次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい
次スレを立てるときはスレ番号のみ更新し、スレッドタイトルは改変しないで下さい
前スレ
【FC】ファミリーコンピュータ総合【ファミコン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1615028916/
【FC】ファミリーコンピュータ総合【ファミコン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1711273837/
【FC】ファミリーコンピュータ総合【ファミコン】3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1713916837/
【ファミコン】ファミリーコンピュータ総合 4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1716003683/
探検
【ファミコン】ファミリーコンピュータ総合 5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/07/05(金) 17:31:33.13ID:LNRD6auH
2024/07/05(金) 21:53:36.54ID:JfwxEPYs
ここか
2024/07/05(金) 22:59:29.47ID:8oJY/IMZ
コロンバスサークルの新型携帯FC互換機買った人いる?
5名無しの挑戦状
2024/07/05(金) 23:12:32.07ID:/GKyMiI/ いない
2024/07/06(土) 00:25:47.91ID:vffWPR8c
携帯機は目が疲れるからやらない
年取ったよ
年取ったよ
2024/07/06(土) 01:03:38.76ID:XKmW0JsP
ここかw
8名無しの挑戦状
2024/07/06(土) 05:58:41.58ID:N4xgXwsX >>6
でもサクッと始められてサクッと終われるから便利よ
でもサクッと始められてサクッと終われるから便利よ
9名無しの挑戦状
2024/07/06(土) 06:56:12.72ID:iFZJUcTo 怪傑ヤンチャ丸なかなか面白い。
10名無しの挑戦状
2024/07/06(土) 06:58:34.81ID:iFZJUcTo 俺もメインは携帯機だな。
スパルタンXとかギャラガとかいまだに飽きずにプレイしてる。
スパルタンXとかギャラガとかいまだに飽きずにプレイしてる。
11名無しの挑戦状
2024/07/06(土) 07:45:13.79ID:I/q6DTbl お前らはSwitchのファミコン世界大会買う?
2はゼビウスとかも入れて欲しい
2はゼビウスとかも入れて欲しい
12名無しの挑戦状
2024/07/06(土) 08:23:51.70ID:VAcoN9lO >>11
switch持ってないんだよな?
参加のハードル低くていいね。
ハドソンのキャラバンとか自分の環境だと無理だった。
アメリカのnesテトリスの世界大会の動画は面白かった。
参加者のスキルが上がりすぎててもはや異次元の領域。
nesのテトリスはファミコン版とは違って任天堂製。
switch持ってないんだよな?
参加のハードル低くていいね。
ハドソンのキャラバンとか自分の環境だと無理だった。
アメリカのnesテトリスの世界大会の動画は面白かった。
参加者のスキルが上がりすぎててもはや異次元の領域。
nesのテトリスはファミコン版とは違って任天堂製。
13名無しの挑戦状
2024/07/06(土) 08:25:54.77ID:VAcoN9lO14名無しの挑戦状
2024/07/06(土) 08:30:36.35ID:Pq+l2kXs15名無しの挑戦状
2024/07/06(土) 12:48:31.36ID:PiPoLrJj16名無しの挑戦状
2024/07/06(土) 13:01:38.57ID:L6ZgAoTR18名無しの挑戦状
2024/07/06(土) 14:48:24.22ID:1VgrUAZd >>15
サクッと始めて1機だけプレイしてサクッとやめる
サクッと始めて1機だけプレイしてサクッとやめる
20名無しの挑戦状
2024/07/06(土) 20:59:11.63ID:cStUuNfl ファミコン携帯互換機はトータルで7~8台は買った。
大半のものはすぐ壊れちゃうんだけど自分的には夢みたいなグッズだからついつい買ってしまう。
大半のものはすぐ壊れちゃうんだけど自分的には夢みたいなグッズだからついつい買ってしまう。
21名無しの挑戦状
2024/07/06(土) 22:13:39.40ID:N4xgXwsX 1機だけやらしてもらってよかですか?
22名無しの挑戦状
2024/07/07(日) 01:54:32.64ID:hyfaGr3j レトロフリークの携帯機が出たら即購入するかも
23名無しの挑戦状
2024/07/07(日) 07:53:00.80ID:oRAK7Ooc >>22
俺も
俺も
24名無しの挑戦状
2024/07/07(日) 08:09:51.98ID:rhTpllrw ファミコン全国一斉クイズ最終回
本日19時から開催
本日19時から開催
25名無しの挑戦状
2024/07/07(日) 20:23:20.35ID:0tNYKaJV レトロゲームマニア・カワノって人のブログが面白い。
小学生の時にファミコンにハマって以来ずーっとファミコン漬けで、今でもレトロゲーム関連の商売しながらファミコン三昧の生活送ってるらしい。
小学生の時にファミコンにハマって以来ずーっとファミコン漬けで、今でもレトロゲーム関連の商売しながらファミコン三昧の生活送ってるらしい。
26名無しの挑戦状
2024/07/08(月) 07:45:28.96ID:OqmwnVds >>25
本人おつ
本人おつ
27名無しの挑戦状
2024/07/08(月) 08:36:25.38ID:d5V+hePF 今さらながらNintendo Switch買うかどうか迷ってる
28名無しの挑戦状
2024/07/08(月) 08:55:41.04ID:EIvGg0Ar 同じく迷ってる
マザー3やオホーツクのリメイクをやりたいし
何といってもドラクエ3HD-2Dを携帯モードで遊べるのは魅力
マザー3やオホーツクのリメイクをやりたいし
何といってもドラクエ3HD-2Dを携帯モードで遊べるのは魅力
29名無しの挑戦状
2024/07/08(月) 09:25:10.71ID:TEKbZ0Z2116 名無しの挑戦状 hage 2024/05/20(月) 00:55:57.36 ID:vqAzBrb4
https://i.imgur.com/pu4qQuy.jpeg
日曜日で仕事休みだったので、俺のファミコン音楽専用になってる
ダイソーのレトロ風Bluetoothスピーカーを塗装してみた
右・オレンジ 左・イエロー
ついでにバッテリー外して一般的な家電と一緒のように給電式に魔改造してみた
(USB給電)
バッテリーに充電といった手間がなくなったけど、
停電などといった電源が遮断されると当然シャットダウンしてしまう
これにファミコン音楽約5000曲ほどピコピコ音楽入れて
コーヒー飲みながら聴いてるが、すんげー落ち着くわ
そういえば、ファミコン音楽も、当時の初期の頃と、今どきのファミコン風なチップチューン音楽とではかなり楽曲にさがあるよな
当時はコンポーサーなんてのはプログラマーが兼任して作曲したりしてた所為だろうけど、それでも名曲は結構あるけど
やっぱすぎやまこういち氏は神だったな
今どきのピコピコ音楽聴いてると、曲調とか音源の使い方のテクニックや
工夫とかエフェクトとかもうなんか色々と凄い、音源や音源数は当時のままなのに、いろんな人が経験やギミックなどレベルアップしてるのを体感するな
30名無しの挑戦状
2024/07/08(月) 11:05:06.92ID:O6fMWHmC switchか。次世代機に互換性あるなら次世代機買うつもり。
31名無しの挑戦状
2024/07/08(月) 11:14:39.42ID:ebZXUdQe33名無しの挑戦状
2024/07/08(月) 15:28:02.40ID:O6fMWHmC nesアダプタとか需要そんなにあるのかね?
35名無しの挑戦状
2024/07/08(月) 16:24:17.69ID:MXRKAL7r >>31
坂本教授ゆうたらYMOの坂本龍一ちゃうんかい
坂本教授ゆうたらYMOの坂本龍一ちゃうんかい
36名無しの挑戦状
2024/07/08(月) 16:39:05.16ID:/oaFZPdT >>35
サカモト教授
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%AB%E3%83%A2%E3%83%88%E6%95%99%E6%8E%88
1983年発売の任天堂のゲーム機「ファミリーコンピュータ」(ファミコン)が上に乗ったマスクを頭に被り、
ファミコン本体に挿し込んだロムカセットのゲームの音楽を
チップチューンの音色で演奏するというスタイルでパフォーマンスを行う。
当時ファミコンのゲームをプレイしていた世代を中心に支持されているが、
当時を知らない下の世代にも支持が広がっている。
サカモト教授
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%AB%E3%83%A2%E3%83%88%E6%95%99%E6%8E%88
1983年発売の任天堂のゲーム機「ファミリーコンピュータ」(ファミコン)が上に乗ったマスクを頭に被り、
ファミコン本体に挿し込んだロムカセットのゲームの音楽を
チップチューンの音色で演奏するというスタイルでパフォーマンスを行う。
当時ファミコンのゲームをプレイしていた世代を中心に支持されているが、
当時を知らない下の世代にも支持が広がっている。
38名無しの挑戦状
2024/07/08(月) 19:24:21.60ID:411+5kWy レトロフリークは価格が高すぎる
39名無しの挑戦状
2024/07/08(月) 20:24:44.52ID:O70xQjj4 据え置きのレトロフリーク本体でゲームを取り込んでそのSDカードを携帯機に挿す
携帯機は取り込み機能は無しでもいいんじゃないかな
そうすれば価格も抑えられそう
携帯機は取り込み機能は無しでもいいんじゃないかな
そうすれば価格も抑えられそう
40名無しの挑戦状
2024/07/08(月) 20:25:40.06ID:0cyGljK7 >>39
(・∀・)イイネ!!
(・∀・)イイネ!!
41名無しの挑戦状
2024/07/08(月) 22:18:54.04ID:f/7RoxKD レトロフリーク俺は買ってないけど
やっぱ管理が楽になることを考えれば買う価値はあると思うわ
まあ耐久性だけ気になるね
俺は吸い出し機でちまちま吸い出してるけど正直めんどくさい
ゲームボーイ系は最近入手のもの以外全部吸い出してるけどファミコンは数えるほどしかまだ吸い出してない
やっぱ管理が楽になることを考えれば買う価値はあると思うわ
まあ耐久性だけ気になるね
俺は吸い出し機でちまちま吸い出してるけど正直めんどくさい
ゲームボーイ系は最近入手のもの以外全部吸い出してるけどファミコンは数えるほどしかまだ吸い出してない
44名無しの挑戦状
2024/07/09(火) 07:04:49.44ID:MC57J3p9 めんどくせえから1個の携帯機でレトロゲーム全部できるようにしてくれ
据え置き機なんて立ち上げる気力もない
据え置き機なんて立ち上げる気力もない
45名無しの挑戦状
2024/07/09(火) 07:50:03.70ID:IbbcflEs ファザナドゥ、謎解きもアクションも難易度高くて詰んだ。
またゼロからやり直したい。
またゼロからやり直したい。
46名無しの挑戦状
2024/07/09(火) 11:09:18.81ID:eGjNaRam >>32にしたのは携帯機でカセット全部出来る用にするためで必要なのはアダプタ別売でも良いと思ったから
据え置き機レトロフリークは要らないし高くなる
据え置き機レトロフリークは要らないし高くなる
48名無しの挑戦状
2024/07/09(火) 12:11:39.00ID:IbbcflEs 俺も据置機は全然使わないわ。
vitaとファミコンとスーファミの携帯互換機がメイン。
vitaとファミコンとスーファミの携帯互換機がメイン。
49名無しの挑戦状
2024/07/09(火) 18:56:42.40ID:uFfLqQFp >>47
どれアルか?
どれアルか?
50名無しの挑戦状
2024/07/09(火) 19:50:19.98ID:p89CWMc/ ないアルよ
51名無しの挑戦状
2024/07/10(水) 05:32:30.50ID:ebaRIJEZ ゼンジー北京か
52名無しの挑戦状
2024/07/10(水) 07:07:56.63ID:t1p8QAi6 知らないアルよ
53名無しの挑戦状
2024/07/10(水) 07:33:50.81ID:vkFA7w/N ファミコン四十年生っていうネーミングからして買う気が萎える
54名無しの挑戦状
2024/07/10(水) 13:53:00.06ID:cMeZxyQK 30周年?の時にソレっぽいムックを買ったけど、1回読んでほったらかしなので
そういうのは買わないことにした
何度も読み返すほど内容がないかなと
そういうのは買わないことにした
何度も読み返すほど内容がないかなと
55名無しの挑戦状
2024/07/10(水) 15:27:24.10ID:6HFEn+HI 本のみで安く販売してほしい
付録は別にいらない
付録は別にいらない
56名無しの挑戦状
2024/07/10(水) 19:59:18.79ID:XZyVk/Nx ファミコンは後発のマーク3より基本的には高性能だって意見もあるんだな。北斗の拳はマーク3の方が全然面白かった。
57名無しの挑戦状
2024/07/10(水) 20:09:43.51ID:um/nCZfE セガは基本任天堂より劣っているから仕方ない
メガドラサターンドリキャスと買ったがそれで別に構わない
メガドラサターンドリキャスと買ったがそれで別に構わない
58名無しの挑戦状
2024/07/11(木) 05:13:29.32ID:+PwP2uWV >>57
セガ信者の鑑やね
セガ信者の鑑やね
59名無しの挑戦状
2024/07/11(木) 06:25:42.84ID:K58vgBHS 8ビットポケットっていうファミコンが手軽に遊べる携帯ゲーム機あったよな
あれ何でもっと量産しなかったんだろ
こんなに手軽に遊べる互換機、他にないやろ
あれ何でもっと量産しなかったんだろ
こんなに手軽に遊べる互換機、他にないやろ
60名無しの挑戦状
2024/07/11(木) 06:38:22.60ID:SpDSpZvM たいむゾーン面白かった。
王道の横スクロールアクション。
製作は飯野賢治でキャラデザは佐藤元と豪華なメンバー。
わんぱくコックンのグルメワールドも飯野さんの作品。
王道の横スクロールアクション。
製作は飯野賢治でキャラデザは佐藤元と豪華なメンバー。
わんぱくコックンのグルメワールドも飯野さんの作品。
61名無しの挑戦状
2024/07/11(木) 06:44:14.34ID:SpDSpZvM62名無しの挑戦状
2024/07/11(木) 06:45:08.46ID:SpDSpZvM 訂正
→アマゾンでも予約販売
→アマゾンでも予約販売
63名無しの挑戦状
2024/07/11(木) 06:58:25.30ID:GO1aSxy564名無しの挑戦状
2024/07/11(木) 07:31:52.19ID:SPALwGN2 高すぎないか?昔は4000円くらいだった記憶
65名無しの挑戦状
2024/07/11(木) 07:41:37.24ID:K58vgBHS66名無しの挑戦状
2024/07/11(木) 08:14:05.17ID:SpDSpZvM ファミコン、あの性能で14800円は画期的な値段だった。
相当無理して値段下げたんだと思う。
周りで持ってる子は本当に多かった。
相当無理して値段下げたんだと思う。
周りで持ってる子は本当に多かった。
70名無しの挑戦状
2024/07/11(木) 20:50:57.39ID:48x9V6FZ 当初は任天堂のゲームしか売らない予定だったんだよね?
だったら本体売って儲けなくてもカセットで回収すればいいというビジネスは最初からやっていただろうね
まあサードパーティーのゲームしか売れなかったとしても任天堂にライセンス料が入るから本体の普及と人気ゲームがあれば結局損はないだろうけど
だったら本体売って儲けなくてもカセットで回収すればいいというビジネスは最初からやっていただろうね
まあサードパーティーのゲームしか売れなかったとしても任天堂にライセンス料が入るから本体の普及と人気ゲームがあれば結局損はないだろうけど
71名無しの挑戦状
2024/07/11(木) 20:58:10.71ID:48x9V6FZ >>63
これと似たようなやつ持ってるわ
ハードオフのジャンクで激安で買ったが動いた
こういう一体型って男心をくすぐられるが
分解したら基本的な構造はそれぞれの互換機の基板が入ってるだけというねw
スーファミの実機の中にファミコンの互換機なり実機なりも詰め込んだ一体型本体とか
器用な人なら作れそうだが意外と見ないな
スーファミはHDMI出力でもなかったらわざわざ互換機使う意味わからんのよな
これと似たようなやつ持ってるわ
ハードオフのジャンクで激安で買ったが動いた
こういう一体型って男心をくすぐられるが
分解したら基本的な構造はそれぞれの互換機の基板が入ってるだけというねw
スーファミの実機の中にファミコンの互換機なり実機なりも詰め込んだ一体型本体とか
器用な人なら作れそうだが意外と見ないな
スーファミはHDMI出力でもなかったらわざわざ互換機使う意味わからんのよな
72名無しの挑戦状
2024/07/11(木) 22:00:33.45ID:xFslhLXF チャレンジャーとか当時はむちゃくちゃ不謹慎な名前のゲームだったからな
真剣に発売中止考えたらしいよ
真剣に発売中止考えたらしいよ
73名無しの挑戦状
2024/07/12(金) 02:00:53.38ID:7qJlIe6n チャレンジャーの何が不謹慎なん?
74名無しの挑戦状
2024/07/12(金) 02:05:08.54ID:fqigSh5e スペースシャトルチャレンジャーの事故のことだろう
本当にそういう話があったとしたら過剰反応だと思うが
本当にそういう話があったとしたら過剰反応だと思うが
75名無しの挑戦状
2024/07/12(金) 03:59:48.56ID:9aegRIot FCチャレンジャー発売:1985年10月
墜落事故:1986年1月
発売前ならまだしも、発売後だからなぁ
墜落事故:1986年1月
発売前ならまだしも、発売後だからなぁ
76名無しの挑戦状
2024/07/12(金) 05:59:06.11ID:FNkuezzO77名無しの挑戦状
2024/07/12(金) 06:11:27.19ID:G1khyYSy セーガー
78名無しの挑戦状
2024/07/12(金) 08:33:59.85ID:pb9s93zV Service & Games
79名無しの挑戦状
2024/07/12(金) 08:40:23.23ID:HcedxqZZ お前らって世界的なレトロゲーブームが到来する前にあらかたコレクション揃え終わってる側なの?
それとも外人と今まさに奪い合ってる側なん?
おれ後者だわ、もう絶望しかない
それとも外人と今まさに奪い合ってる側なん?
おれ後者だわ、もう絶望しかない
80名無しの挑戦状
2024/07/12(金) 09:48:53.35ID:hgbfv0/J 京都財テク殺人事件はどのみち高いまま
83名無しの挑戦状
2024/07/12(金) 11:03:12.48ID:fT54o99/ 64はカセットのままにして利益を確保しようとしてサードパーティに見放されて失敗したんだよな
当時はSONYより任天堂のが技術が上だったなー
当時はSONYより任天堂のが技術が上だったなー
84名無しの挑戦状
2024/07/12(金) 11:04:13.98ID:7qJlIe6n セガはゲームのクオリティについては自分たちこそが一番という強烈な自負があったみたいやね
実際アーケード作品にはまことに素晴らしいものが多かった
ただそのクオリティを家庭用に持ってくるためにはX68000の価格のマシンが必要だったというのが時代的不運
実際アーケード作品にはまことに素晴らしいものが多かった
ただそのクオリティを家庭用に持ってくるためにはX68000の価格のマシンが必要だったというのが時代的不運
85名無しの挑戦状
2024/07/12(金) 11:07:35.24ID:SlGa/VJ+86名無しの挑戦状
2024/07/12(金) 12:38:43.95ID:ZTqymClx87名無しの挑戦状
2024/07/12(金) 12:44:15.61ID:ZTqymClx ガチ勢は箱付き美品ウン万とかウン十万とか買ってるから
最悪の場合バブル崩壊で大損する可能性もあるが
俺が買ってるのは大体がワンコイン以下だからいつでも手仕舞いできるし
仮に損してもたかがしれてんだよね
最悪の場合バブル崩壊で大損する可能性もあるが
俺が買ってるのは大体がワンコイン以下だからいつでも手仕舞いできるし
仮に損してもたかがしれてんだよね
88名無しの挑戦状
2024/07/12(金) 20:20:36.72ID:au2nsY8v ムーンクレスタがファミコンに移植されなかったのは本当に残念だった。
そんなに売上見込めないって判断だったのかな。
スーファミ版は良移植だった。
同梱のクレイジークライマーはbgmの音程が変わっててがっかりした。
そんなに売上見込めないって判断だったのかな。
スーファミ版は良移植だった。
同梱のクレイジークライマーはbgmの音程が変わっててがっかりした。
89名無しの挑戦状
2024/07/12(金) 21:11:39.96ID:G1khyYSy ニチブツといえばF1サーカス
90名無しの挑戦状
2024/07/12(金) 21:32:04.47ID:bKcTzZbf ファミコン版のクレイジークライマーは良アレンジだと思った
ゲームセンターCXの挑戦回を見ただけだけど
ゲームセンターCXの挑戦回を見ただけだけど
91名無しの挑戦状
2024/07/13(土) 03:41:28.22ID:244Ld7rT 名移植といえば、俺はスペースインベーダーかな(SFC)
当時のファミ通の評価も高かった
白黒とセロファン仕様が俺泣かせ
(セロファンのわざとのズレがこれまたいい味出してるし)
当時のファミ通の評価も高かった
白黒とセロファン仕様が俺泣かせ
(セロファンのわざとのズレがこれまたいい味出してるし)
92名無しの挑戦状
2024/07/13(土) 07:48:14.43ID:82ygg2Ti ファミコン版クレイジークライマーはたしかに良アレンジだよね。
コントローラー2つ使う操作だから携帯互換機だと操作出来ないw
スーファミのインベーダーは4種類きっちり再現されててうれしかった。
ファミコン版は動きがのろくていまいちだった。
ファミコン版エレベーターアクションものろかった。
スーファミはリブルラブルの移植もうれしかったな。
ペンゴのコンシューマー移植は曲が差し替えられてるのが残念。
コントローラー2つ使う操作だから携帯互換機だと操作出来ないw
スーファミのインベーダーは4種類きっちり再現されててうれしかった。
ファミコン版は動きがのろくていまいちだった。
ファミコン版エレベーターアクションものろかった。
スーファミはリブルラブルの移植もうれしかったな。
ペンゴのコンシューマー移植は曲が差し替えられてるのが残念。
93名無しの挑戦状
2024/07/13(土) 07:54:02.06ID:82ygg2Ti >>89
PCエンジンのすごさが実感出来るゲームだよね。
PCエンジンのすごさが実感出来るゲームだよね。
94名無しの挑戦状
2024/07/13(土) 07:59:17.96ID:82ygg2Ti95名無しの挑戦状
2024/07/13(土) 08:07:44.17ID:ZiCSD1Yp ゼビウスのファミコン移植はファミコンのハード性能の良さを良く表してた
自分の周りでもゼビウス目当てでファミコン本体買ってた奴が多かった
自分の周りでもゼビウス目当てでファミコン本体買ってた奴が多かった
96名無しの挑戦状
2024/07/13(土) 09:03:20.13ID:WIaHlxvk ゲーマーはゼビウス
一般層はスーパーマリオのヒットでファミコン本体買った
一般層はスーパーマリオのヒットでファミコン本体買った
97名無しの挑戦状
2024/07/13(土) 09:21:54.64ID:xpABdPh0 やっぱサード最強はドラクエだなと改めて重た
98名無しの挑戦状
2024/07/13(土) 09:41:30.12ID:ISVOb1eD ファミコンといえばドラクエかスーマリだもんな。
三位はやっぱりゼビウスかな。
売上順位はともかくインパクト的に。
三位はやっぱりゼビウスかな。
売上順位はともかくインパクト的に。
99名無しの挑戦状
2024/07/13(土) 10:40:28.19ID:Qp3u4Cyp ゼビウス、マッピー、パックマンはファミコン初期のキラータイトルだった
近所のデパートのゲーム売り場のデモ画面で憧れたよ
子供にはテレビがちょっと高い位置に設置されていて見上げながら眺めた
近所のデパートのゲーム売り場のデモ画面で憧れたよ
子供にはテレビがちょっと高い位置に設置されていて見上げながら眺めた
100名無しの挑戦状
2024/07/13(土) 11:05:36.59ID:ISVOb1eD 本体発売当初は家庭用ゲーム機でドンキーコングが遊べるだけでも衝撃だったんだけどね。
コマーシャル見た時は夢かと思ったもんw
ゼビウスが出てからはもうそれが基準になっちゃったから任天堂の初期作品はまあ買わなくていいかなって気持ちになった。
コマーシャル見た時は夢かと思ったもんw
ゼビウスが出てからはもうそれが基準になっちゃったから任天堂の初期作品はまあ買わなくていいかなって気持ちになった。
101名無しの挑戦状
2024/07/13(土) 11:08:13.24ID:waTXjwIa >>87
箱付きなんて集めてるのはただのコレクター
説明書ならともかく紙箱はカビや臭いやらで要らないから裸でいい
任天堂だけじゃ欲しいなあ位だったのがナムコやコナミやハドソンの参入してきて買わなくちゃに変わった
箱付きなんて集めてるのはただのコレクター
説明書ならともかく紙箱はカビや臭いやらで要らないから裸でいい
任天堂だけじゃ欲しいなあ位だったのがナムコやコナミやハドソンの参入してきて買わなくちゃに変わった
102名無しの挑戦状
2024/07/13(土) 11:11:52.14ID:waTXjwIa 攻略本も今みたいな価値が出る前に古本屋巡りして買ったけどカビ臭いのや臭いがキツいのは貴重な本でも諦めたよ
103名無しの挑戦状
2024/07/13(土) 11:14:17.50ID:33P/6xno ファミコン全盛期はデパートのゲーム試遊コーナーが夢の広場だったな
五台並べてるデパートもあって1日楽しめた
五台並べてるデパートもあって1日楽しめた
104名無しの挑戦状
2024/07/13(土) 11:23:56.91ID:waTXjwIa パソコンもメディア持ち込みで遊べたのが10数年前に商品の詳しい情報が知りたいからヤマダの展示パソコンで検索してたら店員が喧嘩腰で文句言って来たから店員に聞いてもわからないから調べていたらと言っても通じず言い合いに成った
105名無しの挑戦状
2024/07/13(土) 11:25:52.39ID:ISVOb1eD106名無しの挑戦状
2024/07/13(土) 11:36:44.75ID:ISVOb1eD ドルアーガ、スパルタンX、フォメーションZ、ちゃっくんぽっぷ、忍者くん、ハイパーオリンピックあたりの移植のクオリティーの高さには感動したな。
ドルアーガ倒した時はめちゃくちゃうれしかった。
ドルアーガ倒した時はめちゃくちゃうれしかった。
107名無しの挑戦状
2024/07/13(土) 11:36:56.65ID:Qp3u4Cyp108名無しの挑戦状
2024/07/13(土) 11:44:11.94ID:uZfxwQhh スーマリのわくわく感はすごかったな
どんどん先に進むことができる
敵を踏むことができる
ブロックにいろんなものが仕込まれている
Bダッシュの爽快感
ジャンプの爽快感
ファイア投げの爽快感
無印のマリオブラザーズも楽しかったけど、少しもっさりしたところもあった
無印マリオの続編だろ?と甘く見ていたらもう全然違う
無印マリオのかったるさを全て吹き飛ばす爽快感
初プレイで一気に虜になった
どんどん先に進むことができる
敵を踏むことができる
ブロックにいろんなものが仕込まれている
Bダッシュの爽快感
ジャンプの爽快感
ファイア投げの爽快感
無印のマリオブラザーズも楽しかったけど、少しもっさりしたところもあった
無印マリオの続編だろ?と甘く見ていたらもう全然違う
無印マリオのかったるさを全て吹き飛ばす爽快感
初プレイで一気に虜になった
109名無しの挑戦状
2024/07/13(土) 11:46:46.83ID:ISVOb1eD >>107
金があればもちろんドンキーコングも買いたいけど小遣いの範囲内でとことんやりくりしなきゃだからね。
サードパーティーが続々参入して発売予定ソフトが一気に増えたからどれを買おうか毎月迷いまくってた。
地元のゲーセンはドンキーコングどころかギャラクシーウォーズやトランキライザーガンやルパンまで現役稼働してた。
金があればもちろんドンキーコングも買いたいけど小遣いの範囲内でとことんやりくりしなきゃだからね。
サードパーティーが続々参入して発売予定ソフトが一気に増えたからどれを買おうか毎月迷いまくってた。
地元のゲーセンはドンキーコングどころかギャラクシーウォーズやトランキライザーガンやルパンまで現役稼働してた。
110名無しの挑戦状
2024/07/13(土) 11:53:23.65ID:ISVOb1eD >>108
スーマリの店頭デモ見た時はマリオブラザーズと全然違うからかなりの違和感があったんだけど実際やってみたらまああり得ないくらい面白かったw
天井に登れることに気付いて試しに走って進んでみたらワープゾーンがあった時はめちゃくちゃビックリした。
スーマリの店頭デモ見た時はマリオブラザーズと全然違うからかなりの違和感があったんだけど実際やってみたらまああり得ないくらい面白かったw
天井に登れることに気付いて試しに走って進んでみたらワープゾーンがあった時はめちゃくちゃビックリした。
111名無しの挑戦状
2024/07/13(土) 12:06:27.98ID:esB/9tsV おもちゃ売り場でルート16ターボがデモプレイで流れていたのがやけに記憶に残ってる
112名無しの挑戦状
2024/07/13(土) 12:48:26.57ID:uZfxwQhh >>110
そうそう
地下ステージの天井の上は従来のゲームだと「フィールドの枠外」の扱いで、裏技を使わないといけないような場所だったのに
そういうエリアもプレイフィールドにしてしまう懐の深さ
そしてその先のワープゾーン
あのワクワク感は唯一無二のものだったと思う
そうそう
地下ステージの天井の上は従来のゲームだと「フィールドの枠外」の扱いで、裏技を使わないといけないような場所だったのに
そういうエリアもプレイフィールドにしてしまう懐の深さ
そしてその先のワープゾーン
あのワクワク感は唯一無二のものだったと思う
113名無しの挑戦状
2024/07/13(土) 14:33:06.87ID:7jP7YXFw 無限アップの裏技とかも面白かったな。
あれは意図して用意したものじゃないらしいけど。
成功するまでめちゃくちゃ練習した思い出。
無限アップがなかったら俺は8面クリア出来なかったと思う。
256面のバグ裏技も当時大きな話題になった。
256面の各画像を紹介してる人のサイトを見たことがある。
あれは意図して用意したものじゃないらしいけど。
成功するまでめちゃくちゃ練習した思い出。
無限アップがなかったら俺は8面クリア出来なかったと思う。
256面のバグ裏技も当時大きな話題になった。
256面の各画像を紹介してる人のサイトを見たことがある。
114名無しの挑戦状
2024/07/13(土) 16:41:58.62ID:Qp3u4Cyp115名無しの挑戦状
2024/07/13(土) 18:19:28.08ID:82ygg2Ti 雑誌の紹介写真見るだけでこりゃー外れっぽいとかけっこうわかるもんなんだよね
ゴーストバスターズの紹介写真はかなりのダメダメ感があったw
ゴーストバスターズの紹介写真はかなりのダメダメ感があったw
116名無しの挑戦状
2024/07/13(土) 19:34:37.67ID:FLgDXAQO ゲームタイトルは忘れたが、
将棋で対戦相手の表情が出るのが面白かった
将棋なんて子供レベルだったから
適当というかメチャクチャ打ってみたら
飛車を奪うことができ、対戦相手が困った顔になってワロタ
将棋で対戦相手の表情が出るのが面白かった
将棋なんて子供レベルだったから
適当というかメチャクチャ打ってみたら
飛車を奪うことができ、対戦相手が困った顔になってワロタ
119名無しの挑戦状
2024/07/13(土) 19:54:21.63ID:xVSJzmho120名無しの挑戦状
2024/07/13(土) 20:27:48.57ID:7jP7YXFw121名無しの挑戦状
2024/07/13(土) 20:30:40.20ID:g4i2boHz Youtubeで駄菓子屋ファミコンで検索すると出るよ
122名無しの挑戦状
2024/07/13(土) 20:32:14.42ID:gbrE7Q07 ゲーセンのテーブル筐体内部にファミコンが埋まっててプレイ開始後15分経ったら電源リセットされるやつならあった
123名無しの挑戦状
2024/07/13(土) 21:23:28.39ID:f9elp65S げいもす
124名無しの挑戦状
2024/07/14(日) 04:21:55.32ID:07w6oPmr 箱説付きのレトロゲー、思い入れのあるやつだけでも買っておこうと思ってたけど
個体によってカビ臭とかあんの?
こりゃ想定外の問題案件だぞ・・・ どうすっか
まぁ現物をくまなくチェックさせてもらえばいいか
個体によってカビ臭とかあんの?
こりゃ想定外の問題案件だぞ・・・ どうすっか
まぁ現物をくまなくチェックさせてもらえばいいか
125名無しの挑戦状
2024/07/14(日) 05:06:42.99ID:9Ibo8nSL >>120
ファミコンボックスは任天堂公式の業務用ファミコン機だね
旅館のゲームコーナーで見かけたよ
駄菓子屋に置いてあったのはゲーセン筐体の中にファミコン本体を仕込んで
タイマーで電源が切れるやつだと思う
121も言ってるけど、検索すると実機の動画が出てくる
ファミコンボックスは任天堂公式の業務用ファミコン機だね
旅館のゲームコーナーで見かけたよ
駄菓子屋に置いてあったのはゲーセン筐体の中にファミコン本体を仕込んで
タイマーで電源が切れるやつだと思う
121も言ってるけど、検索すると実機の動画が出てくる
127名無しの挑戦状
2024/07/14(日) 09:32:27.65ID:TEONSa6m たまに新品みたいな中古に出会うといったいどうやって保管してたんだろうと感心するわ
129名無しの挑戦状
2024/07/14(日) 11:11:53.22ID:6L9laUgD コレクターの遺品なのか押入れ眠ってたのか
130名無しの挑戦状
2024/07/14(日) 13:25:50.70ID:P6P0DNv/ ゲ イ モ ス
131名無しの挑戦状
2024/07/14(日) 13:58:33.29ID:Y4flme8E おまえたちの にくぼうを くらいつくして くれるわっ!
132名無しの挑戦状
2024/07/14(日) 15:39:07.13ID:J2inVs46 もはや にどと いきかえらぬよう
133名無しの挑戦状
2024/07/14(日) 17:05:26.08ID:zNhbADdX 寒
134名無しの挑戦状
2024/07/14(日) 18:16:16.63ID:vNkhQS28 かゆい うま
135名無しの挑戦状
2024/07/14(日) 19:22:53.15ID:Dy/QdZDP スペースインベーダーって今やったらすぐ飽きるよね
あんなのに当時は熱狂してたのなんて信じられない
あんなのに当時は熱狂してたのなんて信じられない
136名無しの挑戦状
2024/07/14(日) 20:21:38.92ID:yfJFeeZK 炎のコマー!
