CISSPについて情報交換しましょう!
●CISSPとは
(ISC)2(International Information Systems Security Certification Consortium)が認定を行っている国際的に最も権威あるセキュリティ専門家認証資格です。
●(ISC)2
https://www.isc2.org/japan/
探検
【資格】CISSP
2005/09/15(木) 03:13:58
2019/04/17(水) 22:29:15.95
>>498
ただしイケメンに限る。
ただしイケメンに限る。
2019/04/17(水) 23:08:39.33
>>495
報奨金、どんくらい出るの?
報奨金、どんくらい出るの?
501名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/18(木) 00:03:36.13 >>500
5万なので試験代と、年会費考えると余裕で赤
5万なので試験代と、年会費考えると余裕で赤
2019/04/18(木) 17:51:20.71
2回目で受かりました。
公式ガイドブックを流し読みせず、一字一句理解しながら、読むことが大事なんですね。
公式ガイドブックを流し読みせず、一字一句理解しながら、読むことが大事なんですね。
2019/04/18(木) 17:57:35.68
お、公式ガイドブックのみで合格した人が現る?
去年出た日本語訳版?
去年出た日本語訳版?
2019/04/18(木) 22:52:37.13
久々にツイッターでも合格報告きたね
2019/04/18(木) 23:55:43.32
まあ支援士と違ってそう簡単には合格しないからな
506名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 00:18:05.37 支援士は勉強の日本語の参考書が沢山あるし、過去問公開されているのし、
試験費用も安いのでハードルが低い。
問題も素直な良問だし。
CISSPは全てその逆。本番の問題も説明不足が多い。誤訳もある。
支援士は制度がいけてないけど、試験問題は悪くないと思う。
あと、支援士は勉強が得意な人は受かるのは難しくない。
高度資格取れ取れ会社がうるせーから一番取りやすいの取っとくかって人が多い。
CISSPは本気さがないとそもそも受けない。
試験費用も安いのでハードルが低い。
問題も素直な良問だし。
CISSPは全てその逆。本番の問題も説明不足が多い。誤訳もある。
支援士は制度がいけてないけど、試験問題は悪くないと思う。
あと、支援士は勉強が得意な人は受かるのは難しくない。
高度資格取れ取れ会社がうるせーから一番取りやすいの取っとくかって人が多い。
CISSPは本気さがないとそもそも受けない。
2019/04/19(金) 00:31:37.12
問題が悪いんじゃなくて、少し捻られただけで答えられないのは経験が足りないんだよ
だからcisspは難関資格
問題丸暗記では合格不可
だからcisspは難関資格
問題丸暗記では合格不可
2019/04/19(金) 07:05:50.00
たしかに
2019/04/19(金) 10:07:56.44
700ドルだから、普通の人なら落ちることが許されない試験なのよね
自腹は当然として、会社補助だとしても落ちた場合に会社にバレるわけだから尚更落ちれない
範囲が広いからだいたい2、3ヶ月はプライベートをそれなりに犠牲にしないといけないし
試験を受けるまでの心理的障壁が結構高い
IPAの試験をdisる気は無いし、あれはあれで良い試験だと思うけど6000円で受験できるお気軽さとの違い
IPAは年に2回という緊張感もあるけどね
RISS以外の高度は年に1回だし
あれはまたCISSPとは別の緊張感
自腹は当然として、会社補助だとしても落ちた場合に会社にバレるわけだから尚更落ちれない
範囲が広いからだいたい2、3ヶ月はプライベートをそれなりに犠牲にしないといけないし
試験を受けるまでの心理的障壁が結構高い
IPAの試験をdisる気は無いし、あれはあれで良い試験だと思うけど6000円で受験できるお気軽さとの違い
IPAは年に2回という緊張感もあるけどね
RISS以外の高度は年に1回だし
あれはまたCISSPとは別の緊張感
510名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 19:38:02.79 試験代だけで消費税と為替を考慮すると9万円だもの
生半可な気持ちでは受験できないってw
生半可な気持ちでは受験できないってw
511名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 21:16:42.77 Twitterでcisspのワードで検索かけると、アカウント名にcisspが入ってる人のくだらないツイートが並ぶのなんとかならないかな
2019/04/19(金) 21:19:03.22
なんでそんなの検索してんだ?
