・用語等は質問する前に、まずは検索しましょう。
http://www.google.co.jp/
・JAFのクルマ何でも質問箱
http://www.jaf.or.jp/qa/index.htm
・いまさら聞けない自動車用語辞典
https://kmsgarage.com/dic/
・縦列駐車ゲーム
http://www.pepere.org/flash-game_1_x/hand-brake-pepere_3.html
・AT vs MT、合流の方法、信号待ちでのライトON/OFF、停止前のハザード、左足ブレーキ、日常点検等の話題はループしてキリが無いので専用スレでおねがいします。
・スレッド検索はWin「Crtl+F」キー、Mac「コマンド+F」キーです。
・煽り・叩き・マルチポスト等は徹底スルーで。
車種・メーカーについての話題は、専用板でお願いします。
車種・メーカー板 https://fate.5ch.net/auto/
前スレ
【若葉】運転初心者のためのスレPart129【黄|緑】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1526185089/
【若葉】運転初心者のためのスレPart130【黄|緑】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/07/12(木) 17:33:58.82ID:SFKTVkmT
2018/07/12(木) 17:49:42.77ID:SFKTVkmT
関連スレを並べてみる
玉石混交、ほぼ石ころだが
【うまい奴】高速道路の走り方・35台目【へたな奴】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1526124760/
【質問】なんでそんな運転すんの?【回答】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1529105532/
【煽り運転?!】通せんぼ走行問題【そもそもの発端は何?】 Part.2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1531246308/
後方車の煽り運転の対処法
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1527635756/
【DQN 認定】 なんで横断歩道で止まらないの? 【歩行者】IP表示 86人待ち
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1528070392/
頼む、サンドラは運転しないでくれ!その25 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1493717974/
玉石混交、ほぼ石ころだが
【うまい奴】高速道路の走り方・35台目【へたな奴】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1526124760/
【質問】なんでそんな運転すんの?【回答】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1529105532/
【煽り運転?!】通せんぼ走行問題【そもそもの発端は何?】 Part.2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1531246308/
後方車の煽り運転の対処法
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1527635756/
【DQN 認定】 なんで横断歩道で止まらないの? 【歩行者】IP表示 86人待ち
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1528070392/
頼む、サンドラは運転しないでくれ!その25 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1493717974/
2018/07/12(木) 18:02:30.18ID:ouxr3zlJ
買い物帰りの運転中に初心者が二車線道路の右車線側を悠々と走っていたのを見かけたんだが、後から来たヤン車にハイビームされながら煽られてやんの ww
キープレフトを知らないのか分からんが、まぁ、当然だな。
煽られたくなかったら、お前らはキープレフト
をキチンと守れよ。
キープレフトを知らないのか分からんが、まぁ、当然だな。
煽られたくなかったら、お前らはキープレフト
をキチンと守れよ。
2018/07/12(木) 20:02:32.63ID:zO0wshka
1キロ先で右折したかったのかも
2018/07/12(木) 20:19:17.94ID:S5Ul5Zrf
うん、おれもそう思うし、普通道の右車線走って何が悪いんだか
6名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/12(木) 20:34:19.10ID:/ODaesIg 20条読め
2018/07/12(木) 20:58:38.46ID:3VmhKuYu
初心者を煽る方が異常
2018/07/12(木) 21:00:30.79ID:IyjrKZrY
「初心者だから左の車線走ってよう」からのワナ
・左折専用レーン
・副道
・高速入口
上二つは諦めた。高速のときは前の車もはまってたので自分も譲ってもらった
・左折専用レーン
・副道
・高速入口
上二つは諦めた。高速のときは前の車もはまってたので自分も譲ってもらった
2018/07/12(木) 21:18:16.89ID:3VmhKuYu
左走りながら、右にも左にも出入りするくらいならずっと右でいい。
左右自在は自称ベテラン自称上手い奴、現実DQNのする事。
左右自在は自称ベテラン自称上手い奴、現実DQNのする事。
2018/07/12(木) 21:21:19.82ID:SFKTVkmT
2018/07/12(木) 23:24:42.70ID:57LL0XQi
教育的指導とかマナーとか御存知ですか
2018/07/13(金) 09:58:09.48ID:hsibhZEt
>>8
それに加えて左車線は路駐多いところは本当に多いからね、路駐しまくってて二車線の道路が実質一車線なんて道路も少なくないしね
それに加えて左車線は路駐多いところは本当に多いからね、路駐しまくってて二車線の道路が実質一車線なんて道路も少なくないしね
2018/07/13(金) 10:03:12.14ID:hsibhZEt
>>10
まあ運転初心者のスレで3みたいな事を書き込む奴って普段でも煽り運転しまくってるだろうからね、ただの構ってちゃんだと思うから相手しない方が良いね
まあ運転初心者のスレで3みたいな事を書き込む奴って普段でも煽り運転しまくってるだろうからね、ただの構ってちゃんだと思うから相手しない方が良いね
2018/07/13(金) 14:41:14.63ID:1APG1Qyo
2018/07/13(金) 16:01:12.26ID:jfuCM9MG
右車線の奴を左から抜いても違反じゃないしね
16名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/13(金) 19:02:32.46ID:Jxe12SH1 自分が煽り運転された時の事を思い出しました。
少しだけ運転に自信が付いてきた頃、運転の上手い友人に案内してもらった峠で、
アウディに思い切り煽られて、
煽られた事がその時初めてだったから、
もう怖くて怖くて半分パニくって友人に助けを求めたら、
「運転変わるから俺の言う場所でハザード点けて止まって」と言われて、
その通りにして変わってもらったら、ほとんど乗ってない家のデミオなのに、
変わった瞬間物凄いスピードで追いかけて、あっと言う間に追い付いて、
逆に煽りまくって、結局アウディはハザード点けて譲ったんだけど、
それからが驚きで、それまででも凄いスピードだったのに、更にスピード上げて一気に突き放して、
「ヘタクソの癖に若葉マーク煽るようなくだらん奴にはくだらん事してやらんとな、
アイツ今頃彼女に軽蔑されてるだろうよ(笑)」
と涼しい顔して笑ってて、なんでほとんど知らない車であんな運転出来るの?と聞いたら、
車なんてみんな同じだよ、という理解不能な返事でした(笑)
ダラダラすみません、友人のした事はDQN返しだとは思います。
だけど運転が上手いって凄い事だと素直に感動しました。
少しだけ運転に自信が付いてきた頃、運転の上手い友人に案内してもらった峠で、
アウディに思い切り煽られて、
煽られた事がその時初めてだったから、
もう怖くて怖くて半分パニくって友人に助けを求めたら、
「運転変わるから俺の言う場所でハザード点けて止まって」と言われて、
その通りにして変わってもらったら、ほとんど乗ってない家のデミオなのに、
変わった瞬間物凄いスピードで追いかけて、あっと言う間に追い付いて、
逆に煽りまくって、結局アウディはハザード点けて譲ったんだけど、
それからが驚きで、それまででも凄いスピードだったのに、更にスピード上げて一気に突き放して、
「ヘタクソの癖に若葉マーク煽るようなくだらん奴にはくだらん事してやらんとな、
アイツ今頃彼女に軽蔑されてるだろうよ(笑)」
と涼しい顔して笑ってて、なんでほとんど知らない車であんな運転出来るの?と聞いたら、
車なんてみんな同じだよ、という理解不能な返事でした(笑)
ダラダラすみません、友人のした事はDQN返しだとは思います。
だけど運転が上手いって凄い事だと素直に感動しました。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/13(金) 19:45:35.75ID:J3u/9tJy >>15
追い越したら違反
追い越したら違反
2018/07/13(金) 22:15:33.01ID:Nh2BxKX5
車線変更して前に出ると追い越しになるのは知ってるんだけど
では、車線変更してから前に出るのを何m我慢すれば追い抜き扱いになるのだろう?
では、車線変更してから前に出るのを何m我慢すれば追い抜き扱いになるのだろう?
2018/07/13(金) 23:08:01.72ID:sQmczdq3
>>16
初心者マークを付けたカップルのデミオを、やはりカップルのアウディが煽って来たという認識でよろしいかな
デミオは大変いい車ですが相手がアウディならエントリーモデルであったとしてもまず相手になりません
ただしそれはドライバーの技術が同等であればの話です
彼氏に代わってもらって圧勝したなら、彼氏の技術はかなり高いものと言えます
「車なんてみんな同じ」と言い切れるのがそれを証明してます
相当高いレベルで車の挙動を理解してないと絶対言えないセリフです
それでも流石に峠の下りでしょう、上りだとちょっとあり得ないほど相手がヘタクソw
まぁでも機械としての車の操作が上手いからと言って、運転が上手いとも言えません
煽られたから煽り返すとか俺に言わせればただのバカです
いや、俺も似たようなもんだったけどw
初心者マークを付けたカップルのデミオを、やはりカップルのアウディが煽って来たという認識でよろしいかな
デミオは大変いい車ですが相手がアウディならエントリーモデルであったとしてもまず相手になりません
ただしそれはドライバーの技術が同等であればの話です
彼氏に代わってもらって圧勝したなら、彼氏の技術はかなり高いものと言えます
「車なんてみんな同じ」と言い切れるのがそれを証明してます
相当高いレベルで車の挙動を理解してないと絶対言えないセリフです
それでも流石に峠の下りでしょう、上りだとちょっとあり得ないほど相手がヘタクソw
まぁでも機械としての車の操作が上手いからと言って、運転が上手いとも言えません
煽られたから煽り返すとか俺に言わせればただのバカです
いや、俺も似たようなもんだったけどw
2018/07/13(金) 23:46:26.54ID:xBXG+IC6
21名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/13(金) 23:51:03.16ID:Jxe12SH1 >>19
はい、アウディにはカップルが乗ってました。
あと、彼氏ではありません(笑)
言われて見れば確かに、上りから下りに変わるあたりで運転変わってます。
バカな真似だとは十分思います。
ただ家の車(褒めてくれてありがとうございます)がこんなに早いの!
という驚きは本当に感動的でした。
はい、アウディにはカップルが乗ってました。
あと、彼氏ではありません(笑)
言われて見れば確かに、上りから下りに変わるあたりで運転変わってます。
バカな真似だとは十分思います。
ただ家の車(褒めてくれてありがとうございます)がこんなに早いの!
という驚きは本当に感動的でした。
2018/07/14(土) 00:37:13.80ID:xvYovQV7
イニシャルDでそんな場面あったな
2018/07/14(土) 02:06:58.92ID:B527FHig
>>21
彼氏じゃないんだ、意外
そのスピード領域をいきなり体験して恐怖せずに感動出来るのは、
既に固い信頼関係が出来上がってる故と思ったんだけどね
まぁそういう友人が身近に居ると言う事は実にありがたい事なんで、
しばらくの間は素直にアドバイス聞いといた方いいよ
彼氏じゃないんだ、意外
そのスピード領域をいきなり体験して恐怖せずに感動出来るのは、
既に固い信頼関係が出来上がってる故と思ったんだけどね
まぁそういう友人が身近に居ると言う事は実にありがたい事なんで、
しばらくの間は素直にアドバイス聞いといた方いいよ
2018/07/14(土) 02:19:21.39ID:B527FHig
2018/07/14(土) 07:13:01.97ID:lZLJr1zR
右車線の車を追越できない人は下手糞ってこと
26名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/14(土) 09:25:03.05ID:PyeSTHJ0 方向指示器を出さないドライバーって何なの?
2018/07/14(土) 09:30:00.44ID:qzjVElyM
ボケて忘れてるんじゃないの?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/14(土) 10:43:20.87ID:IUBQ/XX8 車線変更の時にウインカー出さない車増えたな
2018/07/14(土) 10:47:45.05ID:NRw+SOaR
曲がりはじめてから出すやつ
車線変更はじめてから出すやつ
右折車線にはいるまえに出さないやつ
車線変更はじめてから出すやつ
右折車線にはいるまえに出さないやつ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/14(土) 11:09:56.97ID:FLoh0lub いきなり前に割り込まれたのに蔵クションを鳴らさないドライバーって何なの?
2018/07/14(土) 11:10:11.37ID:z++8moxg
道沿いの店舗へウィンカー無し&急ブレーキかけて入って行く奴
破天荒過ぎる
破天荒過ぎる
2018/07/14(土) 11:40:00.74ID:B527FHig
https://www.mbs.jp/news/sp/kansainews/20180714/GE000000000000023505.shtml
よく目にするニュースだけど、バカなんだから運転するなと心の底から思う
合掌
よく目にするニュースだけど、バカなんだから運転するなと心の底から思う
合掌
2018/07/14(土) 18:56:18.78ID:3SSlTVfc
長文多いな
2018/07/14(土) 19:18:47.37ID:PXfqYA70
2回目の首都高疲れた
35名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/15(日) 09:26:51.03ID:k+mHdeSr 方向指示器を出さないドライバーって何なの?
2018/07/15(日) 09:42:15.59ID:wBvS7i39
37名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/15(日) 09:49:17.50ID:EEL6+HVu 方向オンチのドライバーって何なの?
2018/07/15(日) 10:53:22.75ID:banI2Rpj
昔はマナーの悪い車種は断然ベンツだったけど今はアウディが多い気がする
何故なんだろうな
何故なんだろうな
2018/07/15(日) 10:57:04.84ID:Hc0QvIV4
>>37
方向感覚がオプションだった
方向感覚がオプションだった
2018/07/15(日) 11:03:54.76ID:Hc0QvIV4
2018/07/15(日) 11:30:25.06ID:t1Lg4A1u
>>38
お前ん中では以下略
お前ん中では以下略
2018/07/15(日) 18:12:14.44ID:L0ySbELr
アウデーは日本じゃすっかり百姓ブランドとして定着したね
2018/07/15(日) 18:23:22.71ID:MEWfnSW/
舞子トンネル走ってたら、ヤフーカーナビが自車の位置を追跡してました。
GPSの電波届かないですよね?
慣性航法?
GPSの電波届かないですよね?
慣性航法?
2018/07/15(日) 21:57:10.01ID:9F2rGnTD
2018/07/15(日) 21:59:08.48ID:9F2rGnTD
【先端技術】スマホ・タブレット・携帯電話ナビpart2【激アツ】[無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1506572362/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1506572362/
2018/07/16(月) 10:19:07.01ID:/xsVQIKi
まあ、初心者に限らんけど、教習所卒業して1年もすれば忘れ去れるコレ
・赤信号の点滅
交差点で張ってる白バイの大好物だからゴールド目指したければ忘れない事
・赤信号の点滅
交差点で張ってる白バイの大好物だからゴールド目指したければ忘れない事
2018/07/16(月) 10:32:01.30ID:a3ZbjJs7
>>47
忘れないだろw
忘れないだろw
2018/07/16(月) 10:40:04.22ID:/xsVQIKi
職場の近くにこれの狩り場があるが、眺めてると一時停止の標識にはきっちり従う人でも、なぜかその先の赤信号の
点滅場所は徐行しながら通過しちゃう
週末によく通る高速ランプにもあるんだけど、ここもみんな徐行して通り過ぎるだけ
忘れてるのか、どっかで黄信号の点滅と混同しちゃってるのか、一時停止無視なんてお巡りさんの月末ノルマ達成の
絶好のネタなのに
点滅場所は徐行しながら通過しちゃう
週末によく通る高速ランプにもあるんだけど、ここもみんな徐行して通り過ぎるだけ
忘れてるのか、どっかで黄信号の点滅と混同しちゃってるのか、一時停止無視なんてお巡りさんの月末ノルマ達成の
絶好のネタなのに
2018/07/16(月) 11:00:24.85ID:a3ZbjJs7
踏切とかと同じで他の人が止まってないから自分もいいやって感じなんだろう。
捕まらない事故らない運転で大事なのはギャンブルをしないということ。
捕まらない事故らない運転で大事なのはギャンブルをしないということ。
2018/07/16(月) 11:50:47.56ID:jVP92zyI
あまり大きな声では言わんし詳しくも書かんが、一時停止違反に限らず
それがあまりに理不尽な取締りであるなら、サインを拒否するという選択はある
それがあまりに理不尽な取締りであるなら、サインを拒否するという選択はある
52名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/16(月) 12:23:07.65ID:jJzprhRW サイン拒否るのって録画されてても有効なんかね?
2018/07/16(月) 12:40:47.44ID:zmxID5va
そのばで認めれば司法の判断なしに金で許すよっていうのが反則切符制度だからね。
納得行かないから裁判(本来の手続き)でお願いしますって言えばOK
納得行かないから裁判(本来の手続き)でお願いしますって言えばOK
2018/07/16(月) 12:47:22.19ID:ykpMpD+q
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/1103/42.html
物陰に隠れて不意打ち摘発は交通取締り指導のあり方として問題ありでサイン拒否出来るよ
物陰に隠れて不意打ち摘発は交通取締り指導のあり方として問題ありでサイン拒否出来るよ
2018/07/16(月) 13:16:32.04ID:buiQj789
昨日すっかり色が褪せ切って真っ白になった初心者マークをつけてる車を見たけど
1年以上初心者マークをつけるのは違反だよな?
それともあれは先祖代々受け継いできた由緒正しい初心者マークだったのか?
1年以上初心者マークをつけるのは違反だよな?
それともあれは先祖代々受け継いできた由緒正しい初心者マークだったのか?
2018/07/16(月) 13:22:28.65ID:B8o0qIx+
違反じゃありません、この程度は書き込む前にググる程度の頭は持ちましょう
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%9D%E5%BF%83%E9%81%8B%E8%BB%A2%E8%80%85%E6%A8%99%E8%AD%98
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%9D%E5%BF%83%E9%81%8B%E8%BB%A2%E8%80%85%E6%A8%99%E8%AD%98
2018/07/16(月) 13:31:02.84ID:cBHjhne6
サンダルの季節なんだけど
運転用の靴って車に置いといてる?
運転用の靴って車に置いといてる?
2018/07/16(月) 13:39:39.62ID:DLs5vc+o
もそもそ運転に問題のないサンダルを使う
かかとありで、マジックテープとかでしっかり固定できるやつ。
かかとありで、マジックテープとかでしっかり固定できるやつ。
2018/07/16(月) 13:41:55.70ID:VCvtsjQo
2018/07/16(月) 13:54:33.73ID:/Wz6uqq+
クソ暑い時にはこれが要注意という点検ポイントある?
2018/07/16(月) 14:32:08.45ID:I18fJgqI
昔はオーバーヒートだったけど、今はもう冷却水すらメンテフリーだから、ドライバーの体調管理ぐらいかな
2018/07/16(月) 16:51:49.36ID:cBHjhne6
2018/07/16(月) 19:31:18.56ID:foO/VY1R
2018/07/16(月) 20:28:16.48ID:I18fJgqI
>>63
で、田舎で車が殆ど走ってない夜間だとそこを一時停止してから通り過ぎる車って何台いる?
で、田舎で車が殆ど走ってない夜間だとそこを一時停止してから通り過ぎる車って何台いる?
2018/07/16(月) 20:46:40.20ID:foO/VY1R
>>64
いや止まるよ
黄色点滅側が、誰もいないと思ってかえらい速度でカッ飛んでいくこともあるから
夜中だからライトで分かるだろうって考えで交差点に突っ込むと、命の保証はないよ
警察が真夜中にネズミ捕りしたら、免停がゾロゾロ出るんじゃなかろうかと思うほどだ
いや止まるよ
黄色点滅側が、誰もいないと思ってかえらい速度でカッ飛んでいくこともあるから
夜中だからライトで分かるだろうって考えで交差点に突っ込むと、命の保証はないよ
警察が真夜中にネズミ捕りしたら、免停がゾロゾロ出るんじゃなかろうかと思うほどだ
2018/07/16(月) 22:20:49.00ID:Njn7oIVM
見通しの良い交差点の方が重大事故が多いんだよな
速度出してるから,、相手が止まるだろうでぶつかると双方共に大破
速度出してるから,、相手が止まるだろうでぶつかると双方共に大破
2018/07/16(月) 22:28:19.87ID:S4UjdqZm
2018/07/16(月) 22:49:56.69ID:Wi1QTOKB
2018/07/16(月) 22:50:41.72ID:2SNMe8y6
70名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/16(月) 22:53:20.76ID:Wi1QTOKB >>66
双方が止まると思ってるんじゃなく同じ方向に移動してる物を人間は検知できない
いわゆるコリジョンコース現象というやつ
一時停止して確認するのも自分が止まれば相手だけ動いてるから検知できるっていうちゃんと理屈があるんだよ
双方が止まると思ってるんじゃなく同じ方向に移動してる物を人間は検知できない
いわゆるコリジョンコース現象というやつ
一時停止して確認するのも自分が止まれば相手だけ動いてるから検知できるっていうちゃんと理屈があるんだよ
2018/07/16(月) 23:47:36.16ID:2SNMe8y6
>>70
ツッコミどころ満載だな、おいwww
ツッコミどころ満載だな、おいwww
2018/07/17(火) 11:32:57.45ID:RCusjfXk
今の車は定期点検にちゃんと出して消耗品の管理をちゃんとしていれば、余程の低年式で過走行な
車じゃなければ夏暑いからで故障する事なんて殆どなくなった
昔は酷暑の時期は、オーバーヒートしてエンジンルームから湯気上げながらボンネット開けて路肩に
へたり込んでる車を何回か見かけたもんだけど、昨今はそんな光景はとんと見なくなった
夏場のレジャーシーズンはサンドラさんや若葉さん達が土地感無い不慣れな道を走り回ってるから
車の故障より事故の方に注意だな
上で話題に出ている一時停止無視とかも、慣れない道路で目的地探してキョロキョロしながら走ってる
車とか、危ない運転の車たくさん見るし
>>70
1点に向かって同じ速度で走っている車同士は見た目の位置変化が少なく認識度が落ちるって奴だな
(あたかも相手側は止まってる様に見える)
車じゃなければ夏暑いからで故障する事なんて殆どなくなった
昔は酷暑の時期は、オーバーヒートしてエンジンルームから湯気上げながらボンネット開けて路肩に
へたり込んでる車を何回か見かけたもんだけど、昨今はそんな光景はとんと見なくなった
夏場のレジャーシーズンはサンドラさんや若葉さん達が土地感無い不慣れな道を走り回ってるから
車の故障より事故の方に注意だな
上で話題に出ている一時停止無視とかも、慣れない道路で目的地探してキョロキョロしながら走ってる
車とか、危ない運転の車たくさん見るし
>>70
1点に向かって同じ速度で走っている車同士は見た目の位置変化が少なく認識度が落ちるって奴だな
(あたかも相手側は止まってる様に見える)
2018/07/17(火) 11:47:19.14ID:xFgva3e+
コリジョンコース現象を避けるために合流場所にあえて壁を設けてるとこもあるんだよね。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/17(火) 12:00:26.78ID:BJsQVSQd >>8
最近左折専用に引っかかったわw
2車線あって左走ってたら右に車線が1つ増えて
元の2車線のうち左が左折専用、右車線が直進で
増えたとこが右折専用となり、直進するには2車線の右を走ってないと
ダメだったてのがあったw
最近左折専用に引っかかったわw
2車線あって左走ってたら右に車線が1つ増えて
元の2車線のうち左が左折専用、右車線が直進で
増えたとこが右折専用となり、直進するには2車線の右を走ってないと
ダメだったてのがあったw
2018/07/17(火) 12:58:45.19ID:FMnV8PoN
2018/07/17(火) 13:27:03.24ID:RCusjfXk
2018/07/17(火) 16:46:35.40ID:uUFqRcKL
>>75
もしかしてコリジョンコース現象を知らなくて、しかもそれを妄想だと思ってるのか?
もしかしてコリジョンコース現象を知らなくて、しかもそれを妄想だと思ってるのか?
2018/07/17(火) 16:56:22.96ID:Lgdiv7Ff
知ったかがバレたID:Wi1QTOKBなんじゃないの?
2018/07/17(火) 16:59:58.96ID:emTl6rQW
2018/07/17(火) 17:14:36.74ID:Lgdiv7Ff
>>79
なんだそりゃwww
なんだそりゃwww
2018/07/17(火) 21:32:17.24ID:R62y24bb
ペーパードライバーから運転はじめて半年たったが
このスレ卒業していい?
このスレ卒業していい?
2018/07/17(火) 22:10:51.05ID:QKvZunsU
>>74
単純に枝分かれしてくれれば分かるんだけどね〜
そんだけ車線が多いってことは交通量も多いから気付いた時は入りこめる隙がないのよね
逆に右車線は右折専用レーンが増えない直進右折車線で右矢印出るとこが怖い
直進したいが赤で停止からの右矢印で、後ろが右折車だったらピンチ。まだ経験してないけど
単純に枝分かれしてくれれば分かるんだけどね〜
そんだけ車線が多いってことは交通量も多いから気付いた時は入りこめる隙がないのよね
逆に右車線は右折専用レーンが増えない直進右折車線で右矢印出るとこが怖い
直進したいが赤で停止からの右矢印で、後ろが右折車だったらピンチ。まだ経験してないけど
2018/07/17(火) 22:15:37.20ID:eCx/QUeN
そんな中途半端な交差点作るのが悪いねん
2018/07/17(火) 22:34:05.83ID:5E1R3Il9
昔住んでいたところで十勝型事故が頻発した畑の真ん中にある連続した交差点。
半年に一度のペースで事故が起こるものだから対策がされたのだが・・・
一方の交差点に信号機が整備され、同時に他方の交差点の一時停止方向が入れ替わった。
それから1週間も経たないうちにその一時停止交差点でレスキューが出るほどの大事故。
程なくその交差点にも信号機が整備され、今では信号交差点が連続している。
半年に一度のペースで事故が起こるものだから対策がされたのだが・・・
一方の交差点に信号機が整備され、同時に他方の交差点の一時停止方向が入れ替わった。
それから1週間も経たないうちにその一時停止交差点でレスキューが出るほどの大事故。
程なくその交差点にも信号機が整備され、今では信号交差点が連続している。
2018/07/17(火) 23:15:24.59ID:y3OQbWWV
免許取って半年経ったけどもうマニュアル車を運転できる気がしない
8671
2018/07/17(火) 23:29:36.28ID:Z46mQSou2018/07/17(火) 23:54:04.19ID:o/HSHyvj
>>81
ダメ、心は一生若葉のままで、初心者マークは棺桶まで持って行きなさい、卒業する事は許しません
ダメ、心は一生若葉のままで、初心者マークは棺桶まで持って行きなさい、卒業する事は許しません
2018/07/18(水) 01:21:13.16ID:17D+jY7I
まだ5ヶ月で運転荒っぽくなってきて
下手な奴いるとキレるようになってきた俺はどうすればいい?
下手な奴いるとキレるようになってきた俺はどうすればいい?
2018/07/18(水) 01:26:19.68ID:muczJUIr
>>88
お前がヘタになってるんだよ
お前がヘタになってるんだよ
2018/07/18(水) 02:15:08.67ID:vzFYNsbY
2018/07/18(水) 11:41:23.75ID:f8pS4g5f
>>88
あなたが普通です、免許取って1年経っても割り込みに怒鳴った事も無い奴は異常者です
あなたが普通です、免許取って1年経っても割り込みに怒鳴った事も無い奴は異常者です
92名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/18(水) 14:17:51.49ID:xzqdSE6Z2018/07/18(水) 14:23:18.03ID:ZLE0c/7m
2018/07/18(水) 14:28:22.05ID:3aA8Ie7A
>>88
ドライブレコーダーつけたら急ブレーキ急ハンドルすると注意されて、それらが一度もなければエンジン切ったときに褒めてくれるから丁寧に運転するのが楽しくなった
ドライブレコーダーつけたら急ブレーキ急ハンドルすると注意されて、それらが一度もなければエンジン切ったときに褒めてくれるから丁寧に運転するのが楽しくなった
2018/07/18(水) 15:04:12.18ID:H2EwKf7Z
ちょっとしたネタのつもりだったのに
なんでこんなに叩かれなきゃならんのだ…
荒っぽいとは言ったけど
そこそこスピード出してるってだけで
発進時に思い切り踏み込むわけじゃないし
同乗者乗せてる時はある程度抑えた運転してるし
車間はちゃんと開けてるからそんなにブレーキも頻繁に使わんよ
なんでこんなに叩かれなきゃならんのだ…
荒っぽいとは言ったけど
そこそこスピード出してるってだけで
発進時に思い切り踏み込むわけじゃないし
同乗者乗せてる時はある程度抑えた運転してるし
車間はちゃんと開けてるからそんなにブレーキも頻繁に使わんよ
2018/07/18(水) 15:32:43.76ID:o7BtvkAX
>>95
事故ったり捕まった奴が言いそうな台詞だなw
事故ったり捕まった奴が言いそうな台詞だなw
97名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/18(水) 17:02:35.38ID:xzqdSE6Z 荒っぽい運転なうえに下手な奴いたらキレるとか言っといて
叩かれないとでも思ったのかw
運転初心者のスレでw
叩かれないとでも思ったのかw
運転初心者のスレでw
2018/07/18(水) 17:06:46.43ID:2svgsb55
どうせ点検整備もしたことないくせに粋がってるんだろ
飛ばす人は褒められたもんじゃないけどちゃんと点検整備した上で飛ばすんだぞ
飛ばす人は褒められたもんじゃないけどちゃんと点検整備した上で飛ばすんだぞ
2018/07/18(水) 17:54:43.98ID:vh+N3ntZ
でた、点検マソwww
2018/07/18(水) 17:57:56.56ID:f5PJSLwN
>>99
話をそらそうとしても逃さんよw
話をそらそうとしても逃さんよw
2018/07/18(水) 20:51:11.56ID:PnsOucyr
今日、ガードレールの端っこのくるんと丸まってるとこに
新しい若葉マークが張り付いてたの見た
風でとばされたのかな?w
新しい若葉マークが張り付いてたの見た
風でとばされたのかな?w
2018/07/18(水) 21:03:30.17ID:f8pS4g5f
今はボンネット開けてもすること無いしな
下覗き込んで地面にオイルが垂れてないか見るぐらい
下覗き込んで地面にオイルが垂れてないか見るぐらい
2018/07/18(水) 21:34:54.19ID:gR2wxbtB
>>102
取説くらい読めよ
取説くらい読めよ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/18(水) 21:56:42.41ID:VyNPKVmO 「点検整備? え、あ、うん、したした」
念の為ボンネットの開け方を覚えて置けばok
念の為ボンネットの開け方を覚えて置けばok
2018/07/18(水) 22:00:55.54ID:NOEdD4Vp
こんなのが公道走ってるから初心者の人はちゃんと任意保険に入っておくように!悪い見本ですからね
シートベルトはもちろんヘッドレストの高さを適正に調整することで事故の怪我はかなり軽減するので説明書に従って調整しましょう。
シートベルトはもちろんヘッドレストの高さを適正に調整することで事故の怪我はかなり軽減するので説明書に従って調整しましょう。
2018/07/18(水) 22:02:03.18ID:jpzz88lT
助手席に人が乗っているかどうかで運転が変わる人もいるのかぁ。
2018/07/18(水) 22:17:28.85ID:N8vO848Q
>>104
人間も初心者なのはすれ違いだと思うのw
人間も初心者なのはすれ違いだと思うのw
2018/07/18(水) 22:27:38.61ID:cK4I9/o2
>>1に入れてある
読め
読め
109名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/18(水) 22:42:02.16ID:KhOOKLDM 黒煙で売られた喧嘩は必ず買え
2018/07/18(水) 23:26:12.31ID:muczJUIr
2018/07/19(木) 00:48:25.03ID:lEKAuJ8S
>>110
それは運転じゃなくてしゃべる内容が変わってるんだろ!
それは運転じゃなくてしゃべる内容が変わってるんだろ!
