非豪雪地≒本州・四国・九州の一般平野部を対象としております。
豪雪地(雪路全般)や寒冷地(氷路主体)については別スレでお願いします。
前スレ
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1576120036/
関連スレ
【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part10【2018--19】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1575900635/
【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part2【19‐20】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1572965470/
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part17
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/01/15(水) 19:43:00.94ID:DqeGT8eu
2020/01/15(水) 19:59:11.78ID:ukVLwurY
2なら土曜に関東で雪
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/15(水) 20:11:02.41ID:6FCFh+hQ >>2
とりあえず裏ワザ教えとく。
あまり雪が降らない地域に住んでいて、
とりあえず保険でスタッドレスを履いておく。という人は多いはず。
そういう人は
「駆動輪の二輪だけ」
スタッドレスにしておくといい。
これだとコストが半分
交換作業の手間が半分
保管スペースが半分
駆動性能は四輪スタッドレスと同じ
制動性能は四輪スタッドレスの二割ダウン程度
ということになる。
この裏ワザはタクシーとか教習所でも使ってる
なので確実にオススメだぞ
とりあえず裏ワザ教えとく。
あまり雪が降らない地域に住んでいて、
とりあえず保険でスタッドレスを履いておく。という人は多いはず。
そういう人は
「駆動輪の二輪だけ」
スタッドレスにしておくといい。
これだとコストが半分
交換作業の手間が半分
保管スペースが半分
駆動性能は四輪スタッドレスと同じ
制動性能は四輪スタッドレスの二割ダウン程度
ということになる。
この裏ワザはタクシーとか教習所でも使ってる
なので確実にオススメだぞ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/15(水) 20:11:28.71ID:6FCFh+hQ しかもこの裏技には更に裏がある。
とりあえず二本だけスタッドレスを買うわけだが、
当然、2〜4年程度で買い換なきゃならん。
なので、買い替えの時期で、更に二本買い足すわけだ。
そうすると合計四本になる。
新しい二本を常に駆動輪に取り付ける。
で、更に数年経ったら、古い二本のタイヤをを捨てて、新しいのに交換する。
そのローテーションによって、
駆動輪はいつも新品のタイヤといつことになる
これは裏技だから覚えておくといい。
とりあえず二本だけスタッドレスを買うわけだが、
当然、2〜4年程度で買い換なきゃならん。
なので、買い替えの時期で、更に二本買い足すわけだ。
そうすると合計四本になる。
新しい二本を常に駆動輪に取り付ける。
で、更に数年経ったら、古い二本のタイヤをを捨てて、新しいのに交換する。
そのローテーションによって、
駆動輪はいつも新品のタイヤといつことになる
これは裏技だから覚えておくといい。
2020/01/15(水) 20:27:05.18ID:sHqnZ3aN
>>3
オレは非駆動輪のみスタッドレスタイヤにしようとしていますが何か?
オレは非駆動輪のみスタッドレスタイヤにしようとしていますが何か?
2020/01/15(水) 20:49:03.50ID:xpTWz40g
駆動じゃないんだよな
制動が欲しいんだよね
制動が欲しいんだよね
7名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/15(水) 22:12:24.24ID:JBUVEHMF 雪が降らない
凍結しない
ミシュラン最強!
凍結しない
ミシュラン最強!
2020/01/15(水) 22:15:31.67ID:SAEQYfNu
前スレ>>994
ナビ7は2017年8月発売
https://www.goodyear.co.jp/press/2017/0630-209474.html
2016年はナビ6とZEA IIのラインナップ
ナビ7は2017年8月発売
https://www.goodyear.co.jp/press/2017/0630-209474.html
2016年はナビ6とZEA IIのラインナップ
2020/01/15(水) 22:45:40.94ID:ISaNBUjB
>>3
それ減らないタクシー用タイヤ
それ減らないタクシー用タイヤ
2020/01/16(木) 00:01:13.71ID:1BX8GxGC
電動ジャッキは遅くて精神的に無理
2020/01/16(木) 00:10:57.54ID:7bJjX2v7
八王子なんだがようやくラジアルからスタッドに履き替えた。
2020/01/16(木) 01:21:09.79ID:EcogCF6f
見た目性能重視で19インチでDM-V3にするか
コスパ重視で17インチでアシンメトリコプラス+チェーンにするかめっちゃ悩んでる
コスパ重視で17インチでアシンメトリコプラス+チェーンにするかめっちゃ悩んでる
2020/01/16(木) 01:40:00.22ID:Ejl0p6x0
19インチにしとけ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/16(木) 01:47:56.49ID:/+aAJYBx15名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/16(木) 01:54:44.68ID:95us9aMt >>11
スパイクタイヤ(スタッドピン打ち込みタイヤ)履く天候では無いが?
スパイクタイヤ(スタッドピン打ち込みタイヤ)履く天候では無いが?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/16(木) 04:09:33.18ID:iPsfrhZW17名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/16(木) 05:26:51.26ID:dmLTUC6j 週末1都3県は雨だね。
雨でも雪でも降水量は同じだが、雨は早く地下にいくし、川にながれるから、今年の夏は水不足深刻化するよね。
東京オリンピックで水不足で選手のシャワー水が出ませんってw
雨でも雪でも降水量は同じだが、雨は早く地下にいくし、川にながれるから、今年の夏は水不足深刻化するよね。
東京オリンピックで水不足で選手のシャワー水が出ませんってw
2020/01/16(木) 06:57:24.57ID:/I+wnrt9
俺、2月になったら夏タイヤに戻すんだ・・
2020/01/16(木) 07:46:46.81ID:JIPe9nrf
>>16
ばか?
ばか?
2020/01/16(木) 08:51:59.96ID:96NkUkNY
21名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/16(木) 09:15:37.62ID:oD/T3z8q 駆動輪だけスタッドレスとか言う奴いるが
それってホイールが同じならいいが
違うホイールだとかっこ悪いぞ
まさに鉄チンにホイールキャップとかの車しか使えない技
それってホイールが同じならいいが
違うホイールだとかっこ悪いぞ
まさに鉄チンにホイールキャップとかの車しか使えない技
22名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/16(木) 09:32:01.07ID:YVz9ZibJ >>20
昨シーズンから居着いてる二輪のみ狂の教祖様だ
昨シーズンから居着いてる二輪のみ狂の教祖様だ
2020/01/16(木) 11:47:31.12ID:Ejl0p6x0
どこにでもいるただの荒らし
2020/01/16(木) 12:31:09.64ID:+292aBrN
面白いと思ってるんだろうな
2020/01/16(木) 12:35:02.37ID:SIFVZlgJ
2020/01/16(木) 15:19:51.21ID:zD7fuhzE
日本の雪どころか世界で異常気象だなぁ
2020/01/16(木) 20:35:36.94ID:VCjMvcKl
実際に使用したら止まれずにスピンするのに
28名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/16(木) 22:02:11.63ID:i96gLzp5 大雪に関する関東甲信地方気象情報 第1号が出ました
2020/01/16(木) 22:28:47.10ID:iGkvczE3
2020/01/16(木) 22:51:27.99ID:Ejl0p6x0
>>29
豪雪地帯でもナビ6は問題ない
豪雪地帯でもナビ6は問題ない
2020/01/17(金) 09:06:18.26ID:GHYsKum6
東京もようやく出番が来そうだね
2020/01/17(金) 10:08:59.15ID:gdlgr4r8
>>30
豪雪地帯ならブリ一択
豪雪地帯ならブリ一択
33名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/17(金) 10:57:28.61ID:twQYEEaF >>32
そんなことも無い
そんなことも無い
2020/01/17(金) 12:29:46.27ID:js0kGXeU
2020/01/17(金) 12:45:29.88ID:pFY1ScIs
アジアンで十分
2020/01/17(金) 12:47:39.36ID:/hKvtjF1
2020/01/17(金) 15:33:56.93ID:M7rbpgcF
6シーズン目でタイヤ交換した時そろそろ限界と言われたけどもう車両入替だからとそのまま付けて貰った
東京から今年雪山に行った時は他の車が坂で上がれない時雪国経験を生かして何とか横をすり抜けて行けた
少し空転するから本当に今年が限界なんだろうな
東京から今年雪山に行った時は他の車が坂で上がれない時雪国経験を生かして何とか横をすり抜けて行けた
少し空転するから本当に今年が限界なんだろうな
2020/01/17(金) 15:46:22.49ID:pFY1ScIs
タイヤ屋の言う限界はあと一年は大丈夫
2020/01/17(金) 15:49:43.37ID:5qrvIgrA
中華製の安い硬度計でも一つ持っておけば硬化具合の目安には使えると思う。
2020/01/17(金) 16:07:43.84ID:xjC5m5dh
2020/01/17(金) 16:08:48.07ID:xYQYs3rI
河口湖あたりの積雪期待できるかな?
2020/01/17(金) 17:41:36.95ID:dJb7Wcyl
>>29
雪道動画好きだからもう少し高画質で上げてほしい。
雪道動画好きだからもう少し高画質で上げてほしい。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/17(金) 18:44:20.22ID:WE1uue8P 関東民やったねw
ルマン雪道24時間チャレンジw
ルマン雪道24時間チャレンジw
2020/01/17(金) 18:58:09.86ID:5h8edvVh
ついに来たか
2020/01/17(金) 18:59:42.47ID:xjC5m5dh
南関東沿岸部住人は見放された orz
46名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/17(金) 19:17:15.95ID:GXjG/qk0 とりあえず駆動輪だけは変えておいたが、無駄にはならなくてよかった
2020/01/17(金) 19:36:08.77ID:/hKvtjF1
気温見ると、みぞれ程度かと思われる
降り出しは雨で朝までに止むとのこと
シャーベット程度かな
降り出しは雨で朝までに止むとのこと
シャーベット程度かな
2020/01/17(金) 19:57:38.53ID:5wRjEfHH
怖いのは明日の朝だね
いつもより30分早めに出るかな
いつもより30分早めに出るかな
2020/01/17(金) 20:38:00.60ID:wOQRFL3w
八王子を侮るなよ
2020/01/17(金) 20:40:48.33ID:QwQippYK
都市部で雪が降るとなると
凍結防止剤や塩化カルシウムをやたら撒くよな
そんな成分を含んだ雪汚れは予想以上に車体にダメージを与える
特にアンダー部分はサビの原因になるから要注意
凍結防止剤や塩化カルシウムをやたら撒くよな
そんな成分を含んだ雪汚れは予想以上に車体にダメージを与える
特にアンダー部分はサビの原因になるから要注意
2020/01/17(金) 20:43:10.80ID:qcN8/cbT
2020/01/17(金) 20:44:06.40ID:8jC3Hw+o
昨日、洗車したばかりなのに…orz
2020/01/17(金) 22:01:35.66ID:8mK17D8J
2020/01/17(金) 22:31:52.12ID:mqVErEw0
>>51
薄っすら積もってるってのも危ないんだよなあ
アイスバーン上に積もってることもあるしね
でもまあナビ6+バンでもいろは坂を下れることが分かったのでサンクス
登りは、、ウチも4駆買っておけば良かったかなぁ…
薄っすら積もってるってのも危ないんだよなあ
アイスバーン上に積もってることもあるしね
でもまあナビ6+バンでもいろは坂を下れることが分かったのでサンクス
登りは、、ウチも4駆買っておけば良かったかなぁ…
2020/01/17(金) 23:24:26.60ID:W0Mte4fP
八王子市民だが、先月に履き替えておいたx-ice3+がようやく日の目を見るのか。
だが、雪なのにノーマルタイヤ走行するキチガイからの貰い事故には気をつけないとな。
だが、雪なのにノーマルタイヤ走行するキチガイからの貰い事故には気をつけないとな。
2020/01/17(金) 23:32:41.15ID:KnQtosEu
八王子とかあっちのほうだろ
12月頭からアシンメトリコプラス履いてるが
千葉はまだ平気そうだわ
12月頭からアシンメトリコプラス履いてるが
千葉はまだ平気そうだわ
2020/01/18(土) 00:20:31.23ID:uPHZ3Ncj
八王子あたりは山梨の盆地と気候変わらん、ていうかむしろ降雪多いかも。近年の印象だけどね。
2020/01/18(土) 00:39:05.96ID:RQ+nE119
いや八王子も山の方しか期待出来ないだろ
気温が高すぎだよ
気温が高すぎだよ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/18(土) 02:50:09.56ID:6ky8FJnh さっき中央道を走って帰ってきたけど、初狩のあたりだけ雪降ってた
60名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/18(土) 03:09:43.58ID:aO4cvh6g 甲府市内は雨
2020/01/18(土) 03:39:42.52ID:AszAUuGR
つまらんのう
2020/01/18(土) 05:27:46.97ID:n++n3jIi
雪なんて降るな
スタッドレスタイヤ持ってないから歩いて通勤しなきゃいかん
スタッドレスタイヤ持ってないから歩いて通勤しなきゃいかん
63名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/18(土) 05:59:47.56ID:T9DSlPNn 降るというから期待してが、少しミゾレ状態ってだけで絶対積もらない、これ。
ノーマルタイヤで何の問題もないわ。
ノーマルタイヤで何の問題もないわ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/18(土) 06:07:12.84ID:R2+5PH+f まーた降る降る詐欺かよ
2020/01/18(土) 08:20:13.86ID:4oAuk8L4
やっぱり思った通りだわ
例年なら雪積もってたかもなあ
今年は暖かすぎるわ
例年なら雪積もってたかもなあ
今年は暖かすぎるわ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/18(土) 09:40:58.35ID:R2+5PH+f そもそも、雨すらほとんど降ってない件
2020/01/18(土) 10:53:51.51ID:NdgSKIeb
モリモリ降ってるわ@八王子西部
気温が高いから積もらないとは思う
気温が高いから積もらないとは思う
2020/01/18(土) 12:51:45.83ID:yrYGfe5j
2020/01/18(土) 13:07:16.07ID:bTM0QJa5
積もらないならスタッドレスの意味ないし
2020/01/18(土) 13:12:21.95ID:n5ZOnDpC
通販で買ったら18年6月頃のが届いた
ちょっとムカつく
ちょっとムカつく
71名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/18(土) 14:08:40.61ID:bmNbxNyQ 予想外のところが積もってるな。
箱根乙女峠や御殿場や伊豆天城ではなく、熱海峠が結構積もってる。
まったく(予想外だったのか)除雪車全然出てなくどんどん積もって、流石に除雪車出たが。
他は除雪車出て明日朝の凍結以外はノーマルタイヤで大丈夫だな。
箱根乙女峠や御殿場や伊豆天城ではなく、熱海峠が結構積もってる。
まったく(予想外だったのか)除雪車全然出てなくどんどん積もって、流石に除雪車出たが。
他は除雪車出て明日朝の凍結以外はノーマルタイヤで大丈夫だな。
2020/01/18(土) 14:09:08.42ID:73bUoGm9
2020/01/18(土) 14:09:52.05ID:CuMNFgWW
屋内で保管されていたなら問題ない。
2020/01/18(土) 14:49:08.08ID:uPHZ3Ncj
>>69
いや、雪が溶けて再凍結したときが本番だろ。
いや、雪が溶けて再凍結したときが本番だろ。
2020/01/18(土) 15:23:41.71ID:a15m0Z/A
>>64
詐欺の意味を理解してないだろ
詐欺の意味を理解してないだろ
2020/01/18(土) 15:34:11.58ID:fonS65el
内側がかなり減ってきた。
やっぱりドライばかりではダメだな。
来年もまた同じ状況だろうけど…
やっぱりドライばかりではダメだな。
来年もまた同じ状況だろうけど…
2020/01/18(土) 15:54:18.95ID:4fJr3GLR
八王子なんだがドカ雪だな。
2020/01/18(土) 16:27:49.63ID:7+oB4kRS
降ってるところいいなー
今年の西日本はアメダスの観測点だと大山以外雪が無いことになってるな。
実際には人の入らない上に観測点も無い山の上とかだとそこそこ積雪してる
みたいだけど。
>>70
どこのメーカーのか知らんが海外製造だと割と半年〜1年前くらいのは普通にある。
今年の西日本はアメダスの観測点だと大山以外雪が無いことになってるな。
実際には人の入らない上に観測点も無い山の上とかだとそこそこ積雪してる
みたいだけど。
>>70
どこのメーカーのか知らんが海外製造だと割と半年〜1年前くらいのは普通にある。
2020/01/18(土) 19:18:31.27ID:9tMKsBAj
山中湖完璧に雪道だわ。スタッドレスで良かったあ!笑
2020/01/18(土) 21:40:02.90ID:rqjrvaCA
スタッドレスに履き替えようとしたらプラットホームが出ていたので断念
81名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/19(日) 08:38:45.34ID:ylnDxnev 早朝3時に、新品のスタッドレス性能試しに(一応初期の200kmは走ってる)御殿場走りに行ったが、雪なんてまったくない。
深夜の3時で気温0度だったので(つまり夕方〜夜は暖たたかった)全て溶けたよう。再凍結さえもしてなかった。
御殿場でこれって相当温暖化だな。
深夜の3時で気温0度だったので(つまり夕方〜夜は暖たたかった)全て溶けたよう。再凍結さえもしてなかった。
御殿場でこれって相当温暖化だな。
2020/01/19(日) 09:08:16.33ID:neLmamx8
>>81
もう少し足延ばして山中湖来れば完璧に雪道だったのになあ
もう少し足延ばして山中湖来れば完璧に雪道だったのになあ
2020/01/19(日) 09:51:29.07ID:qP9gu86q
スタッドレス履いてるからってわざわざ雪道走りたい?
雪道なんてリスクが増えるだけだから、今冬もスタッドレスの恩恵を受けずに過ごせることを願ってる俺は少数派?
雪道なんてリスクが増えるだけだから、今冬もスタッドレスの恩恵を受けずに過ごせることを願ってる俺は少数派?
2020/01/19(日) 10:08:21.66ID:DmK8hKRa
つまらないレスするが、人生色々
2020/01/19(日) 10:48:46.53ID:6uadI82o
昨日伊豆の亀石峠通ったけど、チェーン規制なのにノーマルタイヤで来るバカが数メートル置きに立ち往生と事故でヤバかった
滑って対向車線まで来たりとか、事故に巻き込まれないかヒヤヒヤだったよ
流石にその後通行止めになったみたいだけど
滑って対向車線まで来たりとか、事故に巻き込まれないかヒヤヒヤだったよ
流石にその後通行止めになったみたいだけど
2020/01/19(日) 12:12:22.43ID:rkDwUWJU
2020/01/19(日) 12:32:18.36ID:4H5YMCuT
バカばっかだな
2020/01/19(日) 13:06:42.35ID:AkIg3rvk
2020/01/19(日) 13:11:49.90ID:EuvxYyFH
2020/01/19(日) 13:25:29.34ID:AkIg3rvk
>>89
雪は降らない、路面は凍結しない御殿場側は十分に温暖だと思うぞ
雪は降らない、路面は凍結しない御殿場側は十分に温暖だと思うぞ
2020/01/19(日) 13:49:12.77ID:dSkHOW7v
2020/01/19(日) 14:12:07.64ID:KjYLt9Qk
めちゃくちゃ寒いよ
2020/01/19(日) 15:00:40.43ID:EuvxYyFH
2020/01/19(日) 15:02:37.60ID:AkIg3rvk
2020/01/19(日) 15:46:42.97ID:3Z+w30bi
毎年日比谷公園でもガッツリ凍ってんだから今年は異常だよ
2020/01/19(日) 19:24:45.25ID:j/eVg8ir
>>94
落ち着けハゲ野郎w
落ち着けハゲ野郎w
2020/01/19(日) 20:13:55.41ID:yyihdCcJ
今朝御殿場から上がっていったが、篭坂峠から山中湖側は雪あり
そこから道志みちを行ったが、神奈川県境までは道路上に雪
そこから青野原まではところどころ雪ありでスタッドレス必須
青野原から三ヶ木はまったくノーマルタイヤでOK。そこから南の城山方面は考えなくていいくらい
そこから道志みちを行ったが、神奈川県境までは道路上に雪
そこから青野原まではところどころ雪ありでスタッドレス必須
青野原から三ヶ木はまったくノーマルタイヤでOK。そこから南の城山方面は考えなくていいくらい
2020/01/19(日) 20:40:53.43ID:511g7wl2
埼玉県民の森まで朝行ったら12cm新雪。やっとスタッドレスの恩恵に預かれた。
駐車場には10台車が。皆好きだな。
まぁ山歩きの人たちだが
駐車場には10台車が。皆好きだな。
まぁ山歩きの人たちだが
2020/01/19(日) 21:25:26.39ID:rkDwUWJU
どこに雪があった雪道だったじゃなくてどの銘柄のスタッドレスタイヤでどうだったのかを報告してくれよ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/19(日) 21:44:34.12ID:vgoNVj/A 今度の日曜も雪マーク
2020/01/19(日) 21:52:25.09ID:DmK8hKRa
>>99
何年目、◯分山、銘柄、雪質の4点な
何年目、◯分山、銘柄、雪質の4点な
2020/01/19(日) 23:24:22.51ID:KRWVp4Kj
WS-1で赤城山いってきた。
大沼周りまでは雪はまばらだが、
ロープウェイの跡地から小沼方面に行く道は例年通りツルツル圧雪
分岐付近はうかつにブレーキ踏むとABS作動しても減速しなくて怖い所。
WS-1はすごーくよく効きます。ABS作動させずに効くブレーキも踏みやすい。
IG50よりいいんじゃね?
舗装路のグニャグニャも慣れればなんとかなる(落下物を急ハンドルで避けるとかはどうしよもなく怖いが)
氷雪重視で安タイヤが欲しければ、これいいわ(舗装路で気をつけて)
大沼周りまでは雪はまばらだが、
ロープウェイの跡地から小沼方面に行く道は例年通りツルツル圧雪
分岐付近はうかつにブレーキ踏むとABS作動しても減速しなくて怖い所。
WS-1はすごーくよく効きます。ABS作動させずに効くブレーキも踏みやすい。
IG50よりいいんじゃね?
舗装路のグニャグニャも慣れればなんとかなる(落下物を急ハンドルで避けるとかはどうしよもなく怖いが)
氷雪重視で安タイヤが欲しければ、これいいわ(舗装路で気をつけて)
2020/01/20(月) 00:09:58.68ID:LqEIoHIV
非豪雪地としては
たまに降る雪のためであって
舗装路ダメなら、ないな
たまに降る雪のためであって
舗装路ダメなら、ないな
2020/01/20(月) 01:05:52.27ID:VPpVNwxz
雪道が大丈夫で舗装路が危ない運転ってキチガイ運転だろ
普通に走れよお前ら
普通に走れよお前ら
2020/01/20(月) 07:28:27.59ID:RPjosFEM
非豪雪地の奴らは金あるならミシュラン無いならファルケン買っとけば間違いないよ
他はゴミ
他はゴミ
2020/01/20(月) 07:56:40.01ID:HgLc0WJs
俺はピレリメトリコを推しておく
2020/01/20(月) 08:35:33.18ID:UEwEBuK1
ファルケンのレポートよろしく。
2020/01/20(月) 10:36:15.66ID:H9NECFzo
2020/01/20(月) 11:15:45.72ID:LH0zGv48
ナンカンスタッドレスは細めでひっぱって履く
2020/01/20(月) 11:24:03.76ID:VPpVNwxz
>>108
周りは全てスタッドレスだよ
おじちゃんおばちゃんばっかだけど誰もそんなこと言わない
夏タイヤと変わらないから年中履いてる人も多い
飛ばさなきゃわからないレベルの性能なんだよ
それがデフォルトのお前の運転がキチガイなんだよ
気づけ
周りは全てスタッドレスだよ
おじちゃんおばちゃんばっかだけど誰もそんなこと言わない
夏タイヤと変わらないから年中履いてる人も多い
飛ばさなきゃわからないレベルの性能なんだよ
それがデフォルトのお前の運転がキチガイなんだよ
気づけ
2020/01/20(月) 11:26:25.90ID:KzJ8ZGTH
>>101
1年目 G075 雪質サラサラ。まぁ語るほどではない。すまんかった。初スタッドレス初雪道だったので
1年目 G075 雪質サラサラ。まぁ語るほどではない。すまんかった。初スタッドレス初雪道だったので
2020/01/20(月) 11:55:35.56ID:81Lgw3bQ
内減りが…
トーヨーギズは、柔らか過ぎて減り早いかな〜
トーヨーギズは、柔らか過ぎて減り早いかな〜
2020/01/20(月) 12:43:09.11ID:H9NECFzo
2020/01/20(月) 13:02:46.90ID:H9NECFzo
周りどーこーの話でもないんだよな
普通の運転は動作遅れ織り込み済みで慣れればいいけど
とっさの回避などは動作が遅れるから過剰にハンドル切り込むことになるし
タイヤが捩れから戻るときの反動も大きいから危ないよという話をしているんだがのぅ
とくに、非豪雪スレだから夏タイヤとの比較が気になる人がいるだろうからわざわざ書いてるのに
どんなタイヤでもそれに合わせて乗ればいい話だが、
それを結論にするならインプレなんていらないのだからこんなスレ見なければいいのに
普通の運転は動作遅れ織り込み済みで慣れればいいけど
とっさの回避などは動作が遅れるから過剰にハンドル切り込むことになるし
タイヤが捩れから戻るときの反動も大きいから危ないよという話をしているんだがのぅ
とくに、非豪雪スレだから夏タイヤとの比較が気になる人がいるだろうからわざわざ書いてるのに
どんなタイヤでもそれに合わせて乗ればいい話だが、
それを結論にするならインプレなんていらないのだからこんなスレ見なければいいのに
115名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/20(月) 13:30:56.40ID:AWtbFAYF スタッドレスとは関係ないが
鈍い人が多いのは同意。
パンクしてても平気で走ってるの
いるし。去年3回遭遇してる。
3回共、ドライバーに教えたが
人相悪いのでガラスをトントンすると
最初怖がられるw。
鈍い人が多いのは同意。
パンクしてても平気で走ってるの
いるし。去年3回遭遇してる。
3回共、ドライバーに教えたが
人相悪いのでガラスをトントンすると
最初怖がられるw。
2020/01/20(月) 17:59:51.11ID:u0MHJZT4
富士五湖巡りしてきたけどスタッドレスが活躍したのは三国峠だけだった。最高の天気で富士山綺麗に見えたからよしとするわ。
2020/01/20(月) 20:10:39.26ID:bSe09xWF
>>116
今日の昼は山中湖も路面は乾燥してたぞ。洗車したのにたまに車体に汚れが付くくらい。
今日の昼は山中湖も路面は乾燥してたぞ。洗車したのにたまに車体に汚れが付くくらい。
2020/01/20(月) 20:15:12.42ID:uhAyFIhN
頭おかしいんか?
