全日本プロレスが最も支持されていた時代
前スレ
ハンセン、ゴディ、ウイリアムス、スパイビーの時代の全日本プロレス4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1683807839/
ハンセン、ゴディ、ウイリアムス、スパイビーの時代の全日本プロレス5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1688330634/
ハンセン、ゴディ、ウイリアムス、スパイビーの時代の全日本プロレス6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1お前名無しだろ (アウアウウー Sa45-KZtA)
2023/08/22(火) 20:10:24.85ID:iYS/E7Ita221お前名無しだろ (スッップ Sd1f-W1f/)
2023/09/02(土) 14:02:52.86ID:fui+/lHxd >>220
CC公式戦で小橋にやって勝利してるね
CC公式戦で小橋にやって勝利してるね
222お前名無しだろ (ワッチョイW ff6d-XunV)
2023/09/02(土) 16:43:04.33ID:9+osyU0V0223お前名無しだろ (ワッチョイW ff1d-oa38)
2023/09/02(土) 17:40:57.21ID:1k073YG60 急にパワーボム使うようになったよねオブライト
224お前名無しだろ (アウアウウー Sae7-gf7j)
2023/09/02(土) 18:49:03.86ID:dfzPqyKla >>197
大仁田引退の時のFMWと同じだな。
ハヤブサにいきなりかえるのではなく、
メイン大仁田、セミをハヤブサで1年回れば違ったと思う。
まあ大仁田が目立たなくなるし、後藤も黙ってないだろうけど。
大仁田引退の時のFMWと同じだな。
ハヤブサにいきなりかえるのではなく、
メイン大仁田、セミをハヤブサで1年回れば違ったと思う。
まあ大仁田が目立たなくなるし、後藤も黙ってないだろうけど。
225お前名無しだろ (ワッチョイ 6f5d-aK+6)
2023/09/02(土) 19:37:07.04ID:NmzYm3kV0 >>224
>後藤も黙ってないだろうけど
大仁田が引退する直前、後藤と市原が離脱を表明して
「その理由は墓場まで持ってく」みたいな事を言ってたけど、どんな理由だったんだろ?
「引退後のエースは後藤ではなくハヤブサ路線」とか?
それじゃありきたりすぎて違うよな…そんなの後藤自身が「バイプレイヤーか外敵」でこそ光るというのを解ってるだろうし…。
>後藤も黙ってないだろうけど
大仁田が引退する直前、後藤と市原が離脱を表明して
「その理由は墓場まで持ってく」みたいな事を言ってたけど、どんな理由だったんだろ?
「引退後のエースは後藤ではなくハヤブサ路線」とか?
それじゃありきたりすぎて違うよな…そんなの後藤自身が「バイプレイヤーか外敵」でこそ光るというのを解ってるだろうし…。
226お前名無しだろ (ワッチョイW 0389-UrLU)
2023/09/02(土) 19:49:55.53ID:SJBX54Ul0 youtubeの雁之介チャンネルで一応真相らしきものは語ってたような。
ターザン後藤もFMWいかずに全日本に戻っていたらどうなってたかな。
何となくSWSに行ってた気もする。
ターザン後藤もFMWいかずに全日本に戻っていたらどうなってたかな。
何となくSWSに行ってた気もする。
227お前名無しだろ (ワッチョイW 738d-W1f/)
2023/09/02(土) 20:34:34.56ID:Hx6W4VCS0 >>220
流石にフルネルソンスープレックスをカウント2で返す何て事はしないだろうけど、何か川田以外のレフラーとの相性が今一つ合わなかった感じで持て余した。
流石にフルネルソンスープレックスをカウント2で返す何て事はしないだろうけど、何か川田以外のレフラーとの相性が今一つ合わなかった感じで持て余した。
228お前名無しだろ (ワッチョイW ff6d-E0o3)
2023/09/02(土) 21:03:18.13ID:3p/YJQyG0229お前名無しだろ (ワッチョイW 0389-UrLU)
2023/09/02(土) 21:06:15.13ID:SJBX54Ul0 オブライトが来た時は投げっぱなしスープレックス連発の四天王プロレス時代だから一撃必殺のスープレックスというのは難しかったかも。
体型的に受けられる技も限られてるし。四天王プロレス前の超世代全盛時代に参戦するか、四天王後の三沢革命時代に選手としてのピークが来てればまた違ったかな。
体型的に受けられる技も限られてるし。四天王プロレス前の超世代全盛時代に参戦するか、四天王後の三沢革命時代に選手としてのピークが来てればまた違ったかな。
230お前名無しだろ (ワッチョイW ff6d-5XGt)
2023/09/02(土) 21:32:15.61ID:wSL544p10 やはり唯一の三冠戦で三沢を遠くへ投げ飛ばした場面が一番印象深い
231お前名無しだろ (ワッチョイ ff1d-oCRc)
2023/09/02(土) 22:02:19.73ID:1k073YG60 30分シングルやれるスタミナあって四天王のスープレックスを受けられる体型で四天王から3取れても違和感のない必殺技もある
