X



【諫山創】進撃の巨人Part614【別冊マガジン】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/12/24(月) 04:55:27.64ID:zPW8YLR40
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行になるようにコピペすること。立てると1行目は消えます。

※ネタバレ解禁は公式発売日(毎月9日)の午前0時から。
※ルールを守らない人が二日ぐらい前からネタバレを投下する可能性があるのでうなじは自分で守ること。
※次スレは>>950を踏んだ人が建てること。次スレが建てられるまで作品に関するレスは自重してください。

諫山創(いさやまはじめ):「orz(オーアールゼット)」で第81回新人漫画賞入選、マガジンスペシャル'09年No.3号に掲載。

◆週刊少年マガジン・マガジンSPECIAL・別冊少年マガジン公式HP「マガメガ」
http://www.shonenmagazine.com
◆作者ブログ「現在進行中の黒歴史」
http://blog.livedoor.jp/isayamahazime/
◆進撃の巨人の公式サイト
http://shingeki.net/

◇既出の仮説&FAQ ※新規さんは一読してからレスしましょう
◆進撃の巨人2ch 考察・仮説まとめwiki Mk-II
http://seesaawiki.jp/shingeki2ch/

◇関連スレ ※原作以外の話題をするときは、どのスレが適所か必ず確認してから書き込んでください
◆進撃の巨人Season3 278体目 (原作とアニメ比較、BD特典の話題はここ)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1540632027/

◆避難所(総合難民収容所@避難所掲示板)
http://160.16.59.116/test/read.cgi/refugee/1525944551/

■前スレ
【諫山創】進撃の巨人Part613【別冊マガジン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1545144952/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/12/24(月) 05:02:51.84ID:zPW8YLR40
保守
2018/12/24(月) 05:06:18.66ID:zPW8YLR40
保守
2018/12/24(月) 05:10:13.32ID:zPW8YLR40
保守
2018/12/24(月) 05:10:23.32ID:zPW8YLR40
保守
2018/12/24(月) 05:11:02.61ID:zPW8YLR40
保守
2018/12/24(月) 05:11:38.75ID:zPW8YLR40
保守
2018/12/24(月) 05:13:46.38ID:zPW8YLR40
保守
2018/12/24(月) 05:15:36.62ID:zPW8YLR40
保守
2018/12/24(月) 05:16:51.52ID:zPW8YLR40
保守
2018/12/24(月) 05:18:06.29ID:zPW8YLR40
保守
2018/12/24(月) 05:20:16.76ID:zPW8YLR40
保守
2018/12/24(月) 05:22:41.55ID:zPW8YLR40
保守
2018/12/24(月) 05:25:13.43ID:zPW8YLR40
保守
2018/12/24(月) 05:29:11.93ID:zPW8YLR40
保守
2018/12/24(月) 05:32:17.59ID:zPW8YLR40
保守
2018/12/24(月) 05:34:45.58ID:zPW8YLR40
保守
2018/12/24(月) 05:36:48.69ID:zPW8YLR40
保守
2018/12/24(月) 05:39:13.73ID:zPW8YLR40
保守
2018/12/24(月) 05:43:18.66ID:zPW8YLR40
保守
2018/12/24(月) 05:49:01.86ID:oUTxFcXwM
ミカサってケツ毛びっしりの剛毛っぽいよね
2018/12/24(月) 07:09:33.44ID:L6h3/07Q0
いちおつ
2018/12/24(月) 08:59:15.07ID:ze4XVhhr0
>>21
アッカーマンはパイパン
2018/12/24(月) 11:33:27.89ID:ZCSMparva
リヴァイやケニーは誰の奴隷になってるんだろ?
2018/12/24(月) 11:43:55.24ID:9iaCHWT+0
いちおつ(´・ω・`)

つかスレ立てして
一人で保守とかすげーな
人の居ない時間帯のスレ立ては
そのまま落ちる事有るし
2018/12/24(月) 12:18:18.47ID:XyWv7VuUa
俺が・・見てきた奴ら・・みんなそうだった・・・
アニメだったり・・コミケだったり・・コスプレだったりもする・・・
ネット・・5ch・・漫画板・・進撃スレ・・保守・・・
みんな何かに酔っ払ってねぇとやってらんなかったんだな・・・
みんな・・何かの奴隷だった・・・
>>1でさえも・・・
2018/12/24(月) 13:01:53.61ID:arbxP+BT0
>>1
新スレ謝謝 すげえ! 20連投しても いちゃもん付かないんだ!
2018/12/24(月) 13:02:30.58ID:arbxP+BT0
>>1
新スレ謝謝 すげえ! 20連投しても いちゃもん付かないんだ!
2018/12/24(月) 14:29:00.30ID:0l/TNVp10
自分のしたスレ立てや、スレができた結果に対し
戦士として、最後まで責任を果たしたということだ
2018/12/24(月) 15:22:34.79ID:9iaCHWT+0
責任云々じゃなくて
同じ文章連投したら
二重書き込み規制がかかったり

間に他IDの書き込み無いのに連続投降したら
連投規制にかかったりするよ
結果一人だと保守すら出来ないと言うね(´・ω・`)
2018/12/24(月) 16:12:10.30ID:FFP9fnmdd
>>30
これは恥ずかしい
2018/12/24(月) 18:36:05.62ID:HxfEcgwp0
アルミンの言うクソ野郎ってジークじゃなくてクルーガーな気がする
2018/12/24(月) 19:12:47.90ID:nUMSxs4zH
連投規制はクッキー消せば問題ない
2018/12/24(月) 19:19:44.84ID:HxfEcgwp0
容赦なく膝蹴りを入れる様は間違いなくクルーガー
2018/12/24(月) 19:43:58.85ID:ozE9iK/La
1位:嵐
2位:安室奈美恵
3位:乃木坂46
4位:Mr.Children
5位:宇多田ヒカル
6位:B'z
7位:Perfume
8位:DREAMS COME TRUE
9位:米津玄師
10位:あいみょん
11位:椎名林檎
12位:いきものがかり
13位:SMAP
14位:back number
15位:TWICE
16位:Superfly
17位:サザンオールスターズ
18位:KinKi Kids
19位:欅坂46
20位:関ジャニ∞
21位:BUMP OF CHICKEN
22位:西野カナ
23位:ZARD
24位:AAA
25位:King & Prince
26位:aiko
27位:中島みゆき
28位:ゆず
29位:Aimer
30位:スピッツ
31位:星野源
32位:JUJU
33位:YUKI
34位:[ALEXANDROS]
35位:ももいろクローバーZ
36位:Kis-My-Ft2
37位:L'Arc〜en〜Ciel
38位:AKB48
39位:Hey! Say! JUMP
40位:倉木麻衣
41位:NEWS
42位:GLAY
43位:X JAPAN
44位:GReeeeN
45位:KAT-TUN
46位:ポルノグラフィティ
47位:E-girls
48位:LiSA
49位:テイラー・スウィフト
50位:コブクロ

第15回 音楽ファン2万人が選ぶ “好きなアーティストランキング”2018年
https://www.oricon.co.jp/special/2018/favorite-artist-ranking/
2018/12/24(月) 19:48:22.82ID:XyWv7VuUa
やっぱりライナーの台詞ってカッコいいな
大きな罪だと気づいても与えられた使命だから果たそうという悲壮感
今のエレンより余程主人公っぽい
まぁライナーはマーレ編になってから、より糞野郎だったということが判明してしまったが
迷いや悩み、葛藤がない主人公には惹かれない
今のエレンは達観した(と思ってる)、悟りきった(と思ってる)カルト教祖みたい
2018/12/24(月) 19:49:33.85ID:/VDT3rwvM
目的のためなら同胞の犠牲も構わないのがクルーガーやからな。
今のエレンと被る。
2018/12/24(月) 20:18:55.22ID:Qq2+6yFk0
急に別人みたいになったといえばベルトルさんだな
あいつは目覚めたらヘタレトルトに戻ったけど
2018/12/24(月) 20:21:09.63ID:0h4ZjMD80
クルーガーの影響ばかり色濃く出てるような感じするのはなぜなんだろう
2018/12/24(月) 20:27:37.20ID:cM2FkwZT0
記憶を遡れるのは基本的に一代前までの気もする
クルーガーの話もグリシャ視点で見た記憶だろうし
ポルコも一代前のユミルの記憶は見れたけど二代前の兄貴が殺される場面の記憶は見れてなかったし
しかも血の繋がりがあれば記憶継承に強く影響するらしいにも関わらず見れてなかった
2018/12/24(月) 20:27:38.55ID:/VDT3rwvM
今のエレンの行動かクルーガーのせいと思えば納得いくんよね。

みんなの大好きエレンイェーガーが帰って来るさ
2018/12/24(月) 20:44:05.01ID:cM2FkwZT0
思うに今のエレンの行動は女型捕獲のときリヴァイ班を死なせてしまったときの後悔も多少影響してそう
自分で判断するより他人の判断に頼ったほうが気持ちは楽だみたいに語ってたよね
経験則に従うことも大事だけど、でもそれで失敗したときは後悔が残るだけだし
それならリヴァイも言ってたように自分が悔いの残らない方の選択をしようという事かなと
2018/12/24(月) 20:58:21.25ID:XkYQAxyT0
ロッドレイスが巨人化した時にエレンがヨロイブラウン噛み砕いて巨人化した時に今度は自分信じる展開きたじゃん
2018/12/24(月) 21:08:50.89ID:UykHBTs60
>>38
あいついきなりミカサと渡り合ったりしたからミカサと同じような何か持ってるのかと思ったら何も無かったな
2018/12/24(月) 21:17:29.82ID:ovpAmifV0
早く完結してくれい
2018/12/24(月) 22:04:58.28ID:1kSqvwg00
>>43
そこで成功体験した
方向性は決まったようなもん
2018/12/24(月) 22:05:17.33ID:PGnzA3kH0
前の戦いは奇襲だったから、獣と無垢の連係プレイはしてないんだよな
馬のように小型無垢を投げれば投げる物はあるし、肩車すれば防御力もあがる
無垢のうなじ斬る瞬間に無垢ごと攻撃みたいなハメ技されるとリヴァイがヤヴァイ
2018/12/24(月) 22:09:57.83ID:UykHBTs60
>>47
無垢のうなじ斬る瞬間とかジークの動体視力じゃ追い切れないでしょたぶん
そんな接近したら向かって来られて斬られる
2018/12/24(月) 22:15:29.09ID:XkYQAxyT0
結局リヴァイ1番追い詰めたのはケニーなのか?
ケニーも30代だったらどうだろうか
2018/12/24(月) 22:20:57.18ID:rnBd7tUnr
とある考察サイトの主もそうだけど…自分がエレン×ミカサのカプ厨だからって
エレンは操られてるだけとか、アッカーマンの設定は嘘なんだとか
客観性を欠いた主張を必死にしてるの見かけると
気持ちはわからんでもないけど…うわぁ…と思ってしまう
2018/12/24(月) 22:25:41.01ID:PGnzA3kH0
知性巨人なら枝を折って武器化みたいな環境利用闘法もできる
森が有利という固定観念を逆手にとってくるかも
枝でぶったたけば攻撃速度範囲不規則さを上げたハエ叩き
2018/12/24(月) 22:30:32.14ID:C1Hm5sr10
獣自体の身体能力次第じゃないかな?
ちゃんと動いているのを読者サイドは誰も知らないから
2018/12/24(月) 22:31:25.89ID:XkYQAxyT0
てか巨人がリヴァイと相性悪いよな
的が小さいし速いし小回りが利くから巨人体で相手するのが難しい
獣の遠距離からの投石がリヴァイには1番効いただろうな
2018/12/24(月) 23:11:49.11ID:mMc9fg2F0
この漫画は、人vs巨人のバトルシーンが見どころの一つと考えたら
アッカーマン様様だな。
リヴァイとミカサが居なかったら今頃立体機動装置は忘れられてたかもしれない。
55作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1bd4-LY9l)
垢版 |
2018/12/24(月) 23:18:14.79ID:dT4rBZRl0
巨大樹の森で獣(猿)の巨人なんだから枝から枝に飛びまくって逃げるだろ
リヴァイ「...なん..だと?!」
読者「だろうなw」
56作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1bd4-LY9l)
垢版 |
2018/12/24(月) 23:19:52.33ID:dT4rBZRl0
リヴァイ「チッ...こいつにはもってこいの場所だったわけか」
読者「地下幽閉しろよバカw」
2018/12/24(月) 23:26:31.51ID:9D9U+e3n0
今更やけど立体機動のアンカーが体重を乗せて引っ張れるのに何故か簡単に抜けるよね。
ありえん
58作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1bd4-LY9l)
垢版 |
2018/12/24(月) 23:38:29.17ID:dT4rBZRl0
アニ「おはよー!ちょっとー!後付設定多くない?道とか知らないし初めは無かったよ?」

ピーク「今から全部説明するからメモって」

アニ「お前だれだよwもう1回寝るから最後あたりにエレンに食われる感じで」

ピーク「だよね...ぶっちゃけ私も記憶流入と道はどうかと思ったんだよね...」

アニ「記憶流入?エレンそんなの無かったじゃん...」

ピーク「うん...」

アニ「面倒くさいから最後に起こしてね!おやすみなさい」

ピーク「...えー」

ジーク「あのぉ...最終章なんだからさぁ頼むよ...」

ピーク「ギリシャ火とか使えないの?火矢くらい使えよ」

ジーク「あんまり強いと人気キャラが全滅しちゃうから...」

読者「だよな...」
59作者の都合により名無しです (ワッチョイ 23a6-yIz5)
垢版 |
2018/12/24(月) 23:44:49.07ID:onw+OG9+0
ファルコ「俺達何kmくらい歩いた?」

ガビ「10kmくらい?」

ファルコ「100km」

ガビ「...え!?」

ファルコ「100km歩いてたんだよ!!」

ガビ「...私達訓練されてるしアニ姉さんは800km往復したんでしょ?」

ファルコ「...え?」

ガビ「...え?」
2018/12/24(月) 23:47:24.14ID:9D9U+e3n0
パラディ島が氷瀑石で核兵器を作りましたエンドでもいいよ
61作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1bd4-0VFe)
垢版 |
2018/12/24(月) 23:48:23.72ID:dT4rBZRl0
ガビファルコの遠足はローゼのどこから開始したの?
壁は越えてないからシーナじゃなくてローゼ内は確定
ブラウス宿舎はど田舎のダウパー村近くだからかなり歩いてるとは思うけど
2018/12/24(月) 23:53:38.13ID:mMc9fg2F0
なんかリヴァイ可愛そうになってきた。
過酷な幼少期を生き抜いて調査兵団に入り誰よりも巨人を討伐したのに、信頼してた上司に死なれ4年経ったらコニーにまで身長抜かれて………
63作者の都合により名無しです (ワッチョイ e36a-wtDa)
垢版 |
2018/12/24(月) 23:55:54.22ID:k7sRYch80
距離感とか移動速度がおかしいんだよね
シーナローゼマリア合わせた壁内が半径100kmくらいなら問題ないけど
明らかに瞬間移動してるとしか思えないんだよな

リヴァイのバカキャラ化はやめてくれよ
今月号はあまりにも間抜けすぎて笑えない
2018/12/25(火) 00:05:16.50ID:LTxEs5yA0
…モテたことくらい……ある
2018/12/25(火) 00:14:53.99ID:SQHQ0alNa
もしアッカーマンがユミルの民なのに巨人にならないんなら
その設定は話の中でまた何か使うだろ
2018/12/25(火) 00:15:48.36ID:SQHQ0alNa
つまりリヴァイはここでは死なないと予想
2018/12/25(火) 00:16:33.24ID:GQBr9FfI0
自由に立体起動使えるリヴァイVS無垢をフル活用した獣
って完全体同士の戦いで燃える 王VSネテロみたいな頂上決戦だ
ジークにとってリヴァイを潰すなら、邪魔の入らないここしかないんだよな
無垢がいないときやミカサやアルミンがいるときじゃ無理ゲーだし
リヴァイが無垢を放置したら逃げ切れるとも思えん
2018/12/25(火) 00:28:17.78ID:SQHQ0alNa
リヴァイ殺すには無垢巨人よりフロックらの方がいいと思うぞ
巨人は飛び道具ないからリヴァイに勝てないが
フロックは銃をもってる
ピークちゃんが立体起動にはこれが効果的いったのも飛び道具だし
巨人時代が終わりつつあるのも世界の兵器が進化してるから

ジークのところにハンジ連れて向かってるフロックらの動きがよめんな
2018/12/25(火) 00:37:05.40ID:GQBr9FfI0
ここでリヴァイを殺さないと
ほら 部下を巨人にしちゃったし怒られるじゃん
もう四肢切断生活になっちゃう
便所にもついてくる
2018/12/25(火) 00:52:40.37ID:VH9rVfam0
そういえばケニーって大して強くなかったよなあ
2018/12/25(火) 00:54:20.21ID:qmPoIFIAd
リヴァイってひたすらベタな役回りのキャラだから
ここで散り散りになった無垢と追いかけっこするか深手を負うかして長時間足止めを食らい
エレン達vsマーレ軍もしくはエレンvsジークの対決の佳境に入ったあたりでまさかの登場
命と引き換えに敵側に痛恨の一撃を食らわせるっていうそんなベッタベタな感じで締めそうな気がする
2018/12/25(火) 01:02:33.70ID:uj9vm1ce0
次号
アッカーマンの真の覚醒
だったら燃える
73作者の都合により名無しです (ワッチョイ 23a6-yIz5)
垢版 |
2018/12/25(火) 01:02:41.86ID:m+tQWD3R0
リヴァイが間抜けすぎ
何で地下幽閉しなかったの?いつも巨人化能力者は地下だったじゃん
猿のジークに巨大樹の森は相手有利なのにね

ハンジも獣の巨人は調べてないし座学良かった奴等は何してたん?
座学もあったんだから賢いやつ沢山いたはずなのに何の調査も無し

知性巨人の呼称もマーレと壁内で一致もおかしいよね
2018/12/25(火) 01:06:27.29ID:NVufnTgM0
次号はライナー視点マーレ編でお送りします
2018/12/25(火) 01:21:16.77ID:6zaAjFan0
>>73
ジークのご機嫌をある程度取らなきゃいけないから幽閉する訳にはいかなかったんじゃないか?
だから巨大樹の森で拘束なしにキャンプという体を取った
2018/12/25(火) 01:25:59.76ID:GQBr9FfI0
「こいつがリヴァイか!」って驚いてたから
リヴァイの力はジークの計画には組み込まれてなかった要素だし
命令より信念で行動するタイプは、ジークにとっても邪魔だとは思うんだよね
マーレでもう会いたくないって言ってたのは本心だろうな
2018/12/25(火) 01:40:05.98ID:SQHQ0alNa
巨大樹はあれホテルだぞ
2018/12/25(火) 01:45:51.81ID:2DysJD/Y0
HOTEL「巨大樹の森」
2018/12/25(火) 01:55:25.14ID:uj9vm1ce0
>>74
おいいいいいいいいいい


ってなるなw
2018/12/25(火) 02:14:49.69ID:jAz1bsnn0
>>78
ラブホにありそうやな
2018/12/25(火) 02:21:34.87ID:jAz1bsnn0
いかしたクリスマスツリーを置いておこう


この木なんの木 気になる木〜    :ゞ:;ヾ :::ゞ:;ヾ :::ゞ:;ヾ :::ソ :::ゞ:;ヾ;ヾ:;
名前も知らない 木ですから〜    ;ヾ :::ゞ:;ヾ :::ゞ:;ヾ :::ゞ:;ヾ ::: :::ゞ:;ヾゞ
名前も知らない 実がなるでしょう〜♪  :ゞ:;ヾ :::ゞ:;ヾ :::ゞ:;ヾ :::ソ :::ゞ:;ヾ;ヾ
                       :;ヾ ヾ:::ゞ:;ヾ :::ゞ:;ヾ :::ゞ:;ヾ :::ゞ:;ヾ :::ヾ
                           || ゞ:;ヾ :::ゞ:;ヾ :::ゞ:;ヾ  ::ゞ:;ヾ:::
                           ||   ゞ:;ヾ :::ゞ:;ヾ :::ゞ:;ヾ :::ゞ:;ヾ
                          `爪        ヾ;; i r´
                          /ハヽ        ll. i ;|
                         !,! . !,!         | l; .li
                        ,ヽヽ_ノノ          l.l,i;li|
              ∧_∧                     |, ;i0.l
   ∧_∧     (´∀` )                     l ; l. i|,
  <lli #`д´>    (     つ    .               |l:; .l,i;l
  ( ⊃[[]]⊂)    │ │ │                      |0l i .;|.
  と__〉__〉    (__)_)                  丿;i;;'、 ;ヾ
" " ''' "" ""' '' "" "" ''' " "" "'' '"" "" ''' "" " "''' " "" "'' '"" " "'' '"" ""'
2018/12/25(火) 02:31:36.78ID:qMrVPGdKr
ロッド・レイスの この顔がキングクリムゾンのジャケットに見える

https://i.imgur.com/uMGMzWl.jpg
2018/12/25(火) 02:42:59.49ID:GQBr9FfI0
ジークを拘束するにはザックレーの拷問椅子が最適だ
飲尿用ホースで口をふさげば叫びを使えないし
食事や排便を椅子で完結させれば便所を見張る必要もなくなる
口を無理やり開けられて舌を噛み切ることもできない
だからジークの天敵となり得るザックレーが最初に狙われた
2018/12/25(火) 02:43:56.07ID:VH9rVfam0
>>82
パクってますなこれ
2018/12/25(火) 02:52:54.01ID:jAz1bsnn0
>>83
ザックレーが爆破されたのはエレンをあの椅子にくくりつけようとしたからじゃないのか?
2018/12/25(火) 03:04:18.65ID:GQBr9FfI0
チラ見してたな
あとはヒゲとメガネがジークとかぶってたから
作者に始末された
2018/12/25(火) 04:27:49.70ID:uj9vm1ce0
実はジークは
メガネを外すと真の力を発揮できる

メガネを外すとめちゃくちゃイケメン

っていう設定なんじゃないかと思うのだが……
2018/12/25(火) 06:04:17.74ID:EzVEmqAO0
>>55
獣の巨人の外見から テナガザルのような動きを連想してるんだろが 
ジークにそんな運動能力があるなんて事 どこにも描かれておらんぞ
2018/12/25(火) 07:33:33.89ID:2DysJD/Y0
んな事言ったらジークはエルヴィンの父親とも造形被ってる
諌山はむやみやたらと登場人物出すけど意外と引き出し少ない
2018/12/25(火) 07:45:55.25ID:ROVJdvtM0
展開的にジークはまだ死ねないけどリヴァイは死んでも問題ないっちゃ問題ないんだよね
今更ジーク捉えて完全なる捕虜にするのも難しいだろうしリヴァイは敗走か死ぬでしょ
2018/12/25(火) 08:06:12.16ID:wqTy/vTzr
>>89
あんまり作者ディスりたくないし別にディスでもないけど
正直それはちょっと思う
顔の造形のパターンは少ないなと
2018/12/25(火) 08:47:32.96ID:TDFyt4uZx
理系サスペンスだと眼鏡が宇宙からきた生物の本体でジークを操っているって展開もあるんだがな
2018/12/25(火) 08:54:53.35ID:TWrewBasK
王の懐刀だったアッカーマンが王に刃向かえたって事は、別な誰かを主と認識してたって事だよな
で、壁内でそれだけの地位が有った人間てアズマビト家しかないだろう
2018/12/25(火) 09:10:27.62ID:R9Gv6r5Q0
二人とも急激にバッカーマン化し過ぎ
ベルミンもなんとかならんか
2018/12/25(火) 09:38:33.09ID:8mA1Plj40
現役世代があらかた戦死して、平和になった後世で1人激動の時代を思い返す老人
というキャラは部下思いのリヴァイこそ相応しい
2018/12/25(火) 09:41:00.04ID:8mA1Plj40
>>91
引き出しや画力がアレだけど、書き分けしたがってるのや努力してるは伝わってくる
今でも画力で魅せる漫画ではないけど、初期から比べるとかなり上達してるしね
2018/12/25(火) 09:57:47.50ID:h/K+SeXFa
壁内は元もと移り住んだ人数が少なかったから
顔パターンが少なかった可能性
アダムとイブ
ロトとその娘たちのように近親で増えた説
2018/12/25(火) 10:30:24.29ID:XSXRBaYi0
ジークのホテルが巨大樹になったのは出来るだけ壁から離したかったからなじゃいのかな
ラカゴ村の例があったんだし壁には絶対に近づけない
なおかつギリギリで本部と連絡が取れる距離で最悪雨ざらしの平地でもない
もし巨人化してもあの森はジークに有利だけどリヴァイにも有利だ
2018/12/25(火) 10:52:31.65ID:Gnbg/P3L0
暴れられたとき用に人里から離れた場所に隔離したかったってのもあるし
地下牢や地下街のある場所はすぐイェーガー派に発見されてしまうからというのが理由として大きそう
後どういう仕組みかは知らないけど「ジーク一人じゃ簡単に出られない」というリヴァイの台詞からすると
巨大樹それ自体が檻の役割にもなってるはず
100作者の都合により名無しです (ワッチョイ 45bd-Jrd2)
垢版 |
2018/12/25(火) 11:22:12.99ID:pwSlhahp0
罠は仕掛けてるだろ
じゃなかったらまじバッカーマン
2018/12/25(火) 12:23:50.77ID:4CTTfL7ad
タッタッタッ
2018/12/25(火) 12:51:59.90ID:6zaAjFan0
とりまジークの四肢を狩っておかなかった理由と走ったりしてもそんなに気に留めない理由を
描いといた方が良かったのでは?描いたつもりなのかもしれないが伝わってないよな
最後のタッタッタッ二連発を静かに見つめるリヴァイたちが間抜け過ぎる
2018/12/25(火) 13:05:53.44ID:uj9vm1ce0
もしかしたらもうちょっと先に落とし穴とか仕掛けてるのかもしれない

タッタッタッ…
2018/12/25(火) 13:08:05.49ID:oRV+i/zvM
逃げられる訳ないのに何やってんの?ってことだよ
に下駄を履かせて方向にも兵団員が居るだろうからな
2018/12/25(火) 13:18:26.95ID:h/K+SeXFa
表向きは協力関係なんだから手足を切断なんて敵対行動とれないのはいいとしても
上から判断待ってるとか言いながら
リヴァイが独自に判断して四肢捥ぐことができるなら
せめて両手足、口くらいは拘束させておけと思わないでもない
2018/12/25(火) 13:23:50.64ID:oRV+i/zvM
逃げた方向にも、だな
2018/12/25(火) 15:04:07.25ID:uj9vm1ce0
アルミンとハンジは頭いいんだから、戦闘に参加というより巨人化をもとに戻す薬の開発に専念したらどうだろうか
2018/12/25(火) 16:06:00.76ID:sAgUxWvsd
頭いいと言っても別に万能の天才でも巨人科学の専門家でもないし、巨人化薬一つとってもマーレから奪わないと作れないパラディの技術水準で回復薬とか作れないだろ
2018/12/25(火) 16:12:44.85ID:4yBakQM4M
>>107
そんなことが可能ならマーレがとっくにやってるだろ
2018/12/25(火) 16:19:28.54ID:u08SfRAg0
>>61
「夜通し走った」と書かれてるからブラウス厩舎から50km圏内くらいの場所じゃね
たまに瞬間移動したとか言われてるけどローゼ内に牢屋があるならぜんぜん不自然な距離じゃない
王都の中心から一夜を何百キロと走ったなら移動距離おかしいけど
シーナ内に牢屋があるほうが王の居場所に近くて危険なので不自然。たぶんエレンと同じ場所の牢屋だし
2018/12/25(火) 16:24:20.96ID:FpaB0j6tr
108話でエレンの祖父と祖母が死者を見て泣いてるけど
あの死者は誰なんだろう
2018/12/25(火) 16:29:33.48ID:CRdbNacmM
>>109
巨人化しないアッカーマンの血をつかったら抗体が見つかるかもしれんぞ。
マーレにはアッカーマンはいないぽいし。
2018/12/25(火) 16:30:52.92ID:fBvMH0R+0
巨人化学の知識があるわけじゃないし独学じゃさすがに無理じゃね
「やはり我々とは比較にならないほど高度な代物です」って
注射の複製もできず使うしかなかったわけだし100年遅れはいくら天才でもな
2018/12/25(火) 16:43:11.34ID:RcXpt49xM
>>112
無理だつーの
マーレができんことを壁内に求めるな
2018/12/25(火) 16:53:57.75ID:fBvMH0R+0
レイス家は継承してきたわけだから複製方法だけなら島内にもありそうだが
始祖の脊髄液を使ってたのだとしたら、複製方法もないことになる
ただヨロイブラウンやロッドレイスの戦闘用無垢など説明できない液もあるのよね
9つの巨人は元々ひとつなので始祖の脊髄液なら、いろいろな種類の液を作れるって仮定すれば
エレン汁を実験してみる価値はありそうだがエレンがいない今となっちゃ
2018/12/25(火) 17:04:22.84ID:GcKrCZds0
>>114
つまんねやつやな。
なんでもありの世界になったんよ。
アルミンが核兵器作ったらパラディの勝ち。
ネタに反応するな
2018/12/25(火) 17:09:16.04ID:RcXpt49xM
どうやったらアルミンごときが核兵器作れるんだよアホw
2018/12/25(火) 17:20:59.06ID:CRdbNacmM
民族浄化が本当なら世界のほとんどはエルディア人。
マーレ人は巨人化ワクチンを打って巨人化しない元エルディア人かもしれだろ。

マーレが既に非巨人化の薬持っててもいいやん
2018/12/25(火) 17:21:40.66ID:CRdbNacmM
>>117
氷瀑石があるやろ。
あれはなんでもありだろ(笑)
2018/12/25(火) 17:25:10.26ID:CRdbNacmM
超大型の巨人化の爆発はいつの間に小型の原爆なみになってるやん。
あれを沿岸部でやれば
津波兵器になる。
2018/12/25(火) 17:41:23.18ID:H2wLwW4YM
科学者と戦術家は違うやんw
ところで軍人や政治家や料理人やジャーナリストや
銃開発とかの発明家は出てきたけど
科学者キャラてまだ出てきてないかねえ
2018/12/25(火) 17:48:50.31ID:fBvMH0R+0
「今回は巨人化学の専門家も奪えずじまいでしたから」
イェレナのようなジーク信者は襲撃以降マーレにも疑われてるし
もう専門家を奪うのは難しいだろうな
新たに裏切り者を作るしか
2018/12/25(火) 17:56:18.67ID:SQHQ0alNa
>>102
書いてあっただろ
ジークの秘策とやらがどうなのか猶予してやる言ってジークは寛大な処置ありがとう
いってたし
だから四肢からなかった
そこへザックレー爆殺とイェーガー派のクーデターでジークを敵認定して
もう刈っていいよな言ってたやん
上空から30名の兵士が見張ってるから逃げられない言ってたし
ワインなければあーゆー反応で無問題だろ

読んでなければ理解もできんわな
2018/12/25(火) 17:57:11.07ID:RcXpt49xM
>>121
そういうのを出すと巨人システムを詳細に説明する必要が出てくるので設定を曖昧にするためにも出さない
2018/12/25(火) 18:07:25.92ID:ttCOTyRX0
諌山が散々ミストミストいってきたけどよ
ミストは主人公がやらなくていいことやってしまい、やらなかったら助かっていたってのが後味悪いわけだが
進撃は今までどこがミストになるのかさっぱりだった
エレンたちが壁の外でなくても戦わなくてもクーデターしなくても結局殺されるんわけだから、調査兵団が今までしてきたことはやる必要ないどころか、絶対やらなきゃいけなかったことだからな
で、やっとミストの心中同様やる必要ないのにやって悲劇になるんだろコレってやつがでてきた
それがエレンのクーデターだ
ろくでもない結末になりそうなんだ
エレン反乱篇の結末はエレンが項垂れながら「そんな!」と絶叫して終わりかな
2018/12/25(火) 18:12:22.92ID:9TOjpqVs0
津波兵器をストーリーに組み込んでしまった場合

津波被害が起こるような大震災が起きた場合に
アニメ放送回がお蔵入りになるとか、修正されるとか有りそう
NHK総合での放送ですしね(´・ω・`)

今でもゾフィアが潰されたシーンとか
フェイが犬に食い殺されたシーンは部分表現で
全体は出さないと思うし
2018/12/25(火) 18:13:30.82ID:SQHQ0alNa
まあ普通は動かない他の連中が死んで勇敢に動いた主人公が正しい
というパターンだがミストは逆だもんな
進撃もそうなるんか
2018/12/25(火) 18:13:51.82ID:ttCOTyRX0
>>119
ちょっと確認したいんだが、今の進撃世界の技術で核兵器は到底無理とは思うんだがよ
ただ作中でもダイナマイト程度の爆弾はあるが、それを発火材として氷爆石がニトロみたいな物質なら確かに可能かもしれんが
(ニトロ単体では爆発させるのは難しかったのをノーベルが火薬とセットにしたらダイナマイトになったのと同じ原理ということで)
ただ氷爆石ってそんなすげえ爆発物だったか?
2018/12/25(火) 18:18:27.59ID:ttCOTyRX0
>>127
ミストも主人公たちが宗教ババアから逃げたところまでは正しい選択なんだよな
あのままあそこにいたら宗教ババアに虐殺されるか妖怪にやれるか二者択一だった
最後の心中だけが過ちだった。せめて五分我慢してれば・・・

最初の方で他の客が止めるのきかずに、子供の為に危険承知で帰宅選んだ母親が助かってたが
諌山がミストにどれだけ執心してるのかしらんが、あれはハンジや104期は助かるってことかもしれん
2018/12/25(火) 18:21:59.12ID:fBvMH0R+0
まあ秘策の内容を説明もしないで期待するってのは無理がある
敵を騙すには味方からってやつは結局のところ
また敵を騙すために味方を犠牲にする可能性があるわけだからな
四肢切断はかわいそうだから、やはりザックレーの拷問椅子か チラッ
2018/12/25(火) 18:23:59.47ID:uvbO+ZkH0
>>125
情熱大陸の最終話打ち合わせで「〜〜することが出来るから俺は凄い、父親を超えた」って
諫山が編集に説明してたから
そういうエレンが後悔して終わる可能性はかなり低そう
2018/12/25(火) 18:25:03.03ID:6g1Ei5g30
>>125
お前ミスト見てないだろ
主人公が最後に諦めたのが間違いだったんだぞ
戦いから逃げたから家族が死んだんだからよ
2018/12/25(火) 18:32:29.37ID:a8Mtgv+w0
エレンのグリシャ越えと継承問題の解決には着手しそうな流れだから
主人公のやったことは無駄だった という結末にはまずならないと思う

その過程で多大な犠牲を生むことにはなると思うが
2018/12/25(火) 18:34:21.87ID:fGByPVAp0
>>125
本来は巨人を駆逐したら大陸から攻め込まれて終わっていた
地ならし発動で壁巨人が内側に進撃して全滅エンド
等、色々考えられるが今はもう軌道修正してミストエンドの真相は完結後のインタビューを待つしかないんじゃね
2018/12/25(火) 18:36:43.93ID:fBvMH0R+0
拷問椅子さえ無事なら、ジークがMの快楽に目覚めれば
ジークとの友好関係を壊さずに拘束できたのに
ザックレーがジークを拷問する絵面って、ヒゲメガネがかぶってるから
年老いた親父が、いい年したニートの息子におしおきしてるみたいになるな
2018/12/25(火) 18:42:17.11ID:ttCOTyRX0
>>131
諌山はミストエンドにする予定を変更といってたから
今やってる反乱篇の最後が余計なことして悲劇で終わった後悔で終了して
次号からマーレとの全面戦争編突入して、そっちは希望あるエンドで終わると思ってるよ
2018/12/25(火) 18:48:55.43ID:ttCOTyRX0
>>132
いや、だからやらなくてよかったことをやったという点で言ってるんであってな
その時の主人公のメンタルで言ってるんじゃないんだよ
ミスト主人公も最後の心中以外は「スーパーにたてこもる」「宗教ババアが占拠したスーパーから逃げる」と正しい選択だった
籠城しなきゃ即くわれてたし、あのままスーパーにいたら宗教ババアにやられてただろうし、宗教ババアに逆らわなくても妖怪がスーパーの防衛線突破するのは時間の問題だったしな
(主人公たちが逃げる時に巨大獣きてたから間一髪だった)
しかし最後の心中だけはやらなくてよかったのにやってしまった。主人公たちは必要だと信じたから心中選んだけどな
エレンたちは本人たちだけ盛り上がって必要性のない反乱やって余計な犠牲者も出てるだろ。今にイェーガー派にとんでもない被害出てしかも反乱自体全然やる必要なかったってエンドくると思ってる
138作者の都合により名無しです (ワッチョイ 232a-wGd6)
垢版 |
2018/12/25(火) 18:57:43.22ID:IiDdEjWM0
ホモビデオでありそうで気持ち悪い
2018/12/25(火) 19:02:58.09ID:ZQamh+JJ0
ご都合世界とはいえどっちにも逃げられてさすがに間抜けすぎる
アイアンメイデンみたいな拘束具を作っとけよ
巨人化したら死ぬやつw
そうがありゃ鎧車力顎もお持ち帰りできたのに
2018/12/25(火) 19:03:37.12ID:a8Mtgv+w0
今回クーデターが起きた流れを理解してないんだろうか?

