X



LEC使って予備試験通った人いるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1氏名黙秘
垢版 |
2019/01/01(火) 22:53:26.33ID:kO3bxprv
通信講座で予備試験→司法試験を目指したい。
色んな予備校のパンフレット見比べたり、映像授業を試しに見てみたりした所、
伊藤塾とLECのどっちかがいいだろうって結論に至った。

伊藤塾は、高い上に授業のボリュームが尋常じゃないが、合格実績はある。
LECは、合格実績がどうやら微妙だが、授業のボリュームが伊藤塾ほどじゃないからまだ脱落しにくそうだし、安いし、試験受かったら50万キャッシュバックとかやるみたい。(条件あり)

正直、LEC使って合格できるんなら安上がりだしこっちにしようかと思ってるんだが、
ケチって泥沼にはまるのも勘弁って感じ。
409氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 13:03:25.10ID:W0r4h/zm
そもそも司法試験パスして下手にノキ弁とかやるより、
TOEICで900点取って大企業行った方がよっぽど
いい暮らしできるんだけどね
410氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 13:49:33.75ID:lCF5W/Q7
>>407
>>408
LECは、入門講座経由で予備試験に合格すると司法試験講座、答練が無料になります
そのため、インプットアウトプット全て込みで70万円台です

中村先生の講座は、条解講義動画のみが無料で、7科目セットプランが25万円。
多少の独学も加えて基礎知識を入れた所で、これだけでは予備試験に到底受かるとは思えません。
この後に既修者向け予備試験講座や、予備試験合格者・法科大学院生向け司法試験講座を追加すると
入門講座と同じかそれより高くなるんですよね
柴田のスマホ式も、一見すると安いようですが同じ理屈で入門講座の方がお得になります

安物買いの銭失いという言葉に現れるように、ぱっと見の安さに飛びつく情弱は
カモにされる宿命なのです。

>>409
今内定持ってる会社でインハウスローヤーやるのも一つの手かと思ってます
411氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 14:36:24.91ID:4UJ5NeEv
>>410
カモにされたのは貴方よ。
なぜLECが受講生が少ないのか、致命的弱点を知らないで、表面だけ分析した結果。
412氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 14:38:28.27ID:4UJ5NeEv
ヒント そもそもLECの支払金額ってかなり出鱈目で、大きく変動スル。あなたの支払金額を出している人は数名くらいしか居ないんじゃない?情弱以外には居ない。
413氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 14:47:25.67ID:lCF5W/Q7
>>411
致命的弱点とは?
私は>>403のような理由から伊藤塾にはしませんでした。
資格スクエア、アガルート、辰巳、通勤講座にもそれぞれ躊躇った理由があります。

>>412
提供される物の中身を見て、これで70万円程度なら払ってもいいと思いました。

来年の予備試験に受かれば50万円かえってくるので、
ストレートで受かれば実質20万円になります。
50万円というニンジンがぶらさげられているので、教材が届き次第頑張りますよ。

大学4年生という一番暇な時間を有効に使って勉強するためには多少の出費は惜しみません。
万が一、来年再来年になって半額になるとか言われましても、時間はかえってこないわけですよ
414氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 14:59:45.31ID:aDR+6MeC
まず受講相談すれば無条件で30%オフになるでしょ。
一流大学ならもっと割り引いてくれるから友人に申し込みを頼む人もいるよ。
ちなみに今年の司法書士試験に合格した人は99,000円で申し込めます。

パンフレットに書いてある通り、入門講座以外は過年度の答練や講義を使い回すだけだから原価は0に近い。
なお受講途中でも平気でライブ→過年度収録講義のweb受講に切り替えられるからキレないようにね。
415氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 15:10:07.45ID:Mpxr+VRW
>>408

この人の言う通り。
時間数がどうこうより方法論。

>>409
残念ながら、
時間数やキャッシュバックの問題じゃないです。
416氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 15:16:04.01ID:lCF5W/Q7
>>414
私は70万の価値があると思ったから申し込んだんで、それで良くないですか
50万のキャッシュバック狙って頑張りますよ
割引制度は年によっても内容が変わりますし、何より入門講座がその値段になるかどうかは
ちょっと確認がとれません

>>415
じゃあ何が問題なんですか?

