X



【ヒュー】PCエンジン・HuCARDゲーム専用スレ2

1名無しの挑戦状
垢版 |
2025/01/04(土) 15:19:26.57ID:50dJ9FpJ
後にCD-ROMシステムができて、機能が拡張されたけど
HuCARDゲームのレトロ感が好きでたまらない人、語りましょう。

前スレ
【ヒューカード】PCエンジン・HuCARDゲーム専用スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1634166888/
2025/01/04(土) 15:20:32.59ID:50dJ9FpJ
姉妹スレ
HuCARDを語るスレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1278688523/
初めて買ったHuCARD
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1465343032/
3名無しの挑戦状
垢版 |
2025/01/04(土) 15:27:21.72ID:R3o9QUKI
定吉セブンは当時ギャグありシリアスありでめっちゃ面白かったけど
36年ぶりに去年やったら90%忘れてたけど正直微妙だったw
2025/01/04(土) 16:08:53.94ID:8LqyIrbs
スレ立て乙

>2の落ちてるスレは貼らなくてよさそう
2025/01/04(土) 19:12:33.59ID:8LqyIrbs
RED企画のゲームはあんま好きじゃないんだがネクロスの要塞のRPGだけは好き
Huカードだけどアニメバトルを上手くやってるしボリュームもなかなかのもの
ただそのおかげでクリアまでの時間は結構かかった
最後は綺麗に締めるエンディングなのも良かった
まあ、原作の食玩がかなりよく出来てたヒット商品だったからこその佳作と言えるのかもしれない
2025/01/04(土) 19:39:43.99ID:vhKwcXOo
魔神英雄伝ワタルが当時好きでプラクション買っていたのもあって誕生日にPCエンジン版を買ってもらった。
龍王丸になれないのも不満だったが、なんか違うとショックだった。でもやるゲームないからやっていたが、ウラワザ知らなくてガッタイダーが倒せなかったな。
アクションにするしてももう少しおもしろくできなかったものかね。
2025/01/04(土) 20:28:18.54ID:hNUU2sJZ
プラクション懐かしいな
龍神丸の造形納得いかなくてパテで盛り盛りやって改造したわ
2025/01/04(土) 21:44:15.35ID:vhKwcXOo
カバヤのガムのオマケのプラモもでき良かったよね。翌年のグランゾートも好きだったけどSG本体ごとは買ってもらえなかった。
後年、本体と一緒に買ったけど当時買ってもらえなくてよかったと思った
2025/01/04(土) 22:49:31.39ID:8LqyIrbs
キャラものならあげだまはアニメとは少し違う設定だけどよく出来てたな
さくま先生が考えただけのことはある
10名無しの挑戦状
垢版 |
2025/01/04(土) 23:28:48.13ID:bWsaaeTP
HuCARD、PCエンジンの内蔵音源って最高だね
ダライアスもプラスの方が素晴らしい
2025/01/05(日) 01:47:51.15ID:ieZoLoHi
スーパーの方はアーケード版そのものなんだが…
まあ波形メモリアレンジの方が好きならそれはそれで
12名無しの挑戦状
垢版 |
2025/01/05(日) 11:56:32.60ID:dnONl0gV
サイドアーム最高
スペシャルはテンポ悪しでがっかり
2025/01/06(月) 00:39:11.40ID:cdgMRTMr
地味レアな大地くんクライシスやりたかったけど手に入らずじまいだわ
14名無しの挑戦状
垢版 |
2025/01/07(火) 06:05:40.03ID:bNglQxef
>>10
最近、PCエンジンのゲーム音楽など色んな音楽聴いてる機器
https://i.imgur.com/D6PhSvV.jpeg

Bluetooth機能あるので、これで世界中の十数万局のラジオ局の民族音楽堪能
ソースはスマートフォン

MicroSD装備でおよそ2000曲ほどPCエンジンの音楽入れて楽曲堪能
基板裏には、次の曲、ボリュームアップダウン、前の曲、再生一時停止、ソース切り替えなどのボタンがあります

正直、MDより遥かに音がいいです

AUX装備で外部機器も接続可
(ステレオミニジャック)