兵団がエレンの処分を進めようとしたのに反発したエレン支持者が独自に起こしたという流れで
これを起こさずにエレンが大人しく死んでりゃ良かったんだという結末になんてなりようがないんだが
2018/12/25(火) 19:18:41.27ID:ttCOTyRX0
エレンが軍律違反せず、せめて事情聴取を普通にやってれば処分なんて話はでなかったんだが
なんでもなかったのを自らどんどん悪化させていっただろ
あそこまでしてたら当然処分するって話でてくるし最初から反乱起こすつもりだったとしか思えん
2018/12/25(火) 19:20:54.42ID:fBvMH0R+0
だが口まで塞ぐことで巨人拘束において完璧に見える拷問椅子にも穴がある
ジークがウンコを溜め込んで一気に出すことで、ぢになることだ
ぢーくなら抜け出せてしまう 奴がそこに気づくかどうかの賭けだな
2018/12/25(火) 19:25:00.29ID:ttCOTyRX0
反乱起こす理由がなかったから何でわざとあんな真似するのか意味不明なんだよ

マーレと徹底的に戦いたいから→アルミン個人が話し合いで決着できたらいいのにと口にしただけで兵団も戦うつもり
ジークと地ならしをやりたいから→兵団はジークを信用してないがとりあえずテストはやるつもりだった

とりあえず方向性は同じだろ
何がしたいんだエレンは?
2018/12/25(火) 19:25:10.32ID:a8Mtgv+w0
そもそも兵団は既にエレンの対立軸としては機能していない
具体的な指針、目的を持って動いてないからだ
せいぜいジーク案を危険因子を排除して実行しようという消極的後追い策を取っているだけだ
これで何故大人しく兵団の保護下にいるのが正解だったのにという思考になるんだろう
中々兵団絶対主義から抜け出せない人がいるな
2018/12/25(火) 19:29:05.50ID:qmPoIFIAd
最終戦には希望が残るけどクーデターはしなけりゃよかったんだぁとピンポイントで後悔するという予想面白い
状況がよく分からないw
2018/12/25(火) 19:44:40.68ID:ttCOTyRX0
>>144
ジーク案を危険因子排除せずにやるなら消極的後追い策だが、ジーク排除で憂いなくす方向でやるのはベストだろ
むしろ、ジークの言いなりになって何の保険もかけずにジーク案に乗ったらただのお花畑だぞ
文明がたとえ世界と同等であったとしても絶対的防衛策といえるのは地ならし以外ないのが実情だからな
で、エレンは何が不満であくどい犯罪までして反抗してるのか?ってことだ
兵団の推測通りジークに洗脳されてるならわかるが、違うっていうのなら何の理由でやってるんだ?ってことだ
マーレに徹底抗戦することは兵団も同じ考えなのにだ
逆にいつマーレが攻めてくるかわからないときに余計な反乱起こして国力低下させることは国益に反するぞ
2018/12/25(火) 19:50:03.35ID:a8Mtgv+w0
目的ってのは最終的にどういう形にしたいかってこと
「王家の人間を脈々と巨人にし続け国防を図る」ことが
最終的な作品のアンサーになるとは到底思えずエレンもそこを目指している可能性は限りなく低いので
「兵団に逆らわなければ良かった」ってオチだけにはなりようがないってことだよ
2018/12/25(火) 19:58:04.84ID:SQHQ0alNa
エレンがしっかりしてりゃジークが胡散臭くても実行できるんだよいろいろ
エレンがジークとつるんでるからそれができなくて今の展開

なんでエレンがこーなってるのかエレン厨説明してくれ
みんな頭抱えて意味不明いってるんだから
2018/12/25(火) 20:00:00.85ID:ttCOTyRX0
最終的に王家を巨人にし続けるってシステムが嫌なだけかよ
だったら、まずそれを独断で承諾したヒストリアに抗議して撤回させろよ
一丸となってマーレと戦わなきゃならんって時にいきなり反乱おこして国内めちゃくちゃにしたらどうなるか火を見るより明らかだろ
で、エレンは一体どうしたいんだよ?
エレンが地ならし以外の有効策を考えたのにそれを兵団が採用しなかったというのならわかるが
そういうの何もないだろ。フロックたちも地ならしはやるつもりだしな
まずは地ならしでマーレ連合にとどめさしてから巨人継承システムに反対して聞き入れてもらえなきゃ反乱って流れなら理解もできる
今、余計な反乱なんかしてたら、王家巨人システムやめるも糞もなく、その王家もパラディも全滅してしまうだろ
150作者の都合により名無しです (ワッチョイ 35ee-40Ui)
垢版 |
2018/12/25(火) 20:03:40.37ID:+RP6kzAF0
去年は新年のバレいつ頃来たの?
31日?
2018/12/25(火) 20:19:31.08ID:qmPoIFIAd
エレンが全て本音で話してさえいれば兵団は一枚岩となり全て迅速に事を運べたはずっていう
その無邪気な前提が面白い
2018/12/25(火) 20:26:44.91ID:SQHQ0alNa
>>147
ジークは自分も子供作ってないしヒストリア殺して王家断絶させるつもりかもな
そしたら王家を脈々と巨人にし続けて国防はかることがいやでもできなくなる
2018/12/25(火) 20:30:03.20ID:XwtXg6evd
>>151
王家の巨人と触って地ならしできること打ち明けてヒストリア家畜化に反対しても結局憲兵の提議出てきてたしな
リヴァイですらヒストリアにさっさと食わせちまえ派のようだし
2018/12/25(火) 20:31:16.36ID:ZQamh+JJ0
べつに始祖は死刑囚にでも継承させて
いつでも王家が食える状態を作っとけばいいんだぜ
2018/12/25(火) 20:33:00.89ID:ZQamh+JJ0
エレンは独断でテロ行為やった犯罪者だからその初代でw
2018/12/25(火) 20:36:46.31ID:2DysJD/Y0
巨人とかメンドクセーから宇宙空間に放り投げて宇宙ゴミとして漂わせとけばいい
2018/12/25(火) 20:42:38.22ID:SQHQ0alNa
>>153
リヴァイはエレンを誰かに食わせるよりジークをヒストリアに食わせろ派だろ
エレンがジークに操られてないならそうする必要ない
エレンの行動でヒストリアが危険に晒されてる
2018/12/25(火) 20:46:37.98ID:2DysJD/Y0
多くの読み物がそうであるように、心情や目的が明らかにされていれば結果が悲惨になろうとも読者は納得する
むしろそれこそがドラマであるし、進撃はそのパターンで進んできた
でもここまで意図的に隠し過ぎてると、そのタネ明かしを余程上手くやらないとな
作者自らハードル上げて首絞めてる状態
それとも相当な自信があるのか
2018/12/25(火) 20:53:05.22ID:ttCOTyRX0
それで結局エレンは何がしたいんだってことだ
マーレと戦う意志はあるんだろ?アルミンに何度も説教してたくらいだからな
だったらその点に関しては兵団と一致してるのに何で今余計な争いやるんだってことだ
地ならしの代案もないのにやりたい放題やってるが、仮に反乱理由が巨人継承案件だとしても、まずはマーレ叩き潰さないと元も子もないだろ
シンジみたいに何もかも嫌になって島ごと無理心中はかってるなんてアホらしい目的でも何でもいいからはっきりしてくれよ
2018/12/25(火) 21:10:23.24ID:WH8cJpyh0
自分が自由を求める割に他人の選択の自由奪ってるから今のエレン苦手なんだよな
マーレの戦士と違って鍛えられ選び抜かれたわけでもなくただ親の遺産で継いだ能力と
王族に触れて棚ボタ的に入手したトップシークレットの数々独占状態で
お前ら何もわかっちゃいないとドヤ顔で見下されても
2018/12/25(火) 21:11:45.76ID:qmPoIFIAd
さあ?こうだろうなあという予想はいくらでも立つけど
予想じゃ満足できないんじゃ黙って待つしかないじゃん?
2018/12/25(火) 21:12:26.25ID:SQHQ0alNa
どっかでエレンのターンがくるよ
今はジークやフロックの手先ぽいがいつまでもそうじゃない
ジークを食らうエレンきぼん
2018/12/25(火) 21:23:20.82ID:VITzeLVy0
意外とリヴァイの宿主もエレンじゃねえのこれ?
2018/12/25(火) 21:39:36.42ID:0U83Rj/40
ここまでパラディをめちゃくちゃにしといて今更エレンは「さあ一丸となってマーレと戦おうぜ!」なんて言わんやろ
もし言ったらエレンは支離滅裂な狂人だ
ミカサを傷つけて遠ざけて
アルミンには、むしろ自分に立ち向かって来いと言ってるように見えるが
2018/12/25(火) 21:41:59.96ID:uj9vm1ce0
最近の展開読んでると頭の中で宇多田ヒカルの
「誰かの願いが叶うころ あの子が泣いてるよ」
っているフレーズが流れてくる。

皆が幸せになれる時代は来ないのかなぁ………
166作者の都合により名無しです (ペラペラ SD03-UKbD)
垢版 |
2018/12/25(火) 21:59:47.79ID:aOjJSuyrD
>>54
今日ボーッと考えたが
リヴァイがもし死ぬならエレン巨人とリヴァイの戦いにミカサが参戦して
ミカサにやられるのかなと。。。

巨大樹の森でリヴァイがジークを瀕死の重篤状態まで追い詰めた時に
エレン含むイェーガー派とやらが駆け付けてエレンvsリヴァイが始まるのも有り得るのかなと
167作者の都合により名無しです (ペラペラ SD03-UKbD)
垢版 |
2018/12/25(火) 22:00:20.75ID:aOjJSuyrD
>>88
どっちかっていうとモッサリしてそうだよな
2018/12/25(火) 22:04:34.14ID:OS+UFvG4p
兵団政権シンパは相変わらず頭が狂ってるなw
まず、はっきりさせたほうが良いのはお前の望みはなんなんだということw

ジーク案にうまうま乗っかった兵団政権
けれど自分が気に入らない要素はその兵団政権に打ち負かされて、いぜんパラディが世界の敵としてありながら50年の軍事開発に勝利して、軍事国家を盾にアルミンなどの和平の思いが(アルミンは10年を待たずに喰われる)引き継がれ叶っていく夢物語かw

単に気に入らない、許せない、思い通りにならい、自分の価値観でヘイトしたいだけ、自分はストレスに耐えららない精神薄弱児なんだょう!
そんなんなんだっていい加減に気がつけよw

地鳴らしが上手くいく保証もない(でも、ジークを信じてる!)
50年の軍事力増強も上手くいく保証もない
軍事力を縦にエルディア人の人権が保証される当てもない
単に問題を先送り、未来に丸投げにしようとしてる「だけ」なのが、無能なクズ兵団政権の実態なんだがなw
2018/12/25(火) 22:14:57.95ID:GsCBxy5A0
宿主は明らかに嘘
ミカサがリヴァイに対し口で色々言いながら手を出した事や守った事は一度もないし

今回アルミンを組み伏せたのも位置的な問題であってエレンが近くに居れば4年前のようにエレンを組み伏せてた
2018/12/25(火) 22:19:52.97ID:jAz1bsnn0
>>135>>142
おっさん同士のSMスカトロショーとか誰も喜ばないだろ

ザックレーはホモの気もあったのかねえ
女を芸術にすることは考えてなかったようだし
2018/12/25(火) 22:21:31.30ID:SQHQ0alNa
連絡係3名とわざわざ言っておきながら2名しか出てないんだから
残り一人が森でポツネンリヴァイを連れて帰るんだろ
森知ってるの3人とハンジだけなわけで
2018/12/25(火) 22:34:29.87ID:u08SfRAg0
>>156
FF8のムキムキの魔女思い出した
2018/12/25(火) 22:40:07.58ID:u08SfRAg0
外国人が進撃アニメ視聴しながらリアクションしてる動画たまに見るけど
だいたいの人がジャンのことジーンって呼ぶよね
2018/12/25(火) 22:46:04.72ID:u08SfRAg0
エレンが黙秘してるのは女型戦のときのエルヴィンの作戦と似た感じなのかも
あの時はスパイをあぶり出すためにあえて作戦を兵員に伝えてなくて
兵員から不満は続出してたけど結果作戦は成功してアニを捕獲できた
エレンが具体的に何しようとしてるのかはいまいち分からんけど
2018/12/25(火) 22:55:19.82ID:5TyMsVnp0
エルヴィンて判断悩んでるシーン無いよね
最初からこうなったらこうするみたいなの全て決まってる感じで何考えてんのかわからんな
2018/12/25(火) 23:00:15.28ID:lhvsrTjL0
エレンはジークを殺したくないと思うよ
肉親で残ってる唯一の兄貴だから
それにグリシャの記憶の影響もある
ジークにはエレンが知りたい巨人の歴史も知ってそうだし
マーレに潜む同志の存在も紹介してくれそう
兵政権はジークを殺して安心したいと思ってる
そんな奴らと話をしても平行線で時間の無駄と思っていそう
2018/12/25(火) 23:03:38.43ID:ttCOTyRX0
>>174
不満続出って、ジャン以外で不満言ってた奴って誰だっけ?

アルミン・・・エルヴィンに賛成。何かを捨てるひとでないと云々
エルドとグンタ(だっけ?)・・・団長には考えがあるんだろうと信頼
ペトラとオルオ・・・エルヴィンには不満なし。あったのは団長に信頼されてないとほざいてエレンに対してのみ
エレン・・・新兵だから知らされてなくて当然。でも先輩たちもなんてねと無自覚煽り
2018/12/25(火) 23:05:52.19ID:ttCOTyRX0
肉親で残ってる唯一の兄貴だから >>


おい、爺さんと婆さんは?
何の交流もない異母兄弟でしかも散々攻撃してくれた相手は赤の他人以下だろ
助けたいと思うなら普通は何の罪もない祖父母の方だろ
2018/12/25(火) 23:06:29.23ID:OS+UFvG4p
正義の兵団wシンパの池沼にオマケ

現実ね、今は兵団政権のイエスマン以外を「すでに粛清した後」だから、兵団はサネスのような者を必要としていないが、
今後の50年体制の中で兵団に対する反乱分子を狩っていく機関は生まれるだろうし(なにより憲兵兵団はその一翼だったし、今後はイェーガー派のような反政府の芽は徹底的に闇に葬ろうとするだろね)、
軍事増強の過程で利権が偏り、それを貪り越える連中も出てくるだろう

王政は壁内の秩序を守ることを優先していたが、それが壁内国家を安定させる方法だったからで、馬鹿が妄想でイキってるような倒されて当然の悪政ってことはなかった
庶民の暮らしは一部の社会主義の密告社会のようなものだったわけではなく、貧しいなりに普通に暮し、
植民で森が縮小すれば、サシャの親父には牧場経営を勧め資金の援助などもしている

ただ、世界と戦うことを拒否し、安定のためにそれを内側に向けた
「機密を隠し、壁外に思いをはせる自由、戦う自由」を奪っていた(ここは今の兵団政権もさして変わりない、地鳴らしの脅しで引き籠りのフォーマットはフリッツ王が作ったものだしw)

王政は「滅びを待つことが悪政」とは言えるかもしれない、けれどそれがくるまでは「壁外のタブーに触れる社会秩序の敵」にならない限り、それなりに生きていけるわりかし普通の社会を提供していたのが王政であったことくらいは理解しないとw
王政が良いものだったというつもりはさらさらない、けど兵団政権シンパの脳が腐ってるの事実だからねw
2018/12/25(火) 23:20:32.88ID:uj9vm1ce0
もう誰も死なんでほしいわ…
2018/12/25(火) 23:34:49.75ID:6g1Ei5g30
兵団に話しも説教されて暴力振るわれて
エレンハジークニアヤツラレテル!エレンガワルイ!エレンガー!だろ
話せる相手がいないだろ
182作者の都合により名無しです (ワッチョイ ad0d-BNHx)
垢版 |
2018/12/25(火) 23:39:13.25ID:azt1oWL50
兵団はのんびりしすぎなんだよね
地ならしを抑止力として必要なら
もうとっととジークとエレンで実験できるようにしないと
2018/12/25(火) 23:39:15.89ID:qmPoIFIAd
エレンが本音を話さないという読み手側のストレスが
「話せば全て上手くいったのに」という非現実的な幻想を生み出している構造w

エレンと兵団はどこかの時点でもう見ているもの目指しているものが異なってきたんだろうなって普通は考えると思うんだよね
2018/12/25(火) 23:46:55.02ID:6g1Ei5g30
>>183
ジークとエレンにはビジョンがあるが兵団はエレンガー!だけで目的なくね?
自分の意思を持ってるフロック達の方がまだいいよな
2018/12/25(火) 23:49:57.30ID:ttCOTyRX0
>>182
実験の用意はしてるだろ
ただジークは信用ならん。エレンさえしっかりしてればジークが胡散臭くても抑止力にはなるだろうが
肝心のエレンが事情聴取に黙秘して疑ってくれというばかりの態度とるから寝返ったと疑心暗鬼になる
そんな最中に脱走じゃあな

>>183
つまりエレンはパラディを助けるつもりはもうないけど兵団は俺のいうこと黙って聞くイエスマンやれよ、やらないならすぐ死ねとでも思ってるのか?
マーレと戦う、地ならしもするって一致してるのに、裏切って暴走するってそれ以外ないだろ
エルヴィンのように私欲しかない政権に散々やること邪魔された上に兵団壊滅、全団員処刑って状況になったら離反するしかないけどエレンの場合はその逆だから共感できん
2018/12/25(火) 23:51:30.14ID:6g1Ei5g30
>>182
身内で争ってる場合じゃないのにな
エレンも争う必要ないって言ってるのに話し合い命の
アルミンまで暴力振るって来て何がしたいのか分からん
2018/12/25(火) 23:51:54.95ID:qmPoIFIAd
目標の擦り合わせが出来ない今兵団に残っているのは
あらゆる面で出遅れてイニシアティブを握り損ねたという現実だけでしょ
2018/12/25(火) 23:51:59.14ID:SQHQ0alNa
エレン厨の相手はもうするなよ
ガキすぎて相手にならん
他の話しよーぜ
とりあえずフロックの動きを誰か予想してくれ
2018/12/25(火) 23:53:46.49ID:uvbO+ZkH0
せめてピクシスがイェレナから聞き出した密会内容でも教えてくれればいいのにそれすらも焦らすからな
まあ聞いた後もザックレーと同じエレンを食わせる判断だから
あまり期待できる内容じゃなかったようだが
2018/12/25(火) 23:54:11.19ID:6g1Ei5g30
>>187
プライドか知らんが兵団は主導権争いに必死なんだよな
マーレと戦ってもまだ世界が見えてない
2018/12/25(火) 23:54:48.13ID:u08SfRAg0
>>177
作中で心情描写があったのがジャンなだけで
真意にたどり着いて冷静に分析できたエルドやアルミンのほうが少数派なんじゃねえかな
オルドもエレンの前では気取ってたけどその直前に「…なんだよこれ…ふざけんなよ…」
と独り言で不満ブツブツ言ってるコマがあるし
ただまぁエルヴィンと違ってエレンが兵団から信用されにくいのは彼の日頃の行いの悪さのせいでもあるとは思うよ
2018/12/25(火) 23:58:09.86ID:6g1Ei5g30
兵団は一歩も進めなかったって過ちを認めたのに今度は主導権争いだしよ
目が曇って目の前しか見えてないんだろ
2018/12/26(水) 00:02:29.14ID:SAVE5aU3a
兵団ははっきりしてる
地ならし抑止でジークエレンが信用できないから代替えしようというだけの話

エレンは地ならし抑止目的なら兵団と一致するはずだから暴走してるのは
そうじゃないってこと
で世界をぶち滅ぼすのが目標じゃないかなあ
イェレナも破滅思考なんだよな

問題はジークでそんな簡単な思考はしてなさそうでそこでエレンとぶつかると予想
2018/12/26(水) 00:03:30.72ID:QAMDYV9T0
>>188
・ジーク巨人の一匹が奇行種になって街に行ってしまいフロックの家族バカ食いしショックで廃人
・ハンジたちに返り討ちにあって全部エレンのせいにする
・エレンとジークの地ならしが失敗に終わって「おまえのせいだ!」と逆ギレ
・憲兵が王都で巨人化しまくりびびって兵団に逃げ込むも、マスゴミに真相すっぱ抜かれ暴徒化した民衆に魔女狩りされる
・なぜかガビに殺される
2018/12/26(水) 00:08:46.28ID:QAMDYV9T0
>>191
真意にたどり着いて冷静に分析できたエルドやアルミンのほうが少数派なんじゃねえかな >>


おい・・・つまり、おまえの想像でしたってことかよ
なんだって断定して書き込むんだよ。紛らわしいじゃないか
むしろジャンみたいな不満いう奴の方が少数派だろ
エレンですら新兵が機密教えてもらえないのは当然だと割り切ってるくらいだからな
女型を捕獲すること自体は極秘だったが、そもそも知性巨人が他に存在してそいつが襲ってくるかどうかもわからないって状況だったからな
それがなきゃ普通の壁外調査で終わってただろうしな
2018/12/26(水) 00:10:46.81ID:QAMDYV9T0
>>189
聞き出せたのは密会したことと、「彼に興味があった」という熱弁動機だけなんじゃないのか?
2018/12/26(水) 00:12:17.82ID:LExunEGzp
エレンが黙秘になったのは、兵団政権に信用がないからだよな
単独行動もしかり

あとエレンがなにも話さなくなったのは、
イェレナと会ったことが兵団に知れてからで、他の人が兵団の粛清対象に上がるのを避けたとも考えられるし(マーレ潜伏中の行動を伏せるのも同じ理由)、兵団が信用出来ないならそれは当然の態度

それ以外は普通に、自分の行動の理由と兵団の計画の身勝手さと希望的予定にすがるだけの無能さを訴えていたんじゃないかな?
2018/12/26(水) 00:15:19.61ID:lpXWftPS0
兵団だって地ならしを行う予定だったんだと今でこそ言うが
それはエレンがジークを連れてきたから言えることじゃないか?

そもそもは巨人化できる薬もない状況でどういうプランニングをしていたのか疑問だ
2018/12/26(水) 00:21:13.29ID:SAVE5aU3a
アルミンが説明してる
始祖のエレンの意思が勝つだろうからジークが信用できなくても
エレンがしっかりしてれば地ならしに踏み切れると
2018/12/26(水) 00:22:38.26ID:LExunEGzp
今だにクズ兵団政権を擁護してる馬鹿がいるのが信じられない
まぁ、馬鹿だからしかないんだけどw

こいつらは仮に調査兵団丸ごと反兵団政権に回る展開だったら、今頃必死に兵団政権を蔑めていただろう
そんな感じのレベルで、感情でしか物事を見ることができてない低脳臭にうんざりw
2018/12/26(水) 00:22:57.66ID:688/mQLj0
>>198
兵団はノープランだろ
ノープランの癖に説教と暴力振るえたって驚きだよな
進撃でも出る杭は打たれるのか
2018/12/26(水) 00:25:14.57ID:688/mQLj0
>>199
それなら主導権争いで妨害しないで早く会わせればいいのによ
世界の前にガバガバ警備でピークが入り込んでるんだぞ
2018/12/26(水) 00:25:17.52ID:6JKB4olP0
王家の巨人側は別に無垢でもなんでもいいわけだからな
2018/12/26(水) 00:30:21.29ID:SAVE5aU3a
ジークの提案を受け入れるか揉めてヒストリアが受け入れると言ったときに
エレンができるだけ引き延ばすべき提案してそれが受け入れられた
でも外交無駄だしこのままだとジーク案受け入れるか
となりはじめたときにエレンが単独行動始めてそう簡単に行かなくなった

イェレナがエレンの懐柔に乗り出したのはタイミング見てやってるだろうな
マーレの戦争が終わったときって大規模テロの何ヶ月前か
わかる人いるか?
2018/12/26(水) 00:33:56.05ID:JXsqu0Mm0
>>195
エレンもリヴァイ班に説得されるまでは不満たらたらだったし
やっぱりジャンやオルオが示した反応が下々の者にとっては普通だと思うがな
というか不満が続出という定義がどうこうというより
まぁ想像にすぎないけど今のエレンとあの時のエルヴィンの思考が何となく似てる気がするんだよね
2018/12/26(水) 00:35:12.07ID:SAVE5aU3a
>>202
二人のどっちかが信用できないと無理だ
ジークが言ってたように厄介なのは記憶操作されかねないことで
2018/12/26(水) 00:35:32.66ID:SAVE5aU3a
ジークじゃないローグだw
あふぉす
2018/12/26(水) 00:35:37.65ID:lpXWftPS0
つまり兵団側もジークを招き入れる計画をしていて実行予定だった、と?
2018/12/26(水) 00:39:04.98ID:LExunEGzp
>>199
結局、兵団政権はジーク案まるまる頼りで、ジークを普通に迎え入れる段取りだったんだよな
ジーク制御の保険に義勇兵に銃を突きつけ拘束したときに運よく巨人薬が手に入ったもんだから、いそいそと画策しはじめた
エレンの始祖を奪うアイディアもここらあたりから具体化していったという見方が自然かな
この時点でもう兵団政権内のバランスの瓦解とジーク、エレンの対立は必死なんだよね
2018/12/26(水) 00:40:19.89ID:SAVE5aU3a
>>208
一年前の線路工事の時にはこのままだとそうなる
と話してたよ104期とリヴァイ
ギリギリまで他の方策探るということでその方策が
見つからなかったわけだからbyハンジ
2018/12/26(水) 00:42:30.25ID:688/mQLj0
堂々と被害者面してるから分かりづらいが
貰うものだけ貰って裏切ったのは兵団の方なんだぞ
2018/12/26(水) 00:42:36.92ID:Bw41/fEy0
ピークなんて立体機動に負けるようなやつ潜入させてもまた巨人奪われるだけじゃないのw
イェレナがマーレのスパイならそっちのほうが全然有効だったな
2018/12/26(水) 00:44:52.12ID:E/Vd1LQp0
原稿あがったぞ
今週中にバレくるな
2018/12/26(水) 00:45:18.22ID:6JKB4olP0
海外に行った描写も欲しかったなぁ
多分失敗したってことだから省かれたんだろうけどちょっと見てみたかったわ
2018/12/26(水) 00:46:05.29ID:LExunEGzp
>>208
当たり前だろ
兵団政権はそれ以外考えて来なかったし、他のこともやってないし
兵団政権に一つでも巨人薬があったら、アルミンをヒストリアに喰わせるって話でぐちゃぐちゃになってただろうねw
2018/12/26(水) 00:47:40.91ID:SAVE5aU3a
>>211
とおニャン子は怒ってたがイェレナの秘密裏の行動知って
大人しくなったよ
2018/12/26(水) 00:50:17.91ID:chKo4uc6M
車力って巨人のくせにサポーターだから糞雑魚だよな
兵装も持ち込めないし下手したら無垢巨人より弱いだろ
こんな最も潜入作戦に向かない奴潜入させんな
2018/12/26(水) 00:51:02.23ID:7NEzjizL0
調査兵団が飛行船でエレンを責めたのはもう少し時間があったのになんで先走ったんだって事だろう
あの時点では憲兵の思惑知らなかったんだからな
2018/12/26(水) 00:56:21.84ID:ifHhVWlJ0
たぶんだ、たぶん
オニャンコポンが何とかしてくれる!!!!
2018/12/26(水) 00:59:01.60ID:lpXWftPS0
>>215
それを少し想像したことがあるな
ジークを招くのはリスクが高いのでどうにかして巨人化薬だけ入手して
アルミンをヒストリアに食わせようという低コスト低リスクプラン
いかにも兵政権が好きそう
2018/12/26(水) 01:10:02.45ID:LExunEGzp
あと、今だにピクシス持ち上げる馬鹿もいるのが笑えるよね

あいつはエルヴィンの話を、知らんかった、なんじゃとそんなことが、ほほぅ、それではダメじゃな、とか言ってただけの無能で博打部分だけエルヴィンの駒をやってみせただけの人物だからな