そりゃ中村先生の講義を使って、タダもしくは25万で予備試験・司法試験ともに
全科目対策できて、答案の添削もしてくれるっていうなら即決しますよ
でもそうじゃないでしょ
417氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 15:20:00.90ID:4UJ5NeEv
あなたが他人を情弱等と偉そうに宣うからですよ。
あなたほどの情弱は居ないことを、周りはわかって眺めてきたわけです。
70万ありがとうございました(^o^)
418氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 15:27:32.52ID:lCF5W/Q7
>>417
つまり、器の小さい荒らしが情弱呼ばわりされたことを根に持って、
実は大した欠陥もないのにLECに「致命的な問題がある」とホラを吹いているということですね
中村先生の講座で知識を入れた後にまたあれこれつけていくと結局高くなるでしょ

50万のキャッシュバック目指して頑張るんでお構いなく
落ちたら落ちたで自己責任です
419氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 15:37:16.00ID:gfI8Kpad
70マンあざーっす!w
420氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 15:43:44.21ID:lCF5W/Q7
うーん、自分はそれだけお金を払う価値があると思ったから申し込んだ訳でして、
原価がいくらだろうか正直構わない訳ですよ
元の値段は100万くらいしますし

くだらない荒らしをしている方は、合格者の方でしょうか?
それとも受験者?あるいは受験者ですらない暇人でしょうか。
いずれにせよ、そのくだらない書き込みに使っている時間を他のことに使った方が
実りのある人生になると思いますよ

画面の奥でブヒブヒ言ってる気持ち悪い男の姿が容易に想像できます
421氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 15:44:08.26ID:Mpxr+VRW
>>419

結局、ズルズル引き返せなくなって
70万で済まなくなるよ。
ここはまだ入り口
422氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 15:47:55.51ID:gfI8Kpad
んだなw

あざーっす!!!!!
423氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 15:50:08.74ID:lCF5W/Q7
>>421
コンコルドの誤謬って奴ですね
何回まで受けるか、逆に言えばいつから撤退するかというのは見極めようと思います
まあ複数回受験するにしても新たに入門講座を受け直す気はさらさらありませんが・・・

ご忠告ありがとうございました。
424氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 15:52:49.40ID:aDR+6MeC
>>416
70万円ならぼったくられたわけではないですから。
定価で申し込まなくて良かったですよ。
最初の頃は80万円とか書いてあったので心配していました。

今なら伊藤塾の2018年開講の呉クラスも704,400円なので業界の相場だと思います。
予備試験合格後の司法試験対策もLEC同様、無料です。
上記の点はHPで確認できますよ。
425氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 15:52:56.59ID:lCF5W/Q7
>>422
あなたは司法試験もしくは予備試験の合格者ですか?
今まで予備校にいくら使ったんですか?

そこまで言うからには、タダ同然で予備試験に上位合格した素晴らしい頭脳をお持ちなのだと思います。
ID付きで合格証書をアップしてくれることをお待ちしています。
426氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 15:53:57.82ID:Mpxr+VRW
>>422

事情が分かってる方かと思いますが、
結局150〜200使うハメになって、
資金が尽きて撤退するような世界ですよね。
初期投資だけで割り切れる人なんて居ませんから
427氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 15:56:30.21ID:MERFsaQ0
4Sって、中村先生の講座だろ?

ありゃ動画を10分も見ていたら嫌になるな。
428氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 15:57:47.51ID:lCF5W/Q7
>>424
あれ、伊藤塾ってそんな安かったですかね?
社会人限定で3割引になってるのと、法曹になりたい理由を書けば10万くらい安くなるのは知ってましたが・・・
429氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 16:02:58.47ID:MERFsaQ0
伊藤の入門講座は120万くらいするだろ?
430氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 16:10:45.33ID:aDR+6MeC
>>428
クーポンコードを載せてくれているのでwebで申し込めば学生さんでも割引きが使えますよ。
不安ならご両親の名前で申し込めばいいですし。

社会人限定ゼミのように校舎に行く必要がある場合は難しいかもしれないですね。
431氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 16:12:13.35ID:JFBaDlQG
>>424

伊藤塾とLECがほぼ同じ額なら、
呉クラスでしょ
432氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 16:15:58.36ID:aDR+6MeC
>>428
書き忘れましたが、予備試験に合格されたら伊藤塾の入門講座を受講していなくても司法試験対策は5,000円で受講できます。
定価は30万円超ですが。

合格後に気分を変えたくなった場合のためにお知らせしておきます。
433氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 16:17:56.94ID:MERFsaQ0
伊藤塾の中の人  ウザいなあ

以下の言葉使いから見るに
伊藤塾の事務の人なのか、バイト(スタッフ)なのかは知らないけど。


「学生さんでも割引が」
「不安ならご両親の名前で申し込めば」
434氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 16:18:02.26ID:aDR+6MeC
>>431
スレ主さんは信念を持っておられるので人それぞれでいいじゃないですか。
435氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 16:18:25.08ID:lCF5W/Q7
>>430
>>431

704,400円なのは、呉クラス本科生です。
短答演習・論文基礎答練学習支援システムつきの場合は822,600円になり、
追加で入塾料10000円も必要です。(伊藤塾長の場合は866,900円プラス1万円)