137名無しの挑戦状
2024/07/14(日) 20:58:28.62ID:D1k0yrHQ138名無しの挑戦状
2024/07/14(日) 21:01:00.17ID:9ru8GKzU インベーダーゲームってシンプルだけど面白いよ
さすがに今はすぐ飽きるけどね
さすがに今はすぐ飽きるけどね
139名無しの挑戦状
2024/07/14(日) 21:02:21.68ID:vNkhQS28 風呂屋のおばさんがスペースインベーダーの筐体を
36万円で購入したが、それでも元が取れたと言っていた
36万円で購入したが、それでも元が取れたと言っていた
140名無しの挑戦状
2024/07/14(日) 21:12:31.91ID:HH6ATYy8 そりゃ個人でさえヘビーユーザーならいっそ買ったほうが得だったらしいからな
1プレイ100円で筐体36万と仮定したら3600プレイ分
1日10プレイで1年で元が取れる
複数人で遊ぶならなおさら早くペイできる
1プレイ100円で筐体36万と仮定したら3600プレイ分
1日10プレイで1年で元が取れる
複数人で遊ぶならなおさら早くペイできる
141名無しの挑戦状
2024/07/14(日) 22:00:15.83ID:PJ4a6m8x インベーダーがなかったら世界のゲーム産業は今とは全く違うものになってたと思う。
テニスやブロック崩しとは次元の違う作品だった。
テニスやブロック崩しとは次元の違う作品だった。
142名無しの挑戦状
2024/07/14(日) 22:38:32.37ID:07w6oPmr 今みたいに欲しいゲーム、遊びたいゲームは家に居ながらダウンロードのほうがお手軽だから今の方がゲーマーには幸せと捉えるべきか
昔みたいに筺体の集まってワイワイ、ファミコン囲んでワイワイしてた方が幸せな時代だったのか
何でもかんでも労害の思い出補正って言われちゃうから今のキッズやヤングとはあまり関わらないようにしてる
昔みたいに筺体の集まってワイワイ、ファミコン囲んでワイワイしてた方が幸せな時代だったのか
何でもかんでも労害の思い出補正って言われちゃうから今のキッズやヤングとはあまり関わらないようにしてる
143名無しの挑戦状
2024/07/14(日) 22:57:53.21ID:EHAl9cS1 インベーダー以前のアーケードゲームには面白い作品はあまりなかったのかな?
144名無しの挑戦状
2024/07/14(日) 23:11:11.60ID:07w6oPmr そもそも80年代まではヤンキーの溜まり場だった
90年超えてからだな徐々にゲーセンに出入りできるようになったのは
90年超えてからだな徐々にゲーセンに出入りできるようになったのは
145名無しの挑戦状
2024/07/15(月) 00:30:03.38ID:IxtbRPg5 暇だったから2000年頃のゲーム系スレ読み漁ってたけど、今とあまりノリ変わらんのな特定のハードディスって喧嘩してたり、シリーズ物の最新作より過去作のほうが良かったという懐古主義いたり
146名無しの挑戦状
2024/07/15(月) 00:46:45.01ID:spkQYrcH 日本のビデオゲームはインベーダーが元祖みたいなもんだろ
147名無しの挑戦状
2024/07/15(月) 01:44:31.00ID:VqoJ+Ccu https://pbs.twimg.com/media/FAyCzmBVgAEmrtP.jpg
これの前のページが見つからんが
インベーダーより前にもいくつかあったようだぞ
うろ覚えだがこのときの両津は最初はテニスだと言っていた気がする
これの前のページが見つからんが
インベーダーより前にもいくつかあったようだぞ
うろ覚えだがこのときの両津は最初はテニスだと言っていた気がする
148名無しの挑戦状
2024/07/15(月) 01:50:25.45ID:ZAKvghVf 単行本化でしれっと修正するからな秋本治
149名無しの挑戦状
2024/07/15(月) 03:04:52.23ID:nbBwo7sD Switchから出るファミコン大会がネットの空間で集まってワイワイ言いながら大勢と見ながら盛り上がれたらいいんだけどな
昔のゲーセンとか友達の家で盛り上がったあの空間を楽しみたい
昔のゲーセンとか友達の家で盛り上がったあの空間を楽しみたい
150名無しの挑戦状
2024/07/15(月) 04:21:35.05ID:dx9woiQD >>144
俺まさにその世代
それまではおもちゃ屋の外で立ってプレイするアーケード筐体しか知らなかったから
3人プレイの筐体とかダライアスとか別世界に見えたよ
90年代に入ってゲーセン全盛でそのおもちゃ屋は寂れて、さらに90年代後半になるとそのゲーセンも寂れて潰れた
まさに光陰矢の如し
俺まさにその世代
それまではおもちゃ屋の外で立ってプレイするアーケード筐体しか知らなかったから
3人プレイの筐体とかダライアスとか別世界に見えたよ
90年代に入ってゲーセン全盛でそのおもちゃ屋は寂れて、さらに90年代後半になるとそのゲーセンも寂れて潰れた
まさに光陰矢の如し
151名無しの挑戦状
2024/07/15(月) 04:32:32.55ID:+J/0LMOB F1のターボの裏技、毎日やってたらかなり成功率上がって来る。
成功したらすぐやめちゃうんだけど。
成功するまでが楽しい。
>>149
ズームみたいな感じで出来たら面白いんじゃないかと思う。
ただ対戦するだけだとつまんないから。
成功したらすぐやめちゃうんだけど。
成功するまでが楽しい。
>>149
ズームみたいな感じで出来たら面白いんじゃないかと思う。
ただ対戦するだけだとつまんないから。
152名無しの挑戦状
2024/07/15(月) 04:42:32.22ID:+J/0LMOB >>150
俺はヤンキーばっかりの時代にビビりながらも通い詰めてたw
結局トラブルは経験ない。
今思うと自分の行きつけの店は店長が見るからに怖い感じだったからヤンキーもトラブルは起こせなかったのかもしれない。
10年ぶりくらいにゲーセンに入ったらクレーンゲームだらけでテーブル筐体が1台もなかった。
めちゃくちゃさみしかったな。
俺はヤンキーばっかりの時代にビビりながらも通い詰めてたw
結局トラブルは経験ない。
今思うと自分の行きつけの店は店長が見るからに怖い感じだったからヤンキーもトラブルは起こせなかったのかもしれない。
10年ぶりくらいにゲーセンに入ったらクレーンゲームだらけでテーブル筐体が1台もなかった。
めちゃくちゃさみしかったな。
153名無しの挑戦状
2024/07/15(月) 04:53:58.50ID:+J/0LMOB >>147
インベーダーより前のゲームはテニス、ブロック崩し、ミサイルコマンドあたりかな。
テレビに映ってるものを自分で動かせることには感激したけどたまにしかやらなかったな。
その金でお菓子買う方が優先だった。
インベーダーは音白さの次元が違ってた。
お菓子より魅力的だった。
インベーダーより前のゲームはテニス、ブロック崩し、ミサイルコマンドあたりかな。
テレビに映ってるものを自分で動かせることには感激したけどたまにしかやらなかったな。
その金でお菓子買う方が優先だった。
インベーダーは音白さの次元が違ってた。
お菓子より魅力的だった。
154名無しの挑戦状
2024/07/15(月) 07:40:16.91ID:vCGQ/2Mn 名作って言う人が多いカービィがなぜか苦手。
よく出来てるとは思うんだけどアルゴスの戦士の方が全然面白いと思ってしまう。
よく出来てるとは思うんだけどアルゴスの戦士の方が全然面白いと思ってしまう。
155名無しの挑戦状
2024/07/15(月) 07:41:06.69ID:61ML5cnV 奴はなんでも吸い込んじゃうからな
156名無しの挑戦状
2024/07/15(月) 08:06:38.48ID:dx9woiQD157名無しの挑戦状
2024/07/15(月) 08:26:47.40ID:VqoJ+Ccu そういやスペースインベーダーってファミコンでも出てたっけか
それはいいとしてさらにスーファミでも出てるんだよな
当時世代向けだったのかな
それはいいとしてさらにスーファミでも出てるんだよな
当時世代向けだったのかな
158名無しの挑戦状
2024/07/15(月) 08:30:58.75ID:udG5I/Lm 裏切りマンキーコング
159名無しの挑戦状
2024/07/15(月) 08:32:34.97ID:Ws0GjhVh >>157
ファミコン版は既にゼビウスが出た後の発売だったから周りで買うやつはそんなにいなかったな。
俺はすごい思い入れがあったから買ったけど。
ギャラガは今やっても楽しいけどインベーダーはさすがにきつい。
ファミコン版は既にゼビウスが出た後の発売だったから周りで買うやつはそんなにいなかったな。
俺はすごい思い入れがあったから買ったけど。
ギャラガは今やっても楽しいけどインベーダーはさすがにきつい。
160名無しの挑戦状
2024/07/15(月) 08:36:34.59ID:Ws0GjhVh161名無しの挑戦状
2024/07/15(月) 08:46:20.90ID:dx9woiQD 同ジャンルのギャラクシアン、更に発展したギャラガが出ていたのもあって
ファミコン版スペースインベーダーが出た頃は既に一世代前のゲームという認識だったと思う
タイトー的には満を持して看板ソフトでファミコン参入って感じだったのかな
ファミコン版スペースインベーダーが出た頃は既に一世代前のゲームという認識だったと思う
タイトー的には満を持して看板ソフトでファミコン参入って感じだったのかな
162名無しの挑戦状
2024/07/15(月) 08:47:09.34ID:61ML5cnV ギャラクシガ二
163名無しの挑戦状
2024/07/15(月) 08:50:44.08ID:dx9woiQD164名無しの挑戦状
2024/07/15(月) 08:53:14.12ID:iG1Xlp6k さんまの名探偵でギャラクシガニばっかやってたわ
165名無しの挑戦状
2024/07/15(月) 09:05:34.04ID:vpzmeY68166名無しの挑戦状
2024/07/15(月) 09:13:07.21ID:Ws0GjhVh >>163
それは残念。
サターンとPS2はハードル高い。
コマンドは相当練習したなー。
投げ抜きが決まるとめちゃくちゃ気持ちよかった。
ファミコンのジョイメカファイトはスト2ばりの技の豊富さで面白かった。コマンドの練習モードもあって必殺技をすぐマスター出来る。
それは残念。
サターンとPS2はハードル高い。
コマンドは相当練習したなー。
投げ抜きが決まるとめちゃくちゃ気持ちよかった。
ファミコンのジョイメカファイトはスト2ばりの技の豊富さで面白かった。コマンドの練習モードもあって必殺技をすぐマスター出来る。
167名無しの挑戦状
2024/07/15(月) 09:22:05.43ID:K3+pz0Bk スクリプトと見分けがつかない
168名無しの挑戦状
2024/07/15(月) 11:29:38.02ID:QMY+/umg ギャラクシガニは案外難易度が高い
169名無しの挑戦状
2024/07/15(月) 12:12:10.64ID:zxxsqD63 さんまの名探偵の脱衣にはお世話になりました
あんなのでも子供は興奮したw
あんなのでも子供は興奮したw
170名無しの挑戦状
2024/07/15(月) 12:46:40.64ID:a+f12MoE ファミ倫
171名無しの挑戦状
2024/07/15(月) 12:49:23.43ID:lLzSrYA9 ギャラクシアン、ギャラガよりギャラクシガニのほうが面白いから困る
172名無しの挑戦状
2024/07/15(月) 12:55:51.44ID:7aCZYpnY ギャラクシガニは動きが速すぎてめっちゃ難しい
爆笑人生劇場のシューティングは簡単だった
ABCD順に撃つ入試試験のやつ
爆笑人生劇場のシューティングは簡単だった
ABCD順に撃つ入試試験のやつ
173名無しの挑戦状
2024/07/15(月) 12:56:53.80ID:7aCZYpnY 入試試験て何だ
入学試験だ
入学試験だ
175名無しの挑戦状
2024/07/15(月) 20:39:04.63ID:85NtYpVS シューティングゲー苦手だからファミコン初期はつらかった
176名無しの挑戦状
2024/07/16(火) 05:53:46.82ID:kUwf6J97 俺もシューティングは好きじゃなかったな。
特にスターフォースみたいな強制縦スクロールのやつは苦手だった。
パンチアウト、プロレス、飛龍の拳、スパルタンX、くにおくんみたいな殴る蹴るのゲームが好きだった。
ケルナグールも大好きだった。
特にスターフォースみたいな強制縦スクロールのやつは苦手だった。
パンチアウト、プロレス、飛龍の拳、スパルタンX、くにおくんみたいな殴る蹴るのゲームが好きだった。
ケルナグールも大好きだった。
178名無しの挑戦状
2024/07/16(火) 06:49:43.19ID:xvqZEJI+ 自分はしゃがんでナイフをよけたり、
逆にナイフを投げたりして歩くゲームが好きじゃなかった
その手のゲームはハードの機能が向上すると、
スーパー忍や大魔界村のような人気ゲームになるけど
グラはすごいが楽しめなかったのは損しているかなと思う
逆にナイフを投げたりして歩くゲームが好きじゃなかった
その手のゲームはハードの機能が向上すると、
スーパー忍や大魔界村のような人気ゲームになるけど
グラはすごいが楽しめなかったのは損しているかなと思う
179名無しの挑戦状
2024/07/16(火) 07:09:59.92ID:dB7S7gnD 魔界村はけっきょく1面のレッドアリーマーを倒せないまま大人になってしまった
あいつどうやって倒すんだよ
あいつどうやって倒すんだよ
180名無しの挑戦状
2024/07/16(火) 07:10:19.12ID:2C78tawC ジャンルの好き嫌いか
横スクロールアクションは好きだった
今でいう死にゲーとか覚えゲーのジャンルかな
パズルやシミュレーションは苦手だった
ゲームで頭を使うのが嫌だった
PS以降に熱中しなかったのは、頭を使うゲームが増えたからというのもある
横スクロールアクションは好きだった
今でいう死にゲーとか覚えゲーのジャンルかな
パズルやシミュレーションは苦手だった
ゲームで頭を使うのが嫌だった
PS以降に熱中しなかったのは、頭を使うゲームが増えたからというのもある
181名無しの挑戦状
2024/07/16(火) 07:17:52.81ID:fhjcQntz183名無しの挑戦状
2024/07/16(火) 07:28:53.31ID:fhjcQntz184名無しの挑戦状
2024/07/16(火) 07:41:43.76ID:+YMOz0fx 有馬さんて頭とんがってたのか
185名無しの挑戦状
2024/07/16(火) 08:41:45.19ID:2C78tawC >>183
バベルの塔とか、他人がプレイしているのを見る分には面白いんだけど
自分がやるとなると考えるのが面倒臭くなってしまう
信長の野望もSDガンダムも試しにやってみたけど全然ダメ
比較的とっつきやすいと言われている独眼竜政宗も楽しみ方が解らなかったw
バベルの塔とか、他人がプレイしているのを見る分には面白いんだけど
自分がやるとなると考えるのが面倒臭くなってしまう
信長の野望もSDガンダムも試しにやってみたけど全然ダメ
比較的とっつきやすいと言われている独眼竜政宗も楽しみ方が解らなかったw
186名無しの挑戦状
2024/07/16(火) 08:42:40.00ID:2C78tawC 魔界村は逃げながらジャンプしたほうが走るより距離が取れるんだよね
187名無しの挑戦状
2024/07/16(火) 09:11:46.87ID:hTKDXTDm ファミコンソフト累計売上トップ50を見ると魔界村は11位なんだよな。
当時そんなに大きな話題になってた印象がないから意外だった。
燃えプロが13位なのも意外だった。
他はまあ順当なランキングだった。
トップ10はスーマリ、スーマリ3、ドラクエ3、ドラクエ4、ゴルフ、ドラクエ2、ベースボール、麻雀、ファミスタ、テトリス。
当時そんなに大きな話題になってた印象がないから意外だった。
燃えプロが13位なのも意外だった。
他はまあ順当なランキングだった。
トップ10はスーマリ、スーマリ3、ドラクエ3、ドラクエ4、ゴルフ、ドラクエ2、ベースボール、麻雀、ファミスタ、テトリス。
189名無しの挑戦状
2024/07/16(火) 09:18:17.21ID:KmlZgFHl >>188
デカけりゃいいってもんじゃないw
デカけりゃいいってもんじゃないw
190名無しの挑戦状
2024/07/16(火) 09:46:01.89ID:TgZ69anY >>187
燃えプロは当時あまりの迫力と洗練さに驚いてみんな買ってたからな
中古で値崩れしてるからとホームランバグのせいで当時を知らないニワカがクソゲーと勘違いしてるがな
自称レトロゲームマニアでも当時を知らない年代だと勘違いしてやがる
燃えプロは当時あまりの迫力と洗練さに驚いてみんな買ってたからな
中古で値崩れしてるからとホームランバグのせいで当時を知らないニワカがクソゲーと勘違いしてるがな
自称レトロゲームマニアでも当時を知らない年代だと勘違いしてやがる
191名無しの挑戦状
2024/07/16(火) 09:46:27.27ID:Kk/gTaKa 魔界村は兼ねてからAC版の人気が高かったから待望の移植という雰囲気があった
蓋を開けてみたら何じゃこりゃなんだけど、みんな渇望していたから勢いで売れた感がある
燃えプロもカメラアングルが斬新だったから売れたようなもん
蓋を開けてみたら何じゃこりゃなんだけど、みんな渇望していたから勢いで売れた感がある
燃えプロもカメラアングルが斬新だったから売れたようなもん
192名無しの挑戦状
2024/07/16(火) 10:00:05.04ID:2C78tawC 燃えプロはそれまでにないリアル路線で爆発的に売れたね
問題は野球ゲームとしてのクオリティが追い付いていなかったこと
問題は野球ゲームとしてのクオリティが追い付いていなかったこと
193名無しの挑戦状
2024/07/16(火) 10:53:16.35ID:bgXq7IXO 俺的には魔界村の移植はステージの省略はなくてボスキャラも迫力があったから満足行くものだったな。
アケ版の連射の裏技も知らなかったからそうしたもんだと思って楽しくプレイ出来た。
アケ版の連射の裏技も知らなかったからそうしたもんだと思って楽しくプレイ出来た。
194名無しの挑戦状
2024/07/16(火) 11:01:52.08ID:4WkVIpjS 燃えプロはクソゲーでないという意見はあまりない
195名無しの挑戦状
2024/07/16(火) 11:10:31.61ID:xvqZEJI+ 当時はネットがなかったから
雑音を聞くこともなく燃えプロは楽しめた
任天堂ベースボールが地味すぎた
ファミスタの登場で流れが変わったけど
スーマリ3は横スクロールアクションではもはや別格の面白さ
雑音を聞くこともなく燃えプロは楽しめた
任天堂ベースボールが地味すぎた
ファミスタの登場で流れが変わったけど
スーマリ3は横スクロールアクションではもはや別格の面白さ
196名無しの挑戦状
2024/07/16(火) 11:22:39.99ID:m3XLR/hN さすがにROM容量が少ない任天堂ベースボールと
rom容量確保できて合成音声積んだ燃えプロと比較はない
rom容量確保できて合成音声積んだ燃えプロと比較はない
197名無しの挑戦状
2024/07/16(火) 12:26:21.00ID:B7snh8wZ 燃えプロは対戦飽きたらリセット連打して遊んでたわ
ペボペボペボペボペボペボペボペボペボペボペボペボぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺペボー!
ペボペボペボペボペボペボペボペボペボペボペボペボぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺペボー!
199名無しの挑戦状
2024/07/16(火) 15:13:59.71ID:PabiftbV ファミコンのベースボール久々にやってみたけど今でもまあ遊べる水準ではあるね。
ただ守備がエラーしまくるのは頂けないw
あの宮本さんが関わってるゲームだしあの当時ではこれが出来る最大限だったろうな。
ただ守備がエラーしまくるのは頂けないw
あの宮本さんが関わってるゲームだしあの当時ではこれが出来る最大限だったろうな。
200名無しの挑戦状
2024/07/16(火) 16:14:06.09ID:UBQO+MgE ファミスタがとにかく操作感が良かった
引っ張ったら引っ張るし差し込まれたらちゃんと差し込まれる
絶対に打てない逃げるスライダーがあったのはいかんけど
引っ張ったら引っ張るし差し込まれたらちゃんと差し込まれる
絶対に打てない逃げるスライダーがあったのはいかんけど
201名無しの挑戦状
2024/07/16(火) 18:57:45.39ID:3ZJ8VmY1 俺は燃えプロにそこまでの思い入れがないからかファミスタほど熱中しなかったなぁ
他に楽しんだ野球ゲーはハリキリスタジアム、がんばれペナントレース
あとはゲーセンで面白かったのは球界道中記ってやつ
他に楽しんだ野球ゲーはハリキリスタジアム、がんばれペナントレース
あとはゲーセンで面白かったのは球界道中記ってやつ
202名無しの挑戦状
2024/07/16(火) 19:50:24.23ID:dB7S7gnD 野球ゲームの操作性?なのかわからんけど
ファミスタはショートとサードの内野ゴロが高確率で間に合わないのがイライラしたな
燃えプロは送球もTV中継みたいな感じで当時は感動した思い出
ファミスタはショートとサードの内野ゴロが高確率で間に合わないのがイライラしたな
燃えプロは送球もTV中継みたいな感じで当時は感動した思い出
203名無しの挑戦状
2024/07/16(火) 19:51:02.26ID:oEQ+jor5 初代ハリキリスタジアムはかなりやり込んだ
ファミスタよりハマった
ファミスタよりハマった
204名無しの挑戦状
2024/07/16(火) 20:01:47.45ID:3ZJ8VmY1 ファミスタはAボタンと十字キーをタイミングよく同時押しすると速い送球になるのが好きだった
ちょっとしたテクニックを駆使する楽しさがあった
ちょっとしたテクニックを駆使する楽しさがあった
205名無しの挑戦状
2024/07/16(火) 20:20:22.04ID:QfVDJ3z/ ファミスタは七回からCOMがチートするのがイラっとしたな
こち亀でもネタにしてた
こち亀でもネタにしてた
206名無しの挑戦状
2024/07/16(火) 22:21:59.22ID:7RLcjt2L 野球ゲームはパワプロで完成しちまったな
207名無しの挑戦状
2024/07/16(火) 22:22:52.66ID:dB7S7gnD ここってゲーム芸人フジタが出てたゲームダイバーの話題出してもいいところなの?
208名無しの挑戦状
2024/07/16(火) 22:49:23.31ID:TtVnEJYG210名無しの挑戦状
2024/07/17(水) 02:26:55.08ID:a4pCGZMm つか個人の話がしたいなら別個スレ建ててそこでやれ
211名無しの挑戦状
2024/07/17(水) 03:37:47.39ID:igwlFetW どうせ過疎ってるんだしフジタネタ出してもいいじゃない
212名無しの挑戦状
2024/07/17(水) 05:47:51.89ID:M8heXJtG 知らないといけない空気にされるのは嫌だがそんなガキはいない老人ホームスレだろうな
213名無しの挑戦状
2024/07/17(水) 07:56:46.15ID:JDirlo1y ファミコン40年生の付録でフミッの音入ってないみたいだな
十字キーは押しても何もないw
思ったよかさらに要らん品だった
十字キーは押しても何もないw
思ったよかさらに要らん品だった
215名無しの挑戦状
2024/07/17(水) 08:16:05.62ID:RCobRRP8 年取ってもファミコンしてジャンプ読んでアニメ見てとやってることがガキの頃と変わんないわ。
ギャンブルとか一切やらないから安上がりでいい。
ギャンブルとか一切やらないから安上がりでいい。
216名無しの挑戦状
2024/07/17(水) 08:18:17.59ID:IozC0aeT217名無しの挑戦状
2024/07/17(水) 08:18:36.31ID:IozC0aeT アニメも見ない
218名無しの挑戦状
2024/07/17(水) 08:29:28.53ID:iRg4W+z2 傘がない
219名無しの挑戦状
2024/07/17(水) 08:35:54.36ID:3Vl7k2yQ ゲーム以外だとサブスクで海外ドラマや歴史ドキュメンタリーを見て、青年誌の漫画や流行作家の小説を読むぐらいかな
そういやキン肉マンの続編は素晴らしかった
そういやキン肉マンの続編は素晴らしかった
220名無しの挑戦状
2024/07/17(水) 10:13:10.27ID:ldaGCKHT 始祖編はめちゃくちゃ面白かったね。
20年ぶりに38巻が出た時はびっくりしたw
競馬はやったことないな。
ダビスタは好きだけどw
ファミコン版が一番好き。
ドラマはコブラ会が面白い。
ベストキッド野続編。
20年ぶりに38巻が出た時はびっくりしたw
競馬はやったことないな。
ダビスタは好きだけどw
ファミコン版が一番好き。
ドラマはコブラ会が面白い。
ベストキッド野続編。
221名無しの挑戦状
2024/07/17(水) 12:08:20.81ID:NUZ1njIm222名無しの挑戦状
2024/07/17(水) 14:20:05.61ID:xUWgxAf4223名無しの挑戦状
2024/07/17(水) 20:11:54.21ID:HLgdMvSl きんにくにくにくにくじゅうはち~♪
224名無しの挑戦状
2024/07/18(木) 07:31:02.41ID:V3I2/vlK キン肉マンマッスルタッグマッチは名作だが王位争奪編のほうは駄作
225名無しの挑戦状
2024/07/18(木) 07:40:22.77ID:1IM/i6mi 駄作でもないけどな
鬼難易度だけど人気だったぞ
鬼難易度だけど人気だったぞ
226名無しの挑戦状
2024/07/18(木) 07:40:50.13ID:ads7wCkC マッスルタッグマッチは対戦が熱かったな。
各キャラがちゃんと原作の誰だかわかるデザインなのも良かった。
同じバンダイが出したアルカディアっていうハードのアニメキャラゲーは原作とは似ても似つかぬデザインだった。
各キャラがちゃんと原作の誰だかわかるデザインなのも良かった。
同じバンダイが出したアルカディアっていうハードのアニメキャラゲーは原作とは似ても似つかぬデザインだった。
227名無しの挑戦状
2024/07/18(木) 07:47:00.46ID:lWtDwGgm 王位争奪編のほうはディスクシステムでハードルが高かったなあ
ゲームの出来はさておき、既にアニメも原作も終わっていたからメディアミックスもし辛かったんじゃないかと思う
ゲームの出来はさておき、既にアニメも原作も終わっていたからメディアミックスもし辛かったんじゃないかと思う
228名無しの挑戦状
2024/07/18(木) 07:56:29.03ID:ads7wCkC ディスクシステムは持ってるやつが少なかったな。
隠れた名作って言われるものが多いのは任天堂にしてはマイナーハードだったのもある。
コナミのドラキュラも最初からカートリッジだったならもっと売れたろうね。
後にカートリッジ化はされたけど。
隠れた名作って言われるものが多いのは任天堂にしてはマイナーハードだったのもある。
コナミのドラキュラも最初からカートリッジだったならもっと売れたろうね。
後にカートリッジ化はされたけど。
229名無しの挑戦状
2024/07/18(木) 08:55:38.11ID:rwtTrXvi ディスクシステムをコレクションしてる人みんなが同じ事言ってるけど、中の部品のゴムベルトみたいなのが消耗品として劣化、動かなくなると
やっぱそういう部品も使わないと家庭用ゲーム機として価格おさえられないか
やっぱそういう部品も使わないと家庭用ゲーム機として価格おさえられないか
230名無しの挑戦状
2024/07/18(木) 09:08:56.83ID:1GrllHay ディスクは良質なゲームが多かったけど、いかんせんもう15000円追加して購入というのは子供にはハードルが高かった
短命なハードだから結果的に買わなくて正解だったんだけど
短命なハードだから結果的に買わなくて正解だったんだけど
231名無しの挑戦状
2024/07/18(木) 09:40:29.65ID:dJDoWVwZ ゴムベルトを取り換えるYoutube動画を見たけど
自分にはハードルが高いと思う箇所はあった
自分にはハードルが高いと思う箇所はあった
232名無しの挑戦状
2024/07/18(木) 10:23:45.92ID:rwtTrXvi ディスクシステムで何が一番衝撃だったかってセーブできるんだよ
フロッピーだから当たり前なんだけども
あとはやっぱりソフトだな
こればっかりはニンテンドーってやっぱすげえよ
ゼルダ、リンク、メトロイド、パルテナ、上にもあったけどドラキュラの初出もディスクシステムだった
プロレスとかバレーボールとかも買ってもらったな
今となってはいい思い出
兄貴が発達障害だったから、ディスクの黒い部分は触るなっていつも注意するんだけど、抑制すればするほど我慢できないらしくてなディスクシステムのソフトは基本的に一ヶ月くらいで兄貴が爪立てたり、舐めて壊してた
フロッピーだから当たり前なんだけども
あとはやっぱりソフトだな
こればっかりはニンテンドーってやっぱすげえよ
ゼルダ、リンク、メトロイド、パルテナ、上にもあったけどドラキュラの初出もディスクシステムだった
プロレスとかバレーボールとかも買ってもらったな
今となってはいい思い出
兄貴が発達障害だったから、ディスクの黒い部分は触るなっていつも注意するんだけど、抑制すればするほど我慢できないらしくてなディスクシステムのソフトは基本的に一ヶ月くらいで兄貴が爪立てたり、舐めて壊してた
233名無しの挑戦状
2024/07/18(木) 10:49:29.69ID:Ziqx/PfK ゼルダ、リンク、メトロイド、パルテナあたりはとにかくボリュームがすごくてセーブないと相当しんどいゲームだったね。
ゼルダはある意味スーファミよりもゲームの歴史を変えたと思う。
プロレスも面白かったな。
ゼルダはある意味スーファミよりもゲームの歴史を変えたと思う。
プロレスも面白かったな。
234名無しの挑戦状
2024/07/18(木) 10:55:49.96ID:Ziqx/PfK236名無しの挑戦状
2024/07/18(木) 14:08:17.16ID:naCFP/9C ゼルダはゲームの内容ももちろんだけどオープニングが本当に良くて3周ぐらい眺めていられた
メロディ、音質、アイテム紹介
メロディ、音質、アイテム紹介
237名無しの挑戦状
2024/07/18(木) 15:55:52.11ID:2D7rbeRl ディスクはまずマリオ2が羨ましかった
238名無しの挑戦状
2024/07/18(木) 16:03:27.47ID:QsHxvdma うちはスーファミが出るかどうかくらいの時期にファミコン買ったんだよな
当時ディスクシステムって普及してた?
存在自体よく知らなくてマリオ2は幻のゲームだったわ
マリオ1と3は持ってたのに
当時ディスクシステムって普及してた?
存在自体よく知らなくてマリオ2は幻のゲームだったわ
マリオ1と3は持ってたのに
240名無しの挑戦状
2024/07/18(木) 16:54:33.92ID:1GrllHay241名無しの挑戦状
2024/07/18(木) 17:13:40.90ID:D4+62aOl 1989年にはもう廃れてた△
1986年末にはもう廃れてた○
1986年末にはもう廃れてた○
242名無しの挑戦状
2024/07/18(木) 17:23:41.99ID:lZwbRgf0 任天堂の上村さんによると、当時は日本語ワープロが普及しだして漢字を収めるためのROM生産が盛んになった
そのおかげでカセットのROMも大量生産で安価になった
ROM自体がマーケットとして成立するようになったのだそうな
そのおかげでカセットのROMも大量生産で安価になった
ROM自体がマーケットとして成立するようになったのだそうな
243名無しの挑戦状
2024/07/18(木) 17:50:21.21ID:naCFP/9C しかしカセットはやっぱり高かったからもっとディスクでリリースして欲しかったという思いはある
容量で劣るようになったとも言われてるけどその容量で楽しいゲームも一杯あったし
容量で劣るようになったとも言われてるけどその容量で楽しいゲームも一杯あったし
244名無しの挑戦状
2024/07/18(木) 18:18:40.47ID:iy7afXLl あの時代に書き替え500円だからね。
コナミとか手抜きなしのディスクゲームがんがんリリースしてたし。
コナミとか手抜きなしのディスクゲームがんがんリリースしてたし。
245名無しの挑戦状
2024/07/18(木) 18:29:21.91ID:lZwbRgf0 ファミコン、ディスク、スーパーファミコンの開発と3本立ては流石の任天堂を以てしても
リソースが足らなかったかもね
そういやスーパーファミコンの開発当初はファミコンも動く互換機として構想していたそうだね
リソースが足らなかったかもね
そういやスーパーファミコンの開発当初はファミコンも動く互換機として構想していたそうだね
246名無しの挑戦状
2024/07/18(木) 18:50:56.11ID:6CODRrym247名無しの挑戦状
2024/07/18(木) 18:55:52.77ID:BIV4iyOQ248名無しの挑戦状
2024/07/18(木) 19:54:20.19ID:iy7afXLl ビデオデッキはカムスイッチの故障が厄介だった。
テープがデッキ内でぐちゃぐちゃに絡まってしまう。
テープがデッキ内でぐちゃぐちゃに絡まってしまう。
249名無しの挑戦状
2024/07/18(木) 20:11:36.47ID:imD6c2o8 >>239
やっぱなかったのか
ディスクシステムのハードも書き換えの機械も当時実物を見た覚えがないんだよな
硬貨とディスクの挿入口のある機械がファミコンショップに設置されていたら
それが何なのか知らなくても興味を持った可能性は高いと思う
やっぱなかったのか
ディスクシステムのハードも書き換えの機械も当時実物を見た覚えがないんだよな
硬貨とディスクの挿入口のある機械がファミコンショップに設置されていたら
それが何なのか知らなくても興味を持った可能性は高いと思う
250名無しの挑戦状
2024/07/18(木) 20:15:34.99ID:TCC2sm/T うちの近所のおもちゃ屋さんにはディスクライターのデカい筐体が設置されてたな
500円でディスクの書き換え何回かはやってもらったわ
500円でディスクの書き換え何回かはやってもらったわ
251名無しの挑戦状
2024/07/18(木) 23:16:12.89ID:rwtTrXvi ファミコンソフトの末期が92年とか93年頃だっけ
じゃあヘタすりゃプレステ、セガサターン、3DOの三つ巴の時代にまだファミコンソフト出してたのかよ
ディスクシステムがファミコンを淘汰したわけでもなかったんだな
何か色々とハード出しまくっててややこしい
とりあえずファミコンに終止符打ったのはスーファミか
でもスーファミ出てからもファミコンソフトも出続けてたとはな
じゃあヘタすりゃプレステ、セガサターン、3DOの三つ巴の時代にまだファミコンソフト出してたのかよ
ディスクシステムがファミコンを淘汰したわけでもなかったんだな
何か色々とハード出しまくっててややこしい
とりあえずファミコンに終止符打ったのはスーファミか
でもスーファミ出てからもファミコンソフトも出続けてたとはな
252名無しの挑戦状
2024/07/18(木) 23:46:23.88ID:iOTr86JQ ディスクシステムの書換え機は全国の玩具屋に設置してあって、
任天堂は赤字にならなかったのか今でも疑問
スーファミ書換え機もローソンにあったけど、MOTHER2を消したくなくて
使ったのは一度っきり
ディスクゲーム書換え専用のゲーム開発なんて、サイドパーティが
まともなゲームを作っていたら人件費すら回収できないと思うけどね
500円じゃあね
任天堂は赤字にならなかったのか今でも疑問
スーファミ書換え機もローソンにあったけど、MOTHER2を消したくなくて
使ったのは一度っきり
ディスクゲーム書換え専用のゲーム開発なんて、サイドパーティが
まともなゲームを作っていたら人件費すら回収できないと思うけどね
500円じゃあね
253名無しの挑戦状
2024/07/18(木) 23:48:41.63ID:iOTr86JQ × サイド
〇 サード
〇 サード
254名無しの挑戦状
2024/07/19(金) 02:54:11.18ID:KovvYwv7 のちのニンテンドウパワーとかVCの数百円のソフトもほとんどが既存のゲームをそのまま流用しただけだしな
それでもニンテンドウパワーは何か新作が一部あった気がする
欲しいとも思ったがそういうタイトルがあまりにも少なかったから結局買わなかった
既存のゲームだと中古屋との競争だからね
それでもニンテンドウパワーは何か新作が一部あった気がする
欲しいとも思ったがそういうタイトルがあまりにも少なかったから結局買わなかった
既存のゲームだと中古屋との競争だからね
256名無しの挑戦状
2024/07/19(金) 06:40:24.39ID:YSwddvMC >>254
例えばスーパーパンチアウトは新作だね。
ニンテンドーパワーのものはWiiuのバーチャルコンソールも終わって入手困難なものが多いからプレミア度が高い。
サテラビューのソフトはニンテンドーパワーの比じゃないレア度。
例えばスーパーパンチアウトは新作だね。
ニンテンドーパワーのものはWiiuのバーチャルコンソールも終わって入手困難なものが多いからプレミア度が高い。
サテラビューのソフトはニンテンドーパワーの比じゃないレア度。
257名無しの挑戦状
2024/07/19(金) 07:43:39.46ID:xyIK558+ >>251
今みたいに新ハードは旧ハードとの互換が通例みたいな時代じゃないから
普及度から見ても開発のしやすさから見てもファミコン新作を選ぶメーカーはちょくちょくいた感じ
実際1990年以降のファミコンソフトは隠れた名作が多い
今みたいに新ハードは旧ハードとの互換が通例みたいな時代じゃないから
普及度から見ても開発のしやすさから見てもファミコン新作を選ぶメーカーはちょくちょくいた感じ
実際1990年以降のファミコンソフトは隠れた名作が多い
258名無しの挑戦状
2024/07/19(金) 09:11:39.69ID:uSY6bXVt ファミコン昔話新鬼ヶ島を途中で挫折した
行き詰まったアドベンチャーゲームはまことに始末に困る
みんなアドベンチャーゲームで詰まった時はどうしてた?
