かつての国民機PC-98シリーズを語りましょう
次スレは950辺でお願いします
前スレ
PC-98を懐かしむスレ26【非エロ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1508158551/
探検
PC-98を懐かしむスレ27【非エロ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/21(水) 21:08:33.43ID:gMJB1Msv0
577NAME OVER
2018/08/21(火) 14:02:56.48ID:v+QUkM1X0 > 自分も最初は「八玉の勇士って星矢、バカボン、ピノコのパクリ?」と思ったりしました
プロット自体は南総里見八犬伝でしょ
しかしキャラデザから客を呼び込むってのはこの辺からだよなあ
昔のPCはレベル低い絵も多かったから他業界のプロ起用だとやっぱ目立つ
プロット自体は南総里見八犬伝でしょ
しかしキャラデザから客を呼び込むってのはこの辺からだよなあ
昔のPCはレベル低い絵も多かったから他業界のプロ起用だとやっぱ目立つ
578NAME OVER
2018/08/21(火) 16:28:34.62ID:3emQ3jak0 日本サンライズとかいのまたむつみとか天野よしたかとか使ってた■が
映画で倒産寸前になったのは暗示的ネ
映画で倒産寸前になったのは暗示的ネ
579NAME OVER
2018/08/21(火) 16:46:07.48ID:WDgvY1DLM >>573
ワロタ
ワロタ
580NAME OVER
2018/08/21(火) 17:27:23.54ID:IuthZyNb0 >>576
クークは山伏の格好をした念術師の9才の少年ですね。女の子見間違える顔立ちです
声ありの作品では皆口裕子が担当
上巻第1部の各八人の章で「ロー・タム一家の章」とクークの名前がなく「一家」となっており
OPデモも父・バビルが黄玉の勇士として選ばれて旅立つ展開ですが…(ネタバレ回避)
>>577
プロットは南総里見八犬伝だと思います。BURAいが1989年11月発売の数年前に
里見八犬伝(1983年、東映・角川映画、深作欣二、薬師丸ひろ子、真田広之)が上映されてた時代
その映画の方は原作:鎌田敏夫『新・里見八犬伝』ですがファンタジー色がかなり強い作風で
それも影響されてるのかもしれないです
キャラデやシナリオは永井豪などの影響も受けているようで
天界の神々、闇神ダールは見た目がダンテとゼノン似だったりします
荒木姫野コンビは小説版のイラストも担当しています
98ユーザーであれば有名な話なのでご存じだと思われますが
飯島氏は天界9部作(3部作で3つある構成)として作っているので
「抜忍伝説」から3人の主人公がBURAIにも登場しています
単なるサプライズではなく重要なポジションを占めています
余談ですが、音楽のプロトタイプは女性ロックバンドSHOW-YAが上巻で
下巻は元クリスタルキングの今給黎博美で、それをゲーム・ミュージックに加工しているので
BURAIプロトタイプをきくと印象も変わりますね
ファルコムがJDKバンドなどでボーカルアレンジしてるような感覚
クークは山伏の格好をした念術師の9才の少年ですね。女の子見間違える顔立ちです
声ありの作品では皆口裕子が担当
上巻第1部の各八人の章で「ロー・タム一家の章」とクークの名前がなく「一家」となっており
OPデモも父・バビルが黄玉の勇士として選ばれて旅立つ展開ですが…(ネタバレ回避)
>>577
プロットは南総里見八犬伝だと思います。BURAいが1989年11月発売の数年前に
里見八犬伝(1983年、東映・角川映画、深作欣二、薬師丸ひろ子、真田広之)が上映されてた時代
その映画の方は原作:鎌田敏夫『新・里見八犬伝』ですがファンタジー色がかなり強い作風で
それも影響されてるのかもしれないです
キャラデやシナリオは永井豪などの影響も受けているようで
天界の神々、闇神ダールは見た目がダンテとゼノン似だったりします
荒木姫野コンビは小説版のイラストも担当しています
98ユーザーであれば有名な話なのでご存じだと思われますが
飯島氏は天界9部作(3部作で3つある構成)として作っているので
「抜忍伝説」から3人の主人公がBURAIにも登場しています
単なるサプライズではなく重要なポジションを占めています
余談ですが、音楽のプロトタイプは女性ロックバンドSHOW-YAが上巻で
下巻は元クリスタルキングの今給黎博美で、それをゲーム・ミュージックに加工しているので
BURAIプロトタイプをきくと印象も変わりますね