5W+5W出力のデジタルアンプ内蔵なのでスピーカーターミナルをハンダ付け改造して
小型ブックシェルフスピーカーに繋げています

この小型基板だけで一応はオーディオが完結する具合です
サブスクもやってますが、サブスクには無いPCエンジン音楽、JAZZミュージックなどはこれで重宝しています
2025/01/08(水) 11:19:02.91ID:8YNAfEb5
わいわい麻雀~ゆかいな雀友たち~ゲット
16名無しの挑戦状
垢版 |
2025/01/08(水) 11:20:39.62ID:cOtNi1gv
>>14
ラズパイ?
17名無しの挑戦状
垢版 |
2025/01/08(水) 15:38:54.85ID:kbgt2W9n
ぼんび〜ぼんび〜ピスピスピスの
えのさん「ピスピスピス」の部分はPCエンジンの内蔵音源を示している
18名無しの挑戦状
垢版 |
2025/01/08(水) 15:39:17.99ID:kbgt2W9n
貧乏神のお供
2025/01/08(水) 23:17:48.01ID:kAxQgD/S
ハドソンのメインバンクを売ってきてあげたのねん
20名無しの挑戦状
垢版 |
2025/01/09(木) 00:41:13.97ID:HXFXohI5
ブラウン管にはゲームは拡大されて映ってたのねん
https://imgur.com/a/YHpR3JR
21名無しの挑戦状
垢版 |
2025/01/09(木) 00:41:38.05ID:HXFXohI5
あれまただ まあいいや
https://i.imgur.com/UJ0hj1b.jpeg
2025/01/09(木) 03:04:34.45ID:kEcy/vCO
ここなんのスレだっけ?

ここでやりな
ガゾーン (ブルスク) 隔離スレ Part28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1736295328/
2025/01/09(木) 05:40:01.20ID:kxDeByY0
>>16
それコピペだぞ
FCスレならファミコン音楽、MDスレならメガドラ音楽に変えてコピペしてるだけだから
24名無しの挑戦状
垢版 |
2025/01/09(木) 07:26:10.26ID:HXFXohI5
ボケRPG
25名無しの挑戦状
垢版 |
2025/01/09(木) 08:16:02.66ID:HXFXohI5
マルチタップ接続数→画面数(インプット用ドライバ準拠)
26名無しの挑戦状
垢版 |
2025/01/09(木) 08:17:58.98ID:HXFXohI5
PCエンジン複数画面モード
https://i.imgur.com/pQlNxkM.png
27名無しの挑戦状
垢版 |
2025/01/09(木) 08:33:37.28ID:HXFXohI5
マルチタップの親機(予定)と通信用ポート
PSPはバッテリーで内部にアクセスできていた
https://imgur.com/a/pxutbMb
28名無しの挑戦状
垢版 |
2025/01/09(木) 08:34:32.58ID:HXFXohI5
おこちゃまの名前欄なんかいらないよ
こんなおやじくさい機械にさ
29名無しの挑戦状
垢版 |
2025/01/09(木) 08:35:22.89ID:HXFXohI5
そこのNAMEに振られるのはパスワードだな
30名無しの挑戦状
垢版 |
2025/01/09(木) 08:35:41.14ID:HXFXohI5
でっけえw
31名無しの挑戦状
垢版 |
2025/01/09(木) 08:36:21.23ID:HXFXohI5
廉価版とした機械が前より大きいケース
世界唯一無二
2025/01/09(木) 09:32:11.96ID:DI6HlcXN
>>14
PCエンジン音楽は、Huカードが難儀
CDROMだと直接聴けたりもするんだけどな
33名無しの挑戦状
垢版 |
2025/01/09(木) 09:50:48.79ID:HXFXohI5
Huカードをバブルラジカセに挿して音楽聞けてもなんの違和感もない
2025/01/09(木) 10:58:32.73ID:w2i4QMoO
megaCDやサターン、PS初期なんか、CDプレイヤーに入れるとCD-DAで音楽聴けてたものがあったな
>>14の基板て、秋葉原に売ってるのかね
2025/01/09(木) 11:24:14.12ID:y2v3cj9q
ゲーム音楽はSEと融合してこそ
プレイしたことの無い人がBGMだけ聴いてもSEを脳内補完も出来ず不完全ではないかと思う
2025/01/09(木) 11:28:02.87ID:Ho47BO7g
そういったのは人それぞれかと
生粋に音楽を楽しみたい人もおるやろ
2025/01/09(木) 12:02:56.88ID:y2v3cj9q
もちろん個人的な一意見である
一方では普段SEに隠れていたBGMが全てしっかり聴けることの良さを感じる時もある
2025/01/09(木) 12:15:02.53ID:MvJvbFAe
スーパーファミコンの聖剣伝説2、などがいい例だけど、SEが鳴ると曲の一部(例えばベースとかスネアドラムの部分とか)
が瞬間的に音をストップさせてSE優先したりするもんな

