X



平成31年(令和元年)予備試験スレ その17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/07/24(水) 12:48:00.40ID:H0CAIidD
♪論議は続くよどこまでも〜

前スレ
平成31年(令和元年)予備試験スレ その16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1563597663/

平成31年(令和元年)予備試験スレ その15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1563428499/

平成31年(令和元年)予備試験スレ その14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1563270961/

平成31年(令和元年)予備試験スレ その13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1563186757/

平成31年(令和元年)予備試験スレ その12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1562840596/
〜レス317〜2019/07/14(日)9:30試験開始 15:30終了〜レス395〜
〜レス736〜2019/07/15(月)9:30試験開始 15:30終了〜レス785〜
419氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 17:44:52.03ID:iYAX1Jqt
会社法331条5項違反の取締役解任決議の効力。
会社法コンメンタールを調べたけど、論点にすらなってなかったぞ。
論点としていちおう書くべきという意味なのかな?
420氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 17:49:59.80ID:dSvTjbCR
>>418
東大と慶應
421氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 17:50:44.96ID:JkUUuJrU
なんでHaruwasに執着してるアンチいるの?
422氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 18:23:06.13ID:kktGk6Tl
>>376
そうでもないと思うよ。

行政設問1だって原告的確苦しいけど、
説得力持って論じる能力試してるんでしょ。実務家が勝ち筋の案件の依頼受けるとは限らないじゃない。

民訴設問1だって被告共有の時と違い原告共有の時の所有権移転登記請求が固有必要的共同訴訟という判例の論理に対して学者や実務家が批判や

争いがあるから、通常共同訴訟にするべきだという問題意識を問題文から理解できているかを出題者は試していたのだろう。昨年の主観的予備

のように判例とは異なる解決を妥当性から求めていたのだろう。判例は変わりうるから。
423氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 18:38:03.55ID:H6vDQ9bG
なぜ判例が登記移転請求を固有必要的としたか?
それは共有者の一人が勝手に単独登記する危険があるからでしょ。
本問においてはX1が「お前に任せた」といってX2に一任してるという、判例とは
異なる事情がある。
にもかかわらず固有必要的だからといってX1を訴訟に加える必要があるか?
ここだ。
424氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 18:39:44.00ID:kAPXy7Se
>>420
慶応は全免狙わない限り大丈夫
東大もGPA3.5あれば他大からも狙える
予備論文手応えあるから過去問一通り見とけば多分大丈夫
425氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 18:40:06.60ID:SkCMrZQf
>>378
辰巳要約解説ありがとうございます!自分も
辰巳分析会行けなかったので、後で講座購入すると思いますが

商法設問2で疑問として思ったのですが、辰巳の講師さんは株主総会取消決議の訴えの831条1項1号と831条1項3号の特に3号の特別利害関係人

の規定について本当に全く言及していなかったんですか??
426氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 18:43:30.83ID:dSvTjbCR
>>424
ありがとう!
ためになりました。
427氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 18:50:04.56ID:SkCMrZQf
>>423
自分のIDがどうやら途中変わったようだけど、
漏れもそうだと思いまっしゅ!固有必要的共同は、何故全員でなきゃ原告適格認められないかと

言うと、判決矛盾のおそれもあると思うが、一番は当事者の手続き保障が趣旨だよね。だから、手続き保障充分にするために全員がいちいち

原告被告にならないと認められないわけ。しかし本件のように共同購入で、最初から実質的一人に訴訟追行任せていれば原告自身としても一人に

認められれば足りるので手続き保障の趣旨が妥当しない理由。今回の事情はそんな感じに固有必要的共同訴訟の妥当性について考えさせたかったのだろう。
428氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 18:54:10.17ID:KPPEvdrR
>>421
論文のボーダーは下回ってるけど、顔面の話は言い過ぎだよな。
429氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 19:14:17.86ID:P3jwbp1x
共同購入といっても赤の他人の共同購入なら
まだ分かるよ。しかし、本件の場合自分の娘婿と共同事業のための共同購入だぜ〜