ファルコムがJDKバンドなどでボーカルアレンジしてるような感覚
581NAME OVER
2018/08/21(火) 20:44:30.80ID:0MTM1pF40 今日で高校野球の夏の甲子園大会は日程おえたが98版の栄冠は君に輝くをプレイしたくなった
582NAME OVER
2018/08/21(火) 21:07:11.03ID:fW2q/RCF0 steamであったっけ、栄冠は君へ
高校野球が面白く感じてきて
俺もおっさんになったなって思った
高校野球が面白く感じてきて
俺もおっさんになったなって思った
583NAME OVER
2018/08/21(火) 21:42:22.65ID:+UUsEZRx0 上巻下巻って売り方は悪手だよなー
584NAME OVER
2018/08/21(火) 22:43:11.20ID:nMb+D1ZM0 BURAIはパソコン版上巻→SFC版→メガCD版の順でやったわ
メガCD版で声が入っていて、しかもかなり気合の入ったキャスティングだったのに感動した
メガCD版で声が入っていて、しかもかなり気合の入ったキャスティングだったのに感動した
585NAME OVER
2018/08/21(火) 23:12:15.62ID:IuthZyNb0 ボリュームの面からみたらナンバリングの1・2のような感じで
上巻だけでもシナリオプロット1・2部だけでかなりの量になったらしい
LOGINなどで開発中の下巻の画面が初めて掲載された時、マップに高低差を入れたり
キャラチップや部屋など細かくなってグラフィックの進化のようにも見えたが
はっきり言って違和感と不安も感じてました
実は上巻スタッフのまま下巻を作れなかったという話が後からわかったり…
公式スタッフらはPCE版下巻=闇皇帝の逆襲が完全版だとガイドブックで公言
ガイドブックでの飯島vsログイン編集部のインタビューで
「BURAIは里見八犬伝のパロディですよね?」の質問に対して
「荒野の七人を意識した。ゴンザはスター・ウォーズのチューバッカで、
ロマールはアルセーヌ・ルパン。後は作ってるうちに似てきちゃうものがあり
マイマイはBJのピノコ。最初はペーパームーンのテイタム・オニールの役のイメージ。
ザン・ハヤテは大脱走をイメージしていたが容量の関係で大幅に変わってしまった。」と回答
他に抜忍9部作(当時の呼称)ではBURAIは4作目で
2作目は抜忍伝説Uがメガシティ・シグマというタイトルで89年暮れに出す予定だったが中止
またラストハルマゲドンの番外「妖怪変奇行」も中止
抜忍伝説、抜忍伝説番外編、ラストハルマゲドンまでがブレイングレイだが飯島離脱後消滅
リバーヒルソフトとパンドラボックスから出たのがBURAI上下巻という話ですね
実はBURAIだけでキプロスを舞台とした4・5・6部を作る予定だったり
元々、8vs8の光と闇の戦いは、天界16神が8組のペアに分かれてバランスを取られる設定で
登場人物らはその神々の代理戦争をやってることになってることが小説版のみで語られる
なのでゲーム自体が飯島曰く100点中80点(PCE版の感想)などとゲーム化した際に
自分の理想形が作りきれないため、結局小説版を描き続けたらしい。設定が変わってますが
(リリアンに針を教えたのが実はハヤテの母だったり)
上巻だけでもシナリオプロット1・2部だけでかなりの量になったらしい
LOGINなどで開発中の下巻の画面が初めて掲載された時、マップに高低差を入れたり
キャラチップや部屋など細かくなってグラフィックの進化のようにも見えたが
はっきり言って違和感と不安も感じてました
実は上巻スタッフのまま下巻を作れなかったという話が後からわかったり…
公式スタッフらはPCE版下巻=闇皇帝の逆襲が完全版だとガイドブックで公言
ガイドブックでの飯島vsログイン編集部のインタビューで
「BURAIは里見八犬伝のパロディですよね?」の質問に対して
「荒野の七人を意識した。ゴンザはスター・ウォーズのチューバッカで、
ロマールはアルセーヌ・ルパン。後は作ってるうちに似てきちゃうものがあり
マイマイはBJのピノコ。最初はペーパームーンのテイタム・オニールの役のイメージ。
ザン・ハヤテは大脱走をイメージしていたが容量の関係で大幅に変わってしまった。」と回答
他に抜忍9部作(当時の呼称)ではBURAIは4作目で
2作目は抜忍伝説Uがメガシティ・シグマというタイトルで89年暮れに出す予定だったが中止
またラストハルマゲドンの番外「妖怪変奇行」も中止
抜忍伝説、抜忍伝説番外編、ラストハルマゲドンまでがブレイングレイだが飯島離脱後消滅
リバーヒルソフトとパンドラボックスから出たのがBURAI上下巻という話ですね
