X

【カネック】昭和の新日本プロレス13【エンリケ・ベラ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1お前名無しだろ (ワッチョイ adc9-JE5y)
垢版 |
2019/09/25(水) 17:12:26.60ID:iXmFpiSD0
前スレ
【ドラゴン体操】昭和の新日本プロレス12【らしくもないぜ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1564995123/

過去スレ
昭和の新日本プロレス
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1483464152/
昭和の新日本プロレス2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1499227417/
【ヒギンズ】昭和の新日本プロレス3【ジム・ドゥガン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1518186997/
【アファ】昭和の新日本プロレス4【シカ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1522389099/
【エベレット・エディ】昭和の新日本プロレス5【レフトフック・デイトン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1528114374/
【スタッド】昭和の新日本プロレス6【クイン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1536029986/
【ローラン・ボック】昭和の新日本プロレス7【オットー・ワンツ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1540974515/
【桜井康雄】昭和の新日本プロレス8【富家ドクター】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1545142573/
【闘いの】昭和の新日本プロレス9【ワンダーランド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1549352140/
【ストコバ】昭和の新日本プロレス10【コバクニ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1555595984/
【新間寿】昭和の新日本プロレス11【大塚直樹】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1560186148/
2019/09/29(日) 22:52:30.69ID:0F7YlCMT0NIKU
>>188
カネックは初来日の敵前逃亡ですっかり味噌をつけてしまったな。
その後定期的に来日はしてるが、たいしたアングルも用意されず中堅のチョイ上外人に収まってしまった。
2019/09/29(日) 22:55:20.88ID:v7VUYdB00NIKU
>>190
でも第一回IWGPでの失神KOはフォール勝ち以上のインパクトがあっただろ。
193お前名無しだろ (ニククエ Sa8b-3AID)
垢版 |
2019/09/29(日) 23:11:51.36ID:2sNPXtK+aNIKU
>>184
Gスピリッツのマークロコへのインタビューで
ロコは猪木に
ホーガンにレスリングを教えるように頼まれたと書いてあった
2019/09/29(日) 23:15:16.34ID:0F7YlCMT0NIKU
昭和新日で猪木にフォール勝ち(試合終了)収めたレスラーと言うとシンくらい?
長州は平成か。
2019/09/29(日) 23:19:32.63ID:+N0Yw9rI0NIKU
>>194
ベイダー
両国で暴動になった
2019/09/29(日) 23:35:53.51ID:VLCHSTC7dNIKU
>>185
Aトレインってレスラー知ってる?
2019/09/29(日) 23:36:26.63ID:0F7YlCMT0NIKU
ああ、そうだったw 肝心なのがあったわ。ドサクサで勝ったんだよな。
198お前名無しだろ (ニククエ bf89-QnnR)
垢版 |
2019/09/29(日) 23:41:24.44ID:51ZU/eir0NIKU
>>192
それもハンセンがNWF奪取した試合のパクリw
199お前名無しだろ (ニククエWW 6710-pVWF)
垢版 |
2019/09/29(日) 23:44:54.07ID:7rgQ3OPj0NIKU
>>184 育てたかどうかは別にどうでも良いよ。
少なくともホーガンやハンセンは来日毎に格を上げていったのは確か。
200お前名無しだろ (ニククエ bf89-QnnR)
垢版 |
2019/09/29(日) 23:45:18.99ID:51ZU/eir0NIKU
>>194
ゴッチを忘れたら何も始まらないw
201お前名無しだろ (ニククエ 878d-srNF)
垢版 |
2019/09/29(日) 23:50:36.19ID:iGoYVInE0NIKU
育てたっていっても
日本マットで如何に売り出すかという話であって
誰もハンセンやホーガンが新日道場で鍛えられたなんて誰も言ってないと思うが?
202お前名無しだろ (ニククエ 47ef-GQXg)
垢版 |
2019/09/29(日) 23:52:16.05ID:Lmb0BGm80NIKU
>Aトレインってレスラー知ってる?