攻略本買う?
ていうかあの頃のアドベンチャーの攻略本てそもそも売ってたかな
行き詰まったアドベンチャーゲームはまことに始末に困る
みんなアドベンチャーゲームで詰まった時はどうしてた?
攻略本買う?
ていうかあの頃のアドベンチャーの攻略本てそもそも売ってたかな
259名無しの挑戦状
2024/07/19(金) 09:52:40.89ID:thUmJtkS 鬼ヶ島は攻略本売ってたし攻略漫画もあったよ
ディスクシステムはお金持ちしか持って無かったから大人になってからクリアーしたな
鬼ヶ島より逆転裁判のが難しかったな
巌徒海慈はサイト見ながらでようやく解けた
ディスクシステムはお金持ちしか持って無かったから大人になってからクリアーしたな
鬼ヶ島より逆転裁判のが難しかったな
巌徒海慈はサイト見ながらでようやく解けた
260名無しの挑戦状
2024/07/19(金) 10:13:14.38ID:8WjKlAuy ディスクシステムは中古で500円で買った
購入当時はまだ玩具屋で書換えはやっていた
購入当時はまだ玩具屋で書換えはやっていた
261名無しの挑戦状
2024/07/19(金) 11:31:38.29ID:NG5MipHk 鬼ヶ島と遊遊記はやったことないけど攻略本を本屋で立ち読みしてた
262名無しの挑戦状
2024/07/19(金) 12:17:03.36ID:MzAqGVZ2 俺はRPG、パズル、アドベンチャーは攻略見ない主義だな。
答え見たら知らない時に戻れないから。
最初からやり直すと解決することも多い。
答え見たら知らない時に戻れないから。
最初からやり直すと解決することも多い。
263名無しの挑戦状
2024/07/19(金) 12:59:00.08ID:8oG8aZ3v >>249
ちょっと小さな自販機て感じでおもちゃ屋に入って直ぐの所に置いて有った
もしかしてド田舎か未設置地域に住んでたのか?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d1144633058
ちょっと小さな自販機て感じでおもちゃ屋に入って直ぐの所に置いて有った
もしかしてド田舎か未設置地域に住んでたのか?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d1144633058
264名無しの挑戦状
2024/07/19(金) 13:16:47.48ID:DpegI0LW >>263
最初に言ったが自分がそういうとこに出入りするようになったのは90年代だからね
でっかいゲームボーイの形で画面のとこに販促映像かなんかが映されてる販促グッズがデーンと置いてあったのはよく覚えてる
最初に言ったが自分がそういうとこに出入りするようになったのは90年代だからね
でっかいゲームボーイの形で画面のとこに販促映像かなんかが映されてる販促グッズがデーンと置いてあったのはよく覚えてる
265名無しの挑戦状
2024/07/19(金) 20:50:51.63ID:7S7QyKAH 金のマリオ像が任天堂から贈られて置いてあるおもちゃ屋さんてどういった基準だったっけ?
266名無しの挑戦状
2024/07/19(金) 23:00:52.40ID:yR8n3jSl 今はおもちゃ屋自体無くなったな
267名無しの挑戦状
2024/07/19(金) 23:48:47.07ID:0bIb+nng268名無しの挑戦状
2024/07/20(土) 07:12:08.27ID:zHTz+cc/ ゲーム買うなら最近は家電店か通販だな。
ダウンロード版あるならダウンロード版しか買わない。
ダウンロード版は格安中古がないのが難点。
ダウンロード版あるならダウンロード版しか買わない。
ダウンロード版は格安中古がないのが難点。
269名無しの挑戦状
2024/07/20(土) 07:35:16.37ID:4j/QpDY2 ゲーム専門店がなくなっちゃったよなあ
ゲーム、CD、DVDみたいな複合店も一時期は増えたが今は下火
ゲーム、CD、DVDみたいな複合店も一時期は増えたが今は下火
270名無しの挑戦状
2024/07/20(土) 07:42:54.04ID:2ScxCMy5 まずツタヤが激減したもんな
近所にあった3店舗全部潰れたよ
近所にあった3店舗全部潰れたよ
271名無しの挑戦状
2024/07/20(土) 09:04:14.14ID:jCIZdqC4 ツタヤ書店が雑貨面積増やしたり雑誌のバックナンバー割引で売ってたり本の取り扱い量減らしてあまり行かなくなったし
GEOは家電雑貨目当てにたまに行くくらいかな
GEOは家電雑貨目当てにたまに行くくらいかな
272名無しの挑戦状
2024/07/20(土) 09:13:40.59ID:O/BKi7P6 蔦屋無くなると文房具買う場所無くなるし本を試し読みしてから買うとか出来なくなるしGEO無くなると中古ゲームを安く買ったりDVDレンタル出来なくなるから困る
273名無しの挑戦状
2024/07/20(土) 09:28:37.81ID:2ScxCMy5 街中のツタヤは本屋やブックカフェを併設したり雑貨や文房具を扱って生き残りを図っているけど
郊外の店舗はレンタルメインだったから軒並み潰れちゃったな
PS4やwiiの中古パッケージ版を買うのに重宝したんだけどな
郊外の店舗はレンタルメインだったから軒並み潰れちゃったな
PS4やwiiの中古パッケージ版を買うのに重宝したんだけどな
276名無しの挑戦状
2024/07/20(土) 10:04:56.97ID:hZIr4gOA 中古ゲームはヤフオクでもリサイクルショップでも
277名無しの挑戦状
2024/07/20(土) 10:08:37.11ID:YHFgXsW2 ツタヤとかGEOとかはこの時期涼みに行くところ
買うのはネットで
買うのはネットで
279名無しの挑戦状
2024/07/20(土) 16:27:26.37ID:cpJh2wcB ドルアーガの塔40周年
280名無しの挑戦状
2024/07/20(土) 19:40:46.52ID:NH8XX2Yq ドルアーガの塔が名作扱いされてるのがちょっと…
281名無しの挑戦状
2024/07/20(土) 19:55:49.42ID:ZE7woIlD ドルアーガの塔
どうもありがとう
に空耳
どうもありがとう
に空耳
282名無しの挑戦状
2024/07/20(土) 20:33:17.31ID:Lt+6DIQK 謎解きは異常な難易度だから攻略本ありきのゲームだよね。
攻略本使って無限プレイ可能って前提なら名作だと思う。
攻略本使って無限プレイ可能って前提なら名作だと思う。
283名無しの挑戦状
2024/07/20(土) 21:03:55.05ID:hG5NfoSP 理不尽な謎解きを高難易度ゲーとありがたがる昭和ゲーマー
284名無しの挑戦状
2024/07/20(土) 21:27:31.51ID:06pQ4JNx どんなものだって時代性、そのときの状況を考慮せずには語れないよ
ゆとりのバカじゃなけりゃな
ゆとりのバカじゃなけりゃな
285名無しの挑戦状
2024/07/20(土) 21:27:39.82ID:a4iU7TwD 昔はみんなそんなもんだったろ
286名無しの挑戦状
2024/07/20(土) 21:54:28.59ID:5OFByc+1 GEOはツタヤに無いCDが有るから無くなると困ると思っていつか借りようと思ってそれっきり
287名無しの挑戦状
2024/07/20(土) 22:04:12.04ID:w0UqkDiF 口コミとか攻略本ありきのゲーム性だけどそれで糞ゲー呼ばわりするのもどうかと思うよ
288名無しの挑戦状
2024/07/20(土) 22:09:04.32ID:w0UqkDiF なんせドルアーガ以前は似たような面を周回するだけのゲームが殆どだったしBGMもイントロと効果音だけみたいな時代にエポックメイキングなゲームであったことは間違いない
289名無しの挑戦状
2024/07/20(土) 22:09:50.52ID:lwB/4bZ/ 誰も糞ゲー呼ばわりなんてしてないだろ
290名無しの挑戦状
2024/07/20(土) 23:31:24.65ID:7OsDpJXo ローグが革新的なゲームとしてマニアに周知されていた中でのドルアーガは革新的なゲームだと思う
当時はまだガキだったから詳細は分からないけどお金のある高校生や大学生が遊ぶゲームだと思ってたな
当時はまだガキだったから詳細は分からないけどお金のある高校生や大学生が遊ぶゲームだと思ってたな
291名無しの挑戦状
2024/07/21(日) 02:37:28.60ID:sMgoX+A/ 俺もゲームでいえば一世代下だから当時の雰囲気は知らないけど
ゲーセン内で宝箱の出し方を情報共有していたんでしょ?
なんか牧歌的だけど熱い時代だよな
ゲーセン内で宝箱の出し方を情報共有していたんでしょ?
なんか牧歌的だけど熱い時代だよな
292名無しの挑戦状
2024/07/21(日) 05:53:02.41ID:QBjct0DG ゼルダと違ってドルアーガの謎解きには何の脈絡も合理性も必然性もない
ひたすら意味不明の試行錯誤を繰り返すしかない
そんな理不尽なゲームがなぜ名作扱いされてるのか本当にわからない
ひたすら意味不明の試行錯誤を繰り返すしかない
そんな理不尽なゲームがなぜ名作扱いされてるのか本当にわからない
293名無しの挑戦状
2024/07/21(日) 06:23:06.33ID:xSIep+ZS ゼルダは本当に親切なゲームデザインだから説明書読まなくてもクリア可能だもんな。
最初に剣持ってないのもこのゲームは探索型ゲームですよってチュートリアルする為。
最初に剣持ってないのもこのゲームは探索型ゲームですよってチュートリアルする為。
294名無しの挑戦状
2024/07/21(日) 07:26:20.93ID:X8eCKxCz ドルアーガは理不尽だったけどグラフィックやBGMのクオリティーは高かった。たけしの挑戦状は理不尽な謎解き、雑なグラフィック、安っぽい操作感、工夫のないBGM、攻略本発売後に本当の攻略本名目で二冊目の攻略本発売などなど全てが最悪のゲームだった。
295名無しの挑戦状
2024/07/21(日) 07:44:29.78ID:1q/qwy8c スパイvsスパイが好きだったんだけど、あんまり流行らなかったな
シュールなキャラクター造形が好きで大人になってからフィギュアを買ったよ
ググったらかなり古い漫画キャラなんだね
今オンライン対戦ゲーでリメイクしたら面白そうなんだが
シュールなキャラクター造形が好きで大人になってからフィギュアを買ったよ
ググったらかなり古い漫画キャラなんだね
今オンライン対戦ゲーでリメイクしたら面白そうなんだが
296名無しの挑戦状
2024/07/21(日) 07:46:00.73ID:jpGGxwcM >>292
あれは協力して攻略すること自体がゲームの一部でもあったし、アクションやファンタジー的な表現(今でこそありふれているが)、音楽等も良質だったしね
石井ぜんじ氏へのインタビュー見ると評価の理由をなにかしら感じ取れるんじゃない? ttps://www.4gamer.net/games/634/G063466/20240716042/
あれは協力して攻略すること自体がゲームの一部でもあったし、アクションやファンタジー的な表現(今でこそありふれているが)、音楽等も良質だったしね
石井ぜんじ氏へのインタビュー見ると評価の理由をなにかしら感じ取れるんじゃない? ttps://www.4gamer.net/games/634/G063466/20240716042/
297名無しの挑戦状
2024/07/21(日) 07:50:55.91ID:jpGGxwcM 遠藤氏本人はああいうのはダメだと自己否定している発言をしているし、ゲーム中にヒントが出るPCエンジン版を完成系だと評していたこともあるけど、開発中に情報交換について意識していたのかというのは語っていましたっけ?
(私の知る限りでは知らないのでプレイヤー間のコミュニケーションについては狙ったのではなく偶然の産物なのかなとは思いますが)
(私の知る限りでは知らないのでプレイヤー間のコミュニケーションについては狙ったのではなく偶然の産物なのかなとは思いますが)
298名無しの挑戦状
2024/07/21(日) 08:45:08.41ID:DaEaa6kQ ファミコン、ゲームボーイ、スーファミ、
ハードは一応揃ってるからソフト買えば遊べるんだけど相場がさっぱり分からんから、ボられてんのか適正なのか調べるのが面倒くせえ
いま手軽さも込みでゲームボーイアドバンスがお気に入り
ハードは一応揃ってるからソフト買えば遊べるんだけど相場がさっぱり分からんから、ボられてんのか適正なのか調べるのが面倒くせえ
いま手軽さも込みでゲームボーイアドバンスがお気に入り
299名無しの挑戦状
2024/07/21(日) 09:37:57.95ID:nhO40fhF なぜNAMCOは消滅したのか?
301名無しの挑戦状
2024/07/21(日) 11:45:05.19ID:X8eCKxCz アドバンスのファミコンミニシリーズ大好きだった。
ゼルダ、リンク、パルテナ、村雨、スーマリ2が携帯機で遊べるのは夢みたいだった。
冒険島4作が1本に入ってるやつも遊び倒した。
ゼルダ、リンク、パルテナ、村雨、スーマリ2が携帯機で遊べるのは夢みたいだった。
冒険島4作が1本に入ってるやつも遊び倒した。
302名無しの挑戦状
2024/07/21(日) 12:10:23.05ID:ukSy/jjd >>297
元々マッピー用の基盤の在庫処理に少数売れればいいって作ったゲームやからそういう事に深謀遠慮があったとは思えん
元々マッピー用の基盤の在庫処理に少数売れればいいって作ったゲームやからそういう事に深謀遠慮があったとは思えん
303名無しの挑戦状
2024/07/21(日) 12:12:28.89ID:F5LP/9EP レトロゲーム何てワンコイン前後の奴を買い漁ってれば外してもたいした事無いし通ってればそのうち相場もわかるだろ
304名無しの挑戦状
2024/07/21(日) 12:35:45.05ID:43Qz+UPq 相場観って恐ろしいんだよな
100円ジャンクで山積みだったのを見てた奴は今の値段を高いと思う
今から入ってきた奴は今の値段が普通だと思う
まあ100円か数百円かならそこまでの騒ぎではないが
プレミア品とかだと金額の差がでかくなる
100円ジャンクで山積みだったのを見てた奴は今の値段を高いと思う
今から入ってきた奴は今の値段が普通だと思う
まあ100円か数百円かならそこまでの騒ぎではないが
プレミア品とかだと金額の差がでかくなる
305名無しの挑戦状
2024/07/21(日) 14:51:05.40ID:tWx/zzv1 そもそもゲームの場合、プレミアが付くかは出荷数、現存する機器の数が全てで、面白さとか評価はほぼ影響しないからな
ハード末期の作品やマイナーメーカーのゲームは出荷少ないから値段が上がりやすいだけ
マリオとかドラクエとかは面白いけど出荷数かなり多いから、これらは高騰したりはしない
ハード末期の作品やマイナーメーカーのゲームは出荷少ないから値段が上がりやすいだけ
マリオとかドラクエとかは面白いけど出荷数かなり多いから、これらは高騰したりはしない
306名無しの挑戦状
2024/07/21(日) 15:42:38.17ID:DacNgjwL >>301
ファミコンミニと同時期?に出たゲームボーイミクロのコントローラーカラーは買っておけばよかった
デザインが秀逸だった
ちょっと前に出たゲーム&ウォッチのゼルダの伝説バージョンもお洒落
https://www.nintendo.co.jp/hardware/gamewatch/zelda/index.html
ファミコンミニと同時期?に出たゲームボーイミクロのコントローラーカラーは買っておけばよかった
デザインが秀逸だった
ちょっと前に出たゲーム&ウォッチのゼルダの伝説バージョンもお洒落
https://www.nintendo.co.jp/hardware/gamewatch/zelda/index.html
307名無しの挑戦状
2024/07/21(日) 16:10:22.61ID:Y1Nra7Ps >>296
フェルマーの最終定理に挑んだ数学者たちと気持ちとしては変わらなかったんだね。
フェルマーの最終定理に挑んだ数学者たちと気持ちとしては変わらなかったんだね。
308名無しの挑戦状
2024/07/21(日) 18:38:45.11ID:PUcy14mT 200年後は海外に流失しまくって浮世絵みたいな扱いなってるかもな
アレもそもそも1枚300円のブロマイドでしかなかったのに
アレもそもそも1枚300円のブロマイドでしかなかったのに
309名無しの挑戦状
2024/07/21(日) 19:45:31.22ID:43Qz+UPq プリント基板の電子回路が何百年ももつかはちょっとわからんけどな
何が原因か知らんがスーファミの中枢にあるICは1~2割程度の個体で壊れてるっぽい
専用のチェックツール(任天堂純正の非売品)で見るとエラーがあるが実用上不具合になかなか気付かん場合もある
(おそらく一部のゲームで不具合が出る)
発売30年程度のスーファミがすでにそんな状態だから
200年後に価値があるとしたらそれはもう土偶や縄文土器とかみたいに実用上でなく資料としての価値だけになってそうだな
何が原因か知らんがスーファミの中枢にあるICは1~2割程度の個体で壊れてるっぽい
専用のチェックツール(任天堂純正の非売品)で見るとエラーがあるが実用上不具合になかなか気付かん場合もある
(おそらく一部のゲームで不具合が出る)
発売30年程度のスーファミがすでにそんな状態だから
200年後に価値があるとしたらそれはもう土偶や縄文土器とかみたいに実用上でなく資料としての価値だけになってそうだな
310名無しの挑戦状
2024/07/21(日) 21:22:12.84ID:2O6D5mLf そういやここの人達は当時ツインファミコンとか持ってたの?
俺の周りはお金持ちの子しか持ってなかったよ
3階建ての別荘みたいな家の子だった
俺の周りはお金持ちの子しか持ってなかったよ
3階建ての別荘みたいな家の子だった
311名無しの挑戦状
2024/07/21(日) 21:40:12.52ID:dChVUMxP 誰も持ってなかったから中古で見かけても思い入れなくて買う気にならんのよな
312名無しの挑戦状
2024/07/21(日) 21:44:52.56ID:1q/qwy8c 90年代に入ってAV端子のテレビが増え始めて接続が手軽で画質が綺麗なツインファミコンが羨ましいと思っていたら
AVファミコンが出て不要になった
その時点ではディスクももう興味がなかった
AVファミコンが出て不要になった
その時点ではディスクももう興味がなかった
313名無しの挑戦状
2024/07/21(日) 22:40:07.66ID:h9nEN1iA スーファミ内臓テレビはちょっと欲しかった
314名無しの挑戦状
2024/07/21(日) 22:52:23.39ID:2O6D5mLf ツインファミコン定価32000円だもんな
1986年当時においそれと買える価格じゃない
1986年当時においそれと買える価格じゃない
316名無しの挑戦状
2024/07/22(月) 04:19:02.17ID:Qr3uEL8G ツインファミコンはディスクの部分が壊れやすくて、そこが壊れるとその影響がカセット部にも波及するんでちょっとイマイチ
317名無しの挑戦状
2024/07/22(月) 04:50:49.41ID:ATQn27i5 ツインファミコンは連射ボタンがめちゃくちゃ便利だった。
ついてないバージョンもある。
ついてないバージョンもある。
318名無しの挑戦状
2024/07/22(月) 05:06:30.42ID:ATQn27i5319名無しの挑戦状
2024/07/22(月) 05:47:49.33ID:vnNAmNXr320名無しの挑戦状
2024/07/22(月) 07:42:47.21ID:ATQn27i5321名無しの挑戦状
2024/07/22(月) 07:47:08.45ID:XQPTnRkY ネオジオ(1990~2004)「」
322名無しの挑戦状
2024/07/22(月) 08:24:49.93ID:tWZSngBK >>318
わかる
俺も画面が小さいと目が辛くなってきた
老眼が始まったっぽい
北米SPいいね
フロントライトとは段違いの明るさに驚いた
SPは以前ファミコンカラーをオクで買ったんだけど、電源スイッチの調子が悪いので
修理がてらついでにIPS化を代行してもらおうかなぁ
わかる
俺も画面が小さいと目が辛くなってきた
老眼が始まったっぽい
北米SPいいね
フロントライトとは段違いの明るさに驚いた
SPは以前ファミコンカラーをオクで買ったんだけど、電源スイッチの調子が悪いので
修理がてらついでにIPS化を代行してもらおうかなぁ
323名無しの挑戦状
2024/07/22(月) 10:32:41.75ID:pCU9XXNb ツインファミコンもファミコン内蔵テレビも友達の家で見たのか店頭で遊んだのか定かでは無い
325名無しの挑戦状
2024/07/22(月) 13:24:18.12ID:oFDQ6P4x ファミコン本体の最終ロットって確か21世紀だろ?
さすがに最後の方は受注生産だったらしいが
あと修理受付もかなり長くやってたんだよな
たしかスーファミと同時に打ち切ったんだった
そのときは時代の終わりを感じた
さすがに最後の方は受注生産だったらしいが
あと修理受付もかなり長くやってたんだよな
たしかスーファミと同時に打ち切ったんだった
そのときは時代の終わりを感じた
328名無しの挑戦状
2024/07/22(月) 22:02:43.98ID:hGBVxi9p ここで聞いていいもんか判らんけど
”箱の状態が良い”ってどういう基準があるんだろ
個人差ありすぎてわかんねえ
スレとか破れとかなくて結構キレイだったんだけどどこかに落としたな、って感じの
小さな凹みキズがあって、これはどう捉えていいもんか
パッと見キレイなんよ、一か所だけそのヘコみが気になる感じ
”箱の状態が良い”ってどういう基準があるんだろ
個人差ありすぎてわかんねえ
スレとか破れとかなくて結構キレイだったんだけどどこかに落としたな、って感じの
小さな凹みキズがあって、これはどう捉えていいもんか
パッと見キレイなんよ、一か所だけそのヘコみが気になる感じ
329名無しの挑戦状
2024/07/22(月) 23:04:50.74ID:tERv5+NY コレクターかよ
開けて見せてもらえw
開けて見せてもらえw
330名無しの挑戦状
2024/07/23(火) 07:15:46.69ID:ShchY3pR 箱とか大事にする方だったな。
付属のビニール、ハガキとかまできちんと保存してた。
二十歳くらいの頃に全部捨てちゃったのが惜しまれる。
付属のビニール、ハガキとかまできちんと保存してた。
二十歳くらいの頃に全部捨てちゃったのが惜しまれる。
332名無しの挑戦状
2024/07/23(火) 07:21:02.07ID:ShchY3pR333名無しの挑戦状
2024/07/23(火) 07:35:38.29ID:9yX8KrZ8 AIって凄いな
ファミコン時代のキャラのエロとか当時の絵柄のまま作れるんだもんな
スレチですまんが驚いたもので
ファミコン時代のキャラのエロとか当時の絵柄のまま作れるんだもんな
スレチですまんが驚いたもので
334名無しの挑戦状
2024/07/23(火) 08:28:40.50ID:JccLw9h9 >>328
youtubeとか見てると自分がごく普通だと思うものを状態が悪いと言ってる人がけっこういる感じ
つまりマジの美品を基準にしてるんだろう
駿河屋なんかでもほんのちょっとでも不備があるとランクが落ちるようだし
箱の状態を気にする奴は神経質だから言葉で丁寧に説明するか状態は悪いと言った方がいい
youtubeとか見てると自分がごく普通だと思うものを状態が悪いと言ってる人がけっこういる感じ
つまりマジの美品を基準にしてるんだろう
駿河屋なんかでもほんのちょっとでも不備があるとランクが落ちるようだし
箱の状態を気にする奴は神経質だから言葉で丁寧に説明するか状態は悪いと言った方がいい
335名無しの挑戦状
2024/07/23(火) 08:31:05.96ID:JccLw9h9 そういやトレカの状態も査定が厳しいよな
素人が普通に美品だと思う物でもフチがどうのとかマジで細かく見てくる
素人が普通に美品だと思う物でもフチがどうのとかマジで細かく見てくる
336名無しの挑戦状
2024/07/23(火) 08:40:09.02ID:Y/etirrY 神経質なコレクターは鬱陶しいよな
337名無しの挑戦状
2024/07/23(火) 08:43:18.62ID:ShchY3pR 貝獣物語のおまけのフィギュアまで揃った美品とかはちょっと欲しくなる。
338名無しの挑戦状
2024/07/23(火) 09:59:30.03ID:XC9CBksA レトロゲーム買い漁ってるけど箱だと店員に開けさせて貰えるか聞いて中身の確認するのがめんどくさいしカビや臭いがダメだから裸オンリーだな
裸ならカセットの状態が直ぐにわかるから楽
今更高額のソフトを集めるコレクターの気がわからない
裸ならカセットの状態が直ぐにわかるから楽
今更高額のソフトを集めるコレクターの気がわからない
339名無しの挑戦状
2024/07/23(火) 10:31:19.48ID:7KTeNd+D 美品の完品にこだわるコレクターはおそらく箱やカセットが傷むことを恐れてそのソフトでのプレーはしていないと思うんだけど
そうすると本当に一体何のために集めてるんだろうね
遊ぶ用のソフトは別に裸のやつを買ったりしてるのかな
そうすると本当に一体何のために集めてるんだろうね
遊ぶ用のソフトは別に裸のやつを買ったりしてるのかな
340名無しの挑戦状
2024/07/23(火) 10:47:41.72ID:59IO9sux コンプリートの人は面白くないゲームでも
収集対象で、そこに方向性の違いを感じる
収集対象で、そこに方向性の違いを感じる
341名無しの挑戦状
2024/07/23(火) 11:01:04.07ID:iWG39Gnh 価値があるのはAVGRPGなんだがそれは配信してくれへん
PCエンジンなら定吉とかスサノオウ伝説とか
PCエンジンなら定吉とかスサノオウ伝説とか
343名無しの挑戦状
2024/07/23(火) 14:01:18.67ID:BYkF9WLh >>339
うんプレイはしないよ。コレクターはプレイヤーではないからね
シールやフィギュアなんかを集めるのと同じ
そもそもコレクションしたゲーム全てをプレイしようとすると、仮にさわりだけでも数年掛かるからな。ハナからプレイは視野にいれてない
うんプレイはしないよ。コレクターはプレイヤーではないからね
シールやフィギュアなんかを集めるのと同じ
そもそもコレクションしたゲーム全てをプレイしようとすると、仮にさわりだけでも数年掛かるからな。ハナからプレイは視野にいれてない
344名無しの挑戦状
2024/07/23(火) 14:10:33.61ID:JccLw9h9 たしかにファミコン全タイトル遊んだら1日1タイトル消化しても3年かかるなw
こんなもん1日かからんってものも中にはあるが
逆に1日で終わらんゲームの方が多いから実際には3年では済まない
もちろんファミコン以外のゲームも持ってる人はもっとかかる
こんなもん1日かからんってものも中にはあるが
逆に1日で終わらんゲームの方が多いから実際には3年では済まない
もちろんファミコン以外のゲームも持ってる人はもっとかかる
345名無しの挑戦状
2024/07/23(火) 15:04:32.14ID:uVBDTAt+ 3DSとWii Uの配信駆け込みで買い漁ったのはやり切れないと言ってるからな
346名無しの挑戦状
2024/07/23(火) 15:10:26.53ID:xwPZaC5x >>345
ダウンロード専売のやつはこの先入手ほぼ不可能なものが多いからとりあえず買っておいて全然損はなかったと思う。
ダウンロード専売のやつはこの先入手ほぼ不可能なものが多いからとりあえず買っておいて全然損はなかったと思う。
347名無しの挑戦状
2024/07/24(水) 00:24:18.51ID:Cshkphlp348名無しの挑戦状
2024/07/24(水) 08:02:24.74ID:zu7DcLZM 全タイトル1053本のうち今やっても楽しめるのは200本くらいかな。
349名無しの挑戦状
2024/07/24(水) 09:14:01.22ID:Wdczo/Pt Xでアキバのフレンズっつうゲームショップが8月いっぱいで閉店するらしい
アキバのレトロゲー売ってるショップ結構行くけどフレンズて行ったこと1回もねえわ
アキバのレトロゲー売ってるショップ結構行くけどフレンズて行ったこと1回もねえわ
350名無しの挑戦状
2024/07/24(水) 10:37:56.33ID:ad4JdkV/351名無しの挑戦状
2024/07/24(水) 13:03:53.99ID:XZAvEyVN 旧ファミコンのAV化もそうだけどスキルある人は凄いな
352名無しの挑戦状
2024/07/24(水) 20:10:17.84ID:zTP+5FLr 動画見てやればわりと簡単で面白いよ
353名無しの挑戦状
2024/07/24(水) 20:28:02.82ID:GzUog8Bm アリエクにファミコンやスーファミマークのTシャツがあるな
354名無しの挑戦状
2024/07/24(水) 20:33:25.68ID:Wdczo/Pt 超久々にアキバのレトロゲー巡りしてきた
飯食ったら感想文書くわ
飯食ったら感想文書くわ
355名無しの挑戦状
2024/07/24(水) 21:22:21.85ID:6Q4neHEz ファミコンカセットの電池交換がなぁ
動画で見る限り、割ってしまいそう
動画で見る限り、割ってしまいそう
356名無しの挑戦状
2024/07/24(水) 21:55:46.39ID:NhmuBJpV 殻割りはコツをつかめば言うほど難しくはない
仮に接合部が欠けたとしてもフチを接着剤でくっつければ元通りになる
仮に接合部が欠けたとしてもフチを接着剤でくっつければ元通りになる
357名無しの挑戦状
2024/07/24(水) 22:02:21.72ID:Wdczo/Pt ファミコンの電池交換はやりたくなければやらなくていい
アキバのレトロゲームキャンプで電池交換したやつを買いなおすほうが安上がり、あそこだけは電池交換したのを販売してくれるからありがたい
アキバのレトロゲームキャンプで電池交換したやつを買いなおすほうが安上がり、あそこだけは電池交換したのを販売してくれるからありがたい
358名無しの挑戦状
2024/07/24(水) 23:25:42.06ID:0lhX6ogY 殻割りは劣化したプラスチックは必ず割れるからその辺は覚悟したほうがいい
白色が黄色く変色した奴とか青色が黒ずんで変色した奴は割れる
バークランプで前側のケースを挟んで歪ませてマイナスでいつものところを抉るのが自分的にベストかな
爪のところにシリコンスプレーおまじないで注入しとく
白色が黄色く変色した奴とか青色が黒ずんで変色した奴は割れる
バークランプで前側のケースを挟んで歪ませてマイナスでいつものところを抉るのが自分的にベストかな
爪のところにシリコンスプレーおまじないで注入しとく
359名無しの挑戦状
2024/07/25(木) 05:18:10.36ID:XQQhD5nF アマゾンで買う時は電池交換済みって書いてあるやつを買うようにしてる。
360名無しの挑戦状
2024/07/25(木) 05:23:52.64ID:XQQhD5nF >>354
何買った?
何買った?
