前スレ
ロードバイクのホイール219
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598839252/
ロードバイクのホイール218
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595838128/
ロードバイクのホイール217
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593577911/
ロードバイクのホイール216
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591997659/
ロードバイクのホイール215
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590702233/
ロードバイクのホイール214
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585616692/
ロードバイクのホイール213
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583500688/
ロードバイクのホイール212
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581821433/
探検
ロードバイクのホイール220
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ツール・ド・名無しさん
2020/10/01(木) 14:47:37.78ID:ULQOdKvU2020/10/05(月) 23:43:05.46ID:HOKT1Hto
2020/10/05(月) 23:51:18.67ID:u0boBRIG
プライムは作ってるとこが違うのか酷いというのもいるし使えるってのもいる
82ツール・ド・名無しさん
2020/10/06(火) 00:07:37.95ID:KM3QFzSt ロードハブ戦記
2020/10/06(火) 00:15:37.19ID:/9gSDZ5Q
プライムエアプだけど横風の抜け悪そうだな
2020/10/06(火) 00:16:29.71ID:jWscZ8wS
>>79
なるほど
なるほど
2020/10/06(火) 00:34:00.26ID:dkY2b6A7
悪い評判は聞かないからそこそこ満足できる気がするけどな、Prime
2020/10/06(火) 00:35:23.39ID:0EfUnsda
87ツール・ド・名無しさん
2020/10/06(火) 01:05:31.66ID:JQuy01DY 手組みよりマシ
2020/10/06(火) 02:30:47.15ID:eV0NdHHk
寒波のシャマル・ミレって製造終了?
在庫あるうちに買っとくかな。C17だけど、ナローといわれる時代なのか。
C15のレーゼロナイトは登りで調子よかったけど、今じゃC19で25Cタイヤなんだね。
レーゼロ、シャマルもC19フレームとかでるんだろうか。リムホイールは新規は出ないか。
在庫あるうちに買っとくかな。C17だけど、ナローといわれる時代なのか。
C15のレーゼロナイトは登りで調子よかったけど、今じゃC19で25Cタイヤなんだね。
レーゼロ、シャマルもC19フレームとかでるんだろうか。リムホイールは新規は出ないか。
89ツール・ド・名無しさん
2020/10/06(火) 03:29:54.77ID:umiOYXIZ C19のキシカボUST使ってたけどC15の方が良かったから戻したよ
振動は全然違うけど普段50km圏内のコースばかり走るし2時間以内だから振動なんてどうでもいい
トレンドを追ってたけど自分の用途に合わないとつまらんな
C19を使ったとき失った軽快感を感じた
振動は全然違うけど普段50km圏内のコースばかり走るし2時間以内だから振動なんてどうでもいい
トレンドを追ってたけど自分の用途に合わないとつまらんな
C19を使ったとき失った軽快感を感じた
2020/10/06(火) 06:10:45.96ID:k67YwtOK
リムブレホイールはだんだんと種類絞ってそのうち収束でしょ
2020/10/06(火) 08:19:15.59ID:8jF2xipg
そんなあなたにRS700
2020/10/06(火) 08:29:45.08ID:/WiEnz+s
軽快感
リムブレ乗りがよく使う印象
逆の言い方は安定感なんだろうか
リムブレ乗りがよく使う印象
逆の言い方は安定感なんだろうか
2020/10/06(火) 09:47:20.81ID:jWscZ8wS
俺もシャマルはC15を探して買った
更にワイドリム化が進むなら、アルミシャマルがラインナップから消えるのは道理だと思うわ
更にワイドリム化が進むなら、アルミシャマルがラインナップから消えるのは道理だと思うわ
2020/10/06(火) 10:10:47.78ID:LU44OS9j
c15とc17
25のタイヤ取り付けて実測太くなるのはどっちでしょうか?
25のタイヤ取り付けて実測太くなるのはどっちでしょうか?
