このスレで、プログラマは休憩するのだ
※前スレ
プログラマの雑談部屋 ★81
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1566835101/
プログラマの雑談部屋 ★82
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568043026/
プログラマの雑談部屋 ★83
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1569320270/
プログラマの雑談部屋 ★84
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1570325917/
探検
プログラマの雑談部屋 ★85
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/10/18(金) 13:36:07.10
2019/10/18(金) 13:44:05.08
おっぱいソン
2019/10/18(金) 15:38:08.30
3
2019/10/18(金) 15:38:41.68
自己責任 取らない人ほど 口に出し
晋三晋晋晋晋晋
晋晋 三晋
I晋 ◆/)||(\◆晋
,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
I.| | |´ |.I
| .ノ(__)ヽ .|
I. / \ I
i /=三=ゝ /
\ /`ーー'ヽ.ノ
ヽ.. -‐'
晋三晋晋晋晋晋
晋晋 三晋
I晋 ◆/)||(\◆晋
,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
I.| | |´ |.I
| .ノ(__)ヽ .|
I. / \ I
i /=三=ゝ /
\ /`ーー'ヽ.ノ
ヽ.. -‐'
2019/10/18(金) 17:39:09.41
博士号でも無いのにアルゴリズマーを名乗らないで欲しいと教授が仰ってた
2019/10/18(金) 17:39:09.44
博士号でも無いのにアルゴリズマーを名乗らないで欲しいと教授が仰ってた
2019/10/18(金) 18:26:45.75
わいグーグルマスターなら名乗っていいよって教授に言われたで
2019/10/18(金) 18:54:29.67
私はワシントン大学の計算機科学の博士号を取りました
2019/10/18(金) 20:10:41.32
でも覇権土方です
10仕様書無しさん
2019/10/18(金) 20:44:07.73 日本で働こうとするから…
11仕様書無しさん
2019/10/18(金) 21:07:16.18 南カリフォルニア大とどっちが凄いの
12仕様書無しさん
2019/10/18(金) 23:20:23.46 例外って全部throwして一番上でまとめてログ出すとかダメなん?
13仕様書無しさん
2019/10/19(土) 01:19:30.52 エラーはできるだけその場で処理の方が
メンテが楽。
1番上でまとめるのがエレガントに思えるが
後で運用時にたいへんになる。
メンテが楽。
1番上でまとめるのがエレガントに思えるが
後で運用時にたいへんになる。
14仕様書無しさん
2019/10/19(土) 03:07:29.2315仕様書無しさん
2019/10/19(土) 04:23:52.9716仕様書無しさん
2019/10/19(土) 06:35:30.29 まーた自演してんのか
アホ
アホ
17仕様書無しさん
2019/10/19(土) 07:07:00.41 例えるなら、オートマ免許しか持ってないやつが
マニュアル車に乗ってるやつを馬鹿にしてるようなもの。
マニュアル車に乗ってるやつを馬鹿にしてるようなもの。
19仕様書無しさん
2019/10/19(土) 09:20:22.57 一番上で例外をキャッチしてもいいとは思うけど
それはそれでやるとして
入出力やUI付近は特に繊細な処理必要になるから
個別にキャッチして例外処理入れるよね
構造化しておいて下層で処理しきれない分は上にエスカレーションだよね?
それはそれでやるとして
入出力やUI付近は特に繊細な処理必要になるから
個別にキャッチして例外処理入れるよね
構造化しておいて下層で処理しきれない分は上にエスカレーションだよね?