やっぱりレスラーとしての上手い下手はともかくウイリアムスはあの頃の全日にマッチした人材だったんだわ
馬場もレスラーとしてはウィリアムスを何も評価してなかっただろうけど重宝せざるを得なかったんだろうな
やっぱりレスラーとしての上手い下手はともかくウイリアムスはあの頃の全日にマッチした人材だったんだわ
馬場もレスラーとしてはウィリアムスを何も評価してなかっただろうけど重宝せざるを得なかったんだろうな
232お前名無しだろ (ワッチョイW cf85-W1f/)
2023/09/02(土) 22:41:29.32ID:uCRfv1ju0 オクラホマスタンピートをフィニッシュにしてた頃のウィリアムスが好き
デンジャラスバックドロップがふぃに
デンジャラスバックドロップがふぃに
233お前名無しだろ (ワッチョイW cf85-W1f/)
2023/09/02(土) 22:42:38.41ID:uCRfv1ju0 デンジャラスバックドロップがフィニッシュ固定されてからは雑さに拍車がかかったと思う
235お前名無しだろ (アウアウウー Sae7-GAAW)
2023/09/02(土) 23:02:26.68ID:9JG4PbSba 川田のよろけ芸が卓越しすぎていた事
投げっぱなしジャーマンなども食らったあと一回転してロープに引っかかったりと大げさに受ける事で相手の技の格がどんどん上がっていった
投げっぱなしジャーマンなども食らったあと一回転してロープに引っかかったりと大げさに受ける事で相手の技の格がどんどん上がっていった
236お前名無しだろ (ワッチョイ a315-w3JM)
2023/09/02(土) 23:34:33.68ID:6UYgnErF0 ゴディがいなくなってから使い始めたドクターボム
鶴田がいなくなってから使い始めたバックドロップ
引き出しは多いのにあえて使わなかったってコトなのかな
鶴田がいなくなってから使い始めたバックドロップ
引き出しは多いのにあえて使わなかったってコトなのかな
237お前名無しだろ (アウアウウー Sae7-5XGt)
2023/09/02(土) 23:46:01.78ID:2WwUzgLna238お前名無しだろ (ワッチョイW 738d-W1f/)
2023/09/02(土) 23:47:00.15ID:Hx6W4VCS0 >>236
バックドロップは危なさ過ぎて本来は使ってはいけないのに使わせたのは問題だよ。藤波がドラゴンスープレックスを一時期禁じ手として使わないようにしていたけど。
バックドロップは危なさ過ぎて本来は使ってはいけないのに使わせたのは問題だよ。藤波がドラゴンスープレックスを一時期禁じ手として使わないようにしていたけど。
239お前名無しだろ (ワッチョイ a315-w3JM)
2023/09/03(日) 00:16:45.01ID:0P9Lt1vg0240お前名無しだろ (ワッチョイ 6f5d-aK+6)
2023/09/03(日) 00:23:53.62ID:TMmfuE5a0241お前名無しだろ (ワッチョイW 738d-W1f/)
2023/09/03(日) 00:49:27.16ID:Y4UMMOMF0 >>239
偉い人が責任を持って判断しないといけないのにって事。ハンセンがサンマルチノを怪我させたのはボディスラムの失敗って写真付きでゴングか何かで出ていた訳で、ハンセンはそれ以降はボディスラムで投げる時は落とし方に気を遣っていたそうだから。
偉い人が責任を持って判断しないといけないのにって事。ハンセンがサンマルチノを怪我させたのはボディスラムの失敗って写真付きでゴングか何かで出ていた訳で、ハンセンはそれ以降はボディスラムで投げる時は落とし方に気を遣っていたそうだから。
242お前名無しだろ (アウアウウー Sae7-5XGt)
2023/09/03(日) 01:21:21.80ID:jquisSw7a 偉い人が責任持ってゴーサイン出したんだろ
243お前名無しだろ (スップ Sd1f-I+Vk)
2023/09/03(日) 01:38:33.72ID:eRuqMtwld 渕がウイリアムスにあのバックドロップは危ないって言ったら「お前には使わないから安心しろ」って言われたとかいう話は何かで聞いた
244お前名無しだろ (ワッチョイW 7f3c-QWOy)
2023/09/03(日) 02:20:22.32ID:2hJdkWRV0245お前名無しだろ (ワッチョイW ff6d-E0o3)
2023/09/03(日) 05:41:23.92ID:hGS26LVf0 川田がウィリアムスの
投げ捨てタイガースープレックスとかオブライトのぶっこ抜きジャーマンを食らって、勢い付きすぎて頭部が
三点倒立状態になっちゃったりしてたな
あと、いつだったかの殺人バックドロップで本当に脳天から突っ込んでバウンドした事あったな
96年のCC公式戦だったかな…
よく五体満足でいられたもんだ
投げ捨てタイガースープレックスとかオブライトのぶっこ抜きジャーマンを食らって、勢い付きすぎて頭部が
三点倒立状態になっちゃったりしてたな
あと、いつだったかの殺人バックドロップで本当に脳天から突っ込んでバウンドした事あったな
96年のCC公式戦だったかな…
よく五体満足でいられたもんだ
246お前名無しだろ (ワッチョイ a315-y9kC)
2023/09/03(日) 06:12:08.66ID:0P9Lt1vg0 >>241
責任を持って判断した結果がバックドロップドライバー3連発にバーニングハンマーだったことになるけど?
