リカンベントの一番の弱点である上りが楽になるのはすごく大きいと思うのだが。
234ツール・ド・名無しさん
2021/03/14(日) 20:51:25.06ID:UVFvIRdQ リカンベントは仰向け姿勢が空力性能を改善してる一方で事故ったときの咄嗟の退避性
をほぼ不能にしている
軽自動車がエンジンのついた走る棺桶ならリカンベントは人力の走る棺桶
をほぼ不能にしている
軽自動車がエンジンのついた走る棺桶ならリカンベントは人力の走る棺桶
235ツール・ド・名無しさん
2021/03/14(日) 20:54:11.44ID:7/Xrj3+f 単純に売れる数少なそうだからメーカーとかが企画するのは難しいのでは?
236ツール・ド・名無しさん
2021/03/14(日) 20:56:09.35ID:lwlelxlc d払い、dTV、docomoのCMウザくて嫌悪感湧く
237ツール・ド・名無しさん
2021/03/14(日) 21:20:05.19ID:UanK0iCl238ツール・ド・名無しさん
2021/03/14(日) 21:34:45.70ID:McZVn3Ku リカンベントなんて異形の乗り物、
老害日本じゃ目立って増えてきたら
すぐに「車高が低すぎて危ない」とかいって禁止されてただろうよ
老害日本じゃ目立って増えてきたら
すぐに「車高が低すぎて危ない」とかいって禁止されてただろうよ
239ツール・ド・名無しさん
2021/03/14(日) 21:39:51.09ID:UVFvIRdQ >>237
自損事故で尻持ちとかならいいけど急にタクシーに割り込まれて追突とか
右直でクルマに突っ込まれたりとかしたとき回天か神風特攻機のように散りそう
アップライトロードバイクなら追突直前のコンマ数秒で身を投げ出して最後の
退避行動をとれる余地がありそう
自損事故で尻持ちとかならいいけど急にタクシーに割り込まれて追突とか
右直でクルマに突っ込まれたりとかしたとき回天か神風特攻機のように散りそう
アップライトロードバイクなら追突直前のコンマ数秒で身を投げ出して最後の
退避行動をとれる余地がありそう
240ツール・ド・名無しさん
2021/03/14(日) 21:52:24.72ID:McZVn3Ku リカンベントなんて許されるなら
電動スケボーのデカイのにうつ伏せに乗って爆走する
やつも出てきそうだな
そのままトラックの下とかくぐれそうなやつ
https://sk8-life.info/wp-content/uploads/2015/09/wpid-wp-1442672525848-750x422.jpeg
このまえそれでガキが死んだよなw
電動スケボーのデカイのにうつ伏せに乗って爆走する
やつも出てきそうだな
そのままトラックの下とかくぐれそうなやつ
https://sk8-life.info/wp-content/uploads/2015/09/wpid-wp-1442672525848-750x422.jpeg
このまえそれでガキが死んだよなw
241ツール・ド・名無しさん
2021/03/14(日) 22:09:32.44ID:f09Hj1rm ツール・ド美ヶ原にリカンベント何台か参加してたけど
メチャクチャキツそうだった。
なんであそこまでして出たいのかよくわからなかったが、話聞くとリカンベント仲間と交流できるのが楽しいらしい。
メチャクチャキツそうだった。
なんであそこまでして出たいのかよくわからなかったが、話聞くとリカンベント仲間と交流できるのが楽しいらしい。
242ツール・ド・名無しさん
2021/03/14(日) 23:01:14.19ID:SoLPprxM DIYでカウルつきのリカンベントにEBIKEユニット載せればすげースピード出そうだなあと妄想はする
海外YouTuberとかやってそうだけども
海外YouTuberとかやってそうだけども
243ツール・ド・名無しさん
2021/03/14(日) 23:47:04.97ID:ZevPj5DJ RX-Eコスパいいと店員に勧められたが
ツーリングとか知らない通勤街乗りメインの自分としてはジェッターで充分な気がしてきた。
気になるのは見た目のみ
ツーリングとか知らない通勤街乗りメインの自分としてはジェッターで充分な気がしてきた。
気になるのは見た目のみ
244ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 00:35:00.27ID:XCmtcMkV Eバイクとママチャリアシストの乗った感じの差ってアシストの滑らかさくらいしかないよマジで
放り投げられそうな軽さとかスポーツ車特有の突き抜ける速度感みたいなのがごっそり無くなってるし
それでいて積載性やポジションの安直さに欠けるというスポーツ車のデメリットはそのまま継承してる
放り投げられそうな軽さとかスポーツ車特有の突き抜ける速度感みたいなのがごっそり無くなってるし
それでいて積載性やポジションの安直さに欠けるというスポーツ車のデメリットはそのまま継承してる
245[sage]
2021/03/15(月) 02:18:47.00ID:PF6uhVA1 30万以上のスポーツタイプであれば、足回り軽くすれば、結構スポーツ感は損なわれないよ。
246ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 04:28:31.60ID:9p17/unU >>244
2行目、あまりにも抽象的過ぎてさっぱりわからん。
2行目、あまりにも抽象的過ぎてさっぱりわからん。
247ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 06:53:23.34ID:PzeSE7fV まったくカスタムする予定がないならアサヒのオフィスプレスEでも良いような気もする。
248ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 07:04:49.78ID:+rfsYteD ホイールとタイヤ交換すると走り激変。加速も速度維持も楽になってバッテリー長持ち
それができないのがママチャリ
あと油圧ディスクブレーキの安全性は圧倒的。走る以上に止まるは重要
ツーリングでのパンクトラブル時もホイール外せるか否かで天地の違い
それができないのがママチャリ
あと油圧ディスクブレーキの安全性は圧倒的。走る以上に止まるは重要
ツーリングでのパンクトラブル時もホイール外せるか否かで天地の違い
249ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 07:12:03.68ID:9p17/unU なんか変なの湧いてきたな
250ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 07:51:15.82ID:KVaibYNT https://dendo-assist.com/wp-content/uploads/2020/10/chart_office-1024x862.png
アサヒのは一応油圧らしい
まあ足用途ならここら辺でも悪くないんじゃない?
アサヒのは一応油圧らしい
まあ足用途ならここら辺でも悪くないんじゃない?
251ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 08:47:39.52ID:+rfsYteD >250
こうやって比較して見るとオフィスプレスeがいちばんバランスいいな
USBポートまである
こうやって比較して見るとオフィスプレスeがいちばんバランスいいな
USBポートまである
252ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 09:07:13.08ID:XCmtcMkV 確かに油圧ディスクはいい
20キロを超える電動自転車にはもはや必須と思えるくらいだ
その点でローラーのTB1eはあまりおすすめできないな
デザインは好きだけど
20キロを超える電動自転車にはもはや必須と思えるくらいだ
その点でローラーのTB1eはあまりおすすめできないな
デザインは好きだけど
253ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 12:33:25.14ID:9p17/unU254ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 12:36:42.95ID:Eop7KbCu この中じゃクランク合力はオフィスプレスeだけか
255ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 12:44:37.91ID:ZChRjwXk Ebikeは重すぎて輪行まだほとんどしてる人いないが、
確かにブレーキのセンター出しは結構面倒。車載前提なら問題ないけど
確かにブレーキのセンター出しは結構面倒。車載前提なら問題ないけど
256ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 12:51:16.96ID:9a3gxazq 車載だから気にしてないけど、両押しピストンなら普通じゃない?
257ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 16:42:29.17ID:AeDepkvI EMTB最安はベネリのTAGETE27.5かエヴォルのM275ですか?
イオンバイクのEXP800は在庫無し
イオンバイクのEXP800は在庫無し
258ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 21:13:00.91ID:ETGInw+p >>252
回生でブレーキかかるからいいんだろうな
回生でブレーキかかるからいいんだろうな
259ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 21:30:10.54ID:UidZJeVt E6180乗せてるeVITAってやつまあまあ安くて気になってるけどマイナーすぎて情報が少ねえ
260ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 22:16:28.25ID:XCmtcMkV >>259
〇
・タイヤ太くて乗り心地よし
・シマノユニットの中では静か
・歩道橋スロープ楽に登れるほどパワーある
・このペダル好き
×
・素で乗り心地が良いから前サス要らない
・ハンドル微妙に広くて違和感(これは好み)
・アルタスだからシフトフィールはガッチャンコ
一時期検討していて試乗したが
MTB寄りのクロスで割とバランスはいいモデル
〇
・タイヤ太くて乗り心地よし
・シマノユニットの中では静か
・歩道橋スロープ楽に登れるほどパワーある
・このペダル好き
×
・素で乗り心地が良いから前サス要らない
・ハンドル微妙に広くて違和感(これは好み)
・アルタスだからシフトフィールはガッチャンコ
一時期検討していて試乗したが
MTB寄りのクロスで割とバランスはいいモデル
261ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 22:29:08.96ID:Eop7KbCu262ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 09:59:06.38ID:enk6HdQT davos e-601 1月過ぎてもやはり値段据え置きかー
期間限定かと思って1月に買っちゃった。でも満足してます。
アシスト、バッテリーは6180, 8014で不満なし。
パーツもいいものを使っていて、特にDi2は快適!
期間限定かと思って1月に買っちゃった。でも満足してます。
アシスト、バッテリーは6180, 8014で不満なし。
パーツもいいものを使っていて、特にDi2は快適!
263ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 10:13:33.21ID:+/nuYbQB ねーねー、バッテリーって追加で買ったらおいくら?
264ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 10:43:25.37ID:SHihhXgp 俺の持ってるeバイクのバッテリー
シマノe8080 36v11.6ah 6万円
バファング 36v 11.6ah 4万円
ボッシュ パワーチューブ500 8万円+工費
ヤマハはどれくらいなんだろ
シマノe8080 36v11.6ah 6万円
バファング 36v 11.6ah 4万円
ボッシュ パワーチューブ500 8万円+工費
ヤマハはどれくらいなんだろ
265ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 11:34:06.67ID:NoFdc+s+ クロモリでいいんだが値段がね。パーツ落として30万ぐらいだと考えるが。
266ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 12:39:30.53ID:zgsL8xDa 値段は良いとして、前後QRかあ。
それ以外全部( ・∀・)イイ!!
それ以外全部( ・∀・)イイ!!
267ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 16:58:50.02ID:UtqXVy4D >>262
いいな コレ。最初からDi2対応とか。376,000はかなり安いかと思う。
いいな コレ。最初からDi2対応とか。376,000はかなり安いかと思う。
268ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 17:42:24.87ID:UCphIkUT Di2ついてこの値段はお買い得すぎるね
車体もクロモリでのんびり走れるランドナーっぽい感じだし
車体もクロモリでのんびり走れるランドナーっぽい感じだし
269ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 18:05:41.95ID:XHJ223pP これで改造できれば購入するのだが。。。
270ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 19:21:49.53ID:Z6WH4c4A271ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 20:17:53.91ID:/jvtEygD 欧州のママチャリは普通にBOSCHモーター使ってるから
別にママチャリと共用するのはおかしくないな
別にママチャリと共用するのはおかしくないな
272ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 20:18:14.41ID:rKNdzDDF クロモリフレームの美的感覚が巨大バッテリーで完全に潰されてるのはどうでもいいのか
273ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 20:31:22.81ID:Z6WH4c4A >>271
欧州にママチャリはないだろwww
欧州にママチャリはないだろwww
274ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 20:39:16.00ID:+CfYNTo5 でも、たぶんフレームかってーな!とならないんじゃ?
しならなきゃクロモリじゃない。
しならなきゃクロモリじゃない。
275ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 20:42:27.70ID:/jvtEygD >>273
なんで無いと思った? どうせどこかのホルホルスレでもみて
思い込んだんだろ
https://ogikubokei.blogspot.com/2015/06/blog-post_8.html
なんで無いと思った? どうせどこかのホルホルスレでもみて
思い込んだんだろ
https://ogikubokei.blogspot.com/2015/06/blog-post_8.html
276ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 21:34:52.49ID:0ulkIcnG >>272
クロモリだろうがカーボンだろうが、E-BIKEは人力自転車とは全く別物と思えばクロモリのフレームの美しさなんて関係ないわ。
それより従来の自転車の延長じゃなくて、E-BIKE ならではの、バッテリー・モーター込みでのデザインをしてほしいわ。
クロモリだろうがカーボンだろうが、E-BIKEは人力自転車とは全く別物と思えばクロモリのフレームの美しさなんて関係ないわ。
それより従来の自転車の延長じゃなくて、E-BIKE ならではの、バッテリー・モーター込みでのデザインをしてほしいわ。
277ツール・ド・名無しさん
2021/03/17(水) 01:15:05.89ID:i1k6u2DU いやクロモリのかっこよさ台無しですよね
やっぱバッテリーつけるとぼてーとする
やっぱバッテリーつけるとぼてーとする
278ツール・ド・名無しさん
2021/03/17(水) 01:49:49.43ID:B9UOoqy1 バッテリーと思うな。四角い水筒と思え。
279ツール・ド・名無しさん
2021/03/17(水) 08:14:49.37ID:qkSrqjxJ ボトル形状のバッテリならいいんだろうか?
280ツール・ド・名無しさん
2021/03/17(水) 08:20:06.70ID:g1Ykxwnk281ツール・ド・名無しさん
2021/03/17(水) 08:36:39.24ID:lPlOKm46 具体的にどう別もんか教えてちょ
282ツール・ド・名無しさん
2021/03/17(水) 10:01:48.48ID:g1Ykxwnk >>281
ママチャリのアシストはONか
ママチャリのアシストはONか
283ツール・ド・名無しさん
2021/03/17(水) 10:03:47.59ID:g1Ykxwnk >>281
ママチャリのアシストはONかOFFの2択で
信号待ち中に足を乗せただけで全開全速ロケットスタートする
e-bike用のはいつONになったのか、いつOFFになったのか、わかるけどわからないくらい滑らかに変化する
ママチャリのアシストはONかOFFの2択で
信号待ち中に足を乗せただけで全開全速ロケットスタートする
e-bike用のはいつONになったのか、いつOFFになったのか、わかるけどわからないくらい滑らかに変化する
284ツール・ド・名無しさん
2021/03/17(水) 10:37:30.33ID:aMzp7Oip e-601はロングライド用にごちゃごちゃとキャリアやらケースやらをつけるのでバッテリーはそんなに目立たないです。
285ツール・ド・名無しさん
2021/03/17(水) 10:52:31.40ID:XxlVu26P vektron買ってくる。
286ツール・ド・名無しさん
2021/03/17(水) 11:28:41.60ID:FFN6Wz06 vektronはいいぞ
287ツール・ド・名無しさん
2021/03/17(水) 11:31:44.96ID:B9I2iNOU >>280
でもオフィスは本邦初のクランク合力ママチャリだよ。チェーン合力の電アシママチャリと比べたら結構良さそうなんだが
でもオフィスは本邦初のクランク合力ママチャリだよ。チェーン合力の電アシママチャリと比べたら結構良さそうなんだが
288ツール・ド・名無しさん
2021/03/17(水) 12:58:13.48ID:DIWxc5Hy おれはサイクルスポットのevitaが気になってる
街乗り+αならこれが用途的に良さそう
バッテリーも目立ちづらい(バレバレだが)
https://www.cyclespot.net/evita/
https://i.imgur.com/0JRYu52.jpg
街乗り+αならこれが用途的に良さそう
バッテリーも目立ちづらい(バレバレだが)
https://www.cyclespot.net/evita/
https://i.imgur.com/0JRYu52.jpg
289ツール・ド・名無しさん
2021/03/17(水) 13:53:32.83ID:h1LvxcET >>288
クルーズ5080がコスパ最強かと思ってたけど、E6180で同等の価格とは凄いな、欲しくなってきた
クルーズ5080がコスパ最強かと思ってたけど、E6180で同等の価格とは凄いな、欲しくなってきた
290ツール・ド・名無しさん
2021/03/17(水) 14:02:18.65ID:vshUmCMX なんでそんな爺をモデルにつかってんだw
やっぱEバイク=じじいてイメージなんだな
それとかダボスとかシマノ6000系は値段下げてきたみたいだし
ミヤタもそろそろ値下げくるかもな
やっぱEバイク=じじいてイメージなんだな
それとかダボスとかシマノ6000系は値段下げてきたみたいだし
ミヤタもそろそろ値下げくるかもな
291ツール・ド・名無しさん
2021/03/17(水) 14:48:08.07ID:TyA88i5F サドル タイヤ Fショック
けっこう硬いんだろうか?
でも、20万はやすいね。
値下げ分でバッテリー買える。
けっこう硬いんだろうか?
でも、20万はやすいね。
値下げ分でバッテリー買える。
292ツール・ド・名無しさん
2021/03/17(水) 16:34:56.61ID:ayVrIUdz >>288
安くなったと言うか適正価格になったようだけど
もとの値段じゃ売れないよね。
フロントサス付きは負担が全部ケツにくるから
サス付きのシートポストにしないと長距離は無理
前後サスにしてフルアシスト20km以下でフワフワ
歩道走るのが適しているかな。
車道とか走るとサスで力逃げるしタイヤ太いし
車体重いしシマノはアシスト出ないから
全然スピード出ないから大変そうだなぁ
安くなったと言うか適正価格になったようだけど
もとの値段じゃ売れないよね。
フロントサス付きは負担が全部ケツにくるから
サス付きのシートポストにしないと長距離は無理
前後サスにしてフルアシスト20km以下でフワフワ
歩道走るのが適しているかな。
車道とか走るとサスで力逃げるしタイヤ太いし
車体重いしシマノはアシスト出ないから
全然スピード出ないから大変そうだなぁ
293ツール・ド・名無しさん
2021/03/17(水) 16:35:16.55ID:sOuEJeJN evita知らんかった。オフィスなんとかやTBなんとかより良いのでは
294ツール・ド・名無しさん
2021/03/17(水) 16:48:26.61ID:M+8SDbwR evita買おうと思ったけど店舗受け取り限定なんか
店舗関東圏しかねえじゃん・・・
店舗関東圏しかねえじゃん・・・
295ツール・ド・名無しさん
2021/03/17(水) 17:27:59.22ID:XMRlPYk3 食指動いたけど店が少なすぎて二の足踏んだんだよな
今サイクルスポット近所にあるけど引っ越して壊れたら詰む
今サイクルスポット近所にあるけど引っ越して壊れたら詰む
296ツール・ド・名無しさん
2021/03/17(水) 19:29:11.37ID:BFYLSH62 ASAHIが店頭受け取りをしてる時に買ったけど、今はしてないみたいだな。
297ツール・ド・名無しさん
2021/03/17(水) 20:11:44.98ID:M+8SDbwR あさひの公式でも買えるけど値下げされてないな
298ツール・ド・名無しさん
2021/03/17(水) 20:33:36.76ID:vshUmCMX 用途がいまいちわからんし5080のルイガノやミヤタでも良いんでないか
漕ぎ出し遅いシマノで650Bの重いWTBタイヤとか辛そうなきがするぞ
漕ぎ出し遅いシマノで650Bの重いWTBタイヤとか辛そうなきがするぞ
299ツール・ド・名無しさん
2021/03/17(水) 20:54:11.74ID:CDe4rhs1 20万なら普通に悪くないなと思うけどな
>>250の街乗り系?よりかは全然良いと思う
konaのroveは650BのWtb Horizonで評判いいけどアシスト付いてんだからそれより漕ぎ出しが重いことはないだろうし
サンツアーのサスも付いてんだからそこらのグラベルロードより走破性も高いだろう
ただシマノはアシスト弱いって聞くから試乗してみたいところである
>>250の街乗り系?よりかは全然良いと思う
konaのroveは650BのWtb Horizonで評判いいけどアシスト付いてんだからそれより漕ぎ出しが重いことはないだろうし
サンツアーのサスも付いてんだからそこらのグラベルロードより走破性も高いだろう
ただシマノはアシスト弱いって聞くから試乗してみたいところである
300ツール・ド・名無しさん
2021/03/17(水) 21:01:41.46ID:r5257J1v ユニットSHIMANOでしょ?
壊れてもなんかなるっしょ?
壊れてもなんかなるっしょ?
301ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 00:44:45.36ID:5lLWK6pC 情弱にウケそうな商品だと思ってたが案の定だな
302ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 01:02:16.44ID:Hb0NowFm 情強にウケるのはどのバイクなの?
303ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 05:01:00.14ID:p4MXiq82 安心のshimano製!
304ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 06:23:15.79ID:zpotMxjd 情強EBIKEはなんなんだよ
305ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 07:11:49.58ID:CZ9bL9eM クレオ
306ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 07:41:07.07ID:23gyaABF 情強は同価格帯でどんなのかうんすか?
307ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 08:12:57.39ID:W/AYlkOk 日本規格の20kmまでしかアシストしないE-bikeを
100万円近くだして買う情強なんて存在しないだろうなぁ
https://youtu.be/0_glLM91rMM?t=556
E-bikeの上りで負けるというこんな惨めな目に合うだけ
オーナーも言ってるけど
「こんなつもりで買ったんじゃないんだけどなぁ」
「負けるとは思わなかったなぁ」
これが本音
上りで圧倒出来ないならもう平地、下り
どこでも勝てないってことじゃん
100万円近くだして買う情強なんて存在しないだろうなぁ
https://youtu.be/0_glLM91rMM?t=556
E-bikeの上りで負けるというこんな惨めな目に合うだけ
オーナーも言ってるけど
「こんなつもりで買ったんじゃないんだけどなぁ」
「負けるとは思わなかったなぁ」
これが本音
上りで圧倒出来ないならもう平地、下り
どこでも勝てないってことじゃん
308ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 08:14:54.34ID:W/AYlkOk 3%前後の緩い上りだと多少脚力あれば時速20km超えてくるんで
そこでただの重いロードバイクと化すから
そこで離される
勾配7%超えてくるとまた追いつくの繰り返し。
そこでただの重いロードバイクと化すから
そこで離される
勾配7%超えてくるとまた追いつくの繰り返し。
309ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 08:26:22.24ID:0U2AcXBl 情強でなくても急な坂には強くて20km/h以上出せる環境でロードに負けるのはわかりきっている
むしろそこでマウント取りに来る人は頭にアシスト付けろと
むしろそこでマウント取りに来る人は頭にアシスト付けろと
310ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 08:31:24.67ID:W/AYlkOk 20km出せない急勾配が続く場所で走るヒルクライムに
Creoで乗り付ける
「おまえ何しにきてんのw」と周囲から失笑をかう
20km以上だせるゆるい勾配が多めの普通のコースにCreoを持ち込む
20kmオーバー区間は
実力以上に重さで遅くなり
さらに周囲からE-bikeなのにwとバカにされ
「なんでこんなの買っちゃったんだろう」と
自問自答するはめに
Creoで乗り付ける
「おまえ何しにきてんのw」と周囲から失笑をかう
20km以上だせるゆるい勾配が多めの普通のコースにCreoを持ち込む
20kmオーバー区間は
実力以上に重さで遅くなり
さらに周囲からE-bikeなのにwとバカにされ
「なんでこんなの買っちゃったんだろう」と
自問自答するはめに
311ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 08:55:53.47ID:i8Rg4fUn お前は買わなくていいし、俺等は買うし乗るし。
人が自分の金で買うもんがそんな気になるか?
金を出さないのに口だけだす奴はリアルでも嫌われるぞ
人が自分の金で買うもんがそんな気になるか?
金を出さないのに口だけだす奴はリアルでも嫌われるぞ
312ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 09:06:25.12ID:JqgRbQnp 普段全く運動してない俺が24万のEクロスbike借りて淡路島LR150に出てみた
出場2000人の99%がロードバイク勢
スタートからのやや追い風区間で徐々に離され、島南部の山区間で圧勝
西岸は向かい風が強く互角またはやや勝ち
150km走って2000人中800位くらいでゴール
Eクロスbikeはだれでもこういうイベントにロードバイクと一緒に無理なく参加できるなと思った。お尻も首の後も痛くならない。
坂だけでなく向かい風も結構きついよ。走ってるとだいたい1/3は向かい風だから、アシストのメリット大きい。
出場2000人の99%がロードバイク勢
スタートからのやや追い風区間で徐々に離され、島南部の山区間で圧勝
西岸は向かい風が強く互角またはやや勝ち
150km走って2000人中800位くらいでゴール
Eクロスbikeはだれでもこういうイベントにロードバイクと一緒に無理なく参加できるなと思った。お尻も首の後も痛くならない。
坂だけでなく向かい風も結構きついよ。走ってるとだいたい1/3は向かい風だから、アシストのメリット大きい。
313ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 10:01:20.89ID:W/AYlkOk >>311
俺はお前を馬鹿にする側だから安心して
俺はお前を馬鹿にする側だから安心して
314ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 10:02:28.60ID:W/AYlkOk315ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 10:08:25.22ID:0U2AcXBl ああ、意味や価値を他人に定義してもらってるってことか
316ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 10:31:16.87ID:BER/vIvA ebikeの人より順位が下だったのかな
317ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 10:42:27.05ID:cgQ4bqDT 実地で満足してる奴はネットでこういうことを書く必要ないからな
318ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 12:13:57.48ID:Qr6gq/yt こんな話はe-bike所有者なら当たり前のこと。スピード、スピードと言ってる連中は
非所有者。
非所有者。
319ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 12:17:18.54ID:i8Rg4fUn 馬鹿に馬鹿と言われてもなw
320ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 13:05:47.82ID:GiWlKucf 電足スレと違い所得格差がチャリ選びに出やすい。
互いをリスペクトすべき
互いをリスペクトすべき
321ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 13:32:01.08ID:n4UGcKIE 皆自転車に金つぎ込むね、車は300万でも安いと思うけど、自転車は30万でも高いと思う
322ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 13:47:57.61ID:gNckmIM8 >>307
そのe-bikeのおっさんが勝ってる動画もあったよ
ロードバイク 速すぎる! 箱根のヒルクライムで長年の恨みを晴らす男【新展開】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=aCIO2ac5phM
そのe-bikeのおっさんが勝ってる動画もあったよ
ロードバイク 速すぎる! 箱根のヒルクライムで長年の恨みを晴らす男【新展開】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=aCIO2ac5phM
323ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 13:52:45.58ID:Qr6gq/yt 俺は逆だな。自転車は購入後の維持経費(税金、車検、保険、駐車場、燃料費、他)
かからないからね。
今までどれだけ支払ってきたか恐ろしい。
かからないからね。
今までどれだけ支払ってきたか恐ろしい。
324ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 13:54:09.22ID:3aE0VNLu325ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 14:01:25.85ID:gNckmIM8 >>321
> 皆自転車に金つぎ込むね、車は300万でも安いと思うけど、自転車は30万でも高いと思う
俺はショボ蔵で自転車になるだけ金を掛けない主義だが、
そういう俺でも自転車にハマってくると金銭感覚がおかしくなってくるね
『このe-bikeが 20万か この装備でこの値段は意外と安いな…』とか
『○○のユニット搭載で 26万か ちょっと無理して買うべきか』とか 考えてしまう、
うちの近所は歩道が糞狭かったり 電柱が邪魔してたりで ロードバイクやクロスバイクは不向き、
車道側はクルマがびゅんびゅん走ってて チャリは周囲に対してとても危ない、
この辺で正気に戻らないと 自分も自転車沼に入ってただろうな
まだたぶん正気だと思う
> 皆自転車に金つぎ込むね、車は300万でも安いと思うけど、自転車は30万でも高いと思う
俺はショボ蔵で自転車になるだけ金を掛けない主義だが、
そういう俺でも自転車にハマってくると金銭感覚がおかしくなってくるね
『このe-bikeが 20万か この装備でこの値段は意外と安いな…』とか
『○○のユニット搭載で 26万か ちょっと無理して買うべきか』とか 考えてしまう、
うちの近所は歩道が糞狭かったり 電柱が邪魔してたりで ロードバイクやクロスバイクは不向き、
車道側はクルマがびゅんびゅん走ってて チャリは周囲に対してとても危ない、
この辺で正気に戻らないと 自分も自転車沼に入ってただろうな
まだたぶん正気だと思う
326ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 14:25:20.36ID:aB2wixOE なんか持ってない奴が妄想で脳内感想作って暴れてるけど
別に30万のYPJ買って改造すれば60kmまで一気加速するし、45km巡航も余裕
もちろん自宅の庭や競輪場バンクでの話だけどな
別に30万のYPJ買って改造すれば60kmまで一気加速するし、45km巡航も余裕
もちろん自宅の庭や競輪場バンクでの話だけどな
327ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 14:26:08.28ID:ls9EsUz3 レス見てたらわかるけどこのスレにいる大半が非所有者だしな
328ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 14:28:49.82ID:W/AYlkOk 25kmオーバーまできっちりアシストするCreoなら
多分、ダウンヒル以外、負ける事なんてほぼないから
ネタ扱いされないで済んだんだろうけどな
>>322
この動画の角ちゃんとかいうオーナーも。
高いE-bike買った挙げ句
イキリ角ちゃんとかいってネタキャラ扱いされてて
マヌケすぎる
多分、ダウンヒル以外、負ける事なんてほぼないから
ネタ扱いされないで済んだんだろうけどな
>>322
この動画の角ちゃんとかいうオーナーも。
高いE-bike買った挙げ句
イキリ角ちゃんとかいってネタキャラ扱いされてて
マヌケすぎる
329ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 15:01:44.92ID:n4UGcKIE330ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 15:08:45.43ID:o7LTUPzU ロングライドでは平地をノーアシストで走っててもバッテリー足りなくなることあるのに
45km/hなんか出せるようにしたらバッテリー全然足りないので改造改造言ってる奴こそ所有してないだろと思ってる
近場をちょろちょろ乗って満足してる程度の人なのかもしれんが
45km/hなんか出せるようにしたらバッテリー全然足りないので改造改造言ってる奴こそ所有してないだろと思ってる
近場をちょろちょろ乗って満足してる程度の人なのかもしれんが
331ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 15:17:57.30ID:EIFttoMW 都内だとナンバーなしの違法電動はちょいちょい見るけどYPJなんて全然見ないしな
332ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 15:19:32.84ID:OVhPrdh0 eBIKEはね400~500km走れば分かると思うけど
速く走るの期待してもダメ、長距離もダメ、
上りもダメ、ただ楽して走るだけの物だよ
例えば50kmくらいの距離走るとして信号や停止で
100回位漕ぎ出しあるとしてそれ全部アシストして
くれる。楽だろう、楽なんだよー
自転車何が疲れるかっていうと漕ぎ出しなんだよね
速く走るの期待してもダメ、長距離もダメ、
上りもダメ、ただ楽して走るだけの物だよ
例えば50kmくらいの距離走るとして信号や停止で
100回位漕ぎ出しあるとしてそれ全部アシストして
くれる。楽だろう、楽なんだよー
自転車何が疲れるかっていうと漕ぎ出しなんだよね
333ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 15:28:58.70ID:WjD+ZEiH 結局オフタイムを前後ノーパンクタイヤにして17.6のバッテリーつんだらマジで無敵になった
334ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 15:29:31.38ID:WjD+ZEiH emtbでオススメなんだろ
335ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 15:32:34.67ID:W/AYlkOk イメージ敵には10、20、30、40、50で
それぞれ1,2、3、4、5倍と電力食う感じだな。
ポタリングの帰り道、ガチ勢ロードとバトルになって40km巡航続けたら
バッテリー残量余裕あったつもりが足りなくなって
自宅まで数キロ、ノーアシストで帰ってきた事あったな。
それぞれ1,2、3、4、5倍と電力食う感じだな。
ポタリングの帰り道、ガチ勢ロードとバトルになって40km巡航続けたら
バッテリー残量余裕あったつもりが足りなくなって
自宅まで数キロ、ノーアシストで帰ってきた事あったな。
336ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 15:34:51.52ID:aB2wixOE >330
改造スレで実際にYPJを弄った人のレビューによると、平地無風を35km巡航で1km/%、45km巡航で600m/%という報告があったから、50kmくらいは走れると思う
改造スレで実際にYPJを弄った人のレビューによると、平地無風を35km巡航で1km/%、45km巡航で600m/%という報告があったから、50kmくらいは走れると思う
337ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 15:43:51.13ID:W/AYlkOk >>336
モーターとバッテリーなんてどこのメーカーも効率なんて同じ様なものだから
俺のE-bikeも大体比率的にそのくらい走れてる。
36V 13.3Ah つまり、478Whのバッテリーならそんなものでしょう。
モーターとバッテリーなんてどこのメーカーも効率なんて同じ様なものだから
俺のE-bikeも大体比率的にそのくらい走れてる。
36V 13.3Ah つまり、478Whのバッテリーならそんなものでしょう。
338ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 16:03:41.68ID:Hb0NowFm339ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 16:14:34.41ID:aB2wixOE ▲適正→○適性
最近この間違いやたら多いよな
最近この間違いやたら多いよな
340ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 16:18:10.03ID:JqgRbQnp 対ロードや街中流しの話ばっかだけど、
荷物積んでソロキャンかつバイクで入れないところ、縦走登山や上高地などはEbike+車載が最強。色んな使い方ある。
荷物積んでソロキャンかつバイクで入れないところ、縦走登山や上高地などはEbike+車載が最強。色んな使い方ある。
341ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 16:21:31.91ID:i8Rg4fUn オープンかGRヤリス欲しいけど、チャリ積めないから止めたw
チャリは50万までで抑えたい。
チャリは50万までで抑えたい。
342ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 16:25:15.72ID:W/AYlkOk E-bikeの王道、フルサスE-MTBは大体50万超えるんだよな
343ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 16:29:06.27ID:ls9EsUz3 e-bikeで速さを求めるのは間違ってるのは同意
長い距離を楽に乗るためだからそう意味でeロードよりeグラベルロードの方が親和性高い
最高速どうのって話なら同じ値段でエアロロード買った方がいい
長い距離を楽に乗るためだからそう意味でeロードよりeグラベルロードの方が親和性高い
最高速どうのって話なら同じ値段でエアロロード買った方がいい
344ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 17:06:48.81ID:p4MXiq82 >>341
4シーターやトランク大きいのならオープンでも車載いけるで。
4シーターやトランク大きいのならオープンでも車載いけるで。
345ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 17:25:46.52ID:OVhPrdh0 >>336
アメリカは50kmフルアシスト規制なんだよー
普通に車道走る分には何の問題もないんだよね
日本でも車道専用フルアシスト50km規制実現して
欲しいよ。
つまらない違法改造なんて無くなるだろう
アメリカは50kmフルアシスト規制なんだよー
普通に車道走る分には何の問題もないんだよね
日本でも車道専用フルアシスト50km規制実現して
欲しいよ。
つまらない違法改造なんて無くなるだろう
346ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 18:04:43.90ID:VDKqBb9c >>345
その辺までいったらひき逃げ殺人とか出るから自賠責、ナンバー希望。
その辺までいったらひき逃げ殺人とか出るから自賠責、ナンバー希望。
347ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 18:08:12.26ID:Qr6gq/yt348ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 18:41:28.06ID:p4MXiq82349ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 18:47:54.97ID:i8Rg4fUn >>344
4シーターカブリオレは外車しかないしー、E89で苦い思いをしたしー、国産万歳です。
一応LC500カブリオレあるけど絶対無理w
軽い修理で一昔前の105アルミロード買えるんだぜ。あほか。
ちなみに近所のおっちゃんのパサートは車検代が50万だってさ。
4シーターカブリオレは外車しかないしー、E89で苦い思いをしたしー、国産万歳です。
一応LC500カブリオレあるけど絶対無理w
軽い修理で一昔前の105アルミロード買えるんだぜ。あほか。
ちなみに近所のおっちゃんのパサートは車検代が50万だってさ。
350ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 18:49:22.74ID:i8Rg4fUn >>348
ナンバーも強制保険も絶対に必要だよね。
ナンバーも強制保険も絶対に必要だよね。
351ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 18:57:21.64ID:Qr6gq/yt352ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 18:57:46.75ID:r1alMa9T 自分語りきっしょ
353ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 19:01:20.44ID:p4MXiq82 >>349
田舎のヤンキーはマークIIのオープンに乗ってるよ?