361名無しの挑戦状
2024/07/25(木) 05:33:00.71ID:Ub02SPdx362名無しの挑戦状
2024/07/25(木) 05:57:56.50ID:XQQhD5nF 売上トップ50でアーケード移植は9本。
思ってたより意外と少ない印象。
ゼビウス、魔界村、グラディウス、ツインビー、冒険島、スパルタン、ドンキーコング、マリオブラザーズ、戦場の狼。
ナムコの移植作品がゼビウス1本だけっていうのは予想外。
思ってたより意外と少ない印象。
ゼビウス、魔界村、グラディウス、ツインビー、冒険島、スパルタン、ドンキーコング、マリオブラザーズ、戦場の狼。
ナムコの移植作品がゼビウス1本だけっていうのは予想外。
363名無しの挑戦状
2024/07/25(木) 07:37:29.29ID:l09pzfEV 昨日は晩飯食って野暮用済ませてちょっと横になってたら爆睡してたわ
昨日はいつ以来だ、半年ぶりくらいにアキバ行ったらトレーダー1号店が中央通り挟んだ向かいに移転してやんの、レトロゲー売り場が1Fになったもんだから人の出入りがヤバい
今まで以上にインバウンドに爆買いされるショップになっちゃった
売り場面積が広くなって買いやすくもなったな
在庫も結構残ってたけど箱説付は状態悪いのが目立ってた印象
昨日はいつ以来だ、半年ぶりくらいにアキバ行ったらトレーダー1号店が中央通り挟んだ向かいに移転してやんの、レトロゲー売り場が1Fになったもんだから人の出入りがヤバい
今まで以上にインバウンドに爆買いされるショップになっちゃった
売り場面積が広くなって買いやすくもなったな
在庫も結構残ってたけど箱説付は状態悪いのが目立ってた印象
364名無しの挑戦状
2024/07/25(木) 07:50:33.24ID:l09pzfEV トレーダーでは何も買わず、まんだらけに向かう
割高だけあって在庫は揃ってた、ここは裸ソフト800〜1000円が多いな、ちょい高い
基本、箱付はキレイなものしか置いてないのがまんだらけ
Cランク状態の箱でもスレがちょっとある程度とかだから、ドラクエの箱説付があるようなら買ってもいいかなって思ってたけど4しかなくて、ここでも何も買わず
割高だけあって在庫は揃ってた、ここは裸ソフト800〜1000円が多いな、ちょい高い
基本、箱付はキレイなものしか置いてないのがまんだらけ
Cランク状態の箱でもスレがちょっとある程度とかだから、ドラクエの箱説付があるようなら買ってもいいかなって思ってたけど4しかなくて、ここでも何も買わず
365名無しの挑戦状
2024/07/25(木) 08:07:52.29ID:l09pzfEV BEEPは水曜定休で、そのまま隣の駿河屋へ
ロックマン3の裸が1700円、オホーツクに消ゆが3400円、…たけえ
今はもうスーマリ1、3も500円で買えなくなっちゃったんだな
ドラクエの箱付は1が完売、2が二つあって5000円くらい状態はスレ多めで白くなってるとこ気になって断念、3はボロかった値段確認するまでもなかった
駿河屋でも何も買わず
ロックマン3の裸が1700円、オホーツクに消ゆが3400円、…たけえ
今はもうスーマリ1、3も500円で買えなくなっちゃったんだな
ドラクエの箱付は1が完売、2が二つあって5000円くらい状態はスレ多めで白くなってるとこ気になって断念、3はボロかった値段確認するまでもなかった
駿河屋でも何も買わず
366名無しの挑戦状
2024/07/25(木) 08:23:10.95ID:l09pzfEV 次にレトロゲームキャンプへ
かなりボロッボロのドラクエ箱付きが1から4まで4つずつくらいあった
ロックマン1が裸で8500円… ここまできたか
1は高いとか言ってらんねえかも100%このまま万超えするだろうな、と言いつつもロックマンも買わず
目に入ったのがアルゴスの戦士800円
今日初の購入品
ゲームボーイのドラクエも高くなったもんだ
今まで行ったどこのショップでもドラクエ1.2も3も箱付きで4000円
トレーダーでやっぱ気になってたテイルズオブファンタジアなりきりダンジョン箱説、これ1400円で買ってスーパーポテトへ
かなりボロッボロのドラクエ箱付きが1から4まで4つずつくらいあった
ロックマン1が裸で8500円… ここまできたか
1は高いとか言ってらんねえかも100%このまま万超えするだろうな、と言いつつもロックマンも買わず
目に入ったのがアルゴスの戦士800円
今日初の購入品
ゲームボーイのドラクエも高くなったもんだ
今まで行ったどこのショップでもドラクエ1.2も3も箱付きで4000円
トレーダーでやっぱ気になってたテイルズオブファンタジアなりきりダンジョン箱説、これ1400円で買ってスーパーポテトへ
367名無しの挑戦状
2024/07/25(木) 08:35:58.65ID:l09pzfEV スーパーポテト…、あかん…
もう何もかもインバウンドプライス
スーマリいくらだったっけ、裸で2000〜3000円
オホーツクに消ゆも裸で4500円くらい
でもまあ、それでも売れるってことなんだろうなあ
スーパーポテトに関しては在庫はかなり豊富だから高いけどどうしてもこれ探してて欲しい!って人向けだな
探せば300円500円とかもあるのかもしれんけど
そんな気力も失せて買い物終了
アルゴスの戦士、なりきりダンジョン、二つだけ買って帰宅
ぶっちゃけ、今の相場がわかんねえから迂闊に手が出せないってのもあるんだよな
以上、自分語りでした
ごきげんよう
もう何もかもインバウンドプライス
スーマリいくらだったっけ、裸で2000〜3000円
オホーツクに消ゆも裸で4500円くらい
でもまあ、それでも売れるってことなんだろうなあ
スーパーポテトに関しては在庫はかなり豊富だから高いけどどうしてもこれ探してて欲しい!って人向けだな
探せば300円500円とかもあるのかもしれんけど
そんな気力も失せて買い物終了
アルゴスの戦士、なりきりダンジョン、二つだけ買って帰宅
ぶっちゃけ、今の相場がわかんねえから迂闊に手が出せないってのもあるんだよな
以上、自分語りでした
ごきげんよう
369名無しの挑戦状
2024/07/25(木) 09:05:41.77ID:SPF8SpeS >>367
買い物情報ありがとう。
相場がめちゃくちゃ上がってるね。
近所にはブックオフと駿河屋くらいしかないから羨ましい。
なりきりはちょっと前にオークションで買ったな。
説明書のキャラのイラストがめちゃくちゃいい。
アルゴスは最近クリアしたばかりw
夕日の背景とかなんともいえない雰囲気で面白いゲームだった。
買い物情報ありがとう。
相場がめちゃくちゃ上がってるね。
近所にはブックオフと駿河屋くらいしかないから羨ましい。
なりきりはちょっと前にオークションで買ったな。
説明書のキャラのイラストがめちゃくちゃいい。
アルゴスは最近クリアしたばかりw
夕日の背景とかなんともいえない雰囲気で面白いゲームだった。
370名無しの挑戦状
2024/07/25(木) 09:17:01.83ID:ezBxZ0ZT GB版のドラクエ1・2は約20年前にヤフオクで箱有り1800円、GBC版ドラクエ3は10年前に箱無しで800円で落札だった
今やゲームボーイも値上がりしてるんだね
バックアップ電池は交換済みなのかな?
今やゲームボーイも値上がりしてるんだね
バックアップ電池は交換済みなのかな?
371名無しの挑戦状
2024/07/25(木) 13:00:51.93ID:SbANdwGZ372名無しの挑戦状
2024/07/25(木) 13:51:46.31ID:9gDG6cUk いまさらスーマリとか誰が買うのかな
外国人がお土産に欲しがるのはわかるがそれだけかな
GBAのスーマリも値段じわじわ上がったし
ファミコン版であれば110円なら買って積んでるけどせいぜい数個しか持ってない
外国人がお土産に欲しがるのはわかるがそれだけかな
GBAのスーマリも値段じわじわ上がったし
ファミコン版であれば110円なら買って積んでるけどせいぜい数個しか持ってない
373名無しの挑戦状
2024/07/25(木) 13:58:51.70ID:9NKHMENw ロックマンはクラシックコレクションでほぼ全作プレイできる良い時代
俺はコレクターじゃないから遊べることが大事
俺はコレクターじゃないから遊べることが大事
374名無しの挑戦状
2024/07/25(木) 14:45:07.95ID:ql0FyAz0 普通の人は大体そうだろうよ
完動するレトロゲーム機持ってる人の方がもう少ないからね
完動するレトロゲーム機持ってる人の方がもう少ないからね
375名無しの挑戦状
2024/07/25(木) 16:25:59.34ID:qoYKfL01 秋葉原のゲーム屋巡りしてからサンボの牛丼食いたい
376名無しの挑戦状
2024/07/25(木) 18:48:37.99ID:yXHDqLcI 実機は思い出のために買う感じだな
377名無しの挑戦状
2024/07/25(木) 19:08:53.99ID:7pup+arm もともと思い入れのあるソフトや、DL化が望めなさそうでプレイしたいソフトは実機で買うかな
あくまでプレイありき
あくまでプレイありき
378名無しの挑戦状
2024/07/25(木) 20:40:16.25ID:Ub02SPdx 20代男性、道端のキノコを食べ食中毒
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/sbc/1315139
マリオ2って初見で1面の最初の方に出てきた毒キノコをよく見ないで取って死ぬのがあるあるだよね?
毒キノコよりちょっと前のめんどくさいとこにスーパーキノコがあるから
そっちを先に取ってあれば毒キノコを取ってしまっても死ぬことはないが
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/sbc/1315139
マリオ2って初見で1面の最初の方に出てきた毒キノコをよく見ないで取って死ぬのがあるあるだよね?
毒キノコよりちょっと前のめんどくさいとこにスーパーキノコがあるから
そっちを先に取ってあれば毒キノコを取ってしまっても死ぬことはないが
379名無しの挑戦状
2024/07/25(木) 20:50:56.04ID:C9S4UXH/ ファミコンのカセットってなんかプラスチッキーな質感とサイズ感がいいよね
色とりどりの裸カセットを並べて見てるだけでも心が和む
色とりどりの裸カセットを並べて見てるだけでも心が和む
380名無しの挑戦状
2024/07/25(木) 20:51:58.37ID:Ub02SPdx 毒キノコって単純に考えれば取らなければいいだけなのだが
不注意で反射的に取ってしまうことがたまにはあるし
倒せないしまあまあ速いしどこから当たっても取得してしまうからクリボーよりよほど凶悪
すぐに取らないと奈落に落ちてしまう場所にあったりすると確認してる間にスーパーキノコを取り逃す可能性もある
100%有害なアイテムだけど社内でテストプレイしたら案外面白いことがわかって採用されたんだろうね
想像だけど
不注意で反射的に取ってしまうことがたまにはあるし
倒せないしまあまあ速いしどこから当たっても取得してしまうからクリボーよりよほど凶悪
すぐに取らないと奈落に落ちてしまう場所にあったりすると確認してる間にスーパーキノコを取り逃す可能性もある
100%有害なアイテムだけど社内でテストプレイしたら案外面白いことがわかって採用されたんだろうね
想像だけど
381名無しの挑戦状
2024/07/25(木) 20:54:29.24ID:Ub02SPdx ああでもマリオメーカー持ってないけど
毒キノコを有効利用するステージは作ろうと思えば作れるし実際作った人も結構いるんだろうな
毒キノコを有効利用するステージは作ろうと思えば作れるし実際作った人も結構いるんだろうな
382名無しの挑戦状
2024/07/25(木) 21:06:13.59ID:LRTA3sGA ファミコンのカセットはカラフルで良かったのに
スーパーファミコンでは灰色カセットに統一されて味気なくなった
スーパーファミコンでは灰色カセットに統一されて味気なくなった
383名無しの挑戦状
2024/07/25(木) 21:13:49.72ID:mVufBWFe クリアまでやり込む方だけどスーマリ2と村雨はいまだにクリア出来てない。
384名無しの挑戦状
2024/07/25(木) 22:58:48.33ID:cj9iHOzu スーマリ2を無限増殖なし縛りならさもありなむ
386名無しの挑戦状
2024/07/26(金) 05:15:47.00ID:bCefll2H387名無しの挑戦状
2024/07/26(金) 09:24:13.62ID:lH9oMNcn389名無しの挑戦状
2024/07/26(金) 10:19:44.15ID:Ty3/VwoR スーマリ2、当時雑誌で難しいと紹介されてたルイージでD-4までクリアして得意になってたけどあとでマリオでプレイして愕然とした
マリオの方がむずいわw
マリオの方がむずいわw
390名無しの挑戦状
2024/07/26(金) 11:44:59.49ID:CTBKiQ0i マリオはDSのストア閉鎖の時にVCで買ったが裏面がまだクリアできないし、2は表面もまだ最後まで到達できていない
スロー機能が欲しい
スロー機能が欲しい
391名無しの挑戦状
2024/07/26(金) 12:41:55.51ID:wD/nuvZb393名無しの挑戦状
2024/07/26(金) 17:11:43.33ID:bQMEmuLu 2は強風の中をジャンプしまくる面で挫折した。
394名無しの挑戦状
2024/07/26(金) 20:01:17.01ID:qWPxN0Pp スーパージャンプ台は正直おもしろい追加要素ではないと思う
風はわかるけど
風はわかるけど
395名無しの挑戦状
2024/07/26(金) 22:14:09.41ID:XlmzFoHM マリオ3のしつこく追ってくる太陽は幼心に怖かった
396名無しの挑戦状
2024/07/26(金) 22:16:21.43ID:MZGlw4Eg 撒いたと思ったオバケが画面外から追ってくるのも恐怖だった
土管でスクロールしたのにまだ追ってくるんだもの
土管でスクロールしたのにまだ追ってくるんだもの
397名無しの挑戦状
2024/07/27(土) 01:20:41.58ID:v9hLncC+ スーマリ2は無限増殖しやすいルイージでクリアしたな
398名無しの挑戦状
2024/07/27(土) 07:12:44.02ID:a4ri8RPI 2は足場の高さがルイージで標準、マリオだと助走を付けないと届かないんだよな
399名無しの挑戦状
2024/07/27(土) 10:47:20.80ID:h97bJGtB 俺もジャンプ力でルイージ一択
滑りやすさはなんとでもなる
滑りやすさはなんとでもなる
400名無しの挑戦状
2024/07/27(土) 10:55:33.64ID:E8NS7k3Z マリオに比べるとピーキーというだけで、操作性だけで見ればもっと動かしにくいゲームは沢山あるしな
402名無しの挑戦状
2024/07/27(土) 13:15:56.56ID:D+rUPwFW403名無しの挑戦状
2024/07/27(土) 14:24:09.71ID:4+9TzzO7 スーマリ2は任天堂が発売した全てのゲームで一番クリアが難しいのでは?
404名無しの挑戦状
2024/07/27(土) 14:57:33.67ID:9NTC2AHk 後年の冒険島やカトケンに比べればルイージも扱いやすい
405名無しの挑戦状
2024/07/27(土) 15:27:10.47ID:TFHkNIzx マリオ3だと巨大プクプクが最初舐めてたら食われた時に一発で即死したのは少しビビった
408名無しの挑戦状
2024/07/27(土) 16:32:35.81ID:PcglZFd6 バルーンファイトで魚に食われた時はびっくりしたw
409名無しの挑戦状
2024/07/27(土) 16:34:39.15ID:D+rUPwFW だいたいのゲームって覚えゲーだからな
高速飛行船も覚えればそこまで難しくはない
中間地点すぎたちっこい船3つ分くらいの間で
スパナに当たるかプーに当たるか落ちるか
よくあるミスはそれだけだろ
高速飛行船も覚えればそこまで難しくはない
中間地点すぎたちっこい船3つ分くらいの間で
スパナに当たるかプーに当たるか落ちるか
よくあるミスはそれだけだろ
410名無しの挑戦状
2024/07/27(土) 16:41:53.02ID:PcglZFd6 3は本当に面白い。1はさすがに今やるとキツいけど3は今でも楽しめる。
スーファミのワールド、dsのニューはいまいち夢中になれなかった。
3dsのマリオ3dランドは面白かった。
スーファミのワールド、dsのニューはいまいち夢中になれなかった。
3dsのマリオ3dランドは面白かった。
412名無しの挑戦状
2024/07/27(土) 23:17:20.86ID:wQBDxYLe 3はとにかくギミック多彩だよね
こんなところにも1upキノコや10コインブロックがあるのかという発見もある
p羽を使わないと行けないところまで探索するプレイヤー心をを汲んでいるのが流石だと思う
細部まで手が加えられていて楽しい
こんなところにも1upキノコや10コインブロックがあるのかという発見もある
p羽を使わないと行けないところまで探索するプレイヤー心をを汲んでいるのが流石だと思う
細部まで手が加えられていて楽しい
413名無しの挑戦状
2024/07/28(日) 01:23:35.30ID:1c0pp2rT スーパーマリオからスーパーマリオ3出るまで3年
3って今まで続く2Dマリオのほぼ完成形だし、それだけの技術は任天堂持ってたんだろうね
3って今まで続く2Dマリオのほぼ完成形だし、それだけの技術は任天堂持ってたんだろうね
414名無しの挑戦状
2024/07/28(日) 01:32:29.21ID:4W7MM0vN 難易度を上げる方向に進まないのが宮本さんのバランス感覚だと思う
415名無しの挑戦状
2024/07/28(日) 05:21:12.73ID:BUmByPr7416名無しbフ挑戦状
2024/07/28(日) 07:01:25.87ID:6Mr8rHf1 宮本さんはミスした直前から再開出来る機能は好きじゃないみたいなこと言ってたな。
そういうことを繰り返してる状態はゲームを楽しんでるんじゃなくて刺激を求めてるだけの状態だからと。
そういうことを繰り返してる状態はゲームを楽しんでるんじゃなくて刺激を求めてるだけの状態だからと。
417名無しの挑戦状
2024/07/28(日) 08:14:27.10ID:34KodrQz419名無しの挑戦状
2024/07/28(日) 09:30:22.81ID:ei4YA3tm ファミコン版の怒は難しすぎるな。
420名無しの挑戦状
2024/07/28(日) 09:39:14.49ID:nmKMrWQp ファミコンサッカーは任天堂位か
421名無しの挑戦状
2024/07/28(日) 10:04:22.34ID:p4SC2yIX スーマリ2、裏面までクリア何回も出来たから自分はゲーム得意な方だと勘違いしたな。でも当時持ってた他作品はさっぱりだった。バルトロン、ペンギンくんWars、白ドラえもん、ドラクエ2…
よく考えたらレベル上げたらなんとかなるドラクエ3、4しかクリアしてない
よく考えたらレベル上げたらなんとかなるドラクエ3、4しかクリアしてない
422名無しの挑戦状
2024/07/28(日) 12:32:56.60ID:vDFwsJGX ドラクエ2もレベル上げたらいけるやろ?
…まあ多少理不尽な所はあるけど
…まあ多少理不尽な所はあるけど
423名無しの挑戦状
2024/07/28(日) 16:28:22.85ID:KCz0UIZO >>409書いて思い出したけど
レースゲームはコースを覚えるみたいな当たり前が昔は全くできてなかった
マリオも難しいと思う面こそ覚えないといけないけど
そんなこと誰も教えてくれなかったし自力でも修得できなかった
一問一答みたいな記憶は得意だったが画を覚えるみたいのは苦手で体育も苦手だった
高速飛行船は自分の記憶通りなら後半高い位置に船Aがあって次の船Bが低い
そこで揺さぶられてその次の船Cで刺されるのがありがち
チビマリオの身長なら着地していればCのスパナを避けられる
当然カエル以外はしゃがめば避けられるがブレーキが効かないとプーに当たる
理想はスパナが来る前にCに着地してやり過ごすかプーを踏むこと
レースゲームはコースを覚えるみたいな当たり前が昔は全くできてなかった
マリオも難しいと思う面こそ覚えないといけないけど
そんなこと誰も教えてくれなかったし自力でも修得できなかった
一問一答みたいな記憶は得意だったが画を覚えるみたいのは苦手で体育も苦手だった
高速飛行船は自分の記憶通りなら後半高い位置に船Aがあって次の船Bが低い
そこで揺さぶられてその次の船Cで刺されるのがありがち
チビマリオの身長なら着地していればCのスパナを避けられる
当然カエル以外はしゃがめば避けられるがブレーキが効かないとプーに当たる
理想はスパナが来る前にCに着地してやり過ごすかプーを踏むこと
424名無しの挑戦状
2024/07/28(日) 18:04:45.93ID:+iKEX3nu 皆で集まってやってたからコースとかは上手い奴のを見て何となく覚えてたけど下手くそだったからあまり生かされなかった
ゲーセンのゲームも小遣いを無駄にしたくないからほとんど友達のやってるのを見て知識を得てるだけだったな
ゲーセンのゲームも小遣いを無駄にしたくないからほとんど友達のやってるのを見て知識を得てるだけだったな
425名無しの挑戦状
2024/07/28(日) 18:41:52.67ID:eU7l431m 駅のホームでスッポンポン♪
427名無しの挑戦状
2024/07/28(日) 22:37:23.07ID:Rgyzajtt キレすぎやろw
428名無しの挑戦状
2024/07/28(日) 22:46:12.25ID:blktW6Bq レンタルビデオ屋で「星をみるひと」を当時借りたが
伝説のク〇〇ーの名に恥じない出来
伝説のク〇〇ーの名に恥じない出来
429名無しの挑戦状
2024/07/28(日) 22:47:18.56ID:DMdhFP7O >>426
♪
ピコピコ ピコピコ ピコピコピ
ピコピコ ピコピコ ダラランラン ダラランラン
ピコピコ ピコピコ ピコピコピ
ピコピコ ピコピコ テュルルル テュルルル
ピコピコ ピコピコ ピコピコピ
ピコピコ ピコピコ ピコピコピッピ
ピコピコピ ピコピコピ
ピコピコ ピコピコ ピッピッピ
♪
ピコピコ ピコピコ ピコピコピ
ピコピコ ピコピコ ダラランラン ダラランラン
ピコピコ ピコピコ ピコピコピ
ピコピコ ピコピコ テュルルル テュルルル
ピコピコ ピコピコ ピコピコピ
ピコピコ ピコピコ ピコピコピッピ
ピコピコピ ピコピコピ
ピコピコ ピコピコ ピッピッピ
430名無しの挑戦状
2024/07/28(日) 23:00:04.37ID:DpzLIlfP >>420
調べたらそれ以外も色々あるみたいだけど任天堂のやつしかやったことないな。けっこう好きなゲームだった。
調べたらそれ以外も色々あるみたいだけど任天堂のやつしかやったことないな。けっこう好きなゲームだった。
431名無しの挑戦状
2024/07/28(日) 23:09:55.39ID:lDMQJIBJ ファミコンサッカーって選手が11人いないんだろ?
正当なサッカーじゃないけどくにおくんのサッカーも2回発売されてどちらも6人制
11人×2チーム処理できる性能が本体にないから作らなかったんでないのかな
正当なサッカーじゃないけどくにおくんのサッカーも2回発売されてどちらも6人制
11人×2チーム処理できる性能が本体にないから作らなかったんでないのかな
432名無しの挑戦状
2024/07/28(日) 23:10:14.11ID:6AsULeAe 当時キャプテン翼で空前のサッカーブームだったんだけど、ファミコンのスポーツゲームでサッカーだけは出ていなかったから待望の発売って感じだったな
後発なだけあって練られていたし対戦プレイも楽しかった
ボールを蹴った時の左右の画面スクロールのバランスがとてもいい
後発なだけあって練られていたし対戦プレイも楽しかった
ボールを蹴った時の左右の画面スクロールのバランスがとてもいい
434名無しの挑戦状
2024/07/29(月) 05:25:07.62ID:KKBPSl1r435名無しの挑戦状
2024/07/29(月) 05:53:57.21ID:z1phUh7p マリオ3でも無駄にアイテム溜め込んじゃうタイプだったな。
今使うのはもったいないって気持ちになる。
RPGでもクリアした時に今さら持っててもしょうがない金溜め込むタイプ。
今使うのはもったいないって気持ちになる。
RPGでもクリアした時に今さら持っててもしょうがない金溜め込むタイプ。
436名無しの挑戦状
2024/07/29(月) 06:40:37.77ID:6XaO9T+O マリオ3のアイテム欄は満杯になると古いのから押し出されていくんだよね
ここぞという時の為のP羽根が消えていてガックリ来た苦い思い出がある
ここぞという時の為のP羽根が消えていてガックリ来た苦い思い出がある
437名無しの挑戦状
2024/07/29(月) 06:48:17.09ID:gOK4c6gD 貧乏性あるある
438名無しの挑戦状
2024/07/29(月) 07:17:12.93ID:z3XK8FLC 高速飛行船の前で木の葉3枚
ゲームオーバーになればまた木の葉3枚
それ以外のステージは再クリア不要
これ結構救済措置だよね
ゲームオーバーになればまた木の葉3枚
それ以外のステージは再クリア不要
これ結構救済措置だよね
439名無しの挑戦状
2024/07/29(月) 07:27:54.35ID:xB5dQnJq ハットリくんのムササビの術とマリオ3のp羽は二大救済措置
440名無しの挑戦状
2024/07/29(月) 08:54:15.62ID:AWMMX7fp ゼビウス無敵は究極の救済措置だった。
無敵モードでクリアした後は後悔したけどw
無敵モードでクリアした後は後悔したけどw
441名無しの挑戦状
2024/07/29(月) 09:00:41.85ID:QkFoc37r ゼビウスにクリアなんてあるのか?
442名無しの挑戦状
2024/07/29(月) 09:13:02.56ID:KHQxQA/m >>441
全16面クリアってことね。
全16面クリアってことね。
443名無しの挑戦状
2024/07/29(月) 09:14:49.41ID:KHQxQA/m そういえばスクランブルもグラディウスも最終ゴールはあったな。
444名無しの挑戦状
2024/07/29(月) 09:17:53.38ID:KHQxQA/m スクランブルの終盤は鬼畜の難易度だった。
445名無しの挑戦状
2024/07/29(月) 09:30:30.76ID:F5Rr8/bC ゼビウスやアトランチスの裏技はメーカーからのリークだったのかな
自力でコマンドに辿り着けないよね
自力でコマンドに辿り着けないよね
446名無しの挑戦状
2024/07/29(月) 10:01:54.03ID:l8c7eW67 >>422
初RPGがドラクエ2でしかももょもとで中途半端にプレイしたから実機時代はほとんど雰囲気や音楽を楽しむだけでクリアまでいかなかった
初RPGがドラクエ2でしかももょもとで中途半端にプレイしたから実機時代はほとんど雰囲気や音楽を楽しむだけでクリアまでいかなかった
448名無しの挑戦状
2024/07/29(月) 12:10:39.64ID:SGqRHuim 俺もドラクエは発売当時は面白く思えなくて途中で投げたな。
大人になってから面白さがわかってかがっつりプレイするようになった。
大人になってから面白さがわかってかがっつりプレイするようになった。
449名無しの挑戦状
2024/07/29(月) 12:28:08.95ID:x6XtK4vo スターソルジャー無敵技使ってやったけど途中でなんか虚しくなってやめた
450名無しの挑戦状
2024/07/29(月) 12:48:11.62ID:OoNErzol シューティングゲームは無敵になるとすぐ飽きるな
451名無しの挑戦状
2024/07/29(月) 13:32:15.75ID:LxPelm1S うっかり土管の手前でスターを使うと無駄になってしまう
それどころか土管が上向きだと無敵が終わるまで抜けることさえできなくなる
スターだったらどうでもいいがP羽無駄遣いのショックはでかい
あの土管ステージ?って何の意味あったんかな
リメイクでは時計が動かず土管内でのタイムアップはできなくなったらしいね
一応土管が上向きか下向きかでマリオが地下に潜っていくのか地上方向に向かうのかという世界観的な演出はあったと思うが
それを有効活用できてたのは実質ワールド8だけだな
それどころか土管が上向きだと無敵が終わるまで抜けることさえできなくなる
スターだったらどうでもいいがP羽無駄遣いのショックはでかい
あの土管ステージ?って何の意味あったんかな
リメイクでは時計が動かず土管内でのタイムアップはできなくなったらしいね
一応土管が上向きか下向きかでマリオが地下に潜っていくのか地上方向に向かうのかという世界観的な演出はあったと思うが
それを有効活用できてたのは実質ワールド8だけだな
452名無しの挑戦状
2024/07/29(月) 14:34:23.13ID:5wZn4egQ ドケチ体質がゲームにも出てしまうというのはすごくある
ラストエリクサーとか絶対使えない
ラストエリクサーとか絶対使えない
453名無しの挑戦状
2024/07/29(月) 15:50:35.12ID:KHQxQA/m454名無しの挑戦状
2024/07/29(月) 15:51:54.91ID:DN+2SPqU レベルを上げまくって楽勝でボスに臨むのが好きなので結局エリクサーも出番がない
457名無しの挑戦状
2024/07/29(月) 20:17:48.67ID:vR+8f5+F459名無しの挑戦状
2024/07/29(月) 21:32:28.27ID:uFV313u3 ポータブルFC互換機で気分転換にセクロスを1機だけプレイ
460名無しの挑戦状
2024/07/30(火) 05:50:44.13ID:J5M7QYgW セクロスが隠語になった起源が知りたいw
セクロスは買わなかったけどゲーセンのセクターゾーンはよくやってた。
セクロスは買わなかったけどゲーセンのセクターゾーンはよくやってた。
461名無しの挑戦状
2024/07/30(火) 06:33:43.16ID:/4fzmKjP ああ思い出した
ハンマーブロス用にはオルゴールよりスターあったほうがよっぽど良いと思うが
オルゴールはワールド7のパックンステージもスルーできるんだよな
パックンステージは短いけど難易度は高めだからそれなりに有用
ハンマーブロス用にはオルゴールよりスターあったほうがよっぽど良いと思うが
オルゴールはワールド7のパックンステージもスルーできるんだよな
パックンステージは短いけど難易度は高めだからそれなりに有用
462名無しの挑戦状
2024/07/30(火) 07:25:42.47ID:wkriiIUL463名無しの挑戦状
2024/07/30(火) 11:00:06.31ID:Txf+FeIk スレチかもしれないがドラクエ2のような鬼畜難易度のRPGないかな?
PS2のガンダムオデッセイはかなり難易度高くて良かった
PS2のガンダムオデッセイはかなり難易度高くて良かった
464名無しの挑戦状
2024/07/30(火) 11:03:33.37ID:i/urwJSR dsのメガテンストレンジジャーニーの難易度はかなりのものだった。
それでもめちゃくちゃ面白かったな。
それでもめちゃくちゃ面白かったな。
465名無しの挑戦状
2024/07/30(火) 11:56:04.23ID:VCBY7Nom もうプレイ済みだろうけど、FF3が最後のダンジョンでセーブ箇所が
少なくて批判が多かったな
最初は評判良かったんだけどね
吉田戦車も最初は褒めていたような
カエルになって、まったりとできるのが良くて
少なくて批判が多かったな
最初は評判良かったんだけどね
吉田戦車も最初は褒めていたような
カエルになって、まったりとできるのが良くて
467名無しの挑戦状
2024/07/31(水) 22:02:38.55ID:wGA2JHjg 銀河の三人
468名無しの挑戦状
2024/08/01(木) 13:27:19.96ID:j4OBGCjf サン電子の「水戸黄門(1987年)」って面白そう
アクションアドベンチャーのようだが
ぜひ和風RPGでリニューアルして欲しい
水戸黄門漫遊記で
アクションアドベンチャーのようだが
ぜひ和風RPGでリニューアルして欲しい
水戸黄門漫遊記で
469名無しの挑戦状
2024/08/01(木) 13:36:53.19ID:SnI7BzcN 起動すると「この紋所が…」の口上が流れて感動する
内容は知らん
内容は知らん
470名無しの挑戦状
2024/08/01(木) 13:45:38.15ID:VIbW+IVN ゲームセンターCXで挑戦していたけど面白かったよ
471名無しの挑戦状
2024/08/01(木) 15:00:22.47ID:ETqaapaA 音声合成で喋るソフトだっけ
472名無しの挑戦状
2024/08/01(木) 16:13:07.08ID:zPoYp1/g ゲームはいつ頃から生の声を出せるようになったんだろう
ソニックブームがアレッコウとかファネッフーとか聞こえてた時代はまだだよな
ソニックブームがアレッコウとかファネッフーとか聞こえてた時代はまだだよな
473名無しの挑戦状
2024/08/01(木) 17:50:30.68ID:uXqWk3sR PC-6001は合成音声出せるのが売りだったな。83年くらいの発売だったかな。
476名無しの挑戦状
2024/08/01(木) 18:44:43.58ID:2ytb8WIO ピットフォールとかいうマリオのパクり
477名無しの挑戦状
2024/08/01(木) 18:50:59.18ID:j4OBGCjf 音声合成は燃えプロのが先だね
水戸黄門より
水戸黄門より
478名無しの挑戦状
2024/08/01(木) 19:34:37.07ID:9yheBpVc 🕯ゾンビハンター🕯
479名無しの挑戦状
2024/08/01(木) 19:48:09.35ID:sEzHSe9M 音声合成といえばスパルタンXも思い浮かぶ
ボンバーマンの爆発音も音声合成だけど、逆にあの篭ったSEが迫力があって良いという意見があって
確かにその通りだと思った
ボンバーマンの爆発音も音声合成だけど、逆にあの篭ったSEが迫力があって良いという意見があって
確かにその通りだと思った
480名無しの挑戦状
2024/08/01(木) 20:03:25.26ID:uXqWk3sR >>475
その愛称だったね。
すがやみつるのマイコン入門に6001のキーボードのポスターが付いてて飽きずに眺めてた思い出。
ファミコンが登場してからはマイコンの興味は全部ファミコンに持って行かれたw
タイニーゼビウスとゼビウスはもう全然次元が違ってた。
その愛称だったね。
すがやみつるのマイコン入門に6001のキーボードのポスターが付いてて飽きずに眺めてた思い出。
ファミコンが登場してからはマイコンの興味は全部ファミコンに持って行かれたw
タイニーゼビウスとゼビウスはもう全然次元が違ってた。
481名無しの挑戦状
2024/08/01(木) 20:09:02.66ID:Cwsn2RMu タイニーゼビウスはそれなりに楽しめた
482名無しの挑戦状
2024/08/01(木) 20:42:24.54ID:bj0bqoJV483名無しの挑戦状
2024/08/01(木) 21:18:02.62ID:h7LC8LVV484名無しの挑戦状
2024/08/01(木) 22:05:13.57ID:9d4oF6iT 当時は学生がプログラムしたってのはわりとあったな
なんだかんだいって若い方が新しいものに対する吸収力が高いからな
なんだかんだいって若い方が新しいものに対する吸収力が高いからな
485名無しの挑戦状
2024/08/01(木) 22:27:06.85ID:1+gkPlLq 中村光一さんがドアドアでエニックスコンテスト入賞したのは高校生の時だもんな。
486名無しの挑戦状
2024/08/01(木) 23:46:16.00ID:YJ8Yt+At サンソフトは水戸黄門より前にデッドゾーンで喋らせている(ディスクシステム用ソフトだけど喋らせているのは内蔵音源)
487名無しの挑戦状
2024/08/02(金) 00:34:25.24ID:6u9DUjn/ アゼオエハ
ココニイウンダ
ココニイウンダ
488名無しの挑戦状
2024/08/02(金) 04:10:10.92ID:Mj69QwCF ちょっと何言ってるのかわからない
489名無しの挑戦状
2024/08/02(金) 05:53:22.84ID:FPqcwIfY デッドゾーンは面白かった。またやりたいけどディスクはハードル高い。
490名無しの挑戦状
2024/08/02(金) 05:55:51.40ID:FPqcwIfY491名無しの挑戦状
2024/08/02(金) 08:29:41.43ID:FjFeWBfx ワッハッハッハッハハハポロリ
ワッハッハッハッハハハペロル
ワッハッハッハッハハハポロリ
ワッハッハッハッハハハペロル
ワッハッハッハッハハハポロリ
ワッハッハッハッハハハペロル
ワッハッハッハッハハハペロル
ワッハッハッハッハハハポロリ
ワッハッハッハッハハハペロル
ワッハッハッハッハハハポロリ
ワッハッハッハッハハハペロル
492名無しの挑戦状
2024/08/02(金) 09:00:03.08ID:b7xAf8go493名無しの挑戦状
2024/08/02(金) 09:44:01.62ID:LVyL3liY494名無しの挑戦状
2024/08/02(金) 13:30:41.23ID:RH9NGFxH >>476
元はスーパーマリオより前で違ったゲーム性だったのに移植の際にスーパーマリオみたいな感じでってなったんやろな
元はスーパーマリオより前で違ったゲーム性だったのに移植の際にスーパーマリオみたいな感じでってなったんやろな
495名無しの挑戦状
2024/08/03(土) 08:01:54.42ID:Q3Nzf9VV >>465
テストプレイヤーに簡単って言われた坂口さんがキレてあの仕様になったらしい。
3は難易度調整に難はあったけど質量ともに申し分ない出来だったと思う。
坂口さんはffのオンラインゲームにハマっててTwitterもその話が多い。
テストプレイヤーに簡単って言われた坂口さんがキレてあの仕様になったらしい。
3は難易度調整に難はあったけど質量ともに申し分ない出来だったと思う。
坂口さんはffのオンラインゲームにハマっててTwitterもその話が多い。
497名無しの挑戦状
2024/08/03(土) 15:40:32.39ID:p4N8iun5 ファミコンからゲームに入っていったのでアーケードのスティックコントローラーでアクションゲームをやるのがとても苦手だった
十字パッドのコントローラーが生えてればいいのにと思いながらギャラリーしていた
アケコンの方がいいと思ったゲームは鉄拳だけ
十字パッドのコントローラーが生えてればいいのにと思いながらギャラリーしていた
アケコンの方がいいと思ったゲームは鉄拳だけ
498名無しの挑戦状
2024/08/03(土) 16:08:25.65ID:vz4cwG66 十字キーは革新的だったな
アーケードは8方向レバーはまだいいんだけど4方向は使いにくかった
4方向しかないゲームのためのレバーというのは解るんだけど
なんか操作しづらかったな
アーケードは8方向レバーはまだいいんだけど4方向は使いにくかった
4方向しかないゲームのためのレバーというのは解るんだけど
なんか操作しづらかったな
499名無しの挑戦状
2024/08/03(土) 16:42:28.16ID:ejZpH2hw >>495
何度も遊べるようにジョブシステム作ったり見易いようにダメージを直接数字で表示したり様々な乗り物があったり広大なマップを表現の仕方で魅せたり革新的だったな
その話は初めて聞いたが作り話では?