実はBURAIだけでキプロスを舞台とした4・5・6部を作る予定だったり
元々、8vs8の光と闇の戦いは、天界16神が8組のペアに分かれてバランスを取られる設定で
登場人物らはその神々の代理戦争をやってることになってることが小説版のみで語られる
なのでゲーム自体が飯島曰く100点中80点(PCE版の感想)などとゲーム化した際に
自分の理想形が作りきれないため、結局小説版を描き続けたらしい。設定が変わってますが
(リリアンに針を教えたのが実はハヤテの母だったり)
586NAME OVER
2018/08/21(火) 23:58:48.51ID:tNSOIu570 BURAI、下巻でなかった88が憐れと思いきや、それほど待ち望まれてなかったかも
587NAME OVER
2018/08/22(水) 05:43:08.29ID:0pKBHEcM0 上巻が面白かったので下巻を買ったが、家の環境(pc-9801dx2+pc-kd881の組み合わせだったと記憶)だとなぜか
「アナログディスプレイが接続されていません」
とエラーを吐かれ動作しなかった
父親の知人から借りたpcでプレイするも、あまりのシステムの変わりっぷりにちょっとだけ触りをプレイして押入れ行きと言う、あまりのいい思い出がないソフトになってしまった
「アナログディスプレイが接続されていません」
とエラーを吐かれ動作しなかった
父親の知人から借りたpcでプレイするも、あまりのシステムの変わりっぷりにちょっとだけ触りをプレイして押入れ行きと言う、あまりのいい思い出がないソフトになってしまった
588NAME OVER
2018/08/22(水) 05:50:06.29ID:qPZUz9QN0 ミスティブルーのクリア動画作ってみてます。
が、フルボイスが当たり前の甘やかされた若者向けに朗読させています。
(普通のプレイ動画はネットにすでにありますんで。。)
このゲームが初見じゃ無い人たちも台詞が耳から入るだけに
グラフィックに集中もできますんでよかったら見てやってください!
https://www.youtube.com/watch?v=5Bagd4psw14
その他、後世に残すべく、98のゲームのクリア動画を
バンバンアップしていく予定ですのでよろしくお願いします!
が、フルボイスが当たり前の甘やかされた若者向けに朗読させています。
(普通のプレイ動画はネットにすでにありますんで。。)
このゲームが初見じゃ無い人たちも台詞が耳から入るだけに
グラフィックに集中もできますんでよかったら見てやってください!
https://www.youtube.com/watch?v=5Bagd4psw14
その他、後世に残すべく、98のゲームのクリア動画を
バンバンアップしていく予定ですのでよろしくお願いします!
589NAME OVER
2018/08/22(水) 08:08:50.61ID:+/3/00Tv0 BURAIはやったことないけどKIGENならやった
FFのアクティブタイムバトル丸パクり
FFのアクティブタイムバトル丸パクり
590NAME OVER
2018/08/22(水) 08:13:52.58ID:MuwK9wge0 PC9821Na持ってるけど
この前久しぶりにリーディングカンパニー遊ぼうと思ったら
液晶が瀕死状態で輝度MAXまで上げても薄暗い
今更CRTケーブル探すのも大変そうだよなー
この前久しぶりにリーディングカンパニー遊ぼうと思ったら
液晶が瀕死状態で輝度MAXまで上げても薄暗い
今更CRTケーブル探すのも大変そうだよなー
591NAME OVER
2018/08/22(水) 09:24:09.52ID:iBBDGNo40593NAME OVER
2018/08/22(水) 12:46:20.37ID:xchpSyQF0 最初にBURAIの話題を振った者です
実はMSX版は途中までやったことがあったんだ。それで98版を買い直してやろうと思っていたところだった。
買ってみるよ、ありがとう。
実はMSX版は途中までやったことがあったんだ。それで98版を買い直してやろうと思っていたところだった。
買ってみるよ、ありがとう。
594NAME OVER
2018/08/22(水) 13:42:03.47ID:fztU9C6b0 製作側としてはPCE版みたいに絵や声優のボイスをたくさん入れられるのが理想だったんかな?
595NAME OVER
2018/08/22(水) 14:00:48.75ID:xH2uIBny0 卍Psy幽記 途中でやめてしまったのでプレイしたいのですが、
何か方法ないものでしょうか?
何か方法ないものでしょうか?
