※キャンピングカー購入の注意
●手付金とは
契約時には手付金が必要です。
ただし、納車までに倒産したばあい
返却されません。
規模や経営状態でその額はまちまちです。
キャンピングカーフェアやショー等で
必ず確認しましょう。
ひどいビルダーは半額も要求されます。総額800万円なら400万円です。
大手などは10万円や10%以下のビルダーもあります。
お金のことより、親身に車の内容を相談してくれる
経営も安定したビルダーを選びましょう。
キャンピングカー総合スレッド その18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1585826980/
キャンピングカー総合スレッド その19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1593518654/
キャンピングカー総合スレッド その20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1603354415/
※前スレ
キャンピングカー総合スレッド その30
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1644378893/
キャンピングカー総合スレッド その24
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1620654436/
キャンピングカー総合スレッド その26
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1631369314/
キャンピングカー総合スレッド その22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1612978209/
キャンピングカー総合スレッド その23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1617451455/
キャンピングカー総合スレッド その25
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1624483679/
キャンピングカー総合スレッド その28
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1639055070/
探検
キャンピングカー総合スレッド その31
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/21(月) 16:43:13.46ID:6sbzRp6T2名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/21(月) 17:12:11.47ID:M6PiZHRw おつ
2022/02/21(月) 19:58:22.39ID:22jnJLGM
おつ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/22(火) 02:09:42.00ID:vAuP59aH おつ
先日、話のあったDethleffsによる日産のキャンカーが早速画像が上がってた
>>ttps://www.promobil.de/neuheiten/nissan-seaside-dethleffs-campervan-2022/
まあ日本には入ってこないんだろうけど
先日、話のあったDethleffsによる日産のキャンカーが早速画像が上がってた
>>ttps://www.promobil.de/neuheiten/nissan-seaside-dethleffs-campervan-2022/
まあ日本には入ってこないんだろうけど
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/22(火) 05:18:59.80ID:k6n/hwJW EVカムロードまだ〜
6名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/22(火) 09:00:43.37ID:tRqiF2sy 前スレ何で落ちたんだろ?
そこそこ書き込みあったと思うけど
そこそこ書き込みあったと思うけど
7名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/22(火) 09:08:32.56ID:tRqiF2sy ベースのダイナにはハイブリッドあるよね?カムロードもハイブリッドディーゼル出さないかな?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/22(火) 09:25:58.20ID:k6n/hwJW >>7
やるならPHVで出して欲しい
やるならPHVで出して欲しい
9名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/22(火) 09:36:12.73ID:tRqiF2sy2022/02/22(火) 10:40:22.10ID:UaA67Y6Z
>>9
単にビルダー側に旨みが無いからHVベースで作りたくないんでしょ
単にビルダー側に旨みが無いからHVベースで作りたくないんでしょ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/22(火) 17:51:28.34ID:ldJboTMR 他社との差別化という意味で旨味は有ると思うけどなあ
2022/02/22(火) 20:18:18.51ID:Yt0A65T4
最近スレ落ち多いな
前スレのフォードのトランジットのガソリン、ディーゼルは
最大トルクの発生回転数やミッションが何速かと変速比
それと減速比で変わるからエンジンのスペックだけじゃねぇ
前スレのフォードのトランジットのガソリン、ディーゼルは
最大トルクの発生回転数やミッションが何速かと変速比
それと減速比で変わるからエンジンのスペックだけじゃねぇ
2022/02/22(火) 22:53:52.50ID:lIrVF3fO
>12
スレスト権もった荒らしがいるからね
【最近スレが落ちる】荒らしさん、Beを誤爆してしまう…2梁
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1645328341/4
スレスト権もった荒らしがいるからね
【最近スレが落ちる】荒らしさん、Beを誤爆してしまう…2梁
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1645328341/4
14名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/23(水) 02:39:57.64ID:tITcUbXm >>9
ダイナと言ってもカムロードの元になってる1トン系は1GDで
2トン以上はN04だからエンジン自体も違うよ。
ハイブリがあるのはN04エンジンのだけ。
ミッションもハイブリだけ6速のAMTになってる。
カムロードと殆ど同じ大きさのはあるからそれで作った方が
手っ取り早いと思う。
ダイナと言ってもカムロードの元になってる1トン系は1GDで
2トン以上はN04だからエンジン自体も違うよ。
ハイブリがあるのはN04エンジンのだけ。
ミッションもハイブリだけ6速のAMTになってる。
カムロードと殆ど同じ大きさのはあるからそれで作った方が
手っ取り早いと思う。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/23(水) 10:49:12.99ID:l95Z35Ci カムロードは1.25トン
2022/02/23(水) 12:35:50.93ID:KCnLTKBU
事故現場見ちゃったら、軽なんて一生乗りたくないと思うようになった。
2022/02/23(水) 21:27:13.95ID:BeLFqsDl
どこもかしこも温度対策は似たようなのが多いけど
例えば車体そのものを丸ごとペルチェ素子で作るとか
例えば小さめのキャブコンなりバンコンなりならプリウスやEVのエアコン移設するとか旧車向けの電動エアコン入れるとか
なんならいっそのことEVベースでキャブコン作るとか
独自色出したの作ろうとは思わないのかな
例えば車体そのものを丸ごとペルチェ素子で作るとか
例えば小さめのキャブコンなりバンコンなりならプリウスやEVのエアコン移設するとか旧車向けの電動エアコン入れるとか
なんならいっそのことEVベースでキャブコン作るとか
独自色出したの作ろうとは思わないのかな
2022/02/23(水) 22:01:44.60ID:nmZQbOmg
素人が自己責任で勝手にやるならいくらでもどうぞ
モンスタークレーマーがこの業界ウジャウジャ居るから
自分の店で売った車に付けた物以外は、関わりたくないな。
ペルチェとかプリウスエアコン移植とか、なぜやらないか調べてみな
モンスタークレーマーがこの業界ウジャウジャ居るから
自分の店で売った車に付けた物以外は、関わりたくないな。
ペルチェとかプリウスエアコン移植とか、なぜやらないか調べてみな
2022/02/23(水) 22:10:28.61ID:Ekd66ccH
>車体そのものを丸ごとペルチェ素子で作るとか
●どうやってペルチェ素子の発熱を抑えるんだろう?
●その車体丸ごとのペルチェ素子を利用する電源はどれだけ必要になって
果たしてキャンピングカーとして実用的な範囲内の空間を保ったまま
その電源を搭載できるのだろうか?
●そしてそのペルチェ素子の寿命が来た時の交換費用はどの位になるんだろう?
って疑問しかでてこねー
●どうやってペルチェ素子の発熱を抑えるんだろう?
●その車体丸ごとのペルチェ素子を利用する電源はどれだけ必要になって
果たしてキャンピングカーとして実用的な範囲内の空間を保ったまま
その電源を搭載できるのだろうか?
●そしてそのペルチェ素子の寿命が来た時の交換費用はどの位になるんだろう?
って疑問しかでてこねー
2022/02/23(水) 22:15:58.80ID:Ekd66ccH
ペルチェって冷却対象を結露どころか霜付くくらいに冷却できる反面
発熱がやべぇ、電気アホ程使うとか寿命が短いって事を知らない馬鹿なのかな?
発熱がやべぇ、電気アホ程使うとか寿命が短いって事を知らない馬鹿なのかな?
2022/02/23(水) 23:10:35.94ID:xPkjQpR6
馬鹿なんだろう
2022/02/23(水) 23:50:36.73ID:nmZQbOmg
自動車用ヒートポンプ式のエアコン
冬場に熱源がないEVで
暖房時にバッテリーを温存するため
ラジエーターやFFヒーター搭載が前提の
キャンピングカーでは、意味がない
冷房では、バッテリー駆動出来るので良いが
12VをAC300Vにインバータで昇圧して電動コンプレッサーを回してる
効率的には、エンジンからベルト駆動で機械コンプレッサーを回した方が車としては無駄がない
冬場に熱源がないEVで
暖房時にバッテリーを温存するため
ラジエーターやFFヒーター搭載が前提の
キャンピングカーでは、意味がない
冷房では、バッテリー駆動出来るので良いが
12VをAC300Vにインバータで昇圧して電動コンプレッサーを回してる
効率的には、エンジンからベルト駆動で機械コンプレッサーを回した方が車としては無駄がない
23名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/24(木) 00:38:18.13ID:Z6vtpjT2 そもそもEVベースって書いてるけどキャンターにEVあるが
1回の充電で100Kmしか走らないぞ。
急速でも満充電されるまで1.5時間かかる。
宅配とかならそれでも使えるかもしれないけど長距離も想定される
キャンパーのベースには現実的ではないな。
1回の充電で100Kmしか走らないぞ。
急速でも満充電されるまで1.5時間かかる。
宅配とかならそれでも使えるかもしれないけど長距離も想定される
キャンパーのベースには現実的ではないな。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/24(木) 01:40:30.99ID:ruPS/4ib やっぱEVカムロード出して欲しい
25名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/24(木) 03:19:47.52ID:Z6vtpjT2 信頼性考えるとせいぜいハイブリで空調もFFヒーターと
出来れば車載用途も考慮されてるパーキングクーラーか
iCoolなんかが無難だろうな。
大きい車体だと冷えにくいだろうけど。
出来れば車載用途も考慮されてるパーキングクーラーか
iCoolなんかが無難だろうな。
大きい車体だと冷えにくいだろうけど。
2022/02/24(木) 06:55:02.91ID:N1RWRRZq
まああれだな
日本が30年成長して来なかった理由がよくわかるスレだな
よく問われる何故日本からGoogleやAppleが出てこないかという答えも同様
日本が30年成長して来なかった理由がよくわかるスレだな
よく問われる何故日本からGoogleやAppleが出てこないかという答えも同様
2022/02/24(木) 10:07:46.56ID:hE2JGLTM
町中見てもトラックはほぼほぼダブルタイヤなのに、なぜ旧型カムロードはシングルタイヤ出しとったんや?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/24(木) 10:38:46.84ID:hC9T4Tlc トラックベースなんで仕方がないけど、カムロードのインテリアもう少しかっこよくならないかね。だいぶマシになってきてるんだろうけどさ。
2022/02/24(木) 14:28:59.10ID:fwrIVAK2
30名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/24(木) 16:33:20.74ID:Z6vtpjT2 >>28
大型でも同じだがデザインというか各種スイッチ類の配置等は
大抵メーカーの独断じゃなく運送会社(ユーザー側)の意見も入る。
うちらがベースにする事が多い2トンだと地場輸送とか多いのでどうしても
業務効率重視になるしデザインもそれに準ずる。要は素気無い。
大型とかだと長距離が増えるから居住性を重視する方が多くなるので多少はマシになる。
2トンで大型の考えで作れば少しは違うんだろうけどな。
大型でも同じだがデザインというか各種スイッチ類の配置等は
大抵メーカーの独断じゃなく運送会社(ユーザー側)の意見も入る。
うちらがベースにする事が多い2トンだと地場輸送とか多いのでどうしても
業務効率重視になるしデザインもそれに準ずる。要は素気無い。
大型とかだと長距離が増えるから居住性を重視する方が多くなるので多少はマシになる。
2トンで大型の考えで作れば少しは違うんだろうけどな。
2022/02/24(木) 21:13:27.00ID:C6e5qWge
なぜ、デュカトは、同じバンなのに
あんなに格好いいの?
あんなに格好いいの?
2022/02/24(木) 21:32:01.11ID:fwrIVAK2
デュカトって荷物積んだ時にリアのオーバーハング長いとフロント荷重減って
リア荷重になっちゃうFFバンの難点を解消するために全長に対してリアの
オーバーハングを短くしててそれを横から見るとダックスフンドみたいで格好いいとは思えない
リア荷重になっちゃうFFバンの難点を解消するために全長に対してリアの
オーバーハングを短くしててそれを横から見るとダックスフンドみたいで格好いいとは思えない
33名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/25(金) 01:17:13.67ID:2f8RbbbZ WBとオーバーハングは長い方が同じ車種でも良く見える気がするな
カムロードみたく5mとかで作るからそう見えるのであって
ダイナだとワイドキャブだが確か全長7.3mまではあるから
これ作ると全然違うと思うぞ。取り回しのデメリットは割り切るしかないだろうけどね。
あと国産はデフォで後部がFRPの白のままなのもある意味損してるな。
費用はかかるが塗装した方が絶対いい。
カムロードみたく5mとかで作るからそう見えるのであって
ダイナだとワイドキャブだが確か全長7.3mまではあるから
これ作ると全然違うと思うぞ。取り回しのデメリットは割り切るしかないだろうけどね。
あと国産はデフォで後部がFRPの白のままなのもある意味損してるな。
費用はかかるが塗装した方が絶対いい。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/25(金) 07:48:06.17ID:F/gt5+hS グローバルのエクステージは時代が早過ぎたなあ
今あれば
今あれば
35名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/25(金) 10:04:50.03ID:UZpmv0L2 今あってもそれはそれで笑い種
36名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/25(金) 14:15:36.97ID:2f8RbbbZ やはり単純に色と長さって見た目にかなり影響あると思うよ。
用途は中で休憩できるものもあるみたいなんで似てる部分はあるけど
レーシングカーチームのトランスポーターとか2トンと大型(トレーラー含む)
で違うとは言え同じ国産ベースでも格好悪いと思えるのはあんまり無いように思える。
短いとやはり寸胴気味に見えるしFRPの白も逆にそれを強調してしまってる印象もあるな。
カムロード等のキャブコンも8ナンバーの要件である室内を160pギリギリで作れば
違うかもしれないけどこれはこれで窮屈になるし使い勝手は悪いだろうな。
用途は中で休憩できるものもあるみたいなんで似てる部分はあるけど
レーシングカーチームのトランスポーターとか2トンと大型(トレーラー含む)
で違うとは言え同じ国産ベースでも格好悪いと思えるのはあんまり無いように思える。
短いとやはり寸胴気味に見えるしFRPの白も逆にそれを強調してしまってる印象もあるな。
カムロード等のキャブコンも8ナンバーの要件である室内を160pギリギリで作れば
違うかもしれないけどこれはこれで窮屈になるし使い勝手は悪いだろうな。
2022/02/25(金) 23:35:23.38ID:s+Iz7dEY
見た目がどうのよりも
EU圏とかは、安全基準が厳しいから
GW3トンに軽自動車並みのホイールベースや
簡単に横転するぐらいトレッド狭い
高重心車は販売できない
EU圏とかは、安全基準が厳しいから
GW3トンに軽自動車並みのホイールベースや
簡単に横転するぐらいトレッド狭い
高重心車は販売できない
2022/02/26(土) 12:20:24.40ID:paZJzSuK
ポン付できるリチウムバッテリーおすすめない?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/26(土) 12:47:23.82ID:maUpcEHm ハイエースのキャンピングカーが欲しいのですが、自分好みに作ってくれるお店ってありますか?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/26(土) 12:50:18.49ID:03xzUXLI ダイナ ビジホに泊まってる奴がいた
2022/02/26(土) 12:57:21.58ID:wDhB1W24
派遣型が盛んなラブホの駐車場にはよくとまってるのみかける
問題なくとめてる
問題なくとめてる
42名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/26(土) 13:16:26.47ID:9ejYM9oU つべでこの前のキャンピングカーショー動画観てるけど、ダイレクトカーズてよくもまあ毎年新車だしてくるな
2022/02/26(土) 14:30:59.07ID:h+QUn74W
ダイレクトカーズはなんで不評なんや?
TRIP3好みなんやが
TRIP3好みなんやが
2022/02/26(土) 14:51:05.92ID:yZpVVQ0L
>>43
評判だけ見ると釣った魚にエサをやらないタイプ
評判だけ見ると釣った魚にエサをやらないタイプ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/26(土) 15:31:34.05ID:9ejYM9oU >>44
なんか魅力的な車体デザインなんだけど、あまりに自由度が高いために、ちゃんと強度計算とか重量配分とかしてるのかな?て思ってしまう。てか、そこまでの技術力あるのかな?とか展示車と同じクオリティーのものが手に入るのか不安になる
なんか魅力的な車体デザインなんだけど、あまりに自由度が高いために、ちゃんと強度計算とか重量配分とかしてるのかな?て思ってしまう。てか、そこまでの技術力あるのかな?とか展示車と同じクオリティーのものが手に入るのか不安になる
2022/02/26(土) 20:05:16.96ID:cw/Wngus
2022/02/26(土) 20:15:02.64ID:4pnEX68V
江の島凄い良さげだよね
リアハッチ開いて電動昇降リアベットあって5m以下でって
青いカラーも汚れ見立たなそうだし
でもあのカラーにすんにはオールペイントで120万掛かるってさ
リアハッチ開いて電動昇降リアベットあって5m以下でって
青いカラーも汚れ見立たなそうだし
でもあのカラーにすんにはオールペイントで120万掛かるってさ
2022/02/26(土) 20:26:07.94ID:WdlkI5cn
あれのどこが江ノ島だろうというセンスの悪さは感じる
トリップのロゴとか酷いしね
トリップのロゴとか酷いしね
2022/02/26(土) 20:30:07.75ID:wbVAyf9x
2022/02/26(土) 20:38:17.25ID:4pnEX68V
2022/02/26(土) 20:38:47.22ID:cw/Wngus
ダイレクトカーのキャンパーって、よく考えられて「ない」なあと感じることが多い
トリップ:家族の誰かがあの大型テレビを見ている間はバンクベッドは使えない
江ノ島:リアハッチがあっても開けたらソファなのでキャンプ用品などはほとんど積むことができない
トリップ:家族の誰かがあの大型テレビを見ている間はバンクベッドは使えない
江ノ島:リアハッチがあっても開けたらソファなのでキャンプ用品などはほとんど積むことができない
2022/02/26(土) 20:40:23.42ID:cw/Wngus
利用者のYouTube動画がなぜか少ない
2022/02/26(土) 20:45:29.56ID:cw/Wngus
ダイレクトカー
↓
ダイレクトカーズ
失礼しました
↓
ダイレクトカーズ
失礼しました
54名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/26(土) 20:47:14.50ID:r3qVDFVb 塗装の話だけどカスタム系とかで1度ドンガラにして複層+クリア
なんかで塗るのに3桁万円かかってるケースは多いからそんなもんかも。
以前7m位のだけど架装前に後部を三菱ふそうのウォームシルバーの3コート+クリアで
塗ったら幾らかかるか何箇所かで聞いた事あるが全部返答は150万超えだった。
多分カムロードも同じなはずだが乗用車用の塗装ブースは高さの問題で使えないので
割高になるのでは。
なんかで塗るのに3桁万円かかってるケースは多いからそんなもんかも。
以前7m位のだけど架装前に後部を三菱ふそうのウォームシルバーの3コート+クリアで
塗ったら幾らかかるか何箇所かで聞いた事あるが全部返答は150万超えだった。
多分カムロードも同じなはずだが乗用車用の塗装ブースは高さの問題で使えないので
割高になるのでは。
2022/02/26(土) 20:55:00.07ID:4pnEX68V
なるほどーチューバー少ないのか
ユーザーの生の声聞けないって確かに不安だわね
と言うか意外と売れてない?
江ノ島のリア開けたらソファーって奥のソファーのこと?
画像は拾い物だけど普通に荷物置く分位はあると思うけどなぁ
https://i.imgur.com/uXHL9li.jpg
…内装は好み別れそうね
ユーザーの生の声聞けないって確かに不安だわね
と言うか意外と売れてない?
江ノ島のリア開けたらソファーって奥のソファーのこと?
画像は拾い物だけど普通に荷物置く分位はあると思うけどなぁ
https://i.imgur.com/uXHL9li.jpg
…内装は好み別れそうね
2022/02/26(土) 20:58:39.65ID:KMYPOM2t
ダイレクトカーズって契約した後の対応が酷いって言う人多いけどどうなんだろうね?
2022/02/26(土) 21:24:08.32ID:wbVAyf9x
>>50
正直なのはいいが120万も掛けて剥げ易いのは不味いだろう
正直なのはいいが120万も掛けて剥げ易いのは不味いだろう
2022/02/26(土) 21:55:15.93ID:cckRL3Mm
2022/02/26(土) 22:31:04.53ID:cw/Wngus
2022/02/26(土) 22:36:51.97ID:cw/Wngus
歴史が浅いとはいえTRIPってショー以外で見かけないな
2022/02/26(土) 22:38:53.72ID:moLp1eVY
公式とか社員さんではなく、一般オーナー自身によるYouTube動画がないって話でしょ
2022/02/26(土) 22:42:17.91ID:cw/Wngus
>>58
それ「企業案件」でしょ
それ「企業案件」でしょ
2022/02/26(土) 22:42:30.20ID:cckRL3Mm
>>61
一般オーナーもYouTube沢山ありますよ。
一般オーナーもYouTube沢山ありますよ。
2022/02/26(土) 23:34:09.93ID:M9wUP2R2
夏に向けてlifepo4で大容量バッテリー化考えてるんだけどアリエクかアリババで良いセラーありますか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/27(日) 00:20:08.87ID:ypkrDNBp2022/02/27(日) 01:08:58.49ID:WF2m5Gck
ダイレクトカーズって
そんな評判わるいの?本とかには良く出てるよね?
そんな評判わるいの?本とかには良く出てるよね?
2022/02/27(日) 01:23:40.15ID:tnHo6KaP
>>66
本なんて金払えば出してもらえるよ
本なんて金払えば出してもらえるよ
2022/02/27(日) 02:14:19.08ID:AW0f3VRb
道交法改正で、車体幅+1割+1割がOKになるらしい。
トラキャンを大きくできるやん。
トラキャンを大きくできるやん。
2022/02/27(日) 02:43:52.64ID:EYvN6JS2
>>68
夢は広がるけれど軽トラより上のクラスは
日本では実質MYSミスティック1社みたいなものだから
Desierto-01出したばっかで新しい型を出せる余力があるのかどうか
AUSTLER.RVにも期待したいが難しそうだしなあ
夢は広がるけれど軽トラより上のクラスは
日本では実質MYSミスティック1社みたいなものだから
Desierto-01出したばっかで新しい型を出せる余力があるのかどうか
AUSTLER.RVにも期待したいが難しそうだしなあ
2022/02/27(日) 04:02:57.55ID:W3cuO0ch
まぁ江の島買っちゃったし対応悪いようならここで愚痴るよ
とりあえず納期は1年から1年半って言われたが
多分遅れるんだろうなぁとは覚悟してる
人柱になってみるわ
とりあえず納期は1年から1年半って言われたが
多分遅れるんだろうなぁとは覚悟してる
人柱になってみるわ
2022/02/27(日) 05:29:37.47ID:0aCa6RYc
デルタリンクも買うまでってよく聞くね
2022/02/27(日) 07:00:10.22ID:64OudtPy
73名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/27(日) 07:12:49.21ID:irakPl3/ >>70
ダイレクトカーズは納車延期になってもダイレクトカーズから連絡は来ないよ
ダイレクトカーズは納車延期になってもダイレクトカーズから連絡は来ないよ
2022/02/27(日) 07:19:40.25ID:tKSmxxWU
>>73
,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < んなこたーない
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < んなこたーない
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
2022/02/27(日) 07:24:24.84ID:tKSmxxWU
2022/02/27(日) 08:32:45.57ID:1fG4Y0Zb
2022/02/27(日) 09:13:05.26ID:VtD2JYvz
2022/02/27(日) 09:28:22.03ID:AW0f3VRb
キャンピングカーで麻雀卓を設置とか良さそう。
近所迷惑にならない場所でできるし。
俺は麻雀やったことないけど。
近所迷惑にならない場所でできるし。
俺は麻雀やったことないけど。
2022/02/27(日) 09:45:39.10ID:bxDjSMzC
ミラー号仕様とかね
2022/02/27(日) 10:16:47.59ID:eDnxW5eO
マジックミラー号ってどこか架装してんなかな?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/27(日) 11:45:44.15ID:ypkrDNBp 画像で見る限りキャンパー製作とかよりキッチンカーや
移動販売車とか製作してる所が作ってる気もするな。
両方やってるのもあるけど。
バニラとかのアドトラックもそうだと聞く。
移動販売車とか製作してる所が作ってる気もするな。
両方やってるのもあるけど。
バニラとかのアドトラックもそうだと聞く。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/27(日) 12:12:56.01ID:WF2m5Gck >>73
ほんとだね!
https://car-shop.top/cardealer/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%BA/
ネットの口コミ検索して見たら
可哀想な購入者の書きこみばかりだね。
お金払ったら凄く冷たいw
ほんとだね!
https://car-shop.top/cardealer/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%BA/
ネットの口コミ検索して見たら
可哀想な購入者の書きこみばかりだね。
お金払ったら凄く冷たいw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/27(日) 12:20:59.18ID:WF2m5Gck2022/02/27(日) 12:49:26.15ID:XdIUwudC
車検通らないとか言うが実際通らなかったら偉い騒ぎだと思うんだが…
その人らは皆廃車にしたり中古で売りに出したの?
それともディーラーで受付拒否されたってだけで他の店で車検通したとか?
口コミザッと読んだけどその辺解らんかったから気になる
その人らは皆廃車にしたり中古で売りに出したの?
それともディーラーで受付拒否されたってだけで他の店で車検通したとか?
口コミザッと読んだけどその辺解らんかったから気になる
85名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/27(日) 13:11:36.23ID:WF2m5Gck >>84
流れるウィンカーとかは純正パーツに戻したりしたら受けてもらえるからね。保安基準知らないで架装してるんだとびっくり
まあ、素人集団って書かれてるけど
買った後のストレス多そう。オーダーと違ったりと残念な書き込みばかりw
流れるウィンカーとかは純正パーツに戻したりしたら受けてもらえるからね。保安基準知らないで架装してるんだとびっくり
まあ、素人集団って書かれてるけど
買った後のストレス多そう。オーダーと違ったりと残念な書き込みばかりw
2022/02/27(日) 13:30:39.92ID:XdIUwudC
口コミハイエース乗りばかりでキャブコン乗りのが全然無くね?見逃してるだけ?単純に最近売り始めたから?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/27(日) 14:01:17.02ID:ypkrDNBp シーケンシャルだけどこれは小糸とかで出してるトラック用でも同じだが
2010年以降生産車で純正で断線検知がついてるなら車検はそのまま通る。
もしかしてカムロードには断線検知無い?
確かダイナ&エルフ&キャンターには断線検知あったはず。
(なんで小糸のに交換してる例は多い)
2010年以降生産車で純正で断線検知がついてるなら車検はそのまま通る。
もしかしてカムロードには断線検知無い?
確かダイナ&エルフ&キャンターには断線検知あったはず。
(なんで小糸のに交換してる例は多い)
2022/02/27(日) 14:45:05.48ID:KbJvtZ70
89名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/27(日) 17:14:08.35ID:uuhquTmr クレア5.3X申込みました。
細かい詰めは来月、Nutsのディーラー行って打ち合わせですが、納車されたら
ワンボックス車中泊卒業できます。と言っても納車は下手したら一年後ですが。
それまでこちらやtubeで勉強させていただきます。
宜しくお願いします。
細かい詰めは来月、Nutsのディーラー行って打ち合わせですが、納車されたら
ワンボックス車中泊卒業できます。と言っても納車は下手したら一年後ですが。
それまでこちらやtubeで勉強させていただきます。
宜しくお願いします。
2022/02/27(日) 17:22:06.53ID:WjYmoVJC
ダサいの買ったねぇ
2022/02/27(日) 17:28:35.85ID:0aCa6RYc
国産神話なんだよな
92名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/27(日) 17:45:21.54ID:uuhquTmr >>90
まあ、あのバンクベッド形状から来る見かけは、おでこの広い奴って感じ
するけど、良く見かけるタイプでも有るし、これで良いや!と。
ウチの駐車場の限界でこれ以上長いのは停められないし、庇の関係で高さも
限界。まずは一台持って色々と使って見てから、改善点を見出したいと思います。
まあ、あのバンクベッド形状から来る見かけは、おでこの広い奴って感じ
するけど、良く見かけるタイプでも有るし、これで良いや!と。
ウチの駐車場の限界でこれ以上長いのは停められないし、庇の関係で高さも
限界。まずは一台持って色々と使って見てから、改善点を見出したいと思います。
2022/02/27(日) 19:38:50.32ID:HP4FIpZk
江ノ島ってベッド下ろしたら出入りができなくなるじゃんwww
2022/02/27(日) 19:49:40.97ID:yLp6ZduK
ケンキャンがビルダーの太鼓持ちになっちまったな
2022/02/27(日) 19:56:09.44ID:tnHo6KaP
自分だけでは再生数稼げる動画を作るセンスがないから
他力本願動画で稼ぐしか生きていく道がないんだろう
他力本願動画で稼ぐしか生きていく道がないんだろう
2022/02/27(日) 21:08:18.63ID:0A4Fd/vq
ダイレクトカーズの口コミもハイエースばかりでキャブコンでいうとTRIP購入して毎日夫婦喧嘩とかってレビューあっただけで実際のところ車の何が悪かったのか分からんのよね
コロナの影響で納車に1年とかって話だから、単純にまだオーナーが少ないんかね
コロナの影響で納車に1年とかって話だから、単純にまだオーナーが少ないんかね
2022/02/27(日) 21:21:50.64ID:lZtaVE07
2022/02/27(日) 22:39:20.62ID:lZtaVE07
ケンキャンて人の江の島動画見てきたけど同じ突っ込みしてて笑った
やっぱ2段ベッド使うとトイレ行けないよなぁ
でも動画でも言ってたけど下段を作らずに上段だけなら何とか潜って外に出れそう
やっぱ2段ベッド使うとトイレ行けないよなぁ
でも動画でも言ってたけど下段を作らずに上段だけなら何とか潜って外に出れそう
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/27(日) 23:00:37.09ID:j7u7re/Q >>89
おめでとうございます。ナッツのエボリューションて凄いの?充電速度が速くて特許取得してます!と説明をうけたが…
おめでとうございます。ナッツのエボリューションて凄いの?充電速度が速くて特許取得してます!と説明をうけたが…
2022/02/27(日) 23:23:12.52ID:tnHo6KaP
>>99
あの充電システムは説明動画見てると
それほんまかぁ?ってなる
https://youtu.be/Lz-rNpsp5VQ?t=175
https://i.imgur.com/Ys86kq3.png
これとかアイドリングでの充電がクソ速いとか言ってるけど
どうやったらオルタネーターのこ発電量の上積み出来るの?ってなる
12V100Ahのバッテリーを4直で48V100Ahにしたとしても
充電VAは元のオルタネーターの発電量以上には絶対にならないし
ほんとこれどうやってるのか知りたい
これ出来るなら世界の電力事情が激変するレベルの発明だと思うんだよなぁ
そして特許って類似の特許が既に取られてなければ
とんでも発明でも取れるからね
あの充電システムは説明動画見てると
それほんまかぁ?ってなる
https://youtu.be/Lz-rNpsp5VQ?t=175
https://i.imgur.com/Ys86kq3.png
これとかアイドリングでの充電がクソ速いとか言ってるけど
どうやったらオルタネーターのこ発電量の上積み出来るの?ってなる
12V100Ahのバッテリーを4直で48V100Ahにしたとしても
充電VAは元のオルタネーターの発電量以上には絶対にならないし
ほんとこれどうやってるのか知りたい
これ出来るなら世界の電力事情が激変するレベルの発明だと思うんだよなぁ
そして特許って類似の特許が既に取られてなければ
とんでも発明でも取れるからね
2022/02/28(月) 00:26:00.09ID:kCYShgt3
12V100Aのバッテリーを4台並列の場合12V 400Aで4800W
12V100Aのバッテリーを4台直列の場合48V 100Aで4800W
と電力量=Wは変わらない
カムロードのオルタネーターが何V仕様なのか分からないけど12Vとして
オルタネーターのアイドリング時の発電量が50Aだとしたら12Vx 50A=600W
で600Wしか充電できない
これをDC/DCで48Vに昇圧した所で600Wなのは変わらないから
充電速度はどちらにしても変わらない
むしろDC/DCでの変換効率は100%以下なので効率は落ちる
うーんどうやってアイドリング時の充電速度を劇的に上げてるんだろう?
12V100Aのバッテリーを4台直列の場合48V 100Aで4800W
と電力量=Wは変わらない
カムロードのオルタネーターが何V仕様なのか分からないけど12Vとして
オルタネーターのアイドリング時の発電量が50Aだとしたら12Vx 50A=600W
で600Wしか充電できない
これをDC/DCで48Vに昇圧した所で600Wなのは変わらないから
充電速度はどちらにしても変わらない
むしろDC/DCでの変換効率は100%以下なので効率は落ちる
うーんどうやってアイドリング時の充電速度を劇的に上げてるんだろう?
2022/02/28(月) 00:58:35.48ID:SlYRXQ0w
>>99
真面目にツッコむのはバカバカしいが
オルタネータのB端子に22sqのケーブルを引いて
1500W位のインバータに接続
昔はこれにAC100Vのバッテリー充電器を繋いで
サブバッテリーを充電
さすがにこれでは、変換ロスが大きいので
インバータを昇圧型充電器にしてる
充電のグラフは、実際のバッテリーの充電電流ではなくて充電可能電流か電圧
こんな充電を出来る電池は、存在しない
もし、実際にやったらどんな種類のバッテリーでも爆発するか、激しく劣化する
LIB以前のLAの時も同じグラフだった
俺のシステムでは、SOC80%を公称100%充電として、
12kW積んで10kWとする。SOC80%までだったら、CC充電エリアで
その充電グラフのようにできるかも
その会社は、バッテリーを良く知らないのか、平気でツッコミどころ
満載の絵を晒してる
真面目にツッコむのはバカバカしいが
オルタネータのB端子に22sqのケーブルを引いて
1500W位のインバータに接続
昔はこれにAC100Vのバッテリー充電器を繋いで
サブバッテリーを充電
さすがにこれでは、変換ロスが大きいので
インバータを昇圧型充電器にしてる
充電のグラフは、実際のバッテリーの充電電流ではなくて充電可能電流か電圧
こんな充電を出来る電池は、存在しない
もし、実際にやったらどんな種類のバッテリーでも爆発するか、激しく劣化する
LIB以前のLAの時も同じグラフだった
俺のシステムでは、SOC80%を公称100%充電として、
12kW積んで10kWとする。SOC80%までだったら、CC充電エリアで
その充電グラフのようにできるかも
その会社は、バッテリーを良く知らないのか、平気でツッコミどころ
満載の絵を晒してる
103名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/28(月) 01:59:55.08ID:LVTUuRcX2022/02/28(月) 02:16:31.43ID:kCYShgt3
2022/02/28(月) 06:40:32.54ID:/nXVIPUD
江の島高い…
高いけど標準装備で
ソーラー355W、リチウムイオンバッテリー×2、C-TEK(走行充電)、
DCクーラー、FFヒーター、2000Wインバーター、シーリングファン、
カロッツェリアwifi機能付き7インチナビ、ドラレコ、ETC、バックカメラ、
32インチ大型TV、車内スピーカー、HDMIケーブル、電動昇降2段ベッド、他
これら全部付いてきて978万(4WDディーゼル)はまぁ妥当かなと…
似たようなリアハッチが大きく開く他社キャブコンは、標準装備あまり付いてなくても4WDディーゼルだと810万越えてたからなぁ
ちゅーか最初からあれこれ詰め込み過ぎだわ
右も左も解らないキャンピングカー初心者には良いかもだけど
高いけど標準装備で
ソーラー355W、リチウムイオンバッテリー×2、C-TEK(走行充電)、
DCクーラー、FFヒーター、2000Wインバーター、シーリングファン、
カロッツェリアwifi機能付き7インチナビ、ドラレコ、ETC、バックカメラ、
32インチ大型TV、車内スピーカー、HDMIケーブル、電動昇降2段ベッド、他
これら全部付いてきて978万(4WDディーゼル)はまぁ妥当かなと…
似たようなリアハッチが大きく開く他社キャブコンは、標準装備あまり付いてなくても4WDディーゼルだと810万越えてたからなぁ
ちゅーか最初からあれこれ詰め込み過ぎだわ
右も左も解らないキャンピングカー初心者には良いかもだけど
2022/02/28(月) 07:27:35.21ID:aO3wWuOA
ダイレクトカーズのキャブコン、
誰かがテレビ見ているうちはバンクベッド使えないっていうのは目から鱗だわww
誰かがテレビ見ているうちはバンクベッド使えないっていうのは目から鱗だわww
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/28(月) 08:06:47.57ID:hY+o4ICh ダイレクトカーズ 走行中にシェル飛んだりしないかな。頑張って作ったんだろうけど知識がなさそうで不安。お金払うまでは優しそうだけどね。あと、クーラーの室内機 戸棚の中に収納されてるけど、いちいち扉を開けて使うのかな?
