X



猫が好きな喪女 10

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/11/16(火) 23:11:15.15ID:Y27QDTPl
猫スレたてました
猫好き喪女さん語りましょう

次スレは>>980がお願いします


※前スレ
猫が好きな喪女 9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1632759509/
2022/01/23(日) 19:36:28.21ID:AR+mC1Lz
最近読んだ犬猫特集の雑誌に「触る度に手を洗いましょう」って書かれてたんだけど
そこまでしてる人いる?
一緒に寝たりの過度なスキンシップも良くないって書いてたけど布団に潜り込んでくるの追い出したりできないわ
2022/01/23(日) 19:48:37.46ID:BjnLVVen
>>894
外に出してるとか保護したてとかならともかく、実際はしてない人がほとんどだと思う…
触ったあとに素手で物を食べるとかならあれだけど
2022/01/23(日) 20:03:22.99ID:R+0TXOQS
むしろ触る前に手を洗ってる
外のバイキンとかついてるかもしれないし
2022/01/23(日) 22:56:58.93ID:QEb5PAOo
浄水機能付きの給水器買おうか悩んでるけど
もし気に入ってもらえなかったら困る
ずっとちっちゃい洗面器みたいのに入れててなくなってくると猫が催促するんで入れ替えしてた
2022/01/24(月) 06:49:04.29ID:5pa6PrZ7
>>897
知り合いが買ってたけど秒で飽きられたって言ってた
うちの子は普通の皿でごくごく飲んでくれるから助かる
念のためいっぱい飲むっていうヘルスウォーター持ってるけど
百均の皿と減り具合変わらないw
2022/01/24(月) 07:47:05.71ID:1yob+Tu8
>>897
前足でチョイチョイやってすぐこぼしちゃってダメだった
小さめの皿で小まめに替えてる
2022/01/24(月) 08:19:03.50ID:3ZIVpcgm
>>897
うちは皿よりグビグビ飲んでくれるからオススメ
ただ洗うのがめちゃくちゃめんどくさい
夏なんて2日ごとに全て分解して細かいとこまで洗わないと赤カビとか菌が発生しちゃう
モーターとか爪楊枝じゃないと洗えなかったりするし
お手入れ簡単タイプを重視した方がいいと思う
2022/01/24(月) 09:02:19.65ID:zayR5azq
>>893
私が長年飼ってて全く症状出なかった子もペルシャと、ペルシャの血が入った子だー
(私の場合はアレルギー出る子と暮らしてた時シャンプー何度かしたけどそれで短期間でも症状がマシになるとかはなかったです)
あと前に長毛の子では症状出なかったという書き込みを見たことがある
そういうアレルギーのタイプがあるのかも

あとペットショップ行った時にペルシャはいなくてお店の人が
半分ペルシャ、半分マンチカンというミヌエットというのを連れてきてれてくんくんしてみたら
はっきりとは言えないけどアレルギー出なさそうな感じはしたんだよね
レスありがとう、参考になりました
2022/01/24(月) 09:40:46.32ID:l1K3Pc2B
>>901
アレルギーあるなら無理に飼うな
2022/01/24(月) 10:54:02.07ID:FfpbpjRg
親が半年前に保護猫飼い始めて子猫で可愛いんだけどちょっとその間家にいなかったから距離感がもどかしい
家族にはミャウミャウ甘えたり一緒に行動したりしてるけど私は恐る恐る対応
ようやく1ヶ月くらい
今朝台所でご飯食べてたら横のシンクで水飲んでて驚いた