「間違っていたら王政に首を差し出す覚悟じゃった」ってのも結果が決まってから吹いただけで、あれが「上手い嘘」ってやつ

ピクシスは自己演出が上手いだけのタヌキで、中身はすっからかんな無能だ
222作者の都合により名無しです (ワッチョイ 23a6-7uwy)
垢版 |
2018/12/26(水) 01:15:04.36ID:cXbu2DIf0
どんな印象を持つかは人それぞれだが、少なくとも作者は中身のない無能のつもりでピクシスを描いてはいないだろ
2018/12/26(水) 01:21:47.33ID:4l8CIObb0
>>217
問題はピークちゃんが何しにきたってことだな
いくらなんでも単独で始祖奪還なんて無茶はさせないだろうし
持久力と素早さはあるから逃げるだけなら最適
案外ジークの考えを読んで、エルディア人の未来のためには
ここでマーレを裏切るのが最適だと判断すれば
ジークをサポートしにきた可能性もわずかにある
島内にまでマーレの監視はないから裏切ってもばれないし
また名誉マーレ人に戻ることは可能
2018/12/26(水) 01:23:34.08ID:3h9PjFCM0
>>208
1年前の兵団はマーレに拠点を設けて世界と話して相互理解じゃなかった?
失敗に終わったんだろうけど
2018/12/26(水) 01:37:23.13ID:MTUstlpb0
ハンジ達はまだ話せば分かり合えると思っていた
エルディア人は巨人にならなければ安全で平和思考だと
しかし今月号で無垢の巨人を使った他国侵略を訊いたら
さすがにもう話し合いは無理だろうと悟っただろう
こっそり飲ませた飲み物が王家の脊髄液なら無垢の爆弾出来上がり

しかしハンジはマーレの誰と交渉するつもりだったのだろう?ヴィリー?
マーレに国王とかいるのだろうか?
2018/12/26(水) 01:43:47.86ID:SAVE5aU3a
ジークはなんで4年前に島に来た時そのまま脱走して
パラディ側につかなかったのか?
不必要な殺戮やらかしたのはなぜか
座標はエレンが持ってると知ったんだからすぐ動けたはず
今マーレ裏切って4年前に裏切らなかった理由がわからん
2018/12/26(水) 02:03:44.22ID:MYPjOuwLd
>>226
なんでってマーレにはジークの家族も戦士隊の仲間だっているだろ…
マーレやマーレのエルディア人の立場は常に危うい状態だし帰ってからはそれで戦争してた
何の準備もなしに全部捨ててパラディにつけってのはさすがに無理だろう
2018/12/26(水) 02:09:58.91ID:SAVE5aU3a
>>227
まあそうかもしれんが
今回もすぐ裏切りバレてたし家族も仲間も同じじゃねというか

違いがあるとしたら義勇兵乗り込ませてワインたんまり仕込んだことでは
2018/12/26(水) 03:24:43.15ID:ifHhVWlJ0
来月号の冒頭のシーン予想
既に落下してきた巨人はリヴァイにボコられてて、そのリヴァイに首根っこ掴まれて慌てふためくジークのどアップ。
2018/12/26(水) 03:29:24.00ID:moOakGt60
マーレも政府や軍組織の構造が
どうなってるのかさっぱり分からん(´・ω・`)

政党はあるみたいだから議会制民主主義?
軍組織も階級で分かったのが元帥と曹長が居ただけだし

隊長、戦士長、副長、戦士隊、戦士候補生って
そもそも階級はどうなってるのよと
マガトが偉いのは分かるけど
エルディア人部隊の総司令官として階級は大佐くらいか?
2018/12/26(水) 03:55:02.85ID:DATHd3Px0
森の中に入れる時に目隠しぐらいしてから連れて行けよな
パラディアホすぎだろ
2018/12/26(水) 03:56:26.75ID:ywkJyQQj0
3兵団ももうバラバラに動いてるしなあ
233作者の都合により名無しです (スップ Sd03-UKbD)
垢版 |
2018/12/26(水) 05:48:37.54ID:HJSi+Jm2d
>>168
兵団政権にしてみれば
突然に世界は広くて尚且つ自分達全てが巨人化可能な人種で
おまけにその広かった世界中の国々から厭われてるとなれば
取り敢えずジークを生かさず殺さずに手元に置いて情報を引き出すという選択肢以外ないだろ
文明の発展度合いも天と地ほどの差があると判ってるし
234作者の都合により名無しです (スップ Sd03-UKbD)
垢版 |
2018/12/26(水) 05:50:15.41ID:HJSi+Jm2d
>>173
単にスペルだろ
リアクション動画に出てる外人は全てアメリカ人っぽいし
2018/12/26(水) 06:54:43.53ID:4XtfH05Kd
来月はまさかの回想回だろ
エレヒスの朝チュンから始まる
最近色々エグいからな
2018/12/26(水) 07:21:51.50ID:eTQpmoUta
>>173
ジャンのJEANは英語読みだとジーンでジャンって発音はフランス語読み
たまにアメリカの人でもちゃんとジャンって言ってる人いる
2018/12/26(水) 07:53:46.18ID:pSia1yqoM
外人がエルヴィンをエルウィンと呼ぶのも同じか
2018/12/26(水) 08:25:37.47ID:h/91Bm5Vd
初期の頃か一回目のアニメ化くらいの頃、筋力のある男性は元より、女性も耐G適性があるので〜って記述見かけたけど
エルディア人の設定が明かされてからだと、ゼントラーディの男性部隊と女性部隊そのままなんだよなこれ。

(メルトランディは映画版の設定なのでちょっと違う)
2018/12/26(水) 08:47:43.08ID:688/mQLj0
>>225
本気で交渉するつもりはないだろ
マーレ行きもお花畑の遠足気分じゃねーかよ
2018/12/26(水) 08:50:22.85ID:688/mQLj0
>>218
いまだに時間があると思ってる馬鹿がいるな
お前兵団のお花畑かよ
2018/12/26(水) 08:52:19.81ID:688/mQLj0
>>215
潜入がピークだけだと決め付ける馬鹿発見
ガバガバ警備だから他にも潜入してるだろ
2018/12/26(水) 08:52:52.52ID:688/mQLj0
>>235
エグいのはお前の頭だ
2018/12/26(水) 08:54:54.63ID:688/mQLj0
>>226
ジークは家族思いだから祖父祖母の安全の為だろ
2018/12/26(水) 08:56:48.86ID:4XtfH05Kd
何だこいつスレ読みながら安価しまくりでキモい
2018/12/26(水) 08:57:50.29ID:688/mQLj0
時間がないって言ってんのに時間はあるからマーレに遠足行くぞってやられてみろよ
ちなみに人脈もアテもなーんにもないぞ
駄目だこいつら早く何とかしないとってなるだろ
2018/12/26(水) 09:07:31.47ID:688/mQLj0
主導権争いしてる間に敵に侵入されるってドリフかよ
争う必要ないのに馬鹿だろ
2018/12/26(水) 09:27:37.84ID:9Cnz2EaYd
>>245
いやその時点ではエレンはイェレナとの密会前でまだ別の方法を探る方針だったんだが
248作者の都合により名無しです (ワッチョイ 23a6-7uwy)
垢版 |
2018/12/26(水) 09:53:37.64ID:cXbu2DIf0
マーレのエグさや、マーレでエルディア人がどれだけ嫌われてるかを実際に記憶で体験したのがエレンしかいないからな
エレンは最初から交渉は無理って考えてただろうに
2018/12/26(水) 10:07:39.81ID:Cotf6O6Ga
アルミン「話し合えば分かり合える」
ミカサ「それな」
という状態の幼馴染に
エレン「やばいよやばいよ世界が相手とか軍事力とかこれの比じゃねえよ…」←これはすでに言ったけど大した反応得られてない

とか言ったところで実感がなきゃアルミンとミカサに危機意識を植え付けることはできない
「ベルトルトの記憶は見たか」っていうのもアルミンに世界のヤバさを身を持って体験してほしかったのあるだろうし

まずエレンの事を理解するのは難しい。だから、イェレナの方に靡いたんだろうし
フロックとか一部危機意識が高い連中もいるがそれだってイェーガ派100人程度だ
マーレの100万人の軍とその装備には勝てない
 
2018/12/26(水) 10:12:10.55ID:YIocQdO1r
>>246
あんたすごくオラオラしてて勇ましい感じがどことなくエレンみたいで格好いいな
戦え、戦え、って台詞がすごく似合う感じする
2018/12/26(水) 10:15:30.46ID:JXsqu0Mm0
エレン本人?
2018/12/26(水) 10:18:31.72ID:1FiGVld2a
悪口で女を泣かせる男のかっこよさとは
2018/12/26(水) 10:25:17.46ID:R9ejXDGm0
エレン以外は全方位叩きまくるただのエレン厨やで
と指摘されると俺はキャラ厨じゃないと必ず否定してくるとこまでがお約束
2018/12/26(水) 10:28:20.14ID:Cotf6O6Ga
不自然で正直気持ち悪かったよ
本当に気持ち悪いよ
でけえ害虫が今から駆除してやる
お前だよベルトルトこの腰巾着野郎

ミカサ以外にも割と四方八方にぼろくそ言ってるのはエレンの元々の性格なんだろうな
255作者の都合により名無しです (ワッチョイ 23a6-7uwy)
垢版 |
2018/12/26(水) 10:40:06.90ID:cXbu2DIf0
最近のアルミンはアニに話しかけに行くだけで何もしてない印象が強かったから今回は割とスッキリしたけどね
2018/12/26(水) 10:44:38.42ID:T6iV3fZO0
しかし別マガ1月号の表紙 諌山は何をしたかったんだろう
読者 「お!この表紙、久々の3人組ほのぼの風景。結局ハッピーエンド展開?」
   → 読んで「ガビーン!(茫然)」
これ狙ったのか? だとしたら随分と人が悪いな 諌山 
それとも今後の別展開へのさらなる布石なのか
2018/12/26(水) 11:11:18.37ID:Bw41/fEy0
今の防衛の要は超大型アルミンとアッカーマンだぞ
2018/12/26(水) 11:45:25.06ID:gh4I4D23M
クルーガー、グリシャとベルトルトでは見る記憶が全然違うだろうし
暗部ばっか見たのがエレンで、平穏なとこばっか見たのがアルミンだし
2018/12/26(水) 11:58:34.51ID:ifHhVWlJ0
>>257
アッカーマンがあと数人居てくれたら……
リヴァイよとりあえず未来の為に子供作れ
2018/12/26(水) 12:00:34.67ID:kluTS6i60
>>257
仮面ライダーの見すぎでは。
vs巨人ならともかく
銃や戦車が出てくる集団vs集団の人間の戦争では、刀もった単騎の戦力など知れてる
たかが二人のアッカーマンなど雑兵に等しい
2018/12/26(水) 12:07:35.80ID:6JKB4olP0
アッカーマンは巨人と違って人並みに怪我もするしな
2018/12/26(水) 12:08:01.26ID:Bw41/fEy0
武器積んで船で来ても簡単に超大型に沈められる
巨人潜入させてももうアッカーマン一人に勝てないやん
2018/12/26(水) 12:08:27.46ID:F27RJRemM
>>260
優秀な戦士の能力を甘く見すぎ
アッカーマンクラスの有能な兵士が前線に適切に投入されれば戦術的に大きな利点を生むだろう
2018/12/26(水) 12:12:57.87ID:gh4I4D23M
道を通じて過去の戦闘経験がインストールされるなら過去にない方法で攻めるのさ
毒ガス使うとかさ
2018/12/26(水) 12:14:19.18ID:R9ejXDGm0
今生き残ってるアッカーマン二人とも首になんか巻いてるからライダーのイメージあるなw
2018/12/26(水) 12:15:27.91ID:6JKB4olP0
あれもこれも空から来て空爆されたら意味がないだよなぁ
世界の戦闘機がどこまで発展してるか知らないけど
2018/12/26(水) 12:16:22.23ID:WiFzYvytd
実際リヴァイとミカサはピークちゃんの銃撃も避けてたでござる
268作者の都合により名無しです (スップ Sd03-UKbD)
垢版 |
2018/12/26(水) 12:21:28.71ID:HJSi+Jm2d
>>223
マガトとピクシスの知恵比べ戦闘というのも一興
269作者の都合により名無しです (スップ Sd03-UKbD)
垢版 |
2018/12/26(水) 12:22:12.10ID:HJSi+Jm2d
>>221
ピクシスの老獪さを理解出来ぬとは
270作者の都合により名無しです (スップ Sd03-UKbD)
垢版 |
2018/12/26(水) 12:23:38.36ID:HJSi+Jm2d
>>243
両親を売った男が家族想い???
2018/12/26(水) 12:29:21.54ID:9Cnz2EaYd
>>263
人対人なら対人立体起動集団相手に負けなかった実績はあるけど
大陸組は大砲や機関銃を使うからなぁ
それに勝つには飛空挺をアンカーポイントにしながら空を自在に飛び回るくらいやってもらわないと
2018/12/26(水) 12:38:27.21ID:uzAFzksQM
>>256
諫山は商業わかってるからわざわざ別マガ本誌を買う読者を蔑ろにするような事はしないだろう
今まで表紙で胸糞悪い遊びをした事はないしな
2018/12/26(水) 12:39:18.52ID:zTHMe5cY0
硬質化はライナーの脊髄液を摂取すれば9つの巨人誰でも使用可能かのかな?
ジークもリヴァイに襲われたとき使おうとしてたよね
2018/12/26(水) 12:42:29.39ID:Cotf6O6Ga
>>273
王家だから巨人の能力を引き出せるのかもしれない
アニは劣化始祖っぽいな
275作者の都合により名無しです (ササクッテロレ Sp61-tIXA)
垢版 |
2018/12/26(水) 12:46:01.01ID:THXlnz9Up
避けれるかどうかはともかく
アッカーマンの戦闘能力なら
銃の射線は分かるんだろうな
2018/12/26(水) 13:02:14.17ID:ifHhVWlJ0
アッカーマンが巨人になれたら向かう所敵無しなんだが、
そんなことしたら、もうただの特撮物みたくなっちゃうしなぁ
2018/12/26(水) 13:10:50.57ID:L20GqwiJM
>>271
ミカサが雷槍を束にしてぶち込んだようにアッカーマンが火器を駆使することでかなりの打撃力を得ることができる
もちろんそれで大兵力を駆逐できるわけではないが作戦次第で敵の意図を頓挫させることは可能かもしれない
2018/12/26(水) 13:59:55.17ID:JXsqu0Mm0
誇張も含むだろうけど一応リヴァイは一人で一個旅団並み
つまり兵士5000人分の戦力があるという設定らしい
ちなみにマーレの総軍は50師団つまり100万人
2018/12/26(水) 14:14:23.08ID:ttDvuRwuM
>>278
ということはアッカーマンたった200人で互角だな
50年で三世代経たらそれぐらい殖やせそう
2018/12/26(水) 16:52:14.94ID:XdzdIUYeM
>>278
立体機動出来ない平地で機関銃乱射出来たら
機関銃3丁、兵士6人も居れば完勝出来そうだけど
2018/12/26(水) 16:56:12.40ID:ru2Mkw8r0
>>223
たぶんアニの奪還
2018/12/26(水) 17:10:54.45ID:ttDvuRwuM
>>280
夜陰に紛れて襲いかかれば1個小隊なんか瞬く間に全滅
2018/12/26(水) 17:20:44.96ID:688/mQLj0
必死にアッカーマンスゲー!してるがジークの見張りも出来ない無能だぞ
リヴァイの間抜け面見てないのかよ
2018/12/26(水) 17:24:51.47ID:688/mQLj0
>>278
それは無知性の巨人相手だったらだろ
ゴリラが何匹暴れても機関銃あれば倒せるぞ
2018/12/26(水) 17:26:15.93ID:688/mQLj0
>>270
ジークには毒親だったからな
2018/12/26(水) 17:30:15.88ID:688/mQLj0
戦場で機関銃の恐ろしさは凄いんだぞ
世界と対等になるには脳筋ゴリラより頭脳派の戦略家と兵器が必要だぞ
2018/12/26(水) 17:40:08.24ID:ttDvuRwuM
アッカーマンも機銃で武装すればええやん
雷槍を束で抱えられる腕力あるから本来なら据え置き型の機銃を抱えてぶっ飛べるぞ
2018/12/26(水) 17:45:51.86ID:CB8jJHJZ0
「地ならしが失敗してエレンがみんなに責められるとこが見たい」
「エレンにぼろくそ言ってハンジやジャンに泣きつくフロックが見たい」って書き込みたまに見るが
こいつらがパラディ救えなかったら兵団側も困るだろ、兵団も何一つ有効策がないし
マウンティングはできないだろ
2018/12/26(水) 17:48:36.80ID:4XtfH05Kd
>>250
きめえ自演すんなやっぱりお前かよオッペケ
2018/12/26(水) 18:08:58.38ID:2geKCrpm0
リヴァイが局地的に圧勝したところで連合軍の物量はどうにもならんで
リヴァイ無双するってことは港を奪われた後だしな
結局は物量に対抗するためには地ならししかない
2018/12/26(水) 18:11:45.67ID:+e4KKaK/M
大兵力の弱点は今も昔も兵站
兵站線を切れば大軍は自壊する
2018/12/26(水) 18:18:58.69ID:0nOWsuEqr
>>250
これは褒めて気分良くさせれば満足してスレから去ってくれるかなと思って書いたんだが
去ってくれなかったな。そんな甘くはなかったな
2018/12/26(水) 18:23:03.76ID:Wa0egrSZp
>>222
まぁ、かっこいい軍人の記号に憧れたい気持ちもわからなくないけど、優秀ってより一風変わったお偉いさんってレベルじゃないなかなぁ
本人も仕事中でも酒を飲み、また部下も酒を飲み訓練もおそろそかにしてる、そういう組織のトップを長年勤めてたんよね

目の前のことを合理的に転がす年長者であっても、知性というかアイディアや発想が抜けてる人物として描かれてこなかったと思う
都合の悪いときはだんまりが基本

前線で勇敢な兵士は逆にバリバリ喰わせてきたのもそうだし、あえて言えば、諌山は「優秀な軍人」ってかっこいい夢を描くのわざわざ外してきてると思うしね
2018/12/26(水) 18:38:21.48ID:Wa0egrSZp
ついでに、前スレでは正義の兵団政権が悪政をする王政をようやく倒したんだ!とかイキり狂ってる馬鹿を見かけたけど、
エルヴィンは自分の夢に王政が邪魔だった
ナイルは自分の家族が人類存続の犠牲になるのに納得できなかった
ザックレーは本人が言っていたように、自分の欲求を満たすために反旗を翻した
ピクシスは流れで勝ったほうにつく

誰も国民のために悪政を正すなんて思っているやつはいなかったし、そういう目的で誕生した政権じゃないんだよねぇ

メタな視点と結果を抜きにすれば、あのクーデターが終わった時点でのザックレーとエルヴィンが分析は、単純に人類の存続を考えるなら王政に任せていた方が分があるのではないか、人類を考えるより自分個人を優先して辛い道を選んだってまとめ方だ

ここは想像だけど、あの王政が素直に滅びを受け入れる道をたどったのかは怪しい気がするね
いずれエルディアは攻められるって記憶を失ってない人達、マーレの最高権力者のタイバー家との過去からの密約とか抜け道は持っていたんじゃないか、みたいな
そういうのが今後でる可能性はあんまりなさそうなので、あくまで想像になるけどね
2018/12/26(水) 18:41:04.52ID:6WUkUoaz0
ウォールマリア内側での戦いで限界はわかる
エルヴィンの作戦がなければ遠距離砲撃相手には攻められない
行きの半分の無垢は命令でつったってただけ
帰りの半分の無垢とジークを倒すことで疲労して弱っていた

討伐数で4千人分の強さと言われてると思うので、疲労を計算に入れてない
ガスもスタミナも4千人分あるわけじゃないからな
2018/12/26(水) 18:50:05.47ID:JXsqu0Mm0
ピクシスは演説が上手い
2018/12/26(水) 19:09:22.17ID:2geKCrpm0
討伐数換算で言えばトロスト区の巨人処刑槌が最強なのでは
兵士数万人分の仕事したんじゃないかw
2018/12/26(水) 19:11:59.47ID:Wa0egrSZp
さらについでに、調査兵団はなにも悪くないのに王政ガーとかわめいていた馬鹿にw

多大な費用と損壊をだしながらも女型の壁外確保に失敗した「調査兵団はその支持母体を失墜させた」
ここの時点で「エレンは憲兵団の所有」になり(王都への送還)、エルヴィンなどの責任者の中央からの招集が決まった

調査兵団はさっそく「命令無視」で「憲兵なんてちょろい」と替え玉作戦で「エレンの私有化」、並びに「市街地での女型確保作戦(アルミン発案の計画)」を「情報の秘匿と独断」を持って行った
結果はさんさんたるもので「街は破壊され壁も傷つき《民間人の死傷者をも多数》出す」にいたった(なお肝心の女型は水晶に)

当然、なぜ憲兵に容疑者を報告し憲兵にまかせなかった? なぜこんな勝手なことをした? この甚大な被害、大勢の民間人が死んだことにどう責任とるんだ?とエルヴィンは詰問される

この段階で「こんな危険で規律も無視する組織は解散しろ」って意見が出るのは当然だし、エルヴィンは死刑でもおかしくはないことをした
結局ここで「兵団を潰す方向が決まってしまった」わけ

あとはやり方の問題だったんだけど、
ここにケニーが絡んで手っ取り早いエレヒスの確保と調査兵団の抹殺に話が進む(まぁ、手口はエグかったけど)、、こういう話だったよな

しかし、途中からいつの間にか調査兵団は自分達を棚に上げて被害者ズラしだす
あいつらは他人の領域に土足で入って兵団を二分しかねないマネをしでかした(いや、自分達がしたこと思い出せよ)
王政は住民や壁の保全をまるで意に介していない(いや、自分達がしたこと思い出せよ)
などと言い出し、次第に周りが悪なんだとすり替えて行く
結果、兵団はなにも悪くないのに!悪な王政を倒す正義の戦いだった!って低知能は信じこむ
これが洗脳ってやつなのかwってくらい池沼さらしてんだよな

ほんといい加減に自分が基地外だって気がついて欲しいw
2018/12/26(水) 19:13:21.21ID:tQouFRfZp
>>177
ジャンも作戦自体には賛成していたけど、もっと情報を落とすべきって考え方じゃなかった?
2018/12/26(水) 19:15:40.92ID:6WUkUoaz0
>>297
あれパラディ的にはノーベル賞ものだな
代わりに敵も侵入しやすくしてしまったが
アニでさえ苦労した難所を
巨人初心者なのに普通に攻略するグリシャぱねぇ
2018/12/26(水) 19:30:18.72ID:Wa0egrSZp
>>296
昨日も書いたけど、自己演出は上手いと思うよ
自分はやり手なんじゃ、と演出したいだけの中身のない会話に溢れてるよね
2018/12/26(水) 19:34:36.34ID:2geKCrpm0
>>300
ジーク「あのお遊びグループで満足している連中では到底なし得ないのです!」
なおグリシャは単身で始祖を奪った模様
2018/12/26(水) 19:42:54.75ID:6WUkUoaz0
>>302
すごいのは、アニは逃げているだけなのに対し
「極端に巨人との遭遇率が低かった」って教官いってたから
ようするに無垢倒しまくって無双してきたってことだ
あれでかなり経験値稼いだから始祖奪還に成功したんだろうな
2018/12/26(水) 19:44:59.17ID:dyZusMkr0
そういやグリシャ巨人は壁近くに来るまでに進撃のまだ明かされてない能力でも使ったのかね
2018/12/26(水) 20:03:09.47ID:6WUkUoaz0
能力使ったのはアニのほうだな
叫んで無垢たちを引き寄せているので
自分で難易度上げてたってのもある
グリシャのように戦ってはいないが
2018/12/26(水) 20:14:38.63ID:Cotf6O6Ga
エレンも初巨人化の時結構巨人倒してたよな
でもあの力尽きた時意識なかったぽいし周りに巨人いたら死んでたな
そう考えるとグリシャの戦闘技術は高いな
307作者の都合により名無しです (スプッッ Sd03-yqIw)
垢版 |
2018/12/26(水) 20:22:51.64ID:0MWoejWcd
113話関羽バレ「桃壁の闘い」

場面は敗走するリヴァイ

リヴァイ「ハァハァ…ここ迄来ればもう巨人はいない筈…」

ジャーンジャーンジャーン!

鳴り響く銅鑼の音

リヴァイ「げえっ、関羽!!」
2018/12/26(水) 20:37:51.06ID:ifHhVWlJ0
>>279
そうなると特にリヴァイは来月号では死ねないな。
子孫増やさないといけないし。
2018/12/26(水) 20:42:17.87ID:Jz6xqo3N0
リヴァイはこれから種馬になる
全ての力を繁殖に注ぎ込む
20〜30人を孕ませたらさらに十数年後に第三世代を量産できるから早ければ30年チョイでアッカーマン軍団が編成できるな
道が繋がれば幼少でも戦闘経験がインストールされるから便利
2018/12/26(水) 20:45:39.69ID:o6oBiumsd
>>288
それそれ
全キャラ地ならししか有効策がないで考え一致しててまずは出来るかどうかの確認をって話なのに
それが出来なかったとして一体何に対して嘲笑うつもりなんだろうなって思うよね
2018/12/26(水) 20:49:26.69ID:ifHhVWlJ0
>>309
今後本気で強い軍隊作りたいならこれが1番の方法だとは思う。
ミカサは産む側だから限界があるが、その点リヴァイは頑張れる……はず…
2018/12/26(水) 20:51:57.28ID:Jz6xqo3N0
しかし問題はマーレがなぜそれをしなかったかということ
反乱リスクを恐れたのかね
2018/12/26(水) 20:55:01.42ID:OWy3DyPca
ニコロの高級レストランってどこだ?
トロスト?
その場合シガンシナまで列車の旅だったら、リヴァイの頑張りによっては西部劇風の列車強盗アクションが楽しめるな

もしエレンの住処ってやつがトロスト付近から南に数十キロだった場合は途中下車エピソード挟むかも?
2018/12/26(水) 20:58:59.83ID:CxfqYIt0r
ただアッカーマンの親戚増やしたって意味ないんだぞ覚醒しなけりゃ普通の人
確率は極めて低いんだと思う
メスの三毛猫が生まれる確率くらい
2018/12/26(水) 21:00:18.47ID:Jz6xqo3N0
覚醒手段も確立させる必要はあるな
まあ生命の危険に晒す必要はあるんだろね
316作者の都合により名無しです (アウアウウー Sac9-7uwy)
垢版 |
2018/12/26(水) 21:04:51.82ID:oMel7fbQa
普通にケニーのリヴァイへの教育法と同じことすればいいんじゃね
2018/12/26(水) 21:16:13.24ID:Wa0egrSZp
おっ?、ミカサ産む機械化計画いいな

ミカサは普通の人間と同じように長生きするからたえず妊婦状態して、沢山産ませることができる
アッカーマン発現の可能性を上げるために複数の男に種付けさせるのは合理的かも
もちろんミカサの子孫代々同じ運命
徹底的に戦士に育て、命の危険に晒して覚醒を促す

まぁ、国の兵力増強のためなら今後のミカサ一族の犠牲は仕方ないよねw
2018/12/26(水) 21:17:11.83ID:Jz6xqo3N0
女は産んでも10人そこそこだし
出産リスク高い時代だから無理
リヴァイ種馬が確実
2018/12/26(水) 21:18:20.69ID:LPc0Nm1d0
>>314
それ、凄い高確率。
2018/12/26(水) 21:39:15.55ID:Wa0egrSZp
>>318
リヴァイ種付けとミカサ常時妊婦化は平行で進めるだろ
そのほうが増えるんんだしw
産む機械ミカサも孕ませる機械リヴァイもフルフル腰稼動www

醜悪だけど、どうやら国のためならそういう犠牲は仕方ないことらしいので
2018/12/26(水) 21:41:04.00ID:dyZusMkr0
アッカーマン自体かなり少数なのに確認できるだけで3人も覚醒してるから覚醒できる確率が低い事はないだろう
生き残り数知らんけど少数民族だからむしろ高確率で覚醒してる
てか覚醒率が低かったら王の護衛としてアッカーマン種族自体雇われていないだろうし
覚醒しなかったらミカサ父幼少期ミカサも普通に弱いから護衛にならないし
2018/12/26(水) 21:52:48.65ID:R9ejXDGm0
日本列島と想定して換算して全国で3人…
少ないんちゃう?
2018/12/26(水) 21:54:22.63ID:Jz6xqo3N0
なんで日本列島が出てくるのかイミフ
2018/12/26(水) 21:54:34.55ID:ifHhVWlJ0
>>320
ミカサを常時妊婦にしちゃったら、人間のなかではリヴァイに次いで強いのに現時点の戦力がおろそかになってしまう。
2018/12/26(水) 21:57:16.27ID:Jz6xqo3N0
リヴァイも戦闘員は引退だぞ
種馬なんだから
2018/12/26(水) 22:00:39.05ID:DYuqdkn1K
やだ赤い玉がでちゃう
2018/12/26(水) 22:01:57.95ID:R9ejXDGm0
リヴァイミカサに次ぐ戦闘員は誰や
やっぱアルミンか
アルミンさんが大化けする展開は確実にくるはずだから期待してる
2018/12/26(水) 22:03:38.95ID:Jz6xqo3N0
調べたら王侯貴族で子供100人以上とか記録あるようだし、リヴァイだけで50人は子供残せばいいな
2018/12/26(水) 22:11:07.55ID:WFp/ls9u0
>>328
40近くで一晩に何発できるのかという件
しかも毎日は無理だろあの歳じゃ
2018/12/26(水) 22:16:58.29ID:Jz6xqo3N0
>>329
せいぜい30代前半じゃねーの?
2018/12/26(水) 22:17:14.12ID:vmGvy7V20
一回発射したら小分けにして冷凍保存しとけ

ところで新年一発目は45ページ全部ライナーショーだと思うわ
諫山先生ならきっとやる
2018/12/26(水) 22:20:19.20ID:WFp/ls9u0
>>331
液体窒素がパラディにあるのかという問題
2018/12/26(水) 22:22:57.46ID:ifHhVWlJ0
>>329
現時点で普通の人間を圧倒する体力と持久力の持ち主だぞ
2018/12/26(水) 22:23:22.20ID:Jz6xqo3N0
この世界の一年が365日だとして
3〜4日に一発ペースなら100発はいける
無駄打撃ちを無くすため出産経験のある女をあてがうとして妊娠確率5%だとしても年間5人は孕ませることができるので10年頑張れば50人だ
まあ乳幼児死亡率も高いから70人は造るべきか
2018/12/26(水) 22:23:58.02ID:R9ejXDGm0
新年一発目はスクカー読みきりで良いよ
2018/12/26(水) 22:25:06.77ID:WFp/ls9u0
>>333
20代と比べて精液量も減ってるだろう
2018/12/26(水) 22:32:18.26ID:vmGvy7V20
>>332
分かったじゃあ女一列に並べてビーカーとスポイト使っとけ
2018/12/26(水) 22:34:02.82ID:TxNpQYNg0
ヒストリアは最終的に何人生むんだろう

ジークに実は隠し子いたらい面白い
2018/12/26(水) 22:34:47.03ID:WFp/ls9u0
>>334
宛がうのが全部中古のポチャとか哀れ
中にはどうしても勃たない相手もいるだろうな
2018/12/26(水) 22:36:31.34ID:Jz6xqo3N0
>>339
もちろん人妻とはいえ美女をあてがう
不妊女で無駄撃ちすることは避けたいからね
2018/12/26(水) 22:40:10.17ID:WFp/ls9u0
>>340
美人の嫁にリヴァイとはいえ他所の男に種付けされるとか
旦那は強硬に反対するだろうな
説得大変だぞ
2018/12/26(水) 22:43:12.21ID:Jz6xqo3N0
>>341
国家のためには止む得ない犠牲だ
心臓を捧げられるなら嫁も捧げよ
2018/12/26(水) 22:46:27.94ID:WFp/ls9u0
>>342
心臓は捧げられても美人嫁は捧げられないって男はいるだろうな

無理矢理美人嫁を誘拐とかやってたら暴動が起きる
2018/12/26(水) 22:48:54.05ID:Jz6xqo3N0
一度に何百人も美女をかき集めるわけじゃない
壁内から広く10人程度を秘密裏に集めてローテーション組むだけやん
女は最初は嫌がっても観念するよ
旦那は中央憲兵が優しく諭してくれる
金も積めばいい
2018/12/26(水) 22:51:31.26ID:ifHhVWlJ0
いつの間にか人妻限定になってるww
2018/12/26(水) 22:51:57.54ID:R9ejXDGm0
もう原稿上がったようだがバレ年内に来る?
2018/12/26(水) 22:51:58.39ID:WFp/ls9u0
>>344
>旦那は中央憲兵が優しく諭してくれる