田舎のヤンキーはマークIIのオープンに乗ってるよ?
354ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 20:00:00.81ID:pRwFp3sg355ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 20:40:25.75ID:OVhPrdh0356ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 20:43:56.83ID:OVhPrdh0357ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 21:04:48.50ID:EIFttoMW きみら制度変わって欲しいと言う妄想ほんと好きだよね
358ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 21:32:12.10ID:UgWKPby3 前後輪がクイックレリーズまたはスルーアクスルの電動アシスト自転車を通勤通学に利用する場合、会社や学校の証明を取って申請することにより購入金額の半額を補助する
これでコロナの密回避や通勤渋滞、エネルギー問題や健康寿命の延伸など
いろんな問題が解決すると思われ
自転車に電源が乗ると色々なことができるし、週末にも活用されて新しいビジネスが産まれるのも期待
これでコロナの密回避や通勤渋滞、エネルギー問題や健康寿命の延伸など
いろんな問題が解決すると思われ
自転車に電源が乗ると色々なことができるし、週末にも活用されて新しいビジネスが産まれるのも期待
359ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 21:35:17.66ID:+zRKCUp5 フランスに引っ越すといいよ
360ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 22:48:33.19ID:70R2bIgs このスレってだいたい新しく出るe-bikeをこき下ろすか変わることないアシスト規制の話ばっか実際使ってみた会話がたまにしかでない辺りe-bike持ってない奴がいないのは明らか
アシスト制限やらバッテリーやらで買わない理由並べるだけ
やっぱり値段高すぎて買えない人多いのかな
お試しでもハードル高いしな
アシスト制限やらバッテリーやらで買わない理由並べるだけ
やっぱり値段高すぎて買えない人多いのかな
お試しでもハードル高いしな
361ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 23:02:12.31ID:62OYzTtE ポルシェスレでどこそこをどう走ったか書いたら、
写真アップしろ、ほらアップできねえとか書かれるんだけど、
まあどこも一緒だね
実際に持ってる人は書く気がなくなるんだよ
写真アップしろ、ほらアップできねえとか書かれるんだけど、
まあどこも一緒だね
実際に持ってる人は書く気がなくなるんだよ
362ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 23:06:53.86ID:W/AYlkOk 自慢のE-bike、UPしたいところだけど
改造しちゃってるし、超レアE-bikeなんで
それを複数晒したら完全に特定されるからな。
無理無理。
車でも、2000万円超えるような高級車になると
色、グレード、年式で絞ると本当に日本でも極わずか
しか存在しないから、
知ってるやつがみると「あ、○○さんのだ」って
わかっちゃうよね。
売りに出すときとかもカネに困ってるのかと
詮索されるんで恥ずかしい。
改造しちゃってるし、超レアE-bikeなんで
それを複数晒したら完全に特定されるからな。
無理無理。
車でも、2000万円超えるような高級車になると
色、グレード、年式で絞ると本当に日本でも極わずか
しか存在しないから、
知ってるやつがみると「あ、○○さんのだ」って
わかっちゃうよね。
売りに出すときとかもカネに困ってるのかと
詮索されるんで恥ずかしい。
363ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 23:13:12.61ID:UgWKPby3 まぁ電動アシストのロードバイク買う層は
さんざんロードバイク乗り継いで上がりの年配者
まだ体力あってチタンなど趣味の方に行くか、衰えを感じてこっちに行くかでこっちを選ぶ
もう油抜け切ってて、●km巡航とか1日に●kmには興味がない
さんざんロードバイク乗り継いで上がりの年配者
まだ体力あってチタンなど趣味の方に行くか、衰えを感じてこっちに行くかでこっちを選ぶ
もう油抜け切ってて、●km巡航とか1日に●kmには興味がない
364ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 23:15:02.48ID:Hb0NowFm >>360
値段が高すぎるというか、モノとしての価値が値段に見合ってないんだと思うよ
モーターとバッテリー付いてクソ重くなるくせに
そのモーターも規制のせいでろくに仕事しないからな
規制変わることがないって決めつけてるけど
今やってる会議の〆が春先で、その提言に一文でも話が盛り込まれれば変わることになる
前々回の会議では警察側の代表も出席者もそうなれば緩和すると発言した
ちなみに今200%アシスト領域のとこを300%にするとか、200%領域を15km/hまで拡大とかいう意見は出とるよ
高橋とかいうアホが歩道ガー歩道ガー言って阻止してるけどw
値段が高すぎるというか、モノとしての価値が値段に見合ってないんだと思うよ
モーターとバッテリー付いてクソ重くなるくせに
そのモーターも規制のせいでろくに仕事しないからな
規制変わることがないって決めつけてるけど
今やってる会議の〆が春先で、その提言に一文でも話が盛り込まれれば変わることになる
前々回の会議では警察側の代表も出席者もそうなれば緩和すると発言した
ちなみに今200%アシスト領域のとこを300%にするとか、200%領域を15km/hまで拡大とかいう意見は出とるよ
高橋とかいうアホが歩道ガー歩道ガー言って阻止してるけどw
365ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 23:15:19.01ID:W/AYlkOk 例えば、アストンマーチンのVantage乗ってる知人がいるとする。
羽田の駐車場とかで「あ、あの色、あのホイールのアストンって○○さんじゃんw」
旅行中かな?とか直ぐにわかってしまう。
というか年に数回、都内でこういうパターンに遭遇する。
E-bikeも、改造してて
たまにいい速度で飛ばしてたりするから
ネットにそんな個人特定されるようなレアなコレクションなんて
基本晒さないわ。
羽田の駐車場とかで「あ、あの色、あのホイールのアストンって○○さんじゃんw」
旅行中かな?とか直ぐにわかってしまう。
というか年に数回、都内でこういうパターンに遭遇する。
E-bikeも、改造してて
たまにいい速度で飛ばしてたりするから
ネットにそんな個人特定されるようなレアなコレクションなんて
基本晒さないわ。
366ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 23:18:10.35ID:W/AYlkOk >>364
最高速度は絶対見直さない強い意思を感じる
10kmまでのアシストを200から300とか
そもそも100Wも必要としない速度だから誤差みたいなもの。
バッテリーも満充電と半分切ったあたりじゃ
ぜんぜんパワフル感違うだろ。
せめて欧州レベルの25kmまでアシストを認めりゃ
欧州と同様、日本でもE-bikeブーム来るのに
最高速度は絶対見直さない強い意思を感じる
10kmまでのアシストを200から300とか
そもそも100Wも必要としない速度だから誤差みたいなもの。
バッテリーも満充電と半分切ったあたりじゃ
ぜんぜんパワフル感違うだろ。
せめて欧州レベルの25kmまでアシストを認めりゃ
欧州と同様、日本でもE-bikeブーム来るのに
367ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 23:24:59.73ID:KQrItZ/Q >>366
???フル充電と切れる前でもアシスト感に変わりはないけど
???フル充電と切れる前でもアシスト感に変わりはないけど
368ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 23:31:56.46ID:Qr6gq/yt >>356
上とか下の問題じゃ無いよ。現実に即して居ない原付の30km規制すら変えようと
しない国が、e-bikeアシスト24km規制変えると思うか?
もし欧米並みになればそれこそ原付に組み入れられて、免許、プレート、強制保険
になってしまうよ。そんなの自転車じゃ無くなってしまうよ。
上とか下の問題じゃ無いよ。現実に即して居ない原付の30km規制すら変えようと
しない国が、e-bikeアシスト24km規制変えると思うか?
もし欧米並みになればそれこそ原付に組み入れられて、免許、プレート、強制保険
になってしまうよ。そんなの自転車じゃ無くなってしまうよ。
369ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 23:32:16.67ID:UgWKPby3 >366
はEbike持ってないと思うよ。
童貞なのに女体のことを延々と語ってるようなイキりっぷりなんでスルー推奨。今NGID登録した。
はEbike持ってないと思うよ。
童貞なのに女体のことを延々と語ってるようなイキりっぷりなんでスルー推奨。今NGID登録した。
370ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 23:50:49.11ID:W/AYlkOk 36Vバッテリーだと、満充電で42V
バッテリーのカットオフ電圧が30V
つまり、満充電時は42Vのバッテリーとして稼働してて
どんどん電圧が下がってきて最終的に30Vまで低下する
この状態だとBOSCHのターボモードで25km付近のモーター出力に対して
電流が足りない。 つまり、バッテリー残量が減ってくると
パワーダウンを感じてくる。
ま、日本仕様に乗ってる限りわからんだろうよ。
バッテリーのカットオフ電圧が30V
つまり、満充電時は42Vのバッテリーとして稼働してて
どんどん電圧が下がってきて最終的に30Vまで低下する
この状態だとBOSCHのターボモードで25km付近のモーター出力に対して
電流が足りない。 つまり、バッテリー残量が減ってくると
パワーダウンを感じてくる。
ま、日本仕様に乗ってる限りわからんだろうよ。
371ツール・ド・名無しさん
2021/03/19(金) 02:32:06.14ID:gDWynE8G372ツール・ド・名無しさん
2021/03/19(金) 02:39:28.46ID:gDWynE8G >>370
Stevzoライトみたいに昇圧かけて電圧一定とかしたらいけるよ!
Stevzoライトみたいに昇圧かけて電圧一定とかしたらいけるよ!
373ツール・ド・名無しさん
2021/03/19(金) 05:19:48.26ID:LYTFsy+6 バイクと自転車を切り変える2WAY機構「モビチェン」、ですな
切り替えられるなら、原付一種と非電動自転車とではなく、
原付二種と日本規格な電動アシスト自転車で切り替えたいものだが
切り替えられるなら、原付一種と非電動自転車とではなく、
原付二種と日本規格な電動アシスト自転車で切り替えたいものだが
374ツール・ド・名無しさん
2021/03/19(金) 06:22:49.03ID:zuuz3gPh >>338
その通りなんだけれど、電ママだと漕いでて楽しくないのはなんでかな?
その通りなんだけれど、電ママだと漕いでて楽しくないのはなんでかな?
375ツール・ド・名無しさん
2021/03/19(金) 10:58:32.70ID:1WnLWwSa 精度悪いパーツとか増えてくと不快感が少しずつ上がる辺りが原因では?
376ツール・ド・名無しさん
2021/03/19(金) 11:01:37.02ID:/Ak6btRF 電ママは頑丈さ優先だからでは
377ツール・ド・名無しさん
2021/03/19(金) 12:11:27.21ID:LsVM1goQ タイヤがパンク対策で分厚くて重い安物だから
クロスバイク用のグラベルキングチューブレスタイプに変えたら激変
純正の35Cで一本700gくらいあったのが320gになった
ホイールも一本3kg近くあるので、シマノの1番安いのに変えるだけでこれも激変
クロスバイク用のグラベルキングチューブレスタイプに変えたら激変
純正の35Cで一本700gくらいあったのが320gになった
ホイールも一本3kg近くあるので、シマノの1番安いのに変えるだけでこれも激変
378ツール・ド・名無しさん
2021/03/19(金) 12:34:18.17ID:k8bdq+/6 SHIMANOの安いアルミホイールは頑丈で言いと聞くよね
379ツール・ド・名無しさん
2021/03/19(金) 12:44:01.06ID:ILBtU5VA 国産電動ママチャリは歩道専用
eBIKEは車道専用と分けてほしいね
そうしないと規制は緩和されないよ。
eBIKEは車道専用と分けてほしいね
そうしないと規制は緩和されないよ。
380ツール・ド・名無しさん
2021/03/19(金) 13:52:49.00ID:gOLkzJf7 スペシャライズドのCREOの話題少ないのは何故?
381ツール・ド・名無しさん
2021/03/19(金) 14:21:56.48ID:P6GIZ6J+ >>380
数が少ないし高いからやろう。
数が少ないし高いからやろう。
382ツール・ド・名無しさん
2021/03/19(金) 14:36:43.03ID:/YE+JtRl >>366
300%化はでかいよ
今まで200%からスタートして漸減してたところが300%スタートになるわけだからアシストが全部1.5倍になる
それでいて巡行速度はほとんど変わらない
歩道走行の現実を考えると25キロフルアシスト実現なんてのはまず不可能だろうから
終端速度をほとんど変えずに坂や向かい風でのアシスト領域を拡大するとりあえずの落とし所の案としてはありだと思う
規制議論になると上限速度のことばかり言われるけど
低速域におけるアシストの不足も大いに問題
大体の人の脚力が100Wもないのに対して2倍までって制約がいかに低くて理不尽なことか
Ebikeのメーターを見てれば
・速さ
・得られるパワー
・減少の早さ
全てにおいて日本の規制がいかにモーターの力を使いきれてないかわかる
速さを変えられないとすれば低速域のパワーを上げるか
減少を抑えるアプローチしかない
300%化はでかいよ
今まで200%からスタートして漸減してたところが300%スタートになるわけだからアシストが全部1.5倍になる
それでいて巡行速度はほとんど変わらない
歩道走行の現実を考えると25キロフルアシスト実現なんてのはまず不可能だろうから
終端速度をほとんど変えずに坂や向かい風でのアシスト領域を拡大するとりあえずの落とし所の案としてはありだと思う
規制議論になると上限速度のことばかり言われるけど
低速域におけるアシストの不足も大いに問題
大体の人の脚力が100Wもないのに対して2倍までって制約がいかに低くて理不尽なことか
Ebikeのメーターを見てれば
・速さ
・得られるパワー
・減少の早さ
全てにおいて日本の規制がいかにモーターの力を使いきれてないかわかる
速さを変えられないとすれば低速域のパワーを上げるか
減少を抑えるアプローチしかない
383ツール・ド・名無しさん
2021/03/19(金) 15:12:41.03ID:gOLkzJf7 >>381
CREO購入検討できたんだけど全然話題なくてワロタ
CREO購入検討できたんだけど全然話題なくてワロタ
384ツール・ド・名無しさん
2021/03/19(金) 16:17:41.30ID:/Ak6btRF >>383
Twitterとかで実際に乗ってるひと探した方がいいよ
Twitterとかで実際に乗ってるひと探した方がいいよ
385ツール・ド・名無しさん
2021/03/19(金) 17:56:01.27ID:dIiEbyba >>380
検索能力低いだろ
検索能力低いだろ
386ツール・ド・名無しさん
2021/03/19(金) 19:51:19.95ID:k8bdq+/6 >>383
いや、一人かな?居たよ。
いや、一人かな?居たよ。
387ツール・ド・名無しさん
2021/03/19(金) 19:57:03.93ID:9u24fQwX >>383
creoの何を聞きたい・知りたいの?
creoの何を聞きたい・知りたいの?
388ツール・ド・名無しさん
2021/03/19(金) 21:07:26.86ID:ylth6qlH389ツール・ド・名無しさん
2021/03/19(金) 21:12:45.98ID:ylth6qlH 同じE-ROADのCreoとYPJ-ER
大体バッテリーの容量も同じ
正直、たいした差なんて生まれない気がするがどうだろう。
いいホイールが入ってる、全体的に軽いとか
E-bikeだとあんまり意味ない気がするんだが。
ホイールが軽くて漕ぎ出しが楽とか
そんなのその分速度落ちるのが早いだけの話で
漕ぎ出しのトルクをモーターでアシストしてるE-bikeの場合
あまり重要じゃないんじゃないか。
大体バッテリーの容量も同じ
正直、たいした差なんて生まれない気がするがどうだろう。
いいホイールが入ってる、全体的に軽いとか
E-bikeだとあんまり意味ない気がするんだが。
ホイールが軽くて漕ぎ出しが楽とか
そんなのその分速度落ちるのが早いだけの話で
漕ぎ出しのトルクをモーターでアシストしてるE-bikeの場合
あまり重要じゃないんじゃないか。
390ツール・ド・名無しさん
2021/03/19(金) 21:22:38.26ID:o7TsJCWo バッテリーがすぐ外せるほうがいいわ
391[sage]
2021/03/19(金) 21:46:31.18ID:tMD+f1vU392ツール・ド・名無しさん
2021/03/19(金) 21:52:45.33ID:LsVM1goQ 泊まりや不便なところでは、バッテリー外せたほうがホテルの部屋で充電できたり、食事時や観光スポットの屋内で充電お願いしやすいので便利
393ツール・ド・名無しさん
2021/03/19(金) 21:55:26.19ID:LsVM1goQ YPJをカーボンディープリムホイールにすれば良い感じなのかな
394ツール・ド・名無しさん
2021/03/19(金) 22:09:57.31ID:0vdL/epK395ツール・ド・名無しさん
2021/03/19(金) 22:32:46.51ID:ylth6qlH396ツール・ド・名無しさん
2021/03/19(金) 22:34:50.93ID:ylth6qlH Creoよりバッテリー外せるYPJ-ER 税込み35万円で安いから
予備バッテリー買って運用の
ほうがよほど使い勝手良さそうだな
予備バッテリー買って運用の
ほうがよほど使い勝手良さそうだな
397ツール・ド・名無しさん
2021/03/19(金) 23:53:34.02ID:2HwNuDt4 バッテリーすぐ着脱できないと、飛行機輪行が難しい
398ツール・ド・名無しさん
2021/03/20(土) 00:22:46.62ID:xw9WzF/s YPJってママチャリ並みの重さで
電動に頼って乗るだけのカッコ悪い自転車じゃん
電動に頼って乗るだけのカッコ悪い自転車じゃん
399ツール・ド・名無しさん
2021/03/20(土) 02:29:44.27ID:BPTiiV1o 5キロ違うのに比べ物になるかよ
400ツール・ド・名無しさん
2021/03/20(土) 02:32:23.72ID:BPTiiV1o YPJは3年前のチャリやでもう古い新機種に期待
401ツール・ド・名無しさん
2021/03/20(土) 02:51:43.39ID:znsq76DY >>380
> スペシャライズドのCREOの話題少ないのは何故?
情報少ない、特に自分の金で買ったユーザーの情報が少ない。
(購入者じゃない信用できそうにない提灯記事が多いのでレビューが参考にならない)
下位モデルでも 55万円からと比較的に高い。
スペシャ独自開発のモーターなので改造情報が絶望的?
総重量が 13kgぐらいとか車重は軽いのが魅力だが
他社のモデルとかに比べて トルク控えめで 選択肢は好き嫌いが分かれそう。
> スペシャライズドのCREOの話題少ないのは何故?
情報少ない、特に自分の金で買ったユーザーの情報が少ない。
(購入者じゃない信用できそうにない提灯記事が多いのでレビューが参考にならない)
下位モデルでも 55万円からと比較的に高い。
スペシャ独自開発のモーターなので改造情報が絶望的?
総重量が 13kgぐらいとか車重は軽いのが魅力だが
他社のモデルとかに比べて トルク控えめで 選択肢は好き嫌いが分かれそう。
402ツール・ド・名無しさん
2021/03/20(土) 02:56:26.29ID:znsq76DY >>392
> 泊まりや不便なところでは、バッテリー外せたほうがホテルの部屋で充電できたり、食事時や観光スポットの屋内で充電お願いしやすいので便利
究極的に まぁコレだよな…
有名どころへの旅行とか
バッテリー外せたほうがホテルの部屋で充電できたり、
観光スポットとかで 屋内充電を お願いしやすいよな…
> 泊まりや不便なところでは、バッテリー外せたほうがホテルの部屋で充電できたり、食事時や観光スポットの屋内で充電お願いしやすいので便利
究極的に まぁコレだよな…
有名どころへの旅行とか
バッテリー外せたほうがホテルの部屋で充電できたり、
観光スポットとかで 屋内充電を お願いしやすいよな…
403ツール・ド・名無しさん
2021/03/20(土) 05:43:41.88ID:2jCRJl/V 遊びのe-bikeとしてはキャノンデールのtopstone neo carbon leftyがいいような気がしてきた
18kgと重いけど簡易的な前後サスあるので荒れた舗装、グラベル、林道、ゲレンデなんかで楽しめそう
18kgと重いけど簡易的な前後サスあるので荒れた舗装、グラベル、林道、ゲレンデなんかで楽しめそう
404ツール・ド・名無しさん
2021/03/20(土) 05:45:17.98ID:2jCRJl/V バッテリーはインチューブだけど外せるし、タイヤは650b、42Cのそこそこファット。
405ツール・ド・名無しさん
2021/03/20(土) 07:36:16.74ID:M28VF1Gw evitaポチったぜ、YPJ-TCの予定だったが10万差には抗えなかったわ
406ツール・ド・名無しさん
2021/03/20(土) 08:41:57.74ID:5A/IPOS4 10万差あったら今一つと思ったパーツ変えてもおつりがくるし
バッテリーがもう一個買えるからな
悪くない選択肢
バッテリーがもう一個買えるからな
悪くない選択肢
407ツール・ド・名無しさん
2021/03/20(土) 09:48:59.36ID:37JyPzCo 悪くないと思うが650Cのホイールなのがちょっと
これをどんなにカスタムしてもYPJ改には敵わんけどな。
そこには10万どころか60万のEbikeでさえ埋めきれない壁
これをどんなにカスタムしてもYPJ改には敵わんけどな。
そこには10万どころか60万のEbikeでさえ埋めきれない壁
408ツール・ド・名無しさん
2021/03/20(土) 10:15:04.52ID:M28VF1Gw 身長的に29erは無理だったので650bにしたんよ
409ツール・ド・名無しさん
2021/03/20(土) 10:23:01.71ID:M28VF1Gw ごめんそれならTCもだめだな、忘れてくれ
太タイヤにしたかったってのはある
太タイヤにしたかったってのはある
410ツール・ド・名無しさん
2021/03/20(土) 10:41:55.74ID:lVAgTzVc 10万高いとかYPJおじさんの機嫌を損ねるような発言をしてはならない
411ツール・ド・名無しさん
2021/03/20(土) 10:58:59.34ID:nflklkKT まあぶっちゃけ、リミッターカットできないE-bike
なんて何の価値もないんだけどね。
職場とか知人で「電動アシスト自転車買ったんですよ」なんて
喜んでる人達に乗せてもらったりしたけど
「うわ、こんな遅い乗り物なの」って喜んでるやつを
内心バカにしてた。
リミッターカットできないならそもそも電アシなんて
乗らないわな。
改造できると「これは都心での最高の移動手段だ」って
自信もって言える乗り物に進化するけど。
なんて何の価値もないんだけどね。
職場とか知人で「電動アシスト自転車買ったんですよ」なんて
喜んでる人達に乗せてもらったりしたけど
「うわ、こんな遅い乗り物なの」って喜んでるやつを
内心バカにしてた。
リミッターカットできないならそもそも電アシなんて
乗らないわな。
改造できると「これは都心での最高の移動手段だ」って
自信もって言える乗り物に進化するけど。
412ツール・ド・名無しさん
2021/03/20(土) 11:07:05.87ID:aSUnyLoH まあそりゃ楽しいのはわかるけどね、ここで話す話題じゃないわね
413ツール・ド・名無しさん
2021/03/20(土) 11:09:36.39ID:nflklkKT リミッターカットできると、新型に目移りすることなくなって
お財布にも優しいんだわ。
お財布にも優しいんだわ。
414ツール・ド・名無しさん
2021/03/20(土) 11:11:56.97ID:WdPZxUF7 基地外現る。
415ツール・ド・名無しさん
2021/03/20(土) 11:32:17.16ID:zEzAwSVc 違法上等ならモペット乗ればいいじゃん
クソ高い電アシ買ってリミッターカットなんてそれこそ馬鹿じゃねw
クソ高い電アシ買ってリミッターカットなんてそれこそ馬鹿じゃねw
416ツール・ド・名無しさん
2021/03/20(土) 11:51:23.61ID:B3EOqY1B 捕まった時の社会的ダメージは計り知れんな無茶しやがって
417ツール・ド・名無しさん
2021/03/20(土) 12:00:51.10ID:zTC3kTiT 原付の話も違法電動原付もいらんわ
418ツール・ド・名無しさん
2021/03/20(土) 13:10:34.13ID:q6y+NpJI 車免許へのダメージどうなんだろ?
会社にばれるとかなり評価下げられるわ。
あ、車免許も会社も関係ない人なのか。
会社にばれるとかなり評価下げられるわ。
あ、車免許も会社も関係ない人なのか。
419ツール・ド・名無しさん
2021/03/20(土) 13:26:42.43ID:37JyPzCo 違法?
マグネット2分で交換できるから、自宅の庭と競輪場のバンクしか走ったことないよ
サーキットでレース走ってる車に違法とか言わんでしょ
公道走ってるアホは知らないけど
そもそも捕まった例が皆無だな。取り締まる方法あるのか?
マグネット2分で交換できるから、自宅の庭と競輪場のバンクしか走ったことないよ
サーキットでレース走ってる車に違法とか言わんでしょ
公道走ってるアホは知らないけど
そもそも捕まった例が皆無だな。取り締まる方法あるのか?
420ツール・ド・名無しさん
2021/03/20(土) 13:34:45.66ID:KNiK+0Ic Vanmoofだとアプリで欧州仕様に出来るらしいな
421ツール・ド・名無しさん
2021/03/20(土) 13:36:46.24ID:WdPZxUF7 基地外がんばる。
422ツール・ド・名無しさん
2021/03/20(土) 17:44:21.66ID:7S0MriHR >>418
俺は公的な仕事してるから最悪クビかもしれんな
俺は公的な仕事してるから最悪クビかもしれんな
423ツール・ド・名無しさん
2021/03/20(土) 19:35:09.74ID:xw9WzF/s 自分の都合のためには法律も平気で無視する奴
飯塚幸三より最悪だわ
飯塚幸三より最悪だわ
424ツール・ド・名無しさん
2021/03/20(土) 20:41:08.23ID:/TYIG80/425ツール・ド・名無しさん
2021/03/20(土) 22:53:26.54ID:2jCRJl/V 改造して書き込み楽しんでるやつ、ポリコレの世の中になったから、サーバー探られて特定されるぞ
違法は個人的に楽しんでろ
書き込むな
おまえの人生は台無しになる
違法は個人的に楽しんでろ
書き込むな
おまえの人生は台無しになる
426ツール・ド・名無しさん
2021/03/20(土) 23:10:20.99ID:QOjobxyE 5chでホラふいて楽しんでる人だからマジレスするだけ無駄かと
427ツール・ド・名無しさん
2021/03/21(日) 15:56:01.71ID:F6vmNebl スタイルがいいわけでもない、ブランド力があるわけでもない
中華安物メーカーbafangユニットなんだけど
小型軽量?繊細なアシスト?メーカーとしての信用?
かんけーねーよ
そんなノリでパワフルなTARGETE27.5
電アシは規制がガチガチ(特に日本)だから
アシスト規制を適当に守るメーカーのほうがパワフルで速いなんて
ことはよくあるわけで。
多分改造すると一番速いのがTARGETE
中華安物メーカーbafangユニットなんだけど
小型軽量?繊細なアシスト?メーカーとしての信用?