さらに後を継がせるためだから、権利関係もうやむやかもしれないし、実質的に一人に認められれば良い性質のものにより近いと言えるきゃもな。

それをたまたま瑕疵が実質的に最初から参加してなかった一人にあったから、被告から、はい、却下ねと言われることが当事者の立場にた

ってみても妥当性に問題があると感じられるだろう。固有必要的共同の趣旨が分からなくても。
430氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 19:24:27.42ID:dkJjRpXj
辰巳の刑訴はやばいわ。任意同行の適法性のところで必要性、緊急性、相当性あげろっていってた
431氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 19:26:21.30ID:4NG6mGM4
>>430
善解すると、任意同行段階ではいまだ強制処分にいたっておらず、
その後の取調べも加味して実質逮捕を認定という筋では?
432氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 19:29:43.43ID:dkJjRpXj
あの事案で任意同行段階で実質逮捕に当たらないって認定するのかなり厳しいと思うけどね〜
433氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 19:31:21.17ID:T/hT4tyM
元検察からしたらあの程度は実質逮捕じゃないんだろ
捜査法演習もそんなかんじだし
434氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 19:35:07.46ID:dSvTjbCR
>>432
無理やりパトカーに押し込んでるもんね。
その後の取り調べ云々以前にこの時点で「逮捕」の定義にあたるよね。

強制処分や任意処分の一般論を述べるまでもなく、逮捕の定義を明らかにして本件はこれにあたる、無令状だから違法ではないか〜、と論じればいいんじゃないかと思うんだけど、どうだろう。
435氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 19:36:42.49ID:4NG6mGM4
行政指導のアレみたいに、
明示的に嫌だという意思を表示しないとダメなんだろうな。
436氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 19:38:59.31ID:dSvTjbCR
>>435
甲は、「俺は行かないぞ。」と言い、パトカーの屋根をつかんで抵抗した、とあるけど、これでも明示の意思がないとなると、一体何をすれば明示の意思が認められるんでしょうか…。
437氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 19:39:53.30ID:4NG6mGM4
でも最終的にはパトカーに乗ってるからね(爆w
438氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 19:42:37.78ID:dSvTjbCR
>>437
腕引っ張られて背中押されて野郎の間に挟まれて、それでも自らの意思でパトカーに乗ったと言われたらあんまりじゃあないですか…。
439氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 19:44:04.86ID:4NG6mGM4
降りますと言ってないからね(震w
440氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 19:45:00.76ID:dSvTjbCR
>>437
間違えた、警察官が野郎であるとはどこにも書いてない。つまり婦警の可能性もある。そうすると女性2人に密着して挟まれたことになる。
441氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 19:46:13.27ID:4NG6mGM4
>>440
むしろ天国だねw
442氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 19:46:27.53ID:6aFeaAjb
>>439
常識で考えろカス
443氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 19:46:38.14ID:dSvTjbCR
>>441
こりゃ任意同行ですわ。
444氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 19:47:27.46ID:OBRhXki+
>>427
民事訴訟というか共有物と登記については
原告側の個別事情によって、固有か通常かなんて
一々変わらないよ。訴訟要件なんてもっと画一的でrigidなモンだ。

そんなこと論じても、たぶんよくて余事記載か、ほぼ有害的記載にしかなり得ない

>>434
賛成、あのパトカー押し込みによる連行が任意同行で、
その後の取調べが署で缶詰めなのでそこで初めて
富山地裁よろしく実質的逮捕にあたり得る、というのは

いかに警察寄りの検察あがりでも、強弁にちかいだろ
445氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 19:54:33.30ID:dkJjRpXj
辰巳の解説で、検察の闇を見るとは思わなかった。当然に強制処分該当性否定は笑う。たぶん、検察で働いてる方の感覚だとそうなるんだろうね。司法試験の出題趣旨とはずれてる気がするけど
446氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 19:55:44.82ID:zpK2ZJ8x
>>430
>任意同行の適法性のところで任意同行の適法性のところで必要性、緊急性、相当性あげろっていってたあげろっていってた

