X



プログラマの雑談部屋 ★183

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 08:46:43.80
皆仲良くしましょう

プログラマの雑談部屋 ★177
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1640508326/
プログラマの雑談部屋 ★178
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1640811910/
プログラマの雑談部屋 ★179
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1641146315/
プログラマの雑談部屋 ★180
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1641492703/
プログラマの雑談部屋 ★181
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1641813757/
プログラマの雑談部屋 ★182
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1642171580/
0470仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:27:13.19
>>469
機械学習=機械制御のプログラムのことだと思ってる本物のバカ???
0473仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:30:02.46
シュワちゃん「学習した」
コナー「そーんなんじゃだーめだー」
0474仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:30:59.91
うわぁ、ここにWebを機械学習だと思ってるシロートがいるぞー、ゞ(`´ )シッシッ
0475仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:31:35.94
因みに今、わいはWeb系やってるが
機械学習なんてやってないぞ、シロート
0477仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:35:47.23
WEB系は機械学習とは無縁じゃろ
0478仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:35:48.55
>>347を嫁
機械学習と書いてある

>>456がなぜかWebの話をしだす

>>457前の機械を機械学習と知ってか知らずか機械いじりしたい

噛み合ってないんよ
0479仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:36:43.16
Python覚えないとな
仮想通貨の予測システムとかつくるか?
0482仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:43:04.75
モダンな刺激
0484仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:46:06.82
>>483
何を見て、何が移り変わりが早いんだ?
ひょっとして学習中のAIですか?
0486仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:53:48.13
もでるん
0487仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 20:01:46.27
ブラック企業にありがちな常に何か仕事させることって何ていう?
0488仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 20:05:34.82
常に何か仕事をさせるとは?
0489仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 20:06:08.00
普通の企業だと思うぞ
昼休憩もないならブラックかも知れないけど
0490仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 20:07:39.39
今日はダメだな
よく読まずに書いたり
説明が足らなかったり
変な子が来たみたいだね
0491仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 20:14:33.42
常にの定義がわからんが
仕事させたらブラック企業なの?
0492仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 20:16:22.81
クリーンアーキテクチャむずかちい
0495仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 20:27:43.52
機械学習は怪しい情報商材で騙されているアホがやっているだけだろ
そもそも、Pythonって昔からある言語だし利用用途は限定的だ
0496仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 20:31:37.98
まぁ、tensorflowとかちゃんと本家がメンテしてんのがpythonだけだからpythonだよね
0497仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 20:31:46.28
AIでおすすめの本はこれ
オライリ「ゼロから作るディープラーニング」
シリーズで4冊出てる
まずは1冊目を読んで理解しろ
0499仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 20:33:50.51
機械学習 ← なんか凄そう
曲線あてはめ ← はぁ…
0500仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 20:37:33.47
ドメイン駆動だのクリーンアーキテクチャだのテスト駆動だの勉強する事多すぎない
0501仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 20:38:21.46
詐欺だとすぐにわかる教材やサイトもけっこうあるけどな
いいねボタンだけでなく悪いねボタンも必ずつけるよう促してほしいものだ
0506仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 20:52:52.11
オミクロン株ちゃんは欧米人の血液や脳や肺で寝泊まりするんやで
みんな、ウィズコロナやで
0507仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 20:53:03.56
時々ジュンク堂とかのキャリーボックスみたいの本で一杯にしてるの見るが
あれ大概は凄腕の積読使いだよな
0508仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 20:54:52.81
最近オミクロンばかり取り上げられてるけど、デルタとかが収まった訳じゃないよな?
0509仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 21:01:49.07
>>497
その本悪くはないんだけど
文章でダラダラ書いてあって読み返すのがすげーだるい
フレームワーク編だけはコード中心だから良いけどね
あと「私たちの」って言葉使いすぎ
編集は気にならなかったのか?
まあまともに読んでないんだろうけど
0510仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 21:05:37.66
俺のおすすめする深層学習本

数式や理論
→青本の深層学習第2版(最近改訂版が出た)

実装
→ゼロから作るディープラーニングフレームワーク編

この2つをガッツリやればあとはpytorchやtensorflowの使い方の本を読めばいい
他の本は全部不要
0511仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 21:10:50.23
漏れもいつかはpythonやってみようかおもってるでやんすね
0512仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 21:13:16.87
深層学習以外の機械学習についてはいまいちお勧めできる本がない