それに渕が菊地にバックドロップ10発以上連発して馬場が苦言を呈したことがあったけど
じゃあ誰が偉い人ってことになるの?馬場が偉かったらさせてないよね
責任を持って判断した結果がバックドロップドライバー3連発にバーニングハンマーだったことになるけど?
それに渕が菊地にバックドロップ10発以上連発して馬場が苦言を呈したことがあったけど
じゃあ誰が偉い人ってことになるの?馬場が偉かったらさせてないよね
247お前名無しだろ (ワッチョイW 738d-W1f/)
2023/09/03(日) 07:03:00.03ID:Y4UMMOMF0 >>246
淵に苦言を言ってもそれを三沢達のトップクラスのレスラーに対しても何も言わなければ馬場が黙認したとしか思えないけど。
淵に苦言を言ってもそれを三沢達のトップクラスのレスラーに対しても何も言わなければ馬場が黙認したとしか思えないけど。
248お前名無しだろ (ワッチョイ a315-w3JM)
2023/09/03(日) 07:18:19.41ID:0P9Lt1vg0 苦言を呈した時点で黙認してないんだよなぁ
249お前名無しだろ (ワッチョイW 738d-W1f/)
2023/09/03(日) 07:34:18.86ID:Y4UMMOMF0 >>248
その後も投げっぱなしとかやっていたでしょ。馬場が禁じ手にしようかなとか言っても。結局は何も変わらなかったの。
その後も投げっぱなしとかやっていたでしょ。馬場が禁じ手にしようかなとか言っても。結局は何も変わらなかったの。
250お前名無しだろ (ワッチョイW a324-5XGt)
2023/09/03(日) 07:53:00.60ID:Tr8nT8zG0 くらった相手が「あぶねーじゃねーか(怒)」と控え室に抗議しに行ったりしたら封印するんじゃないレスラーって
藤波のドラゴンしかり鶴田のジャーマンしかり
オブライトのも対戦相手がやむなしと判断してんだよ
藤波のドラゴンしかり鶴田のジャーマンしかり
オブライトのも対戦相手がやむなしと判断してんだよ
251お前名無しだろ (エムゾネW FF1f-I+Vk)
2023/09/03(日) 07:54:04.35ID:3xX6jFaOF 馬場は「選手らが勝とうとしてやってる事を俺がやめろとは言えない」みたいな発言があったと記憶
まあ勝ち負けというより場内の盛り上がりとか含めての事なんだろうけどさ、無責任と言われれば無責任なんだろうけど本人らがやってる事だから
まあ勝ち負けというより場内の盛り上がりとか含めての事なんだろうけどさ、無責任と言われれば無責任なんだろうけど本人らがやってる事だから
252お前名無しだろ (ワッチョイ a315-w3JM)
2023/09/03(日) 08:11:29.97ID:0P9Lt1vg0253お前名無しだろ (ワッチョイW 0389-UrLU)
2023/09/03(日) 08:27:57.53ID:nVkI2Iq30 鶴田のバックドロップとかは急角度でも危険という感じはしなかったなあ。
下半身がしっかりしてて完全にコントロール出来てる感じだったからかな。
ウィリアムスのはただ放り投げる感じで危なっかしいというか、四天王プロレス時代全般もそうだけど、技をかける方が制御するんじゃなくて、受ける方がなんとかする見たいな感じだった気がする。それを「受けの美学」とか言ってしまえばそれまでだけど。
下半身がしっかりしてて完全にコントロール出来てる感じだったからかな。
ウィリアムスのはただ放り投げる感じで危なっかしいというか、四天王プロレス時代全般もそうだけど、技をかける方が制御するんじゃなくて、受ける方がなんとかする見たいな感じだった気がする。それを「受けの美学」とか言ってしまえばそれまでだけど。
254お前名無しだろ (ワッチョイW 738d-W1f/)
2023/09/03(日) 08:37:00.65ID:Y4UMMOMF0 >>252
結論って要は自己責任なって馬場が責任放棄したと言われてもしょうがないじゃない。
結論って要は自己責任なって馬場が責任放棄したと言われてもしょうがないじゃない。
255お前名無しだろ (ワッチョイW ff6d-5XGt)
2023/09/03(日) 10:03:59.13ID:WG4QdouJ0 馬場は昔はあれするなこれするなだったが晩年はファンに受けるなら仕方ないだったんだよな
四天王時代では解説でも自分には分からないだったし
四天王時代では解説でも自分には分からないだったし
256お前名無しだろ (ワッチョイ a315-w3JM)
2023/09/03(日) 10:29:21.28ID:0P9Lt1vg0257お前名無しだろ (ワッチョイ a315-w3JM)
2023/09/03(日) 10:32:45.00ID:0P9Lt1vg0258お前名無しだろ (アウアウウー Sae7-5XGt)
2023/09/03(日) 13:08:22.27ID:wNdstG7ua >>256
それは飛躍してね?
