探検
平成30年司法試験12
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1氏名黙秘
2018/06/28(木) 20:54:17.95ID:zmY4A2/V タテタ
809氏名黙秘
2018/08/12(日) 19:44:29.08ID:T7zqu2Jz 新しいのから解けよ
810氏名黙秘
2018/08/12(日) 19:46:37.92ID:bvXubddK >>808
今年の分を除いて、新しい順に解く方がいいと俺は思う
新試第1回と今ではだいぶ質も形式も違う
昔のを解くよりは、新しいのを解いて出題趣旨と採点実感を読み、どういう答案を書くべきか理解したうえでインプットの勉強をするのがいい
今年の分を除いて、新しい順に解く方がいいと俺は思う
新試第1回と今ではだいぶ質も形式も違う
昔のを解くよりは、新しいのを解いて出題趣旨と採点実感を読み、どういう答案を書くべきか理解したうえでインプットの勉強をするのがいい
811氏名黙秘
2018/08/12(日) 19:57:22.29ID:YNkwKQsB 23年くらいまで遡ればまぁいいと思う。
812氏名黙秘
2018/08/12(日) 20:14:05.21ID:Qvd/cKKs >>808
平成18-20試験委員暴走期
平成21-23試験委員模索期
平成24- 試験委員安定期
とりわけ民事系は大々問が廃止された平成23以降しかやる気がおきない…
憲法は青柳事件以降の平成28以降しかやる気がおきない…
平成18-20試験委員暴走期
平成21-23試験委員模索期
平成24- 試験委員安定期
とりわけ民事系は大々問が廃止された平成23以降しかやる気がおきない…
憲法は青柳事件以降の平成28以降しかやる気がおきない…
813氏名黙秘
2018/08/12(日) 21:21:31.63ID:7dSwQnG+ 民事系融合問題(笑)
814氏名黙秘
2018/08/12(日) 21:49:30.43ID:xacwoMJ1 >>808
まず、直近3年分を完璧にした方が良いと思うよ
まず、直近3年分を完璧にした方が良いと思うよ
815氏名黙秘
2018/08/12(日) 22:34:28.33ID:XG+Qa/QD にしぐちって何者?
受験につかえる講師ですか?
受験につかえる講師ですか?
816氏名黙秘
2018/08/12(日) 22:43:45.28ID:AL5FfhFD817氏名黙秘
2018/08/12(日) 23:47:06.51ID:NFPI/nry 再現まとめ
手筋さん
https://law-ss.hatenablog.com
ついたてさん
https://ameblo.jp/89yahhou/
二回目さん
https://ameblo.jp/hiroki1864
昭和のおっさん
https://ameblo.jp/showanoossan/
オメガさん
https://ameblo.jp/or...madahonkidashitenai/
底辺ロー卒生さん
https://teihen-lawsei.hatenablog.com
手筋さん
https://law-ss.hatenablog.com
ついたてさん
https://ameblo.jp/89yahhou/
二回目さん
https://ameblo.jp/hiroki1864
昭和のおっさん
https://ameblo.jp/showanoossan/
オメガさん
https://ameblo.jp/or...madahonkidashitenai/
底辺ロー卒生さん
https://teihen-lawsei.hatenablog.com
818氏名黙秘
2018/08/13(月) 00:33:38.74ID:T/bw+KDX (確実)
1位 底辺ロー
2位 手筋、2回目、おっさん
(見込みあり)
ついたて
(微妙)
オメガ
以上敬称略
1位 底辺ロー
2位 手筋、2回目、おっさん
(見込みあり)
ついたて
(微妙)
オメガ
以上敬称略
819氏名黙秘
2018/08/13(月) 01:01:51.80ID:pbzaaAQ8 6分の5が予備試験合格者なんですね。。
820氏名黙秘
2018/08/13(月) 05:01:20.29ID:2ML0/W3A821氏名黙秘
2018/08/13(月) 05:35:15.63ID:T/bw+KDX 憲法爆死多すぎやな…
5者に渡って書いたら平均を返そうだわ。
5者に渡って書いたら平均を返そうだわ。
822氏名黙秘
2018/08/13(月) 05:45:48.61ID:D2GCcZfH 意味がわからない
823氏名黙秘
2018/08/13(月) 05:51:28.95ID:T/bw+KDX824氏名黙秘
2018/08/13(月) 09:01:19.79ID:YILdeEp5 そんなに5者に分けて書いてない人がいるもんなんか?
