S-WORKS スペシャライズド総合★31 SPECIALIZED

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん2019/04/24(水) 19:06:15.47ID:a/sw6z9x
スペシャライズド総合スレ

SPECIALIZED JAPAN
http://www.specialized.com/ja/ja/home
facebook SPECIALIZED JAPAN
http://ja-jp.facebook.com/pages/SPECIALIZED-JAPAN/286701101358176
twitter SPECIALIZED JAPAN
https://twitter.com/specialized_j
youtube Specialized Bicycles
http://www.youtube.com/user/specialized411

次スレは>>980さんが立てて下さい
立てられなかったら、他の方にお願いしてね

過去スレ
S-WORKS スペシャライズド総合★30 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1550703587/l50
S-WORKS スペシャライズド総合★29 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1546599392/
S-WORKS スペシャライズド総合★28 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1541403002/
S-WORKS スペシャライズド総合★27 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538261613/
S-WORKS スペシャライズド総合★26 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534402720/
S-WORKS スペシャライズド総合★25 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531323868/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0952ツール・ド・名無しさん2019/06/12(水) 20:11:59.67ID:Wg/gm9se
>>950
そしてタイヤをワイド寄りのスリックに交換し、「あれ?これもうクロスじゃね?」と気づく

0953ツール・ド・名無しさん2019/06/12(水) 20:29:13.55ID:HeP3LaTg
ルーベみたいなエンデュランスロードとグラベルロードとアドベンチャーロードとマウンテンバイクとで
少しずつ乗り心地違うのかな

0954ツール・ド・名無しさん2019/06/12(水) 21:23:42.94ID:pgJwG9wf
>>950
それ思ったことあるw

0955ツール・ド・名無しさん2019/06/12(水) 21:26:03.39ID:zIuId81j
>>940
ホイールで全然変わるからティアグラにしてrs-770とgp5000tlに変えた方がいいと思う

0956ツール・ド・名無しさん2019/06/12(水) 22:30:39.82ID:hurPn1Z1
>>887
SWターマックとSWスタンプジャンパー売って、ルーベコンプ買おうかな

0957ツール・ド・名無しさん2019/06/12(水) 22:51:32.08ID:QHberbZL
>>955
rs-770とルーベスポーツに付いてるR470dbじゃ、R470dbのほうが少し軽く良く走る
R470dbがrs-770に劣るのは耐久性な
だからその選択はお勧めできない

0958ツール・ド・名無しさん2019/06/12(水) 23:16:47.44ID:j7fv8u4I
何か勘違いしてる人多いけど、ルーベのフレームあまりしならないし結構硬いよ
ペダルにガンガン衝撃が来る

0959ツール・ド・名無しさん2019/06/12(水) 23:25:14.42ID:uyTss1vD
よし、オラと一緒にアレスプ限定アーティストカラー買おうぜ!

0960ツール・ド・名無しさん2019/06/13(木) 08:41:46.81ID:GKHomqBw
>>958
そりゃ石畳ターゲットなんだしBB周りは硬いよ
同グレードだとヴェンジやターマックよりFactのバージョン上だしな
ギミック分の重量過多0.4〜0.6kgと、直進安定性を上げたための旋回性の悪さはあるが
レーシングバイクであることは変わらない

0961ツール・ド・名無しさん2019/06/13(木) 08:45:03.82ID:ITK20aVI
溜池〜虎ノ門でSHIV乗って通勤してる人を見た。

0962ツール・ド・名無しさん2019/06/13(木) 08:58:32.28ID:0otgtFHF
>>940
迷わず、ルベスポ。
無印はホイールも違うよ。

0963ツール・ド・名無しさん2019/06/13(木) 09:17:35.33ID:toKwUjH4
rs770はサイスポのホイール特集で安井が大絶賛してたけど完成車のホイールの方がいいのか……

09649402019/06/13(木) 12:35:09.86ID:ENIo2DaZ
>>940 です。購入相談スレに行くべきなんでしょうが、皆さんコメントありがとうございます。パーツを後から交換するなんて考えてもなかったので、選択肢が広がります。
105のスポーツにすると本当に財布を圧迫するので、ヘルメットとか揃えるべき用具がしばらく後回しになりそうです。悩みます。

0965ツール・ド・名無しさん2019/06/13(木) 12:56:03.08ID:ATDA7FmP
用具はともかくヘルメットは後回しにしちゃあかん
迷うなら上位を勧めるけどヘルメット買えないレベルなら流石に……

0966ツール・ド・名無しさん2019/06/13(木) 13:00:57.29ID:01LtKlfC
>>964
身体が直に触れる部分は金かけるべき
金かけたから合うとは限らないけど安物買いの銭失いになりかねない
高価な物は高価なりの理由があり安物には安物なりの理由がある

0967ツール・ド・名無しさん2019/06/13(木) 13:12:04.82ID:ZQRXmji2
ほとんど身体が直に触れる...
身体に触れないから安いライトで暗くてもいいとも思えない...
鍵は100均でもいいのか...?

