X

【WCPから】MTB-DHについて 4本目【裏山まで】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/08/26(土) 19:56:34.01ID:taq29Djn
MTBダウンヒルについて語りませんか?

バイク、フレーム、パーツ、コース、ショップ、テクニックなど

良い所、悪い所などのレビューや実際に使っているユーザーにご意見や感想を求めるなどなんでもOK。

質問などには出来るだけ親切に対応を。
有効的、交友的に情報交換をしましょう。

アンチ、荒らしなどは華麗にスルーで。

※過去スレ

ダウンヒルを語ろう
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1391601865/

【DH】ダウンヒルについて 2本目【MTB】 [転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1435916506/

【DH】ダウンヒルについて 3本目【MTB】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1473863047/l50
2017/08/26(土) 20:10:27.05ID:XLRiroh7
>>1
乙、最終戦とホーリーライドのタイミングで丁度良かった
なんだけどワールドカップはトイレと被るけどWCだと思う
2017/08/26(土) 21:31:48.61ID:RNOtxKjk
>>1

褒美にマイワイフをファックさせてやろう

あ、空気は自分で入れてくれたまえ
2017/08/26(土) 21:44:01.61ID:taq29Djn
うおぅ!ヴァルディソール、タニたん優勝!
2位はニコるん!総合タイトルはどうなったんや!
2017/08/26(土) 22:00:34.87ID:XLRiroh7
>>3
ガバガバのビードのタイヤみたいにCO2ボンベ突っ込んでやるわ
2017/08/26(土) 22:18:46.10ID:2gKU3sAE
>>1
Z
2017/08/26(土) 23:09:51.92ID:zIRryA+0
みんな何歳?自分もう年寄りでさ・・・
2017/08/27(日) 00:52:09.35ID:yPMRfGeK
アーロングウィン勝利!!グレッグミナーもいいタイムで走りそうだっただけに接戦を期待した分だけちょっと残念だったがやっぱりアーロングウィンは速いね
今年こそ悲願のワールドチャンピオン取って欲しいな
2017/08/27(日) 06:43:08.95ID:McR8U0E/
タニたん総合タイトルには届かなかったんやなぁ。3勝したのに残念。その代わりニコるんタイトル奪取おめでとう。
男子はアーロンヴィン貫禄のタイトル奪取だねぇ。それにしてもグレッグミナーどうしたん?トラブルかな?
http://m.vitalmtb.com/news/news/RESULTS-2017-World-Cup-DH-Finals-from-Val-di-Sole,1102
2017/08/27(日) 09:21:26.79ID:tc6VEYfH
>>9
ミナーはタイヤ外れたけど完走した
前日のフリー走行でコケてフレーム折ってたが、あんなコケ方したら俺だったら絶対脚折ってるわ
プロの人は頑丈だなあ
2017/08/27(日) 09:40:41.34ID:e1Kp4jr9
MTB向けの画期的な自転車サスペンション、Structure Cycleworksの「SCW 1」
https://news.biglobe.ne.jp/it/0826/inc_170826_1464067476.html
2017/08/27(日) 10:04:08.62ID:tc6VEYfH
>>11
海外では早速幾つベアリングメンテしなけりゃいけないんだよと突っ込まれてたわ
2017/08/27(日) 10:41:22.62ID:CTaqiOKR
これクラッシュしてステムが左右方向にずれた、という状況などの時に
フォークとハンドルの接続部がボキッといって走行不能になるんじゃないかなぁ
2017/08/27(日) 10:50:49.44ID:vt876xyf
>>10
ミナーのクラッシュはそんなに酷かったんだ…それに決勝でもトラブルに遭ってたのか…前戦といいミナーはついてないね。
2017/08/27(日) 10:55:28.27ID:tc6VEYfH
>>14
https://youtu.be/uxleoHwMjqo

グウィンも終盤パンクで1戦落としてるしそれは仕方ないわな
2017/08/27(日) 10:58:00.45ID:tc6VEYfH
あ、コケた瞬間はこっちだった御免
https://www.facebook.com/RedBullBike/videos/1401626809954864/
2017/08/27(日) 12:23:13.74ID:vt876xyf
>>16
凄いコケ方ですね。でも、この後に予選2位になったっていうのは流石グレッグミナーだね。
2017/08/27(日) 14:59:13.65ID:o6xKo2IB
>>11
BMWのデュオレバーと似た構造っぽいね
2017/08/27(日) 15:27:34.00ID:9gmgjIZd
>>11
これクランクワークスでブースだしてたわ
試乗してみたかったが展示だけで説明だけだった
2017/08/27(日) 18:05:04.37ID:vt876xyf
>>11
ほんとBMWぽいサス構造。
でも、ダウンヒルコースで走れるのかな?凄く心配w

ダウンヒルと言えばフォーミュラのダブルクラウンが出たけど何だかロックショックスのソックリさんでビックリ。
2017/08/28(月) 16:26:15.30ID:Jg7ryWhJ
ワールドカップの余韻
https://www.pinkbike.com/photo/15096488/

次はケアンズでの世界戦だね。
2017/08/29(火) 08:35:19.10ID:3jjbVvKS
【無職在日】ピチパン連呼青木士延を構ってやるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383407052/

ミヤタのカリフォルニアスカイRで荒川河川敷を走る40代職歴なしのデブ青木
2017/08/29(火) 09:26:40.00ID:ruYtIF9b
ホーリーライド2017
井出川選手勝ったんだな。2位ははASTの高山選手。

結構なバトルがあってちょっとビックリ!
https://youtu.be/mj5XlwOtdW8
2017/08/29(火) 10:29:59.56ID:DImSX0pz
高山選手は兄弟だっけ?
2017/08/29(火) 13:59:50.57ID:ruYtIF9b
高山兄弟だって。
2017/08/29(火) 15:08:59.08ID:kZUpnp8j
祐次郎選手をCXの大会で見たけど身体の使い方が抜群だったよ。最近XCOとかCXとか、持久系の種目よく出てるね。
2017/09/07(木) 12:01:03.34ID:GmjlA3qu
さて世界戦だね。
場所はケアンズ?オージービーフの国だっけか。
2017/09/08(金) 10:21:36.05ID:tBP2ey9r
そういやオーストラリアなんでWCSの中継は昼間だったなライブで見る人は忘れない様に
2017/09/08(金) 12:26:28.46ID:ipubOwCk
https://m.pinkbike.com/news/results-seeding-cairns-dh-world-champs-2017.html
これは予選かな?それとも練習走行?
それにしてもミックハナー速すぎだろ。事前に走り込んでるなこりゃ。
2017/09/09(土) 10:59:04.33ID:KE1XI7A6
>>29
本戦は明日ね
レイチェルどうしたのかと思ったらまたコケて怪我したらしい
2017/09/09(土) 11:15:44.81ID:ocW3bc1L
ピンクバイクのレイチェルの記事は怪我だったんだ!
和訳しないで見てたから気付かなかった・・・
これでタニーたんにUKの期待は全てかかってきたね。
ん〜プレッシャー!
2017/09/09(土) 11:39:58.45ID:KE1XI7A6
今XC見てるけどコース乾ききってフッカフカやな
2017/09/09(土) 18:08:39.52ID:oBKYyEBa
ネットでレース見てんの?どやってんの?AbemaTVとか?WOWOW?youtubeライブ?
2017/09/09(土) 19:21:00.57ID:KE1XI7A6
>>33
ここ数年レッドブルTVでWCとWCSは見られる
https://www.redbull.tv/live/AP-1RA8HCC8N2111/uci-mtb-world-championship
明日は午前11時55分から女子DHファイナル
2017/09/09(土) 22:20:26.24ID:SneJggTT
よかった、明日だったか
男子ファイナルは12時55分からか!
トレイル行かないでちゃんと見るかね
2017/09/10(日) 13:33:05.23ID:iYKwJOyd
女子の決勝リプレイ見たんだけど何が何だか分からないw

前転キメたトレーシーハナーが1.9秒差で2位?
タニたん転んだのかも分からず25秒遅れの10位
ニコたんに及んでは46秒遅れ!映像に映らない所でクラッシュしたのかな?
2017/09/10(日) 14:48:46.71ID:iYKwJOyd
今男子決勝見てるけど、やはりオージー速いね!
今のところミックハナーとサムヒルのワンツー。

女子はカナダのミランダミラーだったよ
2017/09/10(日) 15:08:49.98ID:iYKwJOyd
今男子決勝見てるけど、やはりオージー速いね!
今のところミックハナーとサムヒルのワンツー。

女子はカナダのミランダミラーだったよ
2017/09/10(日) 15:09:35.97ID:iYKwJOyd
今男子決勝見てるけど、やはりオージー速いね!
今のところミックハナーとサムヒルのワンツー。

女子はカナダのミランダミラーだったよ
2017/09/10(日) 15:10:10.16ID:iYKwJOyd
グレッグミナーまたパンクだ!
2017/09/10(日) 15:15:48.37ID:iYKwJOyd
アーロンヴィンいまいちスピード乗らず只今三位。
2017/09/10(日) 15:17:36.08ID:4bxK73+R
イオカルロスはどうなったん?
2017/09/10(日) 15:17:53.40ID:iYKwJOyd
ダニーハート失速
2017/09/10(日) 15:19:24.90ID:iYKwJOyd
アーロンヴィンいまいちスピード乗らず只今三位。
45ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 15:21:15.77ID:iYKwJOyd
ラスト
マクドナルド…………………




5位!
優勝はロイクブルニ!
2017/09/10(日) 15:23:00.15ID:iYKwJOyd
マクドナルドじゃ無かった。
ブロズナンねw
2017/09/10(日) 15:45:25.77ID:P6Y4a753
アーロングウィンは悔しそうだなぁ
テックセクションでタイム稼げないから苦手なコースなんだろう

しかしオージー強いねー、というかサムヒルはエンデューロバイクであのタイムとか意味わかんね
DH復帰すればすぐ上位狙えそうじゃん
2017/09/10(日) 15:46:07.67ID:iYKwJOyd
ミリアムニコルTVの計測ミスで18位だったのが
訂正されて2位になったみたい。
滅茶苦茶やな・・・
2017/09/10(日) 15:49:02.53ID:iYKwJOyd
>>47
オージー速やすぎ!

てかコースオープン前から走り込んでるだろうなw
2017/09/10(日) 15:49:44.65ID:iYKwJOyd
>>47
オージー速やすぎ!

てかコースオープン前から走り込んでるだろうなw
2017/09/10(日) 15:52:21.65ID:cA0wdPO1
荒らし?
2017/09/10(日) 16:29:39.04ID:iYKwJOyd
実況が気にいらなかったんかw
2017/09/10(日) 16:32:38.22ID:95ouSm00
構わん。続けたまえ
2017/09/10(日) 17:06:11.53ID:iYKwJOyd
>>47
男子リプレイ見たんだけど
サムヒル第一走者でシングルクラウンサスばっちり写ってた!
動画ももちろんクリーンにノーカット。
他の誰より漕いでいない感じがしたのは気のせいか?

と言っても最終的にトップから5秒離されたけどね。
2017/09/10(日) 17:06:11.66ID:iYKwJOyd
>>47
男子リプレイ見たんだけど
サムヒル第一走者でシングルクラウンサスばっちり写ってた!
動画ももちろんクリーンにノーカット。
他の誰より漕いでいない感じがしたのは気のせいか?

と言っても最終的にトップから5秒離されたけどね。
2017/09/10(日) 17:08:57.29ID:iYKwJOyd
サムヒルのバイク
https://www.pinkbike.com/photo/15146246/
2017/09/10(日) 18:44:25.86ID:pONNj2bU
そんなことよりジュニアで井岡長男転倒しながらも17位っすよ
2017/09/10(日) 19:18:37.17ID:iYKwJOyd
イオカルロス!
彼がそうか、つながったわ
2017/09/10(日) 23:24:08.97ID:fxkx6GnZ
>>56
良くわかりました
次はエンデューロバイク買いますわ
2017/09/11(月) 06:54:51.81ID:bReqrrLZ
なんか荒しが湧いてんな
2017/09/11(月) 11:39:31.75ID:3SCKeF2P
転倒しなければなー。何事もうまくはいかんなー
2017/09/11(月) 11:44:20.49ID:r16MKRgL
>>61
批判されてたけど、才能あるんだな。
転んだのは残念、でも見てる人はいるだろうからね。
2017/09/11(月) 12:31:38.40ID:+qUHPik8
有望な若者はさっさと海外に拠点移したほうがいいわ
ジュニアで終わっちゃうのは勿体無い
2017/09/14(木) 19:59:21.02ID:1HTs2s7z
>>62
彼は才能もあるけど基本努力の人
ご家族のバックアップ、周りの環境で
かなり恵まれてる方だとは思うけど
練習量半端ない
2017/09/17(日) 14:58:33.02ID:vPZb0qMT
トラのTR11欲しい・・
2017/09/18(月) 11:34:35.69ID:LXyrYgn+
パノラマほぼ俺の貸し切りだわw
A意外とドライで楽しい
Bはやばそうだから行かない
2017/09/19(火) 08:36:07.81ID:D+y9H+ei
>>66
マジが
行きゃよかった
2017/09/19(火) 22:36:03.42ID:pkjyETgQ
トレイルは走るけどガッツリDHはしないというクロカン好きな友達がおるんだけど、
パノラマ、ふじてん、ウィングなどはそういう人も楽しめるコースはあるのかな?

自分らはDHコース走りたいから行くんだけど、交通費など安く上げたいので、
そういうコースもあるなら人数まとめて行きたいのです。
2017/09/19(火) 23:24:25.83ID:KnqWybVA
ふじてんは斜度が緩いスキー場だからイージーだよ。
パノラマは旧Cコースを自分のペースで走れば良いよ。
ウイングは行ったことないな。
2017/09/19(火) 23:24:47.95ID:+Z8B85dV
パノラマCはそういう人にわりとオススメ
2017/09/20(水) 07:03:03.15ID:rOkUb+VG
>>68
九州の人達かな?今年は豪雨で山が荒れたから、
常設コースがありがたいですよね。

パノラマは山の規模が大きいから
走りごたえはふじてんの比じゃないよ(XCもコース選べばOK)。
2017/09/20(水) 10:27:58.71ID:c0qxMAL+
>>68
まったりなら岩岳の初心者コースもお薦め
2017/09/20(水) 12:12:43.01ID:X84fFE7i
個人的にオススメは福井和泉かなぁ
オールマウンテンでもダウンヒルバイクでも十分楽しめるよ
2017/09/20(水) 12:42:55.13ID:F+hs6TPM
>>68
トレイルバイクでも富士見の中盤以降の上級のシングルコースは結構楽しめる
HTで初級だけとかだと多分物足りないのでフルサスレンタルしたほうがいい
2017/09/20(水) 13:22:38.19ID:itR3fVnT
今で言う初級の4、5番は本気でつまらないからなんとかして欲しい
76ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 15:12:38.19ID:rOkUb+VG
>>75
確かにあの登り返しのコースは初級といってもつまらなすぎる。

てか砂利のフラットコーナーや
細か過ぎでブレーキ使い過ぎるシングルトラックなんか走りたくない。
7768
垢版 |
2017/09/20(水) 20:55:47.69ID:iv00Qddf
みなさんありがとう。分かりにくい書き方ですみません。
「XCの人がDHを体験してみたい」ではなく、
「上り下りもあるコースをまったり楽しみたい」の方で、
DH経験あるけど、激しい下りじゃない山を走りたい感じです。

どこのゲレンデも基本的に初心者コースの設定はあるだろうけど、
DHコースってだけで「オレは下りはいいや」と敬遠されるので面倒なのです。
けど、ふじてんがゆるそうなのでいいかもしれませんね。

>>71
こちらはカープ県です。今回の台風含め今年は豪雨多く
近所のお気に入りトレイルも流れまくり掘れまくりで大変ですw
山口のゲレンデコースも結構荒れてましたね。
>>72
WEB見たらオールレベルで楽しめそうですね。
知らなかったゲレンデなので情報サンクスです。
78ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 17:03:44.04ID:spfI3Adm
>>70
富士見パノラマの通称Cコースはダウンヒルコースの名を捨てて
「フロートレイル」に生まれ変わった方がいい。

もちろんバーム&ウエーブを増やした上でね。
2017/09/24(日) 11:25:59.14ID:T0jYW1AT
ウイングヒルズはガチDHコースとあんまり
面白味の無いだらだら下りの多い初心者コースの
実質二種類。
下の方で片方にスイッチはできるけど。

ガチコースの方はXCバイクで行くと泣く。
2017/09/29(金) 02:04:41.97ID:DsQRX9bD
こないだたまに行く店に行ったとき常連らしき客が
「xxのトレイルでフルフェイスで走ってる奴いたアホかw」
「感じ悪いしマナーなってねーな。今度会ったら注意しとくわ」
的な会話してたのが聞こえてきた。

多分ワイのことやwwwその山はあまり自転車乗りには知られてない穴場で、
いつもフルフェイスでにネックブレースして走ってる奴なんて他に居ないと思う。
もちろん外からは見えなくても肘膝腰プロテクターもしてる。

ワイにとっては、数年前にゲレンデで友達が大ケガして半年も入院したの見て、
人に会ってびっくりされるの避けることや見た目よりも安全を優先した結果なんだ。
半キャップも軽快で涼しくていいけど怖くてもう無理。
トレイルライドでもフルフェイスの人ってどのくらいいる?
2017/09/29(金) 10:01:16.18ID:LBgVZTSH
ほぼ半ヘルだけど走るトレイルによってはフルフェイスのときもある
2017/09/29(金) 10:08:32.44ID:sOqsqPM/
トレイルでフルフェイス=全開走行・DHレースの練習ってイメージがあるよね。
>>80みたいに安全重視と言っても理解されない傾向があるよね。

自分はトレイルは半キャップだけど
占有コースならフルフェイスを迷わず着ける。
2017/09/29(金) 14:13:10.93ID:sCgRI9h9
山歩いてて突然フルフェイスのMTBに遭遇したら驚くわな
顔が見えないっていうのも威圧感あるし
小五月蝿いハイカーだと苦情とかあるかもね

ゲレンデダウンヒルでマジ走りならフルフェイス一択だけど
場所によるけど近所の里山なんてヘルメット被らなくてもいいと思ってるわw
一応安全に気を配ってますアピールで被ってるけどさ
8480
垢版 |
2017/09/29(金) 16:06:48.27ID:YR4o3ohM
>>83
反対にノーヘルだと山サイルールさん達には別の意味で噛み付かれそうだよねw
自分も整備で上がるときや終わって迂回路で帰るときは脱いでる。暑いし。

程度の差もあれ、大きな自転車がガチャガチャ言って降りてくりゃ、
ヘルメットや服の色関係なくビックリする人はいるしそれだけ直したところで…と。
もともと蜘蛛の巣や虫、枝などが当たるのが嫌だったので、下るときには
半ヘル+ゴーグル+バンダナマスクだったから、見た目的にはあんま差はないかwww
2017/09/29(金) 23:13:03.86ID:UnYpTyyM
>>84
君、ちょっとズレてるね
とか、変わってるねって言われない?
86ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 23:18:46.50ID:Z81217wQ
ズラの話?
2017/09/30(土) 01:04:07.68ID:hcOGRGEV
だな。
2017/09/30(土) 01:07:11.17ID:hcOGRGEV
つか、地方の山はイノシシやハンターにも気を付けないとな。
地味な服とか止めといたほうがええで。派手な服じゃないと撃たれるど。
「今日はシシ退治やから山入らんのがええで」とか言われることもようあるで。
2017/09/30(土) 23:47:09.26ID:oFm79A1x
撃たれんように気ぃつけにゃあならんの
2017/10/02(月) 13:31:02.50ID:PLmAadse
新しいコースいかがん??
2017/10/02(月) 17:18:46.37ID:VxlSMLZN
昨日コケて顎しこたま打ったorz
常設コースとか走ることはないけど、
オレもフルフェイス買おうかな。
2017/10/03(火) 00:30:26.03ID:EGsBvg5r
>>91
フルフェイス買った方が安全だねぇ
できればネックブレスも
2017/10/03(火) 11:00:58.30ID:8zkz5S6B
もう日常生活でもフル装備がいいんじゃね
万全を期すなら外出も極力避ける
外で自転車乗るなんてもっての他
2017/10/03(火) 13:57:40.40ID:zdbb4lgz
それは難病の中でもトップやわ
2017/10/03(火) 16:43:15.63ID:9+JvbXtl
>>93
家から出ない君は大丈夫だと思うよ。
バラックだから階段も無いし安心していい。
2017/10/08(日) 20:15:12.86ID:/OG6Y7aw
LEATTのネックブレース使ってる人で知ってたら教えて。
クリアストラップがくたびれてきたので買い替えようと思うけど、
純正OPのクロスストラップってどうですか?自分のはDBXモデルです。
標準と比べ使い勝手や装着感、使用時の差など有れば教えてください。
2017/10/10(火) 01:42:53.13ID:pKenVUA8
初めて白馬岩岳に走りに行くのですが、ダウンヒルバイクとエンデューロバイクではどちらが楽しめますか?
2017/10/10(火) 11:13:12.17ID:TR2+nWWR
岩岳行きてぇ。
2017/10/10(火) 11:48:00.30ID:i96JBH2i
岩岳?いつの時代にタイムスリップしてんだ
2017/10/10(火) 11:54:43.88ID:N/VijqBD
今、岩岳が熱い!
2017/10/10(火) 12:40:22.18ID:mgPy1/IH
>>97です
結局DHバイクで今、岩岳来てます。
平日の富士見より人は多いです。
今年新しく増設されたコースはバームも多くしっかり作り込んでありガレ場が少なく、富士見A程のドロップオフもないのでHTの方が楽しめる感じでした。
ただ、フォームの見直しやコーナーの練習にはもってこいの場所でした。
2017/10/10(火) 13:20:16.40ID:y3MRqQWF
>>101
水捌けはどうですか?
富士見の下の方みたいに雨が降るとツルンツルン状態がしばらく続く頃はなさそうですか?
2017/10/10(火) 14:14:57.00ID:21NT0pok
また常設してんの?
2017/10/10(火) 14:23:12.21ID:I17rBqzo
>>100
岩盤浴かな?
2017/10/10(火) 14:36:33.42ID:mgPy1/IH
>>102
上級は問題ないですが、それ以外のコースは富士見B下の様な粘土質+日が当たらないので、昨日今日と晴れているので水捌け具合は分かりませんが、富士見よりマシです。
とは言っても初級、中級?はトレイルの様なコースなのでスピード出ないから問題ないです。

>>103
2本つくってます。
2017/10/10(火) 16:15:36.64ID:TR2+nWWR
>>105
ありがとうございます。
富士見よりマシなら良いですね。
今週末は雨予報なので来週末にでも行けるといいなぁ。
2017/10/10(火) 21:40:46.05ID:ifILJUQI
昔の岩岳ってどんな感じだったの?
もう知ってる人も少ないのかな
2017/10/11(水) 08:33:58.40ID:f+W1c63F
パノラマと同等かちょい上を行く聖地だったかな
20年近く前で覚えとらん
新井WCコースもほぼ記憶から消えてるw
2017/10/11(水) 08:38:13.95ID:f+W1c63F
まだトマックやロープス、パーマー、ブイヨスがDH全盛期だった
その後のグラシアの世代くらいからバイクもどんどん進化していった
2017/10/11(水) 18:32:21.99ID:ADH8d0M5
昔の岩岳行きたかったけど、富士見パノラマが出来たから行く気がしなくなったな。

だって遠いんだよね。

そんなこんなで岩岳は閉鎖しちゃった。閉鎖の理由はコースの土が流出して麓の畑に流れ込んだとか。
でも、本当は採算がとれなかったんじゃないかな?

