X

連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/22(火) 19:48:57.16ID:Vo9hzwdt0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

連邦軍の代表「GM」について大いに語ろう
ワキ役だなんてとんでもない。連邦軍を勝利に導いたGMについて語りましょう。
GMII、ネモ、ネロ、ジェガン、ジャベリン、ザニーなど、GM系と言える連中もどうぞ。装備や生産数などの細かい設定も、よろしくお願いします。
荒らし対策のため、sage進行でお願いします。

前スレ
連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう50
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1524667810/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/06/02(土) 02:01:04.68ID:ZZtz8pEsK
>>127
オデッサとジャブロー襲撃戦以後、地球から撤退してくる将兵の受け入れや、撤退支援等で、そんな余裕無かったんじゃない?
2018/06/02(土) 04:47:55.33ID:IGP2vYFXa
しかしマジでシャアはジオン敗北の立役者だな
ガルマを殺して北米軍を瓦解させジャブロー攻撃で地球での戦力を一気に消耗させたってすごい功績だろ
2018/06/02(土) 07:06:07.19ID:m7vJ5y1EM
打ち上げ〜ルナツーの時期のジオンは、WB隊をはじめとする囮部隊に戦力吸引されてたわけだが……
2018/06/02(土) 07:51:08.41ID:ArDPg3Ymr
>>123
一年戦争当時のサイド7は建設中でコロニーはアムロ達が住んでいた1基だけだよな
住民がホワイトベースで退避した後ジオン軍は何もせずに再び連邦軍が来て再建したの?

シャアから報告を受けたドズルは他の部隊を派遣して再び活動拠点になりそうなら占拠か破壊はしなかったんだろうか?
2018/06/02(土) 08:12:40.68ID:mdPCb8vY0
サイド7/ルナツー宙域ってジオン本国から一番遠い所じゃなかったっけ?
2018/06/02(土) 08:23:35.79ID:KaZ4RlIb0
だよね。常識的に考えりゃ、手薄と思って追い打ちをかけようとしたらルナ2艦隊が待ち伏せしていてフルボッコって鉄底海峡シナリオを想定するわな。
2018/06/02(土) 08:52:50.70ID:m7vJ5y1EM
ガデムのパプワを遠路はるばる派遣しなきゃならんほど、ジオンの他拠点からも遠いしな。
2018/06/02(土) 09:19:09.02ID:IGP2vYFXa
というかジャブロー上空に兵力回して安全に拿捕できるな
らゼーゴックなんかいらんわけで
何かしら打ち上げ艦隊迎撃に回せない事情があったはず
2018/06/02(土) 09:21:05.38ID:VhA44fRF0
サイド3から一番遠くてルナツーもある上に、まだコロニーも1基しかない
建設途上のサイド7に。ジオン軍が軍事的価値を見出すとも思えないしな

しかもそのサイド7の1バンチは、どこぞの天パが大穴開けたせいで
修理しないと使えなかっただろうしw
2018/06/02(土) 14:04:18.50ID:ytYCXoGv0
>>122
イグルー基準ならジオンには地球軌道上に貼り付けられるほど艦隊に余裕が無い
地上向けの補給物資降下させるのでも下手すれば連邦の迎撃にあって失敗してるし
2018/06/02(土) 14:06:50.11ID:ytYCXoGv0
>>131
そりゃなんの戦略的価値もないところに艦隊駐留させられるほど余裕無いだろ
ただでさえソロモンやア・バオア・クーや月やサイド3に艦隊分けまくってるのに
2018/06/02(土) 15:04:39.29ID:3UeiJ/d10
そもそもあの頃のジオンって残党軍壊滅のパーティーの食い物が全部ダメになったとかザク二機壊されたとかいうレベルでお小言貰うくらい貧乏だからな
単にドズルがケチなだけかも知れんが
2018/06/02(土) 15:39:59.06ID:yPwxVdk70
>>139
ザク二機の値段を真面目に考えると2000億くらいしても不思議じゃないからなあ
現代の最新戦闘機が100億とか200億することを考えると
2018/06/02(土) 15:42:56.50ID:ytYCXoGv0
昔のどっかの雑誌だともっと安かったな