伊藤塾に問い合わせた所、リーガルトレーニングが無いと添削指導が一切受けられないため、
趣味で勉強したい人や学者志望の人ならともかく、司法試験に受かりたいなら
添削指導をつけることを強くお勧めすると言われています
となると結局80〜90万円程度必要な訳ですよ

>>403にあるような理由もあって、身分を偽ってまで伊藤塾に行こうとは思いませんでしたね
436氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 16:20:38.97ID:lCF5W/Q7
>>433
確かに口調が、問い合わせた時の事務の人と似てますね
伊藤塾に限らず、特定の予備校を強く推す書き込みは平日の昼間に多く見られます
正月辺りはステマも少なかったので、何かを察しますよね

なぜそんな内部情報にやたら詳しいのか・・・
437氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 16:28:43.95ID:aDR+6MeC
>>435
基礎演習は短答演習と抱き合わせで価格を釣り上げているのでね…。
解説講義もないですし。
伊藤塾や他校の論文答練を単体で申し込んだほうが安上がりですよ。
438氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 16:31:33.71ID:JFBaDlQG
>>435

ちょっと高くて、その分サービスレベルが上なら
なおさら呉クラスでしょ
439氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 16:39:57.46ID:lCF5W/Q7
>>438
伊藤塾にしなかった理由、何回も書いてますよね?
440氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 17:04:21.81ID:lCF5W/Q7
さて、17時過ぎたので業者の皆様も帰宅して、ステマも落ち着くことでしょう
私はこの後、来年からローの先輩と飲んできます

それでは失礼
441氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 17:11:42.57ID:4UJ5NeEv
70あざーっす!!!
442氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 17:25:01.42ID:b+3ek1XO
この、バカの一つ覚えみたいに70万を連呼してる暇人どもは他にやることないのかね?
>>1は雑音に惑わされず頑張ってくれ

この掲示板には合格者もいれば受験生の皮を被ったニートもいる
業者のステマや信者もいれば、努力不足を予備校のせいにするクズもいるからな
443氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 17:42:21.83ID:sMZ2AgCG
まさか本当にLECにするとは思わなかったw
ここにまた一人の不合格者が誕生したw
444氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 18:27:46.20ID:FsnM7x3F
LECだろうが伊藤塾だろうが、受かるやつは受かるし、落ちるやつは落ちる。
本人次第。
445氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 20:50:39.74ID:fHdvHUQV
>>444
そりゃ基本書と過去問で合格する秀才もいるわけだし。
予備校に大金払わなくても受かる人は受かるわな
446氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 21:26:55.10ID:GxS+JUYm
2年後の模試のシーズンにようやくLECには受講生がいなかったことに気付く。そこからまたやり直せばいい。
447氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 21:31:39.51ID:HNeU5xB4
>>446

失敗しても、やり直したらいい
448氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 21:42:31.97ID:GxS+JUYm
LECをお薦めするような出鱈目なことを書いて申し訳なかった。少し心が痛む。
449氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 22:15:07.03ID:OG+IaakC
>>448
荒らし乙。
こんな阿呆に踊らされんで頑張ってほしいねえ。
ちなみに先輩は赤木クラス出身合格者だよ。
まあ、伊藤塾でもレックでも受かるやつは受かって落ちるやつは落ちるという当たり前のことさえわかって努力するしかないよ。
講義を受けて満足するのだけはNGだよ。
450氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 23:35:37.96ID:Ny4vIiiV
「入門講座70マン入りましたー!」
「乳揉ん乳揉ん乳揉んで!ウホホイウホホイ!ソレわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいゴッツァンデス!ゴッツァンデス!」
451氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 23:55:40.83ID:lCF5W/Q7
どうも、帰宅した>>1です

荒らしの暇人共は、その時間をもっと有益な事に使ってはいかがでしょうか?
模試の受験者が少なかろうと多かろうと、やるべきことをやれば受かるというだけです
(もし本当に必要だと思ったら伊藤塾等の模試も受けますよ)

「馬鹿の一つ覚えのように70万を連呼する暇人」という描写、本当に的を射たものですね
そのくだらない書き込み、一体どんな顔をして書いてるんでしょうか・・・
本人はもとより親の顔も見てみたいです
452氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 00:07:09.93ID:5zU7BKFo
誤魔化してもだーめ

70あざーっす!
453氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 00:21:13.17ID:CQHHm7UI
>>449
LECにも合格者がいるんやな
454氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 00:44:16.17ID:VkFghEJe
>>452
統失きたこれ
455氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 00:49:49.21ID:4KD9Qe45
資格スクエアはHPに「2018年の予備試験では70名以上の合格者を輩出」って書いてあるよ。
開講して4年で累計合格者数100人超えらしい。
アガルートも同じくらいの合格者がいるのかね。
456氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 00:56:41.24ID:dCvpQQjd
>>455