そんなことより勉強しろや
そんなことより勉強しろや
513名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 21:32:12.18 >>511
あいつのアカウント弾かれ(というかアカウント名じゃ引っかからないようになってる?)
日本人アカウントのみ引っかかるこれオススメ
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/cissp/
あいつのアカウント弾かれ(というかアカウント名じゃ引っかからないようになってる?)
日本人アカウントのみ引っかかるこれオススメ
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/cissp/
514名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 22:54:58.032019/04/20(土) 06:08:32.42
2019/04/20(土) 06:12:25.99
Twitter見ると、金曜に受験した人は落ちた模様だな
合格率どのくらいなんだろね
合格率どのくらいなんだろね
2019/04/20(土) 06:53:29.37
2019/04/20(土) 07:53:51.06
ひとのTwitterコソコソ除いたり、ごちゃごちゃ言ってないで、自己研鑽して早くうけろや。
こんな奴らは倫理規程とはほど遠いし、受からないよ。
こんな奴らは倫理規程とはほど遠いし、受からないよ。
2019/04/20(土) 08:58:56.76
高い受験料と推薦の仕組みで、他人ツイート乞食とか一定数の不適格者を排除できるのはいいね。
2019/04/20(土) 09:30:27.66
情報収集のためにウェブやSNS検索するでしょ
そこでゴミ情報をフィルタするのも普通のこと
そこでゴミ情報をフィルタするのも普通のこと
521名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/20(土) 09:36:38.40 合格までの情報はたくさんあるけど合格からエンドースメントまでの情報があまり無い
2019/04/20(土) 09:39:25.19
自己顕示欲がどうだだの散々ディスっときながら、ツイート乞食してて惨めじゃないのか?
そこまでして合格したいの?
お金もないみたいなのに
そこまでして合格したいの?
お金もないみたいなのに
2019/04/20(土) 09:46:38.60
>>521
受かってから心配すればいいんじゃない?
受かってから心配すればいいんじゃない?
524名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/20(土) 09:53:03.252019/04/20(土) 10:21:11.14
>>524
5年以上経験あれば大学の卒業証明書いらないよね?
職歴でスーパーバイザーの名前のメルアド書かないといけないけど、あれって実際に本人に連絡いく?
前職の上司に連絡いくなら前もって連絡しないといけないのかなー
5年以上経験あれば大学の卒業証明書いらないよね?
職歴でスーパーバイザーの名前のメルアド書かないといけないけど、あれって実際に本人に連絡いく?
前職の上司に連絡いくなら前もって連絡しないといけないのかなー
2019/04/20(土) 10:21:59.11
>>523
今月受かった
今月受かった
527名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/20(土) 10:41:28.89 受験前は他の人がどうだったかってのが心配でよくTwitter検索したよ。
受験者のブログも読みまくったし。
5年以上ドメインに関連する職歴あれば大学の卒業証明書はいらない。
endorsementあれば会社の在職証明書もいらない。
職歴はドメインに関連する仕事してたことを箇条書きで簡単に書いた。
スーパーバイザーに連絡行くのかな?
一応現職前職の人にもいくかもしれないですと話したけど、
特にきたよーという連絡はなし。監査に引っかかった時だけじゃない?
簡単な流れ。
受験→その場で合否の通知書もらう→受かったら2、3日でISC2からメール
そのメールにISC2の申請Webアプリへのリンクがあるので、endorsementしてくれる人の登録番号を入力するか、してくれる人がいないなら書類集めて申請。
endorsementしてくれる人の登録番号入力すると、
その人に通知がいって承認してもらう(英語)
諸々受理されたら、約2ヶ月で審査が終わり、晴れて認定メールが届く。
この時点で会員サイトからCPE登録可能になる。PDFで証明書の取得可能。
また2ヶ月くらい経つと認定セット(証明書やらバッジやら)が届く。
6月30日までに払わないと年会費40ドル値上げされちゃうよ。
まだ受かってない人はもう間に合わないかな。
合格率は自分の狭い範囲の体感だと7割くらい。
セキュリティベンダの人もそこそこ落ちてる。
受験者のブログも読みまくったし。
5年以上ドメインに関連する職歴あれば大学の卒業証明書はいらない。
endorsementあれば会社の在職証明書もいらない。
職歴はドメインに関連する仕事してたことを箇条書きで簡単に書いた。
スーパーバイザーに連絡行くのかな?