112名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/19(木) 06:43:34.97ID:BMV5LaT1 ・信号は黄色でもなるべく停まる
・右左折の巻き込み確認
・踏切は必ず一時停止
・矢印が点いても強引な直進車には注意
・横断歩道で横断待ちの人を見かけたら、白バイやパトカーの存在に注意
・右左折の巻き込み確認
・踏切は必ず一時停止
・矢印が点いても強引な直進車には注意
・横断歩道で横断待ちの人を見かけたら、白バイやパトカーの存在に注意
2018/07/19(木) 07:47:56.02ID:esVVRNIm
>>112
最後の行でクズ発覚w
最後の行でクズ発覚w
2018/07/19(木) 08:19:37.66ID:mdDk7sPn
>>112
ワロタw
ワロタw
2018/07/19(木) 17:13:48.39ID:I1HROwif
飲み屋を出た後に車の中で寝て、夜が明けてもう検問大丈夫と思って勇断してはいけない
そんな奴を狙った早朝検問で飲酒や酒気帯びで捕まって免取りになる人間は多い
飲むなら運転は超慎重に
そんな奴を狙った早朝検問で飲酒や酒気帯びで捕まって免取りになる人間は多い
飲むなら運転は超慎重に
2018/07/19(木) 20:17:12.98ID:vglGWlbo
今は個人用アルコールチェッカーもあるし、
Web、アプリで抜ける時間はすぐわかる。
ビール500までなら基準値にも達しない。
けして飲んで乗るなよw
Web、アプリで抜ける時間はすぐわかる。
ビール500までなら基準値にも達しない。
けして飲んで乗るなよw
2018/07/19(木) 20:35:35.97ID:lBYcwmew
初心者スレで何吹き込んでんだこのアホは
2018/07/19(木) 21:37:24.12ID:P/2+vRtU
車庫入れ難しいのー
2018/07/19(木) 21:44:44.53ID:/apz2Xoc
2018/07/19(木) 22:40:49.81ID:cavtUOMY
2018/07/19(木) 23:02:19.39ID:PiiND2/T
免許取って半年経ったが未だバック駐車が苦手だ
でもこの動画を見てからは無理せず前から入れるようにした
https://www.youtube.com/watch?v=zvK_oCr_iwE&t=24s
でもこの動画を見てからは無理せず前から入れるようにした
https://www.youtube.com/watch?v=zvK_oCr_iwE&t=24s
2018/07/20(金) 02:19:40.41ID:qz8mIWkz
慣れたら全切りやめると車に優しいよ
あと極力駐車してる時はタイヤ真っ直ぐでタイヤ止めから1ミリ離そう、そしてパーキングブレーキを忘れずに。
あと極力駐車してる時はタイヤ真っ直ぐでタイヤ止めから1ミリ離そう、そしてパーキングブレーキを忘れずに。
2018/07/20(金) 08:50:35.19ID:ykn/kacm
>>122
1mmてwww
1mmてwww
2018/07/20(金) 08:59:33.85ID:woZUUT9m
要はくっついてなければ良いんだよ
2018/07/20(金) 09:21:17.77ID:ykn/kacm
だったら初めから、タイヤ止めから少し離して停めるようにすると書けばいいでしょ
具体的数字あげてるから何か達人レベルの要求してるのかと思ったわwww
まぁ日本語下手な奴が運転は上手いとか無いな
具体的数字あげてるから何か達人レベルの要求してるのかと思ったわwww
まぁ日本語下手な奴が運転は上手いとか無いな
2018/07/20(金) 09:27:01.55ID:KbP/arn/
全切りあかんの?
2018/07/20(金) 09:29:23.58ID:Xm3DSq4k
もう見てるかどうかもわからない人に人格攻撃しかけるような人は煽り運転で捕まってるような人なんだろうな。
2018/07/20(金) 09:29:27.24ID:ykn/kacm
奴のことだから据え切りの書き間違いでしょうwww
2018/07/20(金) 09:31:12.07ID:Xm3DSq4k
>>126
絶対ダメじゃないけどやらないほうが良いってくらい。
絶対ダメじゃないけどやらないほうが良いってくらい。
2018/07/20(金) 09:41:41.31ID:Ytqh7dv5
ロックするまで回すより据え切りの方が車に悪そう
2018/07/20(金) 09:45:17.88ID:22SYC9Du
ハンドルはなるべく切らない方が速く走れる
2018/07/20(金) 12:56:21.32ID:lUyd/zIU
133名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/20(金) 15:45:47.96ID:bQuxHe4h 今は据えきり問題ないよ
JAFの動画見てみなよ
思いっきり据えきりやってるから
JAFの動画見てみなよ
思いっきり据えきりやってるから
2018/07/20(金) 16:04:52.10ID:kJo/hXMV
多用すると傷みが早くなるだけで壊れるわけじゃないからね
車検の時にブーツ切れはよくあることだから必要経費に入れとけばいい
丁寧に乗れば長持ちするからその分安くなるってだけ
車検の時にブーツ切れはよくあることだから必要経費に入れとけばいい
丁寧に乗れば長持ちするからその分安くなるってだけ
2018/07/20(金) 16:09:36.91ID:9CZoWZRB
2018/07/20(金) 16:43:18.06ID:HP+izM7D
その程度でアライメント狂ってたら、走行中の衝撃でアライメントなんて狂いまくるよ
2018/07/20(金) 17:34:09.65ID:9CZoWZRB
もちろん走行中の衝撃もアライメントが狂う原因にはなるだろうね
2018/07/20(金) 18:37:58.51ID:HP+izM7D
>>137
言ってる意味が違うよ、走行中にちょっとした段差乗り越えただけでもアライメント狂うだろうって事
言ってる意味が違うよ、走行中にちょっとした段差乗り越えただけでもアライメント狂うだろうって事
2018/07/20(金) 21:17:07.52ID:5tQNEW2A
駐車場所からバックで出ようとしたときに両脇がふさがっていたら
自分で確実に安全かどうかを視認することは不可能だと気づいてから
なるべくバック駐車はしないようにしている
自分で確実に安全かどうかを視認することは不可能だと気づいてから
なるべくバック駐車はしないようにしている
2018/07/20(金) 21:19:36.60ID:7rmhZfS3
どっち?
2018/07/20(金) 21:30:46.26ID:2zdRr+Ce
両ふさがりでバックで出るとなると、後方確認の心許なさと
前オーバーハング怖くてなかなかハンドル切れないのとで
更に後方スペースもあまり空いてなければ詰みに近くなるので
広くない時はバック駐車必須だなと思った
前オーバーハング怖くてなかなかハンドル切れないのとで
更に後方スペースもあまり空いてなければ詰みに近くなるので
広くない時はバック駐車必須だなと思った
2018/07/20(金) 21:31:17.54ID:5rdvW3rK
また老害どもがフカシこいてるな
駐車時に限らず全切りする事は全く問題無い
ダメなのならば縦列駐車や幅寄せが必要な車庫入れをどうするつもりなのか
パワステは据え切りの為に開発されたと言っても過言では無い
少なくとも初心者の内は気にする必要は全く無い
微速操舵は車庫入れがスムーズに出来るようになってから覚えればよい
それこそ取説を見ればいいんだよ
据え切りを制限してる表現を見つけたら貼っといてねw
駐車時に限らず全切りする事は全く問題無い
ダメなのならば縦列駐車や幅寄せが必要な車庫入れをどうするつもりなのか
パワステは据え切りの為に開発されたと言っても過言では無い
少なくとも初心者の内は気にする必要は全く無い
微速操舵は車庫入れがスムーズに出来るようになってから覚えればよい
それこそ取説を見ればいいんだよ
据え切りを制限してる表現を見つけたら貼っといてねw
2018/07/21(土) 00:01:36.98ID:YbclbNKY
元々前向き駐車前提で設計されてない店で、
近隣住人や環境に配慮したトレンドな前向き駐車でお願いしますー
とかあるけど、難易度高い所あるよな
近隣住人や環境に配慮したトレンドな前向き駐車でお願いしますー
とかあるけど、難易度高い所あるよな
144名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/21(土) 00:40:40.08ID:ivqHnJMk 8年間乗っていませんが、恐怖心が無く1人で運転できるようになるには何日練習すれば慣れますか?
運転席から見て車体の前がどこまで前に行けばぶつかるのか、車体の左側の距離感が掴めず、
自転車が走っていると避け方が甘くて引きそうになるし、かといって大きく避けると対向車と正面衝突する。
車体感覚が掴めないから狭い道や駐車場では常にどこかでぶつけるのでは?と緊張が酷い。
練習はどのぐらい必要か恐ろしいわ
運転席から見て車体の前がどこまで前に行けばぶつかるのか、車体の左側の距離感が掴めず、
自転車が走っていると避け方が甘くて引きそうになるし、かといって大きく避けると対向車と正面衝突する。
車体感覚が掴めないから狭い道や駐車場では常にどこかでぶつけるのでは?と緊張が酷い。
練習はどのぐらい必要か恐ろしいわ
2018/07/21(土) 00:51:15.38ID:YbclbNKY
>>144
そんだけわかってたら十分w
そんだけわかってたら十分w
2018/07/21(土) 01:43:24.52ID:ixyXUXZ1
2018/07/21(土) 07:36:09.94ID:g0F6D0df
>>144
免許取得後8年間ペーパードライバーだったという認識でよろしいでしょうか
そこまでブランクあるならペーパードライバー教習受けるべきかと思います
一人で苦労した挙げ句、間違った操作を覚えたり事故を起こすリスクを考えると
金で解決した方が安全で上達も早いと思います
と言いますか一人で何とかする人ならここに来ないで、休日の早朝とかに練習始めてるんじゃないですかね
免許取得後8年間ペーパードライバーだったという認識でよろしいでしょうか
そこまでブランクあるならペーパードライバー教習受けるべきかと思います
一人で苦労した挙げ句、間違った操作を覚えたり事故を起こすリスクを考えると
金で解決した方が安全で上達も早いと思います
と言いますか一人で何とかする人ならここに来ないで、休日の早朝とかに練習始めてるんじゃないですかね
2018/07/21(土) 07:42:04.38ID:g0F6D0df
>>146
反対のための反対か
そもそも日常生活で全切りすること自体めったに無い
可動域の少ない駐車時かUターン時程度に過ぎない
当然その状況下でアクセルを深く踏む事などあり得ないだろうに
で、パワステが油圧式だった時代で知識が止まってるような整備士の意見はどうでもいいから
ドライブシャフトブーツの劣化が進むから全切りを避けるようにと記述されてるメーカーサイト、
出来れば取説pdfを貼っといてもらっていいかな
目にした覚えが無いもんでね
反対のための反対か
そもそも日常生活で全切りすること自体めったに無い
可動域の少ない駐車時かUターン時程度に過ぎない
当然その状況下でアクセルを深く踏む事などあり得ないだろうに
で、パワステが油圧式だった時代で知識が止まってるような整備士の意見はどうでもいいから
ドライブシャフトブーツの劣化が進むから全切りを避けるようにと記述されてるメーカーサイト、
出来れば取説pdfを貼っといてもらっていいかな
目にした覚えが無いもんでね
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/21(土) 07:45:56.68ID:vMIT5cQQ2018/07/21(土) 08:36:17.06ID:U3lnMVP1
>>148
全切りを控えて、ということならば
現行インプレッサの取説(電子版はメーカーサイトでpdf版ダウンロード可能)で
全体的な諸注意のなかのp25に”ハンドルをいっぱいに回した状態を続けないで”とある、
詳細はp301にあるが”システムを過熱する使い方を繰り返すと、故障の原因になります。”とある、
たしかに「できない」とは言ってはいないが、通常の動作より明らかにダメージにつながりやすい
というのは事実みたいだね
全切りを控えて、ということならば
現行インプレッサの取説(電子版はメーカーサイトでpdf版ダウンロード可能)で
全体的な諸注意のなかのp25に”ハンドルをいっぱいに回した状態を続けないで”とある、
詳細はp301にあるが”システムを過熱する使い方を繰り返すと、故障の原因になります。”とある、
たしかに「できない」とは言ってはいないが、通常の動作より明らかにダメージにつながりやすい
というのは事実みたいだね
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/21(土) 09:28:53.46ID:T7uOI7x3 右折車とお見合いするアホ左折車って何なの?
2018/07/21(土) 10:45:10.18ID:sX3iK1o4
電動にしろ油圧にしろパワステでフルロックを長時間続けるなというのは昔から書いてあるだろ
一体何を見ていたのか
一体何を見ていたのか
2018/07/21(土) 10:56:07.67ID:ISJsXcIt
慣らし運転はしないよりした方がいいし、慣らし運転後のオイル交換もした方がいい
全切り据え切りはなるべくしない方がいいし、短距離走行、全開走行、悪路の走行もしない方がいい
でもそれを一々書いてたら知識のない人は不安になってその結果メーカーに問い合わせが殺到するんじゃないのかな?
水温計も正確に表示させると、温度が上がり過ぎじゃないのかとの質問が多数きたのであえて不正確にしたっていう話も聞いたことある
全切り据え切りはなるべくしない方がいいし、短距離走行、全開走行、悪路の走行もしない方がいい
でもそれを一々書いてたら知識のない人は不安になってその結果メーカーに問い合わせが殺到するんじゃないのかな?
水温計も正確に表示させると、温度が上がり過ぎじゃないのかとの質問が多数きたのであえて不正確にしたっていう話も聞いたことある
2018/07/21(土) 11:02:23.66ID:XjAnfQWG
パワーウィンドウでスイッチ入れっぱなし
掃除機ふさいでオンにしているようなもんだ
掃除機ふさいでオンにしているようなもんだ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/21(土) 11:15:28.60ID:LeB4qWpr >>135
駐車の動画でやってるのにすぐに壊れないって意味じゃないと推測する
駐車の動画でやってるのにすぐに壊れないって意味じゃないと推測する
2018/07/21(土) 12:00:52.32ID:sX3iK1o4
VWゴルフにはこんな水温計があるんだが
http://openers.jp/wp-content/uploads/2012/11/318363/665_vw_golf7_021.jpg
真夏の渋滞でも真冬の郊外路でも天辺を指してビクともしないインチキ仕様
そんな仕様なら数字で目盛り振るなよ
http://openers.jp/wp-content/uploads/2012/11/318363/665_vw_golf7_021.jpg
真夏の渋滞でも真冬の郊外路でも天辺を指してビクともしないインチキ仕様
そんな仕様なら数字で目盛り振るなよ
2018/07/21(土) 12:09:20.84ID:vprl3oxv
>>156
エンジン切ったら針は落ちるのかな?
エンジン切ったら針は落ちるのかな?
2018/07/21(土) 12:14:36.56ID:QzosjH2v
2018/07/21(土) 12:32:36.34ID:wyTxUQlz
駐車やUターン程度で全切りするのはかまわない
長時間全切りはしない方がいい
おまいら言ってること同じだよwww
長時間全切りはしない方がいい
おまいら言ってること同じだよwww
2018/07/21(土) 12:58:08.66ID:1G8SBVKF
>>145
10分は無いな。2,3日は必要。
10分は無いな。2,3日は必要。
2018/07/21(土) 13:12:51.84ID:sX3iK1o4
2018/07/21(土) 13:48:01.96ID:wyTxUQlz
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/21(土) 15:12:47.89ID:WJYk3fpo2018/07/21(土) 15:15:52.28ID:sX3iK1o4
>>162
正気でいってる?
表示上安定しているから優秀とか思っているのだろうけど、
だったらなぜ電動ファンが回ったり止まったりするんだ?
電動ファンって例えば103℃でオン、95℃でオフという制御しているんだぞ
にもかかわらず水温計の針だけは動かない。
これがインチキでなければ何だ?
正気でいってる?
表示上安定しているから優秀とか思っているのだろうけど、
だったらなぜ電動ファンが回ったり止まったりするんだ?
電動ファンって例えば103℃でオン、95℃でオフという制御しているんだぞ
にもかかわらず水温計の針だけは動かない。
これがインチキでなければ何だ?
2018/07/21(土) 15:38:29.04ID:AUc6w+nL
そもそも今の車でアナログ水温計付いてる車って殆ど無くないか?大概警告灯方式だと思うんだが?
2018/07/21(土) 15:42:08.94ID:osdwyAMW
2018/07/21(土) 15:55:51.34ID:RGI9LbCu
メーカーはあえて鈍感な水温計を付けてる
理由は正確な水温計付けたら問い合わせが殺到したから
結果的にならいらないねってことで水温計廃止下車種が増えてる
理由は正確な水温計付けたら問い合わせが殺到したから
結果的にならいらないねってことで水温計廃止下車種が増えてる
2018/07/21(土) 16:01:58.01ID:sX3iK1o4
>>166
ドコにディーラーに行かなければいけない要素があるのかサッパリ
そもそも水温計の表示が実際と乖離していても違法ではないが、
VWはガチの違法行為を働いたから水温計のインチキなど些細なことになるな
ドコにディーラーに行かなければいけない要素があるのかサッパリ
そもそも水温計の表示が実際と乖離していても違法ではないが、
VWはガチの違法行為を働いたから水温計のインチキなど些細なことになるな
2018/07/21(土) 16:05:51.81ID:sX3iK1o4
水温計の表示が鈍感なのは問題ない
だけどVWみたいに数字が振ってあって目盛りも等間隔に切ってあったら
それは鈍感な水温計とは思わないだろ
だからインチキ
だけどVWみたいに数字が振ってあって目盛りも等間隔に切ってあったら
それは鈍感な水温計とは思わないだろ
だからインチキ
2018/07/21(土) 16:09:53.10ID:osdwyAMW
誰か翻訳頼む
2018/07/21(土) 16:16:18.66ID:t0nTlYJZ
細かいこと気にしてたら外車なんて乗れないと思うけどなw
2018/07/21(土) 16:18:19.36ID:AUc6w+nL
>>170
無理、触らない方が良いぞVW叩きたいだけだよ、そもそもアナログ水温計とかどうでも良いわ有っても無くても困らんし
無理、触らない方が良いぞVW叩きたいだけだよ、そもそもアナログ水温計とかどうでも良いわ有っても無くても困らんし
2018/07/21(土) 16:29:01.74ID:J6U1ErbE
2018/07/21(土) 16:32:25.16ID:1zoTlVcd
またスレタイと離れて馬鹿センパイ同士が喧嘩してる
初心者スレだぞ
初心者スレだぞ
2018/07/21(土) 18:20:56.04ID:6qmPKubQ
メカ的な反論もできずに傷を舐め合ってるのもいるしな
誰とは言わないけどお前だよ
誰とは言わないけどお前だよ
2018/07/21(土) 18:26:31.53ID:GhgC1gWy
そうだね、おちんちんだね
2018/07/21(土) 21:07:05.71ID:g0F6D0df
2018/07/21(土) 21:29:37.75ID:hkBiKH/1
縦列駐車って教習所で練習する割に実践ではまず使わないテクニックだよね
2018/07/21(土) 21:38:29.57ID:AUc6w+nL
>>177
どうなんだろうな?そもそも縦列駐車しないと駄目なシチュエーションって殆ど無くない?自分は免許取って14年位経つけど縦列駐車した記憶とか片手の指で数えれる回数しかした記憶ないよ
どうなんだろうな?そもそも縦列駐車しないと駄目なシチュエーションって殆ど無くない?自分は免許取って14年位経つけど縦列駐車した記憶とか片手の指で数えれる回数しかした記憶ないよ
2018/07/21(土) 21:39:12.28ID:AUc6w+nL
>>177
どうなんだろうな?そもそも縦列駐車しないと駄目なシチュエーションって殆ど無くない?自分は免許取って14年位経つけど縦列駐車した記憶とか片手の指で数えれる回数しかした記憶ないよ
どうなんだろうな?そもそも縦列駐車しないと駄目なシチュエーションって殆ど無くない?自分は免許取って14年位経つけど縦列駐車した記憶とか片手の指で数えれる回数しかした記憶ないよ
2018/07/21(土) 21:40:22.46ID:AUc6w+nL
エラーで連投してしまったスマン
2018/07/21(土) 22:22:05.92ID:YbclbNKY
え、縦列ってまだやってんの?w
あんなの昭和の路駐技術だろうに
あんなの昭和の路駐技術だろうに
2018/07/21(土) 23:44:51.89ID:NsVYyi7c
一軒家の駐車場で、縦向きじゃなくて横向きの駐車場あるよね。
あれって縦列駐車の要領で駐車するのかと思ってたけど、違うのかな?
あれって縦列駐車の要領で駐車するのかと思ってたけど、違うのかな?
2018/07/22(日) 00:34:21.26ID:u+srEjvF
いまどきは縦列なんてボタン1つで自動車が勝手にとめるだろ?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/22(日) 00:34:22.55ID:Yq7MMwDw >>147
そうなんですよね
恐怖感が無い人はペーパーだろうと下手くそだろうと一人で車に乗るんですよね
上手い下手よりも意思の強さが大事
結局は運転した時間に比例して上手くなるんだから
いくらペーパーで下手でも、実際、そうそう事故は起こらないもんなのかな?
そうなんですよね
恐怖感が無い人はペーパーだろうと下手くそだろうと一人で車に乗るんですよね
上手い下手よりも意思の強さが大事
結局は運転した時間に比例して上手くなるんだから
いくらペーパーで下手でも、実際、そうそう事故は起こらないもんなのかな?
2018/07/22(日) 01:39:44.74ID:Kqb+yGov
自爆でなければ、事故は下手くそと下手くそが不運にも
ジャストタイミングで出会った時に起きる
少々の下手を打っても周りが普通なら避けるから事故にならない
ジャストタイミングで出会った時に起きる
少々の下手を打っても周りが普通なら避けるから事故にならない
2018/07/22(日) 05:35:43.66ID:rxzSU7OW
>>183
一軒家でも大概は縦じゃない?敷地が狭かったら玄関前に横に停めないと駄目な場合もあるけどね
一軒家でも大概は縦じゃない?敷地が狭かったら玄関前に横に停めないと駄目な場合もあるけどね
2018/07/22(日) 06:53:22.50ID:URqvkp6r
2018/07/22(日) 07:18:55.01ID:8Fg0lGrZ
>>185
ちゃんと意識して運転しないといくら運転してもうまくならないよ
ちゃんと意識して運転しないといくら運転してもうまくならないよ
2018/07/22(日) 08:29:35.68ID:EATV53Pg
>>185
恐怖心が無いわけではないと思いますよ
それ以上の能動性があるから目一杯緊張しつつも路上に出て行くのでしょう
その点においてあなたは、主体性に欠け依頼心が強いという運転適正的にはマイナスな要因が見られます
まぁそんなものは経験を積む事で嫌でも身に付きますから別に心配要りませんが自覚しましょう
>運転した時間に比例して上手くなる
全くその通りです
短時間でかまいませんから毎日ハンドルを握る事が肝要です
「ペーパードライバー 一人」で検索すると多くの有用なサイトがヒットします
注意すべきポイントが理解出来たら、畳の上の水練を卒業して家から出ましょう
私に言える事はここまです
実際に路上に出てみて状況判断や運転操作で疑問が出たらまた来たらいいです
そのためのスレですから
恐怖心が無いわけではないと思いますよ
それ以上の能動性があるから目一杯緊張しつつも路上に出て行くのでしょう
その点においてあなたは、主体性に欠け依頼心が強いという運転適正的にはマイナスな要因が見られます
まぁそんなものは経験を積む事で嫌でも身に付きますから別に心配要りませんが自覚しましょう
>運転した時間に比例して上手くなる
全くその通りです
短時間でかまいませんから毎日ハンドルを握る事が肝要です
「ペーパードライバー 一人」で検索すると多くの有用なサイトがヒットします
注意すべきポイントが理解出来たら、畳の上の水練を卒業して家から出ましょう
私に言える事はここまです
実際に路上に出てみて状況判断や運転操作で疑問が出たらまた来たらいいです
そのためのスレですから
2018/07/22(日) 08:35:46.50ID:cfwVQ4tQ
馬鹿だから難しいことはよく分からんが最後はハゲドウ
2018/07/22(日) 08:39:15.41ID:EATV53Pg
見つけてきた
前スレで実に理に適った方法だと感心したレス
629 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/06/17(日) 05:25:22.06 ID:YtJ4YPYn
免許取り立てでもペーパーでもカーシェアを利用すれば最初のどうにもならないド初心者の壁を克服できるぞ
方法は以下
カーシェアは24時間自分の好きな時間に使えるのでこの点を利用
即ち早朝に乗る、今だと日が早いから3時30分からとかでもいいだろう(すぐ明るくなる)
早朝が視界はいいし深夜より飛ばす車も少ない
また、きつかったらステーションの極周辺だけうろついていればいい、やめたければやめていい、いつでも運転をやめられる
これが大きい
極端な話、本当に操作能力がない場合はステーションの駐車スペースから前進してそしてバックする、これを繰り返すだけでもいい
これだけでも何度も繰り返す内にこの操作だけは慣れてくる
そしたら次はちょっと動かすとか曲がるとか少しずつステーションから離れるようにすればいい
早朝にこれを何度もやるだけで徐々にステーションから離れる距離も大きくなり、普通に走れるように至る
おれは都内だったけど完全に一人で免許取り立てからこの手順で3か月後には首都高に乗ってる
前スレで実に理に適った方法だと感心したレス
629 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/06/17(日) 05:25:22.06 ID:YtJ4YPYn
免許取り立てでもペーパーでもカーシェアを利用すれば最初のどうにもならないド初心者の壁を克服できるぞ
方法は以下
カーシェアは24時間自分の好きな時間に使えるのでこの点を利用
即ち早朝に乗る、今だと日が早いから3時30分からとかでもいいだろう(すぐ明るくなる)
早朝が視界はいいし深夜より飛ばす車も少ない
また、きつかったらステーションの極周辺だけうろついていればいい、やめたければやめていい、いつでも運転をやめられる
これが大きい
極端な話、本当に操作能力がない場合はステーションの駐車スペースから前進してそしてバックする、これを繰り返すだけでもいい
これだけでも何度も繰り返す内にこの操作だけは慣れてくる
そしたら次はちょっと動かすとか曲がるとか少しずつステーションから離れるようにすればいい
早朝にこれを何度もやるだけで徐々にステーションから離れる距離も大きくなり、普通に走れるように至る
おれは都内だったけど完全に一人で免許取り立てからこの手順で3か月後には首都高に乗ってる
193名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/22(日) 09:26:56.89ID:MMS2aCf0 右折車とお見合いするアホ右折車って何なの?
2018/07/22(日) 09:52:51.28ID:dY1KTjNP
左折時、道路に入るタイミングが難しい
2018/07/22(日) 09:54:12.62ID:EIgskPDq
うち、駐車スペースのところが植木で囲ってあるから
多少ぶつけても全然傷がつかないので感謝してる
多少ぶつけても全然傷がつかないので感謝してる
2018/07/22(日) 10:01:55.22ID:1llExK+z
生垣は壁よりずっといいんだけどなぁ
特にこの時季になると熱を持たないし、地震で倒れる事はありえない。
多少車を擦り付けても傷だらけになることもない。
特にこの時季になると熱を持たないし、地震で倒れる事はありえない。
多少車を擦り付けても傷だらけになることもない。
2018/07/22(日) 10:07:52.98ID:lsA8Ubs2
生け垣の維持ってけっこう大変だから植木好きか金持ちみたいに業者入れるかじゃないとダルいよ。
剪定する時期、方法、道具、農薬、土の状態見て肥料や中耕やったり除草もある。
きれいに保たないとすげーみすぼらしい。
剪定する時期、方法、道具、農薬、土の状態見て肥料や中耕やったり除草もある。
きれいに保たないとすげーみすぼらしい。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/22(日) 10:27:01.57ID:gJOZJH1H またハゲの雑談かよ
いい加減にしてくれねーかな
いい加減にしてくれねーかな
2018/07/22(日) 15:38:51.73ID:MeUGqrUF
わかばマークは免許とって1年経った後に貼っていてもいい事は知ってますが、
もみじマークを資格なしで貼ることも違法じゃないですよね?
わかばマークともみじマーク両方貼ってある車を今日見かけて、
その許してねアピール度の高さに自分もしてみたくなったんだけどダメかな?
もみじマークを資格なしで貼ることも違法じゃないですよね?
わかばマークともみじマーク両方貼ってある車を今日見かけて、
その許してねアピール度の高さに自分もしてみたくなったんだけどダメかな?
2018/07/22(日) 16:11:03.11ID:xQdWmHRg
若葉、枯葉、車イス、赤ちゃん、どれも違法じゃないって事だね
201名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/22(日) 16:15:16.80ID:FtM7BKyH >>199
教習所通ってる時、初老のお爺ちゃんがいて高齢者講習かと思いきや、定年して暇な出来たから人生初の免許取得だと言ってた。
そういう人も稀にいるらしいから、虚偽のアピールじゃなくてガチかもよ。
あと、ダンナさんを亡くして今までペーパーだったけど仕方なく40年ぶりに運転始めたおばあちゃんも近所にいる。その方も両方貼ってたなぁ。
教習所通ってる時、初老のお爺ちゃんがいて高齢者講習かと思いきや、定年して暇な出来たから人生初の免許取得だと言ってた。
そういう人も稀にいるらしいから、虚偽のアピールじゃなくてガチかもよ。
あと、ダンナさんを亡くして今までペーパーだったけど仕方なく40年ぶりに運転始めたおばあちゃんも近所にいる。その方も両方貼ってたなぁ。
2018/07/22(日) 16:29:13.97ID:Kqb+yGov
それまで配偶者運転でぬくぬくやってたけど
介護で急に必要になったとか
介護で急に必要になったとか
2018/07/22(日) 17:09:47.88ID:5tP3nluk
若葉マークの類って近くに来るまでわからないので車の屋根に緑の回転灯とか付けるようにすればいいのに
2018/07/22(日) 17:13:00.56ID:PEQyF5aT
>>203
そんなに目が悪くても受かったの?
そんなに目が悪くても受かったの?
2018/07/22(日) 17:58:30.28ID:rxzSU7OW
>>204
外側じゃなくて内側に吸盤とかで貼ってたりすると見えにくい場合があるよ
外側じゃなくて内側に吸盤とかで貼ってたりすると見えにくい場合があるよ
2018/07/22(日) 18:33:20.30ID:8H8/7c38
早朝や平日夜、土日の午前中に運転練習してる。
ガンガン右から左から抜かれて、申し訳ないなぁと思ってるけど、気にしだしたら安全な判断できなくなるから、心の中で「ごめんね」って思って運転してる。
1年後には迷惑かけないように頑張るから許してくれ、
ガンガン右から左から抜かれて、申し訳ないなぁと思ってるけど、気にしだしたら安全な判断できなくなるから、心の中で「ごめんね」って思って運転してる。
1年後には迷惑かけないように頑張るから許してくれ、
2018/07/22(日) 18:47:01.55ID:012wlpJ0
最近はアルミは磁石付かんもんね
2018/07/22(日) 18:52:25.87ID:rxzSU7OW
>>207
それに加えて車種によって後ろは凹凸とかで付け辛い車種もあるからね
それに加えて車種によって後ろは凹凸とかで付け辛い車種もあるからね
2018/07/22(日) 19:22:51.17ID:8KARfzC5
昭和のあるあるだな、今はホントに壊れなくなった
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20180722-10327715-carview/
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20180722-10327715-carview/
2018/07/22(日) 20:14:47.58ID:5fVRbQe8
2018/07/22(日) 21:04:25.08ID:EATV53Pg
2018/07/23(月) 09:30:21.24ID:5kkWPbqE
>>211
誤爆です、今頃気付きました、すいません
誤爆です、今頃気付きました、すいません
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/23(月) 18:46:30.45ID:Tpvom35j 首都高で乗ったインターで降りたら料金はどうなりますか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/23(月) 19:31:29.52ID:xZeZLkTS 車で右折するときに横断歩道を人が歩いている場合、どこで待つのが正しいんでしたっけ?
交差点で、右折をしようとしたところ、横断歩道を人が歩いていたので右折レーンの先頭で停止して待っていました。
後ろの車がクラクションを鳴らしてきました。
たぶん、横断歩道の直前まで行って待てと言いたかったんだと思うんですが、
私は歩行者をせかすようで嫌だったし、もし対向車が来たら邪魔になりそうだと思ったから
進まずに右折レーンの先頭にとどまっていました。
そしたらまたしつこくクラクションを鳴らされました。
私と後ろの車とどちらが正しいですか?
交差点で、右折をしようとしたところ、横断歩道を人が歩いていたので右折レーンの先頭で停止して待っていました。
後ろの車がクラクションを鳴らしてきました。
たぶん、横断歩道の直前まで行って待てと言いたかったんだと思うんですが、
私は歩行者をせかすようで嫌だったし、もし対向車が来たら邪魔になりそうだと思ったから
進まずに右折レーンの先頭にとどまっていました。
そしたらまたしつこくクラクションを鳴らされました。
私と後ろの車とどちらが正しいですか?
2018/07/23(月) 19:35:11.16ID:gj5EUXrz
>>214
交差点の大きさ次第
交差点の大きさ次第
2018/07/23(月) 19:35:46.99ID:9dugeplm
クラクションは緊急の時以外に鳴らすと違反なので後続はとりあえず違反
2018/07/23(月) 20:02:10.02ID:B/l8GTPU
>>214
そういう時の為に、車に金属バットを載せておくといいよ
そういう時の為に、車に金属バットを載せておくといいよ
2018/07/23(月) 20:09:13.70ID:F2nQd8Ur
2018/07/23(月) 20:52:46.06ID:atm8jAuR
>>213
http://search.shutoko.jp/
ここで検索できるよ。
普通車のETCの場合は300円だね。
http://www.shutoko.jp/fee/fee-info/pay_etc/
http://search.shutoko.jp/
ここで検索できるよ。
普通車のETCの場合は300円だね。
http://www.shutoko.jp/fee/fee-info/pay_etc/
2018/07/23(月) 22:43:30.42ID:ZU38fs5T
221名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/23(月) 23:09:43.03ID:uUz4qsh/222名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/23(月) 23:10:27.50ID:uUz4qsh/ 自分213です
2018/07/23(月) 23:21:52.40ID:ZU38fs5T
>>221
ルート次第ではまだ可能だけど、このスレで語る事でも無いからあとは自己責任で調べて下さい
ルート次第ではまだ可能だけど、このスレで語る事でも無いからあとは自己責任で調べて下さい
2018/07/24(火) 10:24:34.75ID:kwlYQ0Va
パトカーが赤信号の交差点を通過するときに赤色灯とサイレンを鳴らし、交差点を通過し終わったらすぐに赤色灯とサイレンを切ってましたが、これは違反ではないのですか?