10899
2022/02/28(月) 09:29:31.15ID:GwakClxN ナッツの充電の件教えて頂きありがとうございます。まとめてのレスで失礼します。話を聞いてて私もそんな画期的な話なら業界を超えて話題になるだろうしホントかいな??と思っておりました。充電が速くなったのは本当だと思うので、話半分ぐらいで理解しておいた方が良さそうですね。
2022/02/28(月) 10:11:42.47ID:P2zukEvl
充電間に合わないから結局ジェネ使ってるわ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/28(月) 14:44:31.26ID:n5Gty/kK >>107
腹抱えて笑った
腹抱えて笑った
2022/02/28(月) 15:00:27.61ID:YT034/kB
しょうもな
必死すぎだろ
必死すぎだろ
2022/02/28(月) 15:10:11.16ID:4Pfx6CdO
トラキャン造るんだけど、トイレとかシャワーでおすすめある?
2022/02/28(月) 15:42:06.15ID:4OaMZuzk
ダイレクトカーズの江ノ島
おれは自転車載せたいだけだからすげぇ需要と合致してるけど
サーフボードとか使う人には水回りが貧弱だしマルチルームも欲しくなるんじゃないかねぇ
後は床を防水仕様にしたり水回りをリア側に持ってくるとか
その内その辺が改善された江ノ島2とか出る予感
何にせよリアが大きく開くキャブコンはレアだわ
他にはAtoZのアンソニースペンドくらいしか知らない
おれは自転車載せたいだけだからすげぇ需要と合致してるけど
サーフボードとか使う人には水回りが貧弱だしマルチルームも欲しくなるんじゃないかねぇ
後は床を防水仕様にしたり水回りをリア側に持ってくるとか
その内その辺が改善された江ノ島2とか出る予感
何にせよリアが大きく開くキャブコンはレアだわ
他にはAtoZのアンソニースペンドくらいしか知らない
2022/02/28(月) 16:10:35.51ID:51RHDkU5
>>112
トイレはブラックタンク式がいいよ。
トイレはブラックタンク式がいいよ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/28(月) 17:55:02.07ID:hY+o4ICh >>113
普通にサーフィンとかで使うなら、マルチルームに濡れたもの干したりしないとね。
トイレも必要だし
サーフボードもあのキャバクラみたいなソファーに置くのかな?
3つある収納棚の一つはエアコンだからw
乗車定員多くても荷物だらけになりそう。
名ばかりの江ノ島だよね。手ぶらで戦う鬼ヶ島のほうが合ってそう。
普通にサーフィンとかで使うなら、マルチルームに濡れたもの干したりしないとね。
トイレも必要だし
サーフボードもあのキャバクラみたいなソファーに置くのかな?
3つある収納棚の一つはエアコンだからw
乗車定員多くても荷物だらけになりそう。
名ばかりの江ノ島だよね。手ぶらで戦う鬼ヶ島のほうが合ってそう。
11699
2022/02/28(月) 17:57:27.03ID:/+1nEA8T117名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/28(月) 18:07:25.88ID:SPO4gM2v 安村昌平というキチガイをたまに思い出すわ
2022/02/28(月) 18:24:44.73ID:aO3wWuOA
普通はリアにあんなに大きな開口部作らないよね
強度の問題でね
強度の問題でね
2022/02/28(月) 18:28:40.21ID:aO3wWuOA
・テレビ観ている間はバンクベッドで寝られない
・リアの二段ベッド使ってる間はエントランスから車外に出られない
・エアコン使ってる間は扉を開けっばなし
・リアの二段ベッド使ってる間はエントランスから車外に出られない
・エアコン使ってる間は扉を開けっばなし
2022/02/28(月) 18:33:37.58ID:kCYShgt3
2022/02/28(月) 20:35:45.36ID:EuD7rpZ8
2022/02/28(月) 22:17:00.05ID:j8S1zX57
2022/02/28(月) 22:27:41.56ID:SlYRXQ0w
車内で立って歩ける室内高と
トイレが無いのは、キャンピングカーではなくて
車中泊車
トイレが無いのは、キャンピングカーではなくて
車中泊車
2022/02/28(月) 22:36:30.11ID:aO3wWuOA
それがぼくのきめたキャンピングカーのていぎ
2022/02/28(月) 23:00:29.99ID:kCYShgt3
>>123
それ言い出したらシャワールームも必要
それ言い出したらシャワールームも必要
126名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/28(月) 23:37:40.10ID:2SVeTRDj キャンカー一年目の初心者だけどトイレは使用後にキッチンハイター多めにかけるだけで匂い気にならないけど
皆さんどうしてます?
皆さんどうしてます?
2022/03/01(火) 00:56:55.65ID:zfo+GZl8
ラップポンは排泄物の処理に割と困る
週末二泊三日くらいならいいんだけど
週末二泊三日くらいならいいんだけど
2022/03/01(火) 00:57:43.97ID:6DtQ3J/R
クイックデリバリーが欲しいけど高すぎて中古の意味ねえなw
2022/03/01(火) 01:03:01.81ID:+Z2bPcB6
2022/03/01(火) 01:08:50.10ID:OOtXb0Ur
激安物件で三畳一間とか二畳一間とかあるけど
天井高160cmは、さすがに無い
天井高160cmは、さすがに無い
2022/03/01(火) 01:16:22.31ID:3xWIAn9y
激安物件で三畳一間や二畳一間はあるが
さすがに天井高160cmは、見たこと無い
室内で立てないならカプセルホテル=車中泊車
さすがに天井高160cmは、見たこと無い
室内で立てないならカプセルホテル=車中泊車
2022/03/01(火) 01:16:23.52ID:3xWIAn9y
激安物件で三畳一間や二畳一間はあるが
さすがに天井高160cmは、見たこと無い
室内で立てないならカプセルホテル=車中泊車
さすがに天井高160cmは、見たこと無い
室内で立てないならカプセルホテル=車中泊車
2022/03/01(火) 01:16:24.94ID:3xWIAn9y
激安物件で三畳一間や二畳一間はあるが
さすがに天井高160cmは、見たこと無い
室内で立てないならカプセルホテル=車中泊車
さすがに天井高160cmは、見たこと無い
室内で立てないならカプセルホテル=車中泊車
2022/03/01(火) 01:17:37.84ID:6DtQ3J/R
2022/03/01(火) 05:45:52.94ID:GinUukTk
中古でキャブゴン買うのだけれど
シートが古くて
関西でシートカバー作ってくれる
車の内装屋さん知ってませんか?
シートが古くて
関西でシートカバー作ってくれる
車の内装屋さん知ってませんか?
2022/03/01(火) 06:36:47.26ID:ir2vxvig
2022/03/01(火) 07:27:48.39ID:/0BGbk9c
>>136
ふだんはベッドが天井に張り付いてるから強度を稼ぐための設えにはなっていない
ふだんはベッドが天井に張り付いてるから強度を稼ぐための設えにはなっていない
2022/03/01(火) 07:58:33.70ID:ir2vxvig
2022/03/01(火) 08:00:45.48ID:WJpyxtKC
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/01(火) 08:09:08.18ID:tXNsiMvA2022/03/01(火) 08:51:48.16ID:g7EJJMph
>>116
レガードネオプラスも良さそうだね
でも5m超えてるんだな…
駐車スペースの関係上、5m以下で探してるから
やっぱアンソニースペンドか江の島かってなってしまう…
他にないかなぁリアハッチがデカいキャブコン
レガードネオプラスも良さそうだね
でも5m超えてるんだな…
駐車スペースの関係上、5m以下で探してるから
やっぱアンソニースペンドか江の島かってなってしまう…
他にないかなぁリアハッチがデカいキャブコン
2022/03/01(火) 10:04:51.48ID:cmo1f0pZ
>>115
一応フォローしとくと
俺の場合ウンコは絶対車内でしないし物置になるだけのマルチルームは絶対要らない派
それに料理も車内ではやらないからコンロも要らないし電子レンジだけ有れば良いって考え
水も運ぶのしんどいからタンクが小さくてもむしろ助かる
自転車や荷物積みたいだけだから後ろが開いてくれればそれで満足
そう言う層にはピンポイントで刺さる良い車だと思うよ>江の島
一応フォローしとくと
俺の場合ウンコは絶対車内でしないし物置になるだけのマルチルームは絶対要らない派
それに料理も車内ではやらないからコンロも要らないし電子レンジだけ有れば良いって考え
水も運ぶのしんどいからタンクが小さくてもむしろ助かる
自転車や荷物積みたいだけだから後ろが開いてくれればそれで満足
そう言う層にはピンポイントで刺さる良い車だと思うよ>江の島
2022/03/01(火) 10:15:22.91ID:AhowigMp
2022/03/01(火) 10:20:36.76ID:cmo1f0pZ
2022/03/01(火) 10:35:22.53ID:X39nmUh6
>>144
そうそうバンクベッドなんか憧れるよねw
そうそうバンクベッドなんか憧れるよねw
2022/03/01(火) 10:39:25.14ID:Y2w9oqTO
江ノ島のある神奈川県ではどうか知らんが
関西ではバンクベッドまである幌の荷室載せた黒ナンバー軽トラの配送部隊はめちゃ多い
昼間走ってる車の2割はそんな感じだが
関西ではバンクベッドまである幌の荷室載せた黒ナンバー軽トラの配送部隊はめちゃ多い
昼間走ってる車の2割はそんな感じだが
147名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/01(火) 10:43:03.26ID:3dCfNILb リーゼントみたいなバンクベッド部分は見た目がどーも…便利なのは分かるんだけど。国産キャブコンで外見に気を配ってると思われる車種って何があるだろうか。
2022/03/01(火) 10:45:14.90ID:2hdHU5ry
>>147
わかる。好みなんだろうけどキャブコンはかっこいくない。
わかる。好みなんだろうけどキャブコンはかっこいくない。
2022/03/01(火) 10:46:36.34ID:cmo1f0pZ
2022/03/01(火) 10:57:40.41ID:nRP9l5zF
リーゼントwあんなもんカッコいい訳ないw
カッコいいと思ってキャブコン乗ってるバカは居ないだろ
江ノ島の問題はビルダーに信用があるかだな。
クチコミみたらとてもじゃないが無理
キャブコンだって
まだ一年くらいの最近やり始めで実績もないのに俺は一千万はここには出せないよw
犬小屋の大工が戸建てやるようなもん。
クチコミでは納期遅れも陸運局のせいにしてるようだから保安基準や構造なんかで目を付けられてるのか?
カッコいいと思ってキャブコン乗ってるバカは居ないだろ
江ノ島の問題はビルダーに信用があるかだな。
クチコミみたらとてもじゃないが無理
キャブコンだって
まだ一年くらいの最近やり始めで実績もないのに俺は一千万はここには出せないよw
犬小屋の大工が戸建てやるようなもん。
クチコミでは納期遅れも陸運局のせいにしてるようだから保安基準や構造なんかで目を付けられてるのか?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/01(火) 11:08:16.11ID:3dCfNILb リーゼントだけでなく、全体的にスタイリッシュだと思わせるキャブコンて見たことがないな、と。20年前のキャブコンのデザインと基本的には変わらなくない?カムロードベースならどうしてもトラックみたいな顔になるのは仕方ないと思うけどさ。ハイエースベースの方がまだシュッとしてるよね。
2022/03/01(火) 11:13:58.33ID:cmo1f0pZ
2022/03/01(火) 11:22:48.36ID:YBg8xOqD
トラキャンの積み下ろしだけど、ハイリフトジャッキってどうなんだろうか?
もちろん、馬に置くこと前提なんだけどさ。
もちろん、馬に置くこと前提なんだけどさ。
2022/03/01(火) 11:23:03.65ID:Tgg8h/yY
日本のおでこキャブコンではリバティの新しいやつがマシかな
2022/03/01(火) 11:32:01.37ID:nRP9l5zF
キャブコンは実用性で買うもんでしょ
シンクやコンロ、マルチルーム
トイレ ソファなんかの設備を出来るだけ居室に近づけたい人が選ぶのが当然
バンクベッドを喜ぶのは
夜マック店長だけだw
シンクやコンロ、マルチルーム
トイレ ソファなんかの設備を出来るだけ居室に近づけたい人が選ぶのが当然
バンクベッドを喜ぶのは
夜マック店長だけだw
2022/03/01(火) 11:37:09.74ID:YRnLIP9r
バンクベッドはいいんだけどさ
その裏側に大型テレビがあるってどうなん?
その裏側に大型テレビがあるってどうなん?
2022/03/01(火) 11:46:45.06ID:cmo1f0pZ
>>156
バンクベッド使ったらテレビ見れない!ってアホっぽさを考慮しても
あの位置にあの大きさのモニターあるのは俺は良いと思うよ
ポンコツ具合含めて秘密基地感もあるし
アーム付けてテレビ置くのも嵩張るしなぁ
バンクベッド使ったらテレビ見れない!ってアホっぽさを考慮しても
あの位置にあの大きさのモニターあるのは俺は良いと思うよ
ポンコツ具合含めて秘密基地感もあるし
アーム付けてテレビ置くのも嵩張るしなぁ
2022/03/01(火) 11:50:51.10ID:Y2w9oqTO
バンクベッドで寝る時にテレビつけて寝れば床暖房的暖かさが得られる
2022/03/01(火) 11:53:04.97ID:YRnLIP9r
残念だが秘密基地感はないなあ
湘南のセンスとも違う
ただしカラオケボックス感は100点
防音をしっかりすればカラオケ号として売れそう
湘南のセンスとも違う
ただしカラオケボックス感は100点
防音をしっかりすればカラオケ号として売れそう
2022/03/01(火) 11:54:47.72ID:Tgg8h/yY
2022/03/01(火) 11:56:20.67ID:Tgg8h/yY
134号をよく使うんだけどここ最近デュカトベース増えたなあと思う
2022/03/01(火) 12:04:15.31ID:cmo1f0pZ
>>159
そうかー
ギミック満載でアホっぽくて良いと思うんだけどなぁ
電動昇降ベッドとか爆笑したもん
カラオケボックス感は半端無いね
基本パリピ向けなんだろうな
俺みたいに自転車積めるぜ!ってだけで盛り上がってるのは少数かもな
そうかー
ギミック満載でアホっぽくて良いと思うんだけどなぁ
電動昇降ベッドとか爆笑したもん
カラオケボックス感は半端無いね
基本パリピ向けなんだろうな
俺みたいに自転車積めるぜ!ってだけで盛り上がってるのは少数かもな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/01(火) 12:05:11.92ID:tXNsiMvA >>135
古いキャブコンでも現行型があるモデルなら、シートだけでもビルダーから買えないかな?シートが新品になればかなり満足度上がると思う。
古いキャブコンでも現行型があるモデルなら、シートだけでもビルダーから買えないかな?シートが新品になればかなり満足度上がると思う。
2022/03/01(火) 12:09:24.50ID:9IcZESlw
次にダイレクトカーズが採用しそうなのは電動スライドアウトと予想
2022/03/01(火) 12:50:40.69ID:WJpyxtKC
ダイレクトカーズは社長のやりたい事を妥協なく詰め込んでるからロマンある
良いか悪いかは置いといて
良いか悪いかは置いといて
2022/03/01(火) 12:55:35.79ID:X39nmUh6
ここは結構見た目重視の人が多いんだね
確かに見た目が良いに越したことはないけど俺は使い勝手の良さでバンク有りキャブコンにした
自分が気に入った車だから他人の目なんかは気にしてないし
確かに見た目が良いに越したことはないけど俺は使い勝手の良さでバンク有りキャブコンにした
自分が気に入った車だから他人の目なんかは気にしてないし
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/01(火) 13:11:33.65ID:AhowigMp >>165
ダイレクトカーズの社長??
元カーポイント湘南副社長でしよ?
この会社もかなりの評判だったんだね
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12158225262
中古車販売の走行距離表示違反やら
頑張ってたみたいだね。見事に倒産させたみたいだね。
今はだぶん大丈夫だと思うけどみんな勇気あるね。
ダイレクトカーズの社長??
元カーポイント湘南副社長でしよ?
この会社もかなりの評判だったんだね
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12158225262
中古車販売の走行距離表示違反やら
頑張ってたみたいだね。見事に倒産させたみたいだね。
今はだぶん大丈夫だと思うけどみんな勇気あるね。
2022/03/01(火) 13:49:38.30ID:YevAA5bN
2022/03/01(火) 13:54:48.77ID:70H2556R
>>113
タコスのWith525を忘れちゃイカン。
タコスのWith525を忘れちゃイカン。
2022/03/01(火) 13:55:59.57ID:YevAA5bN
ちゅーかこの業界ビルダーが倒産なんて珍しいことじゃないしな
ビルダー潰れるの怖かったらキャンピングカーなんて買えないわ
逆に絶対安全なビルダーいるなら教えて欲しい
ビルダー潰れるの怖かったらキャンピングカーなんて買えないわ
逆に絶対安全なビルダーいるなら教えて欲しい
2022/03/01(火) 13:59:10.00ID:nRP9l5zF
新しい車種をポンポン出すところは信用出来ないな。ましてや納期遅れを起こしながら、そんなに新型は普通出せない。
売れてたら受注さばけば売上あがるし新型なんて頻繁には必要ない
オプション追加なんかやマイナーチェンジがせいぜい
老舗だったらそんな無茶しないからね。
売れてたら受注さばけば売上あがるし新型なんて頻繁には必要ない
オプション追加なんかやマイナーチェンジがせいぜい
老舗だったらそんな無茶しないからね。
2022/03/01(火) 14:12:09.71ID:YevAA5bN
流石新参には厳しいなw
狭い業界だからね
ただでさえ少ない客取られたら老舗だってアッサリ逝っちゃうからそりゃ必死ですわ
出る杭は叩き潰さないと洒落にならんからな
狭い業界だからね
ただでさえ少ない客取られたら老舗だってアッサリ逝っちゃうからそりゃ必死ですわ
出る杭は叩き潰さないと洒落にならんからな
2022/03/01(火) 14:12:52.65ID:AhowigMp
>>170
お店の方ですか?やっぱりガラも悪そう
業者目線でドン引きだな。
あくどいことをやって倒産させたのが問題だ
普通の倒産とはわけが違う。ネットで探せば腐るほど出てくる。
普通は出来るだけ安心できる業者から買いたいのが常識だろ 馬鹿じゃね?
お店の方ですか?やっぱりガラも悪そう
業者目線でドン引きだな。
あくどいことをやって倒産させたのが問題だ
普通の倒産とはわけが違う。ネットで探せば腐るほど出てくる。
普通は出来るだけ安心できる業者から買いたいのが常識だろ 馬鹿じゃね?
2022/03/01(火) 14:15:38.75ID:AhowigMp
>>172
お前が愚痴るとこじゃない。サボらないで仕事しろ
お前が愚痴るとこじゃない。サボらないで仕事しろ
2022/03/01(火) 14:25:49.99ID:YevAA5bN
キャンピングカースタイルってサイトで
全国のキャンピングカーメーカーでキャブコン作ってるとこ検索したが
全国で27メーカーだってよ
しかも渦中のダイレクトカーズはヒットしないし新参も新参なんだろうな
27社つっても増えた方で2112年じゃ15社くらいしかなかったらしいね
全国のキャンピングカーメーカーでキャブコン作ってるとこ検索したが
全国で27メーカーだってよ
しかも渦中のダイレクトカーズはヒットしないし新参も新参なんだろうな
27社つっても増えた方で2112年じゃ15社くらいしかなかったらしいね
2022/03/01(火) 15:23:52.10ID:YevAA5bN
キャンピングカー白書2021によると
2020年のキャブコン(軽除く)の売り上げは1854台
27のビルダーで単純に割ると1社辺り68.7台
月辺りだと1社5.7台しか売れてない計算になる
単純計算で多く見積もってこれだからな
風が吹けば倒れるわな
2020年のキャブコン(軽除く)の売り上げは1854台
27のビルダーで単純に割ると1社辺り68.7台
月辺りだと1社5.7台しか売れてない計算になる
単純計算で多く見積もってこれだからな
風が吹けば倒れるわな
2022/03/01(火) 15:56:34.29ID:YevAA5bN
あぁちなみに名古屋キャンピングカーフェア2022 スプリングで聞いたが
初日の午前中で俺が聞いた時点で江の島3台は売れたってよw
初日の午前中で俺が聞いた時点で江の島3台は売れたってよw
2022/03/01(火) 19:33:25.90ID:ir2vxvig
パイオニアのサイバーナビ使ってる人いる?
最近知って何これ便利キャンピングカーに超欲しいって思ったんだけど…
他社で類似品とかあるのかな?
最近知って何これ便利キャンピングカーに超欲しいって思ったんだけど…
他社で類似品とかあるのかな?
2022/03/01(火) 19:37:54.48ID:D2662dht
個人的にはキャンピングカーにはトイレとシャワー欲しい派だわ、避難所になるし。
でも実際は四駆軽ワゴンで山奥での車中泊に満足してる、誰も来ない山奥は静かですよ。
でも実際は四駆軽ワゴンで山奥での車中泊に満足してる、誰も来ない山奥は静かですよ。
2022/03/01(火) 20:14:04.27ID:4pzIecgP
山奥行くならトイレは欲しくなるが
実際山奥行ったら立ちション野糞し放題って言うね
ウンコ自分で処理する奴は偉いと思うわ
実際山奥行ったら立ちション野糞し放題って言うね
ウンコ自分で処理する奴は偉いと思うわ
2022/03/01(火) 20:38:32.21ID:4pzIecgP
キャンピングカーのトイレにあまり詳しくないんだけどウンコ何捻り位出来るもんなの?
と言うかコンビニ道の駅公園SA幾らでもウンコするとこあるじゃない
高速で渋滞にハマったシチュ位しかウンコ出来て良かったねと思えないんだわ
災害時なんてウンコ山程する訳だから直ぐウンコで一杯になるっしょ
と言うかコンビニ道の駅公園SA幾らでもウンコするとこあるじゃない
高速で渋滞にハマったシチュ位しかウンコ出来て良かったねと思えないんだわ
災害時なんてウンコ山程する訳だから直ぐウンコで一杯になるっしょ
2022/03/01(火) 20:43:30.77ID:+Z2bPcB6
>>181
>と言うかコンビニ道の駅公園SA幾らでもウンコするとこあるじゃない
夜とか車から出てトイレ行くのがメンドイ
女性なら夜トイレに行くのとかメンドイ+危険もある
冬とかトイレ行くのに外出るの寒いから出たくない
等々ないよりはあった方が絶対に便利
>と言うかコンビニ道の駅公園SA幾らでもウンコするとこあるじゃない
夜とか車から出てトイレ行くのがメンドイ
女性なら夜トイレに行くのとかメンドイ+危険もある
冬とかトイレ行くのに外出るの寒いから出たくない
等々ないよりはあった方が絶対に便利
2022/03/01(火) 20:55:58.43ID:ir2vxvig
まぁ災害時はトイレの汚物何処に捨てるのかって問題もあるね
でもまぁ各々好きな設備付いた車を好きに買うと良いと思うよ
だって個人の自由ですもの
でもまぁ各々好きな設備付いた車を好きに買うと良いと思うよ
だって個人の自由ですもの
2022/03/01(火) 21:02:07.70ID:aJju18qY
トイレは海外の一部の高級車に設置されてる焼却型とかいいなあと思ったが小も大も完全に灰にしてたの見ると電気にしても燃料にしてもかなり消費しそうだし高いしで一般に普及するのは難しそうだな
2022/03/01(火) 21:04:07.21ID:T+KgBmP2
>>178
なんでキャンピングカー向きなわけ?
なんでキャンピングカー向きなわけ?
2022/03/01(火) 21:11:11.33ID:xkzYRsUX
トイレ完備の快適さだけは使ってみないと絶対に分からないと思うわ。
2022/03/01(火) 21:13:47.96ID:ir2vxvig
2022/03/01(火) 21:14:54.33ID:DWDbmy7z
>>178
カロは逆にデカい車には鬼門だよ
カロは逆にデカい車には鬼門だよ
2022/03/01(火) 21:23:51.79ID:ir2vxvig
>>188
そうなん?wifi届かないとか?
そうなん?wifi届かないとか?
2022/03/01(火) 21:31:16.80ID:+Z2bPcB6
2022/03/01(火) 21:39:13.50ID:ir2vxvig
>>190
マジで?知らんかった…
マジで?知らんかった…
2022/03/01(火) 21:42:53.79ID:uANHpWLO
>>187
サイバーナビ本体代も含めて計算したか?
何年使い続けると月1000円になるか知ってるか?
一応ドコモだがかなりmoperaだから結構遅いぞ
あと何年サービスあるかまで含めてナビ本体代から計算して月1000円に追いつくまでサービスがあると思うか?
サイバーナビ本体代も含めて計算したか?
何年使い続けると月1000円になるか知ってるか?
一応ドコモだがかなりmoperaだから結構遅いぞ
あと何年サービスあるかまで含めてナビ本体代から計算して月1000円に追いつくまでサービスがあると思うか?
2022/03/01(火) 21:43:39.98ID:P4NBnUQH
>>140
互換品だと1回あたり20円くらい。
互換品だと1回あたり20円くらい。
2022/03/01(火) 21:47:35.80ID:uANHpWLO
in car connectサービスは一年間13200円だが
サイバーナビ本体19万程度かかるのと数年ごとにSIM買い替えが必要になる
15〜20年ほど使えるなら月1000円計算になるが
ドコモで15年もサービスが続いたものは未だかつて無い
サイバーナビ本体19万程度かかるのと数年ごとにSIM買い替えが必要になる
15〜20年ほど使えるなら月1000円計算になるが
ドコモで15年もサービスが続いたものは未だかつて無い
2022/03/01(火) 21:47:38.49ID:+Z2bPcB6
>>192
本体はナビとして使えるんだからそこまで試算に入れる必要なくね?
本体はナビとして使えるんだからそこまで試算に入れる必要なくね?
2022/03/01(火) 21:47:57.40ID:ir2vxvig
2022/03/01(火) 21:50:15.11ID:uANHpWLO
2022/03/01(火) 21:52:16.55ID:ir2vxvig
2022/03/01(火) 21:52:27.06ID:uANHpWLO
>>195
俺はサイバーナビもDCT-WR100Dも両方使ってるがこのサービスはせいぜいあと2年持てば良いかな程度に考えてる
4Gから5Gが普及してきてるいまmoperaベースのこの速度はかなり遅い
YouTubeみたいりNetflix観る程度なら良いんだが、パソコンで仕事しようとすると時間帯によってめちゃ遅くてイライラする
俺はサイバーナビもDCT-WR100Dも両方使ってるがこのサービスはせいぜいあと2年持てば良いかな程度に考えてる
4Gから5Gが普及してきてるいまmoperaベースのこの速度はかなり遅い
YouTubeみたいりNetflix観る程度なら良いんだが、パソコンで仕事しようとすると時間帯によってめちゃ遅くてイライラする
2022/03/01(火) 21:52:27.20ID:+Z2bPcB6
2022/03/01(火) 21:55:07.72ID:uANHpWLO
数年前にWIMAX1無制限で毎月399円で使えるサービスがあってあれがずっと続くと信じてたんだがその後すぐにWIMAX2とかいうのが始まってWIMAX1自体がまさかの廃止になってしまった
in cat connectもそんなもん程度と認識して買うのが良いと思うよ
結局通信会社の商売だから
in cat connectもそんなもん程度と認識して買うのが良いと思うよ
結局通信会社の商売だから
2022/03/01(火) 21:55:39.87ID:Tgg8h/yY
>>195
俺もそれ思ったw
俺もそれ思ったw
2022/03/01(火) 21:57:01.45ID:ir2vxvig
DCT-WR100D調べてみたが車載用wifiルーターって奴か
そんなのもあるんだね
勉強になるわぁ
そんなのもあるんだね
勉強になるわぁ
2022/03/01(火) 22:00:32.36ID:uANHpWLO
ナビと運転中のYouTubeや映画程度の目的ならDCT-WR100Dは本体が安くて良いよ
5台までWiFiにぶら下げられるから同乗者も個別に使える
SIMサービスの値段と電波はサイバーナビと同じ
ただ停車後1時間という制限がある
たまにバグって停車後も朝まで使える事もあるが
5台までWiFiにぶら下げられるから同乗者も個別に使える
SIMサービスの値段と電波はサイバーナビと同じ
ただ停車後1時間という制限がある
たまにバグって停車後も朝まで使える事もあるが
2022/03/01(火) 22:13:08.15ID:ir2vxvig
動画見れてスマホがテザリングで使えれば十分だから
DCT-WR100Dとかサイバーナビ良いみたいね
詳しくありがとう
DCT-WR100Dとかサイバーナビ良いみたいね
詳しくありがとう
2022/03/01(火) 23:11:47.92ID:ir2vxvig
うぁ
調べたらサイバーナビの一年間無料サービスって2022年9月末までに登録した場合ってあるじゃん
江の島の納車には間に合わないな残念
って思って更に公式サイトで調べたら2024年9月末までって出て来た
間に合うじゃんドキッとしたわ
調べたらサイバーナビの一年間無料サービスって2022年9月末までに登録した場合ってあるじゃん
江の島の納車には間に合わないな残念
って思って更に公式サイトで調べたら2024年9月末までって出て来た
間に合うじゃんドキッとしたわ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/01(火) 23:14:03.79ID:5OpOFwzN パナの10インチで有機ELになる前のモデルを使ってるが
使ってるのがiPhoneなんだけどHDMI入力にApple純正のHDMIアダプタつけてる。
本体ではデータ通信無制限。
一応キャリア経由でサブスクとか契約してるのでテザも80GBまで使える。
他にせいぜいiPad位しか積まないけど。
あと基本乗用車用ナビなんでルート検索は出来るだけ幹線道路優先とか
広い道優先とかそういうモードがあるならそれにした方がいいよ。
ここはパナでもカロでもケンウッドやアルパイン等でもほぼ同じだと思う。
バスコンで7.7mだけど距離や時間優先にして見知らぬ住宅地の狭い道を
通ったとか意外にある。スマホ(Google等)でも似た傾向になるな。
使ってるのがiPhoneなんだけどHDMI入力にApple純正のHDMIアダプタつけてる。
本体ではデータ通信無制限。
一応キャリア経由でサブスクとか契約してるのでテザも80GBまで使える。
他にせいぜいiPad位しか積まないけど。
あと基本乗用車用ナビなんでルート検索は出来るだけ幹線道路優先とか
広い道優先とかそういうモードがあるならそれにした方がいいよ。
ここはパナでもカロでもケンウッドやアルパイン等でもほぼ同じだと思う。
バスコンで7.7mだけど距離や時間優先にして見知らぬ住宅地の狭い道を
通ったとか意外にある。スマホ(Google等)でも似た傾向になるな。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/01(火) 23:48:13.53ID:tXNsiMvA >>193
互換品なんてあるんですか?一回20円なら家族全員で気にせず使えそうだなあ
互換品なんてあるんですか?一回20円なら家族全員で気にせず使えそうだなあ
2022/03/02(水) 00:33:11.53ID:hV2l0npu
カーナビアプリは有料だけどカーナビタイムはアカンのか?
2022/03/02(水) 01:11:04.52ID:Skdc6Jfi
ビルダーと自治体で災害協定結ぶの流行ってるのか?
災害時にキャンピングカー貸し出すって奴
自治体から幾らくらい貰えるんだろ?
完全無償のボランティアって訳じゃ無いだろうし
災害時にキャンピングカー貸し出すって奴
自治体から幾らくらい貰えるんだろ?
完全無償のボランティアって訳じゃ無いだろうし
2022/03/02(水) 01:16:41.76ID:Skdc6Jfi
それとも良い宣伝になるから完全無償でやってるとかいうビルダーも居るのかね
このスレビルダーの中の人も多そうだから教えておくれ
このスレビルダーの中の人も多そうだから教えておくれ
2022/03/02(水) 02:12:00.30ID:ax/kQF4t
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/02(水) 02:54:33.80ID:IPVWYQZ52022/03/02(水) 08:03:07.19ID:Skdc6Jfi
215名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/02(水) 08:45:09.78ID:UxYsP4tC >>212
防水じゃないんですか。それはイマイチですね。。小専門でカセット式にしようかなあ。
防水じゃないんですか。それはイマイチですね。。小専門でカセット式にしようかなあ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/02(水) 11:14:27.30ID:cC+2rb8j2022/03/02(水) 11:52:24.60ID:bJY7JLsr
気持ち悪い
2022/03/02(水) 12:40:33.98ID:cC+2rb8j
>>217
,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < んなこたーない
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < んなこたーない
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
219名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/02(水) 14:57:37.20ID:UxYsP4tC キャブコンで5m未満と5m30cmだと利便性は変わりますかね。自宅駐車場は問題なく普段使いの車は別にあるので、あくまでも旅行やキャンプでの使い勝手での話です。長い方が部屋も広くなり快適なのですが、その分旅先での駐車場や入場制約で使い勝手が大きくスポイルされるなら小さい方がよいかな、と。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/02(水) 15:07:19.85ID:YnUV29Mv >>113
そこらダイレクトカーズだからね
そこらダイレクトカーズだからね
221名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/02(水) 15:22:50.23ID:SRiK6iJy >>219
フェリー運賃以外でデメリットはほぼ無い
フェリー運賃以外でデメリットはほぼ無い
2022/03/02(水) 16:37:49.14ID:2iEasRsP
2022/03/02(水) 16:39:27.57ID:+ZM+UKMA
駐車場気にして小さいのにするぐらいならむしろバグトラックの方が面白そう
中途半端なサイズや中途半端な装備が一番つまんない
中途半端なサイズや中途半端な装備が一番つまんない
2022/03/02(水) 16:52:30.60ID:5BItJg7o
6m超えてるけど嫌な視線は感じない
そもそも狭い駐車場には入れないからね
そもそも狭い駐車場には入れないからね
2022/03/02(水) 16:53:53.12ID:2iEasRsP
2022/03/02(水) 17:04:29.42ID:+ZM+UKMA
>>225
まあ全部入りの家みたいなのが良ければサイズ気にしない感じかな
逆に何か削るぐらいならバグトラみたいに何も便利なもの付けずに薪ストーブ入れたりして逆に不便を楽しむ感じ
というか単に最近バグトラックの動画にハマってるだけかんだが、スマン
まあ全部入りの家みたいなのが良ければサイズ気にしない感じかな
逆に何か削るぐらいならバグトラみたいに何も便利なもの付けずに薪ストーブ入れたりして逆に不便を楽しむ感じ
というか単に最近バグトラックの動画にハマってるだけかんだが、スマン
2022/03/02(水) 17:38:38.61ID:2iEasRsP
>>224
6メートルなんて、ハイエースのロング ロールスロイスのファントムよりデカいんだぜ?
そんなもんで、コンビニすら行きにくい。
SAではトラックやバスに囲まれ、人気の観光地の駐車場は停める場所がなくてグルグル一時間も場所探し そんなの買うなら江の島で充分
6メートルなんて、ハイエースのロング ロールスロイスのファントムよりデカいんだぜ?