一応現職前職の人にもいくかもしれないですと話したけど、
特にきたよーという連絡はなし。監査に引っかかった時だけじゃない?
簡単な流れ。
受験→その場で合否の通知書もらう→受かったら2、3日でISC2からメール
そのメールにISC2の申請Webアプリへのリンクがあるので、endorsementしてくれる人の登録番号を入力するか、してくれる人がいないなら書類集めて申請。
endorsementしてくれる人の登録番号入力すると、
その人に通知がいって承認してもらう(英語)
諸々受理されたら、約2ヶ月で審査が終わり、晴れて認定メールが届く。
この時点で会員サイトからCPE登録可能になる。PDFで証明書の取得可能。
また2ヶ月くらい経つと認定セット(証明書やらバッジやら)が届く。
6月30日までに払わないと年会費40ドル値上げされちゃうよ。
まだ受かってない人はもう間に合わないかな。
合格率は自分の狭い範囲の体感だと7割くらい。
セキュリティベンダの人もそこそこ落ちてる。
528名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/20(土) 10:44:48.18 >>527に嘘書いてないけど(記憶違いはあるかも)、心配なら日本のISC2の窓口に問い合わせれば
親切に教えてくれるよ。
10年前にCISAとった時は日本の窓口不親切だったなー。
ボランティアでやってる云々言われた記憶が
親切に教えてくれるよ。
10年前にCISAとった時は日本の窓口不親切だったなー。
ボランティアでやってる云々言われた記憶が
529名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/20(土) 10:46:26.16 ちなみに年会費払うのは認定メールきてから。
2019/04/20(土) 10:53:26.81
531名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/20(土) 11:07:59.31 皆さん優しいですね
約1名だけ悪態つく嫌われ者がいるようだけど
約1名だけ悪態つく嫌われ者がいるようだけど
532名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/20(土) 11:20:47.21 >>530
あまり覚えてないけど7〜8行かな?
頑張って書かなかった。リジェクトされたらまた書き直すチャンスあるだろーくらいのノリで(実際にあるかはわからない)
ちょっとでも関わって、ドメインに関連することは書いた。
あれだけの広いドメインなんだから、
この試験受けるような人なら何らかやってるでしょ。
5日間のセミナー行った人なら
講師がendorsementしてくれる。
あまり覚えてないけど7〜8行かな?
頑張って書かなかった。リジェクトされたらまた書き直すチャンスあるだろーくらいのノリで(実際にあるかはわからない)
ちょっとでも関わって、ドメインに関連することは書いた。
あれだけの広いドメインなんだから、
この試験受けるような人なら何らかやってるでしょ。
5日間のセミナー行った人なら
講師がendorsementしてくれる。
2019/04/20(土) 12:25:29.00
なるほど
endorsement代みたいなもんか
endorsement代みたいなもんか
2019/04/20(土) 12:37:03.91
50万円やで
2019/04/20(土) 13:26:21.00
俺も受験前にTwitterでcisspを検索してたけどたしかにアカ名にcissp入れてる人がいて検索結果がその人のツイートばかりで苦笑した思い出がw
まあまだまだマイナーな資格ってことだな
まあまだまだマイナーな資格ってことだな
2019/04/20(土) 13:28:27.10
537名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/20(土) 14:02:14.55 日本の資格者まだ2000人くらいだよね?
マイナーなのは仕方ない
マイナーなのは仕方ない
538名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/20(土) 14:36:07.64 その7割のうち、1回目の試験で通った人はどれくらいですか?