↑こういうバカが沸くから嫌なんだよ
203お前名無しだろ (ニククエ c724-srNF)
垢版 |
2019/09/29(日) 23:53:36.97ID:kF6h/G0g0NIKU
>>194
クラップを忘れたら何も始まらないww
2019/09/30(月) 00:00:08.98ID:aq5aEDDw0
>>199
> 育てたかどうかは別にどうでも良いよ。

どうでも良いということは育ててないということでも良いと。
よしそれで良いw
205お前名無しだろ (ワッチョイWW 6710-pVWF)
垢版 |
2019/09/30(月) 00:22:12.97ID:EekAqPC90
>>204 そこまでグチグチ言う理由が分からない。勝手にすれば?
2019/09/30(月) 00:23:18.59ID:wsPROHam0
猪木をギブアップさせたのはシンだけ?
207お前名無しだろ (ワッチョイWW 6710-pVWF)
垢版 |
2019/09/30(月) 00:24:19.51ID:EekAqPC90
>>201 そういう事。ホーガンが勝手に育ったか、新日本で上で使われる内に上手くなったのかは良く分からない。
208お前名無しだろ (ワッチョイ 878d-srNF)
垢版 |
2019/09/30(月) 00:26:31.84ID:lvOm6fY50
>>206
パワーズ
2019/09/30(月) 00:31:59.40ID:xJeyFg7i0
ホーガンが佐山タイガーからならったスピンムーブを試合でも使ってたな
ドタバタしてて同じスピンに見えないけどw
210お前名無しだろ (ワッチョイ 47ef-GQXg)
垢版 |
2019/09/30(月) 01:05:29.27ID:XMxaNwfL0
>>194
昭和49年2月1日、大田区体育館
ジョン・トロス(2−0)猪木
@トロス(体固め9:10)
Aトロス(反則勝ち7:04)
反則負けを含むとは言え、
猪木が三本勝負でストレート負けしたのは
これだけだと思う。
211お前名無しだろ (ワッチョイ 47ef-GQXg)
垢版 |
2019/09/30(月) 01:13:53.33ID:XMxaNwfL0
あと、アンドレにはフォール負けはなかったが、
ジャイアントマシーンにシングルマッチで
フォール負けを喫しているな(昭和60年9月)
212お前名無しだろ (ワッチョイ 47ef-GQXg)
垢版 |
2019/09/30(月) 01:20:43.76ID:XMxaNwfL0
>>206
シングル3本勝負の一本なら
新日旗揚げ時にインカ・ペルアーノの
「地獄固め」にギブアップという記録がある。
2019/09/30(月) 01:23:23.08ID:aq5aEDDw0
>>205
お前が頭悪いとか言い出すからだよ。もう黙っとけ。
214お前名無しだろ (ワッチョイ bf89-QnnR)
垢版 |
2019/09/30(月) 01:31:21.66ID:pBcdbeLH0
>>211
初対決でフォール負けしてる
215お前名無しだろ (ワッチョイ 47ef-GQXg)
垢版 |
2019/09/30(月) 01:34:49.03ID:XMxaNwfL0
>>211
自己レス
アンドレにもシングルで
フォール負けしていた。
昭和49年初来日の時。
2019/09/30(月) 02:14:07.30ID:pnEf1DnCa
>>209
あれ実は結構クラシカルな技で、最後にカニ挟みにいくのがタイガースピンってだけで、
ドリーなんかも左ヘッドロック→右ヘッドロック→バックを取ってハンマーロックってやってるんだよね
2019/09/30(月) 02:25:42.48ID:aq5aEDDw0
>>216
いやドリーもカニ挟みにいくまでやってたよ。
218お前名無しだろ (アウアウウー Sa8b-Bh8I)
垢版 |
2019/09/30(月) 05:25:04.51ID:JOGoNr07a
>>207
あのねえ、勝手に育ったに決まってる。
チャンスは与えたかもしらんが、モノにしたのは選手自身。
ちゅうか、普通は「育てた」なんて表現は使わん。
そんなこと言うの猪木狂信者だけ。
219お前名無しだろ (アウアウカー Sa9b-6oTm)
垢版 |
2019/09/30(月) 07:31:37.41ID:6tlPvWqBa
>>216
馬場もオープンタッグで草津にやってる
220お前名無しだろ (ワッチョイW 0712-Sol6)
垢版 |
2019/09/30(月) 08:39:05.35ID:9BRqni5b0
>>216
日本でこのムーブを初めて披露したのは誰なの?
