X



平成31年(令和元年)予備試験スレ その17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2019/07/24(水) 12:48:00.40ID:H0CAIidD
♪論議は続くよどこまでも〜

前スレ
平成31年(令和元年)予備試験スレ その16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1563597663/

平成31年(令和元年)予備試験スレ その15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1563428499/

平成31年(令和元年)予備試験スレ その14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1563270961/

平成31年(令和元年)予備試験スレ その13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1563186757/

平成31年(令和元年)予備試験スレ その12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1562840596/
〜レス317〜2019/07/14(日)9:30試験開始 15:30終了〜レス395〜
〜レス736〜2019/07/15(月)9:30試験開始 15:30終了〜レス785〜
0633氏名黙秘
垢版 |
2019/07/27(土) 21:49:01.16ID:WslojcIh
おまえのペンも大事にするからな。
0634氏名黙秘
垢版 |
2019/07/27(土) 21:52:39.76ID:GHQ9mFw0
>>627
昔からいるお前がかわいそうやで
0635氏名黙秘
垢版 |
2019/07/27(土) 21:55:41.85ID:WslojcIh
俺と一緒のペンだったもんで。
0636氏名黙秘
垢版 |
2019/07/27(土) 22:11:44.73ID:WslojcIh
大阪で天下とるつもりは一切ない。例外はない。
0637氏名黙秘
垢版 |
2019/07/27(土) 22:16:46.92ID:WslojcIh
公正な採点ってあるのかなあ。
0638氏名黙秘
垢版 |
2019/07/27(土) 22:25:26.27ID:WslojcIh
態度が悪いとかで減らされるのかなあ。
0639氏名黙秘
垢版 |
2019/07/27(土) 22:26:01.93ID:WslojcIh
悪くない。
0640氏名黙秘
垢版 |
2019/07/27(土) 23:05:36.41ID:mEdGfTgf
合格していいお酒が飲めるといいな。
0641氏名黙秘
垢版 |
2019/07/27(土) 23:09:15.20ID:BP5YJZJI
酒なんてできれば飲まない方がいいさ。
酒は体をこわすし、時間を無駄にする。
酒が百薬の長とかよく言えるよなと。
0642氏名黙秘
垢版 |
2019/07/27(土) 23:10:13.41ID:DY8dXtSf
>>629
商法2は取消訴訟について書く必要なし?
0643氏名黙秘
垢版 |
2019/07/27(土) 23:30:20.80ID:WslojcIh
>>642
83.1条だっけ。あれは書いた。
設問1は無効事由の規範定立から書いた。
どうして取締役会では無効事由が法定されていないのかから書いた。
再現答案作ろうと思ったけど、構成は覚えているけど、
本番はもっと気の利いたこと書いているし。なかなか盛れないもんだとわかった。
0644氏名黙秘
垢版 |
2019/07/27(土) 23:37:36.06ID:k1JmTtnS
>>638
判読困難な文字を書くような不遜な態度は改めないといかんな。
0645氏名黙秘
垢版 |
2019/07/27(土) 23:43:31.88ID:WslojcIh
万年筆で書いたことがあれば、
100円ボールペンでも同じくらい速く書けるよ。
書道では筆を立てるけど、
筆を寝かせないと、速く書けないことがわかった。
0646氏名黙秘
垢版 |
2019/07/27(土) 23:52:46.35ID:WslojcIh
いつでも1枚10分以内で書けると、
最後あといくつ何行で書くか、計算できるからな。
0647氏名黙秘
垢版 |
2019/07/27(土) 23:55:32.80ID:WslojcIh
これで落ちてたら。1位と思っとく。
0648氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 00:00:23.54ID:Jze2F26H
会社法事例演習教材ってやっぱいいの?
0649氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 00:01:47.38ID:EsUFQ0fD
>>632
>それに問題文の事情に一切書いてないんだから、株主総会開催されるかは分からないよね。

それは事実誤認。
設問1の時点で臨時株主総会の日付・時刻・開催場所まで決まり、10日ほどしか猶予がなく、Dの解任の危機が間近に迫っている。これでも総会が開催されるかわからないなんて言えるの?
事情7
・取締役会決議は5月9日
・臨時株主総会は5月20日午前10時、甲社本店会議室で開催すると決議

>取締役会決議の効力を争えば、相手方も以降の株主総会招集をしない場合もあるから、仮定的だよ。

相手方が気を利かせて総会の招集を控えてくれると?それこそ仮定的かつ楽観的に過ぎないか?