猫って足音しないしお風呂毎日でも無いのにいい匂いするね
猫アレルギーじゃなきゃもっと嗅ぎたい
2022/01/24(月) 12:25:08.24ID:8OMtg+vo
うちの猫普通の抱っこは嫌がるのに寝ながら抱っこは好きらしい
明け方に毛布フミフミするんだけどその時に私が寝ながら抱っこしてなきゃいけなくて起こされる
今日はあまりの眠さに猫抱いたまま寝ちゃって目覚めたら猫も腕の中で寝てた
人間に抱き着かれながらだとフミフミやりにくいと思うんだけど変な子だわ
905彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/24(月) 12:26:23.95ID:+3Ga9S/7
猫はお風呂代わりに毛繕いしてるさね あれが猫のお風呂よ
猫は毎日毛繕いしてるさね
2022/01/24(月) 12:32:58.66ID:2zKDBZeI
>>897だけどコメありがとう参考になる
衛生面と設置場所考えるとお皿で水こまめに変えたほうがいいのかなぁフィルターも交換いるし
うちのはいま時期冷たいと飲まないからお湯さしてあげなきゃいけんし
ペット用の浄水スティックあったからそれもいいかも
2022/01/24(月) 13:26:53.16ID:tnDe69R3
>>904
あのフミフミは母猫のお乳飲む時の動作って言うから
子猫の時に母猫の身体に包まれてお腹いっぱいであったかくてゆったりしたみたいな感じになるのかもね
2022/01/24(月) 15:49:27.26ID:AkxgAo3a
他者を愛する、慈しむ気持ちを猫にはじめて教えてもらったかも。
お世話したりごはんをあげたらそれだけ甘えたり可愛くなることで返してくれる
実家で飼ってた犬は、親が世話してたから今思えばたまに会う親戚みたいな関係性だったんだなー。
自分でお世話すると愛情が芽生えるね…
2022/01/24(月) 17:50:15.15ID:L61LQ8sA
うちの子毛繕い嫌いな癖に人の髪の毛はめっちゃ毛繕いしてくるから頭臭い
唾液が酸化すると臭いやばいわ
2022/01/25(火) 13:41:17.75ID:R43QsBJZ
網戸からの脱走防止ってどうしてますか?
うちは秋に来た子だからまだ網戸で過ごしたことなくて。
ダイソーで網戸ストッパー買ってみたけどうちの網戸とガラス戸の間が狭いのかストッパー付けるとガラス戸閉められなくなっちゃう。
ホームセンターなら色々な種類あるかな?
2022/01/25(火) 13:43:12.35ID:R43QsBJZ
知り合いの猫が爪に網戸がたまたま引っかかって開くのを知ってしまって、脱走したと聞いたので心配で…
2022/01/25(火) 14:13:57.73ID:qrLyPBmj
窓開ける時は窓の前にケージ置いて窓に直接は触れないようにしてる
YouTubeでみた脱走防止のDIYしてみたいなーと思ってる
2022/01/25(火) 14:51:07.93ID:r5rCwQzR
うちはシールで貼るタイプの↓こういうのを使った
網戸自体を頻繁に開け閉めする場合は向かないと思うけど
https://imgur.com/VxR7Wn5.jpg
2022/01/25(火) 16:47:34.96ID:xUDXTZP4
うちは網戸に100均のワイヤーネット嵌め込んでる
先代は窓の開け方知ってたから開けやすい窓には突っ張りポールや板を噛ませてる
今の子はまだ窓の開け方気付いてないもののだんだん外に出たがるようになってしまった
玄関周りだけは脱走予防うまくできてないから外出する時は首根っこ押さえて出なきゃいけないし
帰ってきたらカバンや荷物でバリケード作って猫を押しやりながら家の中に入ってるw
玄関前の扉を閉めちゃえばいいんだけど天気のいい日は日向ぼっこさせてあげたいんだよね
2022/01/25(火) 16:48:54.86ID:3DlV5FJK
100均に網戸ストッパーあるよ
試してみては
916彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/25(火) 16:59:39.52ID:R43QsBJZ
>>913
ありがとうございます。
こんなのあるんだ!
居間の出窓とお風呂の出窓からよく外を眺めてるのでそこだけ何とかしたかったんです。
網戸はほとんど開け閉めしないから探してみますね。
2022/01/25(火) 17:01:57.12ID:R43QsBJZ
峰さんもアドバイスありがとうございます!
2022/01/25(火) 17:47:42.77ID:PzMsi836
外を見るのは猫の習性だから(ニャルソックしてくれてる)そんなに心配しなくても大丈夫
とはいえストッパーはあった方が良いよね
棚とか猫が開けちゃうようなところもやっといた方が良いよ
事故防止になるから
2022/01/25(火) 17:59:23.23ID:o637omKy
網戸は猫が本気出せば破けるよ特に隅っこから
つっかえ棒と百均のワイヤーネットで固定がいいと思う
たぶん百均のだとつっかえ棒の長さが足りないとは思うからそっちはニトリとかホムセンで
予算あれば窓用買うって手もある
あとは窓際にキャットタワーとか窓にくっつけるハンモックもオススメ
2022/01/25(火) 18:34:02.73ID:LLPkIs2Y
スマホで管理するタイプの自動補餌機の初期接続が出来ない(´;ω;`)
誰か助けて(´;ω;`)
2022/01/25(火) 18:47:54.56ID:VK2FkRWT
>>920
2.4gのほうに接続してる?
パスワード何回も入れ直したらいけるよ
2022/01/25(火) 18:53:39.86ID:3DlV5FJK
>>920
私も通販で買って苦労したP1-LightってやつはLINEで問い合わせたら動画送ってくれたり対応してくれたよ
日本製なら公式に問い合わせてみたらどうかな
2022/01/25(火) 20:13:05.71ID:LLPkIs2Y
>>921
何度もやってるけど上手く行かない・・・(´・ω・`)なんでだ