539名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/20(土) 15:09:41.32540名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/20(土) 15:14:37.21 みんな一発なんだ、すごいね
2019/04/20(土) 15:19:20.56
これに尽きるよね
それなりの会社のまともな社会人なら、会社の金で50万のセミナーを受けて10万円の受験費用も出してもらって落ちたらと考えるとゾッとする
そのプレッシャーたるや凄まじいだろうな
>会社の金でセミナー行かされて、みんな一発だから落ちたら大恥かくし
>自腹で再度受けさせられるからプレッシャー高く必死で勉強した。
それなりの会社のまともな社会人なら、会社の金で50万のセミナーを受けて10万円の受験費用も出してもらって落ちたらと考えるとゾッとする
そのプレッシャーたるや凄まじいだろうな
>会社の金でセミナー行かされて、みんな一発だから落ちたら大恥かくし
>自腹で再度受けさせられるからプレッシャー高く必死で勉強した。
2019/04/20(土) 16:33:18.20
>>532
うん、頑張って書く必要は無くて、業務内容が「どのドメインに」絡んでいて、自分が「どういう立場で」関わったかを、少しクドめに書くのがコツだと思う。
(自分が同僚をエンドースした時も、いったんダメ出しして、そういう風に整理し直してもらった。)
あと、社会人経験が長いようなら、少し多めに書いておいて、1個ぐらい否認されても他で経験年数を充足するようにしておく。
うん、頑張って書く必要は無くて、業務内容が「どのドメインに」絡んでいて、自分が「どういう立場で」関わったかを、少しクドめに書くのがコツだと思う。
(自分が同僚をエンドースした時も、いったんダメ出しして、そういう風に整理し直してもらった。)
あと、社会人経験が長いようなら、少し多めに書いておいて、1個ぐらい否認されても他で経験年数を充足するようにしておく。
2019/04/20(土) 23:24:56.24
日本で一番有資格者が多いのはどこだろう
日立?野村総研?ラック?データ?NEC?
日立?野村総研?ラック?データ?NEC?
2019/04/20(土) 23:57:03.92
>>543
トップはわからないけどNRIは子会社が頑張ってる>45名
https://www.nri-secure.co.jp/company/outline.html
日本マイクロソフトも力入れているのでそこそこ居そう。
トップはわからないけどNRIは子会社が頑張ってる>45名
https://www.nri-secure.co.jp/company/outline.html
日本マイクロソフトも力入れているのでそこそこ居そう。
545名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/21(日) 00:10:47.17 ラックも多いと思うな。
CISSPの認定主任講師がラックだしw
NECもMSもそうか。S&Jもだけどあそこ社員数そんなにいなかったっけか。
CISSPの認定主任講師がラックだしw
NECもMSもそうか。S&Jもだけどあそこ社員数そんなにいなかったっけか。
2019/04/21(日) 01:17:54.11
11年前でこれ
https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2008/05/13/22227.html
こんなニュースもあったのでNTT系も強いね。
https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2018/09/27/41425.html
https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2008/05/13/22227.html
こんなニュースもあったのでNTT系も強いね。
https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2018/09/27/41425.html
547名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/21(日) 04:49:40.81 11年前で250人もいたのか。Nコムすげーな。
そんなにセキュリティすごい印象なかったけど。
そんなにセキュリティすごい印象なかったけど。
2019/04/21(日) 12:00:22.55
NTT系は暇そうだし地頭が良いのが多そうだし資格無双多そう
技術士なんかも多そう
技術士なんかも多そう
2019/04/21(日) 12:41:36.66
それってただの勝ち組?
2019/04/21(日) 12:42:22.91
負け組が受ける資格ではないだろ
2019/04/21(日) 19:50:57.90
日本の資格者の10人に1人はNTTコムってことかい?
552名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/21(日) 21:26:20.34 ほんときつい6時間だったな。(フルで使った)
二度とあんな試験やりたくない。
まだこんなに残っているのかよとマラソンを思い出した。
全く自信なかったが受かった。点数知りたい。
二度とあんな試験やりたくない。
まだこんなに残っているのかよとマラソンを思い出した。
全く自信なかったが受かった。点数知りたい。
2019/04/21(日) 21:46:56.02
お疲れさま
受かった人にしかわからない充実感だよね
受かった人にしかわからない充実感だよね
2019/04/21(日) 22:15:59.38
単調なクイズだから余計に疲労するよ
4択250問マラソン
最近はRISSとのダブルホルダーが多いか?
4択250問マラソン
最近はRISSとのダブルホルダーが多いか?
