X



連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう62

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/12/30(月) 23:51:49.91ID:kMz96tro0
連邦軍の代表「GM」について大いに語ろう
ワキ役だなんてとんでもない。連邦軍を勝利に導いたGMについて語りましょう。
GMII、ネモ、ネロ、ジェガン、ジャベリン、ザニーなど、GM系と言える連中もどうぞ。装備や生産数などの細かい設定も、よろしくお願いします。
荒らし対策のため、sage進行でお願いします。


【前スレ】
連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう61
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1569332229/
2020/03/01(日) 14:13:05.34ID:Fu8iUsat0
えーとそれは名前のくくりが>>950ではなく
前期生産型の前期型・後期型、そして後期生産型って指摘で良いですか?
2020/03/01(日) 14:13:28.36ID:T66qR18JO
一年戦争時のジムはややこしいから仕方ない
欠陥品呼ばわりされたのが前期生産型
それを改良したのが前期生産型の後期、B型とも言われたりする
ここまで俗に言うジャブロー系、素ジム

前期型を形状含めて全面改良したのが後期型
後期型でも数の多いルナツー系(C型?)の戦後改良型がジム改


ジムコマ系(D・G・GS・SP)も後期型の一種だがオーガスタ系という分類に分けられてたりする
ただ、単に局地戦闘機扱いなのか、数作られた実験機試作機扱いなのかが人によって違うのがオーガスタ系の厄介な点
2020/03/01(日) 14:23:21.37ID:Fu8iUsat0
ん?
ジム後期生産型の中にCタイプが含まれるなら、逆にCタイプでない後期生産型は一体何物なんです?
2020/03/01(日) 14:28:41.00ID:iNo1LP7K0
コマンド系は辺境配備じゃなかったっけ?
2020/03/01(日) 14:58:33.63ID:C81JTUON0
後期型と後期生産型は混同されやすいが別物だよ。後期型は素ジムの後期型しか差さない。
後期生産型はジム改とか砂2とかの奴等
2020/03/01(日) 15:12:07.43ID:c3kl3jB80
>>926
ガンダムUCのグローブ事件
2020/03/01(日) 15:40:08.60ID:jVJoYelb0
MS08小隊に登場したサンダースGMとは異なる陸戦型GMと基本設計が同じな先行量産型GM宇宙用は?
2020/03/01(日) 15:45:52.16ID:wAZwSDJI0
>>957
人口の半分殺されてるのに、ガス抜きとやらをコロニー1つで済ませてあげる連邦マジ優しい
2020/03/01(日) 16:19:15.03ID:h40Zg0ro0
>>946
初期型の[E]型ジム(サンダースジム)と陸戦型ジムは別物だよ
まずガンダムのパーツ+陸軍が独自に用意したパーツを合わせて組んだのが陸ガンで
その陸軍独自のパーツを有効活用するべくガンダムのパーツ無しで組んだのが陸ジム
ルナツー系でC型のプロトタイプである初期型ジムとは技術系譜的にかすりもしてない
2020/03/01(日) 16:23:24.49ID:h40Zg0ro0
あと生産数の設定だけど
素ジムが全機合わせて330機でジム系が約3800機っていう設定が割と定着しつつあるけど
これだとジム系の顔であるはずの素ジムが実は全ジムの中のたった一割以下でしかなくて
全ジムの九割以上が陸戦型とコマンドとC型っていう歪な答えになっちゃうから何とか出来ないかなと思う
例えば330機は素ジム全機ではなく特定の生産ロットの数字で330機の中にカウントされていない素ジムがあるとかね
2020/03/01(日) 16:28:49.52ID:r+qcJEYs0
前期生産型の前期(A型)と後期(B型)は、テレビシリーズにでてきた機体
見た目に差はなく、テレビ上では同じ機体。所謂「素ジム」
2020/03/01(日) 17:08:08.99ID:aR3NfTNl0
ギレンの野望の最初のシリーズだと、最初に生産できるのがジムA型
アムロらの戦闘データぶちこんでOSアップデートしたのがB型扱いだったっけな
2020/03/01(日) 17:26:06.42ID:2K7DAKUZ0
>>959
ちゃうぞ
コロニーの中の一つの街だ

今月のダムエー83漫画でも相変わらず清廉潔白ジオン軍と無法者連邦軍やっててうんざりだよ
2020/03/01(日) 17:29:15.27ID:h40Zg0ro0
昔この板で教えてもらったけどジムのA型(RGM-79A)B型(RGM-79B)って呼び方は非公式だよ
公式度の高い書籍の表記だと素ジム(前期生産型ジム)の型式番号は前期も後期も一貫して「RGM-79」としか書かれてない
RGM-79A/RGM-79Bという型式番号は公式スタッフじゃなく方々のガノタが考えたアマチュア設定

それが「オールスター・家族対抗MS合戦」みたいな人気サイトの解説文が切っ掛けで広まって
近年のライターはネットのアマチュア設定を真偽を確かめずにそのまま拝借するから
商業本でもA型B型と書いた書籍が出ている例が既にあるけど
総合的に見ると完全に公式設定になったとはまだ言えない状況