2018/07/24(火) 10:44:35.78ID:uXY1bhwl
2018/07/24(火) 10:52:34.56ID:kwlYQ0Va
227名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/24(火) 14:16:34.68ID:rlRRMW6v2018/07/24(火) 14:21:12.88ID:vhfFS7Ny
>>224>>226
そういうのが一々気になるって心の病気だから自分でしっかり対処してね
そういうのが一々気になるって心の病気だから自分でしっかり対処してね
2018/07/24(火) 15:13:59.49ID:BOcmMool
2018/07/24(火) 15:42:15.97ID:T+EfGk94
>>227
>>214は「右折レーンの先頭」って書いてるから交差点中央の右折用停止線までは
出たんじゃない?、自分はそう解釈したんだけど
https://multimedia.okwave.jp/image/questions/22/225736/225736_original.jpg
あと、
>信号が青なんだったら待機するのは交差点中央でしょ。
それは交差点中央に右折用停止線が引いてある場合では?
引いてなければ横断歩道手前の停止線位置で安全に右折出来るまで待機だと思うよ
>>214は「右折レーンの先頭」って書いてるから交差点中央の右折用停止線までは
出たんじゃない?、自分はそう解釈したんだけど
https://multimedia.okwave.jp/image/questions/22/225736/225736_original.jpg
あと、
>信号が青なんだったら待機するのは交差点中央でしょ。
それは交差点中央に右折用停止線が引いてある場合では?
引いてなければ横断歩道手前の停止線位置で安全に右折出来るまで待機だと思うよ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/24(火) 16:17:26.88ID:rlRRMW6v >>230
いや実際この人がどこで停止してたかは知らんけど
交差点の中央と書かずに右折レーンの先頭って言い方してるから
中央まで出てないとしか解釈できん。
もちろん対向車が来てないなら横断歩道手前まで行くのは当然だよ?
いや実際この人がどこで停止してたかは知らんけど
交差点の中央と書かずに右折レーンの先頭って言い方してるから
中央まで出てないとしか解釈できん。
もちろん対向車が来てないなら横断歩道手前まで行くのは当然だよ?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/24(火) 16:36:57.28ID:rlRRMW6v233名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/24(火) 17:08:01.58ID:rlRRMW6v よく考えたら上に電車とか通ってるとこだとあるか。
まぁ今回の話は普通の交差点っぽいけど
まぁ今回の話は普通の交差点っぽいけど
2018/07/24(火) 17:24:07.54ID:T+EfGk94
>>231
>もちろん対向車が来てないなら横断歩道手前まで行くのは当然だよ?
当然とは思わんな、交差点の広さと交通量と歩行者の数による。
あの歩行者が通り過ぎたら行ける・・って思って横断歩道の手前まで行って、そしたら
別の歩行者が走って渡って来たり、自転車とかが突っ込んで来て、行けると思ったら
行けなくなって、そしたら対向車が来たり・・・って状況が希にあるから。
>もちろん対向車が来てないなら横断歩道手前まで行くのは当然だよ?
当然とは思わんな、交差点の広さと交通量と歩行者の数による。
あの歩行者が通り過ぎたら行ける・・って思って横断歩道の手前まで行って、そしたら
別の歩行者が走って渡って来たり、自転車とかが突っ込んで来て、行けると思ったら
行けなくなって、そしたら対向車が来たり・・・って状況が希にあるから。
2018/07/24(火) 18:54:40.24ID:1kUa/13Z
>>231
そんな解釈したのキミだけだと思うw
そんな解釈したのキミだけだと思うw
236豆
2018/07/24(火) 20:17:26.47ID:TJgkh0EX 「ピッピッ・・」と短く何回か警笛鳴らすのは、必要無い行為かも知れないが違反でもない
「進める状況なのにずっと同じ所に留まり続ける行為」は違反になる可能性がある
「進める状況なのにずっと同じ所に留まり続ける行為」は違反になる可能性がある
2018/07/24(火) 20:18:55.98ID:JESlnv2e
新手の引っかけ問題かよ
2018/07/24(火) 20:26:06.96ID:7wjopxWC
お前犯罪捜査したことないだろ?
犯人から悟られないように必要以上にサイレンを鳴動しなようにすることあるから。
緊急性があり最小限度のサイレンで赤信号を通過したんだよ。
お前のやり方で犯人取り逃がしたらお前責任とれるのか?
犯人から悟られないように必要以上にサイレンを鳴動しなようにすることあるから。
緊急性があり最小限度のサイレンで赤信号を通過したんだよ。
お前のやり方で犯人取り逃がしたらお前責任とれるのか?
2018/07/24(火) 20:27:52.54ID:1kUa/13Z
2018/07/24(火) 20:29:44.32ID:1kUa/13Z
2018/07/24(火) 20:51:00.58ID:sqsdATxr
運転初心者のスレで犯罪捜査とはこれ如何に
2018/07/24(火) 21:15:02.73ID:cdT+6AU5
>>238
俺、犯罪捜査した事あるけど、取り逃がしても別に個人に責任は問われないよ
俺、犯罪捜査した事あるけど、取り逃がしても別に個人に責任は問われないよ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/24(火) 21:15:27.54ID:s/NsR6kn >>235
右折レーンの先頭=交差点の中央じゃないんだがw解釈うんぬんの話じゃねえだろw
右折レーンの先頭=交差点の中央じゃないんだがw解釈うんぬんの話じゃねえだろw
2018/07/24(火) 21:27:13.46ID:H1nh/RmG
2018/07/24(火) 21:41:15.88ID:1kUa/13Z
>>243
愚かだよなあw
まあヒマだから解説してやるよ
>交差点で、右折をしようとしたところ、横断歩道を人が歩いていたので右折レーンの先頭で停止して待っていました。
ここで「右折レーンの先頭で停止して待って」とあるが、
用語通りの右折レーンの先頭ならば「停止したまま」となるはずだ
「右折しようとしたところ」というのは動作の開始直前で止めたという事だろうし
交差点内右折目安線を右折レーンと書いていると考えれば辻褄が合うな
といった具合にごくフツーの国語力を持つ人は推論出来るわけだ
キミさ、かもしれない運転が全く出来てないのバレバレだよねwww
愚かだよなあw
まあヒマだから解説してやるよ
>交差点で、右折をしようとしたところ、横断歩道を人が歩いていたので右折レーンの先頭で停止して待っていました。
ここで「右折レーンの先頭で停止して待って」とあるが、
用語通りの右折レーンの先頭ならば「停止したまま」となるはずだ
「右折しようとしたところ」というのは動作の開始直前で止めたという事だろうし
交差点内右折目安線を右折レーンと書いていると考えれば辻褄が合うな
といった具合にごくフツーの国語力を持つ人は推論出来るわけだ
キミさ、かもしれない運転が全く出来てないのバレバレだよねwww
2018/07/24(火) 21:44:10.79ID:pAFtKyYz
初心者にウエメセで説教したい老害ばかりがのさばるすれ
2018/07/24(火) 22:06:43.96ID:TJgkh0EX
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/24(火) 22:07:52.15ID:RQvz9GoG >>245
暇な老害は巣にお帰りください笑
暇な老害は巣にお帰りください笑
2018/07/24(火) 22:09:40.52ID:fKEJ6OAI
2018/07/24(火) 22:17:27.36ID:1kUa/13Z
2018/07/24(火) 22:36:13.03ID:Lw25bBtJ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/24(火) 22:40:33.71ID:cadjxVI/ 右折待ちで先頭がなかなか右折しなかったら、クラクション鳴らすよりも
後ろから追い抜き右折した方が合理的だし、教育的にも効果絶大だよ
後ろから追い抜き右折した方が合理的だし、教育的にも効果絶大だよ
2018/07/24(火) 23:08:23.21ID:TmJQaWgv
本当に初心者なんだが実際はどこで待つのが正解なの?交差点中心部?横断歩道手前?
自分なら対向車居ないなら多分横断歩道手前までは行くと思うが
自分なら対向車居ないなら多分横断歩道手前までは行くと思うが
2018/07/24(火) 23:31:14.97ID:Lw25bBtJ
>>253
法律論は別にして、実務的には交差点のサイズ次第
曲線部が大きくて自分が歩道手前で停まっても対向直進車が余裕を持って通れるなら行く、
行けないなら中央で待つ。そんだけ
https://progress-driver.com/drive-knowledge-42.html
横断歩道手前で待つなんてありえない。
せいぜい対抗車が多いからゆっくり中央まで進むかって時に発車がワンテンポ遅れるぐらい
法律論は別にして、実務的には交差点のサイズ次第
曲線部が大きくて自分が歩道手前で停まっても対向直進車が余裕を持って通れるなら行く、
行けないなら中央で待つ。そんだけ
https://progress-driver.com/drive-knowledge-42.html
横断歩道手前で待つなんてありえない。
せいぜい対抗車が多いからゆっくり中央まで進むかって時に発車がワンテンポ遅れるぐらい
2018/07/24(火) 23:34:12.35ID:An86kF6B
2018/07/24(火) 23:35:53.84ID:TmJQaWgv
2018/07/24(火) 23:37:33.16ID:TmJQaWgv
>>255もありがとう
少しずつ学んでいくわ
少しずつ学んでいくわ
2018/07/24(火) 23:42:02.87ID:Lw25bBtJ
すまん、なんか読み違いがあった。
横断歩道手前ってのが今まで走ってた道側と右折側とあるわけでその時々で勝手に解釈してた
横断歩道手前ってのが今まで走ってた道側と右折側とあるわけでその時々で勝手に解釈してた
2018/07/25(水) 00:32:51.24ID:OPva6Rac
右折で思い出したけど赤に直左の矢印信号で
右折信号出てないのに右折していく奴が意外と多いのな
右折信号出てないのに右折していく奴が意外と多いのな
2018/07/25(水) 07:40:09.13ID:zA7d7m1P
それは君の住んでるところのローカルルール、
普通は右折は赤だから停止線で止まる
普通は右折は赤だから停止線で止まる
2018/07/25(水) 07:57:14.00ID:5KRpVuFd
ローカルルールじゃなくて見落とし・勘違いでは?
2018/07/25(水) 08:11:43.06ID:bPAidB0I
直進と左矢印で右折矢印出てないのに右折レーンの停止線越えて交差点中央まで出てる奴はたまに居るな
2018/07/25(水) 09:22:05.85ID:ApbEFE81
黄色信号出てたからしっかり停止線で止まって一息ついたところで
実は右矢印出てる事に気付いたが手遅れだったことはある
実は右矢印出てる事に気付いたが手遅れだったことはある
2018/07/25(水) 09:34:24.48ID:zMHzXjH+
黄色信号で矢印出ないのに、赤になってから出るトラップ交差点もあるしな
黄色の段階で止まるつもりでブレーキかけると追突事故になりかねない
黄色の段階で止まるつもりでブレーキかけると追突事故になりかねない
2018/07/25(水) 09:57:57.55ID:bPAidB0I
266名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/25(水) 13:12:10.96ID:8yPlkYlk2018/07/25(水) 14:47:40.10ID:9/2kWxRJ
>>264
ふつう
ふつう
2018/07/25(水) 21:46:44.62ID:MXEJHIII
左折可の標識を知らないのか見えてない奴がいて
ウィンカーだしたまま青になるまで動かないのが結構いるんだけど
大人しく待っているのが正解なのかしら?
ウィンカーだしたまま青になるまで動かないのが結構いるんだけど
大人しく待っているのが正解なのかしら?
2018/07/25(水) 22:12:13.06ID:LxhAVopg
>>268
慣らしたら違反だからねw
慣らしたら違反だからねw
2018/07/25(水) 22:56:54.10ID:yDOZta7r
2018/07/25(水) 23:17:15.93ID:b8mr8HVe
うちの近くの交差点で国道が90度曲がって
わき道からだと左折と直進になるところがあるんだけど
そこの信号は1年位前から
青が無くて矢印も直進と右折しかないようになってびびった
正解は左は左折可なので入れるならいつ入ってもいいんだね
わき道からだと左折と直進になるところがあるんだけど
そこの信号は1年位前から
青が無くて矢印も直進と右折しかないようになってびびった
正解は左は左折可なので入れるならいつ入ってもいいんだね
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/26(木) 00:41:10.39ID:A2YFH/as 取引先近くの住宅街の十字路で、
指定方向外進行禁止の標識が無い事を
確認してから左折したら、左折後すぐの所に
車両進入禁止の標識があった。
幸い、元の道の交通が無かったので
そのまま後退して事無きを得たんだけど、
凄く腑に落ちない。
こういう規制の仕方ってよくあることですか?
指定方向外進行禁止の標識が無い事を
確認してから左折したら、左折後すぐの所に
車両進入禁止の標識があった。
幸い、元の道の交通が無かったので
そのまま後退して事無きを得たんだけど、
凄く腑に落ちない。
こういう規制の仕方ってよくあることですか?
2018/07/26(木) 00:48:32.71ID:N6DToPdS
もう手遅れってとこに二段階右折禁止の標識とかもねw
2018/07/26(木) 01:15:09.71ID:xhmdvPw4
275名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/26(木) 08:39:46.77ID:MEzB/Nuy 曜日時間帯限定で歩行者専用道路になる車道があるが、
その車道に至る道路が2本とも一歩通行なんだが
たまたま歩行者専用時間にそこに入り込んだらどうすんだろう。
バックでもして戻れってのか。
その車道に至る道路が2本とも一歩通行なんだが
たまたま歩行者専用時間にそこに入り込んだらどうすんだろう。
バックでもして戻れってのか。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/26(木) 09:04:39.00ID:Q8urW3XW >>274
未だにガイジとか差別用語使ってる奴いるんだな
未だにガイジとか差別用語使ってる奴いるんだな
2018/07/26(木) 10:26:58.82ID:o7qM9zvU
>>272
その交差点手前で民家の木かなんかで指定方向の標識が隠れてない?、普通はある筈だけどな
その交差点手前で民家の木かなんかで指定方向の標識が隠れてない?、普通はある筈だけどな
2018/07/26(木) 12:05:45.58ID:lA8S8TXK
>>272は初めから一通を逆走していたとエスパーしてみるw
腑に落ちないならストリートビューで確認だな
腑に落ちないならストリートビューで確認だな
2018/07/26(木) 12:05:48.62ID:53QNVy0F
>>276
あガガイのガイ
あガガイのガイ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/26(木) 16:43:10.81ID:A2YFH/as281名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/26(木) 23:00:12.50ID:MEzB/Nuy ステルス標識があるようだな
2018/07/26(木) 23:50:23.87ID:YGe/tQFh
283名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/27(金) 09:28:24.39ID:drNFs4LA 右折車とお見合いするアホ左折車って何なの?
2018/07/27(金) 20:23:28.60ID:/2CHxDU6
2018/07/28(土) 10:02:33.36ID:WFjSYpGF
2018/07/28(土) 13:42:38.59ID:W1my54yX
>>285
それは定期的に書き込んでくるコピぺだから触らない方が良いぞ
それは定期的に書き込んでくるコピぺだから触らない方が良いぞ
2018/07/28(土) 13:49:30.97ID:ipNCoBRe
現場は忙しいからね。なんでもかんでも警察署に言わずに正しい窓口へ誘導しましょう。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/28(土) 15:40:57.77ID:2OhUQoEp >>287
頭悪いw
頭悪いw
289名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/28(土) 20:42:35.33ID:wk+Es6yf 初心者の心得
・まだ被ってる人は「その」部分を丁寧に洗って行くこと
・DVD映像で行われてることは決して実行に移さないこと
・当日から逆算して一週間はDIYを控えること
・まだ被ってる人は「その」部分を丁寧に洗って行くこと
・DVD映像で行われてることは決して実行に移さないこと
・当日から逆算して一週間はDIYを控えること
2018/07/28(土) 23:01:33.14ID:kIVtcasv
>>289
その2つ目、実際珍しくないらしいねぇw
運転でもそうだけど本人は大真面目なんだけど、傍から見ると頭でっかちな滑稽ぶりという喜劇はあるな
それはともかく、初心者の内に是非習慣にして身に付けてほしい事
ワイパーのスイッチを入れたならヘッドライトも点ける事
夕暮れ時やトンネルでも同じだけど、点けるならスモールでは無くヘッドライトね
その2つ目、実際珍しくないらしいねぇw
運転でもそうだけど本人は大真面目なんだけど、傍から見ると頭でっかちな滑稽ぶりという喜劇はあるな
それはともかく、初心者の内に是非習慣にして身に付けてほしい事
ワイパーのスイッチを入れたならヘッドライトも点ける事
夕暮れ時やトンネルでも同じだけど、点けるならスモールでは無くヘッドライトね
2018/07/28(土) 23:10:28.27ID:fPkXimFC
デカイほど良いと言うのは嘘だと気付くときも来る
2018/07/28(土) 23:16:52.93ID:E9Y14VaM
2018/07/29(日) 00:23:13.51ID:SVOyz1dJ
>>290
逆にスモールだけに切り替えるべき状況が思いつかなかった。
逆にスモールだけに切り替えるべき状況が思いつかなかった。
2018/07/29(日) 04:50:38.79ID:vnFh+E0m
>>293
写真撮る時
写真撮る時
2018/07/29(日) 06:18:04.25ID:NinP13YE
>>293
斜め前のトラックが車線変更したそうにしてるとき
斜め前のトラックが車線変更したそうにしてるとき
2018/07/29(日) 08:51:41.83ID:aRuYhx7r
あと夜間の駐停車は車幅灯尾灯だね
297名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/29(日) 13:30:27.97ID:SL/is/wb 右折車とお見合いするアホ右折車って何なの?
2018/07/29(日) 17:02:37.30ID:zArQ8RDW
信号のない細いT字路で、右直事故起こしそうになった。
止まってくれた車ありがとう…
その後も帰宅するまではパニクったままではいけないと落ち着かせてきたけど、震えが止まらない…
止まってくれた車ありがとう…
その後も帰宅するまではパニクったままではいけないと落ち着かせてきたけど、震えが止まらない…
2018/07/29(日) 17:50:22.80ID:a/n6wc4q
>>298
つ[救心]
つ[救心]
2018/07/29(日) 22:15:11.37ID:TXJUIXRH
>>298
右折であるとか脇道から合流する場合、相手との距離だけではなく
速度も考慮してタイミングを前後させなければなりません
これが出来ないのがいわゆるサンドラです
それだけ慣れが必要となるのでしょう
今回ヒヤリ・ハットで収まった幸運に素直に感謝して、
より慎重に安全運転に努めて経験値上げて行きましょう
それが経験を活かすという事になります
右折であるとか脇道から合流する場合、相手との距離だけではなく
速度も考慮してタイミングを前後させなければなりません
これが出来ないのがいわゆるサンドラです
それだけ慣れが必要となるのでしょう
今回ヒヤリ・ハットで収まった幸運に素直に感謝して、
より慎重に安全運転に努めて経験値上げて行きましょう
それが経験を活かすという事になります
2018/07/29(日) 22:42:23.97ID:XZV5eXxQ
少し前に出た話題のコリジョンコース現象でしょ
2018/07/29(日) 22:49:05.14ID:a4o0u7ci
友達がオービス経由で切符来たらしいんだが
罰金?とかで金かかるから金貸してくれと言われた。
ていうか、そいつも若葉なんだが、罰金だけで済むもの?
オービスこえぇ
罰金?とかで金かかるから金貸してくれと言われた。
ていうか、そいつも若葉なんだが、罰金だけで済むもの?
オービスこえぇ
2018/07/29(日) 23:00:46.84ID:XZV5eXxQ
>>302
オービスが光ったって事は下道で30キロ以上、高速で40キロ以上の速度超過(実際はもっと余裕があるけど)
つまり赤キップなので呼び出しがあって簡易裁判で罰金が決まる。(未成年だと保護観察が付く場合も)
凡そ10万円程度と違反点数6点以上(免停)
初心者の場合上級免許を取らない限りは初心者講習(15,250円)受けないと再試験→落ちたら免許取り消しだね。
オービスが光ったって事は下道で30キロ以上、高速で40キロ以上の速度超過(実際はもっと余裕があるけど)
つまり赤キップなので呼び出しがあって簡易裁判で罰金が決まる。(未成年だと保護観察が付く場合も)
凡そ10万円程度と違反点数6点以上(免停)
初心者の場合上級免許を取らない限りは初心者講習(15,250円)受けないと再試験→落ちたら免許取り消しだね。
2018/07/29(日) 23:05:35.71ID:ye6kS7wA
オービスは通常赤切符
初心運転者期間中に赤切符を受けたら免停は勿論のこと初心者講習行き
初心運転者期間中に赤切符を受けたら免停は勿論のこと初心者講習行き
2018/07/29(日) 23:42:55.24ID:TXJUIXRH
2018/07/30(月) 00:02:55.39ID:3iZm61ui
そもそも初心者でオービス光らせるぐらい飛ばすとかアホだな、初心者講習代は良い勉強代になったな、因みに初心者講習受けずからの再試験は殆ど不合格になるから素直に初心者講習受けた方が良いよ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/30(月) 06:23:26.81ID:Pexug/cl オービス設置の看板を見かけたら、二斜線に股がるのが高架的
2018/07/30(月) 09:58:31.91ID:Zx3HefaV
高速=100kmって単純に思ってるバカもいるから
都心環状線なんかだと60km制限だから空いてる時間帯に調子こいて100kmで走ったら
それだけで覆面やパトカーに狩られて一発赤切符
都心環状線なんかだと60km制限だから空いてる時間帯に調子こいて100kmで走ったら
それだけで覆面やパトカーに狩られて一発赤切符
2018/07/30(月) 10:20:54.09ID:HYCC+74J
>>302
初心運転者期間に赤切符やらかすと初心運転者講習で教習所に戻されます。
ちなみに初心運転者講習で教習所に帰ってくる初心者の大半は、軽微な
追突事故だけど「首がー」で人身事故になってしまった人たちで、
速度超過で帰ってくる人はかなり冷たい扱いを受けます。
初心運転者期間に赤切符やらかすと初心運転者講習で教習所に戻されます。
ちなみに初心運転者講習で教習所に帰ってくる初心者の大半は、軽微な
追突事故だけど「首がー」で人身事故になってしまった人たちで、
速度超過で帰ってくる人はかなり冷たい扱いを受けます。
310302
2018/07/30(月) 10:37:56.89ID:yq4mrko9 散々、それはヤバいって言ってんのに
そいつは講習も行くし大丈夫大丈夫とか言ってんのがなー
プラス、すげー嫌な予感してるのは
週に2回はそこ通ってる(今も)って言ってたこと
308の言うように、確かに時間帯によっては空いてて
飛ばしちゃう雰囲気はあるんだわ
だからこそ、オービス置いてんだとは思うけど。
で、撮られた日から3週間くらい間がある。
ってことは、追加でくる可能性もあるよな?
そしたら免取確実?速度にもよる?
そいつは講習も行くし大丈夫大丈夫とか言ってんのがなー
プラス、すげー嫌な予感してるのは
週に2回はそこ通ってる(今も)って言ってたこと
308の言うように、確かに時間帯によっては空いてて
飛ばしちゃう雰囲気はあるんだわ
だからこそ、オービス置いてんだとは思うけど。
で、撮られた日から3週間くらい間がある。
ってことは、追加でくる可能性もあるよな?
そしたら免取確実?速度にもよる?
311302
2018/07/30(月) 10:39:12.56ID:yq4mrko9 そんな奴に金貸したくねーわ
そんな理由ならなおさら
そんな理由ならなおさら
2018/07/30(月) 10:54:01.66ID:1kUJT1b4
>>310-311
これは恥ずかしいwww
これは恥ずかしいwww
2018/07/30(月) 11:59:42.14ID:Zx3HefaV
ちなみに、この手の掲示板で「友達が」って書く奴は99.9%の確立で「本人」
2018/07/30(月) 12:31:13.66ID:eqAyvmiL
あーあ書いちゃった
2018/07/30(月) 12:50:58.03ID:RCALgDMb
確率な
2018/07/30(月) 13:42:48.33ID:3iZm61ui
>>310
残念ながら初心者講習受けても1年経たんうちにまた3点以上の違反をすると今度は初心者講習無しで問答無用で再試験、そして再試験は一発試験と同じで警察官が試験官をするので教習所の卒研とは比較出来ない位厳しくて合格率は一桁台
残念ながら初心者講習受けても1年経たんうちにまた3点以上の違反をすると今度は初心者講習無しで問答無用で再試験、そして再試験は一発試験と同じで警察官が試験官をするので教習所の卒研とは比較出来ない位厳しくて合格率は一桁台
2018/07/30(月) 13:48:11.75ID:H2SBCJld
試験場の試験管が特別厳しいとは思わん
教習所と同じだよ。
受験生のレベルが低いから受からないだけ。
むしろお役所から突っ込まれないように民間のほうが厳しかったりする車検とかもね。
教習所と同じだよ。
受験生のレベルが低いから受からないだけ。
むしろお役所から突っ込まれないように民間のほうが厳しかったりする車検とかもね。
2018/07/30(月) 13:56:29.96ID:3iZm61ui
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/30(月) 14:44:43.82ID:3Gdyg5/c 方向指示器を出さないドライバーって何なの?
2018/07/30(月) 15:39:02.90ID:yq4mrko9
2018/07/30(月) 16:56:40.08ID:3iZm61ui
>>320
マジレスすると金の貸し借りはどんなに仲が良くても止めといた方が良いぞ、確実にトラブルになるからな、それに初心者でオービス光らす様な馬鹿はお前さんが金貸してやって罰金払ってももまた同じ事するよ、それでも貸してやるなら返って来ないつもりで貸すことだな
マジレスすると金の貸し借りはどんなに仲が良くても止めといた方が良いぞ、確実にトラブルになるからな、それに初心者でオービス光らす様な馬鹿はお前さんが金貸してやって罰金払ってももまた同じ事するよ、それでも貸してやるなら返って来ないつもりで貸すことだな
2018/07/30(月) 18:13:12.11ID:JABdRQ++
2018/07/30(月) 18:56:32.35ID:yq4mrko9
その友達ってのが、とある趣味で知り合った人で
その分野では尊敬できるレベルの人だったから
今回ので金の事もだけど(最初「スピード違反で10万くらいかかるから」って言われた)
いろいろ信じられないリアクションてか反省具合でショック?うけてる
その分野では尊敬できるレベルの人だったから
今回ので金の事もだけど(最初「スピード違反で10万くらいかかるから」って言われた)
いろいろ信じられないリアクションてか反省具合でショック?うけてる
2018/07/30(月) 20:41:04.24ID:+1ChL4r5
そうか、その「友達」にどんまいって言ってやれ
2018/07/30(月) 21:06:06.93ID:yq4mrko9
てか、まじで本人じゃねーからw
もし自分が若葉で免停とかくらったら、こんなん書いてられんわ
もし自分が若葉で免停とかくらったら、こんなん書いてられんわ
2018/07/30(月) 21:13:31.26ID:Sond1T8S
2018/07/30(月) 22:02:56.76ID:3iZm61ui
>>325
まあ321でも書いたが10万円お前さんが貸してやるならあげるつもりでな、金の切れ目が縁の切れ目っていうけどあれマジだからな、友人間だけじゃなくて人と金の貸し借りなんかすると録なことにならないぞ、人間関係壊れる
まあ321でも書いたが10万円お前さんが貸してやるならあげるつもりでな、金の切れ目が縁の切れ目っていうけどあれマジだからな、友人間だけじゃなくて人と金の貸し借りなんかすると録なことにならないぞ、人間関係壊れる
2018/07/30(月) 23:12:04.09ID:iRB8DGRv
>>326
細い制限まで言ってないだろう、一般論だ
細い制限まで言ってないだろう、一般論だ
2018/07/30(月) 23:37:22.48ID:XogARc5q
2018/07/31(火) 00:04:31.53ID:BMSeW92E
2018/07/31(火) 00:35:57.03ID:2eDro1Hw
都心環状線は上限60キロで走ってれば問題ないよ、速度超過は20キロ以下なら違反取らないから
パトカーや覆面に狙われるのは25キロ以上だ、ACC付いてる車なら上限60キロに設定してまったり走ってればいい
パトカーや覆面に狙われるのは25キロ以上だ、ACC付いてる車なら上限60キロに設定してまったり走ってればいい
2018/07/31(火) 00:40:58.67ID:2eDro1Hw
あとパトカーの騙しに気をつけてね
右車線をかっ飛ばしててパトカー見つけて急減速して左車線に戻って速度押さえて我慢走行
そのうちパトカーがランプで降りて、やれやれ行ったかで、また右車線でかっ飛ばすと、その先の
ランプから再び入って来たパトカーにこっそり追尾されて狩られるよ
環状線なんかで、こいつ絶対飛ばすって車に覆面やパトカーがやるテクニック
右車線をかっ飛ばしててパトカー見つけて急減速して左車線に戻って速度押さえて我慢走行
そのうちパトカーがランプで降りて、やれやれ行ったかで、また右車線でかっ飛ばすと、その先の
ランプから再び入って来たパトカーにこっそり追尾されて狩られるよ
環状線なんかで、こいつ絶対飛ばすって車に覆面やパトカーがやるテクニック
2018/07/31(火) 00:55:18.34ID:AfCK7VGR
明らかな速度超過を取り締まる工夫を「騙す」とか言うメンタリティ
2018/07/31(火) 07:04:44.01ID:szfLho+I
首都高で初心者がACCとかあり得んw
2018/07/31(火) 07:37:24.21ID:Pv1Ggfmn
>>333
悪法も法なり、という立場なんですね
悪法も法なり、という立場なんですね
2018/07/31(火) 10:16:53.99ID:N2RFFTAJ
>>333
交通違反の取締は交通違反を防ぐのが目的で、キップ切る目的で隠れて取り締まったり、フェイントかましたりする行為はダメよ
追尾でも速度が出やすい下り坂で計測したりも禁忌行為
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/1103/42.html
1)交通取締り指導のあり方
交通指導取締りにあたっては、いわゆる点数主義に堕した検挙のための検挙あるいは取締りやすいものだけを取締る安易な取締りに
陥ることを避けるとともに、危険性の少ない軽微な違反に対しては、警告による指導を積極的に行うこととし、ことさら身を隠して取締りを
行ったり、予防または制止すべきにもかかわらず、これを黙認してのち検挙したりすることのないよう留意すること。
交通違反の取締は交通違反を防ぐのが目的で、キップ切る目的で隠れて取り締まったり、フェイントかましたりする行為はダメよ
追尾でも速度が出やすい下り坂で計測したりも禁忌行為
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/1103/42.html
1)交通取締り指導のあり方
交通指導取締りにあたっては、いわゆる点数主義に堕した検挙のための検挙あるいは取締りやすいものだけを取締る安易な取締りに
陥ることを避けるとともに、危険性の少ない軽微な違反に対しては、警告による指導を積極的に行うこととし、ことさら身を隠して取締りを
行ったり、予防または制止すべきにもかかわらず、これを黙認してのち検挙したりすることのないよう留意すること。
2018/07/31(火) 10:20:46.60ID:N2RFFTAJ
>>332の事例では、いったん停車させて口頭で指導を行い、それでも止めないなら検挙ってやり方が正当な方法
油断させてから捕まえるってやり方は交通取締のあり方としては良く無い事例です
油断させてから捕まえるってやり方は交通取締のあり方としては良く無い事例です
2018/07/31(火) 10:54:16.30ID:EcxWrCiY
でも、そう言う方法で警告を受けた5分後くらいに
その車が懲りずに違反してお前の車にぶつかったら目を三角にして
警察何やってるんだというんだろ?
その車が懲りずに違反してお前の車にぶつかったら目を三角にして
警察何やってるんだというんだろ?
2018/07/31(火) 10:58:32.70ID:N2RFFTAJ
言わない、そんなクレームはお門違いもいいとこだ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/31(火) 11:37:03.27ID:rWKXLNDf 黒煙で売られた喧嘩は必ず買え
2018/07/31(火) 11:54:54.15ID:szfLho+I
能書きの為の能書きだな
そもそも違反しなけりゃ捕まらん
はい、終了
そもそも違反しなけりゃ捕まらん
はい、終了
2018/07/31(火) 12:20:49.97ID:vCQtb7Ii
>>339
100パーウソだな
100パーウソだな
2018/07/31(火) 12:59:42.82ID:42t2jYqo
すげえな、自分の車に速度超過の違反車がぶつかってかても、文句の一つも言わずに受け入れるんだぜw
あれか?ガンジーかなんかか?w
あれか?ガンジーかなんかか?w
2018/07/31(火) 13:00:42.61ID:vCQtb7Ii
ガイジーかもしれん
2018/07/31(火) 13:02:58.42ID:N2RFFTAJ
2018/07/31(火) 13:03:53.42ID:vCQtb7Ii
お前「も」
2018/07/31(火) 13:05:40.03ID:N2RFFTAJ
2018/07/31(火) 13:08:30.20ID:N2RFFTAJ
338 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2018/07/31(火) 10:54:16.30 ID:EcxWrCiY
でも、そう言う方法で警告を受けた5分後くらいに
その車が懲りずに違反してお前の車にぶつかったら目を三角にして
警察何やってるんだというんだろ?
↓
343 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2018/07/31(火) 12:59:42.82 ID:42t2jYqo
すげえな、自分の車に速度超過の違反車がぶつかってかても、文句の一つも言わずに受け入れるんだぜw
あれか?ガンジーかなんかか?w
・そもそも、相手の車が警察の警告を受けた5分後に俺の車にぶつけたと、何故「俺」に分かるのか?(俺はエスパーか?)