かんけーねーよ
そんなノリでパワフルなTARGETE27.5
電アシは規制がガチガチ(特に日本)だから
アシスト規制を適当に守るメーカーのほうがパワフルで速いなんて
ことはよくあるわけで。
多分改造すると一番速いのがTARGETE
428ツール・ド・名無しさん
2021/03/21(日) 17:25:19.51ID:0FRWOh4Q バーファンの人は日本は規制なんとかしてと紙面でも言ってるんだよなー
でも国内メーカーは特に国に働きかけるでもないという
自転車輸入解禁で低価格チャリはほとんど中華に持ってかれ
国産自転車の売り上げはほとんど電動アシストに偏ってて
ガラパアシストが非関税障壁になってなんとかもってる状態だから
下手に緩和呼びかけて海外基準とかにされたくない思惑が透けて見える
ほんとガソリンエンジンにこだわる自動車メーカーよろしく
海外と勝負したくないメーカーの保身とか
くっだらない理由でアシストはいつまで経ってもクソのまま
Eモビリティシフトでもこの国は海外に取り残される
でも国内メーカーは特に国に働きかけるでもないという
自転車輸入解禁で低価格チャリはほとんど中華に持ってかれ
国産自転車の売り上げはほとんど電動アシストに偏ってて
ガラパアシストが非関税障壁になってなんとかもってる状態だから
下手に緩和呼びかけて海外基準とかにされたくない思惑が透けて見える
ほんとガソリンエンジンにこだわる自動車メーカーよろしく
海外と勝負したくないメーカーの保身とか
くっだらない理由でアシストはいつまで経ってもクソのまま
Eモビリティシフトでもこの国は海外に取り残される
429ツール・ド・名無しさん
2021/03/21(日) 17:58:05.44ID:ZX14Gn2X 緩和されたら国産E-bikeなんてみんな買わないだろうね
430ツール・ド・名無しさん
2021/03/21(日) 18:19:35.59ID:F6vmNebl 仮に欧州規格と同等に緩和なんてやったら、
高級モデルは全部BOSCHとBroseに
低価格モデルはみんなBafangはじめとした中華安物で
席巻されるだろうな。
もう防水とかの耐久性もぜんぜん遜色ないしね。
つまり、高級機種は全部iPhone、低価格はXiaomiみたいな
スマホ戦線と同じになる
日本の○○にはワンセグがある!おサイフがある!から
淘汰されないとか言ってたけど何の防壁にもならんかったし。
高級モデルは全部BOSCHとBroseに
低価格モデルはみんなBafangはじめとした中華安物で
席巻されるだろうな。
もう防水とかの耐久性もぜんぜん遜色ないしね。
つまり、高級機種は全部iPhone、低価格はXiaomiみたいな
スマホ戦線と同じになる
日本の○○にはワンセグがある!おサイフがある!から
淘汰されないとか言ってたけど何の防壁にもならんかったし。
431ツール・ド・名無しさん
2021/03/21(日) 18:47:25.43ID:m/4tfztD 欧州規格と同等にして、歩道走行が原付並みに取り締まられても売れるとは思えんがな
欧州では歩道走行は違法なの忘れてない?
欧州では歩道走行は違法なの忘れてない?
432ツール・ド・名無しさん
2021/03/21(日) 19:22:28.59ID:ZX14Gn2X 緩和されたら国産メーカーにとってドル箱のママチャリ電動と子乗せ電動があっという間に中華に蹂躙される。何しろコスパにシビアな購買層相手だから
433ツール・ド・名無しさん
2021/03/21(日) 19:28:14.32ID:ZX14Gn2X >>431
ヤマハやパナのeMtbもハンドル幅60cm以上だから歩道走れないの原則
ヤマハやパナのeMtbもハンドル幅60cm以上だから歩道走れないの原則
434ツール・ド・名無しさん
2021/03/21(日) 19:51:52.36ID:JkekvPVY でも、MTBが公道走ってるの見たことない。
昔MTBチャリ通でしてたけど、当時も自分以外見たことない。
昔MTBチャリ通でしてたけど、当時も自分以外見たことない。
435ツール・ド・名無しさん
2021/03/21(日) 20:34:53.95ID:0FRWOh4Q 丁寧に訴えて人力比率方式のガラパのまま強化するという道もあるぞ
問題は日本の自転車メーカー側にそういうトライすらなく現状維持でいいと思ってる所
オートバイメーカーが業界をあげて声をあげ署名を送ったり政治家に働き掛けたりして二輪車の高速料金値下げを勝ち取ったのとは対照的だわな
問題は日本の自転車メーカー側にそういうトライすらなく現状維持でいいと思ってる所
オートバイメーカーが業界をあげて声をあげ署名を送ったり政治家に働き掛けたりして二輪車の高速料金値下げを勝ち取ったのとは対照的だわな
436ツール・ド・名無しさん
2021/03/22(月) 02:11:14.68ID:P9EDV9Wz でもypjproは最高にかっこいいしパワフルだから
437ツール・ド・名無しさん
2021/03/22(月) 02:14:58.55ID:o2X/dJhe 24km/h制限は良いけどトルク圧が1;2になる方は撤廃して欲しい
それが無くなれば輸入し放題なのにー
それが無くなれば輸入し放題なのにー
438ツール・ド・名無しさん
2021/03/22(月) 02:50:28.75ID:B8SzTM+L >>436
かっこいいけどママチャリと同じパワーだろ。
かっこいいけどママチャリと同じパワーだろ。
439ツール・ド・名無しさん
2021/03/22(月) 03:01:41.49ID:o2X/dJhe バーファンは日本国内向けにモーター提供しているなら
モーターだけ販売してくれたら良いのにな 自分で付けるぞ
モーターだけ販売してくれたら良いのにな 自分で付けるぞ
440ツール・ド・名無しさん
2021/03/22(月) 04:20:25.46ID:jVhn9Myd >>439
ガイツーしちゃいなよ
ガイツーしちゃいなよ
441ツール・ド・名無しさん
2021/03/22(月) 04:20:27.44ID:VQaN0+pH 俺のvanmoof はいつ届くのかな?
442ツール・ド・名無しさん
2021/03/22(月) 06:59:32.72ID:hX5fsodN 晩かな
443ツール・ド・名無しさん
2021/03/22(月) 08:20:10.54ID:1zTnWYnn444ツール・ド・名無しさん
2021/03/22(月) 08:49:20.23ID:B8SzTM+L >>427
そもそもTAGETEに使ってるmax drive systemは
350Wと250Wのコンパチモーターだから
250W専用設計の他社よりパワーが出ちゃうのは当たり前。
https://www.bottecchia.com/begreen/en/bafang-max-drive-2019/
ここのCore Dataにも書いてある。
だからリミッターカットするとYPJなんて目じゃないほど速い
そもそもTAGETEに使ってるmax drive systemは
350Wと250Wのコンパチモーターだから
250W専用設計の他社よりパワーが出ちゃうのは当たり前。
https://www.bottecchia.com/begreen/en/bafang-max-drive-2019/
ここのCore Dataにも書いてある。
だからリミッターカットするとYPJなんて目じゃないほど速い
445ツール・ド・名無しさん
2021/03/22(月) 08:49:58.99ID:lWjI178U e-bike非所有者がなんだかんだ言っても糞の役にも立たんし、鬱陶しいだけ。
446ツール・ド・名無しさん
2021/03/22(月) 09:07:20.07ID:B8SzTM+L なんでおまえE-bike持ってないだろうみたいな話出てくるんだろうな
E-bikeなんてバイクや車に比べたらメチャクチャ安いだろ
おまえ、原チャリとかピンスク持ってないだろ!みたいなレベルで
そんな事疑うかww
E-bikeなんてバイクや車に比べたらメチャクチャ安いだろ
おまえ、原チャリとかピンスク持ってないだろ!みたいなレベルで
そんな事疑うかww
447ツール・ド・名無しさん
2021/03/22(月) 09:12:54.85ID:ncW+QbO3 >444
海外モノと国内メーカー製品とは、保証やメンテナンス網、部品供給など越えられない壁があって、同列に比較できない。
改造するにしても、ヤリスクロスとフォーミュラカーを比べてるようなもの。トラブルあったらお近くの自転車店に頼れる。
海外モノと国内メーカー製品とは、保証やメンテナンス網、部品供給など越えられない壁があって、同列に比較できない。
改造するにしても、ヤリスクロスとフォーミュラカーを比べてるようなもの。トラブルあったらお近くの自転車店に頼れる。
448ツール・ド・名無しさん
2021/03/22(月) 09:21:14.59ID:B8SzTM+L >>447
何言いたいのかよくわからない
TAGETEに使ってるモーターは元々、定格350Wモーターにも
転用できるモーターだから改造すると速いよって話してるだけなのに。
欧州の250W規制前提で作られたモーターじゃないから
その分大きくて重いけどポテンシャルあるって事を言ってるんだよ。
例えるなら、馬力規制の上で
各社排気量を250ccに揃えてきたバイクレースで
馬力規制だけした350ccバイクが参加してるようなもの。
リミッター外したら250ccバイクが350ccバイクに敵うわけがない。
何言いたいのかよくわからない
TAGETEに使ってるモーターは元々、定格350Wモーターにも
転用できるモーターだから改造すると速いよって話してるだけなのに。
欧州の250W規制前提で作られたモーターじゃないから
その分大きくて重いけどポテンシャルあるって事を言ってるんだよ。
例えるなら、馬力規制の上で
各社排気量を250ccに揃えてきたバイクレースで
馬力規制だけした350ccバイクが参加してるようなもの。
リミッター外したら250ccバイクが350ccバイクに敵うわけがない。
449ツール・ド・名無しさん
2021/03/22(月) 09:30:09.73ID:lWjI178U >> E-bikeなんてバイクや車に比べたらメチャクチャ安いだろ
高い安いが何の関係あんねん。
非所有者のあれが良い、これが良いみたいな妄想聞いても参考にならんと
云うとんのじゃ。
高い安いが何の関係あんねん。
非所有者のあれが良い、これが良いみたいな妄想聞いても参考にならんと
云うとんのじゃ。
450ツール・ド・名無しさん
2021/03/22(月) 09:33:48.87ID:B8SzTM+L >>449
持ってないはずとか思い込むのやめたら?
これがそこら中で走ってるPCXやピンスクだったら
画像付きで「俺は○と○を持ってるぞ」ってアピールしてやっても
いいんだが、あまりにレアアイテムなE-bikeだとそれやると
速攻特定されかねないからやらないだけだよ
それができないなら匿名掲示板なんてお前には無理だよ
持ってないはずとか思い込むのやめたら?
これがそこら中で走ってるPCXやピンスクだったら
画像付きで「俺は○と○を持ってるぞ」ってアピールしてやっても
いいんだが、あまりにレアアイテムなE-bikeだとそれやると
速攻特定されかねないからやらないだけだよ
それができないなら匿名掲示板なんてお前には無理だよ
451ツール・ド・名無しさん
2021/03/22(月) 09:49:04.71ID:481bhI1U フロントのシングルギアナローワイドに交換したよ
もうフレームとモーターユニット以外
パーツ全部交換だね。
海外ブランドだろうが国産ブランドだろうが
付いてるパーツは全部交換できるんだから関係ないよ
もうフレームとモーターユニット以外
パーツ全部交換だね。
海外ブランドだろうが国産ブランドだろうが
付いてるパーツは全部交換できるんだから関係ないよ
452ツール・ド・名無しさん
2021/03/22(月) 09:52:39.25ID:iRZA6h52 落としどころはEU規格と足並みを揃えるだよな
原付で30kmなんだから30以上出させろというのは日本では到底無理な気がする
宅配業者とかアシストチャリにリヤカー付けて配ってるけどあれで坂登れるんだろうか
事業者から要望あがってないのかね
歩道走る子乗せママチャリは従来型で
EBIKEや事業者向けはEU規格になるのが理想
原付で30kmなんだから30以上出させろというのは日本では到底無理な気がする
宅配業者とかアシストチャリにリヤカー付けて配ってるけどあれで坂登れるんだろうか
事業者から要望あがってないのかね
歩道走る子乗せママチャリは従来型で
EBIKEや事業者向けはEU規格になるのが理想
453ツール・ド・名無しさん
2021/03/22(月) 10:03:03.43ID:ojj0/wsP454ツール・ド・名無しさん
2021/03/22(月) 10:04:19.18ID:B8SzTM+L455ツール・ド・名無しさん
2021/03/22(月) 10:05:41.01ID:B8SzTM+L456ツール・ド・名無しさん
2021/03/22(月) 10:09:02.96ID:7ObTsx7T 改造話はヨソでやれっていわれてんのにきかないうるさい奴らは
本当に所有者だとしても関わる必要ないから「どうせ非所有者だろ」って言っとくと楽なんだよね
本当に所有者だとしても関わる必要ないから「どうせ非所有者だろ」って言っとくと楽なんだよね
457ツール・ド・名無しさん
2021/03/22(月) 10:10:26.99ID:B8SzTM+L458ツール・ド・名無しさん
2021/03/22(月) 10:25:17.63ID:7ObTsx7T459ツール・ド・名無しさん
2021/03/22(月) 10:35:12.13ID:481bhI1U460ツール・ド・名無しさん
2021/03/22(月) 10:39:08.22ID:B8SzTM+L E-bikeの速さに価格とか関係ないってことなんだよ
シマノみたいに製造物責任きっちり守りたい有名企業のほうがむしろ
遅かったりするし。
https://e-bikejapan.com/news/race/1679/
世界初E-MTB選手権で優勝したのは
中華の安モノのこれ。
https://e-bikejapan.com/wp-content/uploads/2020/05/e-xbikeworldcup_8.jpg
結局、枯れた技術のブラシレスDCモーターとリチウムイオンバッテリーの
組み合わせじゃ、「どれだけ規制を厳密に守らないか」勝負になる
Bafangが結局一番速いのは不思議でもなんでもないんだよな。
シマノみたいに製造物責任きっちり守りたい有名企業のほうがむしろ
遅かったりするし。
https://e-bikejapan.com/news/race/1679/
世界初E-MTB選手権で優勝したのは
中華の安モノのこれ。
https://e-bikejapan.com/wp-content/uploads/2020/05/e-xbikeworldcup_8.jpg
結局、枯れた技術のブラシレスDCモーターとリチウムイオンバッテリーの
組み合わせじゃ、「どれだけ規制を厳密に守らないか」勝負になる
Bafangが結局一番速いのは不思議でもなんでもないんだよな。
461ツール・ド・名無しさん
2021/03/22(月) 10:47:13.04ID:7ObTsx7T462ツール・ド・名無しさん
2021/03/22(月) 11:22:03.87ID:mw0mz9iV463ツール・ド・名無しさん
2021/03/22(月) 11:25:32.26ID:lWjI178U >>459
消耗品交換はOKだよ。今のところe-bikeは重いし、遅いし、構造も違うし皆んな
少しでも軽く速くしたいと思ってるよ。そんな生の情報が欲しいんだよ。ネットで
調べても今は提灯記事ばかりで参考にならないしな。
消耗品交換はOKだよ。今のところe-bikeは重いし、遅いし、構造も違うし皆んな
少しでも軽く速くしたいと思ってるよ。そんな生の情報が欲しいんだよ。ネットで
調べても今は提灯記事ばかりで参考にならないしな。
464ツール・ド・名無しさん
2021/03/22(月) 11:28:42.95ID:9UpbOzE1 高いカネ出して折角買ったeBikeなんだから改造位するでしょ
465ツール・ド・名無しさん
2021/03/22(月) 11:29:30.74ID:ncW+QbO3 ユニット改造なんてしないよ?マグネットやドングルの話だろ?
興味なけりゃ脊髄反射でいちいち書き込まないで、NGIDワードでもスルーでもすればいい。古来からの匿名掲示板の基本
興味なけりゃ脊髄反射でいちいち書き込まないで、NGIDワードでもスルーでもすればいい。古来からの匿名掲示板の基本
466ツール・ド・名無しさん
2021/03/22(月) 12:14:53.30ID:vswe4dTX >>463
ゴテゴテ付けてノーマルより5kgほど重くなったけど巡行速度も変わらないし特に遅くなった感じはないな
むしろ停止からの加速がよくなった感じすらある
軽くする=速くなるっていう一般的なチャリ理論とはずれがある
これ、eバイク試乗会でもよく言われることで自分もそう思うが
eバイクはメーカーや車種によらずどれに乗っても同じくらいの速度になる
違ったとしても1km/hとかそういうレベル
重さだとかタイヤだとか回転系のグレードがどうだとか、
そういう影響をユニットとアシスト規制が全て吸収してしまうようだ
ゴテゴテ付けてノーマルより5kgほど重くなったけど巡行速度も変わらないし特に遅くなった感じはないな
むしろ停止からの加速がよくなった感じすらある
軽くする=速くなるっていう一般的なチャリ理論とはずれがある
これ、eバイク試乗会でもよく言われることで自分もそう思うが
eバイクはメーカーや車種によらずどれに乗っても同じくらいの速度になる
違ったとしても1km/hとかそういうレベル
重さだとかタイヤだとか回転系のグレードがどうだとか、
そういう影響をユニットとアシスト規制が全て吸収してしまうようだ
467ツール・ド・名無しさん
2021/03/22(月) 12:30:27.41ID:HN6xyyn/ 改造はスレ違い
どこで走ろうが関係ないってことをわかってほしいんだが
あれか、
スペックぶつけたら黙るかな?
公道を自転車として走れないけど80km/h巡行で航続距離600qあるのに乗ってるよ
それ以下のゴミは改造スレで勉強してほしい
どこで走ろうが関係ないってことをわかってほしいんだが
あれか、
スペックぶつけたら黙るかな?
公道を自転車として走れないけど80km/h巡行で航続距離600qあるのに乗ってるよ
それ以下のゴミは改造スレで勉強してほしい
468ツール・ド・名無しさん
2021/03/22(月) 12:35:44.94ID:ncW+QbO3 そりゃオートバイだな。それこそスレ違い
まぁ改造なんてしなくても、新城や別府が乗れば40km巡航でで1000km走るだろうけど
まぁ改造なんてしなくても、新城や別府が乗れば40km巡航でで1000km走るだろうけど
469ツール・ド・名無しさん
2021/03/22(月) 12:41:28.58ID:481bhI1U >>463
チェーンリングナローワイドに交換したのは
ノーマルチェーンリングがただの鉄板リングだったからね5~6万円のクロスバイクのインナーやミドルと同じぐらいの物が付いていた。
33万円のeBIKEも見えない所はコストダウンしている
ナローワイドの効果は大きい確実に剛性アップしたよ
チェーンリングナローワイドに交換したのは
ノーマルチェーンリングがただの鉄板リングだったからね5~6万円のクロスバイクのインナーやミドルと同じぐらいの物が付いていた。
33万円のeBIKEも見えない所はコストダウンしている
ナローワイドの効果は大きい確実に剛性アップしたよ
470ツール・ド・名無しさん
2021/03/22(月) 12:49:17.01ID:DqhaAUDy >>462
普通のクロスとママチャリ電アシぐらいしか比べるものないけど届いたらレポするわ
普通のクロスとママチャリ電アシぐらいしか比べるものないけど届いたらレポするわ
471ツール・ド・名無しさん
2021/03/22(月) 12:57:10.19ID:6zfsTBDg472ツール・ド・名無しさん
2021/03/22(月) 13:04:01.58ID:B8SzTM+L473ツール・ド・名無しさん
2021/03/22(月) 13:13:29.00ID:wz+GTigd 頭おかしい自治厨をNに入れたら平和なスレになったよ。ありがとうw
474ツール・ド・名無しさん
2021/03/22(月) 13:39:09.54ID:jI/RJEJq >>460
フロント29でリア26インチ?
フロント29でリア26インチ?
475ツール・ド・名無しさん
2021/03/22(月) 15:15:45.80ID:HN6xyyn/476ツール・ド・名無しさん
2021/03/22(月) 15:28:10.95ID:wz+GTigd >475
自分の脳内変換で何言ってるか不明だけど、
Ebikeは改造しようがしまいが自分が主たる動力源には変わりがない
詳しくは>2を参照
自分の脳内変換で何言ってるか不明だけど、
Ebikeは改造しようがしまいが自分が主たる動力源には変わりがない
詳しくは>2を参照
477ツール・ド・名無しさん
2021/03/22(月) 22:40:30.79ID:o2X/dJhe XF590みたいなナンバープレート付けたE-BIKEって
原付と同じ扱いになると思うけど、電動部分をOFFにして
普通の自転車と同じ状態なら歩道を走っても問題ないのかな?
原付と同じ扱いになると思うけど、電動部分をOFFにして
普通の自転車と同じ状態なら歩道を走っても問題ないのかな?
478ツール・ド・名無しさん
2021/03/22(月) 22:41:34.39ID:o2X/dJhe479ツール・ド・名無しさん
2021/03/22(月) 22:47:52.57ID:o2X/dJhe >>477
このレスはフル電動だからスレチかな 失礼しました スルーしてください
このレスはフル電動だからスレチかな 失礼しました スルーしてください
480ツール・ド・名無しさん
2021/03/22(月) 23:07:39.07ID:/lqDYNg+ >>477
ダメでしょ。ナンバー自動で隠すやつが規制緩和で歩道走行OKになるとかニュースやってたじゃん。つまり普通のままではだめ
ダメでしょ。ナンバー自動で隠すやつが規制緩和で歩道走行OKになるとかニュースやってたじゃん。つまり普通のままではだめ
481ツール・ド・名無しさん
2021/03/22(月) 23:40:42.09ID:EeZboBNj >>466
それはかなり同意だなぁ
特に重量は2,3sの差など無いに等しいというより、
重いと逆に慣性での伸びが増えるまである感じがする。
ただ、空気圧が低いとやっぱし全体的に重くなる感じ。
そのぶん乗り心地はよくなるけどね。
それはかなり同意だなぁ
特に重量は2,3sの差など無いに等しいというより、
重いと逆に慣性での伸びが増えるまである感じがする。
ただ、空気圧が低いとやっぱし全体的に重くなる感じ。
そのぶん乗り心地はよくなるけどね。
482ツール・ド・名無しさん
2021/03/22(月) 23:47:26.85ID:o2X/dJhe483ツール・ド・名無しさん
2021/03/23(火) 01:26:45.21ID:HvsHtE6w484ツール・ド・名無しさん
2021/03/23(火) 02:15:00.07ID:UWZBCSc5485ツール・ド・名無しさん
2021/03/23(火) 02:24:59.51ID:HvsHtE6w https://glafit.com/news/pr20201028/
@ モーターが駆動しないことを電?的な制御のみではなく、電源をカットする機構により担保することとする。
A 他の交通主体における識別可能性及び視認性(=?転?であるか原付であるか)を確保するため、@の時には、ナンバープレートにカバーをかけ、及び、交通標識デザインに沿ったピクトグラムで?転?であることを明確に?す。
Bナンバープレートのカバーの切り替えは、電源を切った状態で、停車中にのみ可能なものとする。
※ 自転車??を装って電動駆動により??することを防?するため、利?者においては容易に改造できないものとする。
@ モーターが駆動しないことを電?的な制御のみではなく、電源をカットする機構により担保することとする。
A 他の交通主体における識別可能性及び視認性(=?転?であるか原付であるか)を確保するため、@の時には、ナンバープレートにカバーをかけ、及び、交通標識デザインに沿ったピクトグラムで?転?であることを明確に?す。
Bナンバープレートのカバーの切り替えは、電源を切った状態で、停車中にのみ可能なものとする。
※ 自転車??を装って電動駆動により??することを防?するため、利?者においては容易に改造できないものとする。
486ツール・ド・名無しさん
2021/03/23(火) 02:25:35.81ID:HvsHtE6w なんか文字化けしてしまった
487ツール・ド・名無しさん
2021/03/23(火) 05:51:02.41ID:Ds/Sz8+Q そんなん今でも違法やってると高らかに宣言してるし無理やろ
488ツール・ド・名無しさん
2021/03/23(火) 11:07:18.16ID:/HLzJMj1 メーカーが検証制度を利用して許諾をもらったって話だからそのモデルはOKで無理でもなんでもない
489ツール・ド・名無しさん
2021/03/23(火) 14:34:42.29ID:8giU9O1a 庵野と結婚する直前まで他の男と付き合ってた
リア充肉食系女が 庵野とうまくやってけるかよ
実際、結婚して数年後に精神病んで連載中にもかかわらず
休業したからな。
どうせ莫大なシンエヴァの興行収入目当てで仮面夫婦続けてんだろ
今年来年には離婚しそう。
リア充肉食系女が 庵野とうまくやってけるかよ
実際、結婚して数年後に精神病んで連載中にもかかわらず
休業したからな。
どうせ莫大なシンエヴァの興行収入目当てで仮面夫婦続けてんだろ
今年来年には離婚しそう。
490ツール・ド・名無しさん
2021/03/23(火) 18:12:17.09ID:eqpNy6F2 >>405
どこでポチったのかな?楽天だと2万ポイント以上付くから実質20万切るね
どこでポチったのかな?楽天だと2万ポイント以上付くから実質20万切るね
491ツール・ド・名無しさん
2021/03/23(火) 20:10:28.01ID:KumG8Qun492ツール・ド・名無しさん
2021/03/24(水) 03:02:09.32ID:DAUDJGYW >>489
おっとモヨ子の悪口はそこまでだwww
おっとモヨ子の悪口はそこまでだwww
493ツール・ド・名無しさん
2021/03/24(水) 08:14:21.11ID:wSKPUFRG 通販だと電動部分に何かあった時が怖いから、直に店で買うか少なくとも店舗受け取りでないと・・・
494ツール・ド・名無しさん
2021/03/24(水) 12:13:49.78ID:byKnWYYO 部品取り寄せにくそうなメーカーのはまあそうやろな
495ツール・ド・名無しさん
2021/03/24(水) 13:58:35.33ID:MYtQv02b >>491
本家だと全国発送可だね、楽天は関東・静岡の近県じゃないと無理だね
本家だと全国発送可だね、楽天は関東・静岡の近県じゃないと無理だね
496ツール・ド・名無しさん
2021/03/24(水) 16:26:21.82ID:9tqeYPgp なんでもいいから電動チャリでブレイクスルー起こらんかな
497ツール・ド・名無しさん
2021/03/24(水) 16:51:37.55ID:g23bkdEE 最初から付いていたCTSの糞タイヤ、35cだが重い、硬いの最悪の乗り味。普段はクロモリ
28cで走ってるのであまりの違いに驚いた。太いタイヤのメリット何も無し。
300kmぐらいしか走ってないが今日グラベルキング と履き替え。ほんとこれほど違うのかと
ビックリです。2本でCTS1本より軽いんだから。
28cで走ってるのであまりの違いに驚いた。太いタイヤのメリット何も無し。
300kmぐらいしか走ってないが今日グラベルキング と履き替え。ほんとこれほど違うのかと
ビックリです。2本でCTS1本より軽いんだから。
498ツール・ド・名無しさん
2021/03/24(水) 16:54:05.50ID:BomsQmYf 1年以上倉庫におきっぱなしにしてたE-bike
久々に花見ついでに乗り回してきた。
最初、アシストしなくて「やべーぶっ壊れたか」と
思ったけどやっとモーターのコイルが暖まってきたのか
徐々にパワーが復活してワロタ
ほんとにこんな事あるんだな
グリスとかが固着してたのかな
久々に花見ついでに乗り回してきた。
最初、アシストしなくて「やべーぶっ壊れたか」と
思ったけどやっとモーターのコイルが暖まってきたのか
徐々にパワーが復活してワロタ
ほんとにこんな事あるんだな
グリスとかが固着してたのかな
499ツール・ド・名無しさん
2021/03/24(水) 16:55:04.65ID:rBWCasOl >>497
グラキンだとイーバイクの車重に耐えられないからすぐ擦り減るぞ
グラキンだとイーバイクの車重に耐えられないからすぐ擦り減るぞ
500ツール・ド・名無しさん
2021/03/24(水) 16:59:55.69ID:g23bkdEE ↑ CST(チェンシン)でした
501ツール・ド・名無しさん
2021/03/24(水) 17:02:21.23ID:g23bkdEE >>499
ありがとう。すぐすり減ってもいい。乗り味を選びます。
ありがとう。すぐすり減ってもいい。乗り味を選びます。
502ツール・ド・名無しさん
2021/03/24(水) 17:18:46.89ID:+MJT+Ct+ グラキンはグラベル乗り曰くパンクしやすいと聞くが
舗装路だけなら平気なのかね
舗装路だけなら平気なのかね
503ツール・ド・名無しさん
2021/03/24(水) 17:24:46.87ID:g23bkdEE >>502
以前から舗装路のみでのグラベルキング 使用だが3000kmは走っているがノーパンクです。
以前から舗装路のみでのグラベルキング 使用だが3000kmは走っているがノーパンクです。
504ツール・ド・名無しさん
2021/03/24(水) 17:24:59.62ID:ByKCDGJs シュワルベG ONE使ってるけどさ、Eバイク対応って書いてあるの何か意味あんのかね
dt swissとかにもEバイク用ホイールとかあるけど違いはなんなんだろうか
わざわざEバイク用に作ってるのか、ただの耐久性の問題なのか
dt swissとかにもEバイク用ホイールとかあるけど違いはなんなんだろうか
わざわざEバイク用に作ってるのか、ただの耐久性の問題なのか
505ツール・ド・名無しさん
2021/03/24(水) 17:40:27.14ID:+MJT+Ct+506ツール・ド・名無しさん
2021/03/24(水) 17:50:07.49ID:+MJT+Ct+ ついでに書いとくと今日ショップで仕入れてきた情報によると
近日中にBESVからグラベルが出るらしい
ミヤタのRoadrexはもう47サイズがメーカーにも在庫なし
Roadrexはアップデート予定とい話
フレームと一体感のあるバッテリー(取り外し可能なタイプ)になるという噂
Ternのvektronのオプション(ラック等)は生産が遅れていてこれも欠品
年内に生産開始とか
vektronは売れていて車体はあるもののオプションの類がメーカーにもないんだってさ
コロナでどこも生産が厳しいらしい
という話を聞いた
近日中にBESVからグラベルが出るらしい
ミヤタのRoadrexはもう47サイズがメーカーにも在庫なし
Roadrexはアップデート予定とい話
フレームと一体感のあるバッテリー(取り外し可能なタイプ)になるという噂
Ternのvektronのオプション(ラック等)は生産が遅れていてこれも欠品
年内に生産開始とか
vektronは売れていて車体はあるもののオプションの類がメーカーにもないんだってさ
コロナでどこも生産が厳しいらしい
という話を聞いた
507ツール・ド・名無しさん
2021/03/24(水) 18:02:02.06ID:72tJ6dSN グラキンSKはパンクするまえに劣化で捨てた
グラキンSSすごく良くて愛用中
非電アシの話ですまぬ。
グラキンSSすごく良くて愛用中
非電アシの話ですまぬ。
508ツール・ド・名無しさん
2021/03/24(水) 18:53:52.06ID:ByKCDGJs 軽いタイヤでグラベル走るとサイドカットがこえーのがな
ボンドでくっつけて走るけどさ
>>506
新型ロードレックス来たらシマノのバッテリーフレームインが日本初になるのかな
バッテリーe8035で500whが9万5000円、ep8積んでgrxとかだったら欲しいけど、値段上がるんだろうな
ボンドでくっつけて走るけどさ
>>506
新型ロードレックス来たらシマノのバッテリーフレームインが日本初になるのかな
バッテリーe8035で500whが9万5000円、ep8積んでgrxとかだったら欲しいけど、値段上がるんだろうな
509ツール・ド・名無しさん
2021/03/24(水) 19:57:47.73ID:BomsQmYf 正直、日本でE-bikeなんてたいして売れてないんだろ?
