【ADV総合】レトロアドベンチャーゲームを語るスレ2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2013/05/01(水) 21:12:20.45ID:???
SF、ミステリー、伝奇、ファンタジーなど昔のアドベンチャーゲームを語りましょう。
板ルールに従い家庭用、PC、コマンド入力式、選択式
全てを含めた総合スレとして語っていきましょう。
☆前スレ
【ADV】レトロアドベンチャーゲームを語るスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1309768145/
☆有志の方による関連スレふたつ
【家庭用】アドベンチャーゲームを語る Part.2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1327525355/
【昔のPC】AVGを語る Talk.2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1327524810/
2013/05/02(木) 08:33:14.43ID:???
2013/05/03(金) 09:51:38.14ID:???
でかいねw
4関連スレ
2013/05/03(金) 11:39:17.02ID:??? 【PCE】コブラT・U【HUDSON】
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1328110167/
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1328110167/
2013/05/03(金) 13:39:58.84ID:???
有志って全部お前(nemesisfate)が立てたんじゃねえか
2013/05/04(土) 01:37:26.16ID:???
X1用ゲーム サザンクロス(BANDAI バンダイ)
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11327173591.html
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11327173591.html
2013/05/04(土) 08:12:18.32ID:???
バンダイガ作ったADV?
糞に違いない
糞に違いない
8NAME OVER
2013/05/04(土) 17:03:22.86ID:8vrUHjV2 マイクロキャビンはよくも臆面もなくミステリーハウス2をリリース出来た思うよw
2013/05/04(土) 19:13:09.34ID:???
2013/05/04(土) 20:00:25.04ID:???
今のAVGって人間の心理描写を深く追求してるけど
堀井の三部作あたりにその起源があるんだろうか?
展開だけを楽しむってパターンは80年代半ばあたりから
少なくなるよねぇ。
堀井の三部作あたりにその起源があるんだろうか?
展開だけを楽しむってパターンは80年代半ばあたりから
少なくなるよねぇ。
2013/05/05(日) 23:35:53.90ID:???
推理モノは心理学の世界だからな
2013/05/06(月) 05:44:53.83ID:???
>>7
サザンクロスのデータを解析された際、ハドソンソフトが作成した説がある。
また、マイコンBASIC Magazineのチャレンジ!AVGで山下 章氏が
バンダイの作るものだから大したことがないと思っていたが、素晴らしい出来だったことを認めている。
たしかに、よく作り込まれているソフトだと思った。
サザンクロスのデータを解析された際、ハドソンソフトが作成した説がある。
また、マイコンBASIC Magazineのチャレンジ!AVGで山下 章氏が
バンダイの作るものだから大したことがないと思っていたが、素晴らしい出来だったことを認めている。
たしかに、よく作り込まれているソフトだと思った。
2013/05/06(月) 07:32:35.64ID:???
チャレアベならここに来る奴はみんな読んでると思うぞ
2013/05/06(月) 10:05:04.31ID:???
個人的にはコマンド入力式が好きだな。
ただし、コマンド探しにならないようになっているのが大前提。
例えば、「冷蔵庫(Refrigerator)」等の表示がされていると好印象だな。
更に英語、カナ、カナ(ローマ字変換)等の配慮がされているのはストレスが溜まらない。
また、漢字表示が出来ないPCならば、
カタカナのみ 「カタカナダケノブンショウヲヨムノハケッコウキツイ。」
平仮名交じり 「カタカナだけのぶんしょうをよむのはきつい。」
更に文節でスペース 「カタカナだけの ぶんしょうを よむのは きつい。」
等の見易さを追求してくれるのがよかったな。
ただし、コマンド探しにならないようになっているのが大前提。
例えば、「冷蔵庫(Refrigerator)」等の表示がされていると好印象だな。
更に英語、カナ、カナ(ローマ字変換)等の配慮がされているのはストレスが溜まらない。
また、漢字表示が出来ないPCならば、
カタカナのみ 「カタカナダケノブンショウヲヨムノハケッコウキツイ。」
平仮名交じり 「カタカナだけのぶんしょうをよむのはきつい。」
更に文節でスペース 「カタカナだけの ぶんしょうを よむのは きつい。」
等の見易さを追求してくれるのがよかったな。
2013/05/06(月) 12:14:40.31ID:???
コマンド入力式ってカサブランカあたりが最後かな?
入力式が廃れたのにはいろんな理由があるんだろうね
ファミコンブーム以外にも
入力式が廃れたのにはいろんな理由があるんだろうね
ファミコンブーム以外にも
2013/05/06(月) 12:40:15.81ID:???
ビクター音産の【展望台】が最後かと
2013/05/06(月) 12:55:06.55ID:???
昔は難しくて長く遊べればお買い得なイメージがあったけど
いつのころからか、理不尽なイメージが付き始めたからな。
この点を解消したのが総当りでクリアできる選択式だったと言うわけで・・・
いつのころからか、理不尽なイメージが付き始めたからな。
この点を解消したのが総当りでクリアできる選択式だったと言うわけで・・・
1915
2013/05/06(月) 13:16:37.00ID:ASidjrZy >>18
コマンド舐め回しゲームはどうも好きになれないんだよな。
同じコマンドを選択して、同じメッセージを何度も見るのが嫌なんだよな。
また、コマンド選択画面で展開が読めてしまうこともある。
友人「まさか〇〇とかってないよな?」
俺 「面白そうだから、打ち込んでみるか」(カタカタ……→新しい場面)
友人と俺「お〜!!」
なんていう意外性があったところが、一番楽しかったな。
コマンド舐め回しゲームはどうも好きになれないんだよな。
同じコマンドを選択して、同じメッセージを何度も見るのが嫌なんだよな。
また、コマンド選択画面で展開が読めてしまうこともある。
友人「まさか〇〇とかってないよな?」
俺 「面白そうだから、打ち込んでみるか」(カタカタ……→新しい場面)
友人と俺「お〜!!」
なんていう意外性があったところが、一番楽しかったな。
2013/05/06(月) 13:31:25.46ID:???
それシステムと関係なく多人数でやったから楽しかっただけじゃないの
多人数向きのゲームとそうでないゲームはあるかもしれんが
多人数向きのゲームとそうでないゲームはあるかもしれんが
21NAME OVER
2013/05/06(月) 13:34:44.40ID:ABX9h6gx 選択式ってのはポートピアをファミコンに移植するために作られただけでしょ?それを軽井沢でPCに逆輸入しただけ。
PCで選択式をやる必要があったかどうかについては、ポートピアは正直、
入力コマンドにすごく癖があって、受け付ける語も少なくて、ADVとしては異端中の異端だったから、
堀井さんが自作のPC版ポートピアを基準にADVを考えたら、選択式にしたくなる気持ちは分かる。
だけど、ハドソンやネコジャラ氏作品みたいに、こなれたコマンド入力式ADVなら、選択式に移行する必要性は全く感じられなかった。
それより堀井は漫画原作をやってたりしてドラマ・シナリオを書きたかった人だから、元々コマンド入力式ADVとは親和性がない人だった。
それを他メーカーまで右に倣えで選択式に染まったのはつまらん流行だった。
PCで選択式をやる必要があったかどうかについては、ポートピアは正直、
入力コマンドにすごく癖があって、受け付ける語も少なくて、ADVとしては異端中の異端だったから、
堀井さんが自作のPC版ポートピアを基準にADVを考えたら、選択式にしたくなる気持ちは分かる。
だけど、ハドソンやネコジャラ氏作品みたいに、こなれたコマンド入力式ADVなら、選択式に移行する必要性は全く感じられなかった。
それより堀井は漫画原作をやってたりしてドラマ・シナリオを書きたかった人だから、元々コマンド入力式ADVとは親和性がない人だった。
それを他メーカーまで右に倣えで選択式に染まったのはつまらん流行だった。
2013/05/06(月) 13:40:15.25ID:???
家庭用での普及がなければ
昭和の時代には既に終わったコンテンツになってたかもしれないよ
昭和の時代には既に終わったコンテンツになってたかもしれないよ
23NAME OVER
2013/05/06(月) 13:43:41.48ID:ABX9h6gx アドベンチャーゲームをプログラミングするプログラマーにもレベル差があって、
受け付ける名詞・動詞等の同義語を配列変数に入れて
システムで一括処理するようなエンジンをしっかり作っていたメーカーのADVなら
コマンド入力式でも充分快適だった。
ポートピアや、もっとマイナーメーカーの作るADVは、
プログラミングももっと行き当たりばったりで場面ごとにIF文で受け付けるコマンドを決め打ちで待ってるような
ADVだったりすると、もう反応のある語が少なすぎて苦痛で、
コマンド入力式が嫌になる気持ちも分かる。(逆にそれが癖になっちゃうってゲームも相当あったのだが)
だからADVのプログラムとしては出来の悪いポートピアを発端に
選択式が流行り始めたことは面白くない出来事だった
ドラマ・シナリオ主体のゲームも嫌いだったな
俺は目の前の木のドアが開けられなくて悩むようなADVが好きだったは
受け付ける名詞・動詞等の同義語を配列変数に入れて
システムで一括処理するようなエンジンをしっかり作っていたメーカーのADVなら
コマンド入力式でも充分快適だった。
ポートピアや、もっとマイナーメーカーの作るADVは、
プログラミングももっと行き当たりばったりで場面ごとにIF文で受け付けるコマンドを決め打ちで待ってるような
ADVだったりすると、もう反応のある語が少なすぎて苦痛で、
コマンド入力式が嫌になる気持ちも分かる。(逆にそれが癖になっちゃうってゲームも相当あったのだが)
だからADVのプログラムとしては出来の悪いポートピアを発端に
選択式が流行り始めたことは面白くない出来事だった
ドラマ・シナリオ主体のゲームも嫌いだったな
俺は目の前の木のドアが開けられなくて悩むようなADVが好きだったは
2013/05/06(月) 14:01:00.45ID:???
俺の記憶だと、ファミコンポートピアより、
PCのオホーツクのが前だったと思う
PCのオホーツクのが前だったと思う
25NAME OVER
2013/05/06(月) 14:12:42.31ID:fiRI4qI0 キーボードがあるにもかかわらず入力式は姿を消したんだから需要がなくなったんだべさ
2013/05/06(月) 14:36:04.71ID:???
アメリカでは未だに現役だけどね
2013/05/06(月) 14:41:55.52ID:???
マニアが細々と続けてるだけじゃないの?
そういうのを現役と言えるのか
そういうのを現役と言えるのか
2013/05/06(月) 14:45:28.09ID:???
シュタゲ8Bit面白かったのになー
やっぱ後が続かないって事は評判悪かったんだろうなー
やっぱ後が続かないって事は評判悪かったんだろうなー
2013/05/06(月) 15:41:51.46ID:???
今後は音声入力式ADVの時代が到来するんだろうな。
2013/05/06(月) 16:01:09.32ID:???
20年くらい前になかったっけ・・・音声入力って
2013/05/06(月) 16:12:31.15ID:???
一枚絵を表示するタイプじゃなくて、
フィールドをキャラクタが歩いてくタイプなら、10年くらい前にPS2であった
フィールドをキャラクタが歩いてくタイプなら、10年くらい前にPS2であった
32NAME OVER
2013/05/06(月) 16:28:58.58ID:hf8CP2Rz > 音声入力式ADV
ついに「たけしの挑戦状」に時代が追いつく!
ついに「たけしの挑戦状」に時代が追いつく!
2013/05/06(月) 17:10:02.00ID:???
CP/Mの元祖Zorkが英語コマンド入力の中で最強を誇っていたらしいけど。
2013/05/06(月) 17:11:14.84ID:???
黄金の墓では、砂漠で「とる」をすると、
「砂でも取るのか?ここは甲子園じゃないんだぞ。」なんてイカしたメッセージを返してきたな。
「砂でも取るのか?ここは甲子園じゃないんだぞ。」なんてイカしたメッセージを返してきたな。
2013/05/06(月) 17:17:21.33ID:???
黄金の墓のテープ版は、全体的にギャグのセンスが良かった
2013/05/06(月) 18:00:34.69ID:???
EGG で白と黒の伝説買ったけど、あまりの描画の遅さにプレイする気になれない。
フッ俺も堕ちたもんだ。
フッ俺も堕ちたもんだ。
2013/05/06(月) 18:07:53.91ID:???
あのころは地面に落ちてるカギとかヘタに拾うとまた描き直しとかザラだったからな
2013/05/06(月) 18:13:58.43ID:???
今時のエミュなら高速描画オプションぐらいあっても良さそうなもんだが
所詮EGGクオリティか
所詮EGGクオリティか
2013/05/06(月) 18:20:48.28ID:???
前にも書いたがスマホのかんたん決済で
楽チン購入できるレゲーサイト開設してほしいな。
絵も音楽も作り直しは要らない。
EGG見た限りでは、権利関係なんてどうにでもなるんだろ?
楽チン購入できるレゲーサイト開設してほしいな。
絵も音楽も作り直しは要らない。
EGG見た限りでは、権利関係なんてどうにでもなるんだろ?
2013/05/06(月) 20:02:17.32ID:???
スマホでプレイするってことか?
字とか読めね〜ぞ
作りなおさないと
字とか読めね〜ぞ
作りなおさないと
2013/05/06(月) 20:57:21.01ID:???
いや、読めるだろ。
動画も見れるんだから。
動画も見れるんだから。
2013/05/06(月) 23:22:21.53ID:???
ミステリーハウス(2かも?)って
パッケージが崖の上に立つ大きな洋館だったよな
あの規模の館を探索するゲームだと思ってたよ
パッケージが崖の上に立つ大きな洋館だったよな
あの規模の館を探索するゲームだと思ってたよ
2013/05/07(火) 08:50:34.33ID:???
EGGでそんな開発費用かけたら採算合わんだろ
2013/05/07(火) 09:29:30.25ID:???
今のレトロが逆転裁判なのだろうな
2013/05/07(火) 21:01:21.71ID:???
もしくは脱出ゲーだろな
48NAME OVER
2013/05/08(水) 14:09:50.99ID:VpOL0KWa DSが流行った時にADVもハードと相性がいいからちょっと流行ったよね。
2013/05/08(水) 21:04:03.95ID:???
FCで結構流行ったアドベンチャーが
SFCではまったく出なかったのは謎だな
SFCではまったく出なかったのは謎だな
2013/05/08(水) 21:22:51.92ID:???
>>49
RPGブームだったからじゃないの?
ADVもRPGもストーリーやシナリオ・演出が求められてた頃だったから、
作るんならRPG(かS-RPG)だろ、みたいな流れで。コスト的にも燃費的にも
PCでも一般ゲーのADVは激減しとったし
RPGブームだったからじゃないの?
ADVもRPGもストーリーやシナリオ・演出が求められてた頃だったから、
作るんならRPG(かS-RPG)だろ、みたいな流れで。コスト的にも燃費的にも
PCでも一般ゲーのADVは激減しとったし
2013/05/08(水) 21:43:02.65ID:???
SFCではアドベンチャーの子孫たるサウンドノベルが流行った
2013/05/08(水) 23:05:08.21ID:???
昔パソピア7に魔女モヘカの館ってのが有って
当時小学生だった事も有って最初の画面から脱出するのにひと月かかった
でもねー毎日立ち上げちゃあテープをロードして色々試してたわ
文字を打つだけなんだけど楽しくてね
色使いも絵自体もへんちくりんだったけど、なぜかドキドキしながらやってた
妙に臨場感があったんだよ
SFCまで性能が上がっちゃうと、逆に想像力が働かなくなるのかもしれない
あのシンプルな絵が良かったのかも
当時小学生だった事も有って最初の画面から脱出するのにひと月かかった
でもねー毎日立ち上げちゃあテープをロードして色々試してたわ
文字を打つだけなんだけど楽しくてね
色使いも絵自体もへんちくりんだったけど、なぜかドキドキしながらやってた
妙に臨場感があったんだよ
SFCまで性能が上がっちゃうと、逆に想像力が働かなくなるのかもしれない
あのシンプルな絵が良かったのかも
2013/05/08(水) 23:43:36.53ID:???
>>52
うーん、どうだろう?
近年はADVがかなり盛り返しているが(と言ってもギャルゲ乙女ゲエロゲだが)
キャラを中心としたヴィジュアル面にかかるところはやはり大きいだろう。
昔のADVも結局、絵のクオリティは強く求められていた。
PCADVの美麗なカットが雑誌に大きく取りあげられ
次第にTVアニメ的なキャラクターデザインが主流になっていった。
SFCは絵が綺麗に描けなかったんだよな。それが理由だろう。
FCで一時期流行ったのは物珍しさが先行した結果に過ぎない。
アニメ処理が可能なPCエンジンのほうがADVは流行った。
見た目の進化ってのは昔から求められていたんじゃないかな。
うーん、どうだろう?
近年はADVがかなり盛り返しているが(と言ってもギャルゲ乙女ゲエロゲだが)
キャラを中心としたヴィジュアル面にかかるところはやはり大きいだろう。
昔のADVも結局、絵のクオリティは強く求められていた。
PCADVの美麗なカットが雑誌に大きく取りあげられ
次第にTVアニメ的なキャラクターデザインが主流になっていった。
SFCは絵が綺麗に描けなかったんだよな。それが理由だろう。
FCで一時期流行ったのは物珍しさが先行した結果に過ぎない。
アニメ処理が可能なPCエンジンのほうがADVは流行った。
見た目の進化ってのは昔から求められていたんじゃないかな。
54NAME OVER
2013/05/08(水) 23:54:11.77ID:KnKpk0z+ まずBGMが鳴ったりしたらもうあの古き良きアドベンチャーの感覚はないな
2013/05/09(木) 00:36:00.41ID:???
ミュートにすればいいだろw
56NAME OVER
2013/05/09(木) 00:38:44.36ID:SIJQ4YBB それじゃだめだよ
ごく稀に、思い付きのように効果音やメロディーが流れるのが聞けなくなる
ごく稀に、思い付きのように効果音やメロディーが流れるのが聞けなくなる
2013/05/09(木) 01:34:17.93ID:???
今のギャルゲーやエロゲーにADVなんかないだろ
2013/05/09(木) 08:39:19.37ID:???
>>53
>>昔のADVも結局、絵のクオリティは強く求められていた
そこだよ
結果的に衰退したモノなわけでさ
タイムシークレットとかの時代まではRPGよりも人気が有ったんだよ
絵のクオリティは実は求められてなかったんじゃないかと
想像の世界で楽しむものでさ
下手に細かかったり綺麗だったりすると、逆に想像力を掻き立てないのかもしれない
ミステリーハウスの線だけの世界が実は理想なのかもだ
>>昔のADVも結局、絵のクオリティは強く求められていた
そこだよ
結果的に衰退したモノなわけでさ
タイムシークレットとかの時代まではRPGよりも人気が有ったんだよ
絵のクオリティは実は求められてなかったんじゃないかと
想像の世界で楽しむものでさ
下手に細かかったり綺麗だったりすると、逆に想像力を掻き立てないのかもしれない
ミステリーハウスの線だけの世界が実は理想なのかもだ
2013/05/09(木) 19:14:16.55ID:???
スーファミならアウターワールドは精神的に昔のアドベンチャーっぽいか
2013/05/09(木) 20:02:27.67ID:???
テキストADVが日本じゃ全く流行らなかったな
英語オンリーは客が限られるし
カナ表示だと読みづらい
漢字かな混じりになった頃はADV自体が下火になっていた
英語オンリーは客が限られるし
カナ表示だと読みづらい
漢字かな混じりになった頃はADV自体が下火になっていた
2013/05/09(木) 20:04:21.37ID:???
サウンドノベルとアドベンチャーの違いは
人物がシルエットかどうかというだけで
システムに差はないからな。
サウンドノベル創成期のウリだった分岐の強化は
結果的にアドベンチャーの主流になったねぇ。
人物がシルエットかどうかというだけで
システムに差はないからな。
サウンドノベル創成期のウリだった分岐の強化は
結果的にアドベンチャーの主流になったねぇ。
2013/05/10(金) 00:13:00.22ID:???
アドベンチャーはほぼすべてのシーンで使える汎用的なコマンドが
ずっと用意されてる(無駄なコマンドも多いけど)
サウンドノベルは分岐点でそのシーン専用の選択肢が現れる
一本道の部分も多いし分岐点でやりたい行動が選択肢にない場合も多い
コマンド手打ち入力からコマンド選択になって下がった自由度が
サウンドノベルでさらに下がった
システムに差がないとはとても言えん
ずっと用意されてる(無駄なコマンドも多いけど)
サウンドノベルは分岐点でそのシーン専用の選択肢が現れる
一本道の部分も多いし分岐点でやりたい行動が選択肢にない場合も多い
コマンド手打ち入力からコマンド選択になって下がった自由度が
サウンドノベルでさらに下がった
システムに差がないとはとても言えん
2013/05/10(金) 00:29:12.88ID:???
わかりやすい分類の仕方だ
そうなんだよ、サウンドノベルにはもうADVの自由度はない
そうなんだよ、サウンドノベルにはもうADVの自由度はない
2013/05/10(金) 09:38:40.81ID:???
名の通りノベルだからな
今のはなんだっけ、ビジュアルノベル?
今のはなんだっけ、ビジュアルノベル?
2013/05/10(金) 09:51:42.53ID:???
コマンド入力式は想像力を刺激される稚拙な絵と相まって
無限の選択肢の存在と可能性を錯覚させてくれたな
実際は幼稚な言葉探しだったけど
無限の選択肢の存在と可能性を錯覚させてくれたな
実際は幼稚な言葉探しだったけど
2013/05/10(金) 12:16:31.83ID:???
自分の子供時代に楽しんだものを幼稚とかいう人って
子供のことをガキとか呼んだりするんだろうな。
子供のことをガキとか呼んだりするんだろうな。
2013/05/10(金) 12:29:40.29ID:???
コマンド入力であれば、ごく初歩的ながら文法処理や単語認識処理が入るわけで
コマンド選択式より幼稚という事はあり得ないな
グラフィックとコマンド入力をやや高度に取り入れたゲームとしては、道化師殺人事件を挙げたい
箱庭マップ上で、それなりに好き勝手に行動できるゲームだった
コマンド選択式より幼稚という事はあり得ないな
グラフィックとコマンド入力をやや高度に取り入れたゲームとしては、道化師殺人事件を挙げたい
箱庭マップ上で、それなりに好き勝手に行動できるゲームだった
2013/05/10(金) 12:38:12.08ID:???
本当に言葉探しレベルなのはマイナーメーカーの作ったADVだけで(と言ってもそれが多数だけど)、
大手の作った有名ソフトはだいたい思った通りのコマンドを受け付けてくれたけどなぁ。
言葉探し言葉探し言う人はよっぽどマイナー機種しか持ってなかったのか、
ハズレソフトばっかり買う人なのかって思っちゃう。
大手の作った有名ソフトはだいたい思った通りのコマンドを受け付けてくれたけどなぁ。
言葉探し言葉探し言う人はよっぽどマイナー機種しか持ってなかったのか、
ハズレソフトばっかり買う人なのかって思っちゃう。
2013/05/10(金) 12:39:22.60ID:???
幼稚と思っても、素朴と言い換えられる頭の良い人が好き。
70NAME OVER
2013/05/10(金) 22:02:18.26ID:cmANcCBl あのころの客は口で言うほど自由度なんか求めてなかったんだよ。
無意味な行ったり来たりの連続で時間と労力を浪費していたという事実は
今となっては笑い飛ばせるLVで済ませられるが
結果的に当時のADVゲーマーがイヤけて離れる原因を作った。
この点は80年代前半の入力式もそれ以後の選択式も変わらない。
この点をクリアしたのが家庭用のADVで
ある程度の行動規制を行なった結果、本筋がブレずにテンポ良く進み
イライラを解消することに成功している。
俺に言わせればADVの「正解」は家庭用のADVであり
自由度の高さと引き換えにテンポを犠牲にした
昭和のPCADVは入力式も選択式も廃れる運命だったと斬り捨てざるを得ない。
ゲームで重要なことは、ちゃんと「進む」ことだからな。
無意味な行ったり来たりの連続で時間と労力を浪費していたという事実は
今となっては笑い飛ばせるLVで済ませられるが
結果的に当時のADVゲーマーがイヤけて離れる原因を作った。
この点は80年代前半の入力式もそれ以後の選択式も変わらない。
この点をクリアしたのが家庭用のADVで
ある程度の行動規制を行なった結果、本筋がブレずにテンポ良く進み
イライラを解消することに成功している。
俺に言わせればADVの「正解」は家庭用のADVであり
自由度の高さと引き換えにテンポを犠牲にした
昭和のPCADVは入力式も選択式も廃れる運命だったと斬り捨てざるを得ない。
ゲームで重要なことは、ちゃんと「進む」ことだからな。
2013/05/11(土) 12:22:15.89ID:???
家庭用のADVなんかひっっっっっつも面白くなかったがなあ
72NAME OVER
2013/05/11(土) 19:39:46.78ID:HALETQyl 家庭用は「おこちゃま」よ〜のクソゲ〜しかなかったからな〜〜っ!
ファミコン世代wwwwwwwwwwwのクソガキゆとりは一升瓶にドタマカち割られて即死しろ!ああん?ナメん名よこら
ファミコン世代wwwwwwwwwwwのクソガキゆとりは一升瓶にドタマカち割られて即死しろ!ああん?ナメん名よこら
2013/05/12(日) 12:56:32.59ID:???
15年前なんてこのスレからしたらつい最近だよ
2013/05/12(日) 17:14:28.42ID:???
ググったら17年前だった・・・
まあ誤差か
まあ誤差か
2013/05/13(月) 02:04:57.91ID:???
コマンド入力式からADV始めた身としては
コマンド選択式になり、総当たりになるとゲームがしんどくなり
ノベルになると、読むのがしんどくなり
ADVから遠ざかる日々の中、ダンガンロンパは久しぶりに楽しかった
コマンド選択式になり、総当たりになるとゲームがしんどくなり
ノベルになると、読むのがしんどくなり
ADVから遠ざかる日々の中、ダンガンロンパは久しぶりに楽しかった
2013/05/13(月) 09:35:00.11ID:???
マイクロキャビンのめぞん一刻やうる星やつら(どっちも1作目)って変わってた。
雑誌で見ると、コマンド選択式の一本道ADVと思うんだけど、実際は、
マッピングをしながら、各種フラグの絡み方の構造(その世界のルール)を解いていくゲーム。
でも、処理が糞遅いとか、全体のボリュームが少ないとか、キャラに頼ったゲームに見えて印象が悪いとか、
欠点が多くて完成度が低かった。
雑誌で見ると、コマンド選択式の一本道ADVと思うんだけど、実際は、
マッピングをしながら、各種フラグの絡み方の構造(その世界のルール)を解いていくゲーム。
でも、処理が糞遅いとか、全体のボリュームが少ないとか、キャラに頼ったゲームに見えて印象が悪いとか、
欠点が多くて完成度が低かった。
2013/05/13(月) 18:42:37.08ID:???
>>70みたいな人ってゲームと攻略本を同時に買って帰る人なんだろうね
テンポよく進めるけど、地図を見ながら進む迷宮の何が楽しいのか?って思う
きっと現実の世界では色んな意味で迷ってるんだから
ゲームの世界くらい迷えば良いのに
ゆとりは苦労するのを楽しむ事が出来ないんだよね
テンポよく進めるけど、地図を見ながら進む迷宮の何が楽しいのか?って思う
きっと現実の世界では色んな意味で迷ってるんだから
ゲームの世界くらい迷えば良いのに
ゆとりは苦労するのを楽しむ事が出来ないんだよね
2013/05/13(月) 19:20:59.34ID:???
もう生きるのがしんどい
2013/05/13(月) 20:15:13.35ID:???
コマンド式のADVか〜
ミステリーハウスを英語の本を片手に頑張ってた小学生だったわ
あの頃は待つのが苦じゃなかったよな
ミステリーハウスを英語の本を片手に頑張ってた小学生だったわ
あの頃は待つのが苦じゃなかったよな
2013/05/13(月) 20:36:09.48ID:???
ミステリーハウスよりはずっと後のしかやったことないが。
マップをうろうろするのはそれなりに楽しかったけど、
作中に手がかりがないのと、ごく初期のフラグが最後に効いてくるようなのは
つらかったな。
マップは、その世界の広がりを感じられて好きだった。
だから物語の進展で以前の場所に後戻りできない場合、
ちょっと不安を覚えた。
いまとなってはマップどころかクリッカブルすら辛い気がする。
人間は易きに流れるよな。
マップをうろうろするのはそれなりに楽しかったけど、
作中に手がかりがないのと、ごく初期のフラグが最後に効いてくるようなのは
つらかったな。
マップは、その世界の広がりを感じられて好きだった。
だから物語の進展で以前の場所に後戻りできない場合、
ちょっと不安を覚えた。
いまとなってはマップどころかクリッカブルすら辛い気がする。
人間は易きに流れるよな。
2013/05/13(月) 20:42:34.63ID:???
序盤の買い物で間違ったものを買うと、後半詰むのが嫌だった
デゼニ
デゼニ
2013/05/13(月) 20:46:38.41ID:???
サラトマもだな
2013/05/13(月) 21:08:19.93ID:???
娯楽でわざわざしんどい思いしたい奴なんてごく少数派だよ
だから難解なゲームはマイノリティーになった
登山家に「登山の楽しさがわからないゆとりw」って言われてもやらねえよw
やりたい奴だけやってりゃいいだろ
だから難解なゲームはマイノリティーになった
登山家に「登山の楽しさがわからないゆとりw」って言われてもやらねえよw
やりたい奴だけやってりゃいいだろ
2013/05/13(月) 21:50:37.75ID:???
ゆとり教育の弊害がこんなところにまで・・・
2013/05/13(月) 21:55:22.06ID:???
昔のゲーム、特にADVあたりは解法がわかればそれこそ1時間かからないで終わるわけで(テープのロード時間はいれない)難しくしないと買う価値もないってゆー
2013/05/13(月) 21:57:09.39ID:???
RPGもイース、ドラクエ以降は難易度が下がった。
ザナドゥみたいなマゾゲーは流行らなくなったからな。
ザナドゥみたいなマゾゲーは流行らなくなったからな。
2013/05/13(月) 22:31:21.49ID:???
コマンド入力ADVが廃れた理由は分かるよ
詰まると本当にどうしようもなくなるからね
かと言って簡略化した選択式になって延命できたかと言えば、それも違ったな
今の技術で文章入力の認識精度が上がった本物のアドベンチャーゲームはやってみたいね…
詰まると本当にどうしようもなくなるからね
かと言って簡略化した選択式になって延命できたかと言えば、それも違ったな
今の技術で文章入力の認識精度が上がった本物のアドベンチャーゲームはやってみたいね…
2013/05/13(月) 23:34:50.80ID:???
androidのレトロ風ADVってやった人いる?感想きかせて
2013/05/14(火) 02:50:32.43ID:???
今はインターネットに解答があるから楽やな、詰まると時間がないから見てしまうし
コマンド式してた頃はゲームで頭を使ってたな〜と
なんでも与えられ過ぎるとダメだな
コマンド式してた頃はゲームで頭を使ってたな〜と
なんでも与えられ過ぎるとダメだな
2013/05/14(火) 08:15:20.95ID:???
何事にもせよ我慢できない奴が増えた
凶悪な殺人事件の増加がそれを物語っている
ゆとりは粗悪人種、国が責任持って処分しろ
凶悪な殺人事件の増加がそれを物語っている
ゆとりは粗悪人種、国が責任持って処分しろ
2013/05/14(火) 08:17:26.35ID:???
モーリスユトリロかわいそ
2013/05/14(火) 14:30:52.04ID:???
昔はコマンド入力に困ると、アナライザやディスクエディタでFDを調べてみると
コマンドがアスキーダンプでそのまま出てくる事もあったな・・・
コマンドがアスキーダンプでそのまま出てくる事もあったな・・・
95NAME OVER
2013/05/14(火) 20:59:31.35ID:FBbHTSv3 でも、おまへら次世代機のADVにも触ってたんだろ?
2013/05/14(火) 23:01:24.10ID:???
2013/05/14(火) 23:37:04.31ID:???
PCゲーの攻略本って本屋にはあまりなかったっけ…
ウルティマ4の攻略本は近所の家電量販店で買ったのを覚えてる
パソコンコーナーに売ってたんだよね
ウルティマ4の攻略本は近所の家電量販店で買ったのを覚えてる
パソコンコーナーに売ってたんだよね
2013/05/15(水) 08:12:23.14ID:???
まあ、山下章本はよく読んだね。
勝ってないゲームの記事を読んでは
ストーリーに思いをはせてたもんだ。
勝ってないゲームの記事を読んでは
ストーリーに思いをはせてたもんだ。
2013/05/15(水) 09:12:10.48ID:???
当時は通販もまだそれ程発達してなかったので
ゲームを入手するには店頭に並ぶのを待つのではなく
コピーツールのファイラーが出回ってからレンタルショップに・・・・・
ゲームを入手するには店頭に並ぶのを待つのではなく
コピーツールのファイラーが出回ってからレンタルショップに・・・・・
100NAME OVER
2013/05/15(水) 12:23:58.57ID:??? ログイン、コンプティーク、ベーマガ、テクポリ、ポプコム、OhX!など読んでたな
ネットが無い時代は雑誌が熱かったな〜
今や雑誌なんかいらんよな
ネットが無い時代は雑誌が熱かったな〜
今や雑誌なんかいらんよな
101NAME OVER
2013/05/15(水) 12:28:29.71ID:??? 雑誌もソフトメーカーも熱かったな
一ヶ月二ヶ月後にレスポンスが来る投稿で盛り上がったり
時間の流れが緩やかだった
一ヶ月二ヶ月後にレスポンスが来る投稿で盛り上がったり
時間の流れが緩やかだった
102NAME OVER
2013/05/15(水) 13:28:30.74ID:??? コンプティークなんか、ザナドゥの攻略記事をやってから
部数を伸ばしたって読んだことがある。
発売前情報を雑誌一社だけに出したりね。
持ちつ持たれつの黄金期。まあそのせいで提灯記事も多かったが。
部数を伸ばしたって読んだことがある。
発売前情報を雑誌一社だけに出したりね。
持ちつ持たれつの黄金期。まあそのせいで提灯記事も多かったが。
103NAME OVER
2013/05/15(水) 15:11:43.65ID:??? ハードの進化も緩やかな時代だったよな
ADVしてると映画の主人公気分になれたよ
セイバーのアニメーションには感動したな
ADVしてると映画の主人公気分になれたよ
セイバーのアニメーションには感動したな
104NAME OVER
2013/05/15(水) 19:21:59.61ID:??? あの頃感じた謎の臨場感は近年のものからは一切感じない
なぜなのか?って考えてみると、ふと思い出したのがwiz(100円で武神を今日買って思い出した)
あれって魔法を使おうとするとキーボードで呪文を入力しなきゃ駄目だったじゃん?