20仕様書無しさん
2019/10/19(土) 09:27:51.55 もう自演くんに秋田
21仕様書無しさん
2019/10/19(土) 09:33:44.85 自演だと騒いでるところまで含めて自演なんだよな
22仕様書無しさん
2019/10/19(土) 10:08:09.0123仕様書無しさん
2019/10/19(土) 10:11:11.39 クラサバ系のシステムって
昔はpcの性能の問題もあったからだろうが
サーバー側でも何かしら処理行うプロセスとか必要なのかね
直接クライアントとDBでやりとりする方がスッキリしていいと思うんだが
昔はpcの性能の問題もあったからだろうが
サーバー側でも何かしら処理行うプロセスとか必要なのかね
直接クライアントとDBでやりとりする方がスッキリしていいと思うんだが
25仕様書無しさん
2019/10/19(土) 10:29:57.23 >>23
・セキュリティの問題
・性能の問題
・配布の問題
・セキュリティの問題
DBに直繋ぎだとクライアントごとの制御が大変
ログイン処理は別途にしたい
もちろん直繋ぎだって立派なログイン機能があるけど、パスワード漏洩したら管理ソフトつながれて全部ぶっこ抜かれる
悪意がなくてもちょっと知恵の働くやつはDB管理ソフトでマスタいじったりするから要注意だ
・性能の問題
ネットワークを介すると性能が落ちる
特に一連の処理を一度に流す場合は顕著だ
また、LANなら目立つことはないがWANだと性能差は歴然
DB側にAPIを噛ませることで圧縮後に転送したり、SQLだけで処理しきれないしがらみを処理できる
国際間で一覧を転送する場合などは分単位の差が出ることもある
・配布の問題
クライアントは配布が大変
Windowsの場合でいえばClickOnceなど様々な解決策は用意されているがそれでも全員同じバージョンという保証はなかなか無い
元栓だけでも即時適用できるようにしておけば精神的に安心
直繋ぎ勢はだいたいC#でLINQだろうけどあれはLANで完結してる小規模システムを手早くそこそこで作るものだ
3時間でプロトタイプ作って大声出せば届く範囲にユーザーがいる
そういう開発環境なら極上な開発環境だ
ただ、ミリ単位で性能向上させたいならSQLにもっと愛情を持つべきなんだ
・セキュリティの問題
・性能の問題
・配布の問題
・セキュリティの問題
DBに直繋ぎだとクライアントごとの制御が大変
ログイン処理は別途にしたい
もちろん直繋ぎだって立派なログイン機能があるけど、パスワード漏洩したら管理ソフトつながれて全部ぶっこ抜かれる
悪意がなくてもちょっと知恵の働くやつはDB管理ソフトでマスタいじったりするから要注意だ
・性能の問題
ネットワークを介すると性能が落ちる
特に一連の処理を一度に流す場合は顕著だ
また、LANなら目立つことはないがWANだと性能差は歴然
DB側にAPIを噛ませることで圧縮後に転送したり、SQLだけで処理しきれないしがらみを処理できる
国際間で一覧を転送する場合などは分単位の差が出ることもある
・配布の問題
クライアントは配布が大変
Windowsの場合でいえばClickOnceなど様々な解決策は用意されているがそれでも全員同じバージョンという保証はなかなか無い
元栓だけでも即時適用できるようにしておけば精神的に安心
直繋ぎ勢はだいたいC#でLINQだろうけどあれはLANで完結してる小規模システムを手早くそこそこで作るものだ
3時間でプロトタイプ作って大声出せば届く範囲にユーザーがいる
そういう開発環境なら極上な開発環境だ
ただ、ミリ単位で性能向上させたいならSQLにもっと愛情を持つべきなんだ
27仕様書無しさん
2019/10/19(土) 10:37:46.60 トランザクションは個別対応
これは鉄則
その後、速報メールを開発グループメーリングリストに飛ばしてから
メッセージボックスあげて「システムエラー:管理者(〇〇さん)を読んでください(電話番号:000−0000−0000)」
場合によってはOKボタンを消してもいい
あまり重要じゃないなら3回ぐらい自動でリトライしてやってそれでもダメなら失敗しましたって画面に出すだけでいいよ
ちなみに担当者と電話番号は簡単に変更できるように作っておけよ
25年前の担当者名が表示されたりするからな!
