SURLY サーリー 38

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん2020/07/08(水) 04:15:43.82ID:ColOpygD

09529472020/10/05(月) 21:04:23.33ID:5GEV6mmh
ネットで調べた限りだとハンドルとかシートとかあたりを削れば
なんとか16万位にはなりそうです
余裕を見れば18万くらい欲しい
ショップのパーツブランドの取り扱いによって多少上下しそうです
たしかにクランクと車輪がかなりお高めになりますね

0953ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 22:03:45.06ID:aYk7I0X5
叔父から古いティアグラのロードを貰ったけど、サイズが全然合わずに困ってる
ブルーラグ あたりに持っていってパックラットに載せ替えたいと言ったらやってくれるものかな?
完成品しか自転車を買ったことないからわからくて

0954ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 23:49:12.15ID:v/yOpain
>>953
完成車だと載せかえる意味なさそうだからフレームだよね?
フレームのみだとブレーキとホイールは新調しないと駄目だな
消耗してればチェーン、ワイヤー交換とかが出る
あとはだいたい使えると思う

ブルーラグがやってくれるかは知らん

0955ツール・ド・名無しさん2020/10/06(火) 08:05:38.32ID:ag6ZSZWF
ブレーキシュー可動範囲が大きいVブレーキを持ってきたら交換部品がブレーキだけで済むかもしれないね

ブルーラグだとPaulのやつ(2万超)を勧めてくるかもしれないけどRideaのやつなら半額くらい(前後で1万)で売ってる

0956ツール・ド・名無しさん2020/10/06(火) 09:46:09.42ID:UpQOrNY6
というか、サイズだけが問題ならクロスチェックのフレームを選べよ
積載重視なら後からLHTの700C用フォークに交換とか色々できるだろう

0957ツール・ド・名無しさん2020/10/06(火) 09:47:32.44ID:BnCl6WsJ
>>954-955
レスサンクス
もともとのティアグラロードもリムが減ってるからやめた方が良いと言われてホイールは替えるつもりでした
乗ったことないから650bに乗りたいなぁと思ったのがきっかけです
サーリー の取扱店って都内だとブルーラグしか知らないので書きましたが、調べると都内だと結構あるみたいですね
持ち込んで聞いてみます

0958ツール・ド・名無しさん2020/10/06(火) 10:14:53.63ID:R/C9FKFu
>>957
組み替えたら画像上げてくれよな楽しみにしてるで

0959ツール・ド・名無しさん2020/10/06(火) 22:36:52.61ID:vHJJH/L7
お前らのサーリー、ハブ何使ってる?

0960ツール・ド・名無しさん2020/10/06(火) 22:43:05.65ID:CtdDcJDC
sora
俺にはじゅうぶん

0961ツール・ド・名無しさん2020/10/06(火) 22:46:08.10ID:0XUZAb4o
世界のデオーレとマビック完組のハブ
あとXTのハブ単体を在庫として隠匿してる
すべてクロスチェック用リムブレーキの話

0962ツール・ド・名無しさん2020/10/06(火) 22:52:18.90ID:vHJJH/L7
ありがとう
皆さん意外と見てるのね
ハブですがズボラなんで耐久性のあるクイックリリース用だとおすすめありますか?

09639472020/10/06(火) 22:53:18.85ID:t2nH8Rqd
安いクランクとハブって何がありますかね
スギノとか高い

0964ツール・ド・名無しさん2020/10/06(火) 23:52:51.41ID:CtdDcJDC
>>963
自分で選べないもしくは自分で選ぶことに喜びを感じないなら
完成車を買うことをおすすめするよ

0965ツール・ド・名無しさん2020/10/07(水) 10:53:52.50ID:WZuBBrKj
フルシマノでいくのが本当のサーリー精神らしいかな

0966ツール・ド・名無しさん2020/10/07(水) 12:48:47.83ID:dUF8zuKn
そういう考え方がランドナー爺臭いんだよ別に何を組もうが良いだろうに