まあ重さも軽いし
2018/06/02(土) 16:25:58.11ID:1e/6cruuM
当時のジオンならそれぐらいの価値があってもおかしくはない

戦後にはマニアの小金持ちや辺境のジャンク屋が普通に私物MSを持ってるわけだが、アレは価格破壊の結果だろうし
2018/06/02(土) 16:45:43.65ID:lvUiDcq1p
当時のザクって土俵で戦ってるぶんには負けるのが珍しいくらいの世界を変えた兵器だったのでは。
ザクを失うなんて!しかも二機も?!てなもんで。
2018/06/02(土) 17:20:53.26ID:IGP2vYFXa
国力差を考えるとジオンにおけるザク1機は連邦のサラミス一隻に相当する
ムサイなんか落とされた日には連邦換算で小規模艦隊を落とされたのと同じレベルの損害
2018/06/02(土) 17:23:04.47ID:Vw6DmdJ/0
今調べたら失ったザクは3機で、ガンダムに壊されたのが2機だった。


現実で例えると歩兵にすら損害が出ない事もままある国民党軍残党狩りで
チハたん3両失った関東軍将校を見た高官のコメントみたいなものでは?

偉い人「貴様が居てチハを3両も失ったのか?」
〇ーん少佐「V作戦(ソ連新型戦車)をキャッチしたのであります!」
2018/06/02(土) 17:52:51.02ID:chrNFa69r
チハとかのあの頃の戦車は壊れるのは当たり前だからあんまり関係ないと思うが
2018/06/02(土) 17:58:02.30ID:hw8SWSYAK
>>144
まさに天パは白い悪魔
2018/06/02(土) 17:58:07.68ID:chrNFa69r
値段ってより戦力的な問題でザク三機も失うような作戦じゃねぇだろという事なんではという所は同意できるが
新造戦艦とはいえ一隻だし
複数機あるとはいえ試作機だしな所詮
まさか実戦やっても問題ないものをテストしてるとか思ってなかったんだろ
2018/06/02(土) 18:00:09.93ID:chrNFa69r
ザクもだけど宇宙だとメインの製造拠点がサイド3本国しかないってのが問題なんでは
パーツ単位ならある程度予備あっても全損されると大変困るのはそのためとか
2018/06/02(土) 18:24:18.39ID:IGP2vYFXa
サイド7が1バンチしかないのも謎だけどな
普通サイド単位で経済圏が出来上がって流通や商業もサイド規模になるからこそ円滑になると思うんだが
マジで連邦の軍事関係者しかいないコロニーだったのか
2018/06/02(土) 18:33:09.26ID:chrNFa69r
だって建造中だろあそこ
同時に何機も内装やってる予算が降りなかったんじゃないか?
どうせどっか別の資材がすぐに採れて加工できる場所である程度形作って移動した方が安上がりだろうし
2018/06/02(土) 18:55:37.06ID:IEwNxpf80
オリジンではサイド7の計画そのものがV作戦の偽装用だったが
それは極端としても何らかの軍事用で移民用サイドにする予定はない、というのは妥当な話かもな
2018/06/02(土) 18:57:33.21ID:VhA44fRF0
多分サイド7の1バンチは、サイド7全体を構築する上での現場作業事務所みたいな
役割だったんじゃね?

現実世界で言えば、マンション建てる時に敷地内に仮設の事務所置くみたいなもんで、
最終的に取り壊すような仮設事務所か、モデルルーム的に本体内に取り込むかの違いで

もっとも後日、サイド7は設計変更でグリプスとして軍事基地化されちゃったわけだが
2018/06/02(土) 19:14:51.86ID:1e/6cruuM
サイド7のあるL点は軌道が不安定でコロニー建設の優先度がいちばん低かったはずだが
2018/06/02(土) 19:21:33.28ID:HI4/oRq60
戦後アナハイムがグラナダ接収してMS技術入手してMS開発製造するようになったんだからジオン時代のグラナダでもMS製造してたんじゃないの
2018/06/02(土) 19:46:02.52ID:IEwNxpf80
>>154
安定なL4, L5のトロイ点が広大なので、わざわざL3に建造するメリットそのものが考え付かないんだよね
月その他から物資を運ぶのも不便
他のサイドからも遠くて経済圏としてもどうも

となると遠いことを逆手にとってルナツー同様に拠点としてとか、
その拠点のバックアップとなるサイドとしてとか、結局軍事面が出てくるわけで
2018/06/02(土) 19:56:01.65ID:MltJ/kPw0
各L点の広さって大体比率で言うとどんなもんなの?
宇宙世紀の人口問題について興味があるからこの広さってコロニーの数にも影響するっしょ?
2018/06/02(土) 21:16:58.57ID:IEwNxpf80
>>157
自分もよく知らないけど(というか以前調べたけど太陽-惑星間のものしか見つからなかった)
例えば月を0度、L3を180度としてL4, L5は60度の位置にあるけど
55-65度くらいの位置に物体を投入すると自然にL4やL5の周囲を回る安定した軌道を描く
幾つかの惑星軌道上で小惑星(トロヤ群)がこのへんに広く散らばってるのはそのため
つまりL4, L5はコロニーのスケールからするとほぼ無限らしい