・そして、俺はぶつけられた相手に文句の一つも言わない、俺が知り得もしな出来事を理由にだ
この論理を基地外と言わずになんと言おうか
でも、そう言う方法で警告を受けた5分後くらいに
その車が懲りずに違反してお前の車にぶつかったら目を三角にして
警察何やってるんだというんだろ?
↓
343 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2018/07/31(火) 12:59:42.82 ID:42t2jYqo
すげえな、自分の車に速度超過の違反車がぶつかってかても、文句の一つも言わずに受け入れるんだぜw
あれか?ガンジーかなんかか?w
・そもそも、相手の車が警察の警告を受けた5分後に俺の車にぶつけたと、何故「俺」に分かるのか?(俺はエスパーか?)
・そして、俺はぶつけられた相手に文句の一つも言わない、俺が知り得もしな出来事を理由にだ
この論理を基地外と言わずになんと言おうか
2018/07/31(火) 13:31:58.47ID:vCQtb7Ii
「そんなクレームはお門違いもいいとこだ」が泣けるわ
2018/07/31(火) 14:11:16.07ID:N2RFFTAJ
泣かせてすまんな
2018/07/31(火) 17:52:11.19ID:xnLdzZXn
まぁ夏休みだからな
2018/07/31(火) 18:34:13.61ID:+tYXY5L3
まあ、重要なのは「普段から心がけること」だからね、
まさか制限速度の標識が読めないわけじゃあるまい
まさか制限速度の標識が読めないわけじゃあるまい
2018/07/31(火) 21:34:41.13ID:ntIx6aqu
ずっと仕事だけどな(泣)
2018/07/31(火) 22:10:50.73ID:BMSeW92E
このスレに限らず車板で昼間珍しく伸びてる場合、変な人達がケンカしてる事がほとんどw
2018/07/31(火) 22:28:16.50ID:a0FN5QD/
変な人だから一人自演喧嘩かもしれないけどw
2018/07/31(火) 23:44:34.07ID:2eDro1Hw
呼んだか?、自演じゃないよ、馬鹿をからかっただけだよ
2018/07/31(火) 23:55:33.70ID:nNKV8er1
2018/08/01(水) 00:32:23.70ID:o7L88JYi
いつもいるよ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/01(水) 09:21:46.39ID:U3BrOb9J 方向指示器を出さないドライバーって何なの?
2018/08/01(水) 10:02:20.46ID:5eXU9gv2
そうだね、おちんちんだね
2018/08/01(水) 11:21:43.35ID:mjczm8LF
何なの廚って何なの?
2018/08/01(水) 13:43:22.80ID:apz9ApMA
みんなのとこ、気温何度?
2018/08/01(水) 13:52:02.93ID:5SuX/8RB
25度
2018/08/01(水) 15:57:12.67ID:cYvxiJ9a
33度
2018/08/02(木) 10:43:28.30ID:fge+viOn
巡回のパトカーと出会った時、速度上げたり逃げる様なそうぶりをしない事
相手はパトカーを見て変な挙動をする車を常に見てる
相手はパトカーを見て変な挙動をする車を常に見てる
2018/08/02(木) 11:46:10.83ID:ruaj4RWl
そうそう、普段通りに速度超過、信号無視、一時不停止、飲酒運転してれば大丈夫だよね
2018/08/02(木) 14:51:02.79ID:PZXm29j7
今年の二月に免許とってあんまり運転してないんだけど7人乗りで人乗せて高速乗るのは無謀だろうか?
2018/08/02(木) 14:59:58.97ID:g+cdWFTR
>>367
かわりばんこが楽しい
かわりばんこが楽しい
2018/08/02(木) 20:49:11.27ID:7MQwtl1h
>>367
大丈夫
無理な人は余裕無さ過ぎてそんな質問して来ない
ETCカードの確認
高速乗る前にスタンド寄ってガス満タン
ついでに空気圧チェック
合流は本線車両の後ろに入る、前に割り込まない
追越車線の走行は最低限にする
2時間走る毎に皆のトイレ休憩も兼ねてSAPAへ寄って身体をほぐす
大勢でのドライブは楽しいものだけど、運転中はあまり会話に加わらず生返事する位でちょうどいいかな
全員の命を預かってる事をお忘れなく
ご安全に
大丈夫
無理な人は余裕無さ過ぎてそんな質問して来ない
ETCカードの確認
高速乗る前にスタンド寄ってガス満タン
ついでに空気圧チェック
合流は本線車両の後ろに入る、前に割り込まない
追越車線の走行は最低限にする
2時間走る毎に皆のトイレ休憩も兼ねてSAPAへ寄って身体をほぐす
大勢でのドライブは楽しいものだけど、運転中はあまり会話に加わらず生返事する位でちょうどいいかな
全員の命を預かってる事をお忘れなく
ご安全に
2018/08/02(木) 23:56:38.60ID:cJMmxwkC
>>367
大人数で車内カラオケ大会やりながらのドライブは楽しいよ
大人数で車内カラオケ大会やりながらのドライブは楽しいよ
2018/08/03(金) 05:53:09.32ID:c7tBbE+r
初めてから6か月目でかわりばんこ高速7Pは早いね
372名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/03(金) 09:25:49.48ID:rIdK5H47 方向指示器を出さないドライバーって何なの?
2018/08/03(金) 10:24:47.21ID:0e9u3ixM
>>366
お前みたいなクズは免許持つ資格は無い、去れ
お前みたいなクズは免許持つ資格は無い、去れ
2018/08/03(金) 23:25:43.46ID:uL+ZAH4l
生きてくの大変そうやね
がんばれ
がんばれ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/04(土) 12:00:09.93ID:uPNmpS9V ETCカードはSAやPAに寄ったら抜く方が良い?
2018/08/04(土) 12:29:39.22ID:4awl/pk4
ETCカードを車内に残したまま盗まれて使用された場合、
その被害にはカード保険が効かない
だから車内に残すのはNG
その被害にはカード保険が効かない
だから車内に残すのはNG
2018/08/04(土) 13:58:30.94ID:j+fgSz+q
>>375
挿しっぱなしでいいよ
そもそも使えば簡単に捕まるETCカードを盗む理由がほとんど無い
万一盗まれて使われたとしても短時間でほぼ確実に気づくし、すぐに盗難届出せば被害は少ない
それ以上に入れ忘れてゲートが開かない事でブレーキ踏んで事故誘発させるリスクのが大きいと思うよ
はした金を選ぶかむち打ちを選ぶかなら俺は迷わんなあ
抜かなきゃ入れ忘れないんだから
挿しっぱなしでいいよ
そもそも使えば簡単に捕まるETCカードを盗む理由がほとんど無い
万一盗まれて使われたとしても短時間でほぼ確実に気づくし、すぐに盗難届出せば被害は少ない
それ以上に入れ忘れてゲートが開かない事でブレーキ踏んで事故誘発させるリスクのが大きいと思うよ
はした金を選ぶかむち打ちを選ぶかなら俺は迷わんなあ
抜かなきゃ入れ忘れないんだから
2018/08/04(土) 14:00:12.74ID:j+fgSz+q
クソみたいな反論が予想出来るから釘刺しておく
抜こうが抜くまいが自己責任でな
抜こうが抜くまいが自己責任でな
2018/08/04(土) 15:32:20.74ID:pDJCuovs
助手席で曲がる直前で「あー違う!」とか「もう1つ向こう!」って急に言うの辞めてほしいな
一瞬混乱してブレーキがギリギリになってしまったり、テンパってミスしそうになる
せめて道を間違っていたとしても曲がったあとに言ってくれ
一瞬混乱してブレーキがギリギリになってしまったり、テンパってミスしそうになる
せめて道を間違っていたとしても曲がったあとに言ってくれ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/04(土) 16:34:34.47ID:BZoKd3On ETCカードは万が一盗まれると後々面倒だから、管理には慎重になった方がいいな
せっかく何かを盗もうとしたのに車内に金目の物が無かったら
腹立ち紛れに嫌がらせ目的で盗んでいくことも考えられるからね
せっかく何かを盗もうとしたのに車内に金目の物が無かったら
腹立ち紛れに嫌がらせ目的で盗んでいくことも考えられるからね
2018/08/04(土) 16:55:45.36ID:geaons3H
>>379
わかる
わかる
2018/08/04(土) 16:57:55.25ID:+w2vXcpc
郊外の直線道路だと+10kmでも追いつかれるから疲れる
追い抜いてもらえるから二車線の方が楽
追い抜いてもらえるから二車線の方が楽
2018/08/04(土) 17:03:01.23ID:4awl/pk4
2018/08/04(土) 17:03:39.12ID:+bXU+k2g
2018/08/04(土) 17:08:13.51ID:WhviogU5
>>379
とりあえずゆっくり走ろうやw
とりあえずゆっくり走ろうやw
2018/08/04(土) 17:12:05.76ID:YP7Y1FPW
>>379
まあ間違っても間違った先でUターンなりなんなりしたら良いからね、焦る必要はないよ
まあ間違っても間違った先でUターンなりなんなりしたら良いからね、焦る必要はないよ
2018/08/04(土) 18:42:37.15ID:tWT8P3Lc
2018/08/04(土) 18:58:04.22ID:geaons3H
運転へたくそに限って据え切りしないよな
389名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/04(土) 19:18:52.84ID:6B0vHLJ72018/08/04(土) 19:53:15.03ID:+CP05VqN
間違えないように、レギュラー 満タン 現金 レギュラー 満タン 現金 って覚えたのに、本番で 現金満タンってやっちゃったわ。恥ずかしい
391名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/04(土) 20:04:20.68ID:6B0vHLJ72018/08/04(土) 21:43:12.87ID:xNoJe3Ls
>>387
すごい縦列駐車をだな
すごい縦列駐車をだな
393名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/04(土) 23:14:16.02ID:PTccuNFc >>387
この場合どうやって出るのが正解なんだ?
この場合どうやって出るのが正解なんだ?
2018/08/04(土) 23:23:00.21ID:geaons3H
2018/08/04(土) 23:26:12.74ID:YhKjVm9K
>>394
これだけの為に右往左往してたのか…( ゚д゚)
これだけの為に右往左往してたのか…( ゚д゚)
2018/08/04(土) 23:49:07.87ID:XETTn9N2
そこそこうまい人がジョークでやったんでしょ
これ同じ事やるのけっこう難しいよ
見切りの良さが初心者離れしてるし
これ同じ事やるのけっこう難しいよ
見切りの良さが初心者離れしてるし
2018/08/04(土) 23:56:28.72ID:bz4MsDcR
398名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/05(日) 01:08:51.62ID:y7K7oaYz >>394
なるほど
なるほど
2018/08/05(日) 13:47:46.97ID:phQ1S8u0
かわりばんご運転さ
その車の保険によってできない場合ある?よね?
その車の保険によってできない場合ある?よね?
2018/08/05(日) 14:57:57.97ID:nkkDbpHC
>>382
分かる。初めて走る峠で後ろに長い列ができたときは平常心でいられなかったわ
カーブで慎重になるから余計追いつかれる。譲れそうな場所で何度か譲ってたけど、
だんだん面倒くさくなって最後は開き直ってたわw
分かる。初めて走る峠で後ろに長い列ができたときは平常心でいられなかったわ
カーブで慎重になるから余計追いつかれる。譲れそうな場所で何度か譲ってたけど、
だんだん面倒くさくなって最後は開き直ってたわw
2018/08/05(日) 15:03:06.65ID:DRxZ2toN
2018/08/05(日) 15:04:50.55ID:N/7U2bIZ
初心者だからむしろ前にゆっくり走っている車がいてくれた方が安心する
2018/08/05(日) 17:39:47.41ID:r88sNhTr
>>399
それがわからんなら他人との車の貸し借りは絶対にしてはいかんよ
それがわからんなら他人との車の貸し借りは絶対にしてはいかんよ
2018/08/05(日) 18:05:06.91ID:6MYNNnQn
>>397
色々と変だらけな動画
・右往左往して出た青い車の隣の白いステーションワゴンの停車位置が白線またいでる
・おかげでその隣(最初に出たシルバーの車)と隣の白い車との運転席の間隔が凄い(両方共に左ハンドルだよね)
・荷台に荷物積んでた黒いステーションワゴンのバックの出方も変
あと、青い車はわざとじゃないと思う、運転上手いけど判断力が無いだけの様な
色々と変だらけな動画
・右往左往して出た青い車の隣の白いステーションワゴンの停車位置が白線またいでる
・おかげでその隣(最初に出たシルバーの車)と隣の白い車との運転席の間隔が凄い(両方共に左ハンドルだよね)
・荷台に荷物積んでた黒いステーションワゴンのバックの出方も変
あと、青い車はわざとじゃないと思う、運転上手いけど判断力が無いだけの様な
2018/08/05(日) 22:10:58.57ID:phQ1S8u0
2018/08/05(日) 22:16:10.08ID:phQ1S8u0
2018/08/06(月) 13:06:04.18ID:/a2DQBHX
前にバスやトラックなどの大型車がいると逆に危ないんだよ
2018/08/06(月) 13:15:02.10ID:yr7ONTq9
車間あければいいだけ
2018/08/06(月) 17:16:19.38ID:z88lTgMN
大型車は前方の映像や側方の映像を映すモニター付けたらいいのになw
2018/08/06(月) 17:29:38.23ID:QchMsmWx
>>408
そうすると信号とかで自分だけ引っかかって置いてかれちゃったりするけどな
逆にくっついてると信号の変わり目が分からなくて自分だけ信号無視になったりするから
ねずみ取りとかには安全だけど、あんまりいい事も無い
そうすると信号とかで自分だけ引っかかって置いてかれちゃったりするけどな
逆にくっついてると信号の変わり目が分からなくて自分だけ信号無視になったりするから
ねずみ取りとかには安全だけど、あんまりいい事も無い
2018/08/06(月) 17:39:17.17ID:uiRaQ+tJ
2018/08/06(月) 18:53:22.59ID:EjAyj+iL
自分は大型の後ろにピッタリ付くのは怖いからかなり車間を空けるわ、特に大量の砂利とか鉄骨、大木とか積んでるトラックの後ろには付かないな、荷崩れする可能性もあるし過積載でバランス崩す可能性もあるしね
2018/08/06(月) 19:11:05.25ID:twNFyDvf
>>410
まさにこんな感じで
前の大型から車間距離取ってたけど
黄色になった時点で停止線超えてて
交差点の真ん中手前で赤になって
右折してしまったんだけど
今でも思い出すと血の気が引くんだけど
これは信号無視?
赤になってから曲がり切るまでの時間が
異様に長く感じた恐怖の間だった
停止線超えててもそこで止まるべきだった?
まさにこんな感じで
前の大型から車間距離取ってたけど
黄色になった時点で停止線超えてて
交差点の真ん中手前で赤になって
右折してしまったんだけど
今でも思い出すと血の気が引くんだけど
これは信号無視?
赤になってから曲がり切るまでの時間が
異様に長く感じた恐怖の間だった
停止線超えててもそこで止まるべきだった?
2018/08/06(月) 19:16:55.99ID:twNFyDvf
すごい迷惑かけてるんだろうなと思うと凹む
2018/08/06(月) 20:00:58.32ID:EjAyj+iL
>>413
急ブレーキになりそうで安全に止まれそうにない場合はそのまま行ってOKだよ
急ブレーキになりそうで安全に止まれそうにない場合はそのまま行ってOKだよ
2018/08/06(月) 21:25:06.71ID:RAoceVH0
2018/08/06(月) 22:30:26.46ID:DWu0OYKK
対向車で赤になったのにトロトロ走って行く車がいると、横が青になって右折してしまうことがある
2018/08/06(月) 22:39:12.43ID:RAoceVH0
>>417
それはやめたほうがいい
それはやめたほうがいい
2018/08/06(月) 22:40:58.29ID:lGRK7LxX
>>418
それだと交差点の中心付近の右折待ちラインでやり過ごすことになるだろw
それだと交差点の中心付近の右折待ちラインでやり過ごすことになるだろw
2018/08/06(月) 22:43:38.24ID:nFSDeVZ2
>>417
日本語でおk
日本語でおk
2018/08/06(月) 22:43:58.98ID:RAoceVH0
>>419
いいじゃん、対向直進なんだろ?
いいじゃん、対向直進なんだろ?
2018/08/06(月) 22:45:38.88ID:lGRK7LxX
>>421
曲がっちゃわないと交差する車の邪魔で下手したら1ターン通行止めになっちゃうよ
曲がっちゃわないと交差する車の邪魔で下手したら1ターン通行止めになっちゃうよ
2018/08/06(月) 22:55:22.33ID:RAoceVH0
>>422
対向直進の後でいいだろ、自分勝手かお前は
対向直進の後でいいだろ、自分勝手かお前は
2018/08/06(月) 22:56:35.69ID:yzZJEE5s
>>423
待つのか行くのかはっきりしろ
待つのか行くのかはっきりしろ
2018/08/06(月) 23:55:38.75ID:DWu0OYKK
>>420
分かりにくくて申し訳ない
片道二車線の交差点を想像してくれ
右折専用レーンは待機する間に前の方に出るだろう?
右折する時に自分の進行方向の信号が赤になって尚、対向車が来るとこちらも進めないじゃん?
でも、横は青に変わるので、その時に自分が前に出ていては交通の妨げになる
バックするわけにもいかないし、やはり進むのがベストだ思うんだけど...
分かりにくくて申し訳ない
片道二車線の交差点を想像してくれ
右折専用レーンは待機する間に前の方に出るだろう?
右折する時に自分の進行方向の信号が赤になって尚、対向車が来るとこちらも進めないじゃん?
でも、横は青に変わるので、その時に自分が前に出ていては交通の妨げになる
バックするわけにもいかないし、やはり進むのがベストだ思うんだけど...
2018/08/07(火) 00:07:07.15ID:CAOT3x4f
>>425
速やかに交差点を云々って法律にあったろ
速やかに交差点を云々って法律にあったろ
2018/08/07(火) 00:14:32.42ID:iXpNf+nM
>>425
青から赤になっても差点まで出てたら速やかに曲がって交差点を抜ける、交差点を出てなかったら止まってたら良いと思うよ
青から赤になっても差点まで出てたら速やかに曲がって交差点を抜ける、交差点を出てなかったら止まってたら良いと思うよ
2018/08/07(火) 00:16:44.51ID:iXpNf+nM
>>425
そもそも最近は青から直接赤になる信号機はあんまり無いんじゃない?大概矢印信号か時差式信号だしね
そもそも最近は青から直接赤になる信号機はあんまり無いんじゃない?大概矢印信号か時差式信号だしね
2018/08/07(火) 00:55:50.18ID:NenVmZsb
2018/08/07(火) 04:16:36.95ID:Jw1Y13I5
右折矢印が出るけど長くない交差点で右折待ちしてる時に
信号黄色→赤のタイミングで無理くり突っ込んでくる
直進車には殺意が湧く
信号黄色→赤のタイミングで無理くり突っ込んでくる
直進車には殺意が湧く
431名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/07(火) 06:28:18.13ID:7E99mL5c2018/08/07(火) 07:58:42.43ID:khmz5dFB
>>424
待ってから行く
待ってから行く
2018/08/07(火) 08:04:54.43ID:ijH4LE6w
>>430
右矢印で対向青のことあるよ
右矢印で対向青のことあるよ
434413
2018/08/07(火) 08:40:01.59ID:4D0zs/jg >>417
自分の場合は前の大型がなかなか右折しなかったんだ
対向車を待ってたけど左折したのかも(自分からは見えなかった)
さらに、大型がゆっくり右折した後
見えた信号はもちろん赤で
おまけに→ない信号だった・・・
それで余計にパニクッたんだよね
でもどう考えても止まったら横の流れを
止めてしまうと思ったから進んでしまったんだ
自分の場合は前の大型がなかなか右折しなかったんだ
対向車を待ってたけど左折したのかも(自分からは見えなかった)
さらに、大型がゆっくり右折した後
見えた信号はもちろん赤で
おまけに→ない信号だった・・・
それで余計にパニクッたんだよね
でもどう考えても止まったら横の流れを
止めてしまうと思ったから進んでしまったんだ
2018/08/07(火) 08:43:55.78ID:4D0zs/jg
仕事帰りに疲れてるとこういうのが多いんだよな
で、疲れ倍増して帰宅するって感じ
たまに疲れすぎてて車で帰るの嫌になるけど
車で帰らなきゃならんし
車校で夕方に事故が最も多いって言ってたの納得だわ
で、疲れ倍増して帰宅するって感じ
たまに疲れすぎてて車で帰るの嫌になるけど
車で帰らなきゃならんし
車校で夕方に事故が最も多いって言ってたの納得だわ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/07(火) 09:30:16.14ID:o/T4e9+y 右折車とお見合いするアホ左折車って何なの?
2018/08/07(火) 10:31:57.33ID:iXpNf+nM
2018/08/07(火) 13:23:19.05ID:TeT7NRTA
>>433
あるわけねーだろ
あるわけねーだろ
2018/08/07(火) 14:01:15.06ID:Zi+SXzaX
2018/08/07(火) 20:05:43.27ID:c4gLReix
2018/08/07(火) 20:35:12.32ID:Jw1Y13I5
2018/08/07(火) 23:19:31.63ID:CAOT3x4f
>>440
場所がわかっても現地民召喚しないと確認でけへんな
場所がわかっても現地民召喚しないと確認でけへんな
2018/08/07(火) 23:25:24.47ID:/cV2STZy
運転し始めて8ヶ月だけど未だに
カーナビなしだと乗れない。
なしで流す時はまっすぐ走って
帰りたくなったらUターンするだけ・・・
カーナビなしだと乗れない。
なしで流す時はまっすぐ走って
帰りたくなったらUターンするだけ・・・
2018/08/07(火) 23:33:56.04ID:CAOT3x4f
地元(近所)ぐらいだったら走れるだろ?
2018/08/08(水) 02:13:01.49ID:9He4fOaI
2018/08/08(水) 06:55:43.30ID:vhSfgpl1
自転車でも走ってた範囲なら走れるけどね
2018/08/08(水) 07:38:54.18ID:BVOcCjbc
>>443
俺らの時は山向かってグニャグニャ道や湾岸向かってブリッジ探してたな
俺らの時は山向かってグニャグニャ道や湾岸向かってブリッジ探してたな
448名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/08(水) 08:18:04.52ID:/Hgmu1YI2018/08/08(水) 14:39:03.38ID:ViZjujl3
信号のないT字交差点で縦棒から右折したい。
横棒がわ右折方向は渋滞で交差点内までツメツメで
入れてもらえず、入れない。
左折方向は空いてるが、時々どっと
来る。
待っているうちに左折の車が後ろから来るので迷惑になる。
朝の出勤で自宅のある団地から出たいが
こんな感じで右折に出れなくやむを得ず
左折で出て500m位離れた交差点で
Uターンしている。
右折で出るにはどうしたらよい?
横棒がわ右折方向は渋滞で交差点内までツメツメで
入れてもらえず、入れない。
左折方向は空いてるが、時々どっと
来る。
待っているうちに左折の車が後ろから来るので迷惑になる。
朝の出勤で自宅のある団地から出たいが
こんな感じで右折に出れなくやむを得ず
左折で出て500m位離れた交差点で
Uターンしている。
右折で出るにはどうしたらよい?
2018/08/08(水) 15:04:08.61ID:Onz2AviH
>>449
2時間くらい早起きすれば?
2時間くらい早起きすれば?
2018/08/08(水) 15:25:12.29ID:H8ZUCmpS
2018/08/08(水) 15:36:15.27ID:GPAi9gIr
>>449
右にウインナー
右にウインナー
2018/08/08(水) 17:25:16.12ID:ViZjujl3
>>451
それをやると、違反じゃないっけ?
そもそもそれをためらうのは、
左折がすぐに来るので交通の流れを止めてしまうので迷惑かなと思ってしまう。
あとわかったら教えてほしいんだけど
横棒がわには停止線が無いから
横棒的には交差点じゃないのかな?
だから横棒の人はツメツメで停車しているの?
それをやると、違反じゃないっけ?
そもそもそれをためらうのは、
左折がすぐに来るので交通の流れを止めてしまうので迷惑かなと思ってしまう。
あとわかったら教えてほしいんだけど
横棒がわには停止線が無いから
横棒的には交差点じゃないのかな?
だから横棒の人はツメツメで停車しているの?
2018/08/08(水) 18:31:43.98ID:ms0PYvE2
そういう所は右折すべきじゃないな
民度低そうだし
民度低そうだし
2018/08/08(水) 18:40:28.67ID:H8ZUCmpS
>>453
左折側に急ブレーキを掛けさせて事故とかに繋がったら
何か言われるかもね程度
進入時に十分な安全が確保されてたらあとは知らん
こんなので違反取られてたら信号無し交差点の右折とか
ほとんど不可になるわ
左折側に急ブレーキを掛けさせて事故とかに繋がったら
何か言われるかもね程度
進入時に十分な安全が確保されてたらあとは知らん
こんなので違反取られてたら信号無し交差点の右折とか
ほとんど不可になるわ
2018/08/08(水) 20:22:09.12ID:kwATAsKk
>だから横棒の人はツメツメで停車しているの?
その団地の奴に恨みか妬みでもあるんじゃね?
あとは周りは見てなくて前と車間が開いていると不安になる、又は前の車のブレーキランプ消灯に脊髄反射して自分もブレーキを離してしまう病気。
その団地の奴に恨みか妬みでもあるんじゃね?
あとは周りは見てなくて前と車間が開いていると不安になる、又は前の車のブレーキランプ消灯に脊髄反射して自分もブレーキを離してしまう病気。
2018/08/08(水) 20:53:29.36ID:dv9wFDPr
2018/08/08(水) 22:48:19.20ID:ViZjujl3
>>457
両方片側1車線で同じくらいの幅
横棒は駅から工業団地方面に向かう市道
縦棒は市道に住宅団地から接続する道で
団地のディベロッパーがつけた道。
工業団地方面は朝はかなり早い時間からいつも渋滞。
団地から出るに2ヶ所しかない
似たようなT字交差点のどちらからしか
出られない。
右折待ちで無理に右折しようと待ってると
5分くらい待てば譲ってくれる人が
現れて出れるが、団地からは
左折の駅方面に出る交通が多いのに
その間出口を塞ぐことになってしまう
ので近所迷惑。
まあどうしようもない感じ。
両方片側1車線で同じくらいの幅
横棒は駅から工業団地方面に向かう市道
縦棒は市道に住宅団地から接続する道で
団地のディベロッパーがつけた道。
工業団地方面は朝はかなり早い時間からいつも渋滞。
団地から出るに2ヶ所しかない
似たようなT字交差点のどちらからしか
出られない。
右折待ちで無理に右折しようと待ってると
5分くらい待てば譲ってくれる人が
現れて出れるが、団地からは
左折の駅方面に出る交通が多いのに
その間出口を塞ぐことになってしまう
ので近所迷惑。
まあどうしようもない感じ。
2018/08/09(木) 05:14:23.67ID:ACYf8QCM
>>458
待ってるって、縦棒の出口で待ってるってこと?
それは5分掛かっても仕方ないよ
右折待ちだけど入れなくて長々困ってると察するの難しい
さっさと横棒に頭入れてしまえば、横棒が動いている限りは
30秒以内には入れる
もし横棒に頭突っ込んでいても5分入れないなら
突っ込みが足りないか、人智の及ばない土人県かだな
待ってるって、縦棒の出口で待ってるってこと?
それは5分掛かっても仕方ないよ
右折待ちだけど入れなくて長々困ってると察するの難しい
さっさと横棒に頭入れてしまえば、横棒が動いている限りは
30秒以内には入れる
もし横棒に頭突っ込んでいても5分入れないなら
突っ込みが足りないか、人智の及ばない土人県かだな
2018/08/09(木) 08:18:19.74ID:bX/LvzCj
>>459
さっきやってみた
左からの車が途切れてるタイミングで
頭突っ込むというより
渋滞にたいして入りたい感じで
対向車線ふさいだ。
動けないでいる間にトラックが
対向車線にきてめっちゃ長いクラクション鳴らされた。
1分くらいそのまま後ようやく入れた。
これは毎朝はできない。
メンタルやられるわorz
引っ越したい
さっきやってみた
左からの車が途切れてるタイミングで
頭突っ込むというより
渋滞にたいして入りたい感じで
対向車線ふさいだ。
動けないでいる間にトラックが
対向車線にきてめっちゃ長いクラクション鳴らされた。
1分くらいそのまま後ようやく入れた。
これは毎朝はできない。
メンタルやられるわorz
引っ越したい
2018/08/09(木) 08:37:13.53ID:ACYf8QCM
>>460
お疲れさま
書いてる通り突っ込みが甘いので、もっとガッツリ入れてしまえば
もっと早く入れて邪魔にもならないよ
とかく初心者は恐る恐る中途半端なやり方になって却って邪魔に
なることが多いので、そこは徐々に大胆さを覚える方がいい
クラクションを鳴らすトラックは完全に違反なので
今度やられたらスマホでナンバーごと撮影して
通報してやればいいよ
通報しないまでも、示威行動としてのクラクションは
明確に違反行為であると覚えておくだけでも精神的に違う
お疲れさま
書いてる通り突っ込みが甘いので、もっとガッツリ入れてしまえば
もっと早く入れて邪魔にもならないよ
とかく初心者は恐る恐る中途半端なやり方になって却って邪魔に
なることが多いので、そこは徐々に大胆さを覚える方がいい
クラクションを鳴らすトラックは完全に違反なので
今度やられたらスマホでナンバーごと撮影して
通報してやればいいよ
通報しないまでも、示威行動としてのクラクションは
明確に違反行為であると覚えておくだけでも精神的に違う
2018/08/09(木) 11:27:57.74ID:jyfLEZIA
それもどうかと思うけどなぁ
自分だったら、右のちょっと離れたところが動き始めたタイミングを待って頭を突っ込む
動く気配もないのにわざわざ違う車線塞ぐことはしない
自分だったら、右のちょっと離れたところが動き始めたタイミングを待って頭を突っ込む
動く気配もないのにわざわざ違う車線塞ぐことはしない
2018/08/09(木) 11:46:49.28ID:3NXnOKmm
無理に右折することもないんじゃない?
さっさと左折して別ルートで行った方が楽だし早かったりする
さっさと左折して別ルートで行った方が楽だし早かったりする
2018/08/09(木) 12:29:42.92ID:gnjbI6zQ
入れてもらいたい車のドライバーに手を上げて会釈
改造してなさそうな車の前を選ぶ、出来ればセダンかハッチバックか5ナンバーミニバン
佐川クロネコのトラックがいるならそいつらの前、ただし軽バン以外
混んでる道で入れてもらうんならこんなところか?
ただ、田舎だと村の掟でその交差点は右に出てはいけない的なものがあるかもしれないから、集会とかで聞いた方が良いかもね
デベが管理会社もやってるなら、信号機欲しいって言ってみるのも手
改造してなさそうな車の前を選ぶ、出来ればセダンかハッチバックか5ナンバーミニバン
佐川クロネコのトラックがいるならそいつらの前、ただし軽バン以外
混んでる道で入れてもらうんならこんなところか?
ただ、田舎だと村の掟でその交差点は右に出てはいけない的なものがあるかもしれないから、集会とかで聞いた方が良いかもね
デベが管理会社もやってるなら、信号機欲しいって言ってみるのも手
2018/08/09(木) 12:30:24.72ID:bX/LvzCj
>>462
それやりたいんだけど
それって要は右折先市道の100m位先にある国道の信号(赤信号がとても長い)が青になるタイミングなので
その時ちょうど右側から大量に車列が来るので入れないんだ。
なのでいつもはウインカーを出したまま
スペース開けて止まってくれる車を待つか
左折して15分以上かけてUターンして戻って来てる。
それやりたいんだけど
それって要は右折先市道の100m位先にある国道の信号(赤信号がとても長い)が青になるタイミングなので
その時ちょうど右側から大量に車列が来るので入れないんだ。
なのでいつもはウインカーを出したまま
スペース開けて止まってくれる車を待つか
左折して15分以上かけてUターンして戻って来てる。
2018/08/09(木) 14:33:01.50ID:ACYf8QCM
2018/08/09(木) 14:55:08.49ID:jyfLEZIA
2018/08/09(木) 15:09:24.77ID:laCeyNz2
>>449
今さら参加してみるが、
1、同じ状況の他の車はみんなどうしてる?
2、
キッチリ、一時停止、二次停止した後に左折方向の流れが完全に途切れたのを確認。
右折方向の次の信号が見えれば、動き出す予測はできるよね?
動き出すタイミングで進行開始。
右折方向で詰めて入れてくれない奴はクズ、次の人あたりで入れてもらえる。
途切れたのを確認してから進行してるのに
(最初からいるのが分かってるのに)
クラシック鳴らしてくる左折方向がいればそいつもクズ、右折方向のターゲットのみにゴメンネアリガトウして入れてもらう。
そうならんように、動き出すタイミングで入る。
ちゃんと止まり、ちゃんと待つ人間には普通の人は優しいもんやで、たぶんw
今さら参加してみるが、
1、同じ状況の他の車はみんなどうしてる?
2、
キッチリ、一時停止、二次停止した後に左折方向の流れが完全に途切れたのを確認。
右折方向の次の信号が見えれば、動き出す予測はできるよね?