555名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/21(日) 23:37:06.93 ダブルホルダーという意味だとRISSよりCISAのイメージ。
日本でも監査法人のセキュリティコンサルは
CISAとCISSPを名刺に書いてるな。
でもCISAは年会費が230ドルとかするんだよね。
難易度的にはCISSPより低い(取り組みやすい)みたいだけど
監査よりで興味があまり…。
ISC2の資格なら二つ持っていても新しい年会費体制でははひとつ分の値段になるとのこと。
CISSPの次の知名度はSSCPくらいしかないので
ISC2はもっと他の資格のブランディング頑張ってもらいたい。
日本でも監査法人のセキュリティコンサルは
CISAとCISSPを名刺に書いてるな。
でもCISAは年会費が230ドルとかするんだよね。
難易度的にはCISSPより低い(取り組みやすい)みたいだけど
監査よりで興味があまり…。
ISC2の資格なら二つ持っていても新しい年会費体制でははひとつ分の値段になるとのこと。
CISSPの次の知名度はSSCPくらいしかないので
ISC2はもっと他の資格のブランディング頑張ってもらいたい。
556名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/22(月) 18:46:52.71 受けてないから知らなかったけど、昨日の試験の内容が話題になってますね
cissp的には回答は迷わないと思うけど、こんな問題がチラホラ出るのがcisspのいやらしさだよね
cissp的には回答は迷わないと思うけど、こんな問題がチラホラ出るのがcisspのいやらしさだよね
2019/04/22(月) 18:51:46.85
なんの話
昨日ということはIPAのセスペ?
昨日ということはIPAのセスペ?
558名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/22(月) 19:35:03.60 ごめん、URLつけるの忘れてた
https://togetter.com/li/1340470
https://togetter.com/li/1340470
2019/04/23(火) 00:24:37.44
ハハハw
ウ(公衆の安全)に決まってるやろ
何を迷うことあるんや
ウ(公衆の安全)に決まってるやろ
何を迷うことあるんや
560名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/23(火) 01:09:48.74 cisspとしては回答は一発だけど、セキュリティでない人は悩むかもね
2019/04/23(火) 07:20:37.57
悩まないだろ?
国がやってるテストだよ
答えは決まってるだろ
国がやってるテストだよ
答えは決まってるだろ
562名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/23(火) 07:29:19.05 俺は悩まないけどな
cissp勉強してなければ悩んでたと思うから、悩んでた奴の気持ちは分かる
お前いつものマウントオヤジだな
職場で嫌われてるからってここにマウントしに来るなって言われただろ
お前はここでも嫌われてるんだから、ニュー速かアイドル版にでも行って相手にしてもらえよ
お前のちっぽけな自尊心満たすためにここに来るなよ
cissp勉強してなければ悩んでたと思うから、悩んでた奴の気持ちは分かる
お前いつものマウントオヤジだな
職場で嫌われてるからってここにマウントしに来るなって言われただろ
お前はここでも嫌われてるんだから、ニュー速かアイドル版にでも行って相手にしてもらえよ
お前のちっぽけな自尊心満たすためにここに来るなよ
2019/04/23(火) 09:46:33.73
561も562もまとめて消えて
どっちも同質
どっちも同質
2019/04/23(火) 12:36:50.22
醜いやっちゃなあ
こんなとこでヘイト貯めて見苦しいわ
こんなとこでヘイト貯めて見苦しいわ
2019/04/23(火) 12:43:42.82
699ドルに消費税付くと恐ろしみ
自腹で受けた人いる?
自腹で受けた人いる?
2019/04/23(火) 12:51:05.86
562みたいなのがcissp受けるの?まず倫理から勉強したほうがいいね。
567名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/23(火) 13:04:09.88 また始まった
2019/04/23(火) 13:08:06.31
9万円の試験だもの
落ちたり、そもそも受けられないとイライラするのもわかる
俺の胸で泣け
落ちたり、そもそも受けられないとイライラするのもわかる
俺の胸で泣け
2019/04/23(火) 13:17:40.37
RISS 18000人
CISSP 2200人
日本では希少価値はある
CISSP 2200人
日本では希少価値はある
2019/04/23(火) 13:51:53.20
それにしてもノンホルはいらつきすぎですよー。
571名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/23(火) 17:19:19.54 期待に応えられなくて悪いけど資格持ちなんだよね
2019/04/23(火) 17:30:32.46
何かにつけて喧嘩腰というか攻撃的な人ってどこの職場にいるからな
なるべく関わらないのが吉やで
なるべく関わらないのが吉やで
2019/04/23(火) 19:17:38.92
グローバルナレッジの2019ランキングだと結構順位下げたね
574名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/23(火) 20:53:44.822019/04/23(火) 20:58:48.54
AWSやGCPが高いのは、アメリカはソフトエンジニアの給与水準が高いからだろうね
PMP、CISSP、CISMはもはや定番
PMP、CISSP、CISMはもはや定番
576名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/23(火) 22:26:25.85 ITILとかcomptiaあたりはそんなに難しい資格ではないと思うのだが、そんなに重宝されるのかな?
