X



LEC使って予備試験通った人いるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1氏名黙秘
垢版 |
2019/01/01(火) 22:53:26.33ID:kO3bxprv
通信講座で予備試験→司法試験を目指したい。
色んな予備校のパンフレット見比べたり、映像授業を試しに見てみたりした所、
伊藤塾とLECのどっちかがいいだろうって結論に至った。

伊藤塾は、高い上に授業のボリュームが尋常じゃないが、合格実績はある。
LECは、合格実績がどうやら微妙だが、授業のボリュームが伊藤塾ほどじゃないからまだ脱落しにくそうだし、安いし、試験受かったら50万キャッシュバックとかやるみたい。(条件あり)

正直、LEC使って合格できるんなら安上がりだしこっちにしようかと思ってるんだが、
ケチって泥沼にはまるのも勘弁って感じ。
308氏名黙秘
垢版 |
2019/01/15(火) 18:14:27.19ID:o8shEtVp
>>304
これまでの経歴と司法試験(旧司法試験、予備試験含む)の短答の合否、
論文の成績、予備校模試の成績を教えてくれ。
309氏名黙秘
垢版 |
2019/01/15(火) 19:22:10.32ID:Dojr1d6x
どの予備校のパンフレット見ても、
「これなら俺でも出来そう」って思えるから
すごいよね
310氏名黙秘
垢版 |
2019/01/15(火) 20:58:12.41ID:5N08RhFf
>>302
それって都会だろ?
田舎じゃ東大行くのに予備校なんて行かないよ
311氏名黙秘
垢版 |
2019/01/15(火) 20:59:31.16ID:ME9piytx
>>308
撤退者だけどええか?
312氏名黙秘
垢版 |
2019/01/15(火) 20:59:53.36ID:5N08RhFf
>>306
はあ?
昔の東大生は学生時代に司法試験を通っていたんだがw
それも予備校なんて行かずに
そもそもその時代は予備校に行く金がない
313氏名黙秘
垢版 |
2019/01/16(水) 08:56:44.21ID:15D57yPi
>>299

メタボカリキュラムよりスマートカリキュラム
314氏名黙秘
垢版 |
2019/01/16(水) 10:12:33.60ID:EbqYzQtF
最もカリキュラムがスマートなのは通勤講座だぞ
なお内容
315氏名黙秘
垢版 |
2019/01/16(水) 11:48:45.45ID:15D57yPi
>>314

スマートで且つ必要充分なカリキュラムがLEC。
ただスマートなのは通勤
316氏名黙秘
垢版 |
2019/01/16(水) 12:13:42.84ID:EbqYzQtF
>>315
の割にはLECの合格実績ショボくねえか?
まあその他カスみたいな予備校よりは断然マシだがなんせ伊藤塾が圧倒的すぎる
317氏名黙秘
垢版 |
2019/01/16(水) 13:06:05.12ID:dk4HOTo/
20歳の東大生さん、ハロウィンの渋谷で軽トラを横転させた容疑で書類送検 (´ ;ω;`) [597533159]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1547610366/
318氏名黙秘
垢版 |
2019/01/16(水) 13:45:18.19ID:EyTCLoZ4
>>316
LECだろが伊藤塾だろうが関係ない
大事なのは「量」
毎日必ず14時間勉強しろ
でないと合格は難しい
319氏名黙秘
垢版 |
2019/01/16(水) 17:56:40.39ID:15D57yPi
予備校選びは重要
320氏名黙秘
垢版 |
2019/01/16(水) 21:20:43.31ID:Mp2uLmQl
>>319
BEXAの中村充の4S基礎講座ってどうなの?
前はTACにいたみたいだけど最近フリーになったと。
321氏名黙秘
垢版 |
2019/01/16(水) 21:29:54.21ID:15D57yPi
>>320

BEXAはLECで入門を受けてからが良い気がする
322氏名黙秘
垢版 |
2019/01/16(水) 21:47:18.51ID:Mp2uLmQl
>>321
基礎講座とあるけど入門向けではないってこと?手頃な価格だったから気になってるんだが。
あまりあれこれ手を出して消化不良起こすと嫌だから一つの講座に絞りたい。
323氏名黙秘
垢版 |
2019/01/16(水) 22:19:27.83ID:kvLQxY6T
ネトウヨに刑事罰
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1547640666/