0967ツール・ド・名無しさん2020/10/07(水) 14:11:08.31ID:/Fg6prTk
なんでもあり
が Surly

0968ツール・ド・名無しさん2020/10/07(水) 16:12:27.27ID:YSkbedAO
なんでも付けられるがブランドイメージなのだから
何を付けてもいいに決まってる

0969ツール・ド・名無しさん2020/10/07(水) 16:27:54.09ID:Fs0jx713
ろくに乗らないと頭でっかちになる
どんどん乗っていじっていれば何でも幸せ

0970ツール・ド・名無しさん2020/10/07(水) 16:45:51.75ID:y4nDD5/j
>>965
というか
それでもいいけどそれが特殊すぎて

なんでそう感じたのか教えてほしいくらいだ

0971ツール・ド・名無しさん2020/10/07(水) 17:24:23.62ID:uSesEsH+
俺のDTはデオーレMIX
ホイールもXT完組
高いだけのピカピカパーツは要らねーよ
ついでにお洒落自転車屋にも用はねーな

0972ツール・ド・名無しさん2020/10/07(水) 17:26:57.20ID:wU0kH8c0
シマノ10s世代のロードのお下がりパーツ付けてるな

そろそろ次スレいっとく?
上見たらこのスレ立てたのも俺だったw

0973ツール・ド・名無しさん2020/10/07(水) 17:26:58.96ID:aS9/1cD1
カッケー

0974ツール・ド・名無しさん2020/10/07(水) 17:28:07.42ID:wU0kH8c0

0975ツール・ド・名無しさん2020/10/07(水) 17:37:25.14ID:/wyiMNiB
本来オシャレや流行りとは最も離れていたブランドだったのに何故こうなったかは興味深い
高級パーツ満載のSURLYを見て
アメリカ人の知り合いはこんなの日本だけだよって笑ってたけど実際はどうなんだろ
別に文句言いたいわけじゃないよ
このやり方で成功してるブルーラグのようなセレクトショップみたいなとこマジすげぇよ
商売上手いのは憧れるまである

0976ツール・ド・名無しさん2020/10/07(水) 18:17:32.96ID:OTdfTH2S
ポールやクリキン山盛りはもともとあっちの文化でしょ
そういう人たちの占める割合の差じゃない?

0977ツール・ド・名無しさん2020/10/07(水) 18:17:56.38ID:W0Q65A+9
>>966
そう?
むしろ高級品買うよりコスパ良く買って乗り回すってならアリだと思うけど。

俺のなんかクリスキング3点セットでココでアップしようもんなら笑われまくる仕様だと思う。

0978ツール・ド・名無しさん2020/10/07(水) 18:37:06.29ID:a6MTLw6j
>>977
シマノじゃないなら高級品てどんだけ無知なんだよバカじゃねえの

0979ツール・ド・名無しさん2020/10/07(水) 18:45:42.74ID:QB9M0W/n
ポールとか高級でもなんでもないだろ
隙間パーツ屋のどこがありがたいんだか

0980ツール・ド・名無しさん2020/10/07(水) 19:15:46.54ID:Eq2cZekY
>>975
ミネアポリスに住んでたけど、Paulのアクセサリーやホワイトインダストリーのクランク&リング付けてる人は多かったよ
ただハブはシマノやsramの付けてる人多かった
クリキンはあんまり見なかったかな

0981ツール・ド・名無しさん2020/10/07(水) 19:17:23.73ID:Y4RiO105
>>977
シマノじゃなくてもSRAMとかあるのにこいつも結局自分のチャリにクリキン付いてるって自慢したいだけのガイジじゃん

0982ツール・ド・名無しさん2020/10/07(水) 19:27:14.12ID:Jkb+ulwX
クリスキング本社に研修に行ったら従業員のバイクにはシマノパーツが多かった
みたいなこと聞く

0983ツール・ド・名無しさん2020/10/07(水) 19:37:05.96ID:L8g/moX/
別に高級パーツ使うのはどうでもいいんだけど
クリキンだけは理解できない
まず見た目がダサい