動き出すタイミングで進行開始。
右折方向で詰めて入れてくれない奴はクズ、次の人あたりで入れてもらえる。
途切れたのを確認してから進行してるのに
(最初からいるのが分かってるのに)
クラシック鳴らしてくる左折方向がいればそいつもクズ、右折方向のターゲットのみにゴメンネアリガトウして入れてもらう。
そうならんように、動き出すタイミングで入る。
ちゃんと止まり、ちゃんと待つ人間には普通の人は優しいもんやで、たぶんw
2018/08/09(木) 15:22:39.20ID:ACYf8QCM
2018/08/09(木) 15:55:34.37ID:1ahk1Pl1
運転技術以前にチキンハートなので素直に左折してUターン
2018/08/09(木) 17:15:30.81ID:tvpjCBIt
自分もチキンやし
若葉のうちは大事をとってってことと
朝からメンタル消耗させたくないので
ちょっと早く家を出て左折コースやわ
若葉のうちは大事をとってってことと
朝からメンタル消耗させたくないので
ちょっと早く家を出て左折コースやわ
2018/08/09(木) 17:25:03.24ID:tvpjCBIt
でもどこにでも必ず、そういう右折させてくれない、止まってくれない
交通量の多い道ってあるから
その練習を毎朝そこでやるか、別のとこでたまに少しづつ練習するかじゃない?
交通量の多い道ってあるから
その練習を毎朝そこでやるか、別のとこでたまに少しづつ練習するかじゃない?
2018/08/09(木) 18:31:14.12ID:1ahk1Pl1
右折させてくれない、止まってくれない交通量の多い道
って普通は右折をしない方がいいんでないの?
練習してまで右折するもんなのか?
って普通は右折をしない方がいいんでないの?
練習してまで右折するもんなのか?
2018/08/09(木) 19:05:37.81ID:wHdQbxyG
状況知らんけど、鳴らされんのが嫌なだけじゃろ?
危険度で言えばUターンの方がよっぽど危険。
Uターン場所においても、Uターンが混じる事によって右折できる台数減ってるんだぞ
鳴らされないだけで損失が無いワケじゃないぞ
危険度で言えばUターンの方がよっぽど危険。
Uターン場所においても、Uターンが混じる事によって右折できる台数減ってるんだぞ
鳴らされないだけで損失が無いワケじゃないぞ
2018/08/09(木) 21:25:22.00ID:gm0i42HC
>>449
一通り読んだけど、右折車両受け入れのスペースを空ける事をせずに
車間を詰めてくるクズドライバーしか居ないとは、民度が低過ぎるとしか言いようがありません
自分の居住圏である23区西エリアから多摩地区ではとても考えられない
現実的な解決策ですが、そもそもそれだけの交通量で信号が無い事が問題です
政治力で信号付けてもらいましょう
伝を辿れば市会議員の一人や二人に陳情くらい出来るでしょう
どうしても捕まらないならニワカ学会員や共産党員にでもなれば何とかなります
後の事は知りませんがw
まぁこういう事に政治家は役に立つよ
警察に届け出る正攻法よりもはるかに早く解決する事でしょう
一通り読んだけど、右折車両受け入れのスペースを空ける事をせずに
車間を詰めてくるクズドライバーしか居ないとは、民度が低過ぎるとしか言いようがありません
自分の居住圏である23区西エリアから多摩地区ではとても考えられない
現実的な解決策ですが、そもそもそれだけの交通量で信号が無い事が問題です
政治力で信号付けてもらいましょう
伝を辿れば市会議員の一人や二人に陳情くらい出来るでしょう
どうしても捕まらないならニワカ学会員や共産党員にでもなれば何とかなります
後の事は知りませんがw
まぁこういう事に政治家は役に立つよ
警察に届け出る正攻法よりもはるかに早く解決する事でしょう
2018/08/09(木) 22:41:46.33ID:9hvluH43
>>475
出て来ない奴に対しては意外とそんなのだよ。
だって自分の右側だよ?
対抗車線の車だって来たり来んかったりするわけだし。
せっかくスペース空けて待ってても、ソイツは来ない、対向車は来る、前は進む、
で、なかなかイメージ通りに譲りが成功しない時、できない時もある。
出て来ない奴に対しては意外とそんなのだよ。
だって自分の右側だよ?
対抗車線の車だって来たり来んかったりするわけだし。
せっかくスペース空けて待ってても、ソイツは来ない、対向車は来る、前は進む、
で、なかなかイメージ通りに譲りが成功しない時、できない時もある。
2018/08/09(木) 23:40:59.45ID:gm0i42HC
>>476
彼のレスを一通り追って読んでから書こうね
彼のレスを一通り追って読んでから書こうね
2018/08/09(木) 23:48:30.25ID:9hvluH43
>>477
なんかへん?
なんかへん?
2018/08/09(木) 23:51:57.92ID:gm0i42HC
例えば>>465
予めスペースを空ける車の不在
予めスペースを空ける車の不在
2018/08/09(木) 23:59:55.19ID:9hvluH43
2018/08/10(金) 00:42:41.52ID:cIOQQlhK
>>480
右から来る車が途切れるころには左からの車もそこそこ流れてて入れんでしょ
右から来る車が途切れるころには左からの車もそこそこ流れてて入れんでしょ
2018/08/10(金) 00:49:25.48ID:VfkuXS8B
483名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/10(金) 09:29:21.43ID:ljq0pADV 夜に無灯火で走るドライバーって何なの?
2018/08/10(金) 18:08:49.05ID:4QNaKY+q
5メートル幅の道路に面した入口幅が3メートルの自宅駐車場に、幅が2メートル弱で長さが4.8メートルの車を停めるのって一般的に簡単なほう?
自分の軽は停められても↑の旦那の車が私では停められないんだよね
練習するしかない?
自分の軽は停められても↑の旦那の車が私では停められないんだよね
練習するしかない?
2018/08/10(金) 18:58:11.18ID:gHf0Pnk9
ヒント:道路幅より車の長さのほうが短い
空き具合の確認は左側より右側のほうがドアミラーだけ見てても大丈夫なので楽
空き具合の確認は左側より右側のほうがドアミラーだけ見てても大丈夫なので楽
2018/08/10(金) 19:14:00.63ID:VfkuXS8B
>>484
本人に聞けよ
本人に聞けよ
2018/08/10(金) 19:47:29.78ID:ll0RuJOF
モールの駐車場が満車で停められず、出ようと思ったのですが前の車が動きませんでした
その後、前方の車が端に寄せて通れるか通れないかギリギリのラインまで詰めた後にハザードを出していたのですが
ハザードを出した後は運転席から人が降りてきて、空きが出来るまで駐車場内と運転席を行ったり来たり
意図が分からず困惑していた時に、後ろから来た車がスッと追い抜いて行ったので自分も追い抜いて良かったのでしょうか?
ドライバーの方が運転席から降りてるタイミングだと危ないと思い、結局駐車されるまでエンジンをかけっぱなしで待つハメになってしまったんですが…
その後、前方の車が端に寄せて通れるか通れないかギリギリのラインまで詰めた後にハザードを出していたのですが
ハザードを出した後は運転席から人が降りてきて、空きが出来るまで駐車場内と運転席を行ったり来たり
意図が分からず困惑していた時に、後ろから来た車がスッと追い抜いて行ったので自分も追い抜いて良かったのでしょうか?
ドライバーの方が運転席から降りてるタイミングだと危ないと思い、結局駐車されるまでエンジンをかけっぱなしで待つハメになってしまったんですが…
2018/08/10(金) 22:27:01.48ID:NAbWU3DL
2018/08/10(金) 22:36:24.11ID:NAbWU3DL
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180810-00010000-norimono-bus_all
ところでこの会社には感心した
自分が趣味と探究心でやっていた事を顧客へのサービスの為にやっている
素晴らしい
この訓練を受けた者のみで営業するタクシー会社が出来てほしい
料金2倍までなら利用する
週に4回程度タクシー使うのだけど車の操作自体がヘタクソなドライバーが多過ぎる
ところでこの会社には感心した
自分が趣味と探究心でやっていた事を顧客へのサービスの為にやっている
素晴らしい
この訓練を受けた者のみで営業するタクシー会社が出来てほしい
料金2倍までなら利用する
週に4回程度タクシー使うのだけど車の操作自体がヘタクソなドライバーが多過ぎる
2018/08/10(金) 23:29:19.37ID:yKJkgKdI
2018/08/11(土) 00:31:01.53ID:s3f+v3Oy
2018/08/11(土) 00:37:49.98ID:uGJE4p30
タクシーが下手なんじゃなくて乗務員の平均年齢が55歳なのが問題なんだぜ。
定年後のお小遣い稼ぎが多いから年齢的に横柄なとこ+年金が有るから首になっても問題ない人間が多い。
定年後のお小遣い稼ぎが多いから年齢的に横柄なとこ+年金が有るから首になっても問題ない人間が多い。
2018/08/11(土) 00:47:23.34ID:s3f+v3Oy
>>492
まるでヘタクソじゃないような物言いだなw
構成要素とかどうでもいいし
ちなみに箱根のタクシーは丁寧な運転が出来てる
日常的に雪さえ降る峠を走る事が有益なドライビングレッスンとなってるのだろうね
スレチすまんかった
まるでヘタクソじゃないような物言いだなw
構成要素とかどうでもいいし
ちなみに箱根のタクシーは丁寧な運転が出来てる
日常的に雪さえ降る峠を走る事が有益なドライビングレッスンとなってるのだろうね
スレチすまんかった
494名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/11(土) 00:51:09.61ID:sLu9mPY5 >>491
リミッターって、おいw
リミッターって、おいw
2018/08/11(土) 07:22:10.38ID:DgdE+18B
靴脱ぐのは事故とかの時に困る可能性はあるけど、ドライビングシューズや似た形のソールが薄い靴で運転するのは楽
496名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/11(土) 09:22:54.38ID:9R1GCU3b 方向指示器を出さないドライバーって何なの?
2018/08/11(土) 18:57:41.05ID:SgXVuG1m
犬が道に出てきても止まるなと言うけど、中型犬とか轢いたらそれはそれで危険そうな気がするけどどうなんだろうか
2018/08/11(土) 19:29:56.75ID:Z8b4YMGQ
止まれよw
499名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/11(土) 19:41:44.32ID:04ZSs7Wl 犬だと思ったら人だったってこともありそうだしな
2018/08/11(土) 19:46:17.38ID:iW4v1n19
基本は止まるだろ
こないだ子猫が前に出てきたけど当然止まったわ
対向車も止まってたし
こないだ子猫が前に出てきたけど当然止まったわ
対向車も止まってたし
2018/08/11(土) 20:03:13.75ID:QN/dMOhQ
基本的には何かが飛び出して来た時点で止まるのがいいと思うよ
下手に、犬猫だったら止まらない方がいいとか余計な事を考えてると本当に人だった時に反応が遅れてしまうことが考えられるし
もし追突されたとしても追突してきたそいつが悪い
下手に、犬猫だったら止まらない方がいいとか余計な事を考えてると本当に人だった時に反応が遅れてしまうことが考えられるし
もし追突されたとしても追突してきたそいつが悪い
2018/08/11(土) 20:09:26.51ID:1hBh+viG
車少ない田舎道は俺が運転、中心地や高速は親の運転で墓参りに行ってきたが
初心者マークは俺以外ではJAFにレッカーしてもらってる車以外見なかった(理由は謎)
ただサンデードライバー?祭りなのか方向指示器出さずに割り込んできたり
なんの合図も無しに急に路肩に停まったりなヤバい車がたくさんいた
初心者マークは俺以外ではJAFにレッカーしてもらってる車以外見なかった(理由は謎)
ただサンデードライバー?祭りなのか方向指示器出さずに割り込んできたり
なんの合図も無しに急に路肩に停まったりなヤバい車がたくさんいた
2018/08/11(土) 21:37:55.38ID:hpKh2YDp
なんで初心者って無駄に高速を怖れるのかな?
ごくマレなイレギュラー(逆走車とか)以外は一般道より遥かに安全だし、ぶっちゃけ一般道とそれほど区別するほど違いは無いよね?
教習所で必要以上に高速を特別視する教え方するからかな
ごくマレなイレギュラー(逆走車とか)以外は一般道より遥かに安全だし、ぶっちゃけ一般道とそれほど区別するほど違いは無いよね?
教習所で必要以上に高速を特別視する教え方するからかな
2018/08/11(土) 22:09:18.64ID:ajTbKJ0y
2018/08/11(土) 22:18:35.44ID:jpZWn9MU
>>497
出来る範囲で減速はしないとダメだよ
無理すんなってのは重量物積んでるトレーラやトラックみたいに煮崩れしてコクピットが押しつぶされるようなリスクが有る時に急ブレーキ踏むなってのと
避けて歩道につこむなってこと。
出来る範囲で減速はしないとダメだよ
無理すんなってのは重量物積んでるトレーラやトラックみたいに煮崩れしてコクピットが押しつぶされるようなリスクが有る時に急ブレーキ踏むなってのと
避けて歩道につこむなってこと。
2018/08/11(土) 22:21:28.16ID:jpZWn9MU
>>503
厳密には高速じゃないけど首都高なんて左右から合流してくるしPによっては合流ポイントに一時停止があるから初心者泣かせだよ
一時停止からの合流なんて軽や非力なトラックじゃ命がけでフルスロットルくれてやるしかないしw
厳密には高速じゃないけど首都高なんて左右から合流してくるしPによっては合流ポイントに一時停止があるから初心者泣かせだよ
一時停止からの合流なんて軽や非力なトラックじゃ命がけでフルスロットルくれてやるしかないしw
2018/08/11(土) 22:37:35.85ID:MWz+0RTC
免許取って半年、すでにペーパードライバー化してしまっててこりゃいかんと久々にカーシェアで借りてみたんだが
もーいろいろ忘れてて怖くて20分で返却…
なんかサイドブレーキのない車でなんじゃこりゃー
と思ってたけど今思えば足踏み式のサイドブレーキだったっぽい…
そりゃクリープ現象全く起きず、アクセル踏んでもあんまり進まないわけだわ…
駐車もめちゃくちゃ苦労した
もーいろいろ忘れてて怖くて20分で返却…
なんかサイドブレーキのない車でなんじゃこりゃー
と思ってたけど今思えば足踏み式のサイドブレーキだったっぽい…
そりゃクリープ現象全く起きず、アクセル踏んでもあんまり進まないわけだわ…
駐車もめちゃくちゃ苦労した
2018/08/11(土) 22:45:26.12ID:jpZWn9MU
2018/08/11(土) 22:47:26.41ID:hpKh2YDp
2018/08/11(土) 22:58:40.09ID:s3f+v3Oy
2018/08/11(土) 23:03:19.31ID:rDIJ/2oe
俺は高速は楽だったな
まあ地方の車少ない道路だったから
近所の対向車やチャリンコがいるような所はいまだに苦手
まあ地方の車少ない道路だったから
近所の対向車やチャリンコがいるような所はいまだに苦手
2018/08/12(日) 06:54:52.38ID:710aSF+1
>>503
そもそもスピードを出すのが怖いだろ、
で、スピード関係と言えば合流だが
他の車がいるのにスムーズに入るのは
初心者にはハードルが高い、
他の車なんかいない田舎でもない限りは
これが最大の難関だろ
そもそもスピードを出すのが怖いだろ、
で、スピード関係と言えば合流だが
他の車がいるのにスムーズに入るのは
初心者にはハードルが高い、
他の車なんかいない田舎でもない限りは
これが最大の難関だろ
2018/08/12(日) 08:04:26.99ID:0e8ZZfAh
高速に向いてない、うるさくてひたすら神経使う疲れるだけの車種もあるし
1台目はわりとそういう車種にしがち
しかも擦って良いように年式低めの中古とかだとなおさら高速と相性悪くなるっていう
1台目はわりとそういう車種にしがち
しかも擦って良いように年式低めの中古とかだとなおさら高速と相性悪くなるっていう
2018/08/12(日) 18:02:45.17ID:W7MWO6/A
高速に向いてない車って何?軽?
2018/08/12(日) 18:18:13.69ID:5EtGLqin
サイドカーとかマイクロバスは高速に向かないってかほんとに危ない。
2018/08/12(日) 20:00:58.03ID:oMb7Bns+
車が少ない所は運転して、車が多い所は変わってもらったって言いたかったんじゃね?
高速を怖がったんじゃなくて、車が多いことがプレッシャーだったと思います。
高速を怖がったんじゃなくて、車が多いことがプレッシャーだったと思います。
2018/08/13(月) 11:37:15.52ID:hiPO+S4c
高速道路に関する注意点
・ETCカードを挿し忘れてICに入ってバーが上がらなかった場合、落ち着いてカードを挿せばいい
・料金所で間違って一般レーンに入ってもカードを抜いて係員に渡せばいい
・SAPAでカードを抜いたまま料金所でバーが上がらなかった場合、その場で何もせず係員を待つ
・降りるべきICを通り過ぎてしまった場合、次のICで一般レーンで係員に説明すると、
特別転回という処理をしてくれるので指示に従う
まぁこういう知識があれば、その場でパニくってバックしたり逆走する事が無くせるかと思い書いてみた
・ETCカードを挿し忘れてICに入ってバーが上がらなかった場合、落ち着いてカードを挿せばいい
・料金所で間違って一般レーンに入ってもカードを抜いて係員に渡せばいい
・SAPAでカードを抜いたまま料金所でバーが上がらなかった場合、その場で何もせず係員を待つ
・降りるべきICを通り過ぎてしまった場合、次のICで一般レーンで係員に説明すると、
特別転回という処理をしてくれるので指示に従う
まぁこういう知識があれば、その場でパニくってバックしたり逆走する事が無くせるかと思い書いてみた
2018/08/13(月) 13:08:02.30ID:UxfERzAc
お墓参りで運転。駐車場止める時は空いてたのに、出る時混んでて擦らないか緊張した…親のスーパーに寄って帰りたいは断固拒否。ごめんよ、もっと慣れたら行けるようになる、と思うから。
2018/08/13(月) 14:09:36.19ID:Plws9+45
近所のスーパーどこも激混み
素直に自転車で買い物にきて良かったw
素直に自転車で買い物にきて良かったw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/13(月) 15:39:55.81ID:fVoMFB1+ Googleマップだと店の混み具合までリアルタイムで分かるのがいいな
2018/08/13(月) 16:55:25.32ID:67MXaRRb
ストリートビューで見たら空いていたのに>_<
2018/08/13(月) 16:55:39.47ID:7bI8TBXj
運転とは関係ないが
遊びに行った帰り、トイレに行きたくなって
イオンに入った。入るのはすぐだったが出るのが大変だった。
夕方だったためか駐車場内から渋滞。
出口から左しか行けないし、その先に10mほどで
信号があるおかげで1回の青で数台しか出られないのな
脱出するのに1時間もかかったわ・・・
遊びに行った帰り、トイレに行きたくなって
イオンに入った。入るのはすぐだったが出るのが大変だった。
夕方だったためか駐車場内から渋滞。
出口から左しか行けないし、その先に10mほどで
信号があるおかげで1回の青で数台しか出られないのな
脱出するのに1時間もかかったわ・・・
2018/08/13(月) 17:44:10.69ID:q7Y9IxsE
>>522
トイレを借りたい時はパチ屋がオススメ
トイレを借りたい時はパチ屋がオススメ
2018/08/13(月) 17:46:26.15ID:gykdJYRW
買い物もしないでトイレだけ使うなんて常識的には無しだからパチ屋は無いな
2018/08/13(月) 17:51:23.35ID:zSDIzKmU
2018/08/13(月) 18:17:31.75ID:pQpkWG8+
527名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/13(月) 19:03:31.97ID:fVoMFB1+ >>522
パチンコ屋だ
パチンコ屋だ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/14(火) 03:24:32.56ID:TfFPtbs3 >>521
店とかをタップすると混雑する時間帯ってとこにライブって出るぞ
店とかをタップすると混雑する時間帯ってとこにライブって出るぞ
2018/08/14(火) 07:36:37.29ID:OUWLw3Hd
>>524
俺はよくトイレ借りるだけでもパチ屋に入るよ。タバコを吸うから気にならんし、ちょっとした休憩スペースもあるから。
俺はよくトイレ借りるだけでもパチ屋に入るよ。タバコを吸うから気にならんし、ちょっとした休憩スペースもあるから。
2018/08/14(火) 09:27:38.79ID:rOL/ieEM
気にならんのは国民性だろうな
2018/08/14(火) 12:04:17.52ID:EbzalvCv
パチンコ屋のトイレは使いやすいけど稀に首吊り死体とご対面するから、あんまお勧めしない。
2018/08/14(火) 12:24:57.80ID:IYd3e2Fw
>>531
ひ〜w
ひ〜w
2018/08/14(火) 16:58:07.87ID:0UnyUxxy
ガソリンスタンドって自分の車の給油口がスタンドの位置と逆だったら
回転して逆駐車してもいいものなの?
回転して逆駐車してもいいものなの?
2018/08/14(火) 17:01:37.61ID:Xmspf3Es
よく意味がわからない
2018/08/14(火) 17:17:24.02ID:FSTm73Cq
2018/08/14(火) 19:19:15.56ID:o256eVYL
2018/08/14(火) 20:53:23.10ID:7LFBTvCO
坂道で降りた先の信号赤だったからブレーキ踏もうと思ったら、なぜかどっちがブレーキか一瞬わからなくなり、アクセル踏んでしまった…一瞬加速して前との距離詰めて割と急ブレーキで止まった。車間距離多めにとってから良かったけど、追突するかとものすごくバクバクした…
2018/08/14(火) 20:57:46.83ID:5ttYnxRf
2018/08/14(火) 21:20:43.59ID:gY7hw/PU
家と仕事先との間でしかまだ乗ってないけど
明日初めて違うとこ行ってみようと思う
明日初めて違うとこ行ってみようと思う
540名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/15(水) 01:58:45.89ID:X1hzIJMO 自動ブレーキは必要だな
2018/08/15(水) 02:01:00.88ID:6fFnVpWN
>>533
給油口が右側車用のところに停めて、自車(左側給油口)までホースひっぱって入れてた車をみた。意外と長いのね。
給油口が右側車用のところに停めて、自車(左側給油口)までホースひっぱって入れてた車をみた。意外と長いのね。
2018/08/15(水) 02:16:33.57ID:bGvBD7wY
ガソリンメーターに給油口の向きが矢印で示されてるのに毎回給油口の位置がどっちかわからなくなる奴なんなん?
国家資格がないと扱ったら犯罪になるもの使うのに取説も読まないの?
国家資格がないと扱ったら犯罪になるもの使うのに取説も読まないの?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/15(水) 09:25:01.50ID:Arw00qCW 方向指示器を出さないドライバーって何なの?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/15(水) 09:36:45.92ID:TFwjuoAB2018/08/15(水) 10:27:58.37ID:70f3M6ws
>>544
習わないから知らないって国家資格保有して運転業務をしてる以上は言い訳にならなくね?
勉強しないで運転すんなと。
航空機のパイロットがこのボタンなんだろう?って操縦してたら脅威だろw車なら良いのかと
習わないから知らないって国家資格保有して運転業務をしてる以上は言い訳にならなくね?
勉強しないで運転すんなと。
航空機のパイロットがこのボタンなんだろう?って操縦してたら脅威だろw車なら良いのかと
2018/08/15(水) 11:02:59.72ID:z/Y1nBl3
2018/08/15(水) 11:05:28.34ID:70f3M6ws
2018/08/15(水) 11:18:03.24ID:z/Y1nBl3
2018/08/15(水) 11:21:28.42ID:lmeo6VQJ
取り扱い説明書熟読してるのが前提なんだよなぁ・・・
ま、俺の車は中古購入で取説無かったが
ま、俺の車は中古購入で取説無かったが
550名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/15(水) 11:46:35.15ID:bV5yw/Ii 車の説明書とか誰が読むんだよw
と、思っていたらここに居たwwww
と、思っていたらここに居たwwww
551名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/15(水) 11:49:39.39ID:TFwjuoAB 給油口なんて開け方を知ってたら問題ない
開けたら右か左かが分かる。実に他愛ない
開けたら右か左かが分かる。実に他愛ない
2018/08/15(水) 11:53:26.89ID:nHeKDcnQ
2018/08/15(水) 12:09:04.84ID:G/r6SYB/
>>545
運転免許は国家資格なんかじゃないぞ
運転免許は国家資格なんかじゃないぞ
2018/08/15(水) 12:34:55.39ID:vsNtB6+h
都道府県公安委員会発行だから国家資格ではないというアスペ様のお通りだい
2018/08/15(水) 12:42:22.82ID:KkR8NnCG
このスレ本当にためになるな
高速の特別転回とかそういうの車校でも教えてくれたらいいのに
高速の特別転回とかそういうの車校でも教えてくれたらいいのに
2018/08/15(水) 12:56:47.58ID:+IAvt0dz
ATの N ってどんな時、使ってる?
車校で一切、触れられず、今も使わずに済んでるんだけど
車校で一切、触れられず、今も使わずに済んでるんだけど
2018/08/15(水) 13:09:41.43ID:11w3mFvd
2018/08/15(水) 15:02:33.39ID:b7GqRs+f
>>556
NeruToki
NeruToki
2018/08/15(水) 15:41:41.96ID:Y2OelvZE
>>554
やれやれだな
お前が国家資格と呼べるものを一つも持っていない事だけは分かったよ
調理師や危険物取扱者でもいいから持ってれば運転免許との違いが解るはずなんだけど。
「国家資格」の漢字四文字を、ただ何となくその場の思いつきで使ってみただけなんだろ?
それとも最初は○○県公安委員会交付の免許は○○県でしか運転できないと思ってたとか?
誰にでもそういう勘違いはあるもんだ
夏休みだし謝れとか言わないからさ。
やれやれだな
お前が国家資格と呼べるものを一つも持っていない事だけは分かったよ
調理師や危険物取扱者でもいいから持ってれば運転免許との違いが解るはずなんだけど。
「国家資格」の漢字四文字を、ただ何となくその場の思いつきで使ってみただけなんだろ?
それとも最初は○○県公安委員会交付の免許は○○県でしか運転できないと思ってたとか?
誰にでもそういう勘違いはあるもんだ
夏休みだし謝れとか言わないからさ。
2018/08/15(水) 17:39:33.19ID:11w3mFvd
しょーもないことにしつこい
561名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/15(水) 18:42:44.17ID:vsNtB6+h2018/08/15(水) 19:04:02.71ID:jeStkzas
2018/08/15(水) 20:17:08.70ID:3NqaL5V9
>>556
荒っぽい言い方をすれば自動車学校で教えてる事はなんとか人を殺さずに
自動車という機械を目的地まで移動出来る操作方法なわけです
Nポジションを教えられてないのも当然で、他者の身体や財産に対する危険度的には
給油口の向き並みにどうでもいい事だからです
牽引時に使います
そんな事は業者がやってくれます
あまりに長時間の渋滞ならエンジン切ってPに入れる事はありますが、少々の渋滞でNに入れる必要などありません
むしろNにした事を忘れてアクセル踏んで、前進しないのでアクセル踏み込んでエンジン回転数上げて
ようやく気づいて慌ててDに入れて急発進する事故要因をわざわざ作ってるだけです
ただ、そうした誤操作やまさかの機械的故障で暴走始めた場合、レバーを目一杯前に押し出してNにする事で
被害を低減出来るだろうから、助手席からでも出来る事だし知識として覚えておいた方いいとは思う
ついでに、知らない人も居そうだから給油口の向きを運転席で知る方法を貼っておこう
https://cobby.jp/fuelfiller-port.html
長文すまんの
荒っぽい言い方をすれば自動車学校で教えてる事はなんとか人を殺さずに
自動車という機械を目的地まで移動出来る操作方法なわけです
Nポジションを教えられてないのも当然で、他者の身体や財産に対する危険度的には
給油口の向き並みにどうでもいい事だからです
牽引時に使います
そんな事は業者がやってくれます
あまりに長時間の渋滞ならエンジン切ってPに入れる事はありますが、少々の渋滞でNに入れる必要などありません
むしろNにした事を忘れてアクセル踏んで、前進しないのでアクセル踏み込んでエンジン回転数上げて
ようやく気づいて慌ててDに入れて急発進する事故要因をわざわざ作ってるだけです
ただ、そうした誤操作やまさかの機械的故障で暴走始めた場合、レバーを目一杯前に押し出してNにする事で
被害を低減出来るだろうから、助手席からでも出来る事だし知識として覚えておいた方いいとは思う
ついでに、知らない人も居そうだから給油口の向きを運転席で知る方法を貼っておこう
https://cobby.jp/fuelfiller-port.html
長文すまんの
2018/08/15(水) 21:34:44.98ID:sWka5UuM
あの燃料メーターのとこのマークって逆の意味にもとれるんだよね
給油機の左に三角マークだと「コッチに車を停めてね」っていう。
レンタカー借りると「給油口は右です」とテプラで貼ってあったりするから、やはりメーカーが意図する程の効果は無いんだよ
給油機の左に三角マークだと「コッチに車を停めてね」っていう。
レンタカー借りると「給油口は右です」とテプラで貼ってあったりするから、やはりメーカーが意図する程の効果は無いんだよ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/15(水) 21:50:00.05ID:TFwjuoAB トヨタの車はハチロクを除いて給油口が左だから迷う必要ないよ
他のメーカー、特に日産は左右混在してるから要注意な
他のメーカー、特に日産は左右混在してるから要注意な
2018/08/15(水) 21:57:34.04ID:n74rtFYZ
だいたい左、みんな左
わからなくなったら隣近所の車を見てみよう
だいたい左、みんな左
わからなくなったら隣近所の車を見てみよう
だいたい左、みんな左
2018/08/15(水) 22:48:28.85ID:vsNtB6+h
568名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/15(水) 22:56:25.72ID:+3wUluyF2018/08/16(木) 00:24:19.72ID:BXI79EHq
今度初めて友達乗せて遠出?(片道2時間ぐらい運転)することになったんだけど、親が猛反対してくる。
今まで長くても片道2〜30分とかで慣れた道しか乗ってないからやっぱり危険なのか?
友達の中には運転できる人いるし、保険的にも交替してもらうことはできるんだが
今まで長くても片道2〜30分とかで慣れた道しか乗ってないからやっぱり危険なのか?
友達の中には運転できる人いるし、保険的にも交替してもらうことはできるんだが
2018/08/16(木) 01:07:57.12ID:az3C/wK4
親の言うことは聞いといた方がいい気がする
よっぽどの毒親とかでもない限り
最近も親に同乗してもらう機会があったなら尚更
よっぽどの毒親とかでもない限り
最近も親に同乗してもらう機会があったなら尚更
2018/08/16(木) 09:21:58.85ID:BHrd2dz6
572名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/16(木) 09:23:46.68ID:m/kTPTYJ 方向指示器を出さないドライバーって何なの?
2018/08/16(木) 10:17:46.76ID:mQWA3NL8
2018/08/16(木) 10:27:30.72ID:BXI79EHq
2018/08/16(木) 10:54:07.89ID:brYQoyOC
ちゃんとゴム付けるって言えば
2018/08/16(木) 12:23:53.07ID:RVsbjhg4
2018/08/16(木) 19:41:52.59ID:o/Xyvuw3
クラクション鳴らしてみたいんだけど、どこか迷惑にならない場所あるかな
2018/08/16(木) 19:42:39.40ID:/uM/VASD
>>577
人里離れた山道
人里離れた山道
2018/08/16(木) 19:50:18.91ID:VgL9i4EB
2018/08/16(木) 22:04:03.37ID:VhRwO68H
休日になると確実に無灯火&ハイビームのまま走行してる車に出くわすんだけど
運転慣れてないと、無灯火&ハイビームのままに気が付かないレベルで余裕なくなるもんなの?
運転慣れてないと、無灯火&ハイビームのままに気が付かないレベルで余裕なくなるもんなの?