ネトウヨの正体、大分市に住む66歳のジジイと判明
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1547644203/
324氏名黙秘
垢版 |
2019/01/16(水) 22:44:37.07ID:15D57yPi
>>322

基礎講座とあるが完全初学者には厳しいかも。
まあ、合うっていう人も居るだろうけど
325氏名黙秘
垢版 |
2019/01/17(木) 06:35:32.12ID:Xl7u4qq1
>>322
講義のサンプル動画を見てみたらいいんじゃないの?
326氏名黙秘
垢版 |
2019/01/17(木) 10:11:04.84ID:QslHvmsV
おはようございます
東京行の新幹線を待ってる>>1です
私は先日から多忙がちで、この生活はもう1〜2週間続きそうなので
あまりスレには顔を出せそうにありません

ただし、ここで予備校に関する情報交換が活発に行われるのは喜ばしいので
LEC伊藤塾に限らず実際に使った方がいらっしゃいましたら感想をお書きください
捉え方には個人差があり、また同じ予備校でも年によって質が変わることはあるでしょうが
皆様の参考になるような意見が持ち込まれると良いなと思います
よろしくお願いいたします
327氏名黙秘
垢版 |
2019/01/17(木) 12:24:00.93ID:fCAwpesX
まあ
ほとんど関係者の自演なんだろうけどね
328氏名黙秘
垢版 |
2019/01/17(木) 15:59:46.05ID:0akHI8Gn
>>322
基礎知識無しに論文問題をガツガツ解く講座だよ
基礎知識、短答知識は自分で勉強できる人には向いている。
329氏名黙秘
垢版 |
2019/01/17(木) 16:46:19.42ID:ij4rEXJ9
>>327

ステマじゃなく、
東京リーガルマインドの講座は良いよ。
歴史と伝統がある
330氏名黙秘
垢版 |
2019/01/17(木) 17:17:23.97ID:3KKTFGfA
>>329
そうだよな
ステマじゃなく、
東京リーガルマインドの講座は良いよねー!
331氏名黙秘
垢版 |
2019/01/17(木) 18:51:42.12ID:ww/TytGo
アガルートと資格スクエアも忘れないでくれ
332氏名黙秘
垢版 |
2019/01/17(木) 20:05:56.36ID:d6CngKgH
そしてTACも忘れてもらっては困るな
333氏名黙秘
垢版 |
2019/01/17(木) 20:51:40.48ID:fZTMgEhV
>>324>>325>>328
サンプル見たんだけど講義そのものは良さそうに思えた。
ただ、基礎知識がない自分には厳しいのかな。基礎知識、短答知識を自分で身につけるのもハードルが高い。
LECの柴田のスマホ講座を受講してからというのもアリなのかな。
334氏名黙秘
垢版 |
2019/01/17(木) 20:58:12.33ID:URbSE541
>>333
LEC柴田のスマホ講義はやめとけ

LECの入門講座(インプット、予備試験対策)フルセットは大体80〜90万くらい
ただし入門講座出身で予備試験に合格したら司法試験対策講座が無料になる(これは伊藤塾も同じ)

柴田のスマホ講義(インプットだけ)に加えて予備試験対策講座と司法試験対策講座を追加したら、入門講座フルセットより高くなる
335氏名黙秘
垢版 |
2019/01/17(木) 22:13:25.12ID:ij4rEXJ9
>>332

TACの逐条テキストを使った講義は良さそう
336氏名黙秘
垢版 |
2019/01/18(金) 01:00:20.77ID:tN32TobN
TACって中村は独立しちゃったんだ。
何でTACを辞めたのかな?
337氏名黙秘
垢版 |
2019/01/18(金) 01:03:18.03ID:fYStUH5s
>>333
同じ戦略でやってみているよ。S式入門で安く手軽に基礎講座を終わらせて、4Aで論文対策。
338氏名黙秘
垢版 |
2019/01/18(金) 01:39:35.01ID:cYgIAq9P
>>337

入門を軽く終えてからの4S。
良い戦略かも
339氏名黙秘
垢版 |
2019/01/18(金) 08:28:27.95ID:0hLMSy9R
答練がセットの入門講座にしろよ