2020/01/20(月) 20:58:33.52ID:bSe09xWF
>>118
何番に言ってるんだ?117だったら雪道求めて山中湖行ったんじゃなくて住んでるんだが
何番に言ってるんだ?117だったら雪道求めて山中湖行ったんじゃなくて住んでるんだが
2020/01/20(月) 21:53:04.28ID:slDrgJ/K
よくわからん長文書いてるじじいだよ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/21(火) 04:07:08.73ID:pKNA1YzP 本当暖冬だね。
去年のこの時期は気温マイナス10度が三日続いたのに、今年は今ようやっとゼロ度だ。
例年よりも10度も気温が高い。
去年のこの時期は気温マイナス10度が三日続いたのに、今年は今ようやっとゼロ度だ。
例年よりも10度も気温が高い。
2020/01/21(火) 06:39:11.60ID:QSW299NG
25日に岐阜県美濃加茂に行くんだけど、雪とかはどうなんでしょうか?
2020/01/21(火) 07:24:07.17ID:Q2vAb4vR
それはまちBの美濃スレとかで聞いた方がいいんでないかい
124名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/21(火) 09:33:43.14ID:OwSqo9Us >>113
いやマジでわからん奴にはわからんみたいだぞ
というか車好きな奴と安全意識高い奴くらいしかそんなの気にしてないらしいからな
スタッドレス履いたからっつって雪道を雪無しと同じ感覚で運転して事故るのがこの手合い
んで事故に遭わなくても怖い思いして〇〇は全然効かないってのもこの手合い
いやマジでわからん奴にはわからんみたいだぞ
というか車好きな奴と安全意識高い奴くらいしかそんなの気にしてないらしいからな
スタッドレス履いたからっつって雪道を雪無しと同じ感覚で運転して事故るのがこの手合い
んで事故に遭わなくても怖い思いして〇〇は全然効かないってのもこの手合い
125名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/21(火) 10:25:32.22ID:+h3Z5oBX2020/01/21(火) 14:07:48.05ID:XFlZWjSF
週末、会津若松〜喜多方行ってきたが
全く雪が無くてスタッドレスのテストも出来なかった
記録的な暖冬でスキー観光地やばいみたいだ
主要な道路ならライブカメラ見るとかなり北まで雪が無い
全く雪が無くてスタッドレスのテストも出来なかった
記録的な暖冬でスキー観光地やばいみたいだ
主要な道路ならライブカメラ見るとかなり北まで雪が無い
2020/01/21(火) 14:56:07.36ID:QSW299NG
2020/01/21(火) 15:17:15.33ID:BeagpjCu
白川郷で全く雪がないって今朝だかテレビでやってたね
観光にも影響が出てるらしい。
観光にも影響が出てるらしい。
2020/01/21(火) 15:24:45.80ID:7Wz0wLpT
>>126
夕べ降ったみたいだけど、この時期只見に雪が無いしね、4月かと思う路面 (´A`)
夕べ降ったみたいだけど、この時期只見に雪が無いしね、4月かと思う路面 (´A`)
2020/01/21(火) 16:18:52.74ID:K1HfxjRj
2020/01/21(火) 18:05:26.07ID:vVcRMSh2
明日から一週間、南関東は雨がちな予報だから、長野、岐阜の北部あたりは雪じゃね?
って思ったんだが、予報見るとそっちも雨予報だな。
ほんとに今年は降らないねぇ。
って思ったんだが、予報見るとそっちも雨予報だな。
ほんとに今年は降らないねぇ。
2020/01/21(火) 18:35:16.20ID:N42t35QV
26,27,28が雪マーク
積もるかな
積もるかな
2020/01/21(火) 18:52:19.00ID:7Wz0wLpT
2020/01/21(火) 19:41:28.19ID:Z+i+R6yA
ザゼンソウ出てるかと思ったが流石になかった
2020/01/21(火) 20:44:54.12ID:LR4r9qm5
コンチネンタルが気になるが評価がわからん。ノースコンタクト6にするか、バイキングコンタクト7にするか。
2020/01/21(火) 21:11:43.87ID:hKGb6jfV
>>135
バイキング7をモーターショー展示の時にグニグニしてみたがいま履いているエスポルテの2倍位硬く感じたぞ
バイキング7をモーターショー展示の時にグニグニしてみたがいま履いているエスポルテの2倍位硬く感じたぞ
2020/01/21(火) 21:14:02.49ID:hKGb6jfV
>>135
減りづらいと思われるから舗装路メインならいいかもね
減りづらいと思われるから舗装路メインならいいかもね
2020/01/21(火) 21:15:20.20ID:7Wz0wLpT
2020/01/21(火) 22:38:35.28ID:6TrZqFpF
湯沢ようやくどっさり降った
朝一で長野方面に移動したら除雪間に合わず山中で止まってる車多数
ようやくナビ7が活躍したが問題なく長野に到着
途中轍の深いところで数回滑った
0度ちょうどの気温で一番コンディションが悪いゆるゆる雪
もっとがっちり低音なら走りやすかったと思う
でもVRX2の方が安定してたね
朝一で長野方面に移動したら除雪間に合わず山中で止まってる車多数
ようやくナビ7が活躍したが問題なく長野に到着
途中轍の深いところで数回滑った
0度ちょうどの気温で一番コンディションが悪いゆるゆる雪
もっとがっちり低音なら走りやすかったと思う
でもVRX2の方が安定してたね
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/21(火) 22:45:56.06ID:TYtbIkNc >>135
なんとなくだけど
NC6=日本の路面も考慮されて日本的な濡れたアイスバーンにもそこそこ対応
VC7=欧州向けでどちらかというとオールシーズン寄り
なのかな
公式の解説とか読むと
てか、NC6オートバックスのサイトに載ってるから近所の店に見に行ったら置いてないのな
ピレリよりちょい高いけど持つならお得かなと悩んでるんだが
なんとなくだけど
NC6=日本の路面も考慮されて日本的な濡れたアイスバーンにもそこそこ対応
VC7=欧州向けでどちらかというとオールシーズン寄り
なのかな
公式の解説とか読むと
てか、NC6オートバックスのサイトに載ってるから近所の店に見に行ったら置いてないのな
ピレリよりちょい高いけど持つならお得かなと悩んでるんだが
2020/01/22(水) 08:55:22.11ID:7agu9Q25
人柱になる心意気は尊いけれど、レビューの少ない商品に突っ込んでも滑って街路樹には突っ込まないようにな
正直わざわざコンチの冬タイヤ買う理由が思い浮かばない、人との違いをアピールできる位か
正直わざわざコンチの冬タイヤ買う理由が思い浮かばない、人との違いをアピールできる位か
2020/01/22(水) 09:21:08.28ID:Eq54A5hs
先日スキー場の駐輪場で隣にスバルWRX STIが停まったからタイヤを見たらコンチネンタルだったな
2020/01/22(水) 10:46:38.39ID:m/cfQrOG
コンチネンタル言われてもコンチネンタル航空しか知らん
2020/01/22(水) 11:33:10.62ID:pKhZP4ZU
ベンツ BMW AUDI VWドイツメーカーはコンチ推し ノーマルもスタッドレスもコンチ推してくる
2020/01/22(水) 13:11:40.96ID:n+aK78Cd
コンチネンタルは中華製だったよな?
2020/01/22(水) 13:14:23.57ID:w5zvyH0Q
タイヤだって軍需物資の1つだから自国品を押すわな。
とはいえコンチのスタッドレスってミシュランより上って感じでイイョ。
とはいえコンチのスタッドレスってミシュランより上って感じでイイョ。
2020/01/22(水) 13:28:27.37ID:5/+UJjPn
2020/01/22(水) 13:37:50.92ID:w5zvyH0Q
149135
2020/01/22(水) 21:22:41.35ID:pwikivXN 気になっている人はいるのね。ありがとう。
コンチネンタルに問い合わせたら、「VC7はドイツやチェコで生産されるプレミアムクラスのタイヤで、NC6は中国生産の低価格帯のタイヤ。快適性を含めた走行性能の面では、全般的にVC7の方が優れている。」という回答だった。
コンチネンタルに問い合わせたら、「VC7はドイツやチェコで生産されるプレミアムクラスのタイヤで、NC6は中国生産の低価格帯のタイヤ。快適性を含めた走行性能の面では、全般的にVC7の方が優れている。」という回答だった。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/22(水) 21:40:15.23ID:6Ie0UDAt 週末雪マークきてるね
四日連続で積もるから、
下手すると50cmぐらい逝く
四日連続で積もるから、
下手すると50cmぐらい逝く
2020/01/22(水) 21:56:20.84ID:2Lyl8w4i
2020/01/22(水) 22:23:55.63ID:Cy9jErLT
3+の氷上性能を下げて価格を上げるとVC7になる
ファルケンのがまだマシ
ファルケンのがまだマシ
2020/01/22(水) 22:32:25.03ID:BuSI/6f/
舗装路主体ならメトリコプラスが良い
と思う
と思う
2020/01/22(水) 23:23:52.47ID:Usi6MVEN
フェデラルおすすめ
2020/01/22(水) 23:58:34.20ID:Qhlio4GN
アイスゼロフリクションどうです?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/23(木) 07:13:35.92ID:G93cOJBW 知識なく適当に選んだけど、ブリヂストンのDM-V3って性能はマシですか?
2020/01/23(木) 08:45:06.51ID:xAT4+y6F
>>155
メトリコより高速走行向けとかって話だけれど、正直レビューも一杯あってそれなりの性能も担保されているメトリコ選ばすに
あえてゼロフリクションに行く必要は無いのでは、値段が安いわけでも無さそうだし
メトリコより高速走行向けとかって話だけれど、正直レビューも一杯あってそれなりの性能も担保されているメトリコ選ばすに
あえてゼロフリクションに行く必要は無いのでは、値段が安いわけでも無さそうだし
2020/01/23(木) 10:18:16.99ID:pMSsIXyo
100km走って、宿前のたった100m雪溶けてなかったらチェーン
2020/01/23(木) 12:20:26.44ID:iYqREfR6
2020/01/23(木) 12:46:55.48ID:Qb95U6zj
2020/01/23(木) 12:54:54.82ID:LST3DoSp
やった〜!
来週は待望の雪だw
来週は待望の雪だw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/23(木) 13:27:19.56ID:DUSlBNWE 雪降らんね。今日の雨だって例年なら絶対雪になってるでしょ。
2020/01/23(木) 17:47:28.22ID:n+dxvfVl
温暖化
2020/01/23(木) 18:09:46.86ID:SW1Fxlb8
グレタさんに相談
2020/01/23(木) 18:41:04.15ID:QHiX7ixJ
グレタちゃんのエロ画像貼ってくれ
2020/01/23(木) 20:10:29.81ID:wDz+qSIU
>>160
なぜ海外タイヤを排除する必要がある?
ブリとトーヨーはそれぞれでやれってか?
【BS】ブリヂストンタイヤ1本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1530083675/
トーヨータイヤ (TOYO TIRES) 19本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1577070890/
なぜ海外タイヤを排除する必要がある?
ブリとトーヨーはそれぞれでやれってか?
【BS】ブリヂストンタイヤ1本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1530083675/
トーヨータイヤ (TOYO TIRES) 19本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1577070890/
2020/01/23(木) 21:14:16.74ID:LPWzBMGQ
非豪雪地の環境で実際に履いてあーだこーだ的な話ならおもろいからこっちで頼む
2020/01/24(金) 00:07:46.18ID:ipa6wO5i
そろそろ買い時だな、ホイール組スタッドレスが2割引きになってた。
ホイールは季節関係無いとするとタイヤだけなら実質4割引きと考えられなくもない。
ホイールは季節関係無いとするとタイヤだけなら実質4割引きと考えられなくもない。
2020/01/24(金) 03:47:39.39ID:VQmiuTfe
関東はこの週末からしばらくが期待出来そうだな
ちょうど良い感じの所を低気圧が通る
ちょうど良い感じの所を低気圧が通る
2020/01/24(金) 10:21:09.17ID:tTn302Ms
でも寒気が弱い予想に変わってきているみたいで
日月火水の雪予想が月曜日だけの雪予想になった
日月火水の雪予想が月曜日だけの雪予想になった
171156
2020/01/24(金) 10:26:57.12ID:CpUuimhp2020/01/24(金) 12:41:47.23ID:RC8pw6BW
>>168
1年落ちとかでも安いから良いと思うよ
1年落ちとかでも安いから良いと思うよ
2020/01/24(金) 12:58:50.23ID:YRauN5Zx
夏タイヤには1割増しでエア入れてるんだけど(2.3kg/cm3なら2.5ほど)
スタッドレスの場合は過剰に入れないほうが良い?
スタッドレスの場合は過剰に入れないほうが良い?
2020/01/24(金) 15:15:37.42ID:B1Klq7Qh
2.9位入れられて高速走ると3.2超えて警告が出るわ
2020/01/24(金) 16:22:16.87ID:EC79sxd3
なんか雪降らなそうだな、関東
176名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/24(金) 16:30:59.63ID:iETta1xi 今年は積雪無いかも?北陸
2020/01/24(金) 17:21:13.57ID:qmhNkd2H
Qレンジで何キロ出したことある?
200出したけど真っ直ぐに走らんかったわ
200出したけど真っ直ぐに走らんかったわ
2020/01/24(金) 19:00:56.73ID:RCiYrgGq
新東名だと普通に150k巡行だけど
VRX2はまったく問題なかった
むしろ静かで張りつくようだった
VRX2はまったく問題なかった
むしろ静かで張りつくようだった
2020/01/24(金) 19:37:37.20ID:Ohn0Fk0O
2020/01/24(金) 20:32:49.41ID:ErSvX2yZ
Qは160km/hなんだから200で不安定とか150で安定とか言われても
ふーんとしか思わねぇ
ふーんとしか思わねぇ
2020/01/24(金) 20:40:45.78ID:6Bb1Qo5u
速度記号Tのワイ、高みの見物
2020/01/24(金) 21:13:27.17ID:tKWc25H1
頭悪そう
2020/01/24(金) 22:15:40.63ID:XlvZbTvy
来週頭は雪か。
ノーマルタイヤで走行する馬鹿からの貰い事故が怖くて、せっかくミシュランのスタッドレス買ったのに走る気が起きない。
ノーマルタイヤで走行する馬鹿からの貰い事故が怖くて、せっかくミシュランのスタッドレス買ったのに走る気が起きない。
2020/01/25(土) 00:35:01.61ID:L/7bUFWM
>>173
真ん中が減りが早くなるとか言うけどどうなんだろうね
グニャグニャ感減らそうと思って空気圧高めにしてたうちの前のタイヤは真ん中はスリップサインスレスレだけど横から見ると山がドカンとあるみたいな状態になってた
真ん中が減りが早くなるとか言うけどどうなんだろうね
グニャグニャ感減らそうと思って空気圧高めにしてたうちの前のタイヤは真ん中はスリップサインスレスレだけど横から見ると山がドカンとあるみたいな状態になってた
2020/01/25(土) 01:38:30.59ID:9QhZOvPJ
>>173
俺の場合TPMSを使ってるんでタイヤの内圧を常に監視してる状況だけど、
例えば家から走り出して夏タイヤのPS4が4輪とも10kPa上がる地点で、
スタッドレスのXI3だと20kPaか、数本が30kPa上がってるよ
スタッドレスの方がトレッドが動くぶん発熱が多いんじゃないかと推察する
敢えて内圧を高めに設定しなくても実使用環境では勝手に高めになってると思う
俺の場合TPMSを使ってるんでタイヤの内圧を常に監視してる状況だけど、
例えば家から走り出して夏タイヤのPS4が4輪とも10kPa上がる地点で、
スタッドレスのXI3だと20kPaか、数本が30kPa上がってるよ
スタッドレスの方がトレッドが動くぶん発熱が多いんじゃないかと推察する
敢えて内圧を高めに設定しなくても実使用環境では勝手に高めになってると思う
2020/01/25(土) 02:14:40.44ID:GemaHowt
スタッドレスタイヤを発熱させるの大変だよ
前に発熱させようと頑張ってみたけど、冷たいまんまだった
Sタイヤやハイグリップタイヤを発熱させるのはとっても簡単だけど
多分、スタッドレスタイヤには発熱しづらいコンパウンド使ってあると思う
前に発熱させようと頑張ってみたけど、冷たいまんまだった
Sタイヤやハイグリップタイヤを発熱させるのはとっても簡単だけど
多分、スタッドレスタイヤには発熱しづらいコンパウンド使ってあると思う
187名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/25(土) 04:39:26.41ID:bxZ0jZrl また今回も降る降る詐欺かあー
スタッドレス履いた馬鹿共乙!
って感じだが、そういう俺も駆動輪だけ変えたんだよな
スタッドレス履いた馬鹿共乙!
って感じだが、そういう俺も駆動輪だけ変えたんだよな
2020/01/25(土) 07:00:03.28ID:Kah3qpbX
↑正真正銘の糞馬鹿
2020/01/25(土) 07:47:12.68ID:pYxSOEYT
>>185
気にはなってたけどやっぱり上がりやすいかな
気にはなってたけどやっぱり上がりやすいかな
2020/01/25(土) 09:40:42.69ID:AiNKSldA
通は前後の左輪だけ変える
2020/01/25(土) 10:00:37.18ID:37MvQU+I
バスかよ
2020/01/25(土) 10:02:31.55ID:7Ztijr/5
>>185
気温が低いのだから仕方ない
気温が低いのだから仕方ない
2020/01/25(土) 10:03:18.46ID:7Ztijr/5
また工藤倫が来てるのか
2020/01/25(土) 11:09:59.16ID:QXd401Qn
圧が低いほうが発熱するよ
基本は高めで、雪降るときは下げる
基本は高めで、雪降るときは下げる
2020/01/25(土) 11:49:48.13ID:JisP+DL0
6年目のカッチカチスタッドレスタイヤに履き替えました
これで安心だね!
これで安心だね!
2020/01/25(土) 11:56:26.58ID:RcC7s1UU
元気だな
うちの7年目はフニフニだ
うちの7年目はフニフニだ
2020/01/25(土) 12:39:37.37ID:gBmy2QcT
俺のはふにゃふにゃだけど何か?
2020/01/25(土) 13:16:57.03ID:xaehV41l
スタッドレスは減ったあともSUVのAT/MTタイヤとして使えるから良いよね
2020/01/25(土) 16:02:26.25ID:37TNbRTV
2020/01/25(土) 16:09:18.20ID:WDyq7BZT
>>198
奥入瀬渓流沿いの泥部でスタックする程度の能力だけどな(経験あり。泣
奥入瀬渓流沿いの泥部でスタックする程度の能力だけどな(経験あり。泣
201名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/25(土) 17:05:08.68ID:7ahyOS17 さすがに今シーズンは西日本の内陸部でスタッドレスにしちゃった人は負け組な気がしてきた
2020/01/25(土) 17:11:54.43ID:IBhHDJe8
いまになって
二割引き、結構見かけるようになってきた
千葉住みで12月あたまにかえて
交換時期焦りすぎたわ
二割引き、結構見かけるようになってきた
千葉住みで12月あたまにかえて
交換時期焦りすぎたわ
2020/01/25(土) 17:16:13.13ID:r74/g8wJ
投げ売り期待age
2020/01/25(土) 18:35:06.96ID:ODIkwLYo
週間天気予報で雪マークが出たら交換しようと思ってたがチャンスが来ない
2020/01/25(土) 19:00:58.54ID:ZOQ/Lo0m
タイヤ交換ギリギリまで遅らせる意味がわからん。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/25(土) 19:35:23.83ID:bxZ0jZrl 降りもしねーのに
変える意味の方がわからんわw
変える意味の方がわからんわw
2020/01/25(土) 19:41:34.75ID:ZYm3aYfH
去年はノーマルで冬越せたけど今年もいけるか!?
by栃木県住み
by栃木県住み
2020/01/25(土) 19:44:55.53ID:pnZdkXPe
東京のワシは年中スタッドレスだわ
2020/01/25(土) 20:10:12.47ID:huKOa7Z/
2020/01/25(土) 21:59:41.02ID:g8HgKc4c
>>209
オートバックスのPB(住友ゴム製)
オートバックスのPB(住友ゴム製)
211名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/26(日) 08:33:52.02ID:0yKI8D6W 5年以上履いてるやつは今年思い切って
新品にしておいたほうがいいのかな?
なんか店頭在庫がダブついて値下げ販売
してるそうだが
新品にしておいたほうがいいのかな?
なんか店頭在庫がダブついて値下げ販売
してるそうだが
212名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/26(日) 09:30:05.78ID:3CZtxEfc2020/01/26(日) 09:58:18.50ID:vXs0uDU5
レースのピットみたいに十数秒でタイヤ交換出来れば良いのにな
2020/01/26(日) 10:03:32.75ID:zWqUi7Ne
トーヨーは凄い減るの早いのは分かった。
2020/01/26(日) 11:03:07.87ID:pnqhhWYM
毎年冬はスタッドレスタイヤだけど、雪道を走るのは3日程度で基本乾燥路
今年は新参が多いようだ
今年は新参が多いようだ
2020/01/26(日) 15:24:03.81ID:2sHE71bO
2020/01/26(日) 16:45:44.97ID:uB6iWS7d
道路のライブカメラ見てみたが
新潟も福島も全く積もってないな
新潟も福島も全く積もってないな
2020/01/26(日) 19:52:27.50ID:5XkLJeZs
富山市だけど今年まだ一回も雪降ってるのすら見てない
気合い入れてDMV3新品にしたのに
気合い入れてDMV3新品にしたのに
2020/01/26(日) 20:17:42.69ID:5A1ylCtb
暇潰しに自動車用品店でスタッドレス触り比べてきたけど、VRX2とかIG6よりもXI3+のほうが柔らかく感じた
今はXI3だけど次はIG5+にしようかな
今はXI3だけど次はIG5+にしようかな
2020/01/26(日) 20:55:57.36ID:kpmu/XS3
触っただけでわかるのか。スタッドレスソムリエだな。
2020/01/26(日) 22:32:32.47ID:ygmfwAtx
ミシュランってひび割れ起こすの早くない?
DRICEの頃から使ってるけど、大体4年ぐらいでひび割れてる
妹の車のiG30、8年使ってもひび割れてなかった
DRICEの頃から使ってるけど、大体4年ぐらいでひび割れてる
妹の車のiG30、8年使ってもひび割れてなかった
2020/01/26(日) 23:45:29.82ID:D0ULsjCu
乾燥路多い環境なら
アシンメトリコプラスか01
もすこし出して02かミシュランだろな
アシンメトリコプラスか01
もすこし出して02かミシュランだろな
2020/01/26(日) 23:45:49.87ID:uT+5pNwL
>>219
195/55-15の変態サイズだから店舗に行っても置いてないわ
195/55-15の変態サイズだから店舗に行っても置いてないわ
2020/01/27(月) 00:09:55.56ID:aF7VYino
2020/01/27(月) 00:58:25.00ID:jhmXTdKX
2020/01/27(月) 07:10:29.89ID:6lAOZsAW
ノーストレックが至高
2020/01/27(月) 08:19:45.57ID:5f4UuDPW
積雪予報の関東民羨ましい
2020/01/27(月) 09:06:21.37ID:2oFZxpUO
雪予報だから嫁の車のスタッドレスを2シーズン振りに出してみたら2015年製のGZだったわ
ガレージ内にカバー掛けて保管しといたのになんだかカチカチに固くなってるな
BSなのになんでだ?
ガレージ内にカバー掛けて保管しといたのになんだかカチカチに固くなってるな
BSなのになんでだ?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/27(月) 09:34:07.68ID:x3mIC5/f 2年ぶりに会うなり挨拶もせずにいきなり触られたら誰でも硬直するだろ
2020/01/27(月) 10:15:38.07ID:su89d6pk
待望の積雪予報なんだが、予想以上の大雪で結局車出せないとかだったりして…
2020/01/27(月) 10:29:41.98ID:S0QVManP
>>229
どんな挨拶したら柔らかくなるんだ?
どんな挨拶したら柔らかくなるんだ?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/27(月) 10:40:24.53ID:Rkzr7UtJ >>230
まだ騙されるヤツいんの?
まだ騙されるヤツいんの?
2020/01/27(月) 11:17:02.63ID:Ol6v3s6U
むしろ緊張してたらフニャフニャだろ
2020/01/27(月) 11:34:56.71ID:f8Q3Kl06
緊張したら縮むだろ
2020/01/27(月) 12:16:07.86ID:Qn+hEWu1
明日雪だあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
全員死ねえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
全員死ねえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
2020/01/27(月) 13:45:37.89ID:2oFZxpUO
嫁ちゃん帰って来たから雪が降りだす前にタイヤ交換してやろっと
2015製カチカチGZどうかなぁ、テストドライブ楽しみ♪
2015製カチカチGZどうかなぁ、テストドライブ楽しみ♪
2020/01/27(月) 13:52:36.13ID:2oFZxpUO
まだ雪降ってないのに車ぶつけて帰って来たわ、うちの嫁アホや
2020/01/27(月) 14:42:28.31ID:RW0uv7ZS
でもそこが好きなんだろ
2020/01/27(月) 15:09:39.48ID:ciOrW5sd
2020/01/27(月) 19:25:02.38ID:RWpj7kY0
山中湖と箱根すでに積もってるな
行ってみようかな
行ってみようかな
2020/01/27(月) 19:57:15.65ID:5c922qfq
明日は仕事が忙しいのにw唯一雪装備してるのは軽トラだけ、灯油買い出しと給油ついでに
空気圧を適正値にしてきた。いつもパンパンに入れてるからな。。
空気圧を適正値にしてきた。いつもパンパンに入れてるからな。。
2020/01/27(月) 20:38:44.20ID:HmDisqe5
降り出しは雨、深夜の2時間くらいが雪予想
4時から雨予想
てことでまあ雪が舞う程度だとは思うが、
北関東から来るいつもの路線はまともに走らないだろうな…
4時から雨予想
てことでまあ雪が舞う程度だとは思うが、
北関東から来るいつもの路線はまともに走らないだろうな…
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/27(月) 20:45:58.24ID:YewQtV6h 関東雪は降ってるの?