自分はドリーで初めて見た。
221お前名無しだろ (アウアウカー Sa9b-6oTm)
垢版 |
2019/09/30(月) 08:40:01.31ID:6tlPvWqBa
>>220
ゴッチじゃね?
2019/09/30(月) 08:53:39.79ID:VjsKORxk0
言われてみればファイプロでもゴッチの技に
タイガースピン入ってたな
223お前名無しだろ (ワッチョイW 0712-Sol6)
垢版 |
2019/09/30(月) 09:11:41.07ID:9BRqni5b0
そう言えば71年のゴッチvsロビンソンでその動きがあったかもしれない。
キャッチレスリングがルーツなのか、アマレスにも似た動きはある。
224お前名無しだろ (ワッチョイ 0724-Jn7s)
垢版 |
2019/09/30(月) 09:16:11.87ID:wVRvhtT/0
>>216
アメプロの基本ムーブだよ。
フレアーがローデスに左右ヘッドロック→腕を取ってハンマーロック→ローデスがきり返してハンマーロック。
フレアーが「アァ・・・」
225お前名無しだろ (ワッチョイ 5f24-81Gp)
垢版 |
2019/09/30(月) 09:44:12.80ID:4RunNUju0
>>161
この時に来日で「コイツは育てれば大物になるかも?」と継続参戦を決めたと
大塚氏がコメントしていた。
>>156
ハンセンが自伝で「イノキを強いと思った事は無いがとにかくネコのように素早い!」
と書いてあったw 確かにイノキ戦は面白い試合が多い。
226お前名無しだろ (ワッチョイ c7d0-oIhb)
垢版 |
2019/09/30(月) 10:21:36.11ID:kE3p6WeP0
ホーガンは日本陣営に加わり猪木とタッグを組んで猪木一流のテクニックを盗みIWGPを制覇した。
2019/09/30(月) 10:26:56.73ID:1wvNil7S0
>>202
どこがバカなんだか
WWE時代に既にインターコンチタイトルまで獲得
期間は短いがテイカーとも抗争
日本に限定しても全日のエース外人だったやつを新日が育てたとか
いう基地外本人ですかw

>>210
トロスって斜陽期とはいえまだ衰退したとはいえないロスマットのトップ張ってた
レスラーで、新日の初期来日外人としては文句なく大物なのに
なぜかスルーされるよね
2019/09/30(月) 10:31:56.06ID:1wvNil7S0
>>224
それローデスの部分をスティムボートやマグナムTAやバリーに変えても全部
成立するよな
抗争相手がスティングくらいになったあたりからそういう基本ムーヴの応酬が
見られなくなった
スティングは大技は飛んだり投げたりなんでもござれだったけどそういうのが
苦手なあたりアメリカ版小橋だったな
2019/09/30(月) 11:06:20.43ID:D5+3WHpi0
>>210 >>227
ジョントロスは74年に2回来日して当初はストレート勝ちをものにして、かつてのUNの因縁の
再現となるかと思いきや、2度めではNWF挑戦も無く敗退。以降は新日登場は無かったな。
ところで初期新日の猪木は結構コロコロ負けてるんだよな。ブルートバーナード戦等まだまだ血の気が多く反則負けも度々。
また、クラップ程度の相手でも星を献上とか弱体外人時代の苦しい台所事情を物語る。
2019/09/30(月) 11:26:19.94ID:1wvNil7S0
その時代を知らず、糖尿からの病み上がりでB級外人は秒殺するようになった猪木を指して
「猪木は相手を持ち上げられない」と言ってたバカがよく居たな
この世には自分が見てた物しか存在しないと思ってる
猪木がマニュエル・ソトにすらフォールされてた頃には馬場が日プロ時代に完勝できなかった
ブルーノやエリックに初のクリーンフォール勝ちをし