596NAME OVER
2018/08/22(水) 15:29:37.21ID:P7XmC1Zh0 >>589
KIGENもクリアまではしなかったが結構楽しめた
主人公の顔グラ変わって仲間も変わったところまではやった
乗り物とか多かったり縦画面のFFでしかなかったね
あれもキャラデが荒木姫野であれの前後にプリンセス・ミネルバがあったはず
後で知った話ではレベルファイブの日野(当時24才)がシステムソフト→リバーヒルソフトに入って
BURAI上巻のプログラムでも参加しており、KIGENが日野のデビュー作と言われてた
なので日野のシナリオと思うとなるほどって思えた(PS2のローグギャラクシーはひどすぎた)
>>593
今でも楽しめるのでおすすめですが、価格帯が4k前後になってます
定価8kのあの時代からすれば安いですけど
KIGENもクリアまではしなかったが結構楽しめた
主人公の顔グラ変わって仲間も変わったところまではやった
乗り物とか多かったり縦画面のFFでしかなかったね
あれもキャラデが荒木姫野であれの前後にプリンセス・ミネルバがあったはず
後で知った話ではレベルファイブの日野(当時24才)がシステムソフト→リバーヒルソフトに入って
BURAI上巻のプログラムでも参加しており、KIGENが日野のデビュー作と言われてた
なので日野のシナリオと思うとなるほどって思えた(PS2のローグギャラクシーはひどすぎた)
>>593
今でも楽しめるのでおすすめですが、価格帯が4k前後になってます
定価8kのあの時代からすれば安いですけど
597NAME OVER
2018/08/22(水) 20:18:11.26ID:tFxo9S6r0 この暑さなんとかならんのか
熱いと言ったらアマランスの話しようぜ
熱いと言ったらアマランスの話しようぜ
598NAME OVER
2018/08/22(水) 22:02:50.58ID:xH2uIBny0 アマランスは1〜3までしてやめた
KIGENはエンディング見たが、最後の職までLV上げたらラスボス弱かった
アクションは苦手ゆえにBURAIは手を出さなかった
知り合いからもらった、ピラミッドソーサリアンなども当時すぐに諦めた
KIGENはエンディング見たが、最後の職までLV上げたらラスボス弱かった
アクションは苦手ゆえにBURAIは手を出さなかった
知り合いからもらった、ピラミッドソーサリアンなども当時すぐに諦めた
599NAME OVER
2018/08/22(水) 22:06:43.77ID:xH2uIBny0 当時SC88PROでトキオをプレイしたりしていた
今もSoundCanvas VAをWindows10にインストールして、
SC88PRO対応の曲を聴いたりすると、楽しめる
今もSoundCanvas VAをWindows10にインストールして、
SC88PRO対応の曲を聴いたりすると、楽しめる
600NAME OVER
2018/08/22(水) 22:13:40.22ID:EGxOKoLG0 ソーサリアンは氷の洞窟がわけわからなすぎんだよ
音関係を謎解きに入れるな
ジーザスもわけわかんなかったぞ
音関係を謎解きに入れるな
ジーザスもわけわかんなかったぞ
601NAME OVER
2018/08/22(水) 22:42:51.86ID:l3ocfMA+0 86ボードの次は118ボードが主流になると熱烈に勧めされて
買ったが対応したゲームがさっぱり出なかったな
買ったが対応したゲームがさっぱり出なかったな
603NAME OVER
2018/08/23(木) 12:10:58.69ID:r+XUsGElM 何このわかりやすい自演
604NAME OVER
2018/08/23(木) 15:21:24.16ID:1dqKxmvY0 >>593
TOWNS版なら上下間うんづでエンディングまでいけたなあ・・・手元にあるし
98版はEGGのシステム変更前に購入したものあるから
どのPCでもうごくわ
下巻の機種ごとの違いあったから注意してね
http://bandesu.masa-mune.jp/BURAI/BURAI2KISYU.htm
TOWNS版なら上下間うんづでエンディングまでいけたなあ・・・手元にあるし
98版はEGGのシステム変更前に購入したものあるから
どのPCでもうごくわ
下巻の機種ごとの違いあったから注意してね
http://bandesu.masa-mune.jp/BURAI/BURAI2KISYU.htm
605NAME OVER
2018/08/23(木) 17:05:08.22ID:ztLQGEnc0 >>598
風雅システム好きだったなぁ
アマランスも購入したけど、VM2ではメインメモリを増やして16色グラフィックボードも入れた上でも動かなかったよ
寂しかったな
ちなみに、VM21とかVM11とかでは動くんだよ
どこかつくりが違うのかな?
風雅システム好きだったなぁ
アマランスも購入したけど、VM2ではメインメモリを増やして16色グラフィックボードも入れた上でも動かなかったよ
寂しかったな
ちなみに、VM21とかVM11とかでは動くんだよ
どこかつくりが違うのかな?
606NAME OVER
2018/08/23(木) 20:51:58.62ID:lY3O2W6+M 風雅新聞とかいうのが本編のゲームやろ?
知ってる!知ってる!
知ってる!知ってる!
