X



【資格】CISSP

2005/09/15(木) 03:13:58
CISSPについて情報交換しましょう!

●CISSPとは
(ISC)2(International Information Systems Security Certification Consortium)が認定を行っている国際的に最も権威あるセキュリティ専門家認証資格です。

●(ISC)2
https://www.isc2.org/japan/
600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 12:19:58.25
いつになったら出るんだ
2019/06/02(日) 12:47:19.80
おれ英語からっきしだけど、こないだ受かったよ
602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 14:19:08.36
公式トレーニング受けた人来たら感想教えてよ
2019/06/02(日) 15:04:01.96
実はそんなに役に立たない
RISSよりはましだけど
2019/06/02(日) 16:43:26.95
ノンホルROMたくさんいるんだな
こんなとこ見てもウかるわけないのに
605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 16:44:16.73
自演乙
2019/06/02(日) 16:51:07.91
資格保持者は何を期待してスレを見に来てるの?
2019/06/02(日) 18:29:37.84
相変わらずノンホルだらけか。わからんでもないな。
2019/06/02(日) 18:34:47.64
これって会社から取れって言われて取る資格でしょう
会社で受けるなら周りにいくらでも相談できる人もいるだろうし、こんなスレを見る必要も無い
こんなの個人で取っても時間とお金の無駄だよ?
受験料だけで700ドルだよ?
転職でも特に役に立たないし
海外だと役に立つかもしれないけど
2019/06/02(日) 20:34:33.33
>>606
スレに来るのに期待って何よ?
落ちまくってこんなスレにもすがる合格が目的のノンホルの考えと一緒にすんなよ
610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 21:03:38.05
偉そうなこと言ってる割には日本語が苦手なんだな
2019/06/02(日) 22:34:43.84
問題集の情報がなくてイラついてるのかな。
2019/06/02(日) 23:43:10.94
>>608
転職に役立つかどうかは、業務経験とセットだと思うよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 08:10:48.94
ここに来てる人はみんな資格無しと思う根拠は?
2019/06/03(月) 08:29:42.10
自分がノンホルだからなんだろ
2019/06/03(月) 12:33:26.88
問題集マダア?
2019/06/03(月) 18:48:18.10
ここんとこ盛り上がったのはこれくらいじゃね?

ntt出版が本出すぞ!
→ノンホル歓喜!

ipa資格は糞だ。丸暗記じゃ受からないcisspとはレベルが違う!

→ipa持ちのノンホル激怒。マウントやなんやらでスレ荒らす

サンプル問題集でるぞ!
→ノンホル歓喜!

しばらく情報なく落ち着く。
ノンホルが多いスレなのは明白っしょ。
2019/06/03(月) 19:06:18.97
有資格者が国内にはまだ2000人程度しかおらず、恐らく有資格者の在籍企業にもかなり偏りがあるので、情報が入らない人にはとことん入らないだろうね。。。
2019/06/03(月) 19:07:49.81
逆に大手SIerやセキュリティベンダーやセキュリティコンサルだと社内でメールを投げれば呼んでもないのにワラワラと湧いてきそうw
619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 20:10:38.94
うちの会社、国内金融だけどホルダー5人いるぞ。
多いのか少ないのかわからんが
2019/06/03(月) 21:27:36.96
受からないのはガイドブックでも問題集でもなく、考え方の理解が不十分ってのに気づかない限り、受験料の無駄だろうね
2019/06/03(月) 21:46:40.10
2年前に1発合格したよー
40時間ぐらい勉強した
2019/06/03(月) 21:53:28.09
どうすれば考え方が身につくのか教えてください!
2019/06/03(月) 22:21:24.88
えー、サイベックスの練習問題解きながら、雰囲気を学習しただけ。一周まわして、分かんないとこ調べたぐらいかな。
CISSPの考え方といっても、命大事とか、犯罪ダメよとか、問題に出てくるのは普通な考え方のような気もする。
公開鍵の仕組みとか、セキュリティのプロなら当然の知識とアメリカのセキュリティプロフェッショナルならどうするんだろっていう、想像力かな?
あと、英語で勉強すると良いよ。
2019/06/03(月) 22:34:01.73
そうそう
conrad本読めば考え方は理解できる
2019/06/06(木) 22:56:29.56
シスップって読むのけ?
2019/06/07(金) 00:31:46.75
しっすぷ
2019/06/07(金) 00:33:05.17
しーあいえすえすぴー!
2019/06/07(金) 06:49:03.55
ホルダーの方、すみませんが教えてください。
こないだ合格してJobs Historyを書いてる最中なのですが、過去の上司の電話番号やメールアドレスが分からない場合はどう書いたらいいのでしょうか?
2019/06/07(金) 07:59:29.63
会社の代表電話番号と問い合わせメルアドでチャレンジしてみてw
2019/06/07(金) 12:29:13.66
とりあえず誰かに推薦してもらったほうが早いんじゃないのか?
2019/06/07(金) 12:51:18.16
>>630
推薦者は居るのですが、職務経歴の記載は必須みたいです。
皆さんどうしてるのでしょう…?
2019/06/07(金) 21:38:16.24
サンプル問題集いつー?
2019/06/07(金) 22:37:30.78
まだだよー
2019/06/07(金) 23:23:52.79
>>631
どうするもなにも必須項目だからなあ
とりあえず会社のドメインで適当なメルアド入力しときゃいいんじゃね
どうせ直接連絡なんかいかねーし
635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 09:44:12.63
監査対象になったら連絡来るらしい
2019/06/08(土) 12:08:05.77
虚偽申請は剥奪でしょ
もともと信頼の輪で成り立ってるんだし
637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 06:36:04.35
ツイッターのアカウント名、スクリーン名にcisspっていれるのやめて欲しいな
検索ワードを工夫しないと純粋にcisspネタを検索できない