2018/08/16(木) 22:05:38.13ID:y8IKbm4k
>>569
安全で円滑に車を運行させる為に必要となる資質の一つに主体性があります
その年齢で、経済的にも自立していながら、親の顔色をうかがい、
尚かつアカの他人に同意を求めてるようでは話になりません
あなたをよく知る親御さんの言う通りにした方いいんじゃないですか
厳しい事を言うようですが、使い方次第で大量殺戮兵器になり得る機械を操作するのに
あなたの感覚は甘過ぎるような気がします
安全で円滑に車を運行させる為に必要となる資質の一つに主体性があります
その年齢で、経済的にも自立していながら、親の顔色をうかがい、
尚かつアカの他人に同意を求めてるようでは話になりません
あなたをよく知る親御さんの言う通りにした方いいんじゃないですか
厳しい事を言うようですが、使い方次第で大量殺戮兵器になり得る機械を操作するのに
あなたの感覚は甘過ぎるような気がします
2018/08/16(木) 22:07:58.14ID:y8IKbm4k
2018/08/17(金) 02:19:39.25ID:eOFTkU9Z
584名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/17(金) 07:48:12.09ID:Q3Sl2g5x 様なもん、じゃなくクラクション鳴らすのに場所を選ぶから出来ないとはっきり言っとるんやが
アホなん?コイツw
アホなん?コイツw
2018/08/17(金) 07:56:30.86ID:UJgJxnCZ
>>580
無灯火はライト点けてなくても光る計器類が一つの要因だと思う
メーカーはお洒落のつもりなのかも知れないが、もし本当に無灯火を誘発してるとしたら即刻やめるべきだな
まあ暫くしたらオートライト義務化するんだけど
無灯火はライト点けてなくても光る計器類が一つの要因だと思う
メーカーはお洒落のつもりなのかも知れないが、もし本当に無灯火を誘発してるとしたら即刻やめるべきだな
まあ暫くしたらオートライト義務化するんだけど
2018/08/17(金) 08:06:13.01ID:33slqCa1
2018/08/17(金) 11:28:33.61ID:AtTzWzY1
2018/08/17(金) 12:48:58.55ID:8EXDyz1V
2018/08/17(金) 12:53:38.98ID:oOOBnF2n
590名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/17(金) 12:55:58.91ID:Q3Sl2g5x 住宅街でクラクション鳴らしとる運送屋やタクシーがアホやと言っとるんやろ
好意的に読み取ればw
好意的に読み取ればw
2018/08/17(金) 12:58:38.16ID:JGuqh2M8
>>589
都内のタクシー会社って大体住宅地にあるよ。
勿論運行前点検は義務だから朝っぱらから二人でウインカー!ハザード!ブレーキ!防犯灯!ホーン!ってな感じでやってる。
義務だからね。
自家用は毎回は義務じゃ無いけど一度もやってないのは違法だから褒められたもんじゃないな。
都内のタクシー会社って大体住宅地にあるよ。
勿論運行前点検は義務だから朝っぱらから二人でウインカー!ハザード!ブレーキ!防犯灯!ホーン!ってな感じでやってる。
義務だからね。
自家用は毎回は義務じゃ無いけど一度もやってないのは違法だから褒められたもんじゃないな。
2018/08/17(金) 13:00:05.66ID:VZnWZL9A
2018/08/17(金) 13:38:26.99ID:aTDxUvE8
消防署の裏に住んでるけど、
俺が休みの日だけでいいから点検してほしくない
俺が休みの日だけでいいから点検してほしくない
2018/08/17(金) 15:23:47.00ID:od4t3Dqz
タイヤの空気圧は月1回程度でいいからGS行った時でも点検しろ
車体の下にオイル垂れた跡が無いかは時たま気にする程度でいい
バッテリーは点検ってより3年に1回定期交換だな
それ以外は6ヶ月点検や12ヶ月点検をDへ出してれば今の車は
よっぽど過走行や低年式な車で無い限りはそうそう壊れない
車体の下にオイル垂れた跡が無いかは時たま気にする程度でいい
バッテリーは点検ってより3年に1回定期交換だな
それ以外は6ヶ月点検や12ヶ月点検をDへ出してれば今の車は
よっぽど過走行や低年式な車で無い限りはそうそう壊れない
2018/08/17(金) 15:25:11.15ID:od4t3Dqz
ウィンカー、ブレーキ、テールランプ類は切れてると危ないし違反キップ切られるから、これは乗る時に点検だな
2018/08/17(金) 16:54:35.31ID:TRCQqYC2
交差点でウインカー出さずスピードだして曲がってきた車がいてあと数センチで轢かれるところだったわ
前にもあったけど今回も軽で隣に女がいたんだよね
彼女の前でいいとこ見せてやるとでも思ってんのか?
前にもあったけど今回も軽で隣に女がいたんだよね
彼女の前でいいとこ見せてやるとでも思ってんのか?
2018/08/17(金) 18:43:14.79ID:IZkOIG45
あほなやつは"早い運転=かっこいい"と思ってるからな
2018/08/17(金) 18:50:31.43ID:GydfZ7X6
2018/08/17(金) 18:59:38.01ID:hNh/4ycP
>>596
いいとこ見せてるつもりが内心引かれてるんだろうなぁ
いいとこ見せてるつもりが内心引かれてるんだろうなぁ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/17(金) 19:04:26.50ID:ErymsN0q >>599
そんなやつの彼女やったらそれが当たり前かもよ
そんなやつの彼女やったらそれが当たり前かもよ
2018/08/17(金) 19:07:00.50ID:KcWCmavZ
>>593
サイレンのテストをやるんだよな
サイレンのテストをやるんだよな
2018/08/17(金) 19:10:15.23ID:KOp9Ut7x
大病院の近くに住んでるやつも大変だと思うわ
2018/08/17(金) 19:51:38.60ID:KcWCmavZ
消防署のテストは一日一回(ただし台数分)だけど、
救急受入の病院だと24時間だもんなあ。。
救急受入の病院だと24時間だもんなあ。。
2018/08/17(金) 19:53:32.10ID:KcWCmavZ
仕事で屋上のヘリポートのある病院に出入りしてたときなんか、
ドクターヘリが降りる度に館内放送が流れて、
しばらくするとヘリの爆音で大変だった。
ドクターヘリが降りる度に館内放送が流れて、
しばらくするとヘリの爆音で大変だった。
2018/08/17(金) 19:57:20.89ID:3BkJSA7E
そんなつまらん話どうでもいいよ
2018/08/17(金) 22:14:52.74ID:25ncE095
>>605
田舎は静かでいいよなw
田舎は静かでいいよなw
2018/08/17(金) 23:01:34.26ID:NGdXhw97
不思議な返しをなさる
リアル社会で出会いたくないものだ
リアル社会で出会いたくないものだ
2018/08/17(金) 23:24:43.49ID:HLwk/QAJ
2018/08/18(土) 00:39:48.37ID:SpGqhCkd
田舎でドクターヘリが降りるのは、学校とかのグランドですね。
2018/08/18(土) 00:43:49.84ID:JUhAXDYN
ハゲのための雑談スレじゃないから
2018/08/18(土) 02:53:51.74ID:PAaN4/gk
一番大変なのは現場で作業してる人なのに文句ばっかだな。
お前らみたいのが署員がコンビニ寄っただけで通報するんだろうな。
お前らみたいのが署員がコンビニ寄っただけで通報するんだろうな。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/18(土) 03:26:09.62ID:IAwDK4qx スレチ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/18(土) 03:30:20.97ID:AZ9uSkuI 同じ車種のやつ見たら片手上げて挨拶しようぜ
2018/08/18(土) 06:40:06.63ID:SKPFxe2A
>>613
路線バスの運転士かよ
路線バスの運転士かよ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/18(土) 08:09:02.16ID:QHWrUc2f2018/08/18(土) 08:43:26.51ID:vBQ9WCRI
2018/08/18(土) 14:19:21.99ID:Kv0ylA/T
走行中に窓の開閉もできないし体のどこかが痒くなっても掻けないな
窮屈過ぎて逆に眠気を誘発しそう
窮屈過ぎて逆に眠気を誘発しそう
2018/08/18(土) 14:40:26.91ID:8w4aCePt
常に客に見られてるバスの運ちゃんはストレスとプレッシャー、ハンパ無いと思う
回送バスの無法っぷりを見て解放感を感じた
そんかーり運行毎の休憩はちゃんとあるんだろうな
回送バスの無法っぷりを見て解放感を感じた
そんかーり運行毎の休憩はちゃんとあるんだろうな
2018/08/18(土) 15:22:24.06ID:je5Y+9vh
620名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/18(土) 19:11:20.03ID:IQhj5KjH なんで初心者スレはよくこんなにスレチになるんだ
2018/08/18(土) 19:48:14.83ID:+TXMzrPS
2018/08/18(土) 19:48:33.44ID:HwcJRuWB
いろんな疑問があるんだよ
例えばダンプに書いてある
「◯◯(営)9999」の意味は何か?とか
例えばダンプに書いてある
「◯◯(営)9999」の意味は何か?とか
2018/08/18(土) 20:03:46.42ID:+TXMzrPS
624名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/18(土) 21:15:57.22ID:LOOJhkAZ >>622
土砂などを運搬するダンプカーに義務付けられたもので、ナンバープレートと同じ
効果があるよ。土砂を扱ってることをいいことにワザとナンバープレートを汚して
土砂を撒き散らすなどのやりたい放題が横行していたための苦肉の策
因みに他の産廃(木材、くず鉄等)の運搬にはこのような義務はない
土砂などを運搬するダンプカーに義務付けられたもので、ナンバープレートと同じ
効果があるよ。土砂を扱ってることをいいことにワザとナンバープレートを汚して
土砂を撒き散らすなどのやりたい放題が横行していたための苦肉の策
因みに他の産廃(木材、くず鉄等)の運搬にはこのような義務はない
2018/08/18(土) 21:42:58.59ID:+TXMzrPS
2018/08/18(土) 22:36:47.22ID:DguZIbTK
いい流れだ
2018/08/18(土) 23:16:42.46ID:HJErQMZ5
>>625
仕事でつき合いたくないから無職なんですよね?
仕事でつき合いたくないから無職なんですよね?
2018/08/18(土) 23:25:32.07ID:DguZIbTK
こういう面倒見のいい奴が重宝される
「俺知らん、関係ない、アッチ行け」
みたいな奴はどこ行っても長続きしない
「俺知らん、関係ない、アッチ行け」
みたいな奴はどこ行っても長続きしない
2018/08/19(日) 06:33:14.44ID:U8zfLMUS
何目線やねん
630名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/21(火) 13:45:42.82ID:A6aanhfW 黒煙で売られた喧嘩は必ず買え
2018/08/21(火) 16:31:26.54ID:vMgcMK9a
>>603
今の救急車は常時サイレンは鳴らさないよ
道路状況を見てサイレンは必要無いと判断した時は赤色灯だけ光らせて走ってる。
だから深夜の閑散とした住宅街や、病院が間近だったりするとサイレント止めて
サイレントモードで走ってたりする。
今の救急車は常時サイレンは鳴らさないよ
道路状況を見てサイレンは必要無いと判断した時は赤色灯だけ光らせて走ってる。
だから深夜の閑散とした住宅街や、病院が間近だったりするとサイレント止めて
サイレントモードで走ってたりする。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/21(火) 20:15:12.88ID:l/VJ/eNx2018/08/21(火) 20:26:49.15ID:CRtVLYRM
これって交通違反にならないの?
http://i.imgur.com/XRVKs3p.gif
http://i.imgur.com/XRVKs3p.gif
2018/08/21(火) 20:38:31.86ID:hNIOwI4j
青信号だし、二段階右折標識無しだし、パトカーも当然のスルーだし
逆になんで違反かもと思ったの?
逆になんで違反かもと思ったの?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/22(水) 09:27:08.31ID:hkREHP1d 方向指示器を出さないドライバーって何なの?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/22(水) 10:01:29.70ID:6FAZJ4Kc 12時片手持ち
この間周りの奴らの運転席見てたら黒ミニバン、黒軽全員12時踏ん反り返り
左手スマホで笑ったわ
DQN用の教習所でもあるんだろうか
この間周りの奴らの運転席見てたら黒ミニバン、黒軽全員12時踏ん反り返り
左手スマホで笑ったわ
DQN用の教習所でもあるんだろうか
2018/08/22(水) 14:32:47.02ID:IAKTwZYl
試しに違反金を1年限定で倍にしてみたら良いのに。
それで事故や違反が明確に減ったら継続で。
増収になったらその分重量税減額してほしいw
それで事故や違反が明確に減ったら継続で。
増収になったらその分重量税減額してほしいw
2018/08/22(水) 22:40:26.74ID:erQmX0ey
そして金儲け主義丸出しの取り締まりが始まり>>637も捕まると
2018/08/22(水) 23:14:11.37ID:lA2Gdc96
高速で夜運転してすげぇ疲れた
ずっとハイビームして迫ってくる後続車
霧や雨でもないのにフォグランプ点灯しながら迫ってくる後続車
光軸ずれてチカチカさせながら迫ってくる整備不良後続車
真っ黄色とか真っ青な変な色のLEDつけて迫ってくる後続車
サイド過剰装飾のトラックを追い抜くとき
とまぁ主に後続車のライト関係だったけど
眩しくてそれから逃れるような運転を強いられて余計きつかった
ずっとハイビームして迫ってくる後続車
霧や雨でもないのにフォグランプ点灯しながら迫ってくる後続車
光軸ずれてチカチカさせながら迫ってくる整備不良後続車
真っ黄色とか真っ青な変な色のLEDつけて迫ってくる後続車
サイド過剰装飾のトラックを追い抜くとき
とまぁ主に後続車のライト関係だったけど
眩しくてそれから逃れるような運転を強いられて余計きつかった
2018/08/22(水) 23:23:09.63ID:SMzdDdZ0
2018/08/22(水) 23:52:50.73ID:brkXyrBr
自転車も左二車線が左折レーンだったら直進レーン走るの?
2018/08/22(水) 23:56:42.41ID:dh2P7LIV
>>638
ドラレコが普及した今そんなことが通ると思えんが
ドラレコが普及した今そんなことが通ると思えんが
2018/08/22(水) 23:58:16.32ID:bPkqhtSx
2018/08/23(木) 08:17:46.32ID:N/zSxN+B
直進レーンが混雑気味の時にゼブラゾーン上を通行して右折レーンへ侵入したら、同乗していた友人にマナーが悪いと言われました
センターラインを超えてもいないしゼブラゾーンが終わったあと後方確認せず右折レーンに侵入してくる車に対しても余裕をもって譲ってました
ゼブラゾーンを使って右折レーンへ侵入する事はマナー違反なのでしょうか?
センターラインを超えてもいないしゼブラゾーンが終わったあと後方確認せず右折レーンに侵入してくる車に対しても余裕をもって譲ってました
ゼブラゾーンを使って右折レーンへ侵入する事はマナー違反なのでしょうか?
2018/08/23(木) 08:29:06.46ID:5zzrBDj4
2018/08/23(木) 08:34:59.83ID:j+Q89+1v
2018/08/23(木) 08:35:44.14ID:TLCvLIM6
直進レーンからスムーズに移行できないくらい混んでるだったらむしろ良い。
2018/08/23(木) 08:59:57.25ID:N/zSxN+B
649名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/23(木) 09:13:08.33ID:f3Dec3tr >>643
通常のレーンも左折者はいるのだが。
通常のレーンも左折者はいるのだが。
2018/08/23(木) 09:14:59.15ID:zjHddZh3
何がマナー悪いのか分からん
しかもだいぶて…
ゼブラゾーンは極力踏まないようにって扱いだけど、
その場の状況では別に踏んでもいいんだよ
>>644みたいな場面ではみんな普通にゼブラゾーンから右折レーンに入ってる
しかもだいぶて…
ゼブラゾーンは極力踏まないようにって扱いだけど、
その場の状況では別に踏んでもいいんだよ
>>644みたいな場面ではみんな普通にゼブラゾーンから右折レーンに入ってる
2018/08/23(木) 10:03:18.33ID:icGY3D79
2018/08/23(木) 10:08:38.84ID:j+Q89+1v
>>650
ゼブラは車両を誘導する意味があるから踏まないようにってのも間違いだね。
ゼブラは車両を誘導する意味があるから踏まないようにってのも間違いだね。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/23(木) 10:10:59.47ID:6TrYC4Q82018/08/23(木) 10:19:19.92ID:e84hmmJN
さらに気を付けないといけないのはウィンカーを出さずに右折レーンに入ってくる奴もいることだ
それに加えてブレーキ踏みながら右折レーンに入ってくる奴なんてもう最悪
それに加えてブレーキ踏みながら右折レーンに入ってくる奴なんてもう最悪
2018/08/23(木) 12:32:26.26ID:TLCvLIM6
ゼブラは失敗デザインだよね…。
かといって、どうしたら良いのかも分からないが…。
かといって、どうしたら良いのかも分からないが…。
2018/08/23(木) 12:58:28.94ID:cJGlUi48
ハッキリさせればいいだけなんだけどね
ダメならせめてポール立てて立体障害物をこしらえる。
入っていいなら完全に取っ払う
ダメならせめてポール立てて立体障害物をこしらえる。
入っていいなら完全に取っ払う
657名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/23(木) 13:19:50.34ID:6TrYC4Q8 車線増えるところは要らない気もするがとにかく追越したいマンがいるからやっぱりあった方がいい気もする
二車線の右側が右折専用になるような時は他に示しようがないし
二車線の右側が右折専用になるような時は他に示しようがないし
2018/08/23(木) 14:26:04.45ID:ZcwqPZEm
ゼブラゾーンは緊急時や渋滞時以外は入らないようにと言われた記憶があるから普通に流れてる時にゼブラ突っ込んだら俺もマナー悪いと思ってしまうわ
2018/08/23(木) 15:46:31.07ID:/H76WeNK
教習所で直進車線が詰まってる時にゼブラゾーン入ったけど別に何も言われんかったぞ
学科でも入っても別に問題ないと言われたしたまに引っ掛け問題にも使われてる
学科でも入っても別に問題ないと言われたしたまに引っ掛け問題にも使われてる
2018/08/23(木) 16:56:04.52ID:5zzrBDj4
そりゃ入っても問題ないルールだからね
661名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/23(木) 17:01:41.34ID:E3gcP8h3 >>658
前の車がゼブラ入ってもマナー悪って思うの?
後ろの車がゼブラから追越してきて思うんだとしたらゼブラ走行の問題ではなく速度超過に対してマナー悪いなと感じるのでは?
普通に流れてる前提ならおそらくスピード違反だし
前の車がゼブラ入ってもマナー悪って思うの?
後ろの車がゼブラから追越してきて思うんだとしたらゼブラ走行の問題ではなく速度超過に対してマナー悪いなと感じるのでは?
普通に流れてる前提ならおそらくスピード違反だし
2018/08/23(木) 17:13:37.52ID:5zzrBDj4
マナーとルールがごっちゃになってるよ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/23(木) 17:20:08.15ID:E3gcP8h3 >>662
ゼブラにはいるのはマナー違反でもルール違反でもないんだよ
ゼブラにはいるのはマナー違反でもルール違反でもないんだよ
2018/08/23(木) 17:27:04.62ID:HRJf34wn
合法非合法関係無く、前の人を『抜く』という行為がマナー悪く感じるんじゃね?
スーパー、電車、行楽地、我先にと抜いていく奴は、いる
競技にしても起源は人と人の優劣を決める争いなんだし。
スーパー、電車、行楽地、我先にと抜いていく奴は、いる
競技にしても起源は人と人の優劣を決める争いなんだし。
2018/08/23(木) 17:46:57.19ID:5zzrBDj4
666名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/23(木) 17:55:35.04ID:E3gcP8h32018/08/23(木) 18:00:37.15ID:/kifOXQX
マナーは実用的な理由があってこそ
それが無い「マナー」はただの俺ルール
それが無い「マナー」はただの俺ルール
2018/08/23(木) 18:07:09.01ID:F/VGiB5z
669名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/23(木) 18:36:13.10ID:6TrYC4Q8 >>665
沸点低い自慢w
沸点低い自慢w
2018/08/23(木) 18:39:16.43ID:icGY3D79
カチンとくるけん
2018/08/23(木) 18:41:45.76ID:ZvJ7o3Vy
信号なしの横断歩道を渡ろうとしたら
20kmぐらいの速度で走ってきたのがいたが
止まらず渡ったら向こうブレーキ。
こっち睨んできやがった
20kmぐらいの速度で走ってきたのがいたが
止まらず渡ったら向こうブレーキ。
こっち睨んできやがった
2018/08/23(木) 18:43:52.31ID:ZcwqPZEm
いまクグったけど警察の回答が
当該場所を通行すること自体は法令上、違反行為とはなりませんが、導流帯を設けている主旨に鑑みて侵入しないように指導しております
だからやっぱり極力入らないのが正しいみたいだよ
当該場所を通行すること自体は法令上、違反行為とはなりませんが、導流帯を設けている主旨に鑑みて侵入しないように指導しております
だからやっぱり極力入らないのが正しいみたいだよ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/23(木) 19:11:20.97ID:E3gcP8h3 >>672
分かった
657の言うような二車線道路でも一旦左に寄る運転を励行してくれ
後方確認さえちゃんとしてくれれば文句は言わん
仮にぶつかった時には自分の過失が7割だということもちゃんと認識しといてな
分かった
657の言うような二車線道路でも一旦左に寄る運転を励行してくれ
後方確認さえちゃんとしてくれれば文句は言わん
仮にぶつかった時には自分の過失が7割だということもちゃんと認識しといてな
2018/08/23(木) 20:05:14.29ID:5zzrBDj4
675名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/23(木) 20:07:14.44ID:f3Dec3tr676名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/23(木) 20:07:20.77ID:E3gcP8h32018/08/23(木) 20:11:50.72ID:ZcwqPZEm
>>673
自分が間違えてたからといって屁理屈言うのはやめてくれw
自分が間違えてたからといって屁理屈言うのはやめてくれw
2018/08/23(木) 20:13:07.46ID:5zzrBDj4
>>676
ほとんどが進入しないから例外も許容できる
全員がゼブラ普通に入って走ってたらなかなか混乱できるよ
絶対入るなとは言わないが特段の事情もなく気安く進入するのは
避けるべきと思うわ
元のレス主も安易にゼブラ使ってる様子が見られたから
友達に忠告されたんだろう
ほとんどが進入しないから例外も許容できる
全員がゼブラ普通に入って走ってたらなかなか混乱できるよ
絶対入るなとは言わないが特段の事情もなく気安く進入するのは
避けるべきと思うわ
元のレス主も安易にゼブラ使ってる様子が見られたから
友達に忠告されたんだろう
679名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/23(木) 20:16:19.97ID:f3Dec3tr680名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/23(木) 20:17:55.30ID:E3gcP8h3 >>678
だからお前は勝手にマイルールで生きてろよ
だからお前は勝手にマイルールで生きてろよ
2018/08/23(木) 20:18:11.40ID:5zzrBDj4
682名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/23(木) 20:19:08.87ID:6TrYC4Q8683名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/23(木) 20:25:38.32ID:f3Dec3tr >>657
二車線の右側が直進右折兼用になるような道路には無いね。
二車線の右側が直進右折兼用になるような道路には無いね。
2018/08/23(木) 20:27:02.17ID:ZcwqPZEm
2018/08/23(木) 20:28:13.93ID:5zzrBDj4
686名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/23(木) 20:29:26.16ID:6TrYC4Q8 >>684
我が物顔とかいうお前の主観は要らないよ
我が物顔とかいうお前の主観は要らないよ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/23(木) 20:30:14.15ID:f3Dec3tr >>672
導流帯を設けている主旨は何ですか。
導流帯を設けている主旨は何ですか。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/23(木) 20:32:52.35ID:6TrYC4Q8 >>683
お前と敵対する気はないが、それは直進可能だからだろ?
右折レーン前に出てくるゼブラは直進不可の注意換気なんじゃないの?
レーンが増える時も直進車は出てこないでねという意味なんだと理解してる
お前と敵対する気はないが、それは直進可能だからだろ?
右折レーン前に出てくるゼブラは直進不可の注意換気なんじゃないの?
レーンが増える時も直進車は出てこないでねという意味なんだと理解してる
2018/08/23(木) 20:36:06.11ID:ZcwqPZEm
「導流帯の上は、どう走ればいいのか」という問いを投げてみたところ、「法令上、車両が通行する事は想定しておりませんので、通行方法は定められておりません」との回答。
つまり導流帯は、周囲の交通状況から車線を絞るなどの誘導が必要とされた時に、安全かつ円滑な走行のために使われるものなので、誘導の通りに導流帯を避けて走ってしかるべきもの。そのため、導流帯そのものの通行の仕方は存在しないということのようです。
警察がこう回答してるみたいよ
つまり導流帯は、周囲の交通状況から車線を絞るなどの誘導が必要とされた時に、安全かつ円滑な走行のために使われるものなので、誘導の通りに導流帯を避けて走ってしかるべきもの。そのため、導流帯そのものの通行の仕方は存在しないということのようです。
警察がこう回答してるみたいよ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/23(木) 20:40:21.00ID:6TrYC4Q82018/08/23(木) 20:40:39.68ID:VBbFdlq4
正しいか間違いかは置いといて、さして害のない行為に誰得な指摘をせずに居られないのはナントカペルガーの特徴だからね
2018/08/23(木) 20:47:15.97ID:5zzrBDj4
つーかマナー悪いなって言われただけで顔真っ赤にして否定して
くるのがナントカっぽい
所詮マナーレベルの話だし
くるのがナントカっぽい
所詮マナーレベルの話だし
693名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/23(木) 20:49:36.32ID:6TrYC4Q82018/08/23(木) 20:52:29.33ID:ZcwqPZEm
警察が極力入らないように指導してるところを入る必要ない場面で走行するのはマナー違反だと思うけどね
2018/08/23(木) 20:54:14.15ID:5zzrBDj4
>>693
押し付けてないよ
私はマナーが悪いと思うし、そう思う人はレス主の友達に限らず
一定数いるだろう、という見解を述べただけ
ルール上ゼブラに進入可能なのも知ってる
むしろ考えを押し付けているのはそちらの方だね
マナー悪いと思うのをやめろと言ってるように見える
違ったらごめんね
押し付けてないよ
私はマナーが悪いと思うし、そう思う人はレス主の友達に限らず
一定数いるだろう、という見解を述べただけ
ルール上ゼブラに進入可能なのも知ってる
むしろ考えを押し付けているのはそちらの方だね
マナー悪いと思うのをやめろと言ってるように見える
違ったらごめんね
696名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/23(木) 20:54:15.40ID:6TrYC4Q8 >>694
右折したいんだが?
右折したいんだが?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/23(木) 21:07:39.82ID:f3Dec3tr2018/08/23(木) 21:13:55.60ID:5zzrBDj4
2018/08/23(木) 21:19:02.07ID:vaBT5mlg
>>697みたいなのがアメリカによくある変な法律を作るんだろうな
700名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/23(木) 21:25:43.77ID:f3Dec3tr >>699
アメリカによくある変な法律とはどんなの。
アメリカによくある変な法律とはどんなの。
2018/08/23(木) 21:32:29.82ID:vaBT5mlg
雪男を虐待するのは違法(ワシントン州)
普通は「雪男の存在は想定されていない。ゆえにそんな法律は不要」と考える
だがアスペはそうは考えない
普通は「雪男の存在は想定されていない。ゆえにそんな法律は不要」と考える
だがアスペはそうは考えない
702名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/23(木) 22:00:45.88ID:E3gcP8h3703名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/23(木) 22:02:18.83ID:f3Dec3tr >>701
未確認生物を虐待するのが変なのでしょうか。
未確認生物を虐待するのが変なのでしょうか。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/23(木) 22:02:29.17ID:f3Dec3tr >>701
未確認生物を虐待するのが変なのでしょうか。
未確認生物を虐待するのが変なのでしょうか。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/23(木) 22:10:28.21ID:f3Dec3tr >>704訂正
未確認生物を虐待しないのが変なのでしょうか。
未確認生物を虐待しないのが変なのでしょうか。
2018/08/23(木) 22:13:46.75ID:xvtePPgD
2018/08/23(木) 22:14:30.63ID:ZcwqPZEm
導流帯は車が走るところではないけど必要な時は使っていいよっていうスペースだから基本的には踏まないように走るべき
だけど安全かつ円滑な走行のためにも使われるものなので渋滞等で流れが悪い時や衝突の危険がある緊急時は導流帯も走ってよし
と勝手にまとめてみた
だけど安全かつ円滑な走行のためにも使われるものなので渋滞等で流れが悪い時や衝突の危険がある緊急時は導流帯も走ってよし
と勝手にまとめてみた
708名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/23(木) 22:26:23.35ID:f3Dec3tr >>707
20条を守っていれば導流帯とは無縁だね。
20条を守っていれば導流帯とは無縁だね。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/23(木) 22:43:52.70ID:E3gcP8h3710名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/23(木) 22:48:26.47ID:UY3EOTWR 初心者のくせに「お互い」は傲慢すぎるわ
自分が気をつけますでええやろ
謙虚な気持ちを忘れたらあかんて
自分が気をつけますでええやろ
謙虚な気持ちを忘れたらあかんて
2018/08/23(木) 22:50:01.98ID:wUGUER+2
ゼブラ自体は走ってもいいって決められてるからいいんでないの。
事故った場合にはゼブラ居たほうが過失割合が大きくなるってだけでしょ。
事故った場合にはゼブラ居たほうが過失割合が大きくなるってだけでしょ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/23(木) 22:52:19.87ID:E3gcP8h3713名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/23(木) 22:53:50.18ID:E3gcP8h3 >>711
ならねえし
ならねえし
714名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/23(木) 22:54:07.92ID:UY3EOTWR715名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/23(木) 22:57:25.39ID:6TrYC4Q82018/08/23(木) 22:58:23.63ID:wUGUER+2
2018/08/23(木) 22:58:28.03ID:bfaVhJjz
こんなくだらん話題で喧嘩するなww
718名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/23(木) 23:00:33.99ID:E3gcP8h32018/08/23(木) 23:03:13.81ID:bfaVhJjz
>>711
車両が通行することは想定されていないと言っているのだからゼブラゾーンは「走ってもいい」ではなく「走ったら駄目という法令がない」なんだよ
車両が通行することは想定されていないと言っているのだからゼブラゾーンは「走ってもいい」ではなく「走ったら駄目という法令がない」なんだよ
2018/08/23(木) 23:05:34.90ID:62/dzMku
722名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/23(木) 23:11:00.60ID:6TrYC4Q82018/08/23(木) 23:12:34.52ID:62/dzMku
724名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/23(木) 23:18:16.90ID:6TrYC4Q82018/08/23(木) 23:19:45.44ID:NA+O4wxf
そのうち法令できるんじゃね?ゼブラ走行禁止
施行直後は嬉しがって全国一斉取り締まり
そしてそれがニュースで流れる
いつものパターンやw
施行直後は嬉しがって全国一斉取り締まり
そしてそれがニュースで流れる
いつものパターンやw
2018/08/23(木) 23:21:15.11ID:62/dzMku
2018/08/23(木) 23:30:14.65ID:62/dzMku
728名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/23(木) 23:54:19.50ID:qNyhBw/Z729名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/24(金) 00:26:38.50ID:93s65U08 緊急車両の出入口の黄色ゼブラなら通過しても停車しないが、交差点手前のゼブラ
を通過出来ない法律は在るのか。
を通過出来ない法律は在るのか。
2018/08/24(金) 09:52:44.75ID:BOx+4I5z
>>724
チャリ乗りがこんなところで何してんだゴミクズwwwwwwwww
チャリ乗りがこんなところで何してんだゴミクズwwwwwwwww
2018/08/24(金) 10:33:08.74ID:No0x0e3n
新たにゼブラの話題が炎上するってことがわかったw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/24(金) 12:41:06.42ID:KCYgYke9 >>715
虚勢はっとるのおまえの方やんw
虚勢はっとるのおまえの方やんw
2018/08/24(金) 14:50:33.13ID:Oyo3yhSr
自分の住んでる所はマナー良くないから普通にゼブラ走ってくる奴ばっかりだな、それどころか片側一車線でゼブラも無いのに中央線を走って右折レーンに行こうとする奴とか後少しの所で右折したいが為に中央線走って右折してく奴とかばっかりだわ
2018/08/24(金) 14:52:59.19ID:UK9dSYgv
ナタゼブラ踏むとマナーが悪いとか言い始めて振り出しに戻すのね
過疎ったらゼブラこの話題で数百レスかせげるなw
過疎ったらゼブラこの話題で数百レスかせげるなw
2018/08/24(金) 15:25:59.76ID:k5P7TN12
ゼブラを走ってもいいけど、ゼブラに入る時とゼブラから出る時にウインカーが必要。
2018/08/24(金) 15:30:07.60ID:7FvWko/G
ゼブラはゼブラ車線って扱いなの?
2018/08/24(金) 15:41:35.43ID:Oyo3yhSr
>>734
別に通行自体は禁止されてないからなマナーが良く感じるか悪く感じるかは個人感情だろ?いちいちそこに突っ込んでくんなよ
別に通行自体は禁止されてないからなマナーが良く感じるか悪く感じるかは個人感情だろ?いちいちそこに突っ込んでくんなよ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/24(金) 16:08:04.07ID:KaaGlSwn >>735
出る時ってどんな状況?
出る時ってどんな状況?
2018/08/24(金) 16:18:18.24ID:k5P7TN12
車線→ゼブラ→右折レーン
1個目の矢印がゼブラに入る時
2個目の矢印がゼブラから出る時
1個目の矢印がゼブラに入る時
2個目の矢印がゼブラから出る時
740白狛@アルフォ一ト
2018/08/24(金) 16:19:34.29ID:+VP410cd2018/08/24(金) 16:42:30.86ID:EoFS4IhZ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/24(金) 17:08:24.11ID:KaaGlSwn2018/08/24(金) 17:34:11.13ID:vv62nUTo
2018/08/24(金) 17:52:59.53ID:Oyo3yhSr
>>742
普通は右ウインカーだけどつけっぱなしにしてると右折レーンの手前にある家とか駐車場に入ると勘違いされそうだな
普通は右ウインカーだけどつけっぱなしにしてると右折レーンの手前にある家とか駐車場に入ると勘違いされそうだな
745白狛@アルフォ一ト
2018/08/24(金) 18:24:45.39ID:+VP410cd746名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/24(金) 19:54:07.77ID:KaaGlSwn なるほど。進入すべきではないらしいゼブラゾーンなのに走り方は決まってるのか本気で知らなんだ
事故った時の過失割合ではゼブラ側は同一車線直進扱いなのに右ウィンカー必要って不思議なルールだね
事故った時の過失割合ではゼブラ側は同一車線直進扱いなのに右ウィンカー必要って不思議なルールだね
2018/08/24(金) 19:58:00.21ID:hVqbkTgk
ヘタレは早よ土下座して謝罪せえよ
2018/08/24(金) 19:58:45.98ID:1alK/NLG
事故ったときは大概直前に割り込まれてガシャンだから同一車線か否かは関係ないかと
2018/08/24(金) 19:59:36.56ID:Oyo3yhSr
>>746
そりゃ直進扱いでも前の車避けないと駄目だしな、ゼブラの先に右折レーンがあるなら尚更じゃない?