書き方だけ教えてもらって添削なしとか
通勤講座or本買って独学と変わらんだろ
340氏名黙秘
垢版 |
2019/01/18(金) 10:04:59.67ID:fYStUH5s
4Sは、答練要らない。
論パ貼り付け答案は一切作成しない。
4段階アルゴリズムに即して論じるだけなんで、模範答案と照合しまくることが勉強。
論パ的答案しか指導しない他講座とはまったく違うのだ。
341氏名黙秘
垢版 |
2019/01/18(金) 10:05:54.74ID:fYStUH5s
まあ、4S答練はいずれ出るだろうけどね。
342氏名黙秘
垢版 |
2019/01/18(金) 11:05:21.32ID:cYgIAq9P
>>350

その通り!
4Sの本質はそこ!
343氏名黙秘
垢版 |
2019/01/18(金) 12:20:55.90ID:mFJoHRFa
いい加減ネトウヨは犯罪者だという自覚を持とう
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1547780482/
344氏名黙秘
垢版 |
2019/01/18(金) 14:35:17.97ID:PHZ8qAaZ
>>341

そう思う。だけど、そこまで手が回らなそうだが
345氏名黙秘
垢版 |
2019/01/18(金) 18:30:06.25ID:JGwrdt+u
辰巳「」
346氏名黙秘
垢版 |
2019/01/18(金) 19:48:59.76ID:cYgIAq9P
>>345

辰巳の入門講座は良いよ
347氏名黙秘
垢版 |
2019/01/18(金) 20:58:07.39ID:onE1LTYJ
下痢勉
348氏名黙秘
垢版 |
2019/01/18(金) 21:54:57.02ID:1SzWmMPj
あんなクソサイトの予備校の授業のどこがいいんだか
全部足したら伊藤塾より高いしやる気なさすぎ
349氏名黙秘
垢版 |
2019/01/18(金) 22:39:20.87ID:cYgIAq9P
>>348

サイトはイマイチだが、
講義力は確か。
350氏名黙秘
垢版 |
2019/01/18(金) 22:48:56.05ID:1SzWmMPj
>>349
伊藤塾より高い金払う価値があるってなら、
誰のどういう所が「確か」なのか書いてくれよ
あと講義力が確かなのに実績が微妙な理由を教えてくれよ

見栄えが悪いだけならともかく、情報収集に支障があるレベルでサイトがクソって講義が良くてもそれだけで減点対象だからな?
351氏名黙秘
垢版 |
2019/01/18(金) 23:32:05.55ID:fYStUH5s
>>344
TAC時代には答練は存在していたからね
352氏名黙秘
垢版 |
2019/01/18(金) 23:34:16.09ID:rOGhsuRy
中村先生はTACの組織力を失ったから、答練は当分無理だと思う。
今年の講座ですらスケジュール通りかどうか大いに疑問だわ。
353氏名黙秘
垢版 |
2019/01/18(金) 23:40:46.23ID:1SzWmMPj
果たしてTACに組織力があると言えるのか?

司法試験業界は伊藤塾の一強で、強いて言えばLECが頑張ってるかなってくらいでしょ。
通勤講座は論外で、資格スクエアは誤植が多いのと全体的に迷走中なのが気になるし、アガルートもぱっとしない。

法科大学院も一部の難関校以外はゴミだからな
354氏名黙秘
垢版 |
2019/01/18(金) 23:51:36.89ID:yxNLqclG
>>352

BEXAで答練が期待できないなら答練で定評のある辰巳のスタ論でしょ。
スタ論で4Sの成果を試すしかない
355氏名黙秘
垢版 |
2019/01/19(土) 00:02:42.31ID:jtrQ0EQq
>>354
辰巳は答練の受講者が多い
つまり辰巳には講義力がある
ゆえに辰巳は伊藤塾よりも優れている

言ってること滅茶苦茶じゃん
356氏名黙秘
垢版 |
2019/01/19(土) 00:05:24.56ID:qW4fdrNg
>>334>>337
恥ずかしながら脱落する可能性もあるので最初の一年は初期費用を抑えたいという本音もあるんだ。
そして柴田や中村はテキストが薄いという情報からこれにしようかなと思ったり。実績のある二人らしいからやり込めば結果を出せる可能性もあるかなと。
大学受験や別の資格取ったときにあれこれ手を出して時間かかった苦い過去があるし。

そういえば柴田の方は町長選に出るから他の講師に途中から交代するんだってね。
357氏名黙秘
垢版 |
2019/01/19(土) 00:14:10.64ID:HP6S8hgt
>>356