何度も遊べるようにジョブシステム作ったり見易いようにダメージを直接数字で表示したり様々な乗り物があったり広大なマップを表現の仕方で魅せたり革新的だったな
その話は初めて聞いたが作り話では?
500名無しの挑戦状
2024/08/03(土) 17:42:12.54ID:ch8ATYAr テストプレイヤーの話は俺もどこかで読んだ気がする
501名無しの挑戦状
2024/08/03(土) 17:49:53.68ID:z2vuMBgB https://news.denfaminicogamer.jp/nicolive/sakaguchi_ff3#i-6
ニコ動のFF3特番で本人が語ったみたいだよ
ニコ動のFF3特番で本人が語ったみたいだよ
504名無しの挑戦状
2024/08/03(土) 20:38:29.86ID:QHWSWOxo マリオ64dsも十字キーで自由自在に操作できるからね。
アスキースティック使った経験はないんだけど十字キーの方が多分操作しやすいんじゃないかと思ってる。
アスキースティック使った経験はないんだけど十字キーの方が多分操作しやすいんじゃないかと思ってる。
505名無しの挑戦状
2024/08/03(土) 21:56:18.78ID:3gT/FR4t >>498
十字キーもそうだが、実は8方向レバーというのは存在しない
いやするのかも知れないが一般には見ない
8方向操作ができる場合でも、レバーの接点は4方向で縦横の同時入力を許容するかどうか
レバー根元のガイドの形状を変えているだけ
十字キーもそうだが、実は8方向レバーというのは存在しない
いやするのかも知れないが一般には見ない
8方向操作ができる場合でも、レバーの接点は4方向で縦横の同時入力を許容するかどうか
レバー根元のガイドの形状を変えているだけ
506名無しの挑戦状
2024/08/04(日) 06:41:59.65ID:1Y9gLRIc 魔界村が4方向でシビアな判定だからか8方向レバーだと思うように動かなかったな
俺はどうもレバーだと若干斜めに入れる癖があるみたいだった
そのせいかスト2の必殺技入力も上手くいかなかった
俺はどうもレバーだと若干斜めに入れる癖があるみたいだった
そのせいかスト2の必殺技入力も上手くいかなかった
507名無しの挑戦状
2024/08/04(日) 12:46:39.00ID:4xxHWGRD ゲームセンターCX(無料)
ファミリートレーナーに挑戦
ファミリートレーナーに挑戦
508名無しの挑戦状
2024/08/04(日) 16:48:21.46ID:Nf6L8Bnw ファミコン世界大会に続いて、ゲームボーイ世界大会、スーパーファミコン世界大会も配信しないのかなあーと思った今日この頃
509名無しの挑戦状
2024/08/04(日) 19:14:39.38ID:PuFJepn1 ディスクシステムの互換機って
あったっけ?
あったっけ?
510名無しの挑戦状
2024/08/04(日) 19:17:40.27ID:EnB97cFj PC持ってたからスティックタイプのコントローラーは電波新聞社のゼビウス同梱が初めて買った奴かな
次に買ったのはセガサターンの奴
ファミコンは純正に被せるスティックしか買った記憶は無いと
次に買ったのはセガサターンの奴
ファミコンは純正に被せるスティックしか買った記憶は無いと
512名無しの挑戦状
2024/08/04(日) 20:39:57.79ID:X1mscmfk 『飯食いながらゲーム探す
→今更ニンダイ観る男
→FC世界大会&007ゴールデンアイ』
ttp://iplogger.info/2Tk4H7.com
→今更ニンダイ観る男
→FC世界大会&007ゴールデンアイ』
ttp://iplogger.info/2Tk4H7.com
513名無しの挑戦状
2024/08/04(日) 21:25:47.86ID:33AktTG+ ハドソンが出してた棒状のジョイスティックは実際の使い勝手はどうだったんだろ
高橋名人がスターソルジャーで使ってたけど
高橋名人がスターソルジャーで使ってたけど
514名無しの挑戦状
2024/08/05(月) 00:33:13.88ID:Q783ML27 ハドソンのもそうだけどファミコンの周辺機器としてリリースされた大半のコントローラーは、結局純正のシンプルな十字キーに勝ることはできなかったと思う
唯一アーケードゲームに慣れてる人にはアスキースティックが良かったくらいか
色々変なのも出たな
ジョイボールとかとてもまともにプレイできなさそうだった
あれでスーマリクリアしろと言われたら死ぬ
唯一アーケードゲームに慣れてる人にはアスキースティックが良かったくらいか
色々変なのも出たな
ジョイボールとかとてもまともにプレイできなさそうだった
あれでスーマリクリアしろと言われたら死ぬ
515名無しの挑戦状
2024/08/05(月) 00:55:56.20ID:T8k20vXK ジョイスティックやボールは高橋式連打しやすい
516名無しの挑戦状
2024/08/05(月) 02:10:37.46ID:3N4d+AwM517名無しの挑戦状
2024/08/05(月) 03:38:42.87ID:7/Ple31D ジョイスティックは爪でガリガリ連射が出来るから憧れたな
518名無しの挑戦状
2024/08/05(月) 06:19:59.81ID:VGxo8lvS519名無しの挑戦状
2024/08/05(月) 09:57:52.84ID:5KVyZsii フェンシングで思い出したんだけどタイトーのグレートソードマンってゲームが好きだった。
フェンシング、剣道、ローマっぽい舞台での真剣での勝負の三本立てのやつ。
移植がプレステ2くらいのしかないのが残念。
ファミコンの六三四の剣に影響与えたらしい。
フェンシング、剣道、ローマっぽい舞台での真剣での勝負の三本立てのやつ。
移植がプレステ2くらいのしかないのが残念。
ファミコンの六三四の剣に影響与えたらしい。
520名無しの挑戦状
2024/08/05(月) 10:40:34.55ID:vx6+aWd7 ググったらゲーセンで見た記憶はないんだけど、当時にしてはかなり滑らかなモーションの対戦ゲーだね
そういえば、1vs1でダメージを受けると鎧の各パーツが剥がれていくデカいキャラの対戦ゲームがあったなぁと思って調べたら
黄金の城というゲームだった
くしくも同じタイトーだった
そういえば、1vs1でダメージを受けると鎧の各パーツが剥がれていくデカいキャラの対戦ゲームがあったなぁと思って調べたら
黄金の城というゲームだった
くしくも同じタイトーだった
521名無しの挑戦状
2024/08/05(月) 10:54:24.48ID:HUhYgwYc フェンシングで相手の間合いを見切ってカウンターを決めるのがめちゃくちゃ爽快だった。
黄金の城も面白かった。
開発元は両方ともセタでグレートソードマンのシステムを活用したらしい。
鎧が剥げてポロリはインパクト抜群だったw
黄金の城も面白かった。
開発元は両方ともセタでグレートソードマンのシステムを活用したらしい。
鎧が剥げてポロリはインパクト抜群だったw
522名無しの挑戦状
2024/08/05(月) 12:35:20.21ID:fBQ3pbVJ >>514
セガサターンも純正のスティックが出てたけどバーチャファイター等の格闘ゲームくらいしか使わなかった
セガサターンも純正のスティックが出てたけどバーチャファイター等の格闘ゲームくらいしか使わなかった
523名無しの挑戦状
2024/08/05(月) 13:20:33.39ID:siTlcfrf セガラリーで遊ぶためにレーシングコントローラーは欲しくなった
524名無しの挑戦状
2024/08/05(月) 13:22:06.25ID:2jXMhVUm 純正に似せてるジョイカードなんかも
連射可能なこと以外の使い勝手は劣るのか?
そういやファミコンの外付けコントローラーを接続可能な互換機ってあるのかな
互換機では動かないソフトもあるのは有名だが
互換機では3,4人プレイも非対応なのか?
連射可能なこと以外の使い勝手は劣るのか?
そういやファミコンの外付けコントローラーを接続可能な互換機ってあるのかな
互換機では動かないソフトもあるのは有名だが
互換機では3,4人プレイも非対応なのか?
525名無しの挑戦状
2024/08/05(月) 15:35:35.72ID:LuIDVCWN 株価の様相が1987年に戻った気分だな
ドラクエ2かドラゴンバスターしてた頃か
ドラクエ2かドラゴンバスターしてた頃か
526名無しの挑戦状
2024/08/05(月) 19:41:16.53ID:vKfUtilV ジョイカードは純正コントローラーよりも耐久性が高かったと思う
あとボタンの押し心地が硬くて自分的には純正より好みだった
一回り大きいのも手にフィットした
>>521
見てみるとどちらも間合いとタイミングのやり応えのあるゲームだね
タイトーのアーケードは拘りが強いゲームが多かった
鎧が剥げていくといえば、服が破けてロボットの部分が露出していくニンジャウォーリアーズとか
あとボタンの押し心地が硬くて自分的には純正より好みだった
一回り大きいのも手にフィットした
>>521
見てみるとどちらも間合いとタイミングのやり応えのあるゲームだね
タイトーのアーケードは拘りが強いゲームが多かった
鎧が剥げていくといえば、服が破けてロボットの部分が露出していくニンジャウォーリアーズとか
527名無しの挑戦状
2024/08/05(月) 20:56:43.62ID:nPRGU9S2 スーパージョイカード
https://x.com/EndymionProgram/status/1082267043808796672/photo/1
正々堂々、腕を上げろとか
これで十分、世間公認の名器とか
他社と比べて機能的に劣っているのをカバーする言葉が並ぶ
https://x.com/EndymionProgram/status/1082267043808796672/photo/1
正々堂々、腕を上げろとか
これで十分、世間公認の名器とか
他社と比べて機能的に劣っているのをカバーする言葉が並ぶ
528名無しの挑戦状
2024/08/05(月) 21:13:39.66ID:iRnJhaX1 スーパージョイカード、アスキーパッド、スーパーホリコマンダーと三すくみでしのぎを削っていたよな
529名無しの挑戦状
2024/08/05(月) 21:16:21.20ID:8ZF8spmM ジョイボールとは何だったのか
530名無しの挑戦状
2024/08/05(月) 21:43:20.72ID:+o89QHL5 トラックボールとジョイボールは触ったけど合わなかった
531名無しの挑戦状
2024/08/05(月) 21:48:08.85ID:vKfUtilV スーファミはLRに連射を設定できるホリのやつを使ってた
ドラクエのレベル上げやら仲間モンスターやらの戦闘で重宝したよ
ドラクエのレベル上げやら仲間モンスターやらの戦闘で重宝したよ
534名無しの挑戦状
2024/08/06(火) 02:06:01.67ID:vLrdWV91 >>533
俺もそう思ったが
ドラクエでLRの連射を使ったとは言っていないからなw
当然他のボタンの連射機能もあるだろう
昔見たコピペの話だが
マドハンドが延々沸いてくるところで自動回復アイテムを使って
ボタン連射で毎ターン1匹ずつ倒すようにして放置しているとらくらくレベル上げができるらしい
だがそいつは自動回復アイテムを持たせるのを忘れて就寝したので主人公が夜通し神父に話しかけていたそうな
俺もそう思ったが
ドラクエでLRの連射を使ったとは言っていないからなw
当然他のボタンの連射機能もあるだろう
昔見たコピペの話だが
マドハンドが延々沸いてくるところで自動回復アイテムを使って
ボタン連射で毎ターン1匹ずつ倒すようにして放置しているとらくらくレベル上げができるらしい
だがそいつは自動回復アイテムを持たせるのを忘れて就寝したので主人公が夜通し神父に話しかけていたそうな
535名無しの挑戦状
2024/08/06(火) 02:07:55.59ID:jVbCqhT8536名無しの挑戦状
2024/08/06(火) 04:00:29.16ID:wahn9YX2 >>534
連射コントローラーでの自動レベル上げはドラクエ4でガオンだったかトーテムキラーだか相手にやったことがある
1日放置したらその後の攻略が超ヌルくなるほど強くなってしまったので、今後こういうことをするのはやめようと思った
連射コントローラーでの自動レベル上げはドラクエ4でガオンだったかトーテムキラーだか相手にやったことがある
1日放置したらその後の攻略が超ヌルくなるほど強くなってしまったので、今後こういうことをするのはやめようと思った
537名無しの挑戦状
2024/08/06(火) 06:11:46.91ID:WaBp3TQe チートや裏技もほどほどじゃないと面白くなくなるね。
ゼビウス無敵コマンドは後悔した。
ファミリーボクシングの最強パスワードやグラディウスの装備コマンドくらいがちょうどいい。
ステートセーブ機能も面白さを損なわないチートだと思う。
ゼビウス無敵コマンドは後悔した。
ファミリーボクシングの最強パスワードやグラディウスの装備コマンドくらいがちょうどいい。
ステートセーブ機能も面白さを損なわないチートだと思う。
538名無しの挑戦状
2024/08/06(火) 06:20:04.00ID:WaBp3TQe539名無しの挑戦状
2024/08/06(火) 07:21:01.94ID:WaBp3TQe F1サーカスはファミコン版もあるんだね。PCエンジンだけだと思ってた。
541名無しの挑戦状
2024/08/06(火) 07:59:50.92ID:WaBp3TQe >>540
ファミコンじゃさすがに難しいか。
ファミコンじゃさすがに難しいか。
542名無しの挑戦状
2024/08/06(火) 12:29:18.80ID:DqTKCYno 使えるもんは全て使って無双する派だった
井出洋介の実戦麻雀で九蓮宝燈で勝ちまくった
井出洋介の実戦麻雀で九蓮宝燈で勝ちまくった
543名無しの挑戦状
2024/08/06(火) 13:03:10.44ID:6gdbK2/8 タイトーのファミコン移植の出来は悪くはないけど名作でもないって感じ
ファミコンのレインボーアイランドは好きだけど良移植かというとそうでもない
ファミコンのレインボーアイランドは好きだけど良移植かというとそうでもない
544名無しの挑戦状
2024/08/06(火) 15:58:04.03ID:wahn9YX2545名無しの挑戦状
2024/08/06(火) 16:12:01.94ID:x/2JdM75 究極ハリキリスタジアム
ファミスタっぽいね
ファミスタっぽいね
546名無しの挑戦状
2024/08/06(火) 16:23:24.54ID:o3nELsEy >>543
レインボーアイランドはたしかに良移植ってほどではなかったね。
ちゃっくんぽっぷはゲーセンそのまんまって感じで当時はかなりの感動があったな。
グラディウス、コントラはアーケードよりファミコン版の方が今でも全然好きだったりする。
レインボーアイランドはたしかに良移植ってほどではなかったね。
ちゃっくんぽっぷはゲーセンそのまんまって感じで当時はかなりの感動があったな。
グラディウス、コントラはアーケードよりファミコン版の方が今でも全然好きだったりする。
547名無しの挑戦状
2024/08/06(火) 17:13:49.47ID:2aXKkEl1 自動レベル上げ、Wizでやったな
マフィーズゴーストに勝てるまで上げてから、あの部屋でA,Bボタンの連射を調整すると放置でレベル上げできた
マフィーズゴーストに勝てるまで上げてから、あの部屋でA,Bボタンの連射を調整すると放置でレベル上げできた
548名無しの挑戦状
2024/08/06(火) 18:36:25.80ID:lqWFUPaA 後で属性を戻すのか
549名無しの挑戦状
2024/08/06(火) 19:17:30.84ID:sLwGsk1y550名無しの挑戦状
2024/08/06(火) 19:35:43.47ID:vLrdWV91 昔は1つのゲームをずっと遊んでたし大体のゲームはボリュームがそこまで多くなくて1日でクリアできることも多いから
最初は何でもありで無双しててもそのうち縛りプレイとかでギリギリの攻略を楽しむようになるでしょ?
最初は何でもありで無双しててもそのうち縛りプレイとかでギリギリの攻略を楽しむようになるでしょ?
551名無しの挑戦状
2024/08/07(水) 17:19:11.15ID:3ONSyV8A タイトーは地獄めぐりや中華大仙、JuJu伝説みたいなインパクトの強いゲームが多くてよく覚えてるけど
家庭用移植はどれも上手くいかなかった感がある
基本的にアーケードに軸を置いていたからかな
家庭用移植はどれも上手くいかなかった感がある
基本的にアーケードに軸を置いていたからかな
552名無しの挑戦状
2024/08/07(水) 17:37:08.75ID:WtPSqumj >>551
ファミコンのインベーダーやエレベーターアクションは動きがもっさりしてて操作性も悪くてがっかりした思い出。
その点ナムコのギャラガ、マッピー、ディグダグとかのクオリティーは圧巻だった。
今やっても面白いレベル。
ファミコンのインベーダーやエレベーターアクションは動きがもっさりしてて操作性も悪くてがっかりした思い出。
その点ナムコのギャラガ、マッピー、ディグダグとかのクオリティーは圧巻だった。
今やっても面白いレベル。
553名無しの挑戦状
2024/08/07(水) 18:08:57.76ID:3ONSyV8A >インベーダーやエレベーターアクションは動きがもっさり
ほんとそれ
当時はフレームレートなんて言葉を知らなかったけど、子供ながらに何でこんなガクガクな動きなんだろうって思ったな
ナムコやハドソンをプレイしちゃってると違いは明らかだった
ほんとそれ
当時はフレームレートなんて言葉を知らなかったけど、子供ながらに何でこんなガクガクな動きなんだろうって思ったな
ナムコやハドソンをプレイしちゃってると違いは明らかだった
554名無しの挑戦状
2024/08/07(水) 18:56:38.02ID:H/oqqcdF シューティングは苦手だが
中華大仙の雰囲気は良かったな
PCエンジン版でも買おうかな
中華大仙の雰囲気は良かったな
PCエンジン版でも買おうかな
555名無しの挑戦状
2024/08/07(水) 18:59:50.90ID:9MzvHeXp そういや故意に処理落ちさせて遊ぶみたいのはなかったな
処理落ちってCPUかPPUか知らんがフル稼働してる状態だから故意に起こし続けると壊れる?
処理落ちってCPUかPPUか知らんがフル稼働してる状態だから故意に起こし続けると壊れる?
556名無しの挑戦状
2024/08/07(水) 21:58:01.84ID:OxYbA4eW ファミコンcpu は常にフル動作してる
557名無しの挑戦状
2024/08/07(水) 22:10:04.00ID:/oLJGQ3Q 影の伝説と不動明王伝いいじゃん
558名無しの挑戦状
2024/08/08(木) 00:01:46.98ID:bqfCSEJ4 独眼竜政宗は分かりやすくてよかった
559名無しの挑戦状
2024/08/08(木) 07:38:38.62ID:Zs/vGnXo >>551
セガは当時のアーケードでめちゃくちゃ稼いでたから利幅の少ない家庭用ゲーム機への移植を軽視する雰囲気だったらしい。
元社長自身がSC-1000のゲームはつまらないものが多かったと認めてるくらい。
セガハードは独自の魅力があったけどファミコンにもプレステにも負けるべくして負けたんだなと思う。
セガは当時のアーケードでめちゃくちゃ稼いでたから利幅の少ない家庭用ゲーム機への移植を軽視する雰囲気だったらしい。
元社長自身がSC-1000のゲームはつまらないものが多かったと認めてるくらい。
セガハードは独自の魅力があったけどファミコンにもプレステにも負けるべくして負けたんだなと思う。
560名無しの挑戦状
2024/08/08(木) 08:09:48.26ID:WkVvbw/+561名無しの挑戦状
2024/08/08(木) 09:12:31.23ID:XR86rFVc >>555
忘れたけど一度に表示するスプライト数で処理落ちとかするんじゃなかったかな
アクションゲームでファミコンがPCに勝ってたのはスプライトでX68KやMZ-2500が出て来るまでは勝ってたと思う
忘れたけど一度に表示するスプライト数で処理落ちとかするんじゃなかったかな
アクションゲームでファミコンがPCに勝ってたのはスプライトでX68KやMZ-2500が出て来るまでは勝ってたと思う
562名無しの挑戦状
2024/08/08(木) 09:15:03.09ID:S3o8CQQZ わぁやちも、へいぜいからピコピコで遊んでごしっさぁかいね?難儀な話しですの?
563名無しの挑戦状
2024/08/08(木) 09:25:56.82ID:HdOcZG15 スターソルジャーのビッグスターブレインやロックマン2のメガドラゴンで処理落ちしないのは、キャラクターじゃなく背景として描いてるからなんだっけ?
564名無しの挑戦状
2024/08/08(木) 09:31:37.52ID:4HEkQ7E9565名無しの挑戦状
2024/08/08(木) 12:07:54.01ID:7kSiTRLO >>559
プレステは舐めプして負けたからなあ
「業界を盛り上げましょう!」言って松下の3DO潰すのにメインCPUをソニー、バンダイ、NECに提供するんだもんな
バーチャに力入れながらサターンは3Dが弱いとか支離滅裂だ
プレステは舐めプして負けたからなあ
「業界を盛り上げましょう!」言って松下の3DO潰すのにメインCPUをソニー、バンダイ、NECに提供するんだもんな
バーチャに力入れながらサターンは3Dが弱いとか支離滅裂だ
566名無しの挑戦状
2024/08/08(木) 16:23:34.04ID:hpQmIRez567名無しの挑戦状
2024/08/09(金) 01:35:05.92ID:kxjO0xTR dsの2画面は本当にいいアイデアだった。
超操縦メカMGは傑作だった。
超操縦メカMGは傑作だった。
568名無しの挑戦状
2024/08/09(金) 07:24:51.63ID:bCVcjoSB 社長こそ決断力と責任が求められるのに今の日本の社長の大半が保身と私利私欲に走ってるのがね…
任天堂は今のままであって欲しい
任天堂は今のままであって欲しい
569名無しの挑戦状
2024/08/09(金) 10:55:22.42ID:svbyX5Ul 社長も偉いし軍平さんも宮本さんも良いタイミングで入社した
小さなベンチャー企業などへ行くと昨日今日入社した者にも
チャンスが転がっていた良い時代
小さなベンチャー企業などへ行くと昨日今日入社した者にも
チャンスが転がっていた良い時代
570名無しの挑戦状
2024/08/09(金) 11:05:54.64ID:MHBJIT0+ >>568
通信会社の役員なのにスマホが使えないとか自社製品に無知な年寄りな役員とかそんなのばかりだからな
通信会社の役員なのにスマホが使えないとか自社製品に無知な年寄りな役員とかそんなのばかりだからな
571名無しの挑戦状
2024/08/09(金) 11:42:13.42ID:6Uwo3P8Z 横井さんや宮本さんの功績を知ったのは大人になってからだな。
漫画家とかと違ってファミコンの頃はゲームの作り手にスポットが当たる時代じゃなかったから情報が極端に少なかった。
飯野さんの登場はエポックメイキングだったな。
漫画家とかと違ってファミコンの頃はゲームの作り手にスポットが当たる時代じゃなかったから情報が極端に少なかった。
飯野さんの登場はエポックメイキングだったな。
573名無しの挑戦状
2024/08/09(金) 16:11:02.60ID:OBQLeYJZ どいんの絵を見るとなんか安心する
幼少期の刷り込み
幼少期の刷り込み
574名無しの挑戦状
2024/08/09(金) 16:33:25.09ID:Njmr1gRf 宮本茂はゲーム界のジョン・レノンなのか~
575名無しの挑戦状
2024/08/09(金) 17:32:44.84ID:yjzQdge2 ポールマッカートニーからサインをせがまれたしな
576名無しの挑戦状
2024/08/09(金) 17:35:42.87ID:+c4dR6OK ポール・マッカートニーが憧れるくらいだからエルヴィス・プレスリーだろ
577名無しの挑戦状
2024/08/09(金) 18:20:40.71ID:8kZ17YuP 宮本さんの名前はファミマガで知った
ミヤホン&テンテンのコーナーがあったような
ミヤホン&テンテンのコーナーがあったような
578名無しの挑戦状
2024/08/09(金) 18:23:34.46ID:8kZ17YuP ボンバーマンの隠れキャラで中本さんを知った
オープニングタイトルで渋沢コウの名前を知った
ジャンプでよく取り上げられていたので堀井雄二と中村光一を知った
当時知っていたゲームクリエイターはそれぐらいかな
オープニングタイトルで渋沢コウの名前を知った
ジャンプでよく取り上げられていたので堀井雄二と中村光一を知った
当時知っていたゲームクリエイターはそれぐらいかな
579名無しの挑戦状
2024/08/09(金) 18:36:57.93ID:DHYh6rhv スクウェアの坂口博信もそう
ファミコン通信を読むと名立たるゲームクリエイターは天才扱いしていた
ファミコン通信を読むと名立たるゲームクリエイターは天才扱いしていた
580名無しの挑戦状
2024/08/09(金) 21:31:18.18ID:hsBvNm+G スクウェアと言えば開発現場が畳の部屋で事務机の上にパソコン載せてたな
581名無しの挑戦状
2024/08/09(金) 21:58:16.33ID:ca0FLpGf さっきブックオフに行ったら箱有り取説なしのギミックが140000円だった
桁を見間違えたかと思った
桁を見間違えたかと思った
582名無しの挑戦状
2024/08/10(土) 04:46:58.09ID:qcQEM0IM 当時の制作者は亡くなっているの多いな。
半世紀近く前やから当然やけどな。
半世紀近く前やから当然やけどな。
583名無しの挑戦状
2024/08/10(土) 04:50:47.49ID:tfEtB/2Z ハイパーオリンピックとか当時は勝ってに出してもお咎めなし
584名無しの挑戦状
2024/08/10(土) 06:15:01.42ID:2FiQ37Y6 今が異常なんだよ
発売禁止とかワールドカップも名称使用料払え!とかさ
発売禁止とかワールドカップも名称使用料払え!とかさ
585名無しの挑戦状
2024/08/11(日) 06:54:16.27ID:puwm5kOW 名称使用料はともかくハイパーオリンピックはBGMで炎のランナーの音楽を使ってたけどその権利料は払ってたのかな?
586名無しの挑戦状
2024/08/11(日) 09:51:36.50ID:5IwL43I8 昔のゲーム業界って結構無法地帯やったから払って無いと思う
587名無しの挑戦状
2024/08/11(日) 10:45:57.68ID:neCSglcr というかゲームで著作権BGMを使う法整備もされてなかった時代だからな
ボンジャックなんてビートルズの曲を引用していたし、レインボーアイランドは曲の差し替えで今も論争が起こる
ボンジャックなんてビートルズの曲を引用していたし、レインボーアイランドは曲の差し替えで今も論争が起こる
588名無しの挑戦状
2024/08/11(日) 11:12:00.55ID:b3VYGpDe589名無しの挑戦状
2024/08/11(日) 11:20:19.37ID:b3VYGpDe アニメの版権モノでもいまだにJASRACのマークついてるやつと公式ソングみたいの一切使ってないのとがあるよね
正直そんなによくしらんが
やっぱり聞き慣れた曲があったほうがファンからは評判いいよね
もちろん内容がクソなら意味ないけどw
正直そんなによくしらんが
やっぱり聞き慣れた曲があったほうがファンからは評判いいよね
もちろん内容がクソなら意味ないけどw
590名無しの挑戦状
2024/08/11(日) 11:31:02.52ID:neCSglcr591名無しの挑戦状
2024/08/11(日) 11:40:27.95ID:PiPnJeFT カスラックは権利にうるさいから昔の特撮キャラが出てるのに当時の音楽使えないとか邪魔するんだよな
592名無しの挑戦状
2024/08/11(日) 11:51:15.28ID:srzWcKz7 クレイジークライマーやペンゴはオリジナルのBGMじゃないと全然テンション上がらないわ
594名無しの挑戦状
2024/08/11(日) 12:46:42.84ID:HEnbas7z ボンジャックのスプーンおばさんやビートルズに慣れていると差し替えBGMに違和感があるけど
曲調や音色を近づけようという制作の涙ぐましい努力とゲーム愛は伝わってくる
曲調や音色を近づけようという制作の涙ぐましい努力とゲーム愛は伝わってくる
596名無しの挑戦状
2024/08/11(日) 13:26:35.01ID:HMsj2Tuq スターウォーズのPCゲーム(X68000用)なんてのは
無許可で完成させてからルーカスフィルムに見せに行ったからなあ
向こうが認めてくれなければ開発資金がパーだよ
古代祐三が音楽の
無許可で完成させてからルーカスフィルムに見せに行ったからなあ
向こうが認めてくれなければ開発資金がパーだよ
古代祐三が音楽の
597名無しの挑戦状
2024/08/11(日) 14:20:41.02ID:vMp4enAs ファミコンソフト全タイトルで会社名を表記しないと区別できないのってスターウォーズだけ?
スターウォーズ(ナムコ版)
スターウォーズ(ビクター版)
スターウォーズ(ナムコ版)
スターウォーズ(ビクター版)
598名無しの挑戦状
2024/08/11(日) 14:53:55.45ID:8c/Z7xYU 同名ソフトで思い浮かぶのは、トムソーヤの冒険とスクウェアのトムソーヤかな
599名無しの挑戦状
2024/08/11(日) 16:59:00.90ID:OfSZu3ud ナムコは勝手にギャラクシアン移植していきなり任天堂に見せに行った。
任天堂に断られても売るつもりだったらしい。
任天堂に断られても売るつもりだったらしい。
600名無しの挑戦状
2024/08/11(日) 17:38:50.12ID:/cS/rbtU そういや勝手製造勝手売りをするソフトメーカーはなかったのかな?