607NAME OVER
2018/08/23(木) 21:18:01.46ID:NbIYAShP0 昔のゲームのドットプリンタで打った説明書熱い
608NAME OVER
2018/08/23(木) 23:46:51.66ID:C4JZwzSC0 手書きのコピーみたいのも結構あったねぇ
609NAME OVER
2018/08/24(金) 01:02:43.60ID:FKgeCH1v0 あなたの知らないN-BASICの真実: PC-8001から98DO+まで | 川俣 晶 | 工学 | Kindleストア | Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GDBVQ7Q
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GDBVQ7Q
610NAME OVER
2018/08/24(金) 02:00:10.00ID:CzdH0En3a Kindle版って一般のパソコンじゃ読めないの?
611NAME OVER
2018/08/24(金) 03:35:25.03ID:qDY7NGKy0612NAME OVER
2018/08/24(金) 07:28:15.55ID:FKgeCH1v0 バッ活のバックナンバーも大量にあるな
品行方正な自分には縁のない世界だったが
品行方正な自分には縁のない世界だったが
613NAME OVER
2018/08/24(金) 08:03:57.49ID:EHF4R5Ce0 エロゲー遊んでも本工方正w
614NAME OVER
2018/08/24(金) 08:32:01.73ID:fgcu7LCe0 バッ活だかゲームラボだか
最初はハッキング記事とか面白かったけど
後期はゲームの改造コードばっかりになってた記憶
最初はハッキング記事とか面白かったけど
後期はゲームの改造コードばっかりになってた記憶
615NAME OVER
2018/08/24(金) 10:38:03.91ID:0CUM+YxaM616NAME OVER
2018/08/24(金) 19:36:28.76ID:NoSvEbmF0 PCエンジンRGB化とか憧れだったわ
617NAME OVER
2018/08/26(日) 23:41:58.47ID:lzLr9FMX0618NAME OVER
2018/08/27(月) 19:49:55.73ID:sttBqUTF0 格闘美少女ってムックにレッスルエンジェルスの全キャラ紹介とか技データなんかの細かい情報が載ってた
読み応えあってよかった
生つばごっくんのムフフCGも載ってたゾ
読み応えあってよかった
生つばごっくんのムフフCGも載ってたゾ
619NAME OVER
2018/08/27(月) 19:59:17.57ID:zxglKJnz0 今年の夏の猛暑が続く・・・シムアースをもう一度やりたくなった
620NAME OVER
2018/08/28(火) 05:03:32.78ID:uXSZ3qS60 糞映画の予感
午後ロード「プリンス・オブ・ペルシャ/時間の砂」壮大な冒険アクション![字][二]
8/28 (火) 13:35 〜 15:40 (125分)
午後ロード「プリンス・オブ・ペルシャ/時間の砂」壮大な冒険アクション![字][二]
8/28 (火) 13:35 〜 15:40 (125分)
621NAME OVER
2018/08/28(火) 09:52:09.60ID:qmvdv7IRM この映画のゲーム出てる。PS2とかで
622NAME OVER
2018/08/28(火) 10:18:55.17ID:J6iQz5qlM プリペルは最初操作にとっつきにくいだけだった気がした。
623NAME OVER
2018/08/28(火) 10:56:48.52ID:EhYBSH420 ペルシャはリメイクのPC98版が一番良かった(初代というともっと古い)
エンディングの演出とか最高
ただ家庭用移植がPCE・MDくらいしかまともに移植出来てなかった記憶
SFCはアレンジされてBGMとステージが一致してなかったり残念
エンディングの演出とか最高
ただ家庭用移植がPCE・MDくらいしかまともに移植出来てなかった記憶
SFCはアレンジされてBGMとステージが一致してなかったり残念
624NAME OVER
2018/08/28(火) 11:16:38.52ID:3wMHV8SE0 ゲームから映画化というと・・・
マリオブラザーズ
ザナドゥ
ドラゴンスレイヤー
アローンインザダーク
バイオハザード
トゥームレイダー
あたりか?
マリオブラザーズ
ザナドゥ
ドラゴンスレイヤー
アローンインザダーク
バイオハザード
トゥームレイダー
あたりか?