三沢が亡くなったのはバックドロップドライバーじゃなくて高角度バックドロップだし、高角度バックドロップ自体はウィリアムスがバックドロップドライバー使用する前からポピュラーな技だった
掛け手だった齋藤も特にウィリアムスに接点あるわけじゃないしバックドロップ繋がりでウィリアムスに飛び火すんのはとばっちりも良いとこだと思う
それは飛躍してね?
三沢が亡くなったのはバックドロップドライバーじゃなくて高角度バックドロップだし、高角度バックドロップ自体はウィリアムスがバックドロップドライバー使用する前からポピュラーな技だった
掛け手だった齋藤も特にウィリアムスに接点あるわけじゃないしバックドロップ繋がりでウィリアムスに飛び火すんのはとばっちりも良いとこだと思う
259お前名無しだろ (ワッチョイ a315-w3JM)
2023/09/03(日) 13:22:39.69ID:0P9Lt1vg0260お前名無しだろ (ワッチョイ 4310-g4sH)
2023/09/03(日) 13:44:32.37ID:RJ/hmr2c0 客入りが落ちてチャンカン2回戦制にしようとした馬場が苦言とか笑うとこだぞ
261お前名無しだろ (アウアウウー Sae7-5XGt)
2023/09/03(日) 14:25:25.68ID:5MFzLnCQa >>259
だからその話の発端から三沢の死まで繋げてんのが無理筋じゃねーかって話
そもそも四天王プロレスの90年代はプロレス全体が過激な方向性に舵切ってたわけでバックドロップドライバーが切っ掛けだったとは思えないし、
三沢が亡くなった当時のノアは四天王全盛期のような激しいスタイルしていたわけじゃないんだからバックドロップドライバーからの激しい技の応酬がエスカレートした結果ってのはハッキリ言って的外れだと思う
だからその話の発端から三沢の死まで繋げてんのが無理筋じゃねーかって話
そもそも四天王プロレスの90年代はプロレス全体が過激な方向性に舵切ってたわけでバックドロップドライバーが切っ掛けだったとは思えないし、
三沢が亡くなった当時のノアは四天王全盛期のような激しいスタイルしていたわけじゃないんだからバックドロップドライバーからの激しい技の応酬がエスカレートした結果ってのはハッキリ言って的外れだと思う
262お前名無しだろ (ワッチョイW ff6d-5XGt)
2023/09/03(日) 14:31:39.59ID:WG4QdouJ0 >>260
それで流石にストライキ寸前になって決勝の三つ巴で手を打ったとか
それで流石にストライキ寸前になって決勝の三つ巴で手を打ったとか
263お前名無しだろ (ワッチョイ cf85-+GqY)
2023/09/03(日) 14:53:37.31ID:Uj5ug7020 初期型エメフロはまじで危険すぎた
肩の高さから頭垂直落下だもんな
TVで見ててもこりゃアカンだろって恐怖を感じた
肩の高さから頭垂直落下だもんな
TVで見ててもこりゃアカンだろって恐怖を感じた
264お前名無しだろ (ワッチョイ a315-w3JM)
2023/09/03(日) 15:55:32.80ID:0P9Lt1vg0 >>261
バックドロップドライバー以外にも垂直落下パワーボムやらバーニングハンマーやら出してたでしょ
結局そういう技の蓄積じゃん
「アレくらっても大丈夫だったんだからこの程度」がリング過に繋がったわけよ
その辺の意識が薄かったから緊急状態なのに放置とかした結果なんだからさ
バックドロップドライバー以外にも垂直落下パワーボムやらバーニングハンマーやら出してたでしょ
結局そういう技の蓄積じゃん
「アレくらっても大丈夫だったんだからこの程度」がリング過に繋がったわけよ
その辺の意識が薄かったから緊急状態なのに放置とかした結果なんだからさ
265お前名無しだろ (ワッチョイ 6f5d-aK+6)
2023/09/03(日) 16:49:53.85ID:5oHLAoQN0 「全日本系レスラーのの受け身の特化力」
実際に馬場も言ってたし
ファン側も(多分レスラーも)「このまま際限なく続けば危険」とどこか思ってても
上記の「受け身が優れてるから大丈夫」に皆が乗っかってしまった
確かに大丈夫だったが、ダメージの蓄積という点までは警告されてなかった。
まあ、その時点で三沢が40代後半まで現役だと予見もしようがないんだけどね。
実際に馬場も言ってたし
ファン側も(多分レスラーも)「このまま際限なく続けば危険」とどこか思ってても
上記の「受け身が優れてるから大丈夫」に皆が乗っかってしまった
確かに大丈夫だったが、ダメージの蓄積という点までは警告されてなかった。
まあ、その時点で三沢が40代後半まで現役だと予見もしようがないんだけどね。
266お前名無しだろ (ワッチョイ 6f5d-aK+6)
2023/09/03(日) 16:53:13.91ID:5oHLAoQN0 まあ、この流れは三沢の不幸な事故直後に散々議論されてたけどね
レスラー側もコミッション的な、安全委員会みたいなの作ろうという動きはあった