L1-L3はL点自体にも維持できず、L点の周囲を回る軌道がやや安定な程度で
特に月の重力が小さいL3が不安定、というのはガンダム書籍にもよく書いてあるけど
具体的な広さはわからない
2018/06/02(土) 22:58:04.02ID:V0eHHS8na
サイド3の人口は戦争末期で1億5000万人、定数で4億人らしいけどルウムの20億人、リーアやザーンの10億人と比べると随分少ないね
やっぱり密閉式コロニーだと収容人数が少ないんだろうか
2018/06/03(日) 16:11:27.92ID:6feeXTKQp
>>159
いや、密閉式の方が「河」が無い分収容人数は多い、て設定だったはずだが。
少なくとも当時は。
2018/06/03(日) 16:24:34.46ID:YwxCb3SQ0
住居コロニーの数が少なかったとかでは
戦争するためには工業コロニー多くないと生産力が足りないだろうし
2018/06/03(日) 16:33:58.91ID:mQ4ppnKmd
ジオニズムに共感した移住者が増えたので収容人員を増やす為に密閉型に改造したという設定だけどな

ジオン公国の人口1億5000万はめぐりあい宇宙のナレーションで語られた公式中の公式設定だが
かなり無理のある数字
2018/06/03(日) 16:43:51.20ID:x24CedLer
ジオン公式の公国民→1億5千万
ジオンが人権を認めない非公国民→9億人
2018/06/03(日) 16:55:03.27ID:56MU0mVA0
2級市民
2018/06/03(日) 17:13:59.10ID:2Jx5WrHF0
雨後の筍のように湧いてくる残党とそれを支える支持基盤を考えるとそれくらいいてもおかしくないけどな
連邦に下ったジオンを見限った奴らが10億人くらい各地に離散してて各地に隠れジオンのコロニーがあるとか
ティターンズがコロニーレーザ―やG3ガスでコロコロしたのもそういうコロニーだったと考えれば説明が付く
2018/06/03(日) 18:00:48.15ID:OiKI2SkKM
(人口として戸籍登録されている一級臣民の数が)一億五千万人

この頭数に数えてもらえるジオン国籍が欲しかったら……何をしなきゃいけないか分かるよね?
そこの一週間戦争でコロニーを破壊されて、難民収容されてる君たち?
2018/06/03(日) 18:02:41.28ID:wkPH0lr4a
まあ他コロニーからの逗留者のビザ剥奪して外人部隊送りとかやってるから…
2018/06/03(日) 18:07:41.78ID:wQq+nZm70
用地面積っていう絶対的なアドバンテージがあるけどL点を考慮すると人口が少ないってのもまぁ・・・
ただ自論として1.5億はいくらなんでもありえねぇと思ってるが(最低でもその10倍はいていい)
2018/06/03(日) 18:15:56.06ID:OiKI2SkKM
現代の米軍もアメリカ国籍なくても入隊できるしな
コロニーみたいな閉鎖管理社会なら待遇に格差を付けて市民権を餌に難民や二級臣民をいろんな捨て駒に使えそう
2018/06/03(日) 18:50:27.03ID:a97uEOl+x
戦後のコロニー間でのイザコザが少ないのはどうやって抑え込んだんだろ。
サイド1.2.4なんかほぼ皆殺しにされたくらいだしサイド3のコロニーをひとつずつソーラーレイで焼いて消毒しないと気が済まないほど怒り心頭のハズなのに
2018/06/03(日) 18:58:11.39ID:OiKI2SkKM
>>170
コロニー単位で皆殺しにしたおかげで被害が集約されて恨みが大して残らなかったんだろ

ジオンに攻撃されたところは生き残りなんぞ残さず根絶やしなので怨恨は残らない
攻撃されなかったところは大して被害もないので、ジオンよりもむしろ救済と復興をしない連邦の方を恨む

