【paiza】コーディング転職 12社目【AtCoderJobs】

1仕様書無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 11:11:44.08
プログラミング問題をコーディングで解いて転職に繋げるサービスについて語るスレ

paiza http://paiza.jp/ (運営会社はギノ)
AtCoderJobs http://jobs.atcoder.jp/ (運営会社はAtCoder)
(CodeIQのコーディング転職サービスは終了しました)

海外での類似サービス(コーディングパズルしたい人向け)
CodinGame https://www.codingame.com/contests/sponsor (←任天堂もあるよ!)
CodeSignal https://codesignal.com
HackerEarth https://www.hackerearth.com/ja/challenges/
HackerRank https://www.hackerrank.com/dashboard

前スレ
【paiza】コーディング転職 11社目【AtCoderJobs】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1671709027/
【paiza】コーディング転職 10社目【AtCoderJobs】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1638420711/



※スレでの問題のネタバレやヒントは禁止(特別許可されてる問題に関してはこの限りではない)
※スカウトメールは条件に一致した全員に一括送信の手抜きスカウトメールが多いので要注意
※尚、paizaに転職者向け求人を出す企業の目的は『プログラミング全く出来ない求職者らの応募を減らす』である (要するに『足切り』)
※AtCoderJobsの場合AtCoderでratedコンテストに十数回程度の参加が必要(土か日の21時から2時間のコンテスト)
※海外ではコーディングを用いた採用試験をCoding Interviewと呼ぶ
※問題を解けるようになりたいならAOJ(会津大学オンラインジャッジ)やLeetCodeなどの無料サービスを利用して勉強するのがよい

AOJコース
http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/course.jsp#all
https://onlinejudge.u-aizu.ac.jp/courses/list
AOJの始め方 http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/AOJ_tutorial.pdf
LeetCode http://leetcode.com/
2024/04/09(火) 10:10:03.64
この1,2年でAIに抜かれるのにコーディング転職とか意味あるか?
ソロバン能力で経理雇うくらい滑稽や
3仕様書無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 10:20:41.51
全然w
コード書いたことの無い馬鹿っぽい
2024/04/09(火) 11:40:05.12
AI作ってるのはプログラマだしな
2024/04/09(火) 12:32:10.76
上流工程やってAIを締め上げるぜ
2024/04/14(日) 18:27:10.39
>>0002
大手エージェントはコーディング転職を否定している。
プログラミングの勉強をしているといったら、担当者から電話で「勉強しても意味ない」といい10分くらい説教されたことがある。
レバもコーディングは無意味といった理由で担当者から注意されたことがある。
2024/04/15(月) 19:55:57.11
>>6
そんでどうすんのコンサルやれとか?
低学歴じゃすぐ詰むよ
8仕様書無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 21:58:45.31
文系だかポンコツ理系だかのコードが書けない用済みのゾンビがスレに住み着いてる
2024/04/15(月) 22:33:43.30
いうてもパイザのレーティング上げてもそんなに役にたたなさそう
2024/04/15(月) 22:41:08.22
給料ドルでもらえる会社はどこですか?
2024/04/16(火) 08:24:55.57
ロサンゼルスドジャース
2024/04/20(土) 13:27:31.35
・ 1 ≦ |S| ≦ 10000 ( |S| は、 S の文字数です。)
って書いてるのに
テストケース「123456789000000000000000000000987654321」が出てくるんだけど
これは油断するなっていう教訓なのか?
2024/04/20(土) 16:43:55.91
abc347cでdの全ての要素についてa+bで割った余りを求め、その最大値と最小値の差がa未満ならYesってコードだと1件waになります
これで何故駄目でしょうか
2024/04/21(日) 16:48:53.17
プログラミングスレで聞き直します
2024/04/21(日) 17:30:14.25
もはやスレでのプログラミングの話題を避けられてて草
2024/04/21(日) 19:05:42.64
Bまでは無勉でいけるけどそれ以上はアルゴリズム勉強しないと無理だな。業務で実装する事なんてまず無いし意味あんのかな
2024/04/21(日) 20:47:30.65
実際足切りにB使うくらいのところ多いのはそういうことだろうね
2024/04/21(日) 23:24:16.03
計算効率を考えたプログラムを書けるって価値はあるよ
出来ないと足切りの会社もあれば、出来なくても支障がない現場もある
19仕様書無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 12:28:40.11
AtCoderJobsにあるestieとsoatは地雷
2024/05/02(木) 05:24:25.45
paizaの面接で不通過だとアドバイスもらえるけどマジで意味ない事しか書かれてないんだよな

ていうか企業がアドバイスする気ない
2024/05/02(木) 06:05:38.63
なんでわざわざアドバイスしてやらなあかんねん
お客様かよ
2024/05/02(木) 08:46:02.35
どんな内容なの?気になる
2024/05/02(木) 10:43:30.40
>>16
Bはスパゲッティしか書けなくても解けるが、Aは論理分解できないとムリと思う
そういう意味ではA取れれば実力の証明になる

Sはまあ、コピペできるライブラリ持ってないとメインあたりの難度のは時間切れなるやろな
2024/05/02(木) 14:10:43.99
今はChat-GPTに適切な質問をしたら問題の核心になる様なアルゴリズム自体はあっさり返って来る。
問題は理解していても壁に引っ掛かって答えが出せない進めない様なユーザーには有難いよ。
自分が解いたときとは違う短いコードが返ってきたときは驚いたね。
2024/05/02(木) 21:42:06.64
「ググって人のやり方を見る」のも「人工知能利用」と一緒で勉強にならない
やはり基本的な書籍を理解した上で、そこから応用を導かないと進歩がない
2024/05/03(金) 12:46:48.89
>>22
問題点とか改善すべき点の項目があってその内容が今回は評価の対象にしていないとか特になし。とか
不通過で
2024/05/03(金) 12:47:21.28
でもコミュ力が足りないとかうちに合わないとかふんわりした人格否定は一行書いてあるのがツボ
2024/05/03(金) 13:40:28.85
まあいいやん
なんだかんだ向こうもたくさんみるんだから
29仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 15:22:56.22
日本の人事業界はメチャクチャで、スキル以外の所を見る。
能力が足りててもジャパン人事の基準に沿わなかったら落とすが、paizaのフォーマットには書けない。
2024/05/03(金) 16:06:49.50
人事が変な質問ばかりするのが最大のストレスになる
2024/05/03(金) 20:43:31.91
>>24
試しに提出済みのSランク問題そのまま聞いてみたけど核となる部分は無視されてたからコピペじゃ解けないだろうな
まあ解けたとしても答えてくれるような内容は当然運営もマークしてるだろうけど
32仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 21:57:02.88
人事相手にはpaizaのスキルランクより資格のが通用する
スキルチェック受けた事ある人間にしかスキルランクの意味がわからないのが欠点
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況