でもいつのまにか立ち消えになってしまった…
レスラー側もコミッション的な、安全委員会みたいなの作ろうという動きはあった
でもいつのまにか立ち消えになってしまった…
267お前名無しだろ (スップ Sd1f-I+Vk)
2023/09/03(日) 16:59:18.74ID:hFKMOxa+d268お前名無しだろ (スッププ Sd1f-CbXx)
2023/09/03(日) 17:28:28.13ID:y59gmU7Gd イーグル、ラクロス、ファルコン
269お前名無しだろ (ワッチョイW ff6d-5XGt)
2023/09/03(日) 17:43:13.36ID:WG4QdouJ0270お前名無しだろ (ワッチョイ a315-w3JM)
2023/09/03(日) 17:54:09.29ID:0P9Lt1vg0271お前名無しだろ (ワッチョイ 6ff0-+GqY)
2023/09/03(日) 19:06:39.60ID:jT/hJ/TF0 やっぱり地方では手を抜くべきだったのだな。
毎回毎回30分以上の激闘では
毎回毎回30分以上の激闘では
272お前名無しだろ (ワッチョイW cf85-W1f/)
2023/09/03(日) 21:26:30.47ID:Uj5ug7020 統一の安全規約作るとかプロレスラーライセンス制とかね
懐かしい
一瞬で立ち消えたなアレ
高山の事故のときも似たような話出たけど一瞬だけ
プロレス村でそんなの作れるわけないんだわ
懐かしい
一瞬で立ち消えたなアレ
高山の事故のときも似たような話出たけど一瞬だけ
プロレス村でそんなの作れるわけないんだわ
273お前名無しだろ (ワッチョイW 0389-UrLU)
2023/09/03(日) 21:38:25.75ID:nVkI2Iq30 結局はレスラーにしてみれば試合に出れなくなる事に繋がる話だからなあ。
体に何の問題も無いレスラーなんてそうはいないだろうし。
もし、自分が出れなくなったらと考えたら及び腰にもなるかな。
体に何の問題も無いレスラーなんてそうはいないだろうし。
もし、自分が出れなくなったらと考えたら及び腰にもなるかな。
274お前名無しだろ (ワッチョイ a315-w3JM)
2023/09/03(日) 22:33:01.44ID:0P9Lt1vg0 レフェリーがしっかりしてくれたら問題は減るんだろうけどね
全日で信用築き上げたはずの京平ですら世W虎事件であのていたらく
全日で信用築き上げたはずの京平ですら世W虎事件であのていたらく
275お前名無しだろ (ワッチョイ 83ef-+GqY)
2023/09/03(日) 22:50:17.14ID:m7UdwVEn0 最低限、コーナーポストへの
ジャーマンとか「受け身が取れない
頭部へ投げ技」は禁止すべきと思うがね
また誰か死ぬか、寝たきりになる。
ジャーマンとか「受け身が取れない
頭部へ投げ技」は禁止すべきと思うがね
また誰か死ぬか、寝たきりになる。
276お前名無しだろ (ワッチョイW a324-5XGt)
2023/09/04(月) 04:50:45.18ID:zsvkCv930277お前名無しだろ (ワッチョイW 7301-YZkj)
2023/09/04(月) 08:53:20.93ID:5U/kU+In0278お前名無しだろ (アウアウウー Sae7-5XGt)
2023/09/04(月) 12:55:20.50ID:jT1aX0B1a 今日は三沢が鶴田をギブアップさせた日
279お前名無しだろ (ワッチョイW a324-5XGt)
2023/09/04(月) 16:55:21.05ID:zsvkCv930 >>277
全日ファンならフロッグスプラッシュは三沢式
全日ファンならフロッグスプラッシュは三沢式
280お前名無しだろ (ワッチョイW ff6d-5XGt)
2023/09/04(月) 18:00:53.57ID:BevejJb70 >>276
昔ゲーセンに全日のゲームがあったのでやってたら知らない奴が対戦で乱入してきて試合の組み立てもクソもなくただ攻めてきて最後も普通の技で3カウント取られたの思い出した
昔ゲーセンに全日のゲームがあったのでやってたら知らない奴が対戦で乱入してきて試合の組み立てもクソもなくただ攻めてきて最後も普通の技で3カウント取られたの思い出した
281お前名無しだろ (ワッチョイW 6f20-WgtA)
2023/09/04(月) 21:06:52.94ID:X3UwslYi0 三沢式フェイスロック→割れんばかりの「落とせ!落とせ!」コール
最高だねこれぞプロレス
ノアでもたまにフェイスロック出してたけどレア感あって好きだったなあ
最高だねこれぞプロレス
ノアでもたまにフェイスロック出してたけどレア感あって好きだったなあ
282お前名無しだろ (ワッチョイ a315-y9kC)
2023/09/04(月) 21:33:10.23ID:7Z1dZcv50 そういやフェイスロックやストレッチプラムで動かなくなったからフォールするシーンも結構あったなぁ
普通レフェリーストップだよね?