既にLECを上回ってる。
しかも低価格
457氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 07:38:33.02ID:fC4xA1E/
5月から6月末にかけての予備試験の直前答練の価格をご存知の方はいらっしゃいますか。
司法試験の模試の値段が辰巳約6万円、伊藤塾約4万円のようなので、約20万円くらいでしょうか?
458氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 08:34:05.05ID:EKpVD8Nl
レックいいと思うがな。
赤木さんとか。
家から近いのは答案練習いくとき
必須だし。
459氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 08:40:42.56ID:dK8fpzIi
>>456
資格スクエアにしなかった理由は以下の通りです。

・伊藤塾やLECでは、入門講座を経て予備試験に合格したら司法試験対策講座が無料。
 しかし資格スクエアウェブサイトにその旨の記載がない。

・資格スクエアは税抜き748000円のため、実質80万円程度。
 予備試験合格後に司法試験の秒速パックプランをつけたら合計100万円。
 割引制度もあまり充実しておらず、LECに比べるとかなり高い。
 100万だすくらいなら伊藤塾にする。

・テキストに誤植が多いとの指摘あり。

・合格実績に不信感がある。
 「2018年の予備試験では70名以上の合格者を輩出」とあるが、
 内訳が不明のため、単科講座だけを受講した人が含まれる可能性が高い。
 LEC伊藤塾は、入門講座出身の合格者が何人いるか教えてくれた。

・模試の提供が無さそうだった。

・選択科目の対策が無いのは他社と同じ。

・添削の質が悪い。
 基礎問添削は以下のサンプルの通り。
 過去問添削も、動画で添削をされるため手元に何も残らない。
 情報が全て口頭で補足されるため、動画上の答案用紙だけ見ると
 ただマーカーが引かれただけになる。
460氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 08:42:18.00ID:dK8fpzIi
基礎問添削のサンプルがこんな感じ。
こんな添削、受ける意味無いでしょ。

==刑法第1問==
問題提起 :〇
規範 :◎
あてはめ :△
添削者一言コメント:全体としてよくできています。
公園・マンションの一室という事情等も拾ってあてはめられるともっと良いですね。
この調子で他の問題も書いてみましょう。

今後も逆算思考の司法予備合格術で1つずつレベルアップしていきましょう。
資格スクエア 予備試験事務局
461氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 08:44:32.01ID:dK8fpzIi
バカの一つ覚えのように「70万あざーっすw」とか言ってる人たちは、
資格スクエアだったら「80万(100万)あざーっすw」と、
伊藤塾だったら「120万あざーっすw」と連呼するんでしょうね

>>458
ありがとうございます。
頑張ります。
462氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 08:53:09.25ID:9L+mCvgH
バカだね、君
70払った情弱っぷりが滑稽なのさ
頭悪すぎてw
463氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 09:03:28.88ID:dK8fpzIi
>>462
即レスなんて本当にお暇なんですね
じゃあいくらなら情弱じゃないっていうんですか?
70万で情弱なんていいだしたら、LECはもとより資格スクエア、アガルート、伊藤塾、辰巳など
その他全ての予備校の人が情弱ということになります

繰り返しになりますが、私はLECの講座に70万円の価値があると思ったから申し込んだ訳ですよ
それぞれなぜその予備校にしなかったかの理由については既に述べているはずです
通勤講座とかなら10万程度ですけど、あんな講座で予備試験に受かる気はしませんでしたね
464氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 09:06:15.05ID:dK8fpzIi
まあ頭悪いって言われましても、大学受験における学力は人並み以上のつもりですし(旧帝大)、
法律科目の成績も良好ですし、要領の良さや機転に関しては就職活動で鍛えられてきましたね
465氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 09:09:06.64ID:dK8fpzIi
ここで荒らしさんに質問です

1、あなたは予備試験もしくは司法試験に合格していますか?
2、もし合格しているとしたら、合格証書をID付きでアップの上、大体の順位を教えてください。
3、もし合格していないのならば、なぜ匿名掲示板を荒らすという暇人しかしないような行為をしているのか教えてください。
4、法科大学院ルートなら学部と院のそれぞれのレベルを大まかに、予備試験ルートなら使用した教材や予備校を教えてください。
466氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 09:46:00.11ID:a8ptofyJ
この荒らしガイジは、次のうちのどれかだろう

【1】
伊藤塾について行けなかった撤退組。
>>1を自分と同じ沼に引きずりこみたい。

【2】
伊藤塾のステマ。
最近ちょこちょこ伊藤塾のステマが見られる。
競合に客を取られて発狂したのかな。

【3】
受験生の名を借りたニート
掲示板荒らしが生き甲斐
ロー行ってもしくは伊藤塾行って仕事もせずに
勉強に専念してたが試験には受からないまま
>>1に嫉妬してるのかな?