825氏名黙秘
2018/08/13(月) 09:35:29.03ID:5bEg9/Qn 底辺ローを激推ししてるやつはなんで?
民法は普通。
会社法は設問1が三段論法の体をなしてない。あとは上位になりうる。
民訴は自己利用文書でやらかしてる。
刑法は名誉毀損罪を具体的危険犯にしている。
刑訴は伝聞で要証事実の認定があまく、伝聞例外も間違えてるし。
民法は普通。
会社法は設問1が三段論法の体をなしてない。あとは上位になりうる。
民訴は自己利用文書でやらかしてる。
刑法は名誉毀損罪を具体的危険犯にしている。
刑訴は伝聞で要証事実の認定があまく、伝聞例外も間違えてるし。
826氏名黙秘
2018/08/13(月) 09:37:20.84ID:ZrwpoW0l 再現あげてる中で相対的にいいってことじゃないの
827氏名黙秘
2018/08/13(月) 09:52:26.45ID:T/bw+KDX 再現だけでも、三者間で書いた人多いとおもうよ。
828氏名黙秘
2018/08/13(月) 09:53:42.28ID:lLAQE5+N 相対評価ってことをわかってない人がいるね
受験生のレベルは思ってるより低い
受験生のレベルは思ってるより低い
829氏名黙秘
2018/08/13(月) 10:17:58.23ID:42LaXPgY >>828
これが正直信じられない
ここでも、予備校の再現でも、みんな論点落としとかほとんどなくて定義、要件、趣旨、論証、当てはめその他きっちり書かれてる
どんな答案が合格ライン周辺なのか、まったく予想がつかない
これが正直信じられない
ここでも、予備校の再現でも、みんな論点落としとかほとんどなくて定義、要件、趣旨、論証、当てはめその他きっちり書かれてる
どんな答案が合格ライン周辺なのか、まったく予想がつかない
830氏名黙秘
2018/08/13(月) 10:26:26.30ID:GI/TxtCv831氏名黙秘
2018/08/13(月) 10:42:20.31ID:T/bw+KDX 829は予備校の回し者。
答案8枚なんか全科目書けねーよ
答案8枚なんか全科目書けねーよ
832氏名黙秘
2018/08/13(月) 11:07:01.20ID:7k85z7tW 底辺ローって短刀ザコなのにこんなに評価高いのか
さすが京大ローやな
さすが京大ローやな
833氏名黙秘
2018/08/13(月) 11:42:31.63ID:Q0fYfZuX834氏名黙秘
2018/08/13(月) 11:45:48.97ID:px01lC6I 短答雑魚って120未満とかか?