今のコースがどういう特徴があるか分からないけど、ノンビリとリゾート遊びできれば行ってみたいな。
2017/10/11(水) 21:39:37.77ID:3odRyBvJ
>>110
岩岳はゴンドラ山頂の景色良いしレストランやってるし
DH初級コースがちゃんと機能すれば
フルサスよりHTの方が楽しそうなくらいの造り込みなんで
まったりリゾートには良いと思われ
112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 12:16:22.84ID:zY+RRkrs
>>111
白馬はリゾートホテルも多いし
ヨーロッパで流行っているフロートレイルを模してコース整備すれば
良さげな雰囲気になるんじゃないかな。

フォールラインに落とし込むみたいなブレーキングコースは
MTB人工の増加には向かないよね。
2017/10/12(木) 16:26:10.59ID:A3K7Fd9u
今じゃパノラマがDH聖地、ふじてんがエンジョイ DH、高峰がDH秘境
2017/10/12(木) 19:25:05.35ID:FePBQuxa
高峰行きたいけど平日休みボッチにはハードル高杉
2017/10/12(木) 20:03:13.53ID:J5uLirSO
なんで?
2017/10/12(木) 20:06:10.34ID:i59wIy6v
パノラマAコース走らない俺はヘタレですか
いつもCだけ
2017/10/12(木) 21:43:33.50ID:vT3pCyif
初見でA走ったら唐突にドロップとか出てきて死ぬとかありますか?
ドロップが事前に分かりヘタレ用迂回路が用意されてたりしますか?
2017/10/12(木) 23:26:13.64ID:PUowyBfs
>>117
初見で死ぬほど飛ばせないから安心しろ
ドロップらしいドロップは頂上付近に一つあるけど迂回できる
それ以外は階段程度の段差があるぐらい
ビビりながら下ると良いだろう
2017/10/13(金) 00:24:59.39ID:aHv8hNH2
>>118
えっ、迂回って何処にあるの?
2017/10/13(金) 00:41:21.20ID:YvrVYkWv
>>119
そもそもドロップ自体がコース脇だから気にせず直進すりゃ自動的に迂回路だろ
2017/10/13(金) 00:48:04.59ID:aHv8hNH2
>>120
知らなかった…
いつも道なりに進んで右カーブ→ドロップ→右壁に激突だったから。今度良く探してみる。
2017/10/13(金) 06:11:41.74ID:ZsskB/5X
>>115
平日は3人以上で予約しないとオープンしてくれないからじゃね
2017/10/13(金) 23:51:27.78ID:v0Ck57mH
シュワルベEVOのコンパウンドに
PaceStar
PaceStar TLE
PaceStar TLR
TrailStar
いっぱいあるけどどう違うん?
2017/10/14(土) 03:09:41.46ID:8DD66tVC
>>123
Trailstarはコンパウンドが柔らかくてPacestarよりグリップがあるタイヤだけどその分減りが早い
Pacestarは硬い分減りが少なく転がりが良い
好みの問題だがTrailstarはフロントタイヤ向きでPacestarはリアタイヤ向きって感じ
TLEはチューブレスイージーの略でTLRはチューブレスレディの略
どっちもチューブレスに対応しているがTLEはシュワルベの新しい提案でチューブレス化しやすくなってるそうだ
恐らくビードやらサイドウォールがTLRから見直されているのだろうと思うが個人的にはどっちもチューブレス化するにあたって違いは感じなかった
2017/10/14(土) 03:12:54.91ID:8DD66tVC
>>121
それって最初のブロックのことか?
そこなら右端の段差走った方がスムーズだよ
舐めて走れるから安心して突っ込め
左から隙間を縫うように走るとブロックの上に乗ってる砂で滑るぜ
俺が書いたのはもう少し下のドロップだ
2017/10/14(土) 03:17:34.33ID:8DD66tVC
書いてて初めて走った時のことを思い出したが富士見Aはそのまま行くとバタバタするセクションが多いかもしれない
ラインどりだけでかなりスムーズに走れるから一度苦手なセクションは止まって見ることをおすすめする
どうやって走るかわからんところは止まって後続のうまそうな人のラインを観察してみるのも良い
2017/10/14(土) 10:31:14.04ID:7XdaZEdr
面倒くさいです
2017/10/14(土) 17:54:33.58ID:mIW2nlvb
>>124
ありがとう!
2017/10/15(日) 17:04:13.36ID:yYWzSUWk
赤青金などダンパーの調整ノブの色っていろいろあるけど、
ハイ・ローコンプ・ハイ・ローリバウンド・プリロードとかとかとか…、
各社でそれぞれ独自なの?「それとも一般的にはこう」とか、
規格的なもので決まってるの?だいたい赤はリバウンドなのかな??
2017/10/15(日) 17:36:54.58ID:6xmqidFF
今日富士見走ったらCコースがいろいろ変わっててびっくりしたわ
B下もコースに制限あって走りにくかった
2017/10/15(日) 18:59:07.57ID:wWY153iI
今日は雨でも人いたの?
2017/10/15(日) 19:38:39.97ID:Z3VY3IfN
>>131
全然人いなかった
2017/10/15(日) 19:54:04.80ID:VReK/PrE
富士見は今週レースだったからね
DHは昨日やってたよ
2017/10/19(木) 06:48:59.11ID:DAHepYWH
こうも雨が続くとゲレンデDHシーズンも終わっちまうな。
2017/10/19(木) 07:34:05.89ID:dCgQ1ZiQ
マッディマニア
2017/10/19(木) 07:57:00.42ID:DAHepYWH
顔も尻も泥でグチャグチャ・・・
おまけに雨の中で洗車し、ずぶ濡れで震えて帰宅。

次の日は風邪引いて会社を休む。
何?この罰ゲームw
2017/10/19(木) 09:21:06.65ID:k15N2Xr8
もう今シーズンは終了だな。
また来年
2017/10/19(木) 16:38:42.45ID:O/4FBrPS
ありぱのは晴れるといいな。
2017/10/19(木) 18:32:51.12ID:ZkXY6Yqe
パノラマは11月まだやってる?
2017/10/19(木) 19:55:22.13ID:DAHepYWH
第1週の日曜日まで。
2017/10/19(木) 21:45:53.88ID:3pm60C93
天気良かったら行こう
2017/10/21(土) 19:56:52.87ID:3c3wIxx9
今日のパノラマ最悪だったわ
わかってはいたがAを200m行ったところで恐怖を覚えて下までのろのろ走行
そのまま片付けて帰ってきた
3回券にして良かったわ
2017/10/21(土) 20:46:37.90ID:GtuzbdOW
台風は月曜日直撃だっけな
ありパノはどうかな
2017/10/23(月) 16:08:58.98ID:cZsMd7HG
今週末も台風来るらしいぞw
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/2/22434.html

もう今シーズンは完全に終わりました
2017/10/24(火) 01:21:23.74ID:84eGZjms
ふざけんな。毎週毎週雨にしやがっていい加減にしろ
2017/10/25(水) 06:55:37.04ID:+1PjOKr3
早く自転車のコースつぶれて欲しい
マウンテンバイクの人たちははっきり言って脅威でしかありませんでした
2017/10/25(水) 10:04:40.43ID:cW4Lnjyd
今週末はランページだな
また雨だし大人しく家で大人しく見てるかな
しかしブレンダンフェアクローの怪我はマジで残念だ
今回DHワールドカップライダーはレミだけ?
2017/10/25(水) 12:29:47.30ID:4rdISH2t
>>147
Remy Metailler?
ビザに不備があったっらしくて入国出来なかった様だが
https://www.pinkbike.com/news/remy-metailler-denied-us-entry-wont-be-at-rampage.html
2017/10/25(水) 13:53:21.72ID:kS/hDmMy
>>148
ESTAでは無理があるだろ。
2017/10/25(水) 14:59:51.80ID:+0zT/kXm
週末また台風くるっつーから
今日は仕事休んでふじてん行くつもりだったのになんで雨なんだよ
台風一過したらせめて2〜3日くらいは晴れてろよ、クソが
2017/10/25(水) 15:17:45.36ID:cW4Lnjyd
>>148
何これちょっと笑っちまったわ
レミってたしかカナダに住んでたよね
距離的にたいしたことないのにやっぱ国跨ぐと面倒だね
超残念だわ
2017/10/25(水) 19:30:33.66ID:OowM9wq+
雨雨雨・・・・本当に滅入るね。

スカッと晴れて路面も乾いたら、ゴオッ♪ってバンクを走りたい。
2017/10/25(水) 20:12:14.73ID:jmRXBVeu
アリパノもだめかあ・・
2017/10/25(水) 21:34:10.94ID:991fqkAH
あなた方はモラルを持ってマナーは守ってね
吐き気がする若者ばかり
2017/10/26(木) 00:43:33.34ID:a2r3KSfu
若い世代から吸い上げた社会保障を食い荒らして挙句に若者に苦言とか
老害はとっととタヒねよ
2017/10/26(木) 01:02:08.26ID:qbuHAYiJ
>>154
若者にはMTBを趣味にする金なんてない
山走ってるのは俺らアラフォー以上のおっさんだ
もしアンタが俺を若者呼ばわり出来るくらい歳行ってんなら
アンタらを食わせてやってる俺達に文句言うな
2017/10/26(木) 01:11:46.20ID:iznAJMfw
これが噂に聞く常設に侵入した挙句ダウンヒラーに文句を言う基地外ハイカーか
2017/10/26(木) 06:46:25.24ID:GSP37baO
>>156
28ですが
周りにも24から20代ばかり...
2017/10/26(木) 07:17:06.81ID:1jU2NzVK
全世界が自分の周りだけなら若者だらけなのかもしれん
2017/10/26(木) 15:18:26.30ID:TEmIb9wV
土曜日はコンディション良さそうだね。
ありパノに行くか岩岳に行くか迷っている。
2017/10/26(木) 18:22:21.58ID:pp/hwij2
ありパのってなんすか?
2017/10/26(木) 23:53:09.45ID:sch3sl4H
ありがとう富士見パノラマ
2017/10/28(土) 03:53:43.78ID:20F0Zsap
スロープスタイルライダー超人だな
トリックの安定感異次元すぎる
2017/10/28(土) 04:00:30.07ID:Yk3pfv3f
重いDHバイクのはずなんだがクルクルよく回るなあ
2017/10/28(土) 12:26:10.09ID:20F0Zsap
ブレッドリーダー、セメナックのテクニックは異次元過ぎてなんかフリーライドって言葉じゃ収まりきらない感じがする
しかしランページに出てくるフリーライダー達はやっぱりすごいバイクコントロールだね
スタート直後の急斜面ってほぼ垂直落下だよな
2017/10/28(土) 12:52:37.67ID:Yk3pfv3f
ああ狂っとる
https://www.instagram.com/p/Base_oenq1Q/?taken-by=reedboggs
2017/10/28(土) 18:47:50.89ID:9iE0DRAI
ビックキャニオン!
でも踏切をげしったら死ぬだろこれ。
2017/10/28(土) 20:09:57.18ID:Yk3pfv3f
>>167
この後練習の着地でほんの少し足りなくて肩折ったらしい
https://www.instagram.com/p/BaxcYQxn78E/?taken-by=reedboggs
2017/10/29(日) 07:40:48.55ID:L94jLE7/
やっぱこうなるよなw

でもその前のリッジも怖すぎる。
2017/10/29(日) 10:25:51.59ID:L94jLE7/
なんと「ふじてん」今日が最終日だ。
雨に泣かされたな〜
2017/10/29(日) 13:30:31.91ID:/6eytHSB
昨日の岩岳は午後まで大丈夫だった。
2017/10/29(日) 13:40:12.88ID:7WOWsGSQ
ランペイジみたいな狂ってるライドする日本人っていないの?
現役時代ショーンパーマーが日本人選手はfucking chicken retardって暴言吐いてたのを思い出したw
隣にいたロープスがHey...と少し怒ってツッコミ入れてくれてた
2017/10/30(月) 00:29:15.50ID:lxuNWatz
>>172
残念ながらいないと思う
パーマーが現役の頃に比べたら凄いフリーライダーは日本人でも何人かいるけどランページに出てる人たちは世界中のフリーライダーの中でも頂点に君臨するような人たちだからなぁ
2017/10/30(月) 19:26:08.97ID:Rch4tR39
日本人は柔道と体操が狂ったように強い
すべてに長けてる人種はいないんだろうな
2017/10/30(月) 22:46:12.18ID:odaUCdFq
日本人は乗り物は苦手な印象
2017/10/31(火) 00:21:00.96ID:rbQcIXoa
ランペイジ見てると度胸レベルの違いが大きい
神風特攻隊は死ぬから度胸とは無関係
2017/10/31(火) 00:58:33.62ID:S+UznQE/
確かに度胸がないと体が竦んじまって危険回避できないからな
2017/10/31(火) 03:31:39.72ID:+zQbUt1/
自己責任という何でもありの世界で、
ガキの頃からアホみたいにXスポーツに浸ってりゃ
度胸という名のアホリミッターも経験値も高くなるわな。
責任を必ず取らせる管理者がいる代わりに制限の多い温室育ちで、
それなりの歳になって始めりゃブレーキ効くのも早いわ。
でも、XスポーツやMXのジャンプとかで、小さなころからやってる
日本人が活躍しだしてるからそのうち出てくるんじゃないのかな?
2017/10/31(火) 12:54:17.49ID:+R+xuZgF
>>178
スノーボードだと世界的にクレイジーな選手が何人かいるしMTBでも凄い人が出てくるかもね
でもカナダとかに比べると日本のMTBシーンはスタートラインにすら立ってない感じだからもっと環境が整わないとダメだろうね
2017/10/31(火) 13:34:33.46ID:Ogd9gfMe
中国人の団体がパノラマにいた
なんかみんな上手いんだよね
何あいつらは?
2017/10/31(火) 14:25:45.29ID:nd5z3hfc
>>180
台湾人じゃね?去年の今頃遭遇した。
2017/10/31(火) 18:33:10.32ID:Ogd9gfMe
台湾ってやるんだー
2017/10/31(火) 18:53:12.59ID:vwla5FP4
台湾はDH盛んらしいよ
前に高峰の須藤さんが言ってた
2017/10/31(火) 19:07:04.36ID:GzAjNKv+
この前オレンジと緑色のインテンス乗ってる2人組がいて、なかなか見かけないしすげぇ速いなとか思ってたら台湾ライダーだったな
2017/10/31(火) 19:14:59.46ID:VHY8Ifb3
金曜日とか割と台湾の人達いたイメージ
2017/10/31(火) 19:19:17.32ID:Ogd9gfMe
日本人頑張らんと....
2017/10/31(火) 21:01:42.33ID:Bl/00I7x
フィギュアスケートはダントツに強い
2017/10/31(火) 21:48:38.56ID:I6FN6pFw
真緒ちゃんですらキム・ヨナに負けた...
2017/11/01(水) 07:31:10.79ID:vEvbXMKL
焼肉と風俗と野球は強いがランペイジが強い韓国人はいない
2017/11/03(金) 15:36:02.05ID:1AaW3GPI
岩岳行ってる奴いる?
2017/11/03(金) 18:27:25.55ID:cquT3pMh
知り合いはほとんど今日岩岳行ってる
俺も明日行こうかと思ってたがピンポイントで雨みたいだから富士見かな…
2017/11/03(金) 20:23:03.04ID:wAZ+mTHE
岩岳のコースはフロートレイルと言うらしいね。
今年はもう行けないけど、来年は行ってみたい。
2017/11/03(金) 20:46:35.32ID:cEyurOYT
ハードテイルで楽しく走れるってホントなの
2017/11/03(金) 21:20:41.77ID:P67Z8PWK
カナダのトレイル動画を見ていると、コース幅が2m以上あってパンプトラック並みに整地されたトレイルを結構なスピードで下って距離10m以上はありそうなジャンプを跳んでるシーンがあったするけど、フロートレイルにもそんなのがあるんだろうか?
2017/11/04(土) 06:13:38.11ID:tbKxD7Ad
流石にウィスラー並みのコースは無理だと思うけど、
動画を見る限り初心者から上級者まで楽しめそうだよ。

パノラマは初心者殺しだけど、岩岳なら初心者を連れて行けそう。
2017/11/04(土) 11:38:44.95ID:I+aphFXy
下手くそなHT乗りの俺がパノラマ行くとゲンナリするけど岩岳は上級コースとかいう方でも一応下って来れたよくっそ遅いけど
2017/11/04(土) 12:34:11.65ID:tbKxD7Ad
岩岳の動画
https://youtu.be/-jBdjiSWvok

自転車に乗ってる女性はスノーボーダーかな?
kaori narisawaってクレジットされてた。
2017/11/04(土) 13:47:49.39ID:KY1oNrxI
岩岳のコースはフルサスだと重いのかな?リジッド持ってないし
パノラマとは違うんだね
ふじてんともまた違う
S字だらけでスピードはあまり出ないコースっぽいけど初心者連れてくなら岩岳なのかな
前から思ってたけどパノラマは初心者だとCでもちょっときついよね
2017/11/04(土) 16:32:20.03ID:tbKxD7Ad
パノラマのCコースはコーナーごとにバームを整備すれば 
かなりイケるんじゃないかと思う。
途中でバーム無くなるのはマジ勘弁。
2017/11/04(土) 22:16:29.71ID:2nB9bxRg
今日は最後のパノラマ行ったのに午後から雨だった(´;ω;`)
2017/11/04(土) 23:06:06.67ID:PEITNnE6
今日のパノラマは雨避けて来た人多かったと思うのに見事に期待を裏切ってくれたな
2017/11/05(日) 08:01:57.65ID:a5ymWYsH
和泉は来週の土日が最後
2017/11/05(日) 15:47:06.00ID:FbYMqvC/
奥美濃や富士、白馬みたいにロングなコースじゃないけど、
とくさがみねは雪降るまで営業してくれるのでまだ大丈夫。
2017/11/07(火) 18:14:35.43ID:HIF8sDfy
リアサス車で
フレーム側〜ックやリンク間のユニット向きに、
正立倒立ろいろあるけど、あれってなんか意味あるの?

フレーム側が直固定でもどっち向きでもあるし、
上下ともリンクでフローティングタイプでも両方あったり…。
リザーバ別体ユニットなら物理的な配置で、ってなら分かるけど、
そうじゃないものでもいろいろあるじゃん??

そんなに重くないエアサスでもどっち向きでもあるから
バネ下重量をそこまで神経質に考えてるっぽい感じでもないし。
詳しい人分かりやすく教えてください。
2017/11/07(火) 20:59:38.39ID:tArYrwnf
>>204
重量物を中心(BB)に集めたい、バネ下重量を軽くしたいのどっちかで向きが決まるような気がするけど
ただ俺が乗ってるフレームはサイズによって向きが違うから単純に干渉を考慮してってだけだな(リザーバーなし)
適当なんじゃねーの?ってのが個人的に思うところ
2017/11/07(火) 22:36:23.79ID:Gwb6WuYf
リザーバーの位置だって自由自在じゃん
2017/11/08(水) 00:23:02.08ID:B6MKSXyX
リザーバーやサブタンク別体っても、
いまどきはホースで自在マウントなんてごく一部で
ほとんどのモデルはメインボディとパラレルで一体型じゃん。
2017/11/08(水) 00:39:21.00ID:3IKUht9y
今週末は快晴ぽいからシーズン最後のパノラマ行くぜ!
2017/11/08(水) 10:08:46.36ID:yAQCQpJf
パノラマは5日に営業終了したで
2017/11/08(水) 11:21:44.98ID:poNxajFi
そこで岩岳ですよ。
11月の土日は営業中・・・かな?
2017/11/08(水) 11:26:13.41ID:poNxajFi
今調べた。
岩岳11月の11日12日の2日臨時営業だって。
http://www.nsd-hakuba.jp/iwatake_mtb_park/#information
2017/11/09(木) 14:52:16.43ID:kGnILP/F
岩岳、土曜日は雨予報ですね。
2017/11/09(木) 21:24:23.71ID:7Mr3LQti
five tenってDHにどう?履いてる人いないかな?高いからなかなか手が出せないけど
2017/11/09(木) 22:26:41.80ID:j/24zCwl
そもそも日本でそこまでのギア必要か?
2017/11/09(木) 22:41:07.19ID:MZMZlPnl
ゲレンデ行きゃわかるけどダウンヒラーで510履いてないやつ探す方が大変なレベル
2017/11/09(木) 22:46:32.50ID:xWEnvdKt
>>213
そんなに高いか?
俺は近所で売ってなくてサイズ感が分からないから買えないんだけど
2017/11/10(金) 00:04:11.39ID:8mF6GCt5
サイズ感が全然わからないから買わない
2017/11/10(金) 00:19:10.40ID:OQ63y8RP
>>215
フラぺもBinペダルも5.10ばかりなんですか?オレはフラぺしか使ったことなくて、
BMXの頃から履いてるフラットソールのスケートシューズがフラぺと相性いいし、
外通で40〜50$と安いからいつも何足かまとめてDCとやエトニーズ買ってます。
5.10も気にはなってるけどあまりセール無いし、外通でも1万以上するから躊躇いますね。
2017/11/11(土) 19:16:06.53ID:GySe7Sbm
パノラマで見るのは大体5.10
ちょくちょくSHIMANO
たまーにGIRO
2017/11/11(土) 20:04:26.64ID:VN/mFd3H
>>997
ダウンヒルにおいてガタガタ路面で足が離れるのが怖いけどビンディングは咄嗟に足が出なそうで怖いという矛盾した課題に一番向いてるのはやっぱ510かな
ストリートだとペダル食い過ぎて510はヤダって人が多いね
まぁ一回使ってみるといいよ、良くも悪くもバンズとかと全然違うから
2017/11/11(土) 20:04:59.25ID:VN/mFd3H
すまん、変なアンカー入れてしまった
2017/11/11(土) 21:32:49.80ID:XxnBqb7F
サイズ感ってあまり気にせんでも大丈夫?ショップに売ってないから試着できないんだよね
2017/11/11(土) 22:15:41.85ID:51UrzlXk
>>222
フラぺ用でも全く合わん靴は地獄だぞ。
2017/11/12(日) 00:37:59.91ID:bv0hx+YE
やっぱしやめとく
2017/11/12(日) 01:42:30.75ID:FDh8GIm5
>>222
510ならバンズとかと同じサイズ感で大丈夫
2017/11/12(日) 02:07:24.87ID:9tuwasMC
ソンブリオの靴はどうなの?
2017/11/12(日) 07:19:41.03ID:uTBBIzy3
↓いつものレス
2017/11/13(月) 07:05:26.33ID:wbbhrTKO
5.10履いてるけどペダルへの食い付きは最高だね。
でも困るのが足の置き位置を間違えると踏み変えし辛いこと。
ズリズリッってできないんだよね。
229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 16:46:11.15ID:jy/xBR7d
グレッグミナーのインタビュー記事
イケメン、高身長、金持ちと羨ましいスペックなのに笑っちゃうほど謙虚だな
https://www.redbull.com/jp-ja/greg-minnaar-exclusive-interview?linkId=44404499
2017/11/13(月) 18:50:57.65ID:91GoMCsd
金持ち?
2017/11/14(火) 11:12:33.69ID:PpcAsau9
>>213
SPDのモデルを使ってるよ。
日本人の足型にも合う。
ソールは食いつきは良いが、減るの早い。
ペダルはクランク兄弟のマレットDHです。
2017/11/14(火) 12:42:28.72ID:kvuW6fLr
すいません分かりにくいので教えてください。
SPDシューズの食いつき、とはビンディングとの勘合が良いということで、
その勘合(クリートとペダル)部がすり減りやすいって意味でしょうか?
2017/11/15(水) 08:00:05.64ID:qtv2oaJo
>>232
DHペダルの場合、クリートだけでなく踏み込んだ時にペダルのケージ部分のピンでもグリップするので、ソールの材質も大事っていうことです。
2017/11/17(金) 07:45:54.41ID:idgI0z1d
クリートにハマらなくても
ピンで十分にグリップ出来てるっていう事もあるんだろうか?
2017/11/17(金) 10:16:21.92ID:tiP1b5DS
>>234
重要ですね
2017/11/20(月) 21:29:16.90ID:v7QeNAOK
良かったら答えてくれ。

2012のVIVID R2Cがリバウンドノブからオイル噴いたんでOHせにゃならんのだが、現行のKAGE RCに買い換えってのも考えてるんだ。

現行VIVIDは予算的に無理。

その二種で比較インプレ出来る人いない?
2017/11/22(水) 20:17:27.30ID:fhJtAmxD
http://ridemonkey.bikemag.com/threads/kage-vs-vivid.255323/

2012のVividとKageだけど、サスチューンのPUSHの人は単筒か二筒の違い、ハイスピードリバウンドがダイアルで調整出来るか否かが違うだけでコンプのユニットとその他諸々は共通だって言ってるね
単純に2012モデル比べるならKageだけど最新モデルのアップデートは知らんから後は他の人任せた
238 【大吉】
垢版 |
2017/12/01(金) 21:43:37.97ID:mPjHJ4Tk
なぜ、こっちばっかりや?
2017/12/02(土) 10:04:18.95ID:j7HhJdRD
5.10はフラペ用にどのモデルがええの?4種類くらいない?富士パラとふじてん、高峰くらいしかいかないんだけど
2017/12/02(土) 11:52:16.71ID:Jrqkq7YO
瞬足でも履いてろ
2017/12/02(土) 13:09:07.68ID:+lw1ijbq
瞬足は左コーナー専用だからな〜w
242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 15:14:11.70ID:juox7GWs
>>239
だから富士見とかには510なんてオーバースペックやと何度も言わすな
かなりの技術と経験ないと逆に危険だぞ
2017/12/03(日) 21:30:30.47ID:MeXcbg66
>>242
フラットペダルは基本やろ。
ファイブテンの何がオーバースペックなんや?

訳も分からずにビンディング履くほうが危険やろ。
2017/12/03(日) 21:52:27.49ID:GVni4UTX
>>239
里山でもゲレンデでも510履いてる。
押し上げとか歩くシーンが多い山ではガイドテニー。
それ以外ではインパクトハイ。
2017/12/04(月) 12:22:37.30ID:Rdaf/aLu
>>243
>>242みたいな自称玄人さんに説明求めても、
まともな回答が返ってきた試しがない。
2017/12/04(月) 17:39:36.33ID:9BksqGgf
>>239
インパクトかフリーライダーかガイドテニーのどれかでいいんじゃない
ペダルの食い付きはどれも似たようなもんだし里山も問題なし
長く使いたいならインパクトをオススメする
新しいモデルはソールが剥がれる欠陥も改善されてる

フリーライダーもガイドテニーも全然悪くないけどソールが薄いから使いまくってると2年ぐらいでソールに穴空いちゃう
2017/12/06(水) 19:07:49.66ID:uYffQYnA
インパクトは名前の通り
外からの指へのインパクトを和らげてくれる。
2017/12/06(水) 21:23:26.48ID:t8/kINPi
じゃあもうタンスの角に小指をぶつけて悶絶しなくて済むってこと!?
2017/12/06(水) 21:34:50.03ID:uYffQYnA
そう!そういうこと♬
2017/12/07(木) 07:28:32.91ID:LpeMSN1Q
インパクトやらを調べたら糞高いな
買わんし買えんわw
2017/12/07(木) 15:18:51.04ID:Zr0Ngwde
そこはcrc だろう
2017/12/08(金) 10:04:34.97ID:NasWxUlI
タンスの角の痛みを免れるんなら
安いもんやろ
2017/12/08(金) 13:39:25.21ID:joNXH5vG
ハイカットとローカットどっちでもいい?
2017/12/08(金) 20:28:31.89ID:7wI8BWHv
ミドルカットがええんちゃうかな
2017/12/08(金) 22:55:33.11ID:icQ3l2NV
ハイカットにした
サイズ感が心配だが小さめにした
256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 21:13:49.87ID:ZllP7zo6
ダウンヒルでもSPD派なんだけどPD-M820はどうだろ?

