前スレ
ロードバイクのホイール219
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598839252/
ロードバイクのホイール218
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595838128/
ロードバイクのホイール217
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593577911/
ロードバイクのホイール216
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591997659/
ロードバイクのホイール215
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590702233/
ロードバイクのホイール214
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585616692/
ロードバイクのホイール213
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583500688/
ロードバイクのホイール212
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581821433/
探検
ロードバイクのホイール220
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1ツール・ド・名無しさん
2020/10/01(木) 14:47:37.78ID:ULQOdKvU874ツール・ド・名無しさん
2020/10/30(金) 12:36:43.40ID:p1EPc1Bx 釣り釣られ 投げては戻る ブーメラン
876ツール・ド・名無しさん
2020/10/30(金) 12:40:11.59ID:uK+ctpz5 妻のことを嫁って呼ぶのって元々はオタク用語?
877ツール・ド・名無しさん
2020/10/30(金) 12:46:19.14ID:zuuSpuv4 本来の意味と違うが俺の嫁と言う言葉はそれなりに浸透してしまったからな…外人にも嫁(推しキャラ)のことをwaifuて使われてるし
878ツール・ド・名無しさん
2020/10/30(金) 12:50:24.69ID:d9F0QnMr 触れたらアカン奴やったかw糖質ガイジwww
879ツール・ド・名無しさん
2020/10/30(金) 12:51:28.23ID:1fZx2xKG 老人気持ち悪い
880ツール・ド・名無しさん
2020/10/30(金) 12:55:00.99ID:pIXiK+vn 池沼が蔓延してるスレ
881ツール・ド・名無しさん
2020/10/30(金) 12:55:11.47ID:SDQBsKxI ガイジにwが老人用語だろ
882ツール・ド・名無しさん
2020/10/30(金) 12:57:04.68ID:p1EPc1Bx 実際には、若者言葉を平然と使う40代や50代が本当にムリ。
883ツール・ド・名無しさん
2020/10/30(金) 13:17:33.29ID:SBFJKx8g 誰もお前の感想なんて聞いてねーよ
884ツール・ド・名無しさん
2020/10/30(金) 14:22:51.82ID:pSjQffB9 (´∀`∩)↑age↑
885ツール・ド・名無しさん
2020/10/30(金) 14:34:04.08ID:CGCC3rfh 最近はジジイもガキもすぐキレるからな
886ツール・ド・名無しさん
2020/10/30(金) 15:57:33.14ID:p1EPc1Bx いやいや何言ってんすか。老害ニュースばっかりやないすかコロナ含めて。
887ツール・ド・名無しさん
2020/10/30(金) 16:46:47.24ID:CGCC3rfh ガキが轢き逃げしたばっかりじゃん
888ツール・ド・名無しさん
2020/10/30(金) 18:50:42.96ID:gv63LGM+ ちょっと分かる人教えて
28c位(仮にGP5000)のタイヤがあるとする、これ履いて一番リム高が低くなるリム幅(内)のホイールは以下のどれ?
1)15c
2)19c
3)21c
28c位(仮にGP5000)のタイヤがあるとする、これ履いて一番リム高が低くなるリム幅(内)のホイールは以下のどれ?