140から短答強者?個人的には135、あるいは130以上でも十分短答強者だと思うが
140から短答強者?個人的には135、あるいは130以上でも十分短答強者だと思うが
835氏名黙秘
2018/08/13(月) 12:18:29.63ID:T/bw+KDX 昭和のおっさん、刑法設問3は乙に対して検討してるだろ
836氏名黙秘
2018/08/13(月) 14:22:18.83ID:BpS40Qbk837氏名黙秘
2018/08/13(月) 14:25:42.98ID:WI45/zYL >>825
これ
これ
838氏名黙秘
2018/08/13(月) 17:11:00.83ID:Wai9CRi1839氏名黙秘
2018/08/13(月) 17:24:01.30ID:Ye3Q/LIx 今年は例年より難しくて差がつきにくいから、短答でアドバンテージがあると相当有利。ついたてさんは163点だから、合格は殆ど間違い無いと思う。
840氏名黙秘
2018/08/13(月) 17:53:25.98ID:T/bw+KDX841氏名黙秘
2018/08/13(月) 18:08:39.57ID:T/bw+KDX842氏名黙秘
2018/08/13(月) 18:12:12.20ID:cbMNO9Aa 短答で勝敗を分けるくらいなら
試験委員は時間無制限を掛けてでも
論文を精密採点するだろう。
試験委員は時間無制限を掛けてでも
論文を精密採点するだろう。
843氏名黙秘
2018/08/13(月) 18:19:24.35ID:5bEg9/Qn 傾斜配点でいくらでも論文重視にできるしね。
そもそも短答重視なら108点を合格点にしないだろ
そもそも短答重視なら108点を合格点にしないだろ
844氏名黙秘
2018/08/13(月) 18:46:32.29ID:EY4ELJ52845氏名黙秘
2018/08/13(月) 18:50:29.40ID:gJJMKBFp 短答で163とって落ちる(かもしれない)ってのがちょっと意味わからない
かつての旧試験多浪みたいに、基本的なセンスが欠けてるんだろうか、でもいまは当時より全然簡単なのにな
かつての旧試験多浪みたいに、基本的なセンスが欠けてるんだろうか、でもいまは当時より全然簡単なのにな
847氏名黙秘
2018/08/13(月) 19:20:48.78ID:T/bw+KDX848氏名黙秘
2018/08/13(月) 19:22:53.97ID:BpS40Qbk 即レスってw
1日中張り浮いているのねw
こりゃ、かなり気にしてるねwww
1日中張り浮いているのねw
こりゃ、かなり気にしてるねwww
849氏名黙秘
2018/08/13(月) 19:38:51.59ID:T/bw+KDX850氏名黙秘
2018/08/13(月) 19:39:38.68ID:rJ7L/Ylt 煽り合いだけでなく理由を付けて建設的な議論を
それが司法試験受験生だろ?
それが司法試験受験生だろ?
851氏名黙秘
2018/08/13(月) 19:48:40.55ID:T/bw+KDX >>850
もう答えは出てるのでやっても無駄でしょ?
もう答えは出てるのでやっても無駄でしょ?
852氏名黙秘
2018/08/13(月) 19:53:35.74ID:42LaXPgY オメガさんが合格ライン周辺っていうのは皆の共通認識?
オメガさんの答案もかなり良くかけてるんじゃないか、つまりもっと上位なのではという感想を持ったんだけど、それはさすがに甘いかな
オメガさんの答案もかなり良くかけてるんじゃないか、つまりもっと上位なのではという感想を持ったんだけど、それはさすがに甘いかな
853氏名黙秘
2018/08/13(月) 20:00:24.42ID:EWC/NrSx >>852
俺もそう思う。オメガさんでボーダーはない。決定的にかけてない科目はないから。悪くてもDあたりでとどまってる。1000番くらいじゃ?ただ、もちろん、そう思いたいっていう欲目もあるが。
オメガボーダー論者はどの科目が最悪だっての?
俺もそう思う。オメガさんでボーダーはない。決定的にかけてない科目はないから。悪くてもDあたりでとどまってる。1000番くらいじゃ?ただ、もちろん、そう思いたいっていう欲目もあるが。
オメガボーダー論者はどの科目が最悪だっての?