2019/04/23(火) 23:04:18.27
国内SIerだけど、ITILって、若い時に開発してて運用に回ったおじいちゃんマネージャーが持ってる
50代で年収1000プレーヤーやで
50代で年収1000プレーヤーやで
2019/04/24(水) 07:33:34.64
571
572
自演だね
572
自演だね
2019/04/25(木) 21:51:54.99
連休中にCISSPの受験準備する奴
挙手!
挙手!
2019/04/26(金) 18:47:21.01
連休は身体を休めないと。>>579も勉強なんてしてないでゆっくりしてな
581名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/28(日) 10:20:48.43 CISSP認定されてすぐって年会費は支払いできないのだろうか?
ISC2のサイトにサインインすると認定日はApril 26, 2019になっていて認定証PDFもダウンロードできるんだけど
ダッシュボードの「Pay」から進むと「Your AMF payments are current. To review your payment schedule, please view My Account.
」と表示される。
できれば値上がり前に3年分を支払いたいんだけど・・・
ISC2のサイトにサインインすると認定日はApril 26, 2019になっていて認定証PDFもダウンロードできるんだけど
ダッシュボードの「Pay」から進むと「Your AMF payments are current. To review your payment schedule, please view My Account.
」と表示される。
できれば値上がり前に3年分を支払いたいんだけど・・・
2019/04/28(日) 12:11:39.64
書いてあるとおりだろ。
英語もわからんのか。
英語もわからんのか。
583名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/28(日) 12:19:32.65 2、3日待って画面が変わらなければサポートにメールしてみるといいよ
日本語で対応してくれるから
日本語で対応してくれるから
2019/05/12(日) 14:49:21.07
どなたか取得済みの方教えて頂けないでしょうか。
この資格を取得しようと思い、
6月の試験日程で申し込みをしました。
まずはテキスト購入と思い、NTT出版のテキスト
を購入したところです。
問題集は英語しか出てないようなので
テキスト通読で足りるようならそれで済ませたいです。
前提知識はSC、CISA取得済みとなり
実務経験約10年の状況です。
試験までに確保できる勉強時間は100時間を目安に考えているのですが、問題演習にどの程度時間を割くべきか
分からないので経験者の方のアドバイス頂けたら幸いです。
試験の癖を掴まないと得点が伸ばしづらい場合には
問題演習を重視しなくてはと考えていますが、
周囲に聞ける取得者がおらず悩み中です。
この資格を取得しようと思い、
6月の試験日程で申し込みをしました。
まずはテキスト購入と思い、NTT出版のテキスト
を購入したところです。
問題集は英語しか出てないようなので
テキスト通読で足りるようならそれで済ませたいです。
前提知識はSC、CISA取得済みとなり
実務経験約10年の状況です。
試験までに確保できる勉強時間は100時間を目安に考えているのですが、問題演習にどの程度時間を割くべきか
分からないので経験者の方のアドバイス頂けたら幸いです。
試験の癖を掴まないと得点が伸ばしづらい場合には
問題演習を重視しなくてはと考えていますが、
周囲に聞ける取得者がおらず悩み中です。
585名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/12(日) 15:46:36.35 SybexのStudyguideとプラクティステストの計2〜3000問を解いたけど
同じどころか似た問題も少なかった気がするので
問題演習は問題のクセを掴むというよりは
ドメインの内容を効率よく身につけるためのものと考えた方がいいと思う。
本番は知っていれば解ける知識問題と
問題に対してどれが最も適切かを選ぶ判断問題の二種類があり、
前者は知っていれば解けるという意味ではIPAの午前2みたいなもの。
後者はCISSPとして判断しないと正解せず、前者より難易度も配点も高い。
後者は問題集を覚えるだけでは身につきにくい。
俺はやっていないけど、bosonてのはredditなど海外の掲示板では本番に近い問題形式とは言われている。
http://www.boson.com/practice-exam/cissp-isc2-practice-exam-2018
同じどころか似た問題も少なかった気がするので
問題演習は問題のクセを掴むというよりは
ドメインの内容を効率よく身につけるためのものと考えた方がいいと思う。
本番は知っていれば解ける知識問題と
問題に対してどれが最も適切かを選ぶ判断問題の二種類があり、
前者は知っていれば解けるという意味ではIPAの午前2みたいなもの。
後者はCISSPとして判断しないと正解せず、前者より難易度も配点も高い。
後者は問題集を覚えるだけでは身につきにくい。
俺はやっていないけど、bosonてのはredditなど海外の掲示板では本番に近い問題形式とは言われている。
http://www.boson.com/practice-exam/cissp-isc2-practice-exam-2018
2019/05/12(日) 16:53:48.44
>585
早速ありがとうございます。
大変参考になりました。
CISSPならではの判断を求める問題が
ポイントとなりそうですね。
テキストで知識を補強しつつ
bosonに取り組んでみようと思います。
早速ありがとうございます。
大変参考になりました。
CISSPならではの判断を求める問題が
ポイントとなりそうですね。
テキストで知識を補強しつつ
bosonに取り組んでみようと思います。
2019/05/13(月) 06:28:27.60
判断問題とは、例えばどのようなものでしょうか?