謎の不審死になりそうだ
2018/12/26(水) 22:54:54.60ID:WFp/ls9u0
>>345
実際には20前後の若い娘の方がいけるだろうけどな
中古の中に1人か2人混ぜておく
おっさんは若い娘の方ばっかり行くと思うぞw
2018/12/26(水) 22:56:32.11ID:Jz6xqo3N0
いや中古=オバサンじゃないぞ
若い頃のカルラレベルなら十分だろ
2018/12/26(水) 22:59:12.16ID:WFp/ls9u0
>>349
顔だけの問題じゃない
脱がしたら腹にはもれなく妊娠線だ
2018/12/26(水) 23:01:36.88ID:JXsqu0Mm0
個人的な話ですまんけど昔から漫画とかゲームは敵役に感情移入して見てしまう癖があるから
以前はライナーやベルトルさんに好感というか同情心を抱いてたし
今は世界中から睨まれてるパラディの人間達を見てるとゾクゾク興奮するんだよね
だから今の兵団やエレンを叩いてる読者に対しては何で…?という疑問がある
2018/12/26(水) 23:04:04.80ID:Jz6xqo3N0
>>350
それはさしたる問題じゃない
ランプの火を絞ればわからん
2018/12/26(水) 23:07:03.68ID:WFp/ls9u0
>>352
それなら顔も関係なくなる
紙袋被せとけばいいってなるぞw
2018/12/26(水) 23:08:42.81ID:R9ejXDGm0
>>351
ちゃんと真意が描かれてりゃ善悪も敵味方も関係なく共感もあっただろう
しかし今は作者が意図的にそれを隠してるから不快指数上がってる
むしろそれが狙い
2018/12/26(水) 23:12:30.39ID:Wa0egrSZp
>>324
そこは国の未来を考えて他が頑張るしかないな
そのくらいはやって見せろと

なによりヒィズルに貴重なアッカーマンにすたこら逃げられるよりマシだし、
逃げないように地下に監禁がベストだろうな

バラディのためにミカサは戦場に出ない産む機械になってもらう
後方の地下実で好きなだけ和平和平っ言ってりゃいいんだし、それを幸せだと思う人も多いんだろ?
2018/12/26(水) 23:12:54.04ID:WFp/ls9u0
リヴァイ専用の第五補給品はやはり調査兵団が管理することになるのかね
2018/12/26(水) 23:13:09.24ID:vmGvy7V20
>>351
漫画キャラを叩くのが生き甲斐という病んだ人間も世の中にはいるらしいと5chで知ったよ
2018/12/26(水) 23:16:08.52ID:lpXWftPS0
不快指数なんて別に上がってないけどな
キャラの思惑も色々想像するの楽しいし
そりゃ言われっぱなし振り回されっぱなしの方に感情移入してればイラッとするんだろうが

良くも悪くも主人公が世界を動かしていると感じられる瞬間のスリルが好きで
昔はそれが年1くらいだったのが今は割と頻繁に見られるのが面白い
昔の捻ってるようで王道にまとめるスタイルも無論好き
2018/12/26(水) 23:16:55.82ID:WFp/ls9u0
      /二ニ>、
      //__ __Yヘ
     .{ { -'_i_-' } .|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |                  |
  |                  |
  |_________| 
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |   第5種補給品   |
  |         調査兵団 |
  |_________| 
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
2018/12/26(水) 23:20:59.40ID:Wa0egrSZp
ミカサがどうせ戦場に出さない産む機械なら、用心のため四肢を切断しとくほうがいいかもしれない
アッカーマンはとても危険だから、それもやもなしだ
すべては国のためだしな

まぁ、なんか気持ち悪るくなってきたから、もうやめトコ
基地外が湧いたらその限りではないけどね
2018/12/26(水) 23:22:10.70ID:WFp/ls9u0
                                      _______
                                  |lニニニニニニニニニl|___
         兵長に持ってくニダ♪      88888   88888   88888  l| l ̄`ヽ、
               88888 _,,∧       <`ヮ´* > <*`ヮ´ > <*`ヮ´> l| | ]_,,∧ヽ
               <`ヮ´*>∀´イ> __ } ̄ ̄ ̄{ } ̄ ̄ ̄{ } ̄ ̄ ̄{ l| i ∀´ > ヽ
ウリも早く       } ̄ ̄ ̄⊂_" 〉 = ー |i| ̄ ̄ ̄ii ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ii ̄ ̄ ̄]|| ̄ヽ_つ  ̄il` ̄ヽ
 積み込むニダ !!  }___{   〈 彡   |i| ≡ ≡[第5種補給品] ≡ ≡ ||| (ヨ)    `i|  l〔)
8888             } ̄ ̄ ̄{ヽ_〉,__|i|___ii_____ii___|||___   {ニl  [≡l
`ヮ´>       ∧_,,∧ _#{  r―ァ二二lニiコ}[]二二゙ヽ `ー- '二二二二イi二二`ヽ___|__iソ
 ̄ ̄{       < ヽ`∀>O ̄二二二i二二} / /´ ̄ヽイ__,||――――||  /´ ̄ヽ |ニニニニニ`l
__{      〈 ⌒  ソ |〜〜| (0ニ二ソ 〜| i (_))| ==||========||== | i (_))|lレ____レ'
 ̄ ̄{        /   ,_   〉  ヽ,ヾヾヽ_ノ ヽ,ヾヾヽ_ ノ     ヾヽ_ノ   ヾヽ_,ノ
__{     〈__/〈__〉,,
 ̄ ̄
2018/12/26(水) 23:43:24.50ID:ifHhVWlJ0
まぁ、アッカーマンの子孫を増やすのは今後の戦力や国の未来のために必要だとして、その他に武器開発や医学の分野も発展させないとな。
アルミンやハンジは頭のキレる役回りだけど、天才的な頭脳の持主キャラっていたっけか?
2018/12/26(水) 23:45:26.31ID:6tRs8AQId
アッカーマン繁殖案はメリットあるけどリスクもある
アッカーマンが集団で反乱起こしたら簡単にクーデターできるようになる

王家相手には絶対に弱体化する性質があるなら話は変わってくるが
王殺し担当を一族の外から募ってアッカーマンがその露払いに徹すれば可能だな
2018/12/26(水) 23:47:10.30ID:688/mQLj0
寄生虫のアッカーマンが大繁殖って気持ち悪いな
ターゲットにされたら死ぬまでストーカーされるぞ
2018/12/26(水) 23:47:56.26ID:C4URj56pM
下らない人間の考えることって本当に下らないよな
2018/12/26(水) 23:52:00.74ID:688/mQLj0
大繁殖したアッカーマンが敵に寄生したらどうすんだ
寄生主に言われたら味方でも殺しに来るぞ
2018/12/26(水) 23:56:04.25ID:688/mQLj0
>>356
第五補給品ってリヴァイにレイプされる女の事か?
奴隷以下の扱いじゃねーかよ
2018/12/27(木) 00:01:02.30ID:1jUnGdbQ0
>>360
ダルマミカサはエレンエレン言ってそうで気持ち悪いから普通にしててくれ
2018/12/27(木) 00:02:39.28ID:kauS09KA0
>>367
この場合は繁殖用だな
2018/12/27(木) 00:05:16.51ID:1jUnGdbQ0
>>336
40代のおっさんだと自閉症と奇形のリスクも高いんだぞ
力だけはゴリラで無知性のアッカーマンとか怖すぎる
ターゲットにされたら死ぬまで付きまとわれる
2018/12/27(木) 00:08:06.56ID:kauS09KA0
>>370
沢山作って出来のいいのだけ残して後は間引くとかな

間引いた子供でコトリバコ
2018/12/27(木) 00:20:05.08ID:gBkhGaZX0
まずは、アッカーマンも普通の人間も差別しないで暮らせる国を作る事からだな。
外交交渉がもっとしっかり出来る人材も育てなければ。
2018/12/27(木) 00:23:03.09ID:kauS09KA0
たしかコトリバコも被差別部落が差別の過酷さに耐えられずに作ったんだっけな
女子供を皆殺しにして子孫を根絶やしにする強力な呪殺兵器
マーレに送りつけたらどうなるかな
2018/12/27(木) 00:23:20.11ID:xX6UHtc00
自分が一番キチガイだと気付いていないご様子
2018/12/27(木) 00:25:25.17ID:1jUnGdbQ0
>>373
コトリバコってなんだよ
奇形のアッカーマンか?
2018/12/27(木) 00:27:10.64ID:kauS09KA0
>>375
間引いた子供を材料にして作る兵器だよ
詳細はぐぐれ
2018/12/27(木) 00:27:51.36ID:A+lg57dy0
>>362
そういや天才系のキャラって出てないな
しいていえばエルヴィンとか巨人化学とやらを進めていた組織か
2018/12/27(木) 00:35:04.27ID:1jUnGdbQ0
>>373
リヴァイとミカサ送りつけろよ
マーレで好きなだけレイプ妊娠やってくれ
放っておけば爆発的に繁殖するだろ
2018/12/27(木) 00:41:01.19ID:gBkhGaZX0
>>377
アルミンじゃ天才というより秀才だし、ハンジじゃ天才というより変人かヲタクっていう感じだしなぁ。
2018/12/27(木) 00:50:36.51ID:A+lg57dy0
>>379
基本、人は無力であるという進撃の世界観にそぐわないから要らないっちゃ要らないのかもな
第一諌山が描くのしんどそうだし、エルヴィンですら無理して背伸びして描いてんなーと思った
2018/12/27(木) 01:51:55.61ID:tuUpKQFA0
エレンがフルボッコにされてダースベイダーになるとこまでやるんだろ
2018/12/27(木) 02:01:20.03ID:3dQw9iqMa
これまでの描き方は王政編もシガンシナ戦も
もうこれ絶対ダメぽ
という状況からの打破だったからそれからしたら
今ぶいぶい言わせてるイェーガー兄弟とフロックが逆転されるんだろうな
2018/12/27(木) 02:38:23.31ID:7LbSgwlO0
>>353
脱がす前に顔は見るだろw
2018/12/27(木) 02:43:48.08ID:g5se65H30
>>379
発想力アルミン 判断力ジャン 洞察力ハンジ って感じだな
無垢が知性巨人を食うと知性巨人になれるってのを
パラディ側の人間が気づくのは察しがいいとしかいいようがない
イェレナ達の正体も当たらずとも遠からずに察したし
察しのハンジだわ まあ作者的には便利キャラだな
2018/12/27(木) 03:05:49.34ID:/iemxoMB0
>>382
昔と違って単純な二元構造じゃないからなあもう
イェーガー派が倒れてもマーレ軍が倒れてくれるわけではない
むしろ情勢的にはパラディはさらに不利になる
2018/12/27(木) 03:07:25.61ID:7LbSgwlO0
マーレは全巨人をパラディに投入したとすれば逆に世界連合に侵攻されたりしてw
2018/12/27(木) 03:37:14.70ID:kauS09KA0
>>383
紙袋のまま脱がすんじゃないか?

              ┌┬────┐
              ││        │
              ││        │
              ││ Θ  Θ │
              ││ .  し  │
              ││ 〜〜〜 │
              ││        │
          __└┴────┘_
        /:::::::::::\\`ー─ '/7::::::ヽ
        /:::::::::::::::::::::\\  //::::::::::::::i
        |:::::::::::|:::::::::::::::\\//:::::::::/:::::|
        |:::::::::::|:::::::::::::::::/ i | i:::::::::::|:::::::|
        |:::::::::::| ̄ ̄ ̄ r | |/ ̄ ̄ヽ::::l
        |:::::::::::|、 @ ノ__l ||  ◎.ノ::::|
        l:::::::::::{>─-  ─L!|.` ー┤:::::|
        ヾ::::::::`ヽ_______,}:::::::l
        ./\::::::::::\  i |  l! ./:::::::|ヽ
       /  \:::::::::::> .| l   /:::::::/  \
       /    \/ \   / ̄ ̄l    \
      ./      ヽ_!_!_j_}  └|_!_!_!j      \
2018/12/27(木) 03:58:23.44ID:2GLSy14i0
王族にアッカーマン混ぜればいいやんけ そいつに始祖をくわせるnや
2018/12/27(木) 04:11:36.78ID:yfzxdrrQd
そうか冬休みか
どうりで
390作者の都合により名無しです (アウアウクー MM35-JTDI)
垢版 |
2018/12/27(木) 04:23:17.80ID:jA+QWfcpM
>>388
アッカーマン混ざると巨人になれないんじゃない

巨人化封印や科学技術が上がっていけば巨人そのものへの脅威は薄れる

人権意識とかも高まるとこは高まるだろうけど
どうやっても王家の血筋を引いてると厳しいよな

エルディア人が受け入れられる時代はくるかもしれないですが一番救われる可能性が低いのはヒストリアとその子どもたちだけだな
2018/12/27(木) 06:08:15.93ID:nHalr6GS0
リヴァイはワイン飲んだんだっけ?
2018/12/27(木) 06:17:14.32ID:pWjSmz6U0
地ならしで時間稼いでアッカーマンの血をまぜてセルフ民族浄化すれば…
他国の軍事力が先に巨人超えちゃうか
393作者の都合により名無しです (ワッチョイ daa6-V9Z3)
垢版 |
2018/12/27(木) 07:28:07.06ID:02X1LwDp0
注射なければ巨人化しないなら、別にエルディア隔離しなくてもいいんじゃないかと思ってたけど、ジークの脊髄混ぜた飲み物飲んでジークの叫び声聞くだけで巨人になれちゃうんだよなぁ・・・
そう考えるとやっぱ危険だよなあエルディア人
2018/12/27(木) 07:44:24.03ID:AypotOCB0
>>393
でも王族さえいなくなったら
エルディア人は注射さえ気を付ければ
巨人にならないんじゃね?
ジークとヒストリアとその子がいなくなれば
もう地ならしの危険はなくなるし
それで世界と手を打とうと
ピクシス辺りが思っても不思議では無いか?
2018/12/27(木) 07:50:51.63ID:aoW38xpY0
バレまだかよ。正月前は早いんだろ
2018/12/27(木) 09:56:22.09ID:mi+xUjfcd
王族がいなくなったとどう証明するのか
2018/12/27(木) 10:21:01.13ID:39Gj6uU+0
>>394
エレンが収容区でやったことを水に流せと?
それで世界の人民が納得するとでも?
2018/12/27(木) 11:37:01.19ID:aPJG09kXa
ジークとヒストリア殺すんでエレンがやったことチャラにしてください!
ヒストリア達王族が死ねば地ならしも発動できなくなるし、あなた方が注射僕たちに撃たないなら巨人にもならないし!
僕たちは無害です!!!

ああそうですかでは反撃しても大丈夫ですね安全ですね死ねってなる未来しかないと思うよ
世界にいるエルディア人保護団体が反発するだろうが自分たちの保身のために国の女王の妊婦と
裏切ってまで味方についた王族殺したって知ったらどれほど庇ってくれるかね

全然関係ないけど27巻の裏表紙のジークがしれっとパラディ側にいるの笑ってしまう
2018/12/27(木) 13:22:41.49ID:XHxmeb6l0
無垢がいなくなったとしても知性巨人がいるしな
マーレの知性巨人やジークの無垢量産のせいで何しても信用は得られなさそう
2018/12/27(木) 14:25:39.66ID:DZt+CajT0
諌山先生、確実にエヴァンゲリオンからも影響を受けてることを考えると
アスカが自衛隊殺したりテーマに無頓着だった報いを後で受けたように、

エレンの悪人化は、スリルの演出と同時に
作劇的に後で報いを受けさせるフラグなんだろうね
で、エレンも消滅や退場までは行かなくて
深刻な傷を受けるに留まるのだろうな

エレンは素直に反省するキャラじゃないけど
あの一直線的な思考がわずかに変わる、くらいで物語は終わるんだろう
心の変遷の物語としては
2018/12/27(木) 14:26:44.86ID:aPJG09kXa
マーレの蛮行もそうなんだけど
100年ちょっと前までエルディア帝国やって世界支配して巨人で人々食い散らかしてた連中が
「私たちもう安心安全ですよ」といったところで誰も信用しない
巨人兵器は現在進行形で使われてるしな
2018/12/27(木) 14:29:29.77ID:emr3vYDQa
>>394
地ならしの危険がなくなったら世界各国さん達による地下資源争奪戦の始まり
当然地表にいる邪魔なエルディア人なんか一斉掃射の的よ
2018/12/27(木) 14:52:31.93ID:JU3Gbmk00
地鳴らしなんてあてにならんわ
ウーリの人柄みればわかるが、何で平和求める王が世界を破壊するんだよ
ぜってー引きこもるためのブラフだろ
真意は攻めてこられたら罪を受け入れるっていうノリだったんだから
壁内の巨人側にもカギがかけられてるだろたぶん
2018/12/27(木) 15:10:35.43ID:g40N7WKVM
>>401
つい10年前に首都で巨人使われた国はマーレに凄まじい恨みを抱いてるよな
2018/12/27(木) 15:17:27.95ID:aPJG09kXa
>>404
そりゃそうだ
でもそれ以上に世界中から怨まれてるのが1700年ほど
民族浄化をやっていたとされるエルディア帝国の連中
その歴史に誇張はあるだろうがやることはやってただろうし
マーレが戦争した国に恨まれるのは当たり前だが
エルディア人への憎悪は世界中にある
2018/12/27(木) 15:19:38.63ID:g40N7WKVM
どうなんだろ
昔語りのエルディア人ヘイトより今現在巨人を使ってるマーレへの恨みの方が深くなりそうなもんだが
2018/12/27(木) 15:25:02.12ID:JU3Gbmk00
タイバーの演説
「安息を脅かせば幾千の巨人で報復すると言い残しましたが、これは真意ではありません」
「幾千万もの超大型巨人の進行を阻止する兵器は今後も到底現れません」

幾千から幾千万に、いきなり万倍増えてるじゃねえか
ハイ話盛ってるのが世界にばれた ヴィリーミスっとるやんけw
お務め大変ご立派じゃねえよ妹
2018/12/27(木) 15:29:39.55ID:gBkhGaZX0
実はマーレのずっと先にはもっと発展した国々が世界にはたくさんあって
巨人でワイワイやってる事なんて誰も知らないとか…
2018/12/27(木) 15:38:08.71ID:vIw99EXia
>>406
だからエルディア人さえこの世から消えりゃーマーレなんか丸腰でしょーとみんな思ってたわけよ
2018/12/27(木) 15:50:08.59ID:aPJG09kXa
>>406
>>409の言う通りエルディア人さえいなけりゃマーレが巨人兵器使わなかったし
エルディア人自体が昨日まで普通に生活してたら急に人を喰う怪物になる奴らだから
エルディア人への憎しみはなくならないだろうさ

いくら注射しなけりゃ巨人にならないと言ったところでガス兵器や食事に混ぜられたら誰が巨人になるかもわからないし
九つの巨人倒しても次世代の赤子に継承されるし
2018/12/27(木) 16:00:53.79ID:JU3Gbmk00
九つの巨人を食って一つにまとめてから
不戦の契りをしろと王に言いたい
2018/12/27(木) 16:44:04.62ID:PSKtdFOX0
何で漫画にマジで考察し合ってるの?
2018/12/27(木) 16:53:20.76ID:gBkhGaZX0
戦争するなら、凄腕の軍医キャラとかいてもいいよね。進撃の世界はあまり医学も発達してなさそうだけど、麻酔とかは開発されてないのかな
2018/12/27(木) 16:59:06.32ID:eggNrZPb0
グリシャは?
2018/12/27(木) 17:20:08.62ID:aPJG09kXa
エレンがグリシャの医療知識使えたら強いんだろうなー
グリシャ父も医者で、グリシャも医者なんだよな
息子は片方ジーク信奉者の義勇兵を配下に持つ元戦士長で
もう片方は100人ほどのイェーガー派のトップ
とか言うわけわからない役職だけど
2018/12/27(木) 17:24:46.83ID:3dQw9iqMa
だから島滅亡でエンドだよ
外から攻められる前に内で巨人ワラワラ内戦勃発で滅びそう
2018/12/27(木) 17:34:18.00ID:DZt+CajT0
>>416
内輪揉めでダメになる国家って素敵やねw
絶望感あって良しw
2018/12/27(木) 17:37:31.17ID:3dQw9iqMa
アッカーマンが遺伝子操作でできたってことで
巨人もそうだよきっと
元々のプロトタイプが宗教科学が人類減らすために作った兵器が巨人だったし
2018/12/27(木) 17:55:19.43ID:XSWHwhIv0
>>407
「幾千」は直接的な単位を表す言葉というよりは
無数のとか沢山のといった表現の言葉
2018/12/27(木) 18:00:21.64ID:gBkhGaZX0
ま、とりあえずは来月号で兵長どうなるかだな。
兵長死んだら戦闘シーンの見応えが全くなくなってしまうよ…
2018/12/27(木) 18:15:22.60ID:JU3Gbmk00
>>419
そういう意味でいったなら
次も万つける必要がない
あやしさが増すのに気分で変えるなよ
2018/12/27(木) 18:20:39.75ID:XSWHwhIv0
>>57
立体起動装置のアンカーが抜ける仕組み
https://i.imgur.com/ZsLInyi.png
2018/12/27(木) 18:23:41.61ID:g40N7WKVM
>>422
理屈はそうでも硬い壁に確実に刺さるわけないんだよなぁ
それを言うのは野暮なんだけども
2018/12/27(木) 18:26:35.16ID:XHxmeb6l0
アンカーつけた先の家から苦情が来ないのかとかどうでもいいこと考えてしまうわ
2018/12/27(木) 18:33:12.90ID:gBkhGaZX0
>>424
確かにw
「住宅ローンまだ残ってんだぞコノヤロー!」
とか言われもおかしくないな。
2018/12/27(木) 18:39:09.17ID:paFcGzxn0
憲兵団の王の護送任務の時とか街中プスプス穴開いてたんだろうか
2018/12/27(木) 18:42:52.00ID:XSWHwhIv0
>>421
というより幾千も幾千万も「非常に多くの不定数」という意味では変わらんし
そもそも敵数を正確に報告しなきゃいけない軍議の場でもないし
あの場で演説を聞いた誰しもが怪しいなんて一々思わないと思う
428作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0dc9-gV8P)
垢版 |
2018/12/27(木) 18:48:40.98ID:JU3Gbmk00
>>427
そもそも非常に多くの不定数ってのは辞書で調べて3番目ぐらいの意味だろ
幾千は、千単位であるが不定量が基本で
そういう意味もあるってレベル
2018/12/27(木) 18:49:31.99ID:wOshZvA80
壁の長さから巨人の数算出したらなんか話と違くね?ってことになったから、「登場人物達も正確に把握してる訳じゃないんですよ!世の中針小棒大!!そういうことにして!!!」という諌山の言い訳だぞ
2018/12/27(木) 18:51:22.87ID:JU3Gbmk00
結局50万ぐらいだから幾千も幾千万も適切な表現とは言えんよなw
2018/12/27(木) 19:05:01.52ID:XSWHwhIv0
>>428
じゃあその3番目だったというだけの話じゃないの
たとえば「全米が涙した」と聞いてアメリカに住む国民全員が泣いたとは限らねえだろ
なんて言ってるほうが野暮なのと同じに思えるが
たぶん辞書で調べたら1番目にあるのがアメリカ全土だろうし
2018/12/27(木) 19:11:11.17ID:JU3Gbmk00
信じてほしいための演説なんだから適切な言葉を選べって話だよ
世界「あれ、計算したら違うじゃねえか!なにホラふいてんのこいつ」
こうして計算して発表してるやつとかが現実にいるだろ?
つまり誤解を生んだって証拠だ
2018/12/27(木) 19:12:51.76ID:DZt+CajT0
>>432
そういうのはメタな読者くらいしか突っ込まないと思うw
2018/12/27(木) 19:23:48.92ID:RibkZ083r
演説の基本は嘘大袈裟紛らわしい
2018/12/27(木) 19:26:23.42ID:tuUpKQFA0
>>422
ミカサがアルミンの生死を確認しに行くとこなんて
ほんとにアンカー打ってんの?ってぐらいすっ飛んでるからなあ
2018/12/27(木) 19:35:58.06ID:2Sm0wo5fd
演説なんて基本ノリだろ
2018/12/27(木) 20:16:53.78ID:VHAxYp7U0
命懸けの演説だけどな
抜かりのないようにしないと
2018/12/27(木) 20:26:08.21ID:WMxPR6nga
>>422
十手器の息吹がある
2018/12/27(木) 20:29:10.68ID:fK6RFrE8a
>>397
エレンのあれは宣戦布告後だぞ
2018/12/27(木) 20:35:40.43ID:gx4+DWeSM
>>439
国際法的にセーフ
物語的には揺り戻しがあるかなあ
2018/12/27(木) 20:59:01.85ID:iwAvw2wza
正直、宣戦布告されたの国の戦力を大幅に削るチャンスもスルーして
民間人がーとか言ってるからエレンに見限られたんでないか
2018/12/27(木) 21:39:31.84ID:3dQw9iqMa
犠牲をいくら払ってもいいんなら楽チンなんだよな
みんなできるだけ減らそうとするから苦労するんであってさ
だからクルーガーの言い分もただの言い訳だよな
2018/12/27(木) 22:22:43.80ID:aPJG09kXa
誤解のないように言っておくがクルーガーは別にどれだけ犠牲を払っても自由を求めろとはいってない

「俺たちは自由を求めその代償は同胞が支払った。そのツケを払う方法は一つしかない」って言ってるだけ
「俺はここで初めて同胞を蹴落とした日から」
「お前は妹を連れて壁の外に出た日から」
「その行いが報われる日まで進み続けるんだ。死んでも、死んだ後でも」

自由のために同胞が支払った代償のツケを払う為自由を求めて進み続けるだけ
2018/12/27(木) 22:30:34.03ID:3D4qSQy40
何かというとエルディア帝国もマーレと同じことしてたというが
だからこそエルディア帝国は滅亡したんじゃないか
パラディはエルディア帝国とは別の国家だから100年以上前のことはもうほとんど関係ないんだよな
2018/12/27(木) 22:34:18.13ID:3D4qSQy40
おそらく血筋的にもパラディのエルディア人は混血で故郷のエルディア人とはもう違う人種だと思うぜ
マーレエルディア人は純血で、パラディエルディア人は104年前に亡命してきたエルディア人とパラディ先住民族との混血だと思う
あんな広い島に104年以前に住んでた人間いないわけないからな
ラガコ村巨人がジークの命令を完璧にきかなかったのもそれが原因だと思うぞ
446作者の都合により名無しです (ワッチョイ 41fc-SQXE)
垢版 |
2018/12/27(木) 22:35:28.79ID:3D4qSQy40
つまりガビが「あんたたちの先祖が他の民族に無理やり子供産ませた!」とヘイトしてたが
その被害者の子供たちがパラディ人ということになるわけな
2018/12/27(木) 22:36:39.85ID:ZQBC0QtRM
洗脳出来るんだから同じなんだよ
2018/12/27(木) 22:43:54.76ID:TExiL/FE0
ていうか「純血のエルディア人」って何だよ
作中に出て来ていない概念を勝手に作るな
元々は1人の少女ユミルからできた民族なんだから、みんな混血といえば混血だよ
2018/12/27(木) 22:48:39.70ID:aPJG09kXa
パラディもマーレのエルディア人も昔は同じだったし残虐なことをやってきた
どっちが潔白とかないぞただ子供に償いを求めるのはおかしいだけで
2018/12/27(木) 23:17:30.19ID:aLOA412Zd
ネタバレ

リヴァイ巨人化
http://i.imgur.com/THJCdy8.jpg
2018/12/27(木) 23:19:52.80ID:wOshZvA80
>>439
国際法適用してもらえるほどの扱いかねユミルの民は
それでなくともエレンやフロックは民間人や各国来賓を虐殺してるんだがこれは進撃世界でも多分戦争法違反だよな?
ミカサの「もう取り返しがつかない」はそういう意味じゃないのか
2018/12/27(木) 23:23:33.05ID:fCQzHh6Ma
パラディに国際法は関係ないだろ
まず人間として扱われてないのだから
戦うか座して死を待つかの2択しかない
2018/12/27(木) 23:24:38.54ID:ns1uqwpK0
>>336
アッカーマン精子とアッカーマン卵子だぞ。
2018/12/27(木) 23:28:36.91ID:kauS09KA0
>>453
ミカサの卵子は年齢的に問題ないけどおっさんがなあ
精子劣化して数も減ってるだろ
2018/12/27(木) 23:29:44.19ID:aPJG09kXa
>>452
だいたい国際法に加盟してんのかね
適用範囲外だと思う
2018/12/27(木) 23:35:22.75ID:aPJG09kXa
考えるとパラディは国として認められているかすら怪しい気がしてきたぞ
2018/12/27(木) 23:37:09.86ID:yfzxdrrQd
>>450
冬休みの学生かお前
2018/12/27(木) 23:44:00.98ID:RFHy2d1Kp
>>445
ミカサの先祖の将軍家子息が逗留していたのはパラディ島
なぜパラディにいたかと言えば、フリッツ王家と懇意にしてたからだ
普通に考えればパラディ島はエルディア帝国の一部だろ
素直にパラディ島がエルディア人の故郷と考えたほうがいろいろスッキリするんだがな

あとね、漫画中で言われてるマーレ系エルディア人や奴隷用の血がなにを意味するのか今だ不明なんだけど、それ以外が「純血」かといえばそうとは限らないし
意味するのは「マーレ系じゃない」ってことだけだ
それ以外の更なる雑種の可能性だってある、だから置き去りにされたと、それもまた成り立っちゃうんだよな
2018/12/27(木) 23:49:21.86ID:gBkhGaZX0
>>450
リヴァイまさかの巨人化!でも3メートル級!
だったらいろいろ泣けてくる…
2018/12/27(木) 23:53:36.11ID:gBkhGaZX0
>>454
でもまだ30代半ばだよね。
問題ない頑張れる!
2018/12/28(金) 00:04:09.25ID:0LX+dC2V0
>>460
おっさんはもう30後半じゃなかったか?

このまま1度も恋愛も結婚もせず戦場で死ぬかまたは孤独死とか考えると
流石のおっさんでも色々考えるようになるだろうな
2018/12/28(金) 00:16:24.58ID:zofAPzRU0
>>461
おっさんおっさん言ってるが、現時点で人類の中で最も戦闘能力高いんだぞ。誰よりも早く動く事もでき誰よりも動体視力も優れてる、そして何体もの巨人を一人で仕留める持久力。
2018/12/28(金) 00:24:56.67ID:0LX+dC2V0
>>462
そうやって他人よりも仕事ができてバリバリ働いていて
気付いたら自分がおっさんになってたことにふと気付いて
仕事しかしてこなくて嫁も子供もいない
自分が残したものは何もない事に気付いてしまった時の虚しさな
2018/12/28(金) 00:45:39.47ID:zofAPzRU0
>>463
どんまい
2018/12/28(金) 01:19:14.69ID:5arWYZDO0
作中に出て来ていない概念を勝手に作るな >>

作中に出てるだろ。ライナーはマーレとエルディアの混血だろうが
混血でも巨人化できるって証明されてるだろ
マーレ系エルディア人から作ったジーク巨人はジークの命令完璧きくのにラガコ村民が違うってことは
遺伝子がマーレ系エルディア人と異なってからって可能性だってあるだろ
2018/12/28(金) 01:40:31.54ID:UG+yLqDo0
あー年齢を考えると、やっぱリヴァイはジークに負けるかもしれんね
ケニーに装備で負けてても勝てたのは若さもあっただろ 全盛期はミカサかな
しかしウーリもいきなり老化してたから、ジークも年齢のわりに老化してるかも
ライナーもしなびたオッサンになってるし、エレンはノブナガみたいだ
2018/12/28(金) 02:55:17.13ID:JzYUTSj+0
リヴァイ退場だと兵団戦力ガタ落ちだな
超大型持ちのアルミンとリヴァイと同等レベルのミカサがいるとしてもその次がジャン辺りだろ?