辰巳の解説しらん俺に教えて
これは、強制の処分→肯定とも思える→しかし、必要性、緊急性、相当性あればやっぱおk
ということですか?
447氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 19:55:49.80ID:4NG6mGM4
たしかに捜査法演習見たら、パトカー両脇挟みで実質逮捕認定は必須ではない
みたいな記載があるなw
448氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 19:57:51.91ID:dSvTjbCR
>>445
弁護士の先生に聞いた話だと、まじで「それでも僕はやってない」という映画の世界らしい。

取り調べの際に複数人が部屋で呼び出しを待つんだが、部屋の中に便器があって、ある人はそこで用を足しつつ、ある人は排便の音を聞きながら支給されたパンをかじりつつ、といった具合らしい。
449氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 20:00:48.58ID:3S1XogTx
まー世の中にはワイらの想像をはるかに超えるようなクズ犯人が多数いるのは確かだと思う
450氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 20:01:10.81ID:dkJjRpXj
>>446
いや、強制処分該当性はあっさり否定して、任意処分に流してたよ
451氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 20:02:50.00ID:zpK2ZJ8x
>>450
ありがとう
452氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 20:03:08.02ID:T/hT4tyM
多分意思の制圧まではしてないから任意ってかんじなんやろな
453氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 20:03:50.37ID:dSvTjbCR
>>450
いやーそれはちょっと…さすがに厳しいんじゃないですかねえ…。
今から答案を書き直していいと言われても、そういう書き方はできないなあ…。
454氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 20:10:07.33ID:4NG6mGM4
この判例は任意同行を承諾がないから違法だといってるんだけど、
反対意見が逮捕に類すると言ってるんだが、そうすると、法廷意見は
逮捕とは考えていないということなんだろうか?
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=50365
455氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 20:11:17.89ID:dkJjRpXj
辰巳の先生、商法設問2をしっかり書くべきとおっしゃてたけど、設問1こそしっかり書くべき問題なのかなと。。設問ごとに得点調整ある気がするし、皆できてるとこできてないと致命的な気が
456氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 20:14:29.66ID:EUhHxz6V
>>455
辰巳の会の趣旨がわかってないんだけど、解答相場検討会みたいな感じなの?
解説会とか、今後に向けたセミナーならそのアドバイスでいいんじゃないかな?
今回の試験は設問1しか満足にかけてないでしょ、、、
457氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 20:16:13.02ID:dSvTjbCR
>>454
その判例の法定意見は、逮捕にあたらないと考えてるのではないでしょうか。
逮捕にあたらないことを前提とした上で、任意処分の枠内で違法か否かを検討し、違法な任意処分ではないと判断しているのでは。
458氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 20:17:54.08ID:4NG6mGM4
>>457
んでも
必要性緊急性相当性を検討せずに、承諾がないことをもって違法としてるんだよな。
459氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 20:18:08.90ID:dSvTjbCR
>>457
訂正
法定意見は任意同行を違法としてますね。
460氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 20:20:57.33ID:dSvTjbCR
>>458
法廷意見は、「強制処分たる逮捕にあたらないけども、任意処分として相当でなく、違法な任意処分である」としているのでは。

必要性や相当性を超えた任意処分といえど、ただちに強制処分になるわけではないと。
でも、必要性や相当性を超えてるから、違法な任意処分だと。
461氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 20:21:27.11ID:8xUmYDx4
車にしがみついてでもいかまいとしてるやつを
無理矢理乗せて任意は流石に
462氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 20:23:01.79ID:prpMkaPx
塾の分析会は個人情報聞かれる?
去年行ってないから知ってる人教えてほしい
463氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 20:28:04.80ID:trfiLjh1
>>434
問題の方は押し込んでるところが他の判例や裁判例と決定的に違うところだわね
よくある緊急逮捕の要件さえ満たしていればそれでいいのかを問うてたんだと思う
464氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 20:55:13.08ID:qerYgT9b
>>444
漏れが言おうとしているのは、当事者の具体的事情により原告が共有の場合の所有権移転登記請求が固有必要的共同訴訟になったり、なかったりと言うことじゃありませんよ!w