>それに問題文の事情にヒントもないんじゃ学生が受かる試験じゃないし、

・事情7「Dは激しく抵抗した」
・総会が約10日後という間近に開催
・設問2でDを解任する総会決議の効力を否定
これでもヒントが無いと?Dが解任されたくないのは明らかだよね?何のために取締役役会決議の効力を争うの?解任されたくないからじゃないの?

>法的思考能力というよりは知識に比重が置かれすぎじゃないかと思うの。

知識も何も…伊藤塾の論文模試受けてないの?商法の設問1で取締役の違法行為の差止請求がモロ問われてたが。添削では「仮処分も書いてください」とまで書かれたぜ。
ちなみに塾の解説には「取締役の違法行為の差止請求権は、過去の司法試験において複数回出題されており、重要なテーマと言える。」とあるよ。
これでも「法的思考力というよりは知識に偏重」した話なの?
0650氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 00:02:07.91ID:slewHWbb
今年の刑事系は、判例の規範だけ知っていて、「事実適示→評価→あてはめ」、だけで、兎に角8ページ書ききることを目標にしていた受験生は壊滅するだろうね。
0651氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 00:02:51.62ID:slewHWbb
すまん、誤爆した
0652氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 00:03:21.15ID:EsUFQ0fD
>>632
>まあ、仮定的に臨時株主総会が取締役会決議の効力を争っている最中に開催された場合を想定して、それを防ぐ手段まで書くのはいいとは思うけど、少なくともこの設問1で一番聞きたいことじゃないと漏れは思う。せいぜいあったとしても、加点時由くらいじゃないのかなw

そりゃあ1番の肝はDが特別利害関係人にあたるか否か、でしょ。そこは自分も否定してないよ。
ただ、論点だけ書いてあてはめてハイ終了、っていうヌルい試験じゃないのは、俺たち身をもって思い知らされてるじゃん。
学部の定期試験じゃないんだからさ。

何のために民事実務やってるん?

訴訟物は何か、その要件は何か、条文操作、文言解釈、あてはめ。
一見当たり前だけど重要な作業を通じて、やっとこさ「主張」が認められるのに、
「せいぜい加点事由」?
この試験甘く見過ぎじゃないの?
0653氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 00:09:35.02ID:7uwCRcRF
やっぱり、上位ロー生や東大京大学部生は予備優利だよな。
ロー入試問題、学部試験問題と近似の問題がよく出ている。
0654氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 00:12:50.69ID:LbBk3ADo
>>652
問題文から明らかに不当なのは、
定款で定められた取締役の員数を下回ることだけだよね。
特別利害関係とか特に論じることはないんじゃないの。
0655氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 00:15:42.39ID:EsUFQ0fD
>>654
設問1の話よ。
Dを取締役会決議から排除したことの当否の話よ。
0656氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 00:19:25.84ID:LbBk3ADo
>>655
だけどさ。俺が654で言ったこと、設問2で書けない。
0657氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 00:20:54.27ID:+PucDrSg
試験から2週間経ってもしょーもない議論してる奴らは再現載せろよ
それでギリギリの評価なら気にしたら?
どうせそんな細かいところ関係なく落ちてるんだから次を見据えた方が役に立つぞ
0658氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 00:22:07.64ID:LbBk3ADo
特別利害で排除は妥当でしょ。論じるまでもない。
0659氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 00:26:53.02ID:tdpyTpyF
んで、法定の取締役の定員数を割り込む解任決議の効力は論ずる必要あるの?
0660氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 00:27:35.29ID:YbuhCZLS
>>649
まず確認したいことは、取締役会決議の効力を争うことだよね?設問1の問題は?後で追加して自分が言ったことは、仮に本件で差し止めの訴えが

取締役会決議の効力を争うことの手段だと仮定したらだよ。取締役会決議が無効なのは、臨時株主総会が開催されても変わらないよね??