上流で例外処理したら場合わけが多すぎて死ぬ
そこをうまく作りこめばスッキリできるかもしれないが
大勢のプログラマがgitで混乱させることを考えたら分散しといたほうが胃腸薬の消費が少なくてよい
これは鉄則
その後、速報メールを開発グループメーリングリストに飛ばしてから
メッセージボックスあげて「システムエラー:管理者(〇〇さん)を読んでください(電話番号:000−0000−0000)」
場合によってはOKボタンを消してもいい
あまり重要じゃないなら3回ぐらい自動でリトライしてやってそれでもダメなら失敗しましたって画面に出すだけでいいよ
ちなみに担当者と電話番号は簡単に変更できるように作っておけよ
25年前の担当者名が表示されたりするからな!
上流で例外処理したら場合わけが多すぎて死ぬ
そこをうまく作りこめばスッキリできるかもしれないが
大勢のプログラマがgitで混乱させることを考えたら分散しといたほうが胃腸薬の消費が少なくてよい
28仕様書無しさん
2019/10/19(土) 10:42:28.61 かつてのelse要らない厨もそうだったんだけど、最近このスレには
特定のオレオレフレームワークの機能に依存して、ドヤ顔してるやつが増えてきたな。
catchでthrowだのstack traceだの
特定のオレオレフレームワークの機能に依存して、ドヤ顔してるやつが増えてきたな。
catchでthrowだのstack traceだの
29仕様書無しさん
2019/10/19(土) 10:44:19.52 >>27
エラーが出たら終了って仕様なんだけど
例外出てもその後の処理が走っちゃうんだよね
そうするとDBにアクセスできないので
エラーダイアログたくさん出ちゃう
@exit(1);で終了
A一番上にtry catchおいて個々のcatchでさらにthrowで一番上に飛ばす
Bメソッド毎に地道にreturn false;
どれで終わらすべき?
エラーが出たら終了って仕様なんだけど
例外出てもその後の処理が走っちゃうんだよね
そうするとDBにアクセスできないので
エラーダイアログたくさん出ちゃう
@exit(1);で終了
A一番上にtry catchおいて個々のcatchでさらにthrowで一番上に飛ばす
Bメソッド毎に地道にreturn false;
どれで終わらすべき?
30仕様書無しさん
2019/10/19(土) 10:58:52.10 >>29
海原雄山「私ならこの中から選ばない」
ってわけにもいかないからBじゃね
他は何も解決しないでしょ
エラーダイアログたくさん出るのはプログラムの構造がおかしいから
ちゃんと作ってとしか言いようがない
適切な分割が出来てないんだろうね
例外処理1つにつき関数1個になるようにわければそんな悲惨なことにはならない気がするよ
海原雄山「私ならこの中から選ばない」
ってわけにもいかないからBじゃね
他は何も解決しないでしょ
エラーダイアログたくさん出るのはプログラムの構造がおかしいから
ちゃんと作ってとしか言いようがない
適切な分割が出来てないんだろうね
例外処理1つにつき関数1個になるようにわければそんな悲惨なことにはならない気がするよ
33仕様書無しさん
2019/10/19(土) 11:23:15.77 プログラミングよりそれで何するか、何を売るか、どんなサービスにするかを考えるほうが好きだと気がついた。
34仕様書無しさん
2019/10/19(土) 11:24:57.54 俺なんて風俗遊びが好き
35仕様書無しさん
2019/10/19(土) 11:25:56.78 プログラムが書けなくなった奴はそういうことを言って脱落していく
36仕様書無しさん
2019/10/19(土) 11:27:00.18 結局、プログラミングなんてビットの制御が一番楽しいんだ
業務などどうでもよい
業務などどうでもよい
37仕様書無しさん
2019/10/19(土) 11:27:25.53 大抵他のパクリという
38仕様書無しさん
2019/10/19(土) 11:28:58.07 プログラミングがつまらなくなる理由
・何を作ればよいか明確ではない
・規模が大きすぎて自分の能力を超えてしまっている
・糞コードをなるべく触らず要件を満たす必要がありイライラする
・何を作ればよいか明確ではない
・規模が大きすぎて自分の能力を超えてしまっている
・糞コードをなるべく触らず要件を満たす必要がありイライラする
39仕様書無しさん
2019/10/19(土) 11:31:24.11 プログラミングの楽しみはアルゴリズムの考案
しかし、現代においてはフレームワークの使い方を調べる作業が仕事の大半を占めている
しかし、現代においてはフレームワークの使い方を調べる作業が仕事の大半を占めている
40仕様書無しさん
2019/10/19(土) 11:39:59.02 >>15
> stack trace読むことも、まともな設計できない事もふくめて、
バカはお前だ低能。馬鹿SEだとバレバレ
いったいだれがいつstack traceを読んで何をするんだ馬鹿たれが!