1)15c
2)19c
3)21c
889ツール・ド・名無しさん
2020/10/30(金) 18:54:45.71ID:8tW+v5nv リムの高さは幅に関係なくね? これがタイヤの外周とかなら幅に関係してきそうだけど
890ツール・ド・名無しさん
2020/10/30(金) 19:03:49.04ID:tOVXr1su 可変リムとか斬新だな
891ツール・ド・名無しさん
2020/10/30(金) 19:27:37.00ID:CGCC3rfh >>888
15Cはタイヤが尖ってくるから多少高くなるかもね。それはタイヤ外周からリムの上部までの話でリム高じゃないけどな
15Cはタイヤが尖ってくるから多少高くなるかもね。それはタイヤ外周からリムの上部までの話でリム高じゃないけどな
892ツール・ド・名無しさん
2020/10/30(金) 19:34:12.75ID:gv63LGM+ リム高じゃない、タイヤを含めたホイール全高の話だわ。
現状16cのリムに太いタイヤ付けるとフォークにかするからホイール変えてなんとかしたい、フォークは特殊なサイズなので交換困難。
現状16cのリムに太いタイヤ付けるとフォークにかするからホイール変えてなんとかしたい、フォークは特殊なサイズなので交換困難。
893ツール・ド・名無しさん
2020/10/30(金) 19:39:57.27ID:8tW+v5nv あんまりギリギリの寸法だと、なんかのはずみに引っかかって転倒したりするから太いのやめとけ
どうしても太いの使いたいなら自転車買いなおせ
どうしても太いの使いたいなら自転車買いなおせ
894ツール・ド・名無しさん
2020/10/30(金) 19:50:57.50ID:e8TIf8Y/ オタクってやたらと言葉の使い方に細かいんだよね だからオタクなんだけど
895ツール・ド・名無しさん
2020/10/30(金) 19:57:10.63ID:nccdMhK4 的外れなアドバイスするわけにはいかないから正しい情報を求めるだけ
896ツール・ド・名無しさん
2020/10/30(金) 20:07:45.75ID:WinDO+2v オタクがよく使うヨッメってのが始まり?
897ツール・ド・名無しさん
2020/10/30(金) 21:31:54.41ID:CGCC3rfh >>892
そのレベルだと思ってるほど変わらないからタイヤを細くするしかないと思うよ。
そのレベルだと思ってるほど変わらないからタイヤを細くするしかないと思うよ。
898ツール・ド・名無しさん
2020/10/30(金) 21:44:31.77ID:gv63LGM+ >>897
転がり抵抗軽減の為に太くするのではなくエアボリュームを増やして乗り心地を良くしたい、ラテックスチューブは使ってるそれでも硬い。
25cタイヤと21cリムでそれが可能ならそれでも良いし、あとサスペンションシートポストとかも考えてる。
ロードは複数持ってるので買い替えは意味がない。
転がり抵抗軽減の為に太くするのではなくエアボリュームを増やして乗り心地を良くしたい、ラテックスチューブは使ってるそれでも硬い。
25cタイヤと21cリムでそれが可能ならそれでも良いし、あとサスペンションシートポストとかも考えてる。
ロードは複数持ってるので買い替えは意味がない。
899ツール・ド・名無しさん
2020/10/30(金) 21:52:23.60ID:gv63LGM+ 訂正
25cタイヤ → 23/24/25cタイヤ
クリアランスが十分に取れる乗り心地よさそうなタイヤは一通り試した。
r1x,turbo cotton,vero tt,corsa,veloflex
25cタイヤ → 23/24/25cタイヤ
クリアランスが十分に取れる乗り心地よさそうなタイヤは一通り試した。
r1x,turbo cotton,vero tt,corsa,veloflex
900ツール・ド・名無しさん
2020/10/30(金) 22:00:11.69ID:uoAiieEY タイヤとホイールで乗り心地良くするって、限界あるような。
タイヤサイズ大きくして空気圧下げるくらいしかない。あとチューブレスにするか。
タイヤサイズ大きくして空気圧下げるくらいしかない。あとチューブレスにするか。
901ツール・ド・名無しさん
2020/10/30(金) 22:06:16.50ID:icKSsfeS902ツール・ド・名無しさん
2020/10/30(金) 22:16:00.72ID:gv63LGM+ チューブレスはクリンチャー+ラテックスとほとんど変わらないと聞くが
903ツール・ド・名無しさん
2020/10/30(金) 22:39:06.30ID:98skGFBB >>902
誰にそう聞いたの?世間での評価がそうなの?もしそうなら、候補から消すんだけど。
誰にそう聞いたの?世間での評価がそうなの?もしそうなら、候補から消すんだけど。
904ツール・ド・名無しさん
2020/10/30(金) 22:50:40.94ID:CGCC3rfh >>898
ラテックスでダメならチューブレスしかないけど、劇的に変わるのは28Cとかだからあんまり意味ないかもね。