そんなもんで、コンビニすら行きにくい。
SAではトラックやバスに囲まれ、人気の観光地の駐車場は停める場所がなくてグルグル一時間も場所探し そんなの買うなら江の島で充分
2022/03/02(水) 17:47:42.12ID:wMAAZIfz
>>227
>人気の観光地の駐車場は停める場所がなくて
7mクラスの乗ってるけど人気の観光地の駐車場だと駐車場自体が
ちゃんと整備されてるからマイクロバスのとこに案内される事が大半で
一般車両より楽に止められるわ
>人気の観光地の駐車場は停める場所がなくて
7mクラスの乗ってるけど人気の観光地の駐車場だと駐車場自体が
ちゃんと整備されてるからマイクロバスのとこに案内される事が大半で
一般車両より楽に止められるわ
2022/03/02(水) 18:02:05.18ID:5BItJg7o
>>227
要領悪いとそうなるかな
要領悪いとそうなるかな
2022/03/02(水) 18:13:52.19ID:p67OSRk4
スレチかもだけど、
長さもだけど、横幅も2.1メートル超えると扱いにくくなるよね
標識通過するたびに左のサイドミラー気にするレベルになる
長さもだけど、横幅も2.1メートル超えると扱いにくくなるよね
標識通過するたびに左のサイドミラー気にするレベルになる
231名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/02(水) 18:16:35.86ID:2/BPUJ7s 買えないけど見てるだけでも楽しいからヤフオクも時々見てるんだけど
20年以上前のボンゴフレンディで200万超えでスタートって適正なのかな
昔欲しかったからこんな高いのかってびっくり
20年以上前のボンゴフレンディで200万超えでスタートって適正なのかな
昔欲しかったからこんな高いのかってびっくり
2022/03/02(水) 18:21:59.29ID:5BItJg7o
時間とお金に余裕があるなら大型か中型免許を取得しておくといいよ
いちばん苦労するのが深視力検査w
いちばん苦労するのが深視力検査w
2022/03/02(水) 18:27:00.32ID:6EctakRE
2022/03/02(水) 18:33:10.19ID:tSNWEwKT
2022/03/02(水) 18:35:34.04ID:6EctakRE
車幅って結局のところミラーtoミラーなんだと思う
ステアリングスイッチでミラーをスッ、スッと速やかに畳んだり出したりできたらだいぶ楽
ステアリングスイッチでミラーをスッ、スッと速やかに畳んだり出したりできたらだいぶ楽
2022/03/02(水) 18:40:34.98ID:wMAAZIfz
>>232
深視力検査はボタン押しタイミングゲームだからなぁw
深視力検査はボタン押しタイミングゲームだからなぁw
2022/03/02(水) 20:20:48.65ID:p67OSRk4
2022/03/02(水) 20:52:31.14ID:Q2zyldQw
2022/03/02(水) 21:03:26.65ID:tQSpHxKm
安倍晋三「政治家引退したら立派なキャンピングカーを買って日本一周したい」「まだまだしばらくは引退しない」 [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646222388/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646222388/
2022/03/02(水) 21:32:06.66ID:tSNWEwKT
やっぱり、江ノ島か伊勢志摩くらいの2.1m程度が幅も限度だね。
長さも短いし取り回しは大事だね。
かなりストレスフリーなんじゃない?
長さも短いし取り回しは大事だね。
かなりストレスフリーなんじゃない?
2022/03/02(水) 21:53:31.04ID:wMAAZIfz
やたらダイレクトカーズの車種の名前出て来るけど工作員送り込まれてるんか?
2022/03/02(水) 22:32:16.28ID:sFJOi8RX
>>228
人気な観光地にしか行けないのでは
人気な観光地にしか行けないのでは
2022/03/02(水) 22:53:33.81ID:qhHCZDtk
2022/03/03(木) 06:39:32.83ID:u/WGNZWq
>>238
うん、そうなんだけど
その開閉をドア内側ではなくステアリングスイッチでできたら、いちいち手を伸ばさなくていいのに……という話です
それと現状は開閉の動作がゆっくりなので、スッ、パタンと、スピーディーにしてほしいなあという願望
わかりにくくてごめんなさい
うん、そうなんだけど
その開閉をドア内側ではなくステアリングスイッチでできたら、いちいち手を伸ばさなくていいのに……という話です
それと現状は開閉の動作がゆっくりなので、スッ、パタンと、スピーディーにしてほしいなあという願望
わかりにくくてごめんなさい
2022/03/03(木) 07:13:12.49ID:EVSYjMre
ダイレクトカーズの支払い方法はどうなんよ
2022/03/03(木) 07:47:05.34ID:LojnK87W
>>240
なぜ例に出すのが江ノ島と伊勢志摩なんだよwww
なぜ例に出すのが江ノ島と伊勢志摩なんだよwww
247219
2022/03/03(木) 09:40:07.68ID:58AbEYjk キャブコンの長さについて質問した者です。レスありがとうございます。そうか、5mでフェリーの運賃が変わるんですね。今までフェリーに車を載せた事なかったけどキャンピングカーだとそういう機会も増えるのかな?検討します。
2022/03/03(木) 09:53:33.94ID:uKqitNZZ
1m刻みで料金が変わる
うちのは5.99m w
うちのは5.99m w
2022/03/03(木) 10:27:26.65ID:56rV+bfr
ついには工作員ごっこ始めたか
変な奴に粘着されて大変だな
変な奴に粘着されて大変だな
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/03(木) 11:38:42.44ID:KjoCCITM >>241
間違えないな
間違えないな
2022/03/03(木) 11:47:53.10ID:SU67xYvC
2022/03/03(木) 11:58:26.86ID:T2AkxbGK
>>251
俺もキャンピングカー発注して手付金100万円、10カ月拘束されて気が気じゃなかったが、歴史があり評判の良いビルダーだったので耐えられた
10カ月後、無事納車されたし
「あの」会社じゃあ怖いわな
俺もキャンピングカー発注して手付金100万円、10カ月拘束されて気が気じゃなかったが、歴史があり評判の良いビルダーだったので耐えられた
10カ月後、無事納車されたし
「あの」会社じゃあ怖いわな
2022/03/03(木) 12:21:21.81ID:SU67xYvC
2022/03/03(木) 12:24:54.80ID:sjeXl0d3
255名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/03(木) 13:33:40.26ID:Vca0t49s 高い整備費用を取っておいて、ろくな整備をしていない酷い車を売った店があったそうな、
茨城のショップらしいが何処の店だろう?
https://twitter.com/YAMATO38351779/status/1498907892895809537
https://twitter.com/YAMATO38351779/status/1498607238532907008
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
茨城のショップらしいが何処の店だろう?
https://twitter.com/YAMATO38351779/status/1498907892895809537
https://twitter.com/YAMATO38351779/status/1498607238532907008
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/03/03(木) 14:02:07.86ID:B+/BXIpd
買うなら国内ビルダー上位5社以内もしくは海外有名メーカーにしておけ
そうすればトラブルも減る
それ以外は自己責任
地元なら良く通って人間性や店においてある車やお客さんを良く見ておくんだ
違うなら口コミしかないが少し厳し目に判断してね
そうすればトラブルも減る
それ以外は自己責任
地元なら良く通って人間性や店においてある車やお客さんを良く見ておくんだ
違うなら口コミしかないが少し厳し目に判断してね
2022/03/03(木) 14:20:21.49ID:SU67xYvC
俺は設立から25年未満のビルダーは除外
カーセンサーとかグーに良い書き込みしてくれたら粗品進呈なんてとこは全く無理!!
そんなことしても悪く書かれてるからね。
評価の悪い書き込み順で検索すればわかりやすい。
カーセンサーとかグーに良い書き込みしてくれたら粗品進呈なんてとこは全く無理!!
そんなことしても悪く書かれてるからね。
評価の悪い書き込み順で検索すればわかりやすい。
2022/03/03(木) 15:00:42.03ID:qB+mf/nV
結局どう転んでも自己責任なんだから好きなモノを好きに買わせて貰ったよ
似たようなのが老舗で上位で口コミが良い所で売ってりゃ俺だってそっちで買ったけどね
似たようなのが老舗で上位で口コミが良い所で売ってりゃ俺だってそっちで買ったけどね
2022/03/03(木) 15:07:33.67ID:qB+mf/nV
ID変わっちゃったけど>258は>254ね
2022/03/03(木) 15:19:54.63ID:I2TyzG9m
県内にショップ複数あるのでちゃんと名前出さないと他のショップが風評被害受けそう
同じ理由でイニシャルトークもやめてほしいね
同じ理由でイニシャルトークもやめてほしいね
2022/03/03(木) 15:37:27.10ID:Blq5mfEv
>>258
物事を単純化するには感心しないねえ
自己責任だからこそ社歴やら評判やら調べるんよ
俺はメインバンク調べて契約前にも会社まで見に行った
選択間違えたら「好きなもん」が手に入らないんだからな
手付金消えて
物事を単純化するには感心しないねえ
自己責任だからこそ社歴やら評判やら調べるんよ
俺はメインバンク調べて契約前にも会社まで見に行った
選択間違えたら「好きなもん」が手に入らないんだからな
手付金消えて
2022/03/03(木) 16:24:23.48ID:rAq5JyM7
>>261
何怒ってるの?
何怒ってるの?
2022/03/03(木) 16:27:55.67ID:rAq5JyM7
2022/03/03(木) 21:10:03.53ID:n4AHM+wF
TRY230カムロードを950登録したいんだけどブレーキ性能の結果が手に入らず困ってる
型式指定も類別区分も調べがつかず、陸運支局行っても手に入らない。
ネットでは750kg取れた人がいるからできると思うんだけど誰か情報あったら教えてください
型式指定も類別区分も調べがつかず、陸運支局行っても手に入らない。
ネットでは750kg取れた人がいるからできると思うんだけど誰か情報あったら教えてください
2022/03/03(木) 21:18:55.27ID:TQ6EjKmD
>>140
君はウンコのたびにトイレットペーパーのコストを気にするのかい?
君はウンコのたびにトイレットペーパーのコストを気にするのかい?
2022/03/03(木) 21:29:10.56ID:sZEM80JG
2022/03/03(木) 21:42:02.95ID:Jx9Ju65f
2022/03/03(木) 21:42:22.46ID:jdTB5n7w
暗に(と言うかモロに)何処其処の会社は倒産しそうとか
金払ったものが手に入らないとか言うの止めておいた方が良いと思うよ
と言うか流石に一線越えてるでしょ
金払ったものが手に入らないとか言うの止めておいた方が良いと思うよ
と言うか流石に一線越えてるでしょ
2022/03/03(木) 22:43:29.84ID:u/WGNZWq
2022/03/03(木) 22:51:23.14ID:Jx9Ju65f
そういえば、スイスで有料トイレが
もったいなくて、チビリそうになりながら
無料便所を探したのを思い出した
もったいなくて、チビリそうになりながら
無料便所を探したのを思い出した
2022/03/04(金) 00:44:26.75ID:QEwI1gQ3
工作員はわかりやすいよね。ステマの宣伝や印象操作の書き込みはどんどんするが、都合が悪い書き込みには脅しを掛けたり、平気で嘘を書き込む。
2022/03/04(金) 00:54:41.28ID:QEwI1gQ3
2022/03/04(金) 03:00:49.61ID:rCs5xCOB
じさくじえーん
2022/03/04(金) 03:26:07.05ID:KHmun9ks
購入謝さまの口コミみたがまぁガラ悪いな(購入者が)
ハイエース改造して乗ってる奴らってみんなあぁなのか?
代車ぶつけて修理費請求された!信じられない!ってお前が信じられねーよ…
ワケわからないオプション頼んで車検通らなかった!って自業自得じゃね…
純正部品が何処か行った!ってお前が改造頼んだんだろ…
まぁ納期遅れるんだろうなってのは分かったが
ハイエース改造して乗ってる奴らってみんなあぁなのか?
代車ぶつけて修理費請求された!信じられない!ってお前が信じられねーよ…
ワケわからないオプション頼んで車検通らなかった!って自業自得じゃね…
純正部品が何処か行った!ってお前が改造頼んだんだろ…
まぁ納期遅れるんだろうなってのは分かったが
2022/03/04(金) 04:44:51.45ID:nsSllmA4
湘南をよく知らずに作ったとしか思えない内装のセンス
あれでは「江ノ島」じゃなくて「伊勢佐木町」
いっそのことカラオケに特化したクルマにすれば面白そう
あれでは「江ノ島」じゃなくて「伊勢佐木町」
いっそのことカラオケに特化したクルマにすれば面白そう
2022/03/04(金) 04:59:35.87ID:nsSllmA4
2022/03/04(金) 05:03:29.75ID:nsSllmA4
デザインはまあ好みの問題としても、これはちょっと
・テレビ観ている間はバンクベッドで寝られない
・リアの二段ベッド使ってる間はエントランスから車外に出られない
・エアコン使ってる間は収納扉を開けっばなし
・テレビ観ている間はバンクベッドで寝られない
・リアの二段ベッド使ってる間はエントランスから車外に出られない
・エアコン使ってる間は収納扉を開けっばなし
2022/03/04(金) 06:50:07.09ID:/wksspiK
>>266
ありがとう。聞いたんだけど改造車で型式認定、類別区分が無いからだめやと。。
ありがとう。聞いたんだけど改造車で型式認定、類別区分が無いからだめやと。。
2022/03/04(金) 07:40:44.82ID:nLRyb7h/
2022/03/04(金) 09:37:00.01ID:ZacFpt3S
>>252
不動産保証協会ってのがある。
もう忘れたけど、売買代金の5パーセント以上の手付けで保証される。
買主都合の解約だと手付け放棄で、売主都合の解約だと手付け金の倍返し。
キャンピングカーは高額だし、キャンピングカービルダー協会を設けるべきかもな。
不動産保証協会ってのがある。
もう忘れたけど、売買代金の5パーセント以上の手付けで保証される。
買主都合の解約だと手付け放棄で、売主都合の解約だと手付け金の倍返し。
キャンピングカーは高額だし、キャンピングカービルダー協会を設けるべきかもな。
2022/03/04(金) 10:14:50.59ID:q0jSV0i9
キャンピングカー購入の時も売り手都合なら2倍返しかと期待したけど、うちは本体価格の10%だったな
まぁキャンセルされても困るけどもw
まぁキャンセルされても困るけどもw
2022/03/04(金) 11:11:31.37ID:8N+qUGfA
2022/03/04(金) 11:27:15.43ID:HjZVg3l9
>>274
ハイエース改造して?
こいつはハイエースのバンコンも知らないのか
客にオプションを勧めておいて
それが保安基準から外れていて、ディーラー整備拒否、車検が通らないのが問題なのがわかっていない馬鹿
タイヤ、ホイール持ち込んだら純正は客に返すのも当たり前
ハイエース改造して?
こいつはハイエースのバンコンも知らないのか
客にオプションを勧めておいて
それが保安基準から外れていて、ディーラー整備拒否、車検が通らないのが問題なのがわかっていない馬鹿
タイヤ、ホイール持ち込んだら純正は客に返すのも当たり前
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/04(金) 15:30:12.86ID:wmRTKu9o ヤフオクでいいなぁと見てたら喫煙車だった
やっぱり臭いの取れないよね?
やっぱり臭いの取れないよね?
2022/03/04(金) 15:41:48.66ID:okTpDh0U
2022/03/04(金) 16:42:28.02ID:/wksspiK
中古車屋で見た感じ、喫煙有無は別としてどれも微妙なにおいするよ
うちは駐車中に窓をほんの少しだけ開けてると無臭になる
サンバイザー必須だけど
うちは駐車中に窓をほんの少しだけ開けてると無臭になる
サンバイザー必須だけど
2022/03/04(金) 17:32:34.95ID:B3R1P50d
毎日掃除しながら毎日過ごして毎晩寝てば数ヶ月で自分の匂いになるよ
ポイントは毎日住むこと
ポイントは毎日住むこと
288284
2022/03/04(金) 21:36:43.43ID:Xnz8WcOj 参考になりました
経験談はありがたいです
経験談はありがたいです
2022/03/04(金) 23:02:48.88ID:f1x3kP0h
ハイエースならトイファが1番だよな
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/04(金) 23:36:06.20ID:UJ0eC+5Y >>260
これは直ぐ分かったぞ、茨城で評判の悪い店って2つしかないじゃんw
これは直ぐ分かったぞ、茨城で評判の悪い店って2つしかないじゃんw
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/05(土) 01:46:45.60ID:BfMj4Ehg 購入時の手付金だけど今のは埼玉に本拠のあるビルダーにオーダーしたが
(購入自体は展示場と工場がある別な都道府県の所で買った)
手付金はいくらでもいいと言われた。200万位は一応用意してたので
当日10万渡して後から残り150万振り込んだけど。残金は登録されてから。
その前は東京に本拠のあるビルダーから買ってるが手付は10%で
残りは納車時だった。どっちも30年以上やってる。上位5位以内かはわからんが。
今のは信用云々も気にはしたがカタログモデルからかなり仕様変更してるので
その辺りの要望が全部通るかどうかもかなり気にした。
ビルダーによってはカタログモデル&OP以外の融通が利かないのもあると聞くし。
(購入自体は展示場と工場がある別な都道府県の所で買った)
手付金はいくらでもいいと言われた。200万位は一応用意してたので
当日10万渡して後から残り150万振り込んだけど。残金は登録されてから。
その前は東京に本拠のあるビルダーから買ってるが手付は10%で
残りは納車時だった。どっちも30年以上やってる。上位5位以内かはわからんが。
今のは信用云々も気にはしたがカタログモデルからかなり仕様変更してるので
その辺りの要望が全部通るかどうかもかなり気にした。
ビルダーによってはカタログモデル&OP以外の融通が利かないのもあると聞くし。
2022/03/05(土) 08:02:54.06ID:1BvADoqd
>>290
2つじゃダメだろ1つに絞れなきゃw
2つじゃダメだろ1つに絞れなきゃw
2022/03/05(土) 12:43:31.55ID:4hlzQgJ0
>>278
実車持ち込みで運輸支局でブレーキ測定すれば良いんじゃないの?
実車持ち込みで運輸支局でブレーキ測定すれば良いんじゃないの?
2022/03/05(土) 17:14:58.29ID:wYyXaSIu
腹の調子が悪い時とか、短時間で何度でもトイレに行くからな。
ラップポンだと、だいぶランニングがかかるな。
ラップポンだと、だいぶランニングがかかるな。
2022/03/05(土) 18:35:49.82ID:iZI+a8K/
ゲリ便は臭いが凄いで〜
2022/03/05(土) 20:04:39.05ID:wFq1RTjJ
>>293
支局では無理でしょ
支局では無理でしょ
2022/03/05(土) 20:11:00.50ID:iRlc/RpL
2022/03/05(土) 21:31:31.03ID:VJb3lVDh
ラップポンだと排泄の香りが車内に広がらないから良し悪しかなとは思う
2022/03/05(土) 21:54:42.32ID:iRlc/RpL
>>298
排泄中の匂いはそのままだけどな
排泄中の匂いはそのままだけどな
2022/03/05(土) 22:03:34.25ID:/X0NUCt/
>>298が言う車内がどこの事を指しているかわからんけどカセットトイレでもベントファン回せばダイネットにまで臭いがこもる事はないよ
ベントファンがうるさいって方がいるけどファンモーターをパソコンの静音ファンに交換したら静かですよ
ベントファンがうるさいって方がいるけどファンモーターをパソコンの静音ファンに交換したら静かですよ
2022/03/05(土) 23:10:38.34ID:FYxoiZ56
>>289
2018年の全国でバンコンの販売台数
1000台のうち400台はトイファクトリーらしいからね。40%のシェアは凄い 今は知らんが
工場も拡大、販売拠点もかなり多いし
ハイエースでは一番だろうね。
2018年の全国でバンコンの販売台数
1000台のうち400台はトイファクトリーらしいからね。40%のシェアは凄い 今は知らんが
工場も拡大、販売拠点もかなり多いし
ハイエースでは一番だろうね。
2022/03/05(土) 23:16:00.21ID:iJzXacod
神奈川でバスコン扱ってるレンタカー屋さん無いかな?
2022/03/05(土) 23:19:04.73ID:iRlc/RpL
トイはキャブコンやってないからバンコンにほぼ全ツッパだしな
2022/03/05(土) 23:34:17.93ID:WmHNIRBo
安倍元総理が引退したらキャンピングカー買って、日本一周するとか言っててワロタw
セキュリティ的に大丈夫なんかそれw
セキュリティ的に大丈夫なんかそれw
2022/03/06(日) 00:48:43.53ID:5W5mch3j
2022/03/06(日) 05:41:30.04ID:r0a7NsCr
トイファクはキャブコンやリチウムといったハッキリ安全性を謳えないものを排除するスタイル
少しもどかしいけど強い信念を感じる
少しもどかしいけど強い信念を感じる
307名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/06(日) 07:01:20.04ID:0NDBnyih2022/03/06(日) 08:07:16.87ID:ClV46nc/
2022/03/06(日) 08:58:34.15ID:r0a7NsCr
ヴォーグが製造終了なのは残念
2022/03/06(日) 09:19:01.13ID:9Hv0es+h
2022/03/06(日) 10:10:31.75ID:dZyQCZOq
>>310
トレーラー側の登録ならやったことないからわからないけど、950登録なら牽引車の方の登録になるから書類関係だけで車両持ち込みは不要だよ。
トレーラー側の登録ならやったことないからわからないけど、950登録なら牽引車の方の登録になるから書類関係だけで車両持ち込みは不要だよ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/06(日) 11:01:49.58ID:S61QfoHv ちょっとだけ上げます
2022/03/06(日) 11:27:37.01ID:h65/VmED
2022/03/06(日) 11:28:51.34ID:h65/VmED
ちなみに自分が950登録したときはおっしゃるように書類だけだった。もちろん改造車じゃないからそれで良かったとおもうな。
2022/03/06(日) 12:50:48.31ID:2GC+e0mP
トイレも、洗浄便座にしたいしな。
マリン式が一番いいのか?
マリン式が一番いいのか?
2022/03/06(日) 12:56:16.07ID:fMrKh3FS
一番良いのはってのは好みだろうけど、家のトイレに一番使用感が近いのはマリン式だろうな。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/06(日) 12:57:29.09ID:IgwOmEpw ブラックタンク式にしたい場合車体側に何か条件ってある?
容量は大きめになるのでWBの短い車体だと物理的な意味で
厳しいのは何となくは想像できるのだが。
容量は大きめになるのでWBの短い車体だと物理的な意味で
厳しいのは何となくは想像できるのだが。
2022/03/06(日) 13:04:14.62ID:fMrKh3FS
特に無いと思うけど、うちのは臭気抜き?通風口?みたいなパイプが立ち上がってるのと、ダンプ用に床に70mmくらいの直径の穴が欲しいよ。
基本的にはブラックタンク本体をFRPで作ってトイレのせるだけだよ。
基本的にはブラックタンク本体をFRPで作ってトイレのせるだけだよ。
2022/03/06(日) 13:09:48.32ID:v9quS5ER
>>310
ブレーキ測定を勘違いしてると思う
ブレーキ測定を勘違いしてると思う
2022/03/06(日) 14:09:02.51ID:r0a7NsCr
>>318
排出用のパイプを途中からグレータンクのものと共有して、ブラック→グレーの順に流して洗浄するっていうやつ、やってますか?
排出用のパイプを途中からグレータンクのものと共有して、ブラック→グレーの順に流して洗浄するっていうやつ、やってますか?
2022/03/06(日) 14:15:20.02ID:JxDbvF0w
昔の電車のトイレって云わば走行中にブラックタンクをチョロッと開いて走ってチョロチョロ流しながら走ってたのと同じこと?
2022/03/06(日) 14:15:37.51ID:JxDbvF0w
昔の電車のトイレって云わば走行中にブラックタンクをチョロッと開いて走ってチョロチョロ流しながら走ってたのと同じこと?
2022/03/06(日) 15:13:18.14ID:ZN5eeK+l
2022/03/06(日) 15:22:39.87ID:buVoC5Gb
>>284
タバコの匂いはスチームクリーナーなんかじゃ落ちないよ
ヤニ汚れって普通の中古車の経年の汚れや臭いとは頑固さが5倍くらい違うから正直おすすめしないわ
経験あるけど床や壁が痛むくらい執拗にクリーニングしても匂いは取れないし
ふとした瞬間に香り続けるから毎日住もうとしても頭痛がしてくると思う
個人的にタバコの匂い自体は嫌いじゃないが染みついたヤニ掃除やらせたらほぼ100%の人が嫌煙家になると思う
それくらいしつこい
タバコの匂いはスチームクリーナーなんかじゃ落ちないよ
ヤニ汚れって普通の中古車の経年の汚れや臭いとは頑固さが5倍くらい違うから正直おすすめしないわ
経験あるけど床や壁が痛むくらい執拗にクリーニングしても匂いは取れないし
ふとした瞬間に香り続けるから毎日住もうとしても頭痛がしてくると思う
個人的にタバコの匂い自体は嫌いじゃないが染みついたヤニ掃除やらせたらほぼ100%の人が嫌煙家になると思う
それくらいしつこい
2022/03/06(日) 17:09:50.84ID:2GC+e0mP
トイレは緊急時に使うだけにした方が良さそうだな。
2022/03/06(日) 17:20:06.85ID:2GC+e0mP
自宅環境を求めがちなんだよな。
ポータブル電源とか高性能化大容量化してるから、ある程度は可能なんだろうが。
シャワーは、特に難しいらしいな。
ポータブル電源とか高性能化大容量化してるから、ある程度は可能なんだろうが。
シャワーは、特に難しいらしいな。
2022/03/06(日) 17:23:20.34ID:Dhkr1oU/
2022/03/06(日) 17:24:53.21ID:Dhkr1oU/
ナモンデ
節電を考えてパナソニックの
瞬間式を買って家で試してる
節電を考えてパナソニックの
瞬間式を買って家で試してる
2022/03/06(日) 17:45:46.01ID:2GC+e0mP
燃焼式トイレってどう?
究極だと思うんだが。
高いらしいが。
究極だと思うんだが。
高いらしいが。
2022/03/06(日) 17:52:46.00ID:X2pMwaNN
>>329
電力問題と床をある程度耐熱にしないと無理っぽい
電力問題と床をある程度耐熱にしないと無理っぽい
2022/03/06(日) 18:54:16.25ID:w7uEcjeP
332名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/06(日) 20:03:03.25ID:hyiymDWn ブレーキ性能って改造関係ないよね
トヨタの諸元表使えるよ
それでも無理ならテスターで実測しなよ
自分がいく陸事は制動力実測した写真つければ認めてくれるぞ
そもそも陸事の人も現車審査に関係ない箇所の記載事項変更は申請行為だから使用者責任でやればって感じだわ
トヨタの諸元表使えるよ
それでも無理ならテスターで実測しなよ
自分がいく陸事は制動力実測した写真つければ認めてくれるぞ
そもそも陸事の人も現車審査に関係ない箇所の記載事項変更は申請行為だから使用者責任でやればって感じだわ
2022/03/06(日) 20:54:15.42ID:v9quS5ER
いやだから支局でブレーキ測定は無理でしょ
あの車検用のちょびっとブレーキ踏んでってのとはわけが違う
あの車検用のちょびっとブレーキ踏んでってのとはわけが違う
2022/03/06(日) 21:09:28.45ID:E+IdQekT
3000円で申請書類作ってくれるサービスあるから利用すれば良いんじゃね?
注文前に車検証送って書類作成可能かどうかも教えてくれるから
金払ったのに書類作ってくれんかったってのも無いだろうし
注文前に車検証送って書類作成可能かどうかも教えてくれるから
金払ったのに書類作ってくれんかったってのも無いだろうし
2022/03/06(日) 21:26:12.71ID:cwy1whAK
2022/03/06(日) 21:36:39.55ID:65uj8bUD
キャンピングカーは自分で作った方が思い通りの物が安く早く出来る。
それなりのスキルや道具が必要だけどね。
道具にしても必要な工具は数万円で揃えられる。
市販の800万円のハイエースなら、自分でやれば400万円くらいで作れる。
それだけキャンピングカー屋はボッタクリだって事。
まあ需要の少ない業界だから仕方ないんだろうけど。
それなりのスキルや道具が必要だけどね。
道具にしても必要な工具は数万円で揃えられる。
市販の800万円のハイエースなら、自分でやれば400万円くらいで作れる。
それだけキャンピングカー屋はボッタクリだって事。
まあ需要の少ない業界だから仕方ないんだろうけど。
2022/03/06(日) 21:43:31.04ID:E+IdQekT
>>336
言いたいことは分かるが原価厨乙でしかねー
言いたいことは分かるが原価厨乙でしかねー
2022/03/06(日) 22:12:13.69ID:Dhkr1oU/
2022/03/06(日) 22:16:27.53ID:65uj8bUD
2022/03/06(日) 22:38:19.66ID:Dhkr1oU/
>>339
俺もキャンピングカーを
自作してる途中だから分かるが
作った車を売りに出すとき
客観的な評価が分かる
思い上がりは止めておいたほうがよい
でも、ビルダーが出来ない仕様と装備を
たっぷり設計に時間を掛けて作り込めるのは
自作の醍醐味だと思う
俺もキャンピングカーを
自作してる途中だから分かるが
作った車を売りに出すとき
客観的な評価が分かる
思い上がりは止めておいたほうがよい
でも、ビルダーが出来ない仕様と装備を
たっぷり設計に時間を掛けて作り込めるのは
自作の醍醐味だと思う
2022/03/06(日) 22:48:00.50ID:2GC+e0mP
トラキャンを造っている途中だけど、自分ではできないから骨組みから何から業者探しが大変だった。
一応は、互換性を考えて大きさは抑えたけど。
こんなことなら、特注コンテナで良かったかも。
見積もりしたら、3.1×1.6たかさ2.4で75万円だった。
設備はなしでね。
一応は、互換性を考えて大きさは抑えたけど。
こんなことなら、特注コンテナで良かったかも。
見積もりしたら、3.1×1.6たかさ2.4で75万円だった。
設備はなしでね。
2022/03/06(日) 23:10:30.46ID:r0a7NsCr
2022/03/06(日) 23:11:03.83ID:8KwAv9tw
>>301
とりあえずトイファクは地元のキャンピングカーショーに出展して欲しい
3〜4年くらい前までは名古屋のキャンカーショーに大規模に出展してたのに地元は店まで観に来いというスタンスに変化したのかそれとも他のビルダーと折り合いが悪いのか知らんが名古屋の春秋二回どちらも出展しなくなって見る機会が減るのが残念
とりあえずトイファクは地元のキャンピングカーショーに出展して欲しい
3〜4年くらい前までは名古屋のキャンカーショーに大規模に出展してたのに地元は店まで観に来いというスタンスに変化したのかそれとも他のビルダーと折り合いが悪いのか知らんが名古屋の春秋二回どちらも出展しなくなって見る機会が減るのが残念
2022/03/06(日) 23:59:51.26ID:ClV46nc/
>>343
岐阜が本社で名古屋のすぐ近くにあるのに?
全く意味不明
フェアなんて全車種出すわけじゃないし
ゆっくり相談するなら本店でみたほうが
質問も出来るしよっぽど有意義
本店や支店なんて近くに無いし、行ったことないから行ってみたいわ
岐阜が本社で名古屋のすぐ近くにあるのに?
全く意味不明
フェアなんて全車種出すわけじゃないし
ゆっくり相談するなら本店でみたほうが
質問も出来るしよっぽど有意義
本店や支店なんて近くに無いし、行ったことないから行ってみたいわ
2022/03/07(月) 05:13:58.91ID:8Og+2gVr
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/07(月) 07:07:30.73ID:V+OUnS9F 継続検査のブレーキ検査と950の制動力測定は別物だぞ
2022/03/07(月) 07:16:18.27ID:U/HTc4x9
ブレーキ制動力試験はJARIで受けられるよ
業者に委託して200万円くらいするけど
業者に委託して200万円くらいするけど
2022/03/07(月) 07:45:13.10ID:tPums4bD
Youtubeで軽キャンやバスコン作ってる人の動画見るけどすごいと思うわ
いくら安くあがる、素人でも勉強くればできるって言われても俺は根気が続かないと思うw
いくら安くあがる、素人でも勉強くればできるって言われても俺は根気が続かないと思うw
2022/03/07(月) 07:53:07.26ID:y03AhtLD
350名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/07(月) 08:26:56.03ID:gekyWV582022/03/07(月) 08:50:06.91ID:oOqe/lGS
トラキャンの積み下ろしに参考になる動画ある?
単管パイプにジャッキ?
単管パイプにジャッキ?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/07(月) 11:33:17.62ID:gekyWV58 ハイエースとカムロードのキャブコン両方所有したことある人います?それぞメリットデメリットあると思うけど、どっちがよいのかな?
2022/03/07(月) 11:33:36.30ID:KYH0S00o
いまクロネコヤマトの新しそうな4トン程度のトラックみかけたけどパーキングクーラーの室外機みたいなやつが丁度バンクベッド部にあたる所についてたな
あの車いいな
あの車いいな
2022/03/07(月) 11:35:07.71ID:KYH0S00o
355名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/07(月) 12:55:18.47ID:YId20Pdw 352はハイエースベースのキャブコンとカムロードベースのキャブコンを比較したいんじゃないの?
2022/03/07(月) 13:22:24.66ID:tPums4bD
カムロード 居住性○ 乗り心地×
ハイエース 居住性△ 乗り心地○
どっちがいいとか、その車で何をしたいかによるわな
ハイエース 居住性△ 乗り心地○
どっちがいいとか、その車で何をしたいかによるわな
2022/03/07(月) 14:38:51.77ID:oOqe/lGS
近所に、ハイエースをキャンピング仕様にしたやつがいるらしい。
日常使いにできるのは良いんだが、何せ設備が重くて燃費が馬鹿みたいに悪いんだってさ。
日常使いにできるのは良いんだが、何せ設備が重くて燃費が馬鹿みたいに悪いんだってさ。
2022/03/07(月) 15:39:20.41ID:oOqe/lGS
キャンピングトレーラーを考えたけど、意外と維持費かかるのね。
2022/03/07(月) 15:49:27.70ID:97lWeKRV
>>358
キャンピングカーをセカンドカーとして買うよりは遥かに安いじゃん
保険はヘッド車の保険で良いから不要だし必要なのって
車検費用と税金で年5万あればいいくらい
デメリットは1軸トレーラーの場合は高速の料金がヘッド車の料金から
ワンランクアップで普通車区で牽引するなら中型車の料金になる
2軸だと軸間距離が1m以上の場合2ランクアップで大型になる
1m未満の場合は高速出る時にETCレーンじゃなく一般レーンに入って
軸間1m未満って事を係員に伝えればワンランクアップで済む
キャンピングカーをセカンドカーとして買うよりは遥かに安いじゃん
保険はヘッド車の保険で良いから不要だし必要なのって
車検費用と税金で年5万あればいいくらい
デメリットは1軸トレーラーの場合は高速の料金がヘッド車の料金から
ワンランクアップで普通車区で牽引するなら中型車の料金になる
2軸だと軸間距離が1m以上の場合2ランクアップで大型になる
1m未満の場合は高速出る時にETCレーンじゃなく一般レーンに入って
軸間1m未満って事を係員に伝えればワンランクアップで済む
2022/03/07(月) 16:01:45.86ID:l94vI9ZU
2022/03/07(月) 17:53:29.17ID:oOqe/lGS
一番金がかからないのは、今持っているトラックに積むキャンピングシェルだな。
2022/03/07(月) 18:50:59.08ID:iySRontY
2022/03/07(月) 19:00:57.08ID:oOqe/lGS
2022/03/07(月) 21:03:52.06ID:UXK2u8DS
サイドオーニングって使う?