2020/10/06(火) 10:21:41.06ID:uWv8GQ7i
自転車の規格ってタイヤ幅と偏平率って書かないんすかねえ
2020/10/06(火) 12:50:46.50ID:9wuYauC/
2020/10/06(火) 12:58:33.79ID:GjW+epml
チョロチョロフラフラが軽快感
2020/10/06(火) 13:11:27.27ID:WtsPd5UV
2020/10/06(火) 13:20:52.42ID:6ct/b3wO
100ツール・ド・名無しさん
2020/10/06(火) 13:37:57.45ID:4QPr1BmU >>99
もうこれ秋田
もうこれ秋田
101ツール・ド・名無しさん
2020/10/06(火) 13:58:53.03ID:ljumH7Wq モッサリしてるから遅いというわけでもないんだけどな
使いどころと好みの問題かと
使いどころと好みの問題かと
102ツール・ド・名無しさん
2020/10/06(火) 14:09:15.66ID:uj2SDIAD 軽ければ軽い程早く上れるのもそうじゃないってことになって来てる
バランスって大事
バランスって大事
103ツール・ド・名無しさん
2020/10/06(火) 18:29:22.71ID:J5dDNcKK むずかしいれす
104ツール・ド・名無しさん
2020/10/06(火) 21:46:16.60ID:pTGvbIsl >>99
デブが乗っているってことで笑いものにしたいの?
俺は好感もつよ、知り合いの100kg超えは長くて20kmで脱落して数日で乗るのやめてしまった
重いのはアメリカ製乗っておくのがいいとは思うけど
デブが乗っているってことで笑いものにしたいの?
俺は好感もつよ、知り合いの100kg超えは長くて20kmで脱落して数日で乗るのやめてしまった
重いのはアメリカ製乗っておくのがいいとは思うけど
105ツール・ド・名無しさん
2020/10/06(火) 22:45:44.41ID:op9eY6rQ >>104
20kmって近所のイオンに行くレベル
20kmって近所のイオンに行くレベル
106ツール・ド・名無しさん
2020/10/06(火) 23:56:36.87ID:jWscZ8wS デブじゃないのに最初に乗ったときは10kmでギブしました
107ツール・ド・名無しさん
2020/10/07(水) 00:16:33.29ID:rxDA/vVp とにかくケツがね…
108ツール・ド・名無しさん
2020/10/07(水) 00:18:46.48ID:Dnv5+fQw 乗り手の体重は40kg台〜80kg超級までいるのに、最適なリム幅やタイヤ幅が各時代で1〜2種類しかなくて空気圧だけでコントロールしてるのってなんか変じゃね?
109ツール・ド・名無しさん
2020/10/07(水) 00:22:50.24ID:r+Uja5V5 コントロールできるならいいんじゃね?
110ツール・ド・名無しさん
2020/10/07(水) 01:18:29.27ID:Dnv5+fQw できてないんじゃね?って話
まあそれ言い出したらみんな700c使ってるのも変なんだが
まあそれ言い出したらみんな700c使ってるのも変なんだが
111ツール・ド・名無しさん
2020/10/07(水) 06:16:59.56ID:oISEiFFL フレームサイズやクランク長は無視してんのか?
112ツール・ド・名無しさん
2020/10/07(水) 07:03:40.21ID:CKbmczB1 140ミリショートクランクマンとかの変態召喚の儀やめろ
113ツール・ド・名無しさん
2020/10/07(水) 08:31:10.45ID:Dnv5+fQw ホイールスレやし
114ツール・ド・名無しさん
2020/10/07(水) 08:53:31.32ID:k7Q4n+pN モーターサイクルなんてほぼみんな同じポジションで乗ってるじゃん。
115ツール・ド・名無しさん
2020/10/07(水) 10:34:00.50ID:Cr6mq1bz モーターサイクルだってレースでは0.1bar刻みで管理するけど、公道ではある程度で問題にならない。二人乗りか一人乗りかで指定空気圧違うけどね。
チャリだって理想は細かく調整が必要でも安全に乗るっていう程度の観点では大して問題にならない。
チャリだって理想は細かく調整が必要でも安全に乗るっていう程度の観点では大して問題にならない。
116ツール・ド・名無しさん
2020/10/08(木) 02:07:18.34ID:GzyYeo9F クルマは車重がkg単位じゃなくt単位で違ってくるから色々と種類ある
モーターバイクでもクラスによって数百kgの差ある
でも、自転車は高級ロードバイクと廉価ロードバイクでも数kgしか違わないからな
主流となるリム幅やタイヤ幅が1〜2種類しかなくても問題ないんだよ
そもそも自転車だと乗り手は人力エンジンなんだから、その体重差は出力差に繋がる訳で、むしろ調整として必要なのは強度ではなくリムハイトでの車輪剛性確保だし