ダメアドバイスしてる人いる...

0968ツール・ド・名無しさん2019/06/13(木) 13:13:41.57ID:8rYSby24
>>966
まあこういうのはある程度金があるやつだから言えることなんだけどね

0969ツール・ド・名無しさん2019/06/13(木) 13:15:21.05ID:oTVZXc4O
救いようのない貧乏な上にアホな子が湧いてきたな

0970ツール・ド・名無しさん2019/06/13(木) 13:22:47.18ID:exUstfHz
>>964
好きな色があるほうで
個人的にはタイヤのグレードも違うからルベスポかなぁ
1つ前のルーベで先日R470db借りて山込みで走ったけど良いホイールだったよ
ルーベは下り快走出来るし車道走るならメットはあった方が良いかな…

0971ツール・ド・名無しさん2019/06/13(木) 13:33:38.90ID:H9cqPhMS
ライトも買わなそうな勢い。
在庫処分品ならともかく、急いで買う必要があるのか、自問自答してみるのがいい。

0972ツール・ド・名無しさん2019/06/13(木) 13:55:57.40ID:b7VQdjVs
>>964
ヘルメット→転倒時に頭だけは守れるが顔から落ちたらお察し。反射神経鈍いとコケた拍子に道路へ頭突きするので被るべき。
ライト→保安部品。安いので良い買え。
ウェア→ピッチリスパッツはコケたら脛膝ズルムケ。Tシャツジーパン運動靴でおk、手と腕は諦めろ。

0973ツール・ド・名無しさん2019/06/13(木) 15:12:39.54ID:7URaTJWa
>>940
メットは必須として転倒時に反射的に手が出るから
グローブ(指先が出てない普通の)もいると思うぞ
ワークマンとかで売ってるのなら安く手に入るだろう
俺はオンライン注文でルベスポ買ったけど
ベルとリア用の反射板無かったからそれも必要かもな

鍵は住んでる地域の治安とかによるから
カギ スレで情報集めておいで

あとは油圧ディスクロードはSTIが良いお値段するし
ブレーキオイル充填作業も必要だから個人的には
ルベスポの方が良いけど予算がないなら妥協した方が良い
(公式オンラインで注文するならショッピングクレジットという)
(最終手段はあるけど・・・)

0974ツール・ド・名無しさん2019/06/13(木) 18:17:26.69ID:uZgP2ikz
>>967
ライトは暗い時に走らなければいいし、鍵も目を離さなければいい。例え盗まれたとしても金で解決できる

それよりもヘルメットは命に関わるし、シューズも身体を壊すかもしれない

何事もバランスだけど命とか身体の事を優先にお金かけた方が健全

0975ツール・ド・名無しさん2019/06/13(木) 18:25:05.44ID:xatAaPTe
まず生命保険か

0976ツール・ド・名無しさん2019/06/13(木) 19:20:58.73ID:CRaw+fGq
10速とは言え油圧ディスクのカーボンロードが22万4000円ってすごく安いな。

0977ツール・ド・名無しさん2019/06/13(木) 19:23:55.28ID:QNMxaE7x
ターマックsl5アルテで富士ヒル優勝できるんだな

機材はマジ無意味だな

0978ツール・ド・名無しさん2019/06/13(木) 19:26:27.82ID:9sJlwwA7
だって人力だもん
数100グラムの違いをパッと乗って体感出来る人間なんかいないでしょ

0979ツール・ド・名無しさん2019/06/13(木) 19:40:49.46ID:Ee9fvLiq
>>976
しかもその値段で FACT 10r だもんな
お買い得以外のなにものでもない
とりあえず10速で乗っといてシマノが12速出したらコンポ載せかえれば良いだけだし

0980ツール・ド・名無しさん2019/06/13(木) 19:57:26.30ID:K9N1nLJJ
>>977
むしろ知らなかったの?
レースガチ勢からしたら当たり前で、影響度1%とか高くても数%って前提のモノとわかってて100万とか突っ込む世界なんだが。
脚力ない人ほど異常に機材の影響度多く見積もるよね。

0981ツール・ド・名無しさん2019/06/13(木) 20:05:00.57ID:z9vLuYZP
自転車とは成果ではなく金額

0982ツール・ド・名無しさん2019/06/13(木) 20:16:48.39ID:+5qBnE0B
>>980
熱く語ってるとこスマンが次スレよろしくな!