一番最初に言ったように本件で臨時株主総会がたとえ開催されることになるか、ならないか、差し止めの訴えが認められようが、

取締役会の決議が無効としたなら、それ変わらないよね??変わるのか?俺は、取締役会決議の効力と、臨時株主総会の差し止めが認められるか否かは全く別のことだと思うけど

違っていたらごめんな?w

後、伊藤塾の模試は受けなかったと書いたと思うけど、同じように取締役会決議の効力を臨時株主総会差し止めの訴えが認められること

により、遡って取締役会決議の効力が有効になったり、無効になったりすることってあるのか?w

伊藤塾の問題は取締役決議の効力を争う手段とか限定していなく、全体的に争う手段とかじゃないの??
0661海上 ◆K17zrcUAbw
垢版 |
2019/07/28(日) 00:28:43.50ID:3u0sK9Hh
どうもです。
お昼はグチってしまって申し訳ないです、お恥ずかしい(._.)。

>>539
 田舎ですね。
生徒は意外といるんです。(もちろん東京とかとは比べ物にならないですけれど)
中学生だと学年成績中位以下が多数、高校生だと大学(主に地方国公立)志望のごく一部。
中学生9:高校生1という感じです。ちなみに私立中学がない田舎なので小学生はいません。

 信じられないかもしれないけれど、うちの田舎の高校とかだと、ネクステ(英文法の問題集)1冊買わされて英文法の授業は一切なし。
それでいて「そこそこの進学校」という(ことになっている)高校とかがあります。(主な進学先は偏差値40代の大学、専門学校、短大です)
 そういう高校のごく一部の子が「こりゃあかん」という気持ちで来るので、イチから資料作って教えたりします。
 また、中学校の授業でも教科書の音読映像を流して先生はボタン押すだけ。わからないところは「塾行って聞きなさい」という
具合で、自分で教科書が理解できない中位以下の子は気の毒な状況です。そういう子が来るので、ある程度、生徒はいます。

 ただ、その分、夏期講習期間は午後から夜まで授業、夜は授業の資料作りに追われる感じで・・疲労感がたまりまくってつい愚痴ってしまいました・・(;´ρ`)
地域の教育格差はホントあるなあと思います。
0662氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 00:28:59.68ID:LbBk3ADo
何書けば正解かよくわからなかったのは?
俺は、刑訴、商法。
0663海上 ◆K17zrcUAbw
垢版 |
2019/07/28(日) 00:29:05.54ID:3u0sK9Hh
>>545
 お気遣い、ありがとうです。
 ただ、547さんがおっしゃってくださっているように、再現作ってうpする勇気が
ないビビリオッサンなもので・・みなさんの適正なご評価いただいたら10月までに髪の毛が
なくなってしまいそうなのでw
 再現は作ったあとは合格発表までは保管しておくつもりです。
答案の概略は、
1 民実、刑実が、LECと似てる感じなのが主観的に嬉しい。
2 憲法:76条を少し(問題点なので宗教は司法権の範囲か)。憲法20条1項で人権。政教分離の規範立ててハゲ校長の反論に
全て答える感じ。行政法:問1大体皆様と同じかと。問2あまりわかんない。
3 民法問1:177条、信義則。問294条2項類推。商法:問1:369条、問2 譲渡制限の趣旨から譲渡は有効→不当拒絶→別の株主への通知していないこと
を主張できるか/著しく不当か。民訴:問1当事者の確定基準→124条1項1号類推→当事者は娘。受継手続する→固有必要的を問題提起して否定。
問2既判力の主観的範囲、客観的範囲、時的限界をすべて書いた。(Xらの登記請求権が基準時に存在していることが前訴既判力の内容)
→一見既判力に反しない→しかし、既判力の趣旨は手続き保証と紛争蒸し返し防止→この趣旨が当てはまれば既判力に妨げらる→手続き保障、蒸し返し防止にあてはめ(115条4号などの条文は出さ(せ)ず)。
4刑法:横領罪検討せず、背任罪の構成要件。偽造と行使はフツーに。強殺は否定。殺人。行為の一体性を書いた。
 刑訴:逮捕前置。→実質逮捕かを強制処分の定義出して肯定。→手続き違反は重大(簡単に書いただけ。)。犯人性
は肯定。犯人性は認められるが、手続き違反あるので違法。

 スキあらば長々と自分語りでした(._.)(._.)
0665海上 ◆K17zrcUAbw
垢版 |
2019/07/28(日) 00:31:45.82ID:3u0sK9Hh
自分語りついでに、ご相談。
最近、仕事終わってからドカ食いをしてしまうんですが(今日も回転寿司行って20皿食ってきてしまった)
ドカ食いしない方法、もしよろしかったらなにかご存知だったら教えてください。