そこのちょっとした手間がさ、当時のADVとの共通項だったんじゃないかと
御待ちかねのグレーターデーモンがやっと出てきてさ
MAHAMANと入力して、戦闘開始のリターンキーを押す興奮は
当時のADVで色々試しながら文章を入力する興奮と似ていると思う
非常にガキっぽいけど
本当に魔法を唱えてる気分になれたんじゃないかと
〜を取るってコマンドをカーソル動かして選択するよりも
実際にキーボードでその文章を打ち込んだ方が、遊びとしては臨場感があったんじゃないかと
なぜなのか?って考えてみると、ふと思い出したのがwiz(100円で武神を今日買って思い出した)
あれって魔法を使おうとするとキーボードで呪文を入力しなきゃ駄目だったじゃん?
そこのちょっとした手間がさ、当時のADVとの共通項だったんじゃないかと
御待ちかねのグレーターデーモンがやっと出てきてさ
MAHAMANと入力して、戦闘開始のリターンキーを押す興奮は
当時のADVで色々試しながら文章を入力する興奮と似ていると思う
非常にガキっぽいけど
本当に魔法を唱えてる気分になれたんじゃないかと
〜を取るってコマンドをカーソル動かして選択するよりも
実際にキーボードでその文章を打ち込んだ方が、遊びとしては臨場感があったんじゃないかと
105NAME OVER
2013/05/15(水) 21:30:05.06ID:??? わかるな〜
じゃあ今似たようなことするとめんどくさいになるのが悲しいわな
最近のADVはしてないから判らないが
昔のADVはハードボイルドなんや、冒険ものばかりで主人公になりきってたな〜
スターアーサーやサラトマやミステリーハウスやハーリーフォックスや…
海外ものをしたこと無いんが残念や
じゃあ今似たようなことするとめんどくさいになるのが悲しいわな
最近のADVはしてないから判らないが
昔のADVはハードボイルドなんや、冒険ものばかりで主人公になりきってたな〜
スターアーサーやサラトマやミステリーハウスやハーリーフォックスや…
海外ものをしたこと無いんが残念や
106NAME OVER
2013/05/17(金) 23:14:11.37ID:??? そもそも今のゲームはよく知らない
まあ知らないからこそ非難すべきなんだが
まあ知らないからこそ非難すべきなんだが
107NAME OVER
2013/05/18(土) 02:12:06.44ID:???108NAME OVER
2013/05/18(土) 09:30:57.10ID:??? コマンド入力式のADVはやった事無いけど
なんとなくつまらない気がするからやった事にして叩いてみる
そんなアホが居るんだと思うよ
なんとなくつまらない気がするからやった事にして叩いてみる
そんなアホが居るんだと思うよ
109NAME OVER
2013/05/18(土) 21:39:53.94ID:??? 入力厨が選択式を叩いているようにしか見えないが
110NAME OVER
2013/05/18(土) 22:51:19.60ID:??? 気にすんなよ
111NAME OVER
2013/05/19(日) 14:11:24.51ID:??? 俺はゲーム秋田んだ
好きに叩かせてくれ
好きに叩かせてくれ
112NAME OVER
2013/05/19(日) 20:46:41.96ID:??? 入力厨(笑)
何でもかんでも厨付ければ良いと思ってるゆとりw
話はさ、叩く叩かないじゃなくて
やって事も見たことも無いゆとりが適当な事ほざくなって事よ
せめてやってみてから叩くのがルールじゃないのか?
こう言う話ってさ
何でもかんでも厨付ければ良いと思ってるゆとりw
話はさ、叩く叩かないじゃなくて
やって事も見たことも無いゆとりが適当な事ほざくなって事よ
せめてやってみてから叩くのがルールじゃないのか?
こう言う話ってさ
113NAME OVER
2013/05/19(日) 21:09:51.10ID:??? 高層の部屋に窓があるシーンで
コマンド入力型ゲームで「飛び降りる」って入れると、「早まっちゃダメだ!」って返ってくる
入れる方も入れる方だが、レスポンスを考える開発もなかなかwと思うでしょ
これが選択式で最初から「飛び降りる」と表示されてたとしても、何も面白く感じないでしょ
確実に楽しみの幅は狭まってるんだよね
コマンド入力型ゲームで「飛び降りる」って入れると、「早まっちゃダメだ!」って返ってくる
入れる方も入れる方だが、レスポンスを考える開発もなかなかwと思うでしょ
これが選択式で最初から「飛び降りる」と表示されてたとしても、何も面白く感じないでしょ
確実に楽しみの幅は狭まってるんだよね
114NAME OVER
2013/05/19(日) 22:05:20.16ID:??? そんなコマンドを思いつく発想力なんかもも頭の体操にもなるわな
サラトマのマツは当時小学生の俺には出なかったけどさ
コマンド式はストーリーを楽しむゲームと俺は思う
サラトマのマツは当時小学生の俺には出なかったけどさ
コマンド式はストーリーを楽しむゲームと俺は思う
115NAME OVER
2013/05/19(日) 22:06:07.39ID:??? あ、コマンド選択式はストーリーを楽しむゲームと俺は思うの間違い
116NAME OVER
2013/05/20(月) 08:04:09.40ID:??? 無限の可能性があるコンピューターと俺は対話してる!!って錯覚を与えられていただけ
それに興奮しちゃうほど、当時の少年少女は無邪気で未熟だった
俺もそうだったけどね
懐かしい
あの頃に帰りたい
それに興奮しちゃうほど、当時の少年少女は無邪気で未熟だった
俺もそうだったけどね
懐かしい
あの頃に帰りたい
117NAME OVER
2013/05/20(月) 12:51:51.24ID:??? 開発とプレイヤーのキャッチボールが楽しかったって話じゃないの?
118NAME OVER
2013/05/20(月) 18:36:38.80ID:??? 捨てる→童貞
「それを捨てるなんてとんでもない!」
コマンド選択式だって似たような事はできる
「それを捨てるなんてとんでもない!」
コマンド選択式だって似たような事はできる
119NAME OVER
2013/05/20(月) 18:53:48.28ID:??? 道化師殺人事件でポートピアにおけるヤス役にあたる人格が反応してくれるんだけど
これがかなり面白い発言するんだよね
あのおかしさが、後年のPS版で失われちゃって残念だった
これがかなり面白い発言するんだよね
あのおかしさが、後年のPS版で失われちゃって残念だった
120NAME OVER
2013/05/22(水) 19:59:18.32ID:??? サザンクロスを動画で見ると結構メッセージが素っ気ないな。
ゲーム作りに愛がないように感じられて、あれが名作扱いってよく分からないなぁ。
ゲーム作りに愛がないように感じられて、あれが名作扱いってよく分からないなぁ。
121NAME OVER
2013/05/23(木) 08:08:44.56ID:??? 山下が名作と言ったんだから名作
123NAME OVER
2013/05/23(木) 11:09:38.78ID:??? ゲームはプレイして判断するもの。
動画だけだとプレイヤの試行錯誤の楽しみ(苦しみ?)は味わえない
動画だけだとプレイヤの試行錯誤の楽しみ(苦しみ?)は味わえない
124NAME OVER
2013/05/23(木) 23:16:25.25ID:??? 見て楽しむタイプのゲームじゃないしな
125NAME OVER
2013/05/23(木) 23:22:58.45ID:??? 入力式は能動的に動けるところが自分でやってる感があって好きだったんだよな
コマンド選択式は進めやすくなった分若干薄れた感じ
最近主流のサウンドノベルは受動的にコマンドを選ぶからやらされている感じがする
あとは立ち絵がメインになったことによって次の画面が見たいってのが薄くなったこともあるのかな・・・
コマンド選択式は進めやすくなった分若干薄れた感じ
最近主流のサウンドノベルは受動的にコマンドを選ぶからやらされている感じがする
あとは立ち絵がメインになったことによって次の画面が見たいってのが薄くなったこともあるのかな・・・
127NAME OVER
2013/05/24(金) 00:01:42.04ID:??? アントニオ・イノシン
128NAME OVER
2013/05/24(金) 00:12:04.80ID:??? >>126
その2つはリアルタイムで遊んだよ。
サザンクロスは周りで一人も買った奴がいなかったし、店頭でも見た覚えがないから見たのはこれが初めて。
とにかく平文の投げやりっぽさがデゼニ・サラトマとは全然違うって感じる
「サザンクロスはハドソン製エンジンをツクール一歩手前レベルまで扱いやすくしたモノを供給されて他社が作った」
説を創設したい
その2つはリアルタイムで遊んだよ。
サザンクロスは周りで一人も買った奴がいなかったし、店頭でも見た覚えがないから見たのはこれが初めて。
とにかく平文の投げやりっぽさがデゼニ・サラトマとは全然違うって感じる
「サザンクロスはハドソン製エンジンをツクール一歩手前レベルまで扱いやすくしたモノを供給されて他社が作った」
説を創設したい
129NAME OVER
2013/05/24(金) 09:52:50.51ID:??? 古いADVは
あの頃にプレイできた人が真に正当な評価ができるものやな
名作は名作やと言われても今の子供に通用するADVなんてなかなか無いよなぁ
何かあるかな?
あの頃にプレイできた人が真に正当な評価ができるものやな
名作は名作やと言われても今の子供に通用するADVなんてなかなか無いよなぁ
何かあるかな?
130NAME OVER
2013/05/24(金) 10:37:40.55ID:??? PC聡明期のADVはCGがアレな感じだったけど、逆に想像力をかきたてられたな。
今はリアリティやアニメ化して綺麗なんだけど味気ないような気がしないわけではいかな。まぁ最近ゲームなんかやらないけどさ。逆転裁判5とか出たらやってみたいかな
今はリアリティやアニメ化して綺麗なんだけど味気ないような気がしないわけではいかな。まぁ最近ゲームなんかやらないけどさ。逆転裁判5とか出たらやってみたいかな
131NAME OVER
2013/05/24(金) 12:29:43.52ID:??? デゼニあたりで、線を書いて塗っていく過程が分かるというのも
今思うと味がある
今思うと味がある
134NAME OVER
2013/05/24(金) 20:36:08.94ID:??? お前ら、アニメのサザンクロスも観てたよな?
同じ時期だったんだぜ。
同じ時期だったんだぜ。
135NAME OVER
2013/05/24(金) 21:20:54.78ID:??? 会社ごとの入力システムの差は感じたな
スクウェアのゲームはローマ字カナ変換入力できたけど、どっか他社のは無理で最初とまどった
スクウェアのゲームはローマ字カナ変換入力できたけど、どっか他社のは無理で最初とまどった
136NAME OVER
2013/05/24(金) 21:36:13.12ID:??? タイムゾーンの詳しい内容がすごく知りたい
オールプレイ動画か、画像と説明付きで話の展開がわかるような完全攻略サイト切望
オールプレイ動画か、画像と説明付きで話の展開がわかるような完全攻略サイト切望
137NAME OVER
2013/05/24(金) 22:41:45.38ID:??? このスレを読んでるとアドベンチャーを作りたくなってくるな
138NAME OVER
2013/05/24(金) 22:47:36.95ID:??? タイムゾーンはネットで拾ってちょっとやってみたけど、
無駄にボリューム多過ぎて攻略見ながらでも途中で飽きる
無駄にボリューム多過ぎて攻略見ながらでも途中で飽きる
140NAME OVER
2013/05/25(土) 15:19:17.09ID:??? でかいと時間かかりすぎるからな。
飽きるというか集中力と記憶力と自由時間が続かん。
昨今のRPGには負けるだろうが。
飽きるというか集中力と記憶力と自由時間が続かん。
昨今のRPGには負けるだろうが。
141NAME OVER
2013/05/29(水) 21:24:29.84ID:??? そりゃネットで拾った大昔のゲームにそこまでの情熱は注げないわな。
「へーこんな感じか」で終わりだろ?
リアルタイムで買った人しか本当の意味で楽しめないだろうよ。
「へーこんな感じか」で終わりだろ?
リアルタイムで買った人しか本当の意味で楽しめないだろうよ。
142NAME OVER
2013/05/29(水) 23:37:42.07ID:??? エルフ・イン・ワンダーランドおもろい
143NAME OVER
2013/05/30(木) 09:06:51.13ID:??? 江戸時代の貧農に米の飯を与えたらうまい!うまい!と泣きながら食うだろう
レトロADVはそういうものだった
舌が肥えたらステーキ寄こせと言い出す
レトロADVはそういうものだった
舌が肥えたらステーキ寄こせと言い出す
144NAME OVER
2013/05/30(木) 21:54:28.12ID:??? ステーキばっかりやと米も食べたくなる
そんな昔のADV
そんな昔のADV
145NAME OVER
2013/06/05(水) 21:50:21.28ID:??? 今でこそだけど、当時はあのADVがステーャLであり米であbチたわけで
146bmAME OVbdR
2013/06/06(木) 09:29:50.52ID:??? ADVという未知のジャンルに触れたときは衝撃だったな
こんなゲームがあったのかと驚いた
1984年のこと
こんなゲームがあったのかと驚いた
1984年のこと
147NAME OVER
2013/06/06(木) 12:34:03.09ID:??? >>146
NHKのニュース番組かなんかでも取り上げられていてカッコ良いなぁって思って見てたわ。ポップアートみたい。
NHKのニュース番組かなんかでも取り上げられていてカッコ良いなぁって思って見てたわ。ポップアートみたい。
148NAME OVER
2013/06/07(金) 09:52:18.97ID:??? 町田J&Pで見たテラ4001のデモ
すげーーーーーーとおもたよ
すげーーーーーーとおもたよ
149NAME OVER
2013/06/07(金) 09:54:06.74ID:??? 調布LAOXで見たコロニーオデッセイのデモ
すげーーーーーーとおもたよ
すげーーーーーーとおもたよ
150NAME OVER
2013/06/18(火) 21:07:29.24ID:??? ラオックスって中国資本になったよな
151NAME OVER
2013/06/18(火) 21:10:47.78ID:dAbibNKI どうした
153NAME OVER
2013/06/19(水) 16:49:15.21ID:??? PC-8801用だったか、「手がかりを探せ」ってADV知ってる人いるかな?
殺人事件をモチーフにしている・・・部屋のベッドとか動かすとピンク色のシルエットの死体グラフィックスが表示される
ネットで検索しても殆ど出てこないんだけど・・・プレイした人いるかな?
殺人事件をモチーフにしている・・・部屋のベッドとか動かすとピンク色のシルエットの死体グラフィックスが表示される
ネットで検索しても殆ど出てこないんだけど・・・プレイした人いるかな?
155NAME OVER
2013/06/20(木) 02:48:17.09ID:??? 手掛かりを探せはリバーヒルソフトの初期作
その後推理アドベンチャーゲームを連発しヒットしたのがMurderClub
MurderClubの最高傑作がX68版マーダークラブDX
#前編
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11555302285.html#main
#後編
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11556185761.html#main
その後推理アドベンチャーゲームを連発しヒットしたのがMurderClub
MurderClubの最高傑作がX68版マーダークラブDX
#前編
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11555302285.html#main
#後編
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11556185761.html#main
156NAME OVER
2013/06/20(木) 05:12:33.13ID:??? コマンド入力式崇拝者が選択式以降を一方的に叩きたいだけのスレだったか
157NAME OVER
2013/06/20(木) 08:39:24.82ID:??? >>154-155
をを、さすが2ちゃんねる。知ってる人がいた。
前に「手掛かりを探せ」でググったときは全然当たらなかったのに、
「リバーヒルソフト、手掛かりを探せ」で検索したら出たよ。
当時これをかったのは確か俺が小学生のときで、そのときの俺のあたまじゃ難しすぎてクリアできなかった。
最近同年代の人に聞いても知ってる人いなくてねw
をを、さすが2ちゃんねる。知ってる人がいた。
前に「手掛かりを探せ」でググったときは全然当たらなかったのに、
「リバーヒルソフト、手掛かりを探せ」で検索したら出たよ。
当時これをかったのは確か俺が小学生のときで、そのときの俺のあたまじゃ難しすぎてクリアできなかった。
最近同年代の人に聞いても知ってる人いなくてねw
158NAME OVER
2013/06/20(木) 14:44:18.13ID:??? 生の山下先生を目撃したことあるわ
159NAME OVER
2013/06/20(木) 16:47:12.00ID:??? そろそろ燻製の山下先生になってるかもな・・・・
160NAME OVER
2013/06/20(木) 19:34:42.87ID:??? 手掛かりを探せもそうだけど、PC-8001用の「The far away」というADVも知ってる人少ないんだよなぁ。
ググったらかろうじて一件ヒットしたけど、これはそれなりに有名なゲームなんじゃないのかな?
これも同じく小学生のときに買ったソフトだから最後まで行けなかった。
ググったらかろうじて一件ヒットしたけど、これはそれなりに有名なゲームなんじゃないのかな?
これも同じく小学生のときに買ったソフトだから最後まで行けなかった。
161NAME OVER
2013/06/20(木) 23:08:10.97ID:??? デジャブ2とけねぇ
162NAME OVER
2013/06/21(金) 00:49:00.27ID:??? 俺はスターライトアドベンチャーが解けなかった
テキストアドベンチャーなんてよくやってたなぁ〜と今では思う
テキストアドベンチャーなんてよくやってたなぁ〜と今では思う
163NAME OVER
2013/06/21(金) 01:37:09.78ID:??? スターライトアドベンチャーは名作
164NAME OVER
2013/06/21(金) 01:37:50.26ID:??? 「The far away」ってI/Oの広告だと
パソコンショップの広告(パソコン本体や値段ばかりが載っている)の
端の方に小さな画像と少しの説明が載ってただけだからな
その小さな画像も
・タイトル画面
・蜘蛛の巣が張った室内の1つの画面
のみ
まあ、それでも魅力的だったけど注目度は低かっただろうね
パソコンショップの広告(パソコン本体や値段ばかりが載っている)の
端の方に小さな画像と少しの説明が載ってただけだからな
その小さな画像も
・タイトル画面
・蜘蛛の巣が張った室内の1つの画面
のみ
まあ、それでも魅力的だったけど注目度は低かっただろうね
165NAME OVER
2013/06/21(金) 10:07:15.65ID:??? FCの「リップルアイランド」って面白いのかな?
昔俺が子供の頃、俺の弟が「わんぱっくコミック」のリップルアイランドの漫画が好きで、
ソフト買えばよかったと嘆いていた。
WiiUだか3DSだか忘れたけど、VCで今あるらしいね。
聞いた噂ではメルヘンチックな設定とは裏腹にかなり難しいゲームらしいけど。
昔俺が子供の頃、俺の弟が「わんぱっくコミック」のリップルアイランドの漫画が好きで、
ソフト買えばよかったと嘆いていた。
WiiUだか3DSだか忘れたけど、VCで今あるらしいね。
聞いた噂ではメルヘンチックな設定とは裏腹にかなり難しいゲームらしいけど。
166NAME OVER
2013/06/22(土) 08:03:10.54ID:??? MSXテープ版で東芝EMI製のADVツクール知ってる人いない?
サンプルADVとしてピラミッドを探検するのが入っていた
タイトルを思い出せなくて何年も経つ
サンプルADVとしてピラミッドを探検するのが入っていた
タイトルを思い出せなくて何年も経つ
167NAME OVER
2013/06/22(土) 19:14:08.90ID:??? 白夜物語ってのやってみたい
誰か通しプレイ動画作って欲しい
誰か通しプレイ動画作って欲しい
168NAME OVER
2013/06/23(日) 12:43:19.29ID:??? わんぱっくコミックとか懐かしすぎるだろwwwww
てか今あるんならやってみればいいじゃん
てか今あるんならやってみればいいじゃん
170NAME OVER
2013/06/25(火) 02:55:30.05ID:??? なんかエロいんじゃなかった?
171NAME OVER
2013/06/25(火) 09:10:26.55ID:??? 調べてみたらリップルアイランドのVCは3DSで¥500だった。
この前、3DSのスペースハリアー3Dを\600で買ったから、残り400ポイントなんだよなぁ。
\1000単位でしかVC料金払えないのがもどかしい。
この前、3DSのスペースハリアー3Dを\600で買ったから、残り400ポイントなんだよなぁ。
\1000単位でしかVC料金払えないのがもどかしい。
172NAME OVER
2013/06/26(水) 16:46:31.68ID:??? コンシューマなんかゴミ(^_^;
174NAME OVER
2013/06/26(水) 20:40:25.10ID:??? れんほうさんちーっす
175NAME OVER
2013/06/26(水) 21:04:29.39ID:??? リップルランドははーりぃふぉっくすのパクリ
176NAME OVER
2013/06/26(水) 22:24:08.86ID:??? ああ、カムイの剣のイメージエラーおこす...
178NAME OVER
2013/06/27(木) 06:42:48.13ID:g4fzzpc7 コンシューマー機は、レトロとは言えませんね(^_^;
今は自分より若い世代に対する蔑称として、『ゆとり』なる便利な言葉がありますが、
コンシューマは、まさに『ゆとり』と呼ぶにふさわしい(苦笑)
今は自分より若い世代に対する蔑称として、『ゆとり』なる便利な言葉がありますが、
コンシューマは、まさに『ゆとり』と呼ぶにふさわしい(苦笑)
179NAME OVER
2013/06/27(木) 09:26:37.88ID:??? 板ルールに従い家庭用、PC、コマンド入力式、選択式
全てを含めた総合スレとして語っていきましょう。
全てを含めた総合スレとして語っていきましょう。
180NAME OVER
2013/06/27(木) 10:10:22.89ID:??? アホの相手いちいちしなくてよいです
181NAME OVER
2013/06/27(木) 11:00:53.09ID:??? デゼニランドを小学生の頃友達わいわいしながわ遊んだけど、
最初の入園するところが分からなくてデゼニランドの中に入るのに2〜3ヶ月かかったw
move canが正解炊けど、take とか get とかばかり試していたw
最初の入園するところが分からなくてデゼニランドの中に入るのに2〜3ヶ月かかったw
move canが正解炊けど、take とか get とかばかり試していたw
182NAME OVER
2013/06/27(木) 20:59:07.46ID:??? 下手するとそんなレベルでも詰まってしまうので、コマンド選択式勢力に取って代わられたのもよくわかるな
183NAME OVER
2013/06/27(木) 21:39:42.06ID:??? だけど入力式は徐々に受け付ける単語が増えてきたよね
マツは解らなかったなぁ〜
マツは解らなかったなぁ〜
184NAME OVER
2013/06/27(木) 21:44:39.66ID:??? 今なら登録する言葉も山ほどいれらるだろうし
何度も同じ所で詰まっていたら、それを判断してヒントを出すとかも出来るし
キーボードでの文字入力できる人口も当時より増えてるし
復活させてうけないかなぁ
スマホで脱出ゲーの需要があるんだから、いけそうな気がするんだけどダメかなぁ?
何度も同じ所で詰まっていたら、それを判断してヒントを出すとかも出来るし
キーボードでの文字入力できる人口も当時より増えてるし
復活させてうけないかなぁ
スマホで脱出ゲーの需要があるんだから、いけそうな気がするんだけどダメかなぁ?
185NAME OVER
2013/06/27(木) 21:55:52.45ID:??? 脱出ゲーも面白いし好きだけど、ちょっと違うんだよなあ。
クリックが全ての動作(動詞)を兼ねているところに物足りなさを感じる。
話し変わるけど、コマンド選択式に移って行ったのは、
作者がADVに物語性を持ち込み始めたことにも関係があるような気がする。
クリックが全ての動作(動詞)を兼ねているところに物足りなさを感じる。
話し変わるけど、コマンド選択式に移って行ったのは、
作者がADVに物語性を持ち込み始めたことにも関係があるような気がする。
186NAME OVER
2013/06/27(木) 22:11:44.14ID:??? ある程度スムーズに進まないと
ストーリーゲーってのは成り立たないからな
RPGもストーリー主体になってからは
理不尽な難易度を採用しなくなったし・・・
ストーリーゲーってのは成り立たないからな
RPGもストーリー主体になってからは
理不尽な難易度を採用しなくなったし・・・
187NAME OVER
2013/06/27(木) 22:28:30.72ID:??? ADVはつまったら何も出来ない状態になるのが欠点だったよね
コマンドならとりあえず総当りでなんとか進めるってのがあった
言葉はいれほうだい、AI的な物も使えるマシンスペックだし
マルチエンディング用のデータも容量気にする必要ないし
ADVゲームにはいい時代な気がするんだけど
アクション苦手だからノベルとか脱出じゃないくてADVがやりたい
コマンドならとりあえず総当りでなんとか進めるってのがあった
言葉はいれほうだい、AI的な物も使えるマシンスペックだし
マルチエンディング用のデータも容量気にする必要ないし
ADVゲームにはいい時代な気がするんだけど
アクション苦手だからノベルとか脱出じゃないくてADVがやりたい
188NAME OVER
2013/06/27(木) 22:52:05.81ID:??? でもコマンド選択も詰まったら終りなんだよなあ
ジーザスでセラミックテープの破片だったか、あれが一生見つからなかった
絵が同じなのに内部処理が違う所に置いてあるとか、完全に引っ掛けられたわ
ジーザスでセラミックテープの破片だったか、あれが一生見つからなかった
絵が同じなのに内部処理が違う所に置いてあるとか、完全に引っ掛けられたわ
189NAME OVER
2013/06/27(木) 23:01:43.69ID:??? ラグランジュ L-2やりたい
191NAME OVER
2013/06/28(金) 08:45:17.76ID:cnvDsLtw レトロアドベンチャーのスタイルを貫いてるスマホのゲームって無いの?
あんだけ糞アプリが溢れてて1つもないことはないと思うんだが見たことがない。
あんだけ糞アプリが溢れてて1つもないことはないと思うんだが見たことがない。
192NAME OVER
2013/06/28(金) 09:03:26.01ID:??? RPG、アクション、シューティング、シミュレーションなんかはあるのにAVGはほんとないね
コマンドなら、リバーヒルのは何作かあるけど
やってないけどTransylvania Adventureはあるね
コマンドなら、リバーヒルのは何作かあるけど
やってないけどTransylvania Adventureはあるね
193192
2013/06/28(金) 09:07:34.33ID:??? 勘違いした、新作でレトロな物があるかって話か...
194NAME OVER
2013/06/28(金) 09:20:50.06ID:??? レトロADVであれば新作でも移植でもリメイクでもなんでもいいけどねw
動きまわるアクションゲームを無理にタッチパネルで移植してるけど操作性最悪だし
ADVならタッチパネルと相性良いと思うんだけどなかなか出ない。
動きまわるアクションゲームを無理にタッチパネルで移植してるけど操作性最悪だし
ADVならタッチパネルと相性良いと思うんだけどなかなか出ない。
195NAME OVER
2013/06/28(金) 22:24:44.74ID:??? 今はストーリーとキャラクターを追うのが
ADVゲーマーの主要な楽しみかたなので
展開と行動を追うレトロADVタイプは需要がないんだろうな
ADVゲーマーの主要な楽しみかたなので
展開と行動を追うレトロADVタイプは需要がないんだろうな
196NAME OVER
2013/06/28(金) 22:40:59.11ID:???197NAME OVER
2013/06/29(土) 06:33:00.86ID:??? むかし、俺が子供の頃、PC-6601についてたコロニーオデッセイ
の山のところでそれがtowerであることに気付くのに数ヶ月かかった。
の山のところでそれがtowerであることに気付くのに数ヶ月かかった。
198NAME OVER
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:??? 名作ADVのリメイクは今後もあるのだろうが
入力式だけハブられるのは間違いない
入力式だけハブられるのは間違いない
199NAME OVER
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:??? 土器手司がキャラデザしたことで有名なアンジェラスをリメイクして欲しいな。
実はあれ俺やったことないんだよね。
実はあれ俺やったことないんだよね。
201NAME OVER
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:??? サイレンナイ おーおお ホーリナイ
202NAME OVER
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:??? ドキテシ
203NAME OVER
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:??? アンジェラス2楽しみにしてたんだよな…('A`)
204NAME OVER
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:VPDsewg7 久々にプラネットフォールを起動してみたけど、すっかり軟弱になった今の俺には無理だった…
205NAME OVER
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:??? ×フォール
○ホール
○ホール
206NAME OVER
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:??? ああ、FALLOUTをホールアウトと間違えるとゴルフになっちゃうアレか・・・
207NAME OVER
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:??? 1980年代にめぞん一刻を3D映像で楽しめるゲームが存在していた!!!
X1用ソフト めぞん一刻 (マイクロキャビン)1986年 #前編
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11570292682.html#main
X1用ソフト めぞん一刻 (マイクロキャビン)1986年 #後編
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11570902930.html#main
X1用ソフト めぞん一刻 (マイクロキャビン)1986年 #前編
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11570292682.html#main
X1用ソフト めぞん一刻 (マイクロキャビン)1986年 #後編
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11570902930.html#main
208NAME OVER
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:??? めぞんの1作目は名作だな
一国間のカオスっぷりがよく表現されてる
一国間のカオスっぷりがよく表現されてる
209NAME OVER
2013/08/02(金) NY:AN:NY.ANID:??? ニコ動でHitchhiker's Guide to the Galaxyの実況を始めました
よろしゅう
よろしゅう
210NAME OVER
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:??? PC用の「セイバー」「トランシルバニア」「新竹取物語」は小学生当時凄くプレイしたかったけど、
結局買わなかったんだよね。面白そうだったのに。
結局買わなかったんだよね。面白そうだったのに。
211NAME OVER
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:??? 子供の頃ミコとアケミのジャングルアドベンチャーに萌えていた。
今考えるとそんなに萌えキャラって訳でもないんだけどさ。
今考えるとそんなに萌えキャラって訳でもないんだけどさ。
212NAME OVER
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:??? 小坊の頃にデゼニランドやサラトマを辞書みながらやっていたなぁ
213NAME OVER
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:??? ミコとアケミの薄い本が欲しい
214NAME OVER
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:??? ミコとアケミ
ミオのミステリーアドベンチャー
よく混同する
ミオのミステリーアドベンチャー
よく混同する
215NAME OVER
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:??? 魔法使いの弟子ってのもやった記憶がある
216NAME OVER
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:??? クリティカルマスがやりたい
217NAME OVER
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:??? FMユーザーだった俺は異次元からの脱出はよくやったよ…解けなかったけどw
218NAME OVER
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:??? 異次元からの脱出は、迷路で力尽きた
ディスクの中身覗いてラストシーンは見たけど
ディスクの中身覗いてラストシーンは見たけど
219NAME OVER
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:??? ホラーハウスとかの初期FALCOMゲームをやってみたい
220NAME OVER
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:??? 「RAPE アリス」とやって「はじめくらいはマジメにしましょう」と
言われたのが懐かしい
言われたのが懐かしい
221NAME OVER
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:??? ミコとアケミと一緒についてたネズミのラリーXってなんて名前だっけ?
222NAME OVER
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:??? THE MOUSE
223NAME OVER
2013/09/03(火) 14:45:49.59ID:sY0KuyC7 >>215
妹子
妹子
224NAME OVER
2013/09/03(火) 17:26:23.81ID:??? ンケノオノホ
ロデンキラカシムカ
他になんか呪文あったっけ>魔法使いの妹子
ロデンキラカシムカ
他になんか呪文あったっけ>魔法使いの妹子
225NAME OVER
2013/09/06(金) 14:25:58.70ID:??? X1用ソフト カムイの剣(コンプティーク)1985年
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11607677701.html#main
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11607677701.html#main
226NAME OVER
2013/09/06(金) 18:16:26.89ID:??? トランシルバニア
新竹取物語
セイバー
あたりはプレイしてみたかった。
新竹取物語
セイバー
あたりはプレイしてみたかった。
227NAME OVER
2013/09/06(金) 19:18:33.95ID:??? セイバーは山下本でも紹介されてたし、プレイしてみたかったな俺も
98専用ってのが当時は遥か手が届かない世界だった
98専用ってのが当時は遥か手が届かない世界だった
228NAME OVER
2013/09/06(金) 23:23:22.42ID:??? 98はビジネス向け国民機で、あの頃急速に普及しだしてた頃なので、
うちに父ちゃんが仕事のために置いてる家庭ならば、結構手が届いてたかも、な
うちに父ちゃんが仕事のために置いてる家庭ならば、結構手が届いてたかも、な
229NAME OVER
2013/09/06(金) 23:50:16.52ID:??? オフェーリアが可愛かった
230NAME OVER
2013/09/09(月) 09:16:56.59ID:??? 新竹取物語は内容よりもプロテクトが想い出深いw
231NAME OVER
2013/10/09(水) 13:04:03.79ID:??? 4亀に新作が紹介されてるな
無料じゃないけど
無料じゃないけど
234NAME OVER
2013/11/11(月) 00:16:35.49ID:???236NAME OVER
2013/11/17(日) 21:47:34.78ID:zVSV7aal これは古いぞ、表参道アドベンチャー
It's rainy day today.
It's rainy day today.
238NAME OVER
2013/11/23(土) 03:39:12.70ID:??? がんばれ!美樹ちゃん (チャンピオンソフト)
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11710357085.html
4コマ漫画の3コマ目がアドベンチャーゲームって斬新だよな
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11710357085.html
4コマ漫画の3コマ目がアドベンチャーゲームって斬新だよな
239NAME OVER
2013/12/09(月) 03:56:46.42ID:4PaTeyCN 赤川次郎の幽霊列車って全然評価されてないけど雰囲気も絵もいいよ。
出たのは平成だけど、いかにも昭和臭い小さな観光地のほのぼのした感じが懐かしい。
出たのは平成だけど、いかにも昭和臭い小さな観光地のほのぼのした感じが懐かしい。
240NAME OVER
2013/12/09(月) 19:59:39.20ID:??? 昭和臭いか?
241NAME OVER
2013/12/09(月) 20:15:04.64ID:??? 発売当時から出回りが少なく高額ソフトの常連だったからユーザーが少ない
242NAME OVER
2013/12/09(月) 22:58:58.06ID:??? そうなんだ 知らなかった
ハートカクテルの絵だよね
ハートカクテルの絵だよね
243NAME OVER
2013/12/12(木) 02:35:28.44ID:??? >>240
年代によって昭和のイメージが全然違うと思うけど
俺の記憶の中の昭和ってまさにあんな世界なんだよ。
昭和の末期しか知らないし。幼少期の思い出だから覚えていることと言えば
バブルの活気にあふれた観光地やレジャー施設に家族で行ったことくらいだし。
趣味でバブル期の残骸を色々漁ってるからこのゲームの雰囲気もドンピシャなんだ。
バブル期のいい思いを社会人として味わえなかった悔しさがトラウマになってて
新聞でも雑誌でもゲームでも映像でもいいからバブルの残骸をとにかく味わいたいたくてね。
年代によって昭和のイメージが全然違うと思うけど
俺の記憶の中の昭和ってまさにあんな世界なんだよ。
昭和の末期しか知らないし。幼少期の思い出だから覚えていることと言えば
バブルの活気にあふれた観光地やレジャー施設に家族で行ったことくらいだし。
趣味でバブル期の残骸を色々漁ってるからこのゲームの雰囲気もドンピシャなんだ。
バブル期のいい思いを社会人として味わえなかった悔しさがトラウマになってて
新聞でも雑誌でもゲームでも映像でもいいからバブルの残骸をとにかく味わいたいたくてね。
244NAME OVER
2013/12/12(木) 21:28:54.18ID:??? んなこと言ったって、昭和末期なんか平成と地続きだし……
245NAME OVER
2013/12/22(日) 16:11:34.03ID:??? 新竹取物語だっけ?