家族対抗MS合戦のMS図鑑はそこに書いてある事が全部公式設定だと思い込んだガノタのせいで
ジム以外でも公式設定・アマチュア設定の境目が凄いややこしい事になった過去があるのだ…
書いた管理人も好きに書いたアマチュア設定なのに公式だと勘違いされると困るって昔言ってた
解説文は読み物としては超絶面白いからオススメだよ(消えたけど)
2020/03/01(日) 17:45:33.80ID:wAZwSDJI0
>>964
マジか、尚更優しいやん
…でもどちらかと言えば、余りに手緩過ぎたと評するべきかもね
あそこで徹底的に芽を摘んでおくべきだったんだろう(それじゃ続編作れねぇってメタ事情はさておき)
2020/03/01(日) 18:01:04.39ID:2K7DAKUZ0
マスターアーカイブスGMでもA/Bの説を取り入れてるな
まああれは独自解釈が多すぎるから公式とはとても言えない書籍だけど
2020/03/01(日) 18:09:04.30ID:DhJs5HfB0
そもそも書籍の信憑性ってどうランク付けるべきなんだろ
なんとなくみんなの中でオフィシャルが頂点というのはわかる
事典がそれに次ぐくらいというイメージもあるけどそれ以外はわからん

そもそもサンライズ直で監修してるはずのフィルムブックがトンデモの宝庫で
実際に誰も信じてない例もあるからサンライズすら正しいと言えないからな
2020/03/01(日) 18:39:55.85ID:xwUkG/V00
ライターに自由に書かせる懐の広いサンライズやぞ
2020/03/01(日) 20:48:25.71ID:ZfpGftKn0
ジムは、あくまでもファーストのあのジムが基本。
それ以外のジムは「ご当地限定キティちゃんストラップ」みたいなモンだと思えば良い。
後期やらカスタムやら無限に増殖していくので、基本は1/144HGジムだと思えば良い。
1/144HGジムは奇跡とも言える造形で、特に頭部は永遠の決定版。
MGもHGの頭部を完全再現してくれたら良いんだけど、カッコ良くなっちゃうんだよなあ。
2020/03/01(日) 21:10:02.27ID:WnHlaVGi0
>>952
そう言うこと。前期型と前期生産型、後期型と後期生産型はそれぞれ別のジムを指す。
オフィシャルズだと混同を防ぐ為に前期生産型を先行量産型と呼んでいる。まとめると
先行試作量産型→陸ジム
先行量産型→素ジムとそのカスタムタイプ
前期型→ジャブローで最初に作られた素ジム
後期型→キャリフォルニアベース等で追加作られた素ジム
後期生産型→ジム改等本来の設計通りに作られたジム

こんな感じなので「後期型のジム改」等と言う言い方は厳密に言うと間違ってる
2020/03/01(日) 23:07:14.79ID:Fu8iUsat0
似たような名前、というか意味合い自体は一緒の名前でも別々の機体っていうのは
ちゃんと知識として知っておかないと理解できない話ですね・・・

みんな色々ありがとう!だいたい知りたかった事は把握できました。
2020/03/01(日) 23:28:47.98ID:4aYnG0tF0
30バンチの暴動は平和的に解決したんですよね!
2020/03/02(月) 06:41:16.44ID:DIKwux0S0
GMは関係ない話はほどほどにね
2020/03/02(月) 12:16:44.92ID:RO6icTeD0
>>957
ユニコーンな時点でパラレルみたいなもんだろ(笑)
2020/03/02(月) 15:56:07.11ID:wWCf20M00
フリーダムもRGM−196以外にもありますからね
2020/03/02(月) 16:02:24.91ID:3GfsOF0p0
宇宙世紀最後のザク系MSにして
宇宙世紀最初の戦闘用MSブグさんを崇めるがいい
2020/03/02(月) 16:12:35.04ID:GnLZKRcH0
宇宙戦国時代のサナリィがどうなったか気になる
2020/03/02(月) 17:57:56.07ID:PUyN855a0
宇宙戦国時代といっても、弱小軍閥はヘビーガン程度しかもってないからな…
一方で、サナリィはザンスカールに接収された支社が、トンデモ含めて高性能MS作ってるから
強国と弱国の軍事力格差は凄そう
2020/03/02(月) 18:51:12.89ID:kyWPFrFR0
宇宙戦国時代の連邦軍は軍閥化の挙げ句に戦国大名みたいに事実上の独立勢力化して、中央政府のいうことをあんまり聞かないんじゃないだろうか
ザンスカールだってカガチを省いて考えれば元連邦軍だし
元連邦軍を母体とした強力な国家がこれから多数出てくるのではないかな
2020/03/02(月) 18:58:20.37ID:PUyN855a0
ムバラク艦隊はじめとして、ザンスカールへの抵抗に参戦した連邦軍部隊って
法的にはヤバそうだな
2020/03/02(月) 18:59:57.44ID:CWGXysh90
3月2日はザニーの日
2020/03/02(月) 19:03:33.48ID:CWGXysh90
ザニーの日に新スレが立つのもなにかの縁だな