パワーバランス崩れるからリヴァイ退場はないと思いたいが死んだら死んだで面白い
2018/12/28(金) 03:11:26.17ID:zofAPzRU0
>>467
リヴァイいないと、せっかくの立体機動の戦闘が面白くなくなるんだよなぁ……
巨人達だけの戦い見せられても、図体のデカイ見た目微妙な生き物たちの喧嘩にしか見えないし。
2018/12/28(金) 04:14:07.79ID:kOS17pved
戦鎚の能力は人間体のまま色々使えそう
本人自身に動きはあんまないだろうけど
2018/12/28(金) 06:27:11.95ID:ljoEbSERr
>>432
そんなもんア〇ペくらいだろ言葉のニュアンスを読み取れなくて誤解するのは…
2018/12/28(金) 06:30:12.89ID:ljoEbSERr
今後エレン本体はヴィリー妹みたいに水晶体に籠りながら戦うのかな
2018/12/28(金) 06:34:02.10ID:rd6tjW4O0
巨人を幾つも同時に作り出されたら怖いな
2018/12/28(金) 06:44:01.36ID:B6HGOyU10
>>450
ちょっとフフってなったw
2018/12/28(金) 07:38:04.75ID:NoYGRFqV0
>>465
民族浄化のために他民族との間に子供を作ってユミルの民にしたみたいだからな
世界中で昔はよくある話だったが
そういう方法での民族浄化
まあ今の中国でもチベットやウィグルでやっている事だけど
2018/12/28(金) 08:36:33.43ID:y91Q+iu20
ミカサはリヴァイの下位互換だろ同等はないわ
ましてやいまのミカサが使い物になるかどうか
2018/12/28(金) 08:43:31.77ID:omj86ROl0
エレンもミカサもアルミンもそれぞれ駄目になっていって
主人公が誰なのか分からない今の状態
三国志的というか
これはこれで面白いね
2018/12/28(金) 08:58:21.54ID:d6EIGzSg0
>>475
ジークの見張りも出来ないおっさんと比べたら役に立つんじゃね
2018/12/28(金) 09:05:01.13ID:32CFM1bi0
>>465
ラガコ村で完璧にコントロール出来なかったのはあの一頭だけじゃね
そいつが特殊だったと考えたほうが自然に思える
たぶん幼児が巨人化した姿だろうからそれが原因かも
2018/12/28(金) 09:07:53.90ID:32CFM1bi0
>>458
大臣がザックレーに言った「奴隷用の血」は
大臣自身が非エルディア人だから
単にその対比じゃないかなと
2018/12/28(金) 09:25:36.04ID:kOS17pved
ミカサ覚醒は絶対にあると思うんだよね
熱いエレミカ展開期待してるよ
2018/12/28(金) 10:34:23.62ID:E4uSYcp+M
アッカーマンは既に巨人の力が発動してるミニ巨人みたいなもんだから巨人化はしない
リヴァイもワイン飲んでたんじゃね?
2018/12/28(金) 10:55:37.99ID:iudP0kTMa
>>479
エルディア人の中でも巨人になれる特殊種がユミルの民

ちゃんとハンジが説明してたのに読めてない文盲の多いこと多いこと
2018/12/28(金) 11:09:11.16ID:CikXrDam0
没落貴族達は地ならし推進派だろうな
あわよくば王家が始祖を取り戻して記憶リセットからカール体制に戻れるという淡い夢
連合軍には地ならしで壁の一枚くらいくれてやれくらいの考え
2018/12/28(金) 11:21:17.71ID:1osHMHOA0
エルディア人ってのは社会的な分類でユミルの民は生物学的な分類かな
2018/12/28(金) 11:26:50.68ID:l70hFhH2r
エルディア人:エルディア帝国に所属してた人
ユミルの民:巨人化する人
2018/12/28(金) 11:56:18.88ID:qbKhXcO6a
やっぱ化学でつくりだしたんだろユミルの民
遺伝子操作でさ
さらにいじってできたのがアッカーマン
2018/12/28(金) 12:09:12.70ID:Ea/GGLG4M
道がどうこうファンタジー設定だから
疑似科学的な説明は期待してない
2018/12/28(金) 12:14:20.56ID:32CFM1bi0
>>482
基本的には同義だよ。例えばアフリカ人といえば通常=黒人だよね
ただアフリカ大陸に在住する白人やアジア人などもいるわけで
その場合「アフリカにいる人」という意味ではアフリカ人なんだけど
線引きする必要があるときは「他人種系アフリカ人」や「非アフリカ人」呼ぶことになる
よって大臣はエルディア国に住む外国人なので非エルディア人。べつに非ユミルの民でもどちらでもいいんだけど
ちなみに王政幹部や地方貴族は始祖の記憶改ざんを受けてないから歴史の真実を知っていて
それを代々黙秘する褒賞として地位を与えられた外国人
2018/12/28(金) 12:17:50.12ID:jIdUsnzuM
薄い科学知識で奇跡を取り繕うほど寒いものはないよな
2018/12/28(金) 12:19:27.92ID:HGpM719Pd
「他人種系エルディア人」とかアニが言ってたな
2018/12/28(金) 12:51:38.65ID:3198uvBNM
>>348
若くても不妊体質じゃ意味無いから
若くて子供生んだ事のある女がベスト
家康方式ね
492作者の都合により名無しです (ワッチョイ 89a1-EE6a)
垢版 |
2018/12/28(金) 12:54:58.16ID:z0mM+y3O0
グリシャ妹のフェイを子供がけしかけて犬に食わせたり
原作がHENTAIアニメのパクリとかNHKで放送しちゃだめだよな

アニメで描写濁しても興味持って原作読む層もいるだろうし
倫理的にBPO案件だろ

巨人食いも巨人は人間だったんだからカニバリズム
モラルもヘッタクレもないこんな鬼畜マンガはダメでしょ
493作者の都合により名無しです (ワッチョイ 89a1-EE6a)
垢版 |
2018/12/28(金) 12:56:50.02ID:z0mM+y3O0
総督だったザックレーなんて拷問器具で口から糞食わすようなスカトロ野郎だぞ
2018/12/28(金) 12:59:16.52ID:CikXrDam0
持ち込み版進撃が公開されてから一気に科学オチ派が増えたな
編集はこういう単純な読者を見てニヤニヤしてるんだろうな
2018/12/28(金) 13:01:36.55ID:E8E4W2iK0
>>470
世界は都合よく読み取ってくれるお母さんじゃないんやで
むしろマーレは敵だったしタイバー家は盗人だったんだから粗探しするだろう
世界と戦わせてる隙にマーレが始祖を奪う危険があるからな
496作者の都合により名無しです (ワッチョイ 89a1-EE6a)
垢版 |
2018/12/28(金) 13:05:39.30ID:z0mM+y3O0
これはどう考えてもアニ最強か設定ミスってるだろ

通常勤務後ぶ400km移動
調査兵団と戦闘
旧リヴァイ班と戦闘
エレンゲリオンと戦闘
リヴァイ&ミカサのアッカーマンコンビと戦闘
400km移動して翌朝から通常勤務

リヴァイもマヌケ・バッカーマン呼ばわれするコニーっぷりで酷い
2018/12/28(金) 13:08:37.01ID:CikXrDam0
>>495
漁夫の利を狙う勢力はあると思うけど、その理由が「幾千万と幾千という不確かな言葉遣いは信用できない」なんてアホな話はないかな
もっとシンプルに「巨人を使って覇道を成したマーレも同罪」とかの方が通るのでは
498作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0dc9-153g)
垢版 |
2018/12/28(金) 13:11:41.60ID:ralidsq+0
まー、罠仕掛けてあってジーク捕まってるならいいけど
このまま逃げられたら何度目だよ
リヴァイが無双しても間抜けだなーとしか思えないよな
2018/12/28(金) 13:12:09.51ID:E8E4W2iK0
>>497
タイバーはありもしない栄光でリッチな生活してただろ
ありもしない戦力で煽ってると見られてもおかしくはない
2018/12/28(金) 13:13:34.81ID:gpU3WqZ70
>>497
ぶっちゃけ同盟組むふりして寝首かこうとしか思わないわな
エレンが責めて来てマーレだけでも攻めに行かなきゃならない
厄介者の同士討ちを傍観できる状況になったのは他国にとって垂涎ものだろう
という状況になってると思う
501作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0dc9-153g)
垢版 |
2018/12/28(金) 13:14:15.71ID:ralidsq+0
子供が飼ってる犬をけしかけて子供を食わせて死なすって作者やばいよね
闇が深そう
自分が好きだったエロゲをサクッとパクったのもかなりやべーけどw
502作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0dc9-153g)
垢版 |
2018/12/28(金) 13:16:21.24ID:ralidsq+0
放送番組への意見を送る
BPOでは放送に関するご意見をお受けしています

https://www.bpo.gr.jp/?page_id=1119
503作者の都合により名無しです (ワッチョイ 69a6-hhSY)
垢版 |
2018/12/28(金) 13:25:38.03ID:L5UbmbNA0
確かにフェイのとこは残酷通り越してやばいかもねー
原作(作者)がエロゲに影響受けてるから?
スカトロと拷問器具も気持ち悪かった

自分の子供は小さいからちょっと心配になった
人気マンガだから許されるってのはないよね
出版社が自主規制しなかったり問題にならないのはモラル低下してるんかな
2018/12/28(金) 13:27:59.92ID:cognEensr
巨人が人を食いまくる漫画で
犬が人を食うのがそんなにまずいかな?
個人的にはサネスやグリシャの拷問シーンとかのほうが
よほどきつかった
505作者の都合により名無しです (ワッチョイ 69a6-hhSY)
垢版 |
2018/12/28(金) 13:31:32.90ID:L5UbmbNA0
いや、親が我が子をけしかけて犬に少女を食わせるのが残忍なんだよ
マンガだから許されるって話でもないでしょ
アニメだとミカサ母がミカサに入れた刺青が刺繍に変わってたしね
やっぱ倫理的にりNGだったんだよ
506作者の都合により名無しです (ワッチョイ 69a6-hhSY)
垢版 |
2018/12/28(金) 13:36:27.68ID:L5UbmbNA0
妹は原作がエロゲのパクリって聞いて気持ち悪いって読んでないw
ザックレーのクソを食わすスカトロ拷問器具は引くよねw
507作者の都合により名無しです (オッペケ Sr75-p91f)
垢版 |
2018/12/28(金) 13:36:47.37ID:cognEensr
>>505
残忍だからこそグリシャは憎しみを抱いたんだろ?
残忍でなければ話が成り立たなくなる
2018/12/28(金) 13:38:29.62ID:UO11nPwM0
>>505
テレビで流せないものもマンガなら見れるのが
マンガや小説なんかの印刷媒体の良いところだけど
残酷な世界が売りの作品で
怒ったり引いたりする人が本当にいるんだな
509作者の都合により名無しです (ワッチョイ 69a6-hhSY)
垢版 |
2018/12/28(金) 13:39:21.20ID:L5UbmbNA0
>>507
描写がエグイんだよ
NHKは今後も放送するんでしょ
原作がやばいって知ってるのかな
あれそのままアニメ化したらBPO案件になりそうだよ
2018/12/28(金) 13:40:24.30ID:jIdUsnzuM
余計なお世話としか言いようがないな
2018/12/28(金) 13:42:00.57ID:E8E4W2iK0
>>500
エレン襲撃の時点では世界連合軍ができるまでマーレも半年待つ予定だったよ
ガビたちの救出に半年かかるの?やべえってなったライナーが
ジークもそう考えるでしょう計画を潰すため、すぐ奇襲すべきって言い出したんだ
512作者の都合により名無しです (ワッチョイ 69a6-hhSY)
垢版 |
2018/12/28(金) 13:44:09.05ID:L5UbmbNA0
ミカサの刺青が刺繍に変わっててフェイ描写はどうなるんだろ?
って思っただけだよ
原作をそのまま放送はできないでしょ
2018/12/28(金) 13:44:56.35ID:qbKhXcO6a
まあ急ぐ必要はないもんなマーレも島も

急いでるのは寿命間近のジークだけだ
2018/12/28(金) 13:45:46.23ID:qbKhXcO6a
兵長がヒストリアを締め上げるシーンはカットされてたな
2018/12/28(金) 13:47:23.58ID:E8E4W2iK0
>>513
ライナーも跡継ぎが半年の間に死んじゃったら困るしな
516作者の都合により名無しです (ワッチョイ 956b-A8LZ)
垢版 |
2018/12/28(金) 13:47:40.41ID:Vd22rHxS0
進撃がエロゲのパクリって聞いた時のほうがショックだったわw
2018/12/28(金) 13:48:46.51ID:CikXrDam0
>>509
俺は編集の技で芸術作品も出せると思っていたし実際放送された
フェイも編集でBPOをギリギリ回避しつつちゃんと表現してくれると信じている

原作で言うと、グロスが壁で最後の1人にお注射してるシーン、あそこは最高だ
実際に打ってる部分はフレームアウトさせて見せない、でもそこで何が行われているかは読者にははっきり分かる
いいシーンだ
518作者の都合により名無しです (ワッチョイ b174-M0xT)
垢版 |
2018/12/28(金) 13:54:14.29ID:ibvLzr6q0
ミカサの刺青→刺繍はなんでダメだった
編集が甘かったのかね
母親が女の子に家紋刺青するとか常識的にバカでも分かる幼児虐待
2018/12/28(金) 13:57:22.46ID:32CFM1bi0
>>495
幾千って「幾千の星」とか「幾千の夜を越えて」みたいな
「数えきれないくらいいっぱい」というアバウトな文脈な使われるのが一般的だし
演説の場ではそれさえ伝わればいいし大半の人間はそう解釈してると思う
作中でも「幾千年先まで語り継がれるべき」て台詞あったりしたし作者も意図してそう
もし粗探しをする会議が行われてその点を議題にあげる人間がいたしても
「…え?そこ…?揚げ足取りじゃん…それはいいとして」と流されると思う
520作者の都合により名無しです (ワッチョイ b174-M0xT)
垢版 |
2018/12/28(金) 14:01:44.41ID:ibvLzr6q0
そんなことより罠あったら面白くなるな
このまま逃げられたらいつも通りの無垢巨人無双だけど重要な知的巨人逃しのリヴァイマヌケへいちょーだし
2018/12/28(金) 14:01:56.96ID:E8E4W2iK0
>>519
敵だったんだから
わざわざミスを修正してやるように
解釈してくれないんだよ
2018/12/28(金) 14:02:07.42ID:v4AJRCm1a
自分もグリシャの拷問で指1本ずつハサミで切られるのとカヤのお母さんが生きながら巨人に食われてるところのがグロいと思った
523作者の都合により名無しです (ワッチョイ b174-M0xT)
垢版 |
2018/12/28(金) 14:05:33.41ID:ibvLzr6q0
マーレの無垢巨人投下は外国が昔やった投石器に感染病者括りつけて
敵側の陣地に投げ込む人類初の生物兵器を想起させる
2018/12/28(金) 14:05:40.60ID:dFoGTCYaM
サネス拷問シーンもすげぇマイルドだった
2018/12/28(金) 14:06:49.70ID:dFoGTCYaM
>>522
あれはグリシャが巨人持ちで五体満足だったことを読者はわかってるから
大して残酷じゃない
526作者の都合により名無しです (ワッチョイ b174-M0xT)
垢版 |
2018/12/28(金) 14:08:43.55ID:ibvLzr6q0
未成年者に薬物注射って刺青よりもダメじゃなかったっけ?
2018/12/28(金) 14:09:53.07ID:v4AJRCm1a
>>525
拷問はグリシャが進撃継承する前だけど
528作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8989-Jv+/)
垢版 |
2018/12/28(金) 14:31:03.21ID:Dl6e36aN0
>>526
エレンは10才そこらだし絶対ダメだろw
実際にエレンはこの注射でPTSDみたいな感じになってる

アニメで放送されたからBPO>>502に意見してみたら?
529作者の都合により名無しです (ワッチョイ daa6-XpDg)
垢版 |
2018/12/28(金) 14:36:32.29ID:w6M1HtJP0
ヒストリアも父親に未成年なのに巨人化の薬物注射強要されてたな
実際は拒否したけどこれも倫理的には微妙ですな
NHKで放送する内容じゃないしマンガだからってねー
ワンピの海外版サンジはタバコがNGでチュッパチャップスに変更されたんだっけ?
2018/12/28(金) 14:38:35.96ID:mmi8mSFP0
ケニーに頭吹っ飛ばされた二ファのシーンはエグかった気がするがアニメだとちょっとマイルドになってなかったっけ
531作者の都合により名無しです (ワッチョイ 05a5-h2MO)
垢版 |
2018/12/28(金) 14:38:49.46ID:3kfNALFd0
アッカーマンは巨人の研究の副産物
アッカーマンは王家を守るように刷り込まれてる
アッカーマンは巨人化しない
アッカーマンは不戦の王家に付いて行った

巨人化しないのはユミルの民じゃないからなのか王家を守る為なのか分からんねえ
研究してたのはユミルの民の研究者だよねえ
532作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0a9a-OTGd)
垢版 |
2018/12/28(金) 14:56:00.72ID:9NgcJmjW0
ニファの年齢分からんしそーゆーマンガやアニメは沢山あるからね
注射器使って親が未成年の子供に薬物注射はエグさより幼児虐待だからなー
今までそんな直接的な幼児虐待描写のアニメなかっただろうしご時世的にどうなんだろう
2018/12/28(金) 14:59:20.75ID:zofAPzRU0
>>514
あれがあってこそ後々ヒストリアがリヴァイをぶん殴るシーンが活きたのになぁ。
534作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9d2a-WKkp)
垢版 |
2018/12/28(金) 15:00:24.93ID:vzdVUMrk0
親が子供に刺青入れるのを自主規制したけど薬物注射はOKってのはおかしいよね
2018/12/28(金) 15:02:26.08ID:zofAPzRU0
>>532
昔エヴァでリツコの母親が幼きレイの首を絞めて殺すシーンあったような。
しかもあれ夕方放送してたぞ。
536作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9d2a-WKkp)
垢版 |
2018/12/28(金) 15:02:57.57ID:vzdVUMrk0
せめて経口摂取にするべきだったんじゃないの
表現の自由はもちろんあるけどちょっと考えれば倫理的にNGかな
537作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9d2a-WKkp)
垢版 |
2018/12/28(金) 15:03:50.98ID:vzdVUMrk0
さすがに親が10才の子供に注射器使って薬物投与はまずいよw
538作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9d2a-WKkp)
垢版 |
2018/12/28(金) 15:04:42.79ID:vzdVUMrk0
エレンPTSD発症してる感じも納得
フラッシュバックしまくりじゃん
2018/12/28(金) 15:06:24.57ID:4w0QWIkja
アレ薬物じゃないし巨人化する薬だし
注射描写NGなら注射するアニメ全部だめになる
540作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6a4a-GZOo)
垢版 |
2018/12/28(金) 15:09:08.95ID:obnhxC3d0
巨人化する”薬”=薬物
だろw
2018/12/28(金) 15:11:41.68ID:jIdUsnzuM
自称善良な人間の考えることは歪で醜いものだな
2018/12/28(金) 15:15:31.87ID:qbKhXcO6a
注射は薬だからいいんだよ
543作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0567-QVwU)
垢版 |
2018/12/28(金) 15:17:09.90ID:1PXSG7Ty0
もうNHKで全国に放映されちゃったしBPO動いてないから大丈夫なんかな
それとも視聴者から意見があってから内容確認して審議開始するのかな
544作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6a4a-1Ir0)
垢版 |
2018/12/28(金) 15:27:30.08ID:obnhxC3d0
節子それただの薬ちゃう死んでまう遅効性の毒やw

設定では注射してから13年後に死亡するアカンやつ
2018/12/28(金) 15:32:25.29ID:L8lYF9ifr
>>496
戦闘は午前中までに終了してるから
帰路につくまでに半日近くは休む時間があったと思われる
546作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2567-imfh)
垢版 |
2018/12/28(金) 15:40:14.55ID:3JOb5zs00
満身創痍状態でアッカーマンコンビ相手にして引き分けたアニ強いな

それよりもリヴァイは妊婦のヒストリアに注射→無垢巨人→ジークを食わせる鬼畜な賭けしようとしてる
昔の仲間思いの兵長じゃなくなったんだな・・・キャラ変わりすぎワロエナイ
547作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2567-imfh)
垢版 |
2018/12/28(金) 15:49:00.17ID:3JOb5zs00
アニの功績すごくないか?

人間ときでもミカサと対等っぽいしケニーから逃げるし偽王見破るしソニーとビーン仕留めるし巨人討伐数も104期生ならあの時点で上位

女型になったらなったでエルヴィン率いる調査兵団相手に暴れまくって最後は負けるとおもいきや結晶化して実質的に引き分けに持ち込んでる

アニ>リヴァイ>=ミカサ
2018/12/28(金) 15:52:14.89ID:mmi8mSFP0
リヴァイ怪我しててもエレンを女型の口から取り出すとき
もうへばって涙流して隙だらけだったからミカサ使ってゴリ押しで斬りかかったらいけそうだったな
とはいえあの場面はメタ的に逃がすところだから仕方ないが
549作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2567-imfh)
垢版 |
2018/12/28(金) 15:56:24.29ID:3JOb5zs00
アニ「久しぶりに起きたら兵団がコニー化してる...」
2018/12/28(金) 15:59:36.29ID:PurYjTrE0
インスタのハッシュタグ数凄くて驚いた
#attackontitan で検索したら777万も出てきた
#進撃の巨人 だと41万
2018/12/28(金) 16:00:00.25ID:VQ9C9zvj0
アニは強いだけじゃなく頭もキレるからなー
困ったなそうだ眠らせよう
2018/12/28(金) 16:44:46.35ID:wIcODEMT0
アニもアッカーマンなんだろ
あの親父怪しいじゃん?
2018/12/28(金) 17:06:54.05ID:YdepTnwjM
>>552
おおおなるほど
2018/12/28(金) 17:09:29.06ID:F0xu2ykVM
アニはジーク以上に特別な巨人だよな
単体で発動できる叫びに加えて結晶化。
これ始祖じゃん
2018/12/28(金) 17:10:59.97ID:zofAPzRU0
>>540
あ、でも父ちゃん医者だから息子にインフルエンザの予防接種ってことでw
2018/12/28(金) 17:22:25.36ID:mmi8mSFP0
結晶化能力ってどうやって身につくんだろうな
フリーダが使えたら喰われなかったのに
2018/12/28(金) 17:25:32.98ID:6IdKUOxe0
作中では巨人研究の副産物がアッカーマンと言われてるけど本当は逆だと思う
"大地の悪魔"と呼称されるような一騎当千一族が元々居て、人体実験の結果生まれたのが始祖
エレンの座標発動の際も悪魔ミカサが力を与えたように見えなくもない

じゃないとアッカーマンの類似品がマーレに存在してないことが不自然極まりない
2018/12/28(金) 17:26:42.27ID:1osHMHOA0
戦鎚と女型だけの能力ってこともなさそう
2018/12/28(金) 18:19:11.97ID:dFoGTCYaM
>>527
いや回想だから治ることはメタ的にわかってるから
2018/12/28(金) 18:33:27.00ID:kxNu6v7n0
グロや残酷ありきの作品で
残酷性を非難されるなら作者としては成功だろうし
叩きにまで発展する人がいるなら、嫌いなのに無視できないほど惹きつけられてるわけだから
作品や作者に実害がない限りは
諌山先生はそんな意見もガッツポーズで喜ぶような気がするw
2018/12/28(金) 19:20:35.36ID:v4AJRCm1a
>>559
巨人化能力持ちだから回想で治るって分かってるからそんなに残酷じゃないっておかしくね
拷問で人の指をハサミで切る行為がグロいって話なのに
少なくとも自分はグロかったし痛かった
2018/12/28(金) 19:25:29.08ID:jXS64Ch7p
>>546
妊婦のヒストリアじゃない。出産後のヒストリアだ。
よく読めよ。
2018/12/28(金) 19:34:26.16ID:Lh/JdR7Op
>>549
アニは腐った憲兵団に在籍してた人間
諜報活動で駐屯兵団もゴミだと思ってただろうし、調査兵団は命を使い捨てにするイノシシ

カス兵団の政権? なんの冗談なの?、こんな評価だと思うぞ
2018/12/28(金) 19:42:35.42ID:JjI8yy/30
本当は9つの巨人の力を少しづつ持ってる女型の方が始祖だったのに、
エルディア人操作に特化した能力の巨人持ちが「巨人を操れるからこっちが始祖の巨人です!」
って記憶操作したら、その場にいた人類はそう信じ込んだ状態で情報が伝わり続けて
今日まできてしまった可能性
2018/12/28(金) 19:47:48.88ID:qbKhXcO6a
進撃の4大要素が
超大型、女型、ダイナ巨人、リヴァイだったな
リヴァイの違和感は小型巨人ということで納得として
女型の意味は今後でてきそうだ
鎧はないのになんで女型?と思ってたんだ
2018/12/28(金) 19:52:18.40ID:5arWYZDO0
満身創痍状態でアッカーマンコンビ相手にして引き分けたアニ強いな >>


どこが満身創痍なんだよ。元気いっぱいなのにリヴァイに瞬殺されてエレン取り戻されてたじゃないか
なんかここの住人は死にさえしなきゃ、どんな無様な負け方しても敗北じゃないって言い張るのが多いな
2018/12/28(金) 19:54:57.35ID:Lh/JdR7Op
あとさ、科学的に遺伝子操作すると、道やらのエルディア人ネットワークにアクセスできて、巨人化や硬化する物質が任意に生み出される
これが「科学の産物なんだ」と思いたいやつは、創作の物語の上であったとしても病院に行ったほうがいいと思うw

遺伝子操作とそのあとはカケラも繋がる要素がない

これはアッカーマンが巨人研究の過程で偶然生まれたのことと、全く別の話だ
悪魔と契約のファンタジーであることの方が幾千万倍もマシ
2018/12/28(金) 19:55:05.25ID:5arWYZDO0
そんな屁理屈が通用したら悟空はフリーザと引き分けになるのだが
ドラゴンボールの読者でそんなこと考えてる奴はひとりもいないしそれが世間一般の常識
2018/12/28(金) 19:58:20.93ID:qbKhXcO6a
遺伝子操作と関係してると思うけどな
最初の持ち込みが科学で巨人生み出しただったじゃん
そこからそんなに大きく発想ずれないと思う
2018/12/28(金) 20:08:27.54ID:NDq9nS520
作品内で遡るのは始祖ユミルと大地の悪魔までだろ
そこの範囲内に持ち込みベースの設定を入れてくるのか?

大事なのは科学か魔法かではない
始祖ユミルが世界を呪ったか祝福したかだ
物語の感動はそこから生まれる
2018/12/28(金) 20:26:58.11ID:qbKhXcO6a
悪魔=科学だろ普通
オカルトは知らん
2018/12/28(金) 20:27:55.03ID:Lh/JdR7Op
>>569
最初の持ち込みがケラらたのはそう言うオカルトを科学の産物と簡単に理由づける拙さと危うさって理由もあるかもしれないな
だから連載に当たって「悪魔と契約」に変えたと考えるほうが、まだ納得できる気がするけど

専門学校生の諌山の最初の持ち込みで全てが完成してたんだ!って思いたいならそれもいいと思うし、現実に進撃が「遺伝子操作で道ってものが開く超(オカルト)科学の世界なんだ」で押し通すのかもしれないけどね
あくまで自分的には、それを世界観(SF)のベースと持ってこられたならあまりにシラケるファンタジーだし、そんな無意味さを考察する気もおきないし、正直どうでもいいわ

>>570
>始祖ユミルが世界を呪ったか祝福したかだ

いい視点、これは自分も支持したいね
2018/12/28(金) 20:29:21.28ID:qbKhXcO6a
低脳ササクッテロはもういいよ
2018/12/28(金) 20:38:50.39ID:13OHXfVRd
>>566
俺もあれは実質的なアニの敗北だと思うが長距離移動(アニ外伝の描写を含めると前日もロクに休めてない)+調査兵団との連戦+巨人喰われ偽装からリヴァイ班殲滅+進撃撃破までを休息無しでしといてなお元気いっぱいってのはアニの体力を過大評価しすぎだろ
2018/12/28(金) 20:59:56.36ID:jIdUsnzuM
遺伝子操作云々とか本当にダサいわ
そんなところにこの作品のテーマはない
ナウシカとかもあったけどあれはもう数十年前のものだからな
2018/12/28(金) 21:11:28.96ID:dtDomll00
17巻以降まったく読んでないから今から買ってくるわ
大掃除して綺麗になった部屋で美味しい玄米茶飲みながら進撃をゆっくり夜中まで楽しむんだ
2018/12/28(金) 21:16:20.67ID:5arWYZDO0
>>574
長距離移動……人間と一緒に考えるなよ。壁外調査に出てそんなにたってないところで待ち伏せして襲ってきた巨人だぞ
例えれば子猫にとって100メートルは長距離だが人間にとっちゃ大した距離じゃないのと同じな

アニ外伝の描写を含めると前日もロクに休めてない……何年もたってから原作と無関係で作られたスピンオフとか出されても。リヴァイ外伝みたいに本編とリンクしてるのと違い完全な公式二次創作だぞアレ

調査兵団との連戦+巨人喰われ偽装からリヴァイ班殲滅+進撃撃破……まずモブ数名をぶっ殺したことをさも大したことのようにいうが、人間がリスと戦って激闘した!とか言わんだろ?人間と巨人の腕力差・体格差考えてくれよ
エレンみてりゃわかるがたかが一度の巨人体放棄は練度高いベテラン巨人のアニには大したことじゃないんだよ
リヴァイ班も知性巨人相手にした経験皆無だったし、当時のエレンはド素人だったしな
だいたい、なぜ巨人体のアニの体力のことばかり考慮して、生身の人間のリヴァイは考慮してやらないんだ
長距離をずっと高速で乗馬ってだけでもかなり体力減るし、その後も数十匹の巨人相手に激しく戦ってるだろ
578作者の都合により名無しです (ササクッテロ Sp75-Po0Z)
垢版 |
2018/12/28(金) 21:20:23.32ID:Lh/JdR7Op
例えばね
時空操作する因子が発見され、それに共鳴する遺伝子配列を組み上げることで、それをイブとする生物群に時空操作因子が固定化された
これが過去の超テクノロジー「巨人科学」の正体だ!
って設定があっとしても、は? なんだよそれは? マジどうでもいいわ ホジホジ(←鼻クソ ってことだよ

こういうのをマジメに考察して、スゲー!諌山スゲー!さすが設定に隙がない!って思いたいなら好きにすればいいんじゃないかなw
2018/12/28(金) 21:20:56.47ID:zofAPzRU0
>>576
良い年末になりそうだね
2018/12/28(金) 21:38:27.69ID:AcBWmtef0
自分も「道」だの「座標」だの「大地の悪魔との契約」だののギミックが
どう説明されても、それなりにファンタジーとして筋が通っていれば楽しめる派だな

この漫画が優れてると思うのは、そういう点のつじつま合わせよりも構成の鮮やかさかな。

「最初は、得体のしれない生物(巨人)に、わけも分からず蹂躙されて大変だった」
「つぎに、それに対抗できつつあったが、巨人の正体を知ればもっと対抗できるかもしれず、それを突き止めるのが大変だった」
「正体を突き止めてみたら、それが天災の類でなく、人間が悪意でばら撒いた兵器だったと知って頭に来て、大変だった」
「と思ったら、その悪意でばら撒かれた巨人は、実は自分自身だったので、巨人破壊(否定)は、実は自己否定だった」

このように、視点が、
らせんを描きつつ、外へ外へと広がってゆく、構成の鮮やかさにあると思う。

銀河伝説とかスケールが壮大ですっていう名作はラノベにもマンガにもあるけれど、
構成美という観点では、おそらく地球上で生み出されたマンガとしては、
本作は至上なのではないかな!
と常々思っている。
2018/12/28(金) 21:43:42.14ID:OXZMkrNQ0
>>580
その程度の認識でいいと思います
彼是と重箱の隅を楊枝でほじくっても面白くないですもん
2018/12/28(金) 21:44:00.40ID:9hRil01tM
>>580
同意だよ
“現在公開可能な情報”とか構成や語り方としては大発明で、
天才かと思うわ
2018/12/28(金) 21:45:20.32ID:L6qIySZo0
アルミン達がガビを早く殺さない理由がよく分からない
サシャを殺した上に脱走までやってるのに
もう収容区の虐殺をやってしまった以上
和解が不可能なのは分っているはず
アルミンが一番収容区の人間を殺してるしな
今更捕虜を殺したくないとか言っても偽善にしか聞こえない
収容区を虐殺した張本人が何を言ってるんだって感じだし
2018/12/28(金) 21:47:13.74ID:d6EIGzSg0
>>583
お花畑だから
2018/12/28(金) 21:50:27.39ID:L6qIySZo0
お花畑っていうかもう勝つ気ないだろ
二コロとかジークとかの扱いを見ても何もかもおかしい
こんな国は滅んで当然としか思えないしとにかく萎える
2018/12/28(金) 21:50:36.21ID:AcBWmtef0
580補足

ゆえに「天災である巨人への対処として巨人を殺すこと」は、疑いなき正義だった

しかし「巨人を倒す方針をめぐって内部闘争することは天災でなく人と戦うこと」になり、正義は多義性を持ち始め揺らぎ始める

さらに「巨人の背後に居るマーレが巨人を恐れる理由は、エレン達がまさにこれまで巨人をおそれてきた理由」なのだから、なおさらエレンは自分の正義の揺らぎ(というかもはや自己矛盾)に直面せざるを得ない