オプションで付けるか迷ってるんだけど
オプションで付けるか迷ってるんだけど
2022/03/07(月) 21:13:43.29ID:de20ZGFc
366名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/07(月) 21:27:51.20ID:zemW7PWK >>364
初めて購入したクレソンボヤージュには付けた。
で、余り使わなかったから、次に導入したクレアには付けなかった。
自分の用途には要らんかった。
殆どが釣りの遠征用で、漁港、海岸沿いの公園、釣宿の駐車場、
移動途中のSAPAや道駅などが停泊地だったので、まあ当然でした。
海沿いは風の急変が多くて、出しっぱで少し寝てる間に風強く成って
船酔いレベルとか、時には支柱が破損とかも有りました。
たまにキャンプ場で使ったけど、その時は有っても良い感じに思いました。
費用に見合うかは人それぞれかと。
初めて購入したクレソンボヤージュには付けた。
で、余り使わなかったから、次に導入したクレアには付けなかった。
自分の用途には要らんかった。
殆どが釣りの遠征用で、漁港、海岸沿いの公園、釣宿の駐車場、
移動途中のSAPAや道駅などが停泊地だったので、まあ当然でした。
海沿いは風の急変が多くて、出しっぱで少し寝てる間に風強く成って
船酔いレベルとか、時には支柱が破損とかも有りました。
たまにキャンプ場で使ったけど、その時は有っても良い感じに思いました。
費用に見合うかは人それぞれかと。
2022/03/07(月) 21:29:57.28ID:UXK2u8DS
2022/03/07(月) 21:33:11.00ID:UXK2u8DS
2022/03/07(月) 21:33:41.53ID:TjZXZYDZ
サイドオーニングは
強風ですぐ壊れる
洗車時に邪魔
太陽の向きでわりと日が当たる
なにより高い
強風ですぐ壊れる
洗車時に邪魔
太陽の向きでわりと日が当たる
なにより高い
2022/03/07(月) 21:47:22.15ID:UXK2u8DS
ちょっと高いよね
でも他に特段付けたしたいオプションもないしなぁ…
中古で売る時付いてたら価値上がったりするかしら
でも他に特段付けたしたいオプションもないしなぁ…
中古で売る時付いてたら価値上がったりするかしら
2022/03/07(月) 21:47:59.83ID:fHSetthM
2022/03/07(月) 21:56:57.35ID:UXK2u8DS
2022/03/07(月) 23:35:32.52ID:LxprPl6F
サイドオーニングなんてバカ高いオプションは要らない。
サイドフックが最強。
ブルーシートを引っ掛けた方が安上がりだしメンテも要らないし。
サイドフックが最強。
ブルーシートを引っ掛けた方が安上がりだしメンテも要らないし。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/08(火) 00:33:46.40ID:CHuxDChw ブルーシートは極端だけど、フックがあればちゃんとしたキャンプメーカーのレクタタープを張った方が何かと便利そう。オーニング代でレカロシートにでも交換した方が幸せになれるよ。
2022/03/08(火) 07:07:00.64ID:WWfvIBu6
>>371
ステルスキャンパーって一人でズーーッと言ってるね。誰も相手してないやん。
ステルスキャンパーって一人でズーーッと言ってるね。誰も相手してないやん。
2022/03/08(火) 08:43:55.96ID:/gWX6TLb
こないだサイドオーニング開いてるときに雪が降ってきて積んだ
雪の日は使うなってでかでかと書いてくれよ。。
雪の日は使うなってでかでかと書いてくれよ。。
2022/03/08(火) 09:30:31.06ID:t8KHvgDg
常識だろ
大雨もだめだぞ
大雨もだめだぞ
2022/03/08(火) 09:44:01.26ID:tWfsLHUs
風邪もダメ
2022/03/08(火) 10:13:54.03ID:OImfsnjx
>>372
横幅はサイドミラーが有るからそれよりも余程大きくないとそんな気にならないのでは?
横幅はサイドミラーが有るからそれよりも余程大きくないとそんな気にならないのでは?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/08(火) 10:48:26.21ID:CHuxDChw 江の島って凄い色ですね。でも国産キャブコンて白ばっかりだから良いなと思った。でもなんで白ばっかりなんだろ?軽キャンはカラフルなものも多いけど。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/08(火) 11:01:13.52ID:24GWtqym2022/03/08(火) 11:20:20.94ID:/gWX6TLb
>>377
大雨は斜めにすれば全く問題ないぞ
風も自立タープ並かそれ以上に耐えれる
雪の問題は重みじゃなくてロールに噛み込んで閉じれなくなることやで。噛み込むと自走で帰れない
自立タープやテントではせいぜい壊れたり吹っ飛ぶだけで、自走できなくなるというのは起こらないから
大雨は斜めにすれば全く問題ないぞ
風も自立タープ並かそれ以上に耐えれる
雪の問題は重みじゃなくてロールに噛み込んで閉じれなくなることやで。噛み込むと自走で帰れない
自立タープやテントではせいぜい壊れたり吹っ飛ぶだけで、自走できなくなるというのは起こらないから
2022/03/08(火) 12:01:53.92ID:t8KHvgDg
説明書に大雨だめって書いてあるのに大丈夫っていうなら
警告書きとか全然意味ないだろボケ
警告書きとか全然意味ないだろボケ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/08(火) 14:31:14.42ID:CHuxDChw >>381
塗装費そんなにかかるんですか??素人考えで申し訳無いのですが、白色でも結局は白の塗装をしてる筈なので、その白塗装を他の色にすればそんなにかからないのかなと思っておりました。3桁はちょと無いですね。ありがとうございます。
塗装費そんなにかかるんですか??素人考えで申し訳無いのですが、白色でも結局は白の塗装をしてる筈なので、その白塗装を他の色にすればそんなにかからないのかなと思っておりました。3桁はちょと無いですね。ありがとうございます。
2022/03/08(火) 14:51:07.90ID:u/bJMNiR
2022/03/08(火) 14:55:43.50ID:bFCIE2lb
>>384
ガワがFRPなら塗装じゃなくゲルコートの場合もある
ガワがFRPなら塗装じゃなくゲルコートの場合もある
387名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/08(火) 15:00:44.39ID:CHuxDChw レスありがとうございます。最近中古のハイエースや古いランクルを丸目にしたりアースカラーに全塗装してビックリ価格で売ってたりするから、キャンピングカーも今後そういう層向けに色で差別化もあるのかな、と思いました。
2022/03/08(火) 17:41:51.24ID:WZVm4aIe
>>383
俺はオーニング付けてないがキャンピングカーオフに一度参加した時に凄いゲリラ豪雨に遭ったけどオーニング付いている人達を見たら斜めに設置して居れば意外と大丈夫だったよ、まぁなんか有ったら自己責任だけど
警告文はPL法に基づいて万が一責任問われた時のために記載して有るだけだと思います
俺はオーニング付けてないがキャンピングカーオフに一度参加した時に凄いゲリラ豪雨に遭ったけどオーニング付いている人達を見たら斜めに設置して居れば意外と大丈夫だったよ、まぁなんか有ったら自己責任だけど
警告文はPL法に基づいて万が一責任問われた時のために記載して有るだけだと思います
2022/03/08(火) 17:48:11.28ID:Y3fj7VXk
ハイエースとかにキャンピングユニットを積むのが理想的かもな。
日常使いでも燃費が悪くならないし。
何かあったな。
日常使いでも燃費が悪くならないし。
何かあったな。
2022/03/08(火) 17:52:17.77ID:Hmqz/lL7
ハイエースはもとから燃費わるいだろw
2022/03/08(火) 17:57:10.59ID:rFfMI6UP
知り合いのガソリン四駆は、5Km/l台とか言ってた
2022/03/08(火) 18:08:04.16ID:/gWX6TLb
ぶっちゃけ豪雨でも風が無ければ問題ない。
だめな理由が書いてあれば対応できるけど僅かな雪でもロールに巻きついて締めれないは書いてくれないと気づかないわ。
氷点下で凍るのもやばそう
だめな理由が書いてあれば対応できるけど僅かな雪でもロールに巻きついて締めれないは書いてくれないと気づかないわ。
氷点下で凍るのもやばそう
393名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/08(火) 18:13:12.75ID:CHuxDChw >>141
遅レスだけどコルドバンクスはリアベッド外せばロード2台ぐらい積めそうだけど
遅レスだけどコルドバンクスはリアベッド外せばロード2台ぐらい積めそうだけど
2022/03/08(火) 21:07:28.85ID:6z0y4C1m
オーニングは風が吹いたらペグダウンすれば?
出すところにもよるけど。
ペグダウンせずともは雨の日15-30cmぐらい
出してる。
窓から雨が入んなくて便利。
出すところにもよるけど。
ペグダウンせずともは雨の日15-30cmぐらい
出してる。
窓から雨が入んなくて便利。
2022/03/08(火) 21:19:15.15ID:Y3fj7VXk
ランクルの燃費に比べたら、ハイエースはまだマシらしいが。
2022/03/08(火) 21:56:07.62ID:g9EZk/eo
ランクルもハイエースも戦争になったり大災害が起きたりして急いで疎開しようとしても対した距離逃げれないわな
2022/03/08(火) 22:24:40.46ID:IREKC7yz
キャンピングカーは金持ちの道楽ざます。
オーニングがどうの、燃費がどうのとみみっちぃ事言ってる奴は乗る資格も語る資格もないざますわね。
オーニングがどうの、燃費がどうのとみみっちぃ事言ってる奴は乗る資格も語る資格もないざますわね。
2022/03/08(火) 22:32:07.96ID:OJpSFBaE
金ある金ないに限らず給油回数増えるとめんどくさい
2022/03/08(火) 22:40:41.32ID:IREKC7yz
2022/03/08(火) 22:51:29.59ID:YqcYlopX
ざます?
2022/03/08(火) 22:56:26.65ID:IREKC7yz
身の丈に合った遊びをする事ざますわね。
2022/03/08(火) 23:06:41.34ID:OJpSFBaE
ハイエースバンコンで金持ちざますとイキられましても。。。
2022/03/08(火) 23:09:22.90ID:z1hRTL4d
コレ面白いと思って書き込んでるの?
2022/03/08(火) 23:09:54.98ID:IREKC7yz
>>402
あたしは運転手とシェフ付きのバスコンざますわよ。
あたしは運転手とシェフ付きのバスコンざますわよ。
2022/03/09(水) 01:57:17.25ID:XEjn6cnc
痛いな
406名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/09(水) 03:47:53.92ID:jw+jCWF6 >>358
エアストリームの社長が維持費は軽自動車並って行っていたぞ
エアストリームの社長が維持費は軽自動車並って行っていたぞ
2022/03/09(水) 07:55:43.48ID:UpmVHURI
まあ、金があってもどこにどう配分するかは人それぞれだからな。
スーパーの半額弁当を買いながら、スマホは月一万円以上払うとか。
キャンピングカーも、毎日使う物じゃなければ安く済ませたいし。
スーパーの半額弁当を買いながら、スマホは月一万円以上払うとか。
キャンピングカーも、毎日使う物じゃなければ安く済ませたいし。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/09(水) 11:22:28.00ID:h0sUWrQK デュカト正式に入ってくるみたいだけど、どっかのビルダーがベースにキャブコン作ってくれないかな?トラックみたいな顔がどうしても…
409名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/09(水) 12:08:25.75ID:x/G6HxTR カムロードがハイブリッドになったら買おうかな
410名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/09(水) 12:33:30.40ID:wOAw/UUJ 取り回しはきつくなるけど敢えてレンジャーとかで作ってみたい。
費用は簡素な装備でもかなりするだろうけど・・・
4トンワイドとか結構乗り慣れてたせいかもしれないけど慣れてたらこっちの
方が運転自体はずっと楽でダイナとかカムロードは正直乗れない。
というかダイナとかエルフだと疲労度が結構違う。
シートも純正そのままでもいいし2トン以下には無いスキャニングクルーズがある。
費用は簡素な装備でもかなりするだろうけど・・・
4トンワイドとか結構乗り慣れてたせいかもしれないけど慣れてたらこっちの
方が運転自体はずっと楽でダイナとかカムロードは正直乗れない。
というかダイナとかエルフだと疲労度が結構違う。
シートも純正そのままでもいいし2トン以下には無いスキャニングクルーズがある。
2022/03/09(水) 12:37:31.70ID:QEjpFQQP
2022/03/09(水) 12:56:30.11ID:6rZuDthB
>>408
バンテックが元々作ってるから、そのまま国内仕様に変えるかもね
バンテックが元々作ってるから、そのまま国内仕様に変えるかもね
413名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/09(水) 13:28:17.52ID:wOAw/UUJ >>411
車種まではわからんが右エントランスの輸入車な気がするな。
家庭用エアコンこそ載ってるけど国産ベースのキャブコン
だとダイネットの位置は運転席側にある方が多い気がするし
国産は左エントランスになるからトイレ等のマルチルームも運転席側に
なってるのが多いと思う。国産ベースで全部助手席側って見た事ないなあ。
車種まではわからんが右エントランスの輸入車な気がするな。
家庭用エアコンこそ載ってるけど国産ベースのキャブコン
だとダイネットの位置は運転席側にある方が多い気がするし
国産は左エントランスになるからトイレ等のマルチルームも運転席側に
なってるのが多いと思う。国産ベースで全部助手席側って見た事ないなあ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/09(水) 13:53:06.06ID:h0sUWrQK >>412
バンテックありますね。でもあれは欧州仕様そのままですよね。キャビンの仕様はジルが好み好なので、デュカトベースのジル?を作って欲しい。欧州仕様はオシャレなんだけど日本人むけじゃないんだよなあ。イケア とニトリの違いのような。何だかんだニトリの方が日本人向けに考えられてる。
バンテックありますね。でもあれは欧州仕様そのままですよね。キャビンの仕様はジルが好み好なので、デュカトベースのジル?を作って欲しい。欧州仕様はオシャレなんだけど日本人むけじゃないんだよなあ。イケア とニトリの違いのような。何だかんだニトリの方が日本人向けに考えられてる。
2022/03/09(水) 14:52:06.71ID:EMYNAjoA
デュカトはノーズが出ている分、全長5mちょいで対面式固定ダイネットは無理ですね
2022/03/09(水) 15:03:30.62ID:QEjpFQQP
2022/03/09(水) 15:51:06.40ID:YunVNFcx
4駆の輸入車だとハイマースプリンターだけですか
2022/03/09(水) 16:43:09.30ID:U5i7J2b7
コンパクトなキャブコンで、
お洒落な色のキャンカーあるかな?
シャワーやトイレも要らないです。
お洒落な色のキャンカーあるかな?
シャワーやトイレも要らないです。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/09(水) 17:13:20.60ID:jw+jCWF6 >>409
evカムロードに期待
evカムロードに期待
2022/03/09(水) 17:41:41.53ID:FQi20OgP
>>417
HYMER以外は正規輸入品だとフォード トランジットベースが
米製 WINNEBAGO「EKKO」、Thor「COMPASS」
独製 KARMANN「Detar560 4x4」、KARMANN「Detar570 4x4」
シトロエン ジャンパー(デュカト)ベースが
La Strada「AVANTI-4x4」
並行輸入品がT6.1カリフォルニアってところじゃないか
並行だとラーダニーヴァやUAZもあったけどロシア情勢が不透明なだけに
注文しても来るのかね?
HYMER以外は正規輸入品だとフォード トランジットベースが
米製 WINNEBAGO「EKKO」、Thor「COMPASS」
独製 KARMANN「Detar560 4x4」、KARMANN「Detar570 4x4」
シトロエン ジャンパー(デュカト)ベースが
La Strada「AVANTI-4x4」
並行輸入品がT6.1カリフォルニアってところじゃないか
並行だとラーダニーヴァやUAZもあったけどロシア情勢が不透明なだけに
注文しても来るのかね?
2022/03/09(水) 17:44:06.05ID:FQi20OgP
2022/03/09(水) 17:51:32.12ID:tVjgXnar
>>380>>381
白ばっかりなのは単純に他の色だと室内暑くなっちゃうからだよ
黒の普通車乗ったことあれば分かるけど夏は地獄の蒸し風呂になるから
多少の断熱材は入るとは言え一般住居ほどの厚みを確保できないしちょっとでも遮熱性能上げようという涙ぐましい努力の成果が白色なんだよ
たまに黒系の塗装してる軽キャンイベントでも見かけるけど正気か???と思う
見た目重視でニワカキャンパーを釣り上げて金巻き上げるのが目的なんだろうなーって感じで誠実さを感じない
白ばっかりなのは単純に他の色だと室内暑くなっちゃうからだよ
黒の普通車乗ったことあれば分かるけど夏は地獄の蒸し風呂になるから
多少の断熱材は入るとは言え一般住居ほどの厚みを確保できないしちょっとでも遮熱性能上げようという涙ぐましい努力の成果が白色なんだよ
たまに黒系の塗装してる軽キャンイベントでも見かけるけど正気か???と思う
見た目重視でニワカキャンパーを釣り上げて金巻き上げるのが目的なんだろうなーって感じで誠実さを感じない
2022/03/09(水) 22:44:47.57ID:HQTiecP4
2022/03/10(木) 01:08:30.79ID:iY8HeeNu
>>423
芸能人
芸能人
425名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/10(木) 09:48:45.32ID:EdUmecAP >>422
なるほど色の違いによる断熱性の違いか。一理ありそうですね。でもそれなら黒とは言わないけどシルバーやグレー、淡い色あいならそれ程変わらないような?エアロパーツ付けてもカムロードの顔で白だとトラックなんだよなあ。
なるほど色の違いによる断熱性の違いか。一理ありそうですね。でもそれなら黒とは言わないけどシルバーやグレー、淡い色あいならそれ程変わらないような?エアロパーツ付けてもカムロードの顔で白だとトラックなんだよなあ。
2022/03/10(木) 10:35:21.26ID:reKj/+Cm
黒くてもトラックだけどなぁ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/10(木) 11:17:46.49ID:EdUmecAP 確かにw
ナッツのクレアなんかはカラーのパネル?を貼ることで上手くデザインしてるなあと思う。何だかんだ20年前のキャブコンとデザイン上の変化があまりないと思うので、そろそろ見た目にもこだわって欲しいところ。
ナッツのクレアなんかはカラーのパネル?を貼ることで上手くデザインしてるなあと思う。何だかんだ20年前のキャブコンとデザイン上の変化があまりないと思うので、そろそろ見た目にもこだわって欲しいところ。
2022/03/10(木) 11:42:51.75ID:1MFcfvkT
見た目拘るならデュカトでええやん?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/10(木) 12:02:26.96ID:G1puv9b5 寝泊りしてる輩 入浴せず体臭がするね
2022/03/10(木) 12:04:45.70ID:vq7OfgQi
>>425
そういう理由で俺のキャンピングカーはシルバーにした
白は商用バンになっちゃうからね
シルバーは白ほど涼しくないらしいが
あと、黒の車って夏は見るからに暑苦しい
ホコリも目立つしなんで黒が好まれるのか?
さっぱりわからんわ
そういう理由で俺のキャンピングカーはシルバーにした
白は商用バンになっちゃうからね
シルバーは白ほど涼しくないらしいが
あと、黒の車って夏は見るからに暑苦しい
ホコリも目立つしなんで黒が好まれるのか?
さっぱりわからんわ
2022/03/10(木) 13:07:00.24ID:ui+skWrb
シャワー付いてない&使ってないキャンピングカーの人は臭くて不潔
この問題は重要だよな
この問題は重要だよな
2022/03/10(木) 13:12:39.85ID:jtyoMjgs
あれ?キャンピングカーの醍醐味は
日帰り温泉巡りじゃないの?
毎回いろんな温泉に行くけどね。
500円くらいでも地方ならいい温泉あるよ?
日帰り温泉巡りじゃないの?
毎回いろんな温泉に行くけどね。
500円くらいでも地方ならいい温泉あるよ?
2022/03/10(木) 13:24:25.04ID:hLKUY/RY
シャワーじゃ1日の疲れ取れん
温泉入ってビール飲み地元の旨い魚を食う
そのためのキャンピングカーぞ!
温泉入ってビール飲み地元の旨い魚を食う
そのためのキャンピングカーぞ!
2022/03/10(木) 13:36:07.69ID:Lr41i1T/
キャンピングカーのシャワーは逆に貧乏臭いよ
あんなのは無い方がよっぽどマシ
むしろ銭湯の方がいい
温泉〉〉〉銭湯〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉シャワー
あんなのは無い方がよっぽどマシ
むしろ銭湯の方がいい
温泉〉〉〉銭湯〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉シャワー
2022/03/10(木) 14:11:08.38ID:E0o75Vxt
シャワー用の水を積まないとだからな〜実用には一泊二日ぐらいが限界なの?
2022/03/10(木) 14:31:42.94ID:jtyoMjgs
>>435
ネットで調べたらシャワーは通常一分間で10リットルだってさ。
最低でも3分は必要だよね?それだけで30リッター 二人旅なら1日60リットル
2日なら120リットル 排水タンクも大変だよ。
水の補給とグレータンク処理だけでウンザリ
ネットで調べたらシャワーは通常一分間で10リットルだってさ。
最低でも3分は必要だよね?それだけで30リッター 二人旅なら1日60リットル
2日なら120リットル 排水タンクも大変だよ。
水の補給とグレータンク処理だけでウンザリ
2022/03/10(木) 14:35:59.66ID:wK+sicKn
2022/03/10(木) 15:14:28.47ID:hLKUY/RY
2022/03/10(木) 15:40:20.67ID:Lr41i1T/
440名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/10(木) 16:02:08.94ID:eyA2eJxU 基本、シャワーは全身洗う為に使ってないからね。
汚れた足元やペットを洗う程度。
設置されてたらそれなりに便利だよ。
車中泊は知らない温泉探して入るのも楽しみだし
疲れもとれるから旅してる時はほぼ毎晩温泉。
殆んどの方はそうしてるんじゃないのかな。
汚れた足元やペットを洗う程度。
設置されてたらそれなりに便利だよ。
車中泊は知らない温泉探して入るのも楽しみだし
疲れもとれるから旅してる時はほぼ毎晩温泉。
殆んどの方はそうしてるんじゃないのかな。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/10(木) 16:14:27.21ID:eyA2eJxU それと海に入った時は便利だよ。
一先ず海水をザッと洗い落として温泉へ向かう。
一先ず海水をザッと洗い落として温泉へ向かう。
2022/03/10(木) 16:36:10.90ID:Lr41i1T/
443名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/11(金) 01:23:37.29ID:psKWfjYn バスコンだけどどっかに出てたオーニングもシャワーもつけてないわ。
他の趣味の絡みで夏よりも冬季の方が稼働率が圧倒的に高いのもあるけど。
他の趣味の絡みで夏よりも冬季の方が稼働率が圧倒的に高いのもあるけど。
2022/03/11(金) 02:06:47.23ID:u6CCCsCx
いしころチャンネルさんを参考にしてる。
2022/03/11(金) 05:46:26.18ID:iszYE3sb
横向きの二人用リアベッドを使ってる人、トイレなどに行くときに連れをまたいでいくの辛くない?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/11(金) 08:08:55.11ID:BtzQqH8G 雨が降ってる時用に出入り口の上に庇が欲しいのですが、止まっている時だけ機能するような物ないですかね。
2022/03/11(金) 08:52:43.11ID:SuF67X7C
>>446
車から出るな 馬鹿じゃね?
車から出るな 馬鹿じゃね?
2022/03/11(金) 09:31:22.73ID:1xAvo4qJ
>>438
自分のは防災シェルターの意味合いが強く、太陽熱温水器も乗る予定
4t車ベースで冷水460L温水300L、冷媒循環式で非使用時でも水抜き不要の
凍害が防げるのを狙っているが、水質は悪くなるだろうな。。
自分のは防災シェルターの意味合いが強く、太陽熱温水器も乗る予定
4t車ベースで冷水460L温水300L、冷媒循環式で非使用時でも水抜き不要の
凍害が防げるのを狙っているが、水質は悪くなるだろうな。。
2022/03/11(金) 09:38:58.67ID:A2WJT3gP
車体も重くなったり死角も増えて事故の危険度も上がるから、万が一の時のためにそこまでするなら小型キャンピングトレーラーを用意してそっちに装備させとく方がよくない?
有事の際に取り付けて移動する方が断然いいと思うけどな
有事の際に取り付けて移動する方が断然いいと思うけどな
2022/03/11(金) 09:53:39.83ID:RP+qBZOv
シャワーもトイレも使わず温泉巡り・・・ベッド積んで走ってるだけなのかよ
これならプリウスでいいんじゃないの?燃費もいいし
これならプリウスでいいんじゃないの?燃費もいいし
2022/03/11(金) 10:27:40.61ID:u6CCCsCx
BLUETTI EP500を検討したが、価格で諦めた。
2022/03/11(金) 10:28:07.23ID:u6CCCsCx
2022/03/11(金) 10:40:26.37ID:3485S6JU
>>446
サイドオーニング
サイドオーニング
2022/03/11(金) 12:36:32.40ID:BFKUT8DW
2022/03/11(金) 12:43:26.92ID:BFKUT8DW
>>450
道の駅などのトイレや温浴施設がかなり充実してきたから時代の流れだよ。
確かに中途半端なシャワーやトイレの需要は減ってると思う。
くつろげるスペースとベッド、シンクに電子レンジ、TV 空調設備なんかがあれば快適だしね
道の駅などのトイレや温浴施設がかなり充実してきたから時代の流れだよ。
確かに中途半端なシャワーやトイレの需要は減ってると思う。
くつろげるスペースとベッド、シンクに電子レンジ、TV 空調設備なんかがあれば快適だしね
2022/03/11(金) 13:01:06.17ID:DzSPhWHh
>>450
プリウス(笑)バカ
プリウス(笑)バカ
2022/03/11(金) 14:13:13.24ID:X3RKVPf9
ヒートエクスチェンジャーつけて温水タンクに貯めるとかしたいな
2022/03/11(金) 14:41:46.99ID:BFKUT8DW
レジオネラ菌繁殖させて
死なないようにね。
死なないようにね。
2022/03/11(金) 14:44:02.56ID:Vri6gWJa
夜に4回も5回も小便する爺さんなんだよ
察しろよ
察しろよ
2022/03/11(金) 16:37:56.98ID:2y8JQvIj
2022/03/11(金) 16:45:38.18ID:y9P7Jrwt
キャンピングカーに普通の家庭用に近い瞬間湯沸し器って付けれないの?
バスコンではそれらしきのは見た事有るけどどうなんだろ?
バスコンではそれらしきのは見た事有るけどどうなんだろ?
2022/03/11(金) 17:03:24.96ID:G3l5kzP/
463名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/11(金) 17:22:26.33ID:SuF67X7C 水やお湯だけで1トン近く積むなんておバカさんとしかw グレータンクも1トン?
そんな設備が必要とは思えない。
まあ、個人の自由だけど正気とは思えないね。
そんな設備が必要とは思えない。
まあ、個人の自由だけど正気とは思えないね。
2022/03/11(金) 18:11:14.13ID:H6svWR0i
他人の必要性が理解できないタイプの人
465名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/11(金) 18:36:04.84ID:Uyk3mwY+ 浴槽だって200リットルなのに異常だわw
移動風俗か!!
移動風俗か!!
2022/03/11(金) 19:12:57.32ID:G3l5kzP/
冷水460L、温水300Lで合計760L分のタンクをどこに置くのか・・・
無論これと同等の容量のグレータンクも必要になるわけで・・・
無論これと同等の容量のグレータンクも必要になるわけで・・・
467名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/11(金) 21:27:11.33ID:6Mhz32RH いやいやグレータンクは同容量なくてもいいだろw
半分も有れば充分だ
半分も有れば充分だ
2022/03/11(金) 21:30:08.79ID:1JcIz4gJ
半分飲むならなw
まさか垂れ流しか!
まさか垂れ流しか!
469名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/11(金) 21:36:30.33ID:6Mhz32RH >>468
周りに人がいなかったらシャワーなんて垂れ流しでもいいわ
周りに人がいなかったらシャワーなんて垂れ流しでもいいわ
2022/03/11(金) 21:40:18.15ID:P1v75k91
迷惑非常識自己中か
471名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/11(金) 21:47:43.34ID:6Mhz32RH2022/03/11(金) 22:02:24.47ID:SuF67X7C
やっぱり基地外だったな。まともじゃないな
プーチンみたいな奴なんだろう
プーチンみたいな奴なんだろう
2022/03/11(金) 22:18:50.46ID:gqmtvOiV
2022/03/11(金) 22:29:51.87ID:ChkNomO8
>>471
頼むから釣りであって欲しいんだが
頼むから釣りであって欲しいんだが
2022/03/11(金) 22:36:20.32ID:G3l5kzP/
476名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/11(金) 22:37:00.04ID:lUZU0GEq >>454
まさにそれで、電動にして車内から開け閉めできるようにしてるー
まさにそれで、電動にして車内から開け閉めできるようにしてるー
2022/03/11(金) 23:54:59.38ID:ZQpBf4zs
米国の例だが、給水用のポンプとホースとフィルターを
積んで、湖の水を使っているキャンピングカーがあった
積んで、湖の水を使っているキャンピングカーがあった
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/11(金) 23:56:47.37ID:psKWfjYn 4トンベースでキャブコン作って水物1トン近くって本当に載るのか?
4トンベースのエアロクルーザーで200Lタンクだけど
これでも総重量で確か6トン800位あるぞ。
他に特装車でキッチンカーの話だけど300L程度の水タンクで
厨房用機器満載とはいえ総重量8トンギリギリなのは多い。
少なくともそれだけ水積むなら増トンで作らないと厳しい気がするが・・・
4トンベースのエアロクルーザーで200Lタンクだけど
これでも総重量で確か6トン800位あるぞ。
他に特装車でキッチンカーの話だけど300L程度の水タンクで
厨房用機器満載とはいえ総重量8トンギリギリなのは多い。
少なくともそれだけ水積むなら増トンで作らないと厳しい気がするが・・・
2022/03/12(土) 00:02:11.48ID:Oi4SZw3l
殆ど活魚車だな
2022/03/12(土) 00:12:19.50ID:WOSISt1L
前タイヤ、後ろタイヤの間の空きスペースかリアのオーバハング部分の
フレーム下を上手いこと使えば給水760Lタンクはなんとかなりそう
それかもう荷物乗せるスペース潰しちゃうとかなら余裕でいける
フレーム下を上手いこと使えば給水760Lタンクはなんとかなりそう
それかもう荷物乗せるスペース潰しちゃうとかなら余裕でいける
2022/03/12(土) 00:18:42.62ID:PkS1B05x
482名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/12(土) 02:00:45.14ID:2Cy7bEk3 アメリカ製のフィフスのトイホーラーで全長が長いモデルだと
スマートとかフィアット500を後部に収めてるのは見た事あるので
そこにタンク載せてタンク室とかに改造すれば耐荷重の面でもイケるかもな。
牽引車はデューリーとかにしないと厳しいかもしれないけど。
スマートとかフィアット500を後部に収めてるのは見た事あるので
そこにタンク載せてタンク室とかに改造すれば耐荷重の面でもイケるかもな。
牽引車はデューリーとかにしないと厳しいかもしれないけど。
2022/03/12(土) 06:39:38.69ID:0rUIoYYV
リアキャビンを満水にしたら良いだけじゃん。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/12(土) 07:10:55.05ID:40gDZl8x タンク内の水が波打って
前後左右にハンドル取られそうな予感。
前後左右にハンドル取られそうな予感。
2022/03/12(土) 07:32:09.32ID:ALJjGZmX
2022/03/12(土) 07:32:48.63ID:ALJjGZmX
>>458
吸わなきゃ良かったんじゃ無かったっけ?違ってたかな?
吸わなきゃ良かったんじゃ無かったっけ?違ってたかな?
2022/03/12(土) 07:43:10.08ID:ALJjGZmX
内装をウッディーに仕上げるのは重量増すけど、居住性を考えれば必須なのかね?自分のは
シェルター的な意味合いが強く、そこはあまりこだわらない、木目が恋しければべニアでもw
設備面で重そうなのは蓄電池・リア開口部は全面断熱ペアのガラスサッシ、サッシの上から
被さるように軽量手動シャッター、後80インチ位の電動スクリーン位だと思うが300sも無いと
思うんだけどな?
連投スマン
シェルター的な意味合いが強く、そこはあまりこだわらない、木目が恋しければべニアでもw
設備面で重そうなのは蓄電池・リア開口部は全面断熱ペアのガラスサッシ、サッシの上から
被さるように軽量手動シャッター、後80インチ位の電動スクリーン位だと思うが300sも無いと
思うんだけどな?
連投スマン
2022/03/12(土) 07:45:53.55ID:WPP+hjGG
ニュース番組で、トレーラー型の1Rが紹介されてたな。
設置しないと使えないタイプみたいだけど、基本的に水道と電気の引き込みで良いらしい。
新型コロナで、需要が増えているそうだ。
設置しないと使えないタイプみたいだけど、基本的に水道と電気の引き込みで良いらしい。
新型コロナで、需要が増えているそうだ。
2022/03/12(土) 07:50:53.39ID:WPP+hjGG
頻繁に給水や排水をできるならともかく、数日から数週間以上ならやはり自作や特注でないと難しいのかもな。
それに、キャンピングカーのベース車は積載量がそれほど多くないタイプみたいだし。
だからこそ、躯体がアルミとかなんだろうし。
そうなると、何百リットルも水を積めない。
それに、キャンピングカーのベース車は積載量がそれほど多くないタイプみたいだし。
だからこそ、躯体がアルミとかなんだろうし。
そうなると、何百リットルも水を積めない。
2022/03/12(土) 07:54:07.57ID:KFpoyhna
とりあえず今晩の愛車遍歴がキャンピングカー特集だそうだから、見る価値あるかも?
2022/03/12(土) 07:55:51.60ID:uz2vs6Au
生け簀はスレ違いです。
漁業関連のスレでお願いします。
漁業関連のスレでお願いします。
2022/03/12(土) 08:19:39.68ID:Oi4SZw3l
>>487
自作で軽量化するのは難しい
装備を凝るとあっという間に過積載トラックになる
バッテリー8本で120kg
インバータやチャーコンの電気系で20Kg
シティ水タンクと飲料水とポンプで100kg
冷蔵庫で30Kg
トイレで20Kg
断熱材と内装材料で150Kg
天袋とクローゼットフレームと板で50Kg
シート2列で100Kg
バッテリークーラーで30Kg
定員8人で440Kg
これだけで1060Kg
自作で軽量化するのは難しい
装備を凝るとあっという間に過積載トラックになる
バッテリー8本で120kg
インバータやチャーコンの電気系で20Kg
シティ水タンクと飲料水とポンプで100kg
冷蔵庫で30Kg
トイレで20Kg
断熱材と内装材料で150Kg
天袋とクローゼットフレームと板で50Kg
シート2列で100Kg
バッテリークーラーで30Kg
定員8人で440Kg
これだけで1060Kg
2022/03/12(土) 09:13:45.98ID:ALJjGZmX
>>492
灯油タンク90Lで80s位追加、定員は3人+多くて犬猫なんで減
FF式床暖仕様予定、エアコンはAC駆動家庭用の予定かなぁ。。
取引先、休日でも台貫電源入れたままで車重測れる環境はあるんで
作りながらは測っていきますわ
灯油タンク90Lで80s位追加、定員は3人+多くて犬猫なんで減
FF式床暖仕様予定、エアコンはAC駆動家庭用の予定かなぁ。。
取引先、休日でも台貫電源入れたままで車重測れる環境はあるんで
作りながらは測っていきますわ
2022/03/12(土) 09:33:44.63ID:AC8Vj4x+
温水タンクって温度下ったら全て1から温め直すの?