ラテックスでダメならチューブレスしかないけど、劇的に変わるのは28Cとかだからあんまり意味ないかもね。
905ツール・ド・名無しさん
2020/10/30(金) 22:52:05.39ID:CGCC3rfh906ツール・ド・名無しさん
2020/10/30(金) 22:57:56.77ID:wPWG4yWP >>902
同じ太さならチューブレスの方が乗り心地いいけど
このスレには「チューブレスならラテックスで十分」さんがいるからな
低圧にしても走行抵抗増えないしリム打ちパンクとかもないのはラテックスよりメリットあると思う
シーラントも使うならまずパンクはしないし空気抜けもより少ない
WTO45とGP5000TLの25C(シーラント使用)で普段5.5bar位で乗ってる(体重62kg)
同じ太さならチューブレスの方が乗り心地いいけど
このスレには「チューブレスならラテックスで十分」さんがいるからな
低圧にしても走行抵抗増えないしリム打ちパンクとかもないのはラテックスよりメリットあると思う
シーラントも使うならまずパンクはしないし空気抜けもより少ない
WTO45とGP5000TLの25C(シーラント使用)で普段5.5bar位で乗ってる(体重62kg)
907ツール・ド・名無しさん
2020/10/30(金) 22:59:59.49ID:ISc4co9h >>902
ミシュランプロ4SCにヴェレデスティンのラテックスチューブ。
復元速度がブチルより早いんでTLと同じレベルまで空気圧下げれるから、さらに乗り心地良く出来る。
>903
全く同じリムでやるとチューブレスもクリンチャーでラテックスも良く判らん。
同じリムとタイヤでRairとヴェレデスティンだとブチルチューブもう使いたくなくなるぐらい差は判る。
でもチューブレス運用慣れちゃうと、ラテックスチューブも手間がかかる部類に感じるんで使わなくなる。
機材が許すならTLが良いけど、ダメならラテックスチューブも良い選択だと思う。
ミシュランプロ4SCにヴェレデスティンのラテックスチューブ。
復元速度がブチルより早いんでTLと同じレベルまで空気圧下げれるから、さらに乗り心地良く出来る。
>903
全く同じリムでやるとチューブレスもクリンチャーでラテックスも良く判らん。
同じリムとタイヤでRairとヴェレデスティンだとブチルチューブもう使いたくなくなるぐらい差は判る。
でもチューブレス運用慣れちゃうと、ラテックスチューブも手間がかかる部類に感じるんで使わなくなる。
機材が許すならTLが良いけど、ダメならラテックスチューブも良い選択だと思う。
908ツール・ド・名無しさん
2020/10/30(金) 23:26:55.65ID:BMGz+dcF ミシュランも最近はすっかり聞かなくなったよあ。
パンクしなくて大好きなんだが。
パンクしなくて大好きなんだが。
909ツール・ド・名無しさん
2020/10/30(金) 23:45:08.43ID:gv63LGM+ 皆な色々情報ありがとう、現状turbo cotton24c+soyo で4.5bar位なら振動もフォークとのクリアランスもOKだけど流石に低圧過ぎる、チューブレスタイヤでの低圧運用も検討してみる。
910ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 00:08:28.99ID:fA9LxT8N youtubeの動画でプライムBEとアイオロスの比較、あんな短い距離を低速で走るだけじゃ違い分からんだろw
911ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 00:09:00.93ID:jpmUgWiz >>908
新型パワーロードのクリンチャーは良いタイヤだぞ
どこか特筆するものがある訳じゃないけど、安くて速さ・グリップ・乗り心地のバランスが優秀
ただ、現状だと実売価格差あまりないから、GP5000を使わずパワーロードにする理由がないのも事実なんだよなあ
新型パワーロードのクリンチャーは良いタイヤだぞ
どこか特筆するものがある訳じゃないけど、安くて速さ・グリップ・乗り心地のバランスが優秀
ただ、現状だと実売価格差あまりないから、GP5000を使わずパワーロードにする理由がないのも事実なんだよなあ
912ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 00:13:16.09ID:ZfsKYVBo 乗り心地が不満でクリアランスが無いってことなら細いタイヤのまま圧減らせばいいだけなんじゃないの
だいたい乗って不快に感じるような圧ってのは跳ねてるのだから転がりだって別にいいわけじゃないよ
メーカーのラベルなんか気にしないで色々やってみればいいだけの話よ
だいたい乗って不快に感じるような圧ってのは跳ねてるのだから転がりだって別にいいわけじゃないよ
メーカーのラベルなんか気にしないで色々やってみればいいだけの話よ
914ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 05:48:51.20ID:NMZw0HZb よくチューブレスタイヤは空気圧を下げられる、と言うけれど空気圧を下げてもパワーロスにならないの?