854氏名黙秘
2018/08/13(月) 20:15:26.45ID:g7LL8iWz とっととロー制度廃止になんねぇかな。
臼歯みたいにもどせや。
誰でも受けられるようにせや。
臼歯みたいにもどせや。
誰でも受けられるようにせや。
855氏名黙秘
2018/08/13(月) 20:47:42.83ID:M6D3svAz オメガさんがボーダーに位置付けられているのは、再現答案の中で出来がいまいちということだけだと思う。個人的には、大枠は外してないから、平均よりはいいかなと思う。ただ、短答がよろしくない分、ボーダーくらいかなとは思う
856氏名黙秘
2018/08/13(月) 20:53:15.50ID:JpBkiSHf 刑法設問3は丁と乙の両方を検討するのが正解
ただし丁に対する作為義務がないことから
殺人未遂罪を成立させる論拠は極めて難しい
予備校解答を含めて正解している人は皆無
一方で乙に対する論拠は平易
だから、乙について成立させる検討をしている人は
相対的に浮く
ただし丁に対する作為義務がないことから
殺人未遂罪を成立させる論拠は極めて難しい
予備校解答を含めて正解している人は皆無
一方で乙に対する論拠は平易
だから、乙について成立させる検討をしている人は
相対的に浮く
857氏名黙秘
2018/08/13(月) 20:57:38.62ID:T/bw+KDX >>856
お前の見解ではな www
お前の見解ではな www
858氏名黙秘
2018/08/13(月) 20:59:22.40ID:Q0fYfZuX >>856
これはクソワロwww
これはクソワロwww
859氏名黙秘
2018/08/13(月) 21:35:54.73ID:T/bw+KDX 乙に対する殺人未遂が成立すると書いた人もたくさんいそうだな笑
860氏名黙秘
2018/08/13(月) 21:41:30.47ID:zksHog+r 乙でも丁でも理由次第だよ。
問題文があえてどちらか指定してなかったのはそういうこと。
問題文があえてどちらか指定してなかったのはそういうこと。
861氏名黙秘
2018/08/13(月) 21:43:18.18ID:BpS40Qbk >>856
その通りと思うが、ここに書き込むと、丁に対する殺人未遂しか検討してないバカが発狂するから、止めておくほうがいいよ。
その通りと思うが、ここに書き込むと、丁に対する殺人未遂しか検討してないバカが発狂するから、止めておくほうがいいよ。
862氏名黙秘
2018/08/13(月) 21:48:57.13ID:T/bw+KDX863氏名黙秘
2018/08/13(月) 22:01:08.63ID:T/bw+KDX 予備校解答を含めて正解は皆無ってwww
お前が自分は神とでも?
知能は、予備校>>>>>>>テメー
お前が自分は神とでも?
知能は、予備校>>>>>>>テメー
864氏名黙秘
2018/08/13(月) 22:08:23.11ID:Q0fYfZuX865氏名黙秘
2018/08/13(月) 22:09:54.22ID:T/bw+KDX 自演は見抜けなかったw
866氏名黙秘
2018/08/13(月) 22:22:48.78ID:JpBkiSHf867氏名黙秘
2018/08/13(月) 23:02:39.49ID:W27RAzdS 乙に対しては客観的な行為がないから犯罪成立させるのは無理でしょ
そこでつまづいてる人がいるとは思わんかったわ
そこでつまづいてる人がいるとは思わんかったわ
868氏名黙秘
2018/08/14(火) 00:03:18.99ID:OOo+s8lJ wwww
869氏名黙秘
2018/08/14(火) 00:54:03.81ID:9QgQZZ4r870氏名黙秘
2018/08/14(火) 01:07:06.93ID:OOo+s8lJ871氏名黙秘
2018/08/14(火) 01:13:28.21ID:OOo+s8lJ 乙に対して成立させた人たくさんいるんだな。煽ってくるねー笑
872氏名黙秘
2018/08/14(火) 01:41:47.68ID:9QgQZZ4r 丁に対する実行行為はあるが、
乙に対する実行行為はない、と考えるのは不自然だと思うけどな
乙に対する実行行為はない、と考えるのは不自然だと思うけどな
873氏名黙秘
2018/08/14(火) 01:47:26.12ID:3ZyYvWGI 難問に対して食らい付く中で基礎に対する理解が測れるんだろうな
予備校テキストや論証パターン野郎は基礎力のなさが見抜かれる
予備校テキストや論証パターン野郎は基礎力のなさが見抜かれる
874氏名黙秘
2018/08/14(火) 01:50:28.81ID:OOo+s8lJ 丁に対しては作為義務がないので殺人未遂は成立しないとの主張に対して殺人未遂は成立するとの反論〜
が、問題文だから普通の知能なら、作為義務でリンクさせて丁に聞いてるとわかるもんだろ笑。
が、問題文だから普通の知能なら、作為義務でリンクさせて丁に聞いてるとわかるもんだろ笑。
875氏名黙秘
2018/08/14(火) 01:53:26.33ID:9QgQZZ4r876氏名黙秘
2018/08/14(火) 01:54:35.38ID:MXPbqfWO 丁への作為義務がないのだから、乙に対する罪を成立させる以外ないと思うのだけど。自分は不能犯気がつかなかったけど、乙への実行行為を認めるために不能犯で処理するんじゃないの?