カセットはともかくディスクなら割と簡単にできそうだけど
カセットはともかくディスクなら割と簡単にできそうだけど
601名無しの挑戦状
2024/08/11(日) 17:52:55.24ID:8c/Z7xYU ファミコン時代から海賊版はあったみたい
絶対に任天堂の審査に通らない18禁ソフトがほとんどで
この手の話で有名なのはスーファミのSM調教師瞳かな
https://w.atwiki.jp/gcmatome/pages/7860.html
絶対に任天堂の審査に通らない18禁ソフトがほとんどで
この手の話で有名なのはスーファミのSM調教師瞳かな
https://w.atwiki.jp/gcmatome/pages/7860.html
602名無しの挑戦状
2024/08/11(日) 18:14:05.04ID:xTjrabwu >>601
激安価格になってたジーコサッカーのカートリッジを流用した話は有名だねw
激安価格になってたジーコサッカーのカートリッジを流用した話は有名だねw
603名無しの挑戦状
2024/08/11(日) 19:07:34.16ID:1H6srDIb ボディコンクエスト
604名無しの挑戦状
2024/08/11(日) 19:28:10.05ID:vMp4enAs ジーコサッカーって新品10円で売ってたらしいね
ファミコンソフトだと、めざせ!トッププロ グリーンに賭ける夢(ジャレコ)が新品30円で売ってるのを見たことある
ファミコンソフトだと、めざせ!トッププロ グリーンに賭ける夢(ジャレコ)が新品30円で売ってるのを見たことある
605名無しの挑戦状
2024/08/11(日) 20:25:02.12ID:b3VYGpDe 昔バーチャルボーイのソフトが100円ってジョーシンのチラシ入ってたんだよ
それで1駅分くらいの距離あるいて兄弟でマリオズテニスを買いに行った
本体持ってないのになんで買おうとしたかは忘れたが
結局その店舗はゲーム取り扱い店舗じゃなくて売ってなかった
その後しばらくはジョーシンのチラシが入るたびに破り捨てるのが通例になってた
それで1駅分くらいの距離あるいて兄弟でマリオズテニスを買いに行った
本体持ってないのになんで買おうとしたかは忘れたが
結局その店舗はゲーム取り扱い店舗じゃなくて売ってなかった
その後しばらくはジョーシンのチラシが入るたびに破り捨てるのが通例になってた
606名無しの挑戦状
2024/08/11(日) 20:27:52.19ID:GdE0uAYm スーファミのキングオブドラゴンズはカプコンがD&Dのゲームを作ろうとして完成後に持ち込んだらこれは違うと言われオリジナルで出したという話
607名無しの挑戦状
2024/08/11(日) 20:33:32.40ID:HEnbas7z さすがにそこまで低価格で新品ゲームを買ったことはないけど、グラディウスが発売直後にも関わらず
近所の小さなカメラ屋で新品980円で売っていると友達から聞いて急いで買いに行ったよ
あれはどういうカラクリだったんだろう
近所の小さなカメラ屋で新品980円で売っていると友達から聞いて急いで買いに行ったよ
あれはどういうカラクリだったんだろう
608名無しの挑戦状
2024/08/11(日) 21:13:59.83ID:Xecm0m12 ペンギンくんWARSの曲、石川秀美のもっと接近しましょは
シーラEのグラマラス・ライフのパクリ言われてるけど
一番聴きどころのサビ部分はパクリじゃないよなぁ勿体ない
シーラEのグラマラス・ライフのパクリ言われてるけど
一番聴きどころのサビ部分はパクリじゃないよなぁ勿体ない
609名無しの挑戦状
2024/08/11(日) 22:03:56.35ID:dZjtePk8 けっきょく南極大冒険を買ってきて、って親父に頼んだら
名前が覚えられん、って言ってきてな
ペンギンのゲームだから箱見ればすぐ判るって言って
親父が買ってきたゲームがペンギンくんWARSだったっけ
ドッヂボールともいえん何とも形容しがたいゲームだった
あれボールの質量、ボウリングみたいにかなり重い玉なんだよな
一発当たると気絶して一定時間動けなるっつう
名前が覚えられん、って言ってきてな
ペンギンのゲームだから箱見ればすぐ判るって言って
親父が買ってきたゲームがペンギンくんWARSだったっけ
ドッヂボールともいえん何とも形容しがたいゲームだった
あれボールの質量、ボウリングみたいにかなり重い玉なんだよな
一発当たると気絶して一定時間動けなるっつう
611名無しの挑戦状
2024/08/11(日) 23:30:50.64ID:EHTMyuP9 PCエンジン版のスト2が発売から3か月後に
新品で200円の投げ売りだったことはある
ひょっとして専用コントローラーで元を取りたかったのかなと
新品で200円の投げ売りだったことはある
ひょっとして専用コントローラーで元を取りたかったのかなと
612名無しの挑戦状
2024/08/12(月) 03:26:44.52ID:varqO2+o613名無しの挑戦状
2024/08/12(月) 04:23:42.86ID:tPSO6pQM614名無しの挑戦状
2024/08/12(月) 04:33:53.75ID:tPSO6pQM ファミコン版のローリングサンダーなかなか面白い。
良移植だね。
キャラをガッチャマンに差し替えたようなゲームがガラケーアプリにあって何度もプレイした思い出がある。
良移植だね。
キャラをガッチャマンに差し替えたようなゲームがガラケーアプリにあって何度もプレイした思い出がある。
615名無しの挑戦状
2024/08/12(月) 09:44:11.73ID:T7jZyRxR >>611-612
各地でそういう状況があったんだね
どうも間に入る問屋との利権絡みで結果的にそういう価格になるらしいけど、いまいちよく解らなかった
なんか陰謀が渦巻く伏魔殿て感じ
さすがにうちのほうは違法コピー品ではなかったと思う
各地でそういう状況があったんだね
どうも間に入る問屋との利権絡みで結果的にそういう価格になるらしいけど、いまいちよく解らなかった
なんか陰謀が渦巻く伏魔殿て感じ
さすがにうちのほうは違法コピー品ではなかったと思う
616名無しの挑戦状
2024/08/12(月) 10:06:58.40ID:kY4dgjJe 30年くらい前に秋葉原の露店でファミコン版スト2が売ってたのには驚いた。
618名無しの挑戦状
2024/08/12(月) 11:45:18.43ID:xh8mcKdR 当時は法がないから脅しを掛けたんだよ
619名無しの挑戦状
2024/08/12(月) 17:50:56.20ID:Fe/c2UkJ 遊び方にパテントはないわけです
620名無しの挑戦状
2024/08/12(月) 20:33:30.39ID:ZpHAuwqa ここ最近の外人って我が物顔(わがものがお)で歩くようになってきたよな
まだインバウンド自体が少なかった頃、日本一回目とかの時は周りに気を使うやつばっかだったけど
狭い路地にたむろして、どかねえし
階段でも立ち止まってどかねえし
あいつら大っきらい
まだインバウンド自体が少なかった頃、日本一回目とかの時は周りに気を使うやつばっかだったけど
狭い路地にたむろして、どかねえし
階段でも立ち止まってどかねえし
あいつら大っきらい
621名無しの挑戦状
2024/08/12(月) 21:12:09.20ID:IR7KpOi5 なに言ってんだこいつ
622名無しの挑戦状
2024/08/12(月) 21:20:10.74ID:haMqvCIh 昔日本が景気が良かった頃、海外で日本人は我が物顔(わがものがお)で歩いてたよ
623名無しの挑戦状
2024/08/12(月) 21:34:43.79ID:NnZJ66zd アメリカ、フランス、イギリス、中国などは
戦勝国だから態度が大きいのは戦後に受け継がれたのかもね
イタリアは最後に寝返ったから微妙
戦勝国だから態度が大きいのは戦後に受け継がれたのかもね
イタリアは最後に寝返ったから微妙
625名無しの挑戦状
2024/08/12(月) 22:11:14.33ID:NnZJ66zd ウィキペディアより
第二次世界大戦の戦勝国は連合国(アメリカ合衆国、イギリス、フランス、ソ連、中国)であるが、占領下で親枢軸国のヴィシー政権を樹立したフランスや、イタリアのように末期になって枢軸国に宣戦布告した国家が戦勝国を主張する場合がある。
まあ、国民党や共産党など細かいことを言い出すとアレだがな
第二次世界大戦の戦勝国は連合国(アメリカ合衆国、イギリス、フランス、ソ連、中国)であるが、占領下で親枢軸国のヴィシー政権を樹立したフランスや、イタリアのように末期になって枢軸国に宣戦布告した国家が戦勝国を主張する場合がある。
まあ、国民党や共産党など細かいことを言い出すとアレだがな
627名無しの挑戦状
2024/08/13(火) 07:23:59.56ID:lwGjoWlm ファミコンスレで何の話してるんだよ
いい加減にしろ
いい加減にしろ
628名無しの挑戦状
2024/08/13(火) 09:09:53.28ID:DsMcFQ82 最近の5chはスレ違なことを書くのが流行ってる
629名無しの挑戦状
2024/08/13(火) 09:13:07.66ID:Lc/IPL4b 必ず揉める話題を引っ掛けて「野球と政治と宗教の話題はするな」って格言があるけど
5ちゃんの場合は政治の話をする奴は場所を選ばない
どうせならゴルビーのパイプライン大作戦の話でもしてくれよ
5ちゃんの場合は政治の話をする奴は場所を選ばない
どうせならゴルビーのパイプライン大作戦の話でもしてくれよ
630名無しの挑戦状
2024/08/13(火) 09:24:59.70ID:oyPcc8Xr ゴルビー有名だけど誰も持ってなかったしやったことないんだよな
631名無しの挑戦状
2024/08/13(火) 09:36:02.05ID:VyQgO/FL 政治がらみのタイトルといえば、ゴルビーのパイプライン、ゲバラ、ヒットラーの復活
水戸黄門は違うか
水戸黄門は違うか
632名無しの挑戦状
2024/08/13(火) 10:36:34.07ID:2uY1Pc/s アメリカ大統領選挙のゲームもあるね。今まさに旬なゲームだ。
633名無しの挑戦状
2024/08/13(火) 11:13:13.33ID:02B2Reif 舛添要一のゲームとかw誰が買うの?
なお現在の価格…
なお現在の価格…
634名無しの挑戦状
2024/08/13(火) 11:41:14.79ID:wFxo+a5t 光栄でも維新の嵐くらいだね
それよりも近年になるとFCでは出してない
提督の決断がSFC、MDで
それよりも近年になるとFCでは出してない
提督の決断がSFC、MDで
635名無しの挑戦状
2024/08/13(火) 17:19:34.82ID:ooA2AG28 ゴルビーはマリオの配管工大作戦とかだったら売れたんじゃないかな
あとファミコンよりゲームボーイのほうが向いていたかも
あとファミコンよりゲームボーイのほうが向いていたかも
636名無しの挑戦状
2024/08/13(火) 17:22:35.78ID:GkiFwMuJ うろ覚えだけど何かのアニメでファミコントレードで大損をするおばはんの話があった
637名無しの挑戦状
2024/08/13(火) 23:20:17.71ID:GPPScI0j 笑うセールスマンか?
639名無しの挑戦状
2024/08/14(水) 16:04:19.41ID:bBv1fI34 途中で銃弾をかわさないとゲームオーバーになりそう
640名無しの挑戦状
2024/08/16(金) 00:13:24.72ID:c+LYKpnF eテレでファミコン
641名無しの挑戦状
2024/08/16(金) 00:20:01.59ID:r21DTzSE 何度目の再放送
642名無しの挑戦状
2024/08/16(金) 01:22:31.22ID:XFe3NJzS ファミコン立役者の3傑は任天堂、初期のナムコ中心のアーケード移植、ドラクエ
643名無しの挑戦状
2024/08/16(金) 06:08:42.09ID:97YUigFy ナムコは安いがすぐ飽きる廉価ゲーム屋って扱いだったな
644名無しの挑戦状
2024/08/16(金) 08:26:25.76ID:v1RG5k+s 8/16(金) 22:30~23:00
世界サブカルチャー史 欲望の系譜 シーズン4 21世紀の地政学 ゲーム編第3回
全3回
面白かった
世界サブカルチャー史 欲望の系譜 シーズン4 21世紀の地政学 ゲーム編第3回
全3回
面白かった
645名無しの挑戦状
2024/08/17(土) 12:13:58.54ID:OfjkCmaP ファミコン版ローリングサンダーようやく最終面まで来た。
面白いけどアケ版とは攻略法がかなり違うから苦労した。
面白いけどアケ版とは攻略法がかなり違うから苦労した。
646名無しの挑戦状
2024/08/17(土) 12:25:30.21ID:OfjkCmaP 最初期のナムコゲーのラインナップはすさまじかった。
ギャラクシアンやパックマンやディグダグとかゲーセンでは時代遅れなタイトルでもまだまだ家でプレイすることは難しい時代だった。
ギャラクシアンやパックマンやディグダグとかゲーセンでは時代遅れなタイトルでもまだまだ家でプレイすることは難しい時代だった。
647名無しの挑戦状
2024/08/17(土) 14:07:20.11ID:+CwFEodP ターミネーター2のゲーセン場面で
アフターバーナー2とミサイルコマンドを見かけたが
ミサイルコマンドのFC移植はなかったなあ
アフターバーナー2とミサイルコマンドを見かけたが
ミサイルコマンドのFC移植はなかったなあ
648名無しの挑戦状
2024/08/17(土) 16:57:21.24ID:tnpS/qei ミサイルコマンドはSNESでは出たみたい。日本で出してもさすがに古すぎてあんまり売れなかっただろうな。
ギャラクシーウォーズはスーファミ版持ってる。
この辺のゲームはゲームセンターあらしに出てきたね。
ギャラクシーウォーズはあらしのイラスト使ってる。
ギャラクシーウォーズはスーファミ版持ってる。
この辺のゲームはゲームセンターあらしに出てきたね。
ギャラクシーウォーズはあらしのイラスト使ってる。
650名無しの挑戦状
2024/08/18(日) 22:45:45.10ID:5sIXofoR ナムコといえばスカイキッドとメトロクロスはクリアがしんどかった
何十回もコンティニューしたと思う
何十回もコンティニューしたと思う
651名無しの挑戦状
2024/08/18(日) 23:25:10.46ID:yotFCH6J スカイキッドてコンティニューできたん?
652名無しの挑戦状
2024/08/18(日) 23:37:23.48ID:5sIXofoR あるよ
2コンを使うコマンドで入力判定がシビアなのか失敗しやすかった
2コンを使うコマンドで入力判定がシビアなのか失敗しやすかった
653名無しの挑戦状
2024/08/19(月) 04:01:01.05ID:gSGvk0x1 メトロクロスでジャンプ連続成功するとめちゃくちゃ気持ちいい。
スカイキッドは左方向にスクロールするのが独特だった。
スカイキッドは左方向にスクロールするのが独特だった。
654名無しの挑戦状
2024/08/19(月) 04:17:15.30ID:tiScyz2E ミサイルコマンド近所の駄菓子屋に置いてあったけどまだ幼すぎて遊び方がわからなかった思い出がある。隣にあった10円弾いてゴール目指すゲームが好きだった。
655名無しの挑戦状
2024/08/19(月) 08:42:27.12ID:UbTcdMCt657名無しの挑戦状
2024/08/19(月) 21:30:37.41ID:sBeAcDXJ658名無しの挑戦状
2024/08/19(月) 21:42:48.84ID:sBeAcDXJ 1プレイ10円でもなかなかハードルが高かった。
新幹線ゲームがあった駄菓子屋には5円のせんべいがあった。
5円で買える駄菓子がある店は地元ではその店だけだった。
ふ菓子やヨーグレットは10円だった。
新幹線ゲームがあった駄菓子屋には5円のせんべいがあった。
5円で買える駄菓子がある店は地元ではその店だけだった。
ふ菓子やヨーグレットは10円だった。
659名無しの挑戦状
2024/08/19(月) 23:47:19.46ID:WRYI+bu2 駄菓子屋に行ってた小学生の頃、みんな1日に(躊躇なく)使えるお金はいくらぐらいだった?
俺はせいぜい100円程度なので10円のメダルゲームはまことにありがたかった
俺はせいぜい100円程度なので10円のメダルゲームはまことにありがたかった
660名無しの挑戦状
2024/08/20(火) 07:51:29.61ID:Mfpm5yic 俺も100円だったな。ハートチップル30円、キャベツ太郎20円、ふがし10円、粉ジュース10円、フィリックスガム10円で空腹をいやしてコインゲームに20円使うって感じ。
661名無しの挑戦状
2024/08/20(火) 08:01:42.17ID:Mfpm5yic テレビゲーム50円はかなりハードルが高かったからめったにプレイ出来なかった。
662名無しの挑戦状
2024/08/20(火) 08:37:12.52ID:ZA2r1IPT アーケード機のコイン投入口に「100円玉だけ!」と言うシールが貼ってあって殺意を覚えた
だけとはなんだ
だけとはと
だけとはなんだ
だけとはと
663名無しの挑戦状
2024/08/20(火) 11:16:06.49ID:yo80IkGG 100円はポールポジションみたいな大型筐体くらいで50円が相場だった。
インベーダー10円のプレハブ小屋があって大人気だった。
インベーダー10円のプレハブ小屋があって大人気だった。
664名無しの挑戦状
2024/08/20(火) 11:20:33.62ID:yo80IkGG ゲーセンだと50円でも1日で1万円使っちゃったりするからファミコンのコスパはめちゃくちゃよかった。
665名無しの挑戦状
2024/08/20(火) 11:29:21.41ID:M83J4x+X 駄菓子屋は20円、ゲーセンは50円、大型筐体やUFOキャッチャーは100円だったな
ちなみにメダルゲーは100円で10枚
ちなみにメダルゲーは100円で10枚
668名無しの挑戦状
2024/08/20(火) 18:45:23.95ID:sMtUq5Mz そろばんの帰りに友達が駄菓子屋で焼きそばを食いながらゲームをやるのを眺めてた
669名無しの挑戦状
2024/08/20(火) 20:25:21.51ID:/RZnl5yY ベビースターみたいなミニカップメンをすすりながら他人のプレイを眺めたな
50円ぐらいだったと思う
50円ぐらいだったと思う
670名無しの挑戦状
2024/08/20(火) 20:26:29.49ID:UOhOqe4L ブタメン?
671名無しの挑戦状
2024/08/20(火) 20:40:22.62ID:bQ0xgGqn673名無しの挑戦状
2024/08/20(火) 22:11:02.26ID:V5IibgjX 近所の駄菓子屋のカップ麺は四角い容器だったな。
50円だった。
駄菓子の中ではかなり高値だったけどめちゃくちゃうまかった。
50円だった。
駄菓子の中ではかなり高値だったけどめちゃくちゃうまかった。
674名無しの挑戦状
2024/08/20(火) 22:16:58.22ID:V5IibgjX スーマリ、ゼルダ、ドラクエあたりからファミコンゲームの面白さがアーケードを凌駕するようになってゲーセンにあんまり行かなくなった。
675名無しの挑戦状
2024/08/21(水) 00:40:22.66ID:xFdpGnuQ ゲーセンではセガの体感ゲームばっかりやってた
大型筺体だけはゲーセンでないとプレイできないしグラフィックのレベルも家庭用では到底及ばない美しさだった
大型筺体だけはゲーセンでないとプレイできないしグラフィックのレベルも家庭用では到底及ばない美しさだった
676名無しの挑戦状
2024/08/21(水) 03:21:16.17ID:O9tBQGO5 スペースハリアーは衝撃的だった。
近所にはなかったから隣町のボーリング場まで自転車で遠征した思い出。
1プレイ200円したけどその価値があった。
アフターバーナー、アウトラン、ハングオンもすごい迫力だった。
スペースハリアー、アフターバーナーはなんとファミコン移植がある。
近所にはなかったから隣町のボーリング場まで自転車で遠征した思い出。
1プレイ200円したけどその価値があった。
アフターバーナー、アウトラン、ハングオンもすごい迫力だった。
スペースハリアー、アフターバーナーはなんとファミコン移植がある。
677名無しの挑戦状
2024/08/21(水) 03:26:53.33ID:O9tBQGO5678名無しの挑戦状
2024/08/21(水) 03:36:03.84ID:5zcd8ibk アキバのフレンズが26日で閉店するってんで
在庫処理とかしてないか覗いてみたら、結構強気の値付けだった
店じまいする時って、在庫は残したくないから投げ売り価格で売り飛ばすもんだと思ってたけど
売れのこった在庫は同業のどっかに格安で譲渡でもするのかな
だから閉店までは売れたらラッキーみたいな値付けのままとか
実際はよくわからんが
在庫処理とかしてないか覗いてみたら、結構強気の値付けだった
店じまいする時って、在庫は残したくないから投げ売り価格で売り飛ばすもんだと思ってたけど
売れのこった在庫は同業のどっかに格安で譲渡でもするのかな
だから閉店までは売れたらラッキーみたいな値付けのままとか
実際はよくわからんが
679名無しの挑戦状
2024/08/21(水) 06:47:13.32ID:zbnPyWhs 賃料めちゃくちゃ高いだろうから秋葉原で店やるのは大変だろうな。
同業者にまとめて売る方が高く売れるってことはありうるね。
同業者にまとめて売る方が高く売れるってことはありうるね。
680名無しの挑戦状
2024/08/21(水) 07:27:33.47ID:nQG3Rg9U >>678
経験則的に言って閉店セールでは価値の高いものはすでに系列店や他の業者に移す話がついている
大した価値のないものは売りつくしてしまったほうがコストがかからんらしいが
そういうものを捨て値で売ったら即刻狩られるから勝ち取るのは難しい
経験則的に言って閉店セールでは価値の高いものはすでに系列店や他の業者に移す話がついている
大した価値のないものは売りつくしてしまったほうがコストがかからんらしいが
そういうものを捨て値で売ったら即刻狩られるから勝ち取るのは難しい
681名無しの挑戦状
2024/08/21(水) 15:06:15.92ID:SqUdq3Vy682名無しの挑戦状
2024/08/21(水) 15:12:09.00ID:SqUdq3Vy683名無しの挑戦状
2024/08/21(水) 22:13:17.85ID:1+C4ZHzv684名無しの挑戦状
2024/08/22(木) 03:48:32.44ID:DQ87pqCC 駄菓子屋だったかおもちゃ屋だったかに行って家に帰ってきたら20円落としていたことに気づいて、店先に戻って小1時間ぐらい探したことがある
20円のためにあれほどの労力をかけていたというのは今思うとなかなかの金銭感覚だった
20円のためにあれほどの労力をかけていたというのは今思うとなかなかの金銭感覚だった
685名無しの挑戦状
2024/08/22(木) 06:43:26.56ID:rFhtOL2C 友だちとコーラとかの空き瓶拾い集めて換金する遊びが流行ったことがある。
何時間もかけて町中探し回ってた。
一人当たりせいぜい100円の報酬だったけど楽しい遊びだった。
何時間もかけて町中探し回ってた。
一人当たりせいぜい100円の報酬だったけど楽しい遊びだった。
686名無しの挑戦状
2024/08/22(木) 07:53:12.07ID:ks7+9lLL やったやった
ちょっとした冒険だったよな
自販機の下を覗き込んで小銭を拾うのもやった
ちょっとした冒険だったよな
自販機の下を覗き込んで小銭を拾うのもやった
687名無しの挑戦状
2024/08/22(木) 08:09:37.65ID:XHcYUDBc688名無しの挑戦状
2024/08/22(木) 08:12:22.78ID:4iTZo7MO みんなホットパンツみたいな丈の半ズボン履いてて体育座りしたら片玉無料サービス
689名無しの挑戦状
2024/08/22(木) 09:33:10.26ID:lruoXzsy690名無しの挑戦状
2024/08/22(木) 09:56:23.14ID:PBju9k6Z 友人が空き瓶回収と小銭集めしてたら浮浪者に怒鳴られて怖かったからもうしない言ってたな
今は浮浪者見なくなったが昔は駅前に沢山いたな
今は浮浪者見なくなったが昔は駅前に沢山いたな
691名無しの挑戦状
2024/08/22(木) 10:15:19.25ID:ZmghJGz7 むしろ今の方がホームレスは多くなったが
空き瓶回収とかはしなくなっただろうけど
空き瓶回収とかはしなくなっただろうけど
692名無しの挑戦状
2024/08/22(木) 10:26:51.91ID:AWAIUep8694名無しの挑戦状
2024/08/22(木) 10:48:34.59ID:lruoXzsy >>693
スカートめくりとか今の時代だと小学生でもアウトな行為だろうな。
スカートめくりとか今の時代だと小学生でもアウトな行為だろうな。
695名無しの挑戦状
2024/08/22(木) 10:52:02.30ID:lruoXzsy 高校生になってもファミコンは生活の一部だったな。
友だちの家に泊まりに行ってみんなでドラクエ2やったのはいい思い出。免許取りたての友だちの運転で夜中にくるまやラーメンに行った。
友だちの家に泊まりに行ってみんなでドラクエ2やったのはいい思い出。免許取りたての友だちの運転で夜中にくるまやラーメンに行った。
696名無しの挑戦状
2024/08/22(木) 11:31:51.55ID:Vku4/RXw まいっちんぐマチコ先生毎週楽しみやった
697名無しの挑戦状
2024/08/22(木) 11:45:46.52ID:W6LOoAIz 昔は女子もエロかったからスカート捲りが本当に嫌でもなくて男子の半ズボンからのチンポロ見てたし裸の見せっこもしてた同級生いたしな
698名無しの挑戦状
2024/08/22(木) 12:37:26.09ID:QJaZNDVm ここはなんのスレだ
ファミコンのスレだぞ
ファミコンのスレだぞ
699名無しの挑戦状
2024/08/22(木) 14:29:44.88ID:2wDX+hw9 アメリカ人のnesの思い出の記事はなかなか面白い。
ほぼほぼ日本製ソフトの話題が中心。
ほぼほぼ日本製ソフトの話題が中心。
700名無しの挑戦状
2024/08/22(木) 15:06:43.43ID:nVwzJQdp FPSで海外に差をつけられてしまったなあ
オペレーションウルフならFC版もあるのに
オペレーションウルフならFC版もあるのに
702名無しの挑戦状
2024/08/22(木) 15:26:48.41ID:40AkJDIj ファミコンもやったし広場で野球もやったな
中日落合のフォームのマネした
あの頃は子供が多かったからメンツも集まった
で、二次会でファミスタをやった
中日落合のフォームのマネした
あの頃は子供が多かったからメンツも集まった
で、二次会でファミスタをやった
704名無しの挑戦状
2024/08/22(木) 17:12:56.16ID:ZmghJGz7 こいつ何回自分に遅レスしたら気が済むんだ?
スクリプトかよ
スクリプトかよ
705名無しの挑戦状
2024/08/22(木) 17:32:33.64ID:6jLzFBGS 俺は小学生の頃に、ファミコンの音楽はラジカセに録音してたわ
小学生の頃からちょっと気の利いたというと滑稽だけど、ちゃんとライン入力録音してた
なので5chでよくある「ひろしーご飯よー」の親の音声は入らないw
まあ今どきは>>29氏のようにBTスピーカーが一般的なんだろうな
小学生の頃からちょっと気の利いたというと滑稽だけど、ちゃんとライン入力録音してた
なので5chでよくある「ひろしーご飯よー」の親の音声は入らないw
まあ今どきは>>29氏のようにBTスピーカーが一般的なんだろうな
707名無しの挑戦状
2024/08/22(木) 20:21:07.52ID:VbcST0Vz >>703
うちはPCの中にファミコン音楽入れてるが、プロパティ見たら1万曲くらいあった
まあメガドライブやPCエンジンの音楽も入ってるからファミコンだけってのは何曲くらいなのかは見てみないと分からんが
うちはPCの中にファミコン音楽入れてるが、プロパティ見たら1万曲くらいあった
まあメガドライブやPCエンジンの音楽も入ってるからファミコンだけってのは何曲くらいなのかは見てみないと分からんが
708名無しの挑戦状
2024/08/22(木) 20:32:08.73ID:fcksRzdA お前らはスイッチのファミコン世界大会とかいうのは買ったの?
俺は上手くないから買わないけど
俺は上手くないから買わないけど
709名無しの挑戦状
2024/08/22(木) 20:43:24.42ID:ks7+9lLL switchすら持ってないし、俺もそういうテクニックを競うみたいなのは苦手
ファミコンはマイペースに遊びたい
>>705
ラジカセをテレビのスピーカーにくっつけてオホーツクに消ゆやドラクエ2の音楽を録音したよ
それでもいつでも聴けるのは嬉しかったな
ファミコンはマイペースに遊びたい
>>705
ラジカセをテレビのスピーカーにくっつけてオホーツクに消ゆやドラクエ2の音楽を録音したよ
それでもいつでも聴けるのは嬉しかったな
710名無しの挑戦状
2024/08/22(木) 22:07:52.75ID:xIZhNLmO スイッチはライトぐらいの大きさに成らないと買う気にもならない
711名無しの挑戦状
2024/08/23(金) 05:01:46.84ID:xpTQIaFg ハドソンのキャラバン版が出たら買う
当時は田舎で娯楽ないから子供が大量に参加しようとして参加したくても参加出来なかった
当時は田舎で娯楽ないから子供が大量に参加しようとして参加したくても参加出来なかった
712名無しの挑戦状
2024/08/23(金) 09:09:34.93ID:xxjt3lU8 ウィキのニューファミコン
にこう追記して
JOMO版がある
パッケージと本体とコントローラ
にJOMOのロゴがある
2024年8月にYouTubeで
ちよじのなかまが紹介した
にこう追記して
JOMO版がある
パッケージと本体とコントローラ
にJOMOのロゴがある
2024年8月にYouTubeで
ちよじのなかまが紹介した
713名無しの挑戦状
2024/08/23(金) 09:10:30.13ID:c+iPtIZh マジレスだけど
JOMOってかつてあったガソリンスタンドの?
JOMOってかつてあったガソリンスタンドの?
714名無しの挑戦状
2024/08/23(金) 09:33:31.87ID:ZOtxiS+I そう。
ガソリンスタンド。
超レアものだね。
これは知らなかった。
ニューファミコン自体実物は見たことないわ。
ガソリンスタンド。
超レアものだね。
これは知らなかった。
ニューファミコン自体実物は見たことないわ。
715名無しの挑戦状
2024/08/23(金) 12:13:16.27ID:diiuUwy5 レストアガチ勢に聞きたいんだけど白っぽいラベルの黄変ってどうしてるの?
漂白はできないだろうしスキャンして作り直すしかないんかな?
漂白はできないだろうしスキャンして作り直すしかないんかな?
716名無しの挑戦状
2024/08/23(金) 12:29:01.47ID:OHgFF2KR マスキングするとか
717名無しの挑戦状
2024/08/23(金) 13:26:28.45ID:c+iPtIZh718名無しの挑戦状
2024/08/23(金) 13:36:44.88ID:sj2WSSFh jomoってエネオスの前身だっけ
ガワだけラベルを張り替えるみたいな仕様はファミコン時代もあったけど
ニューファミコンでもあったのか
ガワだけラベルを張り替えるみたいな仕様はファミコン時代もあったけど
ニューファミコンでもあったのか
719名無しの挑戦状
2024/08/23(金) 13:37:58.57ID:hSX/ZEF8 >>703
最近のチップチューンミュージックって、かっこいいよな
当時のファミコン音楽はプログラマーが音楽作ってて音楽的にショボかったけど
専任が作ると同じ音源でもセンスが雲泥の差
まああの当時、ティムフォリン先生は偉大だったんだな、と思い知らされる
最近のチップチューンミュージックって、かっこいいよな
当時のファミコン音楽はプログラマーが音楽作ってて音楽的にショボかったけど
専任が作ると同じ音源でもセンスが雲泥の差
まああの当時、ティムフォリン先生は偉大だったんだな、と思い知らされる
720名無しの挑戦状
2024/08/23(金) 14:40:38.78ID:Syw+elcZ ファミコンタイトルが思い出せません。
何というタイトルか教えてください。
以下、特徴です。
昭和に発売されたファミコンゲ−ムです(1986年前後だと思われます)。
横スクロ−ルで銃で飛行物体等を倒していきます。
銃の弾は2種類あった気がします。
ただし、1つは強力だが残弾が表示されておりむやみに使えないため
敵の攻撃が激しい場所で一気に使いまくるかんじです。
一定の条件で残段は増えます。
似たかんじのゲ−ムにフォ−メ−ションZがあります。
よろしくお願いします。
何というタイトルか教えてください。
以下、特徴です。
昭和に発売されたファミコンゲ−ムです(1986年前後だと思われます)。
横スクロ−ルで銃で飛行物体等を倒していきます。
銃の弾は2種類あった気がします。
ただし、1つは強力だが残弾が表示されておりむやみに使えないため
敵の攻撃が激しい場所で一気に使いまくるかんじです。
一定の条件で残段は増えます。
似たかんじのゲ−ムにフォ−メ−ションZがあります。
よろしくお願いします。
721名無しの挑戦状
2024/08/23(金) 14:49:01.67ID:eR94ppu5 フォーメーションZに似ているといえばヴォルガード2かマクロスか
あるいはテグザー?
あるいはテグザー?
722名無しの挑戦状
2024/08/23(金) 15:22:40.85ID:Syw+elcZ723名無しの挑戦状
2024/08/23(金) 16:40:48.31ID:0U2+RS3S >>722
バルトロン?
バルトロン?
724名無しの挑戦状
2024/08/23(金) 17:04:08.17ID:sj2WSSFh 弾切れがあるってギャラガやエクセリオンみたいなシステムってことだよね?
横スクロールであったっけなぁ
横スクロールであったっけなぁ
725名無しの挑戦状
2024/08/23(金) 17:07:53.33ID:sj2WSSFh あれ、ギャラガは打ち分けなかったか
失敬
失敬
726名無しの挑戦状
2024/08/23(金) 17:13:57.23ID:Syw+elcZ >>723
違いますね。
フォーメーションZにAボタン押しっぱなしで連弾攻撃がついてたらそれが正解ってかんじのゲ−ムです。
敵の飛んでくる効果音が「ディゥン、ディゥン、ディゥン、ディゥン」と
「ピンポンパンポン」みたいなかんじです。
と書きつつ、全タイトル見直したらエクセリオンでした!
フォ−メ−ションZとエクセリオンの記憶が混ざっていたようでした。
教えて下さったみなさんありがとうございました。
違いますね。
フォーメーションZにAボタン押しっぱなしで連弾攻撃がついてたらそれが正解ってかんじのゲ−ムです。
敵の飛んでくる効果音が「ディゥン、ディゥン、ディゥン、ディゥン」と
「ピンポンパンポン」みたいなかんじです。
と書きつつ、全タイトル見直したらエクセリオンでした!
フォ−メ−ションZとエクセリオンの記憶が混ざっていたようでした。
教えて下さったみなさんありがとうございました。
727名無しの挑戦状
2024/08/23(金) 17:52:52.11ID:N+J54T/6 横スクロールじゃないし
728名無しの挑戦状
2024/08/23(金) 17:55:02.01ID:YRRril1A ひどい問題
729名無しの挑戦状
2024/08/23(金) 19:50:53.71ID:jcikYDfZ まあ、子供の頃の記憶違いなんてそんなものだよな
おかげでバルトロンのしょぼいBGMを思い出したよ
おかげでバルトロンのしょぼいBGMを思い出したよ
730名無しの挑戦状
2024/08/24(土) 07:27:39.45ID:nBs7YQYm エクセリオンでもフォーメーションZでも動画も見れるから初めから検索した方が早かったんじゃねw
731名無しの挑戦状
2024/08/24(土) 07:47:39.33ID:XOX+NlZI エクセリオン今やってもけっこう面白い。
フォメーションZは難解すぎた。
もうちょっと燃料気にせずに飛んでられたら爽快なゲームになったと思う。
フォメーションZは難解すぎた。
もうちょっと燃料気にせずに飛んでられたら爽快なゲームになったと思う。
732名無しの挑戦状
2024/08/24(土) 10:40:28.69ID:HaEy+CC/ 昔やって思い出せない系はプラズマボール
ドッヂボールとブロック崩しを合わせたような対戦アクションゲーム
タイトルだけだと、ピンボールクエストやルナボールとゴッチャになる
ドッヂボールとブロック崩しを合わせたような対戦アクションゲーム
タイトルだけだと、ピンボールクエストやルナボールとゴッチャになる
733名無しの挑戦状
2024/08/24(土) 12:07:06.95ID:QABJdQh+ エクセリオンの自機の慣性って独特の操作感があるよね
ファミコンでよく表現したと思う
アストロロボササは後年になって独特の操作感が再評価されたけど、エクセリオンもまあまあオリジナリティがある
ファミコンでよく表現したと思う
アストロロボササは後年になって独特の操作感が再評価されたけど、エクセリオンもまあまあオリジナリティがある
734名無しの挑戦状
2024/08/24(土) 12:59:19.11ID:RVQp7W26 ササはあの操作性そのものがゲーム性になってるからいいけどエクセリオンは操作性の悪いただのシューティングって感じ
735名無しの挑戦状
2024/08/24(土) 13:14:34.15ID:wW8OnJ8L エクセリオンてFCでやった記憶が無いけど遊んだ記憶があると思ったらMSXでか
フォーメーションZもパソコンでテグザーは88SRだなX1は音が出なかった
PCから移植された物は結構FCで遊んでないし内容も変わった物も多かった
フォーメーションZもパソコンでテグザーは88SRだなX1は音が出なかった
PCから移植された物は結構FCで遊んでないし内容も変わった物も多かった
736名無しの挑戦状
2024/08/24(土) 14:54:32.33ID:zBoDYCzc SDの絵柄で中世ファンタジーの舞台のSLGで、戦闘は横画面で体力ゲージがあって剣や杖で戦うゲームで火と魔法?属性のキャラがいて、両方強いのがヘッドロココみたいな外見で、ファミコン雑誌で何回か見たんだけど名前が思い出せない…販売中止の本には書かれてなかったから発売されているとは思いますが、誰か知りませんか?