低圧を試したけれどパワーがフニャフニャタイヤに喰われてしまうような感じで空気圧を上げました。
低圧を試したけれどパワーがフニャフニャタイヤに喰われてしまうような感じで空気圧を上げました。
915ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 06:36:10.09ID:z5sa9aXF >>914
空気圧上げすぎるとトラクションがかからなくてパワーが路面に伝わらなかったりコーナリングでグリップが落ちるなどの不利益がある
つまりパワーロス
自動二輪車だとコーナリング重視するライダーは低圧に(高速コーナーのグリップやタイトコーナーでの再加速に有利)、コーナー切返しの素早さを重視するライダーは高圧側にするそうです(加減速が少ないS字コーナーが連続する場合に有利)
空気圧上げすぎるとトラクションがかからなくてパワーが路面に伝わらなかったりコーナリングでグリップが落ちるなどの不利益がある
つまりパワーロス
自動二輪車だとコーナリング重視するライダーは低圧に(高速コーナーのグリップやタイトコーナーでの再加速に有利)、コーナー切返しの素早さを重視するライダーは高圧側にするそうです(加減速が少ないS字コーナーが連続する場合に有利)
916ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 06:55:50.72ID:4T0xVT9X >>909
体重60キロぐらいまでなら、4.5barは余裕。
色々悩んで圧上げる人は多いけど、下げる方向で検証する人少ないよね。
下げる方向で、振ってもがいたり、コーナリングしてみて、問題無いか確認してみると結構低い圧でも気にならない。
体重60キロぐらいまでなら、4.5barは余裕。
色々悩んで圧上げる人は多いけど、下げる方向で検証する人少ないよね。
下げる方向で、振ってもがいたり、コーナリングしてみて、問題無いか確認してみると結構低い圧でも気にならない。
917ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 07:04:45.75ID:VIpeaMTV 空気圧はしっかり、自分の体重と相談。
その中で自分なりに低圧にするか高圧にするか。
ここは、ヒルクライムより体重気にして欲しい。
その中で自分なりに低圧にするか高圧にするか。
ここは、ヒルクライムより体重気にして欲しい。
918ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 09:15:52.54ID:iqvbwbp9919ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 09:23:50.56ID:iqvbwbp9920ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 10:04:41.85ID:vj4Nm7bx921ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 10:14:10.87ID:iqvbwbp9 タイヤ表記上限圧x0.7位が丁度良いと感じる。
922ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 10:16:01.26ID:O6wPrBll 流石にグニャグニャに感じたら上げるけどそれでも5barに落ち着いた
923ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 10:57:47.59ID:7+AWu6iu TLR原因不明の空気抜けにより前輪1.8barスタート体重75kgでビワイチしたけどいけるもんだな。ダンシングとかは怖くて出来なかったが下りを50くらい出しても問題なかったのは意外だった。
924ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 11:01:30.40ID:h0+j1kv1 で、安心してると
コーナーで障害物避けようとして
ビード落ちして…
コーナーで障害物避けようとして
ビード落ちして…
925ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 11:05:28.91ID:ebc+Ct/D >>923
空気抜けよりも、それでスタートする判断力をまず何とかしろ
空気抜けよりも、それでスタートする判断力をまず何とかしろ
926ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 11:12:43.47ID:HNSvT2Ai 携帯ポンプぐらい持ってるやろ普通・・・
927ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 11:21:16.89ID:7+AWu6iu チューブとか持ってたから何かあったらそこで対応しようと考えて出発、意外と行けるからどこまで行けるかとひっぱたら北湖終了という感じだった。
928ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 12:21:54.35ID:UAwEPzDn 琵琶湖周辺のコンビニにはポンプが常設
929ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 16:50:38.22ID:gu23yMVx930ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 16:57:31.49ID:vj4Nm7bx 転けて自爆するだけなら自己責任。
931ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 17:11:26.63ID:lc82WNIU こんなので問題なかったって済ませられる頭がもーな
932ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 17:13:20.80ID:7+AWu6iu 低圧でも意外と走れるって話だが何か気に食わないことがあったらすまんな。ちなみにレースで落車してシーラントで塞ぎきれないスローパンクだが無理矢理復帰し最後1.0bar無かったけどビードは落ちる気配ないぞ
933ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 17:22:29.07ID:h0+j1kv1 気配があったら落ちてるからな。
934ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 17:26:01.64ID:iqvbwbp9 1.8barのヤツは人柱精神でやったんだろう、周りに迷惑かけてないならなんかの限界に挑戦するって行為は参考になる時もあるだろう。
935ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 17:27:58.84ID:iqvbwbp9 でもレースなら危険行為。
936ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 17:28:01.06ID:Lzk89mKy >>932
1bar無いなんてあるわけ無いだろw
1bar無いなんてあるわけ無いだろw
937ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 17:31:37.70ID:iqvbwbp9 ゆるい下りで自走して転がりテストした事あるけど8barより3barの方が転がった。
938ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 17:34:09.53ID:iqvbwbp9 >>936
1bar未満でも直線なら脱輪しないだろ、パンクの時とかも脱輪しないし。
1bar未満でも直線なら脱輪しないだろ、パンクの時とかも脱輪しないし。
939ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 17:35:07.60ID:TzcqGBqr >>936
タイヤの中だけ標高高かったりとか?