もうE-bike元年から数年経ったけど
町中で走ってるのほとんど見かけないぞ。
もうE-bike元年から数年経ったけど
町中で走ってるのほとんど見かけないぞ。
510ツール・ド・名無しさん
2021/03/24(水) 20:20:35.15ID:4dk0pwJ7 ウーバーイーツの兄ちゃんが使ってるの見る。稼いでるなーって思う
511ツール・ド・名無しさん
2021/03/24(水) 20:38:09.67ID:9tqeYPgp 自分で乗ってて思うけどアシストうんこだもん
ただ弱いだけじゃなくて速度上げるごとに盛り下がっていく
スポーツ車の真逆を行くアシスト感
よくこんなうんこアシスト思いついたもんだ
考えたやつはよっぽど自転車嫌いだったんだろな
ただ弱いだけじゃなくて速度上げるごとに盛り下がっていく
スポーツ車の真逆を行くアシスト感
よくこんなうんこアシスト思いついたもんだ
考えたやつはよっぽど自転車嫌いだったんだろな
512ツール・ド・名無しさん
2021/03/24(水) 20:52:52.43ID:BomsQmYf >>510
都内だけどウーバーでE-bike乗ってる奴なんてみたことないぞ。
よくて電動アシスト自転車まで。
そもそもE-bikeはバッテリー高すぎるから、ウーバーで毎日酷使したら
7万とか8万円するバッテリー買い替えコストもバカにならないだろ。
都内だけどウーバーでE-bike乗ってる奴なんてみたことないぞ。
よくて電動アシスト自転車まで。
そもそもE-bikeはバッテリー高すぎるから、ウーバーで毎日酷使したら
7万とか8万円するバッテリー買い替えコストもバカにならないだろ。
513ツール・ド・名無しさん
2021/03/24(水) 20:53:08.66ID:DAUDJGYW >>511
歩道走行認めるには速度を抑えなきゃって一生懸命考えた結果なんだよ…
歩道走行認めるには速度を抑えなきゃって一生懸命考えた結果なんだよ…
514ツール・ド・名無しさん
2021/03/24(水) 20:54:22.45ID:byKnWYYO ママチャリと同じ規制なのがあかんねん
515ツール・ド・名無しさん
2021/03/24(水) 20:56:23.30ID:khCWdBm9 ウーバーはオートバイの方が有利でしょう
516ツール・ド・名無しさん
2021/03/24(水) 21:12:50.11ID:BomsQmYf 実際、オートバイどうなんだろうね。
買うなら最低でもPCX(33万円)だけど
確かにE-bikeの3倍は速度出せて
行動半径も3倍に近くなるんだろうが
今日の花見でも、結局公園の駐車場に停めて
そこから歩いて離れた花見スポットまで
歩いてるライダーばかりで
「自転車乗りながらまったり花見」とかができないんじゃ
意味ないなぁと思わなかったり
買うなら最低でもPCX(33万円)だけど
確かにE-bikeの3倍は速度出せて
行動半径も3倍に近くなるんだろうが
今日の花見でも、結局公園の駐車場に停めて
そこから歩いて離れた花見スポットまで
歩いてるライダーばかりで
「自転車乗りながらまったり花見」とかができないんじゃ
意味ないなぁと思わなかったり
517ツール・ド・名無しさん
2021/03/24(水) 21:19:05.09ID:DAUDJGYW >>515
バイクだと一通逆走も歩道爆走もできないから…
バイクだと一通逆走も歩道爆走もできないから…
518ツール・ド・名無しさん
2021/03/24(水) 21:29:56.08ID:BomsQmYf 輪行したくても重いのがネックで
難しいんだよなぁ
https://www.jreast.co.jp/railway/joyful/bbbase.html
BBBaseとかいう輪行専用電車も
重さ15kgまで タイヤ幅50mmまでとかいって
ムリだしなぁ。
難しいんだよなぁ
https://www.jreast.co.jp/railway/joyful/bbbase.html
BBBaseとかいう輪行専用電車も
重さ15kgまで タイヤ幅50mmまでとかいって
ムリだしなぁ。
519ツール・ド・名無しさん
2021/03/24(水) 21:48:39.95ID:t/OKPtWv520ツール・ド・名無しさん
2021/03/24(水) 21:49:07.13ID:DAUDJGYW >>518
あれ、備え付けのラック使う場合の制限で、ラック使わなきゃMTBでもママチャリでもリカンベントでもスペースあるかぎりはOKだそうな。
あれ、備え付けのラック使う場合の制限で、ラック使わなきゃMTBでもママチャリでもリカンベントでもスペースあるかぎりはOKだそうな。
521ツール・ド・名無しさん
2021/03/24(水) 21:49:26.98ID:9tqeYPgp >>513
車と自転車が一緒に車道走ってるからって車の走行性能が抑えられてるわけでもないのにな
こっちはよろけて倒れたら即死みたいな状況で車道走らされてるのに
歩道では歩行者のために強制的に徐行とか意味わからんよ
それで自転車にも居場所をと作った自転車レーンは路駐車両まみれだろ
どんだけ自転車のことバカにすれば気が済むんだか
車と自転車が一緒に車道走ってるからって車の走行性能が抑えられてるわけでもないのにな
こっちはよろけて倒れたら即死みたいな状況で車道走らされてるのに
歩道では歩行者のために強制的に徐行とか意味わからんよ
それで自転車にも居場所をと作った自転車レーンは路駐車両まみれだろ
どんだけ自転車のことバカにすれば気が済むんだか
522ツール・ド・名無しさん
2021/03/24(水) 21:54:00.81ID:DkWm8Aov ここって原付やバイクに対して異常なコンプレックス抱いてる奴いるよな
実際は使い分けなのにe-bikeのが優れてるとか思ってる奴
実際は使い分けなのにe-bikeのが優れてるとか思ってる奴
523ツール・ド・名無しさん
2021/03/24(水) 22:06:49.66ID:khCWdBm9 優れている点はあまり無いです
524ツール・ド・名無しさん
2021/03/24(水) 22:25:35.25ID:t/OKPtWv 当たり前じゃん
車もロードバイクもEbikeも嫁も全部持ってる
車もロードバイクもEbikeも嫁も全部持ってる
525ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 00:11:23.53ID:A553fFYb できればmtbで、29er 前後boost規格でオススメあります?
安い目がありがたいですが、powerflyは流石に高すぎて
安い目がありがたいですが、powerflyは流石に高すぎて
526ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 00:59:07.13ID:p0/m8ONF >>522
税金かかんないことかな
税金かかんないことかな
527ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 01:04:08.13ID:ai4V+uqY528ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 03:30:44.51ID:tUr+7qdh529ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 06:15:54.65ID:A553fFYb >>527
因みに27,5だとどれですか、すいません
因みに27,5だとどれですか、すいません
530ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 07:02:32.65ID:blqRUy35531ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 07:22:45.75ID:KBXB5tqZ532ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 07:24:54.94ID:KBXB5tqZ ママチャリ以外の
ロード、クロス、MTB、折りたたみと
みーんな真面目に人力自転車ばかり乗ってる。
もっと周囲に溶け込みたいのに自分のE-bike
めっちゃ浮いてるわ。
ロード、クロス、MTB、折りたたみと
みーんな真面目に人力自転車ばかり乗ってる。
もっと周囲に溶け込みたいのに自分のE-bike
めっちゃ浮いてるわ。
533ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 07:45:16.66ID:01YrZ7Qw 横浜だと元町、山手、本牧と坂の多い地域でE-MTB結構見かける
534ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 07:59:05.33ID:DhPsrsiE >>526
たった2000円だぞ
たった2000円だぞ
535ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 08:07:41.79ID:wxQ+D0y+ バイカーと話してて、イーバイクたけぇよなぁーと喋ってたが
原付きオートバイは運動にならないからの結果に落ちた。
原付きオートバイは運動にならないからの結果に落ちた。
536ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 08:14:39.36ID:KBXB5tqZ >>531
これ以外にも、You Tubeでいくらでもサイクリングロード
スポット垂れ流し動画あるけど
その中でもE-bikeなんて見かけない。
そもそもE-bike紹介動画ですら乗ってるの自分だけの
ソロだらけじゃん。
富士見パノラマとかMTBパークの動画も
周囲に「一台も」E-bike居ないとか異常だわ。
これ以外にも、You Tubeでいくらでもサイクリングロード
スポット垂れ流し動画あるけど
その中でもE-bikeなんて見かけない。
そもそもE-bike紹介動画ですら乗ってるの自分だけの
ソロだらけじゃん。
富士見パノラマとかMTBパークの動画も
周囲に「一台も」E-bike居ないとか異常だわ。
537ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 08:19:48.14ID:u67mIFJU まあ見たことないわな、あんまり流行ってほしくもないが
538ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 08:21:44.33ID:KBXB5tqZ これだけ売れないの見せつけられると
猫またぎみたいなとんでもないゴミを自分は
乗ってるんじゃないかとふと考えないか?
価値のないもの、面白くないもの、
だから売れない。 誤解や偏見で売れないわけじゃない。
だから今後も売れないし、当然見かけない。
乗ってる人は「好事家」として周囲から奇異の目で見られるだけ。
猫またぎみたいなとんでもないゴミを自分は
乗ってるんじゃないかとふと考えないか?
価値のないもの、面白くないもの、
だから売れない。 誤解や偏見で売れないわけじゃない。
だから今後も売れないし、当然見かけない。
乗ってる人は「好事家」として周囲から奇異の目で見られるだけ。
539ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 08:22:55.83ID:KBXB5tqZ540ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 08:23:58.25ID:u67mIFJU いや欲しかったから買っただけで他人の目なんて関係ないっす
541ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 08:25:59.46ID:KBXB5tqZ ほんとはもっと流行って、
「お、TREKの最新型じゃねーか」とか
「おお、BOSCH第6世代かよー」とか
オーナーに声かけたりとかできるレベルの
バイク乗ってたときのPAでのコミュニティとか
出来てほしいのにさ。
マジでどこ行っても
周囲、人力ばかりだから完全にアウェイだわ。
「お、TREKの最新型じゃねーか」とか
「おお、BOSCH第6世代かよー」とか
オーナーに声かけたりとかできるレベルの
バイク乗ってたときのPAでのコミュニティとか
出来てほしいのにさ。
マジでどこ行っても
周囲、人力ばかりだから完全にアウェイだわ。
542ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 08:26:05.05ID:aSZtBfaF543ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 08:30:15.15ID:KBXB5tqZ544ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 08:44:01.51ID:Gn83gmWx ツールド美ヶ原行けば見かけるよw
545ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 08:53:13.31ID:w7R+o0y1546ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 08:56:47.94ID:p0/m8ONF 声かけなんてするのもされるのも嫌かな。
特にされるのはいきなり他人に時間削られるわけで勘弁してほしいな。
だからこっちから声かけするのもよっぽどでない限りしないな。
特にされるのはいきなり他人に時間削られるわけで勘弁してほしいな。
だからこっちから声かけするのもよっぽどでない限りしないな。
547ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 10:40:10.04ID:clyKS5I1 >>545
ダウンチューブを柔らかく作ってあるスポーツサイクルなんてそもそも聞いたことないけど。単なる思い込みでしょう
ダウンチューブを柔らかく作ってあるスポーツサイクルなんてそもそも聞いたことないけど。単なる思い込みでしょう
548ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 11:12:18.54ID:wxQ+D0y+549ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 12:35:29.26ID:tRULxdqr 自演紂だが、あまり効果がなかったので「ebik誰も乗ってない紂」になってみた。
これはだいぶ引っかかってきたぞ。
これはだいぶ引っかかってきたぞ。
550ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 12:39:14.96ID:S3ctEcua どちらかというと他人が使ってなくて自分だけの方が楽しいけどな
電ママみたいに回りがみんな使ってたところでなんだってんだよ
電ママみたいに回りがみんな使ってたところでなんだってんだよ
551ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 12:51:44.35ID:aSZtBfaF >>543
知らんがな
気に入って買ったなら全世界に否定されようと乗ればいいだろ
皆と一緒じゃないと不安になる病気か?
だったら…しょうがないか、病気だもんな
e-bikeの販売目標数は年間数百か数千程度、仮に日本国内に3万台あるとして
日本人口一億二千万を分母にして、自分が屋外で活動する時間と範囲からどのくらいの確率で出会うか計算してみ?
あと、すべてのe-bikeに精通してるわけじゃなよな?
見た目はロードやクロスに見えて実はってのもあるからな
知らないだけで今日10台くらいとすれ違ってるかもしれないぞ
知らんがな
気に入って買ったなら全世界に否定されようと乗ればいいだろ
皆と一緒じゃないと不安になる病気か?
だったら…しょうがないか、病気だもんな
e-bikeの販売目標数は年間数百か数千程度、仮に日本国内に3万台あるとして
日本人口一億二千万を分母にして、自分が屋外で活動する時間と範囲からどのくらいの確率で出会うか計算してみ?
あと、すべてのe-bikeに精通してるわけじゃなよな?
見た目はロードやクロスに見えて実はってのもあるからな
知らないだけで今日10台くらいとすれ違ってるかもしれないぞ
552ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 13:22:04.47ID:qgZ/yrAG 全世界が価値を否定しそうな長文レスバトルはじまっちゃった
553ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 14:50:37.95ID:THQTiHx6 すぞ
554ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 14:53:23.60ID:57OotEPp 自分が見かけないと普及してないとか凄い狭い視野の基地外なんだな
555ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 15:06:02.68ID:Kr6fbjzm 自分がbesv乗ってるからかPSとかJF系はよく見るな
このスレでよく見るypjとかロード系は全く見ないけど
このスレでよく見るypjとかロード系は全く見ないけど
556ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 15:48:06.78ID:HRO2qNkD 今回も緩和は見送られる雰囲気だ、理由は「歩道を走っているから」
つまり自転車通行が歩道を切り離されれば緩和される
では自転車通行空間の整備状況は?
全国の専用通行帯や車道混在型などを合わせて令和2年3月末時点で2,930kmだ
国道+都道府県道の合計、21万kmの1.3%
市町村道を含めた道路全体128万kmの0.2%だ
平成28年に自転車通行空間のありかたを明示してから5年での実績だ
緩和は50年後か?100年後か?なんともばかげた話だ
政府として自転車周りの改革を匂わせてるだけで実際は全くやる気がないのがよくわかった
もう自前で好きにやらせてもらう
つまり自転車通行が歩道を切り離されれば緩和される
では自転車通行空間の整備状況は?
全国の専用通行帯や車道混在型などを合わせて令和2年3月末時点で2,930kmだ
国道+都道府県道の合計、21万kmの1.3%
市町村道を含めた道路全体128万kmの0.2%だ
平成28年に自転車通行空間のありかたを明示してから5年での実績だ
緩和は50年後か?100年後か?なんともばかげた話だ
政府として自転車周りの改革を匂わせてるだけで実際は全くやる気がないのがよくわかった
もう自前で好きにやらせてもらう
557ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 16:02:33.62ID:KBXB5tqZ558ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 16:26:05.66ID:RvPAsKeI MTBとか普通自転車に見做されない自転車はどうせ車道しか走れないんだから規制対象外にしても問題ないと思うんだがな
559ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 16:35:41.76ID:ai4V+uqY eMTBはまずウォークスルー解禁してくれよ
あれが規制される意味がわからん
あれが規制される意味がわからん
560ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 16:40:30.87ID:57OotEPp >>557
車に轢き殺される方が悪いとか頭おかしいのか?後続車が悪いのだからそっちをどうにかする方が建設的だと何故思わないんだ?
車に轢き殺される方が悪いとか頭おかしいのか?後続車が悪いのだからそっちをどうにかする方が建設的だと何故思わないんだ?
561ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 16:42:34.76ID:L8vRh95J 歩道も車道も走れて駐輪し放題、こんな素晴らしい状況を壊すような規制緩和はやめてけれ
562ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 16:43:27.51ID:L8vRh95J 市内は車と同じかむしろ早く到着するでしょ?
563ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 16:50:24.90ID:KBXB5tqZ >>560
後続車が悪かったんだ!って棺桶の中で叫ぶのかよ
後続車が悪かったんだ!って棺桶の中で叫ぶのかよ
564ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 16:51:50.84ID:ai4V+uqY >>529
最安はたぶんNESTO X-VALLEY E6180 27.5boostで32万
29erだとスコット SCALE eRIDEてのが出てるね、前後boost、ボッシュ搭載で36万は安いけど重い
最安はたぶんNESTO X-VALLEY E6180 27.5boostで32万
29erだとスコット SCALE eRIDEてのが出てるね、前後boost、ボッシュ搭載で36万は安いけど重い
565ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 17:24:23.27ID:A553fFYb >>564
ありがとうございますどちらかみたいですが、多分どちらも展示車ないだろな
ありがとうございますどちらかみたいですが、多分どちらも展示車ないだろな
566ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 18:39:53.48ID:vYFTOgqy567ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 21:32:58.15ID:BZ6g3GSj568ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 21:56:41.34ID:tFyZovcA タイヤだけで何キロあるんやろな
569ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 23:37:12.33ID:N+D1IDiO 折りたたみならvektronが今んとこ出来が良さそうだな
ブロンプトンのEBIKEはまだなのだろうか
ブロンプトンのEBIKEはまだなのだろうか
570ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 23:38:45.35ID:FarSuciD >>525
コナのカフサも29erで32万前後だけど実車乗れないと辛いだろうね。
国内販売だと、ポイントサイト経由でセール時期に各ショッピングサイトで買える車体あれば、35万前後のもので約3-5万ポイントぐらいは割り引かれるだろうけど……。
(オススメは出来ないけど、明日のYahooショッピング paypayフィナーレセールみたいなタイミングでの購入とか)
コナのカフサも29erで32万前後だけど実車乗れないと辛いだろうね。
国内販売だと、ポイントサイト経由でセール時期に各ショッピングサイトで買える車体あれば、35万前後のもので約3-5万ポイントぐらいは割り引かれるだろうけど……。
(オススメは出来ないけど、明日のYahooショッピング paypayフィナーレセールみたいなタイミングでの購入とか)
571ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 23:46:52.66ID:p0/m8ONF ブランドだけヨーロッパで、中身はよくある中華電チャリでは?
2〜3年前のサイクルモードにそっくりな折り畳み電アシファットバイク出てた。
2〜3年前のサイクルモードにそっくりな折り畳み電アシファットバイク出てた。
572ツール・ド・名無しさん
2021/03/26(金) 04:39:09.51ID:a9TlEQid >>480
>ナンバー自動で隠すやつが規制緩和で歩道走行OKになるとか
これの事???
警察を動かした「電動バイク」メーカーの秘策 | 交通 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
https://toyokeizai.net/articles/-/386166?page=2
>ナンバー自動で隠すやつが規制緩和で歩道走行OKになるとか
これの事???
警察を動かした「電動バイク」メーカーの秘策 | 交通 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
https://toyokeizai.net/articles/-/386166?page=2
573ツール・ド・名無しさん
2021/03/26(金) 04:57:41.09ID:3y4QyamW 坂道くんが乗ってるBMCもスイスデザインの台湾製だよ(インペック除く)
ロードバイクはもう99%が中華圏製造。
ロードバイクはもう99%が中華圏製造。
574ツール・ド・名無しさん
2021/03/26(金) 05:42:00.25ID:E8NoYIe6 >>572
それってトライアルというか実証実験みたいなもので、そのメーカーのだけ認められるんじゃなかった?
それってトライアルというか実証実験みたいなもので、そのメーカーのだけ認められるんじゃなかった?
575ツール・ド・名無しさん
2021/03/26(金) 05:46:18.47ID:E8NoYIe6 >>559
eMTBのウォークスルーって、低床フレームにしてトップチューブ無くすってこと?
eMTBのウォークスルーって、低床フレームにしてトップチューブ無くすってこと?
576ツール・ド・名無しさん
2021/03/26(金) 06:13:38.97ID:dpkukDUY >>575
ネタで言ってるの?
ネタで言ってるの?
577ツール・ド・名無しさん
2021/03/26(金) 06:39:15.91ID:E8NoYIe6578ツール・ド・名無しさん
2021/03/26(金) 06:45:33.13ID:dpkukDUY >>577
実際はウォークスルーじゃなくてウォークモードなんだけど
ハンドルのボタン押してる間、時速5km程度で後輪を駆動させられるんだよ
だから、超急斜面とか、階段を自転車押して登るときに楽になる
日本はこれを禁止してるから無効化されてる。
実際はウォークスルーじゃなくてウォークモードなんだけど
ハンドルのボタン押してる間、時速5km程度で後輪を駆動させられるんだよ
だから、超急斜面とか、階段を自転車押して登るときに楽になる
日本はこれを禁止してるから無効化されてる。
579ツール・ド・名無しさん
2021/03/26(金) 06:54:35.21ID:nfIftyqY マクロスで例えてくれ
580ツール・ド・名無しさん
2021/03/26(金) 07:02:20.81ID:joHmBtZf >>579
ファイターとバトロイドだけじゃなくガウォークも使えるようにしてくれ
ファイターとバトロイドだけじゃなくガウォークも使えるようにしてくれ
581ツール・ド・名無しさん
2021/03/26(金) 07:36:58.00ID:azAWoRBi 事実上歩道しか走れないような道がたくさんあって歩道橋や地下歩道渡らされるシーンも多いのに
ウォークアシストみたいな機能も制限されてクソ重い電チャを押して登り降りさせられるんだもんな
ほんと全方位で役に立たねえクソアシストだよ
ウォークアシストみたいな機能も制限されてクソ重い電チャを押して登り降りさせられるんだもんな
ほんと全方位で役に立たねえクソアシストだよ
582ツール・ド・名無しさん
2021/03/26(金) 10:22:14.13ID:E8NoYIe6583ツール・ド・名無しさん
2021/03/26(金) 11:53:12.46ID:7TnS1PK6 >>578
それをウォークスルーと言ったら誰も理解できないと思う
それをウォークスルーと言ったら誰も理解できないと思う
584ツール・ド・名無しさん
2021/03/26(金) 12:15:29.78ID:lUr5RFy4 自動運転的なものか
二輪じゃ難しそう
二輪じゃ難しそう
585ツール・ド・名無しさん
2021/03/26(金) 12:46:02.53ID:b9W8jY45 アシストとスルーじゃ意味が全然違うから、これは言い間違ってるほうが悪いね
>>584はどこかの誤爆だと思いたい
>>584はどこかの誤爆だと思いたい
586ツール・ド・名無しさん
2021/03/26(金) 12:57:24.05ID:QX1EX/2Q >>582
これかな?意外と最近だがeBikeのウォークモードは禁止されてない事になるような
https://www.mitsui-direct.co.jp/car/guide/tips/18.html
改正道路交通法のポイント〜「ながらスマホ」によるわき見運転等〜
令和元年12月1日施行
電動ベビーカー等の歩道通行を明確化
電動のベビーカーや手押し運搬車の規定を見直し、一定の基準を満たすものについては歩行補助車等(道路交通法では、歩行用補助車等を通行させている者は歩行者とされています)に該当することが明記され、歩道を通行できるようになります。
これかな?意外と最近だがeBikeのウォークモードは禁止されてない事になるような
https://www.mitsui-direct.co.jp/car/guide/tips/18.html
改正道路交通法のポイント〜「ながらスマホ」によるわき見運転等〜
令和元年12月1日施行
電動ベビーカー等の歩道通行を明確化
電動のベビーカーや手押し運搬車の規定を見直し、一定の基準を満たすものについては歩行補助車等(道路交通法では、歩行用補助車等を通行させている者は歩行者とされています)に該当することが明記され、歩道を通行できるようになります。
587ツール・ド・名無しさん
2021/03/26(金) 13:09:58.40ID:QX1EX/2Q >>586
もしや、幅が超えてる、もしくはハンドル交換で超える可能性が有るから付けないとかか?
歩道を走れる歩行補助車等に入れようとせず、車道のみな軽車両に入れれば良いような
https://www.tmt.or.jp/examination/index2.html
【型式認定基準】原動機を用いる歩行補助車等|駆動補助機付自転車|原動機を用いる身体障害者用の車椅子 - (公財)日本交通管理技術協会
原動機を用いる歩行補助車等(1号)
(1) 長さ: 120cm
(2) 幅?: 70cm
(3) 高さ: 120cm
(2) 6km/hを超える速度を出すことができないこと。
原動機を用いる歩行補助車等(2号)
(1) 長さ: 190cm
(2) 幅?: 60cm
(2) 6km/hを超える速度を出すことができないこと。
原動機を用いる軽車両
(1) 長さ: 4.00メートル
(2) 幅?: 2.00メートル
(3) 高さ: 3.00メートル
駆動補助機付自転車
原動機を用いる身体障害者用の車椅子
もしや、幅が超えてる、もしくはハンドル交換で超える可能性が有るから付けないとかか?
歩道を走れる歩行補助車等に入れようとせず、車道のみな軽車両に入れれば良いような
https://www.tmt.or.jp/examination/index2.html
【型式認定基準】原動機を用いる歩行補助車等|駆動補助機付自転車|原動機を用いる身体障害者用の車椅子 - (公財)日本交通管理技術協会
原動機を用いる歩行補助車等(1号)
(1) 長さ: 120cm
(2) 幅?: 70cm
(3) 高さ: 120cm
(2) 6km/hを超える速度を出すことができないこと。
原動機を用いる歩行補助車等(2号)
(1) 長さ: 190cm
(2) 幅?: 60cm
(2) 6km/hを超える速度を出すことができないこと。
原動機を用いる軽車両
(1) 長さ: 4.00メートル
(2) 幅?: 2.00メートル
(3) 高さ: 3.00メートル
駆動補助機付自転車
原動機を用いる身体障害者用の車椅子
588ツール・ド・名無しさん
2021/03/26(金) 13:19:04.14ID:QX1EX/2Q もっと直接的な具体的な表記
わざわざ、押して歩く時には、って切り替わるのを許してるのを説明してる
https://www.police.pref.saitama.lg.jp/f0010/kotsu/doukouho011201.html
改正道路交通法の施行(令和元年12月1日施行)
2.歩行補助車等及び軽車両に係る規定の整備
押して歩く際に原動機が作動して、軽い力で押し歩きができるような機能を有する駆動補助機能を備えた車については、歩行補助車等となり、歩行者としてみなされることになりました。
わざわざ、押して歩く時には、って切り替わるのを許してるのを説明してる
https://www.police.pref.saitama.lg.jp/f0010/kotsu/doukouho011201.html
改正道路交通法の施行(令和元年12月1日施行)
2.歩行補助車等及び軽車両に係る規定の整備
押して歩く際に原動機が作動して、軽い力で押し歩きができるような機能を有する駆動補助機能を備えた車については、歩行補助車等となり、歩行者としてみなされることになりました。
589ツール・ド・名無しさん
2021/03/26(金) 13:23:49.49ID:QX1EX/2Q こっちの方か
駆動補助機を備えた普通自転車を押して通行、だから誤解の余地ないな
やはり普通自転車から食み出てしまう可能性の有る無しが問題なのかな
https://www.police.pref.chiba.jp/content/common/000029526.pdf
押して歩く際に原動機が作動し、軽い力で押し歩きができる機能を有する駆動補助機を備えた普通
自転車を押して通行させている方は、歩行補助車等に当たることとなりました(歩行者とみなします。)。
駆動補助機を備えた普通自転車を押して通行、だから誤解の余地ないな
やはり普通自転車から食み出てしまう可能性の有る無しが問題なのかな
https://www.police.pref.chiba.jp/content/common/000029526.pdf
押して歩く際に原動機が作動し、軽い力で押し歩きができる機能を有する駆動補助機を備えた普通
自転車を押して通行させている方は、歩行補助車等に当たることとなりました(歩行者とみなします。)。
590ツール・ド・名無しさん
2021/03/26(金) 14:41:30.81ID:E8NoYIe6 そうか、元々押し歩くと歩行者扱いになってたのは普通自転車だけで、サイズオーバーなMTBとかは押し歩いても軽車両のままだから押し歩いても歩道通れないってことなのかな。
591ツール・ド・名無しさん
2021/03/26(金) 15:02:00.51ID:pqwCcL1C592ツール・ド・名無しさん
2021/03/26(金) 15:20:15.06ID:hh2Le0Xi >>590
オートバイもエンジン切って押し歩けば歩行者扱いですよ
オートバイもエンジン切って押し歩けば歩行者扱いですよ
593ツール・ド・名無しさん
2021/03/26(金) 15:28:18.31ID:7TnS1PK6 >>589
これ普通自転車の乗車装置(幼児用座席を除く)を使用できないようにした車であって通行させるものが乗車することができない構造であること、とあるのでサドル引っこ抜くとかすればいいのかね
これ普通自転車の乗車装置(幼児用座席を除く)を使用できないようにした車であって通行させるものが乗車することができない構造であること、とあるのでサドル引っこ抜くとかすればいいのかね
594ツール・ド・名無しさん
2021/03/26(金) 16:45:48.55ID:F6S8h+AX 頃
595ツール・ド・名無しさん
2021/03/26(金) 16:52:42.52ID:pqwCcL1C596ツール・ド・名無しさん
2021/03/26(金) 16:53:53.67ID:rM0ssE1u すぞ
597ツール・ド・名無しさん
2021/03/26(金) 17:32:53.16ID:E8NoYIe6 >>592
でも、上のリンク見ると、自転車の押し歩きで歩行者と見なされるのは普通自転車だけって書いてないか?
でも、上のリンク見ると、自転車の押し歩きで歩行者と見なされるのは普通自転車だけって書いてないか?
598ツール・ド・名無しさん
2021/03/26(金) 19:38:47.07ID:5huQUz7e もら
599ツール・ド・名無しさん
2021/03/27(土) 12:58:13.20ID:WOQpmIJU >>587で認定基準あるから電アシは当てはまらん。
2号はいわゆるママチャリのサイズに該当するが
6km/hを超える速度を出すことができないこと、とあるからな。
スイッチで当該モードでは速度域での出力しか出ません、と設計したとして
スイッチが故障した場合はどうなるのとか、副次的問題を抱える。
これが出来るなら原付も原動機作動させたまま押し歩きでるモードあって
そういう制度じゃなきゃおかしいとうことに。
2号はいわゆるママチャリのサイズに該当するが
6km/hを超える速度を出すことができないこと、とあるからな。
スイッチで当該モードでは速度域での出力しか出ません、と設計したとして
スイッチが故障した場合はどうなるのとか、副次的問題を抱える。
これが出来るなら原付も原動機作動させたまま押し歩きでるモードあって
そういう制度じゃなきゃおかしいとうことに。
600ツール・ド・名無しさん
2021/03/27(土) 19:59:05.53ID:U8T9A7NW 俺のvanmoofいつ発送だよ。
もう期日来てるぞ
もう期日来てるぞ
601ツール・ド・名無しさん
2021/03/27(土) 20:14:39.79ID:xzu1kMoK スエズ運河上じゃないの
602ツール・ド・名無しさん
2021/03/27(土) 22:42:05.48ID:R8HF30k+ ミヤタの新しい奴いつでるんやろ?
603ツール・ド・名無しさん
2021/03/28(日) 14:30:36.80ID:v1BNDsYs mtbでバッテリーがフレームインってかっこいいけど
クロスだと結局バッテリーが膨らんでバランス悪そう
クロスだと結局バッテリーが膨らんでバランス悪そう
604ツール・ド・名無しさん
2021/03/28(日) 15:38:10.18ID:dGda+C6I 超ペイペイ祭で買う人いる?会員だしポイントが凄いから揺らぐ
605ツール・ド・名無しさん
2021/03/28(日) 16:09:10.15ID:qRPJ25PB なにを?
606ツール・ド・名無しさん
2021/03/28(日) 16:23:53.69ID:dGda+C6I607ツール・ド・名無しさん
2021/03/28(日) 16:34:47.32ID:Bclway8L 3割以上のpaypay返しは揺らぐよね
608ツール・ド・名無しさん
2021/03/28(日) 16:59:32.87ID:v1BNDsYs ポイントは上限があるから実際は一割ちょいじゃないの?
609ツール・ド・名無しさん
2021/03/28(日) 17:14:02.73ID:9s8WLHDO んなこたないね今回のキャンペーン
これで撒き餌も打ち止めかもしれんけど
これで撒き餌も打ち止めかもしれんけど
610ツール・ド・名無しさん
2021/03/28(日) 18:43:05.46ID:tAF8CqCP コナの最新グラベルが欲しかったけど
ペイペイ祭で実売49万、表示は38%還元なのに1割の5万ぐらいしか返ってこない
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ehakusen/libreel.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title
38%ポイント還元なら買ったけど、他の見た感じ10万以上でポイント上限に引っかかるみたいだ
ペイペイ祭で実売49万、表示は38%還元なのに1割の5万ぐらいしか返ってこない
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ehakusen/libreel.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title
38%ポイント還元なら買ったけど、他の見た感じ10万以上でポイント上限に引っかかるみたいだ
611ツール・ド・名無しさん
2021/03/28(日) 19:51:33.62ID:tsifZLlH 10万以上で上限あるならebike系には使えなくね?