普通レフェリーストップだよね?
283お前名無しだろ (ワントンキン MM9f-srl4)
2023/09/04(月) 21:50:29.86ID:rAfYGcFRM284お前名無しだろ (ササクッテロ Sp07-5XGt)
2023/09/05(火) 04:18:05.68ID:b667hLsEp >>280
誰か忘れたが対戦可能のゲームで一人で楽しんでいるところに挨拶もせずに勝手に座る奴がいたと言って憤慨していた、そういうコミュ障っているんだよなあ
「対戦いいっすか?」たったのその一言で十分だろうに
誰か忘れたが対戦可能のゲームで一人で楽しんでいるところに挨拶もせずに勝手に座る奴がいたと言って憤慨していた、そういうコミュ障っているんだよなあ
「対戦いいっすか?」たったのその一言で十分だろうに
285お前名無しだろ (ササクッテロ Sp07-5XGt)
2023/09/05(火) 04:23:14.53ID:QaDY1UEup >>283
鶴田のスリーパーはあのでっけえ体でがっちり掴んで左右に振るから迫力があった
鶴田のスリーパーはあのでっけえ体でがっちり掴んで左右に振るから迫力があった
286お前名無しだろ (ワッチョイW 538a-CNh2)
2023/09/05(火) 06:32:30.63ID:E8FUXecN0 >>285
菊地毅相手にスタンディングでスリーパー掛けて、その身長差から菊地の脚が浮いて絞首刑状態になって
、その後ブンブン捻りを加えてたのはエグかったな
レフェリーストップしたのかギブアップしたのか忘れたけど
菊地毅相手にスタンディングでスリーパー掛けて、その身長差から菊地の脚が浮いて絞首刑状態になって
、その後ブンブン捻りを加えてたのはエグかったな
レフェリーストップしたのかギブアップしたのか忘れたけど
287お前名無しだろ (ワッチョイ a315-y9kC)
2023/09/05(火) 07:30:50.32ID:1d7jzY+r0288お前名無しだろ (ブーイモ MM1f-W1f/)
2023/09/05(火) 08:33:22.53ID:2j3Y1tFkM 91年8月の尼崎だったかな。
試合とは関係ないけど、読売テレビの竹山アナ最後の実況で赤と青のツートンカラーのマットの最後の大会でもあった。
試合とは関係ないけど、読売テレビの竹山アナ最後の実況で赤と青のツートンカラーのマットの最後の大会でもあった。
289お前名無しだろ (スフッ Sd1f-YZkj)
2023/09/05(火) 10:34:40.11ID:E2cjlTHEd でも鶴田が菊地にやってたエグい角度の逆エビとか、拷問コブラとか
原型通りにしっかり決めた方が効くよな。
川田の拷問コブラなんかマッサージみたいになってたもんな。
原型通りにしっかり決めた方が効くよな。
川田の拷問コブラなんかマッサージみたいになってたもんな。
290お前名無しだろ (オッペケ Sr07-W1f/)
2023/09/05(火) 13:42:38.21ID:aHvFg60wr >>288
ガラガラの大会だったのに1階席、2階席とも超満員ですと適当なこと言ってた竹山
ガラガラの大会だったのに1階席、2階席とも超満員ですと適当なこと言ってた竹山
291お前名無しだろ (アウアウウー Sae7-W1f/)
2023/09/05(火) 18:30:29.87ID:Oksr7H6Ea >>290
倉持からの伝統なんだから竹山だけじゃないよ。
倉持からの伝統なんだから竹山だけじゃないよ。
292お前名無しだろ (スッップ Sd1f-W1f/)
2023/09/05(火) 20:57:46.58ID:0KVqd6Yjd >>289
このシリーズの菊地は何故か丸坊主だったので鶴田と田上が中学生をボコボコにしてるように見えた
このシリーズの菊地は何故か丸坊主だったので鶴田と田上が中学生をボコボコにしてるように見えた
293お前名無しだろ (ワッチョイW ff6d-5XGt)
2023/09/05(火) 20:59:04.15ID:EIZinFnB0 今日は小橋とハンセンの三冠戦日
294お前名無しだろ (スプッッ Sd1f-ni6D)
2023/09/05(火) 21:33:11.92ID:CuCgtSwNd >>282
フェイスロックとか落とす技じゃないって自分たちで言ってたくせに、落ちた(力尽きた?)からフォールって感じのムーブがなんだかなぁって感じだった。
フェイスロックとか落とす技じゃないって自分たちで言ってたくせに、落ちた(力尽きた?)からフォールって感じのムーブがなんだかなぁって感じだった。
295お前名無しだろ (ワッチョイW 0389-6VDx)
2023/09/05(火) 22:51:40.24ID:zzNiFDA70 締め落とすという技じゃなくても相手を屈服させたとか、そういう意味で落としたという表現でも別にいいとは思うけどね。
「鶴田からギブアップを奪った」フェイスロックというだけで説得力が生まれるし、「○○直伝」とかそういうのでも箔がつく。頭から落とす説得力だけじゃなくてそういうのも繋いでいって欲しかったな。
鶴田のバックドロップとかフライングボディシザースみたいにかつてテーズから受け継がれた技なんかは四天王の誰かに引き継いで欲しかった。
「鶴田からギブアップを奪った」フェイスロックというだけで説得力が生まれるし、「○○直伝」とかそういうのでも箔がつく。頭から落とす説得力だけじゃなくてそういうのも繋いでいって欲しかったな。
鶴田のバックドロップとかフライングボディシザースみたいにかつてテーズから受け継がれた技なんかは四天王の誰かに引き継いで欲しかった。
296お前名無しだろ (スフッ Sd1f-YZkj)
2023/09/05(火) 23:48:35.56ID:E2cjlTHEd >>294
元を辿れば、鶴田がフレアーの4の字でピンとられかけた。
元を辿れば、鶴田がフレアーの4の字でピンとられかけた。
297お前名無しだろ (ワッチョイ a315-y9kC)
2023/09/05(火) 23:52:44.39ID:1d7jzY+r0 >>295
表現じゃなくてフォールせずにレフェリーストップでもいいだろうにってこと
別にギブアップで構わないとは思うんだけどね
全日のレスラーにとってギブアップの意思表示ってそこまで屈辱だったのかね?