SPD派とフラッペ派だとやっぱフラッペの方が多い?
2017/12/09(土) 22:59:35.67ID:zTYVf056
ファミマのコーヒーフラッペ美味しいよね
2017/12/09(土) 23:02:53.58ID:E7E0rZwX
あーブランデー注いで火つけてアルコール飛ばすのな
259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 10:15:12.14ID:WXKALp5Z
おい!
2017/12/22(金) 16:12:23.57ID:syWO3hu2
ビィンディングペダルはスリップダウンの瞬間内脚出るの?
2017/12/23(土) 14:44:22.43ID:EUl9pST0
>>260
練習すれば
2017/12/23(土) 15:14:15.16ID:4JHkMSyv
慣れれば無意識にできる
263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 19:48:22.61ID:roMUS6RH
スリップダウンする様じゃ
足出ようが出まいがタイムロス
は避けられないねえw
サスのセッティング見直した方が
いいんじゃない?
2017/12/23(土) 20:58:38.08ID:gjauHww3
スリップダウンてサスセッティングで防げるんだ
知らなかったわ
2017/12/24(日) 15:35:09.19ID:aTeOcQ5Z
おれは昔から知ってた
2017/12/24(日) 20:22:01.94ID:j6B1Mxi+
>>261
昔はシマノの赤色を付けてたんだけど、ハマったりハマらなかったりで面倒くさくなっちゃったんだよね。
練習してスリップダウンしなくなったらSPD履いてみようかな。

マシン側でリカバーするのはサグを多めにするって事で良いのかしらん?
2017/12/25(月) 00:51:38.92ID:bvtZSSyy
>>264
マジレスするとリバウンドの設定見直せ
268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 04:49:22.07ID:OxnxP4iC
>>264
更にマヂレスすると
前後ユニットのSUGちゃんと取ってる?
エアサスなら空気量で調整
コイルならバネ交換
セッティング出てないと
ジオメトリーが変なままで
練習してもどんどん下手になるだけ
2017/12/25(月) 08:25:58.58ID:paRORqXB
>>267
マジで聞きたいんだけど
リバウンドを速くすればいいのかな?
2017/12/25(月) 10:04:29.61ID:eVAvg7fe
>>269
先ずはリアか?フロントか?
話は変わってくる
2017/12/25(月) 10:33:23.14ID:R4vuYaxQ
>>269
基本的にフロントのリバウンドが早いとスリップダウンしやすい
なので遅くしてみることで改善できるかもしれない
2017/12/25(月) 12:30:33.25ID:paRORqXB
>>271
マジですか
自分フロントのリバウンド早くしたほうがスリップダウンしずらいと思ってました。
では、リアも教えてくれるとありがたい。
2017/12/26(火) 00:36:05.13ID:qa4SImoi
マジレスするとショップでやってもらえ
2017/12/27(水) 20:21:14.15ID:ESE8aMqL
結局ショップ頼みか〜

ジムで聞いてみるかw
2017/12/27(水) 22:35:07.21ID:kPUf+5W2
>>266
シマノの赤色ってロード用じゃないの?
2017/12/27(水) 22:41:54.26ID:xOYHJ4/b
>>275
初代DXのSPDだろ
2017/12/28(木) 07:58:10.08ID:x5fWeLzd
>>276
そうでーす,あのデカいSPD
2017/12/28(木) 09:54:40.81ID:ladv10jv
赤いのイヤだったから
剥離してシルバーで使ってたオッサンの思い出w
279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 13:44:38.86ID:sOWt8XcB
SPDのバネをユルユルにして、クリートをマルチクリートにすれば足も出しやすい。
マルチクリートもSM−SH56とSM−SH55の2種類があるけど、旧タイプのSM−SH55
の方が外しやすい。
但し、クロスカントリーのような力ずくでダンシングすると、不意に外れてペダルで
すねを強打するから気をつけろ。
2017/12/28(木) 15:11:10.56ID:x5fWeLzd
りよ!
2017/12/29(金) 00:24:56.59ID:j4driUuo
なんかもうフラペにファイブテンでよくね?
282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 06:09:28.44ID:O9gKPmvF
りよりよ!
2017/12/30(土) 15:58:53.55ID:VAgY6etR
ダニーハートがモンドレイカーから放出されるらしいけど
来シーズンのチームは何処だろうな?

トランジションは男子が手薄だから可能性ある・・・
でも、ダニーハートの契約金高そうだからアメリカの大手かな?
2017/12/30(土) 16:01:24.17ID:VAgY6etR
ソース
http://www.mondraker.com/apple-touch-icon.png
2017/12/30(土) 16:02:28.31ID:VAgY6etR
あらゴメン!間違えたw
2017/12/31(日) 00:05:56.35ID:5METOC9R
マノンちゃん引退して少し贅肉がついたのかおっぱいが凄いが肩幅も凄い
https://www.youtube.com/watch?v=4bKmUF3ydag
2017/12/31(日) 02:19:19.23ID:w+R7Rt2R
>>283
サラセンって噂だよね
2017/12/31(日) 06:23:00.66ID:e+WG3OBo
>>287
その線も有りかとは思ってた。
でも「サラセン」ってイスラム教徒って意味もあるよね。資本金が中東オイルマネーなのかな?そうすれば資金も豊富だわねw
2017/12/31(日) 10:25:50.72ID:5METOC9R
>>288
10年ぐらい前はどうしようもないバイク作ってるイギリスメーカーだったけど
今はちゃんとしたチームでレースしてるから資本が変わったのかも
290 【大吉】 【1198円】
垢版 |
2018/01/01(月) 10:39:03.11ID:xoUo8NuU
柏手パンパン
2018/01/05(金) 12:41:24.50ID:q82HNdas
春になったら岩岳行ってみたい。
今は雪だらけだけどね。
292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 12:54:48.58ID:I4+WZFxU
DHとENSって別の団体が運営
してるのかー
DHも金がかかり過ぎなのここらで
是正しないとシリーズ存続の危機が
来年辺り見えてくるかも
2018/01/05(金) 19:29:08.99ID:b6NuwV5x
サムヒル所属のCRCは来シーズンダウンヒル捨てて、
エンデューロを主戦場にするらしいね。

何だか悲しいな(>_<)
2018/01/05(金) 20:37:35.93ID:b6NuwV5x
ダニーハートの移籍先が決定した模様。
https://m.pinkbike.com/news/danny-hart-wd-40-rides-for-madison-saracen-myst-for-2018.html
サラセンでしたね〜
2018/01/12(金) 07:19:19.01ID:MWtkMt0P
夏はダウンヒルで冬はスノーボーダー、そして車はSUVっていかにもな奴いないの?
296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 12:20:32.75ID:ZFV9qzIx
>>295
上っ面だけ&カッコだけの
中身スッカスカ人間発見!
2018/01/12(金) 13:49:30.29ID:MWtkMt0P
俺そうだよ
車はSUVではないけど86だから冬はちときつい
2018/01/12(金) 14:54:30.92ID:SoqC2LUZ
冬はスキー、夏はサーフィンもやってるオレはスッカスッカスッカくらいかな?
2018/01/12(金) 18:17:39.57ID:MWtkMt0P
スキーヤーで上手い奴はかっけー
2018/01/12(金) 19:40:05.49ID:tUksi4Eu
夏はフルサスDHバイク&冬はファットバイクで一年中ゲレンデ下りまくり
じゃない奴はニワカ
2018/01/12(金) 20:20:27.60ID:it8pcWNq
車はSUVだけど都市型でオフロード向きじゃない
2018/01/12(金) 21:25:21.03ID:01WN9xwq
丘さ〜ふぁ〜まだいたのか
2018/01/13(土) 00:16:50.21ID:9kDdxW7b
クソ暑い夏にタンドラみたいな大型トラックの荷台に寝転がってビール飲みながら山から帰宅したい
運転好きな嫁さんが欲しい
2018/01/13(土) 01:17:00.89ID:d5OJwiPH
夏はBBQで冬は温泉
2018/01/13(土) 07:24:23.00ID:AM0lwyoP
>>303
相当ハードル上げましたねw

俺は「山に行こうかな…」と呟いたくらいで不機嫌にならない嫁が欲しい。
2018/01/13(土) 10:29:28.42ID:LNibAtH3
DHバイクは、やっぱり軽量な方が良いのでしょうか?
それともある程度の重量があった方が、安定するとかあるのでしょうか。
とくに速さは求めてはいません。
307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 16:26:55.71ID:LkCWlAAV
バイクの上でフンワリ乗ってるだけなら
重量以前の問題なので気にせずとも
よろしいかと
2018/01/13(土) 18:00:55.49ID:9kDdxW7b
>>306
https://www.youtube.com/watch?v=myFJTO8mdtw
重りを付けたらどうなるか実験してたけど、
結論は人に寄るという事らしい
日本でも敢えてハマシュミ使ってバイクを重くしてる集団が居た様な
2018/01/13(土) 18:55:28.62ID:0728kNcQ
ファットバイクでゲレンデ下りもしたりするけど、
ある程度重量があるほうが荒れた道でバイクが弾かれたり暴れたりしにくいのは確かだね
ただアクション入れようとしたり細かい切り返しが連続してるとことかでは車体を振り回しにくくなる
つまりは走りのスタイルと好み次第ってとこじゃね
2018/01/13(土) 19:43:33.83ID:9kDdxW7b
>>309
タイヤ外周が重いのとフレーム重いのは振り回しの面ではちと別の話かと
特にフロントパンクしてチューブ入れて走ると挙動が違って慣れるまで少し時間がかかるわ
2018/01/13(土) 23:57:43.75ID:7jgGJhjC
20kg超のDHバイクから16kg弱のDHバイクに乗り換えたけど乗り味にあんまり重量は左右されないんだなと思った今シーズンだった
2018/01/14(日) 08:06:36.35ID:+TTi6s7j
低重心バイクとかいってリアユニットをBB付近にマウントしてるのあるけど、
対してトップチューブにマウントしてあるのとどんだけ違いがあるのかな?
2018/01/14(日) 09:21:59.14ID:wHOWbKzZ
(バイク+人の全体質量)×(バイク+人の全体重心の地上高)が運動性能を表すひとつの指標
大きくなればバンクしづらくなり旋回性が落ち直進安定性が増す
小さくなればバンクし易くなり旋回性が増し直進安定性は落ちる

MTBの場合、質量比がバイク≪人なので(バイク+人)の総合性能は
お金を払って簡単に少しだけ上げることができて
長い年月努力をすることで大きく上げることができる
これがオートバイになると質量比が人≪バイクになるので
大金を費やせばどんどん総合性能があがり努力をしても少ししか上がらない
314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 09:24:41.53ID:9UvdH4mp
XCバイクの話だとサドル背後にチューブとCO2括り付けてる時と
ボトルケージ下に括り付けてる時でダンシング時のバイクの
振りやすさに違いが有ったらしい
2018/01/14(日) 10:22:29.74ID:LLS3SWol
DHバイクだとどんなに車体軽くてもダブルクラウンってだけで軽快性がなくなる気がする
同じ重量のエンデューロバイクのほうがやっぱ振り回しやすい
高速域だとDHバイクのほうが明らかに楽だけど
この前のWCでもサムヒルとその他見比べるとDHバイクはなんだか重そうだった
2018/01/14(日) 18:09:53.88ID:B6gHE6vc
CJシリーズにバリバリ出るんだったらDHバイクの方が良いかと思うけど取り回しとか考えると遊ぶんだったらエンデューロバイクのが楽しいと思うな
2018/01/15(月) 18:20:47.50ID:Ctg7hzYG
最近のエンデューロバイク高性能すぎるよね
上りも下りもジャンプも十分すぎる
レースやらなきゃDHバイクのメリットが壊れにくいってぐらいしかなくなりつつあると思う
2018/01/15(月) 21:08:03.36ID:2BRoaSR7
カッティーってずっと腰から力業で持っていくのかと思ってた
後輪荷重で旋回して一瞬ペダル押し込めばリア流れるのね
2018/01/15(月) 23:00:42.91ID:nS59wPHv
>>317
DHバイク手放してエンデューロバイク一本にする人増えてきたよね
320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 06:21:54.64ID:DhdohTEi
日本のコースでのレースならEDバイクで
充分行けるって皆気づいたんじゃない?
2018/01/16(火) 17:40:36.07ID:ugx2gImm
実際DHバイクは世界的に売れて無いのか、YetyやらturnerやらのDHバイク作らなくなったメーカーも増えてる
その代わりグラビティ系のバイクはエンデューロ一本でみたいなメーカーが増えてる気がする
2018/01/16(火) 18:52:39.07ID:viHLzTzP
FOESもついに撤退したしな
2018/01/16(火) 19:23:51.56ID:5I9v+v6+
ウィスラーのパークですらエンデューロバイク乗ってる人が年々増えてるし去年は感覚的に3割ぐらいはいたと思う
サムヒルがエンデューロバイクで6位なんてふざけた順位叩き出したし今年はもっと比率上がりそうだね
2018/01/16(火) 19:45:45.80ID:XcKRiIk0
レース出るわけでもないしトレックみたいに落車してもハンドル1回転しない様に出来てるなら万々歳だわ
2018/01/16(火) 20:13:03.85ID:3LPr0DOx
>>322
え?撤退したってDHバイクから?
Hydroもう作らないの?
326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 21:02:58.45ID:LVAdp8iS
Foesはミッシージオーヴィモデルの
HT作るのでフルサスから撤退しますねん
2018/01/17(水) 08:21:26.45ID:mH939J+L
ミッシーっていつの時代からタイムスリップしてんだ
2018/01/17(水) 08:41:51.55ID:VrIkg1Pa
>>322
マジかよ
2018/01/17(水) 09:38:54.74ID:1KRmSUSV
Foesってロングストロークフルサスの元祖みたいだったのに
330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 16:02:38.95ID:IxIbTLZZ
九島兄弟で顔にでっかいホクロついてる人超カッコイイ。
2018/01/17(水) 16:47:06.88ID:CtLbSaJy
ZIGZAGフルサスのフレームがウチに転がってる カッコいいからいつか組み直したいなぁ
2018/01/18(木) 12:42:47.97ID:LnennF1S
foesのTwitter見てもDH止めるなんて書いてないんだけど?
俺が見落としてるだけなのかな
2018/01/18(木) 12:54:47.85ID:qiAX5wGH
>>326
HT作ってるのは知ってるけどフルサスやめるってソースが見つからんのだが
2018/01/18(木) 17:10:07.47ID:bKuRIEWv
ってかFOESって誰かのスポンサーになってる?
2018/01/21(日) 22:07:29.21ID:toEY39MV
ダウンヒルバイクのサスストロークが210mmを超えられない現状(ジオメトリーがめちゃくちゃになるのでこれ以上伸ばせない?
)ではエンデューロバイクとの差が縮まって来たので、
エンデューロバイクで充分と言う人が増えて来たのだと思う。
2018/02/08(木) 12:30:13.66ID:T1yiXGnh
九州地方は冬でもダウンヒルできるん?
2018/02/08(木) 12:54:40.66ID:NyPHIuzV
>>335
DHが200mm前後なのはそれが丁度良いんじゃなくて?
session 10は10インチ、254mmトラベルだったぞ
2018/02/09(金) 23:25:24.56ID:B6NS7yve
愛チャリの運搬はどうしてんの?おすすめキャリア教えて
2018/02/10(土) 06:54:49.90ID:CgpAWU9V
前輪外して車にポイー
340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 12:42:09.09ID:12+LkwIA
GTがI-drive辞めるってよ。
2018/02/10(土) 17:28:20.54ID:QAQCbUVc
>>340
嘘だろ?
名前だけ変わる的な感じではなく?
2018/02/10(土) 17:49:12.87ID:4R+BJlpX
>>341
https://www.pinkbike.com/news/gt-fury-prototype-wyn-masters-2018-downhill-bike-first-look.html
いきなりカーボンフレームが出てきたって事は生産準備出来てるって事かも
2018/02/10(土) 19:00:31.67ID:H7ZDs9DR
新製品はいいけどライトウェイのやる気の無さよ
2018/02/10(土) 20:17:21.09ID:aKUoc0yV
去年あたりからFURYはBB固定になってもはやiDriveでもなんでもなくなってたような
2018/02/10(土) 20:27:19.59ID:aKUoc0yV
これこれ
https://www.vitalmtb.com/photos/features/2017-Fort-William-World-Cup-Pit-Bits,11068/Prototype-GT-Fury-for-Wyn-Masters,115611/iceman2058,94
2018/02/10(土) 21:45:44.30ID:4R+BJlpX
>>345
https://www.pinkbike.com/photo/14295665/
この頃とも微妙に違うね
アルミポリッシュの方がカッコイイな
2018/02/11(日) 09:06:36.01ID:zeM82qgr
>>345
おおっそうだったんだ。
Idrive見た目があれだったんで拒絶反応が半端なかったんだよねw

今度の4バーリンクはスペシャのパテントに抵触しないのかな?
それともパテントが期限切れになったのか・・・
2018/02/11(日) 10:25:00.35ID:6hjOKGVP
確か期限切れだったと思う
2018/02/11(日) 10:44:14.76ID:gejrp2x3
ロッキーマウンテンとトレックとノルコ合体させたようなフォルムだな
4バーリンクのパテント切れてからどこもかしこもオリジナルの機構捨てて4バーリンクにしちゃうのは寂しいぜ
350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 10:46:40.37ID:eecRRpQ6
それだけホルスト先生が偉大だったのさ
2018/02/13(火) 20:55:19.13ID:twCp88UO
なぜDHはオリンピック種目にならんの?
2018/02/13(火) 21:22:02.14ID:F8qLUO9E
見た目派手で素人が観ても面白いと思うけどな
353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 21:43:42.92ID:V0rRhQtT
だよな。
2018/02/13(火) 23:00:17.91ID:+HfmxELh
悪天候だと後から走る上位陣が軒並み駄目とかザラだからオリンピックには向かないってことじゃない?
ワールドカップで時々大番狂わせがあるのは面白いけどオリンピックでは実力のある選手が勝つべきだと俺は思う
2018/02/13(火) 23:48:54.36ID:MXNqiL4w
>354
は?お前何言ってるの?実力ってなに?
2018/02/14(水) 04:17:10.45ID:RQ+YglWa
そんな大番狂わせの舞台でも結果出すダニハとグウィンまじパネェっす
まぁ人気からしてDHIよりエンデューロのほうが先にオリンピック競技になりそうな気がするけどそもそもで世界中転戦してるライダーがそこまでオリンピック競技化を望んでいるかわからんよな
2018/02/14(水) 07:13:20.78ID:9BfAVlKw
現実問題場所がねぇ
2018/02/14(水) 18:25:06.03ID:YpKOVMex
>>354
そういった大自然との戦いに勝てる者こそ真のアスリートと思います
2018/02/16(金) 20:26:38.43ID:Imz5WYVg
かっこい〜♪
2018/02/20(火) 18:59:24.34ID:NpaFLnf7
オリンピックはスノーボード盛り上がってんな。新種目のビッグエアとかカッコイイし。
MTBも盛り上がってほしいね
2018/02/21(水) 20:28:26.06ID:ub0f7bxD
オリンピックは見て楽しむ物
MTBは自分で乗って楽しむ物

とは言え自分のやってるスポーツがメジャーになるのは嬉しいものだよね。
2018/02/22(木) 08:19:31.79ID:fsZWStHa
DHのようなD系は五輪種目にはならないよ
XCも抹消されたし、自転車で次なるとしたら
2018/02/22(木) 08:48:33.94ID:NO79I5KS
>>362
え、XCは東京で最後なの?
2018/02/22(木) 09:35:17.99ID:fsZWStHa
適当に言いました
2018/02/22(木) 11:57:40.32ID:NO79I5KS
>>364
嘘松(´・ω・`)
2018/02/22(木) 12:12:40.53ID:JaV4bUlg
そういや東京オリンピックのXCって結局どこでやるんだ?CSC?
ウィスラーみたいに超ハードなクロカンコース作って欲しいなあ
2018/02/22(木) 12:27:14.46ID:Sb5z/vIT
>>326が言ってたFOESがフルサスから撤退するって話もソースが見つからないけど嘘なのか?
このスレには嘘を平気でつく奴が常駐してるのか
2018/02/22(木) 13:41:41.61ID:fsZWStHa
フォーズは毎年格好いいけど毎年高すぎで全然手が出せない
デモ8より
2018/02/22(木) 14:54:08.02ID:EapJRBHW
>>366
CSCでしょ。あそこのXCコースはあまり手入れされてないから心配
2018/02/22(木) 15:25:39.09ID:NO79I5KS
https://tokyo2020.org/jp/games/venue/izu-mountainbike-course/
さてどうなる事やら
2018/02/22(木) 16:12:15.54ID:JaV4bUlg
>>369
キャニオンジャンプがあるだけで文句言うような保守的なビルダーには作って欲しくないね
ウイングヒルズの激坂や富士見A’みたいなロックセクションがあるアグレッシブなコースを期待してる
2018/02/24(土) 08:41:53.10ID:Br8M7/tA
今更だけどサムヒルのチーム(crc)DHレースから撤退だってね。
373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 19:03:34.62ID:2RSNimCb
とても簡単な確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

WYVZC
2018/03/06(火) 16:46:34.26ID:teA/7qoW
たのしみ
http://www.backyardgaragehouse.com/recruit/
2018/03/08(木) 14:52:14.69ID:BiuncApj
ついにパノラマも危機感を覚えたか・・・
先シーズン後半の岩岳の評判がやたら良かったからな。
2018/03/08(木) 15:34:27.18ID:GzAd5mLP
岩岳絶賛だったけど個人的には物足りなかった
ダウンヒルバイクでバリバリ走れるコースになってほしいね〜
377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 11:42:10.76ID:Jr8d+Wof
岩岳に興味があるがちょっと遠いw
バカンス気分で泊まりで行けるなら楽しそうだよね。
2018/03/11(日) 15:18:19.16ID:R4owm7i5
>>377
んだな。

家からだとウイングヒルズが一時間半で
着ける距離だけど、あそこは1日走る気に
ならんわ…。
2018/03/11(日) 17:08:26.40ID:9QkGXGma
ウイングヒルズってつまらないの?
2018/03/12(月) 08:27:09.43ID:Ak+crLaK
>>379
個人的な感想で言えば、だらだら下るだけの
イージーコースとハードコースの両極端で
中間が無い感じ。
無駄に長く無いぶん数回せるんだけど、
どうしても休憩少な目で本数多くなっちゃう
から、1日目一杯走るとへとへとになるんわ。
2018/03/12(月) 12:35:46.33ID:M7NaO16b
へとへとになるかどうかは自分のさじ加減ではなかろうか
2018/03/12(月) 19:54:06.26ID:bmELCOre
俺はフロートレイルみたいなコースが好きなんだけど、ウイングヒルズはそうじゃないみたいだね(;^_^A
バームが付いたコーナーとウエーブが続くストレートが永遠に続くかというコースが理想。
あっこれってDHコースじゃ無いか……
2018/03/13(火) 09:03:06.24ID:+NO0suV4
>>379
めちゃくちゃ面白い
特に雨降ると
2018/03/13(火) 12:58:34.35ID:kj3fkn6K
XCOのコース楽しそうだな
2018/03/13(火) 17:25:31.73ID:F588VvZq
>>381
まぁ、その辺はおっしゃる通り。
>>383
森の中がぐっちょんぐっちょんに…
2018/03/13(火) 19:08:23.19ID:ua5UH6cn
リアットのDBXが本体はまだ大丈夫だけど、
パッド類がそろそろくたびれてきたので次買おうと思うんだが、
ここの人で中華リアットモドキ使ってたり見て触ったこと有る人いますか?