うまく出来てるよ
2018/06/03(日) 18:58:43.44ID:u092hi490
そらまー第二次大戦後ドイツも日本も残ってるしな
政治的に利用価値があったんでしょ
2018/06/03(日) 19:45:40.13ID:O9wtMLU00
>171
そもそもジオンが戦争を起こさなければ救済も復興も必要なかったんだが…
2018/06/03(日) 19:52:41.55ID:zUL5O//60
ジオン残党勢力を取り締まる為にはサイド3に親連邦政権がないとまずいんでないか。
パリコミューン(と違って散ってるけどな)に対するヴェルサイユ政府みたいなもんで…内実はともあれ。
2018/06/03(日) 20:03:08.58ID:KiAd0oGWM
>>173
市井の一般人はそこまで気にしないよ

>>174
っジオン共和国
2018/06/03(日) 20:06:15.31ID:wQq+nZm70
>>171
親族がコロニー間にまたがっている可能性はあるから
恨みが残せていないぞ
ちゃんと全部殺しきらないと(義務感
2018/06/03(日) 20:06:54.60ID:wQq+nZm70
? 恨みが残せていないぞ
○ 恨みを消せていないぞ
誤字った
2018/06/03(日) 20:25:03.49ID:KiAd0oGWM
>>176
たいていの人間はコロニーから出ずに一生を終えるから、
コロニー一つ潰せばほとんどのばあいは一族郎党全滅だよ
2018/06/03(日) 20:37:10.13ID:wQq+nZm70
どういう前提で1行目なのか
2018/06/03(日) 21:05:16.84ID:P+6YymclM
人口が下手すりゃ三千万人いてかなりの部分まで自給自足が成立してるコロニーに住んでて
余所のコロニーまで出かける用事がある人って少ないと思うが

留学生か出張組、連邦軍入隊かコロニー公社就職(転勤組)
アナハイムみたいな大手企業の転勤組

生まれたコロニーを出て濃密な人間関係を築きそうな人間はこんなとこか?
2018/06/03(日) 21:07:51.38ID:KiAd0oGWM
例えばある日突然謎の侵略者に韓国北朝鮮台湾中国あたりが
一人残らず滅ぼされたけど、日本に大した被害はなかったとして、
よくも!って我がことのように怒って復讐を誓える人間はどれぐらいいるのかね?
2018/06/03(日) 21:15:45.61ID:x24CedLer
>>178
ムンクラでは奥さんの親が別コロニーにいてそこへ子供連れて里帰りしてる時に皆殺しにされたジオン軍人はいたな
2018/06/03(日) 21:31:02.69ID:KiAd0oGWM
>>182
アレ少数派の例外扱いされてなかったか?
2018/06/03(日) 21:47:24.77ID:u092hi490
>>180
隣りのコロニー(サイド)のご当地アイドルの握手会に行くとか・・・
2018/06/03(日) 21:56:23.79ID:x24CedLer
>>183
宇宙空間同士だから地球から出向くよりも楽だしよほどの規制でも敷かれてない限り人の行き来がない方が無理ありそうだが
2018/06/03(日) 22:10:40.87ID:mQ4ppnKmd
>>178
>たいていの人間はコロニーから出ずに一生を終えるから
たまに見るかけるけどその話のソースは何?

スペースバスやシャトルなどコロニ、ーサイド間の交通網はかなり充実してるし
各サイドに特色のある観光コロニーがあったりするので
コロニーから出ずに一生を終えるなんてムーンムーンの民くらいじゃね?
2018/06/03(日) 22:14:42.95ID:RmYAmQmS0
まぁ遠足とか修学旅行とかあるだろうから隣のコロニーとか隣のサイドくらいは行ったことある人は多いだろうけど、それで終わりって人も
多いだろうね
俺らが隣の県までは行っても隣の地方まではいかないようなもんじゃねw
2018/06/03(日) 22:22:57.10ID:mQ4ppnKmd
>>187
各バンチに大学があるわけは無いだろうから
地方から都会の大学に進学する様にサイド○の○○大学に進学するなんてのもあるだろうし
工業コロニーに通勤なんてのもあるだろう

俺らって自分を基準に語らないようにw
2018/06/03(日) 22:35:17.24ID:wQq+nZm70
>>180
なるほどね

俺がそう思わないのは
・70年代になると移民3世?ぐらいになってて拡散・往来が増えている事
・資本主義経済である以上全てのコロニーが一様でないため必然的に移住や転勤が起こる事
・スペースノイドは土地を所持しているわけではないため移住のハードルが低い事
・また共通言語として英語が使われている事も同様
・中華系などにおいては子供の居住に対して「一つのカゴに入れない」という文化が存在する事
辺りが挙げられるよ
2018/06/03(日) 22:48:23.92ID:KiAd0oGWM
>>188
人口一千万以上の自治体に大学が無かったら相当やばいぞ
2018/06/03(日) 23:05:46.95ID:ydaj8T610
ガンダム関係に出てくる大学って地球連邦総合大学リーア分校くらいか?
2018/06/03(日) 23:07:16.53ID:mQ4ppnKmd
>>190
だとしても必ず出身バンチの大学に通うわけでもないだろ?