被告側が共有の場合の所有権移転登記請求は判例は通常共同訴訟となっています。そうであれば原告側も通常共同訴訟とするべきなのではないかということです。

具体的事情はそれを考えさせる吉川なのではないでしょうか。学習では、立法論かもしれないが、具体的な原告の事情に分けて固有必要的共同訴訟を

認める場合と通常共同訴訟を認める場合に分けて基準を設定しているのもあるかもしれないが。

どちらにせよ、問題文の事情が書かれているのだから、固有か必要かは最低限本件で検討して論じないといけないと思います。

それでそれなりに説得力あったらどちらでも良いと思います。現場思考だと思うので。問題文の事実無視して何も論じないのが一番いけないような気がします。
465氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 20:59:34.38ID:qerYgT9b
>>464
×考えさせる吉川→○考えさせるきっかけ
どうやら単語打ち込んだと思っても変な文字に
変換されてますねwサジェスト機能か、変換機能が

勝手に作動しているのかなw
466氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 21:04:34.92ID:qerYgT9b
>>464
また、誤変換あったww
×学習では、立法論かもしれないが→○学説では、立法論かもしれないが
467氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 21:10:06.15ID:zTO4Vr7D
こんなとこで議論してもあんま意味ねーよ
28日の塾の解説が、大体正解だろうね。
468氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 21:12:43.89ID:UHLujuPD
潜在的訴訟係属って何?
それ実務で使えるの?
469氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 21:31:23.70ID:qerYgT9b
ちなみに原告共有権の所有権移転登記請求が固有必要的共同訴訟とするべきかの問題意識、昨日飲み屋前に本屋立読みでざっと見た時も新しめの基本書に載っていたよ。

いちいち本名見てないけど有斐閣の共同著者だったような。違う本ならごめんな。
470氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 21:35:58.86ID:4NG6mGM4
ストゥディア民訴法とみた。
471氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 21:41:34.37ID:qerYgT9b
本名までは覚えてましぇんw今度時間ある時にでも見ときますw他の新しめの基本書にも載っているかもですねw
472氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 21:51:00.08ID:pB0whb7t
辰巳の解説は、新庄先生の実務感覚からしたら「こんなの当たり前でしょ?」という感覚なのかもね。
自分も法律を勉強してなかったら「夜中うろついてる怪しい奴パトカー引き込んだって普通でしょ」とか感じるかも
しれないとは思う。ある意味、受験生の相場が常識とズレてしまっているのかも。