また、中華のパッドキットとかで互換性あるよ、とか、
他の型のパディングキットが使えるよという情報でもいいです。
さいきんはBDX(たぶん初期のころのモデル)のパッドもなかなか売ってない。
2018/03/21(水) 18:35:16.13ID:su6CO4nU
マット・ウォーカーってサラセン乗ってたと思ったんだけど
キューブに移籍しちゃったんだな。
2018/03/21(水) 18:35:16.15ID:su6CO4nU
マット・ウォーカーってサラセン乗ってたと思ったんだけど
キューブに移籍しちゃったんだな。
2018/03/21(水) 20:08:51.79ID:su6CO4nU
自己解決した・・・
マット・ウォーカーって二人いた!
写真比べたら全然似てねえw
2018/04/09(月) 17:25:40.75ID:RanEWHAM
そういや、阿藤ヒロシって今年からYT乗るん?
いよいよ国内にも数名のYTライダー誕生で楽しみやねえ
2018/04/10(火) 20:31:23.11ID:2LOsAGi2
>>390
え!マジか!
へえー。
2018/04/10(火) 23:58:37.63ID:i/ZQRMEr
フォレストバイクの新コースってどうなん?
浦島さんが作ったみたいだけど
2018/04/11(水) 00:05:52.88ID:25lHigzC
フォレストバイクって、このスレに来るような連中が行くところなの?
2018/04/11(水) 19:11:05.41ID:JLaCvW60
フォレストパークって勤務先に近いんだよ。ちょっと覗いてみたいがシステムが分からない(;^_^A
395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 06:48:21.24ID:jotti/yp
↑これペット霊園だったわ
2018/04/21(土) 00:26:54.64ID:SZ2rb/gb
カルオリ先生、ロイクブルーニそして九島ゆうきケガかー残念
しかし今回のコースやばいね上から下までガレ場じゃん
こんなとこでレースとか考えられないわ
2018/04/22(日) 07:56:54.03ID:sHogf1tP
こりゃ29inch促進イベントだな。
2018/04/22(日) 08:59:52.45ID:2iK+x+Q4
体調崩して数年DH離れたら規格が
増えてんだけど、今はどれが主流?
ホイールは何インチ
エンド幅

誰か教えて
2018/04/22(日) 10:24:24.79ID:rzixVBv0
今の主流は再来年辺り枯れた規格になるから静観おすすめ
2018/04/22(日) 19:54:17.78ID:LnlTJT7g
40もBoxxerも19年モデルから29出すし15mmブーストでいいんじゃない説も出てるし今はダメだな
2018/04/22(日) 20:57:45.64ID:Wzv06mt8
DHは20mmブーストじゃない?去年DVOが提案して新boxxerにも採用されてるし
利点はローターにスペーサー入れれば従来のハブが使えるしさらに15mmブーストとコンパチできる
2018/04/22(日) 20:59:36.09ID:Wzv06mt8
>>398
ホイールは27.5が主流
ただ世界の流れだと29インチも出始めてる
エンド幅は150mmだけど148mmのブースト規格のフレームもあったりする
2018/04/22(日) 22:40:10.90ID:RV1At1xz
うおおアーロングウィンがやはり勝った
毎度思うけどテクニカルセクションうますぎる
ペダリングが並だから29er勢に勝てないかと思ったけど前半の貯金がやばい
2018/04/23(月) 00:00:40.52ID:Uowb4ykB
ありがとう
29ってちょっと前も来るかと思ったら
27.5とかになってってるなぁ
って感じだったけど

なんかまだふわっとしてる感じだね
ブーストってのがさらによくわからないわ
2018/04/23(月) 03:16:25.51ID:BS1P6M5D
20x110のフォークに15x100のハブ/ウィールが付けられるようなアダプタ欲しい。
2018/04/23(月) 03:24:06.90ID:6QXZPLH/
え?、29er巻き返しで再度主流きたんじゃないの?メーカーもことごとく出してきたし
ハンドルは800に定着しそうだね
2018/04/23(月) 21:52:02.90ID:HxqTBXOb
富士見しか走らないガラパゴスには
世界のトレンドなぞ必要ありません
408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 22:14:33.37ID:IcQQOf66
>>407
富士見も今年から本気出すんだろ。
ふじてん、岩岳頑張ってるからね。
期待してます。
2018/04/25(水) 08:56:55.50ID:WLGkjP12
富士見のCコースはバームを増やして欲しい
ヨーロッパのフロートレイルチックでね。
てかフロートレイル走ったことないけど。
2018/04/25(水) 15:57:54.45ID:U65OJLhl
>>405
見たことないけどあったらいいね。
2018/04/26(木) 04:21:09.89ID:HLuUshU9
みんな箱館山へは行かないの?
2018/04/26(木) 05:04:10.72ID:HLuUshU9
みんな箱館山へは行かないの?
2018/04/26(木) 09:26:29.15ID:KgCe1uAk
>>412
行くよ!今から移動がかったるい
414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 11:54:51.03ID:b7EdeMBj
>>413
参加人数がさらに激減の予感がするけど、
そもそも駐車場代とゴンドラ費とイミフなNPO費が萎えない?
2018/04/26(木) 12:29:52.42ID:KgCe1uAk
>>414
え、実はCJ初参加だからそこら辺よくわかってないんだけど駐車場代とゴンドラ代が参加費とは別にかかるの?
周りのレーサーからはオーガナイザーへの批判の声をよく聞くけど箱館山だけ?
416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 18:22:22.67ID:HLuUshU9
>>415
別やな、普通車1000/日、ゴンドラ4500/日くらいか?夜キャンプは2000別/日にかかる。
ちなみに、比べるとわかるが、公式戦なのにココ主催は他よりエントリー費が500円高い。
オーガナイザーの批判はどーでもいいとこでトップエリートでも君付けで呼んだりなんだが、総じて選手名やスポンサー名は間違えるは、是正しないわ、老害っぷりがひどいとこ。
あと、育ちの悪い取り巻きが連れてきた放置ガキが受け付けや表彰中でもずっと騒いでるトコと、こいつら含めトップ選手と勘違いしてる取り巻きのxcガキやその口の悪い親のゴンドラや日当を参加者が全て工面しなきゃいけない事実。
2018/04/26(木) 19:24:02.18ID:Cr3ExmTg
>>416お前も、育ちの悪い馬鹿ガキだろ!
箱館山もブツブツ文句言いながら怪我しないように頑張って走れよ
418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 19:48:03.52ID:HLuUshU9
>>417
おや、取り巻きの方ですかな?
2018/04/26(木) 22:06:58.95ID:KgCe1uAk
>>416
さらに夜キャンプ金かかるのか…
面倒だけどちょっと移動して車中泊するかな
なんか既にもやっとしたけど金おおめに持って行くわ
2018/04/27(金) 23:00:31.47ID:b/eZgFSP
遠いから
2018/04/28(土) 07:57:17.18ID:Q8M29cYK
今日から富士見パノラマがオープンだね。
俺はGW中仕事だから、行った人はレポしてくれると嬉しい。
2018/05/01(火) 08:18:55.80ID:VOG/qx8d
4日にパノラマ行こうかと思ってるんだけど、例年連休は混むんでるんでしょうか?
2018/05/01(火) 12:27:16.10ID:7hwrTHdb
普通に混むんじゃないのかな。
2018/05/01(火) 14:56:31.26ID:VgLoCkTV
瑞穂の復活はもう無いんやろな残念。
425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 15:56:54.32ID:rcaKa5P/
>>421
1日行ってきた
超ドライでベストコンディションだったよ
早速ビギナーっぽいのがコース外に落ちてレスキューで運ばれてた
2018/05/02(水) 16:34:07.74ID:OIKo22QO
明日はふじてんオープンだけどいきなり雨だな
2018/05/02(水) 16:54:41.19ID:vhyHBX9o
>>425
サンキュー!ドライのCコース後半を走りてーな
2018/05/02(水) 21:56:19.96ID:MdExQR0k
Bコースの後半は今年も開幕から地獄ですか…
2018/05/03(木) 21:35:42.40ID:iMUzEpgV
宇津、田丸、泉野がYTか?
阿藤、嫁がエルスワース?
バックに付くプロショップはどこだろ??
台風の目になりそうだね。
2018/05/05(土) 13:15:08.00ID:ZFeGamHP
>>425
コーナーにはバームがしっかり付いてたのかな?
分かる範囲でよいので教えて下さい。
2018/05/05(土) 13:36:12.85ID:GD5TwjfP
箱館山閑散としてるな
ENSのほうがまだ盛り上がってる雰囲気を感じる
2018/05/05(土) 18:32:08.62ID:HqifDKJt
もういい加減八○はMTBシーンに
関わるのやめてほしい
2018/05/05(土) 22:17:21.24ID:9I8e6/EY
富士見のコースは大きく作り替えられてた?
もう行ったひと教えてください
2018/05/06(日) 01:44:25.01ID:s/VFGiCr
4日行ってきました。
旧Cコース?の後半バームになって走りやすかった。スキルアップ横にできたコースはまだ固まってなくて加速しにくい。
スキルアップエリアに下りてこれる初級コースはDHバイクだとあんまり面白くない。
上級コースは一箇所しか走ってないのでわかりません。
435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 23:54:23.00ID:Ocl21Yx4
>>432
そーいえば、いつも一緒にいるOせべって女
嫁ではないんだな!初めて知った。
2018/05/11(金) 12:04:28.05ID:+ka4pzFU
>>416
その親に暴言でも吐かれたの?
君もだいぶ口悪いようだけどw
437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 01:25:24.79ID:BoHHbLz0
>>436
暴言は今に始まった事ではないよ。
XCもだいぶひどい。てか、マーシャルのカードぶら下げて自分の子?にドリンク渡したりザラだし、親たちは総じて仲悪いし闇を感じる。
2018/05/12(土) 09:06:51.07ID:huB2Uuuk
そりゃひどいね
ちょっと気になるんで
暴言についてもう少し詳しくお願いできますか?
どんなスチュエーションでどんな暴言を
言われたのか?
お願いしまーす
2018/05/12(土) 09:55:52.80ID:KHOXPgng
子供同士も気の弱そうな子に視界の外から背中とか後頭部に石ぶつける遊びとかしてて、どん引き
2018/05/12(土) 11:19:11.14ID:34xmkT2B
https://youtu.be/MZ3-pqMvWLA
今シーズンのパノラマCコースらしい。前半はフロートレイルぽくなってるね。
それ以外はあまり変わらないかな。
動画後半の「一人前トレイル」は面白そう!念願のフロートレイルかな?
でもアクセスのリフトが休日限定なのは残念だね。
441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 22:19:45.21ID:BoHHbLz0
>>438
取り巻きか?本人か?
そうゆうところが気持ち悪いし、闇深いw
2018/05/12(土) 23:35:22.13ID:ammmgEjd
>>441
違うよ
運営の取り巻きが一般客か選手かわからんけどに暴言吐くって
どんなシュチュエーションか気になっただけだ
その育ちの悪いガキってのもイマイチイメージがわかんないし
MTBのコースに家族連れで来る連中なんて
ブルジョワばっかだと思ってたしね
2018/05/15(火) 00:55:53.26ID:KfU6Q2sE
みんなパノラマ行ってる?
Cの入り口がたのしくなった!
444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 12:38:47.19ID:QWxtSeoS
>>443
中盤から後半はどうなの?
2018/05/16(水) 18:31:04.33ID:4IwF3LUE
最近Cコースとか言っても通じなくなってきた
2018/05/18(金) 12:51:34.29ID:jDp7WlfJ
旧Cコース=初級コース1〜3から中級9コースか・・・言い辛いな。
447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 12:52:38.33ID:jDp7WlfJ
http://www.fujimipanorama.com/mtb/wp-content/uploads/2017/03/fujipara_mtb18_map.png
2018/05/18(金) 18:58:55.23ID:hAKRYXYx
ふじてんみたいに
カッコいい名前付ければ良いと思う
2018/05/20(日) 07:44:50.78ID:heNbAWvj
ふじてんのコース名がカッコイイかは微妙だけど、
パノラマも何か名前を付けた方が良いよね。
2018/05/20(日) 12:39:23.06ID:8uBic/Y4
火竜責めとか虎殺しとか?
2018/05/21(月) 00:52:42.08ID:qwLsdIEG
ハラキリラインなど、いかがでしょう
2018/05/21(月) 20:37:59.35ID:Hu3NtN1N
メーカにスポンサーになってもらって
コースにメーカー名を付けてもらうってのはどう?
2018/05/21(月) 21:16:58.04ID:Y/kvvMzb
以前、富士見に行った時、風魔の横断幕みたいな看板?
があったけど、これってスポンサーだよね。
こんなのをコースにいっぱい集めてその金でコース整備して欲しい。
2018/05/22(火) 06:04:06.67ID:6Yb6Qk57
アコムや丸八真綿やアムウェイの弾幕が全てのコーナーに
掲げられてるとヤダw
2018/05/22(火) 12:28:34.63ID:4ja/wyo3
>>453
Aコースゴンドラ下にあったシュインコーナーだよね。

本当にスポンサーになって下さい。
でもマムポコースは響きが卑猥だな。
2018/05/22(火) 12:31:06.87ID:4ja/wyo3
>>マムアンドポップスの意味は
「夫婦で経営している小さな店」「昔の雑貨店」なのです。
いつの間にか関東の方が「ママパパ」といいだし、
関西の方が「マムポ」(マクドかい!)
と呼ばれるようになりました。
大島
2008/02/12 09:03
2018/05/27(日) 20:56:35.23ID:8nKGXn2b
今日の富士見パノラマはどんな塩梅でしたか?
明日子供連れて初心者コースや旧Cコース走らせようと思ってます
2018/05/28(月) 01:45:59.90ID:/tLIn/eR
>>457
めっちゃドライ
B下も楽しく乗れるレベル
459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 03:54:42.81ID:odgxYBnF
>>458
有難うございます楽しんできます!
460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 19:50:49.58ID:CyMk+67e
「バイク」で検索するとき、自転車関連が出て来て面倒くさいんだが

最初に本来、マウンテンサイクルと言うべきところをマウンテンバイクと紹介した自転車業界やマスコミが原因だよね
その後はロードサイクルをロードバイクにして、クロスサイクルをクロスバイク、
さらにはサイクリングをツーリングにしたりさぁ
バイク、ツーリングで調べると自転車関連が引っかかって迷惑この上ないんだよ

遠出はロングサイクリング、またはツアーサイクリング、旅サイクリング、宿泊サイクリング、遠出サイクリング、キャンプサイクリングが正しい
何故かママチャリだけはシティサイクルになってるんだよな
サイクリストをライダーにしないのはライダーがダサいので都合良く選択外なのかぁ
マスコミと自転車業界とネット界隈はこの間抜けな状況をとっとと修正してくれ

すでに他で一般的に使われている言葉をこっちの方がカッコイイからとジャンルの違う名称として使われ出したら
混乱が生じるのは誰でも分かるはずなんだが、何でこういうことをするかねぇ
頭が悪いのか、性格が悪いのかはどっちでも良いので
ネット上で混乱状態になる前に(もうなってるけど)軌道修正をしてください

ツーリングの達人で検索すると
「山下晃和の「ツーリングの達人」のニュース一覧 - cyclist」というのが出てくる
このままだとさらに混乱していくことは必至だろうね
それと「イオンバイク」というふざけた名前を「イオンサイクル」に変えるまで不買運動をするべき

自転車好きは自分たちが起因になってネット検索で不便極まりない状態になっていることに対する問題意識を感じないのか
後、面倒なので無理筋な和製英語否定への論点ずらしはしないでほしい
2018/05/28(月) 21:38:00.45ID:Yn4NVtr0
なんか頭悪いのが来たな
2018/05/29(火) 00:13:25.49ID:bFfS+d2t
>>460
お前らがオートバイ、もしくはモーターサイクルって名乗れ
2018/05/29(火) 06:32:15.32ID:IGS/XPd7
正しい英語を使えない情弱は無視無視
2018/05/29(火) 09:32:07.86ID:w2IV3TJi
本当の馬鹿が来たな。
2018/05/29(火) 17:51:23.90ID:oW6ktVhD
こぴぺだりょ
466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 00:24:45.50ID:0Dl0oIvc
月曜日マジで超ドライでパフパフの真っ白けっけでした
子供のパノラマデビューをいいコンディションで楽しく出来て良かったです
2018/05/30(水) 01:07:28.21ID:E8qQgk4G
>>466
羨ましい!ハマってくれるといいね
俺もこの前レースで久々に富士見行ったけど楽しかったわ
特にCコース入口がブリブリ走れて超気持ちよかった
468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 19:43:11.19ID:0Dl0oIvc
>>467
2番3番はめっちゃ気持ち良いですね
加速すると子供置き去りにしちゃうので抑えるのに苦労しました(笑)
2018/06/04(月) 16:37:25.33ID:UhYSoc6s
https://www.pinkbike.com/news/video-fort-william-dh-world-cup-highlights.html
2018DHワールドカップ始まったね。
初戦はフォートウィリアムス。男子優勝はコメンサルのフランス人、女子はタニー・シーグレイプだったみたい。ん〜今年も楽しみ!
2018/06/04(月) 16:57:39.39ID:ZG3J9Qk7
>>469
二戦目じゃね?
2018/06/04(月) 17:03:30.58ID:UhYSoc6s
だっけか?
ケアンズが初戦だっけw
2018/06/04(月) 21:14:20.93ID:ZG3J9Qk7
>>471
4月の後半でクロアチアのロシニ島でやってたじゃん
アーロングウィン勝ったやつ
あとブルックが予選一位だったのに決勝ランのドロップで大クラッシュしてたり
2018/06/04(月) 21:58:18.31ID:TL2Z7hkR
>>472
あっ!
すっかり忘れてた・・・
どうしてもォートウィリアムスが開幕戦って思い込んじゃってるorz
2018/06/07(木) 15:03:56.73ID:/MCqxEFH
今週はレオガングでレースか、
ベテランが巻き返すか、それとも若手の勢いが増さるか?
2018/06/07(木) 19:09:27.02ID:rKPZ1Yt5
レオガンはいつもどおりアーロングウィンの圧勝で終わって欲しい
2018/06/07(木) 19:13:44.53ID:snFOsWHG
とはいったもののここ最近は若手の台頭が著しいね
特にアモリーピエロンは昨年度のチャンピオンシップからすげぇ走りしてるしレオガンもいい走りするんじゃないかと思っている
2018/06/07(木) 20:49:29.56ID:/MCqxEFH
マシン的にはサンタクルズが滅茶苦茶カッコ悪くなってるな。グレックミナーも元気ないし
2018/06/07(木) 23:22:15.65ID:ew79jLyA
グレッグミナーはケガ治ったんか?
この前のフォートウィリアムでゲストできてたけどロブワーナー、カルオリと並ぶと何故か小さく見える不思議
2018/06/07(木) 23:31:14.47ID:p9TggEj+
確かにロブでかいなって思った
2018/06/08(金) 02:23:34.99ID:uTSgH4NM
ロブって身長いくつなんかな
YTのバイクもXLだっけ?なんかやたらでかいのに乗ってるよね
2018/06/08(金) 02:26:57.43ID:uTSgH4NM
https://i.imgur.com/8UQr4I3.jpg
これでXXLかよ
記事に書いてあるとおり160mmのバイクなのにXCバイクに見えるわw
2018/06/08(金) 06:40:09.47ID:vphpSsgR
Tシャツかこいいな。
483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 06:44:58.63ID:x2s9jKJx
>>481
横にタバコか何か置いてほしいな。縮尺がおかしいw
2018/06/08(金) 22:47:26.69ID:74blcY8u
>>481
そのTシャツなんやねんwwww
2018/06/08(金) 22:51:43.61ID:MZewmjo0
インダストリーの翻訳候補が"業界"だったのかな
全部漢字で猥亭工業の方が良かったかもね
2018/06/08(金) 23:36:37.68ID:gPAoV1ND
俺もこのTシャツ欲しい
2018/06/10(日) 11:32:08.21ID:cs0mFSjv
YTに乗るアーロングェンはどうやら手に怪我してるみたい…
2018/06/11(月) 03:25:43.48ID:esekmHJS
今日のレオガンはすごく面白かったな
アーロングウィンがトップタイム叩き出すもアモリーピエロンがノーミスのパーフェクトランで0.5秒差の勝利
ルカショウも2〜3年前のロイクブルーニを彷彿させる走りだったがクラッシュ
アーロングウィンはテクニカルの入り口でインサイド攻めすぎて木に接触しそうになったとこと出口でオーバーシュートしてバンク飛び出しそうになった二箇所が完全に敗因だったね
今年はこの三つ巴が凄く熱くなりそう
2018/06/12(火) 11:41:06.63ID:ZK6wDny4
アモリーピエロンは急に出てきたみたいだけど、レッドブルによると昨年から注目されてたみたい。
自分的には完全にノーマーク、それどころか名前も知らなかった。
2018/06/12(火) 12:36:21.06ID:P4SR0xNV
調べてみると2014年のジュニアで勝ってるんだな
http://www.cyclingarchives.com/coureurfiche.php?coureurid=100785
以降はフランス国内で実力を発揮しつつもワールドカップには出てないみたいね
2018/06/12(火) 16:04:19.05ID:ZK6wDny4
最近フランス人の台頭が凄いね。
2018/06/12(火) 18:51:17.68ID:CPv7G0p7
50to01の映像見てるとヨーロッパはレーサーじゃない無名のすげーやつがまだたくさんいそうに思える
2018/06/12(火) 20:36:48.35ID:WCnJKmsJ
もともとヨーロッパはジャンル問わずに自転車競技が盛んだし、特にフランスはMTBが伝統的に強いよね。
日本もMTB人口が増えて競技に進む人が増えれば「突然変異的な天才」が手出てくるかもね。
2018/06/12(火) 21:05:15.38ID:P4SR0xNV
カナダもMTB盛んだけど国籍だけで見るとカナディアンワールドカッパーがあんまりいないのは不思議
拠点がカナダの外人ライダーはいっぱいいるのに
2018/06/12(火) 21:56:31.29ID:WCnJKmsJ
それ考えるとスティーブ・スミスが亡くなったのは痛いね
2018/06/13(水) 01:37:05.58ID:0x+JcbxP
マノンちゃんレース辞めたけどDHバイクで楽しんでる様だ
https://www.pinkbike.com/news/manon-and-vero-shred-llangollen.html
何か昔よりスキル上がってそうだが
2018/06/13(水) 02:13:11.25ID:R742lrtK
女性フリーライダー凄くいいな
カナダでケーシーブラウンの走りを見たときは恐怖しか感じなかったけどw
2018/06/13(水) 19:57:09.72ID:7CKXW87d
パノラマで女連れたチーム見ると激しく嫉妬してしまう。
でも、現実は厳しく面倒臭い事もあるんだろうなぁ?ってゴンドラ内で妄想w
2018/06/13(水) 20:35:48.60ID:GBQOSIfd
ダートブロス分裂も一人の女が原因やったなw
2018/06/14(木) 04:28:18.83ID:bklLh2uK
それ言ったらアカンヤツやw
501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 08:17:45.28ID:o4uMpHE1
で、結局別の人の嫁。
狭い業界だw
2018/06/14(木) 12:02:47.18ID:Gx/3oxLg
アナタハン事件思い出した
2018/06/20(水) 14:17:06.82ID:DExL3R/r
この雨で今週末も気持ちよく走れねーなちくしょー
2018/06/20(水) 17:26:59.25ID:JQHuv4vm
先週末は天気良かっただろ
2018/06/20(水) 18:13:11.05ID:ftRZY0ff
この前の日曜はパノラマ行ったけど天気良かったし午後はコンディションも良くなってきて気持ちよかったよ
今週末はダメかと思ってたが予報好転してきてんじゃん
2018/07/01(日) 18:27:41.71ID:IFDPhiTg
甲信越も梅雨明けたからパノラマも走りやすくなるな。
2018/07/06(金) 08:27:49.40ID:Yo0/UJIa
今週の日曜日に白馬岩岳かふじてん行けるかな…?
2018/07/06(金) 10:10:52.73ID:SrOXqrKB
雨上がっても山はそうとう水を含んでいるだろうから・・・止めた方が賢明じゃない?
現在白馬村には大雨洪水警報出てるしね。
どうしても行きたいなら「ふじてん」だね、あそこは水はけ良いから。
2018/07/07(土) 16:10:36.16ID:8YRSjX30
バルディソロでミリアム・ニコルが怪我したみたい。
背中の打撲?ヘリで運ばれたみたいだね・・・

レースじゃなくても怪我しないよう気をつけようね。
2018/07/07(土) 16:28:45.71ID:GSp8ZmOO
PIT BITS - Aaron Gwin's Mystery Rear Derailleur - PIT BITS - Val di Sole World Cup Downhill - Mountain Biking Pictures - Vital MTB
https://www.vitalmtb.com/photos/features/PIT-BITS-Val-di-Sole-World-Cup-Downhill,11844/PIT-BITS-Aaron-Gwins-Mystery-Rear-Derailleur,123045/sspomer,2
https://p.vitalmtb.com/photos/users/2/photos/123045/s1600_TR_7529.jpg
2018/07/07(土) 18:10:15.54ID:nv2rHRQM
シマノぽい?
グインてスラムやなかったん?
2018/07/07(土) 18:20:53.90ID:J8SGvUG8
マイクロシフトでもおかしくないデザイン
2018/07/07(土) 22:11:34.50ID:8YRSjX30
今やってるぜ
Check out Men's DHI Finals (EN) &#8211; Val di Sole https://www.redbull.tv/video/AP-1U6A9G24D1W11/mens-dhi-finals-en-val-di-sole #redbulltv
2018/07/08(日) 07:03:54.11ID:Sjbnrq2+
バルディソロはまたまたコメンサルのピエロンが勝ったみたいね。
ダニーハートは3位…調子は上がってきたみたい。
2018/07/09(月) 08:50:06.50ID:WfTQNmkE
今回のレースも面白かったな
アーロングウィンは残念だが養生して欲しいね
2018/07/09(月) 13:51:26.79ID:0ELn4b1m
ワールドカップで三連勝したピエロン…何者なんだよw
ダウンヒルの勢力図を完全に塗り替えたね!
2018/07/09(月) 20:43:02.53ID:0PsPpn3L
>>516
ジュニアのころはけっこう実績ある
以降は国内レースばっかみたいだったが去年のワールドチャンピオンシップでたまたま頭角を現して今季からコメのファクトリーチーム入り
去年の走り見て確実に早くなるなと思ったがここまで実績伸ばすとは思わなかった
今回のはレースでいうと走行ラインも一人違うし29erDHの新たな扉を開けた気がしている
2018/07/10(火) 02:01:56.56ID:nP0L5N37
>>510
7速専用RD出るってこと?
2018/07/10(火) 07:31:18.78ID:ZA8NfV6F
https://www.pinkbike.com/photo/15985063/
アーロングエンのYTに付いてる謎ディレイラー・・・スポンサーはスラムだけど
TRP?が試作しているとかしてないとか?
気にしても仕方ないねこりゃw
2018/07/10(火) 07:39:36.18ID:ZA8NfV6F
>>517
新人が台頭するなか、
ロイック・ブルーニーがなかなか調子上がらないのが気になる
2018/07/12(木) 15:39:17.27ID:b29FvZUe
今週末に富士見行こうかと思ってたんだけど、ここ数日のサイト掲載情報では、ウェットで一部マディ走行注意のまま。
どうだろうか、週末までに乾きそうなレベルか、誰か知らないか??
2018/07/12(木) 16:52:47.72ID:Qc/oKavC
富士見パノラマ下部は粘土質で水捌けが悪く、長雨で山に貯まった水が粘土質の地層に染み出てくる。
よって今週末は悪夢のツルツル祭りじゃない?
ふじてんに行った方が無難だよ。
523
垢版 |
2018/07/12(木) 20:10:23.38ID:Y4toi2ZZ
お口の中が…






つるつる祭りじゃー!
524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 02:06:03.89ID:z3Ca65Qh
ヘルメットの下に付けるネックガード?ってKTMとかモトクロス用を買ったらいいのかな?みなさんどうしてますか?