モーターバイクでもクラスによって数百kgの差ある
でも、自転車は高級ロードバイクと廉価ロードバイクでも数kgしか違わないからな
主流となるリム幅やタイヤ幅が1〜2種類しかなくても問題ないんだよ
そもそも自転車だと乗り手は人力エンジンなんだから、その体重差は出力差に繋がる訳で、むしろ調整として必要なのは強度ではなくリムハイトでの車輪剛性確保だし
117ツール・ド・名無しさん
2020/10/08(木) 20:53:15.23ID:4Tk5BsYs metron40 sl CLが安いんだけどチューブレス非対応なんだな
ラテックスも使えないし
とは言え価格崩壊しすぎだろ
ラテックスも使えないし
とは言え価格崩壊しすぎだろ
118ツール・ド・名無しさん
2020/10/08(木) 20:56:32.63ID:nGtAHA6u チューブレス非対応ホイールが不良債権化する前に処分しようって言うことなのかね。
119ツール・ド・名無しさん
2020/10/08(木) 21:15:35.86ID:I4KepmRx マジで処分価格になるん? BORAもなるかな ワクワク
120ツール・ド・名無しさん
2020/10/08(木) 21:23:51.31ID:niJ2YmPU カタログ見る限りはチューブレス対応してるみたいだけど
121ツール・ド・名無しさん
2020/10/08(木) 21:54:20.78ID:7fmIbxNL レーシング3 DB使ってる人いるかな?
リムモデルのラチェット音は結構煩かったけど、DBはシマノより静かな位。
使ってる人いましたら教えてください。
リムモデルのラチェット音は結構煩かったけど、DBはシマノより静かな位。
使ってる人いましたら教えてください。
122ツール・ド・名無しさん
2020/10/09(金) 00:46:01.22ID:efD99hoe >>117
CRCのアレかぁ、一応2017モデルだから少し型落ち感あるけど安いよな
CRCのアレかぁ、一応2017モデルだから少し型落ち感あるけど安いよな
123ツール・ド・名無しさん
2020/10/09(金) 06:57:56.98ID:BQa5bpHO >>121
>リムモデルのラチェット音は結構煩かったけど、DBはシマノより静かな位。
2018年以降の出荷品はフリーラチェットに詰めてあるグリスがてんこ盛りにされてる。
以前は初期点検する前提の出荷状態だったので、さび止め程度であまり入ってない。
リムモデルもDBモデルもハブとフリーの基本設計同じだからフリー音にそんなに差は出ない。
静かにしたいなら、シリコングリスを詰め込むと静音状態がかなり長持ちする。
>リムモデルのラチェット音は結構煩かったけど、DBはシマノより静かな位。
2018年以降の出荷品はフリーラチェットに詰めてあるグリスがてんこ盛りにされてる。
以前は初期点検する前提の出荷状態だったので、さび止め程度であまり入ってない。
リムモデルもDBモデルもハブとフリーの基本設計同じだからフリー音にそんなに差は出ない。
静かにしたいなら、シリコングリスを詰め込むと静音状態がかなり長持ちする。
124ツール・ド・名無しさん
2020/10/09(金) 08:45:20.06ID:PgIwDZ9S 爆音がいい場合のグリスは何使ったらいいの?
街中移動する際は多少音が大きめの方が
歩行者とかに気付いてもらえて有り難いんだけど
最近買ったやつは妙に静かで…
街中移動する際は多少音が大きめの方が
歩行者とかに気付いてもらえて有り難いんだけど
最近買ったやつは妙に静かで…
125ツール・ド・名無しさん
2020/10/09(金) 09:05:00.60ID:gKFIGWeA 中に小石を入れる
126ツール・ド・名無しさん
2020/10/09(金) 10:01:39.84ID:9ljB5HRa >>124
シリコングリスを薄く塗るかオイルにしたら?傷みは早くなるけど
シリコングリスを薄く塗るかオイルにしたら?傷みは早くなるけど
127ツール・ド・名無しさん
2020/10/09(金) 10:13:55.88ID:GvcZ81F9128ツール・ド・名無しさん
2020/10/09(金) 10:37:44.03ID:zWkF/ib7 >>123
ありがとう。リムモデルのレー3はC15のやつだから今は静かだなんて知らなかったよ。
ありがとう。リムモデルのレー3はC15のやつだから今は静かだなんて知らなかったよ。
129ツール・ド・名無しさん
2020/10/09(金) 12:37:49.22ID:l/MLMnbU >>124
500キロ走れば賑やかになる
500キロ走れば賑やかになる
130ツール・ド・名無しさん
2020/10/09(金) 14:02:45.93ID:DdtZuIle131ツール・ド・名無しさん
2020/10/09(金) 18:03:53.11ID:8Jo4j/FG ディスクブレーキの鉄下駄から乗り換えならレーシング5DBって考えてるんですがどうですかね?