となると、評価が気になる。どういう答案書けばA・Bとは言わなくとも、ギリギリCになるのか。
想像がつかない・・

確かに、PとQが小早川美幸巡査と二階堂頼子巡査だったら天国だなあw(夏美より頼子派。逮捕しちゃうぞ面白かったなあ)
473氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 21:59:13.21ID:pB0whb7t
逆に民実が難しかったの?
LECだけど模範解答に近い感じで書けてる。大島本そのままじゃない・・の?
474氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 22:02:39.03ID:3y4dwO1t
>>472
えっ、刑訴の辰巳解説新庄先生だったの?
パンフレットでは別の方予定だったけど
475氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 22:06:24.97ID:3y4dwO1t
>>473
出来てる人と出来てない人の差が激しいんじゃないの?去年の再現だって民実の要件事実ポロポロこぼしている人がかなりいたり、あさっての方向に向かっている人もいた。
476氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 22:06:52.84ID:pB0whb7t
>>474
あ、ごめん!!。
行ったわけじゃなくて新庄先生が監修されてると想像しただけ!!
新庄先生監修で「こんなの適法でしょ」って考えられたのかと思ったから。
誤解させてごめんなさいm(_ _)m
477氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 22:10:32.02ID:pB0whb7t
>>475
なるほど。そういうものか。逆に実務は毎年答えが割れるっていうのはあまりない感じ
?実務っていうくらいだから予備校の答えがほぼ模範解答になる感じって思って大丈夫です?
478氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 22:11:20.95ID:3y4dwO1t
>>476
いえいえ謝ることないですよwお心遣いありがとうございます。
479氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 22:15:19.83ID:3y4dwO1t
>>477
いや、要件事実は各予備校一致していたと思うけど刑実の一部の難問は一致していなかったようなwでも大体において各予備校一致していたように思う。
480氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 22:16:27.54ID:bwcNFCnM
>>462
そんなもん気にしてるくらいなら行くなよカスが!
481氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 22:18:00.06ID:l5uGT3CN
>>387
そうかな?
どういう形であれ、20条1項書かないと点数があまりつかないってのはあるだろうが、
当事者としては、信仰の自由というより、進学できないのが問題だからな。
そっちをメインに主張するってのもありなんじゃないの?
482氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 22:39:23.02ID:dUZTZC7I
うんこしたい
483氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 23:02:56.06ID:lOxJJlGc
うんこ
484氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 23:07:34.84ID:h2VUUVMv
フラれた分だけ人は人の痛みが分かる優しさと、打たれ強さを兼ね備えていくんだな。みんないい恋しようかbyムッシューラブピース
485氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 23:16:24.36ID:s3ttX8tm
>>462
隠さなきゃいけないほど君の個人情報に価値ないやろ
それとも指名手配犯か何か?
486氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 23:22:42.21ID:s3ttX8tm
>>481
自分で点数がつかないってわかってるのに主張するのか
君は試験で点数を取ることを目的としない珍しいタイプの人間みたいだし主張するのは自由だから勝手に主張したら?
487氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 23:25:47.62ID:l5uGT3CN
>>486
「以外ありえない」ってのに反論してるだけだけどな。
むしろ、信教の自由を強調しすぎると、校長の裁量が正当化されてしまうんだよな。
488氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 23:41:18.47ID:s3ttX8tm
>>487
じゃあもし営業の自由が侵害されて収入が減少した場合に財産権の侵害があったって29Iを書くの?
今回の場合信教の自由への侵害があって結果的に教育を受ける権利の制約があるんであってそれをメインにするのはセンスないな
あくまでも教育を受ける権利の話は制約が強度か否かもしくは権利の重要性のところで話すべき話
489氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 23:43:06.01ID:zTO4Vr7D
>>488
君の言う通り。
490氏名黙秘
垢版 |
2019/07/27(土) 00:02:00.55ID:zHw17EAO
すごく思うんだけど、司法試験て「複数の連立方程式」じゃなくて「連想ゲーム」なんだよな。