625NAME OVER
2018/08/28(火) 11:26:48.02ID:hNZcKg2y0 ジャンプから崖っぷちに掴まって
崖をよじ登るアクションを再現
崖をよじ登るアクションを再現
627NAME OVER
2018/08/28(火) 11:31:28.44ID:Vq3uzvuL0 98版出たときキャラの動作が滑らかで驚いたなぁ、適当に自キャラを動かしてるだけでも面白かった
628NAME OVER
2018/08/28(火) 11:54:50.58ID:qwVLG5Sw0 98版プリペルはグラフィック、音楽、ゲーム性全てにおいて神がかってた
68に移植されると聞いて、98を超える物になるんだろうと思ったが・・・98版が最高だった
68に移植されると聞いて、98を超える物になるんだろうと思ったが・・・98版が最高だった
629NAME OVER
2018/08/28(火) 12:16:23.53ID:Vq3uzvuL0 初代って背景が最後まで変わらないから途中で飽きた
音楽ってジングルしか無かった気がする
音楽ってジングルしか無かった気がする
630NAME OVER
2018/08/28(火) 12:35:42.06ID:FOqh0blbH プリペルは、動きの滑らかさもだが、入力してから実際にプリンスが動くまでに
モーションによる微妙なタイムラグがあり、そのタイムラグに慣れるまでは苦労したが、
慣れてしまった後は、まるで自分の身体を動かしてるような不思議な一体感があった
また、走ってる時と歩いている時の歩幅の違いや足音の間隔の違いなどが
ちゃんと細かく再現されていて、足音を聞くだけでどんな動きをしているか
想像できるぐらいだったよ
モーションによる微妙なタイムラグがあり、そのタイムラグに慣れるまでは苦労したが、
慣れてしまった後は、まるで自分の身体を動かしてるような不思議な一体感があった
また、走ってる時と歩いている時の歩幅の違いや足音の間隔の違いなどが
ちゃんと細かく再現されていて、足音を聞くだけでどんな動きをしているか
想像できるぐらいだったよ
631NAME OVER
2018/08/28(火) 13:13:19.39ID:6lO8paztK 最初は走りながら穴を飛び越えるのがタイミングつかめなくて苦労したけど、
動作が一歩単位だから慣れれてしまえば
ドット単位、フレーム単位で調整する必要がない分、それほどシビアじゃないって気づいてから
ようやく面白さがわかってきた
SFC版は他の国内移植がどれも98版ベースなのに、何故かこれだけ別物だったけど
そのSFC版も98版と同じくアルシス開発なんだよね(確かメインスタッフもほぼ共通)
まあ、98版の時点でアレンジ移植だったことを考えると
SFC版で更にアレンジが入るのも不思議ではないけど
動作が一歩単位だから慣れれてしまえば
ドット単位、フレーム単位で調整する必要がない分、それほどシビアじゃないって気づいてから
ようやく面白さがわかってきた
SFC版は他の国内移植がどれも98版ベースなのに、何故かこれだけ別物だったけど
そのSFC版も98版と同じくアルシス開発なんだよね(確かメインスタッフもほぼ共通)
まあ、98版の時点でアレンジ移植だったことを考えると
SFC版で更にアレンジが入るのも不思議ではないけど
632NAME OVER
2018/08/28(火) 16:23:18.25ID:FRpXWCuF0 PCとは関係ないがゴールデンアックスの舞台化とかあったな日本で
633NAME OVER
2018/08/28(火) 17:40:50.86ID:e/CFmwR2a レンタヒーローの舞台をやった劇団だね
団長がメガドライバーなんだなきっと
98ゲーの他メディア展開てーと有名どころは何だろな
団長がメガドライバーなんだなきっと
98ゲーの他メディア展開てーと有名どころは何だろな
634NAME OVER
2018/08/28(火) 17:45:29.06ID:2I7u/gXt0 360版でプリンス・オブ・ペルシャ クラシックというのがあるけど
https://youtu.be/U4DbHSCzZbA
シリーズのどれだったかにミニゲームで入ってる「初代」ではないリメイク版だったが
やった感じ悪くもないけど良くもないんだよね…
98版の荷重表現やグラとBGMになれすぎた
ラストバトル〜抱擁→エンドロール名場面→プリンスの銅像が見えるTHE END
https://youtu.be/TM_4AEHWkc0
https://youtu.be/U4DbHSCzZbA
シリーズのどれだったかにミニゲームで入ってる「初代」ではないリメイク版だったが
やった感じ悪くもないけど良くもないんだよね…
98版の荷重表現やグラとBGMになれすぎた
ラストバトル〜抱擁→エンドロール名場面→プリンスの銅像が見えるTHE END
https://youtu.be/TM_4AEHWkc0
635NAME OVER
2018/08/28(火) 18:21:05.67ID:L/L0DAWhM ゲームボーイ版しかやってないけど、あれも結構良かった気がする
636NAME OVER
2018/08/28(火) 18:51:20.65ID:wqP5uN9q0637NAME OVER
2018/08/28(火) 18:58:40.60ID:FOqh0blbH 初代(?)のIBM-PC版も、プリンスの動きはいいんだよな
PC-98版のようにグラフィックに飾り気がないだけで
あと、最後のジェファー(?)もいないけど
PC-98版のようにグラフィックに飾り気がないだけで
あと、最後のジェファー(?)もいないけど
638NAME OVER
2018/08/28(火) 19:53:43.17ID:Sd4fB70c0 パソゲーはカクカク、という思い込みを覆したのが68kとタウンズとプリペルでした
639NAME OVER
2018/08/29(水) 00:13:21.02ID:ib1fYU4l0 X68Kってスプライトあるじゃん
640NAME OVER
2018/08/29(水) 00:24:46.55ID:2YlM878m0 イース3はスプライトあるX68000版の方がスクロールは滑らかだけど、
多重スクロールはPC-98や88版の方が多いぞ!