そりゃ直進扱いでも前の車避けないと駄目だしな、ゼブラの先に右折レーンがあるなら尚更じゃない?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/24(金) 20:09:11.60ID:KaaGlSwn751白狛@アルフォ一ト
2018/08/24(金) 20:12:07.52ID:+VP410cd2018/08/24(金) 20:22:31.45ID:624i+iBj
>>750
同一車線でも障害物避けたりするときにウインカーつけろって習ったろ?
同一車線でも障害物避けたりするときにウインカーつけろって習ったろ?
2018/08/24(金) 20:23:23.48ID:Oyo3yhSr
>>750
前に車がいなかったら別にださなくて良いよ、前が詰まってて右折レーンまで行く場合は出さないと駄目だけどね
前に車がいなかったら別にださなくて良いよ、前が詰まってて右折レーンまで行く場合は出さないと駄目だけどね
754名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/24(金) 20:48:39.55ID:KaaGlSwn2018/08/24(金) 21:01:07.72ID:Oyo3yhSr
>>754
?そのまま右折するなら出しとかないと駄目だろ?もしかして右折レーンから直進する気か?
?そのまま右折するなら出しとかないと駄目だろ?もしかして右折レーンから直進する気か?
2018/08/24(金) 21:04:36.05ID:Oyo3yhSr
>>754
753だけど訂正するわ、そもそも前居なかったらゼブラ走る必要性も無いな
753だけど訂正するわ、そもそも前居なかったらゼブラ走る必要性も無いな
758名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/24(金) 21:05:39.44ID:KaaGlSwn759名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/24(金) 21:26:57.78ID:KiM9NzyH 代車で事故をやったら、どうなるんだ?
2018/08/24(金) 21:29:05.99ID:Oyo3yhSr
>>758
???744でも書いたけどゼブラ入る前に右に駐車場とか家がなかったら出しっぱなしでも良いよ、なにが理解出来ないの?
???744でも書いたけどゼブラ入る前に右に駐車場とか家がなかったら出しっぱなしでも良いよ、なにが理解出来ないの?
2018/08/24(金) 21:31:06.40ID:Oyo3yhSr
>>759
そりゃ代車貸す側も保険ぐらい入ってるだろうから警察に連絡した後に代車貸し出した所に電話だよ
そりゃ代車貸す側も保険ぐらい入ってるだろうから警察に連絡した後に代車貸し出した所に電話だよ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/24(金) 21:34:17.13ID:KaaGlSwn763名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/24(金) 21:38:26.99ID:T21z+cXD2018/08/24(金) 21:45:04.07ID:Oyo3yhSr
俺ならゼブラ侵入時に右ウインカー出して戻してから切れ目でもう一回出すかな、何故ならゼブラの切れ目の手前の右側に駐車場と家があるからな、対向車が勘違いする可能性がある
765名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/24(金) 21:51:44.19ID:KaaGlSwn >>764
出す必要のない右ウィンカー出す方が対向車が勘違いする可能性が、あると思うんだが…
ウィンカー出してない奴が切れ目の手前で急に右折してくるかもしれなくて、出してる奴は右折レーンに向かうのか?
何言ってるのか分からん
出す必要のない右ウィンカー出す方が対向車が勘違いする可能性が、あると思うんだが…
ウィンカー出してない奴が切れ目の手前で急に右折してくるかもしれなくて、出してる奴は右折レーンに向かうのか?
何言ってるのか分からん
2018/08/24(金) 21:58:02.48ID:Oyo3yhSr
>>765
だからゼブラが切れる前に右側に家とか駐車場とかがあるだろ?対向車が駐車場とか家に入るのと勘違いするかもしれないだろ?
だからゼブラが切れる前に右側に家とか駐車場とかがあるだろ?対向車が駐車場とか家に入るのと勘違いするかもしれないだろ?
2018/08/24(金) 21:59:44.55ID:Oyo3yhSr
これで理解出来んかったら誰か766に説明してやってくれこれ以上簡単な説明は不可能
2018/08/24(金) 22:00:53.61ID:TTsLa/Lg
伸びてるなあ
ろくに読んでないけど、どうせペードラの能書きにマジレスしてこじれてるんだろ?
このスレが伸びてて、有意義な流れになってるのを見た事がない
ろくに読んでないけど、どうせペードラの能書きにマジレスしてこじれてるんだろ?
このスレが伸びてて、有意義な流れになってるのを見た事がない
769名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/24(金) 22:03:27.13ID:KaaGlSwn >>766
だから俺の疑問はゼブラ切れる時にウィンカーは要らないんじゃないの?
なんだが
同一車線を直進するのに何故ウィンカーが必要なんだ?
ゼブラ進入時と交差点手前の2回じゃ駄目な理由を教えて欲しいんだが
ゼブラからそのまま右折レーンに直進するのにウィンカーが必要だと知らなかったから疑問に思ってるんだよ
あなたの説明でもゼブラ切れる時にウィンカー出す理由になってないよね?むしろそんな中途半端なタイミングで出さない方が安全じゃない?
だから俺の疑問はゼブラ切れる時にウィンカーは要らないんじゃないの?
なんだが
同一車線を直進するのに何故ウィンカーが必要なんだ?
ゼブラ進入時と交差点手前の2回じゃ駄目な理由を教えて欲しいんだが
ゼブラからそのまま右折レーンに直進するのにウィンカーが必要だと知らなかったから疑問に思ってるんだよ
あなたの説明でもゼブラ切れる時にウィンカー出す理由になってないよね?むしろそんな中途半端なタイミングで出さない方が安全じゃない?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/24(金) 22:06:14.80ID:KaaGlSwn >>768
ゼブラが切れる時には直進にも関わらず右ウィンカーが必要とかいう頭おかしい奴が辻褄の合わないグダグダの言い訳を繰り返してるだけだ
ゼブラが切れる時には直進にも関わらず右ウィンカーが必要とかいう頭おかしい奴が辻褄の合わないグダグダの言い訳を繰り返してるだけだ
2018/08/24(金) 22:07:58.01ID:TTsLa/Lg
772名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/24(金) 22:09:30.91ID:KaaGlSwn >>771
だったら他のスレ行けばいい
だったら他のスレ行けばいい
2018/08/24(金) 22:13:18.77ID:TTsLa/Lg
774名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/24(金) 22:17:23.42ID:KaaGlSwn2018/08/24(金) 22:22:10.81ID:TTsLa/Lg
2018/08/24(金) 22:25:27.29ID:TTsLa/Lg
ところが我慢出来ずにID:KaaGlSwnはやっぱり書き込んでしまうに1億ペリカwww
777名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/24(金) 22:33:12.51ID:93s65U08 >>769
ゼブラから出るんだから左ウインカーだな。
ゼブラから出るんだから左ウインカーだな。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/24(金) 22:37:27.62ID:BpfwiR6H ゼブラボールペン
2018/08/24(金) 22:39:39.16ID:Oyo3yhSr
ゴメン765ね
2018/08/24(金) 22:43:42.18ID:i4oOtBck
免許発行日に一人で運転して死ぬかと思った。
進入禁止に入りかけ2回。注意されてバックで戻る。
カーナビの指示前に右左折繰り返して迷いまくり。
テンプレにある、左折右折専用に捕まってずっと目的地着かない。
え、最初ってこんなもの?センスないのかな?
教習では全部スムーズに合格したのに。
進入禁止に入りかけ2回。注意されてバックで戻る。
カーナビの指示前に右左折繰り返して迷いまくり。
テンプレにある、左折右折専用に捕まってずっと目的地着かない。
え、最初ってこんなもの?センスないのかな?
教習では全部スムーズに合格したのに。
2018/08/24(金) 22:52:35.44ID:Oyo3yhSr
>>780
まあ頑張れ最初は走って覚えて慣れるしかないからな、短い距離なら運転前に自転車とか歩きで現場を下見するのもアリだな
まあ頑張れ最初は走って覚えて慣れるしかないからな、短い距離なら運転前に自転車とか歩きで現場を下見するのもアリだな
782名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/24(金) 22:59:07.93ID:T21z+cXD >>777
新説登場
新説登場
2018/08/24(金) 23:02:03.79ID:Oyo3yhSr
>>769
まず右ウインカーでゼブラ侵入→つけっぱなしで右折レーンまで行くORゼブラが切れる手前に駐車場と家が有るから右ウインカーを切る→ゼブラが右折レーンに変わる辺りで家を通りすぎるから再び右ウインカーをつけて右折レーンから右折だね、つけっぱなしなら最後は必要無い
まず右ウインカーでゼブラ侵入→つけっぱなしで右折レーンまで行くORゼブラが切れる手前に駐車場と家が有るから右ウインカーを切る→ゼブラが右折レーンに変わる辺りで家を通りすぎるから再び右ウインカーをつけて右折レーンから右折だね、つけっぱなしなら最後は必要無い
2018/08/24(金) 23:20:59.61ID:TTsLa/Lg
まだやってるのかよ
誰の為に書いてんだ、それ?
このスレでの最適解を書く
渋滞して連なってる場合及び緊急車両回避の為以外ではゼブラゾーンに入らない
はい、終了
誰の為に書いてんだ、それ?
このスレでの最適解を書く
渋滞して連なってる場合及び緊急車両回避の為以外ではゼブラゾーンに入らない
はい、終了
2018/08/24(金) 23:30:48.39ID:f0x7xCvp
入っていいんだよ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/24(金) 23:38:58.76ID:T21z+cXD2018/08/24(金) 23:39:20.12ID:TTsLa/Lg
2018/08/24(金) 23:44:38.55ID:pSI65Fyq
ゼブラを守るってペイントが剥げないように保護するってこと?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/24(金) 23:47:40.35ID:T21z+cXD >>788
シマウマを絶滅から守ってるんじゃね?
シマウマを絶滅から守ってるんじゃね?
2018/08/24(金) 23:49:35.95ID:Oyo3yhSr
>>784
スマンその通りだね、769が理解出来てないみたいだから説明したんだけどね
スマンその通りだね、769が理解出来てないみたいだから説明したんだけどね
2018/08/24(金) 23:53:16.88ID:EoFS4IhZ
>>780
そんなもんです
生きてるから大丈夫
若葉マークは免罪符と思えばいい
人や他所様の車に当てなければ大丈夫
初日から実車乗れるなんて恵まれた環境だね
今のうちになるべく乗り込んで試行錯誤すれば上達するよ
ご安全に
そんなもんです
生きてるから大丈夫
若葉マークは免罪符と思えばいい
人や他所様の車に当てなければ大丈夫
初日から実車乗れるなんて恵まれた環境だね
今のうちになるべく乗り込んで試行錯誤すれば上達するよ
ご安全に
792名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/24(金) 23:56:33.22ID:T21z+cXD2018/08/24(金) 23:58:03.72ID:EoFS4IhZ
スレの趣旨からして、ゼブラ論者はそろそろお引き取りを
2018/08/25(土) 00:00:05.57ID:K6XAWv8Q
ゼブラが炎上すると知ったら消えそうになる度薪をくべ出すからもう止まらないw
2018/08/25(土) 00:01:17.68ID:CIJujgV2
最近JAFでも取り上げられてたな。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/25(土) 00:09:34.32ID:H942Vdjc どれだけ否定派が騒ごうとゼブラ走行する奴は存在する
自身もゼブラ走行しつつ途中から車線変更する奴を警戒するか、ゼブラなくなってから車線変更する時に後方確認をしっかりするかの違い
初心者なら後方確認より割込み警戒の方が簡単じゃないかな?
自身もゼブラ走行しつつ途中から車線変更する奴を警戒するか、ゼブラなくなってから車線変更する時に後方確認をしっかりするかの違い
初心者なら後方確認より割込み警戒の方が簡単じゃないかな?
2018/08/25(土) 00:12:48.38ID:SA4MeU9+
俺はゼブラ使う派
2018/08/25(土) 00:14:31.72ID:yTO9TDZL
2018/08/25(土) 00:15:57.90ID:yTO9TDZL
>>792
それに自演の意味理解してる?もしかして自演の意味も理解出来ないの?
それに自演の意味理解してる?もしかして自演の意味も理解出来ないの?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/25(土) 00:17:29.78ID:kA+l2Slt >>797
車線変更も容易だし過失割合的にも有利なんだから当然だよね
車線変更も容易だし過失割合的にも有利なんだから当然だよね
801784
2018/08/25(土) 00:22:34.15ID:0J9n0yAn 何の意見も持たず他人の揚げ足取りしか出来ないカス撲滅の為に援護する
2018/08/25(土) 00:27:11.31ID:SA4MeU9+
2018/08/25(土) 00:31:22.87ID:ejLGvnS+
渋滞してたら対向車線から右折レーンに入ることもあるよ、それと同じ。
2018/08/25(土) 00:32:44.00ID:0J9n0yAn
805名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/25(土) 00:36:07.74ID:30BaG7N2 なんで怒っとるのか意味わからんw
2018/08/25(土) 00:39:09.69ID:ICMkK0f4
807名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/25(土) 00:41:07.95ID:H942Vdjc2018/08/25(土) 00:44:01.15ID:0J9n0yAn
>>807
日付変わってまた連投開始かwww
日付変わってまた連投開始かwww
809名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/25(土) 00:46:50.95ID:H942Vdjc >>808
意味不明だがバラされて涙目なのはわかった
意味不明だがバラされて涙目なのはわかった
810名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/25(土) 01:01:57.72ID:fQpb6NXs 初心者期間が3分の2過ぎたけど初めて五日連続で運転したわ
車欲しいな
車欲しいな
2018/08/25(土) 02:48:00.58ID:OLyv/hnU
このゼブラがスレを鎮めます
http://or2.mobi/data/img/208848.jpg
http://or2.mobi/data/img/208848.jpg
812名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/25(土) 02:53:09.25ID:RDbSIQuA 機動武闘伝Gガンダムのネオケニアガンダムゼブラと
キン肉星王位争奪編のキン肉マンゼブラを上の画像見て思い出した
キン肉星王位争奪編のキン肉マンゼブラを上の画像見て思い出した
2018/08/25(土) 07:41:01.75ID:32z9SBhd
>>781
ありがとう。下見、してみます!
ありがとう。下見、してみます!
2018/08/25(土) 07:42:26.73ID:32z9SBhd
2018/08/25(土) 07:53:52.36ID:yTO9TDZL
>>811
節子それゼブラ違いや
節子それゼブラ違いや
2018/08/25(土) 07:55:32.49ID:AWWeLC2G
対向車線に入る時も戻る時も合図は必要。ゼブラに入る時も戻る時も合図は必要。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/25(土) 08:07:33.80ID:HJfYlkpG ここは初心者スレだからな 後方確認が苦手な奴が後方確認しなくていい方法を選択してもおかしくない
2018/08/25(土) 09:24:17.58ID:SA4MeU9+
819名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/25(土) 09:48:29.97ID:kA+l2Slt >>816
初心者に分かるようにソースを出していただきたい
初心者に分かるようにソースを出していただきたい
2018/08/25(土) 09:51:46.25ID:yTO9TDZL
>>818
後方確認は必要だね、右折レーンの手前のゼブラならロードバイクとかは左側走って来るけど普通の原付とかバイクなら右後方から来るかもしれないしね、まあ車線変更と違ってミラーの死角には入らないからミラー確認だけで十分だと思うけどね
後方確認は必要だね、右折レーンの手前のゼブラならロードバイクとかは左側走って来るけど普通の原付とかバイクなら右後方から来るかもしれないしね、まあ車線変更と違ってミラーの死角には入らないからミラー確認だけで十分だと思うけどね
821名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/25(土) 11:17:03.82ID:lMypnXlL822白狛@アルフォ一ト
2018/08/25(土) 11:47:20.72ID:70oAcmRZ ID:kA+l2Sltは無免許なんだろうな。
2018/08/25(土) 11:51:38.78ID:U0dWrX+J
>>820
必要か?
センターラインに沿ってるんだから、右後方から攻めてくる敵がいたらそいつは完全にセンターオーバーだぜ?
ドライバーの本能だとか安全運転のためってんなら任意かもしれないが、
安全運転クソクラエの最低限の義務だとセンターラインに沿ってんだから直進と等価でしょ
必要か?
センターラインに沿ってるんだから、右後方から攻めてくる敵がいたらそいつは完全にセンターオーバーだぜ?
ドライバーの本能だとか安全運転のためってんなら任意かもしれないが、
安全運転クソクラエの最低限の義務だとセンターラインに沿ってんだから直進と等価でしょ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/25(土) 11:58:47.92ID:kA+l2Slt2018/08/25(土) 12:02:06.48ID:yTO9TDZL
>>823
まあ車とかバイクで右後方から死角に入るには完全に対向車線走らないと無理だしな、普通ならよっぽど耳が不自由とか大音量で音楽聴いてたりとかじゃない限りバイクのエンジン音で気付くしね
まあ車とかバイクで右後方から死角に入るには完全に対向車線走らないと無理だしな、普通ならよっぽど耳が不自由とか大音量で音楽聴いてたりとかじゃない限りバイクのエンジン音で気付くしね
2018/08/25(土) 12:06:51.34ID:lMypnXlL
いつの時代のバイクを言っているのか
今や騒音規制でギチギチで、しかも社外品に交換するケースがものすごく減ったから
バイクの存在を音で認識しようなんてのはパラシュートなしでスカイダイビングするようなものだ
何かあったら死人が出るぞ
今や騒音規制でギチギチで、しかも社外品に交換するケースがものすごく減ったから
バイクの存在を音で認識しようなんてのはパラシュートなしでスカイダイビングするようなものだ
何かあったら死人が出るぞ
2018/08/25(土) 12:12:28.45ID:yTO9TDZL
>>823
いや右ミラーチラ見するぐらいは要るでしょ?自分がゼブラ入ろうとして右ウインカー出して後ろから来た奴も同じように考えて後ろから猛スピードで突っ込んで来たらどうするの?
いや右ミラーチラ見するぐらいは要るでしょ?自分がゼブラ入ろうとして右ウインカー出して後ろから来た奴も同じように考えて後ろから猛スピードで突っ込んで来たらどうするの?
2018/08/25(土) 12:14:37.36ID:yTO9TDZL
>>826
バイクのエンジン音が聞こえないとかどれだけ耳が悪いの?プリウスのモーターじゃないんだぞ?流石にバイクのエンジン音ぐらい聞こえるだろ?
バイクのエンジン音が聞こえないとかどれだけ耳が悪いの?プリウスのモーターじゃないんだぞ?流石にバイクのエンジン音ぐらい聞こえるだろ?
2018/08/25(土) 13:07:08.56ID:lMypnXlL
2018/08/25(土) 13:22:22.88ID:yTO9TDZL
>>829
速度差っても高速じゃない一般道なんだから速くても精々70か80ぐらいでしょ?通勤時間帯で混雑してるなら尚更スピード出せんと思うけどな?それに740みたいなゼブラを走る想定で話してるんだか246号線の例とか無意味だよ?
速度差っても高速じゃない一般道なんだから速くても精々70か80ぐらいでしょ?通勤時間帯で混雑してるなら尚更スピード出せんと思うけどな?それに740みたいなゼブラを走る想定で話してるんだか246号線の例とか無意味だよ?
2018/08/25(土) 13:46:40.18ID:lMypnXlL
>通勤時間帯で混雑してるなら尚更スピード出せんと思うけどな?
ああ・・・そんな認識で音を材料に二輪に対処しようなんて言ってるの?
朝夕の246で二輪がどんな走り方しているか知らないでしょ
ああ・・・そんな認識で音を材料に二輪に対処しようなんて言ってるの?
朝夕の246で二輪がどんな走り方しているか知らないでしょ
2018/08/25(土) 13:51:37.92ID:Ke7vDCk4
初心者スレ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/25(土) 14:25:51.73ID:TYOWVfg3 右折車とお見合いするアホ右折車って何なの?
2018/08/25(土) 15:34:13.17ID:o77zNIFf
もうここ、若葉スレじゃないなw
いいけど
いいけど
2018/08/25(土) 15:35:18.11ID:g7MzVoC1
若葉に変なこと吹き込む爺が常駐してるしな
2018/08/25(土) 16:30:36.92ID:xgyjOX7P
2018/08/25(土) 16:32:31.27ID:rJd5tRiq
最低限の義務というと日常点検が義務なんたけどまた掘り返す?w
2018/08/25(土) 17:10:37.66ID:ElCpPsiK
センターラインが中央分離帯でも見る?
誰か中央分離帯の上を走ってる?
誰か中央分離帯の上を走ってる?
2018/08/25(土) 17:15:37.12ID:1RCoQekj
交差点曲がる時にショートカット癖のある人がよく分離帯に乗り上げてるよねw
八王子の堀之内の分離帯は軽く10回は粉砕されてるw
八王子の堀之内の分離帯は軽く10回は粉砕されてるw
2018/08/25(土) 17:21:00.98ID:fBY2vH2K
進路変更で後方確認と合図は必須
右のゼブラに入る時は右後方を確認して右合図
左に戻る時は左後方を確認して左合図
右のゼブラに入る時は右後方を確認して右合図
左に戻る時は左後方を確認して左合図
841名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/25(土) 17:56:36.70ID:H942Vdjc >>840
初心者スレでゼブラ走行から直進車線に戻る輩運転について語るなよ
初心者スレでゼブラ走行から直進車線に戻る輩運転について語るなよ
2018/08/25(土) 21:25:58.30ID:3t+JHUJH
お前らまだゼブラの話題で盛り上がってたのかww
843白狛@アルフォ一ト
2018/08/25(土) 21:31:21.81ID:70oAcmRZ ゼブラの話はこれにておしまい
https://i.imgur.com/laLLTJA.jpg
https://i.imgur.com/laLLTJA.jpg
2018/08/25(土) 21:42:42.74ID:fHFiY8+O
ゼブラゾーン侵入禁止
https://i.imgur.com/x6O7egH.jpg
https://i.imgur.com/x6O7egH.jpg
845名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/25(土) 22:16:08.78ID:H942Vdjc 構ってちゃんは巣に帰れ
2018/08/25(土) 22:39:04.70ID:lMypnXlL
>>842
なんとしても白黒つけたいんだろ
なんとしても白黒つけたいんだろ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/25(土) 22:41:26.25ID:30BaG7N2 白黒つけたいって良く言うけど本当はただ自分の意見を曲げたくないだけだよなw
2018/08/25(土) 22:45:58.57ID:SA4MeU9+
>>846
ゼブラだけになw
ゼブラだけになw
849名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/26(日) 00:57:36.14ID:oXcgOMY9 運転初心者に人気の車
https://9uruma.com/cyukosya-ca/3278
https://9uruma.com/cyukosya-ca/3278
850名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/26(日) 09:28:19.86ID:dHWTcamE 右折車とお見合いするアホ左折車って何なの?
2018/08/26(日) 10:40:59.96ID:kGIlYDAt
>>848
俺は言うのをためらったというのに・・
俺は言うのをためらったというのに・・
852名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/26(日) 11:36:46.17ID:auVsu28Q >>848
俺がわさわざ話をそらしてやったのに…
俺がわさわざ話をそらしてやったのに…
2018/08/26(日) 11:45:11.19ID:Pek7ISp5
じゃーつぎ、
みんな横断歩道ちゃんと止まってる?
みんな横断歩道ちゃんと止まってる?
854白狛@アルフォ一ト
2018/08/26(日) 11:54:40.01ID:9q0HciUA >>853
歩行者がいたら停止、見通しが良く、いなければ徐行、見通しが悪くミラーが無ければ最徐行。癖になってる。
歩行者がいたら停止、見通しが良く、いなければ徐行、見通しが悪くミラーが無ければ最徐行。癖になってる。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/26(日) 16:41:39.02ID:vJH72PKs ポール立てて通れなくするか、或いは削除する方向にいってるらしいよ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/26(日) 18:55:09.29ID:wSXav3mA >>855
道路が途切れるぞ。
道路が途切れるぞ。
2018/08/26(日) 18:59:29.62ID:ppDBOvb8
このスレだけでもいろんな見解の人がいるからなぁ
もう無くすか全部黄色の線にすべきだと思うわ
もう無くすか全部黄色の線にすべきだと思うわ
2018/08/26(日) 19:04:26.32ID:WH1nYSeo
節度を持って使えば便利なのに
便利さだけを覚えてしまうとモラルが崩壊するなあ
便利さだけを覚えてしまうとモラルが崩壊するなあ
2018/08/26(日) 19:47:17.53ID:yj2H8Ztb
>>855
車を通れなくするのか歩行者を渡れなくするのかどっちだ?
車を通れなくするのか歩行者を渡れなくするのかどっちだ?
2018/08/26(日) 19:48:52.66ID:kGIlYDAt
運転するようになって煽り運転よりいい人が多いことが分かった
2018/08/26(日) 20:05:35.55ID:3i3HTGgc
>>853
渡るのかどうか分からない状況で止まった時、渡る場合は大抵頭下げながら小走りで渡ってくるよね
なんか急かしてるようでどうなんかなって思うけど、突然渡ってくる可能性もあるから必ず止まるようにしてる
渡るのかどうか分からない状況で止まった時、渡る場合は大抵頭下げながら小走りで渡ってくるよね
なんか急かしてるようでどうなんかなって思うけど、突然渡ってくる可能性もあるから必ず止まるようにしてる
862名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/27(月) 10:13:40.60ID:WIEflxqr >>861
右左折の時もそうだけど、走らずにゆっくり渡って下さいと思うわ
右左折の時もそうだけど、走らずにゆっくり渡って下さいと思うわ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/27(月) 14:07:17.45ID:/kgl2GMc >>862
危ないからな。
危ないからな。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/27(月) 14:08:47.97ID:/kgl2GMc >>855
マップ貼って
マップ貼って
865名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/27(月) 16:32:25.97ID:23Xkhf6R >>862
威嚇なのかじりじり動くキチガイがいるからな
威嚇なのかじりじり動くキチガイがいるからな
866名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/27(月) 18:53:48.94ID:Ctz6YXQy 自分でタイヤを変えようと思うのですが215/60R16 95H とかこういうのって
全部サイズが同じ物じゃないといけませんか?
全部サイズが同じ物じゃないといけませんか?
2018/08/27(月) 18:58:04.04ID:8ss7Te/Y
>>866
幅と扁平率は1サイズくらい違っても車検には通ると思う(走行性能の変化や速度計の誤差など問題が出るから普通は変更しない)
インチ数は変えるとそのホイールに入らないからホイールごと購入する形になる
幅と扁平率は1サイズくらい違っても車検には通ると思う(走行性能の変化や速度計の誤差など問題が出るから普通は変更しない)
インチ数は変えるとそのホイールに入らないからホイールごと購入する形になる
868名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/27(月) 19:04:48.81ID:Ctz6YXQy >>867
ありがとうございます
ありがとうございます
2018/08/27(月) 19:46:04.22ID:UkL8Cg3O
>>866
外径が近似値ならOK
外径が近似値ならOK
870名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/28(火) 09:28:47.69ID:POWtaAVN 方向指示器を出さないドライバーって何なの?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/28(火) 13:36:16.79ID:vH4hQ62P >>870
それ若葉関係あんの?
それ若葉関係あんの?
2018/08/28(火) 14:33:04.57ID:dII1jpnn
洗車(ガソリンスタンドとかの巨大ブラシを通過するタイプ)のあと
ワックスとか必要なの?どうしてる?
ワックスとか必要なの?どうしてる?
2018/08/28(火) 14:41:04.56ID:B8Ddrlyu
タイムズレッスン行ってきた
駐車だけの指導だけどとてもありがたい
定期的に通いたいわコレ
駐車だけの指導だけどとてもありがたい
定期的に通いたいわコレ
2018/08/28(火) 16:05:38.53ID:za69akH3
>>871
それコピペだから触らない方が良いよ、類似に左折車とお見合いする右折車って何なの?があるから
それコピペだから触らない方が良いよ、類似に左折車とお見合いする右折車って何なの?があるから
2018/08/28(火) 16:13:07.35ID:za69akH3
2018/08/28(火) 16:22:37.30ID:vyASILHU
何なの?って連呼する奴って何なの?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/28(火) 17:25:54.25ID:vH4hQ62P >>874
ありがと
ありがと
2018/08/28(火) 18:38:53.47ID:7lAMl+OY
>>872
ワックスは好みだよ、その時はきれいになるけど結局は油だからシミの原因にもなるし何回か雨に打たれたらそれで終わり。
あと洗車機のコーティングは撥水はいいんだけどくすむんだよね、ってことでお勧めしない。
ワックスは好みだよ、その時はきれいになるけど結局は油だからシミの原因にもなるし何回か雨に打たれたらそれで終わり。
あと洗車機のコーティングは撥水はいいんだけどくすむんだよね、ってことでお勧めしない。
2018/08/28(火) 18:56:53.15ID:pSwqLKEa
>>873
なにそれ
なにそれ
2018/08/28(火) 19:04:59.78ID:dII1jpnn
2018/08/28(火) 19:06:58.87ID:LAZIksH7
2018/08/28(火) 21:46:00.62ID:KK9AXFJZ
>>876
そいつウザいからボロクソ叩いてやるつもりで、書き込む度にID検索して
しばらく追いかけた事あったんだけど、このスレにしか書いてないんだよ
それで内容は何なの?以外には一度も書いた事が無い
多分だけどキーボード打てない、ひょっとしたらマウスも持てないハンディ抱えてる
まぁだからと言って同情する気も無いけど、個人的には好きにさせとく事にした
そいつウザいからボロクソ叩いてやるつもりで、書き込む度にID検索して
しばらく追いかけた事あったんだけど、このスレにしか書いてないんだよ
それで内容は何なの?以外には一度も書いた事が無い
多分だけどキーボード打てない、ひょっとしたらマウスも持てないハンディ抱えてる
まぁだからと言って同情する気も無いけど、個人的には好きにさせとく事にした
883名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/28(火) 21:48:53.73ID:Cr8sLRZi 大口叩いて結局手も足もだせない奴何なの?
2018/08/28(火) 21:55:40.79ID:SHatMRDo
2018/08/28(火) 22:05:04.85ID:TzDB/2yb
886名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/28(火) 22:05:13.00ID:vtBgfLxX >>884
社用で新人を行かせるんじゃないの?
社用で新人を行かせるんじゃないの?
2018/08/28(火) 22:10:14.07ID:trjEdtk9
会社なら普通先輩が教えるよ。
免許取っただけの新人にいきなり一人で運転させないから。
免許取っただけの新人にいきなり一人で運転させないから。
2018/08/28(火) 22:35:08.81ID:LNBM6hhs
889名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/28(火) 22:35:15.90ID:vtBgfLxX2018/08/28(火) 22:43:28.65ID:TzDB/2yb
2018/08/28(火) 23:10:19.31ID:3D2ACQIV
>>889
今時横乗りゼロなんてよほどのブラック以外でないと思うw
今時横乗りゼロなんてよほどのブラック以外でないと思うw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/28(火) 23:19:16.36ID:vtBgfLxX >>891
すまん意味がわからん
すまん意味がわからん
893名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/28(火) 23:38:19.88ID:HSsl0F4Q2018/08/29(水) 00:13:38.05ID:LyWNH1/b
えー普通に大手だと運転するしないにかかわらず入社時研修で指導員雇って研修が有るぞ。
いきなりキーだけ渡されてよろしくじゃあまりにも酷い。
いきなりキーだけ渡されてよろしくじゃあまりにも酷い。
2018/08/29(水) 00:29:29.93ID:FX4UlW6S
運送業がないと経済は回らないのにまだそんな事言う差別主義者が居るのにびっくりした。
営業だろうが運送だろうが出張だろうが普通に考えて会社の車なんて高価なものを新人にいきなり一人で運転させないよ、事故も含めてリスクが高すぎるもん。
研修もしくは上司同乗で一人で運転させていいか判断するのが一般的。
自分が社長だったらどうするか考えたらわかりそうなもんだけど…
昨日採用した人にいきなり一人で運転させる?
営業だろうが運送だろうが出張だろうが普通に考えて会社の車なんて高価なものを新人にいきなり一人で運転させないよ、事故も含めてリスクが高すぎるもん。
研修もしくは上司同乗で一人で運転させていいか判断するのが一般的。
自分が社長だったらどうするか考えたらわかりそうなもんだけど…
昨日採用した人にいきなり一人で運転させる?
2018/08/29(水) 00:37:10.31ID:76YAUkBD
物損事故って年間600万件を超えてるからな。(保険屋調べ、ググれば出てくる)
2018/08/29(水) 01:04:54.98ID:hDjsFt+I
そもそも運転教える以前にまだ完全に仕事の手順も覚えてないであろう新人君をいきなり社用車運転させて仕事さすとかどんなブラックだよ
2018/08/29(水) 01:36:58.51ID:O4QeCxaM
2018/08/29(水) 03:14:08.53ID:8C0dIy71
制限速度50kmの道路は70kmぐらいで走った方がいいですか?
さすがに50kmぴったりで走ってたら迷惑ですよね?