300Lなんて1回1回温め直すくらいなら瞬間湯沸し器搭載した方が良いんじゃね
300Lなんて1回1回温め直すくらいなら瞬間湯沸し器搭載した方が良いんじゃね
2022/03/12(土) 09:41:17.56ID:DkST5gWq
2022/03/12(土) 09:43:40.94ID:WPP+hjGG
2tトラックだから、余裕があることはある。
だからって、シャワー設備が要るかと言うと違うしな。
非常時用にトイレスペースは造るけどさ。
だからって、シャワー設備が要るかと言うと違うしな。
非常時用にトイレスペースは造るけどさ。
2022/03/12(土) 09:52:14.05ID:ALJjGZmX
2022/03/12(土) 09:55:01.90ID:WPP+hjGG
何百リットルも積んで走っても、実際使わないとかなりそう。
2022/03/12(土) 09:56:20.33ID:C92UnnCi
ルーフに乗せるパイプみたいな黒いウォータータンクなら夏場はそのままシャワーに出来るな
冬だけ毎日温泉にスーパー銭湯
年間の風呂シャワー代で10万ぐらいで済むか
冬だけ毎日温泉にスーパー銭湯
年間の風呂シャワー代で10万ぐらいで済むか
2022/03/12(土) 09:57:52.15ID:rkgBsRoK
水道水って数日で塩素抜けるって言うし、毎週必ず使うならいいけど使わないと洗うのも大変だしなぁ
2022/03/12(土) 10:02:05.50ID:WPP+hjGG
シャワーではないが、車には念のためってミネラルウォーターを積んでいる。
飲まないうちに賞味期限切れになってる。
本当に必要かどうかを吟味しないと、単なる燃費を悪くするだけの荷物になるんだよな。
飲まないうちに賞味期限切れになってる。
本当に必要かどうかを吟味しないと、単なる燃費を悪くするだけの荷物になるんだよな。
2022/03/12(土) 10:08:01.13ID:ALJjGZmX
2022/03/12(土) 10:11:30.21ID:WPP+hjGG
1〜2回なら、バケツヒーターに簡易シャワーでいけるんだよな。
2022/03/12(土) 10:12:30.16ID:C1XVDiHl
1回か2回なら別にビオレサラサラシートでいいかも
2022/03/12(土) 10:17:39.19ID:WPP+hjGG
トイレは、非常用のやつがあるからな。
何なら、猫砂でも代用できるし。
何なら、猫砂でも代用できるし。
2022/03/12(土) 10:18:18.67ID:WPP+hjGG
生ゴミだけど、パリパリキューブライトが良いかも。
2022/03/12(土) 10:26:52.38ID:8acMbjW5
ジャパンキャンピングカーショー大阪現場からライブ配信してるやつがいる
こう言うのがいるから行きたくないんだよな
こう言うのがいるから行きたくないんだよな
2022/03/12(土) 10:27:44.37ID:ALJjGZmX
2022/03/12(土) 18:05:10.19ID:WPP+hjGG
2022/03/12(土) 20:35:30.40ID:st86CE2A
日本向けのフィアットデュカトベースで日本ビルダーで作るって宣言してるところある?
2022/03/12(土) 21:32:37.56ID:gB7YFrpN
>>510
作りそうなところはあっても表立って宣言してるところはないだろ
作りそうなところはあっても表立って宣言してるところはないだろ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/13(日) 00:38:13.70ID:914OkUFg2022/03/13(日) 02:41:54.69ID:gZ8iKlEi
ボディ無しのデュカトはフルコンになるだろうから作るにしても大変そう
しかも作ったとしてもライバルは完成度のかなり高いアドリアやハイマーだし値段もキャブコンと大差無いし同じ土俵で勝負するとなると勝てるかどうか
しかも作ったとしてもライバルは完成度のかなり高いアドリアやハイマーだし値段もキャブコンと大差無いし同じ土俵で勝負するとなると勝てるかどうか
2022/03/13(日) 04:17:21.42ID:zGY/Ns/9
>>513
バンタイプのみじゃなかったっけ?
バンタイプのみじゃなかったっけ?
2022/03/13(日) 06:28:41.15ID:COKTl0N5
日本のビルダーが作ると多くは「センスの悪いハイマー」か「センスの悪いアドリア」になるだけのような気もするけど、日本製エアコンがデフォルトで設置されるのはありがたいかな
トイレとシャワーを省いて、なんとか常設対面ダイネットを実現するところは出てくるだろうと思う
トイレとシャワーを省いて、なんとか常設対面ダイネットを実現するところは出てくるだろうと思う
2022/03/13(日) 08:08:02.40ID:urAZncsk
高級キャンピングカーじゃなければ、基本的に空間は小さいからな。
なんだかんだ、匂いが気になるわけで。
トイレについてはきちんとスペースを設けて換気扇に芳香剤で何とかなりそう。
生ゴミとかで、昨日紹介したパリパリキューブライトが良いのよ。
うちは自宅で使っている。
なんだかんだ、匂いが気になるわけで。
トイレについてはきちんとスペースを設けて換気扇に芳香剤で何とかなりそう。
生ゴミとかで、昨日紹介したパリパリキューブライトが良いのよ。
うちは自宅で使っている。
2022/03/13(日) 08:44:32.24ID:JGmpJjQE
あの運転席くるーで対面ダイネットはいかんの?
個人的に省スペースになっていいかと思ってたんだけども
個人的に省スペースになっていいかと思ってたんだけども
2022/03/13(日) 08:55:22.83ID:6xFprlwA
>>517
俺がキャンピングカー買った時、オプションの回転シート付けようとしたら担当者から「止めとけ」言われた
オプション設定してるビルダーの担当者やでw
回転させる時手を詰める、経年劣化でシートがガタガタするんだってさ
外国製の場合は知らん
俺がキャンピングカー買った時、オプションの回転シート付けようとしたら担当者から「止めとけ」言われた
オプション設定してるビルダーの担当者やでw
回転させる時手を詰める、経年劣化でシートがガタガタするんだってさ
外国製の場合は知らん
2022/03/13(日) 09:02:32.56ID:COKTl0N5
幕張のショーで聞いた話
回転式の対座ではなく、あの喫茶店のような完全なボックスシートにこそ安らぎを感じる日本人が多いんだって
長年ウエスティに乗ってた自分もそれはよくわかる
回転式の対座ではなく、あの喫茶店のような完全なボックスシートにこそ安らぎを感じる日本人が多いんだって
長年ウエスティに乗ってた自分もそれはよくわかる
2022/03/13(日) 09:55:18.78ID:4KKQYsxb
>>519
ウエスティもT2の後期から助手席は回転式だよね?
ウエスティもT2の後期から助手席は回転式だよね?
2022/03/13(日) 10:47:10.41ID:COKTl0N5
2022/03/13(日) 11:18:34.05ID:Lk4jRpvr
回転式の運転席や助手席を付ける車なんてキャンピングカーに1000万2000万出すタイプの車でしょ?
それだけ趣味に出せる人なら貧乏人じゃ無いんだから回転式のシート壊れたら取り替えたり修理すれば良いだけじゃん
それだけ趣味に出せる人なら貧乏人じゃ無いんだから回転式のシート壊れたら取り替えたり修理すれば良いだけじゃん
2022/03/13(日) 11:21:17.76ID:6lALP+6u
2022/03/13(日) 11:26:51.42ID:4KKQYsxb
>>521
なるほど了解です。
なるほど了解です。
2022/03/13(日) 11:36:36.46ID:RxkPb9as
おぎやはぎの愛車遍歴
キャンピングカー特集やったんだね。
いま、Tverで見てるけど
やはり、トイレは必要なさそうだね。
キャンピングカー特集やったんだね。
いま、Tverで見てるけど
やはり、トイレは必要なさそうだね。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/13(日) 11:45:34.87ID:1plBfmyw トイレやシャワーの必要性は個人で違うからね。
個人の判断で設置するなりしないなりすれば良いだけ。
個人で利用するか家族も一緒なのかにも左右される。
個人の判断で設置するなりしないなりすれば良いだけ。
個人で利用するか家族も一緒なのかにも左右される。
2022/03/13(日) 11:53:33.97ID:kf7Z+nMF
個人か家族数人で利用かってのはかなり大きいよな。
オレ1人ならいっそテントでいいもん。
オレ1人ならいっそテントでいいもん。
2022/03/13(日) 11:58:13.12ID:RxkPb9as
トイファクトリー
エクスクルーシブ 630万??
ポップアップもろもろで800万以上だと思ってたけど??
エクスクルーシブ 630万??
ポップアップもろもろで800万以上だと思ってたけど??
2022/03/13(日) 12:09:26.90ID:RxkPb9as
車両標準だよね。ビックリした。
アドリアはやっぱり豪華、トイレシャワー
欲しい人はいいかもね。
岩田氏のハイラックスも一戸建てで
置くスペースあれば有りだね
アドリアはやっぱり豪華、トイレシャワー
欲しい人はいいかもね。
岩田氏のハイラックスも一戸建てで
置くスペースあれば有りだね
2022/03/13(日) 13:07:26.42ID:KACpJMcy
>>518
あれ動きが硬いし指やっちゃいそうな恐怖で回転させるのが億劫になって地味にSAとかで使う気がなくなるんだよね
気軽に使えるという意味でアネックスやレクビィにある背もたれを前に倒すだけで済むシートバッククッションのほうがいいのかな
あれ動きが硬いし指やっちゃいそうな恐怖で回転させるのが億劫になって地味にSAとかで使う気がなくなるんだよね
気軽に使えるという意味でアネックスやレクビィにある背もたれを前に倒すだけで済むシートバッククッションのほうがいいのかな
2022/03/13(日) 13:58:37.65ID:Lm7GAOaB
アドリアはあれで国産キャブコンと最終的な価格が大差無いから駐車スペースに余裕があればアドリアだよね
2022/03/13(日) 14:03:03.46ID:urAZncsk
2022/03/13(日) 14:35:00.77ID:4OID6K+K
2022/03/13(日) 14:36:15.96ID:MwzOCbdM
愛車遍歴見た
ピーターの自分への納車を特別に早くできないのか?(意訳)がイラついた
それ以上に冗談でもピーターラインで半年くらい?ショートカットするみたいに答えたスタッフに呆れたし
みんないつ死ぬかわからん中待ってるんだろうに
気分悪いわ
やるならオフレコでやれよな
ピーターの自分への納車を特別に早くできないのか?(意訳)がイラついた
それ以上に冗談でもピーターラインで半年くらい?ショートカットするみたいに答えたスタッフに呆れたし
みんないつ死ぬかわからん中待ってるんだろうに
気分悪いわ
やるならオフレコでやれよな
2022/03/13(日) 14:50:56.25ID:RxkPb9as
>>534
あれは展示車なら半年程度したら売っても構わないという事でしよ
展示車まで売ったら受注に影響あるからね。
月産10台なら希少だからね。ある意味ピーターが買って購入者の納期遅れになったら信用問題だから良心的な回答だと思うよ。
あれは展示車なら半年程度したら売っても構わないという事でしよ
展示車まで売ったら受注に影響あるからね。
月産10台なら希少だからね。ある意味ピーターが買って購入者の納期遅れになったら信用問題だから良心的な回答だと思うよ。
2022/03/13(日) 15:19:22.18ID:MwzOCbdM
2022/03/13(日) 16:08:38.12ID:vCxC0PEw
>>534
いつの放送?チャンネルは?
いつの放送?チャンネルは?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/13(日) 16:23:44.73ID:dZXB98Eg >>519
なんか納得したわ。今物色中で回転座がよいと思ってたけどファミレスのボックスシートの例え、わかる。海外のは土足文化のまま何だけど日本のは靴脱いで掘り炬燵や胡座をかいてリラックスしたいんだな、と。
なんか納得したわ。今物色中で回転座がよいと思ってたけどファミレスのボックスシートの例え、わかる。海外のは土足文化のまま何だけど日本のは靴脱いで掘り炬燵や胡座をかいてリラックスしたいんだな、と。
2022/03/13(日) 18:16:22.38ID:PmqaAZGQ
2022/03/13(日) 18:54:25.26ID:zGY/Ns/9
>>539
ありがとう♪
ありがとう♪
2022/03/13(日) 19:44:01.13ID:RxkPb9as
2022/03/13(日) 20:18:05.42ID:RxkPb9as
3台ピックアップしてたけど、チョイスが良かったよ。
ピーター良くわかってるね 勉強してる。
バンコンはベッド展開は確かに面倒いし
見直したらキャンピングカー広島の納期も長かったね。
月10台も造れないから仕方無いか
あそこはNV200も出してるよね。
ピーター良くわかってるね 勉強してる。
バンコンはベッド展開は確かに面倒いし
見直したらキャンピングカー広島の納期も長かったね。
月10台も造れないから仕方無いか
あそこはNV200も出してるよね。
2022/03/13(日) 20:42:44.15ID:6xFprlwA
>>542
10カ月だけど長いかね?
10カ月だけど長いかね?
2022/03/13(日) 23:24:34.59ID:erlrB6H+
ケーワークス エクスクルーシブ ナローは
水平ポップアップとFFヒーターはオプションで合計100万円以上だから
4WDだと800万円近いはず。
水平ポップアップとFFヒーターはオプションで合計100万円以上だから
4WDだと800万円近いはず。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/14(月) 01:08:57.86ID:xSxSdJQa2022/03/14(月) 01:21:37.34ID:duYM7toH
荒らし来ているので保守
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/14(月) 07:25:20.71ID:IdftvMgC >>543
今の状況なら納期が一年以内なら早いほうだよね。受注だけガンガン取るところなら、1年だと言って納期遅れでも連絡も寄こさない。
今の状況なら納期が一年以内なら早いほうだよね。受注だけガンガン取るところなら、1年だと言って納期遅れでも連絡も寄こさない。
2022/03/14(月) 09:52:28.67ID:5SMFiV+s
最後に紹介されていたミステックの奴は220万程度なんだね。FFとかオプション追加でも300万切るだろうし油圧で自立するのは便利だな。
半永久的に使えるからコスト的には魅力的
ハイラックスも400万弱で運転席から移動出来るからよく出来てる。
半永久的に使えるからコスト的には魅力的
ハイラックスも400万弱で運転席から移動出来るからよく出来てる。
2022/03/14(月) 10:53:21.33ID:i8nfGwF+
2022/03/14(月) 11:00:22.76ID:NLNqoXFf
>>547
長めに言って早く出来きましたのところと
短めに言って諸事情で遅くなりますのところ
個人的には前者の方に誠実さを覚える
というか後者に誠実さはないと思うんでどんなモノを造っててもサヨナラだわ
この前覗いたインディのとこは納期は数年単位のみでアバウトにも言わなくてそれはそれでどうかとも思ったwでも誠実さを覚えた
長めに言って早く出来きましたのところと
短めに言って諸事情で遅くなりますのところ
個人的には前者の方に誠実さを覚える
というか後者に誠実さはないと思うんでどんなモノを造っててもサヨナラだわ
この前覗いたインディのとこは納期は数年単位のみでアバウトにも言わなくてそれはそれでどうかとも思ったwでも誠実さを覚えた
551sage
2022/03/14(月) 14:05:38.43ID:0DU4GwP+ 教えてください
ポップアップやエレベーションのように屋根の一部が上昇するものは上昇しない状態で2m以下なら4ナンバーが可能なように思われます
しかし屋根全体が上昇するものだとどうなるのでしょうか
実例がないのですが茶筒をイメージしてください
ポップアップやエレベーションのように屋根の一部が上昇するものは上昇しない状態で2m以下なら4ナンバーが可能なように思われます
しかし屋根全体が上昇するものだとどうなるのでしょうか
実例がないのですが茶筒をイメージしてください
2022/03/14(月) 14:24:51.19ID:IdftvMgC
2022/03/14(月) 14:27:32.26ID:jPrrA6ZG
つまんね
2022/03/14(月) 14:37:40.09ID:0DU4GwP+
2022/03/14(月) 14:39:02.84ID:QsNicPkY
そういえばルーフがボートになる珍車あったなあ
すぐに姿を消したけど
すぐに姿を消したけど
2022/03/14(月) 15:15:20.61ID:iuvmpEjA
センス悪い奴がずっと変なレスしてるよな
557名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/14(月) 15:24:56.77ID:S+RKTsGi 愛車遍歴をTVerでみたよ。面白かった。
アドリアが1000万しなかったのが意外。1500万ぐらいするのかと思いながら見ていた。カムロードキャブコンで高いのは1200万ぐらいするから安く思えたよ。
アドリアが1000万しなかったのが意外。1500万ぐらいするのかと思いながら見ていた。カムロードキャブコンで高いのは1200万ぐらいするから安く思えたよ。
2022/03/14(月) 16:13:12.02ID:i8nfGwF+
ピーターは、最初に条件を提示してたからな。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/14(月) 16:39:20.08ID:S+RKTsGi トラキャンも面白かった。確かにあの組み合わせなら走行性能も良いだろうし、切り離せば街乗りも旅先での取り回しも快適。あれにマルチルームも付けばかなり良さげなんだけど長さが足りないか。確か規制緩和されてもうちょい長くできるようになった?
2022/03/14(月) 16:45:06.79ID:IdftvMgC
アメ車好きならピックアップトラックは乗りたいから一石二鳥だよね。
今回 取り上げられた車はみんな面白かったしなかなか優秀な車だったね。
ケイワークスのエアコンだけは違和感
今回 取り上げられた車はみんな面白かったしなかなか優秀な車だったね。
ケイワークスのエアコンだけは違和感
561名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/15(火) 09:43:57.23ID:fPF3nymu 愛車遍歴見たよ。面白かったし
池畑慎之介の気になる3台はよかった。
ハイマーとアドリアもピンキリだからこれからも増えてくね。
池畑慎之介の気になる3台はよかった。
ハイマーとアドリアもピンキリだからこれからも増えてくね。
2022/03/15(火) 11:40:33.08ID:Jmgewc8c
各地を走っていて思うよ、アドリア増えてるなって
563名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/15(火) 11:44:13.49ID:WtTpyUYn デュカトが正規で入ってくるけど、カムロードとどっちが安いんだろか。
2022/03/15(火) 12:48:28.60ID:bc6TCLbK
ピーターの5条件は自分の好みとかなり似ていた
違うのは全長はもっと短く4.7m
シャワーは不要だがトイレは必須
くらいかな
違うのは全長はもっと短く4.7m
シャワーは不要だがトイレは必須
くらいかな
2022/03/15(火) 12:53:01.19ID:ku407LqH
ピーター意外に庶民的だったw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/15(火) 14:10:15.20ID:O/KurkhT カムロードの1000万はほぼフル装備でしょ。
アドリアは車体1000万切ってもエアコンとかソーラーとか色々日本で楽なような装備にしたらカムロードより高い。
アドリアは車体1000万切ってもエアコンとかソーラーとか色々日本で楽なような装備にしたらカムロードより高い。
2022/03/15(火) 14:15:09.18ID:uYvLvaYo
カムロードも1000万〜でそこからオプション付けていくんだよ
2022/03/15(火) 14:23:01.31ID:i76xdTfb
カムロードはダブルタイヤだとフル装備でかなり高くなる。転がるのが嫌ならそれなり高い
少人数で高級感はアドリアだし、大人数なら妥協してカムロードだろうね。
少人数で高級感はアドリアだし、大人数なら妥協してカムロードだろうね。
2022/03/15(火) 21:23:51.23ID:4i1JhxEy
四駆1択だからカムロードだがダブルだとケツが振れまくんのよ
2022/03/15(火) 21:55:44.16ID:4TSD56yu
カムロードのシングルタイヤとダブルタイヤって
マイチェン前は、40万ぐらいの価格差だった。
新型は、それに安全装備が付いたから100万ぐらい上がったの?
マイチェン前は、40万ぐらいの価格差だった。
新型は、それに安全装備が付いたから100万ぐらい上がったの?
2022/03/15(火) 22:17:12.08ID:meRYaitg
ナッツの営業さんがダブルよりシングルを勧めていたっけ
2022/03/15(火) 23:00:09.01ID:aXriN3iz
2022/03/15(火) 23:00:54.19ID:aXriN3iz
ちょい訂正
雪道←間違い
ワダチ状になってる雪道←正解
雪道←間違い
ワダチ状になってる雪道←正解
2022/03/15(火) 23:35:53.12ID:MkuLI1qv
カムロードは横転事故が多発してタコ踊りが名物になってたほど不安定
ナッツが提案してトヨタがそれに応じた。
中古や在庫も店としてさばかないとダメだから、興味がある客にはすすめるでしよw
ワダチなんて大して影響ないよ。北海道走るなら四駆は必須だけどね。
今買うならダブルタイヤだね。横転して後悔してもあとの祭り
ナッツが提案してトヨタがそれに応じた。
中古や在庫も店としてさばかないとダメだから、興味がある客にはすすめるでしよw
ワダチなんて大して影響ないよ。北海道走るなら四駆は必須だけどね。
今買うならダブルタイヤだね。横転して後悔してもあとの祭り
2022/03/15(火) 23:58:59.31ID:fPF3nymu
秋にモデルチェンジしたカムロードは
全車種 ダブルタイヤになったんだね。
ディーゼル車は2WD、4WD共に前後同サイズのワイドトレッドダブルタイヤ
ガソリン車は2WDのみの設定で後輪はノーマルトレッドで小径ダブルタイヤ
※ハブボルトもすべて太いタイプに変更
これなら新規で買うならダブルタイヤだよ。
全車種 ダブルタイヤになったんだね。
ディーゼル車は2WD、4WD共に前後同サイズのワイドトレッドダブルタイヤ
ガソリン車は2WDのみの設定で後輪はノーマルトレッドで小径ダブルタイヤ
※ハブボルトもすべて太いタイプに変更
これなら新規で買うならダブルタイヤだよ。
2022/03/16(水) 05:59:47.50ID:jNN8RLLT
2022/03/16(水) 06:45:53.72ID:xqKgkJQP
四駆は構造上どうしても重心高くなるから不安定になる
四駆は風や横転との戦いだ
二駆は低重心だから風に強く安定しやすい
ただスリップなどが怖い
ニ駆は雨や雪との戦いだ
四駆は風や横転との戦いだ
二駆は低重心だから風に強く安定しやすい
ただスリップなどが怖い
ニ駆は雨や雪との戦いだ
2022/03/16(水) 06:57:18.41ID:PbdT59in
同じキャブコンでもハイエースやデュカト、スプリンターの後輪は当然シングルだけど、バーストの不安をあまり聞かないのはなんで?
2022/03/16(水) 07:09:33.43ID:C/aeDzmZ
車体軽いしデカいタイヤ付けれるからじゃね
ダブルの後部乗り心地は最悪よ
ダブルの後部乗り心地は最悪よ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/16(水) 08:24:29.54ID:QNRsjgnt 6ATや安全装置は魅力的(燃料タンク60Lはちょっと…)だけどリアがシングルとダブルで選択できれば良かったのにね。全体的に100万以上値上がりしてるから、シングルで良い人に選択肢を残しておいて欲しかった。
2022/03/16(水) 09:07:23.66ID:Nvh/NRX0
安全性に問題がある以上、メーカーは出さない。4wdだとシャシが重くなるから安定性も増す。乗り心地は空気圧が関連するが、低圧だと乗り心地はいいがバーストの危険大
2022/03/16(水) 09:11:25.27ID:6otrEVDK
レガードみたいに最初からホイール間延長してくれればシングルでも安定して横転なんてないでしょ
バーストに関してはタイヤ管理と積載量気をつけるしかない
バーストに関してはタイヤ管理と積載量気をつけるしかない
583名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/16(水) 09:13:21.59ID:QNRsjgnt シングルは安全性に問題ありとメーカーが判断するぐらい危険てこと?全国に何万台もシングル走ってると思うけど…モデルチェンジ前はシングルとダブルの比率はどのぐらいだったんですかね。
2022/03/16(水) 10:01:59.82ID:iLO9V/OB
トラキャンは、荷台自体が高いから安定性に欠けるのかな。
2022/03/16(水) 11:06:40.46ID:OAplW1KW
>>583
法律上はシングルでも違法ではないが、あまりに横転事故が多いからメーカーの対策として販売をやめただけ。安定性は架装ビルダーの作りにかなり左右されるからね。ダブルは2019年から販売だからほとんどシングルでしよ。
法律上はシングルでも違法ではないが、あまりに横転事故が多いからメーカーの対策として販売をやめただけ。安定性は架装ビルダーの作りにかなり左右されるからね。ダブルは2019年から販売だからほとんどシングルでしよ。
2022/03/16(水) 11:09:45.00ID:yu1Zz6TX
安全性の観点からキャブコンをラインナップから外したトイファクトリーがデュカトベースのキャンパーを出してくる可能性
そういえばグランドハイエースのバンコンを開発中だったはずだけど、どうしたんだろう
そういえばグランドハイエースのバンコンを開発中だったはずだけど、どうしたんだろう
2022/03/16(水) 11:36:28.24ID:iLO9V/OB
トール型の軽自動車ですら横風の影響を受けやすい。
キャンピングカーなんて、もっとだからな。
キャンピングカーなんて、もっとだからな。
2022/03/16(水) 12:02:23.87ID:Nvh/NRX0
満面の笑みを浮かべながら、
和気あいあいと横転した若者たちのyoutubeがなっかしいね。
和気あいあいと横転した若者たちのyoutubeがなっかしいね。
2022/03/16(水) 14:20:13.24ID:+U3WjZGe
ドライバーはキャンピングカー運転経験なかったんだな
結果彼だけ無傷
結果彼だけ無傷
590名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/16(水) 14:22:28.88ID:QNRsjgnt あの動画衝撃的だったわ。注意喚起のため動画を公開した勇気に敬意を表する。死者出てなくてほんと不幸中の幸いだよね。あれは直接の原因は何だったん?
2022/03/16(水) 14:36:38.45ID:+U3WjZGe
専門家じゃないけど強風に煽られてふらついた時のハンドル操作を誤ったという風に見える
2022/03/16(水) 15:14:54.61ID:DYlcK820
乗用車感覚で積載量ぱんぱん重心不安定なトラキャン走らせればそりゃ横転するわ
スピード出さない、積載量も計算すればバーストも横転もない
スピード出さない、積載量も計算すればバーストも横転もない
2022/03/16(水) 18:11:34.88ID:vNF9kpQP
あの映像は緩やかなカーブを走っていて、スピードも90キロ程度じゃなかったかな?
高規格道路か高速道路で急に開けた感じのところに出たから風に煽られたのか
いきなりだったからほんと衝撃的
乗り慣れていないにしても、こんな簡単に横転する???ってビックリだった。
高規格道路か高速道路で急に開けた感じのところに出たから風に煽られたのか
いきなりだったからほんと衝撃的
乗り慣れていないにしても、こんな簡単に横転する???ってビックリだった。
2022/03/17(木) 00:24:37.14ID:TZea9e2D
ちっこいベンツが出たとき、急ハンドルで横転するので
欧州で大問題になった。例の2階立て構造のやつ
ジムニーもワイドトレッドのサムライが横転して米国で集団訴訟になった。
日本人は、危険とわかっていても、メーカーもユーザーも安い広いとキャブコンを選ぶ。
安全性よりも目先の経済性を優先してしまう。
ハイエース然り。発展途上国じゃ有るまいし、いい加減に民度上げないと
欧州で大問題になった。例の2階立て構造のやつ
ジムニーもワイドトレッドのサムライが横転して米国で集団訴訟になった。
日本人は、危険とわかっていても、メーカーもユーザーも安い広いとキャブコンを選ぶ。
安全性よりも目先の経済性を優先してしまう。
ハイエース然り。発展途上国じゃ有るまいし、いい加減に民度上げないと
2022/03/17(木) 00:37:40.53ID:ecNiDG/b
随分高い民度の方なんですね
2022/03/17(木) 00:54:54.41ID:TQHuODqQ
2022/03/17(木) 01:31:59.27ID:NKJJR19j
勢いが無くなるとなぜか横転厨と便所厨が湧く気がする。
2022/03/17(木) 07:34:28.68ID:Po76aSYq
>>597
あとクイックデリバリー厨と日野ポンチョ厨
あとクイックデリバリー厨と日野ポンチョ厨
599名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/17(木) 09:05:30.73ID:sxUEmI3O 業者は便所もシングルタイヤも売りたいから話題を嫌がるw
2022/03/17(木) 09:14:12.20ID:J/BhuYzS
601名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/17(木) 09:38:21.42ID:Y06gnx84 VANTECHもハイパーエボリューションシステムネオ機能を搭載してくれよ
2022/03/17(木) 12:10:43.73ID:yfsCa7yB
2022/03/17(木) 12:13:46.00ID:LegH/aom
2022/03/17(木) 12:27:41.16ID:4DFJQzM+
随分たくさん湧いたなw
2022/03/17(木) 12:52:37.29ID:TQHuODqQ
横転事故が怖いなら、運送トラックなんて乗れないやん。
重心の高さとか横風に弱いとか、キャンピングカーも運送トラックも似たようなもんなんだからさ。
急ハンドルをきらないとか過積載しないとか、風が強い日や場所では気をつけるとか。
わかった上で乗れば良いのよ。
重心の高さとか横風に弱いとか、キャンピングカーも運送トラックも似たようなもんなんだからさ。
急ハンドルをきらないとか過積載しないとか、風が強い日や場所では気をつけるとか。
わかった上で乗れば良いのよ。
2022/03/17(木) 12:55:33.99ID:9wg/0v95
2022/03/17(木) 13:03:49.78ID:8uAvB8+d
2022/03/17(木) 13:13:42.86ID:LegH/aom
>>606
4wdのキャンピングカーとトラキャンの違いは凄く簡単に言うと荷台があってその荷台の上に載せるか荷台を取っ払ってその上に載せるかの違いでしか無い
4wdは結局の所トラキャンの亜種
4wdはシャーシが構造上とても厚つく2wdはシャーシが薄い
4wdのキャンピングカーとトラキャンの違いは凄く簡単に言うと荷台があってその荷台の上に載せるか荷台を取っ払ってその上に載せるかの違いでしか無い
4wdは結局の所トラキャンの亜種
4wdはシャーシが構造上とても厚つく2wdはシャーシが薄い
2022/03/17(木) 13:38:13.47ID:3KouEYID
VANTECHの新型コルドリーブスで電子レンジ搭載するなら冷蔵庫の上かシンク下の空きスペースか、どっちがいいと思う?
https://i.imgur.com/88rHxx1.png
https://i.imgur.com/ETso8LA.png
https://i.imgur.com/88rHxx1.png
https://i.imgur.com/ETso8LA.png
2022/03/17(木) 14:40:53.06ID:sxUEmI3O
2022/03/17(木) 15:12:10.51ID:xPwEZRy7
2022/03/17(木) 15:12:25.14ID:9wg/0v95
2WDと4WDなんてもともと
カムロードはFRなんだから荷台部分は関係ない。ドライブシャフトとデファレンシャルギアが元から有るんだから
4WDの違いはデファレンシャルギアが前輪にもあるだけだろ
カムロードはFRなんだから荷台部分は関係ない。ドライブシャフトとデファレンシャルギアが元から有るんだから
4WDの違いはデファレンシャルギアが前輪にもあるだけだろ
2022/03/17(木) 16:07:17.08ID:79weD43L
2022/03/17(木) 17:21:33.73ID:pk6lRPLO
車の構造も知らずに胸張って言い切って、論破されるほど恥ずかしいものは無いな。
2022/03/17(木) 17:39:26.08ID:LegH/aom
ああっ?
カムロードと他の車(デュカトなど)との比較なんだけど
同じ車持ってきて何言ってんだ?
カムロードと他の車(デュカトなど)との比較なんだけど
同じ車持ってきて何言ってんだ?
2022/03/17(木) 17:55:21.94ID:pk6lRPLO
2022/03/17(木) 18:06:42.37ID:LegH/aom
頭悪いな
ここはキャンピングカーのスレだぞ
そして例としてカムロード(4wd)との比較なんだから他の車は2wdだろ
日本語理解出来ない文網か?
あとせめてデュカトの4wdのキャンピングカーを出してこいよ
現行のキャンピングカー用デュカトは基本的に2wdだから例で上げるならそれな
ここはキャンピングカーのスレだぞ
そして例としてカムロード(4wd)との比較なんだから他の車は2wdだろ
日本語理解出来ない文網か?
あとせめてデュカトの4wdのキャンピングカーを出してこいよ
現行のキャンピングカー用デュカトは基本的に2wdだから例で上げるならそれな
2022/03/17(木) 18:09:02.83ID:LegH/aom
車が抽象的すぎ
車がキャンピングカー限定だって言う絶対的条件は無視するな
車がキャンピングカー限定だって言う絶対的条件は無視するな
2022/03/17(木) 18:15:29.49ID:pk6lRPLO
2022/03/17(木) 18:19:20.33ID:NKJJR19j
カムロードの4WDってセンターデフ無いのか・・・。
ある意味男前だねえw
ある意味男前だねえw
2022/03/17(木) 18:19:29.07ID:sxUEmI3O
>>617
>4wdはシャーシが構造上とても厚つく2wdはシャーシが薄い
カムロードのシャーシ構造の厚みと
デュカトのシャーシの厚みを教えてくれればいいよ。知ってるんだろ?
まさか、知らないで書くわけないよな?
>4wdはシャーシが構造上とても厚つく2wdはシャーシが薄い
カムロードのシャーシ構造の厚みと
デュカトのシャーシの厚みを教えてくれればいいよ。知ってるんだろ?
まさか、知らないで書くわけないよな?
2022/03/17(木) 18:47:27.06ID:LegH/aom
NGワードに引っかかって書き込めねぇ
2022/03/17(木) 18:48:08.25ID:LegH/aom
2022/03/17(木) 18:49:09.10ID:LegH/aom
ここまでは書き込めた
一応厳密な数字は無いけど写真な
カムロードはタイヤも上でデュカトはタイヤよりも下なのは一目瞭然
その分シャーシの厚みが違って重心が高くなる
一応厳密な数字は無いけど写真な
カムロードはタイヤも上でデュカトはタイヤよりも下なのは一目瞭然
その分シャーシの厚みが違って重心が高くなる
2022/03/17(木) 18:49:51.01ID:LegH/aom
ああ画像へのリンクが駄目なのか
画像は自分で探してくれ
画像は自分で探してくれ
2022/03/17(木) 19:41:41.62ID:pk6lRPLO
2022/03/17(木) 19:50:32.23ID:+ppKzPWe
2022/03/17(木) 19:53:50.28ID:+ppKzPWe
本当にこいつはレスをすればするほど恥の上塗りをしていくよな()
2022/03/17(木) 19:54:34.05ID:Y7xb8zJL
シャーシーって、何だよ?
フレームじゃねーの
フレームじゃねーの
630名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/17(木) 20:01:16.97ID:oWnaHiJ6 皆んなで寄ってたかってイジメなさんな。
2022/03/17(木) 20:08:19.00ID:8RpSolPS
>628だけど
相手の知能に合わせるのが大事なんだな
相手がシャーシと言えばそう応えるのが相手に低能だと理解させる第一歩になるんだよ
相手の知能に合わせるのが大事なんだな
相手がシャーシと言えばそう応えるのが相手に低能だと理解させる第一歩になるんだよ
2022/03/17(木) 20:20:46.47ID:sxUEmI3O
2022/03/17(木) 20:32:13.04ID:8RpSolPS
>>632
はぁー😦あれ程画像は自分で調べろと言っただろ
カムロードはタイヤの1番高い所よりも更に上に箱を載せる
デュカトはタイヤの真ん中よりも少し上くらいに箱を載せる
その分重心が高くなるのは当たり前だろ
まあ馬鹿だから仕方がないか
はぁー😦あれ程画像は自分で調べろと言っただろ
カムロードはタイヤの1番高い所よりも更に上に箱を載せる
デュカトはタイヤの真ん中よりも少し上くらいに箱を載せる
その分重心が高くなるのは当たり前だろ
まあ馬鹿だから仕方がないか
2022/03/17(木) 20:35:46.72ID:8RpSolPS
その差が生まれるのが4wdの機構がシャーシに組み込まれてるからだよ
4wdの機構が無かったらデュカトみたいにタイヤよりも少し上から箱を積めるようになる
4wdの機構が無かったらデュカトみたいにタイヤよりも少し上から箱を積めるようになる
2022/03/17(木) 20:40:28.52ID:sxUEmI3O
2022/03/17(木) 20:45:38.01ID:8RpSolPS
2022/03/17(木) 20:48:51.29ID:Y7xb8zJL
ラダーフレーム車とモノコックに補強した車の区別もつかないのかよ
フレーム台車だとリアタイヤの上にシャーシを乗せるから
16インチだと、荷台は70cm以上になる
モノコック台車だと精々頑張って補強用チューブ入れても
床面は、30cm以下にできる
重心は、当然違う
フレーム台車だとリアタイヤの上にシャーシを乗せるから
16インチだと、荷台は70cm以上になる
モノコック台車だと精々頑張って補強用チューブ入れても
床面は、30cm以下にできる
重心は、当然違う
2022/03/17(木) 20:50:30.60ID:8RpSolPS
>>637
デュカトの基本から補強したらカムロードの方も補強されるって普通はわかるよね?