スレ主は目先の安さに飛び付かずにしっかり情報集めてるし、自分の信じた道を貫いて頑張って欲しいもんだね

予備試験は天才じゃなくても受かるから
467氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 10:20:09.39ID:YQFHLcPB
まだやってたのか。スレ主さんは社会人らしいが、昼間に書き込む余裕がある点が気になる。
(別に批判しているわけではない。誠実で真面目な方だと思うし
良い意味でプライドを持っておられ応援したくなる・・・プライドを捨てちゃぁお終いよぉ)

予備校は「利用の仕方次第」だ。
内容的には大手(旧大手)なら、たいして差はない。
もちろん多少の優劣はあるだろうが
それも講座や講師による優劣もあるので比較は難しい。
予備校としてはA校の方が良さそうだと思えるけど
講師はB校の方がいいとか。

いずれにしろ、合格という視点から見た場合、
受験生次第だろうな。>>444の言う通り。
468氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 11:03:10.88ID:a8ptofyJ
>>467
スレ主、学生って書いてるよ
469氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 11:11:29.28ID:9L+mCvgH
>>1


連投即レス馬鹿w

全部、オマエ自身のことだよな。
オマエほどのブーメラン男みたことねーわ
低学歴乙
470氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 11:36:44.03ID:dCvpQQjd
>>460

この程度の添削か。。
あんまり価値ないなー
471氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 13:35:55.35ID:dK8fpzIi
>>469

1、旧帝を低学歴呼ばわりするあなたは一体どれほどの高学歴なのでしょうか。(ID付きで学生証or卒業証書のアップをお願いします。)
2、70万円を払うのが情弱なら、いくらならokなのでしょうか。
3、あなたは司法試験に合格しているのでしょうか。
4、もし合格しているならば合格証書をアップの上、使用した予備校もしくは通っていた法科大学院のレベルを教えてください。
5、もし合格していないならば、なぜ勉強せずに荒らしをしているのか教えてください。

>>467
私は学生です。
20年卒ですが内定はもう持ってます。
472氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 13:38:22.04ID:dK8fpzIi
>>470
貴方、「既にLECを上回ってる。 しかも低価格。」なんてレスしておきながら
HPにのってる添削のサンプルも見てなければ、
受講料金がLECより高いことも知らなかったんですか?
ちなみに、過去問添削は動画みたいですね。

資格スクエアについては
>>459>>461を参照してください。
473氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 13:45:18.24ID:uTNcz/72
呼び鈴鳴ってるぞ
早くカウンターに行け
474氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 13:51:44.68ID:a8ptofyJ
なんでこんな荒らす奴がいるんだろう
475氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 14:14:05.62ID:5zU7BKFo
>>471
旧帝の証明まだ?
476氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 14:19:52.55ID:kKkgiUY0
>>472

スクエアの方が上でしょ。
477氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 14:31:19.11ID:dK8fpzIi
>>475
大学名出さずに証明できる方法があればやりますよ
ただ、大学名出すとさすがに身バレしそうなんで勘弁してくださいね
センター試験の成績証明書なんてもう捨てちゃいましたし・・・

この5つの質問に早く回答してください。
1、旧帝を低学歴呼ばわりするあなたは一体どれほどの高学歴なのでしょうか。(ID付きで学生証or卒業証書のアップをお願いします。)
2、70万円を払うのが情弱なら、いくらならokなのでしょうか。
3、あなたは司法試験に合格しているのでしょうか。
4、もし合格しているならば合格証書をアップの上、使用した予備校もしくは通っていた法科大学院のレベルを教えてください。
5、もし合格していないならば、なぜ勉強せずに荒らしをしているのか教えてください。

>>476

>>459>>460を読んでもなおスクエアの方が上だと思うならどうぞご勝手に
私はスクエアに100万払うぐらいなら伊藤塾行くんで・・・
478氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 14:36:20.64ID:dK8fpzIi
ちょっと前にいた辰巳信者と今出てきたスクエア推しの方はよく似ていますね