877氏名黙秘
2018/08/14(火) 01:54:58.58ID:KYVjJFv1 刑法の配点は、設問1が20点、設問2が40点(殺人未遂15点、保護責任者遺棄15点、自説10点)、設問3が40点(乙に対する殺人未遂35点、丁に対する殺人未遂5点)というところかな。
878氏名黙秘
2018/08/14(火) 01:58:09.92ID:9QgQZZ4r879氏名黙秘
2018/08/14(火) 02:02:20.15ID:OOo+s8lJ 乙に対して成立させたアホが必死で笑える。
設問1 20点
設問2 40点
設問3 40点
で、設問3は配点は丁で間違いないとおもうわ。
ということで、乙に書いた人は60点満点な ww
設問1 20点
設問2 40点
設問3 40点
で、設問3は配点は丁で間違いないとおもうわ。
ということで、乙に書いた人は60点満点な ww
880氏名黙秘
2018/08/14(火) 02:22:15.89ID:GfT0FN+o >>879
キミ、公務員になるなら配点なんてどうでもいいだろ?
キミ、公務員になるなら配点なんてどうでもいいだろ?
881氏名黙秘
2018/08/14(火) 02:27:42.47ID:KYVjJFv1 >>878
不能犯の議論は、本問では主体の不能ということになるのだろうが、丁に対する甲の作為義務が問題となる。
作為義務の有無は、客観的に決まるのであり、行為者・一般人の認識により左右されるものではない。
この点が、危険犯の具体的危険説と違うところ。
問題文に、甲の認識、一般人の認識可能性が書かれているが、これは、客観的には作為義務がないが、主観的には作為義務の認識可能性がある場合にどのように考えるかのひっかけ。
簡略化した事例を使うと以下のようになるだろう。
例えば、他人の子供(B)が溺れかかっている状況で、その子を自分の子(C)と誤信したAに救助の作為義務が発生するかとパラレル(Aは泳げることができ救助可能性があることが前提)。
自分の子Cと誤信したからといって、Bに対する救助の作為義務は発生しない。
ところが、本問では、AがBを助けるために1歩踏み出せば、Cも溺れていることに気付くことができた。
すなわち、Aは自らの認識に従って作為義務を履行していれば、Bに気付くことができ、Bを救助することができた。
後は、危険の現実化の論証・あてはめで、Aの不作為とBに対する殺人未遂との因果関係を肯定。
Aには故意も肯定できる。
よって、Aには、Bに対する殺人未遂成立。
不能犯の議論は、本問では主体の不能ということになるのだろうが、丁に対する甲の作為義務が問題となる。
作為義務の有無は、客観的に決まるのであり、行為者・一般人の認識により左右されるものではない。
この点が、危険犯の具体的危険説と違うところ。
問題文に、甲の認識、一般人の認識可能性が書かれているが、これは、客観的には作為義務がないが、主観的には作為義務の認識可能性がある場合にどのように考えるかのひっかけ。
簡略化した事例を使うと以下のようになるだろう。
例えば、他人の子供(B)が溺れかかっている状況で、その子を自分の子(C)と誤信したAに救助の作為義務が発生するかとパラレル(Aは泳げることができ救助可能性があることが前提)。
自分の子Cと誤信したからといって、Bに対する救助の作為義務は発生しない。
ところが、本問では、AがBを助けるために1歩踏み出せば、Cも溺れていることに気付くことができた。
すなわち、Aは自らの認識に従って作為義務を履行していれば、Bに気付くことができ、Bを救助することができた。
後は、危険の現実化の論証・あてはめで、Aの不作為とBに対する殺人未遂との因果関係を肯定。
Aには故意も肯定できる。
よって、Aには、Bに対する殺人未遂成立。
882氏名黙秘
2018/08/14(火) 02:58:53.01ID:FuNu/mZ7884氏名黙秘
2018/08/14(火) 03:06:37.08ID:FuNu/mZ7885氏名黙秘
2018/08/14(火) 03:12:35.66ID:OOo+s8lJ >>881
それが正解なんだけど、わからないひとがいる