せいぜいバッテリーとかパーツだろうか
せいぜいバッテリーとかパーツだろうか
612ツール・ド・名無しさん
2021/03/29(月) 08:20:23.75ID:+UZkuc34 使い捨てでもない限り自転車は実店舗で買いたい…
613ツール・ド・名無しさん
2021/03/29(月) 11:21:06.22ID:leOBkzk8 ポイント7%に下がってるな、この程度なら店頭でかったほうがいい
614ツール・ド・名無しさん
2021/03/29(月) 11:56:12.81ID:AFQ1/cLX よくじEbikeを通販で買う気になるよなぁ
よほど整備に自信があるのかな。
よほど整備に自信があるのかな。
615ツール・ド・名無しさん
2021/03/29(月) 11:57:28.00ID:j3TvkWeb 自転車なんてみんな通販だろ。
自転車の整備も出来ないとか知的障害者かよ
自転車の整備も出来ないとか知的障害者かよ
616ツール・ド・名無しさん
2021/03/29(月) 12:00:39.98ID:Czq+WICV ユニット不良の時を想定してるんだと思うけど…
617ツール・ド・名無しさん
2021/03/29(月) 12:01:44.34ID:j3TvkWeb そんなのまず起きないし、ユニット不良になったら
メーカー提携先の自転車屋もっていけばいいだけ。
さすがにそれを断る提携店はないわ。
メーカー提携先の自転車屋もっていけばいいだけ。
さすがにそれを断る提携店はないわ。
618ツール・ド・名無しさん
2021/03/29(月) 12:05:09.42ID:AFQ1/cLX 提携店ってどこ?
サイクルベースあさひとか?
サイクルベースあさひとか?
619ツール・ド・名無しさん
2021/03/29(月) 12:11:11.74ID:4V4I7yZv 自転車屋にあるのをセール価格即納で買ったことしかないから
何日も待つ通販でさして安くもないのをかうメリットはよくわからん
何日も待つ通販でさして安くもないのをかうメリットはよくわからん
620ツール・ド・名無しさん
2021/03/29(月) 12:15:42.90ID:AFQ1/cLX 通販で納車前整備がまともなのを見たことがない
621ツール・ド・名無しさん
2021/03/29(月) 12:20:52.05ID:Xoki7tdn いったんバラして組み直すレベルの整備する店はないけどな
622ツール・ド・名無しさん
2021/03/29(月) 12:50:37.08ID:hLkbjs3D e-bike買うような自転車マニアなら整備くらい余裕なのでは
電気系統なんか自転車屋でも無理だろうし
電気系統なんか自転車屋でも無理だろうし
623ツール・ド・名無しさん
2021/03/29(月) 12:54:10.69ID:+UZkuc34 ユニットの不良は割と多いんじゃないか?
制作側もまだノウハウが無くて試行錯誤してる段階だし
最大手のBOSCHでも共通の不具合出てたし
制作側もまだノウハウが無くて試行錯誤してる段階だし
最大手のBOSCHでも共通の不具合出てたし
624ツール・ド・名無しさん
2021/03/29(月) 12:54:51.02ID:Nkv9rFmX すぞ
625ツール・ド・名無しさん
2021/03/29(月) 12:55:43.04ID:PEMinULw メーカー送りみたいな修理は買った店以外は引き受けたがらないんやないの?特に海外製ユニットは
626ツール・ド・名無しさん
2021/03/29(月) 12:57:53.88ID:+UZkuc34 >>622
俺は無理だった
自転車+モーターという経験のない物なのでどこに不具合があるか特定できないことが多い
電気系統でもショップがBOSCHやSHIMANOの講習受けているからある程度は対応できるし
メーカー送りにする必要があるかどうかの判断はしてくれる
俺は無理だった
自転車+モーターという経験のない物なのでどこに不具合があるか特定できないことが多い
電気系統でもショップがBOSCHやSHIMANOの講習受けているからある程度は対応できるし
メーカー送りにする必要があるかどうかの判断はしてくれる
627ツール・ド・名無しさん
2021/03/29(月) 13:01:05.66ID:RqgxnXr5 まあ電化製品と同じで初期ロットは避けたほうがええやろな
628ツール・ド・名無しさん
2021/03/29(月) 13:55:27.33ID:j3TvkWeb シマノユニット搭載したメリダのバイクを通販で買ったとして、
ユニット壊れたからメリダのショップに保証期間内に持ち込んで
修理ことわられるとは到底思えないし
ユニットが壊れるとかで自転車整備精通してても直せないとかの
状況になったときに
はじめてメーカーのショップに持ち込めばいいだけでしょ。
ユニット壊れたからメリダのショップに保証期間内に持ち込んで
修理ことわられるとは到底思えないし
ユニットが壊れるとかで自転車整備精通してても直せないとかの
状況になったときに
はじめてメーカーのショップに持ち込めばいいだけでしょ。
629ツール・ド・名無しさん
2021/03/29(月) 13:56:13.02ID:j3TvkWeb >>626
原因が特定出来ないって何の不具合だよ
原因が特定出来ないって何の不具合だよ
630ツール・ド・名無しさん
2021/03/29(月) 15:09:02.42ID:kL4m0PFA 高価なものは実店舗が無難でしょう
631ツール・ド・名無しさん
2021/03/29(月) 15:22:58.17ID:Cv2GdnBl ヨドバシカメラの実店舗で買ったけど納入時の状態はネット販売と変わらなかった。
きちんと整備した感じじゃないよ。安く買えたのと、なにかあるすぐメーカーへ
出してくれるみたいだから。
きちんと整備した感じじゃないよ。安く買えたのと、なにかあるすぐメーカーへ
出してくれるみたいだから。
632ツール・ド・名無しさん
2021/03/29(月) 15:35:54.75ID:Oyqa6ulW ヨドバシは1年間の物損保険があるのがデカイ
633ツール・ド・名無しさん
2021/03/29(月) 15:37:57.83ID:Oyqa6ulW >629
対応する稼働ともらえる修理費やメーカーからの対処代金を天秤にかけて
割に合わないと思ったら対応不能とかメーカー送りにするのは
通販や通販持ち込み修理の一見さん対応では日常茶飯事
対応する稼働ともらえる修理費やメーカーからの対処代金を天秤にかけて
割に合わないと思ったら対応不能とかメーカー送りにするのは
通販や通販持ち込み修理の一見さん対応では日常茶飯事
634ツール・ド・名無しさん
2021/03/29(月) 15:47:07.90ID:Oyqa6ulW >628
メリダはGiantとともに台湾の超一流めーかーだから当たり前じゃん
BSのOEMも作ってる
メリダはGiantとともに台湾の超一流めーかーだから当たり前じゃん
BSのOEMも作ってる
635ツール・ド・名無しさん
2021/03/29(月) 16:38:04.97ID:j3TvkWeb636ツール・ド・名無しさん
2021/03/29(月) 16:43:11.60ID:RqgxnXr5 実際に壊れて修理に出したやつおるんかな
637ツール・ド・名無しさん
2021/03/29(月) 16:45:05.18ID:WtjaDjxz besvはよく壊れて台湾送りになるみたいなこと聞いたな
638ツール・ド・名無しさん
2021/03/29(月) 16:57:23.31ID:RqgxnXr5 PASに2万キロぐらい乗ってるけどユニットは壊れる気配がねえ
eバイクのユニットのほうがヤワなのかは気になるところだが
センターモーターとハブモーターでも変わってくるか
eバイクのユニットのほうがヤワなのかは気になるところだが
センターモーターとハブモーターでも変わってくるか
639ツール・ド・名無しさん
2021/03/29(月) 16:58:50.75ID:WVfjFxBE そんなのって修理代いくら取られるの?
640ツール・ド・名無しさん
2021/03/29(月) 17:01:22.35ID:j3TvkWeb >>639
海外はベアリングが逝って大きな音が出たりするのが
定番らしいが、そうなると10万円コースだって。
SPECIALIZEDのBroseユニット定番のベルト切れも10万円
コースだって。
要はユニット交換みたいだな。
海外はベアリングが逝って大きな音が出たりするのが
定番らしいが、そうなると10万円コースだって。
SPECIALIZEDのBroseユニット定番のベルト切れも10万円
コースだって。
要はユニット交換みたいだな。
641ツール・ド・名無しさん
2021/03/29(月) 17:19:51.85ID:DWJCTvMu642ツール・ド・名無しさん
2021/03/29(月) 17:41:44.95ID:GkSyfnJv そう簡単には壊れない。安いとこから買うのが吉
643ツール・ド・名無しさん
2021/03/29(月) 17:47:13.37ID:Oyqa6ulW 貧乏人は安易に中華バイクに手を出さないほうが吉
と思ってたら、47万円で電気自動車が出て大ヒット
さすが中華クオリティ
と思ってたら、47万円で電気自動車が出て大ヒット
さすが中華クオリティ
644ツール・ド・名無しさん
2021/03/29(月) 18:36:56.84ID:RWFdUMBn 全体としてはいろんな奴が居ていろんな買い方するのが良いんだから
各自自分の買い方が最高って思ってればいいよ
各自自分の買い方が最高って思ってればいいよ
645ツール・ド・名無しさん
2021/03/29(月) 21:02:26.07ID:7dhsHxvS besvは壊れるらしいな
修理は永久にしますっていうから無料?って聞いたら有料だと
7-8年修理してくれりゃ十分だし
スペシャとかコナはメーカー保証どうなってんの
修理は永久にしますっていうから無料?って聞いたら有料だと
7-8年修理してくれりゃ十分だし
スペシャとかコナはメーカー保証どうなってんの
646ツール・ド・名無しさん
2021/03/29(月) 21:40:17.57ID:k82q+AnF Besv去年買って1000km位乗り回してるけど
とても調子良いよ
車体が軽いからアシスト入れなくても全然走れるし
色んな事言う人いるけど
自分はBesvにして良かったと思ってる
とても調子良いよ
車体が軽いからアシスト入れなくても全然走れるし
色んな事言う人いるけど
自分はBesvにして良かったと思ってる
647ツール・ド・名無しさん
2021/03/29(月) 21:46:51.64ID:j3TvkWeb BESVはシマノユニット使ってるTRSって奴以外、
もうずーっと車体が刷新されてないだろ
古すぎるよ
BOSCHもヤマハもBAFANGも、この数年で
みんな新型ユニットやコントローラ、バッテリー出してるのに。
もうずーっと車体が刷新されてないだろ
古すぎるよ
BOSCHもヤマハもBAFANGも、この数年で
みんな新型ユニットやコントローラ、バッテリー出してるのに。
648ツール・ド・名無しさん
2021/03/29(月) 21:47:37.58ID:VtokdRq8 1000キロで壊れたら流石にポンコツすぎるだろ
649ツール・ド・名無しさん
2021/03/29(月) 21:53:38.09ID:j3TvkWeb 壊れるときは数百キロで壊れる。
それ以上問題なかった製品はその後も全く壊れない。
オリジナルE-bikeメーカーがそんなコメント出してたな。
それ以上問題なかった製品はその後も全く壊れない。
オリジナルE-bikeメーカーがそんなコメント出してたな。
650ツール・ド・名無しさん
2021/03/29(月) 22:02:10.46ID:5JqHDJQv バスタブ曲線ってやつか
651ツール・ド・名無しさん
2021/03/29(月) 22:21:22.33ID:WVfjFxBE 日本規格だとどの部分を改良するのかね?。
出力を上げても、E-BIKEだとすぐアシストが切れるあたりでは走れるだろうから坂とスタートが楽になるだけですよね。
出力を上げても、E-BIKEだとすぐアシストが切れるあたりでは走れるだろうから坂とスタートが楽になるだけですよね。
652ツール・ド・名無しさん
2021/03/29(月) 23:58:03.67ID:XCJmPbZ5 https://www.nikkan.co.jp/releases/view/120593
転載だけど、うーん悪くはないがJRの使いまわし感を感じる
363000円(税込)
https://i.imgur.com/dWpx4vp.jpg
転載だけど、うーん悪くはないがJRの使いまわし感を感じる
363000円(税込)
https://i.imgur.com/dWpx4vp.jpg
653ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 00:20:02.21ID:U7uo+QKa654ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 00:25:00.62ID:mZVgZ5Y0 まぁ改造すればユニットの進化やモデルチェンジとか気にする必要なくなるから勝手にやってくれって感じだ
655ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 00:28:07.98ID:/5MytdNf パワー抑えて燃費重視で差別化出来ればまだいいんだけどね
航続距離・登坂力 特化なグラベルロード(ランドナー)の開発を急げし
ロードならぶっちゃけ街乗りや平地にアシストは要らんのよ
航続距離・登坂力 特化なグラベルロード(ランドナー)の開発を急げし
ロードならぶっちゃけ街乗りや平地にアシストは要らんのよ
656ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 00:54:40.04ID:mZVgZ5Y0 >655
ロードでも加速や強い向かい風ではアシスト欲しいけどな
ロードでも加速や強い向かい風ではアシスト欲しいけどな
657ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 01:03:39.55ID:KgE6AUgL ばんむーふS3調子ええわ〜
658ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 01:27:06.82ID:U7uo+QKa グーグルストリートで欧州各国を見ても
自転車レーンなんて都市部の一部に見られるだけで
地方含めたほとんどの道路は日本と同じように歩道と車道しかないし自転車は普通に歩道を走ってる
日本は自転車が歩道走ってて危険だからアシスト規制がキビシイとは一体何だったのか?
欧州の人たち、25キロフルアシストで歩行車と一緒になって歩道を走りまくってますけど?
自転車レーンなんて都市部の一部に見られるだけで
地方含めたほとんどの道路は日本と同じように歩道と車道しかないし自転車は普通に歩道を走ってる
日本は自転車が歩道走ってて危険だからアシスト規制がキビシイとは一体何だったのか?
欧州の人たち、25キロフルアシストで歩行車と一緒になって歩道を走りまくってますけど?
659ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 03:44:21.01ID:9zrtk8iv 赤信号渡って平気だからな
違法に歩道走るのも平気
日本は合法なのが違う
あと、日本だと自転車歩行者道はあくまでも全部歩道で、
歩行者何処でも歩けて自転車が徐行しなきゃならないが、
歩道上の色分けされてる自転車レーンは自転車優先とか
違法に歩道走るのも平気
日本は合法なのが違う
あと、日本だと自転車歩行者道はあくまでも全部歩道で、
歩行者何処でも歩けて自転車が徐行しなきゃならないが、
歩道上の色分けされてる自転車レーンは自転車優先とか
660ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 03:50:43.25ID:yA9WCzwG Besvかなり良いねバッテリー内蔵で軽い
661ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 04:10:49.76ID:E1p50DE6 besv初めてのe-bikeとしてはいいと思うが乗ってるとバッテリーとかカスタムとかそういうところに欲が出てくると物足りなくなる
俺はそっからcreoに乗り換えた
俺はそっからcreoに乗り換えた
662ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 06:43:05.54ID:yA9WCzwG 30万代でクレオのエントリークラスと1キロ差と考えるとコスパ最強
663ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 07:00:58.24ID:1o8h7CgL でもリアハブモーターでしょ
664ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 07:56:53.27ID:Qqd+i/gT モーターとバッテリー取り除けば軽量化して速くなるのになぁ…
665ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 08:25:38.70ID:83Fx4hq5666ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 08:34:07.96ID:Qqd+i/gT ロードのe-bikeって自分から体力無いですってアピールしてるみたいでかっこ悪いんだよなぁ・・・
667ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 08:42:07.86ID:+l7L7X1k なんかににてるとおもったらあれだ
なろう系
与えられただけの力をさも自分自身の力のように誇示してイきってるみたいな気持ち悪さ
なろう系
与えられただけの力をさも自分自身の力のように誇示してイきってるみたいな気持ち悪さ
668ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 08:44:42.94ID:FQL5923y 俺は体力も根性も無いからただただありがたいけどな
669ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 08:46:28.48ID:ASb4hQZJ670ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 08:58:42.52ID:61CoXyfe KONAのやつモーターがシマノ7000かぱねえ
671ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 09:16:27.82ID:IyK683EP672ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 09:19:14.09ID:ASb4hQZJ 女か年寄りなら分かるが
なんで男らしく自分の力で勝負しないのかね
なんで男らしく自分の力で勝負しないのかね
673ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 09:30:59.76ID:SW1pPH0c 移動手段とか遊ぶための自転車にはモーターあってもなんとも思わないけど、人力で最速を目指すための自転車についてたらちょっと違和感はあるかな
674ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 09:31:14.11ID:U7uo+QKa XM-D2の購買層
50台、60台、70台が大半らしい
どこのシニアカーだよ
50台、60台、70台が大半らしい
どこのシニアカーだよ
675ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 09:42:53.96ID:NrDd51+W はじめまして
最近e-bikeの購入を検討しています
今私はクロスバイクを所持しており、e-bikeは平日は私が通勤に
休日は私がクロスバイク。嫁がe-bikeにできたらな
と思っています
候補はXU1 YPJ-EC RX-E+辺りを検討しているのですが、これの方がいいよ
みたいなアドバイスあればお願いします
最近e-bikeの購入を検討しています
今私はクロスバイクを所持しており、e-bikeは平日は私が通勤に
休日は私がクロスバイク。嫁がe-bikeにできたらな
と思っています
候補はXU1 YPJ-EC RX-E+辺りを検討しているのですが、これの方がいいよ
みたいなアドバイスあればお願いします
676ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 09:50:03.36ID:/3vOrAn0 そら70万円だと年齢層高くなるだろ
677ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 09:53:57.58ID:rViFmZM/ >>675
軽さて言ったらBESVのJG1だろうな
軽さて言ったらBESVのJG1だろうな
678ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 10:07:09.18ID:IyK683EP 標高約2800、距離約120を若くてもしたくないわ。
679ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 10:35:12.64ID:fCyWrzAS >675
嫁さんと共用は体格近いの?
適正サイズ選べないスポーツ自転車って苦痛しかないと思うけど
通勤に使うならYPJ-TCかなぁ。キャリア付いてるのでオサレなパニアバッグつけるだけで通勤も週末も使える
嫁さんと共用は体格近いの?
適正サイズ選べないスポーツ自転車って苦痛しかないと思うけど
通勤に使うならYPJ-TCかなぁ。キャリア付いてるのでオサレなパニアバッグつけるだけで通勤も週末も使える
680ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 10:40:48.28ID:/kF3Y9LB >>675
どれでも好みだけど、その中なら前2速のYPJ かな
どれでも好みだけど、その中なら前2速のYPJ かな
681ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 11:17:08.50ID:NrDd51+W682ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 11:48:47.44ID:gaRXtLmP683ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 11:52:39.02ID:Alvucvct684ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 11:52:57.50ID:gaRXtLmP >>673
E-MTB系はまだわかるんだよ 木の根ボコボコや
泥の急斜面とか
「こんなん登れるかよ」って所を平地や下りを楽しむために
走れるようにするっていう目的があるから。
そこを走破出来ないとその先の楽しいステージに行けない
だからモーターの力を借りるみたいにね。
でも、ロードは違うよなぁ。 ずっと舗装路で
己の体力のみで最速を競い合う勝負の場でみんな集まってる所で
バッテリーとモーター抱えて登場とか
E-MTB系はまだわかるんだよ 木の根ボコボコや
泥の急斜面とか
「こんなん登れるかよ」って所を平地や下りを楽しむために
走れるようにするっていう目的があるから。
そこを走破出来ないとその先の楽しいステージに行けない
だからモーターの力を借りるみたいにね。
でも、ロードは違うよなぁ。 ずっと舗装路で
己の体力のみで最速を競い合う勝負の場でみんな集まってる所で
バッテリーとモーター抱えて登場とか
685ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 11:54:37.35ID:gaRXtLmP686ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 12:03:42.40ID:97Uh/bxs >>684
勝負の場という認識がおかしいんじゃないでしょうか
勝負の場という認識がおかしいんじゃないでしょうか
687ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 12:10:54.80ID:xEL4MPNf BESVのPS1なら飽きたらモーター外して、carbonミニベロにできるね。でもアルミ製だけど折り畳みのPSF1も捨てがたい。両方買っちゃうか。
688ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 12:15:07.62ID:gaRXtLmP >>686
ロードバイクってのがそういう「勝負のため」の構造だしね。
僅かな空気抵抗も無くすためのきつい前傾、より脚力を発揮するための
下ハンのドロップハンドル、お尻の位置を固定するためだけの
薄く細いサドル、ペダリングを効率化するためだけのビンディング
空気と脚力の抵抗を減らすためのサイクルジャージ
バッテリーとモーター抱えて登場って「ズル」でしかない。
ロードバイクってのがそういう「勝負のため」の構造だしね。
僅かな空気抵抗も無くすためのきつい前傾、より脚力を発揮するための
下ハンのドロップハンドル、お尻の位置を固定するためだけの
薄く細いサドル、ペダリングを効率化するためだけのビンディング
空気と脚力の抵抗を減らすためのサイクルジャージ
バッテリーとモーター抱えて登場って「ズル」でしかない。
689ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 12:16:21.08ID:Ymd/Zphf いつものe-bike嫉妬ガイジをNGにしたらコメントめっちゃ減ったな
話題なんかないのか
話題なんかないのか
690ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 12:17:41.72ID:aSz5KGi6 ヒント
みえてないふり
みえてないふり
691ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 12:25:11.96ID:MME+GJqo ロードレックス新型はよ!
くらいしかない
くらいしかない
692ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 12:35:54.20ID:OCj0jma5 >>688
ここでする話じゃなくない?
ここでする話じゃなくない?
693ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 12:40:12.23ID:83Fx4hq5694ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 12:44:10.89ID:53Ed7pM7 ヒント
効いてないアピール=効いてる
効いてないアピール=効いてる
695ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 12:51:46.81ID:DRbCXYgl eバイクはやっぱ太タイヤよな
696ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 12:59:36.96ID:gaRXtLmP E-bikeはフルサスMTBタイプか
通勤等の実用シティサイクルが王道でしょ。
脚力競い合うロードタイプは邪道すぎ。
周囲の空気読めないアスペしか乗れないよ
通勤等の実用シティサイクルが王道でしょ。
脚力競い合うロードタイプは邪道すぎ。
周囲の空気読めないアスペしか乗れないよ
697ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 13:02:30.52ID:Jdw1M3iT ID:gaRXtLmPが周囲の空気読めないアスペな件
698ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 13:23:24.37ID:mZVgZ5Y0 荷物詰めるクロスバイク系がタイヤ交換でロード寄りにもMTB寄りにもできて使いやすいと思う。
ロードバイク型は改造できるやつ以外は未だ時期尚早
ロードバイク型は改造できるやつ以外は未だ時期尚早
699ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 13:28:22.35ID:E1p50DE6 ロード系でリアハブになると改造難しいからな
センターモーターで用途に合わせてグラベル⇔ロードでホイール交換できる奴が一番いい
多少の安ホイールでもモーターのアシストで誤魔化せるし
センターモーターで用途に合わせてグラベル⇔ロードでホイール交換できる奴が一番いい
多少の安ホイールでもモーターのアシストで誤魔化せるし
700ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 13:38:09.87ID:fCyWrzAS >681
サドル高さは調節できても、ハンドル高さ遠さやクランク長は調整できないから、嫁さんと一緒に長距離はやめておいたほうが良いね
サドル高さは調節できても、ハンドル高さ遠さやクランク長は調整できないから、嫁さんと一緒に長距離はやめておいたほうが良いね
701ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 13:38:45.82ID:DRbCXYgl センターモーターで太いタイヤが入ってリアキャリアのダボ穴があるフレームがええ
702ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 13:56:47.74ID:jeDZD5Va703ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 14:20:52.41ID:NrDd51+W704ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 14:26:34.48ID:fCyWrzAS それなら3サイズから選べるYPJがベストかな
705ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 14:45:40.40ID:IyK683EP >>697
ほんとそうだわ。
ほんとそうだわ。
706ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 18:26:06.38ID:KgE6AUgL707ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 18:34:26.66ID:gaRXtLmP >>706
サイクリングロードとかじゃ競い合ってるほどじゃなくても
常に意識してるだろうね。
あんなデブに負けるか!とか、前のロードに引き離されないように
したいとか。
サイクリングロード走ってて感じたことないの?
ピチパンヘルメットでロード乗ってたら常に周囲に
今日のライバル探してる奴らだらけだろ。
サイクリングロードとかじゃ競い合ってるほどじゃなくても
常に意識してるだろうね。
あんなデブに負けるか!とか、前のロードに引き離されないように
したいとか。
サイクリングロード走ってて感じたことないの?
ピチパンヘルメットでロード乗ってたら常に周囲に
今日のライバル探してる奴らだらけだろ。
708ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 18:39:19.92ID:KgE6AUgL >>707
へーきもちわる
へーきもちわる
709ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 19:10:29.95ID:fCyWrzAS いやむしろ
脚力圧勝なオレが20万の105完成車なのに、なんであんな腹の出たオッサンがLOOKのエアロでCLX50にデュラエースなんだ!
とか、
コルナゴの特別カラーにスーレコとボーラなんてカッコ良すぎ
とか、
夫婦でアルプデュエズ01乗ってて裏山
とか、
ドグマのツール優勝モデルをイタリアンと自慢してるけど実はあれGIANT製なんだよな
とか、
若いのにチタニオ乗ってて渋過ぎやろあんた
なんて、自転車しか見てない人もいる
脚力圧勝なオレが20万の105完成車なのに、なんであんな腹の出たオッサンがLOOKのエアロでCLX50にデュラエースなんだ!
とか、
コルナゴの特別カラーにスーレコとボーラなんてカッコ良すぎ
とか、
夫婦でアルプデュエズ01乗ってて裏山
とか、
ドグマのツール優勝モデルをイタリアンと自慢してるけど実はあれGIANT製なんだよな
とか、
若いのにチタニオ乗ってて渋過ぎやろあんた
なんて、自転車しか見てない人もいる
710ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 19:19:38.20ID:gaRXtLmP >>709
脚力圧勝なオレが20万の105完成車なのに、なんであんな腹の出たオッサンがLOOKのエアロでCLX50にデュラエースなんだ!
こんなのぜんぜん疑問に思わんだろ。
「プッダッサ 高額ロード買う前に腹引っ込めろよデブw」
LOOK795が泣いてるぞwwww
って思うだけで。
脚力圧勝なオレが20万の105完成車なのに、なんであんな腹の出たオッサンがLOOKのエアロでCLX50にデュラエースなんだ!
こんなのぜんぜん疑問に思わんだろ。
「プッダッサ 高額ロード買う前に腹引っ込めろよデブw」
LOOK795が泣いてるぞwwww
って思うだけで。
711ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 19:55:52.63ID:lZEdGy0k 高い自転車買うかは他人の勝手なのに乞食の嫉妬と負け惜しみが凄いって事は分かった
712ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 20:31:12.91ID:zQBFGpS0 皆には何が見えてるんだ?
713ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 20:42:22.44ID:3TVY14Mn きもちわりぃな
714ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 21:12:16.97ID:IyK683EP 乗ったことのないチャリ
のっていいの?
ラッキー
分析
あざ〜す
くらいしか思わんな。
カーオーデオはもっとえぐかった記憶がある。
100超えシステムでドヤられる厳しい現実
のっていいの?
ラッキー
分析
あざ〜す
くらいしか思わんな。
カーオーデオはもっとえぐかった記憶がある。
100超えシステムでドヤられる厳しい現実
715ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 21:48:43.26ID:YwJZU0we >>714
バブルの頃はカーオーディオに300万円かけたとか居たもんなぁ
バブルの頃はカーオーディオに300万円かけたとか居たもんなぁ
716ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 22:38:07.33ID:/kF3Y9LB ガチロードとEロード(無改造)では住む世界が違うから会話は成立しない。
717ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 23:40:24.17ID:lNfp1PMb 電動ロードはツーリング用だろ。
レースには出られないしツーリングなら坂道や山もストレス無く行ける。
バッテリーさえもてば老人や女性でも山越えが可能。
レースには出られないしツーリングなら坂道や山もストレス無く行ける。
バッテリーさえもてば老人や女性でも山越えが可能。
718ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 23:44:55.95ID:/kF3Y9LB そう、だから話がかみ合わない、スレを分けないとね!
719ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 23:57:14.88ID:fCyWrzAS 噛み合わなかったらNGにすればいい
一台ですべてをまかなうのは無理だから複数台持とう
一台ですべてをまかなうのは無理だから複数台持とう
720ツール・ド・名無しさん
2021/03/31(水) 00:01:33.24ID:kfvukMh/721ツール・ド・名無しさん
2021/03/31(水) 00:18:00.88ID:gmkG52XI >>720
電動でも山は近づき難いな
バッテリーめっちゃ削られるし、そもそもストレスないとか言えるほど楽でもないしな
非アシだったら足付くような傾斜でも登れるって凄さはあるけど
じゃあ積極的に山に行きたいかっていえばそうはならない
何より遅すぎて面白くない
電動でも山は近づき難いな
バッテリーめっちゃ削られるし、そもそもストレスないとか言えるほど楽でもないしな
非アシだったら足付くような傾斜でも登れるって凄さはあるけど
じゃあ積極的に山に行きたいかっていえばそうはならない
何より遅すぎて面白くない
722ツール・ド・名無しさん
2021/03/31(水) 00:22:45.65ID:1JhSMokk ウイークデーは買い物や通勤に。向かい風も登りもへっちゃら
週末は観光地サイクリング、100kmツーリングや荷物載せてキャンプ、登山のアプローチに
長期休暇は車載や輪行で非日常へワープ
俺のEbikeはこんな使い方
週末は観光地サイクリング、100kmツーリングや荷物載せてキャンプ、登山のアプローチに
長期休暇は車載や輪行で非日常へワープ
俺のEbikeはこんな使い方
723ツール・ド・名無しさん
2021/03/31(水) 00:26:25.62ID:/2vnCHRb 自演紂が模様替えしてdis紂になってる。
724ツール・ド・名無しさん
2021/03/31(水) 00:50:04.97ID:EWBd5XGk725ツール・ド・名無しさん
2021/03/31(水) 06:29:13.24ID:nC9qPqa0726ツール・ド・名無しさん
2021/03/31(水) 06:48:09.67ID:N7tBJhw2 Eロードがガチロードに勝てるわけない
クレオでも12キロだぞ
クレオでも12キロだぞ
727ツール・ド・名無しさん
2021/03/31(水) 06:58:49.76ID:LpN68PFn 誰も勝てるなんて言ってないと思うが?勝手にエントリーロードしか買えない乞食が暴れてるだけだぞ
728ツール・ド・名無しさん
2021/03/31(水) 07:21:51.31ID:feLkrdEK >>727
どの世界にも通じることやが…中身のないヤツが作品リストを誇る!
どの世界にも通じることやが…中身のないヤツが作品リストを誇る!
729ツール・ド・名無しさん
2021/03/31(水) 08:20:53.69ID:4rZtwpBl >725
Vectron良いよな
今買うならVectronかYPJ改かオフィスプレスeの3択。この3つが1番いろいろ弄って楽しめる。
全部買った俺が言うんだから間違いない
Vectron良いよな
今買うならVectronかYPJ改かオフィスプレスeの3択。この3つが1番いろいろ弄って楽しめる。
全部買った俺が言うんだから間違いない
730ツール・ド・名無しさん
2021/03/31(水) 08:27:17.62ID:Ub9Fb1t0 昨日、Eロードは邪道!って騒いでた人が電動アシストスレで
初めてチェーンを磨いたら軽さに驚いたという初々しい書き込みをしていた
ロードを神聖視したいのか知れないけど、ぶっちゃけ速いチャリンコだからね?
競う人ならママチャリでだって競うし、のんびりロードに乗る人もいる
坂と発進が面倒、スポーツチャリ入門、新しい物好き、
そんな様々な人がe-bikeを選んでいるのはわかってほしい
初めてチェーンを磨いたら軽さに驚いたという初々しい書き込みをしていた
ロードを神聖視したいのか知れないけど、ぶっちゃけ速いチャリンコだからね?