2020/01/27(月) 21:09:30.83ID:2oFZxpUO
>>243
雨ら
雨ら
2020/01/27(月) 21:16:44.57ID:cVXXgbxS
東海は、3月末〜4月の気温らしいけど…
2020/01/27(月) 21:54:15.39ID:HmDisqe5
かなり気温が高く、雪の可能性はなくなったとのこと
埼玉県、10度近くある
埼玉県、10度近くある
2020/01/27(月) 22:00:39.45ID:xa003+nf
うち埼玉だけど外気温3度だよ
2020/01/27(月) 22:08:14.41ID:z6GiIeCf
埼玉って半分北関東だよなあ、印象としては
南関東に入っているのを不思議に思う時がある
南関東に入っているのを不思議に思う時がある
2020/01/27(月) 22:19:29.15ID:fIpQ9DtO
港区にいるが結構寒くなってきた
といっても素手でスマホ触っても全然大丈夫だから大したことないな
といっても素手でスマホ触っても全然大丈夫だから大したことないな
2020/01/28(火) 00:07:24.31ID:BTPomnXv
さっき尾根幹走って帰ってきたけど一応雪だった
全然積もってないけど
全然積もってないけど
2020/01/28(火) 00:22:11.96ID:dssN+a5r
246もしゃばしゃばなだけだった
ノーマルタイヤでもいけそう
ノーマルタイヤでもいけそう
2020/01/28(火) 04:34:33.89ID:f22+fEpv
来られる距離なら山中湖走れよ今なら完全にスキー場手前の新雪道だぞ
2020/01/28(火) 06:32:13.72ID:vhGBTMFz
気温低いとこはちょっと
うちの車バッテリー弱いから
うちの車バッテリー弱いから
2020/01/28(火) 06:38:14.10ID:dVuCeXNN
2月上旬ノーマルタイヤでふじてん行くのって無謀?軽ダーボFFです
2020/01/28(火) 07:14:47.89ID:/xqHIEYs
48 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MM7b-knFj) 2020/01/28(火) 07:02:52.34 ID:aGY74GSxM
田舎者が発狂してるけどスタットレスって雪じゃない日はアスファルトを傷めるし、雨の日は滑りやすくて危ない
都会のスタッドレスにはピンがついてるのか?
田舎者が発狂してるけどスタットレスって雪じゃない日はアスファルトを傷めるし、雨の日は滑りやすくて危ない
都会のスタッドレスにはピンがついてるのか?
2020/01/28(火) 08:17:22.06ID:iWOVn9LA
2020/01/28(火) 08:48:40.63ID:6H37lUfP
豪雪らしいな
北陸より積もるんじゃないか
北陸より積もるんじゃないか
2020/01/28(火) 11:13:23.91ID:KaswXYLL
北陸だけど降ってないねえ 1/31〜2/13までずっと雪マークだけど
2020/01/28(火) 17:23:52.59ID:+K4G/bqE
雨の中、自走式立体のスチール製スロープで
まさかのスタック
14年製VRX、流石にもうダメか
まさかのスタック
14年製VRX、流石にもうダメか
260名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/28(火) 17:59:39.98ID:y6R6Gf0u IG6空気抜けてるんじゃないかってくらい段差で歪むんだけどこんなもん?
簡易式の空気圧センサはエラー出してないし
まっすぐにしてる時の歪み具合は普通だけど
簡易式の空気圧センサはエラー出してないし
まっすぐにしてる時の歪み具合は普通だけど
2020/01/28(火) 20:38:53.46ID:f800z/n4
雨の日は急ブレーキですぐにロックするなぁ
ハイドロとかも無くて、ノーマルタイヤと変わらないような感じさせといて、急ブレーキと急発進とかには全くグリップしないから危ないわ。
前のクルマが黄信号で急に停まったから、ロックしてABSが…
追突する所やった。
ハイドロとかも無くて、ノーマルタイヤと変わらないような感じさせといて、急ブレーキと急発進とかには全くグリップしないから危ないわ。
前のクルマが黄信号で急に停まったから、ロックしてABSが…
追突する所やった。
2020/01/28(火) 20:46:54.09ID:zHhnkrLr
スタッドレスか雨に弱いのは常識だろ
2020/01/28(火) 20:47:07.81ID:KX76390T
スタッドレスは雨にヨワヨワやで
だから車間距離開け目で。
それを踏まえた上でWS-1はIG50より雨に強い気がする。
サイドウォールはIG50よりヘナヘナだけど。
だから車間距離開け目で。
それを踏まえた上でWS-1はIG50より雨に強い気がする。
サイドウォールはIG50よりヘナヘナだけど。
2020/01/28(火) 20:53:28.49ID:grUh4Ltw
ビーチサンダルやゴム長靴で濡れたタイルの床を歩くつもりで運転すればOK
2020/01/28(火) 20:54:25.03ID:PH51VyLU
雪には強いのに雨には弱いなんて不思議だな
2020/01/28(火) 20:56:02.36ID:Ag94pn2R
>>254
帰り道はこの世じゃないかもね。
帰り道はこの世じゃないかもね。
2020/01/28(火) 21:03:46.72ID:zHhnkrLr
低温で固くグリップするようになってるから暖かいと微妙に柔らかくて滑るんじゃね
2020/01/28(火) 21:08:23.96ID:f800z/n4
通常でそんな違和感無いから、急のつく動作の時に破綻するのが早すぎで…
良い経験しました。
良い経験しました。
2020/01/28(火) 21:20:46.42ID:KX76390T
2020/01/28(火) 21:21:34.16ID:G5aUczo5
>>260
タイヤサイズくらい書いたら?
タイヤサイズくらい書いたら?
2020/01/28(火) 21:23:06.40ID:DpEisp0o
総合的にみてスタッドレスよかサマータイヤ+チェーンの方が安全性高いな
雪降ったら車乗らないから、出先で降った場合に帰宅だけ出来れば良い訳だし
雪降ったら車乗らないから、出先で降った場合に帰宅だけ出来れば良い訳だし
2020/01/28(火) 21:29:30.86ID:Gg4r9YR1
高速乗らなくて近場限定の足車ならそれでも良いだろうが出先で降られたら面倒臭いわ
2020/01/28(火) 21:30:57.47ID:G5aUczo5
総合的にみてスタッドレスの方がずっと優れてるからみんなスタッドレスを選んでるわけで
2020/01/28(火) 21:34:52.63ID:KX76390T
2020/01/28(火) 21:39:37.71ID:Cffvv/tM
単純にVRXがゴミなだけ
ミシュラン履けよ
ミシュラン履けよ
2020/01/28(火) 21:50:58.87ID:Gg4r9YR1
ミシュラン(XI3+)って人選ぶと思うけどな
俺は穏やかな挙動好きだけど
グリップ限界ギリギリまで粘って(限界越えたらすっぽ抜ける)オンザレール感無いとダメだって言う人種には理解されないかと
コントロール出来る範囲の滑りシロがある方が安心出来るとは思うんだが
俺は穏やかな挙動好きだけど
グリップ限界ギリギリまで粘って(限界越えたらすっぽ抜ける)オンザレール感無いとダメだって言う人種には理解されないかと
コントロール出来る範囲の滑りシロがある方が安心出来るとは思うんだが
2020/01/28(火) 21:56:18.95ID:PhJZSeIf
五年履いたig30からWM01に替えたんだが、面白いなこれ。
凍結した交差点曲がろうとしてリアが滑る時ってあるけど
ig30だと「ズルッ」と唐突に一瞬スライドする感じだったが
WM01だと「ヌルッ」って流れる感じ。
(ちなみに昔履いてたDSX2はツルーン!って感じだったw)
WM01は滑ってもコントロールできる余地があるタイヤって感想だ。
WM01にダメ出しする人はこの「ヌルッ」って感覚がダメなんだと思うわ。
あと、乾燥路でタイヤの減り気にしないで普通に走れるのもいい
凍結した交差点曲がろうとしてリアが滑る時ってあるけど
ig30だと「ズルッ」と唐突に一瞬スライドする感じだったが
WM01だと「ヌルッ」って流れる感じ。
(ちなみに昔履いてたDSX2はツルーン!って感じだったw)
WM01は滑ってもコントロールできる余地があるタイヤって感想だ。
WM01にダメ出しする人はこの「ヌルッ」って感覚がダメなんだと思うわ。
あと、乾燥路でタイヤの減り気にしないで普通に走れるのもいい
2020/01/28(火) 21:56:20.73ID:DpEisp0o
キチガイ発言するのは勝手だけど、
雨の日に追突してくるなよ、そこだけは頼むよマジで
雨の日に追突してくるなよ、そこだけは頼むよマジで
2020/01/28(火) 21:57:06.86ID:KX76390T
ちょっと調子に乗ってるとシグナル出して
さーせんつってペース落とせばいいタイヤの方が乗り易いわな
だから鰤嫌い
さーせんつってペース落とせばいいタイヤの方が乗り易いわな
だから鰤嫌い
2020/01/28(火) 22:11:59.54ID:Cffvv/tM
wm01とか限界低すぎて論外
2020/01/28(火) 22:13:02.82ID:/xqHIEYs
スタッドレス履いて限界攻めるほうがおかしいだろ
2020/01/28(火) 22:30:10.91ID:Cffvv/tM
>>281
無免許のアホは失せろや
無免許のアホは失せろや
283名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/28(火) 22:51:38.85ID:2yu7/tNg 雨の日にスタッドレスで止まれなくて追突するやつよくいるよな
今日だけで3件見たわ
今日だけで3件見たわ
2020/01/28(火) 22:56:53.09ID:4FF0GIUv
スタッドレス履いてブレーキ踏んでスリップするのは普段の運転が荒いんだよ
2020/01/28(火) 23:04:28.53ID:KX76390T
などとマウント取ってる奴より危険と理解している方が安全なんだよwww
自分の意思と関係なく急ブレーキを要する場面もあるわけで
いつもよりそうならないような運転が必要と認識しとけと
自分の意思と関係なく急ブレーキを要する場面もあるわけで
いつもよりそうならないような運転が必要と認識しとけと
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/28(火) 23:34:41.90ID:oY9NRHsu 夏タイヤと同じ乗り方してりゃどのタイヤでもダメだよ
雪上氷上の乗り方を理解してればWM01でも余裕すぎてお釣りが出る
今時の国産スタッドレス履いて滑るとか言ってるやつは単純にヘタクソ
雪上氷上の乗り方を理解してればWM01でも余裕すぎてお釣りが出る
今時の国産スタッドレス履いて滑るとか言ってるやつは単純にヘタクソ
2020/01/28(火) 23:48:00.09ID:KX76390T
2020/01/29(水) 00:26:25.38ID:fBWh/Gg9
>>261
銘柄は?
銘柄は?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/29(水) 00:34:54.80ID:juDyrvWi290名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/29(水) 01:05:31.47ID:+Savopwk しかし、これで雪にならんとはねえ
明らかにおかしいわ、特に今年は
太平洋側の熱波が明らかに強くて寒気を押しやったね
兎に角温暖化の影響が強い
大地震、大雨、強風竜巻、熱波、全部想定して防災対策してね
明らかにおかしいわ、特に今年は
太平洋側の熱波が明らかに強くて寒気を押しやったね
兎に角温暖化の影響が強い
大地震、大雨、強風竜巻、熱波、全部想定して防災対策してね
2020/01/29(水) 01:58:27.78ID:whQBlTgC
雪も降らんし雨の中や水溜りに向かって強いブレーキかけてきた
ABSがガンガン入るかと思ったら普通にグリップしてびっくりだったわ
10年前のスタッドレスに比べたらアシンメトリコはよく出来た子だ
ABSがガンガン入るかと思ったら普通にグリップしてびっくりだったわ
10年前のスタッドレスに比べたらアシンメトリコはよく出来た子だ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/29(水) 01:59:00.99ID:juDyrvWi 気温があと10℃低かったら予報通り大雪だからな?
これは予報が当たったといっても過言ではない
これは予報が当たったといっても過言ではない
2020/01/29(水) 02:19:17.16ID:Tcty6Ull
>>289
騙される人いるんだ
騙される人いるんだ
2020/01/29(水) 05:14:18.24ID:GDzNllgt
豪雪地帯なら四年もつのか知らんけど雪がほとんど降らない地域だと三シーズンが限度だろう。
走行距離にもよるけどアスファルトに削られて「アッ!」と言う間にスリップサインが表れる。
、、、よって非豪雪地帯ではオールシーズンタイヤの一択となる。
だって雪なんかぜんぜ〜ん降らないんだもんw
走行距離にもよるけどアスファルトに削られて「アッ!」と言う間にスリップサインが表れる。
、、、よって非豪雪地帯ではオールシーズンタイヤの一択となる。
だって雪なんかぜんぜ〜ん降らないんだもんw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/29(水) 06:54:12.28ID:5G0CloTO 雨の日にブレーキ効かないとか普段どんなポンコツ運転してんだ?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/29(水) 07:13:38.12ID:f1Gbg43i 確かに雨の日は効かないけど普通に運転してりゃ問題ない
2020/01/29(水) 07:56:05.87ID:Kccic305
ホイールスピンでギャーギャー言うから面白いよ〜
ハイパワー車乗ってるみたい。
ハイパワー車乗ってるみたい。
2020/01/29(水) 09:17:13.40ID:X8KC509d
2020/01/29(水) 09:19:15.90ID:X8KC509d
2020/01/29(水) 09:51:58.37ID:ThXWGTtg
急発進急ブレーキを日常的にやっていると告白しているガイジ
2020/01/29(水) 11:14:36.69ID:iJMXZ3Z5
>>298
市販のエアゲージでJIS品売ってない
市販のエアゲージでJIS品売ってない
2020/01/29(水) 11:15:16.54ID:iJMXZ3Z5
ガソリンスタンドのゲージもバラバラ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/29(水) 11:21:02.70ID:PYLXeTfW >>302
ずれてるやつあるよな…。
ずれてるやつあるよな…。
2020/01/29(水) 11:29:42.71ID:nbeLyAyp
得意の行政指導でなんとかしてくださいお代官様!
2020/01/29(水) 11:35:31.08ID:vbgTCq9m
安物でも、自前の同じゲージを毎回使って
同じ圧に揃えるしかないな
同じ圧に揃えるしかないな
2020/01/29(水) 15:16:49.45ID:h9srl/3t
ガソスタのエアゲージ付空気入れ孤のゲージ大体壊れてる
2020/01/29(水) 16:10:46.51ID:gLIcYazq
無料で借りれる物にそこまで期待しちゃダメだろ
こだわるなら自前だな
こだわるなら自前だな
2020/01/29(水) 18:42:18.09ID:sZiISwwN
ガススタでは、ゲージは信用できないしタイヤも温まってるから高めに入れて、後でタイヤ冷えてから自前のゲージで調整だな。
2020/01/29(水) 18:49:14.33ID:BQcevoEv
>>292
予想気温が10℃違ったら外れだろ。
予想気温が10℃違ったら外れだろ。
2020/01/29(水) 21:00:42.38ID:W0MolSFi
高速走行するから奮発して?空気圧4.5キロ入れたった。
これでバースト対策は完璧だな。
これでバースト対策は完璧だな。
2020/01/29(水) 21:06:58.08ID:NeUC9tQW
6キロくらいがいいよ
2020/01/29(水) 21:23:45.94ID:fKWzb04h
重い車は高くなるからな
トラックとか
トラックとか
2020/01/29(水) 23:10:02.56ID:bxHpQi+U
トラックのタイヤってバーストすると
隣にいる乗用車のドアが潰れて乗員が大怪我したとか
空気入れ過ぎて破片がぶっ飛んで人に当たって死亡とかたまに聞くよな
隣にいる乗用車のドアが潰れて乗員が大怪我したとか
空気入れ過ぎて破片がぶっ飛んで人に当たって死亡とかたまに聞くよな
2020/01/29(水) 23:42:09.60ID:GIU+wFfo
2020/01/30(木) 00:53:16.56ID:wNTpHp8l
↑グロ注意
2020/01/30(木) 01:23:03.96ID:o6M43EQp
雨の中、新東名の120キロ区間を走ってきた
120キロなら何とかなるけど、そこから更に少し速度が上がると
明らかに接地感が薄くなって危なかったな
120キロなら何とかなるけど、そこから更に少し速度が上がると
明らかに接地感が薄くなって危なかったな
317名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/30(木) 01:36:44.13ID:atneS+/6 接地感(笑い)
2020/01/30(木) 01:50:04.38ID:wNTpHp8l
雨のなかスタッドレスで120キロとかアホなのかな?
2020/01/30(木) 03:10:05.35ID:bdmdm2lz
グロというのはこういうのをいう
https://youtu.be/MQxsb5n_yvA
https://youtu.be/MQxsb5n_yvA
2020/01/30(木) 06:33:41.79ID:qe6La8fc
>>317
マウントマン
マウントマン
2020/01/30(木) 07:50:02.81ID:4cWwhqQn
140くらいまでなら
その上はちょっと怖い
その上はちょっと怖い
2020/01/30(木) 09:15:22.88ID:vDPPyluA
日本国内向けでも130k前後の走行を視野に入れて開発するようになってきたのかね
でも街では40k以下だから、両立しなくちゃいけないね
でも街では40k以下だから、両立しなくちゃいけないね
2020/01/30(木) 12:42:46.21ID:BekvSNPx
>>318
新東名ならそんなもんだろ
新東名ならそんなもんだろ
2020/01/30(木) 14:15:20.95ID:0jFKQ3QR
2020/01/30(木) 17:18:10.10ID:85deuUCZ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/30(木) 19:00:27.43ID:N0i7kEv4 寒の入りになってきた
明日は初雪か
明日は初雪か
2020/01/30(木) 19:11:53.91ID:vDPPyluA
2020/01/30(木) 19:16:47.83ID:bdmdm2lz
>>324
それってESC付いてないの?
それってESC付いてないの?
2020/01/30(木) 19:37:12.98ID:7USTNcwk
2020/01/30(木) 20:05:28.32ID:8GNLn8SD
>>316
新東名って工事やってて120キロ区間ないって聞いたけど、あるの?
新東名って工事やってて120キロ区間ないって聞いたけど、あるの?
2020/01/30(木) 20:58:10.04ID:xgLpBIRJ
2020/01/31(金) 01:05:26.14ID:W+APRlqK
雨でスタッドレスで120キロw
頼むからほかまきこむな
頼むからほかまきこむな
2020/01/31(金) 03:08:54.93ID:HBaU2gio
今シーズンはスタッドレスタイヤ必要なさそうだね。
せっかく履いたのにね。
せっかく履いたのにね。
2020/01/31(金) 05:13:27.13ID:jUlI1ZfK
2020/01/31(金) 08:55:01.17ID:qY5mHOa0
毎年雪はそこまで降らないけれど道路の凍結対策でスタッドレス履いているんだが
今年は路面凍結はおろか、霜すら降りないのは予想外だった
今年は路面凍結はおろか、霜すら降りないのは予想外だった
2020/01/31(金) 09:40:13.97ID:K/wBGk2S
>>332
北国に行く高速道路だと珍しくない
北国に行く高速道路だと珍しくない
2020/01/31(金) 10:28:59.85ID:nWretRo5
>>331
おっと、145/80R12のスタッドレスの悪口はそこまでだ
おっと、145/80R12のスタッドレスの悪口はそこまでだ
2020/01/31(金) 10:41:09.46ID:2dVq0O4i
>>337
パターンHS-3がなんだって?
パターンHS-3がなんだって?
2020/01/31(金) 12:38:34.27ID:HGIM+M8C
2020/01/31(金) 12:55:35.92ID:ZxpJUqdm
2020/01/31(金) 14:55:01.66ID:z7Mk0e+/
342名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/31(金) 17:23:16.72ID:jJ9t+0zf >>340
それ、定速じゃなくて低速だわww
それ、定速じゃなくて低速だわww
2020/01/31(金) 17:55:26.22ID:uNNJdZTj
免許持ってないお子様がイキってるスレはここですか
2020/01/31(金) 18:53:25.59ID:Iy/irr8a
120でイキってるとか思うガイジは免許返納しろよ
人殺す前に死ね
人殺す前に死ね
2020/01/31(金) 18:57:02.24ID:sVsWwXTk
昔、関越道の乾燥路面をスパイクタイヤで150キロ出した友達を助手席から殴った事ならあります
2020/01/31(金) 18:58:38.59ID:vAEl3ggj
>>345
そりゃ危なすぎw
そりゃ危なすぎw
2020/01/31(金) 19:13:20.09ID:qowbwFah
たまにキチガイっているよね
2020/01/31(金) 19:18:21.76ID:9afAIwjE
自己責任で飛ばしゃぁええ
ただ他人は巻き込むな
ただ他人は巻き込むな
2020/01/31(金) 19:20:37.37ID:vAEl3ggj
自己責任て言うけど事故の処理は税金だろ
責任取りきれないじゃん
責任取りきれないじゃん
2020/01/31(金) 19:27:02.70ID:9afAIwjE
あんたが通る道路は、あんたの税金だけで作られてるんか
と、まぁ、この手の突っ込みはキリがないz
と、まぁ、この手の突っ込みはキリがないz
2020/01/31(金) 19:30:15.10ID:sSkWl8c3
今どきスピードがどうこうとか、
子供でもそんなこと言わないよ?
子供でもそんなこと言わないよ?
2020/01/31(金) 19:35:22.04ID:XHBoxxw/
高速の120区間を車間や隣の車との被り具合を考えながら
速度記号に余裕のあるタイヤで120で走ったところでゴチャゴチャ言う話ではないだろ
速度記号に余裕のあるタイヤで120で走ったところでゴチャゴチャ言う話ではないだろ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/31(金) 20:29:10.32ID:L42WuO+4 来週の金曜日雪マーク!
2020/01/31(金) 22:00:25.44ID:sVsWwXTk
>>346
いつも自分の180SXで飛ばしてるからって、スパイクタイヤのマークIIで150出しやがった
そこからまだアクセル踏み込むもんだから本気で殴ったよ
ちなみにFRのマークIIにスパイクタイヤで色んなスキー場へ行ったけど、一度もスタックした事なかったなぁ
いつも自分の180SXで飛ばしてるからって、スパイクタイヤのマークIIで150出しやがった
そこからまだアクセル踏み込むもんだから本気で殴ったよ
ちなみにFRのマークIIにスパイクタイヤで色んなスキー場へ行ったけど、一度もスタックした事なかったなぁ
2020/01/31(金) 22:38:00.53ID:QYZwSTv1
スタッドレスで雨だったら上限80だと思うがね。
乾燥路の制限速度一杯出すとかアホなのかな?
乾燥路の制限速度一杯出すとかアホなのかな?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/31(金) 22:50:47.65ID:jGCCbhl4 >>354
その話、もういいから
その話、もういいから
2020/01/31(金) 23:34:22.91ID:AQA6jlYL
スピード違反自慢か?
2020/01/31(金) 23:37:12.11ID:D8BBmuAa
単位書いて無いから違反かどうか判断出来ない
2020/01/31(金) 23:41:57.67ID:ls1XaOIK
>>356
ジジィの自分語りだ。見逃してやれ
ジジィの自分語りだ。見逃してやれ
2020/02/01(土) 01:02:23.01ID:21HNNbQI
見逃すってか、興味無いなら読み飛ばせばいのに
2020/02/01(土) 09:28:52.80ID:yl3wIAAG
2020/02/01(土) 09:48:41.13ID:l+tpOQ8O
大型貨物の最高速度は80kmだから
大型貨物の後ろ走ってれば邪魔にはならん。
大型貨物の後ろ走ってれば邪魔にはならん。
2020/02/01(土) 12:29:54.61ID:kCJUovqY
毎年こんなんならスタッドレス要らないのになあ
2020/02/01(土) 12:34:47.87ID:w16YXwOX
でオールシーズンタイヤ、、、ってことになる。
2020/02/01(土) 12:45:49.97ID:cF/otNfs
南関東だけど夏タイヤに戻したわ
2020/02/01(土) 14:00:22.50ID:/d7GTUeL
暖冬の年は3月あたりにドカ雪降ることあり。
2020/02/01(土) 14:08:10.08ID:rry86rMI
今年は今までにない暖かさだから、このまま春になるんじゃね?
3月あたまにソメイヨシノが咲いたりするかもよ、神奈川、千葉あたりは
3月あたまにソメイヨシノが咲いたりするかもよ、神奈川、千葉あたりは
368名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/01(土) 14:14:52.96ID:ZR+9JGeF 来週、雪の予報が
2020/02/01(土) 14:25:07.27ID:fOGpnUAm
2020/02/01(土) 18:15:27.33ID:Z9PdOmbw
「天災は忘れた頃にやって来る」
君は災害に備えて防災グッズを用意しておく、、、とかはしない人なんだね。
君は災害に備えて防災グッズを用意しておく、、、とかはしない人なんだね。
2020/02/01(土) 21:44:14.42ID:kCJUovqY
暖冬が常態化した時の万が一はチェーンじゃね?