多重スクロールはPC-98や88版の方が多いぞ!
641NAME OVER
2018/08/29(水) 00:28:27.43ID:ib1fYU4l0 98は横スクロール機能無いから今見ると結構ガクガクスクロール
イース3の多重スクロールはやりすぎ感がある
イース3の多重スクロールはやりすぎ感がある
642NAME OVER
2018/08/29(水) 21:25:52.02ID:3JL6F31O0NIKU 随分とお世話になったフリーソフト
http://pds.exblog.jp/pds/1/200510/10/00/a0011000_10114031.gif
http://pds.exblog.jp/pds/1/200510/10/00/a0011000_10114031.gif
643NAME OVER
2018/08/29(水) 21:27:18.78ID:/EnQzVSX0NIKU FSの2画面構成は便利だった
HFも好きよ
HFも好きよ
644NAME OVER
2018/08/29(水) 21:39:28.97ID:zpRFejmL0NIKU646NAME OVER
2018/08/29(水) 22:16:27.61ID:2YlM878m0NIKU FD+Vzの組み合わせは本当にお世話になったわ
ただ、オリジナルのFDではディレクトリコピーできないのが残念
ただ、オリジナルのFDではディレクトリコピーできないのが残念
647NAME OVER
2018/08/30(木) 04:58:36.64ID:+epxK0XN0 俺はfilmtn派
648NAME OVER
2018/08/30(木) 07:05:41.14ID:FNoljx5B0 実は今でも窓版filmtn愛用してる
やれshiftだctrlだ押しながらクリックだのするよりも
スペースでぱこぱこマークつけてからCopyの方が楽だよね
テキスト系ファイルなら内蔵ビュアーで即中見えるしさ
やれshiftだctrlだ押しながらクリックだのするよりも
スペースでぱこぱこマークつけてからCopyの方が楽だよね
テキスト系ファイルなら内蔵ビュアーで即中見えるしさ
649NAME OVER
2018/08/30(木) 07:08:50.70ID:WSa/cw4Ta タイムスタンプ改変するのにWinFD使ってますん
650NAME OVER
2018/08/30(木) 07:48:30.81ID:gGXrR+iI0 エコロジー2と3使っていた
651NAME OVER
2018/08/30(木) 08:52:13.44ID:DlEPf+wAa FD使ってて途中からWDに移行した。
キーバインドがFILMTN風だったんでFD風に変更して使ってた。
キーバインドがFILMTN風だったんでFD風に変更して使ってた。
652NAME OVER
2018/08/30(木) 11:01:28.30ID:2/7rqTwN0 今思ったがフィルメンテで何で「FILMTN」と書くのだろう。「FILMNT」ではないのか。
あ、HF派でした
あ、HF派でした
653NAME OVER
2018/08/30(木) 11:59:51.49ID:kgDERuB30 ウインドウズ夜明け前の時代だな
各大学の工学部とかには必ず「神」とか「ゴッド」とか呼ばれて、ソフト解析の名人がいたよな
オレもそいつにエロゲのコピーいっぱい作ってもらった覚えがあるもんな
各大学の工学部とかには必ず「神」とか「ゴッド」とか呼ばれて、ソフト解析の名人がいたよな
オレもそいつにエロゲのコピーいっぱい作ってもらった覚えがあるもんな
654NAME OVER
2018/08/30(木) 19:55:03.09ID:+lxFgRWrd 違法コピーの神様
655NAME OVER
2018/08/30(木) 20:31:04.05ID:2vagswBx0 コピーしてもらったゲームって本腰いれて攻略しないよな
詰まったらすぐ投げちゃう
詰まったらすぐ投げちゃう
656NAME OVER
2018/08/30(木) 21:54:19.82ID:5uD1Radoa ファイルメンテナンスかな
657NAME OVER
2018/08/30(木) 21:58:05.23ID:0Ojc4lvv0 PC98エミュスレではリアルタイムでコンベンショナルメモリの確保が〜とかやっててちょっとオモロイw
658NAME OVER
2018/09/01(土) 01:39:58.05ID:pH+XRQkr0 FD作った人はだいぶ前に亡くなったんだよな
659NAME OVER
2018/09/01(土) 02:44:09.02ID:bXkPRXWE0 久しぶりにネットラジオのVGM Radio(ビデオゲーム全般)を聴いてから
TuneIn経由でRetro PC Game Music Streaming Radioに行き着いて夜ずっと聴いてた
よく検索でデータベース的にひっかかるサイトだけどネットラジオやってたの知らなかったよ
ただiTunesじゃ文字化けするし画像と詳細見ながらだとやはりブラウザがいいな
レトロPCの音源の方が一日聴いてても飽きない
TuneIn経由でRetro PC Game Music Streaming Radioに行き着いて夜ずっと聴いてた
よく検索でデータベース的にひっかかるサイトだけどネットラジオやってたの知らなかったよ