デュカトの基本から補強したらカムロードの方も補強されるって普通はわかるよね?
2022/03/17(木) 20:52:00.88ID:pk6lRPLO
2022/03/17(木) 20:52:53.14ID:Y7xb8zJL
>>638
日本語で分かりやすく教えてくれ
日本語で分かりやすく教えてくれ
2022/03/17(木) 20:56:45.93ID:8RpSolPS
2022/03/17(木) 20:56:57.82ID:8RpSolPS
>>640
何が?
何が?
2022/03/17(木) 21:00:07.72ID:8RpSolPS
まあこれではっきり結論は出たな
じゃあ自分が頭の悪い低能だと認めて精進するんだぞ
しばらく消えるわ
また暇な時に来るかもw
じゃあ自分が頭の悪い低能だと認めて精進するんだぞ
しばらく消えるわ
また暇な時に来るかもw
2022/03/17(木) 21:11:33.61ID:sxUEmI3O
2022/03/17(木) 21:57:14.05ID:MzW+Q3oD
646名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/17(木) 22:19:45.94ID:o2ptFc0K 話切って悪いんだけどカムロード新型はアドブルー対応になったよね。よりクリーンなんだろうけどユーザーの立場でかんがえると軽油タンクが小さくなり、軽油以外にアドブルーを買わなきゃいけないし、デメリットしかなくないですか。何年後かにはアドブルー未対応の車は走れなくなる可能性でもあるのかな?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/18(金) 09:50:58.84ID:y/hpOWKq これからはそういう時代だから仕方ないですよ
2022/03/18(金) 11:19:12.37ID:CFV9u2vZ
アドブルーはアドブルーで排ガスがアンモニア臭い不快で体に悪そうな匂い出すよね
2022/03/18(金) 11:45:25.87ID:Dn/87uhl
アドブルー自体は通販でも買えるし補充は一般人でも可能だがこぼすと金属腐食の原因になったり悪臭がすごいのでガソリンスタンドに任せる方が無難かもしれない
2022/03/18(金) 11:53:16.21ID:ssFZXowf
ありがたい浄化技術だけどいろいろ面倒くさいw
652名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/18(金) 13:01:39.81ID:nrMUaehT EVカムロード出してくれ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/18(金) 13:55:06.15ID:1PHgCT8E 東京どこに置く?
無料じゃないよね?
ウンチを捨てるとこどこ?
合体すればいいんでしょ?
ウンチ見ずに捨てれるよね?
シャワー、お風呂、トイレのキャンピングカー有る?
キッチン作業お風呂でできる?構造どおなってる?
ガスは危ないから金属をこすって火がとびでるアウトドアのやつ使う、
無料じゃないよね?
ウンチを捨てるとこどこ?
合体すればいいんでしょ?
ウンチ見ずに捨てれるよね?
シャワー、お風呂、トイレのキャンピングカー有る?
キッチン作業お風呂でできる?構造どおなってる?
ガスは危ないから金属をこすって火がとびでるアウトドアのやつ使う、
654名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/18(金) 14:04:18.35ID:1PHgCT8E 免許停止で
もお取りたくないからキャンピングカーはダメ、
移動はトイレだけ?
お風呂とキッチンは?
トイレリアカー、
お風呂リアカー
作って別々に捨てに行く?
もお取りたくないからキャンピングカーはダメ、
移動はトイレだけ?
お風呂とキッチンは?
トイレリアカー、
お風呂リアカー
作って別々に捨てに行く?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/18(金) 14:05:32.36ID:1PHgCT8E トイレリアカー、
お風呂リアカー
売ってればいいのに
お風呂リアカー
売ってればいいのに
2022/03/18(金) 14:51:24.45ID:ssFZXowf
AutoCamper誌、江ノ島っぽいクルマが別の名前で出てたね
ダルヴィっていうの?
ダルヴィっていうの?
2022/03/18(金) 16:37:48.11ID:NDqqPQCs
>>656
Drtve(だるびぃ)はシリーズ名で「人とクルマをつなぐ」というメッセージが込められているとの事
Drtve(だるびぃ)はシリーズ名で「人とクルマをつなぐ」というメッセージが込められているとの事
2022/03/18(金) 19:40:59.82ID:VLExYRZn
江ノ島はダルヴィで伊勢志摩はダルヴィじゃなくてトリップにもダルヴィがあって
ってワケワカランwww
ってワケワカランwww
2022/03/18(金) 19:55:33.20ID:r4mofgch
Drtve
不思議な造語だな
最初の3文字はダイレクトかな
veはDriveのve? あるいはLove? Live?
Drtveはスロベニア語でドライブを意味する言葉でもある
不思議な造語だな
最初の3文字はダイレクトかな
veはDriveのve? あるいはLove? Live?
Drtveはスロベニア語でドライブを意味する言葉でもある
2022/03/18(金) 22:34:38.37ID:1RhzVCmM
ALKOの画像出したのにw
2022/03/18(金) 22:40:25.31ID:sRg/5vqU
verupではなく新ブランドなんだよね?
だしすぎじゃない?いろいろ大丈夫なのかと心配になるな
だしすぎじゃない?いろいろ大丈夫なのかと心配になるな
2022/03/18(金) 22:45:27.33ID:r4mofgch
ダイレクトカーズのキャブコンってなぜか見かけない
2022/03/18(金) 22:53:22.40ID:zbfjjFEH
変だよね。キャンピングカー雑誌やネット記事がジャンジャンでてるのに、次から次に新タイプ発表してるのにね。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/19(土) 01:28:59.03ID:kqKvpXGw カタログ用の製作例として作ってるだけかもな。
自分の買ったビルダーなんかは近年に出したのから多分20年以上前に出したのを
未だそのままカタログモデルとして売ってるな。バスコンだけで確か15種類位ある。
初見で行った時に今でもどれも全部オーダーは受け付けてると話してた。
ただし記載が当時のままでモデルによってはカタログのオプションの欄に
DVDナビとか後付のHIDとかの記載がある・・・
自分の買ったビルダーなんかは近年に出したのから多分20年以上前に出したのを
未だそのままカタログモデルとして売ってるな。バスコンだけで確か15種類位ある。
初見で行った時に今でもどれも全部オーダーは受け付けてると話してた。
ただし記載が当時のままでモデルによってはカタログのオプションの欄に
DVDナビとか後付のHIDとかの記載がある・・・
665名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/19(土) 10:25:56.28ID:8ra0Ba4+ トヨタの子会社の日野の排ガス防いで、
日本初の「型式認定取り消し」って、どうなるの?
既存の全車を回収して強制廃車?
販売禁止?
車検不可?
こないだキャンピングカーショーで「最後の4Lディーゼル車」として
1000万以上のコースターを売ってて、俺が見た時には4台中2台売れてたけど、
あれは登録不可能で、不動のコンテナハウスになるん?
日本初の「型式認定取り消し」って、どうなるの?
既存の全車を回収して強制廃車?
販売禁止?
車検不可?
こないだキャンピングカーショーで「最後の4Lディーゼル車」として
1000万以上のコースターを売ってて、俺が見た時には4台中2台売れてたけど、
あれは登録不可能で、不動のコンテナハウスになるん?
2022/03/19(土) 10:47:17.66ID:6gZrspPc
>>665
認証取り消し 生産済み車両は対象外
日野自動車によりますと、型式認証が取り消された場合でも、すでに生産された車両には認証取り消しの効力が及ばず、使い続けることができると説明しています。
一方、排出ガスの試験の途中で部品を交換する不正があった中型エンジンを搭載しているトラックについては、排出ガスの濃度が法律で定められた「保安基準」を満たしていないおそれがあり、リコールを検討しているということです。
認証取り消し 生産済み車両は対象外
日野自動車によりますと、型式認証が取り消された場合でも、すでに生産された車両には認証取り消しの効力が及ばず、使い続けることができると説明しています。
一方、排出ガスの試験の途中で部品を交換する不正があった中型エンジンを搭載しているトラックについては、排出ガスの濃度が法律で定められた「保安基準」を満たしていないおそれがあり、リコールを検討しているということです。
2022/03/19(土) 11:30:37.74ID:3CcktUBQ
>>665
ちなみに不正な申請が行われたのは2016年6月〜2019年5月なので、今年のキャンピングカーショーに出展された車は対象外となりますね
ちなみに不正な申請が行われたのは2016年6月〜2019年5月なので、今年のキャンピングカーショーに出展された車は対象外となりますね
2022/03/19(土) 11:34:09.34ID:hBBoKsDL
日野の2トン
日野なにやっトン
日野なにやっトン
669名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/19(土) 13:17:15.96ID:pgqTLwuQ2022/03/19(土) 17:06:58.37ID:yiwkgNkf
ホンダからキャンカーにピッタリの発電機出たね
バッテリーレスで遠隔スタート可能
バッテリーレスで遠隔スタート可能
2022/03/19(土) 19:13:26.19ID:6gZrspPc
>>670
どれ?
どれ?
2022/03/19(土) 22:40:55.37ID:tytB5MHR
遠隔スタートの時点でバッテリーはどこかで使ってる
2022/03/19(土) 23:00:48.98ID:yiwkgNkf
2022/03/19(土) 23:14:01.37ID:1J9Qc8at
バッテリーレスで始動できるって記述は見えないなあ。
FIなのにリコイルスタートできるのはすごいけど。
FIなのにリコイルスタートできるのはすごいけど。
2022/03/19(土) 23:47:15.97ID:VFMa42yh
遠隔スタートとは書いてないようだけど
676名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/20(日) 00:05:50.29ID:G9U+nMSY >>667
コースターなら概ね尿素になる前のが対象だな。
コースターなら概ね尿素になる前のが対象だな。
2022/03/20(日) 00:21:15.19ID:Pwee+poh
たぶん遠隔まで伸びた紐を
思い切り引っ張るんだろう
思い切り引っ張るんだろう
2022/03/20(日) 00:42:42.32ID:Y0IIUwhG
>>673
バカだったか
遠隔スタートするには電力が必要
電力が無いなら遠隔スタートも無い
これは必然の法則
これ以外に商品化出来る様な技術が有るならノーベル賞ものの世紀の発明だぞ
電力以外でエンジンをスタートさせるその情報を認識するのとエンジンを始動させる為の動力を発明なんて本気で有るなら凄い
電力に変わる第2のエネルギー、ダークエネルギーをついに発見かってレベルの話だわ
バカだったか
遠隔スタートするには電力が必要
電力が無いなら遠隔スタートも無い
これは必然の法則
これ以外に商品化出来る様な技術が有るならノーベル賞ものの世紀の発明だぞ
電力以外でエンジンをスタートさせるその情報を認識するのとエンジンを始動させる為の動力を発明なんて本気で有るなら凄い
電力に変わる第2のエネルギー、ダークエネルギーをついに発見かってレベルの話だわ
2022/03/20(日) 00:57:35.13ID:AvliKeJB
>>677
これか!
これか!
2022/03/20(日) 05:47:50.74ID:94XEMtEY
2022/03/20(日) 09:35:26.01ID:+y6NpBVT
恥をかいたのは>>673でfa?
2022/03/20(日) 09:42:33.78ID:wyXdqcW2
683名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/20(日) 10:14:08.16ID:56DyRbmp アドブルーは不必要な装備だった
2022/03/20(日) 11:01:14.08ID:12GVUyPj
キャパシタ達郎
2022/03/20(日) 11:12:13.09ID:HmM1QEm2
おいふたキャン
人様の車のボンネットに手を置いて喋るのやめろ
みんな我慢してんだぞw
人様の車のボンネットに手を置いて喋るのやめろ
みんな我慢してんだぞw
686名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/20(日) 14:12:49.22ID:c/J9+OjP 家庭用エアコンをサブバッテリーで動かすと夏場で3時間ぐらいとビルダーの方に言われてしまったのですが、ポータブル電源の大型のやつを車内に置いておき、まずポータブル電源から電力を使用してエアコンを使っている方いらっしゃいます?
2022/03/20(日) 16:01:18.63ID:Pwee+poh
家庭用エアコンにも100vもあれば200vもある。
室外機の有る無しなど条件も様々
たぶんこんなところで質問したところで理解も出来ないだろう。
室外機の有る無しなど条件も様々
たぶんこんなところで質問したところで理解も出来ないだろう。
2022/03/20(日) 16:09:22.96ID:fFOLkJXR
狭いキャビン内の冷房に、家庭用のエアコンってオーバースペックにならない?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/20(日) 16:22:38.64ID:9MBPLGKY >>687
質問が足りずスミマセン。100v家庭用エアコン標準装備のキャブコンの話です。室外機も付いてサブバッテリーで3時間ぐらい稼働するんですが、たりない時に大型のポータブルバッテリーで運用してる人いるのかな?と。
質問が足りずスミマセン。100v家庭用エアコン標準装備のキャブコンの話です。室外機も付いてサブバッテリーで3時間ぐらい稼働するんですが、たりない時に大型のポータブルバッテリーで運用してる人いるのかな?と。
2022/03/20(日) 17:01:06.00ID:xfYeSyf8
test
2022/03/20(日) 17:07:13.19ID:94XEMtEY
>>689
「輸入キャンピングカー超豪華なのになぜ併用?」で検索するとヒットするYouTube動画の人はポタ電で過程用エアコン稼働させてるみたいですよ
ただしEcoFlow DELTAの大容量のやつ
どのくらい回るかは動画内にあったかな、ちょっと確認してません
「輸入キャンピングカー超豪華なのになぜ併用?」で検索するとヒットするYouTube動画の人はポタ電で過程用エアコン稼働させてるみたいですよ
ただしEcoFlow DELTAの大容量のやつ
どのくらい回るかは動画内にあったかな、ちょっと確認してません
2022/03/20(日) 17:12:11.07ID:Pwee+poh
>>689
その100vをインバーターからコンセントで抜き差しで使うならできるんじゃね?何泊かにもよるけど大型ポータブルバッテリーの充電も急速充電はかなりのワット数使うからRVパークでやるか長時間のソーラーパネルもしくは走行充電が必要
走行充電12vは大電流が流れる可能性あるからソケットが焼けないように電流流量コントロール出来るタイプのポータブルバッテリーなら尚良し
ただし、優秀なビルダーはリチウムイオンバッテリー3個積んで一晩くらい使える奴も今は出てる。
その100vをインバーターからコンセントで抜き差しで使うならできるんじゃね?何泊かにもよるけど大型ポータブルバッテリーの充電も急速充電はかなりのワット数使うからRVパークでやるか長時間のソーラーパネルもしくは走行充電が必要
走行充電12vは大電流が流れる可能性あるからソケットが焼けないように電流流量コントロール出来るタイプのポータブルバッテリーなら尚良し
ただし、優秀なビルダーはリチウムイオンバッテリー3個積んで一晩くらい使える奴も今は出てる。
2022/03/20(日) 18:15:13.66ID:6COX/7Jx
昔から暑い時は山に登って標高を上げる
694ルル様
2022/03/20(日) 22:53:44.71ID:6jNfZTA0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/21(月) 08:40:45.17ID:EibemeZ8 日本にもキャンピングカー増えたとはいえ、欧州各地の道路を走っているとすれ違う台数が違うね
696名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/21(月) 09:21:19.17ID:A0ga8r0l 俺、リチウム800でエアコンは二晩持つよ
2022/03/21(月) 10:05:30.30ID:7tPzTMlN
EVスタンドでキャンピングカーのサブバッテリー充電してたらヒンシュク買いますかね?
2022/03/21(月) 12:20:36.95ID:TOg6r/AM
>>697
コンセントあれば充電できるからわざわざEVスタンド利用する必要ないし、EV自動車と違って充電しないと動かないわけでないし、モラル的にはアウトな気がすんな
コンセントあれば充電できるからわざわざEVスタンド利用する必要ないし、EV自動車と違って充電しないと動かないわけでないし、モラル的にはアウトな気がすんな
2022/03/21(月) 14:45:45.29ID:6y8iKM1c
CHAdeMOのコンセントつけてるの?
2022/03/21(月) 16:57:26.60ID:EibemeZ8
>>698
自分の考える倫理観と同じで安心しました
「EV自動車と違って充電しないと動かないわけでない」←これが大きいですね
少し古いけどこんな記事を読んだもので、ちょっと考えてしまった
「EVスタンドでキャンピングカーの充電が可能に! 業界初の充電システム『エネクルーズ』を発表!」
https://www.atpress.ne.jp/news/297617
自分の考える倫理観と同じで安心しました
「EV自動車と違って充電しないと動かないわけでない」←これが大きいですね
少し古いけどこんな記事を読んだもので、ちょっと考えてしまった
「EVスタンドでキャンピングカーの充電が可能に! 業界初の充電システム『エネクルーズ』を発表!」
https://www.atpress.ne.jp/news/297617
2022/03/21(月) 17:13:10.35ID:m/bSkslB
RVパークなんかで
だれも充電スタンド使ってなかったら
サブバッテリーに充電しようと
チャデモ200V入力対応の充電系にしてる
だれも充電スタンド使ってなかったら
サブバッテリーに充電しようと
チャデモ200V入力対応の充電系にしてる
702名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/22(火) 05:25:24.99ID:in5HyUGx チャデモ対応のサブバッテリーなんかあるのか?
2022/03/22(火) 06:03:46.03ID:u9SLEjXC
盛大に破裂しそう
2022/03/22(火) 07:14:37.21ID:u9IRW0Eo
>>697
PHV車ベースならなんも問題ないが
PHV車ベースならなんも問題ないが
2022/03/22(火) 07:26:03.88ID:cQUdywsD
特に冬場はソーラー充電や走行充電するより
充電スタンドでサクッとサブバッテリーに充電したほうが
早い、安い、楽
充電スタンドでサクッとサブバッテリーに充電したほうが
早い、安い、楽
706名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/22(火) 09:07:19.34ID:9zjf5MDy707名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/22(火) 10:03:01.25ID:4vZmoJG9 去年ぐらいからカムロードのキャブコン検討してるけどモデルチェンジは良い面よりも悪い面の方が多いなあ。いっそ2019から2020ぐらいの程度の良い中古の方が良い気がする。
2022/03/22(火) 10:59:12.97ID:BgUMzvay
709名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/22(火) 11:14:44.15ID:26f717wK 2019年と2020年あたりのダブルタイヤのことを言いたいのだと思います
710名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/22(火) 12:02:13.56ID:9wHty2DV2022/03/22(火) 12:20:07.01ID:u9IRW0Eo
2022/03/22(火) 12:55:04.50ID:BgUMzvay
>>710
危険かと聞かれたら危険
だけど、君のような人がいなければ在庫処分できないから、ビルダーも大歓迎だよ。手に汗握るドライブを楽しんでください。
一度酷い目にあった経験者と
資金に余裕のある人はダブルタイヤ一択
危険かと聞かれたら危険
だけど、君のような人がいなければ在庫処分できないから、ビルダーも大歓迎だよ。手に汗握るドライブを楽しんでください。
一度酷い目にあった経験者と
資金に余裕のある人はダブルタイヤ一択
713名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/22(火) 13:02:56.30ID:Yyv1Qfsb >>710
「あとは貴方が決めること」
「いっぺん死んで見る?」
by 閻魔あい
「あとは貴方が決めること」
「いっぺん死んで見る?」
by 閻魔あい
714名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/22(火) 13:19:00.06ID:hDXaCOw5 シングルであれダブルであれこの車は相当危険な車だと運転していて思いますね
なんなんでしょう車高でしょうか、重さでしょうか
私のはダブルですが
何も意識しないで運転したら基本的には転がると思っていた方がいいですよ、特に高速道路は危険ですね
本当のトラックの場合はへたっびが意識せず運転しても転がるというところまではなかなか行きませんね
だけどこの車は考えた運転しないと転がります
新型カムロードがでて安全性のアリバイづくりは一応したつもりなんでしょうが
いずれ大きな規制がこの車には入ると思いますね
なんなんでしょう車高でしょうか、重さでしょうか
私のはダブルですが
何も意識しないで運転したら基本的には転がると思っていた方がいいですよ、特に高速道路は危険ですね
本当のトラックの場合はへたっびが意識せず運転しても転がるというところまではなかなか行きませんね
だけどこの車は考えた運転しないと転がります
新型カムロードがでて安全性のアリバイづくりは一応したつもりなんでしょうが
いずれ大きな規制がこの車には入ると思いますね
2022/03/22(火) 14:18:18.40ID:yqgPAz71
小さなトラックでハミ出し気味の家を運んでいる感覚
2022/03/22(火) 15:01:22.45ID:iwNElp8p
2022/03/22(火) 15:05:36.58ID:oYkUihKH
そうそう、カムロードのキャブコンは常に引っ越し中と思えば無茶な運転はしなくなるよ
2022/03/22(火) 15:06:17.51ID:oYkUihKH
「無茶な運転」というか「乗用車的な運転」か
2022/03/22(火) 15:33:04.71ID:K7B2+vgO
キャンピングカーはただでさえ重心が高いのにカムロードは4wdで更により一層重心が高くなるからね
2022/03/22(火) 16:20:15.91ID:+Tg1AMr8
4WDでなぜ重心があがるの?
2022/03/22(火) 16:51:57.29ID:yqgPAz71
ユーチューバーによるキャンピングカー紹介動画、江ノ島の「リアベッド使うと外に出られない問題」についてなぜ突っ込まない?
そういうとこだぞ
そういうとこだぞ
722710
2022/03/22(火) 17:07:11.28ID:ZvR62cv6 ご意見ありがとうございました。なかなか厳しいご意見が多いですが、今後はダブルタイヤが主流になるのかもしれないですね。できればシングルも選択できたら良かったのに…の思いは残りますが、チェンジ後のモデルで検討したいと思います。
2022/03/22(火) 17:33:51.25ID:El0iYO5s
2022/03/22(火) 19:29:44.72ID:1SfjwDWl
だだっ広いガラガラのショッピングモールの駐車場の片隅で駐車の練習してたらやめろ言われたわ
他のお客様からご指摘がありましてだって
他のお客様からご指摘がありましてだって
2022/03/22(火) 19:33:34.37ID:VqN8IO7q
この人、なにクレーマーに当たった被害者みたいに語ってるの?
ちょっとびっくりなんだけど
そういうのは自動車学校の時間貸しとかでやりなよ
ちょっとびっくりなんだけど
そういうのは自動車学校の時間貸しとかでやりなよ
2022/03/22(火) 19:40:51.95ID:5HNP+YOv
へたくそ
2022/03/22(火) 19:53:58.24ID:1SfjwDWl
>>726
だから練習してんのさw
2台分空いてたりノープレッシャーとかなら一発でいけるんだけど、人に見られてたり後ろから車が来るとプレッシャーで車と車の間にスパッと止められないんだよ
それが上手くなれば行動範囲が広がるんだけどね
だから練習してんのさw
2台分空いてたりノープレッシャーとかなら一発でいけるんだけど、人に見られてたり後ろから車が来るとプレッシャーで車と車の間にスパッと止められないんだよ
それが上手くなれば行動範囲が広がるんだけどね
2022/03/22(火) 19:55:35.12ID:1SfjwDWl
2022/03/22(火) 22:03:18.17ID:+Tg1AMr8
>>723
え、キャンターの高床みたいになると思ってんの?
え、キャンターの高床みたいになると思ってんの?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/23(水) 00:24:42.61ID:jAoRN10c2022/03/23(水) 00:36:29.03ID:cBB3Cfjk
>>724
ショッピングモールの駐車場は私有地だ
道の駅みたいに税金で作られた物じゃ無い
土地の所有者からやめろと言われたらやめないとね
それが嫌なら出て行くしかない
出ていかないなら不法侵入罪や威力業務妨害罪が適応される案件
ショッピングモールの駐車場は私有地だ
道の駅みたいに税金で作られた物じゃ無い
土地の所有者からやめろと言われたらやめないとね
それが嫌なら出て行くしかない
出ていかないなら不法侵入罪や威力業務妨害罪が適応される案件
2022/03/23(水) 04:32:08.53ID:AmF/2XgV
若い人にひとつ
こういう人間にだけはなるな
730 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう Mail: 投稿日:2022/03/23(水) 00:24:42.61 ID:jAoRN10c
>>722
貧乏人はカムロードのシングルで充分だろ
70キロまでなら横転しない。そんなにシングルが好きなら妥協せず中古で買え
こういう人間にだけはなるな
730 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう Mail: 投稿日:2022/03/23(水) 00:24:42.61 ID:jAoRN10c
>>722
貧乏人はカムロードのシングルで充分だろ
70キロまでなら横転しない。そんなにシングルが好きなら妥協せず中古で買え
733名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/23(水) 04:40:22.05ID:7l3c7d3X >>646
はっきり言ってデメリットしかない、
尿素車は乗らずに放置しておくと、尿素の品質異常を引き起こしエンジンが始動出来なくなる
また尿素を噴射するインジェクターは、使用時間が長くなるとインジェクター内で尿素が結晶化し、
この結晶化した尿素が詰まると圧力低下でAdBlue異常を引き起こし、最悪の場合インジェクターが内部圧力で破損する
今ディーゼル車を新車で買うんなら、尿素不要のデュトロ&ダイナ(2トン以上のN04エンジン搭載車)しかない
はっきり言ってデメリットしかない、
尿素車は乗らずに放置しておくと、尿素の品質異常を引き起こしエンジンが始動出来なくなる
また尿素を噴射するインジェクターは、使用時間が長くなるとインジェクター内で尿素が結晶化し、
この結晶化した尿素が詰まると圧力低下でAdBlue異常を引き起こし、最悪の場合インジェクターが内部圧力で破損する
今ディーゼル車を新車で買うんなら、尿素不要のデュトロ&ダイナ(2トン以上のN04エンジン搭載車)しかない
734646
2022/03/23(水) 05:03:56.23ID:a3tm/aZZ >>733
ご意見ありがとうございました。そのようなデメリットばかりだと物流業界はよく認めましたね。ちょっと前に尿素水不足で隣の国が大揉めでしたけど、そのようなリスクもあるわけですし。以前ディーゼル車の排気ガス規制が強まり非対応車は走れなくなりましたが、似たような事が起きるんですかね。10年は乗りたいと思っているので、乗れなくなるのは辛いな、と。
ご意見ありがとうございました。そのようなデメリットばかりだと物流業界はよく認めましたね。ちょっと前に尿素水不足で隣の国が大揉めでしたけど、そのようなリスクもあるわけですし。以前ディーゼル車の排気ガス規制が強まり非対応車は走れなくなりましたが、似たような事が起きるんですかね。10年は乗りたいと思っているので、乗れなくなるのは辛いな、と。
2022/03/23(水) 07:38:14.68ID:qXuDfN4u
>>731
止めろと言われた事にはなんの反論もないのだけど?
遥か遠くからこっちに店員がてくてく歩いてくるのが見えたから自分から駆け寄って詫び入れにいきましたよ
そのエリアには私しか居なかったので何を言いに来たのかはすぐ察しましたから
止めろと言われた事にはなんの反論もないのだけど?
遥か遠くからこっちに店員がてくてく歩いてくるのが見えたから自分から駆け寄って詫び入れにいきましたよ
そのエリアには私しか居なかったので何を言いに来たのかはすぐ察しましたから
2022/03/23(水) 07:41:41.04ID:BJTwN9+d
2022/03/23(水) 08:18:09.00ID:1xx+hmM8
738名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/23(水) 09:02:30.22ID:cb6cwWsr2022/03/23(水) 09:36:58.86ID:1xx+hmM8
>>733
乗用車用の話になっちゃうけどアドブルーを使わないマツダのディーゼルは煤が溜まる事によるトラブルが頻繁してるんだよね
デュトロのは設計が新しいから大丈夫なんだろうけどその辺りがちょっと心配かな
乗用車用の話になっちゃうけどアドブルーを使わないマツダのディーゼルは煤が溜まる事によるトラブルが頻繁してるんだよね
デュトロのは設計が新しいから大丈夫なんだろうけどその辺りがちょっと心配かな
2022/03/23(水) 09:37:46.46ID:EdxjBGN5
そんな私はモデルチェンジ前カムロードのシングルタイヤ
スピード出さない、積載量に気をつける
これを守れば全く問題なし
スピード出さない、積載量に気をつける
これを守れば全く問題なし
2022/03/23(水) 10:04:00.76ID:Zr/Ys5DB
2022/03/23(水) 10:11:36.25ID:XVFkA0mQ
>>740
私もシングルで不安に思った事はないけど、割と車に気を掛けている人にもバーストやハブボルト折れが発生してるのも事実なんですよね
安全性の観点からはダブルの方が良いに決まっていますしそこには一切反論はないかな
私もシングルで不安に思った事はないけど、割と車に気を掛けている人にもバーストやハブボルト折れが発生してるのも事実なんですよね
安全性の観点からはダブルの方が良いに決まっていますしそこには一切反論はないかな
2022/03/23(水) 10:39:21.54ID:/m5hMb0S
>>740
シングルタイヤはかなり危険だけど、一番まずいのが低空気圧だから私もハブ含めてタイヤ周りは毎月外してチェックしてる。
今まで5回くらいは高速で横転しそうになったけど、ダブルタイヤの横転事故は一度も聞いたことないからそろそろ買い替えかな?
シングルタイヤはかなり危険だけど、一番まずいのが低空気圧だから私もハブ含めてタイヤ周りは毎月外してチェックしてる。
今まで5回くらいは高速で横転しそうになったけど、ダブルタイヤの横転事故は一度も聞いたことないからそろそろ買い替えかな?
2022/03/23(水) 11:12:13.97ID:YJNgcxZa
745名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/23(水) 12:09:38.14ID:a3tm/aZZ >>744
レスありがとうございます。乗らずに放置するとはどういう意味でしょうか?物流会社が車両を新規導入する際に、アドブルー対応車種しか選択肢がないとしたら、コスト増や運用負担増に対して文句は出なかったのかな?と思いまして。
排気ガス規制強化の時と同じく時代の流れとして受け入れたんですかね。
レスありがとうございます。乗らずに放置するとはどういう意味でしょうか?物流会社が車両を新規導入する際に、アドブルー対応車種しか選択肢がないとしたら、コスト増や運用負担増に対して文句は出なかったのかな?と思いまして。
排気ガス規制強化の時と同じく時代の流れとして受け入れたんですかね。
2022/03/23(水) 12:10:43.73ID:H0RzzHls
test3
2022/03/23(水) 12:10:56.47ID:H0RzzHls
test4
2022/03/23(水) 12:59:11.88ID:YJNgcxZa
>>745
アドブルが固まるほど車を放置する
会社なんてあるか?って意味。
短期間でなかなか固まるとか変質
することはないよ。
なお粗悪なアドブルは不純物が混ざっていることがあるからそのせいで
壊れることは結構ある。
まぁ後半については当たっているかつと。自然界(人含む)への悪影響を少しでも減らすためだから。
アドブルが固まるほど車を放置する
会社なんてあるか?って意味。
短期間でなかなか固まるとか変質
することはないよ。
なお粗悪なアドブルは不純物が混ざっていることがあるからそのせいで
壊れることは結構ある。
まぁ後半については当たっているかつと。自然界(人含む)への悪影響を少しでも減らすためだから。
2022/03/23(水) 15:52:42.25ID:/m5hMb0S
シングルタイヤで要注意な時
トンネルを出た時や山から開けた場所に出たとき。更に、橋の上 トラックが追い抜いた直後、トラックとスレ違った直後、年数経過したワダチ状の路面 風速6m以上の風が吹く日、砂利道、スピードを70km以上出した時
だいたいこんな状況に注意すべし!
トンネルを出た時や山から開けた場所に出たとき。更に、橋の上 トラックが追い抜いた直後、トラックとスレ違った直後、年数経過したワダチ状の路面 風速6m以上の風が吹く日、砂利道、スピードを70km以上出した時
だいたいこんな状況に注意すべし!
750名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/23(水) 16:09:01.33ID:a3tm/aZZ それ殆どのシチュエーションですやん!ww
2022/03/23(水) 17:07:54.79ID:/KMWdkGx
752名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/23(水) 17:13:18.54ID:cb6cwWsr2022/03/23(水) 20:54:46.22ID:i+jeJldI
>>749
この状況、キャンピングカーに初めて乗る時から理解しておくべき基本事項だと思う
事故を起こしてるのはそういう概念がない人なのかな
というか中古ならともかくメーカーというかビルダーは契約締結前にがっつり説明すべきだよな
この状況、キャンピングカーに初めて乗る時から理解しておくべき基本事項だと思う
事故を起こしてるのはそういう概念がない人なのかな
というか中古ならともかくメーカーというかビルダーは契約締結前にがっつり説明すべきだよな
2022/03/23(水) 21:15:42.50ID:sBml2/oA
横風とかでふらつくのは、良くある事
運転が下手だと
そこからの立て直しで遅れが重なって横転する
重心が高く、ホイールベースが短く、トレッドが狭く
オーバーステアだと有る点を越えるとグラッと来て立て直せなくなる
その結果、横転
運転が下手だと
そこからの立て直しで遅れが重なって横転する
重心が高く、ホイールベースが短く、トレッドが狭く
オーバーステアだと有る点を越えるとグラッと来て立て直せなくなる
その結果、横転
755名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/23(水) 21:19:24.25ID:51fKwgGz PHVカムロード出してくれ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/23(水) 21:38:12.39ID:jAoRN10c 貧乏人は買替えのお下がりシングルタイヤで満足するべき。
ロシアでも貧乏人は密造ウォッカで失明してるが、金持ちは正規品ウォッカが当り前 身の丈に合ったキャンピングカーを買えばいい
安物買いの銭失いで、銭どころか命も失う貧乏人
ロシアでも貧乏人は密造ウォッカで失明してるが、金持ちは正規品ウォッカが当り前 身の丈に合ったキャンピングカーを買えばいい
安物買いの銭失いで、銭どころか命も失う貧乏人
2022/03/23(水) 23:42:36.72ID:GeWC1Bir
シングルタイヤに親を殺された人が来てんね
2022/03/24(木) 00:00:41.43ID:QxtlQtLH
カムロードは4wdの構造をシャーシの内部に収納しないと行けないせいでシャーシが太くなりその分数十cm重心が高くって不安定になるから横転しやすいよね
2022/03/24(木) 01:09:01.04ID:e17jbHk/
>>757
横転事故で親を亡くしたケースというのはなくはないけどね
横転事故で親を亡くしたケースというのはなくはないけどね
2022/03/24(木) 01:11:37.55ID:e17jbHk/
Exsis t 乗った後でカムロード乗ると同じキャブコンでもこっちはヤバいぞって気分になる
2022/03/24(木) 06:16:19.87ID:fFvsDNpc
2022/03/24(木) 07:41:14.90ID:vS8Kpneo
まあ、車体上部に荷重をかけなければ良い。
トラック乗りで重量物を高く積んで運ぶわけじゃないだろうし。
バランス的には、黒猫の配達車みたいな感じかな。
トラック乗りで重量物を高く積んで運ぶわけじゃないだろうし。
バランス的には、黒猫の配達車みたいな感じかな。
2022/03/24(木) 08:03:33.63ID:SWmkFFW0
カムロードキャブコンで、32インチ大型テレビを天井近くに配置するなんてもってのほか
2022/03/24(木) 09:10:45.63ID:tOp7obDH
おい江ノ島の悪口はそこまでだ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/24(木) 14:21:10.74ID:LpUrp71i これまではカムロードの四駆のディーゼルが欲しければシングルしか無かったんだから、今回のモデルチェンジは望んでいた人には嬉しい物だろうね。仕上がりが150万ぐらい上がってしまったから困る人もいるだろうけもども。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/24(木) 14:49:14.57ID:XAa0t90S 荷重の話だけどそんなに気になるなら各社の2トンベースにある
積載4トンのとかで作ればいいのではと思うのは自分だけか?