それが正解なんだけど、わからないひとがいる
886氏名黙秘
2018/08/14(火) 03:13:29.85ID:OOo+s8lJ >>880
もう司法試験なんかどうでもいい反面、受かれば嬉しいじゃないですかあ
もう司法試験なんかどうでもいい反面、受かれば嬉しいじゃないですかあ
887氏名黙秘
2018/08/14(火) 03:38:32.71ID:OOo+s8lJ888氏名黙秘
2018/08/14(火) 03:53:19.46ID:KYVjJFv1889氏名黙秘
2018/08/14(火) 04:28:36.92ID:OOo+s8lJ >>888下から4段目以下間違えてるよ。
そんなレベルだったのか
そんなレベルだったのか
890氏名黙秘
2018/08/14(火) 04:33:04.45ID:OOo+s8lJ そもそも、問題文の主張に反論しないといけない。丁についての反論はどうすんの?笑
本気で問題取り違えてたんだな?しかも、不作為犯の考え方、つまり実行の着手自体がおかしそうだ。
離れていても、実行の着手を認めちゃうんだ笑
本気で問題取り違えてたんだな?しかも、不作為犯の考え方、つまり実行の着手自体がおかしそうだ。
離れていても、実行の着手を認めちゃうんだ笑
891氏名黙秘
2018/08/14(火) 06:13:08.04ID:EpE/0SgS ニートってやばいな
892氏名黙秘
2018/08/14(火) 07:35:25.00ID:CSB41usX >>881
確かに作為義務の有無は客観的に決まるから今回の問題で不作為既遂犯は絶対に成立しない。
でも未遂犯は作為義務に違反する「危険」があれば成立する。そしてこの「危険」をどのような方法で考えるかがまさに不能犯の問題であり、問題文にある一般人の事情を具体的危険説のあてはめに使うことは何ら間違ってないと思うよ。
挙げてくれるてる簡略化した事例で言うと、実際問題とあり得るかは別として、理論的には、BをCと誤認することが一般人(行為者Aではダメ)から十分にあり得るとすれば、具体的危険説からは、Bに対する未遂犯の成立を肯定できる。
確かに作為義務の有無は客観的に決まるから今回の問題で不作為既遂犯は絶対に成立しない。
でも未遂犯は作為義務に違反する「危険」があれば成立する。そしてこの「危険」をどのような方法で考えるかがまさに不能犯の問題であり、問題文にある一般人の事情を具体的危険説のあてはめに使うことは何ら間違ってないと思うよ。
挙げてくれるてる簡略化した事例で言うと、実際問題とあり得るかは別として、理論的には、BをCと誤認することが一般人(行為者Aではダメ)から十分にあり得るとすれば、具体的危険説からは、Bに対する未遂犯の成立を肯定できる。
893氏名黙秘
2018/08/14(火) 10:23:28.26ID:oZomupSj 刑法設問3はわからなかったから丁乙両方検討してなんかかすってればいいなぐらいで試験終えて気にしてなかったけど、ホットなところだったんだな
894氏名黙秘
2018/08/14(火) 11:15:27.60ID:Vr0woqmm895氏名黙秘
2018/08/14(火) 11:34:32.82ID:MXPbqfWO 丁に対する作為義務を肯定できない中で、どうやって丁に対する罪を成立されるのか、やっぱりよくわからないんだよね。問題文を素直に読むと丁に対する罪を聞いてそうだから、ここをすっきり説明してもらえれば、乙に対する罪だと主張する人もいなくなるのでは
まあ自分の場合は不能犯の問題は一切書かないで、気合いで丁への作為義務を認めたわけですがw
まあ自分の場合は不能犯の問題は一切書かないで、気合いで丁への作為義務を認めたわけですがw
896氏名黙秘
2018/08/14(火) 11:45:17.65ID:9wcm/1Ju897氏名黙秘
2018/08/14(火) 11:45:50.19ID:FdXGPqw3 不作為の幇助が正解らしいが
898氏名黙秘
2018/08/14(火) 11:53:52.39ID:Vr0woqmm 実行行為性の有無と未遂の成否は必ずしもリンクしないってことじゃない?