現実を知らないバカSEめ!
さっさと死ねクズ!
いつも下請けに責任押し付けて「おれは天才!」とかいってんだろクズ!
この業界でもっとも迷惑なやつ
> stack trace読むことも、まともな設計できない事もふくめて、
バカはお前だ低能。馬鹿SEだとバレバレ
いったいだれがいつstack traceを読んで何をするんだ馬鹿たれが!
現実を知らないバカSEめ!
さっさと死ねクズ!
いつも下請けに責任押し付けて「おれは天才!」とかいってんだろクズ!
この業界でもっとも迷惑なやつ
41仕様書無しさん
2019/10/19(土) 11:46:00.46 >>39
ほんとそれ
フロントエンドやってるとちょいちょいフレームワーク更新してるから、1つのフレームワークについて知識が深まってる気がしなくなってきた
実装やってるから実際は何かしら得られてるんだけど「これも半年後や1年後にはつかってないのかもな〜」とか思うと嫌になるね
ほんとそれ
フロントエンドやってるとちょいちょいフレームワーク更新してるから、1つのフレームワークについて知識が深まってる気がしなくなってきた
実装やってるから実際は何かしら得られてるんだけど「これも半年後や1年後にはつかってないのかもな〜」とか思うと嫌になるね
42仕様書無しさん
2019/10/19(土) 11:46:26.58 dbの値ひっぱてきて出力するだけみたいな帳簿出力アプリ開発は
無心で作れて楽しいで
無心で作れて楽しいで
43仕様書無しさん
2019/10/19(土) 11:46:37.58 >>40
そのキレ方、迷惑ですよ
そのキレ方、迷惑ですよ
45仕様書無しさん
2019/10/19(土) 11:48:19.0446仕様書無しさん
2019/10/19(土) 11:49:58.79 Javaでcatchしないの?
48仕様書無しさん
2019/10/19(土) 11:54:54.03 >>23
そもそもクラサバという用語の始まりは、webやそのセキュリティとは無関係。
クライアントがブラウザじゃないexeなら、SQL投げるまでがexeやで。
サーバ処理がある文化はクラサバ文化じゃなくてwebアプリの文化や
そもそもクラサバという用語の始まりは、webやそのセキュリティとは無関係。
クライアントがブラウザじゃないexeなら、SQL投げるまでがexeやで。
サーバ処理がある文化はクラサバ文化じゃなくてwebアプリの文化や
49仕様書無しさん
2019/10/19(土) 11:56:06.79 端末がサーバー、ホストがクライアントと呼ばれる世界があってな、
50仕様書無しさん
2019/10/19(土) 11:58:20.35 stacktraceが例外オブジェクト内にない言語って欠陥じゃね?