おやすみなさい。みなさん受かっていますように(._.)(._.)(._.)
0666氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 00:33:41.95ID:LbBk3ADo
>>659
俺その判例知らないけど、やっぱ合理性があるからでしょ。
この事案には合理性ないよね?
0667氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 00:35:59.40ID:l5UP+KjZ
>>617
地頭ない人の方が教える能力は高いから

辰巳でいうと柏谷氏、西口氏は底辺ロー出身だけど、
だからこそ分かりやすい教え方をしていて人気があった

辰巳でも東大医学部卒の某弁護士が講師していたけど
余りに分かりにく過ぎて、生徒からの人気がなく、すぐ解雇になった
0668氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 00:37:56.34ID:LbBk3ADo
ばーか
0669氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 00:38:42.74ID:LbBk3ADo
寝る。
0670氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 00:41:27.36ID:YbuhCZLS
>>649
そしてもしよかったら、ソース塾の問題と解説?でもしっかり見せて欲しい。問題の出し方が違ったらやはり模試という知識に引っ張り、先入観

を持って解答されたと思うけど、全く同じ状況と問題の出し方で株主総会決議差し止めの訴えで、遡及効により取締役決議の無効や有効が遡って

変わる理論を塾は認めているのなら自分はそれ知らないです。差し止めの訴えて、現状を止めるだけであって効力を遡って変える能力ってあるの?w自分は聞いたことないから、もしそうならごめんだけど。

たしかに、これがDの取締役会決議の効力を争うための主張ではなく、とるべき手段なら考えられないこともないか。

確実にそうなるかは分からないとしても、10日後なら一応予防手段として講じてもいいものね。
0671氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 00:46:10.31ID:j+2i46kO
刑訴、意外にできた人とそうでない人との差がついてるな。
0672氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 00:54:12.68ID:YbuhCZLS
>>652
漏れは一言も論点論パ書いて、はい、終わりという考えじゃないよwどこに論点書いてはい終わりって書いている?具体的に指摘して?

漏れは趣旨や制度から考えて設問1の取締役決議との違いを、対比しながら、そもそもの取締役と株主の会社における役割から具体的に考察して、

書いて当てはめたと最初のスレの方から言っているじゃんww論点主義とは遠い存在だわw
0673氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 01:03:52.55ID:+PucDrSg
長文で議論している人たちの日本語力が低いせいで読みにくすぎる
この日本語力じゃまともに点数付いてないと思うぞ
塾とか辰巳通う前に公文で一からやり直してくれ
0674氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 01:05:10.82ID:YbuhCZLS
>>652
その説明、そもそも取締役とは何か、役割や義務を条文使って指摘、そもそも株主とは何か、役割等を条文や株式会社という制度から根本的に指摘して、

設問1と設問2の違いや、各規定の違いをその趣旨から自分なりに丁寧に説明していって規範定立。これが論点主義なら何が論点主義じゃないのだろうw

ただし、特別利害関係人の規定が一番の肝と認めているのは評価できるけどなw
ただし漏れは特別利害関係人は認めたよ。

著しく不当な決議で否定したけどなw
0675氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 01:07:45.31ID:EsUFQ0fD
>>660
伊藤塾の話は、取締役の違法行為の差止請求はメジャーな話だから、重箱の隅をつつくような話じゃないよ、ということを説明する意図で書いた。
伊藤塾の話が本問と同じ事例であるという意図はなかった。
ちなみに、伊藤塾の場合は、まさに取締役の行為を阻止するための主張が問われていたので、わかりやすかった。

指摘の通り、取締役会決議の有効無効と取締役の行為の差し止めの可否は、別物。前者は、後者の要件の具備を検討するための攻撃防御方法だから。
本問では、仮に前者が無効だとしても、後者が認められない(例えば、回復不可能な損害ない、とかで)こともあり得る。

ただ、問題文に「争うための主張」とあり、再現者のみんなも訴訟物(大半の方々は、取締役会決議の無効確認訴訟を意図していたみたい)を意識しており、設問2も大半の人が争う手段たる株主総会決議の取消の訴えについて述べてる。

だから、設問1も争う手段、取締役会決議の無効をどのように争うかについても述べる必要があると思った。

下記の事情から、設問1の訴訟物は取締役会決議の無効確認訴訟ではなく、取締役会の違法行為の差止請求権が訴訟物となるので、360条各項の要件該当性も当然記述するべきでしょうと思ってる。