このような倫理的な疑問の投げかけの仕方は、実に鮮やかだと思う
2018/12/28(金) 21:54:37.59ID:d6EIGzSg0
>>585
兵士があほばっかりで機能してないよな
滅ぼされる前に兵団から政権を取り戻した方がいい
2018/12/28(金) 21:59:41.89ID:Gtg6BRg70
>>576
そんな素敵な年末くるの何年後かなあ 羨ましい
良いお年を
2018/12/28(金) 22:28:32.67ID:io8woNBCd
>>577
>待ち伏せ
その前に女型は無垢巨人を誘導してきてるのだがジークのように自由自在に操れるわけではないので一定数以上の巨人を調査兵団に事前に気付かれないようにぶつけるには周囲を周回してくる必要があり決して楽な作業とは言えない
>アニ外伝
まあこれは俺も一応付けたしで書いたけど作者が直接絡んだスピンオフでないから無視しても問題ない、ただアニ父の片足が不自由設定など本編に逆輸入されてる部分もあるから完全に無関係とも言えない
たとえモブでも対巨人戦において調査兵団はナメてかかれる相手ではなく相手に知性巨人との対戦経験がないのは有利にはなるが精神的プレシャーから来る体力消費も馬鹿にできない
あと俺はあの時点でのアニが元気いっぱいってのに突っ込んだだけでリヴァイの体力が消耗してないとは言ってない
2018/12/28(金) 22:29:57.19ID:B6HGOyU10
>>561
いや人が頭から巨人に齧られる漫画なんですがw
2018/12/28(金) 22:47:47.51ID:0LX+dC2V0
>>590
そういやGANTZでも人間の食肉処理工場とかあったな
他にも人間ブツ切りにしたペットのエサや丸かじりしてる巨人もいたか
あれ見た後だと何とも思わなくなってるという
2018/12/28(金) 22:50:54.39ID:kxNu6v7n0
>>590
グロさや痛みを感じられる人のほうが楽しめてるだろw
ジェットコースターで悲鳴を上げてるようなもんだ
やたらと否定するのは否定したいw
593作者の都合により名無しです (アウアウクー MM35-JTDI)
垢版 |
2018/12/28(金) 22:57:23.12ID:4LBNF1J9M
ジークの脊椎液って何cc以上から効果出るんだろ

巨人化薬といいラスボスは巨人研究者の集団
2018/12/28(金) 23:11:16.06ID:JUlLXD9C0
>>422
これで10mの壁登るの想像してみろ。
1本射出。
移動しながら足で壁に着地。
これしないと壁に激突。
1本でぶら下がったら
2本目を次の目標に使う。
想像以上に動けんぞ。
スパイダーマンみたいなのが理想やろけど立体機動は不自然
2018/12/28(金) 23:16:46.76ID:kxNu6v7n0
ところで全くスレチだけど
映画「スパイダーマン:ホームカミング」で
立体起動と同じように引っ掛けるものが何もない平地だと
スパイダーマンも何もできないので足で地面を走るしかない、というシーンがあった
進撃の立体起動を思い出して笑ってしまったw
2018/12/28(金) 23:26:06.30ID:P5XVuyHp0
>>450
こっちじゃなかったのか。
https://i.imgur.com/46T8hrz.jpg
2018/12/28(金) 23:30:44.64ID:aEKmb0Fx0
>>595
ウェブシューターのコンビネーションが576パターンもあったので慣れる時間さえあれば平地移動のやりようがあったかもしれない
少なくとも立体機動よりはw
2018/12/28(金) 23:31:19.84ID:zofAPzRU0
>>594
ライナー達がエレン連れて森の中逃げてるシーンは、あれ絶対空中浮遊してたよなw
599作者の都合により名無しです (ワッチョイ 95c9-ndNz)
垢版 |
2018/12/28(金) 23:43:49.56ID:Uaw08ysv0
調査兵団と戦闘→無垢巨人呼び出し
抜け出して立体機動→旧リヴァイ班全滅
再巨人化→エレンゲリオンと戦闘
エレン奪取成功→リヴァイ&ミカサと戦闘

最初からフルパワーならアッカーマンコンビもフルボッコしてただろ
スタミナもスピードもあって硬化もできるし進撃の世界最強だよ

知能もアニ>エルヴィン>ハンジ>アルミン
600作者の都合により名無しです (ワッチョイ 95c9-ndNz)
垢版 |
2018/12/28(金) 23:45:18.86ID:Uaw08ysv0
この前後に誰にも見つからずに400kmマラソンしてるんだからすごいよな
601作者の都合により名無しです (ワッチョイ 45f3-V9Z3)
垢版 |
2018/12/28(金) 23:50:31.36ID:+uWpdpiT0
usjでハリポタみたいな立体起動のアトラクションはよ出して
2018/12/28(金) 23:58:44.61ID:mVvj8+Qz0
>>601
進撃が終わった後も語られるような一般人ウケがいい名作になれば夢じゃないな
2018/12/29(土) 00:16:36.09ID:yb5NlAlk0
富士急でやってた進撃のアトラクションよかったわ
立体機動でびゅんびゅんするやつ
604作者の都合により名無しです (ワッチョイ 45f3-V9Z3)
垢版 |
2018/12/29(土) 01:15:20.24ID:IN708/6P0
>>602
ハリウッドの出来と成功次第じゃない?アニメ3Dはもうええわ
2018/12/29(土) 04:09:25.64ID:QakIPi3/0
>>583
足で靴越しにアリを踏み潰しても平気だけど
素手で直接潰すのは嫌だろ

そんな微妙さなんだよ人間の倫理観って
2018/12/29(土) 04:14:16.71ID:dAoJ3whR0
>>583
顔が見える相手を殺すのは経験ある兵士でも躊躇するから
2018/12/29(土) 05:51:30.91ID:lmJz2J7rM
サシャを殺したガキ役の声優誰になると思う?
2018/12/29(土) 05:59:27.69ID:qL0tH7B/0
このなかで一番美人なのって真ん中だよね?深キョンレベルだと思うのだが
ちなみに向かって右は目も鼻も整形してるって本人が公言してるけどそれ抜きにして誰が一番美人だと思う?
http://bigsta.net/media/1933567086757747003_3564907098
2018/12/29(土) 06:53:29.83ID:JH5omgNkr
ファルコがワイン瓶でフルスイングされるシーンはBPO的にどうなるんだろう
2018/12/29(土) 07:02:50.73ID:u6QzWkjDr
ジークとリヴァイ戦の結果次第じゃヒストリアを巨人にするんだろうけど
漫画的にはガリア―ドを無垢ヒス巨人に食わせて記憶の中でユミルと結ばれる的な事はありそうだな
2018/12/29(土) 08:18:52.56ID:j1fr3Usu0
ユミルが生きていた60年前はまだマーレに始祖ユミルを崇拝する信者が多少
いたが、グリシャのいた40年前はかなり言論弾圧が進みユミルの名を
少しでも出せばマーレ軍に取り押さえられ楽園に連れていかれた
フクロウがいて復権派を作っていたが一掃された
ライナーが産まれた頃はもう大部分がマーレに従う犬にされている
進撃の巨人がマーレからいなくなった境からかな?
長年かけてエルディア人の精神を蝕んでいったんでライナー達は
あんまり責められないね
2018/12/29(土) 10:17:45.13ID:p7oSVvHIa
>>604
巨人がライアン・レイノルズの声で喋るやつだったら映画館15回は行くw
2018/12/29(土) 11:26:29.61ID:ISurqqwT0
>>560
そうなんだよ かのミック・ジャガーは 米国の超保守的な牧師が70年代になってからも
「R・ストーンズは我が国の健全な青少年を毒する有害な存在だ・・・」と攻撃した時に
「感謝するぜ。まだこんな風に俺たちを評価してくれてる奴がいるとは」とほくそえんだ
2018/12/29(土) 11:46:04.73ID:ihwptqPu0
去年ってこのくらいの時期にネタバレきてたような気がする
2018/12/29(土) 11:48:44.16ID:ihwptqPu0
嗤うセールスマンをたまたま見る機会あったんだがd
アニはもう今後は一切本編に登場せず(アルミンはエレンの指摘で正気に戻り二度とアニに会いに行かなくなる)
エピローグで二千年後に全ての人類滅んで文明もすっかり風化した遺跡の中から目覚め
自分以外誰もいない世界で唖然とするラストだったりして
2018/12/29(土) 11:52:51.12ID:ihwptqPu0
どうでもいいがマーレ編以降の新キャラは糞ばかりだから(オニャンコは例外)
人種差別しない良い奴かと思われた日本人もどきのキヨミも銭ゲバだったし
そろそろ好感モテる新キャラをパラディ側に作ってくれよ
2018/12/29(土) 12:08:31.61ID:pIl/kfRS0
お父さんは好感キャラだろ
2018/12/29(土) 12:14:10.73ID:9PYsgJw00
結晶化で生き続けられるなら
アニが全部食って結晶化ですむんだが
619作者の都合により名無しです (ワッチョイ daa6-V9Z3)
垢版 |
2018/12/29(土) 12:16:11.54ID:ZVokYcId0
マーレとの対比なのか、パラディの親達はロッド、グリシャ以外皆いい人として描かれてる気がする
進撃世界の大人って裏があるやつばかりなのに
2018/12/29(土) 14:31:49.24ID:IwOpjRbi0
ガビは好きじゃないけどコルトファルコとかは普通に好きだな
2018/12/29(土) 14:39:58.20ID:od6rN5ip0
ファルコはいい奴だから死なないで欲しい
ガビも国や肉親に反日教育されたようなものだから哀れだわ
2018/12/29(土) 14:46:09.87ID:j59KLLI6a
次回ファルコが泡風呂に取り残されてたら草
623作者の都合により名無しです (ワッチョイ daa6-V9Z3)
垢版 |
2018/12/29(土) 15:05:32.18ID:ZVokYcId0
最近のエレンにガクブルなガビちゃん可愛くて好きよ
2018/12/29(土) 15:30:06.60ID:PMGNQWQA0
>>619
そりゃマーレのエルディア人メインキャラはほぼ戦士達だから
戦士達は家族の安全のために幼少期に親に生贄にされたようなものだから
その親達は俄然毒要素が強くなる
2018/12/29(土) 15:56:19.13ID:CDQPLldy0
ガビーン
2018/12/29(土) 16:10:13.63ID:ihwptqPu0
>>617
お父さんってサシャの父ちゃんのことか?
父ちゃんは10巻くらいですでに登場してるから新キャラじゃないぞ
2018/12/29(土) 16:11:50.40ID:ihwptqPu0
>>619
おい!最外道の毒親アルマを忘れるなよ
2018/12/29(土) 16:43:14.53ID:6gIju4sSa
交わるはずのない者が交わる時云々言ってる予告
誤算のガビが島にやってきてニコロと会ってワインの件がばれた
エレンがガビ連れてシガンシナ行くからまたなんか
ジークの計画でズレが生まれるかな
2018/12/29(土) 17:13:51.57ID:seXgeWM70
なんJにネタバレきてて草
2018/12/29(土) 17:19:08.18ID:boJeH3NK0
ネタバレ語りたいんだけど漫画サロン以外に避難所ある?
2018/12/29(土) 17:27:05.27ID:OoF48rt90
ネタバレトークしたい奴らはこっちな↓↓

ラウンジクラシック
進撃の巨人ネタバレスレpart247
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/entrance2/1538800363/
2018/12/29(土) 17:31:27.35ID:boJeH3NK0
そっちに移ってたのしらなかった、誘導ありがとう
2018/12/29(土) 17:35:27.39ID:ihwptqPu0
誰だよ・・・先月号でリヴァイ絶体絶命のピンチとかほざいてた奴は
俺はシガンシナ決戦であれだけの数の巨人に圧勝したリヴァイが今さら30体くらいの巨人相手に負けるわけないと豪語するたびにバカにされたが
結局、俺が正しかったじゃないか
2018/12/29(土) 17:39:21.61ID:6gIju4sSa
オレはリヴァイは巨人にはやられん
やられるとしたら銃持った人間言ったから別に驚かん
2018/12/29(土) 17:42:50.01ID:CDQPLldy0
いやリヴァイが巨人にやられないという発言に自信なかったのかよw
2018/12/29(土) 17:45:31.68ID:1oqDnMwj0
>>629
やきう要素あるやん
で草
2018/12/29(土) 17:48:49.06ID:xxvVKZN/0
ミカサはまだ真の強さを発揮してないんじゃないか?
ここまで差があるものなのか?同じアッカーマンでも
2018/12/29(土) 17:53:38.09ID:e1DBbdXK0
何言ってんだよミカサは女の子だぞ
刈上げと比べるな
639作者の都合により名無しです (ワッチョイ 896b-SF4R)
垢版 |
2018/12/29(土) 17:54:17.87ID:bTlr4ksM0
>>629
おいおまえIDがセックスだぞ
2018/12/29(土) 17:54:35.17ID:xxvVKZN/0
そもそもエルディア帝国は
巨人よりアッカーマン増やした方が良かったんじゃないか?
そっちの方が世界を簡単に支配できただろ
2018/12/29(土) 17:57:20.71ID:cPgVSwau0
>>637
アッカーマンのスゴイとこは過去の戦闘値を道を通じて取り込めるとこなんだろ?
だとしたら容量の違いかな
2018/12/29(土) 17:59:07.45ID:6gIju4sSa
仲間巨人化で心折れる言ってたやつもいたな
折れるどころか怒りMAXになるって予想したオレの勝ち

ミカサはまだ真に怒ってないんじゃねーの
エレン死んだら真に覚醒するかも
2018/12/29(土) 18:00:54.32ID:1oqDnMwj0
ミカサがリヴァイ並みに強くなったら戸惑うわ
リヴァイがいるなら別に今のままでいいだろ
2018/12/29(土) 18:02:16.41ID:9PYsgJw00
いい加減ジーク殺しとけよ
2018/12/29(土) 18:17:00.33ID:PMGNQWQA0
>>644
一応、この物語の黒幕かその一歩手前くらいの役割であろうジークに今死なれるのはちょっと
2018/12/29(土) 18:28:02.59ID:kovhYM1R0
ジーク弱すぎ
2018/12/29(土) 18:30:23.14ID:+QkW9I4Pr
ブチ切れリヴァイ怖すぎ…
ジーク可哀想になってきたわ
2018/12/29(土) 18:32:37.99ID:wubayOsj0
やきうに全振りしてるからやきうのおにいちゃん全然ダメやん
2018/12/29(土) 18:37:05.47ID:9PYsgJw00
生け捕りにしてまたやらかされるのかよ
何遍同じこと繰り返すのリヴァイさんw
2018/12/29(土) 18:37:21.16ID:L7VVcF0z0
フラグへし折ったのか
やっぱリヴァイって最強すぎ
2018/12/29(土) 18:41:00.62ID:1oqDnMwj0
手足がそのままなのが気になるわ
あれ近くで爆発したら普通に巻き込まれそうだし
まあそんなまぬけな展開にはならんだろうが
2018/12/29(土) 18:43:54.18ID:kovhYM1R0
ジークってライナーボコって戦士長の威厳を保ったところがピークじゃね
逆にボコられキャラに成り下がった
2018/12/29(土) 18:52:15.22ID:OR6knfZB0
ジ、ジークは頭脳派だから…
2018/12/29(土) 19:00:30.12ID:edC6Ir8U0
嘘バレじゃなくて本バレが来たの?
2018/12/29(土) 19:05:49.27ID:PaRIVIPX0
一話でジークやられるとかさすがに予想できないんだが?どうするんだよ地鳴らし
2018/12/29(土) 19:07:39.16ID:OR6knfZB0
半死半生のほうが地ならしそのものはやりやすいのでは?
さらに昏睡状態にさせておけば主導権を握られるリスクも排除できる
2018/12/29(土) 19:11:24.61ID:e/BrSdkh0
エレンならリヴァイを殺せるんじゃないか
2018/12/29(土) 19:13:07.92ID:PMGNQWQA0
>>655
始祖側の意志がはっきりしてれば地ならしはできるから...
659作者の都合により名無しです (ワッチョイ 95c9-pQXY)
垢版 |
2018/12/29(土) 19:20:11.01ID:PXFRIu9b0
ジークリバイに二回ボコられるww もう諦めろww
660作者の都合により名無しです (ワッチョイ 95c9-pQXY)
垢版 |
2018/12/29(土) 19:20:48.39ID:PXFRIu9b0
エレンvsリヴァイが最終決戦か 面白え
2018/12/29(土) 19:22:06.32ID:VbpbuQKfM
ジークがまたボコられるのは盛り下がるな…
2018/12/29(土) 19:22:12.48ID:I3TQU/lR0
つか来月号のネタバレは>>631のスレに行ったほうがよくね?
どうしてもこっちに書かなきゃいけない特別な理由でもあるなら別にいいとは思うけど
2018/12/30(日) 03:41:53.45ID:gVKuQoYb0
鯖生き返ったか
2018/12/30(日) 04:46:16.70ID:+v9mNNoW0
いやこの巨人化した部下一体にジークを食わせればいいじゃんね?
2018/12/30(日) 05:06:58.70ID:6yCh27BHr
たしかに食わせる巨人作る手間省いてくれたな
墓穴掘ったかジーク
2018/12/30(日) 05:33:21.69ID:JWZQoZVV0
まだ裏がありそうで怖いよ
2018/12/30(日) 06:16:04.74ID:2MlJCkOW0
地ならし実験てそこらへんの壁でやればいいと思うけどなんでわざわざ居住区でやんのかな
2018/12/30(日) 06:36:59.95ID:6yCh27BHr
扉部分の巨人動かしたら扉また作るのすげぇ大変そうだよな
ってか扉ってどうやってつくってんだろ壁と違う材質なのか?
2018/12/30(日) 08:11:26.97ID:sz+tQY/ta
また回想か
670作者の都合により名無しです (スッップ Sdfa-z8ug)
垢版 |
2018/12/30(日) 08:11:55.60ID:1hVC3qJbd
>>576
玄米茶??なんか真面目そうな奴だな
2018/12/30(日) 08:58:17.76ID:EsSrjLA00
コニーの周りってろくでもない時に笑う奴多すぎだよな
ラガコ村の住民が巨人になったって判明した時、サシャ死んだ時、目的地だったエレンの家が破壊された時
そりゃコニーもゆがむわ
2018/12/30(日) 09:04:00.31ID:3sNkziu3a
ジーク「アッカーマンとかいう戦闘種族超怖い」
2018/12/30(日) 09:16:06.52ID:yp4RIW1Za
無知でリヴァイ足止めしてる間に逃げる作戦
お前らの予想通りだな
ただリヴァイが強すぎってだけで
674作者の都合により名無しです (ペラペラ SDda-z8ug)
垢版 |
2018/12/30(日) 09:51:44.06ID:ghMn1vWUD
>>671
>目的地だったエレンの家が破壊された時

これなんだ?
675作者の都合により名無しです (ペラペラ SDda-z8ug)
垢版 |
2018/12/30(日) 09:53:16.05ID:ghMn1vWUD
>>673
リヴァイは多くの仲間を結果としてジークに殺されてるようなもんだからな
大義名分があれば何しても構わないとはいかねえだろ
2018/12/30(日) 09:55:04.52ID:b8xxGz8w0
まあ新年一発目だからサービス回だな
次からが本当の地獄の始まりだ
2018/12/30(日) 10:11:36.70ID:EsSrjLA00
>>674
ウォールマリア奪還作戦の時かなり重要な目的地のエレンの家が壊れたんだが
その光景見て大笑いしてる奴がいた
2018/12/30(日) 10:35:42.81ID:TAd7b0J70
まだ一部しかバレないが色々解決してすっきりした

ミカサのリヴァイの力が弱くなってる?ってやつ
俺はそりゃ数百体の巨人倒した直後だから疲労して当然だろと思ったんだが
宿主が死ぬとアッカーマンは弱くなるからリヴァイは弱体化してるという仮説が当時なぜかうるさくて
宿主のエルヴィンまだ死んでないし宿主でアッカーマンの力が左右されるならそれこそエルヴィン助けるために火事場の糞力にならなきゃ矛盾でるだろと反論したんだが
そこのところの納得いく説明はなく、とにかくアッカーマンは宿主いないとダメって風潮だったが
宿主いなくてもべらぼうに強いことが証明されたから、これでやっと決着ついたな
2018/12/30(日) 10:56:01.48ID:IMJW6iegp
またジークリヴァイにボロ雑巾にされてて草
誰だよ森なら猿強いとか言ったやつは
また大きなハンデあったのに負けたし実質ジークはリヴァイに2回殺されてるからラスボス説消えたな
やっぱエレン、イェーガー派vsリヴァイ来るのか?
2018/12/30(日) 11:00:21.97ID:TAd7b0J70
よく考えたら猿は猿でもさ、アレって木登りする系の猿じゃなくゴリラに近いだろ?
ゴリラって他の猿みたいに木登り得意じゃないしな。特に大人の雄なんか重たいからあんまりやらん
2018/12/30(日) 11:04:29.96ID:pQCnKhsG0
>>678
ミカサのリヴァイの力が弱くなってる?はかなり眉唾と思って見てた
というのもあの時点でミカサ敵を弱く見積もって返り討ちに遭いはぐった前科があるから
リヴァイに凹られて弱った女型を今なら殺れそうと思ったらやばくて庇った上司が負傷
名誉挽回の慧眼を発揮したこともないしだから自ずと本当に?と疑惑の目つきになった
2018/12/30(日) 11:20:08.71ID:eD3EXb2XM
ネタバレどこで見れるの?
2018/12/30(日) 11:22:19.62ID:U1S4yohI0
リヴァイが死ぬかもって言われてたのはここでジークが死ぬわけないからってことだから
ここまでされても生け捕りにする寛容さで延命したなw
2018/12/30(日) 11:30:40.90ID:yp4RIW1Za
>>664
巨人化した部下はジークの命令で動くから使えないんや
注射で巨人化させんと
2018/12/30(日) 11:34:49.39ID:F30AtfQq0
>>678>>679
ここでバレ話始める知的障害者のお前らは何回頭おかしいと指摘されたら病院行く気になるの?
2018/12/30(日) 11:35:50.33ID:Wxy7vgjm0
ジーク=ダルマになるイメージ
2018/12/30(日) 11:37:13.59ID:Wxy7vgjm0
普通に地下に幽閉しとけばよかったと思うんだがなぜ巨大樹の森にしたのか
2018/12/30(日) 11:53:45.41ID:ttyotfsB0
>>687
兵団にエレン派がいるからそいつらに見つからないようにする為
もちろんエレンから遠ざけるのもある
2018/12/30(日) 12:02:23.64ID:F+SNlks/r
>>677
エレンの「家が」を「イェーガー」と掛けたダジャレをコニーが自分で言って自分で笑っただけやぞ
ユミルのは多分コニーに真相を気づかせないために笑って場を誤魔化しただけ
2018/12/30(日) 12:03:56.23ID:ttyotfsB0
リヴァイは最終話付近で世界連合と戦って相手の戦意喪失させる役目があるから
頑張ってもらいたいリヴァイならやれそうな気がする
彼はハンジと違い話し合い派じゃないからエレンはリヴァイを懐柔させるべきだな
国防の為に今後はアッカーマンを増やすべきだと思う
エレンがミカサにいったアッカーマンの特性を兵団に伝えれば死ぬまでに
アッカーマンを増やすように言われたと思うが
2018/12/30(日) 12:06:35.40ID:EsSrjLA00
>>689
ユミルのことじゃなくてエルヴィンが報告受けて笑ったとこ
エレンの家に限らず全部起点と関係ないとこで笑いだしてるから周りに誤解されるんだよな
エレンの家は壊れたことに関してじゃなくギャグで笑った
ラガコ村のは巨人になったことに笑ったんじゃなくて真実に近づいたから笑った
サシャが死んだことに笑ったんじゃなくて自分の不甲斐なさ?に笑ったと
周りから見たらどれも何笑ってんだこいつ状態
692作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5aa7-4IaR)
垢版 |
2018/12/30(日) 12:19:57.38ID:OnzxttAS0
またまたアッカーマン無双か 

チビのリヴァイが巨人を相手に無双するところにこの漫画の爽快さがあるw
693作者の都合により名無しです (ペラペラ SD7e-z8ug)
垢版 |
2018/12/30(日) 12:31:40.85ID:d6v6JgQDD
>>678
その当時に宿主云々なんて話は何処にも無かっただろ
694作者の都合により名無しです (ペラペラ SD7e-z8ug)
垢版 |
2018/12/30(日) 12:32:54.34ID:d6v6JgQDD
>>679
ラスボスは巨人学会だろ あと謎のメガネ野郎
695作者の都合により名無しです (ペラペラ SD7e-z8ug)
垢版 |
2018/12/30(日) 12:34:06.85ID:d6v6JgQDD
>>682
ググる
画像一部しか出回ってないから詳細不明
696作者の都合により名無しです (ペラペラ SD7e-z8ug)
垢版 |
2018/12/30(日) 12:35:51.63ID:d6v6JgQDD
>>692
多分裏がある
もう二度と奴とは戦いたくありませんとマガトに話してたジークが
失敗した作戦を繰り返すだけとは思えない
2018/12/30(日) 12:45:16.71ID:7Lq3h0Msd
リヴァイがそれでも殺さないのは地ならしによる国防しか道がないと思ってるからなのかな
2018/12/30(日) 12:54:42.57ID:IGr0kqdw0
命令無視してジークを勝手に喰わそうとしたリヴァイは処分受けないのかね
強いからジークのせいにしておとがめなしか?
兵団の糞さからすればそうだろうなぁ
2018/12/30(日) 13:13:06.09ID:m9bdjwsNr
ライナーとジークとガビとエレンの4人は最終回までに死ぬだろうな
こいつらが死なないと収集がつかない
他のやつら例えばフロックなんかは
エレンがいなくなれば何もできないから
生きてても死んでても問題ない
2018/12/30(日) 13:13:16.93ID:pQCnKhsG0
勝手にといってもジークを食わすほうこそが本来の予定通りだからね
あくまで兵団視点でだがイェレナ及びエレン一派が妙な動き見せたから急遽変更になっただけで
2018/12/30(日) 13:16:14.12ID:V0LuhLFm0
まぁガスとブレードと食料の補充が出来れば
リヴァイが勝つと思ってましたが(´・ω・`)
2018/12/30(日) 13:23:15.62ID:ttyotfsB0
巨大樹の森があるのはマリア内だからエレンらがそこへ行くんだろうな
ジークの使命はエレンが継ぐのだろう
2018/12/30(日) 13:27:18.76ID:TAd7b0J70
>>690
話し合いってのはアルミン個人の希望であってハンジは別に話し合い派じゃないぞ
(そのアルミン自身も話し合いできたらいいなと思ってる程度で兵団に推進してるわけでは全然ない)
武力で島を守るってのはハンジも一貫してるのに、なぜか軍事やめて話し合いしようと勘違いしてるやつが多数いるな


>>693
当時は宿主という単語じゃなく主人とか主君とか使われてたが、とにかくアッカーマンは主人云々って説は出てた
でもってミカサの「弱ってる?」ってモノローグだけで、主人が死ねばアッカーマンも弱体化するという謎の仮説が氾濫した
ここの住人はなんか勘違いする奴多いから諌山もあそこは「疲れてる?」とかにすればよかったな
2018/12/30(日) 13:30:05.40ID:ttyotfsB0
リヴァイはさっき喋ってた仲間が巨人になってショックを受けてたけど
切り替えが早いから死ぬことはないんだよ
王政編でそれを自分が説明している
2018/12/30(日) 13:36:39.61ID:1i4AVg4H0
あの場面でリヴァイが死ぬ要素ないだろとは思ったからここにもそう書いた気がするけどジークはそのままタッタッタッと逃げ果せるかと思ってた
2018/12/30(日) 13:38:41.89ID:yp4RIW1Za
ガッツとリヴァイは一度対戦すべきだな
正反対の戦士だから面白そうだ
片方はベルセルクで片方はアッカーマンでキチ入ってケダモノ化するのは同じだが
2018/12/30(日) 13:41:05.79ID:yp4RIW1Za
>>703
ハンジはフロックを懲罰房入れるときにジーク案を受け入れると判断したのは自分
て断言してたよな
まあだからエレン救出に行ってジーク連れ帰ったんだが
708作者の都合により名無しです (ペラペラ SD7e-z8ug)
垢版 |
2018/12/30(日) 13:43:32.83ID:d6v6JgQDD
>>697
ヒストリアに食わすためだろ
709作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5aa7-4IaR)
垢版 |
2018/12/30(日) 13:43:34.19ID:OnzxttAS0
しかし、どこぞの長編少年漫画群と違って
さくさくストーリーが進むのはいいな。

天下一舞踏会とか宝探しとか怪獣集めとか
エンエンやられても
たるいわ。
2018/12/30(日) 13:45:46.86ID:ZyBFtJmQd
>>709
これでもかなり引き伸ばしてるんじゃないの?

元々は20巻で完結する予定だったみたいだし
2018/12/30(日) 13:48:32.97ID:ttyotfsB0
ハンジは舐められてる気さえする
ハンジ団長って呼んであげるべきなのにハンジさんだぜ
あなたに何が出来るんですかって言われてしまう始末
いうだけで行動が伴ってなかったのかな?4年の間
712作者の都合により名無しです (ペラペラ SD7e-z8ug)
垢版 |
2018/12/30(日) 13:49:19.39ID:d6v6JgQDD
>>698
要はエレンの怒りの矛先は
自分を含めた巨人継承者や継承可能な人間を単なる器=道具としてしか見ない政権幹部が気に食わないんだろ
だからヒストリアの件でも真っ向から反意を示した

あとはパラディ島内の仲間を思っての事か
攻められるのが判っていながら手温い対応ばかり(だとエレンは思ってる)のパラディ政権にもジレンマを抱いてるといったところか
2018/12/30(日) 13:51:31.19ID:7wEhcT0C0
リヴァイはもう死なないで終わる気がしてきた
2018/12/30(日) 13:56:20.03ID:5mZZ5/1tM
>>711
四年間もあったのに武器開発も国防もやってないに等しい
兵団上層部何やってたん?状態だったし・・・
2018/12/30(日) 13:57:23.84ID:ttyotfsB0
リヴァイはユミルの民であることが確定したから
世界連合にとっては生かしておけないだろうが
利用価値はあると思ってこっそりお持ち帰りする奴はいるだろうな
人間サイズの巨人はいい取引になる
2018/12/30(日) 14:01:42.29ID:yp4RIW1Za
リヴァイはユミルの民だから強いのかもな
ミカサは東洋の血が入ってるから
2018/12/30(日) 14:07:42.98ID:1i4AVg4H0
対戦したわけじゃないからわからんけどケニーもミカサと変わらないくらいの強さだったろ
初見とはいえ巨人に一握りにされて降参だったし
リヴァイだけアッカーマンの域を超えてそう
2018/12/30(日) 14:14:46.90ID:U1S4yohI0
そんなリヴァイ突出してるか?
ミカサひとりに戦槌と戦わせてエレンだけじゃなく他の誰も心配してなかったぜ
2018/12/30(日) 14:21:02.20ID:b8xxGz8w0
リヴァイは勝負には勝っても試合に負けるという役目を担ってるから
真実の意味での強さは無いんだよ
720作者の都合により名無しです (ワッチョイ 45fa-2OsH)
垢版 |
2018/12/30(日) 14:28:14.92ID:x8LndzH30
次回ジーク回想でしょ?こっからジーク覚醒あるで
リヴァイ 油断できんやろ
2018/12/30(日) 14:43:49.45ID:TlxrqXny0
リヴァイが兵団の意向を無視して独断でジークを自分だけの管理下に置いてしまった
これでジークないしヒストリアの処遇に関して完全にリヴァイとエレンの間に対立軸が発生することになった

エレンVSリヴァイ来そうだなこれ
2018/12/30(日) 15:08:41.98ID:2o+aO4ot0
五体満足にしといて大丈夫なのかね
ダルマにして口枷くらいしとかないとヤバいのでは
2018/12/30(日) 15:24:06.98ID:ttyotfsB0
エレンvsリヴァイはあるかも
エレンが勝てばリヴァイは従ってくれるかもしれないな
2018/12/30(日) 15:29:28.44ID:TAd7b0J70
>>712
そんなこといったらエレンは調査兵を自分を守って死ぬのは当然とか思ってただろ
生身の兵士はどんどん死んでもかまわんけど巨人化人間の基本的人権は尊重しまくらないのは許せんっての単なる自己中だろ
上層部が手ぬるいのが気に入らんって、もともとキヨミがジーク案を会議で提議した時、とにかく戦争開始さけるために時間稼ぎしましょうって提案したのは他ならぬエレン自身だぞ


>>714
調査兵団は国防のための施設やインフラで軍拡ちゃんとやってただろ
725作者の都合により名無しです (ワッチョイ 45fa-2OsH)
垢版 |
2018/12/30(日) 15:48:22.96ID:x8LndzH30
戦鎚食って無敵になったエレンvsリヴァイはやって欲しいな夢のカード過ぎるやろ
726作者の都合により名無しです (ササクッテロ Sp75-Po0Z)
垢版 |
2018/12/30(日) 16:02:15.62ID:YUlYWEe1p
>>685
マジで病人なんだろうねw

ようはネタバレ話の目的は、
どうだ自分の思ってたことが正しかった、前に俺を貶してたヤツら、どうなんだ? 俺が正しかったんだよ!
ハァハァ、、(>>678)

なんだもんなぁ、、
こういう低脳は一部の人の意見を板の大多数だと思い込む傾向があって、
今後、あの時もお前より自分の見方が正しかっただろうが!これもあれも俺の思ってることの方が正しいんだよ!って暴れる可能性大
(>>703 >>724 で早速、鼻の穴膨らましてきてるみたいだしw)

ちなみに自分はリヴァイが弱くなったハズとか言ってないので、よろしくねw
2018/12/30(日) 16:13:57.19ID:YUlYWEe1p
自分はここで目についたネタバレしか知らないし、探そうとも思わないんであれだけど