表現じゃなくてフォールせずにレフェリーストップでもいいだろうにってこと
別にギブアップで構わないとは思うんだけどね
全日のレスラーにとってギブアップの意思表示ってそこまで屈辱だったのかね?
298お前名無しだろ (ワッチョイ ff1d-oCRc)
2023/09/06(水) 00:09:40.49ID:BzT4WV3G0 3カウントこそ気持ちいい終わり方!!!!という馬場の方針だったのかも
299お前名無しだろ (スプッッ Sd1f-ni6D)
2023/09/06(水) 01:23:10.73ID:6lKrxFDkd 鶴田は2回目の三沢からの負けは、自らギブアップ負けを選択したそうだし、アンドレも猪木からの負けはフォールよりギブアップを希望したと。
ファンからしたら、自らマイッタするギブアップ負けの方が完敗した感じするけど、レスラー側からすると違うのかな。
ファンからしたら、自らマイッタするギブアップ負けの方が完敗した感じするけど、レスラー側からすると違うのかな。
300お前名無しだろ (ワッチョイW ff6d-5XGt)
2023/09/06(水) 03:42:38.07ID:rfXoUdVi0 テリーも長州に負ける時はラリアットでなくサソリだったな
301お前名無しだろ (ワッチョイW ff6d-5XGt)
2023/09/06(水) 07:11:07.65ID:rfXoUdVi0 今日は秋山の三冠初挑戦
アジアタッグ王者のままというのも画期的
アジアタッグ王者のトップ王座挑戦はそれこそ日プロでの猪木以来
アジアタッグ王者のままというのも画期的
アジアタッグ王者のトップ王座挑戦はそれこそ日プロでの猪木以来
302お前名無しだろ (スフッ Sd1f-YZkj)
2023/09/06(水) 10:27:03.90ID:jJj3oFz5d303お前名無しだろ (ワッチョイ a3ef-+GqY)
2023/09/06(水) 11:46:22.99ID:FqJ9vG270 >>301
>アジアタッグ王者のトップ王座挑戦はそれこそ日プロでの猪木以来
昭和42年10月のインタータッグ挑戦のことかな?
なら、その前年秋、アジアタッグ王者吉村道明がインタータッグに
挑戦しているけれど?
>アジアタッグ王者のトップ王座挑戦はそれこそ日プロでの猪木以来
昭和42年10月のインタータッグ挑戦のことかな?
なら、その前年秋、アジアタッグ王者吉村道明がインタータッグに
挑戦しているけれど?