エロい文章書いてあると思ったら歯医者だったってオチのADV。
エロい文章書いてあると思ったら歯医者だったってオチのADV。
246NAME OVER
2014/01/02(木) 15:43:29.44ID:??? あけおめ!
レトロアドベンチャーの薄い本ってあるのか?
レトロアドベンチャーの薄い本ってあるのか?
248NAME OVER
2014/01/05(日) 11:20:58.02ID:??? MZ-700の幻魔大戦ってどんなゲームだったんだろう?
ttp://aryarya.net/up/img/9772.jpg
ttp://aryarya.net/up/img/9772.jpg
249NAME OVER
2014/01/05(日) 17:52:15.94ID:??? 新竹取物語といえば、1000年女王
250NAME OVER
2014/01/05(日) 18:47:12.03ID:??? >>248
どんなってこのスレに来る人なら
YesNo選択で能力値が上がったり下がったりするショボイ他機種版の移植で
グラがキャラグラに変わるかテキストオンリーになったものだとだいたい想像つくと思うが
どんなってこのスレに来る人なら
YesNo選択で能力値が上がったり下がったりするショボイ他機種版の移植で
グラがキャラグラに変わるかテキストオンリーになったものだとだいたい想像つくと思うが
252NAME OVER
2014/01/10(金) 19:21:56.93ID:??? PC-6601のコロニーオデッセイまたやりたいな。
あのときのADVのグラフィックスは独特の色使いがいい。
あのときのADVのグラフィックスは独特の色使いがいい。
253NAME OVER
2014/01/12(日) 15:16:05.42ID:??? おまえら最近のADVはやらないの?
ギャルゲーとか
ギャルゲーとか
254NAME OVER
2014/01/12(日) 16:40:20.30ID:??? >>253
ギャルゲーとかってただの選択肢付きライトノベルじゃん。
なかなか「アドベンチャーゲーム」ってのが無いからなぁ。
Flash の脱出ゲームとかは積極的にやるけど、商用だと Myst シリーズくらいしかない感じ。
ギャルゲーとかってただの選択肢付きライトノベルじゃん。
なかなか「アドベンチャーゲーム」ってのが無いからなぁ。
Flash の脱出ゲームとかは積極的にやるけど、商用だと Myst シリーズくらいしかない感じ。
255NAME OVER
2014/01/12(日) 16:53:04.61ID:??? 今なら、エルフインワンダーランド、同2、トワイライトハウスとかかな
256NAME OVER
2014/01/12(日) 17:25:27.87ID:??? むかしPC-8001のthe Faraway (というタイトルだったと思う)というADVを遊んだが単語探しが難しくて挫折した。
ググってもでてこない。当時小学生だった。
ググってもでてこない。当時小学生だった。
257NAME OVER
2014/01/12(日) 18:26:28.95ID:??? 今更ながら、「火吹き山の魔法使い」等をPC-8801等で出して欲しくなってしまった。
258NAME OVER
2014/01/12(日) 19:52:50.51ID:??? お金出して買ったのなんてシベリア2が最後だw
ADV冬の時代はまだまだ続く
ADV冬の時代はまだまだ続く
259NAME OVER
2014/01/12(日) 19:59:14.26ID:??? まぁ、同級生くらいはやってたって人多いんじゃない?
260NAME OVER
2014/01/13(月) 01:27:21.24ID:??? >>257
青空文庫みたいに配布されたらいいのにな…。
吉里吉里とかで作られていたら最高だな。
実はゲームブック形式のゲームって未だにほとんどないのな。
コマンド選択型のゲームが流行った頃にちょうどゲームブックが衰退し、
そのままコンピューターゲームはノベルにシフトしてしまった為、
すっかり忘れられた物になってそのままという。
今はそういうゲームを作れる土壌があるのだから、
同人なんかでそういうのにチャレンジしてくれるところがあっても良さそうなもんだが。
同人も読むだけノベルだらけで全く期待できないのが悲しい。
青空文庫みたいに配布されたらいいのにな…。
吉里吉里とかで作られていたら最高だな。
実はゲームブック形式のゲームって未だにほとんどないのな。
コマンド選択型のゲームが流行った頃にちょうどゲームブックが衰退し、
そのままコンピューターゲームはノベルにシフトしてしまった為、
すっかり忘れられた物になってそのままという。
今はそういうゲームを作れる土壌があるのだから、
同人なんかでそういうのにチャレンジしてくれるところがあっても良さそうなもんだが。
同人も読むだけノベルだらけで全く期待できないのが悲しい。
261NAME OVER
2014/01/13(月) 01:31:47.76ID:??? ゲームブックっぽいもので思いだした。
P'S Picture Story
http://www.ps-planning.com/pss/pss.cgi
ブラウザでプレイするもので Flash でもないが、これなんかはいい感じなんだけどな。
P'S Picture Story
http://www.ps-planning.com/pss/pss.cgi
ブラウザでプレイするもので Flash でもないが、これなんかはいい感じなんだけどな。
262NAME OVER
2014/01/13(月) 02:45:19.82ID:??? 欲しいと思う奴が作れよ
テキストとHTMLのリンクだけでもゲームブック作れるだろ
テキストとHTMLのリンクだけでもゲームブック作れるだろ
263NAME OVER
2014/01/13(月) 02:50:34.24ID:??? ゲームブックのアプリってスマートフォンだと結構あるけど、雑なの多いんですよね。広告が邪魔とか、戦闘無視とか。
やっぱり海の向こうで盛り上がっているコレが、早いとこローカライズされないかなぁと切に願います。
http://www.gamecast-blog.com/archives/65745765.html
やっぱり海の向こうで盛り上がっているコレが、早いとこローカライズされないかなぁと切に願います。
http://www.gamecast-blog.com/archives/65745765.html
264NAME OVER
2014/01/13(月) 03:14:13.19ID:??? 火吹山をコンピュータゲーム化するとシャドウゲイト
265NAME OVER
2014/01/13(月) 08:43:58.21ID:??? 光栄のコリドールやれよ
267NAME OVER
2014/01/14(火) 11:28:54.41ID:KnnFMb/M268NAME OVER
2014/01/15(水) 19:35:56.28ID:???269NAME OVER
2014/01/17(金) 19:13:26.38ID:??? 送り雛は瑠璃色のみたいな路線は今出せば流行る。
あれは早すぎた名作
あれは早すぎた名作
270NAME OVER
2014/01/17(金) 23:14:55.01ID:???273NAME OVER
2014/01/24(金) 22:54:08.86ID:??? ADVもゲームブックも衰退したが遊び方が幅狭いことが共通した欠点だったかな
274NAME OVER
2014/02/04(火) 02:32:28.30ID:??? ソーサリー1しかやってなくて
尼でポチりました
尼でポチりました
275NAME OVER
2014/02/26(水) 22:12:53.92ID:??? ヤス ヌゲ
276NAME OVER
2014/02/27(木) 19:39:43.39ID:??? オカス ヤス
277NAME OVER
2014/02/27(木) 21:16:44.92ID:??? オコシ ヤス
オイデ ヤス
オイデ ヤス
278NAME OVER
2014/02/27(木) 21:17:31.83ID:??? キック アス
280NAME OVER
2014/02/27(木) 23:46:37.17ID:GFdAFgp8 なんで、三部作の中で軽井沢だけ毛色が違ったのだろう
281NAME OVER
2014/02/28(金) 08:51:58.59ID:??? 君が勝手に三部作にしてるだけです
282NAME OVER
2014/02/28(金) 09:05:13.11ID:??? 当時ウルティマを知らなかった事を思い出す
284NAME OVER
2014/02/28(金) 20:31:37.37ID:??? 刑事じゃないからか?
285NAME OVER
2014/03/01(土) 21:13:53.39ID:??? モンキーアイランド面白かったんですけど
286NAME OVER
2014/03/01(土) 21:44:07.41ID:??? 軽井沢のエロシーンで素直に興奮できた当時の自分の健康状態がうらやましい
今の俺はもう…
今の俺はもう…
287NAME OVER
2014/03/02(日) 20:27:14.58ID:??? もう、の続きはなんだよw
288NAME OVER
2014/03/12(水) 03:02:11.55ID:??? アドベンチャーやらない俺が食わず嫌いもなんだからと
かまいたちの夜、シルバー事件、シュタゲをPS+で落としたんだが
どれを最初にやるべきだと思う?
かまいたちの夜、シルバー事件、シュタゲをPS+で落としたんだが
どれを最初にやるべきだと思う?
289NAME OVER
2014/03/12(水) 04:07:41.19ID:??? 読んでるだけが退屈とか思うタイプなら、かまいたちで
キャラのやり取りとか、ストーリーを追いたいとか思うならシュタゲ
シルバー事件はちょっと操作も含めてクセあるんで、
アドベンチャー触らない人間にパッとはお勧めしない
微妙に板違いなんだけどな
キャラのやり取りとか、ストーリーを追いたいとか思うならシュタゲ
シルバー事件はちょっと操作も含めてクセあるんで、
アドベンチャー触らない人間にパッとはお勧めしない
微妙に板違いなんだけどな
290NAME OVER
2014/03/12(水) 04:38:52.55ID:??? ありがとう
かまいたち、シュタゲ、シルバーの順でやってみます
かまいたち、シュタゲ、シルバーの順でやってみます
291NAME OVER
2014/03/13(木) 20:07:34.48ID:Bxr/09ml おとぎりそうって5週くらいで新しいシナリオ出なくなるよな
292NAME OVER
2014/03/13(木) 20:25:16.94ID:??? P.S. 私に解けないアドベンチャーゲームはない!
293NAME OVER
2014/03/17(月) 19:48:16.90ID:??? 魔女たちの眠りは結構長く遊べたと思う、たしか
294NAME OVER
2014/03/31(月) 09:07:18.02ID:??? X1用ソフト
くりいむレモン STAR TRAP (ジャスト)
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11807794829.html
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11808835717.html
ウイングマン2 (エニックス)
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11759946791.html
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11761650874.html
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11762396684.html
くりいむレモン STAR TRAP (ジャスト)
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11807794829.html
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11808835717.html
ウイングマン2 (エニックス)
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11759946791.html
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11761650874.html
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11762396684.html
296NAME OVER
2014/04/11(金) 09:59:18.67ID:??? 家庭用ゲーム機でバッテリーバックアップじゃないと遊べない者ですが1本だけ遊ぶなら名作はどれでしょうか
297NAME OVER
2014/04/11(金) 10:45:11.81ID:??? Dejavu
298NAME OVER
2014/04/11(金) 17:58:59.62ID:??? めぞん一刻
299NAME OVER
2014/04/11(金) 18:53:41.14ID:??? 殺意の階層
300NAME OVER
2014/04/12(土) 11:04:12.08ID:??? Dejavuやってみますわ
301NAME OVER
2014/04/12(土) 13:17:42.95ID:??? やっぱりなあ あんたはそう言うと思ったよ
・・・デジャブ
・・・デジャブ
302NAME OVER
2014/04/12(土) 13:30:28.80ID:??? FCのディスクシステムの存在が羨ましくはあった
303NAME OVER
2014/04/12(土) 18:44:36.00ID:??? でも、サムライソードが買って半日でクリアしてガッカリ
304NAME OVER
2014/04/13(日) 14:15:18.05ID:??? 天午後にかんしては88ユーザがうらやましかったわ
byMSXユーザー
byMSXユーザー
305NAME OVER
2014/04/14(月) 14:47:06.73ID:??? MSX版はな…w
306NAME OVER
2014/04/14(月) 19:39:24.89ID:??? 一色表示だっけ?
307NAME OVER
2014/04/14(月) 22:10:34.97ID:??? エロもほぼ無いっぽいし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2526460
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2526460
308NAME OVER
2014/04/16(水) 13:52:27.04ID:??? MSXも2になるとそこそこきれいな絵が描けたけどねぇ
309NAME OVER
2014/04/17(木) 00:21:17.48ID:??? ザースとか、はーりぃふぉっくす雪の魔王編とか
MSX1でもがんばってるのあるんだけどね
MSX1でもがんばってるのあるんだけどね
310NAME OVER
2014/04/17(木) 13:18:29.73ID:??? は〜りぃふぉっくす懐かしいなあ。
あのきつねが可愛くて、思わずトレーナー買っちゃったよ
あのきつねが可愛くて、思わずトレーナー買っちゃったよ
311NAME OVER
2014/04/17(木) 18:14:01.03ID:??? 俺もMSXだったけど オホーツクなんかFCのほうがきれいなくらいだった
312NAME OVER
2014/04/17(木) 19:00:12.13ID:??? あの落書きみたいなのけっこう好きだわ俺w
オホーツクはむしろFC版が一番違和感あるな。
オホーツクはむしろFC版が一番違和感あるな。
313NAME OVER
2014/04/17(木) 19:23:19.10ID:??? べーしっ君の人の絵な
314NAME OVER
2014/04/17(木) 19:40:49.46ID:??? すぽーん
315NAME OVER
2014/04/17(木) 19:56:14.03ID:??? いたスト
316NAME OVER
2014/04/18(金) 14:54:41.97ID:??? Dejavuって小銭なしでタクシー乗ったらGAMEOVERなの?
317NAME OVER
2014/04/18(金) 21:04:01.85ID:??? MSXのマイクロキャビンのミステリーハウスからPCゲーム遍歴スタートしたなあ
コマンド入力時は画面が消えてしまったような
個人的にミステリーハウスの系譜とみなしているADVとして
コマンド入力型ADVの頂点はクリスタルプリズン
謎解きADVの頂点はミストシリーズ
ADVの定義を緩めればゼルダ時のオカリナが頂点かな
コマンド入力時は画面が消えてしまったような
個人的にミステリーハウスの系譜とみなしているADVとして
コマンド入力型ADVの頂点はクリスタルプリズン
謎解きADVの頂点はミストシリーズ
ADVの定義を緩めればゼルダ時のオカリナが頂点かな
319NAME OVER
2014/04/20(日) 13:12:28.14ID:??? 入力型 行き詰まる
選択型 総当りたらい回し
めんどくさいのは後者だが
どうしようもなくなるのは前者
選択型 総当りたらい回し
めんどくさいのは後者だが
どうしようもなくなるのは前者
320NAME OVER
2014/04/20(日) 13:15:57.33ID:??? 昔はディスクのぞいたら生テキストでワードが書いてあって攻略したりとか
321NAME OVER
2014/04/21(月) 00:08:43.03ID:??? 山下てんてーがいたから行き詰っても大丈夫
324NAME OVER
2014/04/23(水) 22:52:34.17ID:???325NAME OVER
2014/04/24(木) 19:43:12.26ID:??? ケムコのマックベンチャーシステムは生理的に慣れなかった
あれだったら普通の選択式のほうがまだやりやすい
あれだったら普通の選択式のほうがまだやりやすい
326NAME OVER
2014/05/07(水) 22:03:22.17ID:??? あれはマニアックマンションの簡略版といった印象
327NAME OVER
2014/05/08(木) 12:02:15.43ID:??? シャドウゲイトのたいまつ消えかけた時の曲が怖かった
330NAME OVER
2014/06/14(土) 18:50:36.00ID:??? 自分としては、基本は選択式で、随所に入力があったり
パズル的な要素があったりするのがベストだった
久々に入力式やろうとしたけど
頭が固くなったのと、あまりに遅々とした状態に心が折れたわ・・・
パズル的な要素があったりするのがベストだった
久々に入力式やろうとしたけど
頭が固くなったのと、あまりに遅々とした状態に心が折れたわ・・・
331NAME OVER
2014/06/14(土) 20:39:26.17ID:??? ラストがRPGだった軽井沢・・・
332NAME OVER
2014/06/14(土) 23:06:06.24ID:??? というかウルティマだった
333NAME OVER
2014/06/17(火) 12:13:06.39ID:??? サイオブレードのメガテン風ダンジョンとか
334NAME OVER
2014/06/17(火) 18:37:21.89ID:??? テラ4001の微妙なアクション要素
336NAME OVER
2014/06/19(木) 11:54:19.35ID:??? アドベンチャーもいろんなプラス要素で延命を図ろうとしてたんやね
337NAME OVER
2014/06/22(日) 14:32:29.89ID:??? ウワーッ。゚(゚´Д`゚)゚。ついに切れて300連しちゃったヽ(゚Д゚)ノ
338NAME OVER
2014/07/07(月) 12:09:19.49ID:??? スタートレーダーみたいな
選択式のAVGパートを持つ別ジャンルのゲームって
意外と流行らなかったな
選択式のAVGパートを持つ別ジャンルのゲームって
意外と流行らなかったな
340NAME OVER
2014/07/08(火) 11:05:52.56ID:??? スタートレーダーは正直、どっちのパートもつまんない状態になっちゃったから
少なくともフォロワーが出ることはなかった。妥当
最終的にはコマンド選択自体が廃れていったしね
少なくともフォロワーが出ることはなかった。妥当
最終的にはコマンド選択自体が廃れていったしね
341NAME OVER
2014/07/18(金) 12:09:53.66ID:??? 海外では今でもアドベンチャーゲームは生き残っているが
シェラが始めたキングスクエストタイプばかりだな。
シェラが始めたキングスクエストタイプばかりだな。
342NAME OVER
2014/07/18(金) 14:32:52.69ID:??? シェラじゃない、シエラな。
343NAME OVER
2014/07/18(金) 17:11:27.88ID:??? ラルク・アンシェルじゃなくてラルク・アン・シエルな
344NAME OVER
2014/07/18(金) 17:44:09.95ID:??? たきざわじゃなくてたきさわな
本人マジ怒るからw
本人マジ怒るからw
345NAME OVER
2014/07/18(金) 17:44:37.82ID:??? 辞書を片手にモニターにらめっこなADVが最高です
自力で解けた時の高揚感が懐かしい
ミステリーハウス、ドリームランド、サラダの国のトマト姫・・・・・
自力で解けた時の高揚感が懐かしい
ミステリーハウス、ドリームランド、サラダの国のトマト姫・・・・・
347NAME OVER
2014/07/27(日) 08:44:52.49ID:??? 神宮寺三郎の時の過ぎゆくままには結構いいシナリオだった
ヘラクレスの栄光の人だったんだな
最後の戦闘はアレだったけど
ヘラクレスの栄光の人だったんだな
最後の戦闘はアレだったけど
348NAME OVER
2014/07/27(日) 08:56:02.75ID:??? ヘラクレスの栄光U以降でしょ?
349NAME OVER
2014/07/29(火) 20:40:08.20ID:??? ということはFF7の人か?
350NAME OVER
2014/08/05(火) 10:31:33.73ID:fJqt5RBC 理研のセンター長自殺かよ
これ題材にしたアドベンチャーやりたい
これ題材にしたアドベンチャーやりたい
351NAME OVER
2014/08/05(火) 18:25:56.90ID:??? バカじゃねえの
352NAME OVER
2014/08/05(火) 23:57:52.00ID:??? 一行目何にでも当てはめられるなこれ
353NAME OVER
2014/08/06(水) 00:22:43.44ID:??? バターが値上げかよ
これを題材にしたアドベンチャーやりたい
これを題材にしたアドベンチャーやりたい
355NAME OVER
2014/08/06(水) 11:08:04.85ID:??? バカじゃねえの
これを題材にしたアドベンチャーやりたい
これを題材にしたアドベンチャーやりたい
356NAME OVER
2014/08/07(木) 06:58:10.17ID:??? 2chで幼稚な喧嘩すんなよ
これを題材にしたアドベンチャーやりたい
これを題材にしたアドベンチャーやりたい
357NAME OVER
2014/08/07(木) 16:03:31.69ID:??? 遺書はパソコンで書かれており家族へ宛てたものが一通もない
翌週末に床屋の予約をしていた
しかしロープは用意しており職場での首吊り
翌週末に床屋の予約をしていた
しかしロープは用意しており職場での首吊り
359NAME OVER
2014/08/08(金) 20:40:52.03ID:??? シコってるやんw
360NAME OVER
2014/08/23(土) 19:28:15.63ID:??? 小学生の頃PC-6601持ってたんだけどコロニーオデッセイが妙に難しかった。
361NAME OVER
2014/08/24(日) 12:11:55.08ID:???362NAME OVER
2014/08/24(日) 16:32:44.60ID:??? 谷亮子
363NAME OVER
2014/08/24(日) 16:54:26.31ID:??? Alone in the DarkとHaunted Houseが復活するらしいね
364NAME OVER
2014/09/03(水) 14:53:17.70ID:??? 今、国産のアドベンチャーって作られてないの?
全部ノベルゲー?
全部ノベルゲー?
365NAME OVER
2014/09/03(水) 15:20:25.60ID:??? 逆転裁判は?
366NAME OVER
2014/09/03(水) 15:33:29.31ID:??? 今、アドベンチャーゲーだしても速攻でネタバレされちゃうし作っても売れないしで・・・旨み無いんだろ
367NAME OVER
2014/09/04(木) 13:27:00.46ID:??? ノベルも広義にはAVGだけどな
ただ純粋なAVGと違って自由度が制限されているのが今風
ただ純粋なAVGと違って自由度が制限されているのが今風
368NAME OVER
2014/09/04(木) 13:31:34.46ID:??? ノベルとクリック探し物以外のAVGはほぼ壊滅なのかな?
紙芝居で会話系のAVGやりたいな
紙芝居で会話系のAVGやりたいな
369NAME OVER
2014/09/04(木) 15:11:07.63ID:??? samorostやsyberia,dreamfall系がやりたいよ
370NAME OVER
2014/09/04(木) 15:29:22.56ID:??? クロス探偵やり直してこよう
371NAME OVER
2014/09/23(火) 05:04:18.79ID:???372NAME OVER
2014/09/23(火) 05:23:08.18ID:??? 某アーケードクイズゲームでいまアドベンチャーゲーム検定がやっててちょっとハマる
374NAME OVER
2014/10/03(金) 10:09:40.19ID:??? シュタインズゲートがあるじゃないですか
375NAME OVER
2014/10/03(金) 12:31:42.77ID:bLwKyKMd SG8BITって評価どうなの?
あんまり聞いたことない
あんまり聞いたことない
376NAME OVER
2014/10/05(日) 01:33:32.66ID:???377NAME OVER
2014/10/05(日) 11:35:23.77ID:??? 失せろコオロギ(産廃
378NAME OVER
2014/10/05(日) 11:41:40.43ID:??? コオロギはマジでウゼぇわ
380NAME OVER
2014/10/05(日) 15:33:10.27ID:??? 自演始めちゃったよ・・・
382NAME OVER
2014/10/06(月) 09:27:37.17ID:??? >>376
初めて見るサイトだけど、
素晴らしいサイトだね。
他の記事も見ちゃうな。これは。。
けなしてばかりのレビューが溢れる中、
ここのサイトはなんというか、愛があるね!
定期的にチェックするのもいいかもだね。
初めて見るサイトだけど、
素晴らしいサイトだね。
他の記事も見ちゃうな。これは。。
けなしてばかりのレビューが溢れる中、
ここのサイトはなんというか、愛があるね!
定期的にチェックするのもいいかもだね。
383NAME OVER
2014/10/06(月) 21:29:25.07ID:??? コオロギがやりたい放題を始めたと聞いて
385NAME OVER
2014/10/07(火) 09:56:20.86ID:??? コオロギリンク
芸スポの中川翔子スレにまで張られてたのみてワロタ
芸スポの中川翔子スレにまで張られてたのみてワロタ
386NAME OVER
2014/10/07(火) 10:07:28.62ID:??? 粘着きもすぎ
387NAME OVER
2014/10/08(水) 01:54:17.97ID:??? X1用ソフト は〜りぃふぉっくす (マイクロキャビン) 1985年
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11934269890.html
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11935045406.html
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11934269890.html
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11935045406.html
388NAME OVER
2014/10/08(水) 02:01:02.34ID:??? またゴミロギか
そしてその後には自演までワンセット
そしてその後には自演までワンセット
389NAME OVER
2014/10/08(水) 02:16:32.17ID:??? >>387
自演とかなんのことかわからないけど、
このサイトは初めて見るわ。
単純に情報量とレトロゲーム愛がすごくない?
過去の記事も一通り読む価値はあるし、
お気に入りにも入れてみたよ。
ハッキリ言って
資料的価値が高い感じだよね。
自演とかなんのことかわからないけど、
このサイトは初めて見るわ。
単純に情報量とレトロゲーム愛がすごくない?
過去の記事も一通り読む価値はあるし、
お気に入りにも入れてみたよ。
ハッキリ言って
資料的価値が高い感じだよね。
390NAME OVER
2014/10/08(水) 03:28:12.91ID:??? はいはいわかりやすいゴミロギ自演乙
393NAME OVER
2014/10/08(水) 19:07:52.37ID:??? わかりやすい粘着だな
394NAME OVER
2014/10/09(木) 01:37:56.52ID:??? ゴミロギがね
395NAME OVER
2014/10/09(木) 06:31:05.35ID:???396NAME OVER
2014/10/09(木) 10:44:09.07ID:??? 実際けっこういいサイトだと思うぞ
レビューの的確さといい、なんというか愛にあふれてる。
レビューの的確さといい、なんというか愛にあふれてる。
397NAME OVER
2014/10/09(木) 10:56:52.97ID:??? コオロギ自演マジでウゼェ
399NAME OVER
2014/10/09(木) 18:37:47.86ID:??? 最近のアニメは、ギャルゲー原作も多いが
レトロADVをアニメ化する強者制作会社はないんかのう・・・
レトロADVをアニメ化する強者制作会社はないんかのう・・・
400NAME OVER
2014/10/09(木) 19:24:32.01ID:??? 惑星メフィウスってあったよね
あれどこの誰が作ったんだろ
あれどこの誰が作ったんだろ
401NAME OVER
2014/10/09(木) 21:50:52.62ID:??? wikipediaで一発やな<惑星メフィウス
402NAME OVER
2014/10/09(木) 22:01:41.52ID:??? T&Eは早くX1板の暗黒星雲とテラ4001出せや
403NAME OVER
2014/10/09(木) 22:39:01.05ID:??? 惑星メフィウスってアニメになってたのか知らなかった
404NAME OVER
2014/10/10(金) 03:01:03.45ID:??? LDゲームのことか?
405NAME OVER
2014/11/02(日) 09:49:01.87ID:??? 軽井沢誘拐案内をもう一度やりたい
407NAME OVER
2014/11/02(日) 11:47:33.61ID:???408NAME OVER
2014/11/02(日) 12:10:43.88ID:??? エロシーンも描き直してるのか?
409NAME OVER
2014/11/02(日) 22:42:52.14ID:??? オホーツクはリメイクとかいろんなバージョンでたみたいだけど
軽井沢はそういう話ほとんど聞かないな。どっちも面白かったと思っているが
軽井沢はそういう話ほとんど聞かないな。どっちも面白かったと思っているが
411NAME OVER
2014/11/04(火) 00:31:48.78ID:??? 軽井沢はエロシーンとウルティマシーンが
412NAME OVER
2014/11/07(金) 08:22:37.12ID:??? 三人称視点のポイント・アンド・クリックの和製ADVを教えて下さい。
クリックした場所に主人公がテクテクあるいていくやつ。
GOG.COMで無料でもらえる flight of the amazon queen や beneath a steel sky をちょろっとやってみて
このジャンルに興味が湧いたんだけど、
和製のものというとコマンド選択式やノベル式しか(マウス主体でも一人称視点の脱出ゲームくらいしか)知らないので。
クリックした場所に主人公がテクテクあるいていくやつ。
GOG.COMで無料でもらえる flight of the amazon queen や beneath a steel sky をちょろっとやってみて
このジャンルに興味が湧いたんだけど、
和製のものというとコマンド選択式やノベル式しか(マウス主体でも一人称視点の脱出ゲームくらいしか)知らないので。
413NAME OVER
2014/11/07(金) 09:27:27.80ID:??? ハロー!パックマン
415NAME OVER
2014/11/07(金) 10:45:10.59ID:??? クリックじゃなくカーソルでの移動だけど
道化師殺人事件もそれに近いかな。
道化師殺人事件もそれに近いかな。
416NAME OVER
2014/11/07(金) 11:14:03.33ID:???418NAME OVER
2014/11/07(金) 16:52:01.49ID:??? パッと思いつくのはクロックタワーシリーズくらいだ(3を除く)
海外じゃポイント・アンド・クリックはまだまだ人気だけど
なぜ日本は当時コマンド選択式ばかりだったんだろう
海外じゃポイント・アンド・クリックはまだまだ人気だけど
なぜ日本は当時コマンド選択式ばかりだったんだろう
419412
2014/11/07(金) 23:13:56.64ID:??? レスありがとうございます。
ハロー!パックマンはまったく知りませんでした。
クロックタワーシリーズは、名前は知っていたけど、この系統のゲームだったんですね。
両方とも、自分が直接操作できないもどかしさを上手くゲームに組み込んでいる感じっすね。
どこかでアクション要素がないと、キャラが移動してる時間は無駄なだけだし(俺は見てるだけで楽しいけれど)
samorostは以前プレイしました。
Machinariumはちょっと気になっていたので、安くなったら買ってみます。
ハロー!パックマンはまったく知りませんでした。
クロックタワーシリーズは、名前は知っていたけど、この系統のゲームだったんですね。
両方とも、自分が直接操作できないもどかしさを上手くゲームに組み込んでいる感じっすね。
どこかでアクション要素がないと、キャラが移動してる時間は無駄なだけだし(俺は見てるだけで楽しいけれど)
samorostは以前プレイしました。
Machinariumはちょっと気になっていたので、安くなったら買ってみます。
420NAME OVER
2014/11/08(土) 00:13:23.82ID:??? 三人称視点は日本ではあまり流行らなかったね。
海外の翻訳ものなら
古くはマニアックマンションとかloom、最近ならシベリアがあるけど。
あとプロジェクトeggに
コンパイルの破滅の妖刀II がある。
ディスク雑誌の中の1コンテンツだから
ボリュームはそんなにないけど無料だから、まあOK。
海外の翻訳ものなら
古くはマニアックマンションとかloom、最近ならシベリアがあるけど。
あとプロジェクトeggに
コンパイルの破滅の妖刀II がある。
ディスク雑誌の中の1コンテンツだから
ボリュームはそんなにないけど無料だから、まあOK。
421NAME OVER
2014/11/15(土) 20:01:45.61ID:??? 三人称P&Cはドット絵が多彩なアニメーションするから好き。
国内にはなかなか無いね。
格ゲーとかのドット絵は凄いけど、そういうんじゃなくて、
物語や状況に沿ったうえでドット絵が動きまくるようなのが。
幻影都市はそんな感じだったな。ジャンル違うけど。
国内にはなかなか無いね。
格ゲーとかのドット絵は凄いけど、そういうんじゃなくて、
物語や状況に沿ったうえでドット絵が動きまくるようなのが。
幻影都市はそんな感じだったな。ジャンル違うけど。
422NAME OVER
2014/11/15(土) 21:09:44.25ID:??? ああそうですか
424NAME OVER
2014/11/15(土) 22:09:54.84ID:??? 蘇る伝説永久保存版シリーズでやった覚えがある
425NAME OVER
2014/11/16(日) 12:50:13.77ID:??? リバイバーみたいなのってあんま流行らなかったよね
426NAME OVER
2014/11/16(日) 19:26:33.58ID:???427NAME OVER
2014/11/16(日) 21:29:52.15ID:??? ディスクを覗くとコピーしようとしてる人へのメッセージあったっけ
428NAME OVER
2014/11/19(水) 22:47:49.34ID:??? >>412
キングスクエストとかクエストフォーグローリィとかポリスクエストとか
ザックマックラッケンとかLOOMとかインディージョーンズとか
シエラオンラインとルーカスアーツは最高!
え?和製?あきらめろ
キングスクエストとかクエストフォーグローリィとかポリスクエストとか
ザックマックラッケンとかLOOMとかインディージョーンズとか
シエラオンラインとルーカスアーツは最高!
え?和製?あきらめろ
429NAME OVER
2014/11/20(木) 12:01:35.05ID:??? ミシシッピー殺人事件…
430NAME OVER
2014/11/20(木) 12:05:32.74ID:??? 和製じゃないし
431NAME OVER
2014/11/26(水) 17:20:51.79ID:???432NAME OVER
2015/01/01(木) 13:24:12.72ID:??? あけおめ
433NAME OVER
2015/01/01(木) 19:35:17.84ID:??? 真怨霊戦記@Win95版
VistaにVirtualPC2007入れてWinMEで動かしたりWin2000で互換モードを試したりもまともに動かず
なんの気もなしにXPの互換モードでやってみたらあっさり動いてワロタw
DaemonToolsはNGだったけどCloneCDでイメージ化もOKだった
VistaにVirtualPC2007入れてWinMEで動かしたりWin2000で互換モードを試したりもまともに動かず
なんの気もなしにXPの互換モードでやってみたらあっさり動いてワロタw
DaemonToolsはNGだったけどCloneCDでイメージ化もOKだった
434NAME OVER
2015/01/01(木) 22:54:29.04ID:??? 真怨霊はPCエンジンか
無印は98だったっけ
無印は98だったっけ
435NAME OVER
2015/01/07(水) 14:29:54.69ID:??? 艶談徳川興隆記ごらくいんをクリアした人いますか?
何百回やっても同じ場所でゲームオーバーになる
一つでも選択肢を間違えるとダメだとしたら自力クリアは不可能に近い気が
何百回やっても同じ場所でゲームオーバーになる
一つでも選択肢を間違えるとダメだとしたら自力クリアは不可能に近い気が
436NAME OVER
2015/01/26(月) 11:14:05.18ID:+ejij0kN 創生期の8ビットPC和製アドベンチャーゲームは画面を見るだけでも楽しい。
いまでもレトロアドベンチャーゲームの紹介サイトがいくつかあるけど、見てるだけで楽しい。
85年以前ぐらいのが好き。古ければ古いほど良い。
チャレアベも1を眺めてるのが一番楽しいが、載ってるゲームが古いからだろう。
そのぐらいのアドベンチャーゲームを、今までにない網羅的な大規模でまとめたチャレアベみたいな本を、出して欲しい。
B5〜A4で、フルカラーで大きい画面写真を大量に載せて、ユーモアとウイットに富んだ解説や攻略を載せてくれたら毎日読むよ。
いまでもレトロアドベンチャーゲームの紹介サイトがいくつかあるけど、見てるだけで楽しい。
85年以前ぐらいのが好き。古ければ古いほど良い。
チャレアベも1を眺めてるのが一番楽しいが、載ってるゲームが古いからだろう。
そのぐらいのアドベンチャーゲームを、今までにない網羅的な大規模でまとめたチャレアベみたいな本を、出して欲しい。
B5〜A4で、フルカラーで大きい画面写真を大量に載せて、ユーモアとウイットに富んだ解説や攻略を載せてくれたら毎日読むよ。
437NAME OVER
2015/01/26(月) 19:37:30.99ID:??? そんな子供の夢みたいなこと言ったって無理
438NAME OVER
2015/01/29(木) 22:02:23.14ID:??? それを実現できない現代を批判して悦に入るんだろ
年寄りなら誰でもやるわい
年寄りなら誰でもやるわい
439NAME OVER
2015/01/29(木) 22:10:41.14ID:??? はぁ?