音源が少ない時代のゲーム機は仕方無かったけど、プレステくらいの時代になると
同時発音数はガッツリ増えて余裕になったけど
2025/01/09(木) 12:43:01.44ID:HXFXohI5
とまるのは同じ音が重なっとるのと違うんか
>>15
わいは〜
2025/01/09(木) 12:47:15.88ID:CLZlzjFW
実際に聖剣伝説2を遊んでみるとハッキリ分かると思うよ
2025/01/09(木) 13:18:33.77ID:HXFXohI5
他のゲームで知っとるから
42名無しの挑戦状
垢版 |
2025/01/09(木) 16:52:44.55ID:yVqMWjNL
>>41
そういう奴は大概何に知らない
2025/01/09(木) 18:02:00.86ID:HXFXohI5
だからどうした
アホ
2025/01/09(木) 18:02:30.52ID:HXFXohI5
そんなこと書くためにいるのか低能
2025/01/09(木) 18:27:15.18ID:HXFXohI5
しかも誤字ってら
みっともねーな
2025/01/09(木) 19:14:40.95ID:IaIB8fWs
>>14
うちのPCエンジン、ファミコン、メガドライブなどのレトロゲーム音楽専用スピーカー
https://ic-connect.net/%e8%a3%bd%e5%93%81%e7%b4%b9%e4%bb%8b/muzen/button/