304お前名無しだろ (ワッチョイ 2315-+GqY)
2023/09/06(水) 12:00:46.74ID:LCqTYUBF0 以来だから1番近い新しい年を出したのでは
それならアジアタッグ王者時代の力道山がWWA世界に挑戦
馬場もインター争奪戦やってる
それならアジアタッグ王者時代の力道山がWWA世界に挑戦
馬場もインター争奪戦やってる
305お前名無しだろ (ワッチョイ a3ef-+GqY)
2023/09/06(水) 12:29:12.91ID:FqJ9vG270306お前名無しだろ (ワッチョイ a3ef-+GqY)
2023/09/06(水) 12:29:12.91ID:FqJ9vG270307お前名無しだろ (ワッチョイW 2315-Swb8)
2023/09/06(水) 12:37:02.00ID:LCqTYUBF0308お前名無しだろ (ワッチョイ 2315-+GqY)
2023/09/06(水) 12:38:26.33ID:LCqTYUBF0309お前名無しだろ (オッペケ Sr07-W1f/)
2023/09/06(水) 12:46:04.60ID:jTYOion/r >>308
鶴田組が勝つと思い生で見たくなかったのでこの大会パスしたことを後悔したわ
鶴田組が勝つと思い生で見たくなかったのでこの大会パスしたことを後悔したわ
311お前名無しだろ (アウアウウー Sae7-5XGt)
2023/09/06(水) 13:06:50.35ID:hQ+Ug5fMa3123034=305 (ワッチョイ 83ef-+GqY)
2023/09/06(水) 21:40:20.59ID:glqGSSA20 俺も猪木が日プロ時代、トップ王座に
アジアタッグ王者で挑戦といったら、
69年と70年のNWA挑戦かと
思った。
でも、その時はインタータッグ王者でも
あったので、秋山の場合とはちょっと違う。
いずれにしても、アジアタッグ王者で
トップとは言わずとも上位のシングル王座に
挑戦したのは、猪木よりも72年の坂口の方が
あとだな。
まぁどうでもいいことだが(苦笑)
アジアタッグ王者で挑戦といったら、
69年と70年のNWA挑戦かと
思った。
でも、その時はインタータッグ王者でも
あったので、秋山の場合とはちょっと違う。
いずれにしても、アジアタッグ王者で
トップとは言わずとも上位のシングル王座に
挑戦したのは、猪木よりも72年の坂口の方が
あとだな。
まぁどうでもいいことだが(苦笑)
313お前名無しだろ (ワッチョイW cf85-mjF7)
2023/09/06(水) 22:34:32.21ID:vW4xNOGb0 ギブアップは圧倒的な格の差ない限りその両者間での格付けが明確なっちゃうから難しいでしょ
鶴田のギブアップは当時はとんでもない衝撃だったけど絶対エース鶴田の終焉と三沢新時代の到来のための演出としては最高のインパクトだったな
鶴田のギブアップは当時はとんでもない衝撃だったけど絶対エース鶴田の終焉と三沢新時代の到来のための演出としては最高のインパクトだったな
314お前名無しだろ (ワッチョイW 1373-5XGt)
2023/09/06(水) 22:39:59.21ID:XLXYL5690 むしろ間接による決着は強弱が不透明に見えるからってんで避けたんじゃなかったっけ
315お前名無しだろ (ワッチョイW 0389-6VDx)
2023/09/06(水) 22:52:14.63ID:1+BH3oHf0 昔のタイトルマッチ3本勝負の時代だとフォールやギブアップの価値も違ったんだろうな。一本目なら戦略的にあまり無理せずギブアップみたいなケースもあったし。
三本勝負っていつまで主流だったんだろう。
三本勝負っていつまで主流だったんだろう。
316お前名無しだろ (ワッチョイW ff6d-5XGt)
2023/09/06(水) 23:02:20.74ID:rfXoUdVi0317お前名無しだろ (ワッチョイ a315-y9kC)
2023/09/06(水) 23:48:10.98ID:YoZkqcve0 その結果が「相手が動かなくなったからレフェリーストップせずにフォールでしかも返す」というね
318お前名無しだろ (アウアウウー Sae7-5XGt)
2023/09/07(木) 02:45:07.17ID:brW+HL3ra まぁそこをやたら気にしてんのお前くらいしかいないし
319お前名無しだろ (ワッチョイW ff6d-5XGt)
2023/09/07(木) 03:37:16.72ID:VybUvVGi0 >>317
全日本でのレフェリーストップとなるとロビンソンとブッチャーのPWFを思い出す
全日本でのレフェリーストップとなるとロビンソンとブッチャーのPWFを思い出す
320お前名無しだろ (ブーイモ MM7f-CO7n)
2023/09/07(木) 03:48:05.56ID:fyCR4WINM >>319
'83エキサイトSでの馬場対上田もレフェリーストップだったね。
'83エキサイトSでの馬場対上田もレフェリーストップだったね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 国民民主が菅野志桜里氏・須藤元気氏・足立康史氏の参院選比例公認決定 平岩議員の離党届を受理 [少考さん★]
- 【MLB】佐々木朗希、負傷者リスト入り 診断結果を正式発表 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★2 [冬月記者★]
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 地方創生「どうしてもやりたい」 石破首相、人口減少に危機感 [首都圏の虎★]
- NVIDIA、グラフィックボードやGPU価格を最大15%値上げか [お断り★]
- 「因数分解とかルートなんて大人になって使わないのに…」出川哲朗の疑問に東大医学部卒・河野玄斗氏が答える [muffin★]
- 【悲報】大阪万博のバスの運行費だけで80億円掛かるって記事が朝見たらあったのに今見たら削除されてた😔 [616817505]
- 【悲報】大阪万博で自動運転バスが採用された会社、売上79%増で黒字から大赤字で転換してしまう🤨 [616817505]
- 埼玉 八潮 道路陥没 遺体は74歳トラック運転手と確認 警察 [947959745]
- 【悲報】女子高生におっさんの趣味をやらせる漫画、流石にもうネタがない [884040186]
- 佐々木朗希、インピンジメント症候群と正式発表。長期離脱不可避
- 好きな俳優が「ブルース・ウィリス」「ジェイソン・ステイサム」「ドゥエイン・ジョンソン」なんやけど