440NAME OVER
2015/01/31(土) 21:53:29.05ID:??? セガサターン版の慟哭そして・・・とバーストエラーの両方のソフトを
買ってきたんだが、非常にやりたいんだけど実機がない・・・
実機も買おうかな〜、サターンって記憶装置がパワーメモリーって奴だよな確か
う〜ん・・・
買ってきたんだが、非常にやりたいんだけど実機がない・・・
実機も買おうかな〜、サターンって記憶装置がパワーメモリーって奴だよな確か
う〜ん・・・
442NAME OVER
2015/02/01(日) 00:17:02.47ID:??? エ、エミュ・・・
443NAME OVER
2015/02/03(火) 18:45:18.03ID:??? MSXのSFZONE1999、30年間クリアできずにいたけど、最近ニコニコ動画でプレイ動画を発見
胸のつかえが取れてすっきり
胸のつかえが取れてすっきり
444NAME OVER
2015/02/04(水) 08:31:37.42ID:??? 「慟哭〜」って「遺作」っぽい
絵と雰囲気が
絵と雰囲気が
445NAME OVER
2015/02/04(水) 12:20:40.63ID:??? >>444
まあキャラクターデザイナーが同じだからな
ゲームとしては、自分を含め屋敷に閉じ込められた人たちを脱出させるもの。
うまく立ち回らないと、一人また一人と殺されていく。
複数回プレイが苦にならない長さだし、何度もプレイして
助けられる人数が増えるにつれて明らかになる事件の真相というのもあって
なかなか楽しめる
まあキャラクターデザイナーが同じだからな
ゲームとしては、自分を含め屋敷に閉じ込められた人たちを脱出させるもの。
うまく立ち回らないと、一人また一人と殺されていく。
複数回プレイが苦にならない長さだし、何度もプレイして
助けられる人数が増えるにつれて明らかになる事件の真相というのもあって
なかなか楽しめる
446NAME OVER
2015/02/05(木) 19:14:12.16ID:??? ちょうど今日、慟哭プレイ始めたわ。
サターン本体は5台ほどストックしてるから問題なし。
弓矢のある部屋で弓矢をクリックしただけで初死亡したw
シャドウゲート並w
ぶっちゃけ、横田絵で無理矢理パンチラさせて18推奨にされても、ゲームの魅力にはならないから困る。
今や、任天堂でさえ(カグラとか)全年齢で際どい勝負させてるからな。
まあせっかく前向きな書き込みをみたし、もうちょい遊んでみるか。
サターン本体は5台ほどストックしてるから問題なし。
弓矢のある部屋で弓矢をクリックしただけで初死亡したw
シャドウゲート並w
ぶっちゃけ、横田絵で無理矢理パンチラさせて18推奨にされても、ゲームの魅力にはならないから困る。
今や、任天堂でさえ(カグラとか)全年齢で際どい勝負させてるからな。
まあせっかく前向きな書き込みをみたし、もうちょい遊んでみるか。
447NAME OVER
2015/02/11(水) 17:40:57.73ID:??? >>1
【家庭用】アドベンチャーゲームを語る Part.2
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/retro/1327525355/
【昔のPC】 AVGを語る Talk.2
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/retro/1327524810/
>>4
【PCE】コブラT・U【HUDSON】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1328110167/
鯖が移転したよ。
>>431
アドベンチャーゲーム最高傑作といえばもちろん [転載禁止](c)2ch.net スレが落ちたよ。
姉妹スレ
【PC88】アドベンチャーゲーム【SQUARE】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/retro/1330865895/
【ギャルゲ】おすすめアドベンチャーゲーム【以外】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/game90/1230870587/
Windows 8のマインスイーパーがアドベンチャーゲームになってる件について
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1358866337/
¥アpトs゙ベ¥のPSアドベンチャーゲーム日記(仮)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1143445137/
アドベンチャーゲームを作るスレ 2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1234164827/
アドベンチャーゲームツールを作っちゃおう
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1225002018/
【家庭用】アドベンチャーゲームを語る Part.2
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/retro/1327525355/
【昔のPC】 AVGを語る Talk.2
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/retro/1327524810/
>>4
【PCE】コブラT・U【HUDSON】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1328110167/
鯖が移転したよ。
>>431
アドベンチャーゲーム最高傑作といえばもちろん [転載禁止](c)2ch.net スレが落ちたよ。
姉妹スレ
【PC88】アドベンチャーゲーム【SQUARE】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/retro/1330865895/
【ギャルゲ】おすすめアドベンチャーゲーム【以外】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/game90/1230870587/
Windows 8のマインスイーパーがアドベンチャーゲームになってる件について
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1358866337/
¥アpトs゙ベ¥のPSアドベンチャーゲーム日記(仮)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1143445137/
アドベンチャーゲームを作るスレ 2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1234164827/
アドベンチャーゲームツールを作っちゃおう
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1225002018/
448NAME OVER
2015/02/19(木) 00:20:23.97ID:??? スーファミで面白いAVGは何?
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1174031788/
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1174031788/
449NAME OVER
2015/05/11(月) 17:37:03.25ID:??? ウワーッ。゚(゚´Д`゚)゚。ついに切れて300連しちゃったヽ(゚Д゚)ノ
450NAME OVER
2015/05/24(日) 03:43:14.27ID:???451NAME OVER
2015/07/03(金) 18:18:28.14ID:??? リップルカエル王女になったわ
バレ見たけどあんなとこわからんよ
フクロウでも詰まったし
バレ見たけどあんなとこわからんよ
フクロウでも詰まったし
452NAME OVER
2015/07/25(土) 22:52:12.40ID:??? 夏休みはクーラーの音だけが鳴る部屋で黙々とやるのが好きだったな。
453NAME OVER
2015/07/30(木) 23:17:12.65ID:??? 夏休みに夜更かししながらのMZ-2000でのミステリーハウス
至福の時間だった
至福の時間だった
454NAME OVER
2015/11/25(水) 00:56:31.64ID:??? さっきまでテレビに山下章が出てた。懐かしかったな。
元気そうだった。
元気そうだった。
457NAME OVER
2015/11/27(金) 08:31:19.59ID:???458NAME OVER
2015/12/09(水) 15:00:53.61ID:??? >>455
過去に復刊ドットコムで復刊されてたんだよね。
復刊自体がかなり前だから今はまた入手困難になってるけど。
http://www.fukkan.com/list/isearch?tag=%E5%B1%B1%E4%B8%8B%E7%AB%A0
前回の復刊でかなり行き渡ったはずだから
次の復刊はどうしてもハードル上がるな。
電子化に期待した方がよいのかも。
過去に復刊ドットコムで復刊されてたんだよね。
復刊自体がかなり前だから今はまた入手困難になってるけど。
http://www.fukkan.com/list/isearch?tag=%E5%B1%B1%E4%B8%8B%E7%AB%A0
前回の復刊でかなり行き渡ったはずだから
次の復刊はどうしてもハードル上がるな。
電子化に期待した方がよいのかも。
459NAME OVER
2016/01/08(金) 22:18:51.53ID:figGCO1v ZORK I とクーロンズゲートをノーヒント攻略したのはいい思い出。そうとうやりこんだが。
460NAME OVER
2016/01/09(土) 11:14:05.72ID:Ije87kAq 遊んで見たかったシャーウッドフォレスト
461NAME OVER
2016/01/10(日) 00:30:57.83ID:??? 久しぶりになんかやりたいけど、コマンド入力はクリア厳しいやろな。
サラトマくらいなら記憶も手伝ってサクサクいけるかもだけど。
ジーザスあたりが適当か。
だいぶ記憶から薄れたミスティックブルーとか。
当時のエニックスは輝いてたわ。
アンジェラスあたりで失速してったな。
サラトマくらいなら記憶も手伝ってサクサクいけるかもだけど。
ジーザスあたりが適当か。
だいぶ記憶から薄れたミスティックブルーとか。
当時のエニックスは輝いてたわ。
アンジェラスあたりで失速してったな。
462NAME OVER
2016/01/10(日) 14:42:54.15ID:LbgriiTS >>461
サラトマは最後で詰む
サラトマは最後で詰む
463NAME OVER
2016/01/10(日) 15:35:27.62ID:??? じゃりン子チエとかぐや姫伝説だけは投げ出した
465NAME OVER
2016/01/11(月) 11:01:17.67ID:??? その点小6謎解き三人組の我々はほぼ無敵であった
金なかったから遊んだゲームもメジャーなのがほとんどだけどP6版ポートピアの暗号以外は自分たちとベーマガのみで解いてきたなあ
その日溶けない謎は宿題で持ち帰って、学校で発表しあって放課後また集合
楽しかったな
あの頃和英辞書と方眼用紙は必須だったね
金なかったから遊んだゲームもメジャーなのがほとんどだけどP6版ポートピアの暗号以外は自分たちとベーマガのみで解いてきたなあ
その日溶けない謎は宿題で持ち帰って、学校で発表しあって放課後また集合
楽しかったな
あの頃和英辞書と方眼用紙は必須だったね
466464
2016/01/12(火) 06:21:39.22ID:??? >>465
サラトマの「待つ」×8回は、友人が解決してくれた。
たしかに、あの頃の和英辞典の使用頻度は、高校・大学受験よりも高かった。
方眼用紙も使ったなぁ。
マップの作成は、山下章氏の「チャレンジ!!アドベンチャー」に詳しく書いてあって、参考になった。
サラトマの「待つ」×8回は、友人が解決してくれた。
たしかに、あの頃の和英辞典の使用頻度は、高校・大学受験よりも高かった。
方眼用紙も使ったなぁ。
マップの作成は、山下章氏の「チャレンジ!!アドベンチャー」に詳しく書いてあって、参考になった。
467NAME OVER
2016/01/18(月) 22:57:29.43ID:??? しばらく前に買って積んでた幽霊列車ようやくクリアした。
良い所もなくはないんだけどやっぱりもっさり動作がきつかった。
直後にオホーツクも立ち上げてみたが、もっさり挙動以外でも
フラグ立ても最低限で良くてサクサク進む感じとか
ADVでありながら爽快感があってやっぱりすごいわ
良い所もなくはないんだけどやっぱりもっさり動作がきつかった。
直後にオホーツクも立ち上げてみたが、もっさり挙動以外でも
フラグ立ても最低限で良くてサクサク進む感じとか
ADVでありながら爽快感があってやっぱりすごいわ
468NAME OVER
2016/01/22(金) 20:04:49.92ID:??? 爽快感というとアイドル八犬伝を思い出さずにいられない
前作?の文禄はテンポ悪かったのに八犬伝は急にレスポンス良くなってえらい変わりようだった
たぶん開発部署違うんだろうけど
前作?の文禄はテンポ悪かったのに八犬伝は急にレスポンス良くなってえらい変わりようだった
たぶん開発部署違うんだろうけど
469NAME OVER
2016/01/25(月) 20:54:29.56ID:PfY/5Rjr オホーツクは元がPCだからかやたら一枚絵が多いのも好印象。
ファミコンのADVと言ったらポートピア、さんま、ファミ探に神宮寺と
簡易な背景+上半身グラといったのがほとんどだからな。
マルサの女の作りこみはなんかもったいない。あんなBBA主人公じゃなければ名作認定されても良かった。
赤龍王は左右対象でない本宮ひろし絵のキャラグラが迫力あった。
名探偵ホームズシリーズは一瞬ADVのように見えて実はアクションてのが熱い。
ファミコンのADVと言ったらポートピア、さんま、ファミ探に神宮寺と
簡易な背景+上半身グラといったのがほとんどだからな。
マルサの女の作りこみはなんかもったいない。あんなBBA主人公じゃなければ名作認定されても良かった。
赤龍王は左右対象でない本宮ひろし絵のキャラグラが迫力あった。
名探偵ホームズシリーズは一瞬ADVのように見えて実はアクションてのが熱い。
470NAME OVER
2016/01/25(月) 20:57:42.52ID:??? スレチだろうが、アドベンチャー好きならシェンムーもやるよな?な?
471NAME OVER
2016/01/26(火) 11:07:26.10ID:??? >名探偵ホームズシリーズ
シャーロック・ホームズの兄のマイクロフト・ホームズが
弟を「ホームズ」と呼んでるんだっけ
シャーロック・ホームズの兄のマイクロフト・ホームズが
弟を「ホームズ」と呼んでるんだっけ
472NAME OVER
2016/02/25(木) 18:42:52.41ID:7H9NnehG 訃報】「機動戦士ガンダムSEED」脚本家の両澤千晶さん死去 大動脈解離のため亡くなった。56歳。
食べて応援の雄 松方弘樹、脳腫瘍の疑い 長期療養のため公演降板・中止へ
事故後も東北沖マグロを釣りまくってきた無類の魚食好き
https://twitter.com/toka iamada/status/702039787457241088
女子プロレス界の異常。亜利弥さん、昨年北斗晶さんと同じ乳癌発症、ステージIV。「桜の咲く頃まで持たない」と告知。
長与千種さん、今年胆嚢全摘手術。そしてRAYさんの悪性脳腫瘍。。。女子プロレスは震災後福島でボランティア興行を行っている。
https://twitter.com/carapowa1/status/700132709566271488
盛田幸妃 横浜(現DeNA)45歳 松来未祐「悪性リンパ腫」38歳 黒木奈々アナ32歳 丸山夏鈴アイドル福島県郡山市出身21歳
11.23「テラスハウス」今井洋介さん心筋梗塞去 31歳…母親が発見 鎌倉(今年、死亡数上昇)
11.15阿藤快心不全 69歳 一押ししていたすし店『海味』の大将も、今年の9月に死去
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
ネットにおける言論統制は、非公然で陰湿に進んでいるようです
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272
マイトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい
食べて応援の雄 松方弘樹、脳腫瘍の疑い 長期療養のため公演降板・中止へ
事故後も東北沖マグロを釣りまくってきた無類の魚食好き
https://twitter.com/toka iamada/status/702039787457241088
女子プロレス界の異常。亜利弥さん、昨年北斗晶さんと同じ乳癌発症、ステージIV。「桜の咲く頃まで持たない」と告知。
長与千種さん、今年胆嚢全摘手術。そしてRAYさんの悪性脳腫瘍。。。女子プロレスは震災後福島でボランティア興行を行っている。
https://twitter.com/carapowa1/status/700132709566271488
盛田幸妃 横浜(現DeNA)45歳 松来未祐「悪性リンパ腫」38歳 黒木奈々アナ32歳 丸山夏鈴アイドル福島県郡山市出身21歳
11.23「テラスハウス」今井洋介さん心筋梗塞去 31歳…母親が発見 鎌倉(今年、死亡数上昇)
11.15阿藤快心不全 69歳 一押ししていたすし店『海味』の大将も、今年の9月に死去
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
ネットにおける言論統制は、非公然で陰湿に進んでいるようです
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272
マイトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい
473NAME OVER
2016/03/30(水) 11:50:22.10ID:??? プロジェクト EGGでは〜りぃふぉっくす 雪の魔王編』が3月29日から発売
なんで今なんだろう?
なんで今なんだろう?
474NAME OVER
2016/06/13(月) 13:21:21.19ID:JBQg6RMk475NAME OVER
2016/10/26(水) 13:43:13.97ID:??? ミステリーハウス
iPhoneアプリで発売してほしい。300円なら買う。
iPhoneアプリで発売してほしい。300円なら買う。
476NAME OVER
2016/11/11(金) 08:55:34.47ID:Jh/G6AAB0 シンキングラビットの
鍵穴、道化師、マンアイ、カサブラ、マデリン一気にやってみたけどかなり良かったな
新しいやつほどパンチや怖さは無くなるけど。
鍵穴、道化師、マンアイ、カサブラ、マデリン一気にやってみたけどかなり良かったな
新しいやつほどパンチや怖さは無くなるけど。
477NAME OVER
2016/12/06(火) 22:58:47.67ID:slnPn7Xn0 Kana Typerが対応してないエミュでも楽にカナ入力したいとカナ入力支援ツールを作ってみました。
エミュレーターを選ばない分使い勝手はよくないですが
MSXマガジンなどの書籍付属のやプロジェクトEGGなどのエミュでも使えるはずです
個人的にMSXやFM7のエミュのかな入力アドベンチャーをやるために作ったものですが
よかったら使ってやってください。失礼します。
https://sites.google.com/site/gasaroom/files/emu_kanajo100.zip?attredirects=0&d=1
エミュレーターを選ばない分使い勝手はよくないですが
MSXマガジンなどの書籍付属のやプロジェクトEGGなどのエミュでも使えるはずです
個人的にMSXやFM7のエミュのかな入力アドベンチャーをやるために作ったものですが
よかったら使ってやってください。失礼します。
https://sites.google.com/site/gasaroom/files/emu_kanajo100.zip?attredirects=0&d=1
478NAME OVER
2016/12/10(土) 07:16:16.22ID:QXcFPR7q0 ソードM5のアドベンチャー にげろ にげろ にげろがどうしてもクリア出来なかったです
東京タワーの皆伝派止めるのに鍵が必要で倉庫に鍵を首にぶら下げた犬が居てどうしても犬の鍵が取れなくて詰まりました。
犬の名前が解れば取れそうだったけど
わからなかった
誰かこのゲームクリアした人居ますか?
教えて下さい。
東京タワーの皆伝派止めるのに鍵が必要で倉庫に鍵を首にぶら下げた犬が居てどうしても犬の鍵が取れなくて詰まりました。
犬の名前が解れば取れそうだったけど
わからなかった
誰かこのゲームクリアした人居ますか?
教えて下さい。
479NAME OVER
2016/12/13(火) 09:41:53.71ID:SCp3GtRq0 >皆伝派
怪電波 か
レア過ぎて、ある意味好事家みんなの憧れのゲームだから、最後まで行ったユーザーがいるかどうかさえ怪しいくらいじゃないかな
怪電波 か
レア過ぎて、ある意味好事家みんなの憧れのゲームだから、最後まで行ったユーザーがいるかどうかさえ怪しいくらいじゃないかな
480NAME OVER
2016/12/13(火) 18:53:56.49ID:emG66KDO0481NAME OVER
2016/12/25(日) 15:30:14.22ID:H5sG/sSF0XMAS ここでアローン・イン・ザ・ダークを語っても良いでしょうか
482NAME OVER
2016/12/25(日) 23:25:34.09ID:/Gxuv0mJ0XMAS どうぞ
483NAME OVER
2016/12/26(月) 12:47:09.91ID:sEvJqpd50 おい、遠慮するなよ
484NAME OVER
2016/12/26(月) 20:20:34.04ID:S23YcMyY0 AITDは理不尽なトラップあって・・・2体のガーゴイルの退治なんて2週間ほど悩んだ
485NAME OVER
2016/12/27(火) 01:03:41.59ID:yKvUM67e0 アローン イン ザダークはFM-TOWNSでやったな。
487NAME OVER
2016/12/28(水) 19:27:54.99ID:qBYjCcZ+0 AiTD3をMacでプレイしたなあ
488NAME OVER
2016/12/30(金) 11:54:41.11ID:plyd40540 結局 にげろ にげろ にげろ クリアしたレトゲ人は居ないの?
489NAME OVER
2016/12/30(金) 13:27:01.95ID:F+Kmo4R/0 280 :ナイコンさん [↓] :2015/03/20(金) 06:30:57.43
前から気になってたんだけどにげろにげろにげろっていうAVG あったけどクリアした人居ますか?
多分、ラスト近くまで進んだと思うんだけど倉庫に首輪に鍵をぶら下げてる犬が居て鍵を取ろうとしたけど取れない所で詰まりました、犬の名前が解れば取れると思うんだけどこれがわからなかったから解る人教えてください!
鍵があれば東京タワーの電波止められると思う。
前から気になってたんだけどにげろにげろにげろっていうAVG あったけどクリアした人居ますか?
多分、ラスト近くまで進んだと思うんだけど倉庫に首輪に鍵をぶら下げてる犬が居て鍵を取ろうとしたけど取れない所で詰まりました、犬の名前が解れば取れると思うんだけどこれがわからなかったから解る人教えてください!
鍵があれば東京タワーの電波止められると思う。
490NAME OVER
2016/12/31(土) 08:40:50.15ID:/gkmAKrH0 レア過ぎんじゃん
M5オンリーだし
俺が知ったのは、
ソフト通販ページでタイトルと説明だけ→山下章のチャレンジADV一冊目の巻末リストで初めて画面を見る
で、スプライトで絵が動くんでしょ
ほんま、YouTubeに全クリア動画あげて欲しいくらい、憧れ
M5オンリーだし
俺が知ったのは、
ソフト通販ページでタイトルと説明だけ→山下章のチャレンジADV一冊目の巻末リストで初めて画面を見る
で、スプライトで絵が動くんでしょ
ほんま、YouTubeに全クリア動画あげて欲しいくらい、憧れ
491NAME OVER
2017/01/05(木) 16:05:35.76ID:P8QEZTCy0 正月休みにWin版の惑星メフィウスやったけど、こんなの昔よく我慢してやったなと感動した
492NAME OVER
2017/01/05(木) 16:10:36.37ID:4ORTfCaG0 Win版の惑星めふぃうすとな?
egg?
egg?
494NAME OVER
2017/01/14(土) 17:47:46.02ID:jmcpiKnR0 惑星メフィウス3部作をまとめるのにDVDは必要なのか?
CD−ROMで、いやフロッピー1枚でお釣りが来るんじゃないの?
CD−ROMで、いやフロッピー1枚でお釣りが来るんじゃないの?
495NAME OVER
2017/01/19(木) 10:16:24.75ID:zEbYfcvw0 多分こいつの事を言ってるんだと思うけど、流石にCD-ROMだよ。
当時はまだDVD-ROMが主流じゃない頃だし、まだまだCD-ROMで
出るソフトも多かった頃だし。
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/20030604/egg.htm
当時はまだDVD-ROMが主流じゃない頃だし、まだまだCD-ROMで
出るソフトも多かった頃だし。
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/20030604/egg.htm
496NAME OVER
2017/01/23(月) 11:11:51.42ID:Yck0UPeqd 高校の頃マンハッタンレクイエムの雰囲気に酔ってたわ
498NAME OVER
2017/02/15(水) 12:52:02.63ID:DwOE4EBvr お腹いっぱい
499NAME OVER
2017/02/19(日) 12:21:07.91ID:y9J5FHKU0 飽き飽き
500NAME OVER
2017/02/24(金) 14:36:50.25ID:v47Fb5Dra ポカリンとは?
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤
11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html
プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤
11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html
プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html
501NAME OVER
2017/03/12(日) 05:37:34.17ID:SAhFFInd0 age
502NAME OVER
2017/04/16(日) 23:20:04.75ID:ZmPEm8rB0 アドベンチャー + バトル = RPG
504NAME OVER
2017/05/09(火) 20:26:03.09ID:2C8fOiPD0 このスレで良いのか分かりませんが、昔遊んだゲームでどうしてもタイトルを思い出せないゲームが
あるので、知っている人がいれば教えてください
・ガラケーのゲーム(アプリとかではなく、サイトに繋いで遊んだような気がするが、確実ではない)
・リングを主題としたゲーム(確か貞子が出ていたと思う)
・アドベンチャーだっと記憶している(確か選択しがあったハズ)
・1日1回しか遊べない
・30日(1ヶ月)でうまく進むとエンディング(のハズ)
今から20年くらい前に遊んだと記憶しており、当時のガラケーはカラー液晶が普及し始めていた
ソフトバンクの前身(あの時は、ボーダフォンかデジタルツーカーだったような…)が運営(?)
ググってもヒットしないので、分かる人がいたらぜひ教えてください
出来れば真エンディングの内容も分かればスッキリしますので、よろしくお願いします
あるので、知っている人がいれば教えてください
・ガラケーのゲーム(アプリとかではなく、サイトに繋いで遊んだような気がするが、確実ではない)
・リングを主題としたゲーム(確か貞子が出ていたと思う)
・アドベンチャーだっと記憶している(確か選択しがあったハズ)
・1日1回しか遊べない
・30日(1ヶ月)でうまく進むとエンディング(のハズ)
今から20年くらい前に遊んだと記憶しており、当時のガラケーはカラー液晶が普及し始めていた
ソフトバンクの前身(あの時は、ボーダフォンかデジタルツーカーだったような…)が運営(?)
ググってもヒットしないので、分かる人がいたらぜひ教えてください
出来れば真エンディングの内容も分かればスッキリしますので、よろしくお願いします
505NAME OVER
2017/05/09(火) 20:56:05.68ID:UY6wI0pv0 リング∞(ワンダーゲート)
506NAME OVER
2017/05/09(火) 21:08:06.84ID:2C8fOiPD0 残念、ワンダースワンではないです
ガラケーのゲーム(?)です
ガラケーのゲーム(?)です
507NAME OVER
2017/05/09(火) 21:31:19.38ID:UY6wI0pv0 リング・貞・恐怖 バンダイナムコ
508NAME OVER
2017/05/09(火) 21:32:56.71ID:UY6wI0pv0509NAME OVER
2017/05/09(火) 23:45:20.72ID:2C8fOiPD0 うぉぉぉぉぉ、スゲ〜!
どうやって見つけ出したのか、確かにコレです!
あなた方、本当に凄いよ
…しかし、確か当時契約していたのは間違いなくdocomoじゃなくてソフトバンクの前身会社だったのに、
これをどうやってプレイしていたんだろうか?
う〜む、すっかり忘れた
兎に角スッキリしました、サンクスです
ところで、コレのエンディングと言うか最後までのストーリー知ってる人いません?
20日前後くらいでゲームオーバーになって、止めてしまったもので
どうやって見つけ出したのか、確かにコレです!
あなた方、本当に凄いよ
…しかし、確か当時契約していたのは間違いなくdocomoじゃなくてソフトバンクの前身会社だったのに、
これをどうやってプレイしていたんだろうか?
う〜む、すっかり忘れた
兎に角スッキリしました、サンクスです
ところで、コレのエンディングと言うか最後までのストーリー知ってる人いません?
20日前後くらいでゲームオーバーになって、止めてしまったもので
510NAME OVER
2017/05/09(火) 23:59:58.51ID:UY6wI0pv0 携帯でゲームしてなかったからこのゲームの事は知らなかった
ワンダースワンのゲームをバンダイナムコがやっていたなら
携帯のゲームもバンダイナムコがやっていたのかもと思って
グーグルで「リング 携帯 バンダイナムコ」で検索したら出てきた
って感じ
ワンダースワンのゲームをバンダイナムコがやっていたなら
携帯のゲームもバンダイナムコがやっていたのかもと思って
グーグルで「リング 携帯 バンダイナムコ」で検索したら出てきた
って感じ
511NAME OVER
2017/05/28(日) 15:24:03.60ID:wzHhkvnS0 そうか!デゼニランドの最後の柱のPOLISHコマンドは
目的の三月磨臼の文字にヒントがあったんだ!!
ミッキーマウスのもじり以上の事は何も考えていなかった
30年以上経ってさっき気がついてちょっと興奮してます
目的の三月磨臼の文字にヒントがあったんだ!!
ミッキーマウスのもじり以上の事は何も考えていなかった
30年以上経ってさっき気がついてちょっと興奮してます
512NAME OVER
2017/05/28(日) 19:09:46.80ID:xV3KwC220 ほーなるほどね
513NAME OVER
2017/05/29(月) 19:01:39.28ID:u6B7lmAu0NIKU msx版の「白と黒の伝説 百鬼編」のプレイ動画とかないかな?
lineコマンドで書かれるイラスト(精神病院患者など)と
付属bgm入りのテープ(特にタイトルバックの赤子の鳴き声)のマジで恐ろしいこと
更にはイラスト書いてる途中でバグ(?)で画面が塗りつぶされるおまけ付き
しかし、今では考えられないよね、「ここでテープの再生ボタンを押してください」なんて指示が出てたなんて
lineコマンドで書かれるイラスト(精神病院患者など)と
付属bgm入りのテープ(特にタイトルバックの赤子の鳴き声)のマジで恐ろしいこと
更にはイラスト書いてる途中でバグ(?)で画面が塗りつぶされるおまけ付き
しかし、今では考えられないよね、「ここでテープの再生ボタンを押してください」なんて指示が出てたなんて
514NAME OVER
2017/05/29(月) 20:19:56.15ID:DIB3QSMN0NIKU ニコに
515NAME OVER
2017/05/29(月) 20:46:30.97ID:3BLX2npHKNIKU 白と黒の伝説、友達の家で何回も見たことがある。
いつかプレイしたいと思っていたが…、コンシューマーには移植されず残念。
いつかプレイしたいと思っていたが…、コンシューマーには移植されず残念。
516NAME OVER
2017/05/29(月) 20:55:35.09ID:DIB3QSMN0NIKU 今はeggで出来るからいい時代だね
517NAME OVER
2017/05/29(月) 21:12:14.80ID:Gw/VLH4c0NIKU まあいざとなるやらないんだろうけど
518NAME OVER
2017/05/31(水) 23:35:37.22ID:d9FDwoVF0 eggは『ラグランジュL2』が配信されたら登録してやってもいい
519NAME OVER
2017/08/30(水) 07:24:33.52ID:qjuwZ1rG0 青木淳悟 @aokijungo
【ご報告】「すばる」9月号に新作プロ野球小説が!!
・・・新作「プロ野Qさつじん事件」ですが、舞台は約30年前、昭和63年の夏。
某球団の元エースピッチャーが濡れ衣を晴らすため殺人事件の真犯人を追う!
というファミコンゲームを下敷きにした物語。初めての「エンターテインメント」作品です!
https://mobile.twitter.com/aokijungo/status/894822850523037696
「プロ野Qさつじん事件」(「すばる」9月号)、発表に際してのお断り。
これまで何度か短篇やエッセイで『プロ野球?殺人事件!』(カプコン)を取り上げさせて頂きましたが、
改めて引用元のカプコン社様、ソフト制作会社様、主人公いがわ・すぐる様に感謝いたします。勝手に小説化してすみません!
午後4:48 · 2017年8月8日
https://mobile.twitter.com/aokijungo/status/894827522117910528
あの怪作、プロ野球?殺人事件をモチーフにした小説が発表されるそうなw
【ご報告】「すばる」9月号に新作プロ野球小説が!!
・・・新作「プロ野Qさつじん事件」ですが、舞台は約30年前、昭和63年の夏。
某球団の元エースピッチャーが濡れ衣を晴らすため殺人事件の真犯人を追う!
というファミコンゲームを下敷きにした物語。初めての「エンターテインメント」作品です!
https://mobile.twitter.com/aokijungo/status/894822850523037696
「プロ野Qさつじん事件」(「すばる」9月号)、発表に際してのお断り。
これまで何度か短篇やエッセイで『プロ野球?殺人事件!』(カプコン)を取り上げさせて頂きましたが、
改めて引用元のカプコン社様、ソフト制作会社様、主人公いがわ・すぐる様に感謝いたします。勝手に小説化してすみません!
午後4:48 · 2017年8月8日
https://mobile.twitter.com/aokijungo/status/894827522117910528
あの怪作、プロ野球?殺人事件をモチーフにした小説が発表されるそうなw
520NAME OVER
2017/09/26(火) 10:54:04.35ID:7kALo61M0 ビックス・マイコとマツコ・デラックスが俺の頭の中で分離しない
しかもマツコ・デラックスが世に出るはるか前からビックス・マイコという名前でマツコ・デラックスみたいな体型を想像してた
これいかに
しかもマツコ・デラックスが世に出るはるか前からビックス・マイコという名前でマツコ・デラックスみたいな体型を想像してた
これいかに
521NAME OVER
2017/09/26(火) 22:15:48.77ID:LPlF9qH90 ビックス・ベポラップ
523NAME OVER
2017/09/27(水) 12:00:03.12ID:Jj3JlN7G0 Vicks VapoRub
524NAME OVER
2017/09/27(水) 19:55:39.04ID:VNN5F9QeK ほー、覚えておこう…φ(..)
525NAME OVER
2017/09/28(木) 22:27:26.53ID:FDoRCzPG0 Vicks Maigo
526NAME OVER
2017/09/29(金) 20:11:48.29ID:ubcZ+o/l0NIKU 正確にはヴイックスヴェポラッブ
527NAME OVER
2017/11/21(火) 07:41:50.03ID:/WFxpoEq0 ☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
528NAME OVER
2018/01/28(日) 07:08:20.00ID:UU3JXEot0 レトロゆえに強力な副業ドットコム
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
5WFBC
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
5WFBC
529NAME OVER
2018/03/24(土) 17:24:19.57ID:zoGoXmYN0 きまぐれオレンジ、
ホワッツマイケル、
うる星やつら
一気にクリアしたけど、
マイケルが一番良くできてて
面白かったわ。
ホワッツマイケル、
うる星やつら
一気にクリアしたけど、
マイケルが一番良くできてて
面白かったわ。
530NAME OVER
2018/03/30(金) 22:18:28.03ID:JDlP2nmN0 そこらへんのアニメキャラゲーは当時購買意欲が湧かんかったな
マイクロキャビン的には事業拡大っ!って意識だったんだろうけど
アニメージュに、元アニメーターの方転職しませんかって広告よく出してたのはマイクロキャビンだったし、こういうゲーム作るためだったのかもな
マイクロキャビン的には事業拡大っ!って意識だったんだろうけど
アニメージュに、元アニメーターの方転職しませんかって広告よく出してたのはマイクロキャビンだったし、こういうゲーム作るためだったのかもな
531NAME OVER
2018/04/01(日) 16:19:56.25ID:1CWg2ZCC0 ENIXだったと思うけどウイングマンはヒットしてなかったかな
この手のゲーム評価はいろいろあるだろうが
エヴァの鋼鉄のガールフレンドと並び評せるタイトルはそうはないと思う
この手のゲーム評価はいろいろあるだろうが
エヴァの鋼鉄のガールフレンドと並び評せるタイトルはそうはないと思う
532NAME OVER
2018/05/30(水) 14:47:27.65ID:ZNgapDqf0 引きこもりになりそうだわ https://goo.gl/f68sFa
533NAME OVER
2018/06/01(金) 11:02:10.94ID:Dg35qR9Z0 既に引きこもりだからそんな事やってんだろ?