・上にある元ネタ?の裁判例
・360条2項・3項の条文操作を誘導するような事実(公開会社でない会社、監査役F、放漫経営による損害)
・Dは解任されたくない意思が明確
・臨時株主総会の日時が迫ってる、Dこのままじゃ解任されるのでやばい、無効確認訴訟とか悠長なことしてる暇ない
0676氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 01:11:16.34ID:0FWtHX6I
読点の使い方がおかしくて読みにくい長文連投するやつ試験終わってからずっとこのスレにいるな
いろんな人から読点の使い方おかしいって言われてるのに気づかないのかな?
0677氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 01:15:18.90ID:LbBk3ADo
やっぱり。おっぱいは伊藤塾講師だった。レベル低いな。おい。
まあおまえはせいぜい国士舘大学とかだろ。
とても東大とかのレベルじゃないよね。おっぱいは。
0678氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 01:16:59.77ID:YbuhCZLS
ちなみに取締役の場合は忠実義務や善管注意義務の委任の規定を主に条文は挙げたよ。自分のためではなく、あくまでも会社の委任を受けた

これらの義務を負う経営のプロね。

対する株主は実質的所有者だよ。条文は民法の所有権の規定ね。法令の範囲内で自由にその所有物の使用、収益、処分をすることができる

という民法210条の規定。これらから会社のためというより自分のために株主権を行使して良いという立場だよ。

これが取締役会の取締役の特別利害関係人の規定と株主総会決議取消の訴えの特別利害関係人の規定の違いになってくることを説明していって、

最終的に規範定立、当てはめた。そろそろ寝るね。明日も用事あるんで。
0679氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 01:19:03.13ID:YbuhCZLS
>>677
くだらない抽象的な誹謗抽象みたいな幼稚な真似はいい加減卒業しろよ。いい加減皆気付いているぞwお休みな。
0680氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 01:22:54.46ID:LbBk3ADo
予備校大変?おまえにできるくらいなら俺もしいたい。
0681氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 01:23:15.77ID:YbuhCZLS
×誹謗抽象→○誹謗中傷な。
変なのにしつこく粘着されている俺もツライツライw俺自身は皆目検討つかんが、何か理由あるんだろなw器小さいよ。
0682氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 01:25:22.49ID:EsUFQ0fD
>>681
話つきあってくれてありがと。
おやすみんしゃい。
0683氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 01:25:41.83ID:LbBk3ADo
おまえは暇。
0684氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 01:30:17.93ID:I4oViuDT
青藍さんみたいに書けていれば加点ということでいいんじゃないですかね

選定当事者の話は予備校の分析会で出たのか
刑実の設問1で誰に対する威迫の可能性とかを書くのが一番よかったのか
ちょっと気になってる
0685氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 01:38:08.40ID:LbBk3ADo
減らず口ばっかで、レベル低いい。
0686氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 01:46:06.67ID:LbBk3ADo
西口レベルか。
ありつはレベル低いこと自覚しているしい、
西口の解説なんて読まないから。
予備校の影響か。おまえら。くだらん。
昔の予備校はそれなりのだから法科大学院が出来たわけだ。
今の予備校なんてけしからんよ。
0687411
垢版 |
2019/07/28(日) 01:51:54.27ID:v//L4XLB
>>499
俺は数年前の2桁合格者だ
論点拾った拾わないじゃあないんだよ
もちろん程度はあるけど
0688氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 02:04:16.56ID:LbBk3ADo
ちゃんと採点されたわけでもないのに、
合格したとか。くだらん。
0689氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 02:06:25.91ID:LbBk3ADo
試験委員の助手とかが2ch見て採点しているだけだろ。
ちゃんとやれよ。
0690氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 02:23:51.91ID:kFZpkHgG
茉莉花
0691氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 03:07:46.43ID:PzWGQP1P
h30の司法試験でも株主兼取締役の株主総会取消の問題出たけど採点実感&出題趣旨読む限りでは触れなくて良さそう
むしろ判例と違って特別利害関係人に当たると判断したら不良答案になるっぽいし地雷だよ
0692氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 03:14:13.21ID:PzWGQP1P
特別利害株主は会社と離れた個人的利益を持つ株主ってのが判例
取締役の解任は会社の利益と重大な関係性有するから特別利害株主に当たらないって書かないと
0693氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 03:15:34.25ID:PzWGQP1P
だから子猫さんはヤバイかも
0694氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 03:17:16.86ID:HRA+qh5I
>>665
海上さんって塾講師なのですか?
集団授業ですか?
教材作るの大変そうですがパソコンで作るのですか?俺も塾講師になってみたいものだなあ