リムブレーキで言うところのゾンダポジション
リムブレーキで言うところのゾンダポジション
132ツール・ド・名無しさん
2020/10/09(金) 21:57:53.07ID:SKgk/b01133ツール・ド・名無しさん
2020/10/09(金) 22:30:12.85ID:XboA+2ex レー5はまぁこんなもんかってかんじ
134ツール・ド・名無しさん
2020/10/09(金) 22:52:06.73ID:efD99hoe レー5は街乗りフラバかクロスに履かせると丁度いい位なんだよな、ゾンダ程派手じゃなくて盗難頻度を減らせる
135ツール・ド・名無しさん
2020/10/09(金) 23:17:54.38ID:KY8sosEM レー5の良さは盗まれないことくらいだな
136ツール・ド・名無しさん
2020/10/09(金) 23:55:35.96ID:hL7SPrg7 レー5はでぶの救世主だぞ!
137ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 00:12:42.31ID:Tb7PMg9G >>132
レーシング3とか10万するじゃないですか!やだー!
レーシング3とか10万するじゃないですか!やだー!
138ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 00:23:06.36ID:Yan7ipCo コスパはいいぞ
139ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 00:27:49.40ID:ZpAWSE1v >>137
街中にあるATMみたいな機械で免許証さえあればホイール買うお金出てくるらしいから行ってこい
街中にあるATMみたいな機械で免許証さえあればホイール買うお金出てくるらしいから行ってこい
140ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 06:56:46.75ID:4tzh1Jwi レー3DBなんてガイツーで5万ちょっとなんだからリムゾンダの代わりに丁度いいんじゃないか
141ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 07:01:50.86ID:thSKW3yj レー5が25000円くらいで買えるから…余計に悩むんだけど
コスパ考えてレー5にした。
もっとハマったら10万クラス買おうかな
コスパ考えてレー5にした。
もっとハマったら10万クラス買おうかな
142ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 07:13:29.84ID:UXTHp6AI 今なら新型Ksyriumの方が良さそう
Racing 3 db 1660g 86,000円
Ksyrium S Disc 1610g 60,000円
Ksyrium SL Disc 1550g 90,000円
Racing 3 db 1660g 86,000円
Ksyrium S Disc 1610g 60,000円
Ksyrium SL Disc 1550g 90,000円
143ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 09:46:35.43ID:Z4ECoDsV144ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 09:49:51.34ID:6guklkfz145ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 10:09:25.26ID:qZ7AF9yU ディーテーって静かで上品なイメージを勝手に抱いていたら違うのか
146ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 10:14:23.93ID:4fwYLZAD >>145
丁数にもよるけどカンパよりうるさいイメージ
丁数にもよるけどカンパよりうるさいイメージ
147ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 10:17:33.50ID:Z4ECoDsV スプライン構造のハブならどこも似たようなもん。グリスの種類と量でかなり変わる。
148ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 10:27:07.63ID:XTQo+/OF リムブレーキのレー3とキシエリで迷ってるのだけど
レー3のラチェットのノッチ数はいくつですか?
キシエリの24ノッチは少ないなーと思いつつ
40ノッチの新型キシリウムはスポークが多くて嫌いです
レー3のラチェットのノッチ数はいくつですか?