2020/02/01(土) 22:51:12.19ID:iBTOQ1yV
今年は夏タイヤのまま、雪が積もったり凍結しそうなら乗らない積もりだがな
多分、そうはならないくらいの暖冬だよ、今年は
ちなみにチェーンは金属と樹脂の2種類持ってる
どうしても雪道を走る必要が出来るならタイヤ交換してチェーン積んで行く
多分、そうはならないくらいの暖冬だよ、今年は
ちなみにチェーンは金属と樹脂の2種類持ってる
どうしても雪道を走る必要が出来るならタイヤ交換してチェーン積んで行く
373名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/01(土) 22:57:06.41ID:pQx/13ZS 結局、駆動輪だけスタッドレスってのが、正解ってことになるんだな
2020/02/01(土) 23:08:15.32ID:88EbPeb3
それだけはない
2020/02/01(土) 23:14:12.13ID:5Ta7VBvI
オラ、来週末の寒波が来たら三国トンネル越えてへぎ蕎麦でも食べに行くら
2020/02/01(土) 23:56:29.58ID:iN4m7uHH
>>373
チェーンが駆動輪だけで許されるならそれもありな気がしてきた
チェーンが駆動輪だけで許されるならそれもありな気がしてきた
2020/02/02(日) 00:25:40.79ID:6s98MKn+
下り坂のブレーキで困るんじゃね
2020/02/02(日) 00:29:34.04ID:F7Qv9W09
昔、ジムニーに指定どおりリアにだけチェーン巻いたらハンドル効かなくて焦ったことあるよ
パートタイムだし前にだけ巻けば問題なかったけどな
ただ、除雪車の入るような状況なら全方位的にスタッドレスのほうが有利だから
もうチェーンなんか使わねぇ
スタッドレスつけてる間は夏タイヤ減らないんだし
タイヤが勿体無いとか考えるのもアホらしくなった
パートタイムだし前にだけ巻けば問題なかったけどな
ただ、除雪車の入るような状況なら全方位的にスタッドレスのほうが有利だから
もうチェーンなんか使わねぇ
スタッドレスつけてる間は夏タイヤ減らないんだし
タイヤが勿体無いとか考えるのもアホらしくなった
2020/02/02(日) 00:44:29.52ID:c/n2J07S
当たり前だろう。
いくらFRベースのパートタイム四駆と言っても操舵輪が空転してたらコントロール不能だよ。
ついでに前輪もグリップするようゴムのチェーンくらい付けて走れよw
いくらFRベースのパートタイム四駆と言っても操舵輪が空転してたらコントロール不能だよ。
ついでに前輪もグリップするようゴムのチェーンくらい付けて走れよw
2020/02/02(日) 00:54:37.28ID:F7Qv9W09
>>379
従輪にチェーンつけるとかえって転がりにくくて制御性はよくないんだがね
パートタイムでFRになる車だからリアにだけつけろというマニュアルの指示は理にかなっている
ただ、四駆にしている間だけチェーンをつけるという前提で前チェーンをしていたわけよ
従輪にチェーンつけるとかえって転がりにくくて制御性はよくないんだがね
パートタイムでFRになる車だからリアにだけつけろというマニュアルの指示は理にかなっている
ただ、四駆にしている間だけチェーンをつけるという前提で前チェーンをしていたわけよ
2020/02/02(日) 01:46:50.60ID:+5efKqYM
>>345
おっぱい揉んだことなら有るぞ
おっぱい揉んだことなら有るぞ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/02(日) 03:13:18.26ID:Il1/HN072020/02/02(日) 07:52:38.12ID:myDKga0l
夏タイヤにチェーンじゃチェーンしているタイヤとしてないタイヤで能力違い過ぎるだろ
夏タイヤなんて雪上じゃ全く機能しないんだから
夏タイヤなんて雪上じゃ全く機能しないんだから
2020/02/02(日) 08:05:06.40ID:IqQkt4ZV
>>367
菜の花なら既に咲いてるぞ
菜の花なら既に咲いてるぞ
2020/02/02(日) 08:17:32.05ID:F7Qv9W09
房総の花摘みシーズンだし菜の花は例年咲いとるがな
2020/02/02(日) 08:22:47.79ID:E6gMHMxX
梅は咲いたか桜はまだか
2020/02/02(日) 08:59:08.77ID:34yAMwov
「冬用タイヤ規制」と言うのがあってノーマルタイヤとチェーン装着では走行不可の区間も有る。
そして、この冬用タイヤ規制区間を走行できるのは、、、
スノータイヤ、スタッドレスタイヤ、スノーフレーク付きのオールシーズンタイヤ装着車のみ。
そして、この冬用タイヤ規制区間を走行できるのは、、、
スノータイヤ、スタッドレスタイヤ、スノーフレーク付きのオールシーズンタイヤ装着車のみ。
2020/02/02(日) 09:28:37.49ID:vOcBo3ul
高速でチェーン規制掛かるとタイヤチェックされて降ろされるからな
何も無い山中で降ろされて懲りたわ
何も無い山中で降ろされて懲りたわ
2020/02/02(日) 11:46:20.11ID:jHbs899o
>>387
冬用タイヤ規制はノーマルタイヤ+チェーンでも走行可
冬用タイヤ規制はノーマルタイヤ+チェーンでも走行可
390387
2020/02/02(日) 12:28:47.83ID:34yAMwov >>389
>チェーン装着では走行不可の区間も有る
それがな、驚いたことに「冬用タイヤ規制」について各、都道府県により対応が違うんだよ。
例えば「冬用タイヤ規制」、「高知県」辺りで検索してみ
チェーンはダメ!なんだって。
別に俺は四国に住んでるワケじゃないんだけどさw
>チェーン装着では走行不可の区間も有る
それがな、驚いたことに「冬用タイヤ規制」について各、都道府県により対応が違うんだよ。
例えば「冬用タイヤ規制」、「高知県」辺りで検索してみ
チェーンはダメ!なんだって。
別に俺は四国に住んでるワケじゃないんだけどさw
2020/02/02(日) 12:31:25.55ID:CusL7eU/
スタッドレス履いててもチェーン規制に引っかかる場所もあるしね
2020/02/02(日) 12:54:19.73ID:LzFBAhtQ
条例は県ごとにあって、取り締まるのは各県の警察であってNEXCOとかじゃないからな。
国道でも取り締まり規準は全国同じじゃないのと同じ。
国道でも取り締まり規準は全国同じじゃないのと同じ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/02(日) 13:17:35.99ID:X3Ssj1YB 2/6は可能性あるかな。
夏タイヤのまま過ごそう思ったけど
流石に替えといた方が安心か…
夏タイヤのまま過ごそう思ったけど
流石に替えといた方が安心か…
394名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/02(日) 13:22:05.00ID:tYlSVfx9 さて。
春が来たわけだがw
春が来たわけだがw
2020/02/02(日) 13:26:18.80ID:Sih2/OMx
396390
2020/02/02(日) 13:48:24.93ID:Bda0JnQc あ〜悪りい。
因みに俺は12月にスタッドレスタイヤに替えたのと同時にチェーンも搭載している。
雪は全然降らないのになw
因みに俺は12月にスタッドレスタイヤに替えたのと同時にチェーンも搭載している。
雪は全然降らないのになw
2020/02/02(日) 13:49:52.50ID:fyZf50+n
数年前は今頃どかっと降ったし去年は3月にも降ったろ
このスレには春なんかまだ来ねぇよ
このスレには春なんかまだ来ねぇよ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/02(日) 14:25:18.84ID:cB38KoZy >>394
お前の頭の中の話しか?!
お前の頭の中の話しか?!
2020/02/02(日) 18:13:03.91ID:6REusW7j
スタッドレスタイヤって、ずっと乾燥路だと何キロくらい持つんだろうか…
2020/02/02(日) 18:28:19.70ID:17EU30By
2020/02/02(日) 18:37:32.85ID:H+oei02p
例のノーストレックの係長かな?
2020/02/02(日) 19:48:35.66ID:xt7P69KL
乾燥路でスタッドレスで急ブレーキ踏んだけど
ズルズルと滑って困るね
とても夏場には使えんな
ズルズルと滑って困るね
とても夏場には使えんな
2020/02/02(日) 19:54:21.23ID:6REusW7j
急ブレーキの時だけ困るね。
2020/02/02(日) 20:21:25.74ID:r/zKUnZ4
年5000kmくらいスタッドレスだけど 4,5年は使ってる
今まで溝で交換したことはないなぁ
今まで溝で交換したことはないなぁ
2020/02/02(日) 20:37:38.65ID:3yKCdJtw
クソタイヤは下道走る分には簡単に滑って楽しいじゃん
今日もムカつく歩行者にホイルスピンさせて
スキール音を浴びせてきましたわ
今日もムカつく歩行者にホイルスピンさせて
スキール音を浴びせてきましたわ
2020/02/02(日) 20:59:10.07ID:RwAJzrae
>>399
東京でVRX2を365日履きっぱなしで3万キロ走って2年目の雪は全然大丈夫だった
東京でVRX2を365日履きっぱなしで3万キロ走って2年目の雪は全然大丈夫だった
2020/02/02(日) 21:01:30.49ID:4VOxbFhU
>>399
結構持つで。
うちの営業車は12月から3月までスタッドレスにするけど千葉の支店なんか雪とは無縁。
月平均で2,500Km走ってプラットホームが出たのが3シーズン走った後。
大体3万Kmちょいの走行で交換となった。
結構持つで。
うちの営業車は12月から3月までスタッドレスにするけど千葉の支店なんか雪とは無縁。
月平均で2,500Km走ってプラットホームが出たのが3シーズン走った後。
大体3万Kmちょいの走行で交換となった。
2020/02/02(日) 21:02:27.43ID:nxbH1e9m
2020/02/02(日) 21:48:47.57ID:6REusW7j
一般のタイヤと変わらないのか…(笑)
内側や外側が減りやすいけど…
そこだけ強化してくれたらなぁ。
内側や外側が減りやすいけど…
そこだけ強化してくれたらなぁ。
2020/02/02(日) 21:50:00.72ID:+2wHJ/Sp
空気圧高くしろよ
ガイジか?
ガイジか?
2020/02/02(日) 22:00:32.43ID:2R5EI5Ab
困るのは本人だからほっとけ
2020/02/03(月) 00:39:16.35ID:LfLacB2r
413名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/03(月) 13:17:21.62ID:xtB51pYK サマータイヤにチェーンってやつは市街地の雪面と舗装面が混交してるエリアもゴロゴロいいながら走るんか
好きにしたらいいけどなんかあわれやな
好きにしたらいいけどなんかあわれやな
2020/02/03(月) 14:03:01.61ID:SqAJ8oTi
規制の意味合いの話をしているときに常時チェーンの話を無理やりぶち込むとかわけわからん
2020/02/03(月) 17:14:08.99ID:KFmrKo17
昔は雪の翌日、乾燥路になってるのにチェーン巻いたまま
火花を散らしながら走ってるのがチラホラいた
自分でチェーン脱着が出来なくて、脱着の為に一々ガソスタとか整備工事に行く人たちね
火花を散らしながら走ってるのがチラホラいた
自分でチェーン脱着が出来なくて、脱着の為に一々ガソスタとか整備工事に行く人たちね
2020/02/03(月) 17:38:40.80ID:mDLZUplX
>>415
着が上手くできないのはまだわかるが、脱ができないって・・・
着が上手くできないのはまだわかるが、脱ができないって・・・
2020/02/03(月) 18:06:08.51ID:SqAJ8oTi
初めてチェーンつけた後に速攻買い揃えたもの
液体窒素等を扱う用の耐寒手袋
膝をつく場所を確保するビニールシート
事務員さんがやるような袖カバー
液体窒素等を扱う用の耐寒手袋
膝をつく場所を確保するビニールシート
事務員さんがやるような袖カバー
418名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/03(月) 18:22:48.83ID:IhXS/zJ7 関東在住だけど、今年はもうサマータイヤに替えようと思ってる
みんなそうだろ?
みんなそうだろ?
2020/02/03(月) 18:25:01.25ID:0mVu3x/m
>>418
そもそも今シーズンはスタッドレスにしてない、夏タイヤのまま
そもそも今シーズンはスタッドレスにしてない、夏タイヤのまま
2020/02/03(月) 18:50:33.96ID:SqAJ8oTi
>>418
3月半ばにドカ雪とかあるからなぁ、例年は
3月半ばにドカ雪とかあるからなぁ、例年は
2020/02/03(月) 18:58:04.40ID:+dRpbjN6
2020/02/03(月) 20:13:40.99ID:uCmpfqfx
3ヶ月予報でも気温高めが優勢
2020/02/03(月) 22:36:48.01ID:v8Fi0xln
予報見る暇あったら雪道リサーチして休みの日にアタックしろよ!
2020/02/03(月) 23:21:02.86ID:1Y7tqTkh
1500mくらいまで登らないと雪無いよ!
2020/02/04(火) 04:23:17.55ID:MjVAvPr5
今週降るらしいよ
まぁすぐ融けるだろうけど
まぁすぐ融けるだろうけど
2020/02/04(火) 07:14:13.35ID:xhgN54YT
2020/02/04(火) 09:25:29.96ID:Q35Vx76b
某中古屋で、まだヒゲが残るスタッドレスのホイールセット売ってて、新品の半値以下だし思わず買おうかと思ったが、どうせ今年は暖冬で雪なんか降らないの分かってるから止めといたわ
いくら安くても無駄な物買うと邪魔なだけだしな。
いくら安くても無駄な物買うと邪魔なだけだしな。
2020/02/04(火) 09:35:11.18ID:X8/sk0gs
オートバックスで友達が買い物してるの待ってて、なんとなくタイヤを見ていたら店内から店員がすっ飛んで来て、スタッドレスですか?気になるメーカーとかありますか?て聞いてきたわ
売れてないんだろうなぁ
売れてないんだろうなぁ
2020/02/04(火) 09:53:22.20ID:klUZ2Q/R
>>428
そこはコンチネンタルとかナンカンとか言ってみようよ
そこはコンチネンタルとかナンカンとか言ってみようよ
2020/02/04(火) 10:39:25.34ID:M3eFm9ZD
コンチネンタルはあったりする
2020/02/04(火) 11:21:43.98ID:xhgN54YT
そこはハッカペリッタで
2020/02/04(火) 11:42:58.00ID:fbkyHom+
スタッドレス検討してたけど今シーズンは全然雪積もらないからいらないな。
@九州北部
@九州北部
2020/02/04(火) 12:39:47.70ID:+OMB7z1Q
2020/02/04(火) 12:59:31.97ID:PyjLKhjt
>>428
あそこは店員がイツもそんな感じで話かけてくるからw
あそこは店員がイツもそんな感じで話かけてくるからw
2020/02/04(火) 13:00:28.26ID:0zUNC+bQ
ハッカペリッタ安いなら買えば
2020/02/04(火) 17:49:33.55ID:VNKOZ2Yi
東海の南部の方だけど、今週の土日に夏タイヤに戻すわ。
1ヶ月ちょっと履いただけ。
1ヶ月ちょっと履いただけ。
2020/02/04(火) 21:45:07.56ID:bINMs6MB
東海の北の方だけど地元じゃ一回も雪も氷も踏んでねえや
2020/02/04(火) 22:20:13.83ID:VNKOZ2Yi
今週の木曜と金曜日がどうかなってくらいだね。
2020/02/04(火) 23:41:16.09ID:Fn5we89G
クルマ乗り換えて、スタッドレス新調したけど、雪全然降らないので、夏タイヤ注文してきた
@岐阜
@岐阜
2020/02/04(火) 23:50:46.03ID:X8/sk0gs
雪が数回しか降らなくて、降っても滅多に積もらない地域なら非金属チェーンでいいよね
ウインタースポーツが趣味で豪雪地帯までドライブするならスタッドレス買った方がいいけど
ウインタースポーツが趣味で豪雪地帯までドライブするならスタッドレス買った方がいいけど
2020/02/05(水) 00:46:42.30ID:+p5GOCod
先週赤城山にソリ遊び行ったけど頂上付近はガチガチのアイスバーンがあって初めてエスポルテが活躍したわ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/05(水) 02:07:52.76ID:zfPASES/ >>436
夏はまだまだ先なので、たずは春秋タイヤに交換すべきだね
夏はまだまだ先なので、たずは春秋タイヤに交換すべきだね
443名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/05(水) 02:10:11.24ID:zfPASES/444名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/05(水) 02:37:20.21ID:GTTJO63l ほぼ浜松付近に住んでて日常生活では全然必要ないんだが、
実家が大阪だから帰省で新名神とか名阪国道使うからいつもスタッドレス買うか迷うわ
夜の凍結と年に1度あるかないかのドカ雪で買うのも微妙なんだよなぁ
実家が大阪だから帰省で新名神とか名阪国道使うからいつもスタッドレス買うか迷うわ
夜の凍結と年に1度あるかないかのドカ雪で買うのも微妙なんだよなぁ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/05(水) 03:20:18.51ID:JPxzUOPl >>440
積もってる状態ならチェーンでいいんだけど、
ハンパに溶けてくると幹線道路はアスファルト、
裏に入ると雪って状態になる。
チェーンだと、それがコマルんだよ。
なので、
駆動輪だけスタッドレスっていうのがベストだと言われてる
もちろん、地域は限定されるけどな
積もってる状態ならチェーンでいいんだけど、
ハンパに溶けてくると幹線道路はアスファルト、
裏に入ると雪って状態になる。
チェーンだと、それがコマルんだよ。
なので、
駆動輪だけスタッドレスっていうのがベストだと言われてる
もちろん、地域は限定されるけどな
2020/02/05(水) 05:53:03.72ID:RymPeK+A
工藤凛
2020/02/05(水) 06:37:16.59ID:A2LGL8ku
オマイが必要だと思うならスタッドレス履けばいいよ、それはそれで間違いでも無いしな。
ただ俺は履かない、今年は無駄だわ。
ただ俺は履かない、今年は無駄だわ。
2020/02/05(水) 07:59:53.18ID:9U1Kewz+
>>440
各自判断だが、実際チャーンのつけ外しをすることを考えて、いけると思ったら良いんじゃないかと
各自判断だが、実際チャーンのつけ外しをすることを考えて、いけると思ったら良いんじゃないかと
2020/02/05(水) 08:02:22.20ID:MDxzc6d0
>>448
なら俺はスッタドレスにしておくよ
なら俺はスッタドレスにしておくよ
2020/02/05(水) 08:07:15.84ID:GCGuxQy9
2020/02/05(水) 10:07:31.36ID:7AI1pLms
>>448
パーリーチェケラヒェッ!
パーリーチェケラヒェッ!
2020/02/05(水) 10:26:57.81ID:z9NEuk75
このスレの住人は無保険車多そうだな
2020/02/05(水) 10:38:52.67ID:JNJ4DLNY
>>443
のまのまイェイ!
のまのまイェイ!
2020/02/05(水) 10:39:39.75ID:JNJ4DLNY
>>448
大五郎!
大五郎!
2020/02/05(水) 13:01:42.13ID:AJFang8K
2020/02/05(水) 13:41:58.82ID:9i/fqD8r
2020/02/05(水) 16:46:46.32ID:KwXsguzT
2020/02/05(水) 18:07:06.82ID:dQPsDUO9
今回の尼セールの値段でカーメイトのチェーン買えた人ならいいけど二万も三万も出してチェーン買うならスタッドレスの方が楽でええわ
2020/02/05(水) 18:11:34.21ID:Woq0RIkO
まぁ冬履いている間は夏タイヤ減らないからな
ローテーションのつもりで自分で履き替えれば手間もそうかからん
ローテーションのつもりで自分で履き替えれば手間もそうかからん
2020/02/05(水) 19:03:37.94ID:A2LGL8ku
スタッド買うと置き場が一番の問題
2020/02/05(水) 19:37:35.53ID:3bQs5OWc
>>460
北陸住まいだが、建て売りの図面とか見るとタイヤの収納スペースとか全然考慮されてないのよね。おそらく○ナバの物置とか建てるんだと思うけど。
あと半世紀もすれば、こちらでもスタッドレスタイヤも要らなくなるんだとは思うが。
北陸住まいだが、建て売りの図面とか見るとタイヤの収納スペースとか全然考慮されてないのよね。おそらく○ナバの物置とか建てるんだと思うけど。
あと半世紀もすれば、こちらでもスタッドレスタイヤも要らなくなるんだとは思うが。
2020/02/05(水) 19:58:30.64ID:hU7qdGT2
>>461
俺も北陸住まいだが普通ディーラーで保管じゃね?
俺も北陸住まいだが普通ディーラーで保管じゃね?
2020/02/05(水) 20:02:07.08ID:V+fE3dA7
>>444
レンタルスタッドレスおぬぬめ
レンタルスタッドレスおぬぬめ
2020/02/05(水) 20:22:17.46ID:KRcLMswb
着け慣れてないチェーンを着けた所、高速道路上で外れかけたり、まともに走行出来ないトラブルをこれまでよく見てきた。当然渋滞も起こる。規制が掛かるとチェーンを着ければ回避出来るみたいな、断然サマータイヤ主義は逝ってよし
2020/02/05(水) 20:26:17.26ID:2EvTgeGr
>>452
無車検かもね
無車検かもね
2020/02/05(水) 20:37:13.97ID:rA+QlIsP
いざという時の為に安い金属チェーン用意してあるけど、
放置期間長いから止めゴム劣化してそうで、使ったら切れそう。
放置期間長いから止めゴム劣化してそうで、使ったら切れそう。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/05(水) 20:56:43.00ID:VvWIvbT9 有給使って福島県の猪苗代湖の北側、桧原湖まで行ってみたよ
タイヤはヤフオク中古2014年製x-ice3の9.5部山
積雪は未除雪路で約15〜20センチ
比較対象は同じくヤフオク中古2014年製WM無印10分山
舗装路◎ウェット◎シャーベット◎新雪路◎排雪性◎除雪直後路面◎
ここまではx-ice3がかなり優勢
ただし除雪後凍結路(-4℃表示)は△、恐らくだけど一般的な凍結路も△
原因がタイヤ個性なのかタイヤ劣化なのか車重なのかタイヤ幅なのかは中華硬度計が壊れたので不明
かなり慎重に操作しないと下りブレーキでフロント荷重がすっぽ抜けやすい
いざ曲り始まってもフロントが逃げる以上にリアが出る
上りはそもそもノーズが入りにくい
凍結ポイントを知っててタイヤと路面の現時点の状況読める人、予測運転できる人なら通勤に使える
できない人は履いちゃダメ
https://i.imgur.com/39CF5QU.jpg
https://i.imgur.com/X9cG4f5.jpg
https://i.imgur.com/azk7R4A.jpg
タイヤはヤフオク中古2014年製x-ice3の9.5部山
積雪は未除雪路で約15〜20センチ
比較対象は同じくヤフオク中古2014年製WM無印10分山
舗装路◎ウェット◎シャーベット◎新雪路◎排雪性◎除雪直後路面◎
ここまではx-ice3がかなり優勢
ただし除雪後凍結路(-4℃表示)は△、恐らくだけど一般的な凍結路も△
原因がタイヤ個性なのかタイヤ劣化なのか車重なのかタイヤ幅なのかは中華硬度計が壊れたので不明
かなり慎重に操作しないと下りブレーキでフロント荷重がすっぽ抜けやすい
いざ曲り始まってもフロントが逃げる以上にリアが出る
上りはそもそもノーズが入りにくい
凍結ポイントを知っててタイヤと路面の現時点の状況読める人、予測運転できる人なら通勤に使える
できない人は履いちゃダメ
https://i.imgur.com/39CF5QU.jpg
https://i.imgur.com/X9cG4f5.jpg
https://i.imgur.com/azk7R4A.jpg
2020/02/05(水) 21:00:55.36ID:vn/bKd/M
国産新品スタッドレスの上にオートソックの布チェーンを履かせるのは、意味が無い?
2020/02/05(水) 21:34:54.90ID:1u4GK7+x
チェーンならいいけどソックはスタッドレスの意味ないじゃん
2020/02/05(水) 21:58:13.43ID:NFHVY+ga
>>460
スタッドレスをスタッドと略すと全く逆の意味になるぞ。
スタッドレスをスタッドと略すと全く逆の意味になるぞ。
2020/02/05(水) 22:08:49.14ID:x73aw0wC
馬鹿は単語の意味とか考えないからなw
2020/02/05(水) 22:10:26.81ID:2EvTgeGr
>>467
この画像貼られるの何度目?
この画像貼られるの何度目?
2020/02/05(水) 22:12:33.47ID:wzB7Qg/Y
>>467
いい加減死ね
いい加減死ね
2020/02/05(水) 22:13:05.22ID:tT5r29Fq
>>469
スタッドレスでもダメなとき、オートソックを履かせたとしたら行けるかなと思って。要は、新品のvrx2とオートソックの性能差を知りたくて。
スタッドレスでもダメなとき、オートソックを履かせたとしたら行けるかなと思って。要は、新品のvrx2とオートソックの性能差を知りたくて。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/05(水) 22:32:34.20ID:VvWIvbT92020/02/05(水) 23:18:22.09ID:GCGuxQy9
>>467
檜原湖でこの雪かよ〜、今年は雪少な過ぎだわ。
あの辺は今時期降れば珍しいパウダー的な雪になるけど、ベタ雪だな orz
只見の叶津なんか4月末みたいな積雪だしなぁ(今日降ったみたいだけど)
今年は余り参考にならんのかもね。
檜原湖でこの雪かよ〜、今年は雪少な過ぎだわ。
あの辺は今時期降れば珍しいパウダー的な雪になるけど、ベタ雪だな orz
只見の叶津なんか4月末みたいな積雪だしなぁ(今日降ったみたいだけど)
今年は余り参考にならんのかもね。
2020/02/05(水) 23:18:37.53ID:4F5mHNyJ
相変わらず惚れ惚れする溝の太さとパターンだなぁ
WM01はサイズが減って寂しい
WM01はサイズが減って寂しい
2020/02/05(水) 23:31:26.44ID:CdDT1zug
赤城大沼への山道がアイスバーン状態で
スタッドレスでも登れない車続出
やはり4WDは万能だな
スタッドレスでも登れない車続出
やはり4WDは万能だな
2020/02/05(水) 23:34:02.16ID:2EvTgeGr
2020/02/05(水) 23:35:15.58ID:2EvTgeGr
悪気はないから気にしないでね
481名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/06(木) 01:41:49.47ID:K9UjAZbH 慣れないチェーンの手間とリスクを考えたとき、
実は駆動輪の二本だけスタッドレスの方が、
手間もかからないし、リスクも少ない
実は駆動輪の二本だけスタッドレスの方が、
手間もかからないし、リスクも少ない
482名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/06(木) 01:49:19.96ID:5kf3oOJr2020/02/06(木) 03:14:31.82ID:1VQFSRRz
484名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/06(木) 05:01:09.18ID:AWZ4n8rB >>481
死ねカス
死ねカス
2020/02/06(木) 06:26:03.50ID:sKon+OET
とてもドライバーとは思えない
とんでも理論で、あちこちあらしは無免許チャリカス
とんでも理論で、あちこちあらしは無免許チャリカス
2020/02/06(木) 11:38:50.73ID:mtTYrgpG
>>483
20%のテストではスタッドレス以外はアクセル緩めて一時停止してるじゃん。
恣意的な物を感じるな。
それに全車両チェーン規制になったら実体はどうであれスタッドレスが通れなくても国交省認可の布チェーンは通れるのが現実。
20%のテストではスタッドレス以外はアクセル緩めて一時停止してるじゃん。
恣意的な物を感じるな。
それに全車両チェーン規制になったら実体はどうであれスタッドレスが通れなくても国交省認可の布チェーンは通れるのが現実。
2020/02/06(木) 11:50:14.77ID:mtTYrgpG
>>468
全車両チェーン規制の時にどうしても通りたいなら意味がある。
全車両チェーン規制の時にどうしても通りたいなら意味がある。
2020/02/06(木) 14:39:58.60ID:UnRVFlLt
>>483
参考になりました。有り難うございます。
そして、二つ疑問に思ったのですが、
・一つ目
4輪スタッドレスと駆動輪オートソック、非駆動輪ノーマルでは、4輪スタッドレスが優位な結果となったようです。ここで、4輪共にオートソックにした場合どのような結果となるか知りたいですねw
・二つ目
大雪警報時のチェーン規制では4輪スタッドレスだけでは不可と聞いています。
また、オートソックスはOKと聞いています。
とすると、4輪スタッドレスの方が優位なのに、そこに性能が劣るオートソックを履かせればOKとなる状況に納得がいかないですね
参考になりました。有り難うございます。
そして、二つ疑問に思ったのですが、
・一つ目
4輪スタッドレスと駆動輪オートソック、非駆動輪ノーマルでは、4輪スタッドレスが優位な結果となったようです。ここで、4輪共にオートソックにした場合どのような結果となるか知りたいですねw
・二つ目
大雪警報時のチェーン規制では4輪スタッドレスだけでは不可と聞いています。
また、オートソックスはOKと聞いています。
とすると、4輪スタッドレスの方が優位なのに、そこに性能が劣るオートソックを履かせればOKとなる状況に納得がいかないですね
2020/02/06(木) 14:50:09.72ID:S0m51AqE
安心しろ。すぐに通行止めになるから
2020/02/06(木) 16:13:15.10ID:mtTYrgpG
2020/02/06(木) 16:20:54.58ID:1gPoypVG
2020/02/06(木) 16:40:14.52ID:S0m51AqE
>>491
そもそも全車チェーン規制ってのはチェーンがし難い大型や中型の規制の為の物でしょ。
奴ら大抵は軸荷重の掛かる場所でダブルタイヤ以外にスタッドレス履いてねぇし。
大規模通行不可になった場合の先頭は大抵その手の車。
甲府、関越、福井、会津、東名全てそれが現実だし。
上手くすれば規制後に止めていないとかチェーン付けていないのが居たらK札呼んで切符切れれば
民事で損害賠償可能かもしれんよねw
そもそも全車チェーン規制ってのはチェーンがし難い大型や中型の規制の為の物でしょ。
奴ら大抵は軸荷重の掛かる場所でダブルタイヤ以外にスタッドレス履いてねぇし。
大規模通行不可になった場合の先頭は大抵その手の車。
甲府、関越、福井、会津、東名全てそれが現実だし。
上手くすれば規制後に止めていないとかチェーン付けていないのが居たらK札呼んで切符切れれば
民事で損害賠償可能かもしれんよねw
2020/02/06(木) 21:49:59.60ID:v3mUIz9x
2020/02/06(木) 21:58:27.81ID:EiBGmw7b
石川県平野部。明日の予想最低気温-4℃。既に-1.9℃らしい。
21時に歩いて近所のドラッグストアまで行ったけど既に凍ってて怖かった。
明日は30分くらい早めに出よう。
21時に歩いて近所のドラッグストアまで行ったけど既に凍ってて怖かった。
明日は30分くらい早めに出よう。
2020/02/06(木) 22:15:15.36ID:axYdSe8b
やっと、 やっとスノードライブに行ける
2020/02/06(木) 22:31:15.16ID:opJKcUKX
やっと積もってるねー
しっかし缶詰で仕事だ
しっかし缶詰で仕事だ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/06(木) 22:32:51.02ID:cIxL2BJ/2020/02/06(木) 22:53:41.49ID:BlY53re1
とりあえずその汚いクソ車廃車にしたら?