タイヤはガチ4トンと同じだぞ。
まあワンオフになるだろうしそれなりに跳ねるだろうけどな。
積載4トンのとかで作ればいいのではと思うのは自分だけか?
タイヤはガチ4トンと同じだぞ。
まあワンオフになるだろうしそれなりに跳ねるだろうけどな。
2022/03/24(木) 14:53:49.63ID:1Cnu4uI1
カムロードキャブコンで戸棚にエアコン入れるなんてもってのほか
2022/03/24(木) 14:54:56.02ID:vS8Kpneo
積載物の規制緩和で、既製のコンテナでも載せられそう。
その方が楽だな。
その方が楽だな。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/24(木) 15:12:08.38ID:1dXgvQfv やっぱ買うならバスコンだな
長時間運転しても疲れにくいし乗り心地もいい
長時間運転しても疲れにくいし乗り心地もいい
2022/03/24(木) 16:08:05.00ID:r9+3RnOj
バスを楽に運転できるんならいいんじゃないかな
駐車場とか大変そうだけど
駐車場とか大変そうだけど
2022/03/24(木) 16:12:07.44ID:1Cnu4uI1
ひっくり返る心配ないからね。ハイマー、アドリアも高級感あるから大人数でなけれはかなり魅力的だよね。
2022/03/24(木) 16:12:17.41ID:+GSlf8/D
日本のバスコン買うなら、欧州のモーターホームも選択肢に
2022/03/24(木) 18:46:04.34ID:9bLf9wpP
2022/03/24(木) 19:59:05.72ID:vS8Kpneo
実用性考えるなら、ピックアップトラックにキャンピングシェルなんだろうな。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/24(木) 20:47:50.52ID:yB3q+tw0 >>769
車の構造を全く知らないんだな。
車の構造を全く知らないんだな。
2022/03/24(木) 21:54:09.17ID:SWmkFFW0
昨今のキャンピングカーブームで、猫も杓子も訳知り顔でアドバイス動画をアップするのはいかがなものかと思うことも少なくない
感想であればいいんだけど、これはこうだと断定する素人がチラホラいる
2人でもきつい幅のベッドを示して「もちろんこのベッドは大人3人余裕で寝ることができます」とかいうタック……提灯ユーチューバーはまあどうでもいいけど、ド素人のくせに構造について頓珍漢なアドバイスする奴は迷惑極まりない
感想であればいいんだけど、これはこうだと断定する素人がチラホラいる
2人でもきつい幅のベッドを示して「もちろんこのベッドは大人3人余裕で寝ることができます」とかいうタック……提灯ユーチューバーはまあどうでもいいけど、ド素人のくせに構造について頓珍漢なアドバイスする奴は迷惑極まりない
2022/03/24(木) 22:13:26.88ID:jAyA4/Jc
>>777
まあスペースがあったとしても大人3人が同じベッドでは寝ないけどね
まあスペースがあったとしても大人3人が同じベッドでは寝ないけどね
779名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/25(金) 01:38:09.34ID:CrMr60N8 >>769
駐車の場所確保が大変だな
駐車の場所確保が大変だな
2022/03/25(金) 03:00:56.57ID:ueZ2Ts5v
2022/03/25(金) 06:57:23.19ID:RsuE+URJ
バスコンで4駆はありますか?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/25(金) 08:06:47.67ID:S1v3Ucbi2022/03/25(金) 08:09:38.90ID:VooUCBgN
頓珍漢なやつがいるねw
2022/03/25(金) 08:18:28.38ID:VooUCBgN
バスコンではないけどサイズ的にはそれ以上のものに乗っているが、都市部に出かけるのでなければ何とかなるよ
どうしても駐車に困る場所に行きたいときはモーターホームは周辺地域に停めて拠点と割り切り、パーク&ライドで公共交通を楽しんだりレンタカー借りたりもしてる
どうしても駐車に困る場所に行きたいときはモーターホームは周辺地域に停めて拠点と割り切り、パーク&ライドで公共交通を楽しんだりレンタカー借りたりもしてる
2022/03/25(金) 08:22:37.61ID:gXYh+MDN
>>758
重心が数十cm上がるってって言ってるけど、日本語で数十は最低20以上の数のこと。
4WD化での重量増は、ベースダイナで約50kgと判明してるけどw
どこに何つけたらそんなに重心が上がるのww
重心が数十cm上がるってって言ってるけど、日本語で数十は最低20以上の数のこと。
4WD化での重量増は、ベースダイナで約50kgと判明してるけどw
どこに何つけたらそんなに重心が上がるのww
786名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/25(金) 10:54:02.83ID:NuAsPm/l787名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/25(金) 14:24:30.81ID:tNZdcWU4 >>779
近くに運送屋があれば、そこの駐車場を貸してもらう手もあるよ
普通に駐車場を借りるより安く借りれる場合も
>>781
新車だとローザしか無く、フィールドライフが出している以外は心当たりが無い
https://www.fieldlife.co.jp/new_cars/new_sirius/index.htm
近くに運送屋があれば、そこの駐車場を貸してもらう手もあるよ
普通に駐車場を借りるより安く借りれる場合も
>>781
新車だとローザしか無く、フィールドライフが出している以外は心当たりが無い
https://www.fieldlife.co.jp/new_cars/new_sirius/index.htm
788名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/25(金) 16:04:10.80ID:gG2WqCWN バスコンだと出先の駐車場を確保するのが大変だな
2022/03/25(金) 16:29:43.22ID:bx3/6cz+
基本、就寝時って停車もとい駐車してる時。
だから、ベッドが地平に水平になるような物ってできないんだろうか?
水平になった時点で固定すれば良いだけだし。
だから、ベッドが地平に水平になるような物ってできないんだろうか?
水平になった時点で固定すれば良いだけだし。
2022/03/25(金) 17:05:19.13ID:NuAsPm/l
2022/03/25(金) 17:06:33.30ID:NuAsPm/l
>>789
調べもしないで人に聞くな!
調べもしないで人に聞くな!
2022/03/25(金) 17:15:57.79ID:th94MVMZ
>>789
無いわけないだろ
無いわけないだろ
2022/03/25(金) 18:11:32.02ID:YCvSEAHL
貧乏人のキャンピングカーには車を水平にするの付いて無いからね
2022/03/25(金) 18:21:00.09ID:2qWFsBJS
>>789
高級車は前後左右にエアサス付いて調整出来る
高級車は前後左右にエアサス付いて調整出来る
2022/03/25(金) 18:27:36.12ID:2qWFsBJS
>>794
エアサスだけじゃなく油圧も追加で
エアサスだけじゃなく油圧も追加で
2022/03/25(金) 18:32:05.44ID:c6I9I+xw
>>789
FIAMMAレベルアップを買ってタイヤの下にかますんだ
FIAMMAレベルアップを買ってタイヤの下にかますんだ
2022/03/25(金) 20:53:47.78ID:9cBO4NMg
2022/03/25(金) 21:00:51.52ID:45dkWuhn
799名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/25(金) 23:33:14.85ID:kMz+qiPK2022/03/26(土) 08:05:14.85ID:pvUob/Gj
fiat ducatの国内モデルが見えてくるま買い替え延長することにした
2022/03/26(土) 08:07:38.84ID:wH1/LYcC
内装のセンスでいえば、トイファクトリー版デュカトベースバンコンが見てみたい
次にアネックス
次にアネックス
802名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/26(土) 10:17:37.80ID:0QiHLAyF デュカトの国内販売開始で勢力図が変わるかもしれないねー
2022/03/26(土) 10:47:38.80ID:tRTeUQnY
ダイレクトカーズは真っ先にデュカトで何か出してきそう
2022/03/26(土) 14:03:20.49ID:Q6Z3J2Ur
デュカトて4駆ないんやろ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/26(土) 14:49:04.39ID:+Mhgq/5k806名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/26(土) 15:14:18.35ID:w8NI85rP 公認デュカトが導入となると並行物のデュカトは価値が下落しそうだよね
2022/03/26(土) 15:51:52.19ID:QvHivYxJ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/26(土) 15:56:03.92ID:3Dz337rp 並行物だと出先で壊れた時心配だよ
正規ならその点心強い
キャンピングカーは知らない土地に行く機会が多いわけだしな、国内ビルダーは面白いの作ってくるだろうね
正規ならその点心強い
キャンピングカーは知らない土地に行く機会が多いわけだしな、国内ビルダーは面白いの作ってくるだろうね
2022/03/26(土) 16:31:43.47ID:+Mhgq/5k
Bürstnerとか日本から撤退したビルダーの正規輸入したキャブコンとか
フィアットはどういう扱いにするのかね?
フィアットはどういう扱いにするのかね?
2022/03/26(土) 16:49:35.78ID:QvHivYxJ
>>808
まったく知識がない奴は シッタカで嘘を書き込む。
バンテック、デルタリンクが大方販売してるが
ハイマー、アドリアは今までも長年販売されてきた もちろん正規輸入で日本全国にメンテナンス拠点があるし、RV協会加盟の販売代理店が全国に多数あるので心配ご無用!
正規輸入車を車検の知識もない新参ビルダーが違法改造して、フィアットのディーラーで鼻で笑われるのが眼に浮かぶよwww
「違法改造車はタイヤ交換さえ受付ません!」
まったく知識がない奴は シッタカで嘘を書き込む。
バンテック、デルタリンクが大方販売してるが
ハイマー、アドリアは今までも長年販売されてきた もちろん正規輸入で日本全国にメンテナンス拠点があるし、RV協会加盟の販売代理店が全国に多数あるので心配ご無用!
正規輸入車を車検の知識もない新参ビルダーが違法改造して、フィアットのディーラーで鼻で笑われるのが眼に浮かぶよwww
「違法改造車はタイヤ交換さえ受付ません!」
2022/03/26(土) 17:26:15.38ID:S66aJtz3
812名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/26(土) 17:34:56.18ID:8w/ugEjc 正規もののデュカト入ってきたら並行物売ってちゃんとしたの買おっかな
813名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/26(土) 17:56:15.19ID:BaukYfDA814名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/26(土) 18:00:40.43ID:GPMdqDcj ハイマーアドリアが正規輸入ってのはもちろんわかるんだけど、出先でエンジンとかぶっ壊れた場合国内のフィアットの正規ディーラーに飛び込んだら修理してもらえるの?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/26(土) 18:12:20.68ID:GPMdqDcj >>811
そんなのはもちろん知ってるんだけどキャンピングカーって車体と客室どちらもあるからさ
車体の方がぶっ壊れたときに正規フィアットに飛び込んで修理してもらえるのかなって
客室の方の修理は無理なのは当たり前だけどさ
そんなのはもちろん知ってるんだけどキャンピングカーって車体と客室どちらもあるからさ
車体の方がぶっ壊れたときに正規フィアットに飛び込んで修理してもらえるのかなって
客室の方の修理は無理なのは当たり前だけどさ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/26(土) 18:12:31.59ID:dYBOf09o 国内ビルダーの話だけど、ハイエースでさえトヨタのディーラーでこんな車じゃあ車検が通らないと注意された可哀想なお客さんいるくらいだから注意しないとね。
旅行でディーラーに修理拒否された途方に暮れるよね。
旅行でディーラーに修理拒否された途方に暮れるよね。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/26(土) 18:16:06.89ID:GPMdqDcj HYMER Japanは日本国内に7拠点(北海道・茨城・群馬・神奈川・岐阜・香川・佐賀)。メンテナンス体制も整っておりますので、安心してHYMERでの旅をお楽しみいただけます。
例えばハイマーのホームページ見るとこうかいてあるけど
この7拠点以外のフィアットデーラーで修理ってしてもらえるの?そこが知りたいんだよね。
全国あちこち回るのにたった7拠点では私は安心とはならないんだよね。
フィアットデーラーでみてもらえるならとてもいいけど
今度の正規品の販売でその辺が変わるのかなってね。
例えばハイマーのホームページ見るとこうかいてあるけど
この7拠点以外のフィアットデーラーで修理ってしてもらえるの?そこが知りたいんだよね。
全国あちこち回るのにたった7拠点では私は安心とはならないんだよね。
フィアットデーラーでみてもらえるならとてもいいけど
今度の正規品の販売でその辺が変わるのかなってね。
2022/03/26(土) 18:22:19.73ID:mH/6Lnvx
ベース車がベントラのキャンパーが突然不調になってヤナセに飛び込んだことは二度ほどある
快く受け付けてくれたし(面白がってくれているフシもあって)、料金も正規のものだったよ
バンコンだけど参考までに
快く受け付けてくれたし(面白がってくれているフシもあって)、料金も正規のものだったよ
バンコンだけど参考までに
819名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/26(土) 18:25:32.14ID:S66aJtz3 >>817
7拠点で心配なら買うな馬鹿w
7拠点で心配なら買うな馬鹿w
2022/03/26(土) 18:28:19.93ID:V/Z0MNjS
S66aJtz3
↑こいつの身の上に何かあったか?
発狂気味でウザいからNG推奨だなw
↑こいつの身の上に何かあったか?
発狂気味でウザいからNG推奨だなw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/26(土) 18:32:58.67ID:GPMdqDcj せっかく高い金だして買うのに車両の故障時に知らん土地のフィアットデーラーで
あのぅ、、なんかエンジン調子悪いんですけど修理できますかー?みたいにコソコソとデーラーマンに頭を下げるような惨めな思いはしたくないんだよなぁ
上の人みたいに、確かに人道的に渋々みてくれるかもしれないけど、それもなんかね
仮に修理してもらってもちゃんと治ってなかったらあとからクレームとかも言いづらいし
高価なもの買うのに何かうしろめたいものを背負うのって精神衛生上嫌なんだよね
デュカト本当にいい車だと思うからね
デュカトベースのキャンピングカーに乗りたいけどその点がとても気になってる
>>819
えーーー?
7拠点でキミ的には安心なの??
あのぅ、、なんかエンジン調子悪いんですけど修理できますかー?みたいにコソコソとデーラーマンに頭を下げるような惨めな思いはしたくないんだよなぁ
上の人みたいに、確かに人道的に渋々みてくれるかもしれないけど、それもなんかね
仮に修理してもらってもちゃんと治ってなかったらあとからクレームとかも言いづらいし
高価なもの買うのに何かうしろめたいものを背負うのって精神衛生上嫌なんだよね
デュカト本当にいい車だと思うからね
デュカトベースのキャンピングカーに乗りたいけどその点がとても気になってる
>>819
えーーー?
7拠点でキミ的には安心なの??
2022/03/26(土) 18:36:49.60ID:mH/6Lnvx
2022/03/26(土) 18:42:16.80ID:sFq/zK6r
今は正規輸入のものがないから人道的(笑)に飛び込みでも見てくれるところは確かにあるのもだけど、正規輸入のデュカトが販売されるとなるとその辺の線引きは厳しくなると思いますね。コンプライアンスうるさい時代だから。
2022/03/26(土) 18:46:41.36ID:CKbJ+b9W
非正規デュカトが出先で壊れる→fiatディーラーに無理言って修理してもらう→帰りに修理箇所が原因となり事故
この展開でfiatに責任を問うことってできますか?
この展開でfiatに責任を問うことってできますか?
2022/03/26(土) 18:50:18.91ID:w8NI85rP
バンテックなんかは今v670販売停止してるけど多分今後は正規ものの種車つかうんでしょ
そうなったとしたらかなり安心して購入できそう
そうなったとしたらかなり安心して購入できそう
2022/03/26(土) 19:11:07.45ID:+Mhgq/5k
>>825
デュカト正規輸入するのはバンタイプのボディのみで
キャブコンのベースになるキャブシャーシは輸入はされないから
保証対象にするかしないかで揉めてんじゃね?
そもそもV670ってシャーシ自体もフィアットじゃなくALKO製の社外品だし
デュカト正規輸入するのはバンタイプのボディのみで
キャブコンのベースになるキャブシャーシは輸入はされないから
保証対象にするかしないかで揉めてんじゃね?
そもそもV670ってシャーシ自体もフィアットじゃなくALKO製の社外品だし
827名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/26(土) 19:35:54.69ID:0QiHLAyF バンテックはデュカトベースの居室はジルでお願いしたいんだけど。日本人にはジルの居室の方がしっくりくる。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/26(土) 21:08:26.00ID:/GtzckBL 旅先で、その日のうちになおるレベルの故障や不調なら、7拠点も有ればそこまで移動出来るんじゃない?
自分は販売店の人が現場まで引き取り修理に来てくれた。
その時はセレスピードのコンピューターのリセットで現場で直してくれたけど。
販売店との関係値が大事なんだなと思う。
安心感が欲しいなら国産有利なんだろうけど、カムロードは走行性能で安心出来ないから一長一短。
自分は販売店の人が現場まで引き取り修理に来てくれた。
その時はセレスピードのコンピューターのリセットで現場で直してくれたけど。
販売店との関係値が大事なんだなと思う。
安心感が欲しいなら国産有利なんだろうけど、カムロードは走行性能で安心出来ないから一長一短。
2022/03/26(土) 21:16:17.86ID:Ut2gldRF
7拠点
・北海道北広島市
・茨城県常総市
・群馬県渋川市
・神奈川県横浜市
・岐阜県可児市
・香川県高松市
・佐賀県鳥栖市
日本地図を広げるまでもなく空白地帯がかなりあることがわかる
そこには出かけないことだね
・北海道北広島市
・茨城県常総市
・群馬県渋川市
・神奈川県横浜市
・岐阜県可児市
・香川県高松市
・佐賀県鳥栖市
日本地図を広げるまでもなく空白地帯がかなりあることがわかる
そこには出かけないことだね
2022/03/26(土) 21:52:00.31ID:WAEvuZkq
馬鹿は買えもしない車の心配をしてる素振りを見せるが、それでなくても売れない自社のポンコツキャブコンと比べ僻んでいるバカ
2022/03/26(土) 21:56:48.68ID:1f0dW+J7
キャンピングカーって遠出メインのクルマなのに全国に7拠点とはちょっと不安だよ
居住空間の不具合なんて別になんとでもなるけど
車両のトラブルは最悪旅が終わるからね
岐阜から九州まで空白とは、驚嘆
そう考えると全トヨタ日野店でみてもらえるカムロードはやっぱり安心感あるよなぁ
でも確かに走りがね、、、不安だよね
今度出るデュカトの正規なら全都道府県で見てもらえるし安心感ありそうだね
居住空間の不具合なんて別になんとでもなるけど
車両のトラブルは最悪旅が終わるからね
岐阜から九州まで空白とは、驚嘆
そう考えると全トヨタ日野店でみてもらえるカムロードはやっぱり安心感あるよなぁ
でも確かに走りがね、、、不安だよね
今度出るデュカトの正規なら全都道府県で見てもらえるし安心感ありそうだね
2022/03/26(土) 22:01:32.16ID:I6FdtLMD
2022/03/26(土) 22:06:11.36ID:rtk623kl
そもそもトヨタのトラックなんてそう簡単に壊れないよなw
それは強みだわ
俺は乗らんけどw
デュカトなんかパーツが届くのに何ヶ月もかかるんじゃないの?
その点正規扱いになればパーツのストックもトヨタみたいにちゃんとしてくるんだろうね
並行はは受け入れてくれるか知らんけど
それは強みだわ
俺は乗らんけどw
デュカトなんかパーツが届くのに何ヶ月もかかるんじゃないの?
その点正規扱いになればパーツのストックもトヨタみたいにちゃんとしてくるんだろうね
並行はは受け入れてくれるか知らんけど
834名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/26(土) 22:08:25.85ID:dYBOf09o まあ、買う気もない奴がロクに調べもせずに現行車を叩いてるんだからお里が知れる。
今更 これだけハイマー、アドリア爆売れしててなにが心配だ?
心配なら横転番長のカムロードが安心だろう
満面の笑みで横転してもすぐレッカーしてくれる。
レッカー作業員「またカムロードですかw」
今更 これだけハイマー、アドリア爆売れしててなにが心配だ?
心配なら横転番長のカムロードが安心だろう
満面の笑みで横転してもすぐレッカーしてくれる。
レッカー作業員「またカムロードですかw」
2022/03/26(土) 22:10:15.94ID:KzDvCDCy
正規デュカト配送用に数台導入予定だけどきっとぶっ壊れまくるんだろうなぁ
それにしても国産の最近のトラック全然壊れなくなったよね
それにしても国産の最近のトラック全然壊れなくなったよね
2022/03/26(土) 22:13:15.31ID:KzDvCDCy
正規がでちゃったら
あえて並行選ぶ理由無くなっちゃうと思う
ハイエースとか使ってるバンコンビルダーこぞってデュカト選ぶんじゃない?
あえて並行選ぶ理由無くなっちゃうと思う
ハイエースとか使ってるバンコンビルダーこぞってデュカト選ぶんじゃない?
2022/03/26(土) 22:14:36.22ID:KzDvCDCy
>>834
7拠点はやっぱり心配ですね
7拠点はやっぱり心配ですね
838名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/26(土) 22:18:11.19ID:gCgztH7w2022/03/26(土) 22:18:44.84ID:dYBOf09o
2022/03/26(土) 22:21:11.38ID:+l9nzVM5
一年後はこのスレ正規デュカト乗りと並行モノ乗り同士が殴り合いの喧嘩してるのが目に浮かぶな
841名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/26(土) 22:30:32.13ID:fdEyoqwr 正式輸入のデュカートなら買ってやってもいいかな
並行はいらん
並行はいらん
2022/03/26(土) 22:39:12.85ID:WAEvuZkq
まだ輸入もされてないのに買う?実車無しになにいってんだか どこから買うんだ?
なんでハイマーやアドリアが人気あるのか知らんで言ってんだろな。
なんでハイマーやアドリアが人気あるのか知らんで言ってんだろな。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/26(土) 22:42:48.65ID:Nc9pnuXE 素の状態とはいえ正規品が469万てすごく安いよね
俺あのままのバン状態でも全然いいわw
300万かけて架装しても今の並行品よりかなり安く買えそう
俺あのままのバン状態でも全然いいわw
300万かけて架装しても今の並行品よりかなり安く買えそう
844名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/26(土) 22:44:03.21ID:Nc9pnuXE なんでハイマーやアドリアが人気があったかという理由は
単純にそれしか選択肢がなかったからでは?
単純にそれしか選択肢がなかったからでは?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/26(土) 22:45:28.67ID:Nc9pnuXE 正規デュカトのFIAT公式ページがいつのまにかできてた
かなり気合入ってますね
打倒ハイエースって感じかな
かなり気合入ってますね
打倒ハイエースって感じかな
846名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/26(土) 22:48:32.83ID:Nc9pnuXE 特設HPみても標準装備もめっちゃ充実してるやん
俺そのまんまでいいわ!素のまま買って広大な荷室に適当に家具と寝る道具積んで旅するわw
俺そのまんまでいいわ!素のまま買って広大な荷室に適当に家具と寝る道具積んで旅するわw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/26(土) 22:50:48.12ID:i1zqN++V カムロードのサブとしてノーマルデュカト俺も買おっかな
2022/03/26(土) 22:53:21.27ID:WAEvuZkq
>>844
君が架装に300万掛けて乗るような貧乏くさいのはドン引きだよ。やはりハイマーやアドリア知らないんだな。
君が架装に300万掛けて乗るような貧乏くさいのはドン引きだよ。やはりハイマーやアドリア知らないんだな。
2022/03/26(土) 22:55:03.37ID:5iLumCZN
ヤマトの配送なんかあのまんまですぐ使えそう
2022/03/26(土) 22:57:10.80ID:5iLumCZN
正規版の登場でデュカトが一気に大衆化しちゃいそうだね
で、売れ行き次第でトヨタが似たの作って一気に市場を掻っ攫いそう
で、売れ行き次第でトヨタが似たの作って一気に市場を掻っ攫いそう
2022/03/26(土) 23:02:40.18ID:y/ioKFK6
2022/03/26(土) 23:05:17.50ID:w8NI85rP
>>851
すげー
すげー
2022/03/26(土) 23:07:33.90ID:WAEvuZkq
2022/03/26(土) 23:08:34.11ID:w8NI85rP
>>849
救急車とか
救急車とか
2022/03/26(土) 23:11:27.27ID:WAEvuZkq
架装無しの商業車ですげー
????
アホくさ
????
アホくさ
2022/03/26(土) 23:15:06.05ID:w8NI85rP
日本でもあの顔がそこら中で見られるようになるんだよな
キャンピングカー需要のみならず救急車や配送も行けちゃいそう。
そこをFIATも狙ってるんだろうけどトヨタに結局やられるんだろうな。
並行輸入のキャンピングカーはデュカトベースということが最大の売りだったのにな。
最大のライバルが同じ顔の車になってしまうとはね
でも消費者にとってはとてもありがたい話
キャンピングカー需要のみならず救急車や配送も行けちゃいそう。
そこをFIATも狙ってるんだろうけどトヨタに結局やられるんだろうな。
並行輸入のキャンピングカーはデュカトベースということが最大の売りだったのにな。
最大のライバルが同じ顔の車になってしまうとはね
でも消費者にとってはとてもありがたい話
2022/03/26(土) 23:17:49.18ID:mH/6Lnvx
>>845
おお、見てくる
おお、見てくる
2022/03/26(土) 23:22:39.85ID:B+TV7YpW
>>851
一番上のグレーぽいのカッコいいね
これみると変に架装されてるキャンカーがダサく見えてしまう
シンプルイズベスト
室内高もあってそのままでも車内で歩けるのがとてもいい
このままの外観が絶対いい
ロングタイプのなら外観崩さず相当広い客室ができそう
こういうのを待ってた
しかも正規品とかワクワクするわ
一番上のグレーぽいのカッコいいね
これみると変に架装されてるキャンカーがダサく見えてしまう
シンプルイズベスト
室内高もあってそのままでも車内で歩けるのがとてもいい
このままの外観が絶対いい
ロングタイプのなら外観崩さず相当広い客室ができそう
こういうのを待ってた
しかも正規品とかワクワクするわ
2022/03/26(土) 23:41:37.45ID:w8NI85rP
今回のデュカト日本正式導入は並行デュカト乗ってる人やそれを売ってる人からしたら色々と面白くないだろうな
2022/03/26(土) 23:48:38.63ID:uKeNUp0z
469万(税込み)安っw
2022/03/27(日) 00:59:55.88ID:zg5dwJ4i
ハイエースで同じ装備とハイパワー改造して
室内高を上げた救急車ボディと同じにしたら
下手すると、デュカトの方が安く付くかも
室内高を上げた救急車ボディと同じにしたら
下手すると、デュカトの方が安く付くかも
2022/03/27(日) 02:24:48.88ID:yhnToz7M
四駆がでたら最強ですね
2022/03/27(日) 02:33:44.26ID:YSRVkH98
用途によって選ぶ基準が異なるからな。
キャンピングカーがただの物置になるケースが多いから、きちんと考えてから購入すべきだし。
キャンピングカーがただの物置になるケースが多いから、きちんと考えてから購入すべきだし。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/27(日) 02:55:26.67ID:IKtN6JLm 本国でも前輪駆動しかないの?
四駆出して…
四駆出して…
2022/03/27(日) 07:44:40.81ID:YSRVkH98
昨日は、強風で何台もトラックが横転したな。
車体が高くなれば危険性は増す。
軽ければ強風で、重ければ急ハンドルや事故で。
車体が高くなれば危険性は増す。
軽ければ強風で、重ければ急ハンドルや事故で。
2022/03/27(日) 07:56:58.93ID:JFcPQvnL
4WDは重心が高くなるって言った馬鹿がいたな。デュカト推しもコイツだろう。知識がないからな。
2022/03/27(日) 08:01:33.40ID:zg5dwJ4i
デュカトだとトレッドが広いのと
シングルタイヤで外側に荷重が乗りやすいから
同じ車幅でもダブルタイヤより踏ん張りが効く
ホイールベースが長いのも安定性と乗り心地に効く
ガラパゴスなカムロードと比べると良いことずくめだが、
修理やメンテナンスに手間がかかるイタ車で
雪国住の俺には、地雷でしかない
シングルタイヤで外側に荷重が乗りやすいから
同じ車幅でもダブルタイヤより踏ん張りが効く
ホイールベースが長いのも安定性と乗り心地に効く
ガラパゴスなカムロードと比べると良いことずくめだが、
修理やメンテナンスに手間がかかるイタ車で
雪国住の俺には、地雷でしかない
2022/03/27(日) 08:50:49.04ID:cVcCUZu3
新型が出たわけでもないのに架装無しの商業車が正規輸入されるだけで、喜ぶのは新興ニワカビルダーだけだよ。
購入者は架装した実車で買うのを決める。デュカトの種車で喜ぶ馬鹿は昨日からIDコロコロ自演だな。
アドリア、ハイマーが売れてるのは国産にはないその高級感からだ。
購入者は架装した実車で買うのを決める。デュカトの種車で喜ぶ馬鹿は昨日からIDコロコロ自演だな。
アドリア、ハイマーが売れてるのは国産にはないその高級感からだ。
2022/03/27(日) 08:55:55.82ID:R7JBomoc
アドハイ爺w
2022/03/27(日) 09:04:13.69ID:YSRVkH98
2022/03/27(日) 09:07:49.29ID:38PmUFu6
2022/03/27(日) 09:08:55.31ID:JFcPQvnL
2022/03/27(日) 09:12:30.66ID:YSRVkH98
2022/03/27(日) 09:13:37.04ID:JFcPQvnL
アホかwww
リフトアップした改造車と比較する馬鹿
そんなカムロード残念ながら見たことないわ
リフトアップした改造車と比較する馬鹿
そんなカムロード残念ながら見たことないわ
2022/03/27(日) 09:19:31.78ID:JFcPQvnL
なんか
春を感じるなwww
キャンピングカーの知識がないんじゃなくて
車の知識が全くないんだな
春を感じるなwww
キャンピングカーの知識がないんじゃなくて
車の知識が全くないんだな
2022/03/27(日) 09:21:19.96ID:38PmUFu6
871の画像はネタね
普通はわかるよね
普通はわかるよね
2022/03/27(日) 09:22:55.07ID:0rD5AkVp
並行輸入車については昨年から輸入の審査が厳格化するってニュースがあったけどデュカトの正規輸入はそれに絡んでのことかな?
2022/03/27(日) 09:24:33.70ID:JFcPQvnL
879名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/27(日) 11:04:34.92ID:1Jmmszzp そういえば4駆が欲しいって割とあるけどデュカトってトヨタのTSSみたく
ブレーキLSDの機能は無いかと思ったがスペック見ると電制デフロックとあるので
同じようなのはあるよ。
現行コースターだけど2トンや4トンとかのオープンデフより凍結路とかかなりの差だよ。
北海道で念の為にワンタッチと通常のチェーンいずれも持ってるけど今年何度かあった
大雪以外ではほぼ使ってない。FFのままでもこれがあれば冬季でも結構走ると思う。
ブレーキLSDの機能は無いかと思ったがスペック見ると電制デフロックとあるので
同じようなのはあるよ。
現行コースターだけど2トンや4トンとかのオープンデフより凍結路とかかなりの差だよ。
北海道で念の為にワンタッチと通常のチェーンいずれも持ってるけど今年何度かあった
大雪以外ではほぼ使ってない。FFのままでもこれがあれば冬季でも結構走ると思う。
2022/03/27(日) 11:13:06.11ID:Nze/PCny
>>879
坂がなければ大丈夫かもね。
坂がなければ大丈夫かもね。
2022/03/27(日) 15:28:33.58ID:J0IhKVbF
厚木店の店長っぽいのがいるな
2022/03/27(日) 16:08:25.10ID:UFUi2FCb
2022/03/27(日) 19:17:20.02ID:GiF0tBoe
2022/03/27(日) 19:30:52.32ID:gvbrMXHA
>>881
あいつは信用出来ないな
あいつは信用出来ないな
2022/03/27(日) 19:43:03.11ID:zg5dwJ4i
2022/03/27(日) 19:43:32.14ID:80bf/Nyy
雪国のど真ん中に住んでるけど四駆なんか乗ったこともないし必要性すら感じないよ
大雪の日に仕事ならともかくこんな遊び車に乗ってわざわざ出かけようとも思わないし
どうしても四駆じゃないとダメな人は一体どんな使い方してんの?
冬も毎日車で走らなきゃいけない路上生活の人?
大雪の日に仕事ならともかくこんな遊び車に乗ってわざわざ出かけようとも思わないし
どうしても四駆じゃないとダメな人は一体どんな使い方してんの?
冬も毎日車で走らなきゃいけない路上生活の人?
2022/03/27(日) 19:55:18.87ID:9hfRt7Nb
>>885
バカ?
バカ?