フルフェイスは買ったけど、転け方によってはヘルメットごともげるみたいになるって脅されて怖くなってきて。
2018/07/13(金) 06:22:29.84ID:9SL2YZtN
ヘルメットごともげる。。。。。くびちょんか。
そりゃたいへんだ怖いなおれも気を付けよう。
2018/07/13(金) 10:26:51.33ID:2WQ7AbPD
>>524
買うならMTB用がいいよ
アトラスかリアットの3.5が比較的安い
2018/07/13(金) 15:53:14.82ID:QrHJG/oH
ネックガードって首が後ろに引かれすぎない為の装置な訳?
2018/07/13(金) 19:07:58.06ID:YRYzxIKs
>>527
前後どっちにも効くと思ってる。初期のアトラス使ってるけどまだお世話になったことはない
529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 20:04:14.18ID:nPprgZxo
>>527
前後に加えて左右もね。
フルフェイスのヘルメットの下を支えて、首が一定以上曲がりすぎないようになってる。ふじてんで前転して救急車呼んだ知り合いを見て怖くなって買ったよ。
530524
垢版 |
2018/07/14(土) 01:26:39.34ID:j2ykrAJp
モデル名まで教えていただきありがとうございます。ネックプレースというですね。

できれば試着ができるとこで、首がもげるまえに購入しようと思います。
531524
垢版 |
2018/07/14(土) 01:30:14.43ID:j2ykrAJp
! ネック ブ レースでした。間違えました。
2018/07/14(土) 06:58:49.06ID:Aeoij9Ri
首押し潰したらあかんw
2018/07/14(土) 07:57:42.69ID:MaRZsELG
>>529
首の曲がりすぎで頚椎損傷は怖いな!
2018/07/14(土) 21:32:35.38ID:R1NqjTV9
アンドラ大会やってるよCheck out Men's DHI Finals (EN) &#8211; Vallnord https://www.redbull.tv/video/AP-1VPAKVZUW1W11/mens-dhi-finals-en-vallnord #redbulltv
2018/07/14(土) 21:59:30.20ID:iDEAs8sx
頚椎損傷して死に損なったらマジで悲惨だな
2018/07/14(土) 22:35:32.30ID:R1NqjTV9
ピエロン4連勝ならず、ロリス・ヴェルギエが優勝!凄いコースで凄いレースだった。
2018/07/15(日) 07:35:09.96ID:M7UzgACG
今朝もレースビデオを見返してしまった。
トップレーサーの走りは力強く美しい。
自分の走りもちょっとだけ近づけたら嬉しいんだけど…
2018/07/15(日) 08:39:40.77ID:d1UTAECO
コース行ける日がねー…
539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 11:35:17.62ID:X+F7uQhZ
サンタクルーズ・V10 29er、実践投入バージョン! │ BIKEBIND bike diary
http://bikebind.site/2018/07/16/post-2756/
http://bikebind.site/wp-content/uploads/2018/07/s780_AND18_AN3X5202.jpg
遂に姿をあらわにしたV10 29er。いきなりワールドカップで勝利です!
2018/07/17(火) 14:05:06.73ID://fdFZ72
そろそろ行きたい
まだ一回も行ってないやw
パノラマもふじてんも暑そうだな
2018/07/17(火) 20:08:24.76ID:1Fmk2Ts0
山の中は緑が多いからいくばくか涼しいぞ
2018/07/17(火) 22:17:54.19ID:2seqOUO+
>>539
概出だろ。フォートウィリアムスで走ってるってhttps://www.pinkbike.com/news/santa-cruzs-new-v10.html
543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 05:14:14.98ID:C05KNqsw
>>541
544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 08:32:57.68ID:bPRST3jC
>>540
先週末パノラマ行ったけど、下の駐車場は激暑。
上のゴンドラ駅や林間はまだましだけど、長野の高地とは思えない暑さだったよ。
2018/07/18(水) 08:43:57.55ID:bf/8YL9/
こんな暑かったっけ...
2018/07/18(水) 17:30:39.29ID:EoFFDMUG
>>544
マジか よっぽど暑いんだな今の日本
2018/07/18(水) 17:46:40.79ID:uc5asDlm
波動砲みたいな豪雨で降水量の帳尻合わそうとするのは止めていただきたい
2018/07/18(水) 18:11:47.88ID:dNdlSPp9
まあ日本も亜熱帯と言われて久しいからなあ
2018/07/18(水) 18:58:14.91ID:S9Y2Nlyk
20年くらい前ダウンヒル始めた頃こんなに夏は暑かったけか
2018/07/18(水) 19:00:46.47ID:bf/8YL9/
フルフェイスに上半身ダイネーゼったら死んじゃいそうw
551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 21:37:03.51ID:bPRST3jC
マジ、駐車場は照り返しで長居できないレベル。
レストハウスも、仮設エアコンで冷気をおくりこんでたけど、あまり効かずにさっさと食べて、早く出たくなったくらいだった。
2018/07/18(水) 22:33:04.96ID:A8BUz78H
両方行ったけど、ふじてんの方が涼しいよ
2018/07/20(金) 16:01:13.83ID:DaUWkGXx
何気に充実してるじゃねぇか。
羨ましいす
2018/07/26(木) 09:14:28.29ID:yEzUXHys
今日のふじてんは涼しかろ〜♪
2018/07/26(木) 18:58:39.55ID:gYOKTa7u
土曜にふじてん行こうと思ってるんだけど、台風来てるんだよね。
ふじてんウェットでも雨さえ降ってなければ快適な土質なんだけど、直撃だと無理かな?
2018/07/26(木) 19:06:03.86ID:RGAmt2Xh
ふじてんはリフト止まらなければコース走行は可能
しかし大雨だと水道ができてとても走りにくいうえに多分クソ寒い
どうしてもという訳じゃなければ行かないほうがいいんじゃないかな
2018/07/26(木) 19:18:31.47ID:gYOKTa7u
レスありがとう。明日、最新の台風情報見て、小雨でなければやめておきます。
558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 08:19:57.51ID:np7wCRxn
地元民ですが結構強めに降ってますよ
2018/07/29(日) 08:29:15.71ID:yknNxB7/
555です。昨日ふじてん中止しました。
来月リベンジします!
2018/08/04(土) 09:13:29.75ID:SuaDvkhm
ふじてんもパノラマも路面はカチカチだろうか?
2018/08/05(日) 13:09:01.27ID:BdKW/i82
ボクの股間もカチカチです!><
562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 22:44:38.56ID:SOXZRgsV
6日富士見行ってきたけどだいぶコース荒れてガレてきてるね
2018/08/08(水) 07:51:00.41ID:JekqRXci
パノラマの新セクションは楽しい?
2018/08/08(水) 20:32:33.73ID:eF8VQ06t
人それぞれ
2018/08/08(水) 22:26:07.83ID:JekqRXci
>>564
ありがと!大変参考になりました!
2018/08/08(水) 22:35:28.06ID:28I67BxM
イヤミかw
2018/08/13(月) 13:43:02.93ID:oE9iZ5v7
通販でポチったクッシュコアがさっき届いたんだけど
あれ、思ってたより硬いんだな
入れるの苦労しそうだわー
2018/08/14(火) 05:48:27.76ID:AecapsQl
久しぶりに復活しようかと思ってるけど
99のホットチリ
00のターナー
フォークはコーワ
乗ってたけどいま旬なメーカー、フレーム、フォークはどこのやつ?
2018/08/14(火) 13:11:36.65ID:59bayCtZ
スペシャと狐
2018/08/14(火) 13:11:59.82ID:59bayCtZ
サンタと狐
2018/08/14(火) 13:12:46.63ID:59bayCtZ
パノラマはその組み合わせばっか
572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 13:48:57.58ID:5fprdu4n
ロックショックスのボクサーって使ってる人いる?
2018/08/14(火) 14:47:01.52ID:59bayCtZ
狐の方が多い
2018/08/14(火) 14:48:12.86ID:59bayCtZ
そんな俺は未だにスピゲaddictとcoke
2018/08/14(火) 14:53:13.97ID:TkGSnTyY
旬求めるなら29erDHバイク買え
2018/08/14(火) 14:58:38.67ID:18++79jY
26で十分だけどねw
2018/08/14(火) 17:40:35.79ID:5fprdu4n
新しいGTのダウンヒルバイクが気になる。
安く出してくれないかな
2018/08/14(火) 18:22:53.80ID:UWLMOATa
レースではピボットとモンドレーカーよく見る
2018/08/15(水) 07:46:10.50ID:iRfWdHUf
>>573
やはり狐のほうが日本人受けは良いよね。
古い人にはロックショックスはチープに見えるもんね。
2018/08/15(水) 07:47:09.72ID:iRfWdHUf
>>574
ヤナギさん?
2018/08/15(水) 08:10:55.28ID:zdVGxkFs
5年前くらいならキツネはダントツだったけど
今は他社の底上げと追い上げが激しいから
キツネは複数ある選択肢の一つに成り下がった感じだな
自分でばらして全部整備できる人だと
キツネの代理店はおせっかいで融通が利かないだけになるし
2018/08/15(水) 09:34:10.18ID:IGUL2PTB
そう思っていままでFOXは使ってなかったけど
オンラインのマニュアルが丁寧だし
消耗品も入手できそうなんで最近FOXに買い換えたわw
メンテはもちろん自分でやる
2018/08/15(水) 09:45:17.70ID:iRfWdHUf
テックワンだったっけ?国産倒立サス。

今はどうなってんのか気になる。
2018/08/15(水) 13:13:14.26ID:svhbSuLT
>>583
テックインだっけか
古い記事だけどこんな感じらしい

https://maru16mtb.exblog.jp/13681653/
2018/08/15(水) 13:49:30.37ID:iRfWdHUf
>>584
そうだテックインだった(笑)
メンテは継続してやってくれてるんだね。
なかなか出来ることじゃないよね。
自分、20世紀のコーワ使ってるんだけどトラブったら捨てるつもり(泣)
2018/08/15(水) 21:58:50.60ID:NzLK4c01
ギズモは今考えると糞良かったな
あんな動きのフォークは二度と出てこないんだろうな
2018/08/16(木) 08:55:13.09ID:khfL0EWX
コーワも終わってるの?

DH辞めて15年経ってたわ
2018/08/16(木) 09:05:22.34ID:uuQoOcG2
http://msproducts-jpn.com/category/kowa/
よくわからんがフォークはOEMっぽいね??
589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 12:42:52.64ID:x9+ZSLPG
>>587
コーワのホームページが2年くらい前に消滅したんだよね。それまではホームページ残ってたから細々と続けてたっぽい。
今は撤退したんじゃないかな?
http://www.kowa-ss.co.jp/index.html
2018/08/16(木) 19:06:43.68ID:kKcmSiAZ
ダブルクラウンのDH用フォークはKOWA内製のメイドインジャパンだったが
いつのまにか消えてるってことはやめちゃったんだろうね
個人的にはカシマコートといえばKOWAの焦げ茶色のだったんだがもはや過去の話か・・・
2018/08/16(木) 19:43:34.90ID:bnzfRZEK
KOWAを通販で扱ってるショップが見つからん
TARSUS2欲しいんだが
2018/08/16(木) 20:10:06.69ID:kKcmSiAZ
DH-Rならあるけど他は知らないな
https://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?MODE=0&;SYOCODE=00050088
20世紀からやってるMTBショップを巡ってデッドストック探しをして見つかればラッキーってとこだろうね
2018/08/16(木) 20:28:25.71ID:qHXdmJwP
DHで懐古厨って存在意義が分からんwww
2018/08/17(金) 06:40:43.18ID:UYwowleH
DVOとXフーゾンもあるんだよ〜。
フォクスがアレやコレや飲み込んでしもうたけど、
マニトーやゾッキもあるんやで。

ワシは目下XフーゾンからDVOに変えようとしているところ。
マニトーのマトークProも使うてみたい。
2018/08/17(金) 06:55:04.62ID:d1jzZL12
>>594
DHの歴史は短いけど短い中でも自然淘汰はあった訳で、
その中で生き残っているメーカーはそれなりのモノを作っているんだろうね。
2018/08/17(金) 07:19:50.28ID:aJBrOIeu
俺は桑原にzzyx付けてた
20年前の話
2018/08/17(金) 09:32:23.87ID:d1jzZL12
>>596
極太スタンチョンの奴だね!覚えているよ。
2018/08/17(金) 09:43:28.93ID:L/GRBNkQ
なんだかんだでロックショックスは古いフォークのサービスキットとか在庫してくれてるから安心感あるなー、でも今気になるのはDVO
2018/08/17(金) 11:44:38.90ID:GUaw/r8L
>>598
DVOのメリットとは何ぞ?
2018/08/17(金) 11:55:27.25ID:L/GRBNkQ
追加パーツなしで幅広くセッティング変更ができるのと動きがいいところ?付属品だけでストローク変更とかできるんだよね?
2018/08/17(金) 12:37:17.31ID:L/GRBNkQ
と思ったらスペーサーは買う必要あるみたいですね
2018/08/17(金) 15:24:58.88ID:GUaw/r8L
ちょっと調べてみた
DVO・・・狐を超えたハイエンド感を醸し出しているのか?
値段はDHモデル以外はそんなに高くないし、パーツの供給いかんで使ってみたいかも。
でも見た目がイマイチパッとしない気がしないでもない。
2018/08/17(金) 21:37:28.05ID:L4tE+BEe
オーリンズはーみんなスルーですかそうですか
2018/08/17(金) 21:43:56.60ID:hCWDCJgp
モーターサイクル系ブランドの物ってMTB界ではどうも成功してないイメージ ブレンボのブレーキってあったよね?
2018/08/18(土) 06:09:22.44ID:opUW/7KG
本田もいなくなってしまった
2018/08/18(土) 06:46:34.46ID:QfOLnbDe
ブレンボ?MTBに参入したことあったの?
2018/08/18(土) 08:43:03.60ID:qa8BX6tn
ホンダあったね
1シーズン内嶋が乗ってたっけ
2018/08/18(土) 11:27:11.73ID:ShfR/tKh
>>604
それってイタリアのグリメカだと思うよ。
2018/08/18(土) 11:40:13.58ID:oOG7xguG
>>608
https://www.oppracing.com/image_display.php?image=36542&;id=19628
2018/08/18(土) 11:49:49.67ID:IsGTcKFs
久々に富士見いったけど、C上ってあんなにずっとゴロゴロした石の路面ばっかりだっけ?
2018/08/18(土) 12:23:11.48ID:ShfR/tKh
>>609
ブレンボもあったんだ、知らなかったよ。
2018/08/18(土) 12:30:29.98ID:oOG7xguG
>>611
テバの靴みたいに売り出して早々に撤退だったかな
なので日本に殆ど入って来なかった
ちろさんの記事見つけたけど何故かNGワードでリンクが張れない
2018/08/18(土) 13:02:50.07ID:GlI7JhcG
テバのシューズ
投げ売りの時に買い溜めたやつの最後の一足を今履いてるわw

つうか海外メーカーって参入とか撤退の意思決定が早いね
2018/08/18(土) 13:53:45.29ID:ShfR/tKh
>>612
ちろの山岳自転車哲学見てきたよ。
ブレンボ密かに売って密かに撤退してたんだね。
2018/08/18(土) 15:44:14.63ID:Hqslyh3b
HONDA+曙ブレーキには期待してたんだけとなぁ
2018/08/18(土) 19:08:31.20ID:oEbQ8x+V
最初期の4ポッドXTはまるまるグリメカ買ってきただけだったっけ。
2018/08/18(土) 20:41:56.18ID:uG9ko3yV
どうなんだろう 仕上げはシマノの方がキレイだったし使ってるオイルも違うからねぇ
2018/08/18(土) 21:21:14.60ID:gGq+0I5u
ディスク出す前のマグラの油圧ブレーキが糞効いたのを覚えてる
20年も経つと名前忘れるわw
2018/08/18(土) 22:26:12.45ID:uG9ko3yV
油圧のリムブレーキならモデルチェンジして今でもあるよ
2018/08/18(土) 23:04:36.20ID:bQtWEVJq
>>616
シマノの初代ディスクブレーキは、
グリメカのOEMだったてえのが事実なのかな?
2018/08/19(日) 00:26:00.45ID:xepWtN7b
>>618
リムを油圧で止めるやつ?
2018/08/19(日) 04:33:09.27ID:xCOdU39r
オイル違ってても、ピストンもレバーもどこからどう見ても瓜二つで、
パッドもガイドピンも共通となりゃパクリでないならOEMと見るわな。

仕上げの違いも納入先要求での仕様差なのかもしれんけど、
パッと見はグリメカ(System8)のロゴ部分を面研してるだけにも見える。
オイルに関してはシマノ仕様にOリングやガスケット・シール類を
ミネラル用に変えただけじゃない?

その前にシマノが2ローター(パッド3枚の間に2枚ローター入れるダブルローターディスク)や
水冷システムの試作があったと思うけど、アレは自社独自企画だったのかな?
それともどこかに投げたor共同開発だったんだろうか???
2018/08/19(日) 07:00:22.57ID:7F9VfdtT
>>621
それ
vブレーキしかなかった時代
2018/08/19(日) 12:22:08.81ID:xepWtN7b
>>623
ディスクブレーキの理論で言うと径が大きい方が効くから、リムが一番いいとか言われてたな。
柔いリムだと変形してた
2018/08/19(日) 21:48:57.77ID:y4CA5VGl
効きは良くてもちょっとリム振れが出るだけでこすれて回りが悪くなるしなぁ
ロードならともかくリムが振れたり歪んだりがどうしても出るMTBだと
リムではなくローターで止めるほうがいいだろ
2018/08/19(日) 23:05:58.00ID:lWw5mM8Y
昔と今じゃバイク自体のスペックが違うからね
100mmストロークと200mmストローク
2018/08/20(月) 04:21:53.02ID:FzpvnidE
マグラの油圧リムブレーキはまだあるだろ。HSシリーズだったか?
つうかVブレーキしかなかった時代(ディスクがまだなかった時代のことだろうけど)
なんて実際あるのかね?カンチやキャリパーじゃなくて??
ディスクブレーキはメカ式で今みたいに油圧主流になるずっと昔からあるよ。

それにストロークだってダウンヒルのレース車はソッコーで180〜200になったし、
ストロークの差が今昔と言う話でもなく用途によって使い分けてるだけだろうに。
2018/08/20(月) 05:49:29.11ID:DABnMsrc
マグラの油圧リムブレーキは、トライアル用じゃなかったっけ?
2018/08/20(月) 22:33:51.42ID:ZxBwNJNK
最近Rotorが油圧シフトとセットで油圧リムブレーキ(マグラ製)
リリースしたけど初手から転けそう…
2018/08/20(月) 23:04:40.00ID:FzpvnidE
トライアル向けモデルがある、トライアルに使ってる人多い、
トライアル市場にしか受け入れられなかった(or残らなかった)だけで、
トライアル専用として開発・商品化したわけではなかったと思うよ。

なんか時代遅れ感はあるけど、
リムに対してピストン移動で円弧移動じゃないし、
リムブレーキとしてはよく効くしオレは好きだったけどね。
ホイール外すのちょっと面倒だけど。
2018/08/21(火) 08:32:57.02ID:e3BqKPG4
>>630勉強になります。
20世紀のDHバイクにはけっこう使っていたのを見ました。
その後グスタフ?が登場して全て切換えられた感がありましたよね
自分もマグラ(グスタフ)使いたかったけど高嶺の花で手が届かなかった・・・
今は良い時代ですよね。
2018/08/21(火) 08:37:39.65ID:hW9tCeCM
HOPEとHEYSの2強にMAGURAが入って来た記憶がある
その後SHIMANOが参戦して皆XT付け始めた
2018/08/21(火) 16:23:32.23ID:+5ULkJrw
そういえばグスタフってキャリパーがフローティングマウントだったけど、
その後マグラ含め後追いしないところを見るとどうでもいい規格だったんだね。
重量面では不利かも知れんけどインターマウントでセンター出ししなくていいから楽だったわw
2018/08/21(火) 16:43:12.44ID:rbTNnZFS
ジョントマックがマグラの油圧リムブレーキ使ってたんだっけ?
2018/08/21(火) 17:49:57.56ID:2vwe7oWg
赤色のシグネチャーモデル出してた
https://www.mtb-news.de/forum/t/magura-hs33-john-tomac-edition.801065/
2018/08/21(火) 18:29:00.80ID:+5ULkJrw
あ、これ使ってたわwマスター側は普通の黒だったけど。
2018/08/21(火) 18:41:34.74ID:hW9tCeCM
ジョニーデップとかいう昔の人だよね
元々ロードの人だったみたい
2018/08/21(火) 18:42:11.70ID:hW9tCeCM
ま、間違えた...すまない
2018/08/21(火) 19:27:00.45ID:e3BqKPG4
今の市販ディスクブレーキの制動力最強はどのメーカーのどのモデルなんだろう?
2018/08/21(火) 19:30:34.64ID:9eAQgD66
https://enduro-mtb.com/en/best-mtb-disc-brake-can-buy/
2018/08/21(火) 19:30:58.38ID:h6S/tE5E
avidかセイントちゃう?
2018/08/21(火) 20:18:02.00ID:l4UFSsrM
>>640
これはいい記事…しかしホープ評価いいなあ、未だに信用してないんだけど…
2018/08/21(火) 21:09:19.80ID:k8yf7vO8
荒れているスレ対策のIP表示コマンドの導入の是非を
自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/
投票お願いします
2018/08/22(水) 11:07:26.89ID:cld2q+QJ
トリックスタッフ一度は使ってみたいけどガイツーでも高すぎる
2018/08/22(水) 11:13:48.77ID:dzw0sa8u
>>640
勝手なイメージでHOPEのV4はSAINTと似たようながっつんだと思ってたけど真逆なのか
2018/08/22(水) 13:00:01.15ID:cld2q+QJ
そいやアーロングウィンついに29er乗っちゃうのか?
前回の欠如で年間チャンピオン無理になったし今年こそはワールドチャンピオンになって欲しい
2018/08/22(水) 18:08:27.69ID:0lhaOSV6
セイントよりMT7のほうが安いのええな。
2018/08/22(水) 18:25:28.06ID:t4pDUwQW
新型XTRの4ポットキャリパーはセイントと旧XTRのいいとこどりになりそうで期待
649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 02:23:25.02ID:exVephOz
アーロン・グインのシグネチャーカーボンホイール! │ BIKEBIND bike diary
http://bikebind.site/2018/08/22/post-3433/
2018/08/23(木) 02:41:35.54ID:ejnCb3v/
>>649
pinkbike辺りの情報はみんな見てるから貼らなくて良いです
MTBはもう国内発の情報が少な過ぎて…
2018/08/23(木) 04:23:29.34ID:0yeTXIZm
テメーのためのスレじゃねーよ
652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 11:35:26.55ID:t8lYMJLN
自転車板の民度の低さが凝縮されたスレです
是非今の内に記念カキコしてください
ワッチョイ導入議論スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532444629/1

1 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/25(水) 00:03:49.35 ID:u1I/jE6a
◎ワッチョイに関するQ&A◎

Q.ワッチョイって何?
A.ワッチョイとは自演対策の一つで、荒らし目的などでID変更を行う自演を見破る仕様です。
各自端末毎にワッチョイ Sabe-ocJWといった文字列が名前の後ろに充てられます。
簡単に言うとIDが固定になる状態に近くなります。