気味悪いよ
気味悪いよ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/06(木) 22:54:10.72ID:WK3pNCeq ブラックアイスバーンは
スタッドレスでもヤバい?
スタッドレスでもヤバい?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/06(木) 23:05:17.63ID:OHQAMOGq wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
501名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/06(木) 23:09:28.19ID:cIxL2BJ/ >>476
土地勘ある人かな
雪道アタックで年1〜2回日光→会津西街道→甲子温泉or羽鳥湖回るけど、昨日そこらはライブカメラで積雪ゼロw
ラッセルしない範囲でと思って459で西から登ったらあんな感じ
除雪し切れてない北回りはサラサラ新雪だったよ
南回りは除雪されてて写真はゴールドライン?入口あたり
土地勘ある人かな
雪道アタックで年1〜2回日光→会津西街道→甲子温泉or羽鳥湖回るけど、昨日そこらはライブカメラで積雪ゼロw
ラッセルしない範囲でと思って459で西から登ったらあんな感じ
除雪し切れてない北回りはサラサラ新雪だったよ
南回りは除雪されてて写真はゴールドライン?入口あたり
502名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/06(木) 23:14:39.12ID:cIxL2BJ/2020/02/06(木) 23:32:13.12ID:76XoMAmv
ageる奴はキチガイ厨房荒らしみたいな話が昔はあったがまさにそれだな
2020/02/06(木) 23:39:45.00ID:4ajNp6jR
廃車寸前の鉄屑に乗ってるのを悟られたくないんじゃない?
中古しか買えないみたいだし
中古しか買えないみたいだし
2020/02/07(金) 00:34:25.50ID:cQ7+IK3N
>>499
スタッドレスはやばいくらいイメージ通りには止まれない
滑りながらもなんとか減速できる程度の性能
車間距離いつもの三倍くらいとって無いと前の車に突っ込む
徐行程度の低速走行でもブレーキ踏めば滑ってくからマジ気を付けろ
スタッドレスはやばいくらいイメージ通りには止まれない
滑りながらもなんとか減速できる程度の性能
車間距離いつもの三倍くらいとって無いと前の車に突っ込む
徐行程度の低速走行でもブレーキ踏めば滑ってくからマジ気を付けろ
2020/02/07(金) 01:22:11.98ID:dnB7xG7V
2018年後半製、中古kenda KR36、9部山、小型FFハイブリッド。
昨夜から湯沢方面へスノボに来た。月夜野から三国トンネル越え。
路面は圧雪からシャーベット。
2年目でも安全マージンを広く取れば充分走れるね。3年目4年目と経年変化に不安はあるけどとりあえず満足。
昨夜から湯沢方面へスノボに来た。月夜野から三国トンネル越え。
路面は圧雪からシャーベット。
2年目でも安全マージンを広く取れば充分走れるね。3年目4年目と経年変化に不安はあるけどとりあえず満足。
2020/02/07(金) 06:33:10.82ID:i+9t3Ra5
2020/02/07(金) 08:09:39.79ID:BynasMnz
509名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/07(金) 08:28:42.76ID:4AKfg51C この寒さで降れば、確実に雪なんだけどな
2020/02/07(金) 09:17:42.74ID:nlfpbtSy
2020/02/07(金) 10:58:19.00ID:AWJC46ba
2020/02/07(金) 12:30:06.65ID:3GWxhZwA
まったく雪がないもんだからタイヤが減る減る。
多少は降ってくれないと困る
多少は降ってくれないと困る
2020/02/07(金) 12:34:30.32ID:AWJC46ba
>>483
あとは検証の順番がなぁ。
スタッドレスが坂道発進できない路面を磨いた後にスタッドレスより登坂力の弱そうなタイヤの検証なんて悪意を感じるぞ。
サッカーだって綱引きだって入れ替えるのに。
都度圧雪車等で路面の整備をしないならせめて登坂力の弱そうな順番だろ。
ノーマルだけは最初にやるくせに。
あとは検証の順番がなぁ。
スタッドレスが坂道発進できない路面を磨いた後にスタッドレスより登坂力の弱そうなタイヤの検証なんて悪意を感じるぞ。
サッカーだって綱引きだって入れ替えるのに。
都度圧雪車等で路面の整備をしないならせめて登坂力の弱そうな順番だろ。
ノーマルだけは最初にやるくせに。
2020/02/07(金) 14:40:33.24ID:X5oi+4bu
実態に近いから良いと思う
2020/02/07(金) 15:31:06.77ID:huZBt5+U
順番変えたからって驚くような変化はないだろうよw
2020/02/07(金) 18:12:54.90ID:3Cq9mAJ5
ただの雪道だと3+グリップしすぎてつまんない
もっとへなちょこタイヤのほうが楽しいな
もっとへなちょこタイヤのほうが楽しいな
2020/02/07(金) 19:22:17.40ID:BynasMnz
2020/02/07(金) 19:47:10.71ID:y1650Ip0
>>516
オールシーズンタイヤにすれば良いんじゃないの?
オールシーズンタイヤにすれば良いんじゃないの?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/07(金) 19:55:22.07ID:4AKfg51C >>517
いや、結果ありきで捏造するぞ
いや、結果ありきで捏造するぞ
2020/02/07(金) 20:39:43.78ID:ISo71t/G
>>519
じゃあお前が検証してこいよwww
じゃあお前が検証してこいよwww
2020/02/07(金) 20:57:25.34ID:G/cC5a4X
522名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/07(金) 22:10:31.37ID:4AKfg51C いやいや、
実際、チェーン巻いて坂が登れないなんて、明らかに嘘でしょ。
もちろん、なんらかの電子制御が効いてる状態ならあり得るけど、
そんなの切って検証するのが当然でしょ。
そこからもわかるように、
まず、結果が決まってて、
そうなるような動画を「作ってる」なんて、
明らかでしよ
実際、チェーン巻いて坂が登れないなんて、明らかに嘘でしょ。
もちろん、なんらかの電子制御が効いてる状態ならあり得るけど、
そんなの切って検証するのが当然でしょ。
そこからもわかるように、
まず、結果が決まってて、
そうなるような動画を「作ってる」なんて、
明らかでしよ
2020/02/07(金) 22:30:10.35ID:6C0n+NEp
動画は見てないけど、参考程度でいいんじゃねーの
「今回の」テストではこうなりましたって話やん
「今回の」テストではこうなりましたって話やん
2020/02/07(金) 23:01:05.49ID:BASJJSnD
2020/02/07(金) 23:02:27.90ID:EOL0FEgG
2020/02/07(金) 23:07:54.93ID:EOL0FEgG
2020/02/07(金) 23:13:40.34ID:ISo71t/G
2020/02/07(金) 23:17:33.20ID:OZTc0kMz
529名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/07(金) 23:35:06.15ID:4AKfg51C2020/02/07(金) 23:37:38.00ID:EOL0FEgG
掘れてるからグリップしないわけではないな
密着させるスタッドレスの方が効いてもおかしくない
密着させるスタッドレスの方が効いてもおかしくない
2020/02/07(金) 23:43:02.01ID:8Q81iX8k
2020/02/08(土) 00:31:39.90ID:QJyIaR7N
>>529
チェーンのタイプとかにもよるんじゃないか
夏タイヤにラダーチェーンじゃチェーンの隙間の夏タイヤの部分が下に来たら全くグリップしないんじゃないか
亀甲チェーンとか樹脂チェーンみたいならスタッドレスに勝てるかもな
それでも、夏タイヤ+チェーンよりスタッドレス+チェーンの方が強いだろうけど
チェーンのタイプとかにもよるんじゃないか
夏タイヤにラダーチェーンじゃチェーンの隙間の夏タイヤの部分が下に来たら全くグリップしないんじゃないか
亀甲チェーンとか樹脂チェーンみたいならスタッドレスに勝てるかもな
それでも、夏タイヤ+チェーンよりスタッドレス+チェーンの方が強いだろうけど
2020/02/08(土) 01:07:24.59ID:p/pye+gb
>>532
樹脂どすえ
動画見りゃわかるが雪が結構掘れる雪質だから、ピンポイントで力の掛かるチェーンのが不利だと思うよ
登坂に必要な力がポイントポイントでかかるチェーンだと雪が砕けるがスタッドレスだと分散して力が掛かるので砕けないとかね
氷ならチェーンが有利か
樹脂どすえ
動画見りゃわかるが雪が結構掘れる雪質だから、ピンポイントで力の掛かるチェーンのが不利だと思うよ
登坂に必要な力がポイントポイントでかかるチェーンだと雪が砕けるがスタッドレスだと分散して力が掛かるので砕けないとかね
氷ならチェーンが有利か
534名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/08(土) 01:26:08.32ID:3XFj1Wqk だから、
状況次第で結果は変わるのに、
まず結果ありきで、
そうなる状況で検証してるわけ。
よっぽど馬鹿じゃなきゃ、
これが作為的だと気が付くだろ?
状況次第で結果は変わるのに、
まず結果ありきで、
そうなる状況で検証してるわけ。
よっぽど馬鹿じゃなきゃ、
これが作為的だと気が付くだろ?
2020/02/08(土) 01:56:45.78ID:4Raz2ef5
まあ目的が安全啓発なんで
「夏タイヤやスプレーで行けちゃいましたー」じゃ不味いわな
「夏タイヤやスプレーで行けちゃいましたー」じゃ不味いわな
2020/02/08(土) 03:29:01.76ID:6gZvBq/F
夏タイヤにチェーンて言った時に一番一般的な金属チェーンを選んでるんじゃないの?
全ての商品をテストは出来ないんだし
それに20%ってかなり急な坂で、12%でも一般的なちゃんとした坂だから、JAFとしてはそこも考慮して自分にあった物を選んで欲しいって事じゃないかと思うけどな
ちなみに俺の知ってる18%位の坂を下るとMT車の2速でも余裕で加速して行く
20%ってのはそれくらいの急坂
全ての商品をテストは出来ないんだし
それに20%ってかなり急な坂で、12%でも一般的なちゃんとした坂だから、JAFとしてはそこも考慮して自分にあった物を選んで欲しいって事じゃないかと思うけどな
ちなみに俺の知ってる18%位の坂を下るとMT車の2速でも余裕で加速して行く
20%ってのはそれくらいの急坂
537名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/08(土) 03:43:13.29ID:k22ZsDjc 別に作為的なのが悪いとは言ってないぞ。
ただ、確実に作為的だよね。ってだけのこと。
ただ、確実に作為的だよね。ってだけのこと。
2020/02/08(土) 03:57:10.54ID:QNSC9iSN
きばりすぎて話を畳めなくなってるなぁ
アホくさい
アホくさい
2020/02/08(土) 07:30:38.41ID:sZmyFJiS
俺の車はESP警告灯点滅と共に緩やかに失速して
アクセルを踏んだままスムーズに止まる
再発進しようとするとタイヤ1回転分位?の空転はする
アクセルを踏んだままスムーズに止まる
再発進しようとするとタイヤ1回転分位?の空転はする
2020/02/08(土) 08:29:08.30ID:p/pye+gb
スタッドレスの磨いた後にわざとアクセルを緩める作為
だったのが
スタッドレスが有利な路面を選ぶ作為
に変わりましたwww2
だったのが
スタッドレスが有利な路面を選ぶ作為
に変わりましたwww2
541名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/08(土) 09:41:49.86ID:zgjRZCrw542名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/08(土) 09:52:11.56ID:zgjRZCrw543名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/08(土) 10:00:17.58ID:zgjRZCrw2020/02/08(土) 10:13:52.87ID:1/k9H9l2
参考程度って言う奴が一番クソだわ
捏造情報なんて役に立たないどころか、害でしかない
捏造情報なんて役に立たないどころか、害でしかない
2020/02/08(土) 12:09:49.75ID:NnScVBPy
などと情報を出したことのないやつがホザくんだよなぁ
2020/02/08(土) 12:19:06.94ID:eeRRgaaE
面白いの居るなw
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/08(土) 12:34:25.59ID:k22ZsDjc スタッドレスで20%の坂を登れて、
チェーンで登れないんだろ?
だったら、
駆動輪にチェーンより、
駆動輪の二本だけスタッドレスの方が高性能ってことをJAFが公式に認めたってことだからな
チェーンで登れないんだろ?
だったら、
駆動輪にチェーンより、
駆動輪の二本だけスタッドレスの方が高性能ってことをJAFが公式に認めたってことだからな
2020/02/08(土) 12:43:44.59ID:1w38D0o5
また違反行為推奨の輩がやってきたか
2020/02/08(土) 12:46:23.06ID:1rcHaQRQ
雪道の効きだけならチェーンでしょ
ただ普通スピード出せないし付けたり外したり判断が面倒だからスタッドレスで行くわけで
ただ普通スピード出せないし付けたり外したり判断が面倒だからスタッドレスで行くわけで
550名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/08(土) 12:48:23.88ID:k22ZsDjc551名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/08(土) 12:56:09.29ID:hq8hm1xL 。
2020/02/08(土) 13:00:36.03ID:YuMKQvw1
俺はコーニックとイエティ車に積んでるけど、スタッドレスと使う為だからな
夏タイヤにチェーンなんて使いたくないわ
夏タイヤにチェーンなんて使いたくないわ
2020/02/08(土) 13:16:02.94ID:azECAQRI
新雪や圧雪やベチャベチャや圧雪溶け掛けベチャベチャや状況によって良選択が変わるし
何をもって雪道と言うのかで無限に広がるな
何をもって雪道と言うのかで無限に広がるな
2020/02/08(土) 14:52:58.97ID:ykHMp3Yi
>>531
それ横滑り防止装置だろwww関係ねーよwwwwww
それ横滑り防止装置だろwww関係ねーよwwwwww
555名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/08(土) 15:37:07.33ID:zgjRZCrw2020/02/08(土) 15:45:52.01ID:QsrS4Hgg
なんでそんなに煽り耐性低いのか
557名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/08(土) 16:34:54.52ID:Umby5tPp さっき上信越道でホワイトアウトした妙高の峠越えてきたわ
WM01の18年41周製造で70-90で巡航
まぁ除雪車も入ってるし当たり前だけど危なげなく走れたよ
WM01の18年41周製造で70-90で巡航
まぁ除雪車も入ってるし当たり前だけど危なげなく走れたよ
2020/02/08(土) 16:38:27.70ID:GaaQN3Nu
ホワイトアウトとか簡単に言うよなあ
本当にホワイトアウトしたら自分の車のボンネット30cmくらいまでしか視界無くなるから走れない
もちろん路面どころか左右の雪壁やポールも全く見えない
本当にホワイトアウトしたら自分の車のボンネット30cmくらいまでしか視界無くなるから走れない
もちろん路面どころか左右の雪壁やポールも全く見えない
2020/02/08(土) 16:39:15.38ID:uu2mSCnH
今時チェーンなんて履いてるのトラックしか見た事無いけど
560名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/08(土) 16:44:22.59ID:x0YZg/ev2020/02/08(土) 16:57:48.71ID:UQyGlDe+
ホワイトアウトしてる中90km/hで走るキチガイがいると聞いて
2020/02/08(土) 17:00:23.50ID:zsAdNjnA
ホワイトアウトって言ってみたかったんだよ
もう許してさしあげろ
もう許してさしあげろ
2020/02/08(土) 17:05:06.65ID:GaaQN3Nu
了解、さしあげるわ
2020/02/08(土) 17:12:52.65ID:LZngs+s8
(きっと一面真っ白な雪景色だったんだなぁって理解してたわ)
2020/02/08(土) 18:17:17.14ID:vzMzedl2
まぁ真面目な話、下手な濃霧がかわいいレベルで視界無くなるから怖いとか言う前に走れないよなぁ
2020/02/08(土) 19:07:11.20ID:CEoYg9w5
武勇伝だよ
2020/02/08(土) 19:28:06.24ID:Dt7YM4fm
今年は買うのやめた
倉庫は買ったけど
倉庫は買ったけど
2020/02/08(土) 20:51:00.41ID:F/9dFEZ8
ホワイトアウトは冗談抜きでボンネットの先が見えなくなるからな。
本当に動けなくなる。
本当に動けなくなる。
2020/02/08(土) 20:55:46.61ID:dOGAL1eF
ホワイトアウトに遭遇した時の感覚は恐怖、登りなのか下りなのか分からない
2020/02/08(土) 21:28:57.88ID:ASdOUCuT
ブラックアイスでも先日事故が多発したようだ。
凍結路も注意せんとな
凍結路も注意せんとな
2020/02/08(土) 22:03:35.38ID:ipFSW/GI
過去に北海道だかで自宅手前で車内で凍死したってのがあったが
それもホワイトアウトだっけ
それもホワイトアウトだっけ
2020/02/08(土) 22:14:33.51ID:9KmqiyaG
2020/02/08(土) 22:35:10.92ID:ZseCKGMl
伊賀のカバ丸に似たような回があったような
2020/02/08(土) 22:36:50.61ID:ZseCKGMl
違う
カバ丸じゃなくて忍者でもないけどなんかカバっぽい男が出てくる少女漫画現在のアニメ
カバ丸じゃなくて忍者でもないけどなんかカバっぽい男が出てくる少女漫画現在のアニメ
2020/02/08(土) 22:47:39.08ID:NHIas8G0
雪洞ビバークすれば良かったのに
2020/02/08(土) 22:49:48.21ID:1rcHaQRQ
遭難どころか宴会が出来るぞ宴会が!
2020/02/09(日) 02:37:23.93ID:tyKrNv7f
2020/02/09(日) 03:19:14.03ID:m9JdP5Ko
ホワイトアウト言いたかっただけ奴はもう許したれよ
2020/02/09(日) 06:42:03.10ID:WFT9iYoi
>>577
ggrks
ggrks
2020/02/09(日) 07:33:28.25ID:no1tN+rT
今年スタッド履くのはアホだわなぁ
格安の処分セール狙いであえて今年買うのはアリかもしれないが
格安の処分セール狙いであえて今年買うのはアリかもしれないが
2020/02/09(日) 07:41:08.28ID:I7kNYY18
命預けるような物までケチる人間にはなりたくないね
2020/02/09(日) 07:45:47.89ID:85M5RyF9
>>580
スタッドタイヤを手に入れるのが大変だしな
スタッドタイヤを手に入れるのが大変だしな
2020/02/09(日) 09:06:31.88ID:gAWzs2Zs
>>557
同時間帯に上信越道走ってたわ
FRに14年製VRX,70位で限界
新井ハイウェイオアシスから直江津方面に登る
上りカーブが凍結してて、いきなりアンダー→リバースして
冷や汗かいたのて来年はタイヤ買い換える
同時間帯に上信越道走ってたわ
FRに14年製VRX,70位で限界
新井ハイウェイオアシスから直江津方面に登る
上りカーブが凍結してて、いきなりアンダー→リバースして
冷や汗かいたのて来年はタイヤ買い換える
2020/02/09(日) 09:36:54.07ID:3Cv9RHqX
頼むから当たってこないでよ
単独ならいいけど、人様を巻き込むよう
な事は絶対にしてはならない
単独ならいいけど、人様を巻き込むよう
な事は絶対にしてはならない
585名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/09(日) 09:54:48.39ID:WxxTgl2p2020/02/09(日) 10:51:18.39ID:BYKQjRnd
人間としてダメだよねこういう人は
2020/02/09(日) 12:10:41.39ID:89BscIZs
雪降らないからスタッドレスタイヤ履かない
=
事故らないから保険入らない
=
事故らないから保険入らない
2020/02/09(日) 12:15:08.03ID:/Fl6IlOl
そろそろ今秋発売になる新型のマスコミ向け試乗会の時期だな
モデルサイクル的には2016年のWM2、2017年のXI3+、VRX2、IG60、NAVI7
あたりが該当するけどモデルサイクル延びる傾向にあるからどうなんだろ
モデルサイクル的には2016年のWM2、2017年のXI3+、VRX2、IG60、NAVI7
あたりが該当するけどモデルサイクル延びる傾向にあるからどうなんだろ
2020/02/09(日) 12:18:26.93ID:DiKnG8fR
走破性っていうか、走行もタイヤ
として重要な要素なんだけど
スタッドレスの本来の目的はいかに安全止まれるか。各タイヤメーカーもそれを大前提に開発してるのにね。走るのは二の次
本当の怖さを知らないのかなこのスレの一部の住人は
として重要な要素なんだけど
スタッドレスの本来の目的はいかに安全止まれるか。各タイヤメーカーもそれを大前提に開発してるのにね。走るのは二の次
本当の怖さを知らないのかなこのスレの一部の住人は
2020/02/09(日) 12:24:18.81ID:N98p8qNR
スタッドレスは限界性能が低いから危ないとか言ってるやつね
なんで普段からタイヤの限界攻める走りをしてるんだよと
なんで普段からタイヤの限界攻める走りをしてるんだよと
2020/02/09(日) 12:46:04.72ID:Hp28i18k
普通に標識に従って運転していれば全く無問題。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/09(日) 12:48:48.14ID:cRx9FFWL いやさ、安全考えるなら
タイヤよかドライバーの意識の方が重要だろ
俺が昔神奈川の相模原で族やってた頃
やっぱ最後にものを言うのは運転手だったよ
タイヤよかドライバーの意識の方が重要だろ
俺が昔神奈川の相模原で族やってた頃
やっぱ最後にものを言うのは運転手だったよ
2020/02/09(日) 12:52:06.48ID:nnERh1cn
2020/02/09(日) 13:14:21.74ID:DAqLvWXp
お前らが今履いてるタイヤも店に並べば中古タイヤだろ?中古タイヤを買うのが一概に悪いとは言えないと思うが
2020/02/09(日) 13:15:08.65ID:TIQRACwL
なんで限界が低いというと
普段から限界まで攻めてる
という扱いになるんだろうw
雨の日に色信号で停まろうとするとABS発動程度に夏タイヤよりグリップ低いのだから
こういうこと頭に入れておけと言うことに何が悪いのだろう
普段から限界まで攻めてる
という扱いになるんだろうw
雨の日に色信号で停まろうとするとABS発動程度に夏タイヤよりグリップ低いのだから
こういうこと頭に入れておけと言うことに何が悪いのだろう
2020/02/09(日) 13:16:43.75ID:aWjJ+e0S
たまにいる雪道でも一度も滑らせたことないとか言うガイジも死んだほうがいい
597名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/09(日) 13:27:25.43ID:DjSyNHG+ 限界って言いたいだけだろ?
2020/02/09(日) 13:32:04.52ID:I7kNYY18
お前らあー言えばこー言う大会でもしてんの
2020/02/09(日) 13:33:17.39ID:jx80Sc6W
よくあるマウント合戦だろ
2020/02/09(日) 14:18:03.27ID:5tFpW4Nh
草
2020/02/09(日) 14:23:21.29ID:ASYjFqwf
>>600
きも
きも
2020/02/09(日) 14:25:07.86ID:N98p8qNR
その程度のことは誰でも頭に入れているのに
殊更限界ガー限界ガー言うから
よっぽど変なことしてんのかなと思ったという話
殊更限界ガー限界ガー言うから
よっぽど変なことしてんのかなと思ったという話
2020/02/09(日) 14:28:26.52ID:6bnq9MzB
>>602
頭大丈夫?
頭大丈夫?
2020/02/09(日) 14:30:56.25ID:N98p8qNR
どこが大丈夫じゃなさそうなのか言ってみな
605名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/09(日) 14:36:13.04ID:Xf7gX8SR だから、
俺は限界を超えたところでコントロールが出来るよ?