辰巳信者の方は、「講義が良い」といいつつ、誰のどこがいいのか聞いたら何も答えられず、
料金が伊藤塾より高いことやサイトがクソなことに関してはだんまりだった

スクエア推しの方も、添削の質の悪さ(>>459>>460参照)や料金の高さ(司法試験講座を足すと約100万。
伊藤塾だと110万程度でLECなら70万円程度。)からは目を背けているように見えます。
合格実績も内訳と具体的な人数が書いていないせいで、水増ししているように思えますし。
479氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 14:40:44.53ID:dK8fpzIi
荒らしも予備校信者も、自分の都合の悪い部分に関する質問には答えず、
馬鹿の一つ覚えのように同じことを繰り返すことで論点をずらすだけ

教材が届くまでは暇なので相手にしてあげますけど、
それ以後は論理が通用しないアホ相手に割く時間はないのでそこんとこよろしくお願いしますね
表面的な分かりやすさにばかり飛びつく人は搾取される傾向にあるんですよね〜

上から目線で荒らしてる人の中に、私より学歴が上な人や実際に予備試験・司法試験に受かった人は
一体どれほどいるのでしょうか
480氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 14:58:26.17ID:hQKgmyq/
講義なんか聞いても意味ないのになあ。
481氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 15:52:17.49ID:EKpVD8Nl
資格スクはいいかげんだぞ。
あれはある程度経験あるひと
が利用しないと駄目だろう。
壊滅的なテキストをみても。
アガルートは講義が下手だし。
辰巳、塾は校舎が遠い。
塾は膨大、辰巳は中級用だし。
レックを選ぶのは合理的と思えるが。
482氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 16:14:28.22ID:puvZu7ui
>>481
あなたが実際に受講したのはどの予備校なんですか?
483氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 16:27:03.02ID:dK8fpzIi
>>480
そりゃ講義だけ聞いて受かるような試験じゃないですからね

>>481
そいえば資格スクエアのテキストって誤植まみれだと聞いたことがあります
484氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 17:14:30.49ID:9L+mCvgH
この世界では旧帝というハッタリは通用しない。
法学部の予備試験合格者数、ローの司法試験合格者数の順位をみろ。
旧帝で認められているのは、東大、京大のみ。
それ以外は二流以下にすぎない。
(一般的に進学をお勧めされないレベル
存続すら危うい廃止校推定すら働く)

1は、かなりの情弱でアタマが弱すぎるので名大あたりなんだろう。
残念ながら、高学歴にはならない。
高学歴は、京大、東大、慶應、一橋くらいまで。

実績という事実がすべてなんで、旧帝という誤魔化し、ハッタリに釣られる情弱はこの世界にはいないよ(笑)
485氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 17:32:45.39ID:dK8fpzIi
>>484
コピペになりますが、この5つの質問に早く回答してください。

1、旧帝を低学歴呼ばわりするあなたは一体どれほどの高学歴なのでしょうか。
2、70万円を払うのが「情弱」なら、いくらならokなのでしょうか。
3、あなたは司法試験に合格しているのでしょうか。
4、もし合格しているならば合格証書をID付きでアップの上、使用した予備校もしくは通っていた法科大学院のレベルを教えてください。
5、もし合格していないならば、なぜ勉強せずに荒らしをしているのか教えてください。

人を情弱呼ばわりしておきながら、具体的にどこがどう情弱なのかは教えてくれない、
いくらまでなら払っても情弱なのかも回答しない、人を低学歴呼ばわりしておきながら自分の学歴はだんまり、
自分が司法試験に受かったかどうかも言わない
LECと契約した私を情弱呼ばわりしつつも、具体的な批判はできず、壊れたスピーカーのように中身のない中傷を繰り返すのみ

これらのことから判断するにあなたは、
・旧帝以下もしくは未満の学歴
・司法試験にも予備試験にも受かっていないのに上から目線で人を情弱呼ばわり
・これまでに司法試験に70万円以上の投資をしたが結果が出せていない
・匿名掲示板にしか居場所がない暇人
・LECの粗を探したが見つけられなかったため、とりあえず情弱呼ばわりするしかできない
この全てに該当するように思えます
違いますか?
486氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 18:28:56.21ID:NA3IaPEh
オーバーキルは止めて差し上げろ
図星なんだろうなー
487氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 18:51:25.18ID:5zU7BKFo
1って馬鹿アスペルガーすぎて笑った
488氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 18:52:27.08ID:4KD9Qe45
>>485
司法書士はLECでお世話になりましたが、以下のような理由で司法試験は別の予備校にするつもりです。

@答練の新作問題を作れないほどスタッフが不足している。
  →教材、添削の質に多いに不安が残る。
A予備試験の論文直前答練や模試がないので他校で受けることになる。
  →内部割引を使えないとなればかえってトータルで高額になるおそれもあり。
BLEC生は関連資格のゲリラ割引が頻繁にある。
  →同じ教室にいる受講生でも払う金額がバラバラなので適正価格が不明。
C受講開始後にクラスを閉鎖したり講師を交替する。
  →誰に教わることになるのか分からないという不安がある。
Dwebで見れる民法のテキストとシケタイを比べると、LECのテキストは細かい知識までカバーしている。
  →伊藤塾よりはるかに情報量が多いので消化する自信がない。