Q.ワッチョイ導入のメリットは?
A.自演や荒らし行為の抑制です。過去および現在雑談系スレにおいて自演行為によりスレの雰囲気を悪くするなど度々問題となっていますが、これを導入することである程度抑制することができます。
ワッチョイ Sabe-ocJW
~~~~~~~~~~~~
この部分が端末で固定なのでここでIDチェンジなどが判別でき、
この部分をNGNameにすることでその端末からの書き込みなら日を跨ごうが機内モードにしようが永久にNGできます。
IDチェンジャーは勿論のこと荒らしや過激な書き込みをする人のIDが変わっても永久にNGできる機能です。
IDも継続なので従来のNGIDも可能です。

Q.じゃあデメリットは?
簡単に言うと半コテハン強制になります。
一度NGNameされてしまうとその人からはずっとNGされます。
悪意のある人からは過去の書き込みを掘り起こされる可能性もあります。
(ワッチョイ導入以前の書き込みは適用範囲外なのでご安心を)
2018/08/24(金) 12:45:50.37ID:tW1aqSyG
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
.
●【ワッチョイ関連スレ一覧】●


沢山の住民が集い、自由闊達な言い争いが行われているとても楽しいスレです。
皆様もぜひ一度おこしください。
議論に参加して充分に話合い、自転車板をより良い板にしていきましょう!


■ 新・自転車板自治スレ @ 【ワッチョイ導入に向けて】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534997642/

ワッチョイ導入議論スレ Part.2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535061994/

自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/


■ 板設定変更依頼スレッド21
2018/09/02(日) 07:08:38.76ID:XPMv+2Qm
富士山の裾野で雨だわ、オマケに遠雷聞こえる。水捌け良いふじてんどうかな?
2018/09/02(日) 10:51:29.43ID:QMaqzLG8
雨はいくら降ってもリフト止めないけどカミナリはダメだってふじてんの人が言ってたよ
2018/09/02(日) 11:05:22.57ID:XPMv+2Qm
雨&雷は伊豆方面だったみたい。
ふじてんは大丈夫そうだね(^_^)
2018/09/04(火) 21:32:25.84ID:sH3G+0F1
test
2018/09/04(火) 22:41:27.25ID:RvC35+Wu
明日ふじてんかパノラマ行くんだけどどっちもヤバいのかな
2018/09/04(火) 23:06:46.98ID:RFdy/it2
>>658
ふじてんはコース整備でどうこうってfbに書いてたよ
2018/09/04(火) 23:11:16.42ID:RvC35+Wu
ホムペチェック忘れてた
パノラマ様子見ながらかな
2018/09/07(金) 22:31:36.41ID:++nLh8rv
test
2018/09/09(日) 23:55:19.43ID:QGGTVomp
レイチェル凄かったなあ
久し振りに本当のLook at the time! 聞かせていただきました
後、ロブさんがダーブロ覚えてたのが意外だった
2018/09/10(月) 01:51:34.79ID:Ck6EI1ag
前から気になっとった、
サンタのルカショのヘルメット
バイザー下のデコ部分ステッカー、
ヨシムラ貼ってるの
なんでか知ってる人いる?
2018/09/10(月) 08:38:17.13ID:TbPQPiHA
男子も面白かった
アーロングウィンは29erじゃないほうが早いと思う
2018/09/10(月) 18:37:06.41ID:h1Wv+G6r
ロイク・ブルーニーがようやく勝ったね。
3位のダニーハートまで0.305秒差って凄いね!
666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 18:40:23.09ID:h1Wv+G6r
ルカショ
https://ep1.pinkbike.org/p6pb16111786/p6pb16111786.jpg
2018/09/10(月) 18:47:43.46ID:h1Wv+G6r
>>663
子供の頃モトクロスやってたんだって。
その関係でスポンサードされてるんじゃあるまいか?
2018/09/10(月) 22:21:34.25ID:TbPQPiHA
今回アモリーピエロンは凄まじいプレッシャーだったろうね、走りもなんか硬かった
ダニハもワールドチャンピオン奪還に気負いすぎてた感じがした
マーティンマーズは本業がEWSってこともあってDHは伸び伸び走れてたように思う
アーロングウィンは下手に29に手を出したのが良くなかったかも
いつになくとっ散らかってる印象だった
ロイックブルーニは見てる感じプレッシャーをいい感じに昇華できるタイプっぽいね、ここ一番で強い
2018/09/12(水) 17:10:01.81ID:Vr+OY85m
今までブルーニは怪我が多くてもったいなかったね。
2018/09/18(火) 21:30:06.72ID:B04KRGyg
EWSがダウンヒラーの墓場と言われたのはもう昔のこと
マーティンマースはそれを完璧に覆した
サムヒルやリッチールードもDHでたら勢力図変わるかも
671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 21:55:28.72ID:N153XQCd
ゲレンデでしか使えないDHバイクより、エンデューロの方が身近で販売につながっていいんだろう。自分もEWSの方が見てて楽しい。
2018/09/22(土) 13:27:51.71ID:48krQTSr
個人差はあるが、見て楽しいのはDHの方だろ。
2018/09/22(土) 21:39:57.86ID:S9z8hUOc
DHは超人同士の戦いとして見ると楽しい
エンデューロはヌタヌタのトレイルをひぃこら走ってる時もあってなんだか親近感わく
全然ペース違うのはわかってるけど
674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 14:00:45.75ID:o587WVNa
DHすごいんだけど、超人すぎて参考にならないんだよな。とは言ってもEWSもあんな走りは自分では絶対できないのもわかってるけどw
675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 18:46:12.06ID:yeOEXQH0
レッドブルハードライン2018の出場バイクを見てみよう │ BIKEBIND bike diary
http://bikebind.site/2018/09/25/post-3810/
2018/09/25(火) 19:25:58.61ID:s84SOY9w
BIKEBINDさんアフィが伸び悩んでるのかなあ
春過ぎてやたらリンク張られる事が多くなったなあ
2018/09/25(火) 21:33:10.44ID:koe49/+B
いきなり質問で恐縮です。
丸4年は乗ってないバイクをノーメンテで乗るのはやっぱりヤバイですかね?
室内保管ですが、気になるのはブレーキのオイルやタイヤ部分かなと。
OH後に1〜2回乗って寝かしてしまいました、しかも当方ヘタレです。
2018/09/25(火) 21:35:52.70ID:Qf6rcR+N
はいフルオーバーホールね
死にたく無ければw
2018/09/25(火) 21:43:06.55ID:8dlQXAb2
>>677
フォークとリアユニットはシールが死んでそうだな
乗れるとは思うけどサスぶっ壊れると思うからオイルとシールの交換ぐらいしといたほうがいいんじゃない
2018/09/25(火) 21:44:47.44ID:8dlQXAb2
ブレーキは効けば別にそのままでいいかもしれんがブリーディングぐらいしたほうが安心かもね
タイヤは間違いなくカチカチだろうけどまぁ交換しなくても乗れるでしょう、乗るだけなら
2018/09/25(火) 22:52:00.83ID:koe49/+B
皆さま早速ご返信ありがとうございます。
2台保有のうち一台はかなり古いインテンスタイヤですがゲレンデ転がしてみます。
2台とも26インチの旧規格&当方老体の為乗っておりませんでした。頑張ります。
2018/09/26(水) 02:06:57.58ID:WbNDIHer
>>681
頑張るのはOHだろ間違えんなカス
2018/09/26(水) 05:20:27.32ID:tq00oI/h
ブレーキのオイルの種類がDOTなら
4年放置は間違いなく自然劣化しまくりだから交換しないで走ると
効きの落ち具合では間違いなく死ねるな
2018/09/26(水) 14:45:53.91ID:VZwY5GDJ
そういやミネラル使ってるシマノのディスクは、
パッド交換と掃除以外は何もせず10年以上使えたな〜。
使えなくなったのも山で転倒、ホース曲がり破損だからコレがなきゃまだまだ使えたんだろね。

もともとこの車体は山メインじゃなく街乗り通勤チャリなので毎日に近いくらい乗ってたし、
最終的にフレーム単体以外は全部入れ替わったけどブレーキだけはそのままだったわ。
2018/09/26(水) 15:25:39.77ID:Jf4T2EHK
>>684
ホースなんか交換すればいいだろ
2018/09/26(水) 16:42:01.92ID:VZwY5GDJ
最初そのつもりだったけど、
10年以上乗ったしついでにこれを機会にホース前後替えとこ、
と思ったらすでに755の終息からかなり経ってて両バンジョーホースセットが無く、
純正の片バンジョーホース+バンジョー単品合わせになると高かったんだよ。
片側ホースで5千円くらい掛かりそうだったからブレーキごと刷新したってだけ。
そのころ675の前後買っても1万円くらいだったからね。
2018/09/26(水) 17:00:28.78ID:Jf4T2EHK
そんな後付設定要らん
688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 17:38:35.61ID:z8hQ2j/R
チャリカスってほんと面倒な奴多いな。
2018/09/28(金) 13:54:14.88ID:ehp3k8zu
フィクションサイクル店長さんのツイート:
"DHバイクの中古車が並んで店頭販売されてる光景は日本ではあまり見かけない
そこまでダメージはないけど、下り系MTBのリセールバリューの悪さは世界共通なのか…… "
https://%74witter.com/fiction_cycles/status/1041937257135923200
https://pbs.twimg.com/media/DnW0aERU0AEJ4cB.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/DnW0aESU0AAFahd.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/DnW0aEVUYAEYreZ.jpg:orig
2018/09/28(金) 21:07:55.68ID:K4hMhgq5
ブレーキホースをプラスチックのやつから金属メッシュのやつにしたら効き如実によくなる?
2018/09/28(金) 21:21:13.23ID:UF2pKTTd
効き良くしたいならそんな誤差程度しか変わらんチューンよりも
ローター径でかくするなりツーポットキャリパーにするなりの確実に変わるのやれよ
2018/09/28(金) 22:02:16.16ID:5G0bOq4s
>>690
たぶんならないな シマノは最初メッシュだったけどそれ以降全く採用して無いからコストに対して性能が見合ってないんでしょ
2018/09/28(金) 22:19:31.49ID:sNUUASQo
如実ってことだから
>>690が良くなったなと
感じられたら良いんじゃないの。
感覚的なものを求めてるんでしょ?
良くなるから変えた方がいい。
2018/09/28(金) 23:05:27.16ID:G5iI2Nd7
ツーポッドキャリパーにする
2018/09/29(土) 14:16:26.00ID:iSp2KPGa
>>690
効きには関係ありませんが。
696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 14:26:25.07ID:uc5d6tql
>>692
使ってたけど、ヤスリみたいにフレームへの攻撃性がひどいし、切れないのでホースの長さが決まっていて変えられなかった。
樹脂のホース出たら変えたけど、そっちの方がずっとタッチは良かった。
2018/09/29(土) 14:39:13.82ID:CpHu10CX
メッシュだと油圧掛かっても膨らまないからタッチも初期制動もカッチリしてるけどな
2018/09/29(土) 15:02:46.56ID:16vcgzrS
それ確実にプラシーボ
人の手の力くらいじゃ何も変わらん
遥かに強い油圧のかかる大型車のブレーキホースだってゴム製で無問題なんだから
2018/09/29(土) 15:08:42.27ID:iSp2KPGa
どんだけ初期からクソ握りしてんのw
2018/09/29(土) 15:17:38.54ID:VUBsB//Z
制動力とフィールはまた別物だろうよ、まあだけど自転車でステンメッシュが広まらないとこ見ると求めてる人は少ないっぽいね
2018/09/29(土) 17:03:05.42ID:A07Yo/lk
そもそもチャリの油圧ブレーキホースのインナーって、
テフロンかプラかなにかのくっそ硬い樹脂で、
ほとんど広がり代もない上、オイル量も少なくメッシュにする意味なし、
ってことでどこのメーカーも今の形に落ち着いたんじゃなかったっけ?

ところでファイブテンデビューしようと思うんだけど、
サイズ感・幅感とかてどんな感じ?
裸足で25、普段はDCやエトニーズのスケシューで、
26〜26.5cm履いてる感じ。
2018/09/29(土) 17:32:52.07ID:H3DBzDyN
結局メッシュホースは無意味って事だな 重いし
2018/09/29(土) 17:57:19.81ID:pUm08lRX
ほんでツーポドキャリパーにしようと思うんだけど効き如実に良くなるもん?
2018/09/29(土) 18:02:58.66ID:7BwWhl1E
>>701
俺の履いてるサムヒルモデルは結構幅広い
でも長さは通常より0.5mm長い方がしっくりくるな。
2018/09/29(土) 19:24:34.19ID:J9RJsXyZ
4ポッドが2ポッドかは結構差があるよ
セイントばっか使ってたけどトラブルでとりあえずXTに付け替えたらやっぱガツンとくる感じは減った
2018/09/30(日) 00:00:45.03ID:/8sU4jCC
>>703
いいえ。効きってのが制動力のことなら、サンディングしたリムに柔らかいシューとキャリパーはHS33でどうぞ
2018/09/30(日) 15:43:40.62ID:v8auMEmt
>>704
ありがとう。フリーライダーあたりで買ってみます。
山で使うから洗いやすいキャンバスにしようと思う。

同じフリーライダーってレースカバー付きの
ELCッテモデルあるけど、そこ以外は同じものなんだろうか?
フリライダーはいっぱい種類合ってよくわからん。
2018/09/30(日) 19:34:58.79ID:f8G4ou5h
フリーライダーとフリーライダーPROはソールの材質が違うみたいだぞ

空中でペダルから足が離れるのが嫌ならPROを選んだ方が賢明かもね
2018/10/15(月) 18:27:52.59ID:3SiOcP61
そういえば加藤将来ってレース出てる?
ふと思い出してググったらakiからは離れたみたいだし
2018/10/15(月) 19:58:02.98ID:JMNuHt1q
>>709
今年の全日本選手権まで、走ってたよ
競輪選手目指して、ピスト練習中だった気がする

てか、今年のリザルトぐらいグーグル検索で見つけろよ
2018/10/15(月) 21:22:42.77ID:qSRuoChW
井岡は?
2018/10/16(火) 08:08:07.76ID:rsxTnmsM
>>710
競輪選手目指してたのか
ありがとう
2018/10/16(火) 08:08:58.75ID:kUvCYEgr
>>711
井岡は今年走ってないよ
レース続けられないこと相当悩んでたみたいだけど
2018/10/16(火) 10:09:07.36ID:N+7kct5O
井岡はケガ?学業?
2018/10/16(火) 11:41:50.18ID:Y8yaDWMw
競輪か
猪俣はどうしてるんだろ
もう結構いい歳だろ
まだ現役なのかな
2018/10/16(火) 16:11:53.69ID:jUQRluDZ
現役でしょ MTBやってた時とは別人のようなガチムチになっててワロタ
2018/10/16(火) 16:36:54.58ID:1qYEYusv
S級だもんな
718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 18:18:28.46ID:AxXy3xeH
猪俣さん、S級で頑張ってるんだ。すごいな。
2018/10/18(木) 13:14:47.16ID:uU+wicrR
あらキャムジンク腕怪我しちゃったのか
2018/10/18(木) 16:29:02.45ID:dDtpS+Mh
流石に20mmアクスルに比べた9mmクイックのネジレ感は分かるけど、
だからと言ってスポーツ走行で不満があるかと言えば、
日曜ライダーがレース出るわけでなしタイムを求めた走りでもなし、
ゴリゴリのDHコースでもなけりゃどうでもイイような気もする。

今はフロントDH20mmとエンヅーロ15mmで落ち着いてきてるみたいだけど、
WC選手やDHエリートでないワシらでもその差ってわかるもんなの?
ダブルならともかくシングルクラウンで20mm15mmの差って出るかね?

シャフト方向の(軸本体の)ネジ締めだけなら20だろうが15だろうがネジレは出るだろうし、
軸クランプ有りなら剛性の違いを体感できるもんなんだろうか?
2018/10/18(木) 17:18:01.87ID:IAU6L2ew
3行で
2018/10/18(木) 17:28:16.55ID:afDK+UH/
>>720
素人でもよほど鈍感でなければ違いはわかるよ DHなんかだと安心感が全然違う
2018/10/18(木) 17:49:39.41ID:uB+l6ziD
普通によれねじれが少なく剛性向上してるのがわかるぞ
今のトレンドの大径ホイールになればなるほどさらに明確になる
そもそも衝撃がかかった時にしなったりこじれたりがあるほどスムーズなストロークの阻害要因になるんだし
剛性が高いほうがサスの動きも良くなる
2018/10/18(木) 21:24:49.87ID:afDK+UH/
フロントがヨレると怖いよね
2018/10/19(金) 01:21:39.36ID:gYNYO0C+
フォークの剛性がすげー安心感につながるのは最近身体で思い知った
35mmのハンドルに変えたら31.8に比べて体感できるぐらい変わるもんなのかな?
2018/10/20(土) 17:30:44.17ID:HZLyFnux
ONE Industries は完全に死んだの??
2018/10/22(月) 14:12:38.19ID:iRs3iwm1
TKC Productionsさんのツイート:
"UCI WCはRed Bullのおかげで盛り上がってるけど、国内戦はやばい。4戦+全日本。
もうDHに投資しようとする会社は趣味と思わないといけない。プロもプロと名乗るが難しい。 "
https://tw%69tter.com/tkcproductions/status/1053082515706011649
2018/10/22(月) 17:15:31.42ID:hSdxIOD/
そんなん今に始まった話じゃないんじゃ??
2018/10/22(月) 17:34:21.42ID:Va0XTwV0
そうだよな
2018/10/22(月) 18:33:41.47ID:k1lnA+bx
ENSとかDHシリーズは細々としてるが出てる人たちはそれなりに楽しんでる感ある
でもCJはなんでかみんなつまんなそうにしてるのは謎
2018/10/26(金) 10:27:55.54ID:dxCyU3nH
REDBULLみたくカネがあるとこがドーンと一気にやらんと無理やろな
2018/10/26(金) 11:01:41.54ID:mrwTxItp
redbullといえば今晩はランページだぜ
zinkは肩の調子悪そうだけど出走するのか?
2018/10/26(金) 12:39:48.56ID:mrwTxItp
とりあえずエントリーリスト

資格者
Kurt Sorge (Canada)
Cameron Zink (USA)
Ethan Nell (USA)
Brandon Semenuk (Canada)
Brett Rheeder (Canada)
Thomas Genon (Belgium)
Carson Storch (USA)
Kyle Strait (USA)
Tyler McCaul (USA)
Tom van Steenbergen (Canada)

ワイルドカード選出
Adolf Silva (Spain)
Andreu Lacondeguy (Spain)
Brendan Fairclough (United Kingdom)
DJ Brandt (USA)
Graham Agassiz (Canada)
Jordie Lunn (Canada)
Pierre Edouard Ferry (France)
Reed Boggs (USA)
R&#233;my M&#233;tailler (France)
Szymon Godziek (Poland)
Vincent Tupin (France)
2018/10/26(金) 12:55:21.63ID:mrwTxItp
しかしこうやってエントリーリスト改めてみると国によるMTB文化の違いを感じて面白いな
アメリカ、カナダはフリーライド志向が高いのはなんとなくわかるけどフランスが多いのが意外
WCレーサーも多いのにフリーライドも盛んなんだな
2018/10/26(金) 12:57:14.91ID:mrwTxItp
っていってもレミはほとんどカナダ人か
2018/10/26(金) 13:01:55.31ID:n08lIgSd
崖から体吊ってディグしとる
https://www.youtube.com/watch?v=7Ll1IZh2i1o

>>734
グラシアは昔ランペイジに出てたな
2018/10/26(金) 13:11:09.01ID:mrwTxItp
>>736
昔からフランスはフリーライド盛んだったんだな
カナダしか行ったことないからどういったとこ普段走ってるのか気になるわ
あとグラシアはワールドカッパーでもありフリーライダーでもあったから凄いもんだよね
今回はというか今回も同ポジションはブレンダンフェアクローだけだね
2018/10/26(金) 18:23:09.34ID:yOfDUsZd
ありぱのは天気悪そうだね。
2018/10/28(日) 16:36:04.26ID:13SKWuM4
今回のランページのコース複雑すぎだろ
あのバカでかい岩なんか1人しか登ってないしw
740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 18:36:52.38ID:QG0BnxEJ
Red Bull Rampage Finals - FULL SHOW from Virgin, Utah, United States - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=6E1wdD_m62M
2018/10/28(日) 19:48:49.52ID:ort/n7F/
>>739
岩だから通称ドウェイン・ジョンソンにワラタわ
毎回自分たちでラインをデザインしてディグするんやで
2018/10/28(日) 22:35:57.86ID:tFaVIZrX
>>741
なるほどザ・ロックかwwww
2018/10/30(火) 01:43:48.14ID:rWBHppks
ジンク完全に肩の脱臼癖ついちゃってんじゃん
2018/10/30(火) 19:28:22.42ID:+7JIhN6Y
ジンクと嫁と子供の成長が楽しみだったのになあ
2018/10/30(火) 22:49:23.56ID:rWBHppks
5〜6年前のジンク嫁は細っそりして可愛かったのに今は随分成長したよな
2018/11/01(木) 00:56:42.50ID:SiFBrLru
ようやくランページ見終わった
ラコンテギー惜しかったな…セカンドランは流すのかと思ったらめちゃ攻めててカッコよかったわ
あとブレンダンフェアクローの弾丸のようなギャップジャンプとアドルフシルバのロングジャンプが小便ちびりそうなぐらいやばい
2018/11/09(金) 20:31:36.07ID:0QxG3Xyw
最近気づいたけどレースとかでも
ネックブレースのストラップ無し多いね。
ブレたりとか転倒したとき大丈夫なの?
2018/11/09(金) 21:07:46.72ID:9qxPbdKm
コケなければどうということはない(コケないとは言ってない)
2018/11/10(土) 18:07:21.74ID:8oNbKMhL
本人はオモシロイと思ってやってるのかね?キツいわw
2018/11/13(火) 06:26:05.99ID:BxVwQEZ2
もう寒いから自転車乗らない
風邪ひくだけで楽しくない。
早く雪降ってスノーボードしたい
2018/11/13(火) 07:21:33.11ID:/urtTR6r
ゲレンデのほうが寒い説
2018/11/13(火) 15:21:38.45ID:RihTXfHP
素人質問で申し訳ないんだけども、cjと全日本ってなにが違うんだ?
2018/11/13(火) 15:26:33.18ID:8mSj904i
>>751
自転車は汗かいてメチャ身体冷えるじゃん
スノーのゲレンデはレストハウスあるし
ハイテクウェア着るから寒くないじゃん
2018/11/13(火) 16:17:23.24ID:QWDH5Ntj
寒いわ
2018/11/13(火) 19:32:44.05ID:OgGkkReB
気持ちがたかぶって気持ちいいので
寒いんとか気にならんわ。
けど暑いんは無理やw
2018/11/14(水) 08:11:59.44ID:wsu98JMB
山登って汗引かないうちに降る…身体冷えすぎる。
アンダーは何着たらいいんや?
757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 18:00:40.57ID:nNxg7dbp
着替えを持って登る。
2018/11/14(水) 18:02:45.60ID:9zI+adqC
>>756
TS DESIGN TS DRY
2018/11/14(水) 18:21:27.89ID:TFMaOusB
フリーライド系でF20/110スルー・R12/142スルー
の組み合わせで買えるホイールぜんぜん無いね。
最近までF15/20コンパチ+F142/135コンパチハブや
QRコンパチでの組み合わせたくさんあったのにな〜。
エンヅーロやクロカンが15スルー/12スルー
の組み合わせで固定化されたからやね。
2018/11/14(水) 18:53:47.11ID:9zI+adqC
>>759
ハブが生きてるならリムだけ組み直せば良い
行きつけの店がやってくれないならワーサイに送って何とかならんか?
それが駄目ならCRCで組んでもらうとか
2018/11/14(水) 19:29:12.50ID:wsu98JMB
>>758
ググってみたらかなり良さそうやね
MTB以外にスノーボードでも使えそう!
thank you&#9825;
2018/11/14(水) 19:44:57.61ID:9zI+adqC
>>761
いや俺はパクリ元のミレーの網シャツ使ってるんだけど、
友達がそれ使ってて問題無いって言ってたから薦めてみただけ
寒い時でも背中にバッグ背負ってると蒸れて汗疹が嫌でなあ
2018/11/14(水) 21:03:49.42ID:hQWEzJxk
デブはマズ痩せような
汗に脂とか汚い成分混じってると
肌にめっちゃ悪いのよ
2018/11/14(水) 22:01:30.66ID:wsu98JMB
>>762
パクリ元はファイントラックドライレイヤー
みたいな物かな?
2018/11/14(水) 22:23:14.65ID:9zI+adqC
>>764
https://www.millet.jp/drynamic/
ファイントラックも使ってたけどこっちの方が肌触りは良いと思う
2018/11/14(水) 23:15:53.92ID:wsu98JMB
今度買ってみようかな
ありがとうね
2018/11/15(木) 21:04:52.37ID:/sgJV1RL
>>760
いや今あるんは大丈夫だけど、
スペアに安いの買っとこう思ったら
全然無くなってる言う話。
15/100・12/142とかならフルクラムとか
ヌークとか激安セットいくらでもあるじゃん。
レインやスリックや組み替えるの面倒なので
安いホイールで組んでホイールごと差し替えられるよう