連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう63
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1583143331/
2020/03/02(月) 19:21:51.42ID:+n++LDxz0
>>978
サナリィとかアナハイムとか、Vガンの後にはほぼ存在しないと思う。
GセイバーがF91そっくりだから、まあそういう事じゃないかな?
てか、Gセイバーの内容を全く覚えてないなw
科学も文明も停滞し、それでも戦争を繰り返した挙げ句に月光蝶だから。
結末だけはわかってるんだよね、Gレコ以降は何もわからんけど。
2020/03/02(月) 19:27:53.71ID:XjpSgtrx0
F91とGセイバーが似てるとこなんて背中のスラスター以外無いが…?
2020/03/02(月) 19:33:37.03ID:PUyN855a0
>>983
乙。ザニーでグリプス戦役に参戦する権利をやろう
2020/03/02(月) 19:48:34.09ID:81hJG4Sx0
そもそもGセイバーは正史とはだいぶ…
2020/03/02(月) 20:47:57.56ID:CWGXysh90
ガンダムは映像化されると正史扱いだが3DCGは別なんだろうか

>>986
ありがとう。ボールで参戦しろと言わないだけ有情だと解釈しとくよ。
2020/03/02(月) 20:59:47.18ID:lgf0973w0
イグルーはまだしもEVOLVEは多分に怪しいな
富野のνはすごく格好良かったけど

どうでもいいけどあれデザイナー公開されてないんだっけ?
CGでしかできない表現しようって富野の意見を聞いて
CGモデラーがアレンジしていったような話はインタビューに出ていたけど
2020/03/03(火) 11:06:25.87ID:KXaLwJDc0
>>981
アレはムバラクの大将権限で動員した戦力だから法的には問題ないらしいよ
2020/03/03(火) 19:52:40.47ID:aL0Ybm2y0
あいかわらず謎過ぎる連邦軍の指揮命令系統
2020/03/03(火) 20:18:23.44ID:iMHpE2Nx0
ただでさえ力が衰えている時代で、いち将軍が個人の権限で動かせる程度ですら
ザンスカール軍と渡り合える程の戦力
地球連邦軍という組織の巨大さがよくわかる
こんな軍隊の最盛期にケンカ売ってある程度まで持ちこたえたジオンはよくやったよ
2020/03/03(火) 21:17:44.54ID:riWog1060
ムバラク艦隊は、装備は例によって旧式だけど
士気や練度では、当時の連邦軍では珍しく一線級だったっけ
2020/03/03(火) 21:20:12.44ID:fRxBNr6t0
関東軍や中国と同じで軍閥化が進んでるんだよ
2020/03/03(火) 22:58:04.93ID:gGMSF5yX0
勝手に王道楽土の建設始めたり
コロニー公社が徴税権とMS持ってたりするんですね
2020/03/03(火) 23:50:54.56ID:xket64X30
クロスボーンだと物流と交通の衰退で技術、経済、文化まで衰退してるみたいだけど、それなりに敵味方に別れて、外交とかしながら戦争するなら、逆に経済とか活性化する気がしなくもない、独立しようとすると色々施設やらなんやら必要になるだろうし
連邦軍やら、兵器開発に携わった大企業を母体にした、第二、第三のザンスカールが出てきてもおかしくない
ザンスカールみたいにギロチンとかやると反感を買って敵が一致団結してくるけど、普通はそこまでのことはやらないだろうし
大勢力がいくつか定着して覇権争いを始めたら、戦国時代っぽくなる
2020/03/04(水) 00:15:51.15ID:InVCV80v0
てかザンスカールはナニを求めて戦争を始めたんだ?ほぼ連邦から放置されてる辺境のコロニー国家がいまさら、それでも巨大な戦力をもっている地球連邦にケンカ売る理由がわからねぇ
あれか?マクベみたいに地上の資源狙いか?
2020/03/04(水) 01:01:13.28ID:LR6M/9390
>>997
地球人類を抹殺する為。
最終的にはエンジェルハイロウで人類の粛清。
フォンセ・カガチがなんで人類の粛清を謀ったのかは説明無いと思う。
まあ、木星帰りだから、あっちに行くと暗黒面に落ちやすいのかもね。
2020/03/04(水) 01:25:14.83ID:9mnpSlUB0
地球絶対ぶっ壊すマンことドゥガチの友人で
地球クリーン作戦やらエンジェルハイロゥから考えると
目的は地球人類の抹殺じゃね。

マザコン拗らせてるっぽい政治思想がシロッコ-ドゥガチ-カガチに共通して感じられるのは
トミノがマザコンだからかな?
2020/03/04(水) 03:26:52.95ID:VV7fAPWL0
>>983
ジム乙型
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 64日 3時間 35分 4秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況