連立方程式なら、A→B、B→C、C→D、で必然的にA→Dという結論、以上。なんだけど、司法試験て、そうじゃないと思うんだよな。

クイズで「ラッキー、虹の色、夜のニュース、なら?」と聞かれたら、答は「7。」

たしかに、夜は9時のニュースだってあるじゃないか。オレのラッキーナンバーは9だ。虹が何色かなんか見方次第だ。わかった、そりゃ一理ある。認める。

たしかにそうなんだけど、しかし、それだと正解がない試験だってことになっちゃうんで。
そういう試験じゃないんだよな。司法試験て。
491氏名黙秘
垢版 |
2019/07/27(土) 00:12:40.46ID:RuEEVvmT
今あらためて問題文を熟読して気がついたんだけど
憲法のXの戒律って肌を露出することを禁じるんじゃなくて
露出する「衣服」を着るのがダメなんだよね。
だから全裸は全然許されるじゃん。
肌を露出する「衣服」を着てないじゃん。やっべーこれメッサ大事じゃん。
しまった現場で気が付かなかったわ。
全裸水泳という代替措置をとるべきだったじゃん。これが出題意図じゃん。
492氏名黙秘
垢版 |
2019/07/27(土) 00:18:18.76ID:1Wvy4npb
うんこ
493氏名黙秘
垢版 |
2019/07/27(土) 00:30:33.59ID:5kPAZcg7
>>491
えーお前それ書かなかったの?
底Fどんまい
494氏名黙秘
垢版 |
2019/07/27(土) 00:36:55.11ID:RuEEVvmT
>>491
それは素晴らしい着想ですね!
辰巳の解説でも全く触れられておりませんでした。
現場でかければ跳ねることは確実だと思います。
とてもよい人権感覚の持ち主でいらっしゃいますので、憲法は確実にAでしょう。
貴殿の合格を切に願います。
495氏名黙秘
垢版 |
2019/07/27(土) 00:47:38.55ID:RuEEVvmT
↓さっき未来に行って来年の憲法の問題をみてきた。

2019年7月27日隅田川で花火大会が開催されることが決定した。
この花火大会は男女のカップルが大勢参加し、大変な賑わいを見せることで知られているイベントであり、
仮に彼女のいない男性が独りで参加した場合には、多大な精神的苦痛を受け、咳をしても独りと言わざるを得ないことから、
世界的にもひとり隅田川花火大会はとりわけ難易度の高いエクストリームスポーツであることが知られている。
Xは2018年、同様に開催された隅田川花火大会においてひとり隅田川花火大会に挑戦したところ多大な精神的苦痛からPTSDとなり、
今もセラピーに通っている。
そうしたところ、今年も同様に隅田川花火大会が開催されれば、大勢のカップルが幸せな姿をXに見せつけるに決まっていることから、
彼女のいないXは不満を抱いている。
そこで、Xは弁護士Pの事務所を訪ねた。

設問1)弁護士Pの立場に立って隅田川花火大会を差し止める手段について論じなさい。

設問2)仮に隅田川花火大会の差し止めが認められない場合に、弁護士Pの立場に立って、Xを慰める手段について論じなさい。
496氏名黙秘
垢版 |
2019/07/27(土) 00:56:56.71ID:8VBc/TFX
>>495君それなりに面白いとおもうけど、こんなところじゃなくて笑ってくれる友達に見せた方がいいよ
497氏名黙秘
垢版 |
2019/07/27(土) 01:01:05.18ID:RuEEVvmT
>>496
ごめんなさい ぼくには ここしか ないんです
(ttps://www.cocosika.com/)

ともだちは いま せん
498氏名黙秘
垢版 |
2019/07/27(土) 01:04:49.56ID:Zp4GSTPp
>>497
けんたろうお前ネットやとバリおもろいやん笑✌
たまには学校来いよ👍
とりあえず月曜は球技大会やから絶対来い笑👊
499氏名黙秘
垢版 |
2019/07/27(土) 01:44:40.06ID:70l6nNrI
>>411
去年の合格者ですけど論点拾えてればそれなりにいい評価つきますよ
超上位と上位の差は文章力とか事案分析力とかかもしれないですけど論点拾って論証貼り付けて少し特殊事情拾っておけば合格できるくらいの評価はつきます
去年も思いましたがここで話してる人たちはレベル結構高いです、実際はもっとレベル低いです
500氏名黙秘
垢版 |
2019/07/27(土) 02:10:45.81ID:rgejDLvc
>>430
辰巳は横浜校に続き、名古屋校と福岡校も閉鎖
人気講師にも次々と逃げられる
こんな分析してるようだと、本当に潰れるかもしれんね
501氏名黙秘
垢版 |
2019/07/27(土) 04:00:13.01ID:JBhvdPeu
寝れない・・・
起きてるやついますか?
502氏名黙秘
垢版 |
2019/07/27(土) 04:08:47.70ID:1Wvy4npb
うんこ
503氏名黙秘
垢版 |
2019/07/27(土) 05:03:57.67ID:2vpBJa0w
あの日の君と初めて 出会った瞬間のトキメキ
のように いつまでも 君を見ていたいんだ