キシエリの24ノッチは少ないなーと思いつつ
40ノッチの新型キシリウムはスポークが多くて嫌いです
149ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 10:55:22.92ID:+Bo5OEo/ 鉄下駄からケチってレー5にしたけど最初からレーゼロにしとけば良かった
150ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 10:56:06.08ID:6guklkfz >>149
あるある
あるある
151ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 10:56:38.50ID:xBjfBdMG >>142
数字だけ見る分には随分コスパいいな
数字だけ見る分には随分コスパいいな
152ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 11:32:50.65ID:Tb7PMg9G153ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 11:38:47.30ID:UXTHp6AI154ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 11:58:39.87ID:k04rjjDO155ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 12:12:38.19ID:il2V0kVR >>148
ゾンダ・レー3以上のカンパハブはノッチ数30
ちなみに、シマノのデュラエースハブはノッチ数36
ただ、ロードバイクだとノッチ数そこまで重視しなくても良いよ
未舗装路を踏破するMTBとか技を繰り出すトライアルだとノッチ数は重要だけど、ロードバイクはノッチ数による反応性より転がり性能の方が大事だからね
DTスイスのスターラチェットだってロード用に54T使う馬鹿はいないし
クリスキングだってMTB用ハブは72ノッチだけど、ロード用ハブは45ノッチまで意図的に抑えているくらいだ
まあ、信号ストップ&ゴーとか左折時の歩行者横断待ちとかが多い街乗りメインだとノッチ数ちょっと多い方が楽だけどね
それだってノバテック等の台湾中国OEMシールドベアリングハブで一般的な24ノッチあれば十分
ゾンダ・レー3以上のカンパハブはノッチ数30
ちなみに、シマノのデュラエースハブはノッチ数36
ただ、ロードバイクだとノッチ数そこまで重視しなくても良いよ
未舗装路を踏破するMTBとか技を繰り出すトライアルだとノッチ数は重要だけど、ロードバイクはノッチ数による反応性より転がり性能の方が大事だからね
DTスイスのスターラチェットだってロード用に54T使う馬鹿はいないし
クリスキングだってMTB用ハブは72ノッチだけど、ロード用ハブは45ノッチまで意図的に抑えているくらいだ
まあ、信号ストップ&ゴーとか左折時の歩行者横断待ちとかが多い街乗りメインだとノッチ数ちょっと多い方が楽だけどね
それだってノバテック等の台湾中国OEMシールドベアリングハブで一般的な24ノッチあれば十分
156ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 12:19:12.47ID:il2V0kVR そもそもロードバイク用ホイールで掛かりを良くしたいなら
・カーボンリムで軽量なままハイト高くする
・アルミスポークやカーボンスポークを使う(キシリウムプロ、レーゼロ、シャマル、R-sys等)
・上記2つの複合型(ライトウェイト、レーゼロカーボン)
・スポーク本数を増やしてリムを軽量ローハイトにする(ニュートロン、手組)
のどれか選ぶべきだよ
まあ、綺麗なペダリングできる自信あるなら、軽量リムで少スポークなのに掛かりも制動力も空力性能も良いデュラC24という選択肢もあるけど
・カーボンリムで軽量なままハイト高くする
・アルミスポークやカーボンスポークを使う(キシリウムプロ、レーゼロ、シャマル、R-sys等)
・上記2つの複合型(ライトウェイト、レーゼロカーボン)
・スポーク本数を増やしてリムを軽量ローハイトにする(ニュートロン、手組)
のどれか選ぶべきだよ
まあ、綺麗なペダリングできる自信あるなら、軽量リムで少スポークなのに掛かりも制動力も空力性能も良いデュラC24という選択肢もあるけど
157ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 12:45:47.73ID:XTQo+/OF158ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 12:51:32.40ID:XTQo+/OF159ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 12:51:51.81ID:/Svx9eDJ160ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 13:38:55.72ID:oSOG9ie2161ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 14:07:33.97ID:CCNGY2Sw162ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 14:53:11.95ID:0eLXtz3q ちょっと残業がんばれば買える金額だしキシSディスク買ってみるかな
163ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 15:03:27.08ID:VuZwLOwr >>160
C24はかかりはよくないのではリムが軽いから最初楽に感じるだけで空力もリム低いからダメ出し
C24はかかりはよくないのではリムが軽いから最初楽に感じるだけで空力もリム低いからダメ出し
164ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 15:07:10.08ID:Nm97OajM 劣っているシマノのホイール使う理由ないだろうに
165ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 17:15:00.23ID:O5P1LNQk C24はアルミのやつしか知らんけど、確かにかかりはシャマルとかのがいいな
ツーリングとかで軽いギヤを淡々と回すのはとても楽
ツーリングとかで軽いギヤを淡々と回すのはとても楽
166ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 17:29:23.36ID:/p9V2d6G C24-CLはフロントリムが超軽い
https://i.imgur.com/NiG1gwu.jpg
https://i.imgur.com/NiG1gwu.jpg
167ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 18:42:50.41ID:BFdrKrQX C24TUの軽さはんぱねーな
168ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 19:35:00.47ID:pu7zovQH >>155
2015年に買ったレーシング5LGとカンパのニュートロンウルトラ最終型と2018年クワトロカーボン。
シマノ用で全部フリーハブ交換できたぞ。
今互換性の無い古いフリー使ってるのはアクスルの細いJベントのハブだけだと思う。
2015年に買ったレーシング5LGとカンパのニュートロンウルトラ最終型と2018年クワトロカーボン。
シマノ用で全部フリーハブ交換できたぞ。
今互換性の無い古いフリー使ってるのはアクスルの細いJベントのハブだけだと思う。
169ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 20:10:39.63ID:vs1cxpAD >>166
TU圧倒的やんけ…
TU圧倒的やんけ…
170ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 20:25:11.26ID:GIz4BbS9 キシリウムSローハイトでカッコ悪いねん
こちとらエアロフレームやぞ
こちとらエアロフレームやぞ
171ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 21:06:25.03ID:6guklkfz172ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 23:34:23.23ID:ZK56t5Z8 今度700kmほどリムブレのカーボンで走るので
てっちんだと辛いからホイールを調達しようと思うのだが
レー5とゾンダどっちがいいのか悩む。
ロングライド用だからチューブレスは当面しないしなー
普段乗るのはディスクなので今回乗り切ったら売るかもしれないので
悩みが尽きない。
てっちんだと辛いからホイールを調達しようと思うのだが
レー5とゾンダどっちがいいのか悩む。
ロングライド用だからチューブレスは当面しないしなー
普段乗るのはディスクなので今回乗り切ったら売るかもしれないので
悩みが尽きない。
173ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 23:51:40.30ID:vs1cxpAD リセール考えてるなら自ずと答えは出せそうなもんたが。ゾンダの知名度や人気を知らん訳じゃあるまい?
174ツール・ド・名無しさん
2020/10/11(日) 00:02:44.10ID:HPgnK2LT ありがと。
やっぱそうなりますか。
やっぱそうなりますか。
175ツール・ド・名無しさん
2020/10/11(日) 00:37:53.15ID:7MHzANly ローラーについてた使いみちに困るスプロケと105グレードのローター付きだけど2000km走ったレー5が20000で売れた( ^ω^)
176ツール・ド・名無しさん
2020/10/11(日) 08:42:40.80ID:eZ/GBnas177ツール・ド・名無しさん
2020/10/11(日) 09:55:52.59ID:OJ968gcs じゃあ他に変わるものあるのかと
178ツール・ド・名無しさん
2020/10/11(日) 11:10:14.45ID:b1MSh4/f ゾンダDBお手軽でいつもお世話になっております。ありがとうございました。
179ツール・ド・名無しさん
2020/10/11(日) 13:35:45.97ID:JT1KL9nC ゾンダでぶ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 江藤拓農水相が改めて続投表明 [少考さん★]
- もはや国が「日産」を救済するしかないのか? 産業空洞化の懸念 “国の決断”が日本の自動車産業を左右する [煮卵★]
- アパートに刃物持った男が立てこもり 複数の人質か 船橋市 [蚤の市★]
- 【芸能】大河ドラマ 永野芽郁の代役は白石聖 …不倫報道の「ご迷惑鑑み」ラジオも降板 CM永野9社、田中圭3社消滅 [冬月記者★]
- 【三重】新名神逆走、ペルー国籍の会社員ロッシ・クルーズ・ジョン・エリアス容疑者(34)逮捕…対向車に当て逃げ疑い ★2 [樽悶★]
- 東京都、今夏の水道基本料ゼロに…全800万世帯対象に4か月間……の方針 [少考さん★]
- 🏡復活⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝🏡
- 日本はこれからも人口減少高齢化移民拒否研究者冷遇教育軽視増税増税観光売春で生きてくの? [819729701]
- 江藤大臣「昨日からYouTubeやSNSを朝明るくなるまでずっと観てた。国民怒ってたけど、俺は大臣だから目を背けなかった」 [289765331]
- ▶ホロライブスレ
- 抜いてもらえないメンズエステに行く意味ってあるか? [377388547]
- ChatGPT「3Pする漫画描くの?まあいいけど…」👉結果 [918862327]