534NAME OVER
2018/06/01(金) 22:32:00.17ID:lPHKJF3B0 まさにコロンブスの卵やね
535NAME OVER
2018/09/01(土) 16:41:32.92ID:Ynac1GsC0 https://gamestalk.net/post-103960/
まさにミステリー
まさにミステリー
539NAME OVER
2018/09/30(日) 13:27:59.44ID:8nqB2xno0 ここで今フリーソフト等であるレトロ風味アドベンチャーゲームの話していいのかな
540NAME OVER
2018/09/30(日) 13:34:02.67ID:vxKDRmYq0 いいえ
541NAME OVER
2018/10/26(金) 23:03:16.20ID:GLjayXLv0 デゼニワールドはいまいちだったんで
デゼニリゾートでも誰か作れ、デゼニシーでもいいぞ
デゼニリゾートでも誰か作れ、デゼニシーでもいいぞ
542NAME OVER
2018/12/13(木) 16:26:00.33ID:6p84MhEw0 デゼニスタジオジャパンという手もあるぞ
543NAME OVER
2018/12/15(土) 20:07:23.56ID:xkI3lkQ+0 どこがー?
544NAME OVER
2019/01/05(土) 10:22:29.55ID:JBHLVfLO0 PS1のThe Last Reportむずすぎ
youtubeに海外版の攻略はあるけど地下迷宮って日本版しかないのかな
あそこから出られない
youtubeに海外版の攻略はあるけど地下迷宮って日本版しかないのかな
あそこから出られない
545NAME OVER
2019/02/26(火) 01:05:15.60ID:nWQqPmmB0 FCじゃりん子チエでどうにかカブ突破して競馬でスった・・・ヘコむ
546NAME OVER
2019/04/06(土) 03:02:57.70ID:I6T6ZgdMd 念願のハイスクールアドベンチャーをプレイ。面白い!が、難しい…マイナーゲーム故に攻略サイトも無く、当時のように一日中単語の組み合わせ考えてる(笑)
547NAME OVER
2019/04/06(土) 03:04:56.86ID:I6T6ZgdMd マンホール開けて洞窟まで行ったんだけど、ここで手詰まり。地上にも戻れないし、手当たり次第にコマンド試してると懐中電灯の電池切れる。うわー楽しい(笑)
548NAME OVER
2019/04/06(土) 09:55:53.05ID:fwqf4+U50 よかったね
解けたら、絶滅危惧ゲームだから文化遺産として動画を上げるべき……と言いたくなるくらい貴重
解けたら、絶滅危惧ゲームだから文化遺産として動画を上げるべき……と言いたくなるくらい貴重
549NAME OVER
2019/04/06(土) 10:38:35.08ID:JsPGro/B0 >>546
漢字かな表示になってAndroidで遊べるようになってたからやろうと思ってたの忘れてた
>>548
普通にダウンロードできるからやってみたら?
https://www.wildtree.jp/~araki/wiki/index.php?Android%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%97%E3%81%A6#n7695af4
漢字かな表示になってAndroidで遊べるようになってたからやろうと思ってたの忘れてた
>>548
普通にダウンロードできるからやってみたら?
https://www.wildtree.jp/~araki/wiki/index.php?Android%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%97%E3%81%A6#n7695af4
550NAME OVER
2019/04/06(土) 10:56:47.95ID:zTxJ7Zs2d ハイスクールアドベンチャーって校舎の中でサングラスかけた先生の幽霊みたいなのが出てくる奴だっけ?
広告でしかみたことないなー
広告でしかみたことないなー
551NAME OVER
2019/04/06(土) 12:42:26.01ID:I6T6ZgdMd552NAME OVER
2019/04/06(土) 12:44:19.02ID:I6T6ZgdMd これから始める人に
移動のコマンドがちょっと特殊
通常はNSWEだけど、教室入るのは
in door
出るのはout room
これわからなくてズーッと廊下を彷徨ってた
移動のコマンドがちょっと特殊
通常はNSWEだけど、教室入るのは
in door
出るのはout room
これわからなくてズーッと廊下を彷徨ってた
553NAME OVER
2019/04/06(土) 12:45:54.94ID:I6T6ZgdMd とりあえず地下の洞窟までなら
アドバイス出来るが、
それ以降は逆に教えて下さい
アドバイス出来るが、
それ以降は逆に教えて下さい
554NAME OVER
2019/04/06(土) 14:00:21.24ID:FwDWbS5v0 android持ってねぇよ
Windowsに移植してくれ
Windowsに移植してくれ
555NAME OVER
2019/04/06(土) 14:03:45.53ID:j8JZGXxh0 エミュでええやん
556NAME OVER
2019/04/06(土) 14:12:41.13ID:I6T6ZgdMd >>554
なんWeb版も有るらしいんだけど場所がわからん
なんWeb版も有るらしいんだけど場所がわからん
558NAME OVER
2019/04/07(日) 19:13:49.74ID:QA240Fy+d アンドロイド版は基本無音だが、
要所要所で効果音が流れる。
これが実に良い。
オリジナルの77版はどうだったんだろう
要所要所で効果音が流れる。
これが実に良い。
オリジナルの77版はどうだったんだろう
559NAME OVER
2019/04/07(日) 20:56:07.52ID:mKXwMx580 まあそんな感じだったんじゃね?
その頃のパソコンのアドベンチャーゲームはファミコンのじゃあるまいしそんなに音楽流れんでしょ
ハミングバードのリキャプチャーもそんな感じでデモで効果音をウリにしてたような
その頃のパソコンのアドベンチャーゲームはファミコンのじゃあるまいしそんなに音楽流れんでしょ
ハミングバードのリキャプチャーもそんな感じでデモで効果音をウリにしてたような
560NAME OVER
2019/04/07(日) 22:38:05.39ID:QA240Fy+d ずっとFM-7用だと思ってたら77用なんだな
その割に77ならではって感じでもない
その割に77ならではって感じでもない
561NAME OVER
2019/04/07(日) 22:45:14.11ID:eyva8qkj0 市販は3.5インチだったからだけで
562NAME OVER
2019/04/08(月) 02:32:06.71ID:VvII+MKq0 ハイスクールアドベンチャーのAndroid版ってどこにあるの
ググってもわからなかったです
ググってもわからなかったです
563NAME OVER
2019/04/08(月) 02:34:01.93ID:rEkCMXYp0 このスレにURLそのものを書いてくれてる人いるのに・・・
565NAME OVER
2019/06/03(月) 20:52:12.17ID:qbSPgRMpd だれか助けてくれ
ハイハイスクールアドベンチャー詰まった
ハイハイスクールアドベンチャー詰まった
566NAME OVER
2019/06/03(月) 20:52:32.78ID:qbSPgRMpd 地下で何すればいいのさ
567NAME OVER
2019/07/03(水) 20:09:27.34ID:ZtKrBLMi0 C64 Longplay - The Secret of Bastow Manor - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=43tBq2h9joY
これ初めて知った
遊んでみたいなぁ
ttps://www.youtube.com/watch?v=43tBq2h9joY
これ初めて知った
遊んでみたいなぁ
568NAME OVER
2019/08/05(月) 06:16:46.40ID:Mkh0/4bNa steamとかで8bit的な新作ゲームって今でもあるけどアドベンチャーゲームはないのかな?
さんまの名探偵みたいなのでいいから作ってほしいわ
さんまの名探偵みたいなのでいいから作ってほしいわ
569NAME OVER
2019/08/05(月) 11:13:14.55ID:hkayiu2z0 steamのReturn of the Obra Dinnとかどうよ?
純粋な謎解きで見つけられるのが6割程度までで
残りはシステム頼りの総当たりじゃないと不可能な点さえ除けばそれなりに楽しめたと思うぞ
純粋な謎解きで見つけられるのが6割程度までで
残りはシステム頼りの総当たりじゃないと不可能な点さえ除けばそれなりに楽しめたと思うぞ
572NAME OVER
2019/08/07(水) 10:17:28.85ID:kTnt2A880573NAME OVER
2019/09/23(月) 14:00:02.50ID:gi7lu9Wi0 誰かハイハイスクールアドベンチャーの攻略法教えてくれ
574NAME OVER
2019/09/23(月) 14:00:30.95ID:gi7lu9Wi0 地下洞窟から進まない
575NAME OVER
2019/10/23(水) 12:36:52.45ID:pfCSiRaH0 頼むから、新竹取物語の攻略チャートを教えてくれ!
21世紀にもなって、いくら探してもどこにも出てこない
各場面で有効なコマンド
洞窟迷路の抜け方
宜しくお願いします
21世紀にもなって、いくら探してもどこにも出てこない
各場面で有効なコマンド
洞窟迷路の抜け方
宜しくお願いします
576NAME OVER
2019/10/23(水) 22:29:34.59ID:DhlKoqmu0 人工知能と会話しながら進めていくゲームとか無いのかな
577NAME OVER
2019/10/24(木) 07:37:47.78ID:2ZyPb0gK0 シーマンとか
578NAME OVER
2019/10/24(木) 18:27:54.11ID:LkjrEisk0 コマンド入力ADVも人工知能が入れば新たに生まれ変われるな
基本的に人工無能だったからな
ソレハデキマセンの返しを減らそうと気を遣うゲームはあったけど
どんなに頑張っても所詮は人工無能
基本的に人工無能だったからな
ソレハデキマセンの返しを減らそうと気を遣うゲームはあったけど
どんなに頑張っても所詮は人工無能
579NAME OVER
2019/10/24(木) 20:46:19.74ID:HghVC/z40580NAME OVER
2019/10/25(金) 11:16:34.11ID:HEtYUr0F0581NAME OVER
2019/10/25(金) 11:44:10.78ID:SmyZa84r0 動画あるだろ
582NAME OVER
2019/10/25(金) 11:49:10.04ID:HEtYUr0F0 攻略している動画は無い
あるのは一部抜粋
あるのは一部抜粋
583NAME OVER
2019/10/25(金) 23:10:29.53ID:i4IdcfBM0 間違っても「新竹取物語」の本を買ってきてと親にねだったりしてはだめですよ(?)。
584NAME OVER
2019/10/27(日) 04:43:36.96ID:Kx6GZ2uR0 ,,,,,---‐‐‐‐‐---,,,,,
/ ハ \
/ ゲ \
/ ヽ
/ 丶 ヽ
| 横領 ` |
| |
( 彡 ひとあき )
( /彡彡彡彡彡 ミミミミミミ ) ゙ミ;;;;;,_
| / `-===・==、 ィ==・==‐-' ) ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
/⌒ |/ ;・0”*・o; ノ ヽ ;・0”*oヽ i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
// ̄/; 8@ ・。:%*@・: / .⌒ ` 8@ ・。: 〉 ゙ゞy、、;:..、) } プ〜ン
ヽ | ( 。 ・:・‘。c . (● ●)”・u。*/ .¨.、,自、_,,r_,ノ
| ( :。;%:・。。;%:・。/::: ::::::| |::::::・;%ヽ /;:;":;.:;";i; 作;;;_~;;;′.ヽ
\( 。;・0”*・o;:。・;%:/::::::::::l l::: ::: \ )゙{y、、;:...:,:.:自.:,:.:. ._ 、}
(; 8@ ・。:.”・:8 ・p ,..,,;;;;;;;;;;;,,__,: ) ".¨ー=v ''演:v、,,、_,r_,ノ′
( 0”*・o0”*・o /”U凵:::::J」|i!;: )/;i;i; '',',;;;_三¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
(。・:%,:):(:`* 厶⌒ヽ⌒ヽ / )゙{y、、;:...:,:.:.、;流,:.:. ._ .、) 、} プ〜ン
(; 8@・。; 8@ ・ ヾ、, `ヽ ) ".¨ー=v ''無:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
\ :::o :・。:::: ー-‐'"/ /i;i; '',',;;;_~ 職¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: ::::::::ノ ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、58.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
\_::_:::::_:::: :::_/ ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:才:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/ ハ \
/ ゲ \
/ ヽ
/ 丶 ヽ
| 横領 ` |
| |
( 彡 ひとあき )
( /彡彡彡彡彡 ミミミミミミ ) ゙ミ;;;;;,_
| / `-===・==、 ィ==・==‐-' ) ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
/⌒ |/ ;・0”*・o; ノ ヽ ;・0”*oヽ i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
// ̄/; 8@ ・。:%*@・: / .⌒ ` 8@ ・。: 〉 ゙ゞy、、;:..、) } プ〜ン
ヽ | ( 。 ・:・‘。c . (● ●)”・u。*/ .¨.、,自、_,,r_,ノ
| ( :。;%:・。。;%:・。/::: ::::::| |::::::・;%ヽ /;:;":;.:;";i; 作;;;_~;;;′.ヽ
\( 。;・0”*・o;:。・;%:/::::::::::l l::: ::: \ )゙{y、、;:...:,:.:自.:,:.:. ._ 、}
(; 8@ ・。:.”・:8 ・p ,..,,;;;;;;;;;;;,,__,: ) ".¨ー=v ''演:v、,,、_,r_,ノ′
( 0”*・o0”*・o /”U凵:::::J」|i!;: )/;i;i; '',',;;;_三¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
(。・:%,:):(:`* 厶⌒ヽ⌒ヽ / )゙{y、、;:...:,:.:.、;流,:.:. ._ .、) 、} プ〜ン
(; 8@・。; 8@ ・ ヾ、, `ヽ ) ".¨ー=v ''無:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
\ :::o :・。:::: ー-‐'"/ /i;i; '',',;;;_~ 職¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: ::::::::ノ ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、58.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
\_::_:::::_:::: :::_/ ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:才:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
585NAME OVER
2019/10/29(火) 15:07:11.44ID:m/Z9jQqR0NIKU 山下章「くじけそうな時は、この言葉で発憤だ!
『P.S. 私に解けないアドベンチャーゲームはない!!』」
『P.S. 私に解けないアドベンチャーゲームはない!!』」
586NAME OVER
2019/11/04(月) 16:36:39.80ID:b5PDcYmh0 レトロADV攻略ってサイトにあったはず
587NAME OVER
2019/11/04(月) 17:23:28.05ID:q4P31mdu0 見て来たけど無いようじゃん
588NAME OVER
2019/11/05(火) 11:54:33.84ID:JzdlHyhb0 で、新竹取物語、誰も分からんのかw
語るスレで語れない、情けないヤツらだなw
語るスレで語れない、情けないヤツらだなw
589NAME OVER
2019/11/05(火) 12:10:21.55ID:fNoy9BT60 これだけレスついて語れないって頭悪いのか?
あ、頭よかったら自力で解いて攻略情報アップするか…
あ、頭よかったら自力で解いて攻略情報アップするか…
590NAME OVER
2019/11/05(火) 12:12:15.70ID:omDaRXZbd そだね
591NAME OVER
2019/11/05(火) 21:17:59.40ID:XpxNt24C0 すべてが他力本願スレ
592NAME OVER
2019/11/06(水) 08:30:15.69ID:yRIOgkpz0 じゃぁ、頭のイイあなた方、攻略チャートよろしくね
593NAME OVER
2019/11/06(水) 12:10:01.15ID:u6Xea1oq0 乞食はなぜタダで知識を恵んで貰えると思うのか
594NAME OVER
2019/11/06(水) 12:12:53.18ID:Aiw6acZV0 乞食関係ないよ
頭が悪い、クズな人間だからだよ
頭が悪い、クズな人間だからだよ
595NAME OVER
2019/11/06(水) 12:57:23.95ID:yRIOgkpz0 なぁーんだ、自分たちは頭イイとか利口なふりしてても
結局は解けないクチかぁwww
結局は解けないクチかぁwww
596NAME OVER
2019/11/06(水) 14:38:20.68ID:gTnp1u0I0 だっさ
597NAME OVER
2019/11/06(水) 20:45:30.68ID:g4zkt2VX0 何言ってんだこいつ
598NAME OVER
2019/11/07(木) 08:00:12.79ID:ydD+xZNt0 竹取は攻略サイトあったけど
ジオシティーズ消滅の時に消えたな
ジオシティーズ消滅の時に消えたな
599NAME OVER
2019/11/07(木) 10:07:33.68ID:9k/RSI+s0 2019年にもなって新竹取物語で詰まってるってのも新鮮じゃないか
600NAME OVER
2019/11/07(木) 10:18:51.89ID:mjz1dwtH0 何いってんだこのボケ老人
601NAME OVER
2019/11/07(木) 18:45:22.86ID:cpEE24HH0 レトロを語る場所だろう
板違いは君たちですよ
やったことがないなら失せろ
板違いは君たちですよ
やったことがないなら失せろ
602NAME OVER
2019/11/07(木) 21:14:38.48ID:mjz1dwtH0 そんなクソゲーだけのスレじゃねーし
お前のスレでもないが
お前のスレでもないが
603NAME OVER
2019/11/08(金) 13:05:44.85ID:0T8okFNq0 マルチw
604NAME OVER
2020/01/08(水) 16:28:34.07ID:2okttJbta 令和2
605NAME OVER
2020/01/18(土) 21:00:39.27ID:YzzWJKLi0 動画で知らないレトロアドベンチャーの通しプレイを見ると心がなごむ
1日1本映画を見る気分に近いな
最近はアップルのEarthquake - San Francisco 1906を見た
昔なのになかなか凝ってるな
誰かレトロ調アドベンチャー作ってよ
1日1本映画を見る気分に近いな
最近はアップルのEarthquake - San Francisco 1906を見た
昔なのになかなか凝ってるな
誰かレトロ調アドベンチャー作ってよ
606NAME OVER
2020/02/03(月) 02:28:12.56ID:Krj7fhV+0607sage
2020/02/24(月) 14:07:22.39ID:9JaD+l1la https://novelgame.jp/games/show/2343
プレイ済の人もいるとは思うけど黄金の墓のオマージュ
プレイ済の人もいるとは思うけど黄金の墓のオマージュ
608NAME OVER
2020/02/24(月) 16:03:39.70ID:HQ1nJWen0 感想の「ファミコン時代を思い出した」でズッコケた
ファミコンじゃなくてP6mkUオマージュの画面だろうに
ファミコンじゃなくてP6mkUオマージュの画面だろうに
609NAME OVER
2020/03/04(水) 07:27:40.04ID:DUrqzQa80 FM TOWNSで活躍したゲームソフトメーカー「データウエスト」が突然の復活、その真意を聞いてみた。将来的には『第4のユニット』続編やダウンロード販売も視野に
https://news.denfaminicogamer.jp/gamenewsplus/200303i
https://news.denfaminicogamer.jp/gamenewsplus/200303i
610NAME OVER
2020/03/31(火) 13:04:40.68ID:TuBhBwCH0 【初見】リトルプリンセス part.1【ボイロ実況】 - ニコニコ動画
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm33584119
なんか異様に楽しんで見てしまった
やっぱりコマンド入力の理不尽なのいいな
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm33584119
なんか異様に楽しんで見てしまった
やっぱりコマンド入力の理不尽なのいいな
611NAME OVER
2020/03/31(火) 15:42:12.61ID:Ri/KQ2hs0 任天堂ダイレクトでファミ探なかったな
2021か?
2021か?
612NAME OVER
2020/04/05(日) 22:16:24.98ID:ugnzMEWI0 素朴な疑問だが、
90年代のADVやエロゲの作品単体の出荷数はどれだけなんだろう。
普通のゲームジャンルに比べると価格が高騰しやすいし、反対に注目されず価格が落ちやすい。
もちろん会社やゲームによっても違うと思うが、
未開封品がたまーーにあったりするけど、
初めの出荷数は大体どのくらいを目処に作るんですか?
また、今よりも市場が潤ってた時代だから、たとえプレミアゲームと言っても3000本は出荷してるんだろうか。
そのうち劣化したジャンクや海外に流れた物を差し引くと500あるんだろうか。
90年代のADVやエロゲの作品単体の出荷数はどれだけなんだろう。
普通のゲームジャンルに比べると価格が高騰しやすいし、反対に注目されず価格が落ちやすい。
もちろん会社やゲームによっても違うと思うが、
未開封品がたまーーにあったりするけど、
初めの出荷数は大体どのくらいを目処に作るんですか?
また、今よりも市場が潤ってた時代だから、たとえプレミアゲームと言っても3000本は出荷してるんだろうか。
そのうち劣化したジャンクや海外に流れた物を差し引くと500あるんだろうか。
613NAME OVER
2020/04/05(日) 22:18:54.37ID:ugnzMEWI0 あ、90年代にかかわらず80年代や2000年代についてもそうだけど。
あと、2010年代でもDESIREが二年経たずに数万円になったりしてるから、昨今のほうが実は出荷数少なくて十年したらプレミア付くものもあるのだろうか。
とりあえずレトロADVゲームやレトロアダルトゲームの純粋な出荷数が気になる。
そういうのに詳しい人いませんか?
あと、2010年代でもDESIREが二年経たずに数万円になったりしてるから、昨今のほうが実は出荷数少なくて十年したらプレミア付くものもあるのだろうか。
とりあえずレトロADVゲームやレトロアダルトゲームの純粋な出荷数が気になる。
そういうのに詳しい人いませんか?
614NAME OVER
2020/04/05(日) 22:28:54.82ID:ugnzMEWI0 ごめん、連投ついでに最後に一つ
モノによっては、
CD-ROM、DVD-ROM、3.5インチFD、5.2インチFD、または何々エディションや廉価版と分かれたりする。
ヒット作ほどさまざまなディスクや版で出ており、単純な出荷数は多いと思う。
ただ後続の版のほうがDVDでディスクレス対応していたりしてシステム性能がいいけど、
それぞれの版を別々にして見た場合は、
最初に出たFDD対応の物よりもCD-ROMのほうが、
最初に出たCD-ROMよりもDVD-ROMのほうが、
やっぱり平均して出荷数は少ないのかな。
モノによっては、
CD-ROM、DVD-ROM、3.5インチFD、5.2インチFD、または何々エディションや廉価版と分かれたりする。
ヒット作ほどさまざまなディスクや版で出ており、単純な出荷数は多いと思う。
ただ後続の版のほうがDVDでディスクレス対応していたりしてシステム性能がいいけど、
それぞれの版を別々にして見た場合は、
最初に出たFDD対応の物よりもCD-ROMのほうが、
最初に出たCD-ROMよりもDVD-ROMのほうが、
やっぱり平均して出荷数は少ないのかな。
615NAME OVER
2020/04/06(月) 00:07:29.26ID:+FqCwC+x0 wikiによるとyu-noで4万5844本(CD版-3万0553本/3.5FD版-1万5291本)でCD版は14位
(1位は『SHOCK PRICE 500 麻雀』で7万7102本)
鬼畜王ランスが3位で7万2572本
他人に聞くよりまずググれカス
(1位は『SHOCK PRICE 500 麻雀』で7万7102本)
鬼畜王ランスが3位で7万2572本
他人に聞くよりまずググれカス
616NAME OVER
2020/04/06(月) 01:34:02.12ID:d8IiofFg0 本当すまん、そしてありがとう。
調べ方に問題があったと思う。wiki見たけど見つけられんかったorz
yu-noは4万て、そんなに出てるのか。CDのほうが出てるんだな。
ランスの7万もそんな出てたのか…。
ヒット作だからなのかね。
これがエルフやアリスなどの有名どころじゃなくなるともう少し落ちそうかな。
手元に残したい人や紛失がたくさんあるとは言え、
市場に出回る中古の数は思ったよりは無くならなさそうだな。
調べ方に問題があったと思う。wiki見たけど見つけられんかったorz
yu-noは4万て、そんなに出てるのか。CDのほうが出てるんだな。
ランスの7万もそんな出てたのか…。
ヒット作だからなのかね。
これがエルフやアリスなどの有名どころじゃなくなるともう少し落ちそうかな。
手元に残したい人や紛失がたくさんあるとは言え、
市場に出回る中古の数は思ったよりは無くならなさそうだな。
617NAME OVER
2020/05/05(火) 14:24:06.53ID:zjkvkWZK00505 EGGで原宿AfterDarkを遊んだ。
シナリオが秀逸。
リメイクされんかな。
シナリオが秀逸。
リメイクされんかな。
618NAME OVER
2020/05/13(水) 13:31:44.00ID:blcfj+RN0 続編でもリメイクでもいいので新作発売祈願として、第4のユニットを第一作からプレイ中
キャラの掘り下げ全然してないとはいえ、第一作から美少女キャラ三人死ぬんだよなあ
それでもラストバトルまで引っ張るだけマシな方で、2のレストアの扱いが不憫過ぎる…w
キャラの掘り下げ全然してないとはいえ、第一作から美少女キャラ三人死ぬんだよなあ
それでもラストバトルまで引っ張るだけマシな方で、2のレストアの扱いが不憫過ぎる…w
619NAME OVER
2020/05/13(水) 13:50:24.99ID:6Wi8m3pU0 新竹取物語
ハイパーオリンピックみたいなところで連打とジャンプが上手くいかない、飛べない
アレをクリアしないとこのゲームは解けないよな
ハイパーオリンピックみたいなところで連打とジャンプが上手くいかない、飛べない
アレをクリアしないとこのゲームは解けないよな
620NAME OVER
2020/05/14(木) 14:39:05.24ID:2wqD3zLf0 ハミングバードのAVGプレイしたい
621NAME OVER
2020/05/14(木) 15:05:13.78ID:/SUFGbnf0 アイドル防衛隊?
622NAME OVER
2020/05/15(金) 09:40:43.35ID:8B/VadbP0 ザ・パームスとか
623NAME OVER
2020/05/15(金) 11:40:09.99ID:2Ts6ioxX0 プロジェクトEGGにあるから好きなだけやってこい
624NAME OVER
2020/05/16(土) 13:40:41.47ID:2m4apiiB0 あったっけ?
625NAME OVER
2020/05/16(土) 13:49:47.40ID:3cp5kR2TM THE PALMS
地獄の練習問題
ABYSS
ABYSS II
ザ・ナイトオブワンダーランド
アグニの石
0円3作品1か月の会費でやれば安いんじゃね
地獄の練習問題
ABYSS
ABYSS II
ザ・ナイトオブワンダーランド
アグニの石
0円3作品1か月の会費でやれば安いんじゃね
626NAME OVER
2020/05/18(月) 13:54:29.16ID:05Gmau5F0 昔やったアドベンチャーゲームのタイトルが分かりません。数年来調べていますがわかりません…
白黒のゲーム、オープニングで女の人の顔が出てきて「聞こえますか、私は…」とか言ってて、
主人公が見知らぬ土地だか星だかを彷徨うようなゲームだったと思います。ミュー?とかいうウサギに似た黒目がちな動物が出て来た記憶があります。
どなたかご存知の方がいらっしゃったらお教え下さい。
白黒のゲーム、オープニングで女の人の顔が出てきて「聞こえますか、私は…」とか言ってて、
主人公が見知らぬ土地だか星だかを彷徨うようなゲームだったと思います。ミュー?とかいうウサギに似た黒目がちな動物が出て来た記憶があります。
どなたかご存知の方がいらっしゃったらお教え下さい。
627NAME OVER
2020/05/18(月) 13:55:43.92ID:Lbn12OZj0 名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1587193576/
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ70
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1572442843/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1587193576/
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ70
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1572442843/
629NAME OVER
2020/05/21(木) 15:23:54.41ID:rl4Qkb/2d コマンド入力式はやっぱ辛いな・・・
630NAME OVER
2020/05/21(木) 15:26:44.03ID:s0A/JaAR0 おじいちゃんの機械の無料版で肩慣らし
632NAME OVER
2020/05/21(木) 19:47:31.10ID:qwCmBrCq0 メッセージ一切変わらないけど〇〇回特定のコマンドを繰り返したら話進むとかもうね・・・
逆に1回しか話聞けないなんてADVもあったけどどっちも極端だよなぁ
逆に1回しか話聞けないなんてADVもあったけどどっちも極端だよなぁ
633NAME OVER
2020/05/21(木) 20:21:32.99ID:vKeuGLhh0634NAME OVER
2020/05/21(木) 20:26:49.99ID:s0A/JaAR0 昔のADVは自然な流れで謎を解くんじゃなくて
どんな新しいフラグ立て条件仕掛けてきてるか
考えるみたいな所あったからね
どんな新しいフラグ立て条件仕掛けてきてるか
考えるみたいな所あったからね
635NAME OVER
2020/05/21(木) 21:04:18.47ID:d24KCn/C0 特定ルートでフラグ建てないと確かにすすまないもんね
636NAME OVER
2020/05/21(木) 21:17:54.08ID:VpGEZX0yd なんか山下章思い出したわ
昔のADVはめちゃくちゃ不条理なパズルみたいだったな
昔のADVはめちゃくちゃ不条理なパズルみたいだったな
637NAME OVER
2020/05/21(木) 21:24:53.31ID:vKeuGLhh0 同じコマンド何回繰り返し以外にも、特定の順番で正解のコマンドを選ばないと先に進まないパターンとかもあったなー
638NAME OVER
2020/05/21(木) 22:49:44.43ID:9CMwSaNz0 アドベンチャーじゃないけどイロイッカイズツとか当時のリアルタイムでプレーした人はサクッと謎解けたんかな
639NAME OVER
2020/05/21(木) 23:02:59.33ID:vKeuGLhh0640NAME OVER
2020/05/21(木) 23:47:32.46ID:qwCmBrCq0641NAME OVER
2020/05/21(木) 23:59:46.37ID:9CMwSaNz0642NAME OVER
2020/05/22(金) 00:33:32.11ID:xn/jsIOh0 俺の初AVGはは〜りぃふぉっくすだったな
なんだかんだ自力で解いたなぁ
なんだかんだ自力で解いたなぁ
643NAME OVER
2020/05/22(金) 05:58:38.76ID:ZMI7GeaL0 機種ごとに違うと言えば、ポートピアの暗号。
答えはいっしょだったけど。
答えはいっしょだったけど。
644NAME OVER
2020/05/22(金) 10:46:17.98ID:Gxc9lhmP0 選択式ADVでじコマンドを選択したら長々と同じメッセージが出るのがきつい
せめて2度目のメッセージでは文字表示のウエイト縮めるとかボタンで瞬間表示とかしてほしいよな
昔の選択ADV的な「伊勢志摩ミステリー案内偽りの黒真珠」も2度目だろうが何度目だろうがタラタラと
文字表示+まばたきアニメで本当にしんどかった
ご意見コーナーで改善してほしいなあって感想書いたら
「実際に人としゃべってる雰囲気の演出だからあんたが苦痛だとしても変更する予定は一切ない」
って返事来てせっかくの荒井清和画伯なのになあってがっかりしたことある
せめて2度目のメッセージでは文字表示のウエイト縮めるとかボタンで瞬間表示とかしてほしいよな
昔の選択ADV的な「伊勢志摩ミステリー案内偽りの黒真珠」も2度目だろうが何度目だろうがタラタラと
文字表示+まばたきアニメで本当にしんどかった
ご意見コーナーで改善してほしいなあって感想書いたら
「実際に人としゃべってる雰囲気の演出だからあんたが苦痛だとしても変更する予定は一切ない」
って返事来てせっかくの荒井清和画伯なのになあってがっかりしたことある
645NAME OVER
2020/05/22(金) 12:28:16.25ID:IlVgqxlj0 コマンド方式でとにかく全部押してりゃ進展する
っていうオマエらのヌルいプレイを叩き潰したのがミシシッピー殺人事件
「もういいました」
っていうオマエらのヌルいプレイを叩き潰したのがミシシッピー殺人事件
「もういいました」
646NAME OVER
2020/05/23(土) 05:07:23.48ID:OuwhBb1Q0 ADVは「その場その場のとんち合戦の数珠繋ぎのプレイ体験」を「ストーリー」と言い張れた時代の遺物。
「捻くれた単語を入力しろ」「Aコマンドを3回使ったあとBコマンドを2回使え」
……こんなやり口で客をおちょくっている間にパソコンでは『イース』に家庭用では『ドラゴンクエスト』にストーリーの語り手の地位を奪われる大失態。
巨大な汎用システムを抱えるRPGに対してADVが貧相極まるシステムなのを利用して、高精細な静止画にリソースを集中して「これぞストーリー!」とドヤ顔するも、パソコンでは『エメラルドドラゴン』に家庭用では『天外魔境』に「ビジュアルシーン」として吸収されて無事死亡。
「捻くれた単語を入力しろ」「Aコマンドを3回使ったあとBコマンドを2回使え」
……こんなやり口で客をおちょくっている間にパソコンでは『イース』に家庭用では『ドラゴンクエスト』にストーリーの語り手の地位を奪われる大失態。
巨大な汎用システムを抱えるRPGに対してADVが貧相極まるシステムなのを利用して、高精細な静止画にリソースを集中して「これぞストーリー!」とドヤ顔するも、パソコンでは『エメラルドドラゴン』に家庭用では『天外魔境』に「ビジュアルシーン」として吸収されて無事死亡。
647NAME OVER
2020/05/23(土) 08:16:41.12ID:PgtlsgPZ0 個人的にはイースも好きだけど
太陽の神殿も好きだった
謎解きタイプのADVはこれで一旦終了してしまったな。
あとはジーザスみたいな謎解きよりもストーリー重視
しかし、海外ではMYSTシリーズと言う極めて良質の謎解きADVは存在し続けた
また、FLASHが流行った頃からブラウザで脱出ゲームも作られるようにもなった
太陽の神殿も好きだった
謎解きタイプのADVはこれで一旦終了してしまったな。
あとはジーザスみたいな謎解きよりもストーリー重視
しかし、海外ではMYSTシリーズと言う極めて良質の謎解きADVは存在し続けた
また、FLASHが流行った頃からブラウザで脱出ゲームも作られるようにもなった
648NAME OVER
2020/05/23(土) 12:28:47.37ID:+qRTNed90 >>646
そのRPGもビジュアルシーンに力入れ過ぎると「ムービーの合間にゲームが入る」と揶揄される始末だけどなw
まあAVGってジャンルで言えば、アローン・イン・ザ・ダークは当時としては画期的だったな
まあオカルトものなんで謎解きに不条理さがあったのは難点だが
そのRPGもビジュアルシーンに力入れ過ぎると「ムービーの合間にゲームが入る」と揶揄される始末だけどなw
まあAVGってジャンルで言えば、アローン・イン・ザ・ダークは当時としては画期的だったな
まあオカルトものなんで謎解きに不条理さがあったのは難点だが
649NAME OVER
2020/05/23(土) 13:07:42.25ID:Azb/8Xm/0 >>646
更にその後ヴィジュアルノベルズやサウンドノベルズと言った本格的な読み物に音や絵で演出を強化した物が大流行
コナミが特許取って名称独り占めしなければどこまで伸びたのかわからんジャンルだったなぁ
更にその後ヴィジュアルノベルズやサウンドノベルズと言った本格的な読み物に音や絵で演出を強化した物が大流行
コナミが特許取って名称独り占めしなければどこまで伸びたのかわからんジャンルだったなぁ
650NAME OVER
2020/05/23(土) 14:49:07.18ID:2idsVVDk0651NAME OVER
2020/05/23(土) 16:06:11.54ID:2OirDr6q0 アドベンチャーサイドの本眺めてるだけでも楽しい
652NAME OVER
2020/05/25(月) 10:45:42.98ID:FYCGiRpy0 そのために未だにオレはチャレアベを愛読し続けているんやぞ
653NAME OVER
2020/05/25(月) 13:47:22.76ID:6MkGCdv1d ああいう本は読んでるだけで楽しいな
ただのレビュー記事はつまらんけど
当時の関係者とかにインタビューとかあるし読み応えある
ただのレビュー記事はつまらんけど
当時の関係者とかにインタビューとかあるし読み応えある
654NAME OVER
2020/05/25(月) 15:53:13.53ID:qFZjTVd60 チャレアベを全部電子本で出してほしいなー
655NAME OVER
2020/05/25(月) 17:29:14.70ID:soLrfFvTd チャレアベもそうだしオールアバウトナムコとかも電子化してほしい
656NAME OVER
2020/05/25(月) 17:35:33.95ID:wbaZttBE0 正に書こうと思ってた事書かれてるなw
オールアバウトナムコ是が非でも電子化して欲しい
オールアバウトナムコ是が非でも電子化して欲しい
657NAME OVER
2020/05/25(月) 19:24:08.60ID:qFZjTVd60 じゃ、じゃあついでにNGも全部w
658NAME OVER
2020/05/25(月) 23:24:07.38ID:4UzhGZ2G0 当時MSXユーザーでベーマガ読んでたんで
プレイできないゲームばっかりだった
だけども山下章のチャレアベは好きだった
プレイできないゲームばっかりだった
だけども山下章のチャレアベは好きだった
659NAME OVER
2020/05/26(火) 08:25:29.49ID:a9aWXGy10 それがMSXユーザーの醍醐味やったんやで
98や88の高級ゲームは脳内で遊ぶ
98や88の高級ゲームは脳内で遊ぶ
660NAME OVER
2020/05/26(火) 13:29:43.12ID:4RuBuA52d 雑誌の記事とかみて夢膨らませてたわ
661NAME OVER
2020/05/26(火) 16:25:02.63ID:Y/MuC2GE0 コンプの袋とじみて股間膨らませてたろ
662NAME OVER
2020/05/26(火) 17:03:21.47ID:SYbXCZT20663NAME OVER
2020/05/26(火) 17:43:35.18ID:EFjqPblG0664NAME OVER
2020/05/26(火) 18:53:44.25ID:Jx3OM2W20 こないだまんだらけ言ったらテクノポリスとアソコンが
4500円の値でケースの中に展示されてた
個人的にはログインやベーマガならわかるが、ビンテージと言うほど古いものでもないし
高いしケースで展示するものかなあ、と思ったけど
今このスレみて納得した。アソコンもあったのがポイントだな
4500円の値でケースの中に展示されてた
個人的にはログインやベーマガならわかるが、ビンテージと言うほど古いものでもないし
高いしケースで展示するものかなあ、と思ったけど
今このスレみて納得した。アソコンもあったのがポイントだな
665NAME OVER
2020/05/26(火) 20:53:29.57ID:cZhfmTCXd アソコンはそんなに出てないし今見ると陶磁のエロゲーカタログとしては良くできてるから高いのはわかる
666NAME OVER
2020/05/27(水) 10:32:18.22ID:U8VaZnzA0 小学生だったけど、アソコン毎月買ってたわぁ
オカンが部屋で見つけて、たまたま袋とじのエロページを開き、表紙見て「アソコ」だと勘違いして
「何こんなヤラしい本みてんのよ!」ってビンタされた思い出
アソコじゃねーし、アソコンだし、意味は「遊ぶコンピューター」だし・・・・
涙目だったオレ
オカンが部屋で見つけて、たまたま袋とじのエロページを開き、表紙見て「アソコ」だと勘違いして
「何こんなヤラしい本みてんのよ!」ってビンタされた思い出
アソコじゃねーし、アソコンだし、意味は「遊ぶコンピューター」だし・・・・
涙目だったオレ
667NAME OVER
2020/05/27(水) 11:00:42.85ID:lxOgbBmi0 年3回程度の季刊誌を毎月買うとな
どこの世界線に住んでるんだろう?