この世で一番大事な モノは君以外になにもないんだと わりとマジで 思っていたいのさ
504氏名黙秘
垢版 |
2019/07/27(土) 05:16:42.63ID:2vpBJa0w
笑顔の君の 初めて見せる涙 震える肩を
いつまでも強く 抱きしめてあげるから!
505氏名黙秘
垢版 |
2019/07/27(土) 05:39:48.55ID:udiG0Kw8
>>500
辰巳がどうのこうのというより、司法試験業界全体が気のせいか下火になっているような気がする。
地方少都市だが、今まで司法試験や予備試験
過去問3つの書店のうちどれも完備して
いたが、今年は一つの書店しか完備してなく
て大変だった。
目指す受験生てコーナー自体が消滅する
くらい本当にいなくなったの?
506氏名黙秘
垢版 |
2019/07/27(土) 05:42:11.00ID:udiG0Kw8
人気なくなって優秀な人材が法曹目指すような
ことがなくなったら大変なことになるな。
507氏名黙秘
垢版 |
2019/07/27(土) 06:49:27.31ID:7W5GwelU
>>499
ぽちとハルワズでも受かる?
508氏名黙秘
垢版 |
2019/07/27(土) 07:31:06.57ID:qkI/jTYA
ハルワズさんの答案を読んでないけど
ぽちさんは受かるだろう。

憲法19条と書いておきながら
その後は信教の自由で書いていた答案
あれはそんなに悪くない。ポチさんだったっけ。

みんなは勘違いしているが、あの答案は本質を見抜いているから
悪くはないのだよ。
509氏名黙秘
垢版 |
2019/07/27(土) 08:31:07.20ID:TW65rwfc
自演かってくらいぽちを持ち上げるやついるけどなんなんだ?
ぽちの憲法が本質を見抜いてるって具体的にどこがいいのか語ってくれよ
510氏名黙秘
垢版 |
2019/07/27(土) 08:40:53.97ID:H7kdk7Dd
ぽちの答案は、総じて悪くない。科目によっては、駄目なものもあるけど、合格してるんじゃないかな。昨年、500位程度の実力を持ってるし。
511氏名黙秘
垢版 |
2019/07/27(土) 08:47:09.47ID:H7kdk7Dd
ロボたいしょう、厳しいと思うが、今年は何番程度なんだろうな?昨年は、2400位で、底答案だったらしいが。
512氏名黙秘
垢版 |
2019/07/27(土) 08:50:05.81ID:ephw2NQh
ぽちとかここでボーダーって言われてるヤツは実際は余裕で合格できるというのが昨年の経験から言えるだろう。予備試験って世間で言われているほどレベル高くないし。
513氏名黙秘
垢版 |
2019/07/27(土) 09:10:01.42ID:7W5GwelU
>>511
俺は1000位くらいだと思う
憲法と刑法がFだけど他はマシだし、実務はB〜Cくらい取れると思う
514氏名黙秘
垢版 |
2019/07/27(土) 09:20:13.97ID:H7kdk7Dd
>>513
なるほど。昨年のロボたいしょうの答案見てないからわからないけど、今年は勉強してきたみたいだし、昨年よりは進歩してるとみていいだろうね
515氏名黙秘
垢版 |
2019/07/27(土) 09:26:43.31ID:lMTx7bOW
ロボは東大だぞ。
他のブロガーと地頭が違う。
516氏名黙秘
垢版 |
2019/07/27(土) 09:31:41.76ID:qkI/jTYA
ロボの憲法を読んできたが、これも「F」ではない。
CかDくらいは付く。
517氏名黙秘
垢版 |
2019/07/27(土) 09:54:31.70ID:88aRLsQn
ろぼたいしょうの刑法はDぐらいでしょ。Fはないわ
518氏名黙秘
垢版 |
2019/07/27(土) 09:54:54.50ID:N8Fws4zX
>>513
憲法Fはない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況