特に海外の人
スクリーン名にcisspを入れ過ぎ
海外ではそんなにステータスなの?
メイロマまでcissp推しツイートしてたけど
2019/06/11(火) 07:54:23.47
ここで書いても仕方ないから直接いえば?
2019/06/11(火) 08:13:12.44
メイロマによると海外ではCISSPの年収は1000万なの?
640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 09:33:36.72
ああいうインフルエンサーがCISSPに言及したのは大きいよ
もっと日本でも知名度上がって!
2019/06/11(火) 13:11:37.19
お前ら待望の日本語の問題集が出たぞ
642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 13:17:53.54
まだ出てねえよ
2019/06/11(火) 13:21:55.32
6/6に発売
644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 17:24:26.50
>>637
まとめてミュートに突っ込めばいい。
2019/06/11(火) 17:29:46.43
日本語公式問題集はアマゾンが扱い始めたらかなり売れそう
646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 21:27:05.92
めいろま CISAはもってたはず。
2019/06/11(火) 21:32:19.89
領域は違うけどCISAとCISSPどっちが強いん
648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 22:03:07.80
難易度、希少性ともにCISSP
2019/06/11(火) 22:13:54.02
CISSPってアメリカだけで8万人以上いるけど、さすがにアメリカでは希少価値無いのでは
めいろまはヨーロッパだっけ? それなら希少価値あるのかな
日本でもまだまだ2000人くらいだっけ
支援士に比べるとかなり少ない
650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 22:52:17.93
ガセネタかよ
651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 22:53:48.00
こいつだろ
https://mobile.twitter.com/cissp_sscp
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/06/11(火) 23:26:05.35
まーたノンホルがうようよ集まってきたな
こいつらハイエナかよ
こんなん見てねーで勉強しろや
653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 23:44:53.67
>>637
Yahooの検索でリアルタイム検索してみるといいよ
前にこのスレで誰かが教えてくれた
654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 07:22:50.42
このスレ立ったの2005年かよ。
2019/06/12(水) 07:43:45.54
どんだけマイナー資格だよ。。。
656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 15:56:56.80
皆さん、cisspのロゴを名刺にどのように入れてますか?
ググってもあまりサンプルが出てこないので。
2019/06/12(水) 22:22:05.96
派遣でもCISSPを取って名刺を作った方がよいのでしょうか
658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 03:32:37.24
ロゴは入れてないな、名前の下に文字だけ。
2019/06/13(木) 08:35:47.89
ロゴ入れたいけど、何かやらしい感じになるかな
660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 08:45:34.48
そんなことないんじゃない。
ベンダの人はロゴ入れてるよね
661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 19:21:42.67
ユーザー企業のホルダーだけど、
セキュリティベンダのコンサルやエンジニアがノンホルだと正直下に見てしまう。
2019/06/13(木) 19:33:44.64
セキュリティベンダで客の相手する人は持ってないとさすがにヤヴァいでしょう
2019/06/13(木) 19:38:47.59
>>661
要求すればいいのに。ノンホルとはお取引できません、だって私より知識レベル低いんですから、って言えばよいよ。
664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 20:36:34.20
この人ホルダーか、おかしなこと言えないなと思わせるためにとったわ。
奴らユーザー企業のど素人と思って好き放題言いやがる。
2019/06/13(木) 20:48:06.44
まあでも実務経験4年とか5年必要なので、院卒だとして20代ノンホルは容赦してクレメンス
2019/06/13(木) 22:43:18.21
そこで情報処理安全確保支援士ですよ
667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 02:22:41.15
SCなんて過去問やりゃとれるやん。
名刺に書いてドヤってる奴イタいわ。
2019/06/14(金) 17:57:46.99
名刺にscとかほんとお笑いだわ
669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 18:00:27.84
実務経験ない人にはcisspは取れないから、そんな人には情報処理安全確保支援士とい話の流れだろ
過去問やればどうこうとかいう話の流れではない
国語力ないくせにドヤってる奴イタいわ
2019/06/14(金) 18:17:01.97
CISSPは実務経験があれば試験的にはそんなに難しくないけど厳格な実務経験の提出と推薦人の確保というのが資格の信頼を上げてる
支援士を否定する気は無いけど知識を保証できても経験を保証できないのが厳しい
あれじゃあいくら人数ノルマ設けても意味ない
その人数ノルマすら未達の可能性が高そうだし
持たずしてdisるのも格好悪いので持ってるけどさ
2019/06/14(金) 21:27:26.18
やはり支援士の話になると、噛みついてくるのいるよな
支援士持ちのノンホルのスレなんだよな
2019/06/14(金) 21:35:21.32
試験はクリアできても8ドメインのうち3つだか4つを4年だか5年はなかなか障壁高いで
アメリカではそれでよく8万人以上有資格者がいるよね
2019/06/14(金) 22:33:33.53
アメリカだと供給過多にならないのかね
国の機関で必須とはいえそんなにポジションあるんか
2019/06/14(金) 22:34:16.46
20代だと支援士持ちノンホル多そうだけどね
675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 04:38:09.14
日本に2000人しかいないし、SC持ちと比べたら殆どがSC持ちノンホルだろ
2019/06/15(土) 13:04:20.70
sc持ちノンホルが一番勘違いしてそうだよな
わかったつもりの奴が多い
2019/06/15(土) 13:08:27.07
つーか日本だとダブルホルダーがデフォでしょ
仕事でセキュリティやってんならどっちも持ってないと恥ずかしい
678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 15:10:51.70
割と大きめの会社のCSIRT知ってるけど
・CISSP + RISS
・RISS
という属性が多いよ
CISSP持ってる人はほとんど皆んながRISS持ってる
20代でRISS、30代でCISSPと順序を踏むからだろう
たまにCISA、CISM、CEHがいるけど少数派
2019/06/15(土) 17:36:15.56
そう
scなんて論外
このスレでsc持ちのノンホルは張り切らないでほしい
2019/06/15(土) 17:51:08.53
日本語公式問題集はアマゾンでは発売されないの?
2019/06/15(土) 18:18:11.55
ノンホルは黙っててよ
2019/06/15(土) 18:41:25.52
ほんとにノンホルはバカだよな
出版元でもない限りそんな質問してまともな答え帰ってくるわけねーのに
そんなんだから試験落ちるんだよ
2019/06/15(土) 18:42:48.29
見えない敵と戦い過ぎで草
アスペかよ
684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 20:07:00.90
みんな分かってると思うが、ノンホル叩きをしているのは1人
相手にするなよ
こいつのことはホルホルと呼ぼう
こういうこと書くとノンホルが噛み付いてくるといつも言い出すが、俺は資格持ちだ
2019/06/15(土) 20:11:33.46
俺は資格持ちだ。
悲しいな。
なあノンホル
686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 20:15:51.67
出たホルホルw
2019/06/15(土) 20:21:08.32
みんなわかってると思うが、嫉妬ノンホルはいつもの奴だよ