正しく判断するには知識が必要だと思うのですが、となるとそれは知識問題では?と思った次第です。
正しく判断するには知識が必要だと思うのですが、となるとそれは知識問題では?と思った次第です。
2019/05/13(月) 07:14:03.42
判断推理のことだろ
589名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/13(月) 10:57:31.92 >>587
例えば、こういう状況下で最もベターな選択肢は何か、みたいな感じ。
正解以外の選択肢も決して間違いではないが
正解の選択肢と比べると劣る、というようなもの。
なので本質的に理解していないと正解がいくつもあるように見える。
例えば、こういう状況下で最もベターな選択肢は何か、みたいな感じ。
正解以外の選択肢も決して間違いではないが
正解の選択肢と比べると劣る、というようなもの。
なので本質的に理解していないと正解がいくつもあるように見える。
2019/05/13(月) 11:33:43.09
10年キャリアがあるならほとんどが常識問題だよ。
どーんといこうや
どーんといこうや
2019/05/13(月) 22:30:17.46
難しく考え過ぎだと思う
単なるセキュリティ四択クイズ250問マラソンだよw
単なるセキュリティ四択クイズ250問マラソンだよw
2019/05/14(火) 00:25:41.41
まあそれで落ち続けてるのがいるんだなこれが
2019/05/14(火) 01:00:23.46
落ち続けてる場合、費用負担の累積額が凄そう
でも一年に三回しか受験できないか
でも一年に三回しか受験できないか
594名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/30(木) 07:13:54.93 持ってるのに、セキュリティの仕事してない。転職したい
2019/05/30(木) 08:44:19.49
ISACAの月例会に昨日初めて行ったけど、寝てる人ばかりで酷いもんだな。
最後の質疑応答の質問者が要領の得ない長話をしたのも面食らった。
最後の質疑応答の質問者が要領の得ない長話をしたのも面食らった。
2019/05/30(木) 11:33:52.11
あれは酷かったねw
2019/05/30(木) 12:28:01.36
>>595ですが、CISAスレと間違えて書き込んでたことに今気づいた。ごめん。
598名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/02(日) 12:02:39.21 最近盛り下がり
2019/06/02(日) 12:04:29.64
ノンホルのROMが多いから、問題集ネタとかじゃないと盛り上がらんよ。
レスを投稿する
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- いじめられていた記憶しかないが…年収2500万円・身長180に急成長・妻も美人なエリート男性が初めて行ってみた「同窓会」 [パンナ・コッタ★]
- 【テレビ】芦田愛菜“好きな納豆の食べ方”語る「週に2〜3回くらいは食べますよ」 [湛然★]
- 自民幹事長 中国の国際交流団体トップにパンダ貸与継続 求める [香味焙煎★]
- 【移民】日本史上初めての中国人の大量移住が始まる ★5 [ぐれ★]
- コメ5キロ、最高値4220円 16週連続上昇、前年比2倍 ★3 [蚤の市★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪★1
- 中国「今年の7月、日本が危ないらしいから不動産購入は慎重にな」自国民に注意喚起😫 [583597859]
- セブンイレブンの冷凍麻辣湯、ガチで美味そうだと話題に [183154323]
- 日本政府「うわああぁ!少子高齢化でヤバい!このままでは日本滅びる」 →「能力ない外人をたくさん受け入れて育てることに決めました」 [271912485]
- 【祝】コメ、16週連続値上がり 自民党とJAが悪い [402859164]
- エッホ、エッホ、エッホ、お🏡が立ったって伝えなきゃ