どこの世界線に住んでるんだろう?
670NAME OVER
2020/06/03(水) 16:00:20.31ID:Verm5bN0d 今だから言おう
Maunaloaだぜ?
ムーンストーン来る前に還暦になっちまいそう
Maunaloaだぜ?
ムーンストーン来る前に還暦になっちまいそう
672NAME OVER
2020/06/03(水) 23:18:46.05ID:gCR7IXED0 イロイッカイズツ?
673NAME OVER
2020/06/03(水) 23:23:19.52ID:uyscn80D0 エロイッパイスル
674NAME OVER
2020/06/05(金) 14:25:57.55ID:uiBzw8DF0 ブラオニの色イッカイズツだけど、ノーヒントっていうか
オープニングの画面でオニキスがキラキラ光る描写をよーーーーく見てると
特定の色の順番に光る
それがカラーメイロの順番やぞ
オープニングの画面でオニキスがキラキラ光る描写をよーーーーく見てると
特定の色の順番に光る
それがカラーメイロの順番やぞ
675NAME OVER
2020/06/05(金) 16:14:02.84ID:JuloOx3j0 BASICでプログラム組んで遊んでたやつなら
イロイッカイズツってヒントだけでも過剰なくらい分かりやすいと思うんだが
イロイッカイズツってヒントだけでも過剰なくらい分かりやすいと思うんだが
676NAME OVER
2020/06/05(金) 17:04:49.50ID:B/3FoDts0 10 FOR I=0 TO 7
20 COLOR I
30 PRINT"ウンコ"
40 I=I+1
50 IF I=8 THEN I=0
60 NEXT I
70 END
20 COLOR I
30 PRINT"ウンコ"
40 I=I+1
50 IF I=8 THEN I=0
60 NEXT I
70 END
678671
2020/06/05(金) 17:49:27.38ID:nU1b86Xq0 俺が言ってるのはファイヤークリスタルのカラー迷路な
679NAME OVER
2020/06/05(金) 18:28:47.82ID:JuloOx3j0 10 DEFINT A-Z:CLS:B$="ハヤクシニナサイ":INPUT "ドウシマスカ? :",A$
20 IF A$="シヌ" THEN B$="シニマシタ"
30 FOR I=1 TO 7:COLOR I:PRINT B$+" ";NEXT:GOTO 30
20 IF A$="シヌ" THEN B$="シニマシタ"
30 FOR I=1 TO 7:COLOR I:PRINT B$+" ";NEXT:GOTO 30
680NAME OVER
2020/06/05(金) 18:48:26.95ID:JuloOx3j0 ROM BASICだとCONSOLE 0,25,0,1入れておかないと白黒モードだったわ
https://i.imgur.com/Km4stt2.png
https://i.imgur.com/Km4stt2.png
681NAME OVER
2020/06/05(金) 18:59:50.45ID:10AQKPiD0 【ADV総合】レトロアドベンチャーゲームを語るスレ2
683NAME OVER
2020/06/05(金) 20:16:40.61ID:xJI+BBi0d すまん俺がイロイッカイズツとスレチの話題をしてしまって
ここの範疇から外れてるかなと思うけど菅野さんのEVEはやっぱり面白いね
フラグ立ては面倒だけど
ここの範疇から外れてるかなと思うけど菅野さんのEVEはやっぱり面白いね
フラグ立ては面倒だけど
684NAME OVER
2020/06/06(土) 09:23:51.28ID:y0bay7Ci00606 こんな過疎スレで数レスだけスレチだったからってどうってことないだろ
685NAME OVER
2020/06/07(日) 14:15:25.11ID:j4o/QLtN0 ADVゲームをコントローラーでプレイしたいんですがjoytokeyでプレイしてる人いますか?
DLしてみたんだけどプレイできません
DLしてみたんだけどプレイできません
687NAME OVER
2020/06/07(日) 21:06:03.60ID:krEeIVrLa レトロアドベンチャーのエポックってサターンのEVEだと思うんだ。
昔のアドベンチャーほどいかにフラグを立てるかがポイントだったけど、
(だから、探偵者と親和性があった)
EVEはフラグ立て云々よりもシナリオそのものの出来で評価された。
もちろん、EVEのシナリオには粗があるし、今の時代のレベルではないと思うけど、
当時、ゲームの世界であれだけのシナリオを書いたのは衝撃的だ。
昔のアドベンチャーほどいかにフラグを立てるかがポイントだったけど、
(だから、探偵者と親和性があった)
EVEはフラグ立て云々よりもシナリオそのものの出来で評価された。
もちろん、EVEのシナリオには粗があるし、今の時代のレベルではないと思うけど、
当時、ゲームの世界であれだけのシナリオを書いたのは衝撃的だ。
688NAME OVER
2020/06/07(日) 21:28:07.30ID:Cbh4UGj10 説得力感じないよ
君が特別EVEのシナリオ好きなだけちゃうん?
「サターンの」って限定してるし、それより古い奴あまりやった事ないのでは?
君が特別EVEのシナリオ好きなだけちゃうん?
「サターンの」って限定してるし、それより古い奴あまりやった事ないのでは?
689NAME OVER
2020/06/07(日) 21:39:11.59ID:xlyvJ01L0690NAME OVER
2020/06/07(日) 21:51:58.51ID:krEeIVrLa >>689
いや、EVEにフラグ立てがないという意味じゃないんだけどな。
意味不明のフラグ立てが多いし、それでテンポを損ねている。
でも、パソコンのハッキングで小次郎サイドとまりなサイドで
フラグ立てして進めるのはなかなか良いアイデアだったよ。
話が逸れたけど、EVEは謎を解き(よくできたフラグ立て)を楽しむゲームではなく、
シナリオを楽しむゲームだったってことさ。
いや、EVEにフラグ立てがないという意味じゃないんだけどな。
意味不明のフラグ立てが多いし、それでテンポを損ねている。
でも、パソコンのハッキングで小次郎サイドとまりなサイドで
フラグ立てして進めるのはなかなか良いアイデアだったよ。
話が逸れたけど、EVEは謎を解き(よくできたフラグ立て)を楽しむゲームではなく、
シナリオを楽しむゲームだったってことさ。
691NAME OVER
2020/06/07(日) 21:55:38.74ID:u7t+1VTk0 良作なのはわかるが何がエポックなのかはわからない
692NAME OVER
2020/06/07(日) 21:59:25.24ID:xlyvJ01L0 そもそもシナリオ重視のゲームならもっと前のPC88時代もいっぱいあったよ
EVEはいいゲームだけどアドベンチャーとしてのエポックではないと思う
マルチサイトはやや新しいけどそれもyunoのシステムに比べたらたいしたことないし
EVEはいいゲームだけどアドベンチャーとしてのエポックではないと思う
マルチサイトはやや新しいけどそれもyunoのシステムに比べたらたいしたことないし
693NAME OVER
2020/06/07(日) 22:12:52.73ID:pMCJJRqS0694NAME OVER
2020/06/07(日) 22:13:23.64ID:e4bewS9g0 そもそもサターンは板違いと気づかない時点で草も生えない
697NAME OVER
2020/06/08(月) 01:41:06.76ID:5APvYkc10 第4のユニットACT3なんてストーリー抜きで何を楽しめというのだ。
698NAME OVER
2020/06/08(月) 02:00:38.13ID:xClPB1z20 >>697
絵と音楽とストーリー
…いやまあ、ディスク一枚100円のバラ売りしてた中古ジャンクの中からたまたま「同じタイトルのディスク1と2両方あるなら買うか」ってどんなゲームかも知らずにMSX2版買って、ちゃんと動いたから良かったものの、
普通に定価で買ってたら印象は全く違ったんだろうなぁw
まあその後Act.4は普通に買って面白かったんで、TOWNSでシリーズ全作揃えたけどね
絵と音楽とストーリー
…いやまあ、ディスク一枚100円のバラ売りしてた中古ジャンクの中からたまたま「同じタイトルのディスク1と2両方あるなら買うか」ってどんなゲームかも知らずにMSX2版買って、ちゃんと動いたから良かったものの、
普通に定価で買ってたら印象は全く違ったんだろうなぁw
まあその後Act.4は普通に買って面白かったんで、TOWNSでシリーズ全作揃えたけどね
699NAME OVER
2020/06/08(月) 19:36:54.94ID:lOf/Sx3Fa レトロアドベンチャーのエポックってGBAの逆転裁判だと思うんだ。
昔のアドベンチャーほどいかにフラグを立てるかがポイントだったけど、
(だから、探偵者と親和性があった)
逆転裁判はフラグ立て(ムジュンを突きつける)が面白いのはもちろん、シナリオそのものの出来も評価された。
もちろん、逆転裁判のシナリオには粗があるけど、今の時代のレベルでも面白いと思うし、
当時、ゲームの世界でシナリオ良さとフラグ立ての面白さを両立させたのは衝撃的だ。
昔のアドベンチャーほどいかにフラグを立てるかがポイントだったけど、
(だから、探偵者と親和性があった)
逆転裁判はフラグ立て(ムジュンを突きつける)が面白いのはもちろん、シナリオそのものの出来も評価された。
もちろん、逆転裁判のシナリオには粗があるけど、今の時代のレベルでも面白いと思うし、
当時、ゲームの世界でシナリオ良さとフラグ立ての面白さを両立させたのは衝撃的だ。
700NAME OVER
2020/06/08(月) 19:41:39.66ID:WcMLarvZ0 レトロアドベンチャーのエポックってXBOX360のシュタゲだと思うんだ。
昔のアドベンチャーほどいかにフラグを立てるかがポイントだったけど、
(だから、探偵者と親和性があった)
シュタゲはフラグ立て云々よりもシナリオそのものの出来で評価された。
もちろん、シュタゲの世界観にも粗はないし、今の時代のレベルを遥かに超えているから、
当時、ゲームの世界であれだけのドラマを描いたのは衝撃的だ。
昔のアドベンチャーほどいかにフラグを立てるかがポイントだったけど、
(だから、探偵者と親和性があった)
シュタゲはフラグ立て云々よりもシナリオそのものの出来で評価された。
もちろん、シュタゲの世界観にも粗はないし、今の時代のレベルを遥かに超えているから、
当時、ゲームの世界であれだけのドラマを描いたのは衝撃的だ。
701NAME OVER
2020/06/08(月) 19:43:34.64ID:7JMRDfkF0 駄文がコピペに……
702NAME OVER
2020/06/08(月) 20:30:18.34ID:xClPB1z20 >>699
逆転裁判がレトロの範囲かどうかは置いといて、捜査パートと裁判パートでゲームシステムをはっきり分けたのは英断だな
敢えて欠点を挙げるなら、必ずそのシステムに当てはめないといけない分、シナリオの幅に限りがあるってところか
まあ元々は御神楽少女探偵団のシステムをブラッシュアップして再利用したものなんだけどね
逆転裁判がレトロの範囲かどうかは置いといて、捜査パートと裁判パートでゲームシステムをはっきり分けたのは英断だな
敢えて欠点を挙げるなら、必ずそのシステムに当てはめないといけない分、シナリオの幅に限りがあるってところか
まあ元々は御神楽少女探偵団のシステムをブラッシュアップして再利用したものなんだけどね
703NAME OVER
2020/06/08(月) 22:33:24.21ID:ue3VhLhD0 逆転裁判の捜査パートってTHE推理と似てない?
まあ俺はJBハロルドでアドベンチャー本格的にハマったな
今やるとキツそうだけど大人の雰囲気あって良かった
まあ俺はJBハロルドでアドベンチャー本格的にハマったな
今やるとキツそうだけど大人の雰囲気あって良かった
704NAME OVER
2020/06/08(月) 23:52:26.11ID:8Bthp7Q30 逆転裁判、懐かしい
ガラケーD703iを買ったら、ゲームがインストールされていた
たしか、親友の彼女が殺されて弁護をするストーリー
無罪を勝ち取るところまでプレイでき、他のも買ってねで終わってた
ガラケーD703iを買ったら、ゲームがインストールされていた
たしか、親友の彼女が殺されて弁護をするストーリー
無罪を勝ち取るところまでプレイでき、他のも買ってねで終わってた
705NAME OVER
2020/06/09(火) 22:44:56.68ID:qRcSHvfra レトロアドベンチャーのエポックってサターンの『街』だと思うんだ。
昔のアドベンチャーほどいかにフラグを立てるかがポイントだったけど、
(だから、探偵者と親和性があった)
街はフラグ立て(8人の主人公が織り成す選択肢を解きほぐす)が面白いのはもちろん、シナリオそのものの出来も傑出していた。
もちろん、街のシナリオはシナリオの教科書と言っても過言ではないぐらいで、今の時代のレベルを遥かに超えているから、
当時、ノベルゲームの世界でシナリオ良さとフラグ立ての面白さを両立させたのは衝撃的だ。
昔のアドベンチャーほどいかにフラグを立てるかがポイントだったけど、
(だから、探偵者と親和性があった)
街はフラグ立て(8人の主人公が織り成す選択肢を解きほぐす)が面白いのはもちろん、シナリオそのものの出来も傑出していた。
もちろん、街のシナリオはシナリオの教科書と言っても過言ではないぐらいで、今の時代のレベルを遥かに超えているから、
当時、ノベルゲームの世界でシナリオ良さとフラグ立ての面白さを両立させたのは衝撃的だ。
706NAME OVER
2020/06/10(水) 04:37:01.66ID:f0u+bKv90 >>705
エポックって言葉の意味を履き違えてるんじゃない?
「街」が名作なのは否定しないが、システム面や複数視点という要素は既にあったものばかりだ
もちろんそれらを高いレベルでまとめ上げてあるからこそ名作足り得るが、それはエポックメイキングとは言わん
取り敢えず辞書引いてこい
エポックって言葉の意味を履き違えてるんじゃない?
「街」が名作なのは否定しないが、システム面や複数視点という要素は既にあったものばかりだ
もちろんそれらを高いレベルでまとめ上げてあるからこそ名作足り得るが、それはエポックメイキングとは言わん
取り敢えず辞書引いてこい
707NAME OVER
2020/06/10(水) 08:06:35.10ID:3+u/mcAK0 まあこのスレで爆誕したばかりの糞コピペですから……
708NAME OVER
2020/06/10(水) 11:02:33.95ID:y0UFkQoW0 レトロアドベンチャーのエポックってPC88の『アゲイン』だと思うんだ。
昔のアドベンチャーほどいかにフラグを立てるかがポイントだったけど、
(だから、探偵者と親和性があった)
アゲインはフラグ立て(8人の主人公が織り成す選択肢を解きほぐす)が面白いのはもちろん、シナリオそのものの出来も傑出していた。
もちろん、アゲインのシナリオはシナリオの教科書と言っても過言ではないぐらいで、今の時代のレベルを遥かに超えているから、
当時、ノベルゲームの世界でシナリオ良さとフラグ立ての面白さを両立させたのは衝撃的だ。
昔のアドベンチャーほどいかにフラグを立てるかがポイントだったけど、
(だから、探偵者と親和性があった)
アゲインはフラグ立て(8人の主人公が織り成す選択肢を解きほぐす)が面白いのはもちろん、シナリオそのものの出来も傑出していた。
もちろん、アゲインのシナリオはシナリオの教科書と言っても過言ではないぐらいで、今の時代のレベルを遥かに超えているから、
当時、ノベルゲームの世界でシナリオ良さとフラグ立ての面白さを両立させたのは衝撃的だ。
709NAME OVER
2020/06/10(水) 11:06:26.71ID:TNtmbtHk0 レ
ト
ロ
ア
ド
ベ
ン
チ
ャ
ー
の
エ
ポ
ッ
ク
っ
て
ト
ロ
ア
ド
ベ
ン
チ
ャ
ー
の
エ
ポ
ッ
ク
っ
て
710NAME OVER
2020/06/10(水) 11:06:35.86ID:TNtmbtHk0 レ
ト
ロ
ア
ド
ベ
ン
チ
ャ
ー
の
エ
ポ
ッ
ク
っ
て
ト
ロ
ア
ド
ベ
ン
チ
ャ
ー
の
エ
ポ
ッ
ク
っ
て
711NAME OVER
2020/06/10(水) 11:06:44.67ID:TNtmbtHk0 レ
ト
ロ
ア
ド
ベ
ン
チ
ャ
ー
の
エ
ポ
ッ
ク
っ
て
ト
ロ
ア
ド
ベ
ン
チ
ャ
ー
の
エ
ポ
ッ
ク
っ
て
712NAME OVER
2020/06/10(水) 11:10:26.10ID:y0UFkQoW0 ×アゲインはフラグ立て(8人の主人公が織り成す選択肢を解きほぐす)が面白いのはもちろん、シナリオそのものの出来も傑出していた。
○アゲインはフラグ立て(何度も時を遡り人生をやりなおす)が面白いのはもちろん、シナリオそのものの出来も傑出していた。
○アゲインはフラグ立て(何度も時を遡り人生をやりなおす)が面白いのはもちろん、シナリオそのものの出来も傑出していた。
713NAME OVER
2020/06/10(水) 13:10:14.38ID:fCLVCybJa クイズ・レトロアドベンチャーのエポックはどれだ?
辞書を引いたやつはもちろん答えられるんだろうな?
辞書を引いたやつはもちろん答えられるんだろうな?
714NAME OVER
2020/06/10(水) 17:28:31.18ID:fOJmnEdWd715NAME OVER
2020/06/11(木) 17:04:13.53ID:dn9yyHB80 逆転裁判はどっちかというと考える必要ないゲームだからね
ヒントが露骨に色違いやカギカッコで表示されるから10人中9人が簡単に答えが分かるんだけどなんとなく推理した気分になれるって感じ
ヒントが露骨に色違いやカギカッコで表示されるから10人中9人が簡単に答えが分かるんだけどなんとなく推理した気分になれるって感じ
716NAME OVER
2020/06/11(木) 17:32:49.76ID:nPuGQarUd そんなゲームだったのか
相手を追い詰めるって言うのが難しそうで
プレイしたことなかった
相手を追い詰めるって言うのが難しそうで
プレイしたことなかった
717NAME OVER
2020/06/11(木) 20:41:54.52ID:RkIldmyXa >>715
後半シナリオになるとダミーや引っ掛けの色違いワードが増えてくるし、
待ったや異議ありをした後の証拠品の選択なんかもあるから、頭を使わないでいい訳ではないけど、
どちらかといえばライフ制のクイズゲームやってる感覚かな
後半シナリオになるとダミーや引っ掛けの色違いワードが増えてくるし、
待ったや異議ありをした後の証拠品の選択なんかもあるから、頭を使わないでいい訳ではないけど、
どちらかといえばライフ制のクイズゲームやってる感覚かな
718NAME OVER
2020/06/12(金) 00:14:48.05ID:WF6P7BL20 第4のユニット2、ブロンウィンが最初に着てるプロテクターみたいな装備って本当に序盤で外しちゃうんだよなあ
MS少女とか美少女✕プロテクター萌えなんでちょっと残念
MS少女とか美少女✕プロテクター萌えなんでちょっと残念
719NAME OVER
2020/06/12(金) 00:30:24.96ID:9Ss2cIVk0 まあザナドゥなんてストーリーは聖書のコピーだし説明書はウルティマのコピーだしゲーム内容はただの面クリゲームだし壮大さが感じられないんだよね
壮大なパクリ、は感じられるけどw
壮大なパクリ、は感じられるけどw
720NAME OVER
2020/06/12(金) 00:35:30.68ID:Gf+YH78s0 88スレと間違って誤爆したな?
721NAME OVER
2020/06/16(火) 19:04:47.60ID:FBeMpMYx0 >>703
SIMPLEリーズにはズバリ「THE裁判」なんて作品もあるぞw
まあ逆裁と違って陪審員の多数決で決まるんだが。陪審員の判断基準とか、まあ色々と雑な作りのゲームだったな
J.B.ハロルドシリーズは雰囲気はともかく、基本は聞き込みを繰り返す地味ゲーだからなぁ
リメイクされたDS版とかはどうか知らんが
SIMPLEリーズにはズバリ「THE裁判」なんて作品もあるぞw
まあ逆裁と違って陪審員の多数決で決まるんだが。陪審員の判断基準とか、まあ色々と雑な作りのゲームだったな
J.B.ハロルドシリーズは雰囲気はともかく、基本は聞き込みを繰り返す地味ゲーだからなぁ
リメイクされたDS版とかはどうか知らんが
722NAME OVER
2020/06/16(火) 20:07:41.29ID:xL4iLjBX0723NAME OVER
2020/06/16(火) 23:33:11.24ID:LbD0tuCB0 カセットビジョンはエポックだと思うんだ
725NAME OVER
2020/06/17(水) 12:00:09.26ID:31HooB4y0 新竹取物語で川をうまくジャンプできなくて困ってます
どうやったら成功するんだろう?
川をこえることができなかったら、強制的に桃太郎になるバッドEDにしかならんのかな?
おせーて
どうやったら成功するんだろう?
川をこえることができなかったら、強制的に桃太郎になるバッドEDにしかならんのかな?
おせーて
726NAME OVER
2020/06/17(水) 17:37:56.26ID:v4Y4ZpkD0 >>725
>目の前に流れの速い川が現れた。
>さあ、ここはハイパーオリンピックの腕の見せどころだ。
>カタカタカタとできるだけ早く一つのキーをたたいて、
>スペース・キーでジャンプ!ピッタリのタイミングで
>飛ばないと、まず飛び越すことはできない。
(チャレンジ!!パソコン アドベンチャーゲーム より)
>目の前に流れの速い川が現れた。
>さあ、ここはハイパーオリンピックの腕の見せどころだ。
>カタカタカタとできるだけ早く一つのキーをたたいて、
>スペース・キーでジャンプ!ピッタリのタイミングで
>飛ばないと、まず飛び越すことはできない。
(チャレンジ!!パソコン アドベンチャーゲーム より)
727NAME OVER
2020/06/17(水) 19:15:01.14ID:wLQiliyfa 実写ADVなら『街』も良かったが、『殺意の証明』という意欲作もあるぞ。
728NAME OVER
2020/06/17(水) 22:48:04.89ID:qumqeVIb0 殺意の証明持ってた多分家のどっかにある
あれwindows10で動くだろうか
あれwindows10で動くだろうか
729NAME OVER
2020/06/17(水) 22:48:39.97ID:qumqeVIb0 実写ならwindowsとサターンで出てたファンタズムが面白かった
730NAME OVER
2020/06/18(木) 04:05:48.41ID:UL8hxwH70 この板の対象
◇PC用/Windows3.1、98DOSゲームまで
◇家庭用/SFC(3DO、PC-FX含む)まで
◇アーケード/90年代前半(下向いてた頃)まで
◇PC用/Windows3.1、98DOSゲームまで
◇家庭用/SFC(3DO、PC-FX含む)まで
◇アーケード/90年代前半(下向いてた頃)まで
731NAME OVER
2020/06/18(木) 06:32:00.45ID:tnsTQm030 じゃあMYSTシリーズは対象外になるのか
しかし昔の孤独な謎解きタイプADV好きにはたまらない名作なんだけどな
難易度はかなり高いけど不条理は実はまったくないんだぜ
しかし昔の孤独な謎解きタイプADV好きにはたまらない名作なんだけどな
難易度はかなり高いけど不条理は実はまったくないんだぜ
733NAME OVER
2020/06/18(木) 09:06:10.04ID:Xmr2RScK0 ミスト1.0J 日本語版 for Windows3.1/95
インタープログ
MYST (ミスト) 【3DO】
マイクロキャビン
プラットフォーム : 3DO
インタープログ
MYST (ミスト) 【3DO】
マイクロキャビン
プラットフォーム : 3DO
734NAME OVER
2020/06/18(木) 11:26:06.33ID:pLJ8sHdvd 3DOまでありなら京都、悪逆、ムーンクレイドルのパックインビデオ実写3部作もありか
俺あのシリーズ好きだったんだよな
俺あのシリーズ好きだったんだよな
735NAME OVER
2020/06/19(金) 15:46:53.82ID:/e9PVvOh0736NAME OVER
2020/06/19(金) 15:49:04.44ID:RY3q71u+0 https://ja.wikipedia.org/wiki/惑星メフィウス#VHD版
738NAME OVER
2020/06/19(金) 16:25:34.90ID:ERngsmYD0739NAME OVER
2020/06/19(金) 17:34:19.27ID:ZteQubzi0 VHD版ってMAPエディット機能付きゼビウスとかLDゲームの移植とかいろいろ出てたよね
あまり売れなかったのかすぐ発売されなくなったけど・・・
あまり売れなかったのかすぐ発売されなくなったけど・・・
741NAME OVER
2020/06/19(金) 18:09:00.88ID:VvGEyFN30 X68kだかでロードブラスターを移植する時アーケードのソースがなくてVHDから移植したって話はなんかであったな。
742NAME OVER
2020/06/19(金) 18:55:06.19ID:wGkOv3mW0 確かタイムギャルも出てたよね
欲しかったなー
欲しかったなー
743NAME OVER
2020/06/20(土) 05:35:12.03ID:gZEntVXB0 最近このスレ活発だな
どうした
どうした
744NAME OVER
2020/06/20(土) 09:36:13.79ID:Rwm4ndLd0 絶対誰もやらんだろうけど
昔の半角カナのADVをちゃんと漢字まじりのテキストに書き直してほしいな
さすがに今は半角カナを読むのきついw
昔の半角カナのADVをちゃんと漢字まじりのテキストに書き直してほしいな
さすがに今は半角カナを読むのきついw
745NAME OVER
2020/06/20(土) 09:48:15.07ID:5CgFKwHM0 ソレハデキマセン
746NAME OVER
2020/06/20(土) 09:56:02.40ID:004j6OrT0 自粛モードにはレトロゲー
747NAME OVER
2020/06/21(日) 08:58:26.20ID:r4cHvGoqa やっぱ、自粛中はエロADVに限るよね!
748NAME OVER
2020/06/21(日) 12:39:24.06ID:ki2S7xA4d 昔はネットなんてないからメーカーが回答集とか出してたよな
俺pc版のサラトマの回答集友達にもらったらものコマンドが出てて封印したわ
俺pc版のサラトマの回答集友達にもらったらものコマンドが出てて封印したわ
749NAME OVER
2020/06/22(月) 08:42:23.16ID:Cn1ETH9i0 回答集を作って売っているパソコンサークルとかあったな
750NAME OVER
2020/06/22(月) 11:03:30.10ID:zkpWZAmj0 レーザーディスク版ってのがあったような気がする
751NAME OVER
2020/06/22(月) 12:54:29.80ID:PTwxzHLS0752NAME OVER
2020/06/22(月) 19:13:07.72ID:MzUgQ6PcM 電話4回も言わなくても1回で足りるだろ
もう少し日本語勉強しなよ
もう少し日本語勉強しなよ
753NAME OVER
2020/06/22(月) 19:26:15.21ID:N9RFJWv10 メーカーに電話で質問したら応対してくれたプログラマーの人とかがヒントくれたりしてたらしいよねえ
こうですか?わかりません。
こうですか?わかりません。
754NAME OVER
2020/06/22(月) 19:49:50.92ID:VzQo5Wda0 まじに取る人がいるとは思わなかった
すまんw
すまんw
755NAME OVER
2020/06/22(月) 19:50:15.37ID:VzQo5Wda0 ID変わってた
俺751ね
俺751ね
756NAME OVER
2020/06/22(月) 21:06:19.65ID:f73k1LQw0 マジ ハ トレマセン
757NAME OVER
2020/06/22(月) 23:35:06.57ID:agBg5L420 ADV関係ないけど、
昔ネットで購入したゲーム基板を本物ですか?ってサポートに聞いたら
その番号は本物ですねって答えてくれた 技術スタッフに感謝。
昔ネットで購入したゲーム基板を本物ですか?ってサポートに聞いたら
その番号は本物ですねって答えてくれた 技術スタッフに感謝。
758NAME OVER
2020/06/22(月) 23:54:17.80ID:OWyow6ca0 今からほぼ30年前ほど
ナムコがHDMを使うVRゲーム開発の話を聴いていたけど
なかなかそういうゲームが発売されない事に苛立った俺はナムコに電話した事がある
そしたら、ナムコの人がセガさんでそういう開発している話がありますよ、と教えて貰った
今思うとそんな事をナムコに電話する俺も俺だけど
丁寧に相手してくれたナムコの担当に感謝したい
ナムコがHDMを使うVRゲーム開発の話を聴いていたけど
なかなかそういうゲームが発売されない事に苛立った俺はナムコに電話した事がある
そしたら、ナムコの人がセガさんでそういう開発している話がありますよ、と教えて貰った
今思うとそんな事をナムコに電話する俺も俺だけど
丁寧に相手してくれたナムコの担当に感謝したい
759NAME OVER
2020/06/23(火) 08:20:25.34ID:SH9OM5Tt0 まー実際にエアーコンバット22のVR版が開発されてたんだけどねw
HMD使って360°見えるやつ
参考出展だけで終わったのはほんと残念
HMD使って360°見えるやつ
参考出展だけで終わったのはほんと残念
760NAME OVER
2020/06/23(火) 10:02:16.91ID:B8sciC7e0 へー 俺エアコンバットシリーズ得意だったからやりたかったなー
761NAME OVER
2020/06/23(火) 19:41:37.03ID:0/ABhxjja うちの弟は、ゲームで負けたら泣きながらメーカーに電話して「〇〇(ゲーム作者)のバカ!アホ!」と怒鳴って電話を切っていたな。
受付の(多分)お姉さん、ごめんなさい。我が弟に代わって謝るよ。
小学生の若きの至りと思って許してやってください。
受付の(多分)お姉さん、ごめんなさい。我が弟に代わって謝るよ。
小学生の若きの至りと思って許してやってください。
762NAME OVER
2020/06/23(火) 20:57:19.15ID:PESfhX0S0 30年前のセガと言えばVR関係ないけどR360出してた頃だな
あの筐体でHMD組み合わせたらけっこう凄い事になってなかったかな
身体が傾いたり回転したりするのはバーチャルじゃなくてリアルだからな
あの筐体でHMD組み合わせたらけっこう凄い事になってなかったかな
身体が傾いたり回転したりするのはバーチャルじゃなくてリアルだからな
763NAME OVER
2020/06/23(火) 22:06:08.30ID:x5jn+WIr0 泥酔してる奴がR360に乗って頭からゲロまみれになって出てくるのを見たことがある
あれはゲーセンじゃなくてちゃんとした遊園地に設置せんとダメだと思った
あれはゲーセンじゃなくてちゃんとした遊園地に設置せんとダメだと思った
764NAME OVER
2020/06/23(火) 22:21:11.93ID:vxQorjd00 R360はこわくて乗れなかったな
普通のアフターバーナーでさえすげぇ動くわって感じたし
めっちゃスレチ続けて申し訳ないがセガの新作テレフォンサービスが子どもの頃の楽しみだったな
普通のアフターバーナーでさえすげぇ動くわって感じたし
めっちゃスレチ続けて申し訳ないがセガの新作テレフォンサービスが子どもの頃の楽しみだったな
765NAME OVER
2020/06/23(火) 23:48:45.72ID:B8sciC7e0767NAME OVER
2020/06/24(水) 06:38:38.56ID:vzF/hZup0 他でやれ
768NAME OVER
2020/06/24(水) 10:56:18.74ID:VIVBvr3y0 スーパーアドベンチャーゲーム ロックマン (CMより
ファミコン繋がりで
ジーザスとかたくさんの機種に移植されたけど
雰囲気好きだった。 すぎやまこういち さん
昔はウイングマンとかにも楽曲提供してなかったっけ?