猪木がタッグですらフォールを取られなくなった頃には馬場はタッグマッチならルーインやカマタ
等の「谷間エース外人」どころか二・三番手のバグシーマグロークラスにもフォール取られるよう
になった
なのにどっちか一方だけの時代を指して両者評する後付知ったかバカには困るよね
231お前名無しだろ (ワッチョイ 0724-Jn7s)
垢版 |
2019/09/30(月) 12:00:43.96ID:leqBAREX0
>>228
フレアー、アーン・アンダーソンvsローデス、ロニー・ガービン
3分〜その後のローデスのWパンチを受けてW受け身で足元ふらつくフレアー、アンダーソンw
立ち上がったフレアーがローデスのジャブで受け身とりまくり。
https://www.youtube.com/watch?v=ysme29CJKuE
232お前名無しだろ (ワッチョイW 0712-Sol6)
垢版 |
2019/09/30(月) 12:47:44.81ID:9BRqni5b0
>>216
ドリー関連で『アマリロスルー』と呼ばれてる、トップロープに後ろ向きに
飛び乗って相手を場外へ投げるムーブはやはりドリーオリジナルなのかな?
最強タッグで馬場が骨折した一連の動き
2019/09/30(月) 13:33:04.11ID:pBcdbeLH0
>>194
第一回ワールドリーグ戦で猪木に2連勝(ともにピン勝ち)してるクラップが最強
2019/09/30(月) 14:15:35.86ID:pnEf1DnCa
>>227
WWE時代はAトレインよりもテストと組んでたT&Aで活躍してたイメージだな
でも正直パッとしてなかったから、むしろその後の日本での活躍っぷりはちょっと違和感があったな
2019/09/30(月) 14:50:20.24ID:1wvNil7S0
>>234
確かに出番はあったが女子レスラー(トリッシュ)のボディガードという立場はちょっとw
しかもA=尻ガード専門w
スコッティと組んで踊ってた時期が一番楽しそうだったな
論外がテンサイ
2019/09/30(月) 21:00:15.97ID:1E9r62B9d
そもそもホーガンは本当にプロレスがうまいのか?って話になる
たまに相手の腕をまたいでロックしたら、古館が「スーパースターとなっても日本仕込のテクニックは忘れていません!とか持ち上げてたが。
2019/09/30(月) 21:03:39.76ID:pnEf1DnCa
うまいかどうかは置いといて、アメリカと日本でファイトスタイルを変えてくるのはさすがだと思う
2019/09/30(月) 21:09:07.85ID:rBVwwIZ10
クローズラインはアメリカではウケない、レッグドロップは日本ではウケない
日米レスリングサミットで久々の日本での試合ではハンセンにアックスボンバーからの抑え込み
プロレス古来のテクニックはともかく、観客の反応を掌握しようとするセンスは流石と思う
ホーガンのコスプレでギロチンドロップして顰蹙を買った北尾を見て実感した
239お前名無しだろ (スップ Sd7f-G55B)
垢版 |
2019/09/30(月) 21:44:18.16ID:L6PD3t0ad
ホーガンはカニばさみ一つで有難みを感じた
2019/09/30(月) 22:04:55.82ID:1ojj6x700
オレの激闘ベスト5グレート・ムタ編
最もストロングスタイル新日本プロレスらしい戦いと感じたのは
ハルク・ホーガン戦であった
241お前名無しだろ (ワッチョイ ff10-4/e6)
垢版 |
2019/09/30(月) 22:50:30.40ID:xqlYUZvq0
第二回IWGPのあと、新日本プロレスの事務所に「長州永久追放要望書」と数十名の署名を送った。
事情を知らなかったのだが、あの頃は本気で長州を憎んだものだった。
ミスター高橋は猪木が仕組んだと主張してるけど、なんかあいつの言うことは信用できないから、