それより>>178のソースまだー?
2018/06/03(日) 23:07:35.11ID:YO2mAFQO0
バンチ間はともかくサイド間に田舎or都会の明確な格差あるとは思えないし
「皆が進学や就職のために特定のサイドに出ていく(上京する)のが普通」のような概念は薄いはず
各サイドが一生そこで暮らしても特には困らない自己完結した地域だよ
各サイドの内部での中心バンチへの上京は多くてもサイド間の引越しは少ないんじゃないかな
無論転勤族やそこにしかないものを求めてサイド間移住する人は存在するだろうけど多いとは思えない
2018/06/03(日) 23:08:42.69ID:mQ4ppnKmd
>>191
沖一漫画のミノフスキー博士がUCLA出身
2018/06/03(日) 23:20:22.99ID:nw+goCG40
興味深い流れだな

1つのサイドの人口(数億)から考えてサイドはざっくりと国家、バンチは県〜州くらいの規模と考えて
サイドから出たことのない人も居そうだし、バンチから出たことのない人も少ないが居ないでもなさそうだ

で、コロニーは元々閉鎖空間での自給自足が主要思想だってことを考えると、現代地球人に比べても(レジャーとかの精神衛生も含めてもなお)移動する必要がないってのは結構ありえる話だと思う
バンチごとに州以上の機能(大学とか)は持っててもおかしくはない(質にも差があるだろうし、スラムコロニーみたいに問題のあるバンチもありそうだが)
ただ、さすがにほとんどの住民がバンチを出ないってのはソースが欲しい
2018/06/03(日) 23:21:14.56ID:2Jx5WrHF0
人口数千万と言うと東京都市圏丸ごと1つくらいだな
もっと言えばヨーロッパの中堅国1つ分
そんな広さがあるようには見えないが、まあ一生をそこで完結させる奴がいてもおかしくはない

ただ現実でも進学で地元を出て進学先で就職、家庭を持つみたいなことは普通にあるし人口移動が全くないというのは変な話
2018/06/03(日) 23:24:50.25ID:2Jx5WrHF0
まあただ根絶やし復讐論が出ないのはサイド3以外の宇宙人口がサイド6以外は0に近いからじゃないか?
サイド1、2、4、5は壊滅しててサイド7も1バンチのみであそこもめちゃくちゃになってるからほとんど居ないだろ

リーア出身でルウムで就職、結婚した会社員がいたとしてそもそも一族郎党全滅しとるやん
2018/06/03(日) 23:29:48.07ID:ydaj8T610
そもそもジオンに共鳴した連中はサイド3に移住してるし
お目こぼしを受けたサイド6以外は壊滅させてるわけだからな
2018/06/03(日) 23:32:16.85ID:ydaj8T610
>>194
ミノフスキーはチェルノブイリの被災者だったとか色々ヤバイ設定にやつだなw
2018/06/03(日) 23:48:17.07ID:mQ4ppnKmd
>>196
島3号型コロニーの面積はおよそ643uで東京23区の面積619uと同程度
うち半分は河で高層建築も不可だから人口密度は結構凄い事になってるはず
2018/06/03(日) 23:49:05.59ID:mQ4ppnKmd
>>199
そのうち福島の被災者に改変されそうw
2018/06/03(日) 23:58:48.57ID:/r6/XP7x0
そもそもミノフスキー博士は千の顔を持つ男と言われるぐらいいい加減…いや伝説的な要素が大きい人だから
2018/06/04(月) 00:02:11.85ID:m9524XzU0
地下三階まで全層あるとかじゃないのか
2018/06/04(月) 00:16:37.39ID:6MpG/TJ2K
>>201
21世紀入ってからの原発事故だからね
ただ、宇宙世紀元年が2045年とも言われてるから……
2018/06/04(月) 00:23:01.61ID:wDlPKEwC0
>>203
何年も地下に潜伏していて米を盗みに来て捕まる奴がいるんだなw
2018/06/04(月) 00:27:14.17ID:Z5Fnm3Es0
コロニー内壁に住めるのは上流階級だけとかディストピアすぎる
2018/06/04(月) 00:47:13.95ID:HR2C3Q1hM
>>200
半径3キロで全長30キロだと床面積は約600平方キロか
過密だな
環境保全に必須の緑はどこに……