って言いたいだけでしょ(本当に出来るかどうかは別にして)
俺は限界を超えたところでコントロールが出来るよ?
って言いたいだけでしょ(本当に出来るかどうかは別にして)
2020/02/09(日) 14:42:46.79ID:N98p8qNR
文盲だからレスアンカーついてないと誰が誰に言ってるのかわからない
607名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/09(日) 16:38:33.07ID:WxxTgl2p すぐ中古中古って言ってるのは貧乏人だろう
迷惑だから貧乏人は車に乗るなよ
迷惑だから貧乏人は車に乗るなよ
2020/02/09(日) 16:44:43.13ID:S+AmPy1R
でも命をかけるものに中古は無理って人は、毎日新品のスタッドレスに交換してるのかな?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/09(日) 16:55:17.10ID:gc+uBDfY >>608
毎日皮剥き済ませたばっかりの中古品を買うのかも?
毎日皮剥き済ませたばっかりの中古品を買うのかも?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/09(日) 16:56:54.36ID:Xf7gX8SR 中古より、
二本の新品。
二本の新品。
2020/02/09(日) 16:57:56.35ID:JwNzgnqN
池沼がぞろぞろ涌いてくるな
こんな池沼が車運転してるんだから恐ろしいわ
こんな池沼が車運転してるんだから恐ろしいわ
2020/02/09(日) 17:48:13.50ID:AXrZ3HOE
中古購入否定派は是非とも今履いてるタイヤの製造週年晒してほしいものだわ、買った時は新品でもどうせ今となっては2〜3年前製造の中古タイヤになっているんだろう?しかも自宅ベランダ保管だったりするわけで
2020/02/09(日) 18:04:53.40ID:RYC+ZIty
新品派はスルーすればいいのに
中古派も煽りすぎ
もっと有益な情報が知りたい
そういう意味では467のレポートは参考になる
中古派も煽りすぎ
もっと有益な情報が知りたい
そういう意味では467のレポートは参考になる
2020/02/09(日) 18:08:45.92ID:RYC+ZIty
いつ買い替えれば良いのかと言う意味でね
自分は新品派
自分は新品派
2020/02/09(日) 20:21:59.65ID:tC93HWxw
ようやく東北旅行行けた。
IG50+2シーズン目 どんな路面でも終始安定。
ただ市街地の陸橋渋滞だけはつらかった。
IG50+2シーズン目 どんな路面でも終始安定。
ただ市街地の陸橋渋滞だけはつらかった。
2020/02/09(日) 20:36:43.54ID:WxxTgl2p
>>612
3年で買い替えるよ
3年で買い替えるよ
2020/02/09(日) 20:41:27.69ID:WxxTgl2p
忘れたが
家の中で保管してる
使っていないクローゼットに予備部品とかと一緒だよ
前持ち主の使用状況とか分からない中古何て有り得ないわ
家の中で保管してる
使っていないクローゼットに予備部品とかと一緒だよ
前持ち主の使用状況とか分からない中古何て有り得ないわ
2020/02/09(日) 20:46:49.80ID:4qmNxbf3
昨日赤城道路を走ってきたけど、半端に溶けて再凍結していた部分がカーブ先にあり後輪が滑り出してビビったわ
カウンターあてて逃げたから助かったけど
カウンターあてて逃げたから助かったけど
2020/02/09(日) 20:58:08.04ID:RYC+ZIty
「3年で買い換えるよ」w
「家の中で保管してる」w
ヤフオクの出品情報となんも変わらねーw
「家の中で保管してる」w
ヤフオクの出品情報となんも変わらねーw
2020/02/09(日) 21:01:30.77ID:RYC+ZIty
もう少し具体的に、累計距離いくつとか硬度何%とか、目安を言ってくれよ
2020/02/09(日) 21:04:13.59ID:Ezz1gOY8
またマウントマンか
2020/02/09(日) 21:07:44.95ID:832nfgWu
中古がいいならそれでいいじゃん
むきになるなって。
どんな使い方されてるかわからんもん俺は買えないだけだからさ。
むきになるなって。
どんな使い方されてるかわからんもん俺は買えないだけだからさ。
2020/02/09(日) 21:17:56.76ID:oC5n719G
>>622
お前の嫁さん新品だったの?
お前の嫁さん新品だったの?
2020/02/09(日) 21:23:40.28ID:RYC+ZIty
真面目な話、3年目で結構劣化感があるの?
それとも予防安全的にそう決めてる?
保管状況は問題なさそうだし
それとも予防安全的にそう決めてる?
保管状況は問題なさそうだし
2020/02/09(日) 21:24:28.24ID:k5SL7OyO
2020/02/09(日) 21:30:23.01ID:hc8fiiSx
2020/02/09(日) 21:32:01.67ID:Ezz1gOY8
2020/02/09(日) 21:37:29.52ID:TIQRACwL
距離乗るから中古買うよりアジアンの新品を買う
そもそも中古は目利きするのが面倒
そもそも中古は目利きするのが面倒
2020/02/09(日) 21:43:49.25ID:WFT9iYoi
前つべだったかにアップしてる道民が
「どうせ新品でも滑るので中古でも古くても同じ」
って言ってて試される大地は格が違うなと思ったり。
「どうせ新品でも滑るので中古でも古くても同じ」
って言ってて試される大地は格が違うなと思ったり。
2020/02/09(日) 21:45:15.52ID:OFbCye3b
>>629
そいつ相当頭悪いよ
そいつ相当頭悪いよ
2020/02/09(日) 21:47:45.36ID:x2CdfNLD
>>627
タイヤにも穴はあるな
タイヤにも穴はあるな
2020/02/09(日) 21:58:35.04ID:RYC+ZIty
ありがとう
やはり劣化感がポイントになるんだね
雪道を走らなさ過ぎてタイミングが分からないよ
やはり劣化感がポイントになるんだね
雪道を走らなさ過ぎてタイミングが分からないよ
2020/02/09(日) 22:03:01.34ID:S+AmPy1R
タイヤが新品か中古か、ブリヂストンかアジアンかより、その時の状況に合った運転が出来るか出来ないかの方が重要なんじゃないかな?
僕は新品買って古いのはオクに流すから中古買ってくれる人はありがたいよ
ちなみにスタッドレスはちゃんと洗ってからガレージ内でカバーかけて保管しているから劣化は最低限のはず
僕は新品買って古いのはオクに流すから中古買ってくれる人はありがたいよ
ちなみにスタッドレスはちゃんと洗ってからガレージ内でカバーかけて保管しているから劣化は最低限のはず
2020/02/09(日) 22:21:57.82ID:832nfgWu
>>623
だから、むきになるなって言ったんだよ。
だから、むきになるなって言ったんだよ。
2020/02/09(日) 22:40:59.09ID:MLfks7mC
>>588
グッドイヤーはダンロップの新製品の翌年発売が慣例だったが
ナビ7発売の時に「ICE NAVIシリーズ7代目。20年の集大成。」の触れ込みだったから次期型なしでスタッドレスから撤退もあり得るな
グッドイヤーはダンロップの新製品の翌年発売が慣例だったが
ナビ7発売の時に「ICE NAVIシリーズ7代目。20年の集大成。」の触れ込みだったから次期型なしでスタッドレスから撤退もあり得るな
2020/02/09(日) 23:00:03.20ID:M7L5r6Vt
次スレはわっちょい入れてくれ
2020/02/09(日) 23:02:31.73ID:tyKrNv7f
まだいるのか
黙って雪道体験してくればいいのにね
黙って雪道体験してくればいいのにね
2020/02/09(日) 23:04:17.71ID:qisxXN7i
2020/02/09(日) 23:19:14.32ID:0bj3tbxN
中古なんてタイヤの美味しいところ自分で使えないじゃん
新品買えば済むのになぜそんな苦行みたなことをするのか
貧乏なん?
新品買えば済むのになぜそんな苦行みたなことをするのか
貧乏なん?
2020/02/09(日) 23:34:16.74ID:WFT9iYoi
2020/02/10(月) 00:07:05.95ID:oRMDkqkW
ほう、アジアン中古の俺に謝れ
2020/02/10(月) 00:24:20.89ID:jzx7uYQA
>>639
ヤフオクで中古品買ってドヤ顔してる人に教えちゃダメでしょw
ヤフオクで中古品買ってドヤ顔してる人に教えちゃダメでしょw
643名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/10(月) 01:14:12.56ID:cgUhQxWp >>588
ダンロップとブリヂストンはモデルチェンジしそうな予感
ダンロップとブリヂストンはモデルチェンジしそうな予感
2020/02/10(月) 01:18:35.62ID:5X+GDGP5
万が一に、念の為とかだったら中古で良いと思うけどな
使いもしないのに新品で揃えて寝かしておくとか、、
その金で消化器やら火災報知器でも買って家に備えた方が有意義だわ、おまえらの実家とかは報知器ちゃんとつけてるか?あれは電池の寿命があるから新品買っとけよ
使いもしないのに新品で揃えて寝かしておくとか、、
その金で消化器やら火災報知器でも買って家に備えた方が有意義だわ、おまえらの実家とかは報知器ちゃんとつけてるか?あれは電池の寿命があるから新品買っとけよ
2020/02/10(月) 01:31:44.99ID:HBc1tK1N
万が一のために新品買うんだろ
性能の良い間に使う期間が長ければ事故る確率もそれだけ減る
性能の良い間に使う期間が長ければ事故る確率もそれだけ減る
646名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/10(月) 02:07:27.31ID:cAjJYDKN >>623
嫁とは息子さんの妻を指します。
嫁とは息子さんの妻を指します。
2020/02/10(月) 03:54:23.49ID:+UTNPICv
アイスパートナー2って鰤信者専用?
2020/02/10(月) 07:59:49.35ID:DCMyMVOt
個人的感想だがタイヤはグッドイヤーが良い。
安くて高性能で信頼出来る。
アジアンなど論外だ、まだグッドイヤーの中古買った方がマシ。
どのみち今年はスタッド履かんから買わないと思うが。
安くて高性能で信頼出来る。
アジアンなど論外だ、まだグッドイヤーの中古買った方がマシ。
どのみち今年はスタッド履かんから買わないと思うが。
2020/02/10(月) 08:37:44.80ID:+izw1i+1
新品スタッドレスに履き替えて雪の上走ったのが3日くらいかな。
2020/02/10(月) 08:55:18.19ID:JstkO7aD
2020/02/10(月) 08:57:05.23ID:Xr5U0ZtD
価値のない人生
652名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/10(月) 09:38:17.10ID:l4b8I6LT2020/02/10(月) 12:56:17.15ID:7CwO2eC5
>>649
もう駄目だ買い換えろ
もう駄目だ買い換えろ
2020/02/10(月) 13:02:46.07ID:SrSUTuew
>>647
リースやレンタカーの需要もあるよ
リースやレンタカーの需要もあるよ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/10(月) 13:08:21.05ID:pgRUP81S タイヤのスレッドは日本をアジアに含まない風習?
2020/02/10(月) 13:21:18.24ID:dYN7qOuS
657名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/10(月) 19:08:26.79ID:en09qE89 >>648
激しく同意。別にGYファンでもないんだけど、価格対性能比考えて選ぶといつもGYになる
激しく同意。別にGYファンでもないんだけど、価格対性能比考えて選ぶといつもGYになる
2020/02/10(月) 20:33:48.45ID:JY/Lk01f
12月中旬にスタッドレスに履き替えたけど役に立ったのはゼロ日
通勤で毎日走ってるから今シーズンで終わりだな
来シーズンはノーマルで逝きます
通勤で毎日走ってるから今シーズンで終わりだな
来シーズンはノーマルで逝きます
2020/02/10(月) 20:37:10.05ID:pkimGSPj
>>658
お逝きなさい
お逝きなさい
2020/02/10(月) 21:28:51.91ID:JstkO7aD
2020/02/10(月) 21:54:26.16ID:/2VDOkxm
>>648
スタッドレスをスタッドと略すような奴の意見は何一つ信用出来ん
スタッドレスをスタッドと略すような奴の意見は何一つ信用出来ん
2020/02/10(月) 22:41:21.30ID:S4vF8dkj
スタッドじゃな〜い!っていう奴が必ず出る
キモいしそんなことどうでもいいんだが
キモいしそんなことどうでもいいんだが
2020/02/10(月) 22:58:10.02ID:Nvhm+vcs
スタッドレスをスタッドって言うのって頭悪そうに聞こえるけどな
2020/02/10(月) 22:58:11.91ID:BN56jw6d
コイツのように指摘に逆ギレする奴も必ず出る
無知晒してみっともないだけだが
無知晒してみっともないだけだが
2020/02/10(月) 23:21:04.04ID:ZiJ/F8w8
>>646
どぉでも良いから早く綺麗なお嫁さんをもらいなさいよ!
どぉでも良いから早く綺麗なお嫁さんをもらいなさいよ!
2020/02/10(月) 23:24:14.97ID:phPSSfao
奮発してX-ICE3+買ったけど、今思えばどっかの安物スタッドレスでも良かったかな。
次に履き替える時は安物にしよっと!
次に履き替える時は安物にしよっと!
2020/02/10(月) 23:24:38.95ID:ZawVTRsG
煽りでなく、スタッドって略す地域があるのかな?
オートマ限定なんてよく考えたら意味わからないし
対するマニュアル車も、年配の方が言うミッション車も
オートマ限定なんてよく考えたら意味わからないし
対するマニュアル車も、年配の方が言うミッション車も
2020/02/11(火) 00:04:08.61ID:r/z8firC
もしそう略してる地域があるなら掛け値無しにガチで知的水準ヤバいから…
オートマとかは中途半端な和製省略英語なだけだけどスタッドレスのスタッドは省略にすらなってない
駐禁を駐って略してるのと同義だって理解出来ない知能がヤバい
オートマとかは中途半端な和製省略英語なだけだけどスタッドレスのスタッドは省略にすらなってない
駐禁を駐って略してるのと同義だって理解出来ない知能がヤバい
2020/02/11(火) 00:09:52.44ID:4oC8l4E0
ステンレスをステンは普通に流通してる
USBメモリをUSBに至っては大臣をバカにしてるレスつけてるやつが堂々と勘違いするレベルで流通している
USBメモリをUSBに至っては大臣をバカにしてるレスつけてるやつが堂々と勘違いするレベルで流通している
2020/02/11(火) 00:46:31.83ID:Bd8cjD1F
言葉の意味だけで考えるとラジアルタイヤもスタッドレスタイヤだなw
2020/02/11(火) 00:51:09.90ID:OgCdUj0W
流通しているにすごく抵抗感あるの私だけ?
2020/02/11(火) 00:53:11.64ID:r/z8firC
ステンレスって表記の時点で既に語源無視した和製単語なんだけどね
チューブレスをチューブって略すのおかしいよねって書き方の方がわかる?
チューブレスをチューブって略すのおかしいよねって書き方の方がわかる?
2020/02/11(火) 01:04:49.59ID:Oa7LNc54
普通にステンレスって言うし、USBメモリはUSBメモリだし
俺の周りでステンレスをステンとか、USBメモリをUSBとか言う人いないけどな
俺の周りでステンレスをステンとか、USBメモリをUSBとか言う人いないけどな
2020/02/11(火) 01:22:56.76ID:NEpQkqnV
ドラゴンボールをドボールって言うようなもんか
2020/02/11(火) 02:03:30.13ID:Kl7kIv5Z
676名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/11(火) 02:36:08.48ID:yDOysI6q 間を取って、スッタトレーヌで決まりね
2020/02/11(火) 02:55:23.67ID:zN+u41sH
スマートフォンをスマフォ…
ではなくスマホ…はちょっと違うか
ではなくスマホ…はちょっと違うか
2020/02/11(火) 02:58:47.62ID:nGu8uR4f
セマフォ
2020/02/11(火) 03:41:23.84ID:5J+B8ZuV
携帯電話を携帯って略すようなもんか
2020/02/11(火) 04:10:33.95ID:PXmxG33j
ステンレスをステンっていい方は工事関係なら言ってるような
業界用語みたいな感じか
業界用語みたいな感じか
681名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/11(火) 04:22:58.10ID:yDOysI6q 東京雪マーク
2020/02/11(火) 04:51:26.02ID:SpFS65UK
>>680
スキンレス
スキンレス
2020/02/11(火) 04:51:42.68ID:8sRdjgrC
発達障害ダト5chは難しい
生きていくのも難しい
生きていくのも難しい
2020/02/11(火) 06:27:37.87ID:nGu8uR4f
直径を表す「Φ」は昔は10Φのように数値の後に書かれていたが、Φ10のように前に書くように変わった(t5のように昔から前に書かれていたものと統一された)。
また読み方は「まる」とJISに書かれており、「ファイ」ではないと口を酸っぱくして言う人がいたが、
世の中では「ファイ」と呼ばれており(「まる」と呼ぶ人は見たことがない)、また海外では正式に「ファイ」と呼ばれており、
とうとうJISでも「まる/ふぁい」とどちらでもいいことになった。
また読み方は「まる」とJISに書かれており、「ファイ」ではないと口を酸っぱくして言う人がいたが、
世の中では「ファイ」と呼ばれており(「まる」と呼ぶ人は見たことがない)、また海外では正式に「ファイ」と呼ばれており、
とうとうJISでも「まる/ふぁい」とどちらでもいいことになった。
2020/02/11(火) 06:46:57.22ID:1cdAdolA
パイじゃねぇのぉ!?
2020/02/11(火) 06:54:24.64ID:NgtttJM7
荒らしにレスするのも馬鹿だが、
国語に難癖付け始めたら爺だからな、オッサンですらなく爺だ。
国語に難癖付け始めたら爺だからな、オッサンですらなく爺だ。
2020/02/11(火) 07:46:06.21ID:KvJfxDj5
2020/02/11(火) 07:53:33.92ID:5J+B8ZuV
パチスロのメダルでは完全にパイって周知されてるな
2020/02/11(火) 08:15:05.35ID:NgtttJM7
つか、スタッドレスもラジアルタイヤなんだよな。
言葉の意味からしたらサマータイヤもスタッドレスではあるし。
言葉の意味からしたらサマータイヤもスタッドレスではあるし。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/11(火) 09:31:04.60ID:fq+CtA+z2020/02/11(火) 09:33:29.93ID:uW4zibdZ
πはパイで知ってるけど穴65パイとか言わないか?
2020/02/11(火) 09:39:48.62ID:pOAIPqNP
今週末は、履き替えよう。
もう完全に必要無いな。
もう完全に必要無いな。
2020/02/11(火) 09:51:43.83ID:uW4zibdZ
昨日薄ら雪踏めたわ
変えた甲斐があったってもんよ()
変えた甲斐があったってもんよ()
694名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/11(火) 10:22:15.61ID:fcfOGhAA >>687
厳密に言うとファイだが、大体の人にはパイで通じる
厳密に言うとファイだが、大体の人にはパイで通じる
2020/02/11(火) 10:23:01.00ID:ykwAGwLo
>>690
>ゆとり世代は、円周率に使うπの文字も習わなかったのか??
それ若い人じゃなくて年寄りが始めた間違いだと思うよ
昔はギリシャ文字の読み方はかなり間違ってたから
最近(ここ数十年)はちゃんとファイって読んでるらしいよ
>ゆとり世代は、円周率に使うπの文字も習わなかったのか??
それ若い人じゃなくて年寄りが始めた間違いだと思うよ
昔はギリシャ文字の読み方はかなり間違ってたから
最近(ここ数十年)はちゃんとファイって読んでるらしいよ
2020/02/11(火) 10:58:28.07ID:nNFEN5Ds
πは「ピ」とか「ペー」とかの発音はあるけど
「ファイ」だと「Φ」になるぞ
「ファイ」だと「Φ」になるぞ
2020/02/11(火) 11:03:34.55ID:7+a3aWt6
スタッドレスタイヤの名前を消して、ウィンタータイヤとかスノータイヤにすれば良いと思う
2020/02/11(火) 12:19:19.20ID:G18qx0eQ
>>697
それ、三者別物だから混ぜちゃダメ
それ、三者別物だから混ぜちゃダメ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/11(火) 12:22:36.34ID:yDOysI6q スパイクタイヤを知らない「世代」だもの。
わかるわけがないでしょ
わかるわけがないでしょ
700sage
2020/02/11(火) 12:34:38.26ID:BG/HEU+G2020/02/11(火) 12:53:04.77ID:z68c2xHp
進んでいると思ったら国語スレだった
2020/02/11(火) 12:57:02.54ID:px5rp3om
テレヴィ
2020/02/11(火) 13:53:29.31ID:PAKyMeW/
>>700
なお春が来るのは早い模様
なお春が来るのは早い模様
2020/02/11(火) 14:31:19.07ID:0/db7fKq
705名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/11(火) 15:19:15.19ID:pwa52BAi >>689
スプリングタイヤとオータムタイヤは?
スプリングタイヤとオータムタイヤは?
2020/02/11(火) 15:30:22.15ID:le7XkyBd
2020/02/11(火) 15:40:15.91ID:nGu8uR4f
>>699
日本ではそうでも海外ではスタッドタイヤ(=スパイクタイヤ)が普通に使われている。
日本ではそうでも海外ではスタッドタイヤ(=スパイクタイヤ)が普通に使われている。
2020/02/11(火) 16:45:34.37ID:0/db7fKq
2020/02/11(火) 18:36:38.18ID:mj4YgYg4
言葉厨多すぎ
忖度できればいちいち文句言う奴ってクソ暇なんだろうなって思うわw
いいじゃんスタッドでもスタッドレスでも意味が通じれば
指摘するのもめんどいしw
忖度できればいちいち文句言う奴ってクソ暇なんだろうなって思うわw
いいじゃんスタッドでもスタッドレスでも意味が通じれば
指摘するのもめんどいしw
2020/02/11(火) 18:39:35.10ID:uAy1TaGd
スタッドじゃ意味通じねぇよ
死ね池沼
死ね池沼
2020/02/11(火) 19:11:31.14ID:mj4YgYg4
2020/02/11(火) 19:18:01.52ID:e9My+O2E
w
2020/02/11(火) 19:19:52.28ID:ykwAGwLo
>>709
スタッドだと普通にスパイクタイヤだと理解するけど、それで意味が通じてるのか?
スタッドだと普通にスパイクタイヤだと理解するけど、それで意味が通じてるのか?
2020/02/11(火) 19:39:13.21ID:v05TmNYu
>>711
スタッドってどういう意味か知ってる?
スタッドってどういう意味か知ってる?
2020/02/11(火) 19:50:41.21ID:sRTfhCqO
2020/02/11(火) 21:14:40.95ID:UwuZP+q3
>>709
意味が通じないって言われてるのに、意味が通じれば良いとか、頭悪すぎwww
意味が通じないって言われてるのに、意味が通じれば良いとか、頭悪すぎwww
2020/02/11(火) 21:19:01.28ID:0O5rPQTl
まぁまぁ、ジモ◯ィーとかメル◯リとか見てるとスダットタイヤーとかスッタドレタイアとか色々出てくるからまだこのスレはまともな方だよ、うん
2020/02/11(火) 21:37:39.23ID:eSIvxVxp
キャッスレスをキャッシュと略しても良いじゃんってのは絶対無理がある
ミラーレス車はミラー車で良いのか、とかさ
ミラーレス車はミラー車で良いのか、とかさ
2020/02/11(火) 21:44:14.98ID:vH+cCcrJ
意味が逆になるのはだめだろうな
2020/02/11(火) 21:57:44.40ID:lPwjoh6Y
なんもかんも外来語を音だけで模倣する日本文化が悪いんや!
ってファビョり出すから止めて差し上げろ?w
あと10年位経って無鋲冬タイヤがスタッドって和製英語に成ったらいいね(棒
ってファビョり出すから止めて差し上げろ?w
あと10年位経って無鋲冬タイヤがスタッドって和製英語に成ったらいいね(棒
2020/02/11(火) 21:57:48.11ID:lseOhEkk
九州住みだが普通に暑い
2020/02/11(火) 22:00:23.34ID:WA5ax79L
ステンレスをステンというのは
(ステンネジとかステンパイプ
とか)広まっちゃってる感ある
(ステンネジとかステンパイプ
とか)広まっちゃってる感ある
2020/02/11(火) 22:00:45.94ID:eSIvxVxp
シュガーレスとかコードレスとかサインレスとか、言葉の成り立ちを少し考えたらスタッドレスのレスの意味くらい分かると思うんだけどね
2020/02/11(火) 22:02:37.94ID:O8LzUMXQ
なんでスパイクレスタイヤにならなかったの?
2020/02/11(火) 22:05:28.51ID:O8LzUMXQ
いわゆる固有名詞が一般名詞になった?