737名無しの挑戦状
2024/08/24(土) 15:02:19.98ID:aimTJuro >>736
ビックリマンワールドじゃないの?
ビックリマンワールドじゃないの?
739名無しの挑戦状
2024/08/24(土) 16:10:38.24ID:zBoDYCzc その2つではないです
ネットで調べたりしたんだけど、見つからなくて
ネットで調べたりしたんだけど、見つからなくて
740名無しの挑戦状
2024/08/24(土) 16:11:39.71ID:zBoDYCzc SLG画面は四角のマスで区切られていて海とか山があったような記憶
742名無しの挑戦状
2024/08/24(土) 17:01:53.76ID:F0hZlK0n また同じ奴かw
744名無しの挑戦状
2024/08/24(土) 18:32:50.99ID:yVvcWf7Z フリマやらヤフオクやらに出てるみたいだよ
745名無しの挑戦状
2024/08/24(土) 20:25:04.18ID:4FFdP8YG746名無しの挑戦状
2024/08/24(土) 20:42:19.49ID:4FFdP8YG ササやボコスカウォーズはアスキーのパソゲーコンテストの入賞作品だからパソゲー好きだった自分にとっては特別なタイトル。
カラテカ、スペランカー、バンゲリングベイとかは一般的にはクソゲー扱いだけど自分的には「あの伝説の洋ゲーをよくぞ移植してくれた!」という気持ちでいっぱいだった。
ウィザードリィみたいにファミコンでも高評価なものもあるけど。
カラテカ、スペランカー、バンゲリングベイとかは一般的にはクソゲー扱いだけど自分的には「あの伝説の洋ゲーをよくぞ移植してくれた!」という気持ちでいっぱいだった。
ウィザードリィみたいにファミコンでも高評価なものもあるけど。
747名無しの挑戦状
2024/08/24(土) 22:55:26.62ID:yVvcWf7Z PCエンジンを持っていない俺はビックリマンワールドが羨ましくて
ファミコン移植版の西遊記ワールドが発売されると聞いて喜んだけど結局買わなかった
それなりに良くできていたけど、見劣りは否めなかったので買わなくて正解だったと思う
ファミコン移植版の西遊記ワールドが発売されると聞いて喜んだけど結局買わなかった
それなりに良くできていたけど、見劣りは否めなかったので買わなくて正解だったと思う
749あぼーん
NGNGあぼーん
751名無しの挑戦状
2024/08/25(日) 09:14:11.24ID:9ydpYD45 ビックリマンワールドは友達が持ってて本体ごと貸してくれたな
ゲーセンじゃん…ってなった
ゲーセンじゃん…ってなった
752名無しの挑戦状
2024/08/25(日) 09:22:22.01ID:j0rgkhFP754名無しの挑戦状
2024/08/25(日) 10:07:47.82ID:j0rgkhFP 友だちの家でPCエンジン版アールタイプのタイトル画面見た時は衝撃を受けたな。
あとプレステのリッジレーサー見た時も。
あとプレステのリッジレーサー見た時も。
756名無しの挑戦状
2024/08/25(日) 10:10:59.82ID:j0rgkhFP 一番の衝撃はファミコン発売時のコマーシャルでアーケードと遜色ないドンキーコングが動いてるのを見た時。
本当に夢かと思った。
本当に夢かと思った。
757名無しの挑戦状
2024/08/25(日) 11:09:51.34ID:IiyUv2eo ファミコン持ってない子に1プレイ50円とかで遊ばせて元取ったがめつい子もいるんだろうか
759名無しの挑戦状
2024/08/25(日) 11:29:45.07ID:Qf3DUYXD 菊池俊輔だったか宮崎駿だったかが言ってた子供向けだからって舐めたモノを作らないってプロ意識は今思うと当時のファミコンとかゲームからも感じられるのが多い
760名無しの挑戦状
2024/08/25(日) 11:56:55.09ID:j0rgkhFP >>758
ファミコン登場前はカセットビジョンもめちゃくちゃ魅力的ではあった。
与作を一度やってみたかった。
ファミコンがあまりにもすごすぎた。
ファミコン前だとぴゅう太のグラフィックが頭ひとつ抜けてた印象。
高過ぎて持ってるやつはほとんどいなかったけど。
ファミコン登場前はカセットビジョンもめちゃくちゃ魅力的ではあった。
与作を一度やってみたかった。
ファミコンがあまりにもすごすぎた。
ファミコン前だとぴゅう太のグラフィックが頭ひとつ抜けてた印象。
高過ぎて持ってるやつはほとんどいなかったけど。
761名無しの挑戦状
2024/08/25(日) 14:18:48.48ID:AVWxfv83 >>754
Rタイプも素晴らしい出来だったな
下手に1枚に纏めて容量カットするより前後編2枚に分けたのは英断だと思う
カトちゃんケンちゃんや魔神英雄伝ワタルのグラフィックも素晴らしかった
ファミコンしか知らなかったから、家庭用ゲーム機でこんなに綺麗なゲームが遊べるのかと驚いたよ
Rタイプも素晴らしい出来だったな
下手に1枚に纏めて容量カットするより前後編2枚に分けたのは英断だと思う
カトちゃんケンちゃんや魔神英雄伝ワタルのグラフィックも素晴らしかった
ファミコンしか知らなかったから、家庭用ゲーム機でこんなに綺麗なゲームが遊べるのかと驚いたよ
762名無しの挑戦状
2024/08/25(日) 14:27:12.46ID:tz5kN9O4 PCエンジンのスタートダッシュは凄かった
そのうちハードで商売をする路線に変わってから衰退が早かったな
いかにもパソコン的な商品展開をするNECに任せたのが運の尽きかね
ゲーム機はハードじゃなくソフトが勝負なのに
そのうちハードで商売をする路線に変わってから衰退が早かったな
いかにもパソコン的な商品展開をするNECに任せたのが運の尽きかね
ゲーム機はハードじゃなくソフトが勝負なのに
763名無しの挑戦状
2024/08/25(日) 14:40:02.76ID:iIwXreR2 PCエンジンと同じ?グラフィックチップのグラボも流行らなかったな
パソコン事業も売り渡したNECだから仕方ない
パソコン事業も売り渡したNECだから仕方ない
765名無しの挑戦状
2024/08/25(日) 14:53:44.42ID:AVWxfv83 誰だったか「子供は大人が思っている以上に子供騙しを見抜く」って言っていたな
>>762-763
PCエンジン陣営はハードの更新サイクルが早すぎてプレイヤーは付いていけなかったと思う
このハードを買っておけばしばらく遊べるという決め手がないんだもんな
次のがすぐ出るようじゃ怖くて買えないよ
>>762-763
PCエンジン陣営はハードの更新サイクルが早すぎてプレイヤーは付いていけなかったと思う
このハードを買っておけばしばらく遊べるという決め手がないんだもんな
次のがすぐ出るようじゃ怖くて買えないよ
766名無しの挑戦状
2024/08/25(日) 14:54:50.48ID:A8ShrIjD スレ違いなこといつまでも喚き続ける自演?
767名無しの挑戦状
2024/08/25(日) 15:54:54.74ID:Il96ZBtp 話題が偏るとすぐそういう事を言う
768名無しの挑戦状
2024/08/25(日) 21:05:51.23ID:FJjMZrv1 ファミコン時代の思い出を語るスレだから
769名無しの挑戦状
2024/08/25(日) 21:22:26.85ID:Wo2qRruQ ファミコンディスクだって衰退が早かった
カセット容量を増やせたからで日進月歩
カセット容量を増やせたからで日進月歩
770名無しの挑戦状
2024/08/25(日) 22:29:05.45ID:EudkZDa4 ディスク持ってたけどあんまり熱心には遊ばなかったな。
思い入れがあるのはゼルダ、リンク、メトロイド、パルテナ、ドラキュラ、プロレス、バレーボールくらい。
この1本だけで元が取れるくらい初代ゼルダは面白かった。
思い入れがあるのはゼルダ、リンク、メトロイド、パルテナ、ドラキュラ、プロレス、バレーボールくらい。
この1本だけで元が取れるくらい初代ゼルダは面白かった。
771名無しの挑戦状
2024/08/25(日) 23:23:18.53ID:DK4YPMOw 最近知ったFCゲー「シャッフルファイト」スーパーロボット大戦系だけどまだ知らない作品沢山あるな
772名無しの挑戦状
2024/08/26(月) 11:57:54.22ID:UNXRtQPD ディスクは本数の割に名作多かったな。アイスホッケー対戦は友達と死ぬほどやったし、ファミ探は当時小3のおれは本気で怖い思いしながらやって思い出深い。ゼルダは言うまでもなく
773名無しの挑戦状
2024/08/26(月) 12:23:51.41ID:BN0rNfkf ディスクを複数枚使うってほぼ無かったな容量の大きいカセットよりコスト安そうだったのに
774名無しの挑戦状
2024/08/26(月) 12:36:59.09ID:CA+lZAGb アイスホッケーは今見るとキャラクターを沢山配置しているのにモーションがめちゃくちゃスムーズだな
対戦にハマるのも解る
そして今の時代の鮮明なモニターで見ると白色が目に痛いw
対戦にハマるのも解る
そして今の時代の鮮明なモニターで見ると白色が目に痛いw
775名無しの挑戦状
2024/08/26(月) 12:40:42.38ID:HtinaItF776名無しの挑戦状
2024/08/26(月) 17:27:11.58ID:p9fEV7BE ファミコンターミナルってサイトのファミコンソフトカタログがなかなか便利。
各ソフトのタイトル画面が見れてプレイ動画のリンクもある。
各ソフトのタイトル画面が見れてプレイ動画のリンクもある。
777名無しの挑戦状
2024/08/26(月) 17:30:14.04ID:/KSGxpsX アイスホッケーとバレーボールはディスクの名作
779名無しの挑戦状
2024/08/27(火) 01:27:46.34ID:N1oiorcZ ディスクシステムは名作多いのに高級で足を引っ張ったイメージ
自分の地元はゲームの貸し借りがメインだったから
ディスクシステム持ってる=金持ち
だったな
自分の地元はゲームの貸し借りがメインだったから
ディスクシステム持ってる=金持ち
だったな
780名無しの挑戦状
2024/08/27(火) 02:09:59.15ID:EWVtKUeL ファミコンをもう一台買う価格だったもんな
うちはファミコンを買ってもらったばかりでまた同額の出費はしてもらえなかったよ
ただでさえゲームのせいで勉強しない子だと思われていたし
うちはファミコンを買ってもらったばかりでまた同額の出費はしてもらえなかったよ
ただでさえゲームのせいで勉強しない子だと思われていたし
781あぼーん
NGNGあぼーん
783名無しの挑戦状
2024/08/27(火) 06:41:09.42ID:dT6hKnqM 橋をくぐる、柱の裏に隠れる
しかし処理が非常に重いというゲームが惜しい
しかし処理が非常に重いというゲームが惜しい
784名無しの挑戦状
2024/08/27(火) 07:10:19.53ID:GAJ7nGpN 惜しいね
785名無しの挑戦状
2024/08/27(火) 08:45:53.81ID:9aBlAMDJ787名無しの挑戦状
2024/08/27(火) 12:15:30.85ID:CRz2cj3K たかがディスクドライブが昔は何であんなに高かったんだろう
パソコン用のやつも結構高かったらしいね
パソコン用のやつも結構高かったらしいね
788名無しの挑戦状
2024/08/27(火) 13:27:31.69ID:fh/NNhK9 びょこたんの大迷路5万近くするじゃん、どうなってんだ
789名無しの挑戦状
2024/08/27(火) 14:35:56.10ID:H+lIlPiG790名無しの挑戦状
2024/08/27(火) 14:45:31.76ID:USufIoX6 たかがディスクドライブがって、そりゃ当時は高性能のデバイスだからに決まってんだろ
それ言ったらファミコンだって今基準で見たらゴミだが当時は高性能だった
そんな時代の考慮すらできんバカガキはこんなとこに来ないでクソして寝てろ
それ言ったらファミコンだって今基準で見たらゴミだが当時は高性能だった
そんな時代の考慮すらできんバカガキはこんなとこに来ないでクソして寝てろ
791名無しの挑戦状
2024/08/27(火) 16:08:21.94ID:3F8sQuze792名無しの挑戦状
2024/08/27(火) 16:18:24.79ID:PflD88Ev793名無しの挑戦状
2024/08/27(火) 18:30:08.27ID:3F8sQuze クイックディスクはFDより安いから採用された
記録の仕方はシーケンシャルだけどカセットテープよりアクセスが早くPCはMZ-1500に採用されて販売価格もFD搭載のPCより安かった
記録の仕方はシーケンシャルだけどカセットテープよりアクセスが早くPCはMZ-1500に採用されて販売価格もFD搭載のPCより安かった
794名無しの挑戦状
2024/08/27(火) 21:49:39.93ID:ePo0Fvlb >>779
カートリッジソフトも随時ディスクに移植予定ってアナウンスして、価格は19800円にしてディスクシステム単体でもディスクのゲームだけは出来る仕様にすればよかったんじゃないかと思う。
当時の技術水準では難しかったのかもしれないけど。
ハードの追加オプション商法の成功例ってほとんどないんじゃないか な。
カートリッジソフトも随時ディスクに移植予定ってアナウンスして、価格は19800円にしてディスクシステム単体でもディスクのゲームだけは出来る仕様にすればよかったんじゃないかと思う。
当時の技術水準では難しかったのかもしれないけど。
ハードの追加オプション商法の成功例ってほとんどないんじゃないか な。
795名無しの挑戦状
2024/08/27(火) 21:51:36.92ID:Pi3yExcv ファミ探とオホーツクはファミコンアドベンチャー不動のツートップ
ちょうど絵三尾クリアしたらオホーツク発売日がやって来るという
なんちゅうタイミングや
ちょうど絵三尾クリアしたらオホーツク発売日がやって来るという
なんちゅうタイミングや
796名無しの挑戦状
2024/08/28(水) 01:41:09.64ID:pDruF8SU ストーリーは「殺意の階層」の方が良いのでは?
797名無しの挑戦状
2024/08/28(水) 07:04:15.10ID:LFQVJ86o 秋葉原のフレンズが閉店なんだってね
レトロゲーム市場が活況なのに、なんかあったのかな
レトロゲーム市場が活況なのに、なんかあったのかな
798名無しの挑戦状
2024/08/28(水) 10:56:41.00ID:ygECUrm1799名無しの挑戦状
2024/08/28(水) 13:53:29.28ID:qp8ByXJh 書き換え500円だからディスクシステム本体は売れただろうけど
ゲーム開発だけのサードは堪ったもんじゃない
ゲーム開発だけのサードは堪ったもんじゃない
800名無しの挑戦状
2024/08/28(水) 15:11:35.33ID:t24gCO9e コナミがあれだけディスクの名作多発したんだから500円でもうまみはあったんじなないかな?
801名無しの挑戦状
2024/08/28(水) 22:07:25.17ID:PB/rInb1 任天堂があれだけ書き換え機械設置して設置費用がどれだけした事やら
802名無しの挑戦状
2024/08/28(水) 22:26:20.75ID:7t0k7azS 殺意の階層は時間経過が億劫でプレイできていない
鈍臭い俺はコマンド総当たりなタイプなんだよ
鈍臭い俺はコマンド総当たりなタイプなんだよ
803名無しの挑戦状
2024/08/28(水) 23:28:58.37ID:2DZX6n/P 昔のアドベンチャーは英単語入力だったんだよなあ
804名無しの挑戦状
2024/08/29(木) 06:14:28.24ID:pEKZzyoB そこからポートピアの選択制を生み出したのは素晴らしいと思う
805名無しの挑戦状
2024/08/29(木) 07:44:16.48ID:wRPTGsZ4 コマンド式は画期的だったねまあそのへんの物適当に食ったらすぐ死ぬタイムシークレットとかも面白かったけど
806名無しの挑戦状
2024/08/29(木) 07:44:39.87ID:XjXLnGMN ディスクシステムはビジネスとして成功したの?
失敗だったイメージ強いけど実態は知らん
まあその失敗というのは赤字ではないのかもしれんから失敗ではないのかもしれない
とにかくファミコン本体が売れに売れまくったのに比べたらディスクシステムは大して売れてないよね
失敗だったイメージ強いけど実態は知らん
まあその失敗というのは赤字ではないのかもしれんから失敗ではないのかもしれない
とにかくファミコン本体が売れに売れまくったのに比べたらディスクシステムは大して売れてないよね
807名無しの挑戦状
2024/08/29(木) 09:29:52.23ID:on+uSDfv ビジネスとして成功か失敗かは知らんけど買って失敗したとは全く思わんかったな
安価で良作を数多く楽しませてもらった
中古ソフト屋がまだ広がっていなかった時代に新品2000円台書き換え500円というのは本当にありがたかった
安価で良作を数多く楽しませてもらった
中古ソフト屋がまだ広がっていなかった時代に新品2000円台書き換え500円というのは本当にありがたかった
808名無しの挑戦状
2024/08/29(木) 10:00:18.89ID:Q7v4ml5O 任天堂としては人気シリーズのソフトが出て来たけどサードパーティーは旨味は無かったんだろうね
https://i.imgur.com/Aej2GbP.jpeg
当時はこれだけ出てるのは知らなかった
https://consoledictionary.com/page.php?t=console&pid=30
https://i.imgur.com/Aej2GbP.jpeg
当時はこれだけ出てるのは知らなかった
https://consoledictionary.com/page.php?t=console&pid=30
809名無しの挑戦状
2024/08/29(木) 10:06:56.46ID:dKdZR8+S >>805
タイムシークレットはめちゃくちゃ心に残ってる。
何億年も前の地球にタイムスリップした時は本当にそこにいるような気分になれた。
自分がやったのは8001mk2版で描画がとにかく描画が遅かったw
ファミコンで気になるソフトはほぼほぼ集めたから次は8001のゲームの収集するのが夢。
タイムシークレットはめちゃくちゃ心に残ってる。
何億年も前の地球にタイムスリップした時は本当にそこにいるような気分になれた。
自分がやったのは8001mk2版で描画がとにかく描画が遅かったw
ファミコンで気になるソフトはほぼほぼ集めたから次は8001のゲームの収集するのが夢。
810名無しの挑戦状
2024/08/29(木) 10:36:43.30ID:m3xrg6mV ディスクシステムはゲームキューブと同じ位の売上か
811名無しの挑戦状
2024/08/29(木) 11:16:25.11ID:Vh+CuzWI 80年代後半に任天堂はソニーと組んで新ハードの模索を始めて、当初ソニーからの売り込みはディスクだったんだけど
開発議論しているうちにそのディスクもROMに追い抜かれちゃった
開発者曰く、ディスクは二度ROMに追い抜かれたという感覚だったそう
開発議論しているうちにそのディスクもROMに追い抜かれちゃった
開発者曰く、ディスクは二度ROMに追い抜かれたという感覚だったそう
812名無しの挑戦状
2024/08/29(木) 11:43:35.31ID:YYfZwEwb813名無しの挑戦状
2024/08/29(木) 12:03:47.29ID:Vh+CuzWI 俺はその頃のデジタル技術に詳しくないのでよく解らないけども
ソニーはマビカっていうディスクを推していたそうだよ
ソニーはマビカっていうディスクを推していたそうだよ
814名無しの挑戦状
2024/08/29(木) 13:14:14.78ID:HpvHdYZa マビカて聞いたことが有ると思ったらFDのカメラかw
815名無しの挑戦状
2024/08/29(木) 18:01:13.85ID:XjXLnGMN816名無しの挑戦状
2024/08/30(金) 11:21:30.92ID:j/OnwXAp ファミ探→オホーツク→ドラクエIIIとか
これ以上ワシをもう泣かせんといてくれ……
これ以上ワシをもう泣かせんといてくれ……
818名無しの挑戦状
2024/08/30(金) 14:34:49.57ID:U9TgA0yz ベースボールスター
めざせ三冠王
やったことなかったな
発売はあのSNK
格ゲーに全く興味なかったがNEOGEOminiは欲しいかも
めざせ三冠王
やったことなかったな
発売はあのSNK
格ゲーに全く興味なかったがNEOGEOminiは欲しいかも
819名無しの挑戦状
2024/08/30(金) 22:35:17.74ID:Ayge3ep9 戦国とかバーニングファイトみたいなSNKのバカゲーは大好き。
821名無しの挑戦状
2024/09/01(日) 02:49:25.75ID:R18LoQq+ 『ウィザードリィ』の共同制作者であるアンドリュー・グリーンバーグ氏が死去。
魔術師ワードナの名前の由来となった人物。
魔術師ワードナ(Werdna)は、アンドリュー(Andrew)を逆につづったものとして知られている。
魔術師ワードナの名前の由来となった人物。
魔術師ワードナ(Werdna)は、アンドリュー(Andrew)を逆につづったものとして知られている。
822名無しの挑戦状
2024/09/01(日) 17:18:17.76ID:iiXbwKYz そうだなもうそういう年代なんだよな
823名無しの挑戦状
2024/09/01(日) 17:31:06.29ID:LC0CTO1Q トレボーの方はまだ存命なのか?
824名無しの挑戦状
2024/09/01(日) 18:49:09.91ID:eN/HSyr4 ディスクライターの中味(アーキテクチャ)もほぼファミコン+ディスクシステムだと思う
デモ画面みるとほぼファミコンの色数だし、
ラックに並んでるディスクライター用のデータカートジッジも
よく見ると海外NESのカートリッジそのもの
デモ画面みるとほぼファミコンの色数だし、
ラックに並んでるディスクライター用のデータカートジッジも
よく見ると海外NESのカートリッジそのもの
825名無しの挑戦状
2024/09/01(日) 18:51:44.17ID:eN/HSyr4 ごばーく
826名無しの挑戦状
2024/09/05(木) 04:24:13.74ID:5+5uUl6F HD-2Dドラクエ3の情報が色々と出てきたね
女戦士のビキニアーマーのデザインが修正されていることに時代の変化を感じたよ
女戦士のビキニアーマーのデザインが修正されていることに時代の変化を感じたよ
827名無しの挑戦状
2024/09/05(木) 07:02:25.88ID:NXkRc6HX そのままでいけないとは面倒な世の中ですね
828名無しの挑戦状
2024/09/05(木) 07:53:45.84ID:Apbb+hLg ここ数年特にうるさくなったな
ポリコレだのLGBTだの
ポリコレだのLGBTだの
829名無しの挑戦状
2024/09/05(木) 12:26:23.00ID:1MnuHKYh 豪快な感じが戦士らしくて良かったのに…
「見たきゃ見なよ!それより戦いやすささ!」みたいな
「見たきゃ見なよ!それより戦いやすささ!」みたいな
830名無しの挑戦状
2024/09/05(木) 12:29:34.05ID:bll5EElT831名無しの挑戦状
2024/09/05(木) 13:06:22.41ID:/tuOO3OT せめて黒のスパッツにすればいいのになぜかベージュのショートパンツみたいなのがな
832名無しの挑戦状
2024/09/05(木) 21:36:05.44ID:0lHCHzOP 女遊び人のハイレグも角度を緩くアレンジしてるなぁ
ゲームのイラストまでうるさい世の中だ
ファミコンのアテナの箱絵が性の目覚めも今は昔
ゲームのイラストまでうるさい世の中だ
ファミコンのアテナの箱絵が性の目覚めも今は昔
833名無しの挑戦状
2024/09/06(金) 02:49:42.99ID:sWtbHP+y ドラクエの戦闘は先手取ってさっさと勝ちたいので素早さの低い戦士を使う気にはなかなかならない
5のゴレムスもあんまり使いたくない強いけど
5のゴレムスもあんまり使いたくない強いけど
834名無しの挑戦状
2024/09/06(金) 10:11:11.89ID:7gtP0g7d これを機会にファミコンのウィザードリーに挑戦してみるかな。
ドラクエと比べるとやっぱりとっつきにくいけど。
ドラクエと比べるとやっぱりとっつきにくいけど。
835名無しの挑戦状
2024/09/06(金) 11:33:26.20ID:UiQLRG7D ボス戦では素早さの低さがメリットになることもある
バイキルトが確実に掛けられる
戦士は豊富な装備品を買い揃えていく楽しさもあった
バイキルトが確実に掛けられる
戦士は豊富な装備品を買い揃えていく楽しさもあった
836名無しの挑戦状
2024/09/06(金) 12:29:16.96ID:S9VdDY4j ウイザードリイやるならデーターが飛ぶリスクも有るが携帯機で隙間時間でちょこちょこやれるのがいい
837名無しの挑戦状
2024/09/06(金) 12:32:53.58ID:1aJc95fc 女賢者もスパッツ履かせてたら最悪だな
838名無しの挑戦状
2024/09/06(金) 12:34:06.09ID:m4j6pnx6 素パンツ
839名無しの挑戦状
2024/09/06(金) 12:47:04.06ID:wE3ViU+V ウィザードリィやウルティマはガラケーに専門サイトがあった。
やってみようかと思った頃には閉鎖されちゃってたけど。
やってみようかと思った頃には閉鎖されちゃってたけど。
840名無しの挑戦状
2024/09/06(金) 18:15:30.73ID:fQ+cWqDM ウイザー鳥
841名無しの挑戦状
2024/09/06(金) 19:07:48.02ID:RLnVu+rL 高橋名人のブログ読むのが日々の習慣。
ブログ読んでると田町のランチ事情に詳しくなるw
ブログ読んでると田町のランチ事情に詳しくなるw
842名無しの挑戦状
2024/09/06(金) 19:56:10.28ID:7cGip1Ik マメに更新しているよな
たまに当時の裏話が聞けて楽しい
たまに当時の裏話が聞けて楽しい
843名無しの挑戦状
2024/09/06(金) 21:21:43.74ID:nZuTDLgO FC版ドラクエ4で質問なんだけど、星降る腕輪って素早さ倍になるけど守備力は素早さ分加算されない?
4だけの仕様なのかな?
4だけの仕様なのかな?
844名無しの挑戦状
2024/09/06(金) 21:59:55.79ID:/MJ4kZjY 守備力が上がるのは3だけかな
845名無しの挑戦状
2024/09/07(土) 00:10:05.68ID:jiVTwNyS 守備力上がるの3だけだったのか!
通りで4以降は星降る腕輪の話題が少ないはずだわ、情報サンクス
通りで4以降は星降る腕輪の話題が少ないはずだわ、情報サンクス
846名無しの挑戦状
2024/09/08(日) 21:28:41.57ID:gWK832UF 4の星降る腕輪は838861で有難みが薄かったな
全員の標準装備みたいになっていた
全員の標準装備みたいになっていた
847名無しの挑戦状
2024/09/08(日) 23:34:35.19ID:f5pmG4TO 姫には星降る腕輪は不要な気もするがまあいいか
全員の標準装備みたいなものという点にはうなずけるから
全員の標準装備みたいなものという点にはうなずけるから
848名無しの挑戦状
2024/09/08(日) 23:48:56.94ID:gWK832UF 4はそれ以外にアクセサリーないしね
849名無しの挑戦状
2024/09/09(月) 01:47:25.25ID:RqI8mnOq あえてアリーナだけ外して他キャラのターンを先行させるという戦術もあるらしいけど
AIがそんなに都合よく行動してくれない気もする
AIがそんなに都合よく行動してくれない気もする
850名無しの挑戦状
2024/09/10(火) 06:55:53.42ID:lG4k0U2/ アイドル八犬伝に初挑戦。なかなか面白い出だしで期待できそう。
851名無しの挑戦状
2024/09/10(火) 18:41:18.68ID:V99qniPJ あ、それやってみたかったんだよね当時は色んな意味で買えなかった
852名無しの挑戦状
2024/09/11(水) 05:53:41.06ID:8KTcKvz1 >>851
気合いを入れて作ったバカゲーって感じでなかなか面白いよ。
気合いを入れて作ったバカゲーって感じでなかなか面白いよ。
853名無しの挑戦状
2024/09/11(水) 06:06:55.96ID:XEeaORT3 ドラクエの箱絵は
2が一番よく描けていた
それにしても
ローマ数字は分かりにくくて嫌だ
2が一番よく描けていた
それにしても
ローマ数字は分かりにくくて嫌だ
854名無しの挑戦状
2024/09/11(水) 08:49:00.54ID:ej6L3uyx そういやローマ数字はドラクエで学んだよ
特にIVとVIの違い
特にIVとVIの違い
858名無しの挑戦状
2024/09/12(木) 11:54:46.84ID:8bVyp0iT そういえば、ドラクエのパッケージ絵はずっと鳥山明が描いているんやったっけ?
859名無しの挑戦状
2024/09/12(木) 13:49:45.26ID:dmsZ7u1a 鳥山曰わくドラクエ1作目はどんなもんなのか雰囲気が掴めないまま仕事したが
1作目が完成したことで2作目以降の仕事はやりやすくなったと言っていたな
ただそんなに続編が何度もあると最初にわかっていたらこの仕事はやりたくなかったとも言っていたな
1作目が完成したことで2作目以降の仕事はやりやすくなったと言っていたな
ただそんなに続編が何度もあると最初にわかっていたらこの仕事はやりたくなかったとも言っていたな
860名無しの挑戦状
2024/09/12(木) 13:55:48.60ID:BEi1IrU8862名無しの挑戦状
2024/09/12(木) 19:10:44.32ID:GAfNW4HV 石川県の能登島の温泉に行ったら、スーパーマリオの筐体があった。
本物を見たのは初めてだっから感動
本物を見たのは初めてだっから感動
863名無しの挑戦状
2024/09/13(金) 05:17:54.33ID:+kgSdP5s 赤い筐体か。懐かしい。
スーマリのVS筐体は地元のゲーセンにあったな。
テニスとかアイスクライマーとかファミコンと同じゲームしか入ってなかったけどそれなりに人気があった。
wiki見ると日本のVS筐体にスーマリが登場したのは1986年ってなってるんだけど1984年には既に地元のゲーセンには置いてあった。
いまだに理由がわからない。
スーマリのVS筐体は地元のゲーセンにあったな。
テニスとかアイスクライマーとかファミコンと同じゲームしか入ってなかったけどそれなりに人気があった。
wiki見ると日本のVS筐体にスーマリが登場したのは1986年ってなってるんだけど1984年には既に地元のゲーセンには置いてあった。
いまだに理由がわからない。
864名無しの挑戦状
2024/09/13(金) 22:15:38.58ID:T20/t5Br 家にスーマリやテトリスあるのになんで温泉来てまで100円使ってこれを遊ぶ必要あるのか
と子供ながらに思ったな
祭りのクジに小遣いかすめとられる程度の知能でも確かにそれは思った
と子供ながらに思ったな
祭りのクジに小遣いかすめとられる程度の知能でも確かにそれは思った
866名無しの挑戦状
2024/09/14(土) 01:23:21.25ID:WdXTj9eH 俺も温泉地の宿で有料のダックハントやったなぁ
普通のファミコンとお金入れる箱があるだけで30分100円くらいだったか
普通のファミコンとお金入れる箱があるだけで30分100円くらいだったか
867名無しの挑戦状
2024/09/14(土) 03:00:45.65ID:Gggw+YCG Ⅱで大ブレイク果たして以降スーファミまでは
ドラクエがジャンプにおけるドラゴンボールみたいなもんだったんよな
今は任天堂が圧倒的だが笑
ドラクエがジャンプにおけるドラゴンボールみたいなもんだったんよな
今は任天堂が圧倒的だが笑
868名無しの挑戦状
2024/09/14(土) 05:09:06.25ID:n4WzQczC 銃持ってなかったからダックハントとかワイルドガンマンとかまともにやった経験ないんだよな。
銃に金使うならナムコットに金使うって感じだった。
銃に金使うならナムコットに金使うって感じだった。
869名無しの挑戦状
2024/09/14(土) 05:37:43.81ID:n4WzQczC あとロボットも。
銃持ってるやつはそこそこいたけどロボット持ってるやつは周りにひとりもいなかった。
銃持ってるやつはそこそこいたけどロボット持ってるやつは周りにひとりもいなかった。
870名無しの挑戦状
2024/09/14(土) 06:25:12.17ID:fRgNVf7I871名無しの挑戦状
2024/09/14(土) 06:39:23.73ID:n4WzQczC 正式なVSスーマリか。
今はスイッチで配信されてるね。
ステージ構成とかかなり違うらしい。
今はスイッチで配信されてるね。
ステージ構成とかかなり違うらしい。
873名無しの挑戦状
2024/09/14(土) 10:21:23.83ID:Xx8V4sUG 最近youtubeで見たけどスーマリ1-2で無限1upできるんだってね
やり方はまず1周クリアします
以下略
やり方はまず1周クリアします
以下略
874名無しの挑戦状
2024/09/14(土) 12:27:15.36ID:NmGc+znD 2週目はウォーズマンが多いから、いたる所で無限増殖出来た思い出
875名無しの挑戦状
2024/09/14(土) 12:41:05.33ID:Vag97TLh スーパーチャイニーズとか今じゃ絶対出せんタイトル
877名無しの挑戦状
2024/09/14(土) 22:35:38.51ID:RokGz0Pg 親にダックハントを買ってもらったけど光線銃が必要なゲームなのを知らなくて
さらなる出費を渋る親に追加で銃を買ってもらった
ホーガンズアレイも面白そうで欲しかったけど、流石にそれは言い出せず
ファミリーコピュータ大百科?の紹介ページを穴が空くほど眺めたな
さらなる出費を渋る親に追加で銃を買ってもらった
ホーガンズアレイも面白そうで欲しかったけど、流石にそれは言い出せず
ファミリーコピュータ大百科?の紹介ページを穴が空くほど眺めたな
878名無しの挑戦状
2024/09/15(日) 08:37:29.63ID:useMBIMF ファミ通の新作ソフト紹介真剣に読んでたよ
貴重な情報源だった
ゴーストバスターズの画面の写真見ていかにもダメそうな予感がして無事回避出来たりw
貴重な情報源だった
ゴーストバスターズの画面の写真見ていかにもダメそうな予感がして無事回避出来たりw
879名無しの挑戦状
2024/09/16(月) 13:37:51.13ID:goITIq40 ダックハンドとか普通にプレイしても全然当たらないのでブラウン管に銃をつけて撃っていた
そこまでやればさすがに当たるが5分で飽きる
まあ光線銃は友達の家で何度か遊んだきりで自分で買うことがなかったのは幸いだったかも
そこまでやればさすがに当たるが5分で飽きる
まあ光線銃は友達の家で何度か遊んだきりで自分で買うことがなかったのは幸いだったかも
880名無しの挑戦状
2024/09/16(月) 18:43:04.28ID:gQVTIKJ3 画面にベッタリくっ付けるのやったやったw
それやると無敵コマンドで遊ぶようなものでゲーム自体に飽きてしまうんだよな
それやると無敵コマンドで遊ぶようなものでゲーム自体に飽きてしまうんだよな
881名無しの挑戦状
2024/09/17(火) 23:28:58.66ID:3OewIVKi 燃えろプロサッカー
って喋らないんだな。
これで遊ぶつもり無いから、改造して遊ぶ土台にできないかな
って喋らないんだな。
これで遊ぶつもり無いから、改造して遊ぶ土台にできないかな
882名無しの挑戦状
2024/09/18(水) 00:07:25.30ID:H8cPzh3e 光栄の歴史シミュのパケ絵
生頼範義氏への依頼は100万だったとファミ通で読んだ記憶
安彦良和氏にも描かせてみたい
他スレで知ったけどニュートピア(PCE)は安彦氏
生頼範義氏への依頼は100万だったとファミ通で読んだ記憶
安彦良和氏にも描かせてみたい
他スレで知ったけどニュートピア(PCE)は安彦氏
883名無しの挑戦状
2024/09/18(水) 03:23:09.80ID:8k2ppxuh ファミコンのヴイナス戦記は安彦さんの原作そのままのキャラクターデザインだぜ
884名無しの挑戦状
2024/09/18(水) 05:44:38.11ID:/4m63eVu 北斗の拳のパッケージは原作の絵じゃなくてアニメの絵だな。
こういうのはかかる金で決まるんだろうな。
こういうのはかかる金で決まるんだろうな。
885名無しの挑戦状
2024/09/18(水) 05:54:13.64ID:dcjkKVtB 原作の絵を使うとなると集英社に金を払わなきゃいけなくなるもんね
聖闘士星矢も同様なんじゃないかな
ちなみに北斗の拳も聖闘士星矢もアニメは東映動画が携わっている
聖闘士星矢も同様なんじゃないかな
ちなみに北斗の拳も聖闘士星矢もアニメは東映動画が携わっている
886名無しの挑戦状
2024/09/18(水) 09:39:25.90ID:Nx3dNPoD887名無しの挑戦状
2024/09/18(水) 16:06:59.73ID:MldQE2mK ファミリーベーシックの続編出て欲しい
マリオペイント?