小型の割にはしっかりとした粒が細かく、腰のあるサウンドを奏でるよ
2025/01/10(金) 00:36:53.33ID:4LXro2CA
俺もスピーカーはかなり買ってきたが
もうソースを選ぶことにした
2025/01/10(金) 00:38:45.53ID:4LXro2CA
大体ソニーで、Mac持ってたときはハーマンのスピーカーだった
今は1000円くらいの音さえでればいいやつ使ってる
もっと情けないやつが欲しいくらい
2025/01/10(金) 09:53:20.16ID:4LXro2CA
PCエンジンのスレが止まってしまったか
メガドラスレに連投馬鹿がのさばっている
2025/01/10(金) 09:53:55.32ID:4LXro2CA
連投するだけ
中身なし
IDコロコロ単発
知能知識ゼロ 恥ゼロ
2025/01/10(金) 09:54:21.65ID:4LXro2CA
感情がないと分かったんで
それなりの対応ができそうやなw
52名無しの挑戦状
垢版 |
2025/01/10(金) 12:00:34.57ID:4LXro2CA
ちらつき
53名無しの挑戦状
垢版 |
2025/01/10(金) 12:00:57.21ID:4LXro2CA
なんでこんな手法しとるんやろ
重なっておらん
54名無しの挑戦状
垢版 |
2025/01/10(金) 12:03:08.51ID:4LXro2CA
背景のグラはすごい
一級品
55名無しの挑戦状
垢版 |
2025/01/10(金) 12:03:28.82ID:4LXro2CA
なんで後ろと同じ技術を使わん
2025/01/10(金) 16:18:39.13ID:ZTfsIwwG
この基地外せめてこのスレからだけでも出ていってくれないかなぁ
2025/01/10(金) 16:32:01.11ID:H11Q5DhK
諦めろ
58名無しの挑戦状
垢版 |
2025/01/10(金) 17:53:38.26ID:NBIErmOZ
>>56
このキチガイとか汚い言葉を使うのはやめよう
PCエンジンファンは爽やかスレを使おう
2025/01/10(金) 18:00:58.84ID:FWkBcGBQ
PCエンジン版のパックランドを初プレイ。
FCはスーパーマリオのあとにプレイしたからつまらないと感じたけど、今やるとなかなか面白い。
2025/01/10(金) 19:33:43.16ID:8rSdubmD
PCエンジンのナムコ、ちびまる子ちゃんはクソゲーだけどそれ以外は名作揃いだよね。
なんで途中からPCエンジンから撤退したんだろ
2025/01/10(金) 19:36:42.45ID:NYWnZ3eA
商売にならなかったからだろ
2025/01/10(金) 19:41:18.94ID:wMVNIjtM
横スクジャンプゲーとしてスーマリよりパックランドの方が先に世に出てるんだよな
当時ナムコ好きだったな
塊魂まではまだ好きだったがそのあとは良くわからん
2025/01/10(金) 19:49:47.59ID:bzwKF7WB
いやナムコのPCエンジン参入は任天堂への嫌がらせでやってた
商売でやってたわけでは無いし
2025/01/10(金) 20:01:07.33ID:w/wwrxhj
どうせ最後だからってドルアーガ大量出荷したんだろ
2025/01/10(金) 20:09:43.99ID:7eSHp95r
デジタルデビルストーリー女神転生
PCエンジンに移植してほしかったよなあ
2025/01/10(金) 20:14:03.20ID:lplok8RO
高橋名人に文春砲か?当面SNSやブログ停止
2025/01/10(金) 23:16:35.30ID:H11Q5DhK
PCE版のドルアーガは作者自ら完成版と銘打ったおかげですぐにレア化してしまったな
ゼビウス続編が当たり障りない出来だったのと比べると、アーケード版ではやれなかった細かな演出取り込んだりして意欲作と言えるものだったのも強い
2025/01/17(金) 01:17:24.62ID:sLOKCQx6
よしここでメガドライブを熱く語るか
2025/01/17(金) 17:58:15.53ID:SSyJ00Q9
メガドライブの移植はゲーム性を重視した正統派の移植
PCエンジンは元の仕様書を1回だけ見て適当に作った魔改造移植
2025/01/17(金) 18:07:51.42ID:Vs33KYhz
スレチは消えろ