脱落するからって始めから安いのにしたら結局は遠回り。
ある程度、実績がある所が良いね。
仮に高くても
358氏名黙秘
垢版 |
2019/01/19(土) 00:23:32.70ID:0ywZnfrz
>>357
さすがに罠仕掛けているレスすぎるわ
359氏名黙秘
垢版 |
2019/01/19(土) 00:37:02.80ID:jtrQ0EQq
趣味で勉強するならともかく、ガチで受かりたいならそりゃ実績あるとこ行けよってなるわな
司法試験に限らず、努力の方向がズレてるといつまで経っても結果出ないもんね(ごく一部の例外を除く)
大学受験と一緒だよ
360氏名黙秘
垢版 |
2019/01/19(土) 00:41:00.27ID:rJUkhRjb
>>357
>>359

その通りだと思います
361氏名黙秘
垢版 |
2019/01/19(土) 02:22:37.43ID:iKO5Fb54
なんだかんだ伊藤塾行ってるやつがほとんどだよな
クソ高いけど
362氏名黙秘
垢版 |
2019/01/19(土) 07:54:03.45ID:w4WKeKrU
>>361
1が言ってるのが本当なら受講者数はLECの10倍だもんなあ
合格者数も10倍だから合格率は変わらんけど
363氏名黙秘
垢版 |
2019/01/19(土) 11:37:42.65ID:HP6S8hgt
選ばれるにはワケがある。
選ばれないのにもワケがある。
364氏名黙秘
垢版 |
2019/01/20(日) 10:51:49.35ID:KuJeLaht
伊藤塾は合格者も多いがその分脱落者も多いんだなあ

東大生とかになると、律義に全部講義見なくてもなんとかなるんだろうかね?
365氏名黙秘
垢版 |
2019/01/20(日) 13:19:56.59ID:khWvz84s
神様たすけてください
366氏名黙秘
垢版 |
2019/01/20(日) 13:20:00.00ID:khWvz84s
神様たすけてください
367氏名黙秘
垢版 |
2019/01/20(日) 14:49:51.56ID:KuJeLaht
法科大学院<<<予備校
368氏名黙秘
垢版 |
2019/01/20(日) 14:50:58.40ID:Dxu2uavh
369氏名黙秘
垢版 |
2019/01/20(日) 15:08:44.49ID:2irJP5XW
>>367