わかるよな?
一時期マウントマウント騒いでたあいつ
最近は日本語とか国語とか言ってるあいつ
バレてないと思ってるのがある意味凄い
688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 20:38:35.46
必死だねw
2019/06/15(土) 21:11:28.00
sc弄られると、いつもの奴が来るのもわかりやすすぎ。来週末にまた1000人単位で合格するような試験でムキになるなよ。
2019/06/15(土) 21:21:34.54
年に5000人合格じゃなかったか?
2019/06/16(日) 14:35:22.50
SCは合格者が年5000くらいで登録者が1000くらいじゃないの
いわゆるガチガチの日本の大手SIerだとRISSを持ってないと恥ずかしいというか持ってて当たり前の資格になってきてる
なので他の人との差異化のためにCISSPに挑戦する人が増えてる気がする
日本のセキュリティ人材の質が上がるのはいいんじゃないかな
でも結局給料は上がらないから外資に行っちゃうけどw
692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 06:35:42.37
両方あったほうがいいのかな。CISSPだけ持ってる
693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 07:43:02.05
>>692
「安確士に登録する奴はアホ。CISSP維持すれば十分なのに」
は両方持っている奴だけが言うことを許される。
694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 07:46:45.56
ぶっちゃけ、理工系の高学歴であれば、実務経験だけで資格はイランと思う…。
2019/06/17(月) 07:49:34.32
>>692
支援士はIoT減税申請する会社なら重宝される
サイン一つで数百万円〜の節税になるから
それ以外ではあまり使わない

ゆうてCISSPも名刺か転職でしか使わないけどw
2019/06/17(月) 08:16:39.48
>>694
周りの東大、京大、阪大、東工大、慶応、早稲田の院卒は資格なんて何も持ってないのが多いね
彼らにとっては学歴と職歴さえあれば業務独占資格以外は取る必要はない・・・
2019/06/17(月) 09:37:32.07
>>694
なんでこのスレにいるの?
2019/06/17(月) 09:46:53.99
>>696
昔からある大企業の場合、今でも長期雇用だし学閥あるし基本横並びだし資格取ってスキルアップっていう人、少ないんだよね
休日に資格の勉強してると言われるとビックリされるよw
2019/06/17(月) 09:49:17.39
でもユーザー企業の担当者がCISSPを持ってて名刺に書いておくと、ベンダやコンサルに対して、これは下手なこと言えないなっていう牽制になるよねw
2019/06/17(月) 12:18:25.91
セキュリティの仕事でこの資格持ってなきゃ信頼得られないでしょ
レスを投稿する