競う人ならママチャリでだって競うし、のんびりロードに乗る人もいる
坂と発進が面倒、スポーツチャリ入門、新しい物好き、
そんな様々な人がe-bikeを選んでいるのはわかってほしい
731ツール・ド・名無しさん
2021/03/31(水) 08:44:20.04ID:4rZtwpBl ロードもTrekのOCLV700のガチロード持ってるけど
YPJ改の方が早いし楽だね
YPJ改の方が早いし楽だね
732ツール・ド・名無しさん
2021/03/31(水) 10:03:58.71ID:Ub9Fb1t0 >>731
君はいい加減にスレ違いだということをわかってほしい
君はいい加減にスレ違いだということをわかってほしい
733ツール・ド・名無しさん
2021/03/31(水) 10:07:01.58ID:UnztmcKi YPJ改は買えないっすよ
734ツール・ド・名無しさん
2021/03/31(水) 10:08:14.17ID:0de5Ye3l735ツール・ド・名無しさん
2021/03/31(水) 10:16:00.92ID:Aq9ubAbK >732
人は簡単に変わらない。変えられるのは自分
スルーするか、とっととNGIDにするが吉
人は簡単に変わらない。変えられるのは自分
スルーするか、とっととNGIDにするが吉
736ツール・ド・名無しさん
2021/03/31(水) 12:51:20.61ID:Ub9Fb1t0 放置した結果犯罪者が生まれ被害者が増えると考えると、
見て見ぬふりは無責任に感じる
見て見ぬふりは無責任に感じる
737ツール・ド・名無しさん
2021/03/31(水) 13:31:08.12ID:nsi5XgeJ 脚力を競い合うとか言ってる奴は公道走って欲しくないな
どうせレースとかには出ないんだろうけどさ
Eロードの欠点は航続距離が短いことと
ちょっと乗ってる奴なら平均速度25km/h超えるのが普通だから
アシストの意味がないってことくらいだろ
どうせレースとかには出ないんだろうけどさ
Eロードの欠点は航続距離が短いことと
ちょっと乗ってる奴なら平均速度25km/h超えるのが普通だから
アシストの意味がないってことくらいだろ
738ツール・ド・名無しさん
2021/03/31(水) 13:33:12.84ID:4rZtwpBl YPJならビワイチ200kmは持つし
食事や観光で1時間も充電すればさらに60km走れる
食事や観光で1時間も充電すればさらに60km走れる
739ツール・ド・名無しさん
2021/03/31(水) 13:46:13.83ID:nsi5XgeJ740ツール・ド・名無しさん
2021/03/31(水) 14:15:42.56ID:f4ex+AdO741ツール・ド・名無しさん
2021/03/31(水) 14:37:35.39ID:4rZtwpBl >736
>740
交通安全協会の方ですか?w
>739
ホイールはロードでも使ってるボーラWTO、コンポは9070Di2の11速に交換した。
YPJの弱点はシフトフィールだけなんで、ほぼ不満無しになったよ
>740
交通安全協会の方ですか?w
>739
ホイールはロードでも使ってるボーラWTO、コンポは9070Di2の11速に交換した。
YPJの弱点はシフトフィールだけなんで、ほぼ不満無しになったよ
742ツール・ド・名無しさん
2021/03/31(水) 15:24:28.45ID:kfvukMh/ 多摩方面でキャリアとかたくさんつけて
かなりイジったYPJ見かけたけど、見にくく太ってボサボサの長髪
髭面の完全な不審者だった。
ああいうのが「俺のYPJ改がさぁデュフフフ」とかやってんだろうな
かなりイジったYPJ見かけたけど、見にくく太ってボサボサの長髪
髭面の完全な不審者だった。
ああいうのが「俺のYPJ改がさぁデュフフフ」とかやってんだろうな
743ツール・ド・名無しさん
2021/03/31(水) 15:57:15.71ID:1JhSMokk 金額的にオッサンしか買えないからそうなりがちだよなw
744ツール・ド・名無しさん
2021/03/31(水) 16:01:39.14ID:kfvukMh/ 金持ってるおっさんでも
S-WORKSとか乗ってるやつはまだピチパンで体型もシュッとしてて
気持ち悪さは感じないけど
電アシ愛好してるおっさんはヤベーのが多いかもな
S-WORKSとか乗ってるやつはまだピチパンで体型もシュッとしてて
気持ち悪さは感じないけど
電アシ愛好してるおっさんはヤベーのが多いかもな
745ツール・ド・名無しさん
2021/03/31(水) 16:10:28.12ID:h1syqa8c746ツール・ド・名無しさん
2021/03/31(水) 16:36:51.93ID:JMN4S+xB ピチパンキノコは普通にきもいよw
747ツール・ド・名無しさん
2021/03/31(水) 17:17:19.26ID:xrvAMM7p いつものキチガイだから相手しないように
748ツール・ド・名無しさん
2021/03/31(水) 17:18:08.95ID:wr3wBrim 俺のEBIKEのホイールは、前後合わせタイヤ込み計4.8Kgだぞ。
749ツール・ド・名無しさん
2021/03/31(水) 17:20:59.55ID:fcbl4ZAq ホイールの変更は普通のロードと一緒じゃないの
EBIKEなら低速域はさほどメリット無さそうだけど
アシスト切れた後楽になる的な
EBIKEなら低速域はさほどメリット無さそうだけど
アシスト切れた後楽になる的な
750ツール・ド・名無しさん
2021/03/31(水) 17:42:20.86ID:WWYoderx ヤマハのパワーユニットのタイプだと、速度センサーが後輪ハブに付くからはけるホイールは選ぶよ。
751ツール・ド・名無しさん
2021/03/31(水) 18:35:34.12ID:8/W3f2le752ツール・ド・名無しさん
2021/03/31(水) 18:40:32.06ID:rEWRdocQ753ツール・ド・名無しさん
2021/03/31(水) 19:07:59.35ID:8/W3f2le 花かなぁ?そこまでよく見てないから分からんちんそーいや今日は黄砂がナンタラてニュースで言ってたな
754ツール・ド・名無しさん
2021/03/31(水) 19:49:43.61ID:g+k2RqSY755ツール・ド・名無しさん
2021/03/31(水) 20:36:30.63ID:4rZtwpBl 自分は違うEbikeだけど、
純正ホイール前後で3.6kg
タイヤが一本で600g
ボーラが前後で1420g
軽量チューブレスが一本で320g
この違いは大きいな。加速も楽になってバッテリーにも効いてくる
純正ホイール前後で3.6kg
タイヤが一本で600g
ボーラが前後で1420g
軽量チューブレスが一本で320g
この違いは大きいな。加速も楽になってバッテリーにも効いてくる
756ツール・ド・名無しさん
2021/03/31(水) 23:26:11.43ID:wr3wBrim 748だが
前後ホイール(ローター・スプロケ込み)で3.2Kgだから、4Kg以下は無理だな。
今の所大枚はたいてホイール換える元気はないから当分このままだ。
前後ホイール(ローター・スプロケ込み)で3.2Kgだから、4Kg以下は無理だな。
今の所大枚はたいてホイール換える元気はないから当分このままだ。
757ツール・ド・名無しさん
2021/04/01(木) 16:16:45.13ID:SLiMtEh/ 多摩サイを頻繁に走ってると、いずれホモにマークされるという
ほんと多摩サイは地獄やで
ほんと多摩サイは地獄やで
758ツール・ド・名無しさん
2021/04/01(木) 17:11:12.19ID:+ITZoBSp ホモにマークされたらどうなるんだ?
759ツール・ド・名無しさん
2021/04/01(木) 18:18:27.02ID:Yr0WFFsT 多摩サイで金色のピチパンはいたローディーに声かけられて全速力で逃げた
760ツール・ド・名無しさん
2021/04/01(木) 18:23:07.35ID:WFW3seyw あの時はすまんかって
761ツール・ド・名無しさん
2021/04/01(木) 19:34:56.94ID:clDUmgPq すぞ
762ツール・ド・名無しさん
2021/04/01(木) 20:35:09.40ID:n/gSn9GM はみ出
763ツール・ド・名無しさん
2021/04/01(木) 20:42:43.41ID:ryOWB9rs 納期なげぇ
764ツール・ド・名無しさん
2021/04/01(木) 20:55:40.52ID:a6kgTGyg 日本の自転車周りの行政には失望した
政府に対する強い怒り・憎しみからついに暗黒面に堕ちた
ダークサイドの力は最高だ、まさに世界を支配できる乗り物といえる
お前らも早く暗黒面になれ
政府に対する強い怒り・憎しみからついに暗黒面に堕ちた
ダークサイドの力は最高だ、まさに世界を支配できる乗り物といえる
お前らも早く暗黒面になれ
765ツール・ド・名無しさん
2021/04/01(木) 21:00:47.66ID:nczWBB6a 面白そうではあるけど、麻薬的にはまるかもしれないのが怖いからやめとくわw
最近は普通のクロスにも乗る気力が萎えてしまって自分自身でも驚いてるくらいだし。
とにかく15q前後あたりの楽ちんさが圧倒的に違い過ぎて…
最近は普通のクロスにも乗る気力が萎えてしまって自分自身でも驚いてるくらいだし。
とにかく15q前後あたりの楽ちんさが圧倒的に違い過ぎて…
766ツール・ド・名無しさん
2021/04/01(木) 21:40:38.06ID:zmLzJAnY 15キロ当たりはとってもらくちんだが、遅すぎて面白くない。
767ツール・ド・名無しさん
2021/04/01(木) 21:42:08.34ID:YGHL/isJ ツール・ド・美ヶ原エントリーした
他にエントリーした人いる?
他にエントリーした人いる?
768ツール・ド・名無しさん
2021/04/01(木) 22:06:43.82ID:ay7KdyNL 泥除け外してるからエントリーしてない。
769ツール・ド・名無しさん
2021/04/02(金) 03:51:34.70ID:uAsbgzs+ vanmoofあのさぁ、楽しみにしてたんだぞ。
お前が作った最高の自転車に乗るのをよぉ。
お前が作った最高の自転車に乗るのをよぉ。
770ツール・ド・名無しさん
2021/04/02(金) 07:44:47.35ID:iNkRDSTP vanmoof高過ぎだろ。
海外だと半額でもっとかっこいいのがあるんもんな。
海外だと半額でもっとかっこいいのがあるんもんな。
771ツール・ド・名無しさん
2021/04/02(金) 09:06:20.20ID:198IUeOD vektron25000円値上げかー
納期やばい他の車種も軒並み上がっていきそう
納期やばい他の車種も軒並み上がっていきそう
772ツール・ド・名無しさん
2021/04/02(金) 12:55:10.05ID:aZI2zFNA vanmoofで高いって…
773ツール・ド・名無しさん
2021/04/02(金) 12:57:17.01ID:CPjjxs4Q 大抵は日本で販売するときはボッタクリ価格になる外国製品で
E-bikeだけは「日本の未開拓市場で先行するぞ!」って
思惑で良心的な価格に設定されてるケースが多いんだよな
Vektronはまさにそれだった。 でも値上げしたのか
E-bikeだけは「日本の未開拓市場で先行するぞ!」って
思惑で良心的な価格に設定されてるケースが多いんだよな
Vektronはまさにそれだった。 でも値上げしたのか
774ツール・ド・名無しさん
2021/04/02(金) 13:13:16.57ID:su6IB/C2 出始めは高いから数年経ったら安くなるやろって思ってたけど全然そんなことないのな
775ツール・ド・名無しさん
2021/04/02(金) 13:21:25.48ID:g99Xq5Gl Vanmoofは安いだろ
42万からアップグレードしたやつが25万だぞ
42万からアップグレードしたやつが25万だぞ
776ツール・ド・名無しさん
2021/04/02(金) 13:21:27.57ID:CPjjxs4Q 買ったはいいけど失望売り
試乗車用意したけどあんまり売れない
このあたりなのか、ヤフオクに程度のいい中古が出てて
半額とかになってるから そういうの狙ったほうがいいかもね
試乗車用意したけどあんまり売れない
このあたりなのか、ヤフオクに程度のいい中古が出てて
半額とかになってるから そういうの狙ったほうがいいかもね
777ツール・ド・名無しさん
2021/04/02(金) 14:18:30.93ID:198IUeOD778ツール・ド・名無しさん
2021/04/02(金) 14:47:20.78ID:BCXx9bJB vektronは内外価格差なくて海外では日本より高いけどフルオプで売ってるね
日本では価格が高いからラックやフェンダーをオプションにしてるだろう
日本では価格が高いからラックやフェンダーをオプションにしてるだろう
779ツール・ド・名無しさん
2021/04/02(金) 15:22:14.30ID:/Gz0ltdY Ternはe-bike以外も全部値上げしてるし
今回の値上げでe-bikeはどったらこったらという話は的外れだぞ
海上物流費の高騰が原因でアジアで製造してる自転車はかたっぱしから値上げになりそうらしい
今回の値上げでe-bikeはどったらこったらという話は的外れだぞ
海上物流費の高騰が原因でアジアで製造してる自転車はかたっぱしから値上げになりそうらしい
780ツール・ド・名無しさん
2021/04/02(金) 15:43:50.94ID:CPjjxs4Q 円の先安感もあるのかな
1ドル111円すぐにいきそうだし
1ドル111円すぐにいきそうだし
781ツール・ド・名無しさん
2021/04/02(金) 16:01:50.01ID:vGxWLdd9 コロナでずっと各地に留まっていたコンテナが動き始めて、需要に供給がおっつかないってとこか。
782ツール・ド・名無しさん
2021/04/03(土) 02:34:07.17ID:Ayd1oUK6 自社で扱う物がコロナの関係ですごい値上がりが進んでるよ。
色々と要因はあるけど、根っこはコロナ。
下手したら貧乏人は更に貧乏を長期間味合うことになると思われる。
色々と要因はあるけど、根っこはコロナ。
下手したら貧乏人は更に貧乏を長期間味合うことになると思われる。
783ツール・ド・名無しさん
2021/04/03(土) 03:07:36.45ID:00VgWNt4 そんな事いって去年から自転車の消耗品や部品買い込んでるから
スペアのスペアまで持ってて大変だわ。
でも、そういうスペアが値落ちしないで後でオクとかで
売れるから損ってわけでもないんだろうけどな
ガソリン暴騰したら、電アシってまた見直されるよな
スペアのスペアまで持ってて大変だわ。
でも、そういうスペアが値落ちしないで後でオクとかで
売れるから損ってわけでもないんだろうけどな
ガソリン暴騰したら、電アシってまた見直されるよな
784ツール・ド・名無しさん
2021/04/03(土) 07:28:40.33ID:vX7d0MQS 休みの近場の用事は電チャで行くようになったけど
車の稼働距離が3分の1になった
それに車で移動してるとちょっと気晴らしにドライブなんて思い立って100kmとかすぐだからな
車の稼働距離が3分の1になった
それに車で移動してるとちょっと気晴らしにドライブなんて思い立って100kmとかすぐだからな
785ツール・ド・名無しさん
2021/04/03(土) 10:16:06.78ID:Fi/uw6ie e-bike重いから家に入れるの面倒だなーって思ってたけど
車の荷台に置いときゃいいのか
車の荷台に置いときゃいいのか
786ツール・ド・名無しさん
2021/04/03(土) 11:17:04.49ID:su1qscWf バッテリー代を考慮すると、原付の方が移動手段としてはお得
787ツール・ド・名無しさん
2021/04/03(土) 11:23:32.25ID:U1frc/2T788ツール・ド・名無しさん
2021/04/03(土) 11:39:43.17ID:GcyT4p69 >>783
なぜそれを投資にいかさないw
読める人は去年の前半に仕込んでるんだろうな。
円安進みそうだからジワジワとガソリンも上がるかもね。
コロナを結構抑えた割には立ち上がりが遅い。
経済戦争に負けるんだろうか。
なぜそれを投資にいかさないw
読める人は去年の前半に仕込んでるんだろうな。
円安進みそうだからジワジワとガソリンも上がるかもね。
コロナを結構抑えた割には立ち上がりが遅い。
経済戦争に負けるんだろうか。
789ツール・ド・名無しさん
2021/04/03(土) 11:50:35.49ID:K6F2L0W7790ツール・ド・名無しさん
2021/04/03(土) 12:22:27.38ID:DKGby8Pu 原付とかいらね
791ツール・ド・名無しさん
2021/04/03(土) 14:01:41.57ID:00VgWNt4 今ガソリン160円くらいだろ
これが200円超えたりしてきたら
電アシの存在価値が更に輝くかもね。
もうコロナ前の日常には戻らないってわかってきたしな。
これが200円超えたりしてきたら
電アシの存在価値が更に輝くかもね。
もうコロナ前の日常には戻らないってわかってきたしな。
792ツール・ド・名無しさん
2021/04/03(土) 15:38:55.54ID:00VgWNt4 最近電費が悪化してたんだが、
今日、フロントとリアのサスのサグだししたら
電費回復したわ。
リアが体重増加もあって沈み込んでて
後輪に荷重が集中してたのが良くなかったみたい。
リアタイヤに荷重が多めにかかる
タイヤがたわむ→転がり抵抗が増加
で、電費悪化だったみたい。 前後荷重が
最適化されたら惰性走行での速度が落ちにくくなった。
今日、フロントとリアのサスのサグだししたら
電費回復したわ。
リアが体重増加もあって沈み込んでて
後輪に荷重が集中してたのが良くなかったみたい。
リアタイヤに荷重が多めにかかる
タイヤがたわむ→転がり抵抗が増加
で、電費悪化だったみたい。 前後荷重が
最適化されたら惰性走行での速度が落ちにくくなった。
793ツール・ド・名無しさん
2021/04/03(土) 15:41:23.55ID:oFgbL6ne >>776
中古はバッテリー劣化して半分くらいしか走れないとかなってないの?
中古はバッテリー劣化して半分くらいしか走れないとかなってないの?
794ツール・ド・名無しさん
2021/04/03(土) 15:48:52.68ID:00VgWNt4 >>793
リチウムイオンバッテリーの耐久性が昔より向上してるし
バッテリーを消費しにくい日本規格の電アシじゃ
バッテリーの劣化が体感できるほどの
数百回レベルの充電回数には、中古としての程度を維持した状態では
なかなか出来ないでしょ。
リチウムイオンバッテリーの耐久性が昔より向上してるし
バッテリーを消費しにくい日本規格の電アシじゃ
バッテリーの劣化が体感できるほどの
数百回レベルの充電回数には、中古としての程度を維持した状態では
なかなか出来ないでしょ。
795ツール・ド・名無しさん
2021/04/03(土) 16:44:52.30ID:EvEGPtCH 100回あたり概ね5%ほど劣化するらしい。
つまり、走行距離が50qの車種だったら1万キロ走ると1割劣化という計算になるね。
週あたり100qだと100週間。
約2年だな。
俺には当分先の事になりそうだw
つまり、走行距離が50qの車種だったら1万キロ走ると1割劣化という計算になるね。
週あたり100qだと100週間。
約2年だな。
俺には当分先の事になりそうだw
796ツール・ド・名無しさん
2021/04/03(土) 16:45:41.76ID:ZOyrQiXR797ツール・ド・名無しさん
2021/04/03(土) 17:42:30.76ID:DKGby8Pu シマノは1000サイクル後も60%以上あるって言っとるな
798ツール・ド・名無しさん
2021/04/03(土) 17:49:46.35ID:IJ0F13nP ビワイチって湖北区間は峠道、伊吹山からの強い向かい風もあるので意外に厳しいぞ。
YPJやTB1eあたりしか完走できない。YPJでもギリギリ。
YPJやTB1eあたりしか完走できない。YPJでもギリギリ。
799ツール・ド・名無しさん
2021/04/03(土) 17:56:19.49ID:AoVqZrtQ バイクなんてうるさくて排ガス臭くてダサくて駐輪に困る産廃なのに妙に上から目線で勧めてくるやついるよな
なんで優位に立ってるつもりなのか謎すぎる
なんで優位に立ってるつもりなのか謎すぎる
800ツール・ド・名無しさん
2021/04/03(土) 18:34:57.37ID:5++q8lQx 一般人的にはバイクの方が完全に格上感があるぞ
801ツール・ド・名無しさん
2021/04/03(土) 18:40:24.80ID:S4OmC4qY でも、ドキュソの馬鹿走で帳消しです。
大型のツーリングバイクはかっけーなーと思うが。
大型のツーリングバイクはかっけーなーと思うが。
802ツール・ド・名無しさん
2021/04/03(土) 18:46:01.31ID:kOb0Lf2W 原付やバイクはうちのクルマにはのせらんないし輪行もできないからなあ
全然別物すぎるし本当にバイクのほうがいいって人はバイク板にいてこんなとこにはきてないと思うけど
全然別物すぎるし本当にバイクのほうがいいって人はバイク板にいてこんなとこにはきてないと思うけど
803ツール・ド・名無しさん
2021/04/03(土) 19:29:24.33ID:K6F2L0W7 e-bikeで走って一番楽しいのは間違いなくしまなみ海道だな
適度に坂や風があり登った先には絶景あり
東日本だから数年に一度レベルでしか行けないけど
ほんと瀬戸内に住んでる人らが羨ましいわ
適度に坂や風があり登った先には絶景あり
東日本だから数年に一度レベルでしか行けないけど
ほんと瀬戸内に住んでる人らが羨ましいわ
804ツール・ド・名無しさん
2021/04/03(土) 19:32:31.94ID:ZY/BfdQT そりゃ自分の力を一切使わずに達成感(笑)を味わえるみたいだしな
805ツール・ド・名無しさん
2021/04/03(土) 20:18:43.96ID:/xOQjf1i >>803
> e-bikeで走って一番楽しいのは間違いなくしまなみ海道だな
> 適度に坂や風があり登った先には絶景あり
> 東日本だから数年に一度レベルでしか行けないけど
> ほんと瀬戸内に住んでる人らが羨ましいわ
ワシ 岡山だけど、岡山広島はサイクリングコースとかもそれなりにあるが、
岡山広島って 初見殺しの糞道路も多いんやで
108人が犠牲、岡山「恐怖の用水路」の実態(1/3ページ) - 産経ニュース
https://www.sankei.com/west/news/190802/wst1908020002-n1.html
3年で転落死79人の岡山「人食い用水路」 事故多発理由や対策例を岡山市に直撃! | くるまのニュース
https://kuruma-news.jp/post/203662
こういう風な危険な用水路がたくさんある
https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2568942/143339/095a3391faca55343b08da48794ca7b6d81762d2.jpg
東日本は おすすめなサイクリングコースはないのん?
> e-bikeで走って一番楽しいのは間違いなくしまなみ海道だな
> 適度に坂や風があり登った先には絶景あり
> 東日本だから数年に一度レベルでしか行けないけど
> ほんと瀬戸内に住んでる人らが羨ましいわ
ワシ 岡山だけど、岡山広島はサイクリングコースとかもそれなりにあるが、
岡山広島って 初見殺しの糞道路も多いんやで
108人が犠牲、岡山「恐怖の用水路」の実態(1/3ページ) - 産経ニュース
https://www.sankei.com/west/news/190802/wst1908020002-n1.html
3年で転落死79人の岡山「人食い用水路」 事故多発理由や対策例を岡山市に直撃! | くるまのニュース
https://kuruma-news.jp/post/203662
こういう風な危険な用水路がたくさんある
https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2568942/143339/095a3391faca55343b08da48794ca7b6d81762d2.jpg
東日本は おすすめなサイクリングコースはないのん?
806ツール・ド・名無しさん
2021/04/03(土) 20:25:29.24ID:/xOQjf1i807ツール・ド・名無しさん
2021/04/03(土) 20:38:55.82ID:GcyT4p69 グンマーの次にオカヤーマ来そうだなw
808ツール・ド・名無しさん
2021/04/03(土) 21:24:26.65ID:EvEGPtCH >>806
行政の頭おかしいわ…
行政の頭おかしいわ…
809ツール・ド・名無しさん
2021/04/03(土) 21:27:43.45ID:EvEGPtCH 電動自転車とバイク、どちらが上かって白黒つけられると本当に信じてる奴がおるんかね?
810ツール・ド・名無しさん
2021/04/03(土) 21:38:43.54ID:GcyT4p69 おらんと思うよ。
いつもの頭ハッピーセットくらいだろ。
いつもの頭ハッピーセットくらいだろ。
811ツール・ド・名無しさん
2021/04/03(土) 21:45:52.61ID:LUIJ3gmN 原付とE-BIKEでは用途が違うっしょ
812ツール・ド・名無しさん
2021/04/03(土) 22:02:11.77ID:0EbwyzCW クロスのE-bikeを買おうと思ってるんだけど
100km走るとなるとどうなのかな?
100km走るとなるとどうなのかな?
813ツール・ド・名無しさん
2021/04/03(土) 22:02:34.33ID:IJ0F13nP >803
往復必要なのがちょっと面倒なんだよな。フェリーで帰るにしても因島までしかない。
個人的には広島〜呉〜江田島からフェリーで広島が一番良かった
戦艦大和作ったドックや大和ミュージアム、潜水艦の群れとか兵学校など、軍オタの見どころいっぱいで胸熱。音戸の瀬戸のループ橋も楽しい
往復必要なのがちょっと面倒なんだよな。フェリーで帰るにしても因島までしかない。
個人的には広島〜呉〜江田島からフェリーで広島が一番良かった
戦艦大和作ったドックや大和ミュージアム、潜水艦の群れとか兵学校など、軍オタの見どころいっぱいで胸熱。音戸の瀬戸のループ橋も楽しい
814ツール・ド・名無しさん
2021/04/03(土) 22:16:35.50ID:EvEGPtCH >>812
20q/h程度の巡行だと楽に行ける。
20q/h程度の巡行だと楽に行ける。
815ツール・ド・名無しさん
2021/04/03(土) 23:17:15.24ID:/xOQjf1i >>813
> >803
> 往復必要なのがちょっと面倒なんだよな。フェリーで帰るにしても因島までしかない。
> 個人的には広島〜呉〜江田島からフェリーで広島が一番良かった
> 戦艦大和作ったドックや大和ミュージアム、潜水艦の群れとか兵学校など、軍オタの見どころいっぱいで胸熱。音戸の瀬戸のループ橋も楽しい
いまなみ海道だと、オレンジフェリーで 大阪から 大阪南港→東予港が 6600円
大阪南港 22:00 → 東予港 翌 6:00だから 宿泊費の代わりと考えると よさそうじゃね?
https://i.imgur.com/WNdaCmU.png
輪行袋に入れたら手荷物無料、いれない場合は自転車は プラス 1700円、
GoToトラベル利用で しまなみ海道サイクリングしたひとの記事
https://satosibobu.at.webry.info/202011/article_1.html
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/584/52/N000/000/000/160429185125784116188.jpg
船内
https://i.imgur.com/5ozeFsR.jpg
DXシングルだと 船内の個室に 自転車を置けるスペースもあるみたい
https://i.imgur.com/hgKGBwr.jpg
> >803
> 往復必要なのがちょっと面倒なんだよな。フェリーで帰るにしても因島までしかない。
> 個人的には広島〜呉〜江田島からフェリーで広島が一番良かった
> 戦艦大和作ったドックや大和ミュージアム、潜水艦の群れとか兵学校など、軍オタの見どころいっぱいで胸熱。音戸の瀬戸のループ橋も楽しい
いまなみ海道だと、オレンジフェリーで 大阪から 大阪南港→東予港が 6600円
大阪南港 22:00 → 東予港 翌 6:00だから 宿泊費の代わりと考えると よさそうじゃね?
https://i.imgur.com/WNdaCmU.png
輪行袋に入れたら手荷物無料、いれない場合は自転車は プラス 1700円、
GoToトラベル利用で しまなみ海道サイクリングしたひとの記事
https://satosibobu.at.webry.info/202011/article_1.html
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/584/52/N000/000/000/160429185125784116188.jpg
船内
https://i.imgur.com/5ozeFsR.jpg
DXシングルだと 船内の個室に 自転車を置けるスペースもあるみたい
https://i.imgur.com/hgKGBwr.jpg
816ツール・ド・名無しさん
2021/04/03(土) 23:27:47.46ID:ZOyrQiXR >>814
巡航の意味わかってる?
巡航の意味わかってる?
8175080
2021/04/04(日) 00:27:58.31ID:Po5C8+XC >>812
サイコンアベ21`位だが、250`位は行けると思う。
満充電から200`走行では電欠になりそうになったことはない。
サイコンアベ21`位だが、250`位は行けると思う。
満充電から200`走行では電欠になりそうになったことはない。
818ツール・ド・名無しさん
2021/04/04(日) 05:06:23.12ID:AhDZaqMs >>817
どんだけ賓客やねん。山登りしたらチンタラ走れんからバッテリーすぐ減るわ。
どんだけ賓客やねん。山登りしたらチンタラ走れんからバッテリーすぐ減るわ。
819ツール・ド・名無しさん
2021/04/04(日) 07:17:44.32ID:IX/OCqW+ >>805
最後の写真、わざととしか思えない
最後の写真、わざととしか思えない
820ツール・ド・名無しさん
2021/04/04(日) 07:39:44.56ID:/g5+MkOq821ツール・ド・名無しさん
2021/04/04(日) 08:52:07.16ID:/nrKzPxN Colnago E64のモーター出力を日本の仕様に合わせたものが発売されるそうですが、
予約した方はいます?
シクロパーシュートという会社が扱っています。
https://www.cyclopursuit.com/2021/03/06/colnago-183/
予約した方はいます?
シクロパーシュートという会社が扱っています。
https://www.cyclopursuit.com/2021/03/06/colnago-183/
822ツール・ド・名無しさん
2021/04/04(日) 16:45:30.42ID:IHOlWmNX 全部売り切れになってるけど、まだ予約開始してないとかじゃないの
1か月もたってないのに全色サイズ売り切れになるか?
1か月もたってないのに全色サイズ売り切れになるか?
823ツール・ド・名無しさん
2021/04/04(日) 17:53:47.22ID:qOc6EOyq E-BIKEどれ買うか迷ってるんだが、日本の舗装された道路多い状況でグラベルロードて必要?
YPJ-ER、ROADREX6180、ROAD E+ここら辺で迷ってるんだが
本当は予算50万円超えて言いたいとこだが、クロスバイクは乗ってたけど、E-BIKE初めてだから流石にそこまで金つぎ込む勇気ない
YPJ-ER、ROADREX6180、ROAD E+ここら辺で迷ってるんだが
本当は予算50万円超えて言いたいとこだが、クロスバイクは乗ってたけど、E-BIKE初めてだから流石にそこまで金つぎ込む勇気ない
824ツール・ド・名無しさん
2021/04/04(日) 18:16:42.78ID:arDx6Ut/ 5万でロード用のチューブレス対応ホイール買ってロード用の細めチューブレス、純正にはグラベルキングでも履かせとけばオールラウンドに使えるよ
825ツール・ド・名無しさん
2021/04/04(日) 18:18:33.93ID:arDx6Ut/ あとYPJならマグネット調整でゴニョゴニョできるから
ホイール二本持つメリット大きい
ホイール二本持つメリット大きい
826ツール・ド・名無しさん
2021/04/04(日) 18:18:55.27ID:HJaaaqLC こっちは大通り以外はガッタガタな舗装路ばっかりで疲れるからグラベルタイヤが合ってるわ
827ツール・ド・名無しさん
2021/04/04(日) 19:00:14.20ID:bU0a4mnR >>823
市街地走行の比率が高いなら間違いなくグラベルのがいい
歩道にも上がらず田舎の車道をひたすら長距離流すような走りが多いならロードでもいいが
そもそもそういう走り方では山超えでもしない限り電動である意味が活きてこないからまぁ基本グラベルでいい
市街地走行の比率が高いなら間違いなくグラベルのがいい
歩道にも上がらず田舎の車道をひたすら長距離流すような走りが多いならロードでもいいが
そもそもそういう走り方では山超えでもしない限り電動である意味が活きてこないからまぁ基本グラベルでいい
828ツール・ド・名無しさん
2021/04/04(日) 19:01:34.94ID:ucUajG04 こんなとこで他力本願な質問してる時点でだめだなこいつ
829ツール・ド・名無しさん
2021/04/04(日) 19:37:58.72ID:Po5C8+XC830ツール・ド・名無しさん
2021/04/04(日) 19:42:40.86ID:HUA90zGp >>823
>YPJ-ER、ROADREX6180、ROAD E+ここら辺で迷ってるんだが
YPJ-ER 評判よろしくない
ROAD E+ 値段を考えると微妙 人柱だな
初めての e-bikeならミヤタのがラインナップが多くて(車体の身長調整も3サイズ有り)
15万〜26万ぐらい
MERIDA X BASEでも 動画紹介してるから悪くないと思うわ
40万ぐらいの迷って買うぐらいなら、
静岡県のMERIDA X BASEの試乗車で 実際に 実際にサイクルコースを試乗できる、
宿泊しても数万だろ 何台か実際に試乗してから決めた方がいいと思うわ
ROAD E+ の姿勢でドロップハンドルとか 普段の街乗りが厳しいんじゃね?