用意しとこうかなと。まスリックは使わんか。
2018/11/15(木) 21:12:51.76ID:E+bZS6YP
前20、後142の組み合わせはもうないから大人しくノバテック4in1とかzee使って組め
2018/11/21(水) 23:58:59.09ID:5o4inZtf
フォックスてまだコイルスプリングのフォーク(ヴァニラ?)って作ってんの?
2018/11/22(木) 06:48:11.14ID:9G7nAy5R
もう無いだろう。
2018/11/22(木) 09:04:13.27ID:F3kolbas
金属スプリングを見直すような動きも見えるからそろそろまた出てくるんじゃない?pushのコンバージョンキットとかも試してみたいね。
2018/11/22(木) 09:13:56.43ID:Nr9Ns35E
FOXもRSもコイルのラインナップなくなったね
ケンクリが去年だかに出してたのが気になる
2018/11/25(日) 13:33:56.59ID:PyCqoPLo
金属スプリングは初動が滑らかなんだけど
体重に合わせて交換する手間とお金が掛かるんだよね。
で結局交換しなくて現状で妥協してプリロードでお茶を濁す・・・

まあ俺のことなんだけどねw
2018/11/25(日) 18:41:56.39ID:q4PVmwRf
ワイもまだXフーゾンのコイルバネフォーク乗っとる。
動きコイルバネでもええんだけど、
空気バネにくらべ重いってのがちょっといや。
2018/11/25(日) 19:19:42.40ID:NydCIqtD
いつの間にかDHフォークもエア式になっちゃったしね
2018/11/27(火) 12:31:54.59ID:GEibnNCB
コイルスプリングのサスペンション使ってるけど動きは最高に滑らか。
趣味で乗るぶんにはコイルスプリング最高だね。コンペでは知らねぇけど。
2018/11/27(火) 17:16:58.83ID:080FKZd8
軽けりゃコイルがいいけど、
エアの軽さを知ってしまうと…。
もういい年なので楽したいんです。
2018/11/28(水) 06:51:33.37ID:l5lFlf10
まぁー歴史は繰り返すよ(笑)

動きを選ぶか
軽さを選ぶか
両方とも買えばいいわけだ♪
2018/11/28(水) 09:26:24.61ID:uqKDE1ts
scottのグラビティチーム解散かよ
ブレンダンフェアクローは2019年もscottと契約したって聞いてたけど来季はどこの所属でレース出るんだろ?出ないのか?
2018/11/28(水) 15:51:20.29ID:ZwY4rY/Q
にしてもXフーゾンのベンゼンスが重いんです・・・。
2018/11/28(水) 19:31:49.43ID:g+PWLB4B
俺ゾッキ使い
ボンバーZ-1使ってるぜ 
2018/11/30(金) 22:45:05.80ID:WTAnJXtZ
俺未だにモンスターTとzyzzx使ってるよ
しかもフレームはストレート6と初代クワハラ
2018/12/01(土) 01:50:00.65ID:sgYli3YE
モンスターTといえば去年あたりにブレットティピが車からおもむろに持ってきて自慢してた動画があったな
2018/12/01(土) 08:04:36.47ID:V9xNsTbr
>>782
モンスターT!
オレの憧れの1本じゃないすか
今でも欲しくて中古を探していたりします
2018/12/01(土) 17:19:41.21ID:bWMdAfgq
今のマルゾッキってFOX製だよね
2018/12/01(土) 20:37:41.92ID:eKZ7ZXSi
>>785
そうなんだけど、時代の流れだから仕方ない
Fox程のクオリティがいらなくて実質剛健なフォークが欲しい人にはジャストじゃないすか?
それにFoxに比べて安いからね。
2018/12/01(土) 20:56:42.28ID:q/3bbKRr
よくしらんけど
マルゾッキって見た目変えてるだけで
中身ってFOXとほぼ同じなんじゃないの?
2018/12/01(土) 21:22:31.96ID:eKZ7ZXSi
>>787
俺もよくしらんけどカシマコートしてあるのと
していないの違いかな?

みんなの嫌いなあのブログに書いてあったような気がする
「ヒントになれば災いです」だったっけ?
2018/12/01(土) 21:29:27.72ID:eKZ7ZXSi
>>誰もがレーサーになりたいわけではなく、絶対的で濃密な自分の時間をバイクと共に過ごしたい人がいる。使い切れない程の、極限性能は必要としない、だが品質や信頼性には妥協するつもりはない。
そんなライダーに使って頂きたいブランドが、FOXプロデュースのMARZOCCHIとお考えください。
"https://m.webry.info/at/mamapapa/201805/article_21.htm"; />
2018/12/01(土) 22:32:00.08ID:2soe+sc5
去年までの40パフォーマンスエリートがゾッキじゃない?
カシマなし、ダンパーもロースピードのみ
2018/12/02(日) 17:19:31.41ID:/AgKzUeO
ワイ、まにとう好き。
2018/12/02(日) 17:35:49.18ID:CGFnaNWp
最近のマニトウは品質良くなってるよな
ていうかDVOやサンツアーもそうだけど全体的にクォリティが上がってるから
一昔前は確かにFOX一強だったけど今となっては数ある選択肢の一つでしかない

代理店がアレなのも考慮に入れると
自分でばらしメンテ出来る奴ならむしろ地雷ともいえるしw
2018/12/02(日) 19:26:09.58ID:V+RblxVC
ゾッキって中身SRサンツアーじゃ無かったの?
2018/12/02(日) 19:26:37.90ID:moZw0yLL
ボクサーは?
ホワイトブラザースは?
795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 15:45:14.03ID:WaPkM7xb
>>793
今はFoxだよ
2018/12/03(月) 18:19:22.18ID:Y7KAMqXZ
うろ覚えですまんが、
まにのOEM元つか製造元がサンツも作って
エントリーグレードなんかは
カートリッジとか同じ
ってのじゃなかったっけ?

まとぅーくとかのハイエンドモデルの
ドラドエア組は多分独自仕様なんだろうけど
2019/01/17(木) 08:09:15.91ID:6gv/3H06
寒くて山に行けないよ〜
2019/01/17(木) 20:16:49.62ID:pMZLmHkC
山の中に入れば意外な程寒くないぞ
止まれば凍死しそうだけどなwww
2019/01/18(金) 10:38:08.80ID:ckMS6vij
>>797
のび太の声で再生されたw
2019/01/19(土) 11:24:27.68ID:6PuuHL0T
>>799
ドラえもん〜暖かくしてぇ〜
2019/01/20(日) 09:32:19.45ID:fh0K6Ftg
ドラえもんの中…あったかいナリ…
2019/01/23(水) 18:09:21.33ID:R5+QTaOe
https://m.pinkbike.com/news/gwin-mulally-and-moir-on-intense-factory-racing-for-2019.html

やっぱりアーロングウィンとネコはインテンス入りか!!
2019/01/24(木) 09:37:48.97ID:cYoAwliM
https://m.pinkbike.com/news/bike-check-aaron-gwins-intense-m29-fro.html

今年は29erでいくんだな
去年の後半にお試しで乗ってた29erはアーロングウィンのライドにバイクがついてこれてないって印象だったけどインテンスはどうかな
TRPのコンポは置いといて223mmのローターが気になる
それとonzaからkendaにタイヤが変わってるね
2019/01/26(土) 22:05:20.77ID:OpAT1Ziu
最近はシングルクラウンのサスだったり、割とエンデューロバイクでガチのダウンヒルレース出るのふつうになってるんだね。
2019/01/26(土) 23:17:43.00ID:pW7DF1Np
2017のWCでサムヒルがエンデューロバイクで6位だしな
結局ダウンヒルは乗り手のテクニック次第なんだよ
2019/01/30(水) 19:09:05.43ID:mgM2fKlm
>>804
まあ普通じゃないだろ。
でもサムヒルの例があるから否定は出来ないけどね。
てかゲレンデ遊びこそダブルクラウンの必要性を感じないよね。レースに出る人は別だけど
2019/01/30(水) 22:05:11.26ID:KtWg+8kG
https://m.pinkbike.com/news/sam-hill-goes-full-enduro-at-world-champs.html

改めて見てもやっぱサムヒル凄いね
EWSで使ってた前後160mmのエンデューロバイクのドライブを変えただけ
定番のフラットペダルはまだしもドロッパーポストついてるのが笑える
2019/01/30(水) 23:23:43.14ID:XUiJaDkP
>>806
ダウンヒルシリーズでは殆どシングルクラウンで走る人ばかりだったな
2019/01/30(水) 23:52:55.82ID:cVcSnt4R
ダウンヒルシリーズはウイング以外は忙しいショートトラック多いからね〜
2019/01/31(木) 23:54:01.82ID:VfXO6+26
e13のリムつうかホイールたまに見るけど、
どうなん?回りがいいとか軽いとか強いとか??
マビックやi9まで高くないしかっこいいから気になる。
普通ならヌークあたりの安いやつで前後買おう思う。
2019/02/02(土) 19:55:43.82ID:ccCEGrPZ
アサートンバイクがなんか残念…
2019/02/02(土) 23:22:12.18ID:vaalBQ2Z
ロボットか
2019/02/03(日) 01:41:53.80ID:4zjoDGH+
>>810
丈夫だけどそれなりに軽量っていう噂
数年前にLG1のリム買ったけど今じゃボコボコで振れ取りできないレベル
お店で触ったDH用のカセット一体型のホイールはフリーが笑えるぐらい重かった
リム自体は目立っていいとこも悪いとこもないし見た目が好みなら選んでもいいんじゃない
814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 19:11:24.99ID:VAXP+EH/
マルゾッキのbomber380ってダブルクラウンのフォークって年式とかってわかりますか?
検索したけど2018のが引っかかってくるのですが、もう少し古いものなのかなと。
肩の左側にスプリングのプリロード調整がついてて、アクスルは20mmのようなんですが。
すれ違いでしたら別なところで聞いてみますがここの方々ならわかるかなと。
フォークのアーチ部にM1800000470と記載があります。
2019/02/03(日) 19:22:09.38ID:GyHwI91x
聞けば何でも答えて貰えると思ってるマン久々に参上!www
2019/02/03(日) 23:50:01.40ID:ZwqzEA50
>>813
ありがとう。
今使ってるのがDJ系のHALOの
フリーダムだから重くて重くてw
旧デカールの方が欲しかったけど、頑張って買うわ。
817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 17:29:41.16ID:ajihOgNW
ヤフオクに完成車からとったダブルクラウンフォークのbomberが出てて買ってみるかと考えてるんだけど、マルゾッキってメンテナンス性はどんなもんでしょう?
RSとfox ならはマニュアル見ながらのメンテナンスは出来る程度です。パーツ類はガイツーで輸入で対応できそうだから予備は買おうと思います。
2019/02/08(金) 20:18:00.02ID:hYx1aVm6
年式次第やないの?
いま出とるボンバーはFOX製やし、
カートリッジなんてまんまFOXなのでパーツも情報も入りやすいやろけど、
それまでの旧製品はパーツもどんどん減って供給いつ止まるかわからんのちゃうかと心配。
eBayとかで探したりジャンク買って欲しいパーツだけモイだりできる人は大丈夫なんやろけどさ。
819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 20:25:23.52ID:ajihOgNW
>>818
年式は2018モデルのらしいから17-18あたりかな。FOX提供になってるとは知りませんでした、むしろ工具やら流用できるのはありがてえ。

サスはパーツ供給がほんと困りますよね、古いRSなら意外と最近のが流用効いていけるけど、FOXとかはまだそこまでやったことなくて。
2019/02/08(金) 21:01:15.19ID:xtnONfc4
>>817
マルチ野郎はくたばってどうぞ
2019/02/10(日) 17:53:49.80ID:LS58hQ4v
>>819
このあたり参照
>>781
2019/02/27(水) 11:10:10.32ID:IIqwOlET
https://ep1.pinkbike.org/p5pb16791128/p5pb16791128.jpg
アーロン・グェンはアメリカンバイクがよく似合うな。
2019/02/27(水) 12:03:07.61ID:1r+ySA5l
やっぱ29erが主流になるのかな
身長164cmの俺には厳しいぜ
2019/02/27(水) 17:33:48.92ID:wfZE+Uv7
世界標準がどうなっても好きにしてくれていいけど、
そっちのみになって旧規格に選択肢がだんだん減っていくとか、
減るだけならまだしも市場から消滅して直せなくなるのは困るね。
というか、昔みたいにもっと緩やかに変遷していってくれりゃええんだけど、
最近のは入れ替わりが早すぎる。感覚もお財布もついていけませんorz

ま、タイヤサイズの入れ替わり、イコール
フレーム入れ替え+フォーク入れ替え、になるのが負担が大きいので、
そのほかの細かいものは少しずつやれるからあんま気にはならんけど。
2019/02/27(水) 17:44:34.86ID:PS/yPzQH
>>823
チビの星トロイブロスナンが今年も27.5で走ってくれるだろうから期待しとけ
2019/02/27(水) 21:44:45.74ID:BYB3Z4Pd
>>824
30年近く乗ってるけど当時のバイクでもパーツ供給問題ないよ。気にしなくて平気じゃね?
2019/02/28(木) 22:45:17.91ID:4HmHSFAb
インテンスかっこいいな
2019/03/06(水) 18:01:02.89ID:QoyoOEUC
26を現役で乗ってる人もまだいるもんな
2019/03/06(水) 18:32:31.47ID:Byh7pyDf
ラコンテギーはずっと26だね
2019/03/06(水) 21:27:01.47ID:81F3jjEL
ホルストリンクは偉大だった…
2019/03/07(木) 13:52:34.67ID:8/zuaTk/
だった、というかスペシャのパテント切れてからどんどん出てきてるような
832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 16:00:28.06ID:GPgDuaQ1
GT復活!
2019/03/08(金) 20:05:02.36ID:LugVJVYA
ナイナイw
2019/03/09(土) 08:32:04.75ID:fjHPFF6R
じゃあ、キャノンデール復活!
2019/03/09(土) 09:01:53.38ID:e41L+LDd
そしてスペシャ消滅!
2019/03/09(土) 18:56:09.70ID:tOomrQrg
GARY FISHER 復活!!……ないな。
2019/03/10(日) 00:46:48.76ID:2GfdPGm5
GTは去年DH一勝してんじゃん
今年もMartinMaesには期待してる
2019/03/10(日) 08:22:10.61ID:TqFaNVnC
家の倉庫にDH-Iがまだ眠ってる
フォーク、ショックのオイル漏れは無いけど劣化で富士見一撃で終わりそうだわ
2019/03/10(日) 12:01:41.85ID:PKhAs9XK
オーバーホールしなはれ
840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 19:26:47.82ID:vAjbt7tN
>>838
だいじょーぶ、だいじょーぶ
いける、いける!
2019/03/12(火) 20:10:19.66ID:zIFS0Fu3
そして彼は数年後パラリンピックを目指すのであった…
2019/03/12(火) 22:48:45.14ID:CEB6fVGN
愛機DH-Iと共に
2019/03/13(水) 00:04:02.67ID:dfur5g+9
なんでDHってオリンピック競技にならんのかねぇ 見た目派手で時間も短いから中継しやすいと思うんだけどな
2019/03/13(水) 00:35:59.07ID:P7lwm61c
>>843
都市型スポーツが台頭してきてる
標高差が有る山が無いと出来ない
新規に会場作るにはコストがかかる
例えばリフトは無理でも搬送やメンテ用の道も作らなきゃいかん
エンデューロの方が可能性有りそう
2019/03/13(水) 01:59:35.66ID:xD2ai2/X
>>843
悪天候だと出走順が後になる上位選手が不利になるからな
番狂わせが悪いわけではないけど普段DH見ない人が選手達の実力を誤解するだろうし
2019/03/13(水) 08:14:35.68ID:X7Mdf+r5
アーバンDHならなお面白そうなんだが
2019/03/13(水) 15:06:07.38ID:dfur5g+9
>>846
それいいね
2019/03/14(木) 00:04:04.77ID:EMrJgLsY
>>846
サンデーモーニングで張本から喝!って言われそうだなw
2019/03/14(木) 00:15:38.55ID:FPB1ud+w
>>846
そういう競技者数が少ないのはレッドブルの仕事や
ピラミッドの頂点が小さいXCとDHはレッドブルに任せておいた方が良いのかもね
ワールドカップの予選通過人数が少ないってニコとスティーブ・ピートが文句言ってたけど
2019/03/19(火) 08:03:03.71ID:pfni8TE0
けんたのMTB暴走事件の場所特定

けんたMTB暴走インスタ
https://i.imgur.com/6QPA8X7.jpg

その場所のストリートビュー(首都高新都心西)
https://i.imgur.com/rcb0ODH.jpg

ストリートビューだと7丁目 上落合 中央区 さいたま市 埼玉県 338-0001付近ってなってるから管轄は大宮警察署

埼玉警察各管轄一覧
https://www.police.pref.saitama.lg.jp/a0030/chinese/chinese-kankatu.html

ワイヤーロックで自転車4台無理やり繋げて、車の全長一割超えの積載オーバーで道路交通法違反するけんたさんには容易いこと
https://i.imgur.com/wxxtB3V.jpg

そもそもけんたとは…

ブルベで不正を行い失格&一年出禁になった自転車系クズYouTuberです

「BRM112東京200いってこい伊豆網代」での不正走行について
https://randonneurs.tokyo/?p=9164

以上
2019/04/08(月) 23:48:41.73ID:zeqlzmL4
オーストラリアの選手権で13位に入った日系ハーフの若手が居るみたい
https://www.facebook.com/akirayamadamtb
2019/04/24(水) 10:12:06.46ID:XEvuA6gt
富士見パノラマ、オープンに向けて頑張ってるみたい。

俺も早く走りたいぜ!
2019/04/25(木) 09:30:37.72ID:v094blfQ
ついに今週末からワールドカップスタートだな
アーロングウィンの活躍に期待
2019/04/25(木) 22:29:48.72ID:WggLzUgO
>>853
キャノンデールのユニット二つ着いた化物バイクも楽しみ
2019/04/26(金) 00:07:55.90ID:BHDYPdmu
>>854
これってスプリングとダンパーを分けてるってことなのかな?
一方のユニットがダウンチューブに隠れて目立たないのが残念だな
2019/04/26(金) 00:25:14.02ID:lyoB60y/
あんま詳しく無いから分からんけど、
バネとダンパーでそれぞれレバー比や
押し量の段階的レート変化とかを
別に設定できる感じなの???
2019/04/26(金) 00:48:02.56ID:rlIgy5pZ
>>855
コイル付きと油圧のみをどっちにするかテストしてるみたい
ジェミニが欲しかった世代としては楽しみですわ
2019/04/26(金) 01:15:31.61ID:lyoB60y/
興味はあるけど今のキャノの設定だと
どう転んでも買える値段で出そうにないからいいやw
859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 06:18:41.24ID:7TJysAJe
Cannondale teases prototype downhill bike with two rear shocks - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/04/25/cannondale-teases-prototype-downhill-bike-with-two-rear-shocks/
2019/04/26(金) 09:39:25.50ID:sJKuGAGp
pinkbikeに追加の情報きてるぞ
https://m.pinkbike.com/news/cannondale-dh-bike-maribor-world-cup-dh-2019.html

上のショックはスプリングレートに全振りして下のショックはダンパーに全振りみたいなこと書いてある
リンクはアイドラープーリー付きのハイピボット4バーリンクでGTと似たような感じ
2019/04/26(金) 12:38:38.54ID:BHDYPdmu
>>860
2ユニットってだけなら正直うーん…って感じだけどこのリンクデザインは魅力だな
でもお高いんでしょう?
2019/04/26(金) 13:10:41.46ID:sJKuGAGp
>>861
お値段はお察しだろう
というか発売されるのかね
とりあえず明日からのマリボルで走るみたいだから要チェケ
2019/04/26(金) 15:03:16.87ID:3LH2Q4N1
KONAのマジックリンクとは違うんか
2019/04/26(金) 23:38:53.70ID:IDE0gfaB
こういう独自性高いのは見る分には魅力あるけど
実際飼って乗るとメンテで苦労するよなぁ
ショックユニットが逝ったら市販品で代用できなさそうだし
2019/04/27(土) 01:27:40.07ID:Neta1KXs
>>864
上のユニットはルック車についてるカインドショックのダンパーなしサス
下のユニットはコイルサスからコイル抜いた奴でよさそうに見える
2019/04/28(日) 20:52:37.92ID:b9hw7d3z
ワールドカップ始まった!!アーロングウィン頑張れ!
2019/04/28(日) 22:56:30.69ID:A3nlXOf5
雨予想からの好天
拍子抜けしちゃった人もいるだろう
ミナーは残念、次頑張ろう
2019/04/28(日) 23:24:18.54ID:b9hw7d3z
もっと荒れるかと思ったけどそんなことなかったね
やはりロイックブルーニとダニーハートは強い
ロックセクション二人とも早すぎて笑える
2019/05/01(水) 02:00:16.50ID:9rOxlamn
セイント(820)レバー折れたんだけど、アッセンで交換?
レバーパーツのみで交換できるのかな??
レバー抜こいてみよう思ったんだけどスナップリングとかないのね。
叩き込み式かもだけど。詳しい人教えて。
2019/05/01(水) 02:40:55.45ID:VY0vyJQW
ゴムで蓋されてるイモネジ緩めれば確かとれるはず
2019/05/01(水) 20:11:41.38ID:xp5swUwm
>>869
https://si.shimano.com/pdfs/ev/EV-BL-M820-3382.pdf
注文できるのは5番のレバーメンバーユニットとかいうのが1番細かい単位っぽいね。
2019/05/04(土) 00:33:43.52ID:fjO32aTX
すっかりチューブレスが当たり前になったけど、
シール材ってアレ必須なの?無しだと漏れる??
あんなドボドボ入れないと十分じゃないもんなの?
クルマ用のビードワックスって使っても大丈夫?
いっぱい聞いてゴメンw
2019/05/06(月) 08:37:10.12ID:as+pJvp5
>>872
レディなら必須
はい
いいえ
2019/05/06(月) 11:17:30.47ID:vp7gv3No
レディ「誰か呼んだ?」

https://i.imgur.com/XDpYhr0.jpg
2019/05/06(月) 11:22:45.35ID:Ck88sNHo
>>874
中の人はナウシカのクシャナとかハマーン様の人な
じゃなくて、USTのタイヤってまだ売ってるのかな
2019/05/22(水) 09:54:37.08ID:ITC/nWKM
アーロングウィン足首捻挫か
ジャンプの着地でペダル折れるって怖すぎ
来週末のWC間に合うのかな
2019/05/23(木) 08:41:05.79ID:bYMxAZEx
問題があるからレースで使うなとメーカーから言われていた古いクランクをうっかり使って見事に折れたそうだ
World Cup Downhill MTB Race Talk - The Hub - Mountain Biking Forums / Message Boards - Vital MTB
https://www.vitalmtb.com/forums/The-Hub,2/World-Cup-Downhill-MTB-Race-Talk,10517?page=5
2019/05/23(木) 09:29:07.73ID:fUH1aIO1
>>877
メカニックのミスか…
とりあえずフォートウィリアムは出るみたいで良かった
2019/05/26(日) 02:53:08.60ID:maIIBOXz
>>872
車用のビードワックスはよろしくないみたいだよ
マルニが自転車用のを出してるからそれ使うのが無難かも?
2019/05/26(日) 05:52:53.52ID:RMq++noC
それはマーケットの都合(大人の事情)ではなく、
よろしくない理由が物理的にあるってことなのか?
2019/05/26(日) 11:46:42.09ID:iZC4oV4I
物によるのかもしれんけど
普通に車用の使ってるが何も問題ない
2019/05/29(水) 02:20:19.99ID:j6WPbOTq
2019/05/29(水) 02:20:55.53ID:j6WPbOTq
アーロングウィン今度はバイク盗まれたんか
マジでついてないな
2019/05/29(水) 09:46:32.38ID:0KLmC2hZ
あんなワンオフバイク盗んでも転売できず
自宅で眺めてニヤニヤするぐらいしか無いじゃないか
885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 11:01:04.24ID:ZqDyCUQC
自分で乗るにしても、搬送のあるDHコースに持って行ったら速攻で通報されそうw
2019/05/29(水) 22:24:51.42ID:JEWny5/E
ファンなら眺めてニヤニヤするのもアリだろうけど盗んだ時点でソイツはファン失格
仮にファンによる犯行だったとしたら罪悪感でバイクを見ることすら出来ないだろう
結局は返却するか処分するしかない
2019/05/30(木) 00:19:42.98ID:o2ArwCig
世の中そんなまともな神経の人間ばっかじゃない
2019/05/30(木) 00:42:11.79ID:/3wUKZXn
あ、狙いはTRPのプロトタイプドライブトレインだったり
2019/05/30(木) 01:00:26.52ID:1GCASvl1
となると犯人はシマ…
2019/05/30(木) 12:28:58.70ID:/3wUKZXn
FSAのコンポテストしてるアサートンも気を付けて
2019/05/31(金) 10:09:09.78ID:rW8jXc0n
明日はフォートウィリアムだぜ
絶好調のロイクブルーニ、ダニーハートのどっちかが勝ちそうな気がするけどアモリーピエロンとアーロングウィンがどこまでいけるか気になる
2019/05/31(金) 12:48:31.81ID:rW8jXc0n
あとグレッグミナーは予選突破して欲しいな
前回の決勝日にゴール付近で応援してるモブと同化してるのは見てていたたまれなかった
2019/05/31(金) 17:42:38.67ID:ZSYL9CuV
>>891
うへへへ雨降ってやんの
楽しみだなあ
2019/06/01(土) 08:14:15.17ID:NA1ztcpb
はーい一人アウト