ただそういえば、でんでん太鼓の農業プラントもハイザックカスタムと対比すると直径1キロぐらいはありそうだったな
さすがに対コロニー比を考えるとそこまでデカいことはあり得ないはずだが
2018/06/04(月) 02:38:45.82ID:20kBYfsh0
>>201
そういやデラーズ・フリートの穀倉地帯核汚染テロのせいで作物売れなくなって首吊った農家も大勢いそうだな
周辺地域も風評被害で売れなくなりそうだし
2018/06/04(月) 02:42:01.70ID:20kBYfsh0
あとジェリドあたりは宇宙放射線で汚染された作物は出来損ないだ、食べられないよとかぬかしてそう
2018/06/04(月) 02:49:26.22ID:cWjP1ue30
>>193
イヤ普通にあるでしょ
「スペースコロニーが恒久的な生活空間」であることと
「1つのサイドの中で生活を完結させる事」は全く別よ
2018/06/04(月) 05:59:29.39ID:EJhu48br0
水泳部作るのに使った海洋コロニーは海産物作ったりしてたろうしテキサスなんて牧畜やってるコロニーだからね
割りと特化したコロニーを各サイドで抱えてるんじゃね?
2018/06/04(月) 06:46:34.79ID:C5LyFoFVa
サイド間の移動とバンチ間の移動は距離や時間が段違いだから。
2018/06/04(月) 09:29:43.63ID:ZliQVhrha
>>208
別にコロニー自体は核汚染されてなくね?
核パルスエンジンってところ構わず放射線撒き散らすもんではないでしょ?
2018/06/04(月) 09:33:54.33ID:JPuTKl8o0
コロニー落として核汚染の無いクリーンな爆弾ってのがウリだし。
2018/06/04(月) 09:34:54.38ID:HR2C3Q1hM
>>213
核パルスエンジンは核分裂爆発を連発させて推進するから、汚染度はかなりのもんじゃないのか
2018/06/04(月) 10:59:30.50ID:yCYpx96hr
>>197
サイド7の難民はほとんどWBで地球に降りてんじゃなかろうか
2018/06/04(月) 11:24:36.24ID:go1UUZg30
>>214
流石にあれだけの建造物落として汚染がまったくないとか有り得ねぇわ
別に核物質だけが汚染じゃないからな
2018/06/04(月) 12:03:49.57ID:ZliQVhrha
重金属汚染とミラーの破片による農地の危険地域化がやばそう
2018/06/04(月) 12:20:54.95ID:eXx3YFJoM
核パルスエンジンはただの核爆弾ですゆえー
2018/06/04(月) 12:30:26.56ID:rvI6KYMAp
つまり核パルスエンジン搭載型ザクで敵集団に突貫かければ
2018/06/04(月) 12:43:44.85ID:Z5Fnm3Es0
というか国力に劣ってるジオンなんだから核兵器禁止されたら即ザクの融合炉自爆装置作ると思うんだが
安定用のIフィールド崩壊させればかんたん核爆弾の出来上がりだろザクって
2018/06/04(月) 13:22:07.81ID:aSf2bgR80
バンチ移動はその国の県や州を移動するようなもんだがサイド間の移動は外国に行くようなもんだからハードルが高くなるイメージ
2018/06/04(月) 13:59:15.80ID:HXsMIpW5r
>>221
本気で核の撃ち合いしたら連邦に殲滅されると思うが
2018/06/04(月) 14:04:39.16ID:HR2C3Q1hM
>>222
ポケ戦のバーニィが逃げようとしたときの宇宙港は普通に空港風だったな
あのコロニーから逃げればいいだけなんだから行き先は同一サイドで十分なはずだが
2018/06/04(月) 14:52:27.35ID:aSf2bgR80
まあバンチ移動でも密封されたコロニーの人や物の動きはしっかり見張らないといけないから空港風になるんじゃない
国内線と国際線もある空港みたいにサイド移動用の宇宙港も兼ねてる施設かもしれない
2018/06/04(月) 14:55:13.48ID:ZETjCI2Q0
F91のバンチ移動はバスサイズ
2018/06/04(月) 15:00:35.89ID:HR2C3Q1hM
フロンティアサイドは100年以降に新設したサイドだからなあ
一年戦争の頃とはいろいろ別物だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況