>>922
中国のメーカーだけど日本語にも対応してるから一応送ってみたけどなるべく早く設定して使いたいから早く返事来て欲しいな
2022/01/25(火) 20:19:30.12ID:cynOEh04
>>923
Wi-Fiに繋ぐやつならgの方にした?
2022/01/25(火) 20:40:49.96ID:LLPkIs2Y
>>924
しましたしました 最後の文字がg
2022/01/25(火) 21:56:41.29ID:t8b1A9FZ
>>896
それはそうなんだけど
寝るとき顔に体押し付けてきてそれを好機に吸いまくってるから絶対その方がいいんだけど
にゃーにゃー言いながら玄関まで出迎えてくれて撫でずにはいられない・・・
2022/01/26(水) 00:41:41.42ID:2Ggf0K1I
最近寝る時にホットカーペットにされてる
夏場は全然のってこなかったくせに現金なやつにゃ
2022/01/26(水) 10:27:39.70ID:NUQm68jN
猫の菊ちゃんの菊ちゃんがうちの子に似てるもんだから、ラインのスタンプ欲しくなってきた
でもラインのスタンプってライン以外じゃ使えないしなあ
うちの子に似てる柄のねこ見かけると嬉しくなってしまう
2022/01/26(水) 11:53:14.52ID:94wfNFmx
庭に野良猫が来たのにビビって庭からうちの猫が全速力で家の中に逃げてきて笑った
ケンカとかはしてない
2022/01/26(水) 15:44:18.98ID:MUthRdNQ
野良さん2匹が長ネギ取り合って遊んでたので取り上げてしまった
ネギは隣の畑のものだと思われる
2022/01/26(水) 17:44:34.74ID:zurFIoXt
>>930
GJ
野良さん達にはいじわるなニンゲンと思われようとネギはあかんね
ネギじゃなければ可愛い光景なんだけど
2022/01/26(水) 17:54:23.93ID:+jNfQk9v
長文ごめん
体弱い子(大人)ってなにか特別なケアしてる?
体大きくて立派だし大人になっても元気に走り回ってるし食いしん坊で元気は元気なんだけど、結膜炎したり猫カビなったりお腹弱かったり風邪引きやすかったりして病院の常連なんだよね
室温とか電気毛布とか寒さ対策気を付けてるのにわざわざ寒い玄関の石畳でくつろいで風邪ひいたり、今も結膜炎で通院中・・・
健康診断とかは問題ないし大きな病気してるわけでもない(セカンドオピニオンもした)んだけど生まれつき抵抗力弱いみたいで
部屋とか使うもの全部清潔にする・室温水温湿度気にする・病院ご飯みたいな最低限のことはしてるんだけど
言い訳みたいになるけど決して汚部屋じゃないし紫外線ランプで消毒したり換気とかも気を使ってる
水が大嫌いだからシャンプーしてないんだけどシャンプーしたほうがいいのかな?
2022/01/26(水) 18:09:40.40ID:u0FxDXhX
>>929
庭に猫出してなら引くんだけど
2022/01/26(水) 18:13:26.45ID:3Z4ihfnr
>>932
うちの子も元気で体もしっかり大きいけど色々弱い
でもそういうのはもう一生付き合って行くしかないって主治医には言われてるから健康診断と思って病院通ってる
毎月1〜2回通っててちょっと負担だけど幸い保険にも入ってるし
うちの子は純血種なんだけど先生は事あるごとに「うちに通ってる子達見てても純血種は特に弱いんですよね、うまく折り合いつけて行くしかないですね」って言うからもうそんなもんかな、って思う事にした
人間の子供でもどんなに手を掛けても体の弱い子っているしうちの子もそういう感じかなって思ってる
2022/01/26(水) 18:16:43.96ID:1gCz+fix
>>932
うちも基本元気だしよく食べるけどカリカリ以外を盗み食いすると血便出るし猫カビも結膜炎もあった
ノミダニ予防薬つけたらそこだけグジュグジュになったこともある
実家に連れて行くとストレスでハゲたりする
病院行くときはバッグの中でよだれだらだらだし
移動時間長いとうんちもらす