それ例外の仕組みが片手落ちだろ
それ例外の仕組みが片手落ちだろ
53仕様書無しさん
2019/10/19(土) 12:02:55.76 フレームワークがなにしてるか知らないままに使ってる
55仕様書無しさん
2019/10/19(土) 12:13:31.33 よくわからないで使ってて無限にログを吐き出す設定になっていて
HDDが満杯になって死亡
調査に行ってログをなんの考えも無しに削除
アホ:削除したら直りましたよ
俺:(ええ、それ、法律で残さないといけないやつじゃ・・・)
客:ありがとう御座いました!直った、直った
俺:Σ(゚Д゚)
俺:( ゚д゚)・・・(*゚∀゚)直った!直った!
HDDが満杯になって死亡
調査に行ってログをなんの考えも無しに削除
アホ:削除したら直りましたよ
俺:(ええ、それ、法律で残さないといけないやつじゃ・・・)
客:ありがとう御座いました!直った、直った
俺:Σ(゚Д゚)
俺:( ゚д゚)・・・(*゚∀゚)直った!直った!
56仕様書無しさん
2019/10/19(土) 12:18:41.66 他人をけなすことばっかりだね、ここの人。
57仕様書無しさん
2019/10/19(土) 12:20:33.14 IT未経験だけど、すぐ就職できた。客先常駐というものらしいが、明日からワクワクする。ここのスレを見るのを日課にしようと思う。
58仕様書無しさん
2019/10/19(土) 12:21:10.52 5chなんて元々そんなとこだよ
59仕様書無しさん
2019/10/19(土) 12:21:32.21 明日日曜だけど来てくれって言われたのは少し不安
62仕様書無しさん
2019/10/19(土) 12:28:19.76 >>56
単語の意味も言語仕様も技術背景もまともに知らないqiita底辺やそこらへんと同レベルの奴らが大きな声で言ってたら、ゴミクズレベルで迷惑やん
なんで何も知らないのに言い切ったり、指摘されても反省もしないかな、といつも思う
単語の意味も言語仕様も技術背景もまともに知らないqiita底辺やそこらへんと同レベルの奴らが大きな声で言ってたら、ゴミクズレベルで迷惑やん
なんで何も知らないのに言い切ったり、指摘されても反省もしないかな、といつも思う
63仕様書無しさん
2019/10/19(土) 12:30:04.2565仕様書無しさん
2019/10/19(土) 12:31:58.18 おっぱい触りたくなってきましたね。
66仕様書無しさん
2019/10/19(土) 12:34:23.77 >>55
客も薄々気づいてるけど上長が休みで面倒臭いから気づかぬふり
トラブルが発覚したら〇×社のアホさんが削除しました!って言われる
そしてログを圧縮したりローテーションするシステムを開発するように仕事が貰えるよ!!
Linuxならコマンド一発で終わりとか答えないようにな!
客も薄々気づいてるけど上長が休みで面倒臭いから気づかぬふり
トラブルが発覚したら〇×社のアホさんが削除しました!って言われる
そしてログを圧縮したりローテーションするシステムを開発するように仕事が貰えるよ!!
Linuxならコマンド一発で終わりとか答えないようにな!
67仕様書無しさん
2019/10/19(土) 12:38:10.18 海外へのラボ契約が盛んらしい
68仕様書無しさん
2019/10/19(土) 12:42:49.00 ログ圧縮ろーてしょんシステムって
ログ以外にも使えそうだよね
ログ以外にも使えそうだよね
69仕様書無しさん
2019/10/19(土) 12:45:27.33 >>66
> Linuxならコマンド一発で終わりとか答えないようにな!
まあこのレベルが多いからね、たまったら手動で削除するのかよっていう
cronにコマンド一つ登録して後知らねみたいな雑な対応をされて後から入ったのが苦労する
> Linuxならコマンド一発で終わりとか答えないようにな!
まあこのレベルが多いからね、たまったら手動で削除するのかよっていう
cronにコマンド一つ登録して後知らねみたいな雑な対応をされて後から入ったのが苦労する
70仕様書無しさん