サイクリングコース ガチでいくなら別だが
>YPJ-ER、ROADREX6180、ROAD E+ここら辺で迷ってるんだが
YPJ-ER 評判よろしくない
ROAD E+ 値段を考えると微妙 人柱だな
初めての e-bikeならミヤタのがラインナップが多くて(車体の身長調整も3サイズ有り)
15万〜26万ぐらい
MERIDA X BASEでも 動画紹介してるから悪くないと思うわ
40万ぐらいの迷って買うぐらいなら、
静岡県のMERIDA X BASEの試乗車で 実際に 実際にサイクルコースを試乗できる、
宿泊しても数万だろ 何台か実際に試乗してから決めた方がいいと思うわ
ROAD E+ の姿勢でドロップハンドルとか 普段の街乗りが厳しいんじゃね?
サイクリングコース ガチでいくなら別だが
831ツール・ド・名無しさん
2021/04/04(日) 19:43:41.16ID:/aY+QABh832ツール・ド・名無しさん
2021/04/04(日) 19:57:22.26ID:arDx6Ut/ YPJの評判よろしくないってのは、乗って半年くらいで自分の未整備起因の異音が出てくるのを勘違いして騒いでいる人だね。それだけユーザー多くて情報多いということでもある。
価格コムでヤマハのシンパ?らしき人がトラブルやカスタムの質問へエラく親切にレスしてくれるよw
価格コムでヤマハのシンパ?らしき人がトラブルやカスタムの質問へエラく親切にレスしてくれるよw
833ツール・ド・名無しさん
2021/04/04(日) 20:02:36.49ID:vmpYnC3l ロードタイプは今買うのはアシスト制限もあって気持ちよさが微妙。海外ではどんどん進化してるのでクロスバイクタイプ買って様子見をオススメする
834ツール・ド・名無しさん
2021/04/04(日) 20:12:57.53ID:j5bPJLck E-bike買ってみて、バッテリー容量にこだわりすぎるのはあまり意味がないと思った
スペアのバッテリー持てば倍になるんだから
スペアのバッテリー持てば倍になるんだから
835ツール・ド・名無しさん
2021/04/04(日) 20:18:41.79ID:piGwQ0qO 頭悪いな〜
836ツール・ド・名無しさん
2021/04/04(日) 20:21:03.70ID:arDx6Ut/ スペアバッテリー持つより、大容量のやつに充電器持って宿や観光、食事の間に充電させてもらったほうが荷物も軽くなるし都合がいい。
1時間も充電すれば30〜40%回復する。だからフレーム内蔵の一体型は不便
1時間も充電すれば30〜40%回復する。だからフレーム内蔵の一体型は不便
837ツール・ド・名無しさん
2021/04/04(日) 20:22:09.77ID:HUA90zGp838ツール・ド・名無しさん
2021/04/04(日) 20:32:50.33ID:arDx6Ut/ でもヤマハ新ユニットのRoadE+買って、改造可能か試してほしい気持ちもあるw
次期YPJに乗るんだろうな
次期YPJに乗るんだろうな
839ツール・ド・名無しさん
2021/04/04(日) 20:52:14.81ID:HUA90zGp スポーツタイプのe-bikeって けっこう人によって違うと思うよ。
電動ママチャリから → e-bikeに移る場合、
電ママは 25kgぐらいで重たいから e-bikeの車体が軽いので気にならない、
一般スポーツタイプから → e-bikeに移る場合 色々と違いが気になる、
思ったより 最高速度がのった時にe-bikeはアシストしてくれない 不満とか。
車体を選ぶ選択が狭くなるから 迷いまくるし 色々逡巡しそうだね
電動ママチャリから → e-bikeに移る場合、
電ママは 25kgぐらいで重たいから e-bikeの車体が軽いので気にならない、
一般スポーツタイプから → e-bikeに移る場合 色々と違いが気になる、
思ったより 最高速度がのった時にe-bikeはアシストしてくれない 不満とか。
車体を選ぶ選択が狭くなるから 迷いまくるし 色々逡巡しそうだね
840ツール・ド・名無しさん
2021/04/04(日) 21:05:22.28ID:arDx6Ut/ ノーマルだと24kmでアシスト切れた後はロード比較で15〜20%の出力増が必要になる。
マシンドーピングするとロードで20km巡航のW数で30km巡航、30km巡航ので40km巡航できる感じで、ストレスに感じる向かい風抵抗も無くなってロードより遥かに気持ちいいらしい。
マシンドーピングするとロードで20km巡航のW数で30km巡航、30km巡航ので40km巡航できる感じで、ストレスに感じる向かい風抵抗も無くなってロードより遥かに気持ちいいらしい。
841ツール・ド・名無しさん
2021/04/04(日) 21:19:55.82ID:bU0a4mnR ヤマハなぁ
覇権を握るべく初期に電動自転車を売り込んだが
アシストは補助かつチェーン合力というガラパゴスな発想から抜け出せずに
スポーツタイプが人気の欧州ではまったく相手にされなかったとか
覇権を握るべく初期に電動自転車を売り込んだが
アシストは補助かつチェーン合力というガラパゴスな発想から抜け出せずに
スポーツタイプが人気の欧州ではまったく相手にされなかったとか
842ツール・ド・名無しさん
2021/04/04(日) 21:29:09.03ID:arDx6Ut/ まあ2012年ごろまでは欧州でも今の日本のように高齢サイクリストのものだったのが、ドイツで若者に爆発的に普及して、今や欧州全体で年間200万台オーバー
日本では生活自転車のママチャリタイプが年間200万台オーバーと圧倒的だけど、同じようにスポーツバイクタイプ増えていくとは思う。
企業が通勤利用にもっと寛容になればなあ。
日本では生活自転車のママチャリタイプが年間200万台オーバーと圧倒的だけど、同じようにスポーツバイクタイプ増えていくとは思う。
企業が通勤利用にもっと寛容になればなあ。
843ツール・ド・名無しさん
2021/04/04(日) 21:30:38.30ID:qOc6EOyq 色々と意見くれてありがたいわ
取り敢えずYPJシリーズをどこかで試乗してみようかな
タイヤは後で自分で交換するて発想なかったけど、それならアシスト距離とかで判断して問題ないか
個人的にはROADREX6180欲しかったけど、アシスト距離短すぎないかなて思ってたから
取り敢えずYPJシリーズをどこかで試乗してみようかな
タイヤは後で自分で交換するて発想なかったけど、それならアシスト距離とかで判断して問題ないか
個人的にはROADREX6180欲しかったけど、アシスト距離短すぎないかなて思ってたから
844ツール・ド・名無しさん
2021/04/04(日) 21:43:39.06ID:qOc6EOyq オフロードも考えるなら、いっそMTBも視野に入れるのどうかと思ったけど、MTBだと舗装道路てやっぱり相当遅くて重い?
法律的な問題でアシスト24km/hまでしか無理なら、MTBのが相性良い気もするんだが
法律的な問題でアシスト24km/hまでしか無理なら、MTBのが相性良い気もするんだが
845ツール・ド・名無しさん
2021/04/04(日) 22:02:14.19ID:arDx6Ut/ 最初の1台としては、まずはキャリアやドロヨケのあるクロスバイクタイプが1番いろいろ融通効いて無難。
ロードの姿勢で尻や首の後ろが痛くなって乗らなくなることが少ないし、
ロード乗り特有の服装や装備を気にしなくて良く、通勤通学にも使いやすい。
どのみち1台ですべてを賄うのは無理だから、2台目でロードへ行くのかMTBに行くのか決めたいところ。そういう意味ではある程度お金無いと難しい
ただロードバイクタイプは今は微妙だから
自分ならその3台の中では改造しやすく情報多数あるYPJ買うかな
ロードの姿勢で尻や首の後ろが痛くなって乗らなくなることが少ないし、
ロード乗り特有の服装や装備を気にしなくて良く、通勤通学にも使いやすい。
どのみち1台ですべてを賄うのは無理だから、2台目でロードへ行くのかMTBに行くのか決めたいところ。そういう意味ではある程度お金無いと難しい
ただロードバイクタイプは今は微妙だから
自分ならその3台の中では改造しやすく情報多数あるYPJ買うかな
846ツール・ド・名無しさん
2021/04/04(日) 22:08:10.63ID:arDx6Ut/ 新宿や梅田のヨドバシ行くと各社の13〜35万クラスのebike試乗できるから、MTBタイプとロードタイプ、クロスタイプ全部乗ってみると良い
847ツール・ド・名無しさん
2021/04/04(日) 22:15:50.65ID:HJaaaqLC MTBは歩道に入れない時点でなぁ
まあハンドル切ればいいけどな
まあハンドル切ればいいけどな
848ツール・ド・名無しさん
2021/04/04(日) 23:31:58.58ID:Po5C8+XC 俺のもハンドル幅は58pだけど、バーエンドミラー付けてるから実質70p位ある。
車道中心だけど歩道を走ることはある。
ハンドル幅なんて気にしなくてもいいと思う。
車道中心だけど歩道を走ることはある。
ハンドル幅なんて気にしなくてもいいと思う。
849ツール・ド・名無しさん
2021/04/04(日) 23:33:11.38ID:9AaIjNBQ >>844
私の場合、下記な感じだった。
まぁ、MTBがセミファット仕様なせいもあるかもしらんけど。
平地ざっくり
E-MTB 650×2.8 20-30km
E-bike(クロスタイプ) 700×42c 25-35km
どっちもそうだったけど、
アシスト比率の関係で14,17,20km辺り過ぎる度にアシスト弱まってくから、
普通に走ってるとすぐアシスト切れるようなもんだけどね。
坂で速度上がらない時や疲れた時は速度、17か14kmぐらいまで緩める(アシスト比率変える)のがお約束になってる。
私の場合、下記な感じだった。
まぁ、MTBがセミファット仕様なせいもあるかもしらんけど。
平地ざっくり
E-MTB 650×2.8 20-30km
E-bike(クロスタイプ) 700×42c 25-35km
どっちもそうだったけど、
アシスト比率の関係で14,17,20km辺り過ぎる度にアシスト弱まってくから、
普通に走ってるとすぐアシスト切れるようなもんだけどね。
坂で速度上がらない時や疲れた時は速度、17か14kmぐらいまで緩める(アシスト比率変える)のがお約束になってる。
850ツール・ド・名無しさん
2021/04/05(月) 01:17:59.29ID:/HG8KGfd >>848
いやそこは明言せずに誤魔化しとけよw
いやそこは明言せずに誤魔化しとけよw
851ツール・ド・名無しさん
2021/04/05(月) 01:28:29.64ID:QrL5FkzZ 軽いギアでだらだら走るのが1番気持ちいいけど追い風か緩い下りはスポーツ車なりの速度出るから楽しいわ
852ツール・ド・名無しさん
2021/04/05(月) 09:28:06.91ID:cI1B2DzR なんだかんだでe-bikeで80〜100kmのツーリングは楽だわ。
853ツール・ド・名無しさん
2021/04/05(月) 13:23:01.69ID:cBFS/EeB https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1316265.html
細部をよく見ると格好良いような気がする。が、ひいてみるとやっぱりママチャリやw
そしてたっけーw
細部をよく見ると格好良いような気がする。が、ひいてみるとやっぱりママチャリやw
そしてたっけーw
854ツール・ド・名無しさん
2021/04/05(月) 13:26:41.99ID:+NOxMe4D こんな高いママチャリ誰が買うんだ
855ツール・ド・名無しさん
2021/04/05(月) 15:38:05.66ID:ptkN99eE 高すぎるしママチャリがバッテリー外せないのは致命的じゃないか?
856ツール・ド・名無しさん
2021/04/05(月) 16:03:21.47ID:FNRLD8NP 外せないが外付け追加はできるらしい。そして俺が買うから待ってろ
857ツール・ド・名無しさん
2021/04/05(月) 16:35:24.91ID:ptkN99eE 内装変速やし35Nmしかないけどええんか?
858ツール・ド・名無しさん
2021/04/05(月) 17:04:09.28ID:cBFS/EeB お金持ち、、、素晴らしい!マジで。
859ツール・ド・名無しさん
2021/04/05(月) 19:26:12.62ID:zYbFtd+a たっかと思ったかスペシャか
なんか普通の電アシ三台くらいかえそうやけど違いあるんか?
なんか普通の電アシ三台くらいかえそうやけど違いあるんか?
860ツール・ド・名無しさん
2021/04/05(月) 20:14:50.44ID:b1OSPTxC スペシャライズドのママチャリって
なんだろ・・・アウディが出した軽自動車みたいな
なんだろ・・・アウディが出した軽自動車みたいな
861E5080
2021/04/05(月) 20:22:24.49ID:mLihq0pg トルクが弱くてもスピードさえ出さなかったら15%位でも楽に登れる。
862ツール・ド・名無しさん
2021/04/05(月) 20:41:37.01ID:v++N0wll 20アンペアの電アシママチャリが3台買える
863ツール・ド・名無しさん
2021/04/05(月) 20:45:22.46ID:MGRoXf3M スペシャっても、所詮台湾製だから
864ツール・ド・名無しさん
2021/04/05(月) 20:53:20.27ID:zYbFtd+a 台湾でも物が良ければいいんだけどお値段に見合うとは思えんな
日本のママチャリ購入層から外れた価格帯だな
日本のママチャリ購入層から外れた価格帯だな
865ツール・ド・名無しさん
2021/04/05(月) 21:15:12.10ID:h9SypDOr どうせ高値掴みするなら国内メーカー品で良いか
866ツール・ド・名無しさん
2021/04/06(火) 01:44:17.27ID:d24PfEJj867ツール・ド・名無しさん
2021/04/06(火) 08:05:11.93ID:61r9wFyp SPECIALIZEDって書けばワンチャンあるかな?
そして盗難率アップw
そして盗難率アップw
868ツール・ド・名無しさん
2021/04/06(火) 08:26:05.43ID:I8TA9Kju ママチャリを家の中に入れて充電するのかよww
869ツール・ド・名無しさん
2021/04/06(火) 08:45:16.41ID:2l9nad4s スペシャライズドのロードebikeに乗ってる旦那が、妻に買ってやるんだろうな。
870ツール・ド・名無しさん
2021/04/06(火) 08:47:44.41ID:2l9nad4s オレがもし金持ちでスペシャライズドに乗ってたら、
あさひだパナだヤマハだミヤタだという国産のダサい自転車には
恥ずかしくて乗せられないと思う。
あさひだパナだヤマハだミヤタだという国産のダサい自転車には
恥ずかしくて乗せられないと思う。
871ツール・ド・名無しさん
2021/04/06(火) 08:57:38.35ID:XMBEe/Ao 大丈夫、ロードバイクの99%は中華台湾製だから。
TREK、LOOK、TIME、COLNAGOのハイエンドと
YONEX、デローザのチタンだけが本国生産
TREK、LOOK、TIME、COLNAGOのハイエンドと
YONEX、デローザのチタンだけが本国生産
872ツール・ド・名無しさん
2021/04/06(火) 09:38:03.32ID:cUMIfGWW 国産がダサいという感覚はよく分からん
ママチャリ形状がダサいのは分かる
ママチャリ形状がダサいのは分かる
873ツール・ド・名無しさん
2021/04/06(火) 10:05:51.30ID:fFVbvh46 国産がダサいとは思わんがヤマハはダサいと思う
874ツール・ド・名無しさん
2021/04/06(火) 10:18:40.43ID:2K/fBFuw まあ利便性や楽さを取るか、カッコよさや走りを取るかだな
だいたいこれらは反比例
ミニバンやワンボックスなんてほぼかっこ悪いもんだ
だいたいこれらは反比例
ミニバンやワンボックスなんてほぼかっこ悪いもんだ
875ツール・ド・名無しさん
2021/04/06(火) 10:21:23.50ID:lfLw4mLW 一般人は他人のチャリンコなど気にしてない
876ツール・ド・名無しさん
2021/04/06(火) 10:22:27.25ID:juUIeyEV エスパスF1カッコいいだろ
877ツール・ド・名無しさん
2021/04/06(火) 10:23:40.45ID:ZJvcL49k 自分の力を使わずにいっぱしのチャリダー気取りの走ってるおじはダサい
878ツール・ド・名無しさん
2021/04/06(火) 10:39:20.26ID:61r9wFyp879ツール・ド・名無しさん
2021/04/06(火) 11:31:05.74ID:V6oM9zpb >>853
レンジエクステンダーとかいうボトル形状の追加バッテリーが
160Whしかないのに5万円してワロタ
標準搭載バッテリー容量をわざと減らしてバッテリー商法かよ
SPECIALIZEDハンパないな
レンジエクステンダーとかいうボトル形状の追加バッテリーが
160Whしかないのに5万円してワロタ
標準搭載バッテリー容量をわざと減らしてバッテリー商法かよ
SPECIALIZEDハンパないな
880ツール・ド・名無しさん
2021/04/06(火) 11:43:05.08ID:VsxII382 ママチャライズドw
881ツール・ド・名無しさん
2021/04/06(火) 11:51:14.05ID:jXvTwKtf e-bikeはそもそも別ジャンルでしょ
人力より格下ってことはない
人力より格下ってことはない
882ツール・ド・名無しさん
2021/04/06(火) 12:03:13.89ID:ULVhPM9S イーバいクとすれ違ったら唾はくよ
そりゃあ
無価値な存在だから
そりゃあ
無価値な存在だから
883ツール・ド・名無しさん
2021/04/06(火) 12:08:42.34ID:8c9TmKJI わざわざ大嫌いなe-bikeスレまで来てそんなこと言ってるあなたの人生の価値は大丈夫ですか?
もっと好きなものに注目して楽しい事を語ったほうが人生充実すると思いますよ
もっと好きなものに注目して楽しい事を語ったほうが人生充実すると思いますよ
884ツール・ド・名無しさん
2021/04/06(火) 12:18:38.86ID:DQ/MUcm9885ツール・ド・名無しさん
2021/04/06(火) 12:23:41.40ID:8c9TmKJI >>884
すまん、なんか可哀想になっちゃって
すまん、なんか可哀想になっちゃって
886ツール・ド・名無しさん
2021/04/06(火) 13:12:56.74ID:6+dpYpnc 特定して
すか
すか
887ツール・ド・名無しさん
2021/04/06(火) 13:14:58.12ID:ktYOSwal >>877
CR走ってるランナーはチャリダーの事をそう思ってるんじゃね?
CR走ってるランナーはチャリダーの事をそう思ってるんじゃね?
888ツール・ド・名無しさん
2021/04/06(火) 13:19:28.03ID:40NWJiCc 俺はバイクをガン見しちゃうな、ちょっとした上りで前走ってたら風除けにさせてもらう。
889ツール・ド・名無しさん
2021/04/06(火) 13:24:59.96ID:y6FEdW7h ヒント
バッテリ鍵穴
アロンアルファ
バッテリ鍵穴
アロンアルファ
890ツール・ド・名無しさん
2021/04/06(火) 20:55:53.07ID:Kq92mk0v >>853
油圧ディスクブレーキ
650B (27.5インチ)
462000円 <> 396000円
高い方 アルフィーネ内装8段変速 安い方 ネクサス内装5段変速
ベルトドライブ <> チェーン
みたいだな
油圧ディスクブレーキ
650B (27.5インチ)
462000円 <> 396000円
高い方 アルフィーネ内装8段変速 安い方 ネクサス内装5段変速
ベルトドライブ <> チェーン
みたいだな
891ツール・ド・名無しさん
2021/04/06(火) 20:58:31.50ID:juUIeyEV Turbo LEVOみたいにGX Eagleにして欲しいところだ
892ツール・ド・名無しさん
2021/04/06(火) 21:56:21.47ID:h4v6xoC8 「ストローおじさん」って知ってる?昔、映画館とかに置いてあったタン壺(みんながカ〜ッペ!とタンを吐く壺)に
ストロー突っ込んで全部飲み干すらしいよ。ゴックンゴックン!ストローが透明だから飲んでるのが丸見え!
たまにハナクソが詰まるらしいけど、思いっきり吸って食べるらしい。スッポン!ちなみにストローは絶対に洗わない方針だそうです。
「どんぶりおじさん」もいるようです。タン壺を熱いご飯にぶっかけてジュルジュル流しこむように食べるそうです。
ごはんの上にハナクソとか鼻毛が丸見え!汁はご飯の隙間を通って下に溜まるけど、全部飲み干すそうです。ゴクゴクソ
「ストローおじさん」って知ってる?昔、映画館とかに置いてあったタン壺(みんながカ〜ッペ!とタンを吐く壺)に
ストロー突っ込んで全部飲み干すらしいよ。ゴックンゴックン!ストローが透明だから飲んでるのが丸見え!
たまにハナクソが詰まるらしいけど、思いっきり吸って食べるらしい。スッポン!ちなみにストローは絶対に洗わない方針だそうです。
「どんぶりおじさん」もいるようです。タン壺を熱いご飯にぶっかけてジュルジュル流しこむように食べるそうです。
ごはんの上にハナクソとか鼻毛が丸見え!汁はご飯の隙間を通って下に溜まるけど、全部飲み干すそうです。ゴクゴクソ
「ストローおじさん」って知ってる?昔、映画館とかに置いてあったタン壺(みんながカ〜ッペ!とタンを吐く壺)に
ストロー突っ込んで全部飲み干すらしいよ。ゴックンゴックン!ストローが透明だから飲んでるのが丸見え!
たまにハナクソが詰まるらしいけど、思いっきり吸って食べるらしい。スッポン!ちなみにストローは絶対に洗わない方針だそうです。
「どんぶりおじさん」もいるようです。タン壺を熱いご飯にぶっかけてジュルジュル流しこむように食べるそうです。
ごはんの上にハナクソとか鼻毛が丸見え!汁はご飯の隙間を通って下に溜まるけど、全部飲み干すそうです。ゴクゴクソ
「ストローおじさん」って知ってる?昔、映画館とかに置いてあったタン壺(みんながカ〜ッペ!とタンを吐く壺)に
ストロー突っ込んで全部飲み干すらしいよ。ゴックンゴックン!ストローが透明だから飲んでるのが丸見え!
たまにハナクソが詰まるらしいけど、思いっきり吸って食べるらしい。スッポン!ちなみにストローは絶対に洗わない方針だそうです。
ストロー突っ込んで全部飲み干すらしいよ。ゴックンゴックン!ストローが透明だから飲んでるのが丸見え!
たまにハナクソが詰まるらしいけど、思いっきり吸って食べるらしい。スッポン!ちなみにストローは絶対に洗わない方針だそうです。
「どんぶりおじさん」もいるようです。タン壺を熱いご飯にぶっかけてジュルジュル流しこむように食べるそうです。
ごはんの上にハナクソとか鼻毛が丸見え!汁はご飯の隙間を通って下に溜まるけど、全部飲み干すそうです。ゴクゴクソ
「ストローおじさん」って知ってる?昔、映画館とかに置いてあったタン壺(みんながカ〜ッペ!とタンを吐く壺)に
ストロー突っ込んで全部飲み干すらしいよ。ゴックンゴックン!ストローが透明だから飲んでるのが丸見え!
たまにハナクソが詰まるらしいけど、思いっきり吸って食べるらしい。スッポン!ちなみにストローは絶対に洗わない方針だそうです。
「どんぶりおじさん」もいるようです。タン壺を熱いご飯にぶっかけてジュルジュル流しこむように食べるそうです。
ごはんの上にハナクソとか鼻毛が丸見え!汁はご飯の隙間を通って下に溜まるけど、全部飲み干すそうです。ゴクゴクソ
「ストローおじさん」って知ってる?昔、映画館とかに置いてあったタン壺(みんながカ〜ッペ!とタンを吐く壺)に
ストロー突っ込んで全部飲み干すらしいよ。ゴックンゴックン!ストローが透明だから飲んでるのが丸見え!
たまにハナクソが詰まるらしいけど、思いっきり吸って食べるらしい。スッポン!ちなみにストローは絶対に洗わない方針だそうです。
「どんぶりおじさん」もいるようです。タン壺を熱いご飯にぶっかけてジュルジュル流しこむように食べるそうです。
ごはんの上にハナクソとか鼻毛が丸見え!汁はご飯の隙間を通って下に溜まるけど、全部飲み干すそうです。ゴクゴクソ
「ストローおじさん」って知ってる?昔、映画館とかに置いてあったタン壺(みんながカ〜ッペ!とタンを吐く壺)に
ストロー突っ込んで全部飲み干すらしいよ。ゴックンゴックン!ストローが透明だから飲んでるのが丸見え!
たまにハナクソが詰まるらしいけど、思いっきり吸って食べるらしい。スッポン!ちなみにストローは絶対に洗わない方針だそうです。
893ツール・ド・名無しさん
2021/04/06(火) 22:42:46.86ID:R60bFkQx YPJ-ER試乗してきたんだが、そもそもロードバイク初めてで動きがぎこちなかったわ
でもアシストの踏み出しの快適さは十分分かったから、Eバイク欲しくなったわ
長距離ツーリングするならやっぱりクロスバイク型よりロードバイク型?
でもアシストの踏み出しの快適さは十分分かったから、Eバイク欲しくなったわ
長距離ツーリングするならやっぱりクロスバイク型よりロードバイク型?
894ツール・ド・名無しさん
2021/04/06(火) 22:49:49.10ID:ULVhPM9S 買わないのが正解。
悪目立ちして白い目で見られる。
近づいてくるのは、転売目的の窃盗犯、もしくは唾をかける目的のやつだけ。
悪目立ちして白い目で見られる。
近づいてくるのは、転売目的の窃盗犯、もしくは唾をかける目的のやつだけ。
895ツール・ド・名無しさん
2021/04/06(火) 22:54:55.72ID:XMBEe/Ao >893
YPJならTC買ってオクで3000円の●●買えば
ロードバイク顔負けの高速巡航バイクになる。元に戻すのも3分。
荷物もキャリアに25kgまで載せられてゆるキャンもできるし、
サスあるからタイヤをMTB用に替えればオフロードクロスにも早変わり
YPJならTC買ってオクで3000円の●●買えば
ロードバイク顔負けの高速巡航バイクになる。元に戻すのも3分。
荷物もキャリアに25kgまで載せられてゆるキャンもできるし、
サスあるからタイヤをMTB用に替えればオフロードクロスにも早変わり
896ツール・ド・名無しさん
2021/04/06(火) 22:59:59.71ID:ULVhPM9S イーバイクで図々しく現れて
俺ら側の邪魔をしたり輪を乱すのはやめてほしい。
迷惑はかけるなよ?
俺ら側の邪魔をしたり輪を乱すのはやめてほしい。
迷惑はかけるなよ?
897ツール・ド・名無しさん
2021/04/06(火) 23:00:42.64ID:RP+rPtgi898ツール・ド・名無しさん
2021/04/06(火) 23:14:12.01ID:ULVhPM9S ベクトロンなんかゴミだよ。
899ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 00:11:46.68ID:qMVVdNAz トラックに挽き潰されて死ぬからなぁ
900ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 00:14:40.85ID:TzWnIhS+ >>895
隙あらば自分語りの関西TCおじwwww
誘導
【YAMAHA】YPJを語るスレ【E-BIKE】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1611900633/
巣に帰ろう(提案)
隙あらば自分語りの関西TCおじwwww
誘導
【YAMAHA】YPJを語るスレ【E-BIKE】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1611900633/
巣に帰ろう(提案)
901ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 00:15:20.13ID:hrI/QUEG >>893
クロスタイプの奴のが扱いやすいというか普段着で乗れる。ERはロードタイプなのでプチパン履かないと様にならん
クロスタイプの奴のが扱いやすいというか普段着で乗れる。ERはロードタイプなのでプチパン履かないと様にならん
902ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 00:16:55.53ID:TzWnIhS+ >>901
隙あらば自分語りの関西TCおじwwww
誘導
【YAMAHA】YPJを語るスレ【E-BIKE】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1611900633/
巣に帰ろう(提案)
違法改造おじはトラックに突っ込んで速やかに自殺しろw
隙あらば自分語りの関西TCおじwwww
誘導
【YAMAHA】YPJを語るスレ【E-BIKE】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1611900633/
巣に帰ろう(提案)
違法改造おじはトラックに突っ込んで速やかに自殺しろw
903ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 00:36:28.17ID:gMtYvE4n904ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 01:11:18.92ID:cQ+D5yY7 ロードバイクはしばらく素のまま乗ったら軽量化沼にはまり弄りたくなる。その時モーターとバッテリーがそもそも場違いと気付く
905ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 01:20:31.92ID:dow+t0Ak 買い物にしか使わないならともかく
ロングライド目的ならロード型だろJK
クロスとか身体が疲れて走る気にならんわ
ロングライド目的ならロード型だろJK
クロスとか身体が疲れて走る気にならんわ
906ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 01:36:27.61ID:cQ+D5yY7 モーター付きロードwww
なんか恥ずかしくないか?
なんか恥ずかしくないか?
907ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 01:41:46.53ID:hZyQqMfS モーター付きロードそんなにだめか?
長距離を楽して乗ることに対して合理的な回答の1つだと思うが
長距離を楽して乗ることに対して合理的な回答の1つだと思うが
908ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 01:46:46.73ID:S4Zpg5CM ダメ。キモい。
909ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 01:47:07.76ID:S4Zpg5CM 遭遇したら唾吐いてやる。
910ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 01:54:21.01ID:FT+ZrOhd ロードが長距離楽になるのはひたすら乗り続けて身体鍛えてからだし
俺は楽以前に苦痛が消えるまで平日も乗り続けて半年はかかった
それに一度楽になっても例えば冬場乗らずに離れて春乗ろうとするとまた苦痛に戻ってる、ロードはそういう乗り物だぞ
アシストで楽に週末ホビーライドなんて考えてるなら
全く向いてないからやめたほうがいい
俺は楽以前に苦痛が消えるまで平日も乗り続けて半年はかかった
それに一度楽になっても例えば冬場乗らずに離れて春乗ろうとするとまた苦痛に戻ってる、ロードはそういう乗り物だぞ
アシストで楽に週末ホビーライドなんて考えてるなら
全く向いてないからやめたほうがいい
911ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 02:15:58.50ID:p/E/JnYq 嫌いなのになんでこのスレに粘着してんだろ
912ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 02:16:37.40ID:jFWAcjQt913ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 02:28:01.55ID:TugfB8lf ロードが慣れるまで、体ができるまで辛いってのは
あの前傾と、お尻を置くだけのサドルとかのことだろ。
要は座っちゃいけない、腕と足で常にお尻は浮かせてる状態が
自然なんでしょ
そんなチャリ、E-bikeだろうとキツいわ。
むしろペダルに力入れなくて済んでしまう分、
お尻が浮かせられなくて痛くなるでしょ
あの前傾と、お尻を置くだけのサドルとかのことだろ。
要は座っちゃいけない、腕と足で常にお尻は浮かせてる状態が
自然なんでしょ
そんなチャリ、E-bikeだろうとキツいわ。
むしろペダルに力入れなくて済んでしまう分、
お尻が浮かせられなくて痛くなるでしょ
914ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 02:30:25.67ID:TugfB8lf 一番驚いたのは、高級ホイールになるほど
ラチェットが多段になって、回転抵抗が高くなるのが
当たり前ってやつだな。
つまり、漕いでないでフリーラチェットで空転させてると
減速しまくる。 ただ、ロードバイクは漕ぎ続けてるのが
当たり前な乗り物だからそれが問題にならないって
笑うわ
ラチェットが多段になって、回転抵抗が高くなるのが
当たり前ってやつだな。
つまり、漕いでないでフリーラチェットで空転させてると
減速しまくる。 ただ、ロードバイクは漕ぎ続けてるのが
当たり前な乗り物だからそれが問題にならないって
笑うわ
915ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 03:24:00.10ID:t/42CAuK >914
つセラミックベアリング
つセラミックベアリング
916ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 05:04:55.86ID:TugfB8lf >>915
フリーハブの抵抗の話してんのに何いってんの
フリーハブの抵抗の話してんのに何いってんの
917ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 07:08:45.15ID:V2qAG6/f 「ストローおじさん」って知ってる?昔、映画館とかに置いてあったタン壺(みんながカ〜ッペ!とタンを吐く壺)に
ストロー突っ込んで全部飲み干すらしいよ。ゴックンゴックン!ストローが透明だから飲んでるのが丸見え!