ドカ食い防止にはご飯前に豆乳飲むのがいいですよ!
あと間食です^_^夕方に軽くお菓子を食べるだけでもお腹空きすぎ防止になるので、ドカ食いすることもなくなるでしょう
0695氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 05:55:46.11ID:xtyoz901
エッチな動画いっぱい見てて気づいたら2週間経ってた
0696氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 06:00:09.67ID:HXabzxSx
今日は伊藤塾の大本営発表か
0697氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 06:32:43.54ID:DfN71v73
>>696
今日は渋谷のみ、でおk?
ネットは火曜日だよね
0698氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 07:02:37.94ID:09Ick1vx
>>692
ふわぁ〜はぁ、今日も1日気分爽快だに〜皆が寝てる深夜3時なんとか子猫さん等を論破する為に必死で頑張ってたのねwご苦労様〜

まず定義というか規範間違えているぞ、会社と離れた個人的利益?じゃないよ。

会社じゃなく株主としての資格を離れた個人的利益ないし個人的利害関係だろ。ちゃんと理解してないからこういう間違いを犯すと思う。

それとその採点実感も昭和40年代の判例読んだけど、残念ながら判例の射程や事実関係が及ぶのかと思った。

なぜなら、その判例は特別利害関係人に当たらないとしているが、この時代の改正商法前の特別利害関係人の規定は現在の改正後の会社法

の規定と全く違うからだ!その判例の時代の商法は現在の改正後の会社法と違い特別利害関係人にあたれば、株主総会自体出られないという規定

だったの?

知ってたか?俺の愛用している会社法基本書参考書には載っているけどな!だから、その改正前商法の判例も株主総会自体出られないことの

不当性を理由として特別利害関係人を否定してたわw

だけど、現在の改正後の会社法は違うでしょ?現在のは特別利害関係人と認定されても株主総会に出れるわけ?分かる?

だからそこで特別利害関係人と認定されても株主総会出れるから判例の理由としたのは現在では必ずしも当たらないわけ。

だから学説でも特別利害関係人は旧商法のよに制限的に解釈するのでなく幅広く認めた上で、次の著しく不当な決議で切ればいいという見解有力なわけ。

それに改正後の会社法で、同じ状況の判例出てないと思うから特別利害関係に当たらないとして否定するか、著しく不当な決議で否定するかどちらでも

構わないと思うwでは、用事あるんで今日も1日頑張ろうぜい!!wラブファイヤーw
0699子猫太郎
垢版 |
2019/07/28(日) 07:09:58.00ID:q5JM8Gej
>>693
おはようございます!
ご検討いただき、ありがとうございます!
H30の採点実感を読ませていただきました。。。
これは本試験と判例の検討不足でしたね。。。
とはいえ、今さら嘆いても良いことなさそうなので、次出たときに間違えないようにしたいと思います!
0700氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 07:23:35.57ID:3+REjSpK
>>676
「悪文」なのに読み手が文章のノイズや「てにをは」や句点を無視して
「筆者の言いたいこと」を読み取れてしまうから
議論が成り立ってしまう。

日本に黒船が来た時に、会話に使う言葉を第三国の言葉にした(ポルトガル語だったかな?
オランダ語だったかな?)のを思い出す。
0701氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 07:37:23.64ID:3+REjSpK
子猫さんの答案をほんの少しだけ眺めてみた。眺めるという程度で申し訳ない。
きちっと読まずに批評するのは失礼かもしれないが、
文章が気持ちよく読める。俺の中で、子猫さんには上位合格の推定が働いたわ。
かなり上位だぞ。
0702子猫太郎
垢版 |
2019/07/28(日) 07:58:36.33ID:q5JM8Gej
>>701
再現答案をご覧いただき、ありがとうございます!
眺めていただけただけでも嬉しく思います。
また、とても良い評価をしてくださり、ありがとうございます!
読み手に伝わる文章が書けていたなら、良かったです。
あとはもう少し中身をしっかりできるようにしようと思います。。。
本当にありがとうございます!
0703氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 08:01:39.05ID:DfN71v73
煽りじゃないが
やはり文章が上手だと、点数もよいのかな
あるいは字が綺麗とか、そういう部分でさがつくものかな
0704氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 08:04:16.90ID:h0cD1W2k
>>702
いや、100番台、もしかしたら、二桁合格もありかと思ってます。このスレでは、合格に位置付けられてはいますが、過小評価されてると感じています。
0705氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 08:16:09.52ID:gBTwzx56
採点実感によると、文章力は明確に評価対象になると書かれてる
字の綺麗さについては文句が書かれてる程度だから不明
0706氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 08:20:21.29ID:W4LyogoR
子猫さんの民実読んだけど細かいミス結構あるけど概ねよくかけてると思う
0707氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 08:26:13.77ID:I4oViuDT
>>702
読ませていただきました
行政、刑法、民法、民訴はAがつくと思いました
商法設問2はみんな出来ていないからそこまでへこまない
でしょうし、唯一違うかなと思ったのは刑訴くらいです
上位合格確実じゃないでしょうか
これだけ丁寧に最後まで書ききれる筆力が羨ましい…
0708氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 08:32:40.58ID:q5JM8Gej
>>704
ありがとうございます。
そこまでの高評価をしていただいて、本当に嬉しく思います!
ただ、実のところ私本人としては、再現作成時、そこまで良い評価をしていただけると思っていませんでした。
それもあって、自分の認識よりとても良い評価をしていただけると、再現を盛ってしまっていないか不安になります。。。
今となっては記憶も再現時より曖昧でどうしようもないのですがw