ファミコン繋がりで
ジーザスとかたくさんの機種に移植されたけど
雰囲気好きだった。 すぎやまこういち さん
昔はウイングマンとかにも楽曲提供してなかったっけ?
771NAME OVER
2020/06/24(水) 13:17:32.66ID:3qYI0AA10772NAME OVER
2020/06/24(水) 18:34:52.75ID:kN5mlSGDd スレチばかりだと申し訳ないので話題戻して
みんなのアドベンチャー初体験はなに?
俺は66のおまけのコロニーオデッセイでハマったのはPC版のサラトマからだな
みんなのアドベンチャー初体験はなに?
俺は66のおまけのコロニーオデッセイでハマったのはPC版のサラトマからだな
773NAME OVER
2020/06/24(水) 21:58:35.76ID:iDT2YkML0 友達の家でやったミステリーハウス(マイクロキャビン版)かなあ
名探偵登場! とかワンダーハウスとかハウス系は結構やったけど
壁やドア等を線画だけで描写するミニマルな画面構成は今でも好き
名探偵登場! とかワンダーハウスとかハウス系は結構やったけど
壁やドア等を線画だけで描写するミニマルな画面構成は今でも好き
774NAME OVER
2020/06/24(水) 22:12:20.35ID:telylk2g0 どれを最初にプレイしたかは覚えてないけど
最初にクリアできたのは黄金の墓
最初にクリアできたのは黄金の墓
775NAME OVER
2020/06/24(水) 22:24:54.94ID:1KwqWdEe0 は〜りぃふぉっくすP6版かな
776NAME OVER
2020/06/24(水) 22:32:22.64ID:n0NjK1mia 88版オホーツクに消ゆだな。
ゴジラのADVもほとんど同時にやったけど、こちらはテキスト入力タイプなので難しくて進まなかった。
ゴジラのADVもほとんど同時にやったけど、こちらはテキスト入力タイプなので難しくて進まなかった。
777NAME OVER
2020/06/24(水) 22:52:03.71ID:i86h6ZEb0 MSXのダイヤモンドアドベンチャー
ミステリーハウスの廉価版と言うかベーマガ投稿プログラムレベルかそれ以下
だけど初めてなのでそれなりに楽しんだ
ミステリーハウスの廉価版と言うかベーマガ投稿プログラムレベルかそれ以下
だけど初めてなのでそれなりに楽しんだ
778NAME OVER
2020/06/24(水) 23:09:26.03ID:VIVBvr3y0 サラダの国のトマト姫がファミコンに移植された時はびっくりした。
個人的に印象深いのは太陽の神殿アステカII
音楽が好きでイースのレアのハーモニカの曲がコレって気づいた時には嬉しかった。
個人的に印象深いのは太陽の神殿アステカII
音楽が好きでイースのレアのハーモニカの曲がコレって気づいた時には嬉しかった。
779NAME OVER
2020/06/25(木) 09:18:40.00ID:BxzbFjSW0 みんな最初に遊んだADVは天使たちの午後だろ!
780NAME OVER
2020/06/25(木) 09:40:17.59ID:0YUpY92Q0 オレは硬派に「ミステリーハウス」と「Worry」だったゼ
781NAME OVER
2020/06/25(木) 12:05:08.11ID:Zxia0AjV0 ファミコンのポートピアネェ。
783NAME OVER
2020/06/25(木) 17:16:49.41ID:z7rMPB3f0 きまぐれオレンジロードかな
あれは面白かったわ
あれは面白かったわ
785NAME OVER
2020/06/25(木) 21:51:34.64ID:PyasOIVQ0 俺の最初のADVはファミコンのシャーロックホームズ伯爵令嬢誘拐事件だった
786NAME OVER
2020/06/25(木) 22:03:00.83ID:xgJ+2byI0 初はファミコンのミシシッピーだな
速攻で頭にナイフ刺さってそのまま二度とやらんかった
初クリアはポートピア
速攻で頭にナイフ刺さってそのまま二度とやらんかった
初クリアはポートピア
787NAME OVER
2020/06/26(金) 06:00:17.54ID:7m/tWfA70 俺は不思議の森のアドベンチャーだった
788NAME OVER
2020/06/26(金) 09:51:44.04ID:ngNGaRsC0 俺はMZ-2000でミステリーハウスだったような気がする
もしかするとPC66についてたコロニーオデッセイか
PC88で幽霊船だったかもしれないけどはっきり覚えてないな
幽霊船は途中であきらめてI/Oで打ち込んだ魔女モヘカの館を遊んだのは覚えてる
もしかするとPC66についてたコロニーオデッセイか
PC88で幽霊船だったかもしれないけどはっきり覚えてないな
幽霊船は途中であきらめてI/Oで打ち込んだ魔女モヘカの館を遊んだのは覚えてる
789NAME OVER
2020/06/26(金) 18:22:45.63ID:ePjihZNa0 新紀元社のテキストADV懐かしい
フィギュア・ヘッドとかなんとかマストとか
船内の場所の名前がややこしかった印象
フィギュア・ヘッドとかなんとかマストとか
船内の場所の名前がややこしかった印象
790NAME OVER
2020/06/26(金) 22:21:43.58ID:ngNGaRsC0 FM-7で惑星メフィウスも必死で遊んでたけど
ミステリーハウスとどっちが先だったかな・・・
記憶があいまいでもうすぐ死ぬのかな
ミステリーハウスとどっちが先だったかな・・・
記憶があいまいでもうすぐ死ぬのかな
791NAME OVER
2020/06/27(土) 00:41:16.71ID:ZkPD9MHL0 おい寂しいこというなの
792NAME OVER
2020/06/27(土) 02:44:32.95ID:uVkApYL00 P6版ミステリーハウス、クリアする前にテープがダメになったw
793NAME OVER
2020/06/27(土) 10:00:32.50ID:Emaapqqr0 道化師殺人事件でラストの衝撃を知ってADVの楽しさを知った
これ
これ
794NAME OVER
2020/06/27(土) 10:37:14.52ID:yGxxm7ap0 PC88で遊んだアゲインでマルチエンディングを見てADVってタノシー!って思った
冒険者達〜賢者の遺言〜でトライアンドエラーのADVには画面の高速描写は必須だと思った
LeafのADVで一度見たメッセージのスキップも大事だと痛感
偽りの黒真珠はそういう時代を通ってきた人間を否定するシステムで悲しい
自分の我慢が足りないだけであれを我慢できる人がまだまだたくさんいるってことなんだろうけど・・・
冒険者達〜賢者の遺言〜でトライアンドエラーのADVには画面の高速描写は必須だと思った
LeafのADVで一度見たメッセージのスキップも大事だと痛感
偽りの黒真珠はそういう時代を通ってきた人間を否定するシステムで悲しい
自分の我慢が足りないだけであれを我慢できる人がまだまだたくさんいるってことなんだろうけど・・・
795NAME OVER
2020/06/27(土) 13:48:50.95ID:JC1l9iRHd 黒真珠はシステムもくそ(メッセージスピード)だけどシナリオも微妙だからなオホーツクの二次同人って感じ
俺はいつまでアンジェラスの続編を待てばいいんだ
俺はいつまでアンジェラスの続編を待てばいいんだ
796NAME OVER
2020/06/27(土) 15:32:06.10ID:uVkApYL00 ゲーム業界に帰ってきたデータウエストが、第4のユニットを神シナリオで軌道修正して、見事完結させてくれるって信じて(日記はここで途絶えている
797NAME OVER
2020/06/27(土) 16:13:12.52ID:jHKre8ctd ドルアーガのファミコン版がアーケードと縦横違ってて宝出せないからnamcoに電話したら懇切丁寧に教えて頂いた思い出
仕事中だっただろうなになぁ
仕事中だっただろうなになぁ
799NAME OVER
2020/06/27(土) 21:38:30.53ID:UIwq4VizM ターキーって借金返したの?
800NAME OVER
2020/06/27(土) 21:39:19.55ID:UIwq4VizM 誤爆です。無視して下さい
801NAME OVER
2020/06/27(土) 21:46:33.89ID:fTf4AbpR0802NAME OVER
2020/06/27(土) 22:46:37.12ID:uVkApYL00803NAME OVER
2020/06/27(土) 23:51:43.59ID:cuu0Fupk0 エロゲ文化花咲いた88末期あたりに
18禁版ミコとアケミのジャングルアドベンチャーを出していたら、
と思っていた事があった
18禁版ミコとアケミのジャングルアドベンチャーを出していたら、
と思っていた事があった
804NAME OVER
2020/06/28(日) 03:32:36.34ID:qArVVPos0 タイムトンネル解けなかった
805NAME OVER
2020/06/28(日) 03:36:38.55ID:XlC7/W6n0 最初にやったのはデゼニランドですね。
始めの方でつまずいて長く行き詰ってた思い出が。。
始めの方でつまずいて長く行き詰ってた思い出が。。
806NAME OVER
2020/06/28(日) 06:07:15.40ID:/pTjtFYJ0 >>804
結婚エンディングだけ見れなかった
結婚エンディングだけ見れなかった
807NAME OVER
2020/06/28(日) 06:27:26.48ID:VcWz22gx0 >>805
テゼニは自分は買っていないが友人が買って、友人宅で和英辞典片手になんとかクリアにこぎつけたなぁ…w
テゼニは自分は買っていないが友人が買って、友人宅で和英辞典片手になんとかクリアにこぎつけたなぁ…w
808NAME OVER
2020/06/28(日) 06:35:11.99ID:VcWz22gx0 >>806
機種(PC-8001だったかな?)によってはハッピーエンド後にもあの絵が出るらしいが、基本はバッドエンド用の絵だよ
機種(PC-8001だったかな?)によってはハッピーエンド後にもあの絵が出るらしいが、基本はバッドエンド用の絵だよ
809NAME OVER
2020/06/28(日) 08:54:52.23ID:5AIyzdFL0 @英単語入力専用
初心者「辞書引くのに大変・・・」
中級者「こんなん日常英会話ではこんな単語使わねえよw」
上級者「文法の使い方変じゃね?」
A日本語入力用
初心者「辞書使わないので楽」
中級者「カナ入力が面倒(困」
上級者「AVGの基本は英語入力による知恵比べが醍醐味」
Bコマンド入力方式
初心者「コマンド総当たり!」
中級者「最初から単語やコマンドが選択できるから遊びやすい」
上級者「キーボードによる単語入力が無くなって寂しい」
初心者「辞書引くのに大変・・・」
中級者「こんなん日常英会話ではこんな単語使わねえよw」
上級者「文法の使い方変じゃね?」
A日本語入力用
初心者「辞書使わないので楽」
中級者「カナ入力が面倒(困」
上級者「AVGの基本は英語入力による知恵比べが醍醐味」
Bコマンド入力方式
初心者「コマンド総当たり!」
中級者「最初から単語やコマンドが選択できるから遊びやすい」
上級者「キーボードによる単語入力が無くなって寂しい」
810NAME OVER
2020/06/28(日) 09:28:59.24ID:zWu5NMMW0 コマンド入力式じゃなくてコマンド選択式では?
普通に、主人公に命令してやらせることをコマンドと言うんだし
普通に、主人公に命令してやらせることをコマンドと言うんだし
811NAME OVER
2020/06/28(日) 10:12:14.67ID:xahBvCfM0 ADVGでコマンド入力というのは
ドア アケル みたいに文字を打ち込む方式ですね
このスレにいる人で間違える人がいるとは…
ドア アケル みたいに文字を打ち込む方式ですね
このスレにいる人で間違える人がいるとは…
812NAME OVER
2020/06/28(日) 17:38:14.32ID:h8rRnZ8Z0 プログラマー気質の人なんじゃないかな。
俗に「コマンド選択」と言われるが、その選択には
番号キーなり 0:いどう ……0キー入力
決定キーなりの ▶いどう ……↑↓キー+決定キー
入力が求められるのだから。
前者は「コマンド対応キー入力式」後者は「コマンド決定キー入力式」とも言える。
この場合、その前の時代は「コマンド名入力式」となるだろう。
わざわざこんな言い方をする気は私にはないが。
俗に「コマンド選択」と言われるが、その選択には
番号キーなり 0:いどう ……0キー入力
決定キーなりの ▶いどう ……↑↓キー+決定キー
入力が求められるのだから。
前者は「コマンド対応キー入力式」後者は「コマンド決定キー入力式」とも言える。
この場合、その前の時代は「コマンド名入力式」となるだろう。
わざわざこんな言い方をする気は私にはないが。
813NAME OVER
2020/06/28(日) 21:10:41.37ID:JOZWGVkp0 賢者の遺言大好きだったなー
最初の画面で後ろに行くと死亡
何故か肉まん的な饅頭が印象にあるけど
そんなの出てきたかな…
最初の画面で後ろに行くと死亡
何故か肉まん的な饅頭が印象にあるけど
そんなの出てきたかな…
814NAME OVER
2020/06/29(月) 20:51:13.75ID:8Xr5fUn80NIKU 太陽の神殿はアイコン使用のコマンド選択方式かな
円丈がファルコム広告でこれからAVGはこうなります、なんて言ってたが
残念な事にこれがファルコム最後のAVG
太陽の神殿の系譜のゲームをもっと期待していたんだけどな
円丈がファルコム広告でこれからAVGはこうなります、なんて言ってたが
残念な事にこれがファルコム最後のAVG
太陽の神殿の系譜のゲームをもっと期待していたんだけどな
815NAME OVER
2020/06/29(月) 22:31:45.61ID:tU7yGsBm0NIKU アイコン使用タイプはエロAVGに受け継がれたじゃんw
エルフは結構後期までアイコンでCGぐりぐりするタイプの選択方式採用してたなぁ
エルフは結構後期までアイコンでCGぐりぐりするタイプの選択方式採用してたなぁ
816NAME OVER
2020/06/29(月) 22:51:10.03ID:MiTFXgKk0NIKU switchで殺人倶楽部やってるけどなんか記憶よりサクサクすすむな
これだいぶ簡単になってるの?
これだいぶ簡単になってるの?
817NAME OVER
2020/06/30(火) 20:52:48.57ID:kCs1//1xa818NAME OVER
2020/06/30(火) 21:11:27.71ID:r47eQaZ20 あーエロゲで言うならこれもエルフだけど遺作好きだった
まさにミステリーハウス的な謎解きレトロアドベンチャーに
久しぶりに出合えた喜び感じた
まさにミステリーハウス的な謎解きレトロアドベンチャーに
久しぶりに出合えた喜び感じた
819NAME OVER
2020/06/30(火) 21:13:01.87ID:ZwbrTzgt0 タッチパネルやVRは対応機材を持ってる事が条件になるから
よっぽどの物好きメーカーじゃなきゃ作らないでしょ
それより紙芝居の数作って乱発した方が儲かるしw
よっぽどの物好きメーカーじゃなきゃ作らないでしょ
それより紙芝居の数作って乱発した方が儲かるしw
820NAME OVER
2020/06/30(火) 21:16:26.76ID:oDbK5wky0 遺作は面白かったね
臭作、鬼作と同じ顔の作品があるけど続編なのかな?
臭作、鬼作と同じ顔の作品があるけど続編なのかな?
821NAME OVER
2020/06/30(火) 21:29:02.17ID:mTXGtwtS0 屁理屈いらん
823NAME OVER
2020/06/30(火) 22:49:05.53ID:qY6n0b6b0824NAME OVER
2020/07/01(水) 09:57:55.80ID:IWQXOxwF0 エルフだと中盤の間延びが遊んでてきついけどDEJAが一番好きだなー
88版で遊んでたけどカラープロテクトのシークレットカード入りの
パッケージを捨てられちゃってX68版を買い直したw
88版で遊んでたけどカラープロテクトのシークレットカード入りの
パッケージを捨てられちゃってX68版を買い直したw
825NAME OVER
2020/07/21(火) 14:24:51.63ID:NKKvssFda https://www.bandainamcoent.co.jp/goods/page/rights_pm_200720_book1.html
これが復刻されるならついでにチャレアベシリーズも…と願いたいが、まあ明らかにバンナム主導での復刻なんどろうな、これ
これが復刻されるならついでにチャレアベシリーズも…と願いたいが、まあ明らかにバンナム主導での復刻なんどろうな、これ
827NAME OVER
2020/07/21(火) 20:52:20.60ID:kGRJo9iL0 PSのナムコミュージアムが出た時に復刻されたのを持ってる
最初に出た大判のやつは捨てられたのか見当たらない
あれはドット絵や楽譜が付いてて良かった
最初に出た大判のやつは捨てられたのか見当たらない
あれはドット絵や楽譜が付いてて良かった
828NAME OVER
2020/07/21(火) 21:39:05.48ID:uvOhLFX70 オリジナルの1と2持ってたけど引っ越しで処分したんだよなぁ
完全復刻らしいし買うわ
完全復刻らしいし買うわ
829NAME OVER
2020/07/21(火) 23:13:34.74ID:oWPSsO5z0 チャレアベ、復刻されたけど、それももう買えないのか。2回目の復刻は厳しいかもね。
830NAME OVER
2020/07/21(火) 23:26:25.48ID:zxRUuw+K0 なあに、誰かが……
831NAME OVER
2020/07/22(水) 00:51:20.44ID:7W2REv/U0 チャレアベは誰かも何もとっくに全6冊アレしてるじゃん
832NAME OVER
2020/07/22(水) 10:03:08.15ID:XsOaDpqc0 チャレアベ初版で全部もってるオレは勝ち組
当時の広告欄とか見てニヤニヤしてるわ
当時の広告欄とか見てニヤニヤしてるわ
833NAME OVER
2020/07/22(水) 10:49:11.26ID:4GqtwuYe0 ハイドライド3とかセイレーン、めぞん一刻、うるほしやつらとかデツネ
834NAME OVER
2020/07/25(土) 21:07:22.37ID:EGN1sr9Gd835NAME OVER
2020/07/30(木) 22:44:19.23ID:TGE/7RJf0836NAME OVER
2020/07/31(金) 08:01:07.65ID:KaklGB+R0 A4だと元のやつより大きくなるな
老眼にはちょうど良いかもしれないがw
老眼にはちょうど良いかもしれないがw
837NAME OVER
2020/07/31(金) 11:34:45.93ID:qAfBA9rC0 電波発行のオリジナルはベーマガと同じB5版だぞ
復刻版はA5な
復刻版はA5な
838NAME OVER
2020/07/31(金) 17:19:15.85ID:DOLGg2kha 俺、最初がデゼニランドでさあ、
すんげー難しかった。
ウォーリーは、
結構進んだんだけど、
時計がある部屋で、
コマンドがわからず詰んだ。
すんげー難しかった。
ウォーリーは、
結構進んだんだけど、
時計がある部屋で、
コマンドがわからず詰んだ。
839NAME OVER
2020/07/31(金) 17:35:50.54ID:WuBZs3WTd コマンドだよなほんと・・・
選択式の倍はかかる
選択式の倍はかかる
840NAME OVER
2020/07/31(金) 17:40:22.90ID:FeLptAJjd デゼニランドあたりのゲームは自力クリアほぼ無理だろ
俺勉強には使わなかったけどアドベンチャー用に和英辞書持ってたわ
俺勉強には使わなかったけどアドベンチャー用に和英辞書持ってたわ
841NAME OVER
2020/07/31(金) 19:57:45.40ID:aLhSbIms0 シンキングラビットの作品は超難解ゲームが多かった記憶
ヒント無しで解けた人っているの?
ヒント無しで解けた人っているの?
842NAME OVER
2020/07/31(金) 20:11:00.51ID:hufdXAEW0 デゼニはATTACHで2週間くらい、POLISHで1か月くらい詰まったけど全部一人で解けたかな。
道化師とかカサブランカは何人かでやった。一人では無理だったかも。
今なら1つのADVに何か月もかけるほど忍耐力が無いな。
道化師とかカサブランカは何人かでやった。一人では無理だったかも。
今なら1つのADVに何か月もかけるほど忍耐力が無いな。
843NAME OVER
2020/07/31(金) 20:37:49.72ID:f4Ilaf5p0 俺は数年前にブログでデゼニランド記事書いてたときに
ミツキマウスってどんな漢字だっけ、三月魔臼でよかったかな・・・
で調べたら・・・・あー魔じゃなくて磨か・・・・・・磨・・・・POLISH!!
30年以上の時を経てこれに気付いてちょっと感動した
ミツキマウスってどんな漢字だっけ、三月魔臼でよかったかな・・・
で調べたら・・・・あー魔じゃなくて磨か・・・・・・磨・・・・POLISH!!
30年以上の時を経てこれに気付いてちょっと感動した
844NAME OVER
2020/08/01(土) 09:17:42.92ID:ESUl0ijh0 もう1つのADVに何ヶ月もかけるのはいいけど
記憶力の低下で内容忘れてしまうw
それよりも今は一度読んだメッセージを高速スキップと
どこでもセーブが無いと無理だな
記憶力の低下で内容忘れてしまうw
それよりも今は一度読んだメッセージを高速スキップと
どこでもセーブが無いと無理だな
845NAME OVER
2020/08/02(日) 13:32:51.56ID:vqj3/mgCa みなさんは、
やっぱり88とかで遊んだんですか?
僕はMSX1,2だったので、
数が少なかったのですが、
出たゲームは全部と言ってもいいくらい買いました。
やっぱり88とかで遊んだんですか?
僕はMSX1,2だったので、
数が少なかったのですが、
出たゲームは全部と言ってもいいくらい買いました。
846NAME OVER
2020/08/02(日) 14:06:16.99ID:vqj3/mgCa もちろんアドベンチャーゲームですよ
847NAME OVER
2020/08/02(日) 14:19:06.26ID:Kos1Ygex0 FM-7(8ビット初期最強ADVマシンLINE&PAINTは速かった)
MSX2(すぐ98行ったからADVほとんどやってないなぁ… 調べたら1作だけだった)
9801(時代はSIMとRPG システムサコムのノヴェルシリーズ好きだった)
MSX2(すぐ98行ったからADVほとんどやってないなぁ… 調べたら1作だけだった)
9801(時代はSIMとRPG システムサコムのノヴェルシリーズ好きだった)
848NAME OVER
2020/08/02(日) 18:41:26.70ID:I0g/+M3R0 俺はMSX1→MSX2→88
アドベンチャー一番やったのはMSX1だな
ダイヤモンドアドベンチャー、ミステリーハウス
デゼニランド(MSXはロッカー画面に缶が見えない)やサラダの国のトマト姫、デゼニワールド
は〜り〜ふぉっくす、雪の魔王
オホーツクに消ゆ、軽井沢誘拐案内
あとハッピーフレットもアクションアドベンチャーかな
アドベンチャー一番やったのはMSX1だな
ダイヤモンドアドベンチャー、ミステリーハウス
デゼニランド(MSXはロッカー画面に缶が見えない)やサラダの国のトマト姫、デゼニワールド
は〜り〜ふぉっくす、雪の魔王
オホーツクに消ゆ、軽井沢誘拐案内
あとハッピーフレットもアクションアドベンチャーかな
849NAME OVER
2020/08/02(日) 18:46:36.97ID:BF73tzT9d 俺は
pc66
msx2
x68k
towns
pc9821
PC88SR羨ましく思ってた世代ですわ
pc66
msx2
x68k
towns
pc9821
PC88SR羨ましく思ってた世代ですわ
850NAME OVER
2020/08/03(月) 00:48:36.78ID:cM2hH9+Wa ダイヤモンドアドベンチャー
初耳ですね
なんか本格的な感じしますね
初耳ですね
なんか本格的な感じしますね
851NAME OVER
2020/08/03(月) 12:46:51.00ID:xxkk5xys0 MSX
X1ダーボ3
88SR
9821
オレはこれ
X1ダーボ3
88SR
9821
オレはこれ
852NAME OVER
2020/08/03(月) 15:39:59.45ID:+rLdCCaK0 FX702P
X1turbo
PC9801RX
PC-9821Ap (98MATE)
オレはこれ
X1turbo
PC9801RX
PC-9821Ap (98MATE)
オレはこれ
853NAME OVER
2020/08/03(月) 15:50:50.87ID:3ceDsbFr0 pc60mk2
pc88mk2SR
pc98uv
x68k
pc9821ce2
pc9821v12
俺はこんな感じ
pc88mk2SR
pc98uv
x68k
pc9821ce2
pc9821v12
俺はこんな感じ
854NAME OVER
2020/08/03(月) 21:14:55.55ID:yj1+6lVx0855NAME OVER
2020/08/03(月) 21:25:44.50ID:2AI7u2EX0 山下章本のアドベンチャーゲームカタログとか見たことない人かな?
本格的な感じするってw
本格的な感じするってw
856NAME OVER
2020/08/03(月) 23:49:40.87ID:27ylZ8tDa いや、
山下章も、
パソコン雑誌のADVQandAも、
よく読んでましたよ。
ただ、名前が重そうな感じがしたので。
テラ4001とか、タイムトンネルとか、
本格系に憧れました。
山下章も、
パソコン雑誌のADVQandAも、
よく読んでましたよ。
ただ、名前が重そうな感じがしたので。
テラ4001とか、タイムトンネルとか、
本格系に憧れました。
857NAME OVER
2020/08/04(火) 01:51:41.30ID:HVyHSLsZ0 山下章本は初期の1冊でカラーの終盤の方のページで
マイナーな機種の古いマイナーなタイトルが小さく紹介文と画面写真1枚で
ずらーっと紹介されてるところがどんなゲームなんだろうと想像を掻き立てられて一番面白かった
マイナーな機種の古いマイナーなタイトルが小さく紹介文と画面写真1枚で
ずらーっと紹介されてるところがどんなゲームなんだろうと想像を掻き立てられて一番面白かった
858NAME OVER
2020/08/26(水) 08:20:47.64ID:9otDc2cQr スナッチャー、ポリスノーツ
エロゲ
YU-NO、トワイライトホテル
とりあえず面白かった。
エロゲ
YU-NO、トワイライトホテル
とりあえず面白かった。
859NAME OVER
2020/08/26(水) 17:45:01.11ID:mbNhhY8fd みんな遊んでますか
書き込みなくて寂しいです
書き込みなくて寂しいです
860NAME OVER
2020/08/26(水) 19:29:35.53ID:DNYS3jr90 >>856
ナイコンで雑誌見てハァハァしてるだけだったなら神格化するばっかりで、
そのちょっと前のADVはテープメディアで容量少なく、セミグラ画面だったり、素人作品と変わらんクオリティだったりとか知らんのだろうな
ナイコンで雑誌見てハァハァしてるだけだったなら神格化するばっかりで、
そのちょっと前のADVはテープメディアで容量少なく、セミグラ画面だったり、素人作品と変わらんクオリティだったりとか知らんのだろうな
861NAME OVER
2020/08/26(水) 20:03:53.42ID:HlmnShMK0 別にそうとは限らないと思うが。
マイナー機もちで素人作品同然のマイナーアドベンチャーばかり掴んでたから本格作品に憧れたのかもしれない
マイナー機もちで素人作品同然のマイナーアドベンチャーばかり掴んでたから本格作品に憧れたのかもしれない
862NAME OVER
2020/08/27(木) 06:51:20.45ID:wkIsp2H2r 西村京太郎 ブルートレイン殺人事件
わりと面白かった記憶。
捜査中BGMは良かった
わりと面白かった記憶。
捜査中BGMは良かった
863NAME OVER
2020/08/27(木) 10:42:48.40ID:zXz7v+h70 スナッチャーを88のエミュでやろうとおもったら
射撃のシーンでテンキーでできなくて困った思い出
射撃のシーンでテンキーでできなくて困った思い出
864NAME OVER
2020/08/27(木) 12:01:48.18ID:+ptJdrxR0 numlock外し忘れだなよくやるわ
865NAME OVER
2020/08/27(木) 20:30:13.64ID:CCY1ETdf0 >>861
いや、それだったらダイアモンドアドベンチャーくらい知ってるはずだし、素人作でもありそうなタイトルを本格的と思うはずがない
いや、それだったらダイアモンドアドベンチャーくらい知ってるはずだし、素人作でもありそうなタイトルを本格的と思うはずがない
867NAME OVER
2020/09/05(土) 23:51:20.59ID:6Gd50RK10 日本のSF作家の作品が原作の
青い宇宙の冒険(小松左京)、日曜日に宇宙人が…?(火浦功)
は遊んでみたかった。
こういうスレでも名前が挙がらないのは、ゲームとしては微妙
だったのかな。
青い宇宙の冒険(小松左京)、日曜日に宇宙人が…?(火浦功)
は遊んでみたかった。
こういうスレでも名前が挙がらないのは、ゲームとしては微妙
だったのかな。
868NAME OVER
2020/09/06(日) 00:28:29.76ID:Ljtz240K0 >>867
火浦功とか久々に名前見たな。Wiki見たら代表作全てに(未完)って書かれててワロタ
プレイしたことない、というか存在を知らなかったけどネットで見つかる評価では前者は微妙、後者はそこそこ面白いみたいね
火浦功とか久々に名前見たな。Wiki見たら代表作全てに(未完)って書かれててワロタ
プレイしたことない、というか存在を知らなかったけどネットで見つかる評価では前者は微妙、後者はそこそこ面白いみたいね
869NAME OVER
2020/09/30(水) 09:41:12.73ID:K1TTkASLa デウリングと殺しのドレス再クリア完了記念ぱぴこ
2020_9_30
2020_9_30
870NAME OVER
2020/09/30(水) 10:18:17.59ID:avz+Rfy20 おめ
871NAME OVER
2020/09/30(水) 21:11:13.77ID:0aXqQPqE0 質問です。
80年代のパソコンゲームで
東西南北を選んで移動する
サファリ的な動物が色々出てくるソフトの名前わかります?
BGMは無かった気がする。
80年代のパソコンゲームで
東西南北を選んで移動する
サファリ的な動物が色々出てくるソフトの名前わかります?
BGMは無かった気がする。
872NAME OVER
2020/09/30(水) 21:15:31.37ID:ACsGyYcs0 このスレだからADVか
ミコとアケミのジャングルアドベンチャー?
ミコとアケミのジャングルアドベンチャー?
873NAME OVER
2020/10/01(木) 03:42:43.76ID:b6SsjpJm0 あー!
画像みたらそれですわ。有り難う〜。
画像みたらそれですわ。有り難う〜。
874NAME OVER
2020/10/01(木) 19:02:08.76ID:ShT27HAF0 >>867
日曜日に宇宙人が…?は当時やった事ある
話は忘れたけど当時は面白かった記憶ある。確か爆弾をお手玉する女の子が出てきたのが印象に残ってるw
今やったら・・多分つまらないだろう
青い宇宙の冒険ってのは・・ごめん知らない
日曜日に宇宙人が…?は当時やった事ある
話は忘れたけど当時は面白かった記憶ある。確か爆弾をお手玉する女の子が出てきたのが印象に残ってるw
今やったら・・多分つまらないだろう
青い宇宙の冒険ってのは・・ごめん知らない
875NAME OVER
2020/10/01(木) 19:14:11.59ID:ShT27HAF0876NAME OVER
2020/10/01(木) 19:53:17.39ID:TtAt0fqld877NAME OVER
2020/10/01(木) 22:19:38.82ID:l4vQQHqY0 東宝から販売された陽当たり良好をクリアされた方おられますか?
コマンド式で選択肢によって好感度変わる仕様だったと記憶しています。
コマンド式で選択肢によって好感度変わる仕様だったと記憶しています。
878NAME OVER
2020/10/01(木) 23:01:06.18ID:1dPOIWDk0 >>875
アンジェラスは「ハッピーエンド!………と思わせておいて実は…」で終わっててもそれはそれで良かったとは思いますけどね
ホラー映画なんかじゃよくあるオチですし
なまじ続編開発中って公表してたのがなぁ
アンジェラスは「ハッピーエンド!………と思わせておいて実は…」で終わっててもそれはそれで良かったとは思いますけどね
ホラー映画なんかじゃよくあるオチですし
なまじ続編開発中って公表してたのがなぁ
879NAME OVER
2020/10/02(金) 00:19:43.55ID:7Upv6AZM0 >>878
まあ当時はワクワクしたから良いって部分はあるけどね
スナッチャーもPCエンジンで無理矢理っぽく完結してたし・・ACT2まででよかったのかも
ちなみに俺は殺人事件系のサスペンスADVゲームが好き
あんまりこのスレで出ないかもなのは・・
クロス探偵物語
秋意海岸の殺人
紫藤峠の殺人
かな。この3つはレトロADVゲームとして秀逸だった
秋意海岸の殺人、紫藤峠の殺人は好きだったので難しかったけど自力で解いた
まあ当時はワクワクしたから良いって部分はあるけどね
スナッチャーもPCエンジンで無理矢理っぽく完結してたし・・ACT2まででよかったのかも
ちなみに俺は殺人事件系のサスペンスADVゲームが好き
あんまりこのスレで出ないかもなのは・・
クロス探偵物語
秋意海岸の殺人
紫藤峠の殺人
かな。この3つはレトロADVゲームとして秀逸だった
秋意海岸の殺人、紫藤峠の殺人は好きだったので難しかったけど自力で解いた
880NAME OVER
2020/10/02(金) 00:53:42.49ID:i0drbnf80 >>879
下の二つは知らなかった
レトロの推理ものだとやっぱりリバーヒルソフトの一連作品かなぁ
あとレトロの範疇じゃないかも知れないけどミッシングパーツは名作
通してやると最後の方は推理ものなのにめっちゃ切ない
下の二つは知らなかった
レトロの推理ものだとやっぱりリバーヒルソフトの一連作品かなぁ
あとレトロの範疇じゃないかも知れないけどミッシングパーツは名作
通してやると最後の方は推理ものなのにめっちゃ切ない
881NAME OVER
2020/10/02(金) 01:13:39.05ID:vPxwLVZ90 バーニングポイントってゲーム知ってるかな?