タイヤの中だけ標高高かったりとか?
940ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 17:56:22.46ID:RA1FTB/5 本人にとっては武勇伝なんだろ
あまり茶化してあげるなよ
あまり茶化してあげるなよ
941ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 17:59:09.54ID:n/fhys+/ ゆるポタロングライド勢なんですが
乗り心地重視で10万以下だと何がオススメですか?
鉄下駄28C履いてます
乗り心地重視で10万以下だと何がオススメですか?
鉄下駄28C履いてます
942ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 18:15:46.74ID:jQ4A09gZ ゲージ圧と絶対圧の違いを覚えましょう
943ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 18:27:48.22ID:F5YSUSgL944ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 18:55:10.36ID:lwXEtEQx945ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 19:00:00.50ID:0gTzJek1 >>941
カンパニョーロ、フルクラム、マヴィック、シマノはやめたほうがいい ←理由:定番すぎて人柱にもならんw
イーストンea90sl くらいは行っとけ
又はican辺りの悪い評判は聞かない(いいとは断言できないがw)黒中華にチャレンジ
カンパニョーロ、フルクラム、マヴィック、シマノはやめたほうがいい ←理由:定番すぎて人柱にもならんw
イーストンea90sl くらいは行っとけ
又はican辺りの悪い評判は聞かない(いいとは断言できないがw)黒中華にチャレンジ
946ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 19:15:31.80ID:10qcp0c3 中華推してくるやつは人間の屑
947ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 19:23:44.22ID:VIpeaMTV zeeeeepは?
948ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 19:53:42.87ID:I2vIkk5c949ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 19:54:16.79ID:5J72RcLv >>945
黒中華って大手装うとか形真似てるやつでしょ?
黒中華って大手装うとか形真似てるやつでしょ?
950ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 20:17:25.49ID:fA9LxT8N 体重軽いならアレックス473EVOも悪くない。マイナーチェンジして妙に派手な原色デカールは抑えられてる
951ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 20:51:15.54ID:0gTzJek1952ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 20:59:48.10ID:0gTzJek1 補足
白中華でも工場は深圳にあるってのは多々あるが、出荷基準は台湾企業が決めてて責任持ってれは白中華
日本メーカーだが工場は重慶ってのがあるのと同じね
白中華でも工場は深圳にあるってのは多々あるが、出荷基準は台湾企業が決めてて責任持ってれは白中華
日本メーカーだが工場は重慶ってのがあるのと同じね
953ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 21:00:39.17ID:0gTzJek1 文字化けした
深圳=深せん
深圳=深せん
954ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 21:08:28.96ID:dAwHkv92 新しいキシリ買ってインプレしておくれ
955ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 21:19:27.16ID:Lzk89mKy956ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 21:22:45.39ID:kNil/HHo >>955
プレッシャーゲージって、差圧で見てるんじゃないの?
プレッシャーゲージって、差圧で見てるんじゃないの?
957ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 21:25:37.31ID:uq5Zc7I7 台湾メーカーを中華とは呼ばないだろ
958ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 21:30:02.67ID:jQ4A09gZ959ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 21:42:53.31ID:0gTzJek1 >>957
中華民国なんだけど
中華民国なんだけど
960ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 21:48:39.64ID:87gpz//D 言わないでおいたのに言ってしまったか
961ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 21:50:42.32ID:yspKiQrj 台湾メーカーは台湾メーカー
白中華はfarとかLBとかhongfuとか
黒中華はコピー品
このイメージ
白中華はfarとかLBとかhongfuとか
黒中華はコピー品
このイメージ
962ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 21:51:54.53ID:LLep8aj7 日常的な会話で台湾を指して
中華民国とわざわざいう奴はほとんどおらんやろ
中華民国とわざわざいう奴はほとんどおらんやろ
963ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 21:52:35.06ID:0gTzJek1 >>960
すまん
すまん
964ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 21:54:56.79ID:A8X1CsD/ ならcadexとかtokenも中華?
965ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 21:56:14.64ID:VIpeaMTV 定義による
966ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 21:57:48.02ID:Dm/Kmnre 高い金払う気がないなら台湾も中国も変わらんぞ
967ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 22:45:27.07ID:Ex0Zg82r 何処の国で作ったかではなくどのメーカーが品質を保証して出しているのかだろ
968ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 22:54:37.22ID:iqvbwbp9 >>941
シマノ c24かneutron ultra
もっと足に優しいのが良ければ、ローハイトリムに3クロス36本組か2クロス32本組にしてスポークはdtレボリューション1.8-1.5をテンションゆるゆるで組む。
シマノ c24かneutron ultra
もっと足に優しいのが良ければ、ローハイトリムに3クロス36本組か2クロス32本組にしてスポークはdtレボリューション1.8-1.5をテンションゆるゆるで組む。
969ツール・ド・名無しさん
2020/11/01(日) 00:23:54.74ID:XLDIv4yP970ツール・ド・名無しさん
2020/11/01(日) 01:46:19.81ID:K6qeckXG ユーラスのUSBモデルからレーゼロに買い替えたら効果わかるかな?
971ツール・ド・名無しさん
2020/11/01(日) 04:07:31.12ID:StY9cA5f >>969
リムでゆるポタならZONDAかレー3でいいんじゃないか
リムでゆるポタならZONDAかレー3でいいんじゃないか
972ツール・ド・名無しさん
2020/11/01(日) 06:38:53.94ID:jXubkQHo >>970
たとえ効果がわかったとしてもわずかに軽くなるだけだから金が勿体ない。
たとえ効果がわかったとしてもわずかに軽くなるだけだから金が勿体ない。
973ツール・ド・名無しさん
2020/11/01(日) 06:53:44.52ID:K6qeckXG >>972
ヒルクライムが苦手すぎてなんとかしたいのと、長距離走ると疲れるからワイドリムしたらいいのかなと。レーゼロコンペまでいったほうか良いのかな?
ヒルクライムが苦手すぎてなんとかしたいのと、長距離走ると疲れるからワイドリムしたらいいのかなと。レーゼロコンペまでいったほうか良いのかな?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【三重】“逆走事故” ペルー国籍34歳の男を道路交通法違反の疑いで逮捕 新名神高速道路 [シャチ★]
- 【芸能】永野芽郁、レギュラーラジオも出演辞退 ニッポン放送「ANNX」19日放送から 番組も終了 ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 吉野家HD「ラーメンで世界一へ」 牛丼より高単価、4倍500店計画 [蚤の市★]
- 【大阪】タワマンから70歳男性が落下、下にいた自転車の男性が巻き込まれ2人とも死亡 [シャチ★]
- 日本の半導体新設7工場、過半が稼働せず AI向け先端品つくれず [蚤の市★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★12 [Anonymous★]
- 日本人「警官がコンビニ行ってる💢」警察「我々もコンビニくらい行きます👮‍♂」 [834922174]
- 【悲報】石破「日本の財政はギリシャより悪い」★2 [597533159]
- ▶白上フブキでしこしこスレッド
- おまえらが女の子を誘う時の第一声を教えて
- 東京の「この辺」に住んでる奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [977261419]
- ChatGPTが「鋭い質問です!」とかゆってくれる時あるでしょ [918862327]