とりあえず、ご覧になっている方々の再現答案に対する評価の適正さはわからないですが、少しでも来年に繋がればいいかなと思っています。
0709氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 08:38:19.68ID:mnAQKpqd
30年の採点実感読むと、解任される取締役が特別利害関係人に当たるかについて、判例
を意識して書く必要があるとは書いてるが、特別利害関係人に当たるとする見解を取ること自体を否定
してるわけではないようにもみえる。
特別利害関係人に当たるとしてても、少しは点くれるかな?
0710氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 08:43:31.45ID:3BD3/kI4
予備論文もいいが、受かったときに備えて、そろそろ改正民法や選択科目対策した方がいいぞ。
皆は労働法か倒産法やるのかな?
オレは知財やろうと思って基本書買ったけど、予備校講座も無いし演習系テキストも少なくてやりにくい事に気付いた。
予備校テキストと論パ的なものが無いのはきついわ。
0711氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 08:43:46.48ID:T8s4b6lT
>>709
当たり前じゃん
0712氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 09:03:39.28ID:q5JM8Gej
>>706
民実の再現答案をご覧いただき、ありがとうございます!
仰ってるように小さいミスから残念なミスまでやってしまいました。。。
民実は特に正誤がわかる科目なのもあって、良くも悪くも再現はかなり正確ですw

>>707
再現答案をご覧いただき、ありがとうございます!
各科目の評価もしてくださり、とても嬉しいです。
評価していただけたような成績であれば、本当にありがたいのですが、どうなるかですね。。。
最後までそれらしく書いていますが、書いている量が答案作成順を反映しています。。。
筆力は自分でわからなかったのですが、規範が雑なのと事実を適当に持ってきているからなのかなと思っています。
あとは字の汚さですねw
0713氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 09:17:58.98ID:q5JM8Gej
>>710
私も知財にしようと思っています!
確かアガルートに講座があった気がするのですが、なくなっちゃってますかね。。。
0714氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 09:25:07.32ID:EIlZ2UpF
取締役会の決議の効力のみが問われてるから余計なこと書いても点にはなりにくいというか印象良くないかも
今年の重判にあるように株主総会の決議の機会を奪いかねないから参加させちゃ駄目よが書けてたら十分でしょ
0715氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 09:37:42.10ID:/e86ZM+B
>>710
知財の講座はアガルートにあるよ
0716氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 10:09:17.37ID:kVfc9iKn
てか、特別利害関係の株主にDが当たるから不当ってDが主張するのはおかしいし
Dの権利行使で決議が歪められるのはDの保身のための反対票で
D解任決議が否決された場合なんだから本問の場合どうみても無理でしょ
0717氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 10:27:06.85ID:fDeomRNj
>>687
お前は黙って実務やってろよクソガイジが
0718氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 10:39:41.80ID:K5Hsvm6f
>>698
気持ち悪い方に言うのもなんですが、採点実感と問題読み直した方がいいと思いますよ
0719氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 11:52:55.49ID:6ABZhWbV
>>687
合格不合格のラインと上位合格は違うでしょ
論点拾えてれば合格ラインには乗ってきますよ
0720氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 12:12:32.94ID:ZMGK3Fnq
>>716
バカ
0721海上 ◆K17zrcUAbw
垢版 |
2019/07/28(日) 12:26:17.67ID:/L45mKZT
>>694
 豆乳!!へええ( ゚ ω゚)フム!!
あと夕方何かを食べる、なるほど。アンパンとか持っていこうかな♪
ありがとうです。