882NAME OVER
2020/10/02(金) 01:17:37.86ID:hedo8LIR0 耳にタコができるくらい88スレで聞かされたよ
883NAME OVER
2020/10/02(金) 01:48:19.89ID:7Upv6AZM0 >>880
ああ、PS2のミッシングパーツか。いやレトロADVでしょう。あの頃は雨格子も出てたね
あれは途中で断念してしまった・・
ファインセクションシリーズは現在は入手困難だと思うけど
ニコ動では2つとも実況あった。内容は見れるよ
最近は昔ながらのレトロADVが出てるから嬉しいよね
偽りの黒真珠やレイジングループも出てるし
レトロ式ADVの凍える銀鈴花も楽しみだね
ああ、PS2のミッシングパーツか。いやレトロADVでしょう。あの頃は雨格子も出てたね
あれは途中で断念してしまった・・
ファインセクションシリーズは現在は入手困難だと思うけど
ニコ動では2つとも実況あった。内容は見れるよ
最近は昔ながらのレトロADVが出てるから嬉しいよね
偽りの黒真珠やレイジングループも出てるし
レトロ式ADVの凍える銀鈴花も楽しみだね
884NAME OVER
2020/10/02(金) 02:39:13.94ID:i0drbnf80885NAME OVER
2020/10/02(金) 03:02:57.75ID:8+40NHR40886NAME OVER
2020/10/02(金) 10:53:11.15ID:58n1V1fv0 どれもこれもemuで攻略サイト見ながらプレイしてやってたら絶対に息詰まるんよな
行き先が出てこないとかコマンド入れらんないとか、アイテム持ってないとか、いきなりゲムオバになるとか
これがプロテクトか
行き先が出てこないとかコマンド入れらんないとか、アイテム持ってないとか、いきなりゲムオバになるとか
これがプロテクトか
887NAME OVER
2020/10/02(金) 12:40:58.70ID:qT7cNFiTa そうそう。プロテクトがかかったオリジナルをクッソバルクの2Dとか2デデにアインシュタインをつかってピーコしたうえで
中華torrentでおとしたクッソOSで吸い上げてんだしね
中華torrentでおとしたクッソOSで吸い上げてんだしね
888NAME OVER
2020/10/06(火) 22:42:52.90ID:hzcaGXm0a レトロで今も続編が出ているのは神宮寺三郎、EVEくらい?
889NAME OVER
2020/10/06(火) 23:36:23.98ID:wBbn6F3F0 刑事大打撃も復活予定らしい...
890NAME OVER
2020/10/07(水) 08:16:50.76ID:DxLSEHmq0 聖ベロンチョ学園で謎の身体検査をあばきながらペロンチョ野球拳スゴロクも遊べる
ベロンチョ身体検査の復活予定ないのか
ベロンチョ身体検査の復活予定ないのか
891NAME OVER
2020/10/08(木) 09:57:46.08ID:tT016JYpa 刑事大打撃凄いな。初めて知ったけど
ゲームの世界でも不謹慎ネタと戦い続ける作者には敬意を評したい
ゲームの世界でも不謹慎ネタと戦い続ける作者には敬意を評したい
892NAME OVER
2020/10/09(金) 03:59:01.43ID:2sYzR8aq0 >>888
ネットの攻略記事があると成り立たないからとか堀井雄二さんとか言ってたらしいですが、
そういう事ではなくて、他のゲームにはない魅力のレトロADVの火は絶やしちゃいけないです
半角カタカナ入力は受け継がなくていいですけどねw読みづらいし
まあ、続編でなくてもレトロADVの良さを受け継いだゲームが出てくれたら良いですね
私の中では偽りの黒真珠、レイジングループ、デスカムトルゥー(これはほんのり)がそれに当たります
ネットの攻略記事があると成り立たないからとか堀井雄二さんとか言ってたらしいですが、
そういう事ではなくて、他のゲームにはない魅力のレトロADVの火は絶やしちゃいけないです
半角カタカナ入力は受け継がなくていいですけどねw読みづらいし
まあ、続編でなくてもレトロADVの良さを受け継いだゲームが出てくれたら良いですね
私の中では偽りの黒真珠、レイジングループ、デスカムトルゥー(これはほんのり)がそれに当たります
893NAME OVER
2020/10/09(金) 11:11:40.31ID:d5Fdy5tF0 昔のゲームで半角カナのやつをちゃんと漢字交じりの文章になおして再販してくれんかなー
儲けや権利の話だけでも無理とは分かってんだけどw
レトロADVの良さを受け継いだゲーム・・・
黒真珠のように二度目のメッセージスキップもないし同じ選択肢を試していると
何度も同じ演出を見せられるみたいゲームは時代に反しててADVはめんどくさいし
めっちゃつまらん!って人を増やすだけじゃない?
あのゲームはレトロADVファンからすると
「レトロADVの悪いとこだけ受け継いだ単なる思考停止した開発者が作ったゲーム」だと思う
もっと時代の流れに沿って進化させたレトロADV出てほしいよ
儲けや権利の話だけでも無理とは分かってんだけどw
レトロADVの良さを受け継いだゲーム・・・
黒真珠のように二度目のメッセージスキップもないし同じ選択肢を試していると
何度も同じ演出を見せられるみたいゲームは時代に反しててADVはめんどくさいし
めっちゃつまらん!って人を増やすだけじゃない?
あのゲームはレトロADVファンからすると
「レトロADVの悪いとこだけ受け継いだ単なる思考停止した開発者が作ったゲーム」だと思う
もっと時代の流れに沿って進化させたレトロADV出てほしいよ
894NAME OVER
2020/10/09(金) 19:13:15.55ID:v6dsj2sV0 レトロゲームと『レトロ風』ゲームってのは似て非なる物だと思うんだがな
シュタゲのやつみたいにオマケとして付けるのは有り(シュタゲの場合は作品世界にも合ってるし)かもしれんが
シュタゲのやつみたいにオマケとして付けるのは有り(シュタゲの場合は作品世界にも合ってるし)かもしれんが
895NAME OVER
2020/10/09(金) 22:42:50.73ID:2sYzR8aq0 >>893
>半角カナのやつ
いやでも、当時は盛り上がったけど、そこまで古いのはボリュームが難易度で難しくしてるだけで少ないし、
そこまで前のものは内容も稚拙なの多いぞ。再販して売れるかどうか・・
>「レトロADVの悪いとこだけ受け継いだ単なる思考停止した開発者が作ったゲーム」
これは同意。確かに偽りの黒真珠は俺の世代的には懐かしさで推してしまうけど、
今の若者にも受け入れられるにはひらがなだらけフォントはやめたほうがいいし
UIも変えたほうがいいね
やはり『進化した』レトロADVが必要。当時の世代の人間だって今は便利な令和時代を生きてるんだからね
>半角カナのやつ
いやでも、当時は盛り上がったけど、そこまで古いのはボリュームが難易度で難しくしてるだけで少ないし、
そこまで前のものは内容も稚拙なの多いぞ。再販して売れるかどうか・・
>「レトロADVの悪いとこだけ受け継いだ単なる思考停止した開発者が作ったゲーム」
これは同意。確かに偽りの黒真珠は俺の世代的には懐かしさで推してしまうけど、
今の若者にも受け入れられるにはひらがなだらけフォントはやめたほうがいいし
UIも変えたほうがいいね
やはり『進化した』レトロADVが必要。当時の世代の人間だって今は便利な令和時代を生きてるんだからね
896NAME OVER
2020/10/09(金) 23:37:56.71ID:XA3GRxKC0 単語探しゲーは今は受け入れられないだろ
当時でもなんでtakeじゃなくgetなんだよと散々叩かれたADVあったしな
コマンド選択式もひたすらフラグ立てで受け入れられないだろうなぁ
だからサウンドノベルズとかに変化していったんだしな
当時でもなんでtakeじゃなくgetなんだよと散々叩かれたADVあったしな
コマンド選択式もひたすらフラグ立てで受け入れられないだろうなぁ
だからサウンドノベルズとかに変化していったんだしな
897NAME OVER
2020/10/10(土) 02:16:04.56ID:XWW6ZhDk0 >>895の言う進化したレトロADVとやらがどういうモノを期待してるのかはわからんが、
まず2D絵にこだわるとするなら「慟哭そして…」的なものになるんかね
それか、ミニゲームいくつもやらせる小島作品的なモノか
まず2D絵にこだわるとするなら「慟哭そして…」的なものになるんかね
それか、ミニゲームいくつもやらせる小島作品的なモノか
898NAME OVER
2020/10/11(日) 10:10:40.71ID:GDLE8AtzK >>880
ミッシングパーツはメインの物語は良かったが、それ以外のどうでもいい会話が長すぎる。
毎回同じ不味い料理ネタをやる菜々子には、マジで腹立ったくらい。
作者はあれが面白いと本気で思ってたんだろうか?
プレイヤーを苛つかせるだけなんだが。
ミッシングパーツはメインの物語は良かったが、それ以外のどうでもいい会話が長すぎる。
毎回同じ不味い料理ネタをやる菜々子には、マジで腹立ったくらい。
作者はあれが面白いと本気で思ってたんだろうか?
プレイヤーを苛つかせるだけなんだが。
899NAME OVER
2020/10/11(日) 11:45:15.30ID:JnEsIE0Ea 俺の中でフォグといえば久遠の絆だな
プレステのノベルゲーム最高傑作
プレステのノベルゲーム最高傑作
900NAME OVER
2020/10/11(日) 19:29:06.29ID:MAjxZmmY0 >>897
進化かどうか分からないけど個人的には小説を読む速度と同等の早さで
進められるゲームがいいな
読みやすいフォントで2度目以降スキップはもちろんで瞬間表示とか
読み返しなんかも欲しい
・・・って考えるとPSのToHeartとかのシステムはよくできてるなあ
進化かどうか分からないけど個人的には小説を読む速度と同等の早さで
進められるゲームがいいな
読みやすいフォントで2度目以降スキップはもちろんで瞬間表示とか
読み返しなんかも欲しい
・・・って考えるとPSのToHeartとかのシステムはよくできてるなあ
901NAME OVER
2020/10/11(日) 22:50:23.61ID:YzURd7oTa レトロADVの流れをくんだ名作って『逆転裁判』だと思うよ。1〜3ね。
ムジュンをつくことで推理要素もあるし、ただ話が進むノベルゲームとは違う。
1は、2001年にGBAで発売だから、年数的にもハードの性能的にも十分レトロの範疇だよ。
ムジュンをつくことで推理要素もあるし、ただ話が進むノベルゲームとは違う。
1は、2001年にGBAで発売だから、年数的にもハードの性能的にも十分レトロの範疇だよ。
902NAME OVER
2020/10/11(日) 23:23:52.72ID:J78HG/fe0903NAME OVER
2020/10/12(月) 00:48:55.95ID:/kMjjuc60 逆転裁判の前に御神楽少女探偵団だろ
システムはあっちのほうが先
シナリオもレトロっぽいグロ系だし
システムはあっちのほうが先
シナリオもレトロっぽいグロ系だし
904NAME OVER
2020/10/12(月) 03:22:10.13ID:/RnQR+xx0 >>903
システムは御神楽の発展形が逆裁だけど、御神楽の時点ではまだ未完成だったかな
「情報を集めてそこから推理する」のが推理AVGのはずなのに、
「その情報が必要かどうかを推理する」っていう不自然なシステムだったからねえ
システムは御神楽の発展形が逆裁だけど、御神楽の時点ではまだ未完成だったかな
「情報を集めてそこから推理する」のが推理AVGのはずなのに、
「その情報が必要かどうかを推理する」っていう不自然なシステムだったからねえ
905NAME OVER
2020/10/12(月) 06:26:28.49ID:xMUWew1Pd907NAME OVER
2020/10/12(月) 19:58:40.36ID:vC4ebpB3K908NAME OVER
2020/10/12(月) 21:19:45.45ID:v+vkzC46a 御神楽少女探偵団ねぇ。
せっかく18禁で出したのに、18禁の表現の自由度を活かすこともなく、ゲームとしてもイマイチのまま終焉したからねぇ。
せっかく18禁で出したのに、18禁の表現の自由度を活かすこともなく、ゲームとしてもイマイチのまま終焉したからねぇ。
911NAME OVER
2020/10/13(火) 04:42:25.73ID:P8chDm0g0 東鳩は2はやったけど1は絵が好みじゃないんでスルーしたな
912NAME OVER
2020/10/13(火) 07:26:29.79ID:hUrY6SrLd 東鳩1より痕の方が面白いよ
913NAME OVER
2020/10/13(火) 09:31:10.93ID:FYd3RgIH0 >>910
はわわ!マルチルートに入らないようにすればいいのじゃ!
幼なじみのあかりルートだけでもやってみようかなと
昨日PSP引っ張り出して久しぶりに起動してみたけど
なんかすごい懐かしくて胸がギューってなる
はわわ!マルチルートに入らないようにすればいいのじゃ!
幼なじみのあかりルートだけでもやってみようかなと
昨日PSP引っ張り出して久しぶりに起動してみたけど
なんかすごい懐かしくて胸がギューってなる
914NAME OVER
2020/10/13(火) 10:31:03.82ID:G9uwKpEEd915NAME OVER
2020/10/16(金) 20:02:21.91ID:haglryYq0 >>907
子供の頃は面白いと思ったけど
大人になって現実社会の事が分かってくると
哲平や成美が反社会的勢力の関係者で萎える
涼雪も説得したところで自首したら死刑確定だし
主人公の恭介の説得セリフがクサ過ぎる
子供の頃は面白いと思ったけど
大人になって現実社会の事が分かってくると
哲平や成美が反社会的勢力の関係者で萎える
涼雪も説得したところで自首したら死刑確定だし
主人公の恭介の説得セリフがクサ過ぎる
916NAME OVER
2020/10/16(金) 23:32:56.76ID:Wg5xTyap0 >>903
俺はどっちもやってないけど逆転裁判よりはやるなら御神楽の方がいいかな
ただ今から買ってやるモチベない。変にプレミアとかついてる可能性あるからね
それなら新作のレトロADV買う方がいいな。こないだここで話出てたJBシリーズのリメイクってそういう手もあるし
俺はどっちもやってないけど逆転裁判よりはやるなら御神楽の方がいいかな
ただ今から買ってやるモチベない。変にプレミアとかついてる可能性あるからね
それなら新作のレトロADV買う方がいいな。こないだここで話出てたJBシリーズのリメイクってそういう手もあるし
917NAME OVER
2020/10/16(金) 23:36:26.76ID:njWIs9qL0 逆転裁判は良くも悪くもマンガっぽいから大人が一からやるのはキツいかな
まあゲームボーイアドバンス向けだったから対象年齢的に間違ってないけど
まあゲームボーイアドバンス向けだったから対象年齢的に間違ってないけど
918NAME OVER
2020/10/16(金) 23:59:28.19ID:wI60lEjaK >>915
ミッシングパーツは演出が良かったんで、感動的な話っぽくなってるけど、
冷静に考えたら、森川なんて携帯を落としたのがバレたという身勝手な理由で、2人も殺してるんだよね。
諏訪にしろ爆破テロが成功してたら、2万人くらい殺してたわけだし、
もはや説得して犯人自身も助けるとか言ってるレベルじゃねえだろw
ミッシングパーツは演出が良かったんで、感動的な話っぽくなってるけど、
冷静に考えたら、森川なんて携帯を落としたのがバレたという身勝手な理由で、2人も殺してるんだよね。
諏訪にしろ爆破テロが成功してたら、2万人くらい殺してたわけだし、
もはや説得して犯人自身も助けるとか言ってるレベルじゃねえだろw
919NAME OVER
2020/10/17(土) 00:00:26.36ID:ccky/x1T0920NAME OVER
2020/10/17(土) 00:13:38.90ID:H3ZBWHOR0921NAME OVER
2020/10/17(土) 09:00:46.97ID:4zS18Igy0 >>919
ToHeartは単純に一人を追いかけ続けても攻略できない作りだからな
PSやPSP版はどこに行けば誰の話が進むとわかるから簡単になってるけどそれでも久しぶりにやったら攻略出来ずに詰まったw
ToHeartは単純に一人を追いかけ続けても攻略できない作りだからな
PSやPSP版はどこに行けば誰の話が進むとわかるから簡単になってるけどそれでも久しぶりにやったら攻略出来ずに詰まったw
922NAME OVER
2020/10/17(土) 14:48:17.32ID:zsdxK66B0923NAME OVER
2020/10/19(月) 10:24:37.26ID:wCoF7TxI0 今やってもしっくりこないのがあって
サザンクロスで、途中でなぜかそれまで英語入力だったところを、カナ入力しなきゃいけない箇所がある
あれ、なんでなの?
サザンクロスで、途中でなぜかそれまで英語入力だったところを、カナ入力しなきゃいけない箇所がある
あれ、なんでなの?
924NAME OVER
2020/10/21(水) 14:08:33.52ID:fJJu3Aw9p >>923
そんなトコあったっけ?最初から最後まで日本語でも英語でもできた気がする。宝石を穴に入れるときハメコムが分からなくてattachした覚えはあるけど。
そんなトコあったっけ?最初から最後まで日本語でも英語でもできた気がする。宝石を穴に入れるときハメコムが分からなくてattachした覚えはあるけど。
925NAME OVER
2020/12/24(木) 16:08:59.37ID:FrfNjLewdEVE 神宮寺三郎の危険な二人って
誰と誰のことを指して
「危険な二人」なんだ?
誰と誰のことを指して
「危険な二人」なんだ?
926NAME OVER
2020/12/28(月) 21:28:32.24ID:2YlRaSie0 神宮寺と洋子じゃないの?
タイトル自体はジュリーの曲からとっている
つかアレ解いたけど、メッセージが細切れ過ぎて事件の全貌が全然理解できなかった
ディスクシステムの容量の問題だと思うが、行動に対する反応が少なかった気がする
神宮寺に電話させようとすると「会って話さないと……」とずっと言い訳すんのはほんと馬鹿馬鹿しかった
タイトル自体はジュリーの曲からとっている
つかアレ解いたけど、メッセージが細切れ過ぎて事件の全貌が全然理解できなかった
ディスクシステムの容量の問題だと思うが、行動に対する反応が少なかった気がする
神宮寺に電話させようとすると「会って話さないと……」とずっと言い訳すんのはほんと馬鹿馬鹿しかった
927NAME OVER
2021/01/16(土) 07:01:55.14ID:+k0QQ7aya く、クレオパトラの魔宝…
928NAME OVER
2021/01/18(月) 19:21:12.23ID:hICegvtQa むなしい
929NAME OVER
2021/01/21(木) 09:18:01.38ID:BQE8su1A0 esが好き
930NAME OVER
2021/02/12(金) 04:50:21.19ID:nRZTYgovd 今林社長は目の黒いうちに映画狂殺人事件を出す責任があるはずだ!!
931NAME OVER
2021/02/12(金) 10:32:25.62ID:wcmxRrQM0 今林宏さんはEGGでも良いから映画狂殺人事件を配信するべきだ!これは義務だ!!
932NAME OVER
2021/02/12(金) 13:00:12.12ID:SL7kSx+rd 80年代のpcアドベンチャーでストーリーがいいのでおすすめってありますか?
933NAME OVER
2021/02/12(金) 15:18:38.24ID:wcmxRrQM0 コマンド入力か
コマンド選択か
アニメオタクか
そうではないか
コマンド選択か
アニメオタクか
そうではないか
934NAME OVER
2021/02/12(金) 15:21:02.68ID:Yfi88B1U0 Deja Vu: A Nightmare Comes True
936NAME OVER
2021/02/12(金) 16:45:55.61ID:fMlmeCIZ0 太陽の神殿でアイテムを調べまくってたら合体させちゃって詰んだ苦い思い出
937NAME OVER
2021/02/12(金) 16:52:06.71ID:uCwbeEI90 >>932
一概には言えないが80年代後半のやつなら殆どのアドベは出来がいい
注意したいのは「英語入力」の場合だな
今では予測不能なトラップが多い
コマンド選択のやつなら大概面白いが、中には全通り選択やるとハマるのとかもある
一概には言えないが80年代後半のやつなら殆どのアドベは出来がいい
注意したいのは「英語入力」の場合だな
今では予測不能なトラップが多い
コマンド選択のやつなら大概面白いが、中には全通り選択やるとハマるのとかもある
938NAME OVER
2021/02/12(金) 18:11:47.26ID:7R/3aT310 バーニングポイント
939NAME OVER
2021/02/12(金) 18:23:19.85ID:ivjXsIC1a バーニングポイントは音楽が最高にカッコ良くてエンディングまでの盛り上がりも良かった印象、うちはマンハッタンレクイエムと殺しのドレス2とか楽しめた印象、内容はもうどれもほとんど覚えてないけど。
940NAME OVER
2021/02/12(金) 19:20:58.35ID:ilPFY6Qq0 >>932の求めているのはジーザスみたいなものと見受けるが
あえてストーリーが評価されるアドベンチャーの草分けとして
オホーツクに消ゆを挙げたい
俺は小5で楽しんだけどまだ歴史や社会に対する理解が未熟なため
当時は十分にストーリーを味わってはいなかったけど
あえてストーリーが評価されるアドベンチャーの草分けとして
オホーツクに消ゆを挙げたい
俺は小5で楽しんだけどまだ歴史や社会に対する理解が未熟なため
当時は十分にストーリーを味わってはいなかったけど
941NAME OVER
2021/02/13(土) 13:40:52.52ID:OISWfBiQ0 ストーリーに入り込むように作られたタイプより、世界を切り開いて理解していくものが
好きだったなあ。コマンド入力方式で。
最終的にはショボイ全体像だったものでも、それまでの過程が楽しいものが結構あった。
好きだったなあ。コマンド入力方式で。
最終的にはショボイ全体像だったものでも、それまでの過程が楽しいものが結構あった。
942NAME OVER
2021/02/13(土) 13:52:38.53ID:koSBqE570943NAME OVER
2021/02/13(土) 13:53:24.69ID:koSBqE570944NAME OVER
2021/02/13(土) 14:03:49.32ID:zZ7G21wja >>943
オホーツクは初期PC版とFC版以降(リメイク98ムック版や携帯アプリ版も同様)でシナリオ変わってる
オホーツクは初期PC版とFC版以降(リメイク98ムック版や携帯アプリ版も同様)でシナリオ変わってる
945NAME OVER
2021/02/13(土) 15:10:15.38ID:CdtFqDQd0 PCから移植されたのはだいたいかなりのアレンジ移植になるよな
サラダの国のトマト姫も太陽の神殿もジーザスもそうだった
サラダの国のトマト姫も太陽の神殿もジーザスもそうだった
946NAME OVER
2021/02/13(土) 15:38:46.69ID:z8FEFbXY0 PC版のオホーツクをやってた人がファミコン版をやると
終盤のストーリーが全然違うので衝撃を受けるらしい
終盤のストーリーが全然違うので衝撃を受けるらしい
947NAME OVER
2021/02/13(土) 16:56:35.17ID:3TTDbCh00 大人なら黙って「軽井沢誘拐案内」やっとけ
子どもなら「ポートピア連続殺人事件」や
子どもなら「ポートピア連続殺人事件」や
948NAME OVER
2021/02/13(土) 17:04:30.50ID:koSBqE570 オホーツク確かゲンさんの役割が全然違うんだっけ?
個人的には昔面白そうに見えたアドレナリンコネクションとか死ぬほど難易度が高い原宿アフターダークも気になるんだよなー
個人的には昔面白そうに見えたアドレナリンコネクションとか死ぬほど難易度が高い原宿アフターダークも気になるんだよなー
949NAME OVER
2021/02/13(土) 17:11:43.49ID:Cs9xKtfr0 旧シナリオの終盤で行く場所は基本的には立入禁止だからなぁ
950NAME OVER
2021/02/13(土) 17:33:55.15ID:vu70tB6Ma >>942
殺しのドレス2から始めても問題ないですよ、さくさく進むと思うので終わって気が向いたら1もやればいいかと。2の方が面白いけど。
殺しのドレス2から始めても問題ないですよ、さくさく進むと思うので終わって気が向いたら1もやればいいかと。2の方が面白いけど。
951NAME OVER
2021/02/13(土) 19:23:59.99ID:soYzVSlT0 シンキングラビットの作品は激ムズのイメージ
952NAME OVER
2021/02/13(土) 20:18:18.54ID:hdNDt5PP0 シンキングラビットってまだ細々と存続しているんだよな
953NAME OVER
2021/02/13(土) 23:43:04.58ID:wliVgI2Q0 倉庫番のおかげでは?
955NAME OVER
2021/02/13(土) 23:59:28.38ID:9kuuqq0R0 カサブランカにI/O
956NAME OVER
2021/02/14(日) 02:49:48.26ID:GrisLUik0 >>947
軽井沢って無駄にエロ要素あるけど、ストーリー自体は堀井AVG三部作で一番子供向けだと思うw
軽井沢って無駄にエロ要素あるけど、ストーリー自体は堀井AVG三部作で一番子供向けだと思うw
957NAME OVER
2021/02/14(日) 03:14:25.41ID:Su6naoTXd 今林宏行は目の黒いうちに映画狂殺人事件を出しなさい!
958NAME OVER
2021/02/14(日) 08:36:16.71ID:0Usub1VQ0St.V 今まで何回か頓挫してるのだから、何かしら破綻するところがあるのだろう
期待してない
期待してない
959NAME OVER
2021/02/14(日) 11:04:40.90ID:TFH1OtGF0St.V 軽井沢はプレイ環境がなくなってしまったのが痛い
960NAME OVER
2021/02/14(日) 12:06:07.45ID:bFpv8JzQ0St.V 軽井沢だけ家庭用移植なかったのは
ほとんどというか完全にエロゲになっている章のせいか
恋人久美子はしっかり全裸までのCGも出てくるし
ほとんどというか完全にエロゲになっている章のせいか
恋人久美子はしっかり全裸までのCGも出てくるし
961NAME OVER
2021/02/14(日) 12:49:49.31ID:ApzOOSHV0St.V 軽井沢は終盤のウルティマもどきがウザかった
962NAME OVER
2021/02/14(日) 16:39:56.05ID:17Tu8YXY0St.V エニックスならアニマルランド殺人事件もいい
963NAME OVER
2021/02/14(日) 18:13:53.80ID:pDpR2lO9dSt.V やりたくなってeggみたけどあそこそんなにアドベンチャーないんだな
そもそもコンパイルのディスクマガジンのゲームで水増ししてるだけでゲーム少ないなあそこ
そもそもコンパイルのディスクマガジンのゲームで水増ししてるだけでゲーム少ないなあそこ
964NAME OVER
2021/02/14(日) 19:26:31.75ID:RTPMEYoBdSt.V 英会話「鍵穴殺人事件」殺人事件
965NAME OVER
2021/02/14(日) 20:15:34.17ID:Ph8PenRT0St.V EGGで怨霊戦記はMSXやPCエンジンまであるのかと思ったら
サントラだけだったのはがっかり
サントラだけだったのはがっかり
966NAME OVER
2021/02/15(月) 09:44:31.22ID:iQwfl8Py0 藤堂の探偵ものシリーズもなかなかムズイよ
967NAME OVER
2021/02/15(月) 10:10:52.30ID:fECct47g0 藤堂のはコマンド総ナメだから寝落ちするにはいいよな
969NAME OVER
2021/02/16(火) 19:57:28.27ID:Ch01coUI0 ドラクエより軽井沢の方が先だったか
俺はMSXで遊んだのでドラクエより後になったので
ドラクエパロディかと思ってた
俺はMSXで遊んだのでドラクエより後になったので
ドラクエパロディかと思ってた
972NAME OVER
2021/02/18(木) 21:32:14.55ID:WxWcwPwk0 白夜に消えた目撃者とか九龍の牙も遊びたかったな
特に白夜の方は崩壊前のソ連に取材まで行ったんだっけ
特に白夜の方は崩壊前のソ連に取材まで行ったんだっけ
973NAME OVER
2021/02/19(金) 11:15:07.92ID:6fFtPs1g0 単語を入力するADVが大好きで楽しくて
またやりたいと思ってやるとカナ入力でつまづいて
ローマ字入力が思った通りにできなくて
さみしくてかなしくて疲れ果てて倒れてしまうけど
昨日へは決して進めないから
瞳を閉じたまま走り出せばそこは未来
またやりたいと思ってやるとカナ入力でつまづいて
ローマ字入力が思った通りにできなくて
さみしくてかなしくて疲れ果てて倒れてしまうけど
昨日へは決して進めないから
瞳を閉じたまま走り出せばそこは未来
974NAME OVER
2021/02/19(金) 11:50:59.27ID:FZrr7E650 エミュレーターは補助ツールあるから助かる
975NAME OVER
2021/02/24(水) 00:57:39.46ID:qtOyEAHJ0976NAME OVER
2021/02/24(水) 09:19:20.96ID:xpTcF0jx0 そうね 某国産RPGとかベースになってるよね。
でもあの時代にそれをファミコンに落とし込んだ所が、素晴らしいと思うんよ。
でもあの時代にそれをファミコンに落とし込んだ所が、素晴らしいと思うんよ。
977NAME OVER
2021/02/24(水) 09:36:08.78ID:N1LKk1cyM 軽井沢誘拐案内 1985年4月
ドラゴンクエスト 1986年5月27日 開発期間約5か月
ドラゴンクエスト 1986年5月27日 開発期間約5か月
978NAME OVER
2021/02/24(水) 10:25:34.05ID:pJUx7IZza979NAME OVER
2021/02/24(水) 15:08:22.09ID:foIvoabId 軽井沢はもろウルティマでしょ
まあドラクエ1もウルティマの影響はあるけどどっちかというと無限の心臓っぽいかね
まあドラクエ1もウルティマの影響はあるけどどっちかというと無限の心臓っぽいかね
980NAME OVER
2021/02/24(水) 19:51:03.20ID:Ep/MaAvFd ウルティマは移動するごとにビープ音なってた覚えがある
981NAME OVER
2021/02/24(水) 22:18:36.98ID:10y6WQH7a 次スレです。
【ADV総合】レトロアドベンチャーゲームを語るスレ3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1614172571/
これからもよろしくお願いします。
【ADV総合】レトロアドベンチャーゲームを語るスレ3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1614172571/
これからもよろしくお願いします。
982NAME OVER
2021/02/24(水) 22:23:09.38ID:6aJVpbhU0 おっつ
983NAME OVER
2021/02/24(水) 22:24:54.46ID:EewNytIn0 ありがとうございます
984NAME OVER
2021/02/27(土) 03:32:35.12ID:3BwsQ7uJa むかしは軽井沢のあの程度の絵でも興奮できたもんだが、あの頃は想像力豊かだったんだろなあ
985NAME OVER
2021/02/27(土) 11:13:45.35ID:PBKYf71J0 覚えたての頃はなんにでもおっきしたろ
986NAME OVER
2021/02/27(土) 13:23:37.19ID:WpXDpGGoa 昔のエニックスはエロかったな
ジーザスとかアンジェラスの時代にはグラフィック技術も向上していたので余計にエロくなっていた
ジーザスとかアンジェラスの時代にはグラフィック技術も向上していたので余計にエロくなっていた
988NAME OVER
2021/02/27(土) 16:40:40.92ID:QNnJTh8yd まあ子どもだったからアステカくらいのエロ画像でもテンションあがったけどな
989NAME OVER
2021/02/27(土) 18:50:32.72ID:GdUJ5YWva https://i.imgur.com/LCwwNzQ.png
https://i.imgur.com/JvlPqpW.png
https://i.imgur.com/0SPCfZ5.png
80年代後半くらいだとエロゲーじゃなくても、これくらいのセックスシーンはあった
結局業界を活性化させるのはエロなんだな
https://i.imgur.com/JvlPqpW.png
https://i.imgur.com/0SPCfZ5.png
80年代後半くらいだとエロゲーじゃなくても、これくらいのセックスシーンはあった
結局業界を活性化させるのはエロなんだな
990NAME OVER
2021/02/27(土) 19:51:17.10ID:17QnadAN0 何をどう活性化させんだよ?w
992NAME OVER
2021/02/27(土) 22:04:00.62ID:yoIaOipi0 例えば寂れたシャッターだらけの商店街
活性化させたいと思ったら、まずはエロの線から考えよう
活性化させたいと思ったら、まずはエロの線から考えよう
993NAME OVER
2021/02/28(日) 11:29:38.81ID:HCv4YIvSa グロ的な意味も含めて今だったらR15くらいのはけっこうあった気がする
994NAME OVER
2021/02/28(日) 11:35:06.01ID:twfh97E40 >>990
普通にパソコン業界全体を活性化させたろ
ハードが売れただけじゃなくソフト会社も山ほど増えたしな
最初は賃貸の一室に5人で作ってたエロゲ会社がたった35年程度で大阪一等地に自社ビル持つ一流企業の仲間入りだからなぁ
普通にパソコン業界全体を活性化させたろ
ハードが売れただけじゃなくソフト会社も山ほど増えたしな
最初は賃貸の一室に5人で作ってたエロゲ会社がたった35年程度で大阪一等地に自社ビル持つ一流企業の仲間入りだからなぁ
995NAME OVER
2021/02/28(日) 11:47:25.16ID:6m1TTJQ/0 わざわざボカして言われると分からん
996NAME OVER
2021/02/28(日) 12:08:55.36ID:Q++qN1xH0 大阪自社ビルエロゲ会社と言うとアリスソフト?
997NAME OVER
2021/02/28(日) 18:11:46.20ID:NfoQyeqZ0 きゃんバニEXTRAの絵は一部の絵師が今でも通じる程結構上手かったり。
998NAME OVER
2021/03/01(月) 02:55:02.88ID:KFDd+Mzcd うめ
999NAME OVER
2021/03/01(月) 02:55:19.87ID:57z/X/G1d うめ
1000NAME OVER
2021/03/01(月) 02:55:37.92ID:bB5kFQC2d うめ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2860日 5時間 43分 18秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2860日 5時間 43分 18秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【調査】7割が習い事なし 世帯年収が300万円未満の低所得世帯の小学生―体験格差に懸念 [ぐれ★]
- 【永野芽郁】クラシエ「いち髪」公式サイトから削除「ブランドの価値を伝えていくことが難しい」 これで8社目 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 自民・小野寺政調会長「国がもうけてどうすんだ」 備蓄米を安値で売り出し検討 動画あり [お断り★]
- WHO、米国からの資金停止で部門半減へ…テドロス事務局長「人々が救命治療を受けられなくなる」 [少考さん★]
- 【MLB】佐々木朗希が激白! 負傷者リスト入りは「投げ続けたいが、逆に迷惑かかるので申告」「ロッテ時代の古傷が完治しない中で…」★2 [冬月記者★]
- 就職氷河期世代が苦難激白「正社員になれるシステムがなかった」「政治は高齢者に対策したが氷河期世代はなし」 ★5 [お断り★]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★693 [931948549]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる ★5 [348480855]
- いじわる糞ジャップ、富士山ローソンに黒幕をかけるも観光客が減ってしまったため、慌ててこっそりと元に戻すwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 財務省「少額輸入品の免税措置「デミニミスルール」見直してTemuやSHEINにも消費税課税する」 [377482965]
- 【輸出戻し税】トランプ「じゃっぷに関税かけるわ」自公立経団連「消費税増税で対抗するぞ!」👈普通にやばいだろ😬 [757644362]
- 杉村太蔵、連日大暴れ。「減税大反対!! 給付金という手があるだろうが!」 [425744418]