2022/03/27(日) 20:00:24.98ID:aZSrcwNx
>>886
ダウト
ダウト
2022/03/27(日) 20:01:39.83ID:M9+la+lG
雪国のトラックもみんな二駆で動いてる
酷い降りの日はチェーン巻くけど
酷い降りの日はチェーン巻くけど
2022/03/27(日) 20:08:28.02ID:UXx0NJUl
四駆信者は車種の選択が減って大変だな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/27(日) 20:15:14.84ID:kDCKLAWN 世界有数の豪雪地帯に住んでるけど周りにもたまにいるよ雪国は四駆じゃないと絶対にダメと盲目的に信じ込んじゃってる頭の固い人。
多分親の代から代々そんなふうに言い伝えられていて、そのことになんの疑問も感じず、雪国は絶対に四駆じゃないとダメなんだと思い込んでる。
多分親の代から代々そんなふうに言い伝えられていて、そのことになんの疑問も感じず、雪国は絶対に四駆じゃないとダメなんだと思い込んでる。
2022/03/27(日) 20:19:56.05ID:BJtJ4Bo8
2022/03/27(日) 20:39:20.12ID:JFcPQvnL
2022/03/27(日) 20:54:07.87ID:GiF0tBoe
2022/03/27(日) 21:01:07.65ID:GiF0tBoe
>>891
どこ住んでいるか分からんけど
豪雪地域に住んでいたり、通過するなら基本4wdだよ。
なんなら冬季の志賀高原、妙高高原、八甲田辺りに周りのペースにあわせて走れば?夜だと除雪も甘いし
まぁ貧乏で買えないなら仕方がないが大雪の時は運転しないでね
どこ住んでいるか分からんけど
豪雪地域に住んでいたり、通過するなら基本4wdだよ。
なんなら冬季の志賀高原、妙高高原、八甲田辺りに周りのペースにあわせて走れば?夜だと除雪も甘いし
まぁ貧乏で買えないなら仕方がないが大雪の時は運転しないでね
2022/03/27(日) 21:32:46.26ID:cI40wiO9
四駆信者うぜー
897名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/27(日) 21:34:57.72ID:qzFnuZzu その妙高高原あたりに住んでるけど二駆のカムロードとマイカーはFRのセダン
今年は雪多かったけど全然余裕だったなぁ
今年は雪多かったけど全然余裕だったなぁ
2022/03/27(日) 21:37:13.78ID:9hfRt7Nb
はいはい
そんなに4WDがよかったら買えば良いじゃん
何を買おうとどこを走ろうと自由
そんなに4WDがよかったら買えば良いじゃん
何を買おうとどこを走ろうと自由
899名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/27(日) 21:39:12.14ID:qzFnuZzu900名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/27(日) 21:42:28.28ID:0rD5AkVp 周りの知り合いなんか見てるとお父さんが四駆ならその子供も四駆っていう感じ。
2022/03/27(日) 21:48:11.59ID:R7JBomoc
結論:四駆は遺伝
2022/03/27(日) 21:52:07.03ID:XUXk7hlk
2022/03/27(日) 22:02:11.45ID:9hfRt7Nb
四駆警察
2022/03/27(日) 22:17:39.74ID:JFcPQvnL
905名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/27(日) 22:41:36.40ID:7mrZr4HN たぶん四駆が嫌いな奴は知識が無いのと
金もない貧乏人でキャンピングカーで冬の北海道に行くこともないんだろう。
大して値段も変わらないのに買えないんだから貧乏人は嫌だね。
金もない貧乏人でキャンピングカーで冬の北海道に行くこともないんだろう。
大して値段も変わらないのに買えないんだから貧乏人は嫌だね。
2022/03/27(日) 23:08:45.64ID:OVi8BrhS
札幌だけどみんな四駆だよ
2022/03/27(日) 23:08:47.66ID:wmkhOMn+
×四駆が嫌い
○四駆信者が嫌い
○四駆信者が嫌い
2022/03/27(日) 23:17:49.56ID:OVi8BrhS
雪道を走り慣れていない人ほど四駆は有効だよ
だから四駆が欲しいなら迷わず買えばいいと思う
それを否定する神経がわからん
だから四駆が欲しいなら迷わず買えばいいと思う
それを否定する神経がわからん
2022/03/27(日) 23:23:07.26ID:JFcPQvnL
RR以外はFR,FF,4WD全部経験してるけど、冬の北海道ならやはり4WD
FFでも行けなくはないが、今年のように積雪が多いと簡単にスタックする。観光地のような郊外ならなおさら4WDだと楽に運転出来る。
日本全国廻るなら普通に4WD一択
FFでも行けなくはないが、今年のように積雪が多いと簡単にスタックする。観光地のような郊外ならなおさら4WDだと楽に運転出来る。
日本全国廻るなら普通に4WD一択
910名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/28(月) 00:27:55.00ID:49d0j6l8 俺も豪雪地帯住みだけど、四駆の方が望ましいってだけで、必須じゃない。雪国だと最低地上高の方がよっぽど重要だな。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/28(月) 02:01:55.74ID:9u8yxj1f 家族でスキー行くし河原や砂地のキャンプ場もよく行くので四駆で良かったと思うシーンも多く選択できるなら当然四駆のなんだけど、ここには四駆に親を殺された奴が多いね。
2022/03/28(月) 04:41:11.43ID:E5IeZszw
2022/03/28(月) 04:44:06.01ID:E5IeZszw
>>902
趣味に使うなら普通にあるし、昼間=安全ではない。今年は結構昼間もひどかったよ
趣味に使うなら普通にあるし、昼間=安全ではない。今年は結構昼間もひどかったよ
2022/03/28(月) 04:51:03.45ID:E5IeZszw
>>897
渋滞や通行止めを誘発するから、せめて周りと同じような速度で走ってね。
渋滞や通行止めを誘発するから、せめて周りと同じような速度で走ってね。
2022/03/28(月) 06:33:26.96ID:YQXVc4Vq
ウザ
2022/03/28(月) 06:43:58.81ID:bcIwfp00
指図される言われはない
いつでもどこでも行くよ
憲法に定められた権利だから
いつでもどこでも行くよ
憲法に定められた権利だから
2022/03/28(月) 07:14:00.41ID:5b9xFSJk
昨日十数年ぶりに世田谷通りを通ったんだけど喜多見辺りにあったホワイトハウスなくなったんだね
当時は自社では作ってなくてウエストファリアを展示していたっけ
当時は自社では作ってなくてウエストファリアを展示していたっけ
2022/03/28(月) 07:51:29.41ID:5PDiOPqx
キャンピングカーの動画を探すと、いつの間にか延々と車中食を見せられている。
2022/03/28(月) 17:14:57.22ID:4TtRclc2
4WDはタイヤが大きいから重心が上がって横転しやすいなんて、頭がオカシイやつが暴れてたみたいだなw
キャンピングカーどころか免許すら持ってなさそうだなw
キャンピングカーどころか免許すら持ってなさそうだなw
2022/03/28(月) 19:10:55.14ID:zqBlug8G
デュカトが売れてスプリンターやNV400も日本に入ってくるようになればいいのになあ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/28(月) 19:39:21.72ID:49d0j6l8 >>912
雪国住んでる奴は除雪機持ってるからねぇ。
まさか駐車場除雪しないで出て行く想定じゃないだろ。
道路も朝の3時から除雪入るから雪国の方が道路事情いいと思うけど。
旅行者と生活者じゃ前提条件が違うのはあるから、お互いを言いくるめられんぞ。
雪国住んでる奴は除雪機持ってるからねぇ。
まさか駐車場除雪しないで出て行く想定じゃないだろ。
道路も朝の3時から除雪入るから雪国の方が道路事情いいと思うけど。
旅行者と生活者じゃ前提条件が違うのはあるから、お互いを言いくるめられんぞ。
2022/03/28(月) 19:45:49.01ID:VS9PyhcC
>雪国住んでる奴は除雪機持ってるからねぇ。
新潟の豪雪地帯住みだが除雪機はみんな持ってるわけじゃないw
庶民は人力で雪をかいてる
あと四駆は必須ではないが余力があるなら選ぶのは基本
いい加減脳内で想像して書くのやめれよ
新潟の豪雪地帯住みだが除雪機はみんな持ってるわけじゃないw
庶民は人力で雪をかいてる
あと四駆は必須ではないが余力があるなら選ぶのは基本
いい加減脳内で想像して書くのやめれよ
2022/03/28(月) 20:03:20.79ID:AFD1yO7N
北国マンション住みなんで除雪機は無いが、クーペ時代は違うが、ミニバンからキャンピングカーは迷いなく4wdだな。
ドカ雪で腹する程度でも4wdは苦もなく進むが、FFは一度止まるともう埋まる FRは論外
40万や50万程度高いくらいで選ばないなんて有り得ない
ドカ雪で腹する程度でも4wdは苦もなく進むが、FFは一度止まるともう埋まる FRは論外
40万や50万程度高いくらいで選ばないなんて有り得ない
2022/03/28(月) 20:12:18.69ID:E5IeZszw
2022/03/28(月) 20:31:36.57ID:KhgRp8Nv
四駆はラッセル出来るから除雪は俺が出勤したあとに家内がやる
レガシィが出てから各社の四駆が一気に充実して雪国の今はほぼほぼ四駆だよ
少しタイヤが空転しただけでドキドキする雪道ビギナーに四駆不要論を押し付けるのは酷ってもんだ
四駆は不要と豪語するくらいの玄人ならそれくらい理解してやりなよ
レガシィが出てから各社の四駆が一気に充実して雪国の今はほぼほぼ四駆だよ
少しタイヤが空転しただけでドキドキする雪道ビギナーに四駆不要論を押し付けるのは酷ってもんだ
四駆は不要と豪語するくらいの玄人ならそれくらい理解してやりなよ
2022/03/28(月) 21:16:21.38ID:z2NPi/r1
年間積雪量の偏差値ってのが有るhttps://todo-ran.com/t/kiji/13679#:~:text=%E5%B9%B4%E9%96%93%E9%99%8D%E9%9B%AA%E9%87%8F%E3%81%AE%E5%85%A8%E5%9B%BD,%E7%9C%8C%E3%81%8C%E5%85%A5%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82
これの上位10位以内に住んでいるが、
同一車種で四駆が有るのに経済的理由で選べない人もいる
半々ぐらいかも
これの上位10位以内に住んでいるが、
同一車種で四駆が有るのに経済的理由で選べない人もいる
半々ぐらいかも
2022/03/28(月) 21:27:02.29ID:0PU8ihwl
だってカムロードはカッコ悪いんだもん
2022/03/28(月) 21:30:19.19ID:dpVQw1wP
うそ
おおげさ
まぎらわしい
おおげさ
まぎらわしい
929名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/28(月) 23:38:42.96ID:8ewcR90r >>879だが
通勤用の車と嫁車は4駆だよ。
キャンパーを4駆にしなかったのは本州の人だと北上を前提にするんだろうけど
うちらの場合はほぼ南下が前提なんで。まあコロナで南下したのはまだ1回だが。
ほぼ100キロ以内で小樽か苫小牧のフェリーターミナルに行けてしまう位置なのもある。
あと自宅付近の除雪状況を書くと前の道路が通学路&路線バスが走るので
割とこまめに除雪は入る。今年の大雪みたいのはどうしようもないが。
他に若い時4トンワイドとか冬も結構乗ってるのでそこでの経験値も多少あるな。
通勤用の車と嫁車は4駆だよ。
キャンパーを4駆にしなかったのは本州の人だと北上を前提にするんだろうけど
うちらの場合はほぼ南下が前提なんで。まあコロナで南下したのはまだ1回だが。
ほぼ100キロ以内で小樽か苫小牧のフェリーターミナルに行けてしまう位置なのもある。
あと自宅付近の除雪状況を書くと前の道路が通学路&路線バスが走るので
割とこまめに除雪は入る。今年の大雪みたいのはどうしようもないが。
他に若い時4トンワイドとか冬も結構乗ってるのでそこでの経験値も多少あるな。
2022/03/28(月) 23:47:34.47ID:AFD1yO7N
931名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/29(火) 07:53:06.73ID:RE/7pUlT 二駆を選ぶのに異論は無いんだけど、もし四駆と同じ値段でも二駆にするのかな?普段は要らないけど、もしもの時のために四駆があるなら毎回四駆を選んできたよ。
四駆を選ぶデメリットはないでしょ。重心?
四駆を選ぶデメリットはないでしょ。重心?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/29(火) 08:14:45.11ID:HycWbc/9 >>912
大倉修吾のラジオを小さい頃から聴きながら育ち
近藤丈靖のご機嫌アワーを毎日聞いて
金曜はマエカブ聴いて週を締める根っからの六日町人です
冬場は2メーターとか3メーターとか降ります
キャンピングカー以外の乗用車は車検毎に変えてますが、四駆を選んだことはありませんね
なぜかって、その必要性がないのと
車高が2センチとかあがるんでダサいんですよ
あと、冬の県内の道路状況をみるに
雪が降って走りにくいのはむしろいわゆる豪雪地帯ではなく消雪パイプが少なめで除雪が下手くそな
長岡以北から新潟市にかけてのここら辺ですよ
この辺の除雪は雪を飛ばすのではなく冬暇してる土建屋がブルで押すだけなので道路がガタガタになります
下手くそな女性ドライバーがスリップして田んぼに落っこちるのはこの辺の冬の風物詩
四駆だろうが二駆だろうが運転が下手なのは落ちますよ
周り乗ってる人の車見ても7割くらいは二駆ですね
普通に二駆で十分なんだよね、アというかみんな雪道の運転が上手いんですよ
道路に出るまでに除雪されてない?
そんな家ほとんどないよ
でも、君みたいに車は雪国は四駆だ!という頭の固い考えの人もたまにいますね。そういう人は家の他の車を見ても必ず全部四駆で揃えてますよ
おめさんなにゆーてんらてー雪国はクラウンなんか乗れねーんだて!とか言って
大倉修吾のラジオを小さい頃から聴きながら育ち
近藤丈靖のご機嫌アワーを毎日聞いて
金曜はマエカブ聴いて週を締める根っからの六日町人です
冬場は2メーターとか3メーターとか降ります
キャンピングカー以外の乗用車は車検毎に変えてますが、四駆を選んだことはありませんね
なぜかって、その必要性がないのと
車高が2センチとかあがるんでダサいんですよ
あと、冬の県内の道路状況をみるに
雪が降って走りにくいのはむしろいわゆる豪雪地帯ではなく消雪パイプが少なめで除雪が下手くそな
長岡以北から新潟市にかけてのここら辺ですよ
この辺の除雪は雪を飛ばすのではなく冬暇してる土建屋がブルで押すだけなので道路がガタガタになります
下手くそな女性ドライバーがスリップして田んぼに落っこちるのはこの辺の冬の風物詩
四駆だろうが二駆だろうが運転が下手なのは落ちますよ
周り乗ってる人の車見ても7割くらいは二駆ですね
普通に二駆で十分なんだよね、アというかみんな雪道の運転が上手いんですよ
道路に出るまでに除雪されてない?
そんな家ほとんどないよ
でも、君みたいに車は雪国は四駆だ!という頭の固い考えの人もたまにいますね。そういう人は家の他の車を見ても必ず全部四駆で揃えてますよ
おめさんなにゆーてんらてー雪国はクラウンなんか乗れねーんだて!とか言って
933名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/29(火) 08:26:20.39ID:HycWbc/9 ただ北海道のような場所は知りませんよ
私のイメージではあちらは冬季は常にアイスバーンで道路はツルツル
マイナス30度とかそんな世界なら必要なのかな?
少なくとも重くぺちゃぺちゃした雪しかふらないここ南魚沼で四駆じゃないと走れないぜなんてシーンはまずないですね
二駆で十分です
あとね、本当にどうにもならないような大雪の場合
最初から道路にはでませんよね
ましてや遊びで使うキャンピングカーで
毎日車で生活し、山奥を無意味に走ってるような人なら知りませんが
私のイメージではあちらは冬季は常にアイスバーンで道路はツルツル
マイナス30度とかそんな世界なら必要なのかな?
少なくとも重くぺちゃぺちゃした雪しかふらないここ南魚沼で四駆じゃないと走れないぜなんてシーンはまずないですね
二駆で十分です
あとね、本当にどうにもならないような大雪の場合
最初から道路にはでませんよね
ましてや遊びで使うキャンピングカーで
毎日車で生活し、山奥を無意味に走ってるような人なら知りませんが
934名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/29(火) 08:38:27.64ID:HycWbc/9 東京から冬場新潟に遊びに来られる皆様
二駆で十分ですよ
四駆でも別にいいですけどあえて選ぶまでのものでもありません、地元民が言うんだから間違いないですよ
普段は雪のないところをほとんど走るのがメインでしょうから
燃費が悪かったりデメリットの方が多きいですよ
これは余談ですが関越なんかで冬場の走り見てると、関東圏のナンバーの車でたまにすごく飛ばす人いますね
なんなんでしょうかね、あれ、怖くないのかな?
それこそ、四駆だろうが二駆だろうが
考えられません
あと大型トラックこの辺も強いですね
まるでスーパーマリオの無敵状態で追い越し車線駆け抜けて行きますね
大型は荷物積んできまってると安定性がすごいんでしょう
散々語ってきましたがもちろん私の2020年カムロードも二駆のダブルです
二駆で十分ですよ
四駆でも別にいいですけどあえて選ぶまでのものでもありません、地元民が言うんだから間違いないですよ
普段は雪のないところをほとんど走るのがメインでしょうから
燃費が悪かったりデメリットの方が多きいですよ
これは余談ですが関越なんかで冬場の走り見てると、関東圏のナンバーの車でたまにすごく飛ばす人いますね
なんなんでしょうかね、あれ、怖くないのかな?
それこそ、四駆だろうが二駆だろうが
考えられません
あと大型トラックこの辺も強いですね
まるでスーパーマリオの無敵状態で追い越し車線駆け抜けて行きますね
大型は荷物積んできまってると安定性がすごいんでしょう
散々語ってきましたがもちろん私の2020年カムロードも二駆のダブルです
2022/03/29(火) 08:47:26.21ID:XUgGhMJ6
エアなのかただの変人かケチなのかわからんども新潟県人の面汚しすぎて反吐が出そうらわ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/29(火) 08:49:28.76ID:RE/7pUlT 凄い長文を連投してる時点で空気を読めない人なんだろうなあと思うけど、別に好きな方で良いじゃないですか。選ぶ必要ないとか地元民がとか。地元民じゃないからこそ、雪道に慣れてないからこそ少しでも危険回避の為にも四駆を選ぶ人がいるんじよないの。
937929
2022/03/29(火) 09:04:51.47ID:4fZwnxbL 4駆云々に関して検討時に調べたがローザに関しても
ロングまでは設定あるけど実はスーパーロングに設定がない。
4M50エンジンだった時にはあったみたいなんですが。
自分のが4駆じゃないのは多少ここもある。だからコースターのスパロンで作った。
あと2トンベースだと車体長7mクラスのだと無い。
これ以上だと4トンベースになる。
日野レンジャーにアリソンAT+フルタイム4駆のがあって設定されるWBから
8m弱位までは作れるっぽいんだけど対応してくれるビルダーが無くこれは断念した。
ロングまでは設定あるけど実はスーパーロングに設定がない。
4M50エンジンだった時にはあったみたいなんですが。
自分のが4駆じゃないのは多少ここもある。だからコースターのスパロンで作った。
あと2トンベースだと車体長7mクラスのだと無い。
これ以上だと4トンベースになる。
日野レンジャーにアリソンAT+フルタイム4駆のがあって設定されるWBから
8m弱位までは作れるっぽいんだけど対応してくれるビルダーが無くこれは断念した。
2022/03/29(火) 09:24:13.04ID:V6BrY3bq
2022/03/29(火) 09:30:24.06ID:TUTlvhoc
四駆!四駆!四駆しか勝たん!!
→雪国だけど二駆でも平気よ
→好きな方でいいじゃん。四駆選んでもいいでしょ
何いっても四駆に回帰させたくて草
→雪国だけど二駆でも平気よ
→好きな方でいいじゃん。四駆選んでもいいでしょ
何いっても四駆に回帰させたくて草
2022/03/29(火) 09:40:19.93ID:QzipKIc5
>>932
君、オートマは怖くて乗れないとか言っちゃう人でしょ?
君、オートマは怖くて乗れないとか言っちゃう人でしょ?
2022/03/29(火) 10:06:18.76ID:wM6sIhJe
2WDはラフなアクセル操作するとお尻を振るから慣れてる人向けだろうね。
慣れていれば滑った時の挙動は安定してる。
でも、実際4WDの方がスタビリティは高い。
今から買う、雪道不慣れなら4WDだろう。
ただ、無いと走れないってもんでは無いなあ。
2WD乗っててスタック怖きゃLSDでも組めば良いしね。
いや、未整備林道や2tも通れないような山道にでも行くんじゃなきゃだけどw
って除雪されてないかw
慣れていれば滑った時の挙動は安定してる。
でも、実際4WDの方がスタビリティは高い。
今から買う、雪道不慣れなら4WDだろう。
ただ、無いと走れないってもんでは無いなあ。
2WD乗っててスタック怖きゃLSDでも組めば良いしね。
いや、未整備林道や2tも通れないような山道にでも行くんじゃなきゃだけどw
って除雪されてないかw
2022/03/29(火) 10:22:22.43ID:QzipKIc5
趣味の車や欲しい車に四駆の設定が無ければ仕方ないけど、雪国は大概一家に1台は四駆があるしそれとは別に足用のケットラとかの四駆を買うからね
四駆が必要ないと豪語してる人も大雪の時や寒波で路面がカチコチの場合は自分の車じゃなくても四駆の世話になってると思うんだよね
四駆が必要ないと豪語してる人も大雪の時や寒波で路面がカチコチの場合は自分の車じゃなくても四駆の世話になってると思うんだよね
2022/03/29(火) 11:34:31.84ID:+b1qkVyn
ML-T580の四駆乗ってるよ
北海道は冬も含めて年に三度ほど、新潟はフェリー使うからたまに通るだけ
南も行くけど基本北国が好きかな
北海道は冬も含めて年に三度ほど、新潟はフェリー使うからたまに通るだけ
南も行くけど基本北国が好きかな
2022/03/29(火) 11:48:19.70ID:+b1qkVyn
間をとって三駆にしろよおまえら
2022/03/29(火) 11:50:26.23ID:Jc+FJ8RW
>>918
ヨーロッパの配信者による動画を見るといいよ
ヨーロッパの配信者による動画を見るといいよ
2022/03/29(火) 11:51:40.01ID:Jc+FJ8RW
>>917
あの頃に比べてホワイトハウスもずいぶん有名になったね
あの頃に比べてホワイトハウスもずいぶん有名になったね
2022/03/29(火) 12:08:22.98ID:5UM1KUsU
なんか異常な長文、適応障害だろうね。間違い無く
気持ち悪い
気持ち悪い
2022/03/29(火) 12:31:03.21ID:42BAiWfS
>>939
寧ろ二駆しか勝たんの人が…
寧ろ二駆しか勝たんの人が…
2022/03/29(火) 12:47:11.32ID:Jc+FJ8RW
「この町は最高の町です! それは住んでいる人が最高だからです!」
という薄い演説が終わって5分後、この町を歩きながら……
「挨拶もできねえ人が多いね」
「ろくな奴がいねえな」
という薄い演説が終わって5分後、この町を歩きながら……
「挨拶もできねえ人が多いね」
「ろくな奴がいねえな」
2022/03/29(火) 12:51:38.63ID:5E/d+roU
>>932
六日町かて融雪パイプありなら通れる
可能性は高いよ。
ただ今年の十日町353なんて融雪パイプあっても間に合わないこともある。実際今年2度も地元の人を助けたし。
聞いたら2wdが半々な感じで金が無いからが多数で除雪が間に合わない夜中はできるだけ運転しないようにしているだけとのこと。
除雪機も半分も持っていない。
結局金が無いからなんだと。
ちなみに津南の353を除雪する人は運転する人はジムニーが多いね。
六日町かて融雪パイプありなら通れる
可能性は高いよ。
ただ今年の十日町353なんて融雪パイプあっても間に合わないこともある。実際今年2度も地元の人を助けたし。
聞いたら2wdが半々な感じで金が無いからが多数で除雪が間に合わない夜中はできるだけ運転しないようにしているだけとのこと。
除雪機も半分も持っていない。
結局金が無いからなんだと。
ちなみに津南の353を除雪する人は運転する人はジムニーが多いね。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/29(火) 12:54:13.52ID:TKUD6pw7 >>948
そうだよね、四駆の人はどっちでもよいと言ってるのに二駆擁護の人が四駆を不要だ、必要ない、地元では誰も四駆を要していない、て知らんがな。好きにしろ。
そうだよね、四駆の人はどっちでもよいと言ってるのに二駆擁護の人が四駆を不要だ、必要ない、地元では誰も四駆を要していない、て知らんがな。好きにしろ。
2022/03/29(火) 12:55:31.97ID:aG428deR
自称雪国在住の人のレス見ていると「途上国の子供は生水飲んでも病気にならないぞ」という話を連想する
2022/03/29(火) 12:57:04.75ID:yZ0srpsc
>>952
とてもわかりやすい喩えw
とてもわかりやすい喩えw
2022/03/29(火) 16:11:35.68ID:X6Mll1LU
今シーズンは札幌市内でもドカ雪で、FFの車があちこちでスタックしてた。
4wdなら埋まるなんて事はないが、至るところでJAF呼ぶもんだから2時間以上埋まったまんまとかの人がいたとか。
交通量が多い道は自然と3人位集まって、見ず知らず同士が助け合う。北海道あるある。
馬鹿なドライバーはやっと出たあと、お礼のために停まって降りようとするが、それでまた埋まるw出たらそのまま勢い良く行ってくれ〜!
4wdなら埋まるなんて事はないが、至るところでJAF呼ぶもんだから2時間以上埋まったまんまとかの人がいたとか。
交通量が多い道は自然と3人位集まって、見ず知らず同士が助け合う。北海道あるある。
馬鹿なドライバーはやっと出たあと、お礼のために停まって降りようとするが、それでまた埋まるw出たらそのまま勢い良く行ってくれ〜!
2022/03/29(火) 17:10:16.61ID:Jc+FJ8RW
>>954
>馬鹿なドライバーはやっと出たあと、お礼のために停まって降りようとするが、それでまた埋まるw出たらそのまま勢い良く行ってくれ〜!
ほんとそれ
抜け出せたら礼はいいのでそのまま停まらず走り続けてください、と助言してから助けるようにするといいですね
>馬鹿なドライバーはやっと出たあと、お礼のために停まって降りようとするが、それでまた埋まるw出たらそのまま勢い良く行ってくれ〜!
ほんとそれ
抜け出せたら礼はいいのでそのまま停まらず走り続けてください、と助言してから助けるようにするといいですね
2022/03/29(火) 18:29:31.16ID:8X/339LR
カムロードベースに欲しいのがない
2022/03/29(火) 19:42:47.76ID:HClWnJqd
四駆八駆
2022/03/29(火) 20:16:53.04ID:QfM1nezv
VANTECHのコルドリーブスはいいぞぉ
2022/03/29(火) 20:20:49.85ID:61oIC6Rf
>>958
前から見ると冷凍トラックにしか見えん
前から見ると冷凍トラックにしか見えん
2022/03/29(火) 20:50:33.56ID:ScPkIUsF
>>959
コールドリーブス
コールドリーブス
2022/03/29(火) 20:54:29.97ID:U3otK1wn
ボンネットが無いとキャンピングカーとトラックの区別がつかん
いろんなハッチのフタが付いてるけど
あれも、浮浪者がつくった路上ハウスみたいでビンボー臭いし
生活感丸出しで、近寄りがたいし、気持ち悪い
オシャレな俺には、あんなのに乗るのは耐えられない
いろんなハッチのフタが付いてるけど
あれも、浮浪者がつくった路上ハウスみたいでビンボー臭いし
生活感丸出しで、近寄りがたいし、気持ち悪い
オシャレな俺には、あんなのに乗るのは耐えられない
2022/03/29(火) 21:01:35.47ID:61oIC6Rf
>>960
ウマイw
ウマイw
2022/03/29(火) 21:09:27.34ID:ScPkIUsF
>オシャレな俺
www
www
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/29(火) 21:11:00.70ID:QHq5U97h >>961
じゃあこのスレから出ていけば
じゃあこのスレから出ていけば
2022/03/29(火) 21:15:40.28ID:X/roc+JH
966名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/29(火) 21:32:37.17ID:KMqteSyC2022/03/29(火) 21:37:17.35ID:U3otK1wn
>>964
ハッキリ言っていいですか?
キャブコンは、発展途上国の安全性軽視の過積載ダンプみたいでダサい
ついでに言えば
ハイエースやキャラバンみたいな中で立てない
キャブオーバーの矮性バンコンも
先進国の車とは思えない低レベルで
この国の余暇過ごし方の貧困を表している。
ハッキリ言っていいですか?
キャブコンは、発展途上国の安全性軽視の過積載ダンプみたいでダサい
ついでに言えば
ハイエースやキャラバンみたいな中で立てない
キャブオーバーの矮性バンコンも
先進国の車とは思えない低レベルで
この国の余暇過ごし方の貧困を表している。
2022/03/29(火) 22:13:35.44ID:tTgcGpIX
俺のキャンピングカーは、ちゃんとボンネットあるしシートの下にエンジンもない
正真正銘FFダアッ!
正真正銘FFダアッ!
2022/03/30(水) 00:23:24.37ID:b95+eJnG
自分語りはいらないです
2022/03/30(水) 00:45:37.66ID:KVnwr0rR
実用性を考えたら、ピックアップトラックにトラキャンなんだよな。
日本一周でもするなら、フルコンキャブコンバスコンなんだろうけど。
日本一周でもするなら、フルコンキャブコンバスコンなんだろうけど。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/30(水) 07:37:50.65ID:znncSCb6 利用環境によるんじゃない?メインが別にあってサブでキャンピングカー持つなら載せっぱなしになるような気がするよ。
2022/03/30(水) 07:51:08.79ID:9An05/zX
>>967
主観オンリー系老害?
主観オンリー系老害?
2022/03/30(水) 10:15:00.87ID:Ua+ljUWf
まぁダサいと思う人もいるしカッコいいと思う人もいるし、そういうもんだろ
ちなみに俺は後者
ちなみに俺は後者
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/30(水) 12:37:00.41ID:v2dymDmo いろいろ意見はあると思うけど個人的にトラックやバスに見えるなら
別にそれでもいいよ。他人に見せびらかすわけではないし。
自分の金で好きなの買うんだから何を選ぼうと勝手でしょ。
別にそれでもいいよ。他人に見せびらかすわけではないし。
自分の金で好きなの買うんだから何を選ぼうと勝手でしょ。
2022/03/30(水) 12:55:10.68ID:qeNqwLSk
何のデータもないがトラックに見えた方が普通のキャンピングカーより煽られにくいんじゃないかと思ってる
2022/03/30(水) 14:01:36.05ID:3Xd6v7ZQ
2022/03/30(水) 14:53:01.33ID:lMEguYS2
日常使用にキャンピングカーを使うと、燃費が馬鹿にならんらしいな。
バンコンですら、キャンピングカー仕様だと重量がかかるし。
バンコンですら、キャンピングカー仕様だと重量がかかるし。
2022/03/30(水) 17:08:29.09ID:y/NMe0sO
どこのビルダーも内装の軽量化なんて考えてる奴一人もいないからね
自作してる人だとかなり軽量化突き詰めてる人とかいて物凄く参考になる
自作してる人だとかなり軽量化突き詰めてる人とかいて物凄く参考になる
2022/03/30(水) 18:20:37.81ID:UnsU4lm0
カムロードのベース車のフロントエアコンをオートエアコンにしたい。どうしてもしたい。
純正部品調べたけどアクチュエータ3個?とパネルで6万とハーネスは必要そうだ
適当に後付コントローラーつけようかと思ったけど風量の配線結構太いからリレー噛ませないとまずいかも
テスターで今度測らないと、、めんどい
何かいい方法無い?
純正部品調べたけどアクチュエータ3個?とパネルで6万とハーネスは必要そうだ
適当に後付コントローラーつけようかと思ったけど風量の配線結構太いからリレー噛ませないとまずいかも
テスターで今度測らないと、、めんどい
何かいい方法無い?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/30(水) 21:49:26.95ID:PlDBdTI1 >>977
ハイエースディーゼルベースだが5km/l後半
ハイエースディーゼルベースだが5km/l後半
2022/03/30(水) 22:56:22.18ID:Un4tfnsl
ふた昔前のエルフ・ノンターボ4300CCベースだが
9km/L は普段使いでも走る
9km/L は普段使いでも走る
2022/03/30(水) 23:23:47.82ID:Wn1ActVv
キャンピングカー架装タウンエース
10km/L以上走るよ。
10km/L以上走るよ。
2022/03/31(木) 01:36:42.96ID:vVXReDFM
日産が欧州で販売するNV300ベースのDethleffsが作ったキャンカー
最長5年または160,000kmの新車保証付ってさ
日本で販売してるキャラバンの3年60,000kmと差があり過ぎだろ
最長5年または160,000kmの新車保証付ってさ
日本で販売してるキャラバンの3年60,000kmと差があり過ぎだろ
2022/03/31(木) 18:27:59.14ID:so4Z/gR2
>>983
VWカリファオルニアくらいの架装だけど
駆動系いじってないとはいへ、ポップアップルーフ架装するのに天井ぶち抜いて
コンロ、冷蔵庫、FFヒータ、ギャレー架装したキャンカーの保証としては
至れり尽くせりだな
VWカリファオルニアくらいの架装だけど
駆動系いじってないとはいへ、ポップアップルーフ架装するのに天井ぶち抜いて
コンロ、冷蔵庫、FFヒータ、ギャレー架装したキャンカーの保証としては
至れり尽くせりだな
2022/03/31(木) 20:00:11.06ID:qbkpzdq3
>>970
ピックアップが高すぎんねん
ピックアップが高すぎんねん
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/01(金) 08:29:58.83ID:HRuxcKiy2022/04/01(金) 09:40:10.72ID:sYdR26Wo
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/02(土) 00:14:09.91ID:rA71btIo コースターのスパロンだけどカタログ上の重量車モードの燃費だと
9.1Km/Lだが実際も似たようなもんだぞ。
メーカーで燃費云々と今頃言ってるがその差も感じない。
車検証上で4800Kg位なんだが重さを考えたら悪くないでしょ。
(後部シートレスのドンガラ状態だと3700Kg位らしい)
9.1Km/Lだが実際も似たようなもんだぞ。
メーカーで燃費云々と今頃言ってるがその差も感じない。
車検証上で4800Kg位なんだが重さを考えたら悪くないでしょ。
(後部シートレスのドンガラ状態だと3700Kg位らしい)
2022/04/02(土) 12:34:01.39ID:nBm0oY3Y
昨日、関東の某半島でトリップとすれちがった
けっこう走り回るほうだけど初めて見たよ
けっこう走り回るほうだけど初めて見たよ
2022/04/02(土) 12:59:51.08ID:NfiotW2s
>>989
トリップ??なにそれ?
トリップ??なにそれ?
2022/04/02(土) 14:09:13.51ID:GDIjSbM8
今日明日開催の北海道キャンピングカーショーに、バンテック広報部の露木のオッサンが来ているそうじゃないか。
生露木でも見に行くかw
生露木でも見に行くかw
2022/04/02(土) 14:15:44.64ID:JLFOOxku
>>990
トリップも知らないとかモグりか?
トリップも知らないとかモグりか?
2022/04/02(土) 15:09:47.38ID:nBm0oY3Y
2022/04/02(土) 15:10:38.69ID:nBm0oY3Y
モグりか、って馬鹿かw
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/02(土) 15:15:00.90ID:0PTsJKcm 業界シェア的にはバンテックとナッツRVが大きいのかな。コルドもクレソンもキャブコンの中ではエントリーモデルの筈が、新型カムロードベースになると何も一千万コースですね…
2022/04/02(土) 15:53:02.37ID:NfiotW2s
なんだ、また宣伝活動かw
購入者のクチコミ悪い会社ね。
あれ何処のクチコミサイトだったかな?
購入者のクチコミ悪い会社ね。
あれ何処のクチコミサイトだったかな?
2022/04/02(土) 16:01:27.50ID:GAt0gtrd
2022/04/02(土) 16:17:46.97ID:m8Y/8aGU
これって運悪く1人の粘着質なひとに狙われてるってわけではなくてこの数字なの?
2022/04/02(土) 17:50:23.31ID:NfiotW2s
2022/04/02(土) 17:54:30.19ID:NfiotW2s
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 40日 1時間 11分 17秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 40日 1時間 11分 17秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ゲーム】「余命宣告を受けた息子の為に“Switch2”を優先的に買わせて欲しい」母親が任天堂に直談判した結果… [ネギうどん★]
- 「ひきこもり遍路2025」参加者サポーター代理参拝など募集開始…自分なりの生き方を見つける四国1,200kmの旅へ~参加費45万円 [おっさん友の会★]
- 永野芽郁が登壇予定のイベントチケットが3分で完売 主演映画「かくかくしかじか」初日舞台あいさつ [ネギうどん★]
- 看護学校が危機的状況、コロナ禍「大変な職業」の印象定着…長野県全6校定員割れ [蚤の市★]
- 【野球】巨人・秋広優人、大江竜聖とソフトバンク・リチャードの2対1電撃トレード成立 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「テスト点で親から叱責」と供述 東大前駅切り付け事件で容疑者 ★2 [蚤の市★]
- 石破「『財源は赤字国債!』とか抜かしてる奴らは感性が鈍っている」とキツい一言 [196352351]
- 【岸田速報】広島市で3週連続宝くじ1等当選、総額約25億 [196352351]
- 【画像】妻、夫のラップの巻き方にクレームをつける。5万いいね。いや男はみんなこういう使い方だろ💢 [485187932]
- 「鯛」って過大評価だよな ぶっちゃけそんなに美味くない [402859164]
- 6年生11人が公園で卒業アルバム撮影、4人が腹痛訴え病院へ…摘んで食べた花が原因だった [178716317]
- 巨人・秋広優人、大江竜聖とソフトバンク・リチャードの2対2電撃トレード成立