実は高橋本人のシナリオだったのではないかと俺は疑ってる。
2019/10/01(火) 07:05:35.37ID:ijvW3JN+0
>>194
タッグも含めていいなら
・キングコンクバンディ
・藤波辰巳
・山田恵一&船木優治
243お前名無しだろ (ワッチョイ 5f24-81Gp)
垢版 |
2019/10/01(火) 08:34:29.33ID:wg10jq/i0
>>237
本国では人気なのに日本で受けないレスラーはこの部分が大きいと言われる。
2019/10/01(火) 09:10:22.85ID:f41Ne94Qd
ジェリーローラーはパンチだけかと思ったら意外に技出してきたけどそれでも受けなかったね
2019/10/01(火) 12:04:49.36ID:Msz7uVARp
ローデスとか今見ると面白い試合してるんだよな
246お前名無しだろ (ワッチョイW 4715-Bh8I)
垢版 |
2019/10/01(火) 12:16:36.54ID:NAHfq1k90
>>236
グラウンドレスリングはソコソコ上手い。
SWS神戸で谷津より上手かった。
2019/10/01(火) 14:26:08.96ID:VWYC/i+a0
ローラーは新日では普通に藤波と好勝負してたんだよな
ルードもそうだったけど
全日だとまったくプッシュする気がなくて扱いがあまりにもひどかった
2019/10/01(火) 14:28:55.77ID:kc7eytbf0
>>245
シングルの時は腰を振ったり女性的な動きで相手をバカにしたような?感じなんだけどw
アウトローズの時は容赦なく2人で攻撃するんだよな。第5回MSG(春の)で猪木&藤波と
試合した時は猪木の不調もあるが「圧倒的」と言う感じの強さだった。
249お前名無しだろ (ワッチョイW 0712-Sol6)
垢版 |
2019/10/02(水) 01:11:54.43ID:KYX+gFYg0
>>247
藤波だからローラーの良さを引き出して、あそこまでの試合にできたのよ。
250お前名無しだろ (ワッチョイ 5f2a-Brkf)
垢版 |
2019/10/02(水) 01:49:29.02ID:IRMmyz8E0
Gスピリッツは新日本系の特集だと暴露や悪意の記事が多いんだよ。
全日本系のものだと嫌な記事が少ない。
全日本寄りの編集方針を感じる。
2019/10/02(水) 02:26:56.69ID:N6jK/jEoa
>>249
ローラーのダイビングフィストドロップを藤波が両手で受け止めて
ローラーが「うそーん!?」ってなってた流れはあんまりだった
飛んできたピストルの弾を指つまんで受け止める的な
2019/10/02(水) 04:00:23.14ID:+9bXyWn6x
>>250
そりゃ元々ゴングは全日寄りだからな。
253お前名無しだろ (アウアウウー Sa8b-rA/o)
垢版 |
2019/10/02(水) 05:24:43.79ID:2LDUZkeea
>>249
南部の帝王舐めんな
2019/10/02(水) 06:33:08.49ID:g0Nwn//V0
ローラーが新日マットに来たときのインタビュー記事を読んだ記憶があるんだが、確かこんなことを言っていた。
「ホーガンには何度もフォール勝ちしている。もっとも、彼がグリーンボーイ時代の話だがね。」
「サベージ?彼を売り出してやったのは、この私なんだよ。」
255お前名無しだろ (ワッチョイW 0712-Sol6)
垢版 |
2019/10/02(水) 06:45:54.26ID:KYX+gFYg0
ジェリー・ローラーと同時期だったと思うけど、猪木が長州に惨敗した日に
ビシャス・ウォリアーが藤波のIWGP挑戦してたな。
あの試合もあまり語られてない印象だけど、ビシャスとの相性はどうだった?