マリオペイント?
888名無しの挑戦状
2024/09/18(水) 16:25:38.78ID:emJF8zWZ マリオペイントのBGMは中毒性が高い
889名無しの挑戦状
2024/09/18(水) 16:48:20.70ID:siwdwHZ3 鳥山明は集英社と契約しているから、出版社の違うドラクエの攻略本の挿絵はイラストレーターが描いていると聞いて
なるほどなと思った
なるほどなと思った
890名無しの挑戦状
2024/09/24(火) 18:23:30.80ID:6Bo8ciQi891名無しの挑戦状
2024/09/24(火) 18:56:18.87ID:yLoG+6nY 買えないから雑誌にかじり付いて厳選に厳選を重ねて買ったソフトは本気で遊ぶんだ
おかげで強烈な思い出になってる
おかげで強烈な思い出になってる
892名無しの挑戦状
2024/09/24(火) 19:04:28.45ID:0o19GprE ファミ通はマガジン
ファミマがこそジャンプだと思ってだが違うんか?
ファミマがこそジャンプだと思ってだが違うんか?
893名無しの挑戦状
2024/09/24(火) 22:32:03.78ID:0zDhISsK 逆じゃないのかな
ファミマは子供向き
ファミ通は全年齢向き(週刊化して広告ばかりで面白くなくなったけど)
ファミマは子供向き
ファミ通は全年齢向き(週刊化して広告ばかりで面白くなくなったけど)
894名無しの挑戦状
2024/09/24(火) 22:41:18.30ID:6Bo8ciQi ファミマガは小学生、ファミ通は中学生向きって感じがしたかな
後者はちょっとサブカルぽかったし
後者はちょっとサブカルぽかったし
895名無しの挑戦状
2024/09/24(火) 22:48:20.96ID:AUlZtoea ファミ通のガバスは斬新だった
ある種、実力主義でプレゼントが手に入るシステム
ある種、実力主義でプレゼントが手に入るシステム
896名無しの挑戦状
2024/09/24(火) 23:45:56.77ID:0zDhISsK レビューの森下万里子は架空の人物だったり
桃栗と水野店長は夫婦だったり(その後離婚)
桃栗さんの逝去が報じられる
桃栗と水野店長は夫婦だったり(その後離婚)
桃栗さんの逝去が報じられる
897名無しの挑戦状
2024/09/25(水) 06:16:13.64ID:8XgNDGev マル勝ファミコンのたまにやる読者応募のお色気イラスト(パンチラムネチラ)にはお世話になりました
898名無しの挑戦状
2024/09/25(水) 10:38:13.76ID:xt+8RLK5 マルカツとかいう全てにおいてファミ通の完全下位互換雑誌
899名無しの挑戦状
2024/09/25(水) 10:44:29.97ID:Cu0zuxq+ マルカツは飛ばし記事や間違った攻略記事が多くて子供心に信用できなかった
正攻法で勝てないから大げさや誇張で目を惹こうとするみたいな
正攻法で勝てないから大げさや誇張で目を惹こうとするみたいな
900名無しの挑戦状
2024/09/25(水) 10:44:42.19ID:WBrJGcr5 最上位はファミマガ
901名無しの挑戦状
2024/09/25(水) 10:45:56.51ID:N0KOwyq4 うどん工藤やビショップ小峰とか
誰かが読者と揉めてから少しずつ廃刊へと
向かったような
誰かが読者と揉めてから少しずつ廃刊へと
向かったような
902名無しの挑戦状
2024/09/26(木) 09:08:38.50ID:EuGPirVR 俺はファミコン必勝本を買ってたけどごいんきょクエストというのはよくわからなかった
903名無しの挑戦状
2024/09/26(木) 11:59:31.82ID:A44byEZE ファミマガのウソテクは面白かったな。伝説になったのは、水晶の龍とSFC版ファイナルファイトやな。
904名無しの挑戦状
2024/09/26(木) 12:54:43.39ID:U4jBU9o5 オホーツクのキャラデザインした荒井清和がファミ通に連載してたべーしっ君が好きだった。作者は芸能人の似顔絵が得意で芸能人をモチーフにした糸井重里との共著も面白かった。
905名無しの挑戦状
2024/09/26(木) 12:59:51.14ID:U4jBU9o5 マイティボンジャック買った頃から受験だ部活だ上京だで異常に忙しくなってそれ以降30年くらいゲームをやらなくなってしまった。dsブームがきっかけでまたゲームにハマるようになった。
906名無しの挑戦状
2024/09/26(木) 22:04:34.48ID:Iy5ubJ1a アキバでファイアーエムブレムのグッズを探してるっていうフランス人に
売ってるショップ知らないか?って聞かれたんだが
いかんせん、ゲームショップならいざしらず、ゲームのグッズを売ってる店を聞かれて ちょっと頭真っ白になっちまってな
とっさに出たのが「まんだらけ」だった
アキバだったらどこのショップを勧めとけば良かったんだろう
お礼にフランスのチョコ1個くれた
売ってるショップ知らないか?って聞かれたんだが
いかんせん、ゲームショップならいざしらず、ゲームのグッズを売ってる店を聞かれて ちょっと頭真っ白になっちまってな
とっさに出たのが「まんだらけ」だった
アキバだったらどこのショップを勧めとけば良かったんだろう
お礼にフランスのチョコ1個くれた
907名無しの挑戦状
2024/09/26(木) 22:10:58.19ID:Iy5ubJ1a ググってみたらラジ館を教えとくべきだったかな
悪いことしたな
悪いことしたな
908名無しの挑戦状
2024/09/27(金) 01:00:14.88ID:lGEFKnam 知らないなら知らないと答えるのがベスト
知ったかは良くない
知ったかは良くない
909名無しの挑戦状
2024/09/27(金) 02:01:01.52ID:ZRCsNOH5910名無しの挑戦状
2024/09/27(金) 19:09:33.91ID:ki5AnOGh 高校の頃はリア充気取りの時期だったからゲームは非モテの趣味って感覚だった。
今思うと本当に薄っぺらい考えだわ。
ホットドッグプレスとか全部鵜呑みにしてたり。
今思うと本当に薄っぺらい考えだわ。
ホットドッグプレスとか全部鵜呑みにしてたり。
911名無しの挑戦状
2024/09/27(金) 19:40:45.92ID:AlGnN0wz わかる
北方謙三のコラムとか真面目に読んでた
まあ、それも思春期だよね
北方謙三のコラムとか真面目に読んでた
まあ、それも思春期だよね
912名無しの挑戦状
2024/09/27(金) 19:49:58.60ID:GFK2L9G9 スーパーポテトって今やお金持ちな外国人インバウンド対応の値付けしてるってのが一般的な見解じゃんか
で、ものすごく綺麗な箱ピシのドラクエ2が6500円で売られててよ
おれ日本人だけど買ってしまった
だって物凄く箱が綺麗だったから
状態が良好なら相場を超える値段でも買うってのはお前ら的にはアリ?愚の骨頂?
個人的にはキレイだから満足
でも、似たようなコンディションを2000円で買えました、とかXで見かけたらイラッとするかもしれん
いとおかし。
で、ものすごく綺麗な箱ピシのドラクエ2が6500円で売られててよ
おれ日本人だけど買ってしまった
だって物凄く箱が綺麗だったから
状態が良好なら相場を超える値段でも買うってのはお前ら的にはアリ?愚の骨頂?
個人的にはキレイだから満足
でも、似たようなコンディションを2000円で買えました、とかXで見かけたらイラッとするかもしれん
いとおかし。
913名無しの挑戦状
2024/09/28(土) 00:52:16.03ID:7Lmsc7dK 自分が満足ならそれで良いと思う所詮他人なんて書き割りの背景と一緒なんだから
914名無しの挑戦状
2024/09/28(土) 04:26:24.91ID:2S37TSdE 状態を見て惚れたなら相場とか関係ないかな
自分の予算の問題よ
自分の予算の問題よ
915名無しの挑戦状
2024/09/28(土) 05:24:02.78ID:vEqo0ghH 欲しいなら別に悪くないと思う
奥さんとかいるとガミガミ言われるがw
奥さんとかいるとガミガミ言われるがw
916名無しの挑戦状
2024/09/28(土) 07:59:44.70ID:ninm7l0Z 昔の友人でちょっとした漫画本に手袋をはめて
手垢が付かないように読んでいたのがいたなあ
価値観の違いとしか
ゲ−ムもキレイな箱入りだと出し入れを繰り返すとヨレるから
箱だけ別に保管するとかだね
手垢が付かないように読んでいたのがいたなあ
価値観の違いとしか
ゲ−ムもキレイな箱入りだと出し入れを繰り返すとヨレるから
箱だけ別に保管するとかだね
917名無しの挑戦状
2024/09/28(土) 08:26:42.15ID:Jw/qyRhj 俺は説明書はちょいちょいオークションで買うくらい重視してるけど箱は不要派だな。
918名無しの挑戦状
2024/09/28(土) 08:38:43.25ID:Jw/qyRhj MSX版イーアルカンフー、ベースはファミコン版と同じなんだけど攻略の決め手になる斜めジャンプ蹴りの操作方法が違っててめちゃくちゃ当てづらい。
919名無しの挑戦状
2024/09/28(土) 12:45:56.29ID:2S37TSdE 何かを買おうか迷う時は「良いものは良い」が口癖の友達を思い出す
彼の信条に背中を押される
彼の信条に背中を押される
920名無しの挑戦状
2024/09/28(土) 14:01:40.48ID:DS6vFc2K 二度と手に入らない確率が高いものはある程度高値でも買ってしまうな。
921名無しの挑戦状
2024/09/28(土) 20:04:47.81ID:xr6Aobh/ 買わないで後悔するなら買って後悔しろ
俺は裸しか買わないけどな
俺は裸しか買わないけどな
922名無しの挑戦状
2024/09/29(日) 08:19:54.04ID:nFozcIkf ファミコン版イーアルカンフー久々にやってみたらけっこうムズい。
当時は買ったその日に五人抜き出来たのに今やったらチェーンに全然勝てない。
当時は買ったその日に五人抜き出来たのに今やったらチェーンに全然勝てない。
923名無しの挑戦状
2024/09/29(日) 11:00:43.32ID:ADdbemiS 下段蹴りけで勝てるんじゃないの
924名無しの挑戦状
2024/09/29(日) 12:56:47.72ID:KuEmWYva926名無しの挑戦状
2024/09/29(日) 20:05:36.56ID:KuEmWYva カービィの早撃ちのミニゲームやってみ?
昔より反応が遅くなってる
でもこれ液晶の遅延も関係ある気がするんだよな…
昔より反応が遅くなってる
でもこれ液晶の遅延も関係ある気がするんだよな…
927名無しの挑戦状
2024/09/29(日) 23:56:12.92ID:Vt+zpMIY イーアルカンフー火吹きや手裏剣には対応できるんだけどチェーンを捌くの難しい
928名無しの挑戦状
2024/09/29(日) 23:58:40.90ID:CZTN09cK 水晶の🐉のユージンは有人飛行に引っ掛けたんか
929名無しの挑戦状
2024/10/01(火) 00:55:50.22ID:4hwruye1 AC版のイーアルカンフーって背景が気合い入ってるね
絵が綺麗
絵が綺麗
930名無しの挑戦状
2024/10/01(火) 08:12:28.74ID:qLjP3upk 単純に忘れてるだけだ
30年ぶりにロックマン2やって最初は1面で3死だったが
プレイ動画見てやりなおしたら2日でクリアできた
30年ぶりにロックマン2やって最初は1面で3死だったが
プレイ動画見てやりなおしたら2日でクリアできた
931名無しの挑戦状
2024/10/01(火) 09:47:34.82ID:w94GcrYp 久々にバベルの塔クリアした
途中何度か煮詰まったところがあったけどなんとか攻略ページを見ずにクリアすることができた
忘れてるもんだね
表面だけだけど十分
裏面をやる気力はもうない
途中何度か煮詰まったところがあったけどなんとか攻略ページを見ずにクリアすることができた
忘れてるもんだね
表面だけだけど十分
裏面をやる気力はもうない
932黄昏DX7 ◆Nqfu3xq7Xo
2024/10/01(火) 09:52:52.78ID:EdLpm+k1934名無しの挑戦状
2024/10/02(水) 07:03:19.71ID:kM5om2h6 イーアルカンフーやケルナグールみたいなカンフーゲームが好き
ジャッキーチェンの全盛期だったからかな
ケルナグールは結局やれずに何十年も経っちゃったけど、そのうち暇を見つけてプレイしようかな
やっぱりswitchが必要か
ジャッキーチェンの全盛期だったからかな
ケルナグールは結局やれずに何十年も経っちゃったけど、そのうち暇を見つけてプレイしようかな
やっぱりswitchが必要か
935名無しの挑戦状
2024/10/02(水) 11:56:15.27ID:X1krsgf0 パソコンエミュでプレイするとどうしても遅延が発生する
アクションゲームはゲームにならない
アクション要素の無いゲームならいけるけど
アクションゲームはゲームにならない
アクション要素の無いゲームならいけるけど
936名無しの挑戦状
2024/10/02(水) 12:29:15.06ID:I4+OvNDm モニターの問題じゃね?
937名無しの挑戦状
2024/10/02(水) 12:29:57.41ID:nMuM4c0u ケルナグールはめちゃくちゃ面白いよ。
成長すると使える技がどんどん増えていくのが楽しい。
ケルナグールと飛龍の拳2、3はいまだに定期的に遊んでる。
ファミコンの格ゲーで一番完成度が高いのはジョイメカファイトだと思うけどケルナグールと飛龍のRPGとしての面白さは他にはない魅力だと思う。
成長すると使える技がどんどん増えていくのが楽しい。
ケルナグールと飛龍の拳2、3はいまだに定期的に遊んでる。
ファミコンの格ゲーで一番完成度が高いのはジョイメカファイトだと思うけどケルナグールと飛龍のRPGとしての面白さは他にはない魅力だと思う。
939名無しの挑戦状
2024/10/02(水) 12:48:44.98ID:d2p14Qah940名無しの挑戦状
2024/10/02(水) 13:35:42.44ID:lCNzp+32 今のエミュは実機以上に動くだろ
941名無しの挑戦状
2024/10/02(水) 14:53:30.51ID:Q6ROL4Pe VirtuaNESが一番使い易かったのに
942名無しの挑戦状
2024/10/02(水) 19:53:56.28ID:FihKritv のに、何?
943名無しの挑戦状
2024/10/02(水) 22:50:16.78ID:/L+8MDmE944名無しの挑戦状
2024/10/02(水) 23:59:25.54ID:Sq2dLgt2945名無しの挑戦状
2024/10/03(木) 01:44:32.97ID:cWFz3e+t ファミコンの格ゲーだとカラテカ、パンチアウト、プロレスも面白い。
マイナーだけどファイティングロードもオススメ。
その当時流行ってた骨法の技っぽいものが色々使える。
マイナーだけどファイティングロードもオススメ。
その当時流行ってた骨法の技っぽいものが色々使える。
946名無しの挑戦状
2024/10/03(木) 09:22:07.74ID:H+8T5vH2 プロレス懐かしい
結構キャラごとの必殺技が多彩だったよね
ディスクを持ってる友達の家に集まって、中山美穂のトキメキハイスクールやリンクの冒険もやった
結構キャラごとの必殺技が多彩だったよね
ディスクを持ってる友達の家に集まって、中山美穂のトキメキハイスクールやリンクの冒険もやった
947名無しの挑戦状
2024/10/03(木) 09:47:15.10ID:YYxUuDcc なぜか馬場モデルはいないんだよな
どのプロレスゲーも
どのプロレスゲーも
949名無しの挑戦状
2024/10/03(木) 13:39:10.93ID:6FL4Wgrn アッポーは家庭ゲーになってないか
950名無しの挑戦状
2024/10/03(木) 18:42:19.81ID:UwxqYPiP 馬場と言えばスーファミの全日本プロレス。
アッポーめちゃくちゃやりたいんだけど移植版はPC-8801とか当時のパソコンのみ。
アッポーめちゃくちゃやりたいんだけど移植版はPC-8801とか当時のパソコンのみ。
951名無しの挑戦状
2024/10/03(木) 19:28:14.12ID:hR8S7GVX >>941
以下、スマホ板から転載
http://i.imgur.com/2EkrP2J.jpg
http://i.imgur.com/J9zKdke.jpg
http://i.imgur.com/fZJStTa.jpg
http://i.imgur.com/vABWA74.jpg
http://i.imgur.com/thEuSEg.jpg
http://i.imgur.com/bOKYqpj.jpg
http://i.imgur.com/YJTrjCh.jpg
http://i.imgur.com/KLVAAB0.jpg
http://i.imgur.com/MWbm3Xp.jpg
http://i.imgur.com/FCPUVVj.jpg
http://i.imgur.com/LHEqV3E.jpg
以下、スマホ板から転載
http://i.imgur.com/2EkrP2J.jpg
http://i.imgur.com/J9zKdke.jpg
http://i.imgur.com/fZJStTa.jpg
http://i.imgur.com/vABWA74.jpg
http://i.imgur.com/thEuSEg.jpg
http://i.imgur.com/bOKYqpj.jpg
http://i.imgur.com/YJTrjCh.jpg
http://i.imgur.com/KLVAAB0.jpg
http://i.imgur.com/MWbm3Xp.jpg
http://i.imgur.com/FCPUVVj.jpg
http://i.imgur.com/LHEqV3E.jpg
952名無しの挑戦状
2024/10/03(木) 19:48:36.49ID:mWZlnoqe ファミコンのプロレスは顔面が☆マークの覆面レスラーが強かったような
953名無しの挑戦状
2024/10/03(木) 20:41:31.37ID:hOZh0HxM クロノスチェンジ!
954名無しの挑戦状
2024/10/03(木) 22:03:38.56ID:H+8T5vH2 四次元殺法コンビの人じゃないw
955名無しの挑戦状
2024/10/04(金) 00:03:06.76ID:p8SgYDJU プロレスといえばエキサイティングアワー
ハメ技を使って延々とプレイできる
ハメ技を使って延々とプレイできる
956名無しの挑戦状
2024/10/04(金) 06:43:34.43ID:mMnormkp957名無しの挑戦状
2024/10/04(金) 06:47:11.26ID:mMnormkp958955
2024/10/05(土) 03:20:46.15ID:Rd90CZyF >>956
超今さらな話で恐縮だけど、一度もダウンせずに3回連続で組み合うと必ず相手に技を返されるという設定なので
それを逆手に取って2回目に組んだ時にロープに投げて体当たりして自分もダウンすれば
延々と技を掛けられるというハメ技があったんだよ
それもこれも駄菓子屋で誰かのプレイを眺めて真似し始めたと思う
ゲーム攻略は他人のプレイを見て盗むのが常だったな
超今さらな話で恐縮だけど、一度もダウンせずに3回連続で組み合うと必ず相手に技を返されるという設定なので
それを逆手に取って2回目に組んだ時にロープに投げて体当たりして自分もダウンすれば
延々と技を掛けられるというハメ技があったんだよ
それもこれも駄菓子屋で誰かのプレイを眺めて真似し始めたと思う
ゲーム攻略は他人のプレイを見て盗むのが常だったな
959名無しの挑戦状
2024/10/05(土) 06:54:21.30ID:k9oG+XAa960名無しの挑戦状
2024/10/05(土) 14:45:39.67ID:lOG2Njy8961名無しの挑戦状
2024/10/07(月) 09:34:38.73ID:iYu48h4L 俺が通ってたゲーセンにはハイスコア賞があったな。
お菓子が賞品だったから一生懸命ハイスコア目指した思い出。
お菓子が賞品だったから一生懸命ハイスコア目指した思い出。
962名無しの挑戦状
2024/10/11(金) 09:24:58.30ID:Sb3Hp4PK https://hashimotokan.com/info/
福島県の旅館では今も業務用ファミコンが稼働してる
福島県の旅館では今も業務用ファミコンが稼働してる
963名無しの挑戦状
2024/10/11(金) 11:12:22.65ID:qsMgYskm964名無しの挑戦状
2024/10/11(金) 21:21:53.76ID:EPSAekA0 福島県の旅館すべてで稼働しているわけではないと思う
965名無しの挑戦状
2024/10/11(金) 21:53:11.56ID:LsV00qN3 当たり前田のクラッカー
966名無しの挑戦状
2024/10/11(金) 22:34:59.66ID:c0iY00Me 962読んでそんな意味で取る人がいるのか
967名無しの挑戦状
2024/10/11(金) 23:37:15.08ID:Sb3Hp4PK 福島県のとある旅館では今も業務用ファミコンが稼働している、に訂正するわ
ごめんな解りにくくて
ごめんな解りにくくて
968名無しの挑戦状
2024/10/12(土) 10:15:52.85ID:WxBMG4/2969名無しの挑戦状
2024/10/12(土) 10:33:25.32ID:5THVkEFy 釣りじゃないのかな?
でなきゃア○ペとか
でなきゃア○ペとか
970962
2024/10/12(土) 12:12:59.19ID:ZzMcLJbQ どっちでもいいぜ
伝われば
伝われば
971名無しの挑戦状
2024/10/13(日) 05:48:18.34ID:pcvN55jo >>961
行きつけのゲーセンにはカウンターに手書きのハイスコアノートみたいなのがあって
誰でも気軽に閲覧できるようになっていたなあ
今思うと牧歌的
あと、アーケードゲーム専門誌のゲーメストの存在をそこで知った
行きつけのゲーセンにはカウンターに手書きのハイスコアノートみたいなのがあって
誰でも気軽に閲覧できるようになっていたなあ
今思うと牧歌的
あと、アーケードゲーム専門誌のゲーメストの存在をそこで知った
972名無しの挑戦状
2024/10/13(日) 07:11:02.13ID:VAwAVyAL ゲームがどんどん進化していつの間にかハイスコアに価値がなくなってしまった。ゼルダはスコア自体がなかったね。
973名無しの挑戦状
2024/10/13(日) 08:23:32.40ID:pcvN55jo ゲームシステムが多様化してスコアが評価軸じゃなくなっていったのもあるのかな
ロックマンも2からスコアを無くしたっけ
ロックマンも2からスコアを無くしたっけ
974名無しの挑戦状
2024/10/13(日) 09:48:27.19ID:8VotF2Rt 毎日やるようなゲームだとその日の自分の調子を測る基準になっていいんだけどな
得点を人と競おうってのは今はもう無いな
得点を人と競おうってのは今はもう無いな
975名無しの挑戦状
2024/10/13(日) 10:08:47.34ID:4jJGL4fj ボンバーマンを毎日50面クリアするのが日課の婆さんがいたな
976名無しの挑戦状
2024/10/13(日) 10:20:58.49ID:+R9Jj0FG 北斗の拳でラオウとの対決のところでステートセーブしてあって定期的にラオウと闘ってる。
977名無しの挑戦状
2024/10/13(日) 19:30:58.20ID:XeU2igiH ゼルダの世界的なRTAとか見るとスコアモードあったらあったで盛り上がりそう
好きな人は骨の髄までしゃぶり尽くして楽しむのはいつの時代も変わらないしさ
好きな人は骨の髄までしゃぶり尽くして楽しむのはいつの時代も変わらないしさ
978名無しの挑戦状
2024/10/13(日) 20:22:59.36ID:NJ8HsuUv RTAってゲームにもよるが
全く同じプレイをひたすら繰り返して途中の運次第でタイムが変わるんだよな
それでその運の結果でちょっとずつプレイを調整していく
こんなん何百回も繰り返してる奴ってメンタルが常人ではないと思うわ
99%は男だよな
全く同じプレイをひたすら繰り返して途中の運次第でタイムが変わるんだよな
それでその運の結果でちょっとずつプレイを調整していく
こんなん何百回も繰り返してる奴ってメンタルが常人ではないと思うわ
99%は男だよな
979名無しの挑戦状
2024/10/13(日) 20:48:10.15ID:+R9Jj0FG nes版テトリスの世界大会とかもはや異次元の技術水準に達してるんだよな。
980名無しの挑戦状
2024/10/13(日) 21:27:29.94ID:SbPNXuBz 広報のハゲの爺さんいたな広報の
981名無しの挑戦状
2024/10/13(日) 21:37:43.18ID:pcvN55jo AC版のスプラッターハウスはラスボスを倒すと大量得点が入ったので
わざと相打ちで倒して残機が尽きるまでスコア稼ぎをするのが常套手段になっていたな
わざと相打ちで倒して残機が尽きるまでスコア稼ぎをするのが常套手段になっていたな
982名無しの挑戦状
2024/10/14(月) 08:59:54.73ID:fmXtA2D1 アーケードの出世大相撲、連射ボタン使えば横綱になって以降は永久にプレイ出来るパターンを最近編み出した。
ファミコンのつっぱり大相撲をアーケードの出世大相撲の移植だと勘違いして買った思い出がある。
でもゲームとしてはちゃんと面白かった。
ファミコンのつっぱり大相撲をアーケードの出世大相撲の移植だと勘違いして買った思い出がある。
でもゲームとしてはちゃんと面白かった。
983名無しの挑戦状
2024/10/14(月) 21:52:46.26ID:VwUvXTKm 俺も出世大相撲の移植だと勘違いした
さらにはテクノスジャパンとテクモって同じかと思っていた
昔遊んだ記憶しかないけど、出世大相撲もエキサイティングアワーも技が豊富で
アクションも滑らかだから飽きないんだよね
PS4で遊べるみたいだから買おうかな
さらにはテクノスジャパンとテクモって同じかと思っていた
昔遊んだ記憶しかないけど、出世大相撲もエキサイティングアワーも技が豊富で
アクションも滑らかだから飽きないんだよね
PS4で遊べるみたいだから買おうかな
984名無しの挑戦状
2024/10/14(月) 23:02:02.54ID:z9ukyH5h985名無しの挑戦状
2024/10/15(火) 01:15:47.28ID:Mhlwf1DY 下の方どう見ても3Dにしか見えないんだけど……2Dって何だろう(哲学)
986名無しの挑戦状
2024/10/15(火) 03:46:20.49ID:Q5IbRGlp >>983
社名似てるよね。
出世大相撲の四股名変更の演出には爆笑した思い出。
テクノスはくにおくんやダブルドラゴンも技が豊富で面白かったな。
ファミコン版も良作だった。
空手道も製作はテクノスらしい。
空手道もディスクだけどファミコン移植があるね。
出世大相撲面白いけど連射ボタンがないとしんどい。
当時はゲーセンで爪焦がしながらボタンをこすって連射してた。
PS4のパッドは連射ついてるみたいだから楽しめると思う。
エキサイティングアワーは連射不要。
社名似てるよね。
出世大相撲の四股名変更の演出には爆笑した思い出。
テクノスはくにおくんやダブルドラゴンも技が豊富で面白かったな。
ファミコン版も良作だった。
空手道も製作はテクノスらしい。
空手道もディスクだけどファミコン移植があるね。
出世大相撲面白いけど連射ボタンがないとしんどい。
当時はゲーセンで爪焦がしながらボタンをこすって連射してた。
PS4のパッドは連射ついてるみたいだから楽しめると思う。
エキサイティングアワーは連射不要。
988名無しの挑戦状
2024/10/15(火) 13:00:02.01ID:v1uUtfFn 完全再現じゃないのが残念
道が直角じゃないとか
道が直角じゃないとか
989名無しの挑戦状
2024/10/15(火) 13:09:38.29ID:RY9JadtZ ダブルドラゴンはゲームボーイ版が程良い難易度で当時よく遊んだ
990名無しの挑戦状
2024/10/15(火) 15:53:31.41ID:17Ex6ug3991名無しの挑戦状
2024/10/15(火) 21:55:43.87ID:NLQQxDLW >>990
ありがとうイケメン
ありがとうイケメン
992名無しの挑戦状
2024/10/16(水) 10:39:44.54ID:88237UXY ゲームボーイも画期的な商品だったな。ソフトも今遊んでも通用するクオリティーが高いものが多かった。
993名無しの挑戦状
2024/10/16(水) 12:06:38.91ID:ZglLFlx1 ゲームボーイって聞くと最近車窃盗団が使ってる機器が思い浮かぶ風評被害だなw
994名無しの挑戦状
2024/10/16(水) 12:54:26.24ID:0Pv0Hs0+ ファミコンで培ったノウハウが活かされていたからか、ゲームボーイは最初からクオリティの高いソフトが多かった
グラディウスのゲームボーイ版のネメシスやRタイプはちゃんとシューティングとして遊べた
グラディウスのゲームボーイ版のネメシスやRタイプはちゃんとシューティングとして遊べた
995名無しの挑戦状
2024/10/16(水) 19:54:01.42ID:Rwikocy8 ゲームボーイといえばスーパーチャイニーズランドはとうとうクリアできなかった
996名無しの挑戦状
2024/10/17(木) 05:09:22.83ID:y3dAqaGD 開発コストが安かったのが成功だな
二兎を追って成功した例となったし
二兎を追って成功した例となったし
997名無しの挑戦状
2024/10/17(木) 07:56:45.98ID:eYxoa1aX それあるね
コスト重視でカラー液晶に手を出さなかったのも流石任天堂といった感じ
PCエンジンGTやゲームギアはゲームボーイを超えられなかったもんな
コスト重視でカラー液晶に手を出さなかったのも流石任天堂といった感じ
PCエンジンGTやゲームギアはゲームボーイを超えられなかったもんな
998名無しの挑戦状
2024/10/17(木) 08:05:44.00ID:fEQAXGd/ 電池の持ちも相当重視したらしいね。
操作性とか電池の持ちとかについての意識が他社とは全然違う。
操作性とか電池の持ちとかについての意識が他社とは全然違う。
999名無しの挑戦状
2024/10/17(木) 08:07:52.77ID:fEQAXGd/ ゲームボーイはテトリスばっかりやってた思い出。
1000名無しの挑戦状
2024/10/17(木) 08:09:23.20ID:fEQAXGd/ マリオランドも面白かった。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 103日 14時間 37分 50秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 103日 14時間 37分 50秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【都議選】「死ぬ前日に“たすけて”メッセージ」 石丸伸二氏に「恥を知れ!」と批判された市議と妻が自殺していた [煮卵★]
- 【消費税減税】「中身は若者いじめだよ」得するのは高齢者と外国人観光客だけ? “現役世代が損する”との指摘が相次ぐ優しい減税の正体 [ぐれ★]
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 [jinjin★]
- 【中居正広】“強力な弁護団”を組み反撃準備 女性トラブルの現場「10億円マンション」売却の動きも 売値は25億円超か [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【川崎・20歳女性行死体遺棄】「家族が自分でガラスを割ったのでは」と県警は家族の捜査要求を拒否していた…家族を支援した元刑事の怒り [ぐれ★]
- 「私が産みました」と我が子を抱き上げツーショット写真を撮った独身義姉が許せない(大手小町) [少考さん★]
- 【胸糞】 JA、ついに新聞の全面広告を使い喧嘩を売り始める 「米一杯49円だけど高く感じる?もっと世間を知ろう [197015205]
- 三🏡💥👶💥🏡三
- 14:00~ザ・ノンフィクション(52歳引きこもり高齢母親) [126042664]
- 【動画】 Mr.マリックの手品が凄すぎる コインマジックを下から撮った映像が話題に [434776867]
- 3大上田「晋也」「麗奈」
- 川崎ストーカー殺人事件、ヤバイ女刑事Aの存在が浮上し始める [606757419]