ミシュランの
ミシュランの
2020/02/11(火) 22:09:26.29ID:eSIvxVxp
2020/02/11(火) 22:10:54.37ID:ZxbfMZaa
2020/02/11(火) 22:18:54.52ID:IhG43iHq
2020/02/11(火) 22:20:57.13ID:IhG43iHq
>>728
スタッディドだった
スタッディドだった
2020/02/11(火) 22:25:38.09ID:O8LzUMXQ
初耳、勉強になります
鋲打ちされたタイヤってことですか
鋲打ちされたタイヤってことですか
731名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/11(火) 22:29:49.44ID:yDOysI6q つか、
冬用タイヤかスノータイヤでいいじゃん
冬用タイヤかスノータイヤでいいじゃん
2020/02/11(火) 22:30:06.90ID:eSIvxVxp
年中スタッドレスタイヤを履いてる人のスレってところで、よほど北海道の特殊な地域以外の日本のドライバーは、全て年中スタッドレスタイヤを履いてるみたいな書き込みがあって全くその通りだった
2020/02/11(火) 22:31:04.00ID:GRTS/Afk
スタッド「レス」タイヤなんだから
「スタッド」はないわなw
「スタッド」はないわなw
2020/02/11(火) 22:32:48.63ID:eSIvxVxp
2020/02/11(火) 22:35:00.92ID:IhG43iHq
なんかね、ガッツリ分類堀始めると面倒臭いのよね
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/スノータイヤ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/スノータイヤ
2020/02/11(火) 23:29:24.17ID:pEyxHS7D
もう夏タイヤ、冬タイヤでいいじゃん
2020/02/11(火) 23:48:08.30ID:WA5ax79L
欧州積雪時期にレンタカー借りる時
スタッドレスタイヤの車希望
なんて言うと、混乱の元
あっちでもsnow tire, winter tire
が無難
スタッドレスタイヤの車希望
なんて言うと、混乱の元
あっちでもsnow tire, winter tire
が無難
738名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/11(火) 23:50:38.93ID:ulHkRKUo >>717
そこまで行くと日本語怪しい三国人だろ。
そこまで行くと日本語怪しい三国人だろ。
2020/02/12(水) 00:19:48.34ID:T/YR97SA
スタッドレスタイヤでわかるじゃん
2020/02/12(水) 00:39:55.31ID:Z8NEvU2g
2020/02/12(水) 01:15:09.76ID:pBt0cPPi
742名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/12(水) 02:07:17.34ID:i11Ra8Vp >>734
夏タイヤは夏専用タイヤじゃ無い件
夏タイヤは夏専用タイヤじゃ無い件
743名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/12(水) 03:18:40.97ID:uFsDeqqa 冬タイヤは冬専用タイヤじゃ無い件
2020/02/12(水) 06:15:42.42ID:zJgwco/W
兵庫県南部だがせっかく去年末にスタッドレス新品買ったのに役立たずじゃないかw
今年はもう雪振らないのかな
今年はもう雪振らないのかな
2020/02/12(水) 06:38:42.56ID:obRFfsSY
ビンボで今年スタッドレス更新できなかった俺は勝ち組
微妙過ぎて泣けるwww
微妙過ぎて泣けるwww
2020/02/12(水) 08:55:56.97ID:1p0m9T1e
万が一に備えてのスタッドレスタイヤなのにその準備もしない非常識なゴミども
2020/02/12(水) 10:39:42.91ID:5D8v9QoZ
その通りだ
2020/02/12(水) 11:01:47.96ID:7+GWgiDr
積雪時にどうしても運転しなきゃいけないか、それともしなくても済むかだろ
俺は今年はスタッドレスに交換しないで、他の交通手段を使う事にした
ただそれだけだがな
俺は今年はスタッドレスに交換しないで、他の交通手段を使う事にした
ただそれだけだがな
2020/02/12(水) 11:52:16.92ID:V4KgsbJk
俺なんて会社の車がまだ履き替えて無かった
12月頭の深夜に町田で降られて、
うっすら積もった中をノーマルでビビりながら走ったっきり
12月頭の深夜に町田で降られて、
うっすら積もった中をノーマルでビビりながら走ったっきり
2020/02/12(水) 14:55:22.95ID:I16uO665
年末年始、降雪地に帰省しなければならないとか旅行に行くとか、そういう理由がない限りは
わざわざ履く必要もないんであって
あ、降らなくても凍結する場合があるか
わざわざ履く必要もないんであって
あ、降らなくても凍結する場合があるか
2020/02/12(水) 15:42:18.97ID:wjk4FhWB
んなもん住んでる地域によってバラバラなんだよ。非豪雪地って一括りに出来ないってこった。
だからどこに住んでるかを明確にして語ろうでわないか
だからどこに住んでるかを明確にして語ろうでわないか
2020/02/12(水) 15:53:56.60ID:bO3xXDnQ
つか、都内でスタッド履くのはむしろ危険だろ。
万一の為に亀甲チェーン買ったが一度も使ってない。
万一の為に亀甲チェーン買ったが一度も使ってない。
2020/02/12(水) 16:24:41.82ID:ZF5+tCSZ
ケンタッキーフライドチキン
鹿児島では「ケンチキ」らしい
鹿児島では「ケンチキ」らしい
2020/02/12(水) 16:31:30.43ID:XXc2pVpD
本州の中部の山間部から日本海側に向けては
スタッドレスいるよね。このスレは太平洋側の
平野、都市部あたりが対象なんでしょ?
なら要らないかもね。積もっても午前中に解けるような降り方だろうし、その日は乗らなきゃいいだけ
スタッドレスいるよね。このスレは太平洋側の
平野、都市部あたりが対象なんでしょ?
なら要らないかもね。積もっても午前中に解けるような降り方だろうし、その日は乗らなきゃいいだけ
2020/02/12(水) 17:51:22.53ID:obRFfsSY
756名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/12(水) 18:01:50.62ID:dTB6z+dj 毎年積雪があるのに頑固に冬仕度しない人々
2020/02/12(水) 18:12:39.41ID:JdTCM0Y4
>>727
負け犬のwww遠吠えwwwwwwwwwwwwwwww
負け犬のwww遠吠えwwwwwwwwwwwwwwww
758名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/12(水) 20:15:07.93ID:mNeNBXPc2020/02/12(水) 20:21:32.98ID:6Gao8t28
>>752
都内でスタッドなんて履いたら制動距離が伸びまくりで危険極まりないな。
都内でスタッドなんて履いたら制動距離が伸びまくりで危険極まりないな。
2020/02/12(水) 21:12:18.81ID:t3tbkuig
アスファルト削りまくりで粉塵公害じゃね
2020/02/12(水) 21:23:32.01ID:obRFfsSY
2020/02/13(木) 00:04:25.26ID:y1+WHRLf
>>759
都内でスタッド許可出るような場所あんの?北海道位じゃないのか?
都内でスタッド許可出るような場所あんの?北海道位じゃないのか?
2020/02/13(木) 00:21:03.66ID:hWObnALc
今年さスタッドレスいらんから来年もいらんけ
2020/02/13(木) 00:25:34.21ID:Jejli9TN
舗装出てるところでスタッドとか夏タイヤでアイスバーン走るようなもん
あとそういう発想に至ることへの言い訳は聞きたくない
あとそういう発想に至ることへの言い訳は聞きたくない
2020/02/13(木) 03:01:32.10ID:8q4JDu6b
2、3年くらい前だっけ?大雪で列車が進めなくなった奴。来年以降も寒波が来ないとは言い切れんからスタッドレス履くわなこのスレ覗く人間なら
2020/02/13(木) 04:16:15.83ID:oiSWO2NH
自分だけ履いてても周りが詰まってたら意味ないじゃん
767名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/13(木) 05:36:18.50ID:WrrdQm/U2020/02/13(木) 05:48:15.18ID:IIxmT1W/
12月の寒波の早朝に、1路線で20台くらいスリップ事故を起こしたな
油断してたんだろうが、世の中まぬけな奴らがいるもんだ
油断してたんだろうが、世の中まぬけな奴らがいるもんだ
2020/02/13(木) 07:13:33.47ID:oiSWO2NH
話になってねーよ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/13(木) 07:57:25.37ID:NHDqkMg9 >>640
昨今のアジアンタイヤはすでに鰤BSの性能をよーやく超えてきたから
中古でも高い鰤BSは選択肢に入らないよ(・o・)
新品の鰤BSなんて高すぎ&詐欺価格で論外!!
詳しくは
ユーチューブの『雪道太郎』で検索ね♪〜(´ε` )
昨今のアジアンタイヤはすでに鰤BSの性能をよーやく超えてきたから
中古でも高い鰤BSは選択肢に入らないよ(・o・)
新品の鰤BSなんて高すぎ&詐欺価格で論外!!
詳しくは
ユーチューブの『雪道太郎』で検索ね♪〜(´ε` )
2020/02/13(木) 08:34:37.27ID:icVKqa/r
2020/02/13(木) 08:52:14.55ID:oX2pATXC
まぁそのうち並ばれるだろうね・・・
他の日本製品も国産至上主義でいたら並び追い越されたのが無数にあるし。
他の日本製品も国産至上主義でいたら並び追い越されたのが無数にあるし。
2020/02/13(木) 09:00:04.21ID:kEm2WJrx
中華ピレリメトリコ履いている俺大勝利
774名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/13(木) 09:19:58.04ID:ZH8GXbIy 中古のスタッドレスタイヤを買って喜んでる貧乏人はつらいねw
2020/02/13(木) 09:21:25.21ID:HT8iGrAh
中華スタッドレスの寿命は2年や
2020/02/13(木) 09:58:58.17ID:idrWQ2fT
federalはハマに氷雪劣らずでドライウエットは上
ナンカンws-1はサイドがフニャフニャだが氷雪はかなりいいしウエットでハマより滑らん
鰤はrevo2の時に新雪最弱で見限った
ナンカンws-1はサイドがフニャフニャだが氷雪はかなりいいしウエットでハマより滑らん
鰤はrevo2の時に新雪最弱で見限った
2020/02/13(木) 10:17:51.28ID:cOIjIWXS
トーヨータイヤダメ評価多いけど数年落ちのヤフオク中古で普通に効いたな
来年も使うべ
来年も使うべ
2020/02/13(木) 11:03:18.38ID:ikrXs5N5
2020/02/13(木) 13:56:13.13ID:8SiAYpje
とりあえずアジアンタイヤの評価はステマが酷すぎて全く信頼出来ない。
価値が無いばかりか害でしかないレベルだからな。
だいたい、ここで叩かれてるブリヂストン辺り買えば安心だったりするのが真実だからな。
価値が無いばかりか害でしかないレベルだからな。
だいたい、ここで叩かれてるブリヂストン辺り買えば安心だったりするのが真実だからな。
2020/02/13(木) 14:33:50.50ID:lkO/UEgG
四年落ち中古アジアンスタッドレスが質・コストともに最強でいいんじゃね?
オレは惰弱だから国内産履いちまうが
オレは惰弱だから国内産履いちまうが
2020/02/13(木) 15:45:04.93ID:1Z/9Op0E
今シーズン初スタッドレスだったが、一度雪道走行しただけで終了かな
履き替えメンドクサ
履き替えメンドクサ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/13(木) 16:35:42.15ID:X+XbfW7W 日本もアジアの一員だ
そんなに嫌うなよ
そんなに嫌うなよ
2020/02/13(木) 16:50:13.23ID:sIJtmlcM
根拠のない鰤揚げの方が害悪だわw
2020/02/13(木) 19:20:46.14ID:gqibXNmL
>>770
再生数乞食乙
再生数乞食乙
2020/02/14(金) 10:06:35.46ID:oiBdVRBd
3月頭に履き替えかな〜
2020/02/14(金) 20:07:32.19ID:n0KKaIcJ
履き替えは、3月以降だな。
2月はやめておいたほうがよい。
2月はやめておいたほうがよい。
2020/02/14(金) 20:11:57.62ID:7VGaUG0H
雪降らない地域でブリとかアホ極まってるな
788名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/14(金) 20:17:11.03ID:jTkq2T7T スタッドレスを四本買って保管するなら、
スタッドレス二本とガレージジャッキ買って、
雪の予報が出た時だけ履くのが正解だなコレ
スタッドレス二本とガレージジャッキ買って、
雪の予報が出た時だけ履くのが正解だなコレ
2020/02/14(金) 20:18:26.70ID:kpByUCxW
高速走れないけどね
2020/02/14(金) 20:21:40.39ID:NJsq8Jh3
そんな頻繁に脱着してたらホイールのナット座面も
ハブボルトもあっという間にボロボロになるなw
下手の考え休むに似たりってなwww
ハブボルトもあっという間にボロボロになるなw
下手の考え休むに似たりってなwww
2020/02/14(金) 20:53:47.67ID:kpByUCxW
レーシングカーみたくセンターボルト一個で固定出来るタイプが良い。
自動後退帽子でスタッドレスタイヤ交換もわずか10秒以内。
自動後退帽子でスタッドレスタイヤ交換もわずか10秒以内。
2020/02/14(金) 21:50:50.51ID:rataXjlm
2020/02/14(金) 21:51:22.96ID:n0KKaIcJ
ある人が書いていたが、センターロック式のホイールの作業をオートバックスかイエローハットに頼んだら、断られたんだと。
バカでかいトルクレンチが必要だが、持ってないかららしい。
バカでかいトルクレンチが必要だが、持ってないかららしい。
2020/02/14(金) 21:58:56.39ID:+Ualc+kY
>>791
こういう奴ってなぜそれが使われていないかもわからないのだろうな。
自分でタイヤ交換をしたことさえないのではなかろうか。
タイヤ交換したことがなくても平気でこういうことが書けるのだから、どんな奴かわかるというもの。
こういう奴ってなぜそれが使われていないかもわからないのだろうな。
自分でタイヤ交換をしたことさえないのではなかろうか。
タイヤ交換したことがなくても平気でこういうことが書けるのだから、どんな奴かわかるというもの。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/14(金) 22:03:54.58ID:HjWboL/z センターロックナットに改造してF1マシンみたいにしよう!
2020/02/14(金) 22:19:32.74ID:WwZ5qq/k
締め付けトルクが600Nm以上だっけ?
2020/02/14(金) 22:23:21.91ID:c4kCB8HH
普及すれば良いだけ
2020/02/14(金) 22:29:37.69ID:NJsq8Jh3
センターロックナットだと1個取れたらタイヤ発射するんだからダメに決まってるだろアホか?
2020/02/14(金) 22:44:21.67ID:pP0nugEC
倍力レンチ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/14(金) 22:45:54.31ID:Ed4IaxPm >>798
タイヤの回転方向と反対にネジ切れば走行すれば締まる側に力が掛かる
タイヤの回転方向と反対にネジ切れば走行すれば締まる側に力が掛かる
2020/02/14(金) 23:15:50.73ID:NJsq8Jh3
>>800
なんでレース中に発射したりするんですかね?
なんでレース中に発射したりするんですかね?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/15(土) 00:45:08.22ID:aWZ33DAC >>790
一年で何万回変えるつもりだよw
一年で何万回変えるつもりだよw
2020/02/15(土) 01:34:16.47ID:zSpOxoBQ
サーキット行くから頻繁に交換してるけどそんなに傷まん
ナットを締め込んでセンター出しすると痛みやすいけど
ナットを締め込んでセンター出しすると痛みやすいけど
2020/02/15(土) 01:41:40.22ID:rgZ+zLMO
2020/02/15(土) 08:46:15.07ID:HyVDw1LU
ハブボルトの打ち替えなんて簡単
2020/02/15(土) 10:59:37.80ID:/Z3EgYvE
早く交換するためのセンターロックが一般車両になると5穴より交換が遅いっていう
2020/02/15(土) 15:16:37.16ID:zSpOxoBQ
レースは3桁万円のインパクトレンチとか使ってるからな
2020/02/15(土) 16:18:02.75ID:/Z3EgYvE
高級スポーツカーはインパクトなんて絶対に使わない笑
2020/02/15(土) 17:37:26.29ID:3SaUE6IP
2020/02/15(土) 22:56:13.19ID:dai8Gey8
むしろF1に乗り換え推奨
2020/02/15(土) 23:49:11.89ID:j7rdJMyu
今年は特豪に行かないで済むと思ってたら来週逝くのが決まった orz
あ〜ぁ
あ〜ぁ
2020/02/16(日) 11:22:37.24ID:l1+44CIa
西日本中心に大雪の恐れ 17、18日は平野部でも
西日本を中心に17日から18日にかけて山地だけでなく太平洋側の平野部でも警報級の大雪となる恐れがあるとして、気象庁は16日、交通障害に警戒を呼び掛けた。18日には東日本でも日本海側を中心に大雪の恐れがある。
気象庁によると、低気圧が発達しながら日本海を北東に進み、17日にかけて北日本に接近。17、18日には西日本から東日本の上空約1500メートルに氷点下9度以下の強い寒気が流れ込む見通し。
18日午前6時までの24時間予想降雪量は多いところで中国地方40〜60センチ、九州北部地方20〜40センチ。大雪や路面の凍結による交通障害、雪崩に注意する必要がある。
西日本を中心に17日から18日にかけて山地だけでなく太平洋側の平野部でも警報級の大雪となる恐れがあるとして、気象庁は16日、交通障害に警戒を呼び掛けた。18日には東日本でも日本海側を中心に大雪の恐れがある。
気象庁によると、低気圧が発達しながら日本海を北東に進み、17日にかけて北日本に接近。17、18日には西日本から東日本の上空約1500メートルに氷点下9度以下の強い寒気が流れ込む見通し。
18日午前6時までの24時間予想降雪量は多いところで中国地方40〜60センチ、九州北部地方20〜40センチ。大雪や路面の凍結による交通障害、雪崩に注意する必要がある。
2020/02/16(日) 11:24:54.82ID:52OfWGhU
4wdのスタッドレスで立ち往生するの?
https://i.imgur.com/UJ4w2KS.jpg
https://i.imgur.com/UJ4w2KS.jpg
2020/02/16(日) 11:38:55.52ID:cm2ZrcTx
ワダチにハンドル取られて前輪を軸にくるっと回ってガードレールに接触か?
2020/02/16(日) 11:40:37.66ID:52OfWGhU
>>814
動けなくなるの?
動けなくなるの?
2020/02/16(日) 11:53:58.73ID:OYkQ0w+m
下り坂で滑って車が斜めになったまま
ガードレールギリギリで停止、
バックしようにも空転して動かないor滑ってどんどん
車が横に向いて行ってしまう状態に見える
ガードレールギリギリで停止、
バックしようにも空転して動かないor滑ってどんどん
車が横に向いて行ってしまう状態に見える
2020/02/16(日) 12:01:02.63ID:i42oPDam
2020/02/16(日) 12:01:53.40ID:hwthRz9J
>>813
スピードだしてたんだろ。
スピードだしてたんだろ。
2020/02/16(日) 12:12:59.92ID:Ulk7vbfk
鉄チンに純正ホイールカバー
ノーマルタイヤじゃんバーカ
ノーマルタイヤじゃんバーカ
2020/02/16(日) 12:35:53.43ID:i42oPDam
2020/02/16(日) 12:39:07.15ID:vr0lJ0uc
2020/02/16(日) 12:40:48.43ID:aDLAKvpG
>>819
大手のレンタカーは冬も純正テッチンに組むところが多い
大手のレンタカーは冬も純正テッチンに組むところが多い
2020/02/16(日) 12:48:20.21ID:rtk5fCNH
3デフ、3LSD以外の四駆は糞
ジムニー+機械式LSDは至高
ジムニー+機械式LSDは至高
2020/02/16(日) 12:58:10.11ID:i42oPDam
それをいうならパートタイム四駆の2デフにデフロックだろ
そもそもフルタイムが糞
そもそもフルタイムが糞
2020/02/16(日) 12:58:38.50ID:lnAHl8vq
>>823
ジムニーはデフ2つしか着いてないぞw
ジムニーはデフ2つしか着いてないぞw
2020/02/16(日) 13:00:49.21ID:5gzcUHze
明日明後日の寒気で雪が降らないで終わったら、2008年の新品Revo1で繋いだ俺が勝ち組って事でいいですか?
2020/02/16(日) 13:01:31.11ID:0mjUq72b
3デフ3lsdってスバルのDCCDくらいか?
俺のはパートタイムリア機械式LSD
俺のはパートタイムリア機械式LSD
2020/02/16(日) 13:08:42.38ID:2Tdetwgi
2020/02/16(日) 13:09:40.45ID:dPoAAEaU
純正鉄チンにスタッドレス履かせてるけど、スキー場とか行った時にあいつノーマルで来てるのかよ!て思われてんの?
2020/02/16(日) 13:16:07.39ID:LLK2BuCp
ホイールに雪が詰まりまくるから鉄チンはきたい
2020/02/16(日) 13:27:21.30ID:i7qgUCSm
錆びて終わり
2020/02/16(日) 13:50:31.91ID:lGoulXYY
2020/02/16(日) 14:00:52.78ID:flO7N5El
BSのエコフォルムシリーズ
2020/02/16(日) 14:03:23.56ID:ytwiNeUP
2020/02/16(日) 16:10:54.57ID:xc3gQUgd
>>834
2WDのエブリイジョインターボで圧雪の上に新雪が3cmくらい積もったサラッサラの
勾配5%くらいの上り登ったときそんなだったわ。過給始まらない領域で走らないと
トルクが上がったら空転してタコだけ上がって速度そのままっていうwww
2WDのエブリイジョインターボで圧雪の上に新雪が3cmくらい積もったサラッサラの
勾配5%くらいの上り登ったときそんなだったわ。過給始まらない領域で走らないと
トルクが上がったら空転してタコだけ上がって速度そのままっていうwww
2020/02/16(日) 16:17:56.24ID:ujWQQC4+
アクセルワークが下手なだけ
2020/02/16(日) 16:32:25.10ID:VNM9bP9W
ジムニーってデフロックやめたのでは?
2020/02/16(日) 16:49:41.26ID:AsCbpCY/
>>813
わ ナンバー?
わ ナンバー?
2020/02/16(日) 17:34:37.94ID:xc3gQUgd
2020/02/16(日) 18:10:03.24ID:i42oPDam
そもそもジムニーに機械式LSDとか言ってる奴は乗用車乗り
クロカン乗りならLSDとかはぁ?って感じ
デフロック一択だろ
クロカン乗りならLSDとかはぁ?って感じ
デフロック一択だろ
2020/02/16(日) 19:30:26.04ID:zzoViy1X
>>834
デフロックの様な機構が無いと脱出不可能っぽいね
デフロックの様な機構が無いと脱出不可能っぽいね
2020/02/16(日) 19:33:19.81ID:G/d+gJYI
つ、つ、ついに、、、履き替えたスタッドレスタイヤが役立つ瞬間が来ると言うのか〜っ!
2020/02/16(日) 19:33:28.88ID:zzoViy1X
2020/02/16(日) 19:34:57.70ID:zzoViy1X
2020/02/16(日) 20:30:07.82ID:xc3gQUgd
>>844
トピー工業のマルチホール鉄チンがそんなカバーだけどそういう意味があったのか。
トピー工業のマルチホール鉄チンがそんなカバーだけどそういう意味があったのか。
2020/02/16(日) 20:32:58.90ID:2Tdetwgi
30年位前の事だから覚えてねぇ orz
確か車種毎に儀式が有ったような記憶がある。
確か車種毎に儀式が有ったような記憶がある。
2020/02/16(日) 21:05:10.59ID:BwW3IXKF
>>845
てかフルホイールカバーとか中にブレーキダストが溜まるうざいだけの代物。
てかフルホイールカバーとか中にブレーキダストが溜まるうざいだけの代物。
2020/02/16(日) 21:21:42.82ID:xc3gQUgd
>>847
だいたいそういうの「気にしてるのは本人だけ」ってなもんだw
だいたいそういうの「気にしてるのは本人だけ」ってなもんだw
2020/02/16(日) 22:10:37.88ID:7vRsgcEx
2020/02/16(日) 22:17:18.43ID:2Tdetwgi
>>849
60/70ランクルもハブロックですが・・・
60/70ランクルもハブロックですが・・・
2020/02/16(日) 22:19:18.54ID:zLzuqFpt
>>848
見えないとこに溜まるなんつってそれがどうしたって話だもんな
見えないとこに溜まるなんつってそれがどうしたって話だもんな
2020/02/16(日) 22:41:57.61ID:i42oPDam
>>850
アフォか
お前クロカン車に乗ったことないだろ
フリーハブとデフロックを混同してるだろw
昔のクロカンはちょっといい奴にはフリーハブはほとんど付いているので
四駆にするのにハブをロックする必要があった
でもデフロックまでできる四駆は少なかった
オプションで高かったからだ
アフォか
お前クロカン車に乗ったことないだろ
フリーハブとデフロックを混同してるだろw
昔のクロカンはちょっといい奴にはフリーハブはほとんど付いているので
四駆にするのにハブをロックする必要があった
でもデフロックまでできる四駆は少なかった
オプションで高かったからだ
2020/02/16(日) 22:47:20.20ID:xc3gQUgd
>>849
落ち着け、ジムニーはデフロック付いてないからw
落ち着け、ジムニーはデフロック付いてないからw
2020/02/16(日) 23:11:25.72ID:i42oPDam
2020/02/16(日) 23:13:21.48ID:i42oPDam
2020/02/16(日) 23:25:32.36ID:0mjUq72b
俺のジープもフリーハブつけたら燃費良くなるかな?
2020/02/16(日) 23:43:46.88ID:i42oPDam
>>856
意味ない
俺はランクルを何台も乗ってきたけど
マニュアルのフリーハブは解除したことがない
四駆にした時にいちいち降りるのがメンドーだから
二駆で走ってる時に解除してても燃費は変わらんかった
意味ない
俺はランクルを何台も乗ってきたけど
マニュアルのフリーハブは解除したことがない
四駆にした時にいちいち降りるのがメンドーだから
二駆で走ってる時に解除してても燃費は変わらんかった
2020/02/17(月) 00:24:49.06ID:PjsGkYnj
>>853
ジムニーのデフロックは社外品しかない
ジムニーのデフロックは社外品しかない
2020/02/17(月) 00:25:33.87ID:PjsGkYnj
軽トラは各社デフロックある
2020/02/17(月) 00:35:10.56ID:aShV0JH5
>>848
気にするとかではなく、夏/冬タイヤ交換するときにカバーを外すと、中に溜まったブレーキダストがモクモクと……。
更にうっかりエアバルブキャップをカバーの中に落とすと出てこなくなり、カバーを外すとまたモクモクと……。
フルホイールカバーとか本当に邪魔
気にするとかではなく、夏/冬タイヤ交換するときにカバーを外すと、中に溜まったブレーキダストがモクモクと……。
更にうっかりエアバルブキャップをカバーの中に落とすと出てこなくなり、カバーを外すとまたモクモクと……。
フルホイールカバーとか本当に邪魔
2020/02/17(月) 02:57:41.88ID:tFOf5BzJ
南関東雪はまだか!
スタッドレス値下がりしたからつけた
近いうちに降るかな?
それか群馬や栃木とか降ってる所に遊びに行くしか使いみちないかな?
今買うべきだ!とついに購入してしまった
スタッドレス値下がりしたからつけた
近いうちに降るかな?
それか群馬や栃木とか降ってる所に遊びに行くしか使いみちないかな?
今買うべきだ!とついに購入してしまった
2020/02/17(月) 07:40:46.14ID:r3LPGAm3
>>849
それやめてブレーキLSDにしたんじゃなかったっけ?
それやめてブレーキLSDにしたんじゃなかったっけ?