リヴァイが森で無双できたなら、ジークのホテルは森で問題なかったってことかな?
巨人に対するリヴァイの強さは立体機動込みでもあるんだろうし、それを付けたまま四六時中ジークに貼り付けたってのはメリット大だった気がするね
2018/12/30(日) 16:38:17.31ID:IGr0kqdw0
アッカーマンだからリヴァイは巨人化しなかったのかね
ならエレンがシソの力を発揮してもリヴァイには無効なのか?
2018/12/30(日) 16:46:04.43ID:vzdgo9Uup
アルミン付けときゃよかったんじゃね
なんか聞き出せてたかもしれんし
730作者の都合により名無しです (ペラペラ SD7e-z8ug)
垢版 |
2018/12/30(日) 16:56:20.60ID:d6v6JgQDD
>>721
それはもう避けられそうにないな
731作者の都合により名無しです (ペラペラ SD7e-z8ug)
垢版 |
2018/12/30(日) 17:00:33.67ID:d6v6JgQDD
>>724
>エレンは調査兵を自分を守って死ぬのは当然とか思ってただろ

意味判らん
エレンがそんな事を思ってる内情のシーンとか回想エビなんてあったか?
2018/12/30(日) 17:04:34.44ID:TlxrqXny0
自分を守るために人が死ぬのは心苦しいけど
自分には特殊能力があるんだからしょうがないと折り合いを付けようとしていた描写ならあったな

それを「俺は特別なんだから俺のために死ぬのは当然だ」と歪んだ解釈をしている人間を時々見る
さすがに悪意のバイアスかけすぎだろと思う
その手の解釈をするのは元々ヘイターかエレンが歪んだ人格である方が都合がいいといった利害のある人種なんだろう
2018/12/30(日) 17:04:35.81ID:7/n3ZP9mK
コーヒーに汁混ぜておけば分かり易かったのに
2018/12/30(日) 17:23:13.75ID:yp4RIW1Za
>>731
当然でなくてほかの兵がオレを守って死ぬのは仕方ない
自分は特別だと思ってたとは言ってたな
なんせついこないだアニメでやってたんで覚えてる
735作者の都合により名無しです (ペラペラ SD7e-z8ug)
垢版 |
2018/12/30(日) 17:31:47.17ID:d6v6JgQDD
>>734
それは王政編終盤辺りだろ
そう思ってないとやってられなかったって
2018/12/30(日) 17:46:00.74ID:YUlYWEe1p
>>729
国家の代表として話をする人、情報を引き出す試みをしたのか不明だけど、
兵団政権はそんなことすら考えられない無能の可能性は高いねw

あと、アルミンは、エルヴィンにみそめられたけど、兵団政権として重用しようとした感じはないよね
鉄道工事に普通に参加してたし、ハンジとしても相談役として隣に置いたりもしなければ、どこかの役職にぶっこむ使い方もしていない

本人もただの一兵卒として万然と過ごしながら「エレン、話し合いの可能性は残されていると思うんだ」って調子だったんじゃない?
そりゃ、エレンもキレるわ、ってくらいにアホミン三昧だったんだっ思うw
2018/12/30(日) 17:56:18.84ID:gVKuQoYb0
>>736
アルミンは今月で参謀って言われてなかったか?
エレンにだが
2018/12/30(日) 18:06:55.92ID:hO84/0znd
アルミンってベルミン化以前にエレンが引き上げてやってこそのキャラだったんだなって思うよ
だから今回のエレンの発破は有効に働くと思う
2018/12/30(日) 18:14:38.50ID:YUlYWEe1p
>>737
ん? それは見落としているかも
本紙をいま確認できないけど、調査兵団の参謀の役職を貰えてる可能性はあるってことか
まぁ、リベリオ襲撃の戦術的シナリオを最終的に纏めたのはアルミンみたいな描写もあるにはあったな
2018/12/30(日) 18:20:26.57ID:3tWKCHcb0
>>450
わしらの愛しいしと
741作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7d6a-v93B)
垢版 |
2018/12/30(日) 18:40:56.28ID:S4ceJoN30
あの丸眼鏡の方になついたんだなジークは
父親の立場を取られたグリシャは哀れであり残当
2018/12/30(日) 18:41:30.36ID:IGr0kqdw0
>>732
思い込みの激しい更年期ババアの可能性が高い
2018/12/30(日) 18:42:24.45ID:IGr0kqdw0
>>736
頭ベルトルトになってしまったので仕方ない
2018/12/30(日) 18:47:45.67ID:m9bdjwsNr
エレンがリヴァイ殺したらどれだけの
阿鼻叫喚になるか想像もつかないな
でも流れ的にありえるよな
エレンにとってリヴァイが一番邪魔だし
2018/12/30(日) 19:10:15.43ID:JWZQoZVV0
ジークの回想編でどこまで読者をジーク贔屓に持ってくることが出来るか楽しみだな
2018/12/30(日) 19:18:44.31ID:C2K9mMho0
>>744
物凄い数の腐女子が地鳴らし起こすだろうなw

とりあえず来月号もリヴァイ無双だと知ってとりあえずゆっくり年は越せるだろうけどw
2018/12/30(日) 19:19:42.51ID:H9qdkEbea
そうか、ジークの回想か
やっとジークの真意が分かるのか
長かった
これでようやくストレスが解消される
ジークの真意が分かればエレンやヒストリアの不可解な行動の意味もわかるはずだし
2018/12/30(日) 19:35:29.84ID:YUlYWEe1p
>>737
エレンの言葉はかなり微妙な言い回しかなぁ
「9つの巨人を有する《エルディア》の参謀役」だから、
今のお前は、マーレ人の思考も混じって存在しない一つのエルディア共和国(あくまで仲間同士で意見が対立)の参謀気取り(話し合いでなんとかできる)のアホミンみたいな揶揄が主体なんだろうけど

パラディというか、調査兵団の参謀にはなってる可能性もあるかもと言われれば、まぁなくはないかもくらいかなぁ
2018/12/30(日) 19:36:49.84ID:eZjRAuHC0
宿主発言てやっぱ嘘だったんか?
弱ま流どころか無双してんじゃん
2018/12/30(日) 19:39:40.94ID:YUlYWEe1p
>>724
ついでに、、エレンの主張は池沼が捏造している内容ではなく、

「地鳴らし」の維持に我々の命運を委ねるのは危険です
残された時間であらゆる選択を模索するのが我々の取るべき最善策

つまり始めから「地鳴らし否定派」
これは、50年体制プランの保証の不安定さまで含めてのことだろうし、
あらゆるには「先制武力行使」も含まれるだろうし、もう残された時間がないとエレンが理解したところで「それを選択する」ことを兵団政権に手紙で要求したってことなんだよな(1人でもやる覚悟だったろうし)
その目的は「マーレ戦力を有利な条件で削る」ことと「連合軍エルディア進行の時間伸ばし」
別にこれ自体は特別におかしなことでもなく、むしろ、ある部分では理知的な判断ではあるんだよね
「それを兵団政権は選べなかった」だけでね

勘違いしてる奴が多くてー多くてーって言いながら、自分がヤバイくらいそれを晒してるってのが末期的なんだよなぁ
2018/12/30(日) 19:40:02.49ID:tiwI4F7K0
>>533
ヒストリアにはあれやっといて、中央憲兵との命のやりとりで躊躇したりメソメソするアルジャンには
言葉で諭すだけっての変すぎるから、なかったらなかったでいいや
アニメ版のは誰かが書いてた肝試しって表現がしっくりきた
2018/12/30(日) 19:45:13.51ID:YUlYWEe1p
ジークの回想がくるなら楽しみだね
今まで出てきた子供の頃は思考が停止した蝋人形みたいな顔してるところだけだったからねぇ
2018/12/30(日) 19:46:53.15ID:72ORo1st0
リヴァイ強すぎだろ
今回こそ死ぬかと思ってたのに
2018/12/30(日) 19:49:03.12ID:C2K9mMho0
>>753
なんだかんだリヴァイには生き残って可愛い嫁でももらって幸せになって欲しいわ。
755作者の都合により名無しです (ワッチョイ 45fa-2OsH)
垢版 |
2018/12/30(日) 20:23:58.82ID:x8LndzH30
リヴァイは確実に死ぬキャラやと思ってる
ミカサハンジジャンは生存しそう
2018/12/30(日) 20:34:42.50ID:eZjRAuHC0
リヴァイ1番追い詰めたのが人間のケニーっていうね
巨人じゃトロくて的がでかいからリヴァイの相手にならねーな
2018/12/30(日) 20:35:34.00ID:72ORo1st0
眼鏡壊れちゃったし髭まで再生はされないだろうから 次号はイケメンジーク見られるね
2018/12/30(日) 20:49:28.54ID:H9qdkEbea
ジークがこのザマだと改めてアニ最強だな
結晶化がある限りリヴァイでも勝てないようだし
2018/12/30(日) 21:01:14.42ID:ttyotfsB0
アニもリヴァイには負けるといってたぞ
あれはミカサがヘマしたから足怪我して一時退場になっただけで
エレンを脇に抱えてたらまともに戦えないから引いたが本当は
アニをうなじから出せるだけのスピードはあったはず
足だけどヒビぐらいは入ってただろうな
2018/12/30(日) 21:04:56.98ID:pQsBylAL0
>>754
ヒッチか?
2018/12/30(日) 21:09:52.34ID:5mZZ5/1tM
主人公と主人公の師の対決というのも少年漫画の王道だね
リヴァイは師匠でなく上官だけど
2018/12/30(日) 21:11:48.51ID:vTXWU1fJr
絶対に何らかのアクシデントが起こりリヴァイが勝てないようになってるのでこの漫画は
ただ単純に演技披露するオリンピック会場が舞台じゃないからな
2018/12/30(日) 21:26:55.26ID:eZjRAuHC0
てかぶっちゃけ女型からエレン取り返す時リヴァイ一人で女型倒せてたよな
物語上エレン抱えてズラかったけど
2018/12/30(日) 21:28:14.22ID:TlxrqXny0
情で縛ろうとする母権主義の象徴であるハンジとミカサを蹴散らしてきたエレンが
力で抑圧しようとする父権主義の象徴的存在であるリヴァイとも対峙するのはもはや必然なのかもしれないな
これも父親越えの一環か
765作者の都合により名無しです (ペラペラ SD7e-z8ug)
垢版 |
2018/12/30(日) 21:38:21.99ID:d6v6JgQDD
>>744
その前にジークが簡単にやられたと考える方に無理がある希ガス
2018/12/30(日) 21:55:25.52ID:jn2klRHl0
>>763
リヴァイはエルヴィンから雌型を仕留めろとは言われてない
エレン回収がお仕事
プロのアウトローは未知の敵を深追いはしない
ってキャラ付け的には矛盾しないと思うが
アニの正体がわかった今ああすれば良かったなんて無意味
767作者の都合により名無しです (ワッチョイ da6d-V9Z3)
垢版 |
2018/12/30(日) 22:12:54.94ID:ELewkajT0
昔のアルミンはベルトルトがアニを好きなことを交渉の材料に使ってたのに、今ではそんなアニに話しかけに通ってるもんな
明らかに異常
2018/12/30(日) 22:16:39.66ID:C2K9mMho0
>>764
通常の漫画ならその父親や師匠的存在を超えてしまうのが大道だが、それに反してエレンまでフルボッコにしそうなのが進撃。
2018/12/30(日) 22:21:46.63ID:hO84/0znd
冷静に考えると相当おかしいよねアルミンの行動は
かつて仲間を大量に殺し自らの策略で拘束に成功し交渉の材料として利用までした女スパイの元に
いつしかいそいそと通いだし心のなかを打ち明けあまつさえ愛しそうに触ろうとし目撃されたら慌てふためく
大丈夫?脳がやられちゃったの?って言いたくもなる
2018/12/30(日) 22:22:59.34ID:L/87R2G2d
>>767
ベルトルトてマーレ編では大して深く掘り下げられなかったけどアルミンが影響受けてると分かった今、
過去の記憶回想とかでその思い(アニに限らず家族やライナーのことなど)が語られたりするのかね?
2018/12/30(日) 22:25:22.77ID:jn2klRHl0
超大型は機体の特性からして大量破壊や大量殺戮専用機である
ベルトルトはあんな大人しい性格なのに一国を平らにさせられた
有事になったらエレンよりもアルミンが大量殺戮する羽目になるのは必須
今までの記億から有事や争いを避けたい気分になるのは仕方がないだろう
実際に港壊滅を実行したアルミンの方が殺した人数はエレンより多そう
そんな葛藤を共有できるのはもう壁の中にはアニしかいない
感情としては自然だし別にベルトルト化だとは思わんな
2018/12/30(日) 22:26:34.82ID:5mZZ5/1tM
少しベルトル脳になってるというのはその通りなのかもしれないけど
アルミンのあれは恋に逃げてるように見える
アニが好きなんじゃなくて色んな煩わしい事から現実逃避する対象にしてるような
2018/12/30(日) 22:29:01.56ID:TlxrqXny0
>>768
ま、何だかんだと甘い母親とは違って怖ーいオヤジはそう簡単には行かんわな
どうなることやら
2018/12/30(日) 22:29:03.56ID:L/87R2G2d
>>771
少なくとも寝てるアニに触ろうとする積極性はベルトルトでなくアルミン由来だと思うw
2018/12/30(日) 22:35:32.92ID:ZbOa19ivK
ベルトルトは苦労したと思うわ
二人しかいない仲間のうち一人はアンニュイ全開だしもう一人は兵士なりきりに忙しいし
2018/12/30(日) 22:40:26.90ID:jn2klRHl0
ある意味ライナーは自分の欲が最優先で周りがどうでもいいサイコパス野郎で
ベルトルトはサイコパスに巻き込まれ戦いを強いられて命まで落として可哀そうだ
メンヘラやサイコに遭遇したら逃げるべきだという教訓をベルトルトは教えてくれた
777作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5aef-SQXE)
垢版 |
2018/12/30(日) 22:45:09.71ID:jn2klRHl0
>>764
リヴァイって全く父性的じゃないけどな
師匠でオビワンに相当するメンターではあるけど
最後は無責任にブン投げるとこはエレンの性格には合った師匠だったんだろう
作中でエレンにとって乗り越えるべき父はあくまでグリシャ≒ジークだろう
逆にジークから見たらグリシャを食ったエレン≒グリシャなのが面白い対立構造
2018/12/30(日) 22:52:13.35ID:U3cbYInh0
暇だからYouTube見てたら、アメリカのセコイア国立公園のジャイアントフォレストってやつが巨大樹の森に似てるなーって思った。

巨大樹の森って、いまだに何の解説もないけど結局何なんだろうか。
セコイア軽くググってみたけど特に関連なさそうで元ネタではないのかな?
779作者の都合により名無しです (ワッチョイ 45fa-2OsH)
垢版 |
2018/12/30(日) 22:58:20.33ID:x8LndzH30
フロックめちゃくちゃいいキャラしてんな
2018/12/30(日) 23:11:21.61ID:TAd7b0J70
>>731
当然というのは言い過ぎだったかもしれんが、兵団が自分や継承できる人間を道具扱いしてるからエレンが怒って離反したって完全にねつ造だろ
ハンジはエレンが鼻血だしたら反省したしリヴァイも心配してただろ
ヒストリアの件は本人立候補だろ。どんな事情あったにしろ自己責任なのを兵団のせいにして怒るとしたら、そりゃただの逆恨みだろ
本当に道具として思ってないなら、あの時、ピクシスたちがショックな表情したのはどう説明するんだ?
非人道的なこと言ったのは今のところ特定の憲兵のみで、憲兵の美味しい汁すってるナイルでさえヒストリアには自由恋愛する権利あると尊重してやってるくらいだろ
仮にエレンが巨人人間に対する扱いで兵団に怒ってるというのなら、それは完全な自己中だろ
自分のせいで兵士たちが死ぬのはしゃーないっていうのなら、パラディ全国民守るためにエレンやヒストリア犠牲にするのはしょうがないと兵団が思うことは受け入れろって話だ
2018/12/30(日) 23:12:00.28ID:XT8J/XyOd
>>778
懐かしい
いつかどこかの入試英語でここの話が出てきたわ
ほんとびっくりするほどおっきいよね
782作者の都合により名無しです (ペラペラ SD7e-z8ug)
垢版 |
2018/12/30(日) 23:18:28.67ID:d6v6JgQDD
>>780
最初の行移行は俺の当該レスと無関係な内容になってると思うが
783作者の都合により名無しです (ペラペラ SD7e-z8ug)
垢版 |
2018/12/30(日) 23:19:43.14ID:d6v6JgQDD
>>778
いや関係あるだろね
あの樹種だけが自然発生的に巨大化したとかストーリーとして有り得ない
2018/12/30(日) 23:21:45.91ID:C2K9mMho0
>>773
ジークと同じくボコられた事のあるエレンだから最終的には
「もうアッカーマンに関わりたくない、あの小さいおじさん怖い」
って二人共なるかもね
2018/12/30(日) 23:23:38.29ID:8qXLCgCb0
兵団が大正義だと思い込んでると色々と読み方が歪んでくるんだな
2018/12/30(日) 23:25:57.31ID:TlxrqXny0
ボディガードだったミカサを跳ね除けたことだし
これはエレンなりの一風変わった自立の過程だと思えば面白いぞ
あんまりイライラするなよ勿体無い
787作者の都合により名無しです (ワッチョイ da6d-V9Z3)
垢版 |
2018/12/30(日) 23:26:24.74ID:ELewkajT0
まぁ今のエレンは戦鎚食って硬質化自由自在だからヤバいでしょ
しかも本体はうなじにいる必要すらないっていう
2018/12/30(日) 23:34:26.34ID:hO84/0znd
エレンが戦鎚の能力をどう駆使するか楽しみだわ
鎧も顎も車力ももう底が見えちゃってるしリヴァイvsエレンは現状最大の夢のカード
2018/12/30(日) 23:54:30.76ID:tiwI4F7K0
兵長はちょうどエレンを護る、救うために死んでいった仲間たちを思い返しているところだからな
エレンはんは態度に気をつけんとあきまへんで〜
2018/12/31(月) 00:01:50.43ID:6WWOpbSH0
>>789
だな。
場合によっては蹴られるだけじゃすまされないぞ。
ブチ切れた時の兵長はジークのトラウマになるくらいだから。
2018/12/31(月) 00:03:05.40ID:EDb2B5dj0
>>778
北欧神話のラグナロクでは森に逃げた少数の神と人間が生き延びて
その生き延びた神と人々が新しい世界を作るというエンドがあり
たぶんそれに関連してる
2018/12/31(月) 00:11:44.86ID:EDb2B5dj0
>>786
誰もイライラしてないのに誰に言ってんだ?

少年漫画の主人公のくせにほぼ全てのパートで保護されっぱなしなエレン
今までは不満言いながらも保護の中に納まっていたが
マーレで自立して大人になり一人で戦ってるかと思って読んでたのに
結局はデカい口聞いて保護者たちにゾロゾロと保護され女に回収され最悪だった
今度も結局はフロックたち引き連れてるしいい加減に一人で戦ってほしい
周りにイエスマンのザコ引き連れてるなんて精神的に弱い奴のすることだ
2018/12/31(月) 00:21:46.13ID:NU5AM7qD0
>>792
おたくに言ったわけじゃなかったが女に保護されて〜って言い方に既視感があるな

マーレ編や現状はやり方はどうあれエレン自身の考えで物事を進めている形だから
保護されているとも思わん

自分の目的のためにあえて組織力を利用するというのは逆にガキにはできない
ハリウッド映画みたいにたった一人だけで飛び出して戦えと言う方が幼稚なヒーロー願望だろう
2018/12/31(月) 00:37:18.29ID:FJH2MNyHd
>>792
イライラしすぎでワロタ
2018/12/31(月) 00:49:03.76ID:EDb2B5dj0
>>793
ハリウッド映画というかこれ少年漫画
女に保護されてる主人公というのはそれがエレンのパブリックイメージだからじゃないかね
エレンといえば攫われてばかりピーチ姫と海外ですらネタにされていたぐらいだ
そこから脱却して自立した大人の男になったところを見せて欲しい
悟空なんてコナンみたいな3頭身の頃から一人で戦っていたのによ

大人向けのドラマとしてみればエレンは組織を使えておらず
ただ好き勝手かってる愚連隊で大人のやり方でなく今のはただのDQN
2018/12/31(月) 00:51:21.96ID:FJH2MNyHd
落ち着けよハゲ
2018/12/31(月) 01:14:35.58ID:7MCDANSbd
バレスレでやれよ
ほんと邪魔
2018/12/31(月) 01:15:34.21ID:QuFrTjEK0
更年期ババアに理屈は通じない
木違い
799作者の都合により名無しです (ワッチョイ da6d-V9Z3)
垢版 |
2018/12/31(月) 01:17:53.52ID:WLJcTIKJ0
よっぽど悔しかったのかな
800作者の都合により名無しです (ワッチョイ 45fa-2OsH)
垢版 |
2018/12/31(月) 01:37:53.63ID:TLkBQGgh0
今のエレンやっと主人公してきて好き
2018/12/31(月) 01:42:37.72ID:shJsn38L0
>>777
ちっこいし圧倒的に強いしヨーダでしょ
2018/12/31(月) 01:58:02.05ID:6WWOpbSH0
>>801
進撃の小さな巨人
2018/12/31(月) 02:07:55.51ID:SIcpKUxK0
リヴァイ元気じゃん
リヴァイがミカサに弱ってると思われたのって
宿主でも疲れでもなく、綺麗好きなのに顔が汚れてたからだろ
顔が汚れて力がでない
2018/12/31(月) 02:13:51.30ID:EDb2B5dj0
>>799
リヴァイが死ななかったのがか?
ってまだ見てないから知らないけどリヴァイが死ぬとは思えないぞ
2018/12/31(月) 02:27:23.99ID:9NFFrfa50
リヴァイ「童貞のうちは死ねない」
2018/12/31(月) 02:31:21.70ID:6WWOpbSH0
>>805
そ、そうだったのか!!!!
807作者の都合により名無しです (スップ Sdfa-NCCL)
垢版 |
2018/12/31(月) 02:39:23.42ID:j48YR/dLd
ジークはとりあえず森の外に逃げたいだけだからな
2018/12/31(月) 02:46:38.74ID:9NFFrfa50
リヴァイは権力持ったらロベスピエールみたいに恐怖政治やりそうだな
たしかあいつも童貞だった
809作者の都合により名無しです (ワッチョイ 45fa-2OsH)
垢版 |
2018/12/31(月) 03:30:59.79ID:TLkBQGgh0
こんなイキってるエレンも童貞って考えるとかわいいもんやで
2018/12/31(月) 04:07:34.39ID:OIu5/ZWca
リヴァイがここで死ぬのはないって予想は多かったが
ジークフルボッコを予想してたやつはすくなかったような
予想外れておもろいがジークも守られてるから死なないんだよな
どうせなんかの形で逃げるんだろというのがいまの大方の予想てとこか?
2018/12/31(月) 04:12:11.86ID:5t+VWrH3a
>>808
ロベスピエールは婚約者いたけどな
かなりの潔癖症なところは似てるか
あとロベスピエールは、自分の保身のために権力を使ったことはない
2018/12/31(月) 07:29:30.54ID:dzUp3UFd0
リヴァイの能力弱ってる説はなんだったの?
やっぱりあの時だけ疲弊してただけなのか
2018/12/31(月) 08:50:23.99ID:a6O5bCSqd
あのキチガイみたいな状況を切り抜けた後で、ゴリラみたいな女に襲いかかってこられりゃそりゃいくらリヴァイでも力及ばんだろ
2018/12/31(月) 09:10:19.54ID:Kbv+sEFMa
>>698
リヴァイは以前エレン監視役任された時と同じくジークの監視役まかされて
ジークに不穏な動きあるときには即ボコボコにして動けなくさせてよい
との権限を与えられてるだろう
なんでジークを食わせようとしても別にお咎めは無いと思う
2018/12/31(月) 09:14:44.73ID:Kbv+sEFMa
>>812
単にミカサがリヴァイ押さえつけるのは力的におかしいんで
リヴァイが疲労してんだよと示すためにミカサに呟かせたのかと思ってた
その前のバトルでもリヴァイが息切れして疲れさせて後ろに残らせたんで
猿の投擲から助かったシーン描いたように

だがアッカーマン特性知るとリヴァイが弱ったんでなくてミカサが強くなった説も可能?
アルミンの危篤で逆上してさらに覚醒したみたいな
816作者の都合により名無しです (ペラペラ SD7e-z8ug)
垢版 |
2018/12/31(月) 09:21:42.93ID:IyHMmJb1D
>>815
リヴァイがエレンを裏拳で吹っ飛ばしたからアッカーマン習性が現れただけだ路
2018/12/31(月) 09:56:14.64ID:9HdHtSH5a
普通に疲労困憊だろ
818作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2194-7QOf)
垢版 |
2018/12/31(月) 10:09:27.62ID:VozdpE4+0
なんかリヴァイが
さらに覚醒状態に変化した感じだな

ただの巨人の返り血なのか
巨人化後のエレンの目の周りのような状態なのか
2018/12/31(月) 10:11:41.48ID:/aitX7PTa
>>809
童貞君さんイライラしすぎで泣けたわ
ごめんなさいして揉ましてもらえば落ち着く
2018/12/31(月) 10:15:08.59ID:+z53iW/Wr
フロックVSキースという意外な対戦カード
2018/12/31(月) 10:18:02.60ID:+z53iW/Wr
死ぬ寸前のジークがメガネ探してるのは大切な物だからだろうけど
メガネメガネ…のギャグに見えてちょっと笑ってしまうわ
2018/12/31(月) 10:20:01.33ID:DNR1OLg90
>>808
リヴァイに逆らったら拷問されて皮剥がされるぞ
生かしたら危険な奴だ
2018/12/31(月) 10:32:20.81ID:NqmB+Jp2a
27巻読み終わった
26巻でサシャが死んだ時には正直あまり涙は出なかった
でも今回のあの話はずるいわなんか普通に涙出てきた
実際でもそうだが死んだ時より死んだ人の思い出話する時の方が泣いてしまうのだなあってひしひしと感じた
2018/12/31(月) 10:36:28.05ID:0QCgat4C0
>>820
フロックはキースをリンチにするんじゃなくてリヴァイをリンチにするよう試せよと思う
そこまで出来ればホンモノの革命戦士として認められるわ
キースをボコるなんて只の卑怯もんだ
2018/12/31(月) 10:47:27.98ID:lQHftE9T0
キースも単独でかなり強いはずだけど年齢と数の暴力には勝てないか
2018/12/31(月) 10:55:23.96ID:DNR1OLg90
>>824
フロックが生きたまま解体されるぞ
2018/12/31(月) 11:09:34.17ID:+z53iW/Wr
フロックはたしかに俺らみたいなくたびれたおっさん目線からすると
調子こいてカッコつけてる感じのいや〜な若造に映ってしまうんだけど
自分が雑魚キャラというのは自覚してるし何度かの死線も乗り越えて現実が見えてるわけだから
ただの勘違いしたイキりキャラじゃないだろうし個人的には全然嫌いではないかな
2018/12/31(月) 11:11:10.25ID:+z53iW/Wr
ただ、キースをボコったり革命の演説してるときのフロックは
後輩の訓練兵たちの前でカッコつけれて最高に気持ちよかっただろうな
2018/12/31(月) 11:17:04.96ID:9NFFrfa50
>>822
ザックレーが死んで変態枠が空いてるんだよな
リヴァイには芸術に目覚めて貰いたい
2018/12/31(月) 11:17:55.72ID:9MJN9c+40
フロックやばすぎるだろ
完全にロベスピエールをさらにやばくしたようなやつだ
末路も同じになりそうだ
2018/12/31(月) 11:22:08.52ID:odL21gZa0
リヴァイさんはジークの天敵になってんな
どんな策も圧倒的個のパワーでねじ伏せられる恐怖
2018/12/31(月) 11:24:57.12ID:9NFFrfa50
>>811
妹の証言によると婚約者とは何もなかったらしい
2018/12/31(月) 11:26:19.50ID:EJxPH90W0
フロックはあのとき自分1人だけ生き残ったことの罪悪感から心の病気を患ってそう
PTSDじゃないけど確かそれに似たような病名があった気がする
2018/12/31(月) 11:26:47.13ID:DNR1OLg90
>>830
ロベスピエールはリヴァイじゃね
フロックは最初に覚悟させて騙さないで入団させたいんじゃね
自分の手汚してもエルディアの為にやり遂げたいんだろ
2018/12/31(月) 11:29:08.63ID:DNR1OLg90
>>833
一人だけ生き残った責任感から悪魔役やってるんだろう
人に責任押し付ける奴らより好感持てるぞ
2018/12/31(月) 11:31:36.76ID:pyqw8n2q0
ハンタのヒソカ対クロロみたい
どっちか死んどけよって
2018/12/31(月) 11:32:03.76ID:9NFFrfa50
>>830
フロックは革命までいかないだろうな
せいぜい一揆や反乱レベル
2018/12/31(月) 11:32:40.98ID:EJxPH90W0
>>835
責任感もあると思うけど
それと同時に精神病の影響もあるのかも?という勝手な予測の話
調べたらザバイバーズギルトという病名らしい
2018/12/31(月) 11:41:08.74ID:Vbs/mhlr0
未だにフロックを大きく買ってる奴がいるのに驚き
なんでやねん
2018/12/31(月) 11:41:53.09ID:DNR1OLg90
>>838
フロックもメンタルケアが必要だったよな
助けが必要な人間を笑って茶化す連中だからな
2018/12/31(月) 11:42:08.80ID:0QCgat4C0
>>836
リヴァイのモチベは猿を殺してエルヴィンとの誓いを果たすだけだから
ジークが死んだら自ずとリヴァイも退場か死ぬと踏んでる
因縁の相手が死んだら急激に弱くなるとかよくあるパターン
842作者の都合により名無しです (ワッチョイ da6d-V9Z3)
垢版 |
2018/12/31(月) 11:44:22.70ID:WLJcTIKJ0
もうネタバレ来てるんか?
2018/12/31(月) 11:45:24.64ID:DNR1OLg90
>>839
大きく買ってる訳じゃないが
俺はお花畑で人に責任擦り付ける連中より好感持てるぞ
2018/12/31(月) 11:59:26.80ID:zUFc9DZU0
イマキタだけどキースが何でぼこられんの?
845作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9524-4foO)
垢版 |
2018/12/31(月) 12:06:00.57ID:bu9zTPYD0
リヴァイとアルミンは死なないだろ

ストーリー動かすのに必要なキャラだし

リヴァイは売り上げ的にも重要

まあ、片手か片足が無くなるくらいはあるかもな

んで、ミサカの師匠的なポジションになる
2018/12/31(月) 12:09:58.25ID:AO0PT/U80
>>841
リヴァイの行動理念には弱者の守護というのもあると思う(トロスト区民を案じる描写、
シガンシナでは団員をひとりでも生かすためヘロヘロになるまで飛び回るなど)ので
戦争回避にでもならない限り私怨を果たしてもまだ退場はしない
たぶんしない しないんじゃないかな ま、ちょっと覚悟はしておく
2018/12/31(月) 12:11:26.32ID:Kbv+sEFMa
リヴァイの場合弱くなったと言ってもガキが大の大人のゴロツキ連中を
叩きのめしてた地下街時代レベルだろ
通常の兵士よりはるかに強い
2018/12/31(月) 12:12:24.21ID:EXuqRvf50
フロックはエレンの巨人を継いでスターリン路線の統治にいきます
2018/12/31(月) 12:13:47.34ID:9MJN9c+40
>>834
なんでリヴァイがロベスピエールになるんだよ。全然共通点ないだろ
ロベスピエールは恐怖政治やって自分がちょっと気に入らなきゃ親友だろうがなんだろうが革命の邪魔になると思い込んで容赦なくギロチンにかけまくった危険人物だぞ
今のフロックたちがやってるのと同じような暴走っぷりで人心離れまくって結局民主主義の敵として最後は処刑されたけどな
2018/12/31(月) 12:16:21.70ID:9MJN9c+40
>>837
それは同意する。ロベスピエールと違うところはフロックは調子に乗ってるだけで行政能力そのものはないから革命成功させることはできそうもねえって思うわ
2018/12/31(月) 12:19:47.56ID:DNR1OLg90
>>849
フロックは楽しんで拷問しないだろ
2018/12/31(月) 12:25:41.82ID:Kbv+sEFMa
>>841
そんな記述ないんじゃないかい
リヴァイは人類のためにエルヴィンにシネ言うぐらいだし
人類のためなら引きずってで女王にすると締め上げたぐらいだし
だからヒストリア巨人にするで言っても全然驚かないし
猿の秘策がほんとか見極めるために切り刻むの猶予する言っても至極もっともだし