予備校に通うのが合格への最短ルート
370氏名黙秘
垢版 |
2019/01/20(日) 20:36:38.14ID:2irJP5XW
LECでちゃんと勉強してたら、受からないって事はないだろう
371氏名黙秘
垢版 |
2019/01/20(日) 20:39:16.03ID:khWvz84s
おれは自分で強くなる。
372氏名黙秘
垢版 |
2019/01/20(日) 20:39:20.10ID:khWvz84s
おれは自分で強くなる。
373氏名黙秘
垢版 |
2019/01/21(月) 12:37:11.84ID:X0wRWE16
予備校に100万払って撤退とか金ドブ過ぎるでしょ
車買えちゃうよ
374氏名黙秘
垢版 |
2019/01/21(月) 12:43:28.56ID:yUFgCBgJ
ゴミスレ
375氏名黙秘
垢版 |
2019/01/21(月) 13:07:09.39ID:ll8OPsnj
セブンサミットは良いテキスト。
これを極めたら合格できる
376氏名黙秘
垢版 |
2019/01/21(月) 14:02:08.33ID:H2a0lkAr
>>373
でも人によっては早めに決断しないと人生終わる可能性があるからね。
伊藤塾に金かけてそのあとローに金かけて、それでも撤退することがいいことだって十分ある。
友人はそのパターンで、ロー卒業後大手通信会社の花形部署に入ったよ。
サンクコストとかコンコルド効果とかいう概念を学ぶことはとても重要。今さら引き返せないことはない。それに100万程度人生長い目で見りゃ大した額ではない。
信念貫いて五振してその後に受かっても取り返せるほど稼げる職業でなくなってのも痛い。
弁護士になって適正なくて登録取り消すパターンもあるし。
まあ、そんなこと考えずに勉強頑張るのが一番だと思うけどね。
377氏名黙秘
垢版 |
2019/01/21(月) 14:23:49.86ID:nzNeYtCI
つくづくモテるわ〜
温度差チョーヤバイ
378氏名黙秘
垢版 |
2019/01/21(月) 19:20:48.91ID:w805jetE
辰巳のとうれんの人数どれだけいるの?
300くらい?
LECは100くらい?
379氏名黙秘
垢版 |
2019/01/21(月) 21:05:23.07ID:HX4KUW7n
4Sの条解講義の配信が始まったけど思ったよりいいね。
もっと変な講義をする人かと思っていたよ。
380氏名黙秘
垢版 |
2019/01/21(月) 23:25:51.06ID:NyT8feSC
中村は真面目だよ、かなり
381氏名黙秘
垢版 |
2019/01/21(月) 23:26:11.57ID:NyT8feSC
柴田も講義は真面目
382氏名黙秘
垢版 |
2019/01/22(火) 00:18:37.36ID:9zl+tYt/
武山先生も講義は真面目
383氏名黙秘
垢版 |
2019/01/22(火) 06:02:38.55ID:Tx1bmMym
司法試験受ける奴も私のことが、頭から離れないのだね
私との温度差チョーヤバイ
384氏名黙秘
垢版 |
2019/01/22(火) 06:09:46.27ID:Tx1bmMym
バカとだけは結婚しない方がいいよ。バカってバカのまま年取るだけで目の下ダルダルになって終わるから
ま、その人も全く関係ないから死んでもどーでもよいけど
385氏名黙秘
垢版 |
2019/01/22(火) 08:28:55.02ID:Fo0WI2lc
>>384
おまえと結婚するなってこと?
386氏名黙秘
垢版 |
2019/01/22(火) 09:25:28.65ID:FmZ6VgLt
>>1です。
LECで契約してきました。
387氏名黙秘
垢版 |
2019/01/22(火) 10:12:57.68ID:iBGiIr7S
武山クラスですか?
頑張ってください!
388氏名黙秘
垢版 |
2019/01/22(火) 12:11:28.72ID:kqy8HkAB
>>386

> >>1です。
> LECで契約してきました。

ちゃんと報告なさいよ
あんだけレスもらっていて、1行報告はないでしょ
389氏名黙秘
垢版 |
2019/01/22(火) 12:13:42.46ID:ojdb5Rl+
こんなガキにそんな礼儀を要求する方が酷
だってこいつ幼稚だし
390氏名黙秘
垢版 |
2019/01/22(火) 12:28:47.79ID:FmZ6VgLt
>>1です

私がここしばらく忙しかったせいで、中々顔を出せずに申し訳ありません。

確かに私は20代前半のガキではありますが、
最近の書き込みを見ていると単なる荒らしやステマのようなものもちらほらあり、
私がここに常駐していた正月前後のような参考になる書き込みは極めて少ないと感じました。

参考になる意見については都度お礼をお伝えしたつもりだったので、
長文で長々とお礼を述べる必要もないかなと感じた次第です。
不快に思われたなら申し訳ありませんが、私は人を簡単に罵るような品位に欠ける方を苦手としておりますゆえ、
その旨ご了承頂きたく思います。
391氏名黙秘
垢版 |
2019/01/22(火) 12:36:34.00ID:FmZ6VgLt
>>387
見落としてました、すいません
応援ありがとうございます!
どの先生にしたかは伏せておきます。
392氏名黙秘
垢版 |
2019/01/22(火) 12:52:27.23ID:ojdb5Rl+
ここでこの煽り
死ねよ
393氏名黙秘
垢版 |
2019/01/22(火) 12:58:22.64ID:iBGiIr7S
どの先生にしたか教えてよ
394氏名黙秘
垢版 |
2019/01/22(火) 15:22:37.12ID:eqedwkOo
名前と電話番号、あと住所も名乗れ
嫌なら友人の住所でもいい
395氏名黙秘
垢版 |
2019/01/22(火) 16:06:47.47ID:iXQXNL+0
>>390
そんなの本気にすることないですよ。
匿名掲示板ですものクズみたいのもよってきますから。
これから頑張りましょう!
396氏名黙秘
垢版 |
2019/01/22(火) 17:57:16.56ID:kqy8HkAB
田中にしたのね、了解
397氏名黙秘
垢版 |
2019/01/22(火) 19:43:20.67ID:FmZ6VgLt
>>394
伊藤真です。
【電話番号】03-3780-1717
【受付日時】
 月〜金 11:00〜20:00
 土日祝  9:30〜18:00
【住所】〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町17-5