https://www.pinkbike.com/news/tahnee-seagrave-reportedly-injured-at-fort-william.html
2019/06/01(土) 08:53:58.82ID:eKj3+q5s
>>894
そういう言い方すんな
死ね
2019/06/01(土) 09:08:52.06ID:NA1ztcpb
>>895
死ねとかまあ怖い山で会いたくないわー
ブレンダンも怪我で今回はお休み
2019/06/02(日) 18:03:19.68ID:q5MCqFKl
谷ちゃんかわいいね。
2019/06/02(日) 22:00:24.17ID:wBSeWiLX
ブレンダンは撮影中の怪我だけどな
谷やんかわいそうに
今回のレイチェルとトレーシーハナーのタイム見たらワンチャンありそうだったのに
2019/06/02(日) 23:45:47.80ID:g9K18Vrn
あー今回も凄かった
皆上位陣は1秒以内でまとまるの凄いなあと思ってたら終盤の盛り上がり
いやーびっくりした
2019/06/03(月) 00:57:52.47ID:MTmhnRFy
後半で路面のコンディション回復してきたからタイム更新されまくりで面白かったね
アモリーピエロンの最後の前転しそうな着地は見てて声出たわ
2019/06/03(月) 11:03:37.31ID:qPV4Ldxf
キャノンデールDHレーサー格好いいね!

https://ep1.pinkbike.org/p6pb17277173/p6pb17277173.jpg
2019/06/03(月) 11:27:21.34ID:AcWZ/2am
>>901
リアユニット一つ落としてますよ
2019/06/03(月) 15:50:31.46ID:hK1eNqQ8
>>901
もう1個のユニットどこ行った?
まさか今更ツインユニットやめますとか言わないよな?
2019/06/03(月) 15:55:03.52ID:Mhj9tmcb
市販バージョンはユニット1個だろうね 高くて売れないよ
2019/06/03(月) 22:09:18.25ID:/MnCYK7q
ジキル、トリガー「私達、普通のマウンテンバイクに戻ります!」
2019/06/03(月) 22:41:23.39ID:emWD+BcN
https://www.pinkbike.com/news/cannondale-split-shock-dh-bike-explained-fort-william-dh-world-cup-2019.html
読んでみたけどよくわかりませんでした
最適解が出た場合は上側にシングルユニットの可能性も有るのかも
2019/06/04(火) 22:07:34.00ID:/5oEdphN
https://m.pinkbike.com/news/video-how-did-aaron-gwin-crash-in-fort-william.html
アーロングウィンが何故クラッシュしたかの考察ビデオ
いやらしい位置にある岩の角にタイヤが上手いことハマったんだな
2019/06/04(火) 22:27:10.61ID:6upZWdSO
シーズンインの話題のとこぶった切ってスマンが教えて。

軽自動車の車内に載せるときにタイヤ外してももうちょっと高さ方向に邪魔なので、
エアサスの圧を下げてフォークをある程度縮め、
伸びないようタイダウンでクラウンを縛ってから載せてる。

山に行っていちいちエアを入れなおすのも面倒なようだけど、
圧確認と併せてやってるのでそこまで手間とも思ってない。

完全に抜いてボトムさせるのもよくないかと思って低圧にしてるだけなんだけど、
ブッシュというかバンプラバー?も入ってるし抜き切っても大丈夫かな?
また、毎回毎回抜いたり入れたりを繰り返しても大丈夫なもんかな??
2019/06/04(火) 22:50:44.03ID:veFkixFk
とりあえずワンシーズンそれやってみて
どうなったかここで報告してくれ
2019/06/04(火) 22:57:33.08ID:Mhh+wLUY
>>907
ギリギリを攻める走りしてるから故の落車なんだなあ

>>908
シングルクラウンだけど天井に突っかかるから毎回空気抜いてる
今の所胡椒は無い
フロアポンプで数回ポンピングしてサグ取ってでそんなに時間と手間はかかってない
2019/06/05(水) 08:00:33.34ID:OkpywT2r
>>908
山で何万回とストロークするんだから
エア抜いて縮めるくらい大丈夫ジャね?
2019/06/05(水) 20:56:27.79ID:2ruSqKvM
プロライダーのトレイル動画で、
車で運搬するのにエア抜き+ボトムまんまで積んでるの見たことあるよ。
WクラウンのFOXだったから40かと。20センチ違えば積み易さ違うわな〜なるほどと思った。

>>910
毎回サグ取りは理想だろけど、ワイは面倒なので自分の規定値覚えて入れるときは数字だけ見る。
気圧変化が出るような高低差あるとこには行かんからこれでいい。
2019/06/06(木) 08:05:41.74ID:EtTuZW8X
>>912
サグに関してはその通りだよな
毎回サグ取ってたら気が狂うわw
2019/06/06(木) 08:54:40.41ID:S7xMl3X/
50to1のサムデール鎖骨骨折か
フォートウォリアムの誰も使わないウォールに乗ったら滑って落下ってあたりがさすがすぎて笑える
2019/06/06(木) 18:46:04.03ID:hIyjfema
>>913
せやろ?けど最近エアからバネに変えたから
積みにくくてしゃーない。
おもいっくそ押しタイダウン引っ掛け縮めてる。
2019/06/06(木) 19:49:15.02ID:i3L5dTKX
>>915
キャップ開けてコイル抜いた方が手っ取り早かったりして
2019/06/06(木) 19:51:43.25ID:mHgiyX7h
>>915
トップキャップ外せばいいじゃん
2019/06/06(木) 20:22:49.15ID:hIyjfema
だったらラチェット付きタイダウン買う方がええわw
2019/06/07(金) 19:53:45.83ID:2M9ZF306
モトクロッサーとか
ワンボに積む時はよくやる手だね。
→ラチェットタイダウン
2019/06/07(金) 21:47:30.19ID:2M9ZF306
あ、そういやトロイリーの
ヘルメットについて教えて。

今まではIXA、661使っててサイズMで
もう少し横方向できつくしたいな〜て感じ。
オートバイ用だとアライ(ロード)でキツめSだった。
ガッチリだけど鬱血やキツキツでもなかった。

TLDのD3買おうと思ってるけど、サイズ感やフィット感知りたい。
おークリのサングラスだとアジアンフィットより
USの方が合うから顔面は丸いんだと思う。
921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 00:39:34.94ID:d5b4wYKx
Nukeproof Dissent DH Bike: 4 position flip-chip brings rider-tuneable travel progression - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/06/07/nukeproof-dissent-dh-bike-4-position-flip-chip-brings-rider-tuneable-travel-progression/
2019/06/10(月) 09:17:56.39ID:Y876SlKl
昨日のワールドカップも面白かったな
ロイックブルーニの安定感は凄まじいがグレッグミナーがあそこまで追い詰めるとは予想できなかったね
来月のワールドカップも楽しみだ
2019/06/10(月) 12:36:47.50ID:usxk6mRf
>>921
あんま関係ないけどクランクのプロテクターいい感じだな、普通に売ってるのかな?
2019/06/10(月) 13:04:49.93ID:xpd9LxbN
>>922
フランス選手早いね。
前回のピエロンといい今回のブルーニといいホントに早い!
2019/06/10(月) 13:39:15.63ID:9e2SN2tg
オージーも元気
連続表彰台のブロスナンと久し振りに勝ったトレーシー
2019/06/10(月) 16:02:40.72ID:Y876SlKl
gogoにも書いてあったけど昨シーズンからフレンチライダー勝ちまくってるんだな
でも最終戦のマーティンマエスの勝利は痛快だった
EWSでもめっちゃ活躍してるけど今年もDH走って欲しいなー
2019/06/10(月) 22:35:04.79ID:xpd9LxbN
フランスは自転車が国技みたいなものだから早い選手が多いよね。
2019/06/10(月) 22:46:41.52ID:9e2SN2tg
男子も女子もレジェンドを多数輩出してるしな
2019/06/11(火) 01:49:51.52ID:I9piZwdk
フランスの何がすげーって速いレーサーばかりじゃなくて素晴らしいフリーライダーもいっぱいいるとこだな
オーストリアとかニュージーランドも速いレーサーは多いけどランページ出るようなライダーが今少ないね
2019/06/11(火) 07:11:56.22ID:JLUmggo8
NZは一人死んじゃったからなあ
2019/06/26(水) 22:36:51.99ID:/Lshtv9t
https://m.pinkbike.com/news/martin-maes-tests-positive-for-masking-agent-at-ews-rotorua-and-tasmania-receives-90-day-ban.html

明らかに治療行為のために使ったクスリなのにドーピング判定か
UCIは超絶過酷なEWSでケガしても治療すんなもしくはレース参加するなって言いたいのか
2019/06/26(水) 22:46:09.35ID:esZ3jnDJ
>>931
UCIへのお布施が足りなかったんだろ
クスリ・フルームなんか猿豚モール常用してるのに見逃してもらってるだろ?
世の中金が全てぞ
2019/06/27(木) 00:01:37.20ID:4ZGRYujr
記事のコメントにもあったけどロードの規定をそのまんまMTBに持ってくるってのもお粗末だと思うわ
今回だって患部にドロ入って感染症引き起こしてたってのにさ
2019/06/28(金) 06:54:25.45ID:kMqR82C5
FOXの使うとるカシマコートて
他のメーカーは無いけど、
使ってみて差が分かることあるん?
2019/06/28(金) 07:47:14.59ID:/FFIajet
データー上の数値では違いが出るんじゃ無いかな。
でも人間の感覚もバカに出来ないから、分る人には分るんじゃ無い?
自分はタンゲ・マルゾッキ・ロックショックス・興和・FOXと乗り継いでる。
興和・FOXはカシマコートだったけど、際立った違いは無かった。
逆にFOXは初動が渋くてイライラした記憶がありますよ。
2019/06/28(金) 07:53:40.53ID:/FFIajet
FOXのカシマコートはプレミアム感を演出する小道具じゃないかな。
だから見栄っ張りじゃなかったら、パフォーマンス・エリートモデル買っとけば良いよ。
それとも中身FOXのマルゾッキとか・・・
2019/06/28(金) 09:15:00.68ID:wzkcMs6T
パフォーマンスエリートとファクトリー両方持ってるけどパフォーマンスエリートのほうが初期の入り方に渋さがある気がする
2019/06/28(金) 09:45:20.20ID:+0VDeSx6
まあ比較するならそこよなー、他社と比較してもしょうがあるめえ。
2019/06/28(金) 12:16:38.20ID:L6DlqK16
ゾッキの中身がFOXて初めて聞いた!
そうなのか!?
2019/06/28(金) 13:08:49.38ID:wzkcMs6T
何を今更な話だけど2017ぐらいから中身一緒になったね
941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 13:42:38.78ID:VTZcY6C5
今更だが、売りに出されたマルゾッキブランドををfoxが買って、foxのセカンドブランドになった。
2019/06/28(金) 20:12:49.62ID:/FFIajet
逆に知らない人がいるのが不思議。てか代理店様があんまりアピールしないからなのかな?
2019/06/28(金) 20:42:01.87ID:/DP14L21
マルゾッキだと確かロースピードリバウンドとか弄れなかったような…
2019/06/28(金) 21:05:54.74ID:/FFIajet
そういうの要らない人用じゃないのかな
2019/06/28(金) 21:13:37.45ID:+0VDeSx6
マルゾッキの代理店て日本にあるの??
2019/06/29(土) 01:20:30.33ID:e8m8Z7Wr
FOXに買収されたからマムアンドポップスがそのまんま代理店になった
FOXの安ラインがマルゾッキに置き換わって住み分けされてる
2019/06/30(日) 00:40:11.80ID:UnPNMYL6
最近の軽ワンボックス乗ってる人教えて。
フルサス(DH・エンデューロ)車で、
二列目シートだけ畳んでバラさず乗せられる?
あと、背面横積キャリアだと、前輪外すだけで
横幅はあまりはみ出ずに収まるんだろうか
2019/07/01(月) 13:13:18.02ID:oasFH8pq
ムリー
出るー
2019/07/03(水) 07:33:20.12ID:0MzTzcHA
フロント外したら軽でもだいたい収まるやろ。
2019/07/03(水) 12:08:20.94ID:4JKJnYvh
フロント外せば収まるだろうな
アルトだって後部座席畳めば荷室を対角線で1614mm確保できる
ホイールベース1200mmぐらいの29erまでならギリギリ入る
2019/07/03(水) 14:58:26.45ID:ANa0OyMs
エブリイ乗ってるけど
斜めに入れるか、前輪を運転席と助手席の間に割り込ませればいけるw
2019/07/03(水) 21:11:41.76ID:0MzTzcHA
>>950

軽ワンボックスに、

■2ndシートフォールディングだけで、自転車はバラさず荷室内に車載できるか?

■車外車載・背面キャリア(横積み)の場合、F輪外しだけで幅は大丈夫か?

って聞いてんだよ?

https://www.bike-navi.info/imedia/18061810-23.jpg
https://multimedia.okwave.jp/image/answers/10/101498/101498_original.jpg

ちょうどな画像なくてアレだけど、

参考までにバラさずだとこうなってしまい、
やるのは勝手だけど止められたらどう見てもアウトなはみ出しって感じ。

https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/004/342/403/4342403/p1.jpg?ct=ca2e1c8c68ef
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/002/892/601/2892601/p1.jpg?ct=0c4de8c3c917

F輪だけはずせば幅的にはギリ大丈夫な感じはする。

室内車載は>>951でFAぽいので、あとは自分でデラ行くなりで自分のバイクで確認推奨。
2019/07/05(金) 20:30:57.02ID:8FiUJKIj
https://m.pinkbike.com/news/video-marcelo-gutierrezs-full-throttle-track-preview-from-vallnord.html

コースプレビューって割にはめっちゃ速くね
2019/07/05(金) 20:45:15.55ID:8K+h7QS0
早回ししてんのかなと思ったらミナーの映像も同じだった
カメラの特性かな?
https://www.youtube.com/watch?v=OiRkY4sHnZM
いやあ怖い
2019/07/05(金) 21:21:12.46ID:8FiUJKIj
>>954
3:00ぐらいからスティープすぎるわー恐ろし
3:15付近なんかレースで走れって言われたら涙目になるわ
2019/07/05(金) 22:48:21.55ID:uKFFuHFU
https://m.pinkbike.com/news/results-qualifying-vallnord-world-cup-dh-2019.html

予選終了
今回はプライベーターが二人トップ10入りしてる
デイビットトルマー?は元プロだったとのことだけど、前回大会でも予選トップ10入りしてたヨハネスボンクレベレスバーグはまたしてもトップ10入り!すげーな
pinkbikeのコメント欄にアンノウンデニムデストロイヤーとか書かれてて笑える
957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 09:19:42.95ID:jIkVqUMB
>>954
立木に激突!ミナーでもああなるのね・・・
俺なら小便ちびるわ
2019/07/06(土) 21:59:00.67ID:Vx5eCt4y
>948
いつもばらさず27.5、200ストロークを車内に載せてる
二台と装備品とテント載せた事もある。
固定方法は多少工夫いる。
ハイルーフは必須
2019/07/06(土) 22:06:39.00ID:Vx5eCt4y
添付忘れ
https://i.imgur.com/9wY3GjO.jpg
https://i.imgur.com/HXwgg5W.jpg
運転席、助手席間に輪留め作ってから乗せるの楽になった。
2019/07/06(土) 23:43:19.52ID:GhLV84z6
あートレーシー凄かったなあ
コケなかったらどれだけのタイム差だったか
クイーンオブオールオアナッシングだわ
2019/07/06(土) 23:59:27.03ID:aQ69Jw1G
今回も面白かったわ
レミシリオンが長くホットシート守ってたけどブルックが更新してから怒涛の更新ラッシュ
ブルーニは今シーズン凄まじい安定感だねぇ
あとプライベーターのヨハネスボンクレベレスバーグはまさかの14位
相変わらずのデニムパンツスタイルで熱い
2019/07/07(日) 00:05:35.67ID:EI7X5MSh
>>961
何処かがスポンサーに就いてデニムのシグネチャーモトパンツ出してくんないかな?w
2019/07/07(日) 00:36:49.66ID:BButgRdP
>>958
車種くらい書けばいいのに
2019/07/07(日) 01:15:03.09ID:TOax+5UP
>>962
とりあえず出たら買うわw
今年はプライベーターが熱いねしかし
2019/07/07(日) 07:51:01.17ID:glyPIgsl
>>961
今回は上半身のフィジカル勝負だった気がするね。
特に中盤以降はその差が激しかった。
966947
垢版 |
2019/07/07(日) 18:11:15.61ID:ziQ2lCRF
>>958
画像も見せてくれてありがとう。とても参考になったわ。
車種は分らんでもだいたいどれも変わらんのでこれで十分。
絶対ハイルーフにするw

てか、最近の(特にエブリーは)上に向かって絞りが少なく広くていいね。
頑張って新しいの買いたいな〜。

ついでに…、
定番思うけど100均の家具の足カバーが車内保護にいいよ。
(フローリングに傷つけないようにするソックス状のやつ)が便利。

薄いニット素材だけど4枚入ってるので2枚重ねで使うといい感じ。
ま、軍手で十分ちゃ十分だけどw
967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 16:53:49.30ID:b24ejPzI
New Specialized Demo 29 DH bike is already winning, aluminum only - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/07/09/new-specialized-demo-29-dh-bike-is-already-winning-aluminum-only/
2019/07/12(金) 02:10:35.87ID:esQw8o0Y
https://youtu.be/_SE6HgAxBn4
969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 16:03:36.60ID:2daXlt4O
Scott Gambler Tuned goes all-in on light, adjustable carbon DH race bike - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/07/11/scott-gambler-tuned-goes-all-in-on-light-adjustable-carbon-dh-race-bike/
2019/07/12(金) 21:58:04.39ID:nxQph7g1
グウィン両肩痛めて暫く走れず
レイチェルアキレス腱断裂の疑い
女子は表彰台常連が3人も怪我でお休みとはちと寂しいな
2019/07/12(金) 23:04:11.10ID:QnQS9ht3
アーロングウィンは去年の今ぐらいの時期からずっとついてないね
来月には復活らしいから期待しておこう
2019/07/14(日) 01:13:04.91ID:rjjhRwUO
いやー毎度毎度だけど今回も楽しめたわ
ロイックブルーニが圧勝かと思ったらアモリーピエロンが別次元の走りで文字通りの圧勝でビビったわ
今回はかなりオールドスクールなコースレイアウトだったけどたまにはこういうコースもハラハラして面白いね
2019/07/14(日) 01:18:27.14ID:tZhTEIOo
先週のアンドラと云いあのフカフカの土に雨降ったらどうなるんやろとゲスな期待をしてしまった
2019/07/16(火) 02:25:33.21ID:ib93Anu/
アップかんなべオープンだね。走って来た人いる〜?
せっかく関西以西に出来た搬送あり常設で期待だけど、
動画で見たら思いっきり初心者向けに振ってる感じで、
テーブルやドロップ、バンクやバームらしきものもほとんど無し?
上級だとそうでもないのかな。シングルや林間も少なそうだし微妙でちょっと残念。
今考えると瑞穂のフルコースは相当頑張ってたんだね。
2019/07/16(火) 07:54:23.79ID:K66TA9Zg
こんなところで腐すよりガンガン利用して金を落とせば良くなっていくんじゃないかね
2019/07/25(木) 11:47:42.47ID:eIhqJww6
>>974
林道はなさそうやね。
2019/08/01(木) 22:45:01.64ID:2kbqWTAL
知らんうちにマットシモンズ怪我してたんか
んでケンタギャラガーの名前久々に見たわ
2019/08/01(木) 23:07:34.30ID:wmts6D3r
>>977
アイソケットてのは眼底骨折かな?
ケンタはもうケンタ君とは言えない良い雰囲気の青年になったなあ
2019/08/01(木) 23:26:08.78ID:2kbqWTAL
>>978
みたいだね
ダージャンでガン着でもしたのかな
ケンタってポリゴンURのライダーだった気がするけどプライベーターに戻ったのね
2019/08/01(木) 23:55:41.81ID:wmts6D3r
>>979
レジェーのレースでコケた時みたい
https://www.instagram.com/p/B0jY8daBlML/
https://youtu.be/p27VDbjZ9F8?t=862
ベンもフルフェイス被ってたのによっぽど酷かったんだなと言ってる
2019/08/02(金) 00:47:11.05ID:sXjFVxxL
>>980
レジェ物凄くハイスピードコースだったしたしかに転けたら大怪我しそうだわ
転けた先に岩でもあったんだろうなぁ

そいや今シーズンテクニカルセクション絶好調のバーナードカーも怪我しちゃったね
怪我人多くてちょっと寂しい
2019/08/02(金) 09:32:22.35ID:mL1bZios
マルセロのコースプレビューきた
相変わらずプレビューなのにクッソ早いし異次元だわw
今回はかなりスティープかつタフなレイアウトだね
ほぼ直線基調だからみんなぶっ飛ばすんだろうけど見てるだけで寿命減りそう

https://m.pinkbike.com/news/video-marcelo-gutierrez-previews-the-2019-val-di-sole-world-cup-dh-track.html
2019/08/03(土) 10:55:51.58ID:blnAV8L7
>>982
しかも雨降っちゃったよ 
フヒヒ…
2019/08/03(土) 18:14:48.53ID:blnAV8L7
イタリアンデニムマンの特集
https://www.vitalmtb.com/features/The-Denim-Destroyers-Terrible-Horrible-No-Good-Very-Bad-Qualifying-Day-and-he-still-got-9th,2753
頑張れー
2019/08/04(日) 00:09:18.89ID:t3hjTo+o
毎度同じくだけど今回も面白かった
前回のオールドスクールなコースから一変して今回のテクニカルなコースレイアウトはライダーの得意不得意が顕著に現れたね
ダニハはパンクがなかったらとかミナーこけなかったらとか思うところもあるけどルーリーの走りはかなり熱かった
来週も楽しみ
2019/08/04(日) 01:05:07.91ID:L/fk+1wi
うん今回も楽しかった
明日のXCも荒れそうだからちょっと楽しみ
2019/08/04(日) 11:06:06.07ID:L/fk+1wi
何をしとるのかね何を…
https://www.pinkbike.com/news/video-whistlers-dirt-merchant-brakeless.html
2019/08/05(月) 23:05:50.88ID:anOejS6s
>>985
イタリア娘の大号泣にちょっともらい泣きしてしまった
2019/08/07(水) 19:17:53.82ID:BmenHNw9
>>988
フランス娘じゃなくて?
2019/08/11(日) 00:23:44.70ID:2f+5ibsF
アモリーピエロン強すぎ!!と思ったらグレッグミナーも後半めちゃくちゃ追い上げてくるしすげー面白かったな
今期はロイックブルーニが圧勝かなと思ってたのに最終戦までもつれ込んできたか
次戦はモンサンアンで世界選挟んでからアメリカでレースと変則的だけどここら辺で復活したアーロングウィンにバシッと決めてもらいたいね
2019/08/11(日) 08:09:43.40ID:imRxlcFn
>>アモリーピエロン強すぎ!!
本当に速いね。いち早く29インチに対応したのかな?
前回のレースは木の根に苦戦したのかと思ったら、
今回は対策したのか腕の荷重抜重(プッシュ&プル)を多用して安定感があったね。

アーロングエンもファンに良いとこ見せたいよね。
2019/08/11(日) 08:34:02.72ID:imRxlcFn
次スレ立てときました
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1565479921/l50
2019/08/11(日) 11:17:47.65ID:vOBg1mvl
>>992
ありがとうございましたーいきなり繋がらなくなって5ch終わったかと

>>989
モンドレイカーのイタリアチャンピオン
パンクしちゃってゴール後ずっと泣いてたわ
2019/08/11(日) 20:14:34.23ID:imRxlcFn
>>993
イタリア娘がパンクかぁ、てっきり優勝したカリブーが泣いてるのかと思ったよ。
2019/08/11(日) 20:16:07.49ID:imRxlcFn
埋めときます
2019/08/11(日) 20:23:03.29ID:vOBg1mvl
>>994
ゴール後に大絶叫、家族に肩抱かれて号泣してたわ
さて世界選手権の予想しながら埋めますか
男子はブルーニ―女子はカリブー
2019/08/12(月) 02:35:55.13ID:9Jf3bjsE
世界選手権はマジで今年こそアーロングウィンに獲って欲しい
けどスポット参戦のマーティンマエスがサラッとワールドチャンピオン獲っちゃうんじゃないかという妄想もしてる
998ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 08:32:26.60ID:it4Ff8hp
>>996
世界選手権予想
男子ピエロン 女子カリブー
埋め埋め
2019/08/12(月) 11:24:58.14ID:it4Ff8hp
>>997
GTのエンデューロレーサー(マーティンマエス?)ドーピングに引っ掛かってる気がする
2019/08/12(月) 11:25:25.57ID:it4Ff8hp
おしまい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 715日 15時間 28分 51秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。