B、Cについては2年間の間に経験済み、あるいは他講座の掲示で見ています。

このスレには参考になる色んな意見があるので拝見させてもらっています。
お互い頑張りましょう。
489氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 19:08:33.81ID:dK8fpzIi
>>487
人を馬鹿、情弱呼ばわりすることは出来ても>>485の質問に答えることはできないんですね

>>488
ありがとうございます。

1と4については、司法試験講座試験でも同じような状況が必ずしもあてはまるとは限りません。
2については、私は直前答練も模試もそこまで必要性を感じてません。通常の講座で対策出来るならそれで充分です。(予備試験合格後は、司法試験の選択科目のために伊藤塾の模試は受けるつもりですが。)
3については、伊藤塾も3割程度の割引をやることはありますし、LECに限った話じゃありません。
5については、むしろテキストの情報量が多い方が私は好みです。
490氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 19:39:21.02ID:VSb+MUvT
LECに100万近く払う人って本当にいるんだw
いるから存続してるんだろうけど
ボロい商売やめられまへんな〜ww
491氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 19:51:26.00ID:dK8fpzIi
>>490
70万円を「100万円近く」というのは無理があります。
伊藤塾や辰巳、資格スクエアやアガルートよりは安いはずです。

>>485の質問に答えてください。
492氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 19:59:46.57ID:Ngd6q5y1
1の応答や思考スタイルをみてると、ネタとしたは面白いけど、予備に受かる要領の良さや応用力や地頭の良さは感じないなぁ。
だいたい大学4年で、今から基礎講座を受けるってんじゃ予備は無理だよ。ローに行った方が良かったのに。まぁもうそれも手遅れで、それをわかりつつ、認めたくなくて必死に反論してるんだろうな。
493氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 20:06:22.35ID:dK8fpzIi
>>492
2020年3月卒業ってもう何回も言ってますよね。

20年卒の大学4年生が一体どこにいるんでしょうか?
私は別に留年するつもりはありませんけども。
494氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 20:10:36.61ID:dK8fpzIi
まあ院試まで半年以上は余裕である訳で、間に合わせることはできると思いますよ
ただどこのローも司法試験受かってない教員が結構多いじゃないですか
しかもどのローよりも予備試験合格者の方が司法試験合格率が高い

2年の時間と学費を使ってまで受かるかどうか分からないんだったら、
今の内定を蹴ってまでローに行こうとは思いませんね
それなら卒業までの1年ちょっと頑張って予備試験受けた方がまだいいでしょう

口ぶりからして>>492さんは予備試験に受かってるんでしょうが、
予備試験に受かってたらレスの内容から「要領の良さや応用力や地頭の良さ」が分かるんですか?
すごいですね笑
495氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 20:18:02.30ID:VSb+MUvT
安物買いの〜銭失いっ!それっ!ww
496氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 20:20:07.63ID:EoMzIknJ
全く部外者が発言してスマソだけど、親が金出してくれるんなら
予備試験よりロー(但し既習)に行った方がいい。
これからは情報処理の時代だし、起案も米流の判例中心主義になるだろうから。

あと、ローは既習のみお薦め。この理由はいくら能天気な学部生でも分かるよな。
497氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 20:20:39.41ID:dK8fpzIi
>>495
受講生数に対する合格者の割合は変わりません。

伊藤塾は2000分の200が合格
LECは200分の20が合格
どちらも合格率は1割ほどです。

伊藤塾は、合格者数も十倍なら不合格者数も十倍な訳で、
不合格者を毎年1800人も輩出しているんですよ
これについてどう思います?
498氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 20:24:06.51ID:dK8fpzIi
>>496
さすがに既習に受かる程度の学力はありますし、未習がクソなのは知ってます

親のすねかじってロー行くのもできなくはないんですが、ちょっとキツイような気もしますし
>>494のような理由からそもそも魅力をあまり感じていません

まあ内定決まってから卒業までの1年ちょい、一種の暇つぶしだと思って勉強してみますよ
友達の多くはまだ進路決まってないんで卒業旅行とかの話題も出しにくいですし
499氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 20:26:37.95ID:dK8fpzIi
私のことを馬鹿、情弱、低学歴等と煽る資格があるのは以下の人たちだけです。