0984ツール・ド・名無しさん2020/10/07(水) 19:41:14.25ID:IvhS8SUO
ランドナー乗りはフレンチパーツ
サーリー乗りはアメリカンパーツ
どちらも通底

0985ツール・ド・名無しさん2020/10/07(水) 19:41:35.35ID:OTdfTH2S
見た目が全てでホワイトのクランク付けちゃった
後悔はしてない

0986ツール・ド・名無しさん2020/10/07(水) 21:06:52.86ID:oVdy2v/1
ホワイトのクランクはシングルのチェーンリングの形が好きでなんだかんだずっと使ってる
バッシュガード付きでもっと大きい歯数のあればなーと思う

0987ツール・ド・名無しさん2020/10/08(木) 09:10:54.83ID:ghw8qOd2
不良品でなけりゃ
デザインで買えばいいだろ

ロード界隈じゃ
シマノのいいの ちょっといいの 一番いいののどれかっていう選択しかねえようなもんだ

0988ツール・ド・名無しさん2020/10/08(木) 11:31:52.57ID:utNd7bY8
純正で付いてたアンデルのクランクそのままの俺…

0989ツール・ド・名無しさん2020/10/08(木) 12:22:08.73ID:Kj49JCh2
MTBからドライブ一式載せ替えたからSRAM GXクランクだわ

0990ツール・ド・名無しさん2020/10/08(木) 12:29:21.24ID:TgrsY3K1
シマノと比べた上での感想だけど米パーツメーカーのハブとかBBってシール性があまり良くないよね
ベアリングとかすぐにジャリジャリしだす

0991ツール・ド・名無しさん2020/10/08(木) 12:42:49.60ID:Q466kBT4
けどシマノのゴリッたら終わりのカップアンドコーン。
カップアンドコーンの繊細さはサーリーはともかく街乗り車や旅車ダート車には不必要。
競技用部品だけで良いと思うな。

0992ツール・ド・名無しさん2020/10/08(木) 12:46:30.07ID:TgrsY3K1
でもホワイトのハブは好きだわ
構造が単純でベアリング交換がすごく楽
ラチェット音も品があって良い

0993ツール・ド・名無しさん2020/10/08(木) 21:53:35.92ID:UkhbxAJ9
BBとかヘッドとかクリスキングとホワイトインダストリーズとフィルウッドで
仕組みに違いがあったりするのだろうか?

0994ツール・ド・名無しさん2020/10/08(木) 22:37:10.98ID:R7QjWQpr
そういうのって誰が教えてくれるの?
国内雑誌には載ってない

0995ツール・ド・名無しさん2020/10/09(金) 05:30:25.33ID:Urg9peOw
メーカーサイトに整備マニュアルあるぞ
http://i.imgur.com/VWvfXtL.jpeg

0996ツール・ド・名無しさん2020/10/09(金) 17:16:50.86ID:FDCbAYgp
クリキンはメンテして長く使う仕様。ホワイト、フィルはベアリングノーメンテ痛むと打ち替え。
クリキンはメンテに高額専用工具が必要であまり勧められんな。つどショップに持ち込みメンテが現実的でショップ一押しの理由でもある。

0997ツール・ド・名無しさん2020/10/09(金) 17:54:24.81ID:munK6NZ3
俺はヘッドがケーンクリーク40だしBBはSRAM dubだけどクリキンとかホワイトってそんなにいいもんなのかね

0998ツール・ド・名無しさん2020/10/09(金) 20:25:07.65ID:ntUUnHSW
俺のクロスバイク
ヘッドもBBもノーメンテで10年超えで乗れてる

0999ツール・ド・名無しさん2020/10/10(土) 15:03:06.40ID:KgmZppE9
>>998
同じ状況で 13年目。

1000ツール・ド・名無しさん2020/10/10(土) 17:39:09.54ID:XODFMoWT

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 94日 13時間 23分 26秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。