ただiTunesじゃ文字化けするし画像と詳細見ながらだとやはりブラウザがいいな
レトロPCの音源の方が一日聴いてても飽きない
660NAME OVER
2018/09/01(土) 02:55:57.08ID:bXkPRXWE0 昨日までDMMのPCゲーム半額セールあって何か買おうかと思ったが
PC98からWin移植はなんかがっかりな出来になってたりするせいもあって見送った
ファルコム、elf、工画堂スタジオあたりの作品類見てたが結論PC98でやった方が面白いと
PC98からWin移植はなんかがっかりな出来になってたりするせいもあって見送った
ファルコム、elf、工画堂スタジオあたりの作品類見てたが結論PC98でやった方が面白いと
662NAME OVER
2018/09/01(土) 09:11:50.33ID:32ROdJDc0 FDは偉大な功績だな
その後も「FDライク」と称するファイラーが多数出てきた
自分はWin3.1時代に開発された「Pyxis」を使ってる
Win95版を経てVista用にアップデートされたのが最後だけどWin10でも問題なくて現役
その後も「FDライク」と称するファイラーが多数出てきた
自分はWin3.1時代に開発された「Pyxis」を使ってる
Win95版を経てVista用にアップデートされたのが最後だけどWin10でも問題なくて現役
663NAME OVER
2018/09/01(土) 09:24:46.44ID:DSDn7fWx0 あえてのDOSシェル
エディタもseditどころかedlin
エディタもseditどころかedlin
664NAME OVER
2018/09/01(土) 10:56:12.41ID:Sk0gCDbqM edlin は流石に辛いものがある
665NAME OVER
2018/09/01(土) 11:40:51.14ID:VXG185BYa VZのMIFES仕様が使いやすかったな
WINエディタはワンクッション手間が多いけどあきらめた
WINエディタはワンクッション手間が多いけどあきらめた
666NAME OVER
2018/09/01(土) 15:40:18.95ID:XuAgzn7J0 FSのver3.33 持ってる人おらん?
667NAME OVER
2018/09/01(土) 21:20:28.80ID:DSDn7fWx0 3.30しか持ってないなー
すまんな
すまんな
669NAME OVER
2018/09/01(土) 23:14:56.40ID:L+kr7NDm0 FSって何?
671NAME OVER
2018/09/02(日) 11:36:37.93ID:ljZA1reW0672NAME OVER
2018/09/02(日) 11:43:26.24ID:ljZA1reW0 http://imgs.link/LoOcaI.gif
添付ドキュメントのデカさもさることながら設定項目が相当に多いので機能の全容を把握しきれてない
添付ドキュメントのデカさもさることながら設定項目が相当に多いので機能の全容を把握しきれてない
674NAME OVER
2018/09/02(日) 20:09:04.21ID:FqjdaJ/V0 長袖だと思い込んでたら半そでだった
http://dec.2chan.net/50/src/1535438522733.jpg
http://dec.2chan.net/50/src/1535438522733.jpg
675NAME OVER
2018/09/02(日) 20:39:33.94ID:fR6YKwD/0 ノースリーブじゃないのか
676NAME OVER
2018/09/02(日) 20:43:37.20ID:0ym+SjXpa 【クネクネ】【ノ-スリ-ブ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】《記事予告》国民的女優&人気俳優 不倫スクープ第2弾 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 ★2 [首都圏の虎★]
- 【速報】嵐、解散を発表!解散前にラストツアーも開催予定 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【野球】セ・リーグ G 1-7 T [5/6] 阪神連勝で単独首位に 森下3試合連発5号2ラン、近本3安打、才木5回無失点 巨人連敗岡本離脱 [鉄チーズ烏★]
- 【巨人】岡本和真 初回の交錯プレーで負傷交代 左腕が逆方向にグニャリ…数分間もん絶 [ひかり★]
- イギリス、反移民を掲げる右派ポピュリスト政党が1600議席中677議席の大躍進―英地方議会選 [お断り★]
- GW暇ならアニソン聴こうぜ・・・
- 【速報】大阪万博、開幕3週間で事実上のチケット値下げに踏み切る [931948549]
- 【悲報】石破茂、闇献金3,000万円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [515718387]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ【最終日】
- 【超画像】週刊少年サンデー、唐突に復活するwwwwwwwwwwwwwwww [151291598]
- ポテトチップスって太るの?