256お前名無しだろ (ワッチョイ 0724-Jn7s)
垢版 |
2019/10/02(水) 07:25:33.52ID:sRFaQ5AS0
>>255
初来日の2m級のマッチョマンのビシャスが塩っぱく、フィニッシュは逆片エビで、客「あ〜」
本来のフィニッシュは逆片エビだったのか、激怒した藤波がガチ極めしたのか?
開幕戦でビシャスを潰したため、その後のシリーズが使い捨てになってしまった。
257お前名無しだろ (ワッチョイ 5f24-81Gp)
垢版 |
2019/10/02(水) 07:53:25.05ID:3mRn6zj20
>激怒した藤波がガチ極め
原戦はまさにそうだった・・・
最近、大人げない事したと反省しているみたいw
2019/10/02(水) 07:54:33.83ID:vRxOZQf+0
>>250、252
全日寄りというかもともと全日はストロングスタイルとか格闘技世界一とかの大法螺吹いていないから暴露にならない。
更に馬場鶴田というリング上ののトップ2は既にいない。旗揚げメンバーで存命なのは佐藤昭雄のみ。その佐藤は一番下っ端。
フロントの重要人物元子やジョー樋口氏も亡くなってる。何か重要な事実が明らかになるとしたら米沢氏が生きていればということになるんじゃないのか。
全日の金の話はSWSとノアで語りつくされててもう面白み全く無いしね。
現在全日を語っている渕越中は単なる若手レスラーでカブキや小鹿、戸口なんかは所詮余所者。
2019/10/02(水) 08:23:40.87ID:RxHvV/Ex0
>>258
> 更に馬場鶴田というリング上ののトップ2は既にいない。旗揚げメンバーで存命なのは佐藤昭雄のみ。その佐藤は一番下っ端。

ブッカーやってたんだから一番下っ端では絶対に無い。
2019/10/02(水) 08:25:30.83ID:RxHvV/Ex0
あ、旗揚げメンバーでってことなら一番下っ端だな。
2019/10/02(水) 08:28:58.13ID:tujuKGOc0
>>256
逆片エビも凄かったがその前に踵でスネを思い切り蹴ってたのがガチ
2019/10/02(水) 08:40:49.70ID:J2l/YBFmr
【テレビ】長州、一番痛かった技を即答「骨まで響く」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1569701217/

元プロレスラーの長州力(67)が28日、読売テレビ「特盛!よしもと
今田・八光のおしゃべりジャングル」に出演。
「一番痛かった技」を聞かれた長州は、「アンドレの平手打ち」と即答。
「骨まで響きますよ。手がでかすぎますよね」と1993年に亡くなった
身長223センチ、236キロの故アンドレ・ザ・ジャイアントさんの
規格外のパワーを振り返った。
263お前名無しだろ (スプッッ Sdff-G55B)
垢版 |
2019/10/02(水) 08:50:03.77ID:mekYQBdud
>>256
確かにこの試合は序盤にビシャスがグルグル廻す技をやった以外は何の見せ場もなく唐突に終わったね…
2019/10/02(水) 09:02:45.15ID:eriDeeFs0
藤波ごときに負けてあげなきゃいけないシッドが気の毒だった。

https://www.dailymotion.com/video/x7kl3g6
2019/10/02(水) 09:20:01.31ID:J2l/YBFmr
1989年2月22日 両国国技館 IWGPヘビー級選手権試合 藤波辰巳 vs ビシャス・ウォリアー

1989年3月16日 横浜文化体育館 IWGPヘビー級選手権試合 藤波辰巳 vs ジェリー・ローラー


ビシャスがWWF王者としてレッスルマニアのメインを張るのは8年後
(挑戦者アンダーテイカーが勝ち王座奪取)

レッスルマニア13 1997年3月23日 イリノロイ州ーズモント・ホライズン
2019/10/02(水) 09:36:33.99ID:eriDeeFs0
シッドは来日前から大物扱いされてたからな。新日はポストブロディに考えてた
くらいだし。

https://www.cultofwhatever.com/staging/2014/04/sid-vicious-interview/
2019/10/02(水) 09:58:46.32ID:N0b4Qrx5d
>>265
そのアンダーテイカーことパニッシャー・ダイス・モーガンはどうだったのかね?