2020/02/17(月) 08:25:54.11ID:l0OdXrRx
2020/02/17(月) 10:38:12.94ID:LR4wqww6
どうでもいいよ非豪雪地でジムニー必要無いから
2020/02/17(月) 10:53:22.90ID:plWDneC9
>>862
元々ない
元々ない
2020/02/17(月) 11:21:37.03ID:/sEDiCnG
量販店で先週ぐらいに大型トラックで樹脂チェーンとか大量に返品してたなw
もう今期売れないんだろうな
もう今期売れないんだろうな
2020/02/17(月) 11:58:19.34ID:vkfMr5aZ
2020/02/17(月) 13:51:46.76ID:KMvYVm/W
先週の土日は、スタッドレスタイヤ売れただろうな。
2020/02/17(月) 15:38:04.70ID:4JhEhsLG
>>829が不憫で仕方ない
2020/02/17(月) 20:13:26.77ID:M5lJ0LGk
>>860
お気持ち表明ありがとうございました
お気持ち表明ありがとうございました
2020/02/17(月) 22:02:56.66ID:tzqmg1M4
>>861
長野の北部とかたぶん今夜降ってるぞww
長野の北部とかたぶん今夜降ってるぞww
2020/02/17(月) 23:16:46.99ID:ZNTp9FZ1
パートタイムなんて乗りにくいだけだぞ
雪がまだらな所なんて特に。
ロードサイドの店に入るために曲がろうとしたら
そこには雪がなくてエンストとかさ。
気をきかせて交差点だけロードヒーターで雪がなかったりしたら最悪
右折発進でエンストとか
雪がまだらな所なんて特に。
ロードサイドの店に入るために曲がろうとしたら
そこには雪がなくてエンストとかさ。
気をきかせて交差点だけロードヒーターで雪がなかったりしたら最悪
右折発進でエンストとか
2020/02/17(月) 23:52:54.39ID:f8qwbHJF
うん
なんでも走れるくらいならフルタイムで十分
そもそもパートタイムなんて雪道を走るためじゃなくて
V字キャンパーとかクロカンのための機能だから
最後の頼みの綱仕様だから普通には必要ない
まだら雪でわざわざ四駆にすることもないと思うが
だからと言ってちょっとだけ出てるアスファルトで
エンストするとかも情けないとしか言いようがないけどなw
なんでも走れるくらいならフルタイムで十分
そもそもパートタイムなんて雪道を走るためじゃなくて
V字キャンパーとかクロカンのための機能だから
最後の頼みの綱仕様だから普通には必要ない
まだら雪でわざわざ四駆にすることもないと思うが
だからと言ってちょっとだけ出てるアスファルトで
エンストするとかも情けないとしか言いようがないけどなw
2020/02/17(月) 23:57:33.52ID:wA7rCTi3
>>860
全く洗車しないんですねえ
全く洗車しないんですねえ
2020/02/17(月) 23:57:52.62ID:ZNTp9FZ1
ハンドル切って発進はNGだよ
ジムニーの4Hの低速トルクのなさをなめんなよw
一旦直線で5km/hでも出してれば曲がれるが
ジムニーの4Hの低速トルクのなさをなめんなよw
一旦直線で5km/hでも出してれば曲がれるが
2020/02/18(火) 00:08:28.23ID:ow8AD4Ow
2020/02/18(火) 00:20:15.38ID:AOcjymdA
Uターン以外は特に支障なかった
2020/02/18(火) 00:41:50.50ID:ugz3/ttx
軽トラならまだしもクロカンなら大排気量だろうしゴリゴリ曲がる
駆動系もそんなヤワじゃない、ローギアで岩場走るくらい想定してるだろう
駆動系もそんなヤワじゃない、ローギアで岩場走るくらい想定してるだろう
2020/02/18(火) 02:21:45.11ID:uIKzibNQ
ここまで雪の話題なし
2020/02/18(火) 03:24:25.70ID:lV/9eer6
だって 降らないんだもの
2020/02/18(火) 06:35:48.24ID:oEa+Kf81
>>876
発進だっての
発進だっての
2020/02/18(火) 08:09:41.74ID:EEynlm8d
2020/02/18(火) 17:59:58.38ID:fm6joEQc
スタッドレスタイヤをどうしても試したいから日光のいろは坂まで行ってみようかね。
あそこなら都内からでも行きやすいし今の季節な雪どっさりだろ。
滑って死んじゃうかもね俺。多分死ぬね。
あそこなら都内からでも行きやすいし今の季節な雪どっさりだろ。
滑って死んじゃうかもね俺。多分死ぬね。
2020/02/18(火) 18:10:50.24ID:5WJWBG3H
2020/02/18(火) 18:26:56.82ID:63iITEh5
2020/02/18(火) 18:56:13.44ID:nAmyWkOT
>>883
さっさと死ね池沼
さっさと死ね池沼
887名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/18(火) 19:01:43.36ID:Yw7AFusN いろは登って湯元辺りまで行けばどうかな
2020/02/18(火) 19:18:29.64ID:JpNvyVBA
おまえら何で国境の長いトンネルを抜けて雪国に行かないの?
関東だけで何とかしようとするなんてまるでアンコウの待ち食い。
関東だけで何とかしようとするなんてまるでアンコウの待ち食い。
2020/02/18(火) 19:19:58.46ID:nAmyWkOT
北東北の寒冷地ですら路面に雪ありません
やばすぎる
今日の夜降るらしいから是非秋田にどうぞ
やばすぎる
今日の夜降るらしいから是非秋田にどうぞ
2020/02/18(火) 19:37:44.25ID:oEa+Kf81
日光はカネあるので融雪剤撒きまくり
金精峠閉鎖直前は栃木側は塩巻きまくりで雪ないのにトンネル抜けてグンマーに入ると真っ白とかだし
金精峠閉鎖直前は栃木側は塩巻きまくりで雪ないのにトンネル抜けてグンマーに入ると真っ白とかだし
2020/02/18(火) 19:40:16.97ID:fm6joEQc
群馬?
群馬って雪降るの?
都会的イメージしかないわ
群馬って雪降るの?
都会的イメージしかないわ
2020/02/18(火) 19:41:58.37ID:oEa+Kf81
2020/02/18(火) 19:47:18.09ID:ugz3/ttx
まぁ白骨温泉でも行きなよ
2020/02/18(火) 19:51:31.36ID:+YNeLB3F
>>885
http://opsv1.a-road.info/camv2/camList1.php?AID=1
残念だな、今夜の道の駅田島で路面濡れてる程度。雪は今夜で止むから885が到着する頃には乾燥路だな
http://opsv1.a-road.info/camv2/camList1.php?AID=1
残念だな、今夜の道の駅田島で路面濡れてる程度。雪は今夜で止むから885が到着する頃には乾燥路だな
2020/02/18(火) 19:53:01.12ID:eOj3aL1y
三国峠ほどじゃないけど、金精峠も
ガラッと気候が変わるからなあ
ガラッと気候が変わるからなあ
2020/02/18(火) 19:54:28.00ID:2ACRMnte
2020/02/18(火) 20:08:54.93ID:Q+4NS2TX
2020/02/18(火) 20:13:11.03ID:63iITEh5
>>894
今夜で止むの?
今夜で止むの?
2020/02/18(火) 20:16:35.51ID:63iITEh5
送っちまった orz
行く方向は桧枝岐方面なんだわ。駒止か八総通る感じです。
雪は無い方がマジありがたいw
10年目ICESTORMが火を噴くぜwww orz
行く方向は桧枝岐方面なんだわ。駒止か八総通る感じです。
雪は無い方がマジありがたいw
10年目ICESTORMが火を噴くぜwww orz
2020/02/18(火) 20:17:11.60ID:ugz3/ttx
>>897
沢渡からはガチガチにスノーシェードで固めてあるけど林道は金取ってたのが信じられない出来でもアルピコバスが上がってきてびっくりしたぜ
沢渡からはガチガチにスノーシェードで固めてあるけど林道は金取ってたのが信じられない出来でもアルピコバスが上がってきてびっくりしたぜ
2020/02/18(火) 22:05:25.95ID:L4gzsozG
2017年冬に買ったVRX
去年も今年も降らずw
良い事か
去年も今年も降らずw
良い事か
2020/02/18(火) 22:17:18.73ID:+YNeLB3F
2020/02/19(水) 00:51:54.27ID:Q6n0w7yt
金精峠は栃木側と群馬側で除雪人の腕が全然違うよね
栃木側はアスファルトが出るまで雪を削っちゃうんで、雪とアスファルトが斑に混在しててグリップ変化が激しくて走りづらい
それとは対照的に群馬側は薄皮一枚残してフラットに除雪してるので走りやすい
雪ドリの連中も走ってるのは丸沼からトンネルの間だけで栃木側には誰も居ないもんな
栃木側はアスファルトが出るまで雪を削っちゃうんで、雪とアスファルトが斑に混在しててグリップ変化が激しくて走りづらい
それとは対照的に群馬側は薄皮一枚残してフラットに除雪してるので走りやすい
雪ドリの連中も走ってるのは丸沼からトンネルの間だけで栃木側には誰も居ないもんな
2020/02/19(水) 01:15:39.40ID:m+E/EfF2
>>891
尾瀬は福島新潟群馬の県境辺りでかなりの豪雪地帯
尾瀬は福島新潟群馬の県境辺りでかなりの豪雪地帯
2020/02/19(水) 01:43:29.53ID:MW0xFt/5
>>903
栃木のようにわざと走りにくくして速度を下げたほうが安全
栃木のようにわざと走りにくくして速度を下げたほうが安全
2020/02/19(水) 01:46:31.62ID:lkRE4ORB
鳥取道は火花散らしながら除雪してたで
後ろについたがなんかかっこよかった
後ろについたがなんかかっこよかった
2020/02/19(水) 04:17:05.87ID:Q6n0w7yt
>>905
それは違うと思う
栃木側の方が刺さってる人数は圧倒的に多いしね
群馬側でトップレベルの雪ドリスペシャリストも栃木側で何人か食われてる
路面状況が不安定な方が安全なんて理屈はおかしすぎるにも程がある
それは違うと思う
栃木側の方が刺さってる人数は圧倒的に多いしね
群馬側でトップレベルの雪ドリスペシャリストも栃木側で何人か食われてる
路面状況が不安定な方が安全なんて理屈はおかしすぎるにも程がある
2020/02/19(水) 04:35:11.14ID:MW0xFt/5
気持ちの問題だよ
2020/02/19(水) 09:20:39.32ID:0XsqpEMq
>>907
公道でドリフトしてるDQN犯罪者が偉そうにものを言ってて草
公道でドリフトしてるDQN犯罪者が偉そうにものを言ってて草
2020/02/19(水) 11:35:17.65ID:iDYBK35e
2020/02/19(水) 11:38:58.47ID:f6wCLcoN
いつも金蛇精にみえるんだよな
どうでもいいけど
どうでもいいけど
2020/02/19(水) 12:19:26.27ID:5T/nbLg5
金精神は男根の神様な
2020/02/19(水) 12:37:55.97ID:e7mUXHiG
>>907
走りにくいのが分かってるのに無謀な運転をするDQNはさっさと刺さって退場してもらった方が安全。
走りにくいのが分かってるのに無謀な運転をするDQNはさっさと刺さって退場してもらった方が安全。
2020/02/19(水) 20:16:38.85ID:mjHS6fy3
刺さるではだめだ。谷底へ落ちて炎上爆発しないと
2020/02/19(水) 20:32:11.24ID:cWJW0bC1
ヤッパシンカンセンダッタンジャナイスカネー
2020/02/20(木) 21:02:59.73ID:6NeLIq8O
2020/02/20(木) 21:52:35.77ID:gOdUeXYY
タイヤの話し
2020/02/21(金) 00:33:04.38ID:uJEerKAY
ノーマルに戻したった@八王子
2020/02/21(金) 06:13:54.22ID:x/GfchVM
三連休は裏磐梯にいくからやっと役に立つときがきたぜ!
2020/02/21(金) 08:33:43.87ID:w3b5wheI
猫まんま食べに行くのか
2020/02/21(金) 11:34:52.38ID:D9Nt75ma
三月にもう一回くらい寒波が来そうな気もする
はよ替えたいな
はよ替えたいな
2020/02/21(金) 12:15:39.30ID:Pan6++DQ
まだまだ終わらないよ。
寒波はまた来るよ。
寒波はまた来るよ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/21(金) 17:05:58.77ID:6Vq7/etI 名古屋だが、
今シーズンはノーチェンジで過ごした
今シーズンはノーチェンジで過ごした
2020/02/21(金) 18:33:33.44ID:GqSWA5Av
会津行ってきたけど雪ナッシング orz
今朝方は一部凍っているくらいだった (´A`)
今朝方は一部凍っているくらいだった (´A`)
2020/02/21(金) 18:34:32.36ID:GqSWA5Av
2020/02/21(金) 19:23:03.72ID:oSnc5MbV
酸ヶ湯くらい行かないと無理かなw
2020/02/21(金) 19:38:28.70ID:nvYH6as0
そろそろ桜開花かぁ
2020/02/21(金) 19:45:17.10ID:o63Odbli
>>923
会社が12月から3月まではスタッドレスタイヤ指定だから辛いw
会社が12月から3月まではスタッドレスタイヤ指定だから辛いw
2020/02/21(金) 20:00:48.15ID:Aw3KtbEw
沖縄雪ふらんかなー
毎年スタッドレス意味ねーよ
毎年スタッドレス意味ねーよ
2020/02/21(金) 20:06:22.60ID:IzawoTDz
新潟と長野県境、岐阜と長野県境
今夜から明日はこの辺りが雪の狙い目だろう
今夜から明日はこの辺りが雪の狙い目だろう
2020/02/21(金) 21:23:18.83ID:N9xuKMaR
いやぁ、19号とか里は雨じゃないかなぁ
あえて山行けばあるだろうけどここんとこの陽気で御嶽山も少なそうだ
あえて山行けばあるだろうけどここんとこの陽気で御嶽山も少なそうだ
2020/02/21(金) 21:25:53.04ID:woQle8Bc
去年、美ヶ原歩いたら靴が沈むし滑るしで
他の人がつけてたツメのついた田下駄みたいなの買おうと思ってたけどやめた
まー、簡易なアイゼンは買っちゃったんどけどね
他の人がつけてたツメのついた田下駄みたいなの買おうと思ってたけどやめた
まー、簡易なアイゼンは買っちゃったんどけどね
2020/02/21(金) 22:10:57.52ID:1sGCkaFF
新潟、会津方面は低気圧が通過する日曜だけだな、期待出来るのは
2020/02/21(金) 23:05:55.84ID:MDLaxsJV
>>932
カンジキかスノーシュー?
カンジキかスノーシュー?
2020/02/22(土) 10:06:11.71ID:PnK3avU7
都民だけど流石にもう夏タイヤ戻して良いよな
2020/02/22(土) 10:14:34.83ID:/xxo0U5p
>>920
俺も仕事でいわきに行ってたので猫魔行ってたな
俺も仕事でいわきに行ってたので猫魔行ってたな
2020/02/22(土) 11:00:21.49ID:Q0pdq2q6
>>935
都民といって良いのは23区な
都民といって良いのは23区な
938名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/22(土) 11:28:16.61ID:RpeGNmPG >>935
駆動輪だけは残しとけ
駆動輪だけは残しとけ
2020/02/22(土) 13:33:27.66ID:PnK3avU7
940名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/22(土) 14:58:45.73ID:muy+Cx+K よし、春一番吹いたし、3連休利用して夏用タイヤに交換する。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/22(土) 16:19:31.59ID:0pxHY8TH2020/02/22(土) 17:36:09.49ID:/yfMIUHa
>>941
春って簡単に言うけど、春先はまだ寒かったりするから、まずは春先用タイヤにするべきだろ
続いて春タイヤ、初夏タイヤ、梅雨タイヤ、それからやっと夏タイヤだろ
夏タイヤもお盆過ぎから用とゲリラ豪雨用はまた別だし
春って簡単に言うけど、春先はまだ寒かったりするから、まずは春先用タイヤにするべきだろ
続いて春タイヤ、初夏タイヤ、梅雨タイヤ、それからやっと夏タイヤだろ
夏タイヤもお盆過ぎから用とゲリラ豪雨用はまた別だし
2020/02/22(土) 17:47:55.88ID:BxgGnjUm
そんなに変えるんだったら一年中スタッドレスでいいや。
2020/02/22(土) 18:23:44.64ID:cZgR/qyc
>>939
また杉並とか微妙な場所をw
でも、もう夏タイヤで良いと思うよ、寒波が来て冷えた時だけ放射冷却で凍る鴨知れないけど。
少なくとも会津とか桧枝岐とか雪がねぇし例年なら4月と言ってもおかしくない気候だった。
また杉並とか微妙な場所をw
でも、もう夏タイヤで良いと思うよ、寒波が来て冷えた時だけ放射冷却で凍る鴨知れないけど。
少なくとも会津とか桧枝岐とか雪がねぇし例年なら4月と言ってもおかしくない気候だった。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/22(土) 18:45:32.64ID:JAxZiAkW 油断してると3月にドカ雪が降るぞおじさん「大丈夫じゃね」
946名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/22(土) 19:29:43.81ID:8ML3arrd はい、月末雪マーク
2020/02/22(土) 20:43:18.74ID:nCZONycY
関東伝説ふるふる詐欺を知らないのか?
2020/02/22(土) 22:21:38.09ID:EH9zd2dG
どう考えても気温が高いから、良くても舞うくらいだろうな
2020/02/22(土) 23:08:25.62ID:FZfv0vAe
もう夏タイヤ履き替え予約しようかな
2020/02/22(土) 23:35:29.04ID:P1am5/2N
関東平野部は降ったとしても積もらないだろうな
2020/02/23(日) 00:17:45.23ID:jNIorJsn
気温が高いと大気中の水蒸気が多いから
降ったらドカ雪になりやすい
降ったらドカ雪になりやすい
2020/02/23(日) 00:24:56.53ID:NtkGX6VN
一応もう少し様子を見る
953名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/23(日) 02:22:40.99ID:ENzFR7hF >>949
春タイヤで我慢しなよ
春タイヤで我慢しなよ
2020/02/23(日) 07:23:58.71ID:YjW/0sF6
いや今は春先タイヤ
2020/02/23(日) 08:16:42.17ID:us8tzOgf
くどい
もうそのネタいいから
もうそのネタいいから
2020/02/23(日) 12:53:16.17ID:pyQejF4X
久しぶりに非豪雪地専用スレ見ようと思って1から見てみたけど
JAF動画のことと略すことの話が大半を占めているように思った
JAF動画のことと略すことの話が大半を占めているように思った
2020/02/23(日) 14:49:25.87ID:KRevqc3J
非スタッドレスタイヤに履き替えることにした。
2020/02/23(日) 15:29:49.62ID:ioO26lNr
パープルキャップで三寒四温タイヤ絶賛発売中!!
こんな人に最適!
「もう降らないだろう、でも降ると恐いな、でも降らないと思う、あーでも降ったら恐いし」
バンジージャンプで30分くらいごねる人に最適です。
後ろから蹴とばしたくなりますよね!
こんな人に最適!
「もう降らないだろう、でも降ると恐いな、でも降らないと思う、あーでも降ったら恐いし」
バンジージャンプで30分くらいごねる人に最適です。
後ろから蹴とばしたくなりますよね!
959名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/23(日) 15:36:09.20ID:YFHj9RJj >>957
舗装路面がでてるのにスタッド付きのタイヤで走行してはいけませんよ
舗装路面がでてるのにスタッド付きのタイヤで走行してはいけませんよ
2020/02/23(日) 15:46:17.13ID:dunztBrM
何が腹立つって、スタッドレスタイヤの購入者レビューなのに
まだ雪道は走っていませんと乾燥路面での評価を書いているやつ
アホかと
まだ雪道は走っていませんと乾燥路面での評価を書いているやつ
アホかと
2020/02/23(日) 15:48:42.49ID:vJhFUug3
まだ届いてませんが期待を込めて
と同じか
と同じか
2020/02/23(日) 16:03:59.23ID:nDU5afA/
後ろから蹴とばしたくなったわ
2020/02/23(日) 17:13:54.51ID:I81aRn7p
今シーズン一度も冬タイヤにしなかったオレ大勝利w
2020/02/23(日) 17:44:02.40ID:UuYXG6Qo
新スレ立てておいた
誘導>980-1000
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part18【20-21】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1582447274/
誘導>980-1000
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part18【20-21】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1582447274/
2020/02/23(日) 18:39:34.86ID:pS7Y8BpL
蹴とばすなよ
お前ら後ろから蹴飛ばすなよ
お前ら後ろから蹴飛ばすなよ
2020/02/23(日) 20:29:55.68ID:QKUdQXd8
そういえば今季も昨季もスタッドレス履いてるけど雪道、凍結路の上を走ってない事に今気づいた。
2020/02/23(日) 20:46:28.46ID:T+vZljLn
ここの人たちはナビ6あたりが一番いいよ
雪道や凍結路じゃ極限まで速度落とせ
雪道や凍結路じゃ極限まで速度落とせ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/23(日) 21:17:38.77ID:buqUrCHj 尾張小牧地区
サマータイヤに交換しました
もし積雪したら布チェーンで対応
サマータイヤに交換しました
もし積雪したら布チェーンで対応
2020/02/23(日) 21:57:29.59ID:+CXNMgBD
冬タイヤさんに、今年もお疲れ様でしたと感謝の気持ちを込めましたか?
2020/02/23(日) 21:59:59.82ID:Rhh85J5K
2020/02/23(日) 23:34:41.83ID:VRESAiRP
フォレスターのCMみたいな雪道 走りたいなぁ
2020/02/24(月) 00:47:45.14ID:vv5s0pOE
今月一杯はスタッドレスタイヤです
2020/02/24(月) 01:28:04.57ID:C0tjamBC
今年度は四日しか履かなかったよ、もう六年落ちだし来年度は買い換えかな。ありがとうZEA2
2020/02/24(月) 09:47:42.68ID:y9S6oBw7
yahoo天気アプリで積雪確認
冬期閉鎖の山中しか雪ないなぁw
冬期閉鎖の山中しか雪ないなぁw
2020/02/24(月) 10:51:07.17ID:lCXS2K9X
今季はこのスレの終了で終わりかな
2020/02/24(月) 10:55:56.27ID:ml1eSpGr
いやもう一回くらい雪が舞うだろうから、少し書き込み入って次に行くと思うわ
2020/02/24(月) 16:31:16.37ID:xFRESKvQ
榛名湖7度
終わりやね
終わりやね
2020/02/24(月) 23:10:08.50ID:9IwwJ+o9
今期は結局雪道走ったのは一回だけだったな
せっかく新品入れたのに一年無駄にした気分だわ
せっかく新品入れたのに一年無駄にした気分だわ
2020/02/24(月) 23:10:58.48ID:R8S4hWIB
ざまあみろ
2020/02/25(火) 08:53:57.16ID:19DT5Vpj
>>979
スタッドレスタイヤすら買えない貧乏人は辛いねw
スタッドレスタイヤすら買えない貧乏人は辛いねw
2020/02/25(火) 09:18:22.36ID:Y3aFUgMl
ひとつ、人の世の生き血をすすり、
2020/02/25(火) 09:46:46.43ID:uqW5Kh6l
越後製菓
2020/02/25(火) 10:31:56.52ID:B3yJj4rG
天を巡り地を巡り人の世を巡り巡りて
2020/02/25(火) 10:41:37.81ID:7BbZ+Zwb
>>979
かわいそう
かわいそう
2020/02/25(火) 11:37:31.65ID:MCi8wuTp
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/25(火) 12:24:28.03ID:7ftKkpzP >>985
あやうそう?
あやうそう?
2020/02/25(火) 12:40:05.60ID:Y2xhkCR0
2020/02/25(火) 12:44:10.31ID:5f1ywcLn
>>985
モヤさまに出てる女子アナですね
モヤさまに出てる女子アナですね
2020/02/25(火) 14:55:54.26ID:Tj1+XSHd
>>987
吉岡聖恵
吉岡聖恵
2020/02/25(火) 15:41:37.46ID:uLBjhF89
俺もスタッドレス持ってるのが常識地域だが雪の上走ったの今年一回~二回かな
ほんとヤフオク中古で十分
ほんとヤフオク中古で十分
2020/02/25(火) 16:55:02.63ID:mR1HViI0
165/55R15サイズはあまり売ってないな。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/26(水) 01:30:33.31ID:C6UwGJ7K そうか?
2020/02/26(水) 09:02:48.46ID:mSdXII2v
こんなに出番無いならミシュランの履き潰したら、次からはオートバックスのにします。
2020/02/26(水) 09:23:57.25ID:DOZ3J12U
コスパならグッドイヤーだろ
2020/02/26(水) 09:40:07.69ID:tOiHW4v2
スキー場行くぐらいならアイスナビSUV調子いいで
軽トラのw300よりはるかに効く
軽トラのw300よりはるかに効く
2020/02/26(水) 11:26:56.74ID:d+/W26aC
逆に今年は錆が発生しないくらいで
良かった。タイヤよりも車体のほうが
カネかかるし
良かった。タイヤよりも車体のほうが
カネかかるし
2020/02/26(水) 11:29:57.36ID:SkDrN1aR
うちの近所は雪は降ってないけど塩はバンバンまいてたよ
雪と混じって塩水にならないだけましなんだろうけど
雪と混じって塩水にならないだけましなんだろうけど
2020/02/26(水) 13:12:03.89ID:Gla+3JrL
今年くらいの雪ならオールシーズン+チェーンで余裕だったなという印象
来年は降るかな?
来年は降るかな?
2020/02/26(水) 14:05:29.79ID:DOZ3J12U
タイヤ交換ってチェーンがめんどくさいからやるんじゃないの
2020/02/26(水) 14:20:06.48ID:p3sFIUvJ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 41日 18時間 37分 6秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 41日 18時間 37分 6秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】NYダウの下げ幅が2000ドルを超えた [香味焙煎★]
- 【宗教】日本、仏教国で仏教離れ最多 信者の4割、現在「無宗教」 米研究所調査 ★4 [樽悶★]
- 米商務長官 トランプ関税「撤回の可能性ない。 世界はアメリカから搾取やめるべき。関税率是正なら交渉の余地あり」 [Hitzeschleier★]
- 長野智子 フジテレビ報告書で〝誤報〟判明「文春は謝罪するべき」…女性アナF氏を「3悪人」扱い ★2 [ぐれ★]
- 中居正広の弁護士・犬塚氏、直撃にダッシュで逃走…被害女性を「不快」にさせた“フジと利益相反”の受任 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 石破首相、トランプ関税は「国難」 ★2 [おっさん友の会★]
- トランプ「アメリカをトリモロス!」👈すまんこいつ日本を壊した安倍晋三と同じなのでは🤔? [929293504]
- トランプ「えっ、関税って相手じゃなくてこっちが負担するの!?」 [884040186]
- 【訃報】株安、円安という最悪なパターンになりそう、日本経済ガチで詰みかけ [943688309]
- 【火だるま】「NISA損切り」すべきか否か、ガチで意見が割れる [458340425]
- ぼく、最近毎朝このくらいの時間に動悸がやばくなって起きる模様
- 「人間は10歳のときに遊んだゲームを、幼少期の黄金体験として最高のレトロゲームに認定する傾向がある」最新の調査で判明 [249947164]