さすがに50kmぴったりで走ってたら迷惑ですよね?
2018/08/29(水) 04:43:57.87ID:H5B+gdwj
2018/08/29(水) 05:02:24.94ID:8C0dIy71
>>900
いや、全然70kmでも余裕なんですが、普通はどうなのかなと思って
いや、全然70kmでも余裕なんですが、普通はどうなのかなと思って
2018/08/29(水) 05:38:13.14ID:NXGImVNM
50を超えたらダメでしょ
2018/08/29(水) 06:12:08.08ID:H5B+gdwj
2018/08/29(水) 06:42:46.79ID:3z1N59a8
>>899
道路歩いたことないだろ
道路歩いたことないだろ
2018/08/29(水) 07:12:38.01ID:8C0dIy71
あの手この手ではぐらかしてワラタ
はっきり答えることができないのか
はっきり答えることができないのか
2018/08/29(水) 07:19:41.93ID:76YAUkBD
2018/08/29(水) 07:23:13.30ID:H5B+gdwj
>>905
50キロ制限を70キロで走ってても大丈夫な場面はあるが、機械的に
70キロで走るべきとはならない
そのへんの機微を感じ取って常に状況判断できる経験と判断力が
ないうちは大人しく制限以下で走っててください
50キロ制限を70キロで走ってても大丈夫な場面はあるが、機械的に
70キロで走るべきとはならない
そのへんの機微を感じ取って常に状況判断できる経験と判断力が
ないうちは大人しく制限以下で走っててください
2018/08/29(水) 07:24:29.04ID:8LOM5Wif
2018/08/29(水) 07:31:52.84ID:hDjsFt+I
本当に70で走るならメーター80近くまで出さないと駄目だね
2018/08/29(水) 07:48:36.68ID:0pD/yDXs
車幅がわからずサイドミラーをチラチラ見てしまうのですが何か対策ほありますか
2018/08/29(水) 08:08:59.52ID:H5B+gdwj
>>910
意識をしながら回数をこなしていくことでそのうち身につく
まず左折時はちゃんと必ず左に寄せるようにする
その状況で信号待ち停止したら、前面展望と寄せ具合の関係を
道路端の線がどの辺りを通っているのかなどチェックしてみる
そんな感じのことを繰り返す
意識をしながら回数をこなしていくことでそのうち身につく
まず左折時はちゃんと必ず左に寄せるようにする
その状況で信号待ち停止したら、前面展望と寄せ具合の関係を
道路端の線がどの辺りを通っているのかなどチェックしてみる
そんな感じのことを繰り返す
2018/08/29(水) 08:13:19.62ID:H5B+gdwj
あと普通に走ってる時に車線の中心が分からないのなら
制限や矢印などの表示ペイントを、体がどの辺りで通れば中心に
なるか覚えておくといい
矢印の右側かすめるくらい、50とかの0の真上を通るくらいが
丁度だと教わった(クルマにより微妙に異なるが)
制限や矢印などの表示ペイントを、体がどの辺りで通れば中心に
なるか覚えておくといい
矢印の右側かすめるくらい、50とかの0の真上を通るくらいが
丁度だと教わった(クルマにより微妙に異なるが)
2018/08/29(水) 08:57:18.31ID:28n778kt
サイドミラーをチラチラ見るのは良いことだと思うが…
2018/08/29(水) 11:38:14.42ID:/U3kGYnm
昨日基地チャリを見たのでカキコ
先頭2トントラック(左折ウインカー)に続いて2番目に赤信号で停止
トラック左折なので左によって停止してた。
しばらくして左後ろから来たチャリが俺の前を横切ってトラックの前に右から出そうになった瞬間
青信号になってそのままトラックの直前に
右から左折。
トラックは発進した瞬間に急ブレーキでエンスト
あわや引かれそうになったチャリは
そのまま悠々と左折。
お陰で短い青信号で3台しか進めなかった。
俺が先頭だったら左折巻き込みしか
念頭にないから引き殺してた自信あるわ。
チャリはなにやるかわからんから注意な。
事故になったらこんなケースは
本来ほぼ自殺だろうとも思う。
しかし交通弱者だし過失割合難しそうだな。
先頭2トントラック(左折ウインカー)に続いて2番目に赤信号で停止
トラック左折なので左によって停止してた。
しばらくして左後ろから来たチャリが俺の前を横切ってトラックの前に右から出そうになった瞬間
青信号になってそのままトラックの直前に
右から左折。
トラックは発進した瞬間に急ブレーキでエンスト
あわや引かれそうになったチャリは
そのまま悠々と左折。
お陰で短い青信号で3台しか進めなかった。
俺が先頭だったら左折巻き込みしか
念頭にないから引き殺してた自信あるわ。
チャリはなにやるかわからんから注意な。
事故になったらこんなケースは
本来ほぼ自殺だろうとも思う。
しかし交通弱者だし過失割合難しそうだな。
2018/08/29(水) 11:52:25.95ID:eAJOa+k8
>>893
ブラックに居ることがわかってよかったな
ブラックに居ることがわかってよかったな
2018/08/29(水) 12:00:29.02ID:SIZXLcbb
>>914
発進時に左右バックミラーを見る癖をつけような
発進時に左右バックミラーを見る癖をつけような
917名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/29(水) 12:33:09.89ID:3foF3OhT >>915
うちの会社は新人は初心者講習を会社持ちで受けさせてるが上司が指導なんかしないな
運転のプロでもない上司が教える意味がよくわからん
ブラックだったとは知らなんだ
ホワイト何ちゃら取ってるのに…
うちの会社は新人は初心者講習を会社持ちで受けさせてるが上司が指導なんかしないな
運転のプロでもない上司が教える意味がよくわからん
ブラックだったとは知らなんだ
ホワイト何ちゃら取ってるのに…
2018/08/29(水) 12:49:22.48ID:WwYKjAfN
チラチラ見る…
見てないっすよ
見てないっすよ
2018/08/29(水) 14:01:07.67ID:/U3kGYnm
2018/08/29(水) 14:21:29.95ID:SIZXLcbb
>>919
今の日本だと「ある」かも知れないなあ
責任なくても轢き殺したら後味悪いどころじゃないから自分が
注意して避けられるものは避けた方がいいよ
クルマを右から捲ってくるような自転車はキチガイだから、見つけ
たら通り過ぎるまで待つのが安全
教習所で、信号待ち先頭で発進する場合は前後左右や交差する道路や
対抗車線などから無理矢理突っ込んでくる奴がたまにいるから
注意深く安全確認をしてから発進すべきで
それは先頭車の義務だと教わったよ
今の日本だと「ある」かも知れないなあ
責任なくても轢き殺したら後味悪いどころじゃないから自分が
注意して避けられるものは避けた方がいいよ
クルマを右から捲ってくるような自転車はキチガイだから、見つけ
たら通り過ぎるまで待つのが安全
教習所で、信号待ち先頭で発進する場合は前後左右や交差する道路や
対抗車線などから無理矢理突っ込んでくる奴がたまにいるから
注意深く安全確認をしてから発進すべきで
それは先頭車の義務だと教わったよ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/29(水) 19:07:34.03ID:MWdib2Yt2018/08/29(水) 21:09:55.90ID:OQC5DWXr
>>919
そもそもあらゆる事を想定して安全に運転する義務があるぞ
そもそもあらゆる事を想定して安全に運転する義務があるぞ
2018/08/29(水) 22:09:38.72ID:/U3kGYnm
2018/08/29(水) 22:35:40.07ID:P9XqOPXt
>>914
トラックの左後ろから来た自転車がなんでトラックの前に右から出そうになるのか状況が全くわからん
トラックの左後ろから来た自転車がなんでトラックの前に右から出そうになるのか状況が全くわからん
2018/08/29(水) 22:43:17.59ID:/U3kGYnm
>>924
トラックは左折で2輪を巻き込まないよう
左に寄せて止まり、2輪が入り込まないようにしてた。ウインカーも出してた。
自転車が2台目に止まってた俺の左後ろから俺の前を右に横切り、さらに右折車線からトラックの前に出た。
(ちなみに俺は直進だったら、普通に止まってた。)
でわかるかな?
トラックは左折で2輪を巻き込まないよう
左に寄せて止まり、2輪が入り込まないようにしてた。ウインカーも出してた。
自転車が2台目に止まってた俺の左後ろから俺の前を右に横切り、さらに右折車線からトラックの前に出た。
(ちなみに俺は直進だったら、普通に止まってた。)
でわかるかな?
2018/08/29(水) 22:56:15.17ID:rkg5vXJR
信頼の原則がどこまでチャリに適用できるかだが、
これがバイクや原付なら確実に10:0だろうな。
殺してしまっても無罪なレベル
安全運転義務違反すら取られるか微妙
これがバイクや原付なら確実に10:0だろうな。
殺してしまっても無罪なレベル
安全運転義務違反すら取られるか微妙
2018/08/29(水) 22:58:11.21ID:76YAUkBD
ゆっくり左折すればぶつかったって致命傷になる前に止まれると思うよ。
2018/08/29(水) 23:07:23.28ID:P9XqOPXt
そりゃあ自転車が悪いんだろうけど左折するつもりでいて右から被されたのなら右側のミラーは見てなくても前方確認してたらまず事故る前に止まれると思うが
2018/08/29(水) 23:25:45.12ID:76YAUkBD
ゆっくり左折してる時って、巻き込み確認、横断歩道の歩行者、
対向から横断してくる歩行者・自転車、信号待ち車両の間から出てくる歩行者とか、
いろいろ探してるわけだから、
事故る前に止まれるか、事故っても大した怪我になる前に止まれると思う。
対向から横断してくる歩行者・自転車、信号待ち車両の間から出てくる歩行者とか、
いろいろ探してるわけだから、
事故る前に止まれるか、事故っても大した怪我になる前に止まれると思う。
2018/08/30(木) 00:39:21.58ID:n5yp2226
バック駐車の方法ですが、
例えば右バック駐車を例にすると、
1.一度左にハンドル回しきって斜め左前に前進してから、
右にハンドル切ってバックする方法
2.最初から右にハンドル回し切ってバックして収める方法
どちらが正しいというか王道ですか?
教習では2で教わりましたが、ネットとかだと1の方法ばかりです。
1の方法は自分には難しく思えます。
そもそも斜め前に前進する角度も余計に考えないとだし、狭いとこだと無理だし。
例えば右バック駐車を例にすると、
1.一度左にハンドル回しきって斜め左前に前進してから、
右にハンドル切ってバックする方法
2.最初から右にハンドル回し切ってバックして収める方法
どちらが正しいというか王道ですか?
教習では2で教わりましたが、ネットとかだと1の方法ばかりです。
1の方法は自分には難しく思えます。
そもそも斜め前に前進する角度も余計に考えないとだし、狭いとこだと無理だし。
2018/08/30(木) 00:57:40.33ID:BE5PKhwN
>>930
0は無理?
広い場所で左にだけ切って、まっすぐにしてからまっすぐに下がるだけ。
ただの理想だけど、一番簡単で安全なのはコレが原点。
他は状況に合わせてなるべく理想に近づけていく。
なので、その2択だと1
0は無理?
広い場所で左にだけ切って、まっすぐにしてからまっすぐに下がるだけ。
ただの理想だけど、一番簡単で安全なのはコレが原点。
他は状況に合わせてなるべく理想に近づけていく。
なので、その2択だと1
2018/08/30(木) 01:21:43.84ID:Iy/YK3CG
2018/08/30(木) 01:42:50.78ID:8HnoXu2J
>>930
1、の方法と931の人が教えてくれてる方法は前がある程度広くないと無理なんだよね、前がかなり広い場合は931の人が書いてくれてる方法、ある程度広い場合は1の方法、前にも駐車してありかなり狭く直角バックで切り返して駐車しないといけない場合は2で良いと思うよ
1、の方法と931の人が教えてくれてる方法は前がある程度広くないと無理なんだよね、前がかなり広い場合は931の人が書いてくれてる方法、ある程度広い場合は1の方法、前にも駐車してありかなり狭く直角バックで切り返して駐車しないといけない場合は2で良いと思うよ
2018/08/30(木) 01:48:09.71ID:fsieIHna
意味を読み違えてたらすまんが
基本的にハンドルは真っ直ぐにして停めるのがやり易いんじゃないか?
そこからバックしながらハンドルを右に切って駐車する
俺は教習所でそう習ったし、俺自身もそう実感してる
狭いなら左にはあまり切らずに直角気味にバック
基本的にハンドルは真っ直ぐにして停めるのがやり易いんじゃないか?
そこからバックしながらハンドルを右に切って駐車する
俺は教習所でそう習ったし、俺自身もそう実感してる
狭いなら左にはあまり切らずに直角気味にバック
2018/08/30(木) 01:49:17.18ID:8HnoXu2J
>>932
初心者だと左ミラーも見ないと駄目じゃない?右ミラーだけだと左の車が線はみ出して止めてたら左後ろぶつけるかもしれないしね、まあ初心者なら止める前に駐車スペース確認するだろうけどね
初心者だと左ミラーも見ないと駄目じゃない?右ミラーだけだと左の車が線はみ出して止めてたら左後ろぶつけるかもしれないしね、まあ初心者なら止める前に駐車スペース確認するだろうけどね
2018/08/30(木) 01:54:37.90ID:6eddOc7B
みんな洗車や油膜取り、ガラコとかどうしてる?自分でやってる?納車から2カ月、夜道・雨での反射が眩しすぎて危険を感じて必要に迫られてる。
2018/08/30(木) 02:08:36.17ID:5VEU/Cxv
>>930
2が出来るなら1も出来るんでね?
1は2での途中状態を予め作り出してるだけだと思ってるんだけど。
どちらも使うスペース変わらないんじゃないの。
それよりハンドルを「回しきる」ってのが気になる。なんでそう全か無しかないような意識なのさ。
2が出来るなら1も出来るんでね?
1は2での途中状態を予め作り出してるだけだと思ってるんだけど。
どちらも使うスペース変わらないんじゃないの。
それよりハンドルを「回しきる」ってのが気になる。なんでそう全か無しかないような意識なのさ。
2018/08/30(木) 02:32:35.62ID:Hgx1gcuK
>>930
実際のところ難易度は0<1<2
必要なスペースは2<1<0
2は最も狭いところでも入れられる最強カードだが
車庫入れが下手な人の動画を見ると分かるようにハンドルを
切り始めるタイミングが難しくミラーのみで入れるのは困難
あとスーパーなんかの混雑した駐車場では気を付けないと
バックする前に後ろに詰められやすそう
でも最強なのでこれを教習所で教えるんだと思う
0は簡単だけど目標の駐車枠前に3台分程度スペースが必要
これで入れられるパターンは多くない
両サイドミラー見るだけでほぼ完結し一般的な駐車場スペースなら
ほぼ使えて実用的なのが1
最初は理屈が分かりにくいけど慣れれば魔法のように簡単に入る
普段1でやって、いざという時は2もできるというのが良いかと
実際のところ難易度は0<1<2
必要なスペースは2<1<0
2は最も狭いところでも入れられる最強カードだが
車庫入れが下手な人の動画を見ると分かるようにハンドルを
切り始めるタイミングが難しくミラーのみで入れるのは困難
あとスーパーなんかの混雑した駐車場では気を付けないと
バックする前に後ろに詰められやすそう
でも最強なのでこれを教習所で教えるんだと思う
0は簡単だけど目標の駐車枠前に3台分程度スペースが必要
これで入れられるパターンは多くない
両サイドミラー見るだけでほぼ完結し一般的な駐車場スペースなら
ほぼ使えて実用的なのが1
最初は理屈が分かりにくいけど慣れれば魔法のように簡単に入る
普段1でやって、いざという時は2もできるというのが良いかと
2018/08/30(木) 10:20:12.17ID:bu6lCMX5
大型ショッピングモールなんかだとちょっと入り口から離れるだけで0がヤリホ♪
0ができる場所を探すのもセンス、練習。
それができない時に、1、2をできる場所を探す。
運転上手いヤツはハンドル切るのが上手い奴もいるけど、
場所探しが上手かったり、なるべくハンドル切らない奴も上手い。
イニシャルDで言ってた。
0ができる場所を探すのもセンス、練習。
それができない時に、1、2をできる場所を探す。
運転上手いヤツはハンドル切るのが上手い奴もいるけど、
場所探しが上手かったり、なるべくハンドル切らない奴も上手い。
イニシャルDで言ってた。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/30(木) 10:40:56.07ID:K3yeYA5h >>930
駐車は前進だぞ。
駐車は前進だぞ。
2018/08/30(木) 10:52:23.15ID:8HnoXu2J
>>940
いや、前向き駐車指定でも無い場所で前向き駐車したら出る時苦労するぞ、両隣がある程度広いなら問題ないけどね
いや、前向き駐車指定でも無い場所で前向き駐車したら出る時苦労するぞ、両隣がある程度広いなら問題ないけどね
2018/08/30(木) 12:21:13.12ID:B91pXlcf
>>941
バックターン時の前オーバーハングって馬鹿にできないよね
バックターン時の前オーバーハングって馬鹿にできないよね
2018/08/30(木) 12:49:27.39ID:Pd5qWOsp
前向き駐車から出る時は両サイドより出るとこの道幅の方が重要でしょ
944白狛@アルフォ一ト
2018/08/30(木) 12:55:02.09ID:YGRq0Zu6 駐車場バックのリスクはオーバーハングもだけれど左右確認して出て来ても徐行しないガイジに追突される可能性が高い。
2018/08/30(木) 15:41:37.84ID:8HnoXu2J
>>943
まあ後ろが広けりゃそのまま真っ直ぐバックしてからDに変えて出ていけるしな
まあ後ろが広けりゃそのまま真っ直ぐバックしてからDに変えて出ていけるしな
2018/08/30(木) 16:05:56.80ID:T6Qu+Ddw
>>936
通常はウインドウオッシャー、ぎらつくときはクリンビュー等スプレーを使えば充分
通常はウインドウオッシャー、ぎらつくときはクリンビュー等スプレーを使えば充分
2018/08/30(木) 18:06:56.36ID:mjIzg2lw
2018/08/30(木) 18:28:21.09ID:elWc/upa
今時の車は無いと思うけど昔の車は内側が油で真っ白になった
2018/08/30(木) 19:35:04.00ID:5tXWxHEs
バックで出るときに
両脇が駐車している場合は
自分だけでは完全に安全を確認できない、
っていうのがポイントだな、
普通は走っている車は気づいて待っていてくれるものではあるが
今の時代は駐車場内なのにスマホ見ながら運転してるアホがいないとも限らないから
両脇が駐車している場合は
自分だけでは完全に安全を確認できない、
っていうのがポイントだな、
普通は走っている車は気づいて待っていてくれるものではあるが
今の時代は駐車場内なのにスマホ見ながら運転してるアホがいないとも限らないから
2018/08/30(木) 19:50:00.20ID:Xdwb3F2D
うだうだ言ってないでステアリング握ってこい
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/30(木) 19:56:16.69ID:Mu74j+DT >>937
その通りだと思う
厳密にはバックの方が回転半径小さいだろうけどさ
そんなギリギリだと止めたはいいけど出せないよね
初心者ならそこには止めるな、だよね
2の方法だと内輪差も大きいし左前も気にする必要があるし、1を基本に無理な駐車場は諦めるのがいいと思う
その通りだと思う
厳密にはバックの方が回転半径小さいだろうけどさ
そんなギリギリだと止めたはいいけど出せないよね
初心者ならそこには止めるな、だよね
2の方法だと内輪差も大きいし左前も気にする必要があるし、1を基本に無理な駐車場は諦めるのがいいと思う
2018/08/30(木) 20:36:22.67ID:vbH0M87V
能力に合った車選びも大事。
軽とランクル120だと車幅で40センチも違う。
軽とランクル120だと車幅で40センチも違う。
953白狛@アルフォ一ト
2018/08/30(木) 20:42:49.72ID:YGRq0Zu6 ランクルって幅1980mmもあるのか…ハイエースワイドより100mmも広いとは知らなかった…
2018/08/30(木) 20:49:36.94ID:TXT71MAx
最初はぶつけるから安いのでーは個人的には勧めない。
まあ、本心からぶつける気なら安いのでいいけど。
本当はぶつけたくないと思っているならいくら高くても本当に欲しい車を買った方がいい。
車を大事にして何がなんでもぶつけない運転が身に付くと思う。
まあ、本心からぶつける気なら安いのでいいけど。
本当はぶつけたくないと思っているならいくら高くても本当に欲しい車を買った方がいい。
車を大事にして何がなんでもぶつけない運転が身に付くと思う。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/30(木) 20:59:41.19ID:Mu74j+DT2018/08/30(木) 22:02:07.28ID:vbH0M87V
957名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/30(木) 22:48:54.90ID:Mu74j+DT >>956
でも初心者が軽に乗るのはおすすめできないな
運転が下手になると思う
何もでかい車に乗る必要はないが、教習車が大丈夫なんだから5ナンバーなら運転できるはず
買い替える度につい大きくなるから最初は1750以下ぐらいが運転しやすいんじゃないかな
俺はジリジリでかくなって今1840、嫁も運転するから嫁には不評w
でも初心者が軽に乗るのはおすすめできないな
運転が下手になると思う
何もでかい車に乗る必要はないが、教習車が大丈夫なんだから5ナンバーなら運転できるはず
買い替える度につい大きくなるから最初は1750以下ぐらいが運転しやすいんじゃないかな
俺はジリジリでかくなって今1840、嫁も運転するから嫁には不評w
2018/08/30(木) 23:04:35.58ID:vbH0M87V
959名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/30(木) 23:53:44.24ID:V98fTo6C わっちはコンフォートやったから5ナンバーサイズやったけど
プリプリとかアクセラとかインプレッサとか外者なら3ナンバー教習車やもんな
まぁコンフォートサイズ以上乗ったこともないがな
プリプリとかアクセラとかインプレッサとか外者なら3ナンバー教習車やもんな
まぁコンフォートサイズ以上乗ったこともないがな
2018/08/31(金) 02:05:00.48ID:UGms58Fc
デリカ d5って初心者には難しいかな?
免許取って1週間だけど、買いに行きたい。
免許取って1週間だけど、買いに行きたい。
2018/08/31(金) 02:35:10.36ID:yJ9xLj4z
買っちゃえばだいたいなんとかなるよw
背の高い車は無理すると横転しやすいからゆっくりを心がけて。
背の高い車は無理すると横転しやすいからゆっくりを心がけて。
2018/08/31(金) 08:04:47.32ID:43EA/yIB
いくらなんでも自分一人で横転するような運転はヤバすぎだろw
横から突っ込まれたならまだしも
横から突っ込まれたならまだしも
2018/08/31(金) 08:31:15.21ID:XgHrVgEa
2018/08/31(金) 11:08:13.95ID:uuP2kUne
まあものすごい速度で曲がったり台風の日とかじゃない限りはそんなに簡単には横転しないな
965名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/31(金) 11:09:17.26ID:ddfqTv/c2018/08/31(金) 11:50:57.87ID:XcRTGOnX
時々道路の右側に寄せて駐車してる車(営業車が多いような)いるけど、何の意図があるの?
まさか右側だと駐停車にならないとか信じてるの?
まさか右側だと駐停車にならないとか信じてるの?
2018/08/31(金) 12:19:05.61ID:7AN8xgQS
>>962
たまに山道で転がってるだろw
たまに山道で転がってるだろw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/31(金) 12:20:43.12ID:Sr181k7t だからそんなの知ってどうすんねんw
2018/08/31(金) 13:45:19.36ID:XLqrGgkQ
>>966
一方通行なら特に問題ないな
一方通行なら特に問題ないな
970名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/31(金) 14:02:11.90ID:IyRNLsUq 夜に無灯火で走るドライバーって何なの?
2018/08/31(金) 14:27:58.68ID:1W1E1/la
2018/08/31(金) 22:50:58.58ID:uBp++O3V
信号の事について質問です
信号と停止線って基本的には離れてると思うんですけど信号と停止線の間にお店の出入り口がある場合ありますよね?
自分は店の出入り口から左折して出ると仮定して、下記の場合は自分に信号は適用されますか?
・自動車信号が赤で歩行者信号は青
・自分が左折した先に歩行者信号付きの横断歩道がある
・信号と停止線の間の店から左折して出る為、停止線は既に越えてて自分より後に停止線があって後続車は赤なので止まっている
こんな感じなんですけど安全確認して問題なければ自分は気にせず進んでも問題ないですか?
警察官に見られた場合違反扱いになるのかどうなのかが知りたいです
信号と停止線って基本的には離れてると思うんですけど信号と停止線の間にお店の出入り口がある場合ありますよね?
自分は店の出入り口から左折して出ると仮定して、下記の場合は自分に信号は適用されますか?
・自動車信号が赤で歩行者信号は青
・自分が左折した先に歩行者信号付きの横断歩道がある
・信号と停止線の間の店から左折して出る為、停止線は既に越えてて自分より後に停止線があって後続車は赤なので止まっている
こんな感じなんですけど安全確認して問題なければ自分は気にせず進んでも問題ないですか?
警察官に見られた場合違反扱いになるのかどうなのかが知りたいです
973名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/31(金) 23:10:02.13ID:n1weQJjS 問題ない
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/31(金) 23:41:10.33ID:7FocN32C2018/08/31(金) 23:43:08.48ID:F6+b2w5e
明らかな違反でも謝り倒すと意外と厳重注意で済むよw
2018/09/01(土) 05:27:26.75ID:jxXg90KU
右折レーンが二車線あり右折先が直進3右折1になっている場所で
右折したあと車線変更せず第二車線に入りたい場合
どちらのレーンで右折待ちするのが正解なのでしょうか?
誘導用の点線?みたいのがない交差点で前走車についていくと、その時々で結果が違うので迷ってます
右折したあと車線変更せず第二車線に入りたい場合
どちらのレーンで右折待ちするのが正解なのでしょうか?
誘導用の点線?みたいのがない交差点で前走車についていくと、その時々で結果が違うので迷ってます
2018/09/01(土) 05:30:29.91ID:szg+CNMX
グーグルマップ等で具体的な場所を出してくれるとわかりやすいんだが
2018/09/01(土) 05:35:30.30ID:jxXg90KU
補足です
右折待ちするのは左折2右折2の丁字路なので対向車はいません
右折待ちするのは左折2右折2の丁字路なので対向車はいません
2018/09/01(土) 05:43:09.29ID:jxXg90KU
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/01(土) 07:11:55.67ID:SyuwVAyh Googleマップってすげえなぁと今更ながら思う
2018/09/01(土) 07:24:53.52ID:p2l8rVO/
>>980
SFの世界と言ってもいいレベルだよな
SFの世界と言ってもいいレベルだよな
2018/09/01(土) 07:46:20.19ID:xVpLhrUt
なんとなく左かなあ
2018/09/01(土) 07:51:40.08ID:D/nImQ3Z
>>972
停止線が遠い所って大型トレーラーが大回りしても当たらないようになっているんじゃないかな?信号無視だし入らないほうがいいと思う。
停止線が遠い所って大型トレーラーが大回りしても当たらないようになっているんじゃないかな?信号無視だし入らないほうがいいと思う。
2018/09/01(土) 08:31:10.73ID:dLSeSnd/
2018/09/01(土) 08:31:37.99ID:dLSeSnd/
>>972です
2018/09/01(土) 09:25:46.14ID:DPztAq8F
>>984
近所だw
ここは団地からの車両出口を避けて、停止線が手前に引かれている所なので、出るのはかまわないが横断歩道直前で止まって青信号を待つ方が良いと思う。
歩行者信号機は押しボタン式だから、普通は横断者がいるはずだし。
近所だw
ここは団地からの車両出口を避けて、停止線が手前に引かれている所なので、出るのはかまわないが横断歩道直前で止まって青信号を待つ方が良いと思う。
歩行者信号機は押しボタン式だから、普通は横断者がいるはずだし。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/01(土) 09:26:11.41ID:agPDNl7r 右折車とお見合いするアホ左折車って何なの?
2018/09/01(土) 09:30:36.73ID:DPztAq8F
2018/09/01(土) 11:08:53.88ID:dLSeSnd/
>>988
まさかの近所でしたか!
団地から出る車が自分だけならまだしもここって住民のほかに業者も利用するので場合によっては
自分の後ろに2〜3台いるときもあるんですよね
それで自動車信号が赤だからと止まってたら後続車も行けるのであれば行きたいんですよね
停止線が自分には絡んでないので進んでも違反にならない気はしますけど微妙すぎます
歩行者は確かに通りますけどすぐに渡り終えるので行こうと思えば余裕でいけちゃいます
まさかの近所でしたか!
団地から出る車が自分だけならまだしもここって住民のほかに業者も利用するので場合によっては
自分の後ろに2〜3台いるときもあるんですよね
それで自動車信号が赤だからと止まってたら後続車も行けるのであれば行きたいんですよね
停止線が自分には絡んでないので進んでも違反にならない気はしますけど微妙すぎます
歩行者は確かに通りますけどすぐに渡り終えるので行こうと思えば余裕でいけちゃいます
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/01(土) 13:48:17.22ID:QyHG+KFa >>972
道交法的には、赤信号は停止線を越えて交差点に
進入してはいけないという意味なので、
停止線を越えた交差道路から入って来る車には
効力を及ぼさない。よって、件の道から左折して
交差点を通過しても信号無視にはならない。
けれども、現実的には信号に合わせた方が
安全ではある。そこは臨機応変に。
仮にその信号の赤に従って後続を待たせたとしても
普通の運転者なら文句は言わないだろう。
道交法的には、赤信号は停止線を越えて交差点に
進入してはいけないという意味なので、
停止線を越えた交差道路から入って来る車には
効力を及ぼさない。よって、件の道から左折して
交差点を通過しても信号無視にはならない。
けれども、現実的には信号に合わせた方が
安全ではある。そこは臨機応変に。
仮にその信号の赤に従って後続を待たせたとしても
普通の運転者なら文句は言わないだろう。
2018/09/01(土) 16:41:49.66ID:0dRN7r2A
2018/09/01(土) 17:41:57.83ID:jxXg90KU
2018/09/01(土) 22:01:17.24ID:dLSeSnd/
994986
2018/09/01(土) 22:31:19.10ID:DPztAq8F >>993
知恵袋だけど、このB A と同意見だわ。
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10140158125?ccode=ofv&pos=2
よく使う道だろうし、機会があれば警察官に聞いてたしかめると良いよ。
990さんも言うように、後続ドライバーも普通の人なら普通に待つシーンだと思うけど、自分の判断に自信が持てないときに、後続を気にしすぎて危険な運転になってしまうのって、初心者にありがちだから。
知恵袋だけど、このB A と同意見だわ。
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10140158125?ccode=ofv&pos=2
よく使う道だろうし、機会があれば警察官に聞いてたしかめると良いよ。
990さんも言うように、後続ドライバーも普通の人なら普通に待つシーンだと思うけど、自分の判断に自信が持てないときに、後続を気にしすぎて危険な運転になってしまうのって、初心者にありがちだから。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/01(土) 23:16:54.89ID:6+roa5EP >>991
右が右二車線、左が左二車線の方が自然だろ
とはいえ第二車線は考え方の違いがあるんだから第二車線に入らないのが初心者的には正解じゃない?
わざわざややこしい車線に入らなくても直進できるんだから
右が右二車線、左が左二車線の方が自然だろ
とはいえ第二車線は考え方の違いがあるんだから第二車線に入らないのが初心者的には正解じゃない?
わざわざややこしい車線に入らなくても直進できるんだから
2018/09/02(日) 13:27:45.94ID:HmugvHF5
ETCカードを所持してるのにセットするのを忘れてて料金所の車線に入ったらどうしたらええ?
一般レーンに行ってそこでETCセットして通してもらうとかできる?
一般レーンに行ってそこでETCセットして通してもらうとかできる?
2018/09/02(日) 13:32:11.60ID:IedYkOMF
2018/09/02(日) 13:33:38.57ID:+K1wm8rg
2018/09/02(日) 13:36:00.53ID:gvPO8WSB
>>996
急いでカード刺すかカード手渡し
急いでカード刺すかカード手渡し
2018/09/02(日) 13:37:26.72ID:HmugvHF5
ありがとう
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 51日 20時間 3分 29秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 51日 20時間 3分 29秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- “見た目がいい人”ほどテレビゲームをしない? 容姿とゲームの関係を調査 1994~2008年のデータ分析 [少考さん★]
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も ★2 [ぐれ★]
- 大阪万博、紙コップのアフタヌーンティーがSNSで拡散。英代表が食事についてのコメントを投稿 [少考さん★]
- 中国、関税で1000万人の雇用を喪失か ベッセント米財務長官 [お断り★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【GW】京都「1泊6万円」…ホテル代高騰「クレージー」 車中泊に殺到 1台3850円 [ぐれ★]
- 結局、政府が「能登」を見捨てた理由ってなんだったの?自民党にべったりだったのに [268718286]
- 万博のアフタヌーンティー騒動でイギリス政府代表が声明を出すwmwmwmwmwmwmw [834922174]
- ▶マリンの新MV
- 【悲報】ガンダムジークアクス、とんでもないゲルググを出してしまう [884040186]
- 悲報、、、日本さん、あと30年で滅びる模様 [677076729]
- 【石破悲報】経産省、ラピダスに1.7兆円の支援決定🤔 [359965264]