俺の記憶ではダイビングエルボードロップだけは大迫力だったが、
こんなフィニッシュホールド続けてたら、いつか大けがすると思って観てた。
2019/10/02(水) 10:01:26.33ID:OwK0AXqpp
>>264
バックブリーカーからぶん投げるのひどいなw
269お前名無しだろ (ワッチョイW 0712-Sol6)
垢版 |
2019/10/02(水) 10:52:44.54ID:KYX+gFYg0
>>267
坂口引退シリーズに初来日して、マサ&橋本のIWGPタッグに挑戦(スコット・ホールと組んで)
ブロディ以上の巨漢で有望だったけど、あのまま新日本に来日してても大成したかは? (当時は大型レスラー飽和状態だった)
あくまでWWEの墓掘人キャラになって大成功した。
2019/10/02(水) 11:18:03.77ID:tBSWkYp80
ブルースプリチャードがポッドキャストで1993年から94年のアンダーテイカーを
特集した時、1994年の初め頃新日本はアンダーテイカーをレギュラーとして呼ぶ
ことに関心持ってたって話をしてる
ショーンマイケルズやブレットハートのほうが新日本のスタイルにフィットしそう
だけど、彼らには全然関心を示さなかったらしい
2019/10/02(水) 11:23:28.42ID:tBSWkYp80
ごめん
1994年って昭和じゃなかった
2019/10/02(水) 12:05:15.47ID:IcZ7+PZUp
1988年後半から1989年前半にかけて藤波はケリー、ローラーら非WWF、非NWAのトップとよく戦ってたな。
あと何故かグラップラーとパシフィックノースウェストのタイトル巡って抗争したりしてな。
273お前名無しだろ (アウアウウー Sa8b-6oTm)
垢版 |
2019/10/02(水) 12:10:17.27ID:ViCZl9Kfa
>>259
百田は健在でしょ。

あと、藤井とか言う人はもう亡くなって
いるのかな?
274お前名無しだろ (ワッチョイ 7fef-GQXg)
垢版 |
2019/10/02(水) 12:15:56.63ID:b//cSn/30
>>247
J・ローラーは全日に初来日した時、もう失望していた。
藤波とのIWGPは89年の3月頃、横浜文体ね。
見に行ったけれど、そう好勝負というほどでもなく、
まぁまぁの試合だったよ。セミのIWGPタッグ、
ジョージ高野&マシンが長州、マサ斉藤を破って
王座獲得の方が盛り上がった。セミ前がジュニアの
馳対越中も、一定のクオリティーを保っていたし。
その後のメインは、やや会場が冷えたくらい。
この日は、第一試合に降りた猪木が藤原と対戦もあったし。
メインはオマケみたいなものだった。
275お前名無しだろ (スッップ Sd7f-G55B)
垢版 |
2019/10/02(水) 12:42:54.38ID:RcvsCC7ad
猪木対ジェリーローラーも見てみたかった…
でも第1試合はやめてもらって…
276お前名無しだろ (ワッチョイ 7fef-GQXg)
垢版 |
2019/10/02(水) 12:52:12.09ID:b//cSn/30
>>255
藤波対ビシャス・ウォリアーのIWGP戦
89年の2月22日。
87年の暮に両国で暴動を起こし、相撲協会から使用禁止を
言い渡されたが、その解禁日。
最初は、この試合がメインと発表されたが、さすがに未知数の
ビシャスでは、前売りが売れなかったんだろうね。
俺だって見る気はなかった。
急遽、猪木対長州戦が追加されたので見に行ったよ。
藤波が、最後、逆片エビで勝った時は、館内から「おい!おい!」
という声が挙がった(そんな勝ち方でで良いのか?)という意味。
ビシャスも、悪い選手ではないが、いきなり両国で
メインを取らせてはダメだろ?