 塾は個別ですお。文系教えとります。
資料はPCで作って印刷して持っていく感じです。
中学生はあんまり作らなくてもいいんだけれど、高校生はその子のレベルにあわせて
センターとか私大の問題とかをチョイス&解説作って行く感じです。(これが手間w)
 ちな、択一で一般教養は実力で2問しか解けませんでした。他は生徒に教えてるように「わからなかったら3を選ぼう!」
で行きました。この程度の塾講師ですw
 今日はゆっくりするお(^ω^)だぉ
0722氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 12:27:34.73ID:OMWbdwa3
278 氏名黙秘 sage 2019/07/28(日) 12:09:22.48 ID:5asDo5y4
予備論文の後に予備スレを見に行ったらここで他人が書いた筋に異常なまでに批判したり合否について不安を煽るような奴らがそのままそっちに移住してるのな
本当に性格がゆがんでるわ


やっぱここで異常に煽ってるやつって部外者なんだなw
0723氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 12:27:55.81ID:wxHjMWZ1
>>718
気持ち悪い方なのは粘着している貴方でしょ。採点実感も判例も見た上で言ってるの。判例の判旨よく読んだの?

採点実感だけじゃ駄目だよw判例で特別利害人を退けたのは旧商法の時代。特別利害関係にあたれば、改正前は株主総会に原則として出られないの。

それが不当として当時の裁判所は特別利害関係人を退けたの。それなら現在の特別利害関係人でも株主総会に原則として出れるのだから

当時の判例の利益衡量は当たらないでしょ?判例よく読んでないよね?採点実感だけしか読んでないよね。

学者の基本書にも特別利害関係人は旧商法の時代のように制限的に解すべきではないという見解があるの。

改正後の判例あれば別だけどね。

採点実感しか読んでなく、金科玉条の宗教のように考えている人に気持ち悪いとは言われたくありませんw

一生根拠を挙げて反論できない抽象的な中傷で終始してください。
0724氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 12:32:28.45ID:5vmjCddk
子猫の異常なフォローが湧いてワロタw
しかもちゃんと文読んだわけじゃないとか。
なんかね。
0725海上 ◆K17zrcUAbw
垢版 |
2019/07/28(日) 12:33:40.47ID:/L45mKZT
塾講あるある(かもしれない)話。
中学男子に現在完了形の経験用法(「〜したことがある」)を教えると・・・

(1)なぜか恥ずかしがって下を向く
(2)「先生したことあるの?」と乗ってくる。

・・思春期だなあと思うw
0726氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 12:34:42.39ID:cGHBtDM/
>>723
だってあなたのレス女に長文ライン送ってキモがられてそうなおっさん臭がプンプンだから
あなたの意見より採点実感の方が正しいのは分かるよね?
その採点実感で判例を意識せず逆の結論出すのは良くないと書いているからそれに従わないと
あなたの独りよがりな意見なんて虫ケラ以下の価値しかないよ
0727氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 12:35:20.25ID:2GFQQFiq
>>725
ねーよ
ない
普通に
個別集団両方経験しとるが、ない
0728氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 12:36:42.11ID:2GFQQFiq
>>726
お前も女に長文ライン送ってキモがられてそうだがw
0729氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 12:38:12.41ID:PzWGQP1P
>>728
お前は送る女すらいないだろ笑
てか今更荒れすぎ
0730氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 12:38:16.77ID:bctVUN7Y
>>692 
間違えている定義教えて受験生を混乱させるの辞めてください。
受験生にとって有害無益です。
0731海上 ◆K17zrcUAbw
垢版 |
2019/07/28(日) 12:39:05.96ID:/L45mKZT
>>727
 え、ないです?マジっすか。おいらは毎年同じパターンでありますお。
うちの田舎の男子は欲求不満なのかなァww
 ちなみに女子は、(内心はわからないけど)全然気にしない感じで。
ここらへんは女子の方がまとも(?)な気がしてますw
0732氏名黙秘
垢版 |
2019/07/28(日) 12:39:55.61ID:T8s4b6lT
>>729
荒れる原因お前だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況