0983ツール・ド・名無しさん2019/06/13(木) 21:39:38.91ID:GKHomqBw
>>980
CTL上げるためにTSSを上げること意識すると
練習時はパワメ以外の機材がわりとどうでも良くなる
そしてCTL上がると本番時の機材もわりとどうでも良くなる

0984ツール・ド・名無しさん2019/06/13(木) 21:56:00.22ID:Nj/RAtVU
ルーベスポーツ初乗りしてきました。前バイクはスコットのアディクトRCです。
とにかく快適で荒れ気味の区間に入ってもバイクが全然跳ねないのは感動的でした。
ただ登りはもたつくのでホイールとタイヤを交換したいなとすぐに思いました。
スルーアクスル対応のパーツもいくつか買わないといけないので色々と出費がありますね。

0985ツール・ド・名無しさん2019/06/13(木) 22:07:27.29ID:GKHomqBw
>>984
チューブ、分厚く重いのが入っているから、軽いラテックスのに替えたほうが良い
まずそれだけで変わる
タイヤやホイールは暫く先で良いし、スルーアクスルはフレームパーツだから本体付属品のままで良い

09869402019/06/13(木) 22:44:48.19ID:UpkVkxHd
>>940 です。
10年前オートバイで飛んだ経験があるので、
身体を守る安全装備の重要性は身に染みています。
メット、グローブは必須だと思います。
上を見ればキリがありせんが、
趣味の世界なのでこだわって楽しみたいですよね。
無印ルーベでどうなのか考えて、
ルーベスポーツにするなら資金繰りを考えたいと思います。
たくさんコメントありがとうございます。

0987ツール・ド・名無しさん2019/06/14(金) 00:20:50.54ID:HduswJy+
>>984
ロードなのに上りでもたつく位なら、MTBでいいような・・

0988ツール・ド・名無しさん2019/06/14(金) 00:35:18.27ID:qunJheVU
走行中に固さ変えられるfuture shock2.0にしましょう。
登りも快適ですよ

0989ツール・ド・名無しさん2019/06/14(金) 06:29:02.51ID:OsTcGIrh
硬さは変えられんよ。
オンかオフだけよん。

0990ツール・ド・名無しさん2019/06/14(金) 06:44:53.35ID:XnUXu44L
>>988
あれダイヤルじゃなくて単なるONOFFスイッチだから変えられないぞ
1と違うのは、1.5も2も加わった力でショックの挙動が変わるってだけ

0991ツール・ド・名無しさん2019/06/14(金) 07:26:40.43ID:Rw2IqcTZ
これ見ると無段階に調整できそうなのに、オンオフだけなんて詐欺やんw
https://i.imgur.com/1QpfIiy.jpg

0992ツール・ド・名無しさん2019/06/14(金) 08:59:04.47ID:ladVIZxS
持ってる人ならわかるけど
クローズドの状態から
1ノッチ開放した位置と
2ノッチ開放した位置以降では
微妙に硬さが異なる
オンオフと言っているがその間に
中間の硬さが存在する

0993ツール・ド・名無しさん2019/06/14(金) 09:51:37.68ID:ZPtmdIMZ
>>992
毎日乗ってるから言うけど、中間の硬さなんかないぞ

0994ツール・ド・名無しさん2019/06/14(金) 10:47:59.34ID:ladVIZxS
>>993
自分のエスワルーベは1ノッチ開放と2ノッチ開放以降
微妙に硬さが異なります。
停車時に上から体重かけてダンピングを確認してみてください
中間の硬さと言いましたが実際には常に2ノッチ開放でしか使っていません

0995ツール・ド・名無しさん2019/06/14(金) 12:08:52.36ID:j2ldLZbC
結局どっちなんだよぉ!

0996ツール・ド・名無しさん2019/06/14(金) 12:17:53.76ID:jZVfXQsI
>>994
パワメで計測しながら走行してデータ取っているけれど変わらないぞ

0997ツール・ド・名無しさん2019/06/14(金) 12:29:47.13ID:NyUkGt7I
Diverge新しいの7月まで情報ないかな

0998ツール・ド・名無しさん2019/06/14(金) 12:39:20.49ID:ladVIZxS
>>996
パワメでどうやったらfuture shock2.0の硬さの違いが判るのですか

0999ツール・ド・名無しさん2019/06/14(金) 12:43:46.86ID:NrOKLd9o
次スレ立てといた
S-WORKS スペシャライズド総合★32 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1560483795/

1000ツール・ド・名無しさん2019/06/14(金) 12:44:13.73ID:beKOTIcW
質問いいですか?

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 50日 17時間 37分 59秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。