高橋名人、緊急手術で大変だったらしいけどとりあえず今は手術後の入院静養されておられるとか
ゲーム機で暇つぶししたいと言われていて、誰かGTとACアダプタと適当なHuカードソフトを差し入れして上げてほしいものです
2025/01/17(金) 18:23:43.86ID:SSyJ00Q9
冒険島はセガワンダーボーイのパクりだったな
2025/01/17(金) 18:54:28.39ID:xBAORARG
手術してたとは
まあ元気そうで良かったけどゲームは一時間までだぞ
2025/01/17(金) 23:05:30.46ID:02ku5/Xz
宿命のライバル毛利名人はお見舞いに行ったかなあ?
2025/01/17(金) 23:14:05.80ID:f5CNcqTj
当時は多少なりワクワクしたもんだよ
発売するまでは
https://pbs.twimg.com/media/Ghf7FPPboAAPaFe.jpg
2025/01/17(金) 23:34:13.82ID:02ku5/Xz
1989年末登場予定!が虚しい
2025/01/17(金) 23:54:57.05ID:Ta74ja2M
>>71
何も知らない小学生みたい🤔
2025/01/18(土) 01:31:15.17ID:D5IZEvf3
なんか名人は割と早く退院出来そうだということらしい
異常が見つかって即断で治したのが良かったのだろう
早めのメンテが長持ちの秘訣なのはレトロハードと同じだな
ハドソンは無くなったが、昔のゲーム少年の憧れだった名人にはみんな長生きしてもらわないとね
2025/01/18(土) 02:51:36.08ID:0rDz260v
憧れたことは一度たりとも無い
2025/01/18(土) 08:45:49.22ID:Sfnzuoey
はしもと名人には憧れたろ
80名無しの挑戦状
垢版 |
2025/01/18(土) 08:54:00.34ID:Sfnzuoey
ボケたちのRGB伝説
寝ぼけ画面
2025/01/18(土) 21:55:29.11ID:MsCTcpVv
高橋名人は子どもと同じ目線でゲームを楽しむという姿勢を『ゲームは1日1時間』の標語とともにご家庭にしっかり届けたのがとても尊敬できるのよ
たぶんハドソンで考えた標語なのだろうけど、アレがなかったら親御さんの目はかなり厳しかったからね
子ども側としても楽しい家庭用ゲームばかりで無制限に遊び呆けると学業がどえらいことになるしさ
2025/01/18(土) 22:11:24.77ID:u2uAv9Sc
昔の漫画に豆知識が多いのも漫画ばかり読んでるとバカになるというPTAの反発への対策
83名無しの挑戦状
垢版 |
2025/01/19(日) 02:48:14.27ID:ftJbLhfQ
家庭用実験ソフト → アーケード品質となった例
https://youtu.be/z0m5HjPoJAI?t=824
2025/01/19(日) 04:33:34.56ID:hZuGzSVi
カトケンがすごい高品質(ゲームデザインもグラフィックもオチも)だったので、むしろ後からWBの再移植?なんで?と思ったのだった
カトケンの出来の良さはスーマリとかのプラットフォームアクションをそれなりにやり込んで好きな人でないと伝わらないというかスロットマシンパワーアップ有りきで結構難しいので、中には面白くないという感想が出るのは仕方ないかなというところではある
あとカトケンコンビ自体を好きかどうかも相当大きい
当時、人気テレビ番組モチーフ企画ゲームは珍しかったんだけど、なにしろお笑い芸人ジャンルはファン側も派閥があるからな
高橋名人というハドソンのコンテンツはその点で安定感が強い
85名無しの挑戦状
垢版 |
2025/01/19(日) 04:44:10.76ID:ftJbLhfQ
カトケンは意味分からん奴等の海外版がある
こっちのやつらの方がしっくりくる
https://youtu.be/ohg2wLWbFnM?t=5
アジアには志村と同じ顔の俳優もいる
2025/01/19(日) 04:47:22.86ID:ftJbLhfQ
こういう顔だけリアルなデフォルメ方法は日本では少ない
2025/01/19(日) 06:14:37.18ID:BGDyAShn
>>83
意味不明
2025/01/19(日) 11:14:59.21ID:ftJbLhfQ
>>87
意味不明
2025/01/19(日) 11:44:21.89ID:1if4TlfW
ガ・ゾーンだろ
新冒険島のグラフィックはスーファミ水準だよな
2025/01/19(日) 11:46:53.73ID:BGDyAShn
>>88
日本語で
2025/01/19(日) 11:47:01.94ID:1if4TlfW
多重スクロールも頑張っているが一面の雲を多重スクロールにしてないのは謎
2025/01/19(日) 12:33:05.18ID:ftJbLhfQ
一面はファミコンの再現でもしたのか
これじゃ動画見るまでしょぼいと言われる
2025/01/19(日) 15:03:08.53ID:ftJbLhfQ
二重スクロールの有無で相当変わるな
できなかった会社涙目だ
2025/01/20(月) 17:42:09.21ID:VKe+AHJH
横スクロールでも二重をやるには色々制約付くからなPCEだと
SGならなあ
2025/01/21(火) 03:07:05.67ID:aVD7dHJI
>>83
SGではない
2025/01/21(火) 23:05:58.66ID:wC5EfvCj
アウトライブ面白かった記憶
2025/01/22(水) 02:09:16.77ID:eTEIOju0
3D視点のダンジョンゲームは超嫌いなので苦行だったわアウトライブ
2025/01/22(水) 02:12:13.26ID:8INI4p+a
金払って苦行は災難だな
2025/01/22(水) 02:48:24.90ID:8INI4p+a
5chが有料だったら絶対観ないからな
100名無しの挑戦状
垢版 |
2025/01/22(水) 02:50:13.20ID:2h89R45i
そもそもパッケージで3Dダンジョン物っ
てわかるでしょ

なんで買ったの?
なんでやらなきゃならないと思ったの?

えーと、そういう性癖?マゾ?
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況