たまにハナクソが詰まるらしいけど、思いっきり吸って食べるらしい。スッポン!ちなみにストローは絶対に洗わない方針だそうです。
「どんぶりおじさん」もいるようです。タン壺を熱いご飯にぶっかけてジュルジュル流しこむように食べるそうです。
ごはんの上にハナクソとか鼻毛が丸見え!汁はご飯の隙間を通って下に溜まるけど、全部飲み干すそうです。ゴクゴクソ
「ストローおじさん」って知ってる?昔、映画館とかに置いてあったタン壺(みんながカ〜ッペ!とタンを吐く壺)に
ストロー突っ込んで全部飲み干すらしいよ。ゴックンゴックン!ストローが透明だから飲んでるのが丸見え!
たまにハナクソが詰まるらしいけど、思いっきり吸って食べるらしい。スッポン!ちなみにストローは絶対に洗わない方針だそうです。
「どんぶりおじさん」もいるようです。タン壺を熱いご飯にぶっかけてジュルジュル流しこむように食べるそうです。
ごはんの上にハナクソとか鼻毛が丸見え!汁はご飯の隙間を通って下に溜まるけど、全部飲み干すそうです。ゴクゴクソ
「ストローおじさん」って知ってる?昔、映画館とかに置いてあったタン壺(みんながカ〜ッペ!とタンを吐く壺)に
ストロー突っ込んで全部飲み干すらしいよ。ゴックンゴックン!ストローが透明だから飲んでるのが丸見え!
たまにハナクソが詰まるらしいけど、思いっきり吸って食べるらしい。スッポン!ちなみにストローは絶対に洗わない方針だそうです。
「どんぶりおじさん」もいるようです。タン壺を熱いご飯にぶっかけてジュ6ュル流しこむように食べるそうです。
ごはんの上にハナクソとか鼻毛が丸見え!汁はご飯の隙間を通って下に溜まるけど、全部飲み干すそうです。ゴクゴクソ
「ストローおじさん」って知ってる?昔、映画館とかに置いてあったタン壺(みんながカ〜ッペ!とタンを吐く壺)に
ストロー突っ込んで全部飲み干すらしいよ。ゴックンゴックン!ストローが透明だから飲んでるのが丸見え!
たまにハナクソが詰まるらしいけど、思いっきり吸って食べるらしい。スッポン!ちなみにストローは絶対に洗わない方針だそうです。
ストロー突っ込んで全部飲み干すらしいよ。ゴックンゴックン!ストローが透明だから飲んでるのが丸見え!
たまにハナクソが詰まるらしいけど、思いっきり吸って食べるらしい。スッポン!ちなみにストローは絶対に洗わない方針だそうです。
「どんぶりおじさん」もいるようです。タン壺を熱いご飯にぶっかけてジュルジュル流しこむように食べるそうです。
ごはんの上にハナクソとか鼻毛が丸見え!汁はご飯の隙間を通って下に溜まるけど、全部飲み干すそうです。ゴクゴクソ
「ストローおじさん」って知ってる?昔、映画館とかに置いてあったタン壺(みんながカ〜ッペ!とタンを吐く壺)に
ストロー突っ込んで全部飲み干すらしいよ。ゴックンゴックン!ストローが透明だから飲んでるのが丸見え!
たまにハナクソが詰まるらしいけど、思いっきり吸って食べるらしい。スッポン!ちなみにストローは絶対に洗わない方針だそうです。
「どんぶりおじさん」もいるようです。タン壺を熱いご飯にぶっかけてジュルジュル流しこむように食べるそうです。
ごはんの上にハナクソとか鼻毛が丸見え!汁はご飯の隙間を通って下に溜まるけど、全部飲み干すそうです。ゴクゴクソ
「ストローおじさん」って知ってる?昔、映画館とかに置いてあったタン壺(みんながカ〜ッペ!とタンを吐く壺)に
ストロー突っ込んで全部飲み干すらしいよ。ゴックンゴックン!ストローが透明だから飲んでるのが丸見え!
たまにハナクソが詰まるらしいけど、思いっきり吸って食べるらしい。スッポン!ちなみにストローは絶対に洗わない方針だそうです。
「どんぶりおじさん」もいるようです。タン壺を熱いご飯にぶっかけてジュ6ュル流しこむように食べるそうです。
ごはんの上にハナクソとか鼻毛が丸見え!汁はご飯の隙間を通って下に溜まるけど、全部飲み干すそうです。ゴクゴクソ
「ストローおじさん」って知ってる?昔、映画館とかに置いてあったタン壺(みんながカ〜ッペ!とタンを吐く壺)に
ストロー突っ込んで全部飲み干すらしいよ。ゴックンゴックン!ストローが透明だから飲んでるのが丸見え!
たまにハナクソが詰まるらしいけど、思いっきり吸って食べるらしい。スッポン!ちなみにストローは絶対に洗わない方針だそうです。
918ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 07:32:24.42ID:Si+EaqKn トレックにドマーネのFAZUA来るか
キャニオンもeバイク出しそうだし
今年はeロードかな
キャニオンもeバイク出しそうだし
今年はeロードかな
919ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 08:17:08.20ID:6qUJ2qNr トレックのドマーネEロード
・Eロードとして使った場合13kg
・ロードとして使った場合10kg
使い分け出来るの面白いな
・Eロードとして使った場合13kg
・ロードとして使った場合10kg
使い分け出来るの面白いな
920ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 08:50:07.56ID:MlW+xK/i 探したけど来ないね
921ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 10:10:08.53ID:Fm4adYyj ロードじゃなくていいけどドロップハンドルのe-bikeは欲しいね
姿勢を変えられるのは強みだ
TernのVektronがフラットバーだけど工具無しで角度変えられるんでうらやましい
姿勢を変えられるのは強みだ
TernのVektronがフラットバーだけど工具無しで角度変えられるんでうらやましい
922ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 10:13:40.57ID:hZyQqMfS fazua採用のドマーネのEロード日本向けにでるのか?
出るならeロードとしては理想系なんだろうけど
出るならeロードとしては理想系なんだろうけど
923ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 10:19:51.80ID:OYrF2DGS ロードヴァイク
924ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 10:33:02.87ID:1ftaZ0Zc フラバのハンドルだけドロハンに変えるとハンドルすごく遠くならない?
925ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 11:06:07.08ID:yAW1Ma70 フラバ+エンドバーじゃだめかな?
926ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 11:37:35.81ID:ysEWLCjl シクロクロスとか?
927ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 11:41:08.40ID:REKiX4ke シクロのe-bike?
担ぎたくねーな
担ぎたくねーな
928ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 11:49:47.63ID:1ftaZ0Zc ternのアンドロステム、使い方間違うとハンドル斜めになったりしないのかな。
でも他の角度可変ステムは工具なしとはいかないしな。
いっそバタフライとか?
でも他の角度可変ステムは工具なしとはいかないしな。
いっそバタフライとか?
929ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 12:24:17.03ID:Fm4adYyj930ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 13:56:11.58ID:S4Zpg5CM イーバイクはゴミ
このスレもゴミ
見てる君たちもゴミ
このスレもゴミ
見てる君たちもゴミ
931ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 13:56:32.34ID:/mCp7AaR イーバイクはゴミ
このスレもゴミ
見てる君たちもゴミ
このスレもゴミ
見てる君たちもゴミ
932ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 13:58:48.70ID:1ftaZ0Zc ゴミがゴミ見て何が悪いのか?
933ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 14:48:56.26ID:S4Zpg5CM すいません。
僕のことは無視して下さい。
界隈に群がる、イーバイク乗りの奴ら
小バエたちの書き込みを見に来てるだけなので、
小バエたちの反応は求めてない。
僕のことは無視して下さい。
界隈に群がる、イーバイク乗りの奴ら
小バエたちの書き込みを見に来てるだけなので、
小バエたちの反応は求めてない。
934ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 14:49:08.61ID:bN/BSvbQ すいません。
僕のことは無視して下さい。
界隈に群がる、イーバイク乗りの奴ら
小バエたちの書き込みを見に来てるだけなので、
小バエたちの反応は求めてない。
僕のことは無視して下さい。
界隈に群がる、イーバイク乗りの奴ら
小バエたちの書き込みを見に来てるだけなので、
小バエたちの反応は求めてない。
935ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 14:54:15.82ID:mkiVJpbE はーNG登録捗るわw
936ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 15:05:23.75ID:1ftaZ0Zc 変な改行するやつって高齢者なのかな。
937ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 15:06:41.61ID:+c702zIx ヒント
みえてないふり
NGしてますアピール
効いてる
みえてないふり
NGしてますアピール
効いてる
938ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 15:08:02.27ID:1ftaZ0Zc >>937
ヒントくんなのか!
ヒントくんなのか!
939ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 16:46:20.52ID:hbuGEJHb >>938
あいつ以外にこんなおかしい奴いねーからw
あいつ以外にこんなおかしい奴いねーからw
940ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 17:07:21.06ID:+c702zIx 勝利
941ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 18:12:50.06ID:sMJUmawK 黙って連鎖透明あぼーん
942ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 18:13:41.38ID:z9LOvut+ 制圧完成
943ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 19:15:18.20ID:JMm7lcVG eバイク購入相談しようと思ったら何なのこのスレ、、、
944ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 19:20:57.37ID:IPRStzrk 書くといいよ
945ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 19:30:54.82ID:mkiVJpbE 今のところ買っていいのは
オールマイティーに使える YPJ-TC
予算抑えたいなら オフィスプレスe
折りたたみがほしいなら VectronS10
収納スペースで小さめがいいなら Besv Ps1
軽量で輪行したいなら Sworks creo
これ以外は同クラスでも概ね何らかの要素でこれらに劣る
オールマイティーに使える YPJ-TC
予算抑えたいなら オフィスプレスe
折りたたみがほしいなら VectronS10
収納スペースで小さめがいいなら Besv Ps1
軽量で輪行したいなら Sworks creo
これ以外は同クラスでも概ね何らかの要素でこれらに劣る
946ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 19:33:48.73ID:Lx+g8JCa E-Bikeで一番売れてるのはTurbo Levoじゃね?
947ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 19:38:04.31ID:wIYH5MQS んなあほな
948ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 19:51:36.05ID:wIYH5MQS 種類ごとの予算別オススメが見たいなーチラチラッ
949ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 19:57:05.57ID:+c702zIx ヒント
自演
単発率
自演
単発率
950ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 19:57:47.11ID:+c702zIx951ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 20:02:08.05ID:IPRStzrk Fサスいるか?おれはいらんと思うけど。
952ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 20:09:14.99ID:mkiVJpbE E改造してアベ45kmで走る時にはサス無いときつい
953[sage]
2021/04/07(水) 20:35:46.71ID:kojeN638 >>952
停止時間除いても街中で AVE 45km/h 出せるのは凄い!
停止時間除いても街中で AVE 45km/h 出せるのは凄い!
954ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 20:41:32.97ID:wIYH5MQS Fサス有り無しクロスどっちも持ってるけど有りは精神的に楽で、無しは体力的に楽って感じだな
eバイクなら体力的な問題が解消されるから有りもいいと思うで
eバイクなら体力的な問題が解消されるから有りもいいと思うで
955ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 21:05:22.20ID:9fetL9UC 安倍45km/hとか出るわけないやろ。サイクリングロード1kmとかやったら可能やろうけど2時間以上走って45はないわ
956ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 21:12:59.25ID:t/42CAuK もちろん公道ではなくて競輪場バンク開放日の話
957ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 21:21:39.75ID:TugfB8lf 速度に必要なワット数
35.0 km/h → 188 w
37.5 km/h → 226 w
40.0 km/h → 269 w
42.5 km/h → 317 w
45.0 km/h → 372 w
これはロードでだから、クロスやMTBみたいな
空気抵抗大きい自転車ならもっと上。
45km出すのに400Wいるとして、
150Wくらいは自分で漕いでるとしたら
残り250Wをモーターアシストさせれば45km巡航可能
35.0 km/h → 188 w
37.5 km/h → 226 w
40.0 km/h → 269 w
42.5 km/h → 317 w
45.0 km/h → 372 w
これはロードでだから、クロスやMTBみたいな
空気抵抗大きい自転車ならもっと上。
45km出すのに400Wいるとして、
150Wくらいは自分で漕いでるとしたら
残り250Wをモーターアシストさせれば45km巡航可能
958ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 21:21:46.90ID:9fetL9UC >>956
ログ載せてくださいや。
ログ載せてくださいや。
959ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 21:22:36.70ID:TugfB8lf 250Wを1時間出力し続けられるのが
250Whのバッテリー。 つまり、500Whの
バッテリーなら2時間45km巡航可能ってこと
250Whのバッテリー。 つまり、500Whの
バッテリーなら2時間45km巡航可能ってこと
960ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 21:26:19.87ID:TugfB8lf 実際に棒サイクリングロードで似たような事やって
動画も撮ったけど結構ガチなロード乗りもみんな
ごぼう抜きで、とても公開できない内容になってしまった。
動画も撮ったけど結構ガチなロード乗りもみんな
ごぼう抜きで、とても公開できない内容になってしまった。
961ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 21:37:32.22ID:TugfB8lf >>957
https://www.bosch-ebike.com/us/service/range-assistant
実際にはこんな走れないんだな BOSCHのRANGE CALCULATORでなら
時速32km(20mph)でどのくらい走れるか
いろんな条件設定して計算できるけど
下ハン握ったガチロードタイプできれいな平坦アスファルト
そして夏の設定で、出力の低いActive lineのモーターで
500Wのバッテリーだと55マイル、
88km走れるって出てくる
https://www.bosch-ebike.com/us/service/range-assistant
実際にはこんな走れないんだな BOSCHのRANGE CALCULATORでなら
時速32km(20mph)でどのくらい走れるか
いろんな条件設定して計算できるけど
下ハン握ったガチロードタイプできれいな平坦アスファルト
そして夏の設定で、出力の低いActive lineのモーターで
500Wのバッテリーだと55マイル、
88km走れるって出てくる
962ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 21:37:32.74ID:gMtYvE4n ROAD REX6180買ってる人ていない?
YPJ-ER、YPJ-TC、ROAD REX6180で迷ってるけど、近長距離のツーリング、輪行して遠出
ここら辺の需要満たせるEバイク無いもんかね
別にスピード狂じゃないから、Eバイクが良い
YPJ-ER、YPJ-TC、ROAD REX6180で迷ってるけど、近長距離のツーリング、輪行して遠出
ここら辺の需要満たせるEバイク無いもんかね
別にスピード狂じゃないから、Eバイクが良い
963ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 21:46:35.43ID:SMiMs5Oz964ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 21:48:20.73ID:49xVwbPU とりあえず折りたたみでもない電動自転車を輪行しようと思ってる時点であたまわるそうではある
965ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 21:53:04.26ID:Z+tiFnvM サスロックアウトとドロッパーシートポスト機能付いてると左手が地味に忙しい
ドライブモード変更とか挟むとロックアウトと解除良く忘れてしまうわ
ドライブモード変更とか挟むとロックアウトと解除良く忘れてしまうわ
966ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 21:58:41.94ID:zh6y90fS967ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 22:02:33.93ID:t/42CAuK 輪行は12kgが限界だから
100万近いやつ買うしかない
100万近いやつ買うしかない
968ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 22:16:38.71ID:TtoElgw+ >>962
とりあえずERはやめとけ
アシストとロードはお互いの長所を打ち消し合うから微妙
それでもロード乗りたいんだってんなら電動のデメリットが少なくて済むスペシャのTURBOクレオ
スペシャの直営店が近くにあればいいがな
あと輪行は不可能とは言わないが電動は軽いのでも20kgはあるから相当きつい
とりあえずERはやめとけ
アシストとロードはお互いの長所を打ち消し合うから微妙
それでもロード乗りたいんだってんなら電動のデメリットが少なくて済むスペシャのTURBOクレオ
スペシャの直営店が近くにあればいいがな
あと輪行は不可能とは言わないが電動は軽いのでも20kgはあるから相当きつい
969ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 22:18:13.69ID:lOK6Hcll 素直に普通のロード輪行すりゃいいのに
970ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 22:30:01.82ID:IPRStzrk 車載でも20kg程度に抑えたいです。
ぶっちゃける面倒くさくいので輪行はしたくないw
ぶっちゃける面倒くさくいので輪行はしたくないw
971ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 22:33:40.02ID:TugfB8lf 一度E-bikeの安楽さ知ってしまったら
普通の自転車なんてもうのりたくねえよw
久々にフラットロードを引っ張りだしてペダル漕いでみたら
「あれ?前にすすまない・・・」って
人力自転車の現実に愕然としたわ
普通の自転車なんてもうのりたくねえよw
久々にフラットロードを引っ張りだしてペダル漕いでみたら
「あれ?前にすすまない・・・」って
人力自転車の現実に愕然としたわ
972ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 22:47:21.01ID:CqqPERch 体力がないだけだろ
973ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 22:52:12.57ID:vKqIKznS スペシャライズドのVadoが良いな〜、と思って公式サイト見てたら
「完売」の文字が…
じゃあ2022モデルが出るのかなとググってみたら、海外サイトだけど
シティサイクルみたいなモデルになっちゃってる!
https://www.bikesociety.com.au/shop/electric-bikes/e-bikes-hybrid-urban/2022-specialized-turbo-vado-sl-5-0-step-through-eq/
クロスタイプのがこれしか出ないんだとしたら残念すぎるわ!!
「完売」の文字が…
じゃあ2022モデルが出るのかなとググってみたら、海外サイトだけど
シティサイクルみたいなモデルになっちゃってる!
https://www.bikesociety.com.au/shop/electric-bikes/e-bikes-hybrid-urban/2022-specialized-turbo-vado-sl-5-0-step-through-eq/
クロスタイプのがこれしか出ないんだとしたら残念すぎるわ!!
974ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 22:55:44.31ID:t/42CAuK だって普段運動してない奴を富士ヒルコース走らせたら
チャンピオンクラス級の1時間フラットで登るんだぜ
チャンピオンクラス級の1時間フラットで登るんだぜ
975ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 23:03:04.39ID:Lx+g8JCa976ツール・ド・名無しさん
2021/04/07(水) 23:05:28.87ID:9fetL9UC >>971
あるあるすぎやろ。たまにバッテリー残量気にしてスイッチ切って走ったりするけど300wやのに30km/hしか出なくて愕然としたわ。
あるあるすぎやろ。たまにバッテリー残量気にしてスイッチ切って走ったりするけど300wやのに30km/hしか出なくて愕然としたわ。
977ツール・ド・名無しさん
2021/04/08(木) 00:19:19.76ID:dms8VIAy e-bikeでいま一番売れてるのはvanmoof x3 s3じゃないか?
978ツール・ド・名無しさん
2021/04/08(木) 00:55:03.70ID:8yOIxd2z >>945
しれっと朝日忍び込ませるなよユーザーの方
しれっと朝日忍び込ませるなよユーザーの方
979ツール・ド・名無しさん
2021/04/08(木) 01:02:02.03ID:ZkuGrJaM YPJの名前は変な奴のせいで名前はあがるが正直微妙じゃない?
デザイン微妙だし何が評価されてんの?
まだvanmoofの方がわかる
デザイン微妙だし何が評価されてんの?
まだvanmoofの方がわかる
980ツール・ド・名無しさん
2021/04/08(木) 01:02:19.23ID:Fic7Ey90 >>945
ま、改造しない前提ならバッテリー少なくていいだろうし
軽さ重視でブランドも名が通ってるSPECIALIZEDがいいのかもな。
300Whくらいしかバッテリーが搭載されてなくても改造しなければ
なんの問題もないだろう。
ただ、20kmくらいしか出ないE-bikeはそもそも商品として魅力がないから
おすすめしないし誰も買わない現状が続くだけだね
ま、改造しない前提ならバッテリー少なくていいだろうし
軽さ重視でブランドも名が通ってるSPECIALIZEDがいいのかもな。
300Whくらいしかバッテリーが搭載されてなくても改造しなければ
なんの問題もないだろう。
ただ、20kmくらいしか出ないE-bikeはそもそも商品として魅力がないから
おすすめしないし誰も買わない現状が続くだけだね
981ツール・ド・名無しさん
2021/04/08(木) 01:17:56.76ID:9m69IyYz vanmoofは、型式認定取得義務違反に罰則がないのをいい事に、いまだに型式認定取ってないからなぁ。
ターボブーストボタンなんてものが付いてるから認定取るのは無理なのかもしれないが…。
買ってから、ある日突然お上がやる気出して、vanmoofは、公道走行できませんとか言われたら困るよね。
ターボブーストボタンなんてものが付いてるから認定取るのは無理なのかもしれないが…。
買ってから、ある日突然お上がやる気出して、vanmoofは、公道走行できませんとか言われたら困るよね。
982ツール・ド・名無しさん
2021/04/08(木) 01:36:52.61ID:8ZsX3Qim わし、ターボブーストよりウォークアシストがほしい。
983ツール・ド・名無しさん
2021/04/08(木) 01:49:22.20ID:hJkzTV0O 今は時期が悪い新型の情報出揃うまで様子見が正解
個人的にbesvのグラベルはかなりいいと思う
個人的にbesvのグラベルはかなりいいと思う
984ツール・ド・名無しさん
2021/04/08(木) 02:31:01.36ID:OfNaNWE6 同じ30万オーバー出すならYPJ-ERとかYPJ-TCよりクロスバイクのVADO4.0とかも良いんかな
オンラインショップは完売てなってるけど、店頭行けば在庫ある店もあるかね
オンラインショップは完売てなってるけど、店頭行けば在庫ある店もあるかね
985ツール・ド・名無しさん
2021/04/08(木) 02:32:42.71ID:X6yBm3k5 日本でも売って欲しいね
トレック Domane+ ALR 公式動画
Trek Domane+ ALR - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Y1LWPzm0MiI
Domane + ALR | トレックバイク
https://www.trekbikes.com/us/en_US/bikes/road-bikes/performance-road-bikes/domane/domane-alr/domane-alr/p/33341/
バイク重量
E-BIKEとして使用した場合15.21kg (バッテリー装着重量)
ロードバイクとして使用した場合12.3kg (バッテリーを外した装着重量)
ドライブシステムは Fazua Evation 250w(上位モデルの HPや LTは ボッシュ 500wモーター)
価格を抑えた アルミフレームの ALRは Iso Speedは搭載されてません。
(Iso Speedとは フレームに内蔵された振動吸収機能)
アメリカでの販売価格 4699.99ドル
Trek Domane+ ALR e-road bike brings more affordable power to the pavement - Bikerumor
https://bikerumor.com/2020/09/10/trek-domane-alr-e-road-bike-brings-more-affordable-power-to-the-pavement/
Trek Domane + ALRスペックレビュー-2021--最高の電動自転車
https://www.bestelectricbikes.com/trek-domane-alr-review/
トレック Domane+ ALR 公式動画
Trek Domane+ ALR - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Y1LWPzm0MiI
Domane + ALR | トレックバイク
https://www.trekbikes.com/us/en_US/bikes/road-bikes/performance-road-bikes/domane/domane-alr/domane-alr/p/33341/
バイク重量
E-BIKEとして使用した場合15.21kg (バッテリー装着重量)
ロードバイクとして使用した場合12.3kg (バッテリーを外した装着重量)
ドライブシステムは Fazua Evation 250w(上位モデルの HPや LTは ボッシュ 500wモーター)
価格を抑えた アルミフレームの ALRは Iso Speedは搭載されてません。
(Iso Speedとは フレームに内蔵された振動吸収機能)
アメリカでの販売価格 4699.99ドル
Trek Domane+ ALR e-road bike brings more affordable power to the pavement - Bikerumor
https://bikerumor.com/2020/09/10/trek-domane-alr-e-road-bike-brings-more-affordable-power-to-the-pavement/
Trek Domane + ALRスペックレビュー-2021--最高の電動自転車
https://www.bestelectricbikes.com/trek-domane-alr-review/
986ツール・ド・名無しさん
2021/04/08(木) 02:52:16.65ID:UzcTnJ/S デザインは人によって好みがあるから
YPJはトップクラスのバッテリー容量と3000円で爆速改造できる魅力はデカイ。5分で元に戻せるし
YPJはトップクラスのバッテリー容量と3000円で爆速改造できる魅力はデカイ。5分で元に戻せるし
987ツール・ド・名無しさん
2021/04/08(木) 03:56:24.98ID:Fic7Ey90 >>981
MP3プレイヤーの末路みたいになったりしてな
日本製は真面目に著作権保護機能でガチガチに強化して
ソニーもパナソニックも売れなかった。
全く無視して野良MP3サクサク入れ放題だった外国製、
特にiPodが大ブームになった。
VanmoofはなんとなくS4あたりからバク売れしそうな
気がするわ。 iPodもiPhoneもみんな第4世代あたりから
流行したし
MP3プレイヤーの末路みたいになったりしてな
日本製は真面目に著作権保護機能でガチガチに強化して
ソニーもパナソニックも売れなかった。
全く無視して野良MP3サクサク入れ放題だった外国製、
特にiPodが大ブームになった。
VanmoofはなんとなくS4あたりからバク売れしそうな
気がするわ。 iPodもiPhoneもみんな第4世代あたりから
流行したし
988ツール・ド・名無しさん
2021/04/08(木) 03:57:47.15ID:mTb/WNV5989ツール・ド・名無しさん
2021/04/08(木) 06:23:54.99ID:X6yBm3k5 Vanmoof
全世界 19ヶ国で ユーザーが12万ですと。
VanMoof
https://www.reddit.com/r/vanmoofbicycle/
redditで ざっと見てみたら、
盗難防止とか関連で 好意的な意見が割と多いんだが、
不具合や故障とかも割と多く やっぱ不安だな…
Vanmoofの日本公式ページの情報が少なすぎるわ
月定額のレンタル(サブスクリプションサービス)も Vanmoofの日本公式ページでは 既に削除、
新規のレンタルの募集はやってないんかな?
初期費用が 35000円で 今は料金が変更されて 月 3000円と3500円、支払いクレカのみ。
購入した場合は 新車 納車の送料は 全国一律 7000円とあるが、
故障した時は VanMoofのショップでの対応のみだから この辺も気になるわ
全世界 19ヶ国で ユーザーが12万ですと。
VanMoof
https://www.reddit.com/r/vanmoofbicycle/
redditで ざっと見てみたら、
盗難防止とか関連で 好意的な意見が割と多いんだが、
不具合や故障とかも割と多く やっぱ不安だな…
Vanmoofの日本公式ページの情報が少なすぎるわ
月定額のレンタル(サブスクリプションサービス)も Vanmoofの日本公式ページでは 既に削除、
新規のレンタルの募集はやってないんかな?
初期費用が 35000円で 今は料金が変更されて 月 3000円と3500円、支払いクレカのみ。
購入した場合は 新車 納車の送料は 全国一律 7000円とあるが、
故障した時は VanMoofのショップでの対応のみだから この辺も気になるわ
990ツール・ド・名無しさん
2021/04/08(木) 06:40:00.40ID:orV4Nq+O YPJ-TCはなんか中途半端なルック車、もう少し出してYPJ-XCの方が良い。
991ツール・ド・名無しさん
2021/04/08(木) 06:41:20.63ID:oiA+Iieg >>981
型式認定取ってない→保険かけられない→自治体によっては乗れないってこと?
型式認定取ってない→保険かけられない→自治体によっては乗れないってこと?
992ツール・ド・名無しさん
2021/04/08(木) 06:48:59.09ID:8ZsX3Qim993ツール・ド・名無しさん
2021/04/08(木) 06:50:13.76ID:orV4Nq+O 自転車保険に形式番号は関係ない。むしろ盗難保険がかけられないのでは?
994ツール・ド・名無しさん
2021/04/08(木) 06:59:29.26ID:X6yBm3k5 E-BIKEのパーツ交換は違法なのか?【型式認定のお話】
https://naocky-charicamp.com/e-bike-exchange-the-parts-type-approval
https://naocky-charicamp.com/e-bike-exchange-the-parts-type-approval
995ツール・ド・名無しさん
2021/04/08(木) 07:41:51.82ID:TvTjVnml >>962
roadrex6180ユーザーです。
基本、休日のツーリング(50〜100km程)で使ってます。
topeakのMTXリアキャリア+バッグ装着、シートポストをノーマルの30.9mmからカーボンの27.2mmにして振動吸収を高めてます。フレーム、フォークが強度重視のアルミなので乗り心地が硬いです。タイヤは舗装路でも使いやすく、空気圧下げればある程度オフロードも行けます。アシスト力は自分には十分ですが21km/h位で切れます。
roadrex6180ユーザーです。
基本、休日のツーリング(50〜100km程)で使ってます。
topeakのMTXリアキャリア+バッグ装着、シートポストをノーマルの30.9mmからカーボンの27.2mmにして振動吸収を高めてます。フレーム、フォークが強度重視のアルミなので乗り心地が硬いです。タイヤは舗装路でも使いやすく、空気圧下げればある程度オフロードも行けます。アシスト力は自分には十分ですが21km/h位で切れます。
996995
2021/04/08(木) 08:08:59.52ID:TvTjVnml roadrexで輪行はやったことないですが、車のルーフキャリアに積んで近県のサイクリングコースに遠征したことはあります。バッテリー外せば2.5kg程軽くなるので、なんとかなりました。
997ツール・ド・名無しさん
2021/04/08(木) 08:11:53.98ID:Fic7Ey90998ツール・ド・名無しさん
2021/04/08(木) 08:13:51.38ID:HPm+MXCs >>990
なんも弄らないなら有りだと思うよ。
なんも弄らないなら有りだと思うよ。
999ツール・ド・名無しさん
2021/04/08(木) 08:47:41.01ID:UzcTnJ/S XCじゃスーパーに買い物に行きづらいじゃないか
1000ツール・ド・名無しさん
2021/04/08(木) 08:56:08.36ID:V4Pl/Ql0 YPJおじさんは身内のYPJシリーズすら認めないのな
とにかく全ての話をYPJTC至高に持っていこうとするw
とにかく全ての話をYPJTC至高に持っていこうとするw
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35日 11時間 45分 53秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35日 11時間 45分 53秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【川崎・20歳女性行方不明】窓が割られ手形が残っていても「事件性ナシ」神奈川県警は家族の必死の訴え黙殺…ストーカー男はすでに渡米か [ぐれ★]
- あぼーん
- 就職氷河期世代(39〜54歳)、今も不安定な仕事や失業は80万人「違う時期に生まれたかった」 国民民主、民間・公務員への採用提言 [お断り★]
- あぼーん
- 【大阪・関西万博】大屋根リング、吉村知事が海側600メートル保存を提案…費用は10年で17億円 [ぐれ★]
- 「昆布だしOK、かつおだしはNG」のヴィーガン 半裸女性血のりパック詰めをした理由 [少考さん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロGW釣り大会🧪 ★2
- 【悲報】石破茂「トランプ大統領を大阪万博に招待しちゃおうかな🤩」 [616817505]
- 八潮トラック、死因不明wwwwwwwwwwwwwww [606757419]
- 若者言葉を知らないおっさん「”メロい“って“セックスしたい”って意味だろw」大炎上、叩かれたおっさんが訴訟をチラつかせる [485187932]
- 「ヲ」って書く機会ないよね?
- 【安倍晋三】ホワイトハウス公式垢、とんでもない画像をポスト🤩 [359965264]