ビショップ本とかカステラ本は論外

翻訳が固くてわかりにくいし初心者はまず理解できない

kaggle本みたいに実践の本は多くて良書多いのだけどほとんどが理論をすっ飛ばしてる

カステラ本をわかりやすく説明したような本があれば良いのだけど
0513仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 21:23:20.24
機械学習って、大学とか行かずに本買って独学で実務レベルまでもっていけるものなのか?
0514仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 21:27:40.10
>>513
余裕だよ
ただ実務で結果を出せるかは別問題
大学で機械学習やったけど実務だと全く使えないやつはいる
0515仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 21:33:07.22
>>513
当たり前だろ
大学じゃないと学べないことなんて今の時代にはない
0518仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 21:47:16.09
>>515
医学とか電気、化学、土木あたりは大学に行かないとさせないような情報操作がされていると思う
ただ情報工学系は情報系には申し訳ないが大学に行かなくても学べると思う
機械学習とかなんて情報系の類で大学で学ぶ範囲だったかもしれないが、もう誰でも学べる
ようになってしまった
まあいいか悪いかわからないが、今後もどんどん自己学習により学べる機会ができていくのは
いいことであろう
0519仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 21:47:20.20
pythonの案件なんて
やったことないどころか聞いたこともない。
pythonって都市伝説だろ?
0520仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 21:47:52.62
イヤホンずっとつけてたら耳がかゆい
耳の中に直接触れないタイプに変えるしかないのか
0522仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 21:54:40.45
技術がコモディティ化する事で大学で機械学習習ってましたって価値がほぼなくなりつつある
一昔前だとめちゃくちゃ価値が高かった
0524仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:01:18.22
金持ちなんだなお前ら

【フルリモート/Python】機械学習エンジニア募集!
月額110万円(想定年収: 1320万円)

需要予測プロジェクトにおけるデータ分析・開発業務
月額175~180万円 (想定年収: 2100~2160万円)
0527仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:03:04.72
>>524
上ぐらいが普通かな
下はなんだこれ?
高すぎワロタ
なにか罠がありそう
0530仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:27:57.62
確かにWebの世界とお前らの組み込みの世界だと品質に対する意識違うのかもな
まぁ金とか命に関わるサイトのテストなら死ぬほどやるけどUA見てタグ出すか出さないかの分岐くらいならほぼテストも何も無い
0531仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:34:59.07
>>530
組み込みもピンキリだぞ
うちも組み込み系だけど品質なんて中華以下だわ
0532仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:36:40.70
>>518
大学は教員の不正な研究もあるし差別主義者ばかりいてはっきりと悪い面もある
例えば、教育学者はガチで偏ったサンプルばかり集めて特定の方向に誘導させようとする
0533仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:42:51.08
>>531
自ら言うのわろたw
ここのスレ見てると品質第一みたいな会社が多いのかと
0534仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 23:07:47.91
キエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
0536仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 23:18:31.21
差別主義者の教員は東大にもいたからな
市民のインターネットの活動で追い出したが
0538仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 23:23:42.55
pythonをやるものは世界を制すと聞いたことがある
0540仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 23:35:59.52
pythonがコスパいいよ
日本ではレガシーがほぼ存在しない
なのでクリーンなコードベースのことが多い
次に適用範囲が広い
サーバーサイドもDevOpsも機械学習もGUIもいける
そして何より老害がいない
0543仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 23:43:04.78
pythonの日本のコミュニティは派閥があるとは聞いたな
0544仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 23:44:55.02
pythonは悪くないけど機械学習くらいしか案件がねー
0547仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 23:51:41.40
Python以外で機械学習するメリットがない
統計ならRも使うけど
0548仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 23:53:03.03
何で機械深層ってPythonだけなんだ?
他の言語にも関数が一応あるのは知ってんだけど
0550仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 23:54:48.07
ラズパイに機械学習で自動制御させたいものがあるんだが
0552仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 00:03:21.10
>>508
コロナ感染者の78パーがオミクロン
0553仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 00:03:49.05
>>548
ライブラリの都合
0555仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 00:11:51.74
目的関数の微分が分かればすぐやで
パラメータ少ないならニュートン法でもいいけど
0556仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 00:25:52.26
お前ら100行位のプログラムでバグを出さない自信ある?
0559仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 00:38:13.52
>>548
ライブラリの本体はC++だよ
それをpythonから便利に使えるようにしているだけ
他の言語ではまともな研究者もいないから需要がないのだろう
0560仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 00:51:25.51
>>546
C,C++、一部アセンブラでやってる。

>>547
> Python以外で機械学習するメリットがない

単なるデータ分析ならPythonとかRとかでやってる。

>>548
> 何で機械深層ってPythonだけなんだ?

C、C++であるだろうが馬鹿w
あと、プログラマなら自分で作れなきゃダメ
0562仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 00:51:55.25
2020〜2021年にかけてリモートワークだからといって新規にプログラミング始めたやつは軒並み辞めてしまったな
0564仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 00:53:38.73
時々
>
を自分の意見として書くやついるけどどこの文化なんだろ?
逆に何もないところが引用文で、最後まで気付かない時ある
0565仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 00:54:29.96
>>563
さとり世代だから全てを達観してるよ
Twitterに上げれば周りみんなが承認してくれるし
0566仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 01:03:25.93
ていうかいいね欲しいがためにやってる奴って長続きしないし、大したことないよな
0567仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 01:07:07.24
おかねほしいためにYoutubeやってるやつは個人の趣味にみせかけて複数人で会社作ってる
0568仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 01:26:30.18
>>561
いじめられる側にも問題がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況