このシリーズ、同行したダイス・モーガンの方が伸びると思った。
277お前名無しだろ (アウアウウー Sa8b-rA/o)
垢版 |
2019/10/02(水) 13:06:40.94ID:2LDUZkeea
>>266
その後、全日でスパイビーとタッグ組ませる計画があったみたいだけど、他のレスラーからの猛反対でポシャった。

事件起こしたから呼ばなくて正解だったけど、
全日なら実力発揮したと思うわ。
2019/10/02(水) 13:20:48.30ID:eriDeeFs0
テイカーはWCWでシッドの抜けたスパイビーの相方やってたし、両者接点
多いけど身体がシッドは出来てたからな。テイカーは筋肉質ではなかったから
見た目の売れにくさはあったんだろな。


https://youtu.be/BBxWJxjhXAI
279お前名無しだろ (ワッチョイ 0724-Jn7s)
垢版 |
2019/10/02(水) 18:45:49.21ID:oIJdT28n0
>>276
このシリーズにダイス・モーガンは来ていない、翌年。
開幕の両国でソ連のハシミコフら3人がエキジビションやり、ボブ・オートン途中帰国があった。
280お前名無しだろ (ワッチョイ 5fb7-+BGV)
垢版 |
2019/10/02(水) 19:28:41.35ID:blNmV/EV0
オートンみたいに使えるレスラーは素行不良で問題起こしても後々まで
使ってもらえるからなぁ
クリス・アダムスやロン・スターもそうだったし
こういう外人レスラーはやらかしてシリーズ途中で強制帰国させられても
数年後には当たり前のように来日しているけど逆に全く呼ばれなくなるのは
ギャラで揉めたりした時なのかな?
2019/10/02(水) 21:30:58.71ID:fy6yQNvE0
控室で他のレスラーのカネをくすねたりする奴は二度と呼ばれないと聞いた
再犯生の高さは暴力や淫行より格段に上だとか
2019/10/02(水) 21:41:09.61ID:6jAp1agG0
ヒギンズは初来日の時、新日がピンチの状況で期待できそうな印象を持ったけど、
すぐにブロディの移籍があって影が薄くなったね
おまけに手癖も悪かったと、のちに誰かが言ってたなw
2019/10/02(水) 22:16:24.57ID:6jAp1agG0
買うたあとに、これみんなどう思ってるんかな?ってレビューみることあるわw
284お前名無しだろ (スプッッ Sdff-G55B)
垢版 |
2019/10/02(水) 22:27:47.00ID:Ygq+m7Kjd
>>280
トニーアトラスも1回こっきりの来日だったな…
2019/10/02(水) 22:36:52.30ID:bxidl12x0
そりゃ女性客にチンコ見せつけるような奴は呼ばれなくなるわ
2019/10/02(水) 22:41:19.11ID:Deat6icd0
引き抜いたのに一回こっきりで呼ばなくなった
ワフー・マクダニエル
2019/10/02(水) 23:04:50.36ID:nbkkN5AJ0
引き抜き戦争はワクワクしたなぁ
新日の負けだったけど
2019/10/02(水) 23:10:49.80ID:rK0mvlZo0
ビシャスみたいに一回きりの来日なのに、外人エース格でIWGP挑戦みたいな厚待遇だったレスラーいる?
2019/10/02(水) 23:14:04.91ID:9t0ckb+Rp
>>288
タリーブランチャード。
無我だけど。
290お前名無しだろ (ワッチョイ 47ef-GQXg)
垢版 |
2019/10/02(水) 23:32:56.30ID:HrYd4eaD0
>>288
日本プロレスなら
スパイロス・アリオン(馬場へのインター)
あと、アート・ネルソンもそうか?
二人共、期待外れも甚だしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況