>>233 続き
> むしろこちらの方が議論としては有意義。

むしろ逆に、>>100 で「CD-ROM並の容量はいらない、という指摘はついに出なかった」と言ってる通り、
わざわざ途中から「CD-ROM並の容量は非現時的だ」と言ってたのに、
サンプルレートや圧縮率から容量を計算し「そんな容量がなくても移植できる」というような指摘は一切出てこなかったし、
それこそが49は知識もないし有意義な話をすることもできない奴だと思ってたんだがw

> バンク切り替えであってもI/F仕様さえ決まれば、ROMカートリッジ側でエミュレーションしてもいいし、ROMカートリッジ側に実際にバンク切り替え回路を作ってもいい。
> ストレージ読み込みであってもSFCでストレージを読み込むという仕様を作ればいい。

あーしてもこーしてもいい、などと妄想レベル並べてるだけで現実性が全然ない。
知識ナシで適当言ってるだけなのが丸分かり。

> 安価にROM容量を増やすにはどうすればいいかを議論するならともなく、
> コスト的に非現実的だとしか言わない>>50はひたすらこじらせているだけ。

そのまま作れば非現実的だから、ではどうするべきか?って話から逃げてた奴がいう台詞ではないはずだw
むしろそっちの話になると都合が悪くて、できる限り現実性のある話から逃げたかったのだろう。

>>234
> その答えが「スペックの高い低いには当然媒体単価も含まれる」だろ。

だから何? 反論になってない。
反論になってない話を上げて「50がこじらせている」と言ってる意味もない

> それは媒体価格じゃないな。

その通り。お前が「媒体価格は云々」と言ってるがあくまで主旨としては媒体価格の話などはしてない。
お前はずっと斜め上のの指摘をし続けてたわけだ。分かったか?

> 実際はバンク切り替えであっても高くつくわけでもないし、

何度も言ってるようにこちらは現在流通してる部品から察するに高すぎて非現実的と言ってるが、
そこまで高くつかないというならその根拠を出してくれ。
根拠もなしに言ってるなら、適当なこと言ってるだけの49はニワカで確定。
これでいいな?