客観的にみて作為義務ない→実行行為性なし
でも、一般人からみて作為義務ある者への不作為のようにみえる→不能犯の議論応用して結果発生の危険あり→未遂成立ってことかと思うけど。
客観的にみて作為義務ない→実行行為性なし
でも、一般人からみて作為義務ある者への不作為のようにみえる→不能犯の議論応用して結果発生の危険あり→未遂成立ってことかと思うけど。
899氏名黙秘
2018/08/14(火) 12:08:24.22ID:9wcm/1Ju >>898
それ正解。
それ正解。
900氏名黙秘
2018/08/14(火) 12:18:06.41ID:MXPbqfWO901氏名黙秘
2018/08/14(火) 12:27:31.44ID:LXIiFTum 女の子のように超可愛い男の娘を犯そうと思って強姦の意図で暴行を加えたとき
すでに死亡している被害者のポケットから財布を盗んだけど、被害者が窃盗行為前に死んだか窃盗行為後に死んだか不明なとき
行為者が救助義務を負う親によく似た他人を人気のない山で放置したとき
すでに死亡している被害者のポケットから財布を盗んだけど、被害者が窃盗行為前に死んだか窃盗行為後に死んだか不明なとき
行為者が救助義務を負う親によく似た他人を人気のない山で放置したとき
902氏名黙秘
2018/08/14(火) 12:30:23.43ID:CSB41usX 不能犯の議論がまさに実行行為の有無の話し。今回不作為だからイメージにしくいだけ。
903氏名黙秘
2018/08/14(火) 12:38:17.10ID:CSB41usX 作為義務の話も不能犯の話も「実行行為」性のの有無という一つのタームのもとで議論してるから分かりずらいだけ。
904氏名黙秘
2018/08/14(火) 19:43:32.16ID:iC2bDJns 中村っていう予備校講師と加藤って講師は仲良いの?中村が加藤のブログをリブログしてるけど、加藤からは今のところ特に反応がない
他校間の予備校講師の関係性がよくわからない
他校間の予備校講師の関係性がよくわからない
905氏名黙秘
2018/08/14(火) 21:17:57.39ID:9QgQZZ4r >>895
よかったら「気合い」の内容を教えてください
よかったら「気合い」の内容を教えてください
906氏名黙秘
2018/08/14(火) 21:27:54.05ID:9QgQZZ4r 前にスレで紹介された松宮先生のコメント、もう一度載せておきます
http://proftanuki.jugem.cc/?month=201805
http://proftanuki.jugem.cc/?month=201805
907氏名黙秘
2018/08/14(火) 22:32:33.82ID:4MgDYOED908氏名黙秘
2018/08/15(水) 00:00:11.53ID:wLExxftK >>898
さすがに無理があると思う
さすがに無理があると思う
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【米株式】NYダウ大幅反落、一時1500ドル超安=ナスダックも安い(3日午前) [Ikhtiandr★]
- 【速報】 1ドル=145円 [お断り★]
- トランプ米大統領、中国に54%関税 ★2 [お断り★]
- 【国産回帰】バンス氏「時間かかる」 相互関税巡り訴え [蚤の市★]
- NY株急落、1679ドル安で終了 トランプ相互関税で景気後退懸念 [蚤の市★]
- 【特殊詐欺】トー横で誘われた「海外で月78万円」の仕事は… 被害男性の1カ月 [蚤の市★]
- 日清、終わる。カップヌードルCMに『ホリエモン』起用。「日清不買運動」トレンド入り! [153490809]
- 【悲報】NISA去年の年初一括民も含み損に… [882679842]
- ぺこら「違法ROMはグレーだからこの企画辞めますわ。どっちが正義かわかんない」
- 【マギレコ】VIPでマギアレコード&マギアエクセドラ【マギエク】
- ワイ社畜、吐く🤮 対策スレ
- トランプ大統領 「株価下落は一時的なもの。相互関税でアメリカへの投資は増え、株価は上昇する」 [476729448]