もしジークが敵でなければ殺す気なかったぜアレ
モチベは他にあるよ
2018/12/31(月) 12:30:07.32ID:sgm7pm4a0
>>849
ロベスピエールはフランス史上有数の頭脳
フロックには無理
2018/12/31(月) 12:32:41.63ID:0QCgat4C0
フロック達はせいぜい連合赤軍くらいのイメージ
2018/12/31(月) 12:38:20.83ID:j48YR/dLd
ヒロインがアルミンからジークに変わった
エレンは間に合うのか
2018/12/31(月) 13:07:24.96ID:4bA1SIvG0
獣は初登場時のあの強キャラ感はいずこへ
ただのリヴァイの的になった
まあマーレの人も言ってたけど投擲がなかったらただの毛むくじゃらでちょっとでかいだけの巨人だもんな
2018/12/31(月) 13:12:25.74ID:AO0PT/U80
>>852
リヴァイはエルヴィンに氏んでくれと促したが、その交換条件は「自分が必ず獣の巨人を仕留めるから」
であった
で112話の「あの日の誓いをようやく果たせそうだ」になる
ピークちゃんに奪還されなければ、エレンの兄でなければ、リヴァイはいつでもジークを殺したかったんよ
2018/12/31(月) 13:16:40.34ID:xLjHMD+W0
>>856
喋れない巨人が大半な中、流暢に言葉を喋れるっていうのもあるぞ
投擲能力含め1歩引いた位置にいて指示とばす前線指揮官役やな
2018/12/31(月) 13:20:32.53ID:aAw4stHRd
対リヴァイは懐に入られた時点で詰みかな
鎧の場合は雷槍連続してぶちこまなきゃ無理だけど

ジークの勝ちパターンは手ごろな岩を手元に集めた上で遠距離から投石し続けるしかないね
2018/12/31(月) 13:32:25.15ID:4mfr5JWBr
ジークはどうやってライナーをボコったんだろうな

タイマンやる気ないライナーを一方的にボコって得意気だったら笑えるんだが
2018/12/31(月) 13:38:35.75ID:Qfs/wqI8M
単純な巨人の殴り合いなら硬質化使えて腕のリーチが長い獣は強い
立体機動相手だとでかいガタイと長い腕で小回りが利かなくて不利
2018/12/31(月) 13:42:17.12ID:0QCgat4C0
シガンシナでライナーは如何にリヴァイでもジークには敵わねえぜみたいに言ってたから
相当な強さでもってボコられたんだと思う
投擲されたら実際リヴァイでもどうしようもないんだし
2018/12/31(月) 13:48:14.56ID:N978P0Dz0
マーレ襲撃から1ヶ月経ってるならピークはスパイ活動が順調で
エレンとジークの状況
アニの隔離場所
最高指揮官の暗殺
兵団内部の分裂

マーレへ報告上げてるな
新聞である程度わかるだろうし
2018/12/31(月) 13:50:25.52ID:Kbv+sEFMa
ライナーはリヴァイの強さ知らんかったんでは
訓練兵団でてリヴァイ班とは別行動だしその後リヴァイケガして前線から離れてたし
人類最強ぐらいのことしか知らんから一応ジークに言っといた的な
865作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5aef-SQXE)
垢版 |
2018/12/31(月) 13:52:58.58ID:EDb2B5dj0
>>839
常駐の厨が
モブキャラがメインキャラに格上げされて無双する話が萌ポイントみたいだ
日常生活で自分がモブだから
突然目覚めたモブが活躍する話に興奮するんだろう
2018/12/31(月) 13:53:08.18ID:9NFFrfa50
>>854
浅間山荘みたいなケチな内ゲバ事件を起こして終わりって感じだな
2018/12/31(月) 13:54:19.88ID:pyqw8n2q0
パラディは海と三重の壁で守られた地の利を
アッカーマンと超大型っていう仮面ライダーとゴジラが内外を固めてるというね
エレンやフロックの危機感があまり説得力ないんだけど
2018/12/31(月) 13:57:17.74ID:+P4ZcmaE0
巨人になってる時間長いからピークが巨人体で喋れるのはわかるがジークはなんで会話できるんだ?
王家の血関係してる?
869作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5aef-SQXE)
垢版 |
2018/12/31(月) 13:58:04.95ID:EDb2B5dj0
フロックの狙いってエレンを食いたいんじゃないかね
エレン含め既存キャラって権力欲や自己顕示欲があまりない奴らだけど
フロックってモブ死を免れたPTSDから力に走ってもおかしくない
使い捨てモブな弱い自分から脱却するために巨人を食いたいってあり得ることだと思う
ついでにヒストリアを孕ませて自分が王になりたいとかもフロックなら考えそう
870作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5aef-SQXE)
垢版 |
2018/12/31(月) 14:00:15.01ID:EDb2B5dj0
>>868
たぶん口の構造
エレンがしゃべれない理由をハンジが口の構造だってかなり前に解説してた
2018/12/31(月) 14:04:06.88ID:9NFFrfa50
フロック「我々は明日のジョーである」
2018/12/31(月) 14:14:54.10ID:NryXPhAn0
>>790
そういえばあそこまで覚醒した時のリヴァイはエレン達は知らないんだろうね
怖や怖や
2018/12/31(月) 14:19:59.24ID:+P4ZcmaE0
>>870
そうだったんか
2018/12/31(月) 14:27:59.89ID:Wm/s4feWM
>>860
そもそもアニを助けたいのはベルトルトの方なんだから
ジークとベルトルトでタイマンするのが筋だと思うが
2018/12/31(月) 14:33:16.43ID:QuFrTjEK0
>>869
違うだろ
フロックたちは今の状況では自分たちには戦うしか道がないことをわかっている
戦わなければ壁を破られたときのような悲劇がまた訪れる
にも関わらず兵団は何もしないままただ時間を浪費するだけだった
結局どうせ戦うなら自分たちの邪魔をする兵団とも戦う、という結論に至った
876作者の都合により名無しです (ササクッテロラ Sp75-cVlx)
垢版 |
2018/12/31(月) 14:34:06.41ID:EUUDVFwOp
バレ来てるけどエレンが何をしたいのか分からないな。フもイェも自分で殺しちゃったし
2018/12/31(月) 14:35:12.35ID:QuFrTjEK0
>>874
ジークが距離とって待ってれば勝手に力使いはたして終わりだから無意味じゃね
2018/12/31(月) 14:48:08.98ID:4mfr5JWBr
対リヴァイ戦では急に硬質化しなくなるジーク

前回は不意打ちだからまだ分かるが今回自分から仕掛けといてヤられるとは…

せめて逃げろよ
2018/12/31(月) 15:02:50.06ID:d71AdX2XD
>>823
上の方で玄米茶飲むとかレスしてた人?
2018/12/31(月) 15:06:50.35ID:2FWfxEQXr
フロックのこと好きでも嫌いでもないけど
フロックアンチが書いてる考察がさすがにそれは違うだろ…と思えることが多いので
擁護や感情移入とかじゃなく客観的に自分が彼について思う事を書くときはある
2018/12/31(月) 15:07:11.51ID:6WWOpbSH0
たぶん1番恐ろしい存在は
闇落ちしたエレンでも無く地鳴らしでもなく

ブチ切れて完全覚醒したときのリヴァイ

だな。
2018/12/31(月) 15:09:31.34ID:qZEdZAXH0
リヴァイの弱りは普通に考えると疲労なんだが
猿は奇襲で瞬殺だったし後は無垢ばかり
ミカサ達のが雷槍で重装備だろうし
鎧を二回も倒してミカサ達だって疲れてたよ
後半の無垢が割とがんばったのか?
2018/12/31(月) 15:11:54.70ID:xsKv7ESk0
>>878
ほんとなんで硬質化しないんだろうね
リヴァイもアニ戦では、硬質化がある以上しとめるのは無理と言ってたのに
2018/12/31(月) 15:15:22.60ID:CHhgQW9XM
獣って硬質化使ったことあるっけ
2018/12/31(月) 15:16:29.67ID:QuFrTjEK0
>>883
アニのが強いのかもしれんね
リヴァイ班全滅させたりエレンをボコボコにしたりリヴァイ&ミカサと戦ってリヴァイに手傷を負わせたり
2018/12/31(月) 15:17:16.46ID:QuFrTjEK0
>>884
壁を登るときとかじゃね
あと硬質化間に合わないとかいってたこともあった
2018/12/31(月) 15:23:59.32ID:jcS0JvJY0
個体差っうか向き不向きはあるのかもね
ピークの回復遅くて車力は体力はないと言われてた
そういう能力値や能力そのものの有無やあっても持続力などの性能差は結構バラつきありそう
888作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5aef-SQXE)
垢版 |
2018/12/31(月) 15:27:48.27ID:EDb2B5dj0
>>880
好き嫌いを正義でかっこよくて賞賛することがキャラを好きで
そうじゃなければアンチという考え方が間違ってる

正しく善良で賢く聡明なキャラばかりでは物語が成り立たない
誰かが愚か者で人間の弱さや愚かさを表現する役になる
後からでてきたサブキャラフロックは極限に置かれた弱い人間がとる暴力や愚かな選択の表現者だと思うぞ
復権派のグライスみたいな
でもそれだけじゃ芸がないからもっと意外性のあることをするかもな
2018/12/31(月) 15:40:35.02ID:258/5WlWa
フロックはエルヴィン蘇生とか極限状態でもあくまで理にかなった判断してたと思うけどどうなるかな
2018/12/31(月) 15:43:37.16ID:qZEdZAXH0
鎧は硬質な皮膚が関節の邪魔するので足が遅いらしいから
猿が逃げて投石してれば、そのうち勝てるんじゃね?
でも猿もデブだから遅そうだよな
関節の皮膚剥がせばスピード上がるらしいし
2018/12/31(月) 15:59:42.78ID:shJsn38L0
ここまでリヴァイにフルボッコにされると
逆に諫山に消されるのはリヴァイな気がしてくるなあ
2018/12/31(月) 16:16:20.86ID:Wm/s4feWM
>>877
そんなやり方で勝って
部下が付いて来るのかね?
2018/12/31(月) 16:35:45.96ID:9NFFrfa50
リヴァイが強いのは単に覚醒してるからだけじゃなく殺人に性的興奮を覚えてたりしてな
敵を殺す時は下半身ギンギンだったりするんじゃないのか
2018/12/31(月) 17:05:43.08ID:DbVkQZQhr
>>888
「愚かな選択の表現者」というのは
その考察が合ってるかどうかはともかく客観的だなと思うよ
そうじゃなくてもっと明らかに極端な読者もいるでしょ
嫌いすぎてたり逆に好きすぎてズレてる人
2018/12/31(月) 17:11:26.68ID:EJxPH90W0
>>888
というかこの漫画には完璧に善良で正しい人間も
完璧に悪人で正しくない人間も誰一人として存在しない気もする
おそらくいい意味でね
2018/12/31(月) 17:39:47.27ID:QuFrTjEK0
>>892
それじゃ不毛だからライナーと戦ったんだろう
2018/12/31(月) 17:49:19.94ID:GCCcBi3Zd
>>882
あの位置から走ってきたしな
2018/12/31(月) 17:52:11.98ID:HG1xDjGyM
>>888
エレンやフロックの描き方は
明らかに悪役に舵を切ってるように思える
今後エレンにどれだけの憎しみを集められるか、
逆にどれだけ「正しい」ことを言わせるか、が作者の勝負所

シャアやダースベイダーみたいな
悪人だけど言動には理がある(秩序や理想のために殺戮もやむなし)的なキャラで
物語を引っ張ろうとしてるのではないか
2018/12/31(月) 18:04:25.88ID:a6O5bCSqd
キース?そんなバレ来てるか?
900作者の都合により名無しです (スップ Sdfa-NCCL)
垢版 |
2018/12/31(月) 18:09:43.41ID:j48YR/dLd
エレンはただミカサに盲目的にアッカーマンの血に流されず自分の意思で行動しろと
アルミンにはベルトルトの記憶に引っ張られないで巨人になる前の決断力を取り戻せと言ってるだけ
強硬策に出たことを非難するハンジにも他に策があるならそっちを選んでたと言っている
イェーガー派の暴走もエレンが指示したかはわからない
2018/12/31(月) 18:48:04.18ID:wURuYBiJ0
>>900
言ってるだけという割にはケンカ腰が過ぎると思うんだが
2018/12/31(月) 18:52:37.10ID:9MJN9c+40
シャアやダースベイダーは冷酷非情な悪役だが見ててかっこいい非情っぷりだからな
自ら戦う奴はかっこいい
フロックみたいに丸腰の相手に数や武器の暴力で脅しかけるだけで自身の力じゃねえのに調子こいてる奴とは違う
2018/12/31(月) 19:03:31.49ID:Y6iZWsip0
そら役者が違いすぎる
フロックだぜ?自他共に認める雑魚らしいザコ
2018/12/31(月) 19:06:53.72ID:EJxPH90W0
ライナーの親父ハゲてたからライナーも危なそう
それとも母親似だから免れるのか
2018/12/31(月) 19:08:50.50ID:0VklhLNq0
>>900
いや言ってないよ嫌いだ奴隷だとしか
きっと本音はこうなんだっていう妄想だろそれは
906作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5aef-SQXE)
垢版 |
2018/12/31(月) 19:18:12.08ID:EDb2B5dj0
>>905
言ってるだけってそれじゃ小学生や幼稚園児だなw
2018/12/31(月) 19:23:24.24ID:fkSDjbkY0
>>905
ガチンコファイトクラブのナレーション的なw
908作者の都合により名無しです (ワッチョイ da10-cVlx)
垢版 |
2018/12/31(月) 19:41:54.59ID:tD1BkZ4q0
>>904
まあその前に任期が来て死ぬでしょ
909作者の都合により名無しです (スップ Sdfa-NCCL)
垢版 |
2018/12/31(月) 20:09:30.24ID:j48YR/dLd
>>905
もちろんミカサのことを嫌いだとか奴隷だとか言ってアルミンを怒らせたけど
ミカサもアルミンもエレンの言うことにまともに反論出来てないんだよね
ミカサに至っては頭痛のことを隠す始末
もちろん予想も含まれた意見だから妄想と言われても仕方ないけど
アッカーマンの血が反応するままに行動する部分を嫌ってるのは本当じゃないかと思う
ただアルミンがエレンを殴りかかろうとするのをミカサは最初は止めて次は止めてなかったから
意識すれば改善出来る部分ではないかと思う
身体能力は下がるかもだけど
910作者の都合により名無しです (アウアウクー MM35-JTDI)
垢版 |
2018/12/31(月) 20:19:11.59ID:RxEh3pvwM
アニとミカサのタイマンどうなったんだろ
911作者の都合により名無しです (ササクッテロ Sp75-Po0Z)
垢版 |
2018/12/31(月) 20:22:55.35ID:CJJjovS5p
>>890
フロックアンチかどうか知らないけど、>>872の明らかにそれは違うだろ、何を読んできたの?って見方
それを指摘された返しが>>890か?
なんかズレてるw
フロックは愚かな選択の表現者100%でできているって発想が、こういう>>872低レベルな妄想の原動力なのかな

そして、先に出てたキャラがけして正く善良で賢く聡明なキャラだったわけでもない
違った意味で間違った選択をしている可能性があるんだけど、
愚かな役割は後から来たフロック、後から来たガビ、後から来たジーク、後から変わったエレン

1人に限らないけど、なぜか先に出てたのは善良で正しい人達って盲信とその前提でしか見れていない低脳がちらほらいるんだよな
進撃ってそういう話をしたい訳ではないと思うけど、
自分の中の善悪で分けて、悪はどんなふうに蔑めてもいいだろ、完全な道化として踊ってくれ!みたいなのは、単に自分の弱さを晒してる阿呆なんだって気がついてほしいねw
912作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5aef-SQXE)
垢版 |
2018/12/31(月) 20:32:40.04ID:EDb2B5dj0
またササクッテロの自演エンペラータイムか
2018/12/31(月) 20:54:23.59ID:mF19LNlN0
結婚おめ
914作者の都合により名無しです (ワッチョイ 45fa-2OsH)
垢版 |
2018/12/31(月) 20:59:37.73ID:TLkBQGgh0
結婚しても作風には影響出さないでくれ
ラストコマはエレンの子供とかそんな生ぬるいエンドはやめて欲しい
915作者の都合により名無しです (ワッチョイ da10-cVlx)
垢版 |
2018/12/31(月) 20:59:57.46ID:tD1BkZ4q0
>>913
本当じゃん…ブログ見て来たわおめでとう諌山先生
2018/12/31(月) 21:00:20.72ID:DNR1OLg90
結婚おめでとう
917作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6994-eeUu)
垢版 |
2018/12/31(月) 21:01:51.85ID:qo7vQQVi0
>>914
エレンはもう死んでいいよ
今の主人公はリヴァイだし
2018/12/31(月) 21:02:11.81ID:FJciUeoR0
「進撃の巨人」作者・諫山創氏が結婚を報告 「より一層精進」
http://news.livedoor.com/article/detail/15816558/

諫山おめでとう
2018/12/31(月) 21:07:06.14ID:6WWOpbSH0
あらおめでたい。
進撃の世界の人たちも先生みたく幸せになれることを祈る!
2018/12/31(月) 21:09:48.27ID:Kbv+sEFMa
結婚おめでとう
104期やリヴァイがやたら色気付いてると思ったらなるほど
2018/12/31(月) 21:14:07.71ID:aAw4stHRd
こりゃめでたいねえ

エレンの嫁は誰になるんだろワクワク
2018/12/31(月) 21:19:13.83ID:3XTqlArw0
ラブコメになるのか
2018/12/31(月) 21:24:57.50ID:ElNf0/Sk0
まじだった
結婚オメ!
2018/12/31(月) 21:25:05.70ID:qZEdZAXH0
>>911
おまえ焦って安価間違ってね?おちつけし
2018/12/31(月) 21:25:29.80ID:4aaCghVhr
「進撃の巨人」漫画家の諫山創氏が結婚報告「伴侶と共により一層精進」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181231-00000137-spnannex-ent
2018/12/31(月) 21:37:41.83ID:uHgVvlv8M
マジかよおめ
2018/12/31(月) 21:41:10.93ID:W9ij7I8c0
作者結婚したのか
マーレ編以降、後の子供世代への継承がテーマの一つとして大きくなってる感じだから影響は既にあるんでは
作風が柔くなることはないだろうけど
2018/12/31(月) 21:43:27.99ID:ElNf0/Sk0
情熱大陸でswitchやってニチャア…してた諫山見て「やっぱ俺らキモオタと同じやん!」とか言ってた奴らホンマ草
2018/12/31(月) 21:44:24.04ID:jMZ8q/HAr
結婚おめでとうございます。
今年は色々嫌なニュースばっかりだったし、最後におめでたいニュース聞けて良かったわ。
2018/12/31(月) 21:47:39.26ID:w7I1zIKS0
キモオタ共が作品叩きだしそうだな
2018/12/31(月) 21:48:40.38ID:lubU5P4h0
やっぱり結婚してたか
すでに子供もいそう
2018/12/31(月) 21:49:09.36ID:DNR1OLg90
仕事が一段落するから結婚したんだろう
来年には終わるから後7話くらいじゃね
2018/12/31(月) 21:50:18.41ID:Kbv+sEFMa
ふーむ
するとジークはあのまま死ぬかもな
回想終わって最後にエレンのシーンで終わり
2018/12/31(月) 21:55:55.73ID:6WWOpbSH0
>>932
それはそれで寂しくなるね。
2018/12/31(月) 21:58:04.59ID:ElNf0/Sk0
子育てとかもあるから進撃終わったらしばらくは描かなさそうだな
936作者の都合により名無しです (ワッチョイ 45fa-2OsH)
垢版 |
2018/12/31(月) 21:59:02.53ID:TLkBQGgh0
まぁニート生活に飽きたらまた描き始めるやろ
2018/12/31(月) 22:00:26.23ID:srGtLRfe0
正直この作者が次描いてもあんま見たいと思わん気がする
まあでも進撃の締め方次第かな
2018/12/31(月) 22:00:45.22ID:qUUvgeEua
>>921
まてまてまて
結婚したからと言って本編に反映されるとは限らんとぞ
一応考えていた結末似は向かっていて人気でたから少々救いのある終わり方になるっぽいけど

でも影響受けてる感はあるな情熱大陸のエレンっぽい奴が赤子抱いてるシーンとか
変に勘ぐるぞ
2018/12/31(月) 22:02:23.84ID:aAw4stHRd
あの朴念仁だったエレンが他人の恋愛の機微を理解してる時点でこの先恋愛要素が出てくるんだろうなと受け取ってるよ
ラストのあの子供も十中八九エレンの子供だろうし
2018/12/31(月) 22:18:41.47ID:uHgVvlv8M
結婚は作品終わらせてからにしてほしかったが
2018/12/31(月) 22:23:47.42ID:qUUvgeEua
我々に結婚の時期をあれこれいう権利も筋合いもない
いついかなる時も自由に結婚できるんだからよ
2018/12/31(月) 22:27:55.26ID:W9ij7I8c0
>>928
裏切りもんがああああの顔になってそう
2018/12/31(月) 22:28:58.16ID:7TEhJ+3o0
あれ、随分前に結婚してたように聞いてたが
今発表?
2018/12/31(月) 22:31:31.27ID:+7FV1eRf0
このスレで前に結婚してるみたいなこと書いてたやついたよな
自分が興味なくて知らないだけでとっくに結婚してるのかと思ってた
おめでとう
2018/12/31(月) 22:32:16.70ID:qUUvgeEua
>>943
789のどこかで結婚したんじゃねとは言われてるな
大晦日に発表したのはニュースになりにくいからだろうな
これ大晦日以外だったら翌日ワイドショーとかで出るぜ
946作者の都合により名無しです (ワッチョイ aeae-Bk9X)
垢版 |
2018/12/31(月) 22:42:11.77ID:yxDb1bhA0
>>918

https://i.imgur.com/aP9jy8W.jpg
https://i.imgur.com/9CURY5l.jpg
2018/12/31(月) 22:47:57.74ID:W9ij7I8c0
>>946
2018/12/31(月) 22:50:34.99ID:fQxNj1aF0
>>945
やるわけねえだろ
2018/12/31(月) 22:56:56.28ID:heH/uoSjd
【漫画家の仕事場】進撃の巨人の作者 諫山創先生の仕事場【画像あり】
https://jitakukoukai.com/?p=412
2018/12/31(月) 22:57:43.83ID:mF19LNlN0
新婚の巨人
2018/12/31(月) 23:02:26.50ID:gBxKbpaa0
ヤフーの見出しで作者の名前見て一瞬死去か逮捕かと思ってびびったw
情熱大陸の子供抱いてる絵のラストは作者が家庭持った影響も少なからずありそう
エレンの子率上がったように見える
2018/12/31(月) 23:02:39.49ID:6lCXa74Z0
嫁さんはダイナか。
おめでとうございます。
2018/12/31(月) 23:07:50.29ID:W9ij7I8c0
Yahooトップに出てて笑う
2018/12/31(月) 23:13:19.08ID:lQHftE9T0
最近のエレンが妙に悟ってる風だったのは作者が童貞捨てたからだったのか

なんてな ご結婚おめでとうございます
2018/12/31(月) 23:13:45.50ID:qUUvgeEua
>>948
いや分からんぞ最近はこれやるかぁ?
みたいなもんやってんじゃんマスコミ

貴乃花一家の離婚とかねちねち追い回してたぞ息子とかもな
後はフジで桑名正博の名前を語る偽物っぽい奴をDNA鑑定するみたいな変なのもやってたし
視聴率稼げるなら何でもやるだろ
2018/12/31(月) 23:20:12.68ID:F/gdguop0
諫山おめでとう
結婚いいもんだよな、子供も早く作れ超可愛いぞ、いやもしやデキ婚?
お前ハッピーなんだから原作もどうにかしろよな
なんにしろめでたいな
2018/12/31(月) 23:24:30.81ID:6WWOpbSH0
めでたいめでたい。
キャラクター達も幸せになれよー!
2018/12/31(月) 23:25:33.29ID:mF19LNlN0
【諫山創】進撃の巨人Part615【別冊マガジン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1546266270/
2018/12/31(月) 23:26:26.70ID:JizehXyc0
作中、結婚したのはクリスタ または ヒストリア
クリスタのモチーフは作者の嫁だったのかな
2018/12/31(月) 23:27:18.41ID:SMp9CcX70
なんか今年結婚したこと知ってた
どっかのスレで週刊マガジンの対談で雰囲気変わってたことで、これは結婚したなって言われてたし
公表する気ないと思ってたわ
2018/12/31(月) 23:28:00.90ID:6WWOpbSH0
>>959
なら超可愛い嫁じゃん
2018/12/31(月) 23:28:40.80ID:SMp9CcX70
公表されておめでとう言える
やったね!
2018/12/31(月) 23:31:59.43ID:qUUvgeEua
>>959
結婚した描写はなくね
婚礼の儀も済ませないで子供作ったとは言われてたが
作中結婚したのは、ダイナ、カルラとグリシャくらいだろ
そもそもクリスタのモチーフって読み切りの主人公だろ


>>958
2018/12/31(月) 23:33:31.42ID:wjvaYQdX0
>>960
俺も何故か既婚だと思ってたわ
ブログのスタッフ含めた大家族旅行とかのイメージかな?
2018/12/31(月) 23:37:44.54ID:hf35CqiH0
結婚おめ!
2018/12/31(月) 23:38:43.19ID:GWFYR6pd0
>>959
レスの内容全て妄想やん
2018/12/31(月) 23:44:41.47ID:ElNf0/Sk0
>>959
結婚してないんだよなぁ…
968作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9d89-/z/Y)
垢版 |
2019/01/01(火) 00:01:17.58ID:ryQhW76M0
結婚おめでとう
2019/01/01(火) 00:02:25.37ID:nQp/M3cr0
先生おめでとう。
そして明けましておめでとう。
970作者の都合により名無しです (オッペケ Sr75-i+Fc)
垢版 |
2019/01/01(火) 00:16:51.71ID:qjKwDamAr
>>921
ヒストリアに人並みの人気と魅力があったらそういう楽しみ方も出来たのにな
あまりにもミカサと差があり過ぎてその手の楽しみが無いっていう
アニが途中で消えたのが悔やまれる
2019/01/01(火) 00:26:02.16ID:OJcq9Fay0
まさかのリヴァイがラスボスじゃん
エレンでも勝てんだろ
2019/01/01(火) 00:48:28.13ID:qhcYffrA0
ヒストリアのいつの間にか妊娠、恋愛すっとばして懐妊書くところ出来婚伏せんぬぐえない
2019/01/01(火) 00:50:23.60ID:nQp/M3cr0
4年後のジャンの髪型がDA PUMPのISSAに見えてしかたない
2019/01/01(火) 00:53:02.81ID:8+qj/KlMa
>>972
あそこら辺はなんかあるだろうな
ローブは誰なんだろうな
2019/01/01(火) 00:53:19.85ID:qjKwDamAr
奥さんは何年も前から付きあってた人だから今更出来婚でも関係ないて
2019/01/01(火) 01:09:39.60ID:wXoTYTMJ0
>>973
数年前の高橋大輔がまんまだな
2019/01/01(火) 01:30:37.83ID:giUL3LxK0
>>975
何で知ってるの?
諌山のブログ見たけどそんなこと書いてないのに
2019/01/01(火) 01:37:24.73ID:axYhDDr40
>>970
人気でエレンの相手が決まるならエレンの嫁はハンジでいいな
2019/01/01(火) 01:42:13.98ID:8+qj/KlMa
>>978
ワロタ
牢屋のコントとか見てると案外相性いいかもなwww
2019/01/01(火) 01:43:11.34ID:xcIdw2Ft0
>>978
エレンのエッチ!若者!
2019/01/01(火) 01:44:15.73ID:qjKwDamAr
>>918
ハンジはリヴァハンだw言わずもがな
作中に魅力を描かれてないキャラは人気が出無いってただそれだけ
役割だけでも情報量が多いから割くってるのはわかるけど
アニが冬眠しなければもっと楽しめた
2019/01/01(火) 01:47:52.63ID:qjKwDamAr
>>978だったわ
ハンジはリヴァハン需要のが多い
年配読者がリヴァイと組ませられる女はハンジしかいないから
わざわざリヴァハンマダムを幻滅させるこたない
2019/01/01(火) 01:49:50.25ID:8+qj/KlMa
>>981

メインヒロインageとそれ以外のキャラsage
人気がないと露骨な見下しとさりげない
よくわからないカプ推しとか
ネタじゃなくてガチのカプ厨かよ
何が言わずもがなだ
新年早々の主義主張は専用スレでやれよな
2019/01/01(火) 01:53:54.60ID:ptQ4cyyJd
残ってる巨人が雑魚ばっかだしこれもうあとリヴァイ対エレン書いて終わりかな
ミカサも乱入してくるだろうけど
2019/01/01(火) 02:04:43.78ID:phoAFRx60
エレンに一番嫌われてるミカサが相手になるわけないな
2019/01/01(火) 02:05:49.06ID:nQp/M3cr0
>>984
ガチギレし完全覚醒したリヴァイにフルボッコにされるイェーガー兄弟
2019/01/01(火) 02:11:30.64ID:qjKwDamAr
>>981
事実じゃなければsageだけど人気がないは事実やろ
例えばガビは人気がないは誰もsageだと思わないだろ事実だから
でもリヴァイが人気がないとか言ったらアンチになるリヴァイは圧倒的人気だから
ヒストリアの不人気だけ事実を書くなとか本スレでは妥当でない
なぜ人気がないのかをストーリーと照らし合わせた考察も可能
2019/01/01(火) 02:16:34.72ID:8+qj/KlMa
>>986
リヴァイって進撃世界のイリーガルすぎるんだよなー
ドラゴンボールのビルスみたいなさ
リヴァイ一人で何でも解決できそうじゃねって時々思う
流石に戦闘機とか出現し始めたらリヴァイも勝てないと思いたい
2019/01/01(火) 02:17:09.19ID:ptQ4cyyJd
>>986
獣が瞬殺されるのはリヴァイとの相性が悪いからだと思うわ
懐に入られたらどうしようもない
機敏で武器生成自在のエレンは普通に強いと思う
2019/01/01(火) 02:17:33.02ID:qjKwDamAr
ジークをリヴァイが殺したら兄弟対決にならん
兄vs弟になる段取りが見えない
2019/01/01(火) 02:19:37.48ID:nEtDfTsQ0
ヒストリアが人気ないといわれるゆえんはアレだろ
作者があれだけ気合いいれて出番増やしてヒストリアだけ何話もかけて過去エピいれるなど贔屓にしてやったのに
人気投票で順位上がるどころか十位くらい下がるという有様だったから
登場人物滅茶苦茶多い漫画ならまだしもレギュラー少ない上に大半のキャラは登場するたびさっさと死ぬ漫画だから特にな
マーレ編で掘り下げしまくりパラディキャラ完全封印した状況での人気投票で上位に上がれなかったライナーも似たようなもんだ
2019/01/01(火) 02:19:48.68ID:qjKwDamAr
リヴァイは戦闘機に乗っても強い落ちだ
2019/01/01(火) 02:22:48.12ID:qjKwDamAr
>>991
三期アニメ後のなんかの売り上げのランキングがひどかったんだろ
たしかコニー以下の最下位
見てるとアニメ絵は可愛いけど欲しくはならないキャラだな
2019/01/01(火) 02:25:10.57ID:CKPV/Tgfd
おいおいキャラ人気で物語描いてるわけないだろ作者への冒涜だぞ
と思ったがサシャはキャラ人気で生かされたんだったな
2019/01/01(火) 02:28:49.73ID:hDoGUPXk0
人気とかどうでもいいです
ぼくは任期がせまったライナーが好きです
2019/01/01(火) 02:30:34.21ID:qjKwDamAr
>>994
逆だぞ
物語に重要なメインキャラは内面を魅力的に描かれる
だから必然的に一定以上の人気が出る
人気がないってことは内面を魅力的に描く必要が無いから結果論
2019/01/01(火) 02:56:05.16ID:ptQ4cyyJd
なんでサシャ死なすんだよコニーにしろよと思ったけど
111話みたいな憎しみを背負い殺し合うのをやめるという重要な回を書くためにサシャである必要があったんだよな
2019/01/01(火) 03:10:07.59ID:Xnb+3XWRr
ネタバレがどこで見れるのか知りたいけど、リヴァイが圧巻の強さとわかり安心したので寝る
2019/01/01(火) 03:13:11.80ID:qjKwDamAr
サシャ父が狩人をやめて定住してセトルダウンしたのは
イェーガーも時代に応じてセトルダウンすべしと示唆してるのか
2019/01/01(火) 03:15:00.32ID:Jy0uB9Jna
>>988
確かにな
フロックがリヴァイに銃突きつけてイェーガー派ガーうははははーー
てやったらドス!ボコボコ!てめー上官に向かって!ぶちころす!猿食えおるああ!
であっさりイェーガー派解散させそうな迫力感じるは

フロックがジークワイン知ってたってことリヴァイに知られたら恐ろしいことになるな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 22時間 19分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況