>>395
そうですね、ありがとうございます!
頑張ります。

>>396
田中かもしれないし田中じゃないかもしれません
ご想像にお任せします
398氏名黙秘
垢版 |
2019/01/22(火) 20:00:49.55ID:T5KtZ+Vq
まあ、伏せておくのが正解だね。
少人数だろうから、特定されてしまうおそれがあるからね。

私は、昨年、LECの矢島先生の講義を受けましたよ。
あまり話題にならないのでちょっと寂しい気はしますが、
おそらく先生の学歴が明治なので
最初から拒絶反応を持ってしまう人が多いのだろうと
推察している。

個人的には、かなり勉強が進んだ人向けかなと思っている。
スピードが速いので初学者にはキツイかもしれない。
一通り勉強した人なら効果が大きいと思った。

テキストがとにかく気に入ったよ。
呉先生のテキストの該当箇所を読み比べてみたが
やはり遅れていると思った次第。そのことを指摘すると
講義で補充すると言ってた書き込みが見られたが、
そんなレベルの話ではない。

矢島先生は大塚祐史先生に、司法試験合格者を派遣して
疑問点を質問しながら、執筆しているからね。
最新の刑法だった。最新と言っても学説が新しいとか、そんな話ではなく、
司法試験刑法としてあくまでも判例をベースにしたもの。
399氏名黙秘
垢版 |
2019/01/22(火) 20:21:50.60ID:FmZ6VgLt
>>398

ありがとうございます。
矢島先生の講義を受けたということは、入門講座ではなく
既修者向けの司法試験もしくは予備試験講座でしょうか。

入門講座の場合、赤木、武山、田中、(反町)の3(もしくは4)択で、
テキストはセブンサミットです
400氏名黙秘
垢版 |
2019/01/22(火) 20:41:39.13ID:FKxp+EFu
偉そうな1のマウンティングで終わろうってか(笑)
401氏名黙秘
垢版 |
2019/01/22(火) 20:58:57.36ID:FmZ6VgLt
>>400
どこがマウンティングなんですか?
参考になるアドバイスをくれる方ならともかく、荒らしに対して
下手に出る必要はないでしょ。
402氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 00:37:50.26ID:u5USmpQn
今からでも遅くない。
伊藤塾にしとけ。
実績の違いが物語ってる。
403氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 01:01:11.31ID:vtErKSA4
>>402
伊藤塾ではなくLECにした理由は以下の通りです。
もしこれで撤退することになっても自己責任です。

1、受講者数に対する合格者の割合は大して変わらない。(2000分の200か、200分の20かの違い)
2、料金が50万円近く違う
3、伊藤塾は都心のの難関大学の学生に無料で答練や講座の一部を提供することで実績を水増ししているとの指摘があった
4、伊藤塾長の左寄りの思想や、呉講師の色分けメソッドが合わないと思った
5、LECは答練の提供があるのに対し、伊藤塾は一般教養の対策がゼロ。
6、家の近くにLECの校舎がある(伊藤塾は新幹線の距離)
7、伊藤塾に新司法試験合格者の講師がいるかどうか疑問(メソッドが旧試験寄り?)
8、カリキュラムがややメタボな気がした

まあ選択科目は予備試験に受かった後にある程度自力でやって、
伊藤塾辺りで答練受けましょうかね
404氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 01:20:25.02ID:OG+IaakC
>>400
マウンティングの意味知らんのか、こいつ。
405氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 10:46:31.05ID:HNeU5xB4
まだ勉強始めてないなら、
伊藤塾に切り替えることを推奨
406氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 11:21:44.76ID:lCF5W/Q7
>>405
そりゃまだ教材は届いてないですけど、そこまで伊藤塾を推す理由は何ですか?
私は>>403のような理由からLECにしました

「合格者が多い」だけを連呼されても伊藤塾にしようとは思いませんよ
407氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 12:42:33.02ID:cJho+OFP
>>379

4S良いですね!
インプットに無駄なコストを掛けるより
方法論を極めた方が良いですね!!
408氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 12:54:09.69ID:4UJ5NeEv
4Sにしなかった1が残念なかんじだよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況