・70万円未満の出費で予備試験、司法試験に合格した
・東京一工の出身もしくは在学
・伊藤塾に不合格者が多いという事実から目を背けない
・辰巳、アガルート、資格スクエアはLECよりも高いということから目を背けない
500氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 20:27:45.20ID:EoMzIknJ
>>498
いや、おまいみたいなどっちつかずな人間は来なくていいよ。
一旦就活を経験し、内定も得たような人間に、今の法曹が魅力あるとは思えないから。

そして、どうせ趣味で勉強するなら、アカデミックな研究者コースをめざしてみ?
法曹なんて、試験勉強も実務も、薄っぺらいもんだから。
ま、生身の人相手の商売だから、法曹は、
501氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 20:32:38.09ID:dK8fpzIi
>>500
アカデミックに行くよりはインハウスローヤーやりたいですね
別に弱者の人権を守りたいだとか、この社会を良くしたいみたいな使命感をもって
法曹を目指してる訳じゃないんですよ

英語を勉強したから英検を受けるみたいなノリです
どうせ受けるなら行政書士とかビジネス実務法務検定とかより、司法試験の方が
受かったあと色々と快適じゃないですか
502氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 20:37:49.92ID:VSb+MUvT
払ったっていうのは実は冗談でしょ?
503氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 20:40:48.57ID:dK8fpzIi
>>502

ID:VSb+MUvT
まず私の質問に答えてください。

1、旧帝を低学歴呼ばわりするあなたは一体どれほどの高学歴なのでしょうか。
2、70万円を払うのが「情弱」なら、いくらならokなのでしょうか。
3、あなたは司法試験に合格しているのでしょうか。
4、もし合格しているならば合格証書をID付きでアップの上、使用した予備校もしくは通っていた法科大学院のレベルを教えてください。
5、もし合格していないならば、なぜ勉強せずに荒らしをしているのか教えてください。
504氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 20:43:01.26ID:VSb+MUvT
ヒエ〜ッwLECに入ると見えない敵と戦うようになるのか…
霊能力者を養成する予備校かな?
505氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 20:44:20.18ID:YQFHLcPB
再来しましたよ。

まあ他人は、その人固有の事情や生き方も知らずに、
無責任に言いたい放題言うからなあ。

>>1は、合格者ブログとか、講師のブログとか見てるのかな?
情報が溢れかえっているから、何をするべきかという視点からよりも
何をしてはいけないかという視点に比重を置いた方がいいかもな。
506氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 20:48:05.72ID:JtNHpoVd
3年生なのか。内定があるっていうから4年かと思ったんだけどね。
それはそうと、当然予備合格者だよ、それでこういう言い方は嫌味だけど、大学はその東京一慶とどれかですわ。で、ある程度はわかるよ、その人の地頭とかね。なぜかというと子供の頃からそういう連中の中で過ごしてるから。
1は、予備は無理だよ、絶対。受かるような秀才はこんなところで時間潰さないし、そもそも地方帝大になんかいってないから。上の方で誰か書いてたけど、予備は要領の良さで決まるし、要領の良い奴は地方帝大には行かないから。
だから法曹なりたきゃロー行けって。
この辺でいい?
507氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 20:48:26.00ID:u74GElgT
>>1

分かってるかと思うが、この掲示板には合格者から受験者の皮を被ったニートまで色んなやつがいる
荒らしに構う必要はない

東京一慶以外が低学歴だとほざく奴もいるが、実際の所そんなことはない
まあこの掲示板だと誰でも東大生になれるからあんまり雑音に耳を傾けないことが大事だ

未来ある若者の貴重な時間を奪って足を引っ張ることで、自分がいる沼に引きずりこもうとするキチガイがいるからな

ヒエーっwとか70万wとかいう馬鹿共は無視しとけ
508氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 20:56:24.78ID:dK8fpzIi
>>504
そうですね、霊能者を目指すのも面白そうですね

>>505
信頼できる情報源は2つ持ってます
アドバイスありがとうございます
自分の人生なので自分の責任のもとで生きていこうと思います

>>506
おー、勝者の余裕ですね
まあ掲示板にいるのはお互い様ですし、私がここにいるのは教材届くまでの暇つぶしなんで別にいいでしょう
対面ならともかく、5ちゃんねるで要領の良さまで測られる覚えはありません
人並み以上に要領の良さはあるつもりですし、失敗したら失敗したで自己責任です

何より、>>494のような理由からローには魅力を感じていませんし、
万が一のことがあった際のリスクが大きすぎます
今ローの人気が減る一方なのはあなたも知ってるでしょ?

あと私は地方帝大とは一言も言ってませんが・・・

>>507
そうですね、ありがとうございます

でもなんかこういう馬鹿共を見てるのも楽しいですよ
なんか動物園にいるみたいで笑
今までこんなチンパンジーとは接する機会が無い人生を送って来たんで新鮮ですわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況