家の中は極端に寒いところと暑いところは無くすようにしてる
シャンプーは年に4回くらい
猫カビ用のじゃなく普通のシャンプーでしてる

運動不足にならないようにしたりくつろげる場所たくさん用意したり日光浴させたり
ストレスためないように配慮してるけど外の工事の音とかどうしようもないことがある
獣医さんもわかってくれてるから症状によっては次は猫連れてこなくてもいいよって言ってくれる
消毒は神経質にやっても限界があるって言われたからそこそこにしてる
猫用と人間用の寝具やカーテンとかの布ものはまめに洗って柔軟剤使わないようにはしてる
2022/01/26(水) 18:57:06.27ID:94wfNFmx
>>933
うちの猫は庭と家出入り自由
2022/01/26(水) 19:18:21.08ID:bQNH9QBZ
>>936
昭和かよ
2022/01/26(水) 19:31:00.32ID:3hbYQCku
今は完全室内飼いが主流で外飼いは虐待でしょ
庭だけと言っても何かの拍子で敷地外に出て事故に遭ったり他人に迷惑かけるかも知れないのによくやるわ
2022/01/26(水) 19:31:26.88ID:3hbYQCku
外飼いじゃなく外に出すだった
2022/01/26(水) 19:34:14.43ID:dF6+orWI
>>938
そういう知能がないんだよ
仕方ないね
2022/01/26(水) 19:37:26.46ID:GAXOs9zL
環境も分からんのによくそんな罵れるね
2022/01/26(水) 19:45:05.73ID:MyCA+uM8
テレビでも山の中(自分の家の田畑含む広大な私有地)でヤギも猫も放し飼いされてる放送あったしね
犬と一緒に猫がついていって散歩してたわ
日本のどこもかしこもが狭小住宅密集地帯って訳じゃないし外飼いに騒ぐ人ってどうかしてるわ
そもそも法律で禁止されてないしね
2022/01/26(水) 19:48:14.32ID:MyCA+uM8
というか完全屋内飼いにして爆音で鳴き叫んで隣家と揉め事になる可能性については何故か言わないよね外飼いガーの人は
そういうこともあるから法律で完全には縛れないのよ
2022/01/26(水) 19:52:11.32ID:VY9oH//o
>>936
うちの猫も庭と家出入り自由にさせてるよ
全力疾走で天然のキャットタワー(植木)で遊んでる
田舎だから出来ることだと思ってる
2022/01/26(水) 19:55:01.16ID:yKlDxgp8
そんなテレビに出るようなレベルの広大な市有地()で外に出してる話してるの?
それなら批判されるの分かってるんだから最初から「猫が敷地から絶対に出ることのない広大な市有地」と枕詞付けたらいいのに
そんなレアケースの話誰もしてないのにいつも外の話になると田舎で外飼い自慢し始めるよね
外に出してるって人はレス欲しくてわざと言ってるんだろうけどさ
2022/01/26(水) 20:00:53.02ID:A8cfVCi4
>>945
キチガイに何言ってもムダだって
2022/01/26(水) 20:03:55.11ID:9+ns5syj
猫の行動範囲が全部家の敷地ってすごい広いところに住んでるんだねぇ
しかもそんな喪子ちゃんがたくさん
田舎とはいえすごいなぁ
玄関から門まで車で移動するのかな?
うちも田舎だけどそんな立派な家は近所にはないから見てみたい
2022/01/26(水) 20:04:27.09ID:7qxz9bMV
ていうか広い土地があっても危険で外になんか出せない
岩手に山あるけど熊出るし鹿とか狸とか穴熊とかもいるし雉とか鳶とか大型の鳥類もいるし蛇も多い
よく分からない虫に刺されたり木の枝で怪我したり変なもの食べたりって考えたら無理
2022/01/26(水) 20:07:02.17ID:7qxz9bMV
あと万が一外に出てる時災害があったら家にいる時より更に救助難しいだろうし寿命で死期を悟ったら外で死んでしまうかもしれない
絶対看取りたいから出せないな
2022/01/26(水) 20:09:24.13ID:MyCA+uM8
>>945
レアケースでもないよむしろ日本の国土は森林地帯が大多数占めてんのにw人間の可住地域30%以下だよ?
あと山とかあの辺って死ぬほど安いから可住地域じゃない土地を持つだけなら別に喪でも簡単に持てるよ
2022/01/26(水) 20:10:39.97ID:C7NhTrkT
>>932
元々の体質で抵抗力が弱いのに大嫌いなシャンプーなんかしたら余計にストレスで抵抗力落として風邪引きそうだけど
腸活とかで何か免疫力を上げるよう長い目で体質改善を目指してみるとか
2022/01/26(水) 20:16:08.62ID:X0t958nP
>>950
家から出す出さないって話してるんだよね?
なんで可住地域じゃない土地の話してるの?もしや世捨て人が5ちゃんに書き込んでる?
2022/01/26(水) 20:17:10.71ID:gd9rOd0+
うちの子かわいすぎるから誘拐されちゃうだろうし外なんて危ないから絶対外出さないなぁ
虫つけてきてほしくないし
しっこうんこしちゃったらその家の人に恨まれるし
猫よけ対策してる家も多いし野良猫殺されたりしてるし
車とか他の動物ももちろん怖い

自由に外に出してる人って誘拐されても気にしないのかな
土の上でゴロゴロした体で部屋に入っても気にならないのもすごい
2022/01/26(水) 20:18:04.35ID:8zgoNRUd
>>950
頭大丈夫?
2022/01/26(水) 20:46:18.60ID:vlIpuz5n
うちも田舎で庭それなりに広いけど脱走した猫が怪我して帰ってきたことあったから絶対出さないな
野良猫に敷地内でフンされて嫌だったこともあったし自分ちの猫が万が一よそで同じことしたら困る
自治体からも完全室内飼いお願いされてるし
岩合さんのネコ歩き好きなんだけど時々複雑な気分になる
2022/01/26(水) 20:58:04.37ID:CNptanqa
うちはサザエさんみたいな構造の家だから家に閉じ込めるのが不可能

メス猫だから敷地内からはでてないっぽい
去勢してないオス猫は探索範囲広いらしいから
いろんな所に行くかもね

まあ、多少危ないけど人にぎゃーぎゃー言う必要はないんじゃないの?
2022/01/26(水) 21:02:16.81ID:aWqEBz8V
>>956
ご高齢だと新しい生活方式を受け入れるの難しいよね
仕方ない
2022/01/26(水) 21:15:39.71ID:ZtyyVqzw
坂上忍みたいなお家の庭なら分かるけどね
2022/01/26(水) 21:32:02.07ID:BkStEdTl
不可能ってただ対策してないだけじゃん
長い縁側と外廊下に玄関は家の真ん中だけど余裕で可能だわ
外に出す人は猫死んでも気にしない人だって思ってる
実際そういう人って猫帰ってこなくなったら数日だけ悲しがってすぐまた次の猫連れてくるし
2022/01/26(水) 21:36:22.82ID:CNptanqa
>>959
サザエさんで飼ってる猫が死んでも気にしないと思う?
感受性おかしいぞw
2022/01/26(水) 21:48:05.77ID:6T77QjUK
>>960
日本語おかしいぞ
2022/01/26(水) 22:09:28.82ID:YnCflVor
そろそろ次スレですがワッチョイ付きで立てる?
2022/01/26(水) 23:53:52.80ID:UizlRO1o
そうだねワッチョイ付けよう
2022/01/27(木) 05:14:06.90ID:RAS1AsGY
2人だけで決めないで欲しいわ
今日は動いてたけど普段過疎気味なんだからいらないでしょ
外飼い叩きの流れでも気に入らなかったの?
2022/01/27(木) 06:18:29.70ID:HeBqy8RS
普通に考えて外飼い荒らし対策のワでは
叩く流れが気に入らないからワってどんな発想
2022/01/27(木) 07:20:40.97ID:IKUKu99D
家を改装しないと閉じ込めるのが難しい構造の家はあると言えばある
うちの実家だけど
昔猫飼ってて家が古民家で蔵とか車庫の繋ぎ部分とか外との隙間があってそっから出てしまったりするし
逆に外からよその猫入って来たりしてた
今の時代そんな家がどんくらいあるのかは知らないが
2022/01/27(木) 07:51:57.14ID:mpccfYJp
外飼いなんて田舎者だろうなと思ったらやっぱり田舎者で草
自然のキャットタワーw
外に出る習慣つけなければ出たいって鳴かない
子猫ポイ捨てするのは外飼いの人
激安粗悪フードあげて病院も連れて行かない人はいるからね
つか家の中は土とノミだらけで汚そうだね

どっかの寺がブランド猫を外飼いして同じような言い訳してたけど猫が帰ってこなくなるたびに誘拐された!防犯カメラに映ってます!とか騒いでるよねw
アレは店かなんかの売名目的っぽいけど
2022/01/27(木) 07:53:52.58ID:cBirvoO4
ニャンチューバーつくしの家は外と遮断された猫用の庭あっていいなあと思う
2022/01/27(木) 07:59:41.75ID:/JTUyAq7
えー今時テレワークできるのにわざわざ都心の狭い狭小住宅(子供部屋おばさんかな?)に住みながら猫飼ってるの?
都内の家で猫飼ってたら部屋の天井高も広さも足りないよね
それこそ虐待だわ
家に閉じ込めた猫のうるさい鳴き声で隣の家の人に迷惑かけてそう
2022/01/27(木) 09:02:21.21ID:IKUKu99D
理想は室内飼いで快適になんだけど
6〜8畳くらいの狭い部屋で猫飼ってる人見ると確かに可哀想になるし
元々野良だった子をそういう部屋に迎え入れてると外に出たくて凄い鳴いてたり
お試し期間として迎え入れた子脱走させてたりするの見るから
室内飼いはある程度広い家で飼うか
外に出る習慣があった子は定期的にリード付けて外に散歩連れてってあげてくれとは思う
2022/01/27(木) 09:08:55.55ID:cBirvoO4
BSねこ自慢で元野良の子が外に出たいって毎朝大騒ぎするからリード着けてお散歩させるようにしたら落ち着いたって見たな
2022/01/27(木) 09:17:09.29ID:a8WlhGr+
室内飼いにするにしても犬猫のためにテレワークの仕事に変えて田舎の広い家に移住する人もいるからね
ブロガーの鴻池さんも一軒家おじさんにジョブチェンしてたよね
2022/01/27(木) 09:32:51.03ID:bpd/EhBk
外に出る対策もできないほどの大きな庭付き一戸建てに1人で暮らしてるんだぁ田舎ってすごいね
こどおばって鬼女が使いたがる言葉だしど田舎に嫁いだスレチじゃね
なんで外飼いの人って可哀想って言うんだろう
子どもの躾しないアホと同じ思考だから嫌い
2022/01/27(木) 09:39:15.53ID:m0b/CyoO
>>969
昨日から同じ煽りしかできなくて虚しくならない?
常識ないのを突っ込まれた気がしてふぁびょってるの?
2022/01/27(木) 09:41:42.44ID:8Io4b+Tr
昨日から猫の鳴き声で近隣に迷惑とか言ってるのいるけどなんで音ダダ漏れの欠陥狭小住宅が前提なんだろうw
都会に住んでるなんてせめて狭くてボロくないと僻んじゃう?
この人の考えるトカイノオウチって長屋がぎゅうぎゅう詰に建ってるみたいな事なのかな
2022/01/27(木) 09:43:29.15ID:L7KxNLBV
ネコの室内飼いと外飼いは宗教の違いみたいなもんだから理解しあえることはないなw
これ話題に出すの禁止したほうがよくねw
2022/01/27(木) 09:43:35.93ID:srXer6Sw
>>969
頭が頭痛、みたいになってるけど日本語大丈夫?
田舎の広い家でこどおばしてるの?家賃安いだろうし自立すれば?
2022/01/27(木) 09:46:24.83ID:VbtLIE5K
>>975
だよねぇ
一軒家でもペット可マンションでもそんな音がダダ漏れなんてないよね
レオパみたいな壁薄いアパートならペット不可だろうし
2022/01/27(木) 09:48:35.32ID:gaKQ97O+
>>976
先に話題に出すのって外飼いだよねw
2022/01/27(木) 09:50:12.32ID:L7KxNLBV
>>979
先にかみつくのは室内飼いだよねw
2022/01/27(木) 09:50:58.44ID:IKUKu99D
現在猫飼ってはないけど
木造アパートとかだと隣の家の喘ぎ声聞こえてきたこともあるし
スマホのバイブ音がうるさいとか苦情来たことあるわ
2022/01/27(木) 10:05:55.60ID:eHMHxXlX
>>980
次スレよろしく
2022/01/27(木) 10:06:49.74ID:674iCkH1
>>981
アパートで猫飼えないでしょ
キチガイかよ
2022/01/27(木) 10:07:31.67ID:L7KxNLBV
新スレ

猫が好きな喪女 11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1643245632/
2022/01/27(木) 10:10:28.64ID:IKUKu99D
>>984
おつ
2022/01/27(木) 10:10:30.15ID:674iCkH1
>>984
話題に出すの禁止にするんじゃなかったの?w
2022/01/27(木) 10:11:32.22ID:IKUKu99D
>>983
アパートでなくとも木造だと音漏れはしやすいって話だよ
2022/01/27(木) 10:12:10.59ID:L7KxNLBV
>>986
自分一人の意見でテンプレ改変とかさすがにできんわw
2022/01/27(木) 10:35:10.11ID:rn+S0hrH
>>984
おつです

>>955
最終行わかる

うちの子はかわいいから誘拐が怖いので絶対に外に出さないよ!
2022/01/27(木) 11:01:19.14ID:a8WlhGr+
>>976
そう思うよ
わざわざ荒れる言葉選んで出してるあたり生き物嫌い板とかから流れてきてるんじゃないかなと思う
犬猫板の方も見てたけど荒らし方同じなんだよね
2022/01/27(木) 11:04:13.75ID:a8WlhGr+
>>987
軽量鉄骨が1番音伝えるよ木造の中に金属入ってるからそれが音を余計に伝えちゃうの
でも重量鉄骨造のマンションでもペットの鳴き声は聞こえるから、生き物飼ってたら音問題は仕方ないと思うよ…
話題に出すことでもないよね
2022/01/27(木) 11:25:49.91ID:EMiGht/L
前も猫を殴ったとか蹴ったって書き込みあったしただの荒らしだと思うからヤバそうなのはスルーで
ペット可物件なら犬の方がうるだそうだけどね
猫ってそんなに鳴かなくね?うちの子だけかw
2022/01/27(木) 11:28:41.95ID:a8WlhGr+
うちの子はンコの前と後はこの世の終わりみたいな絶叫する
どこか体が悪いかもと思って病院で検査してもらったけど健康体そのものだったからンコの前のただの雄叫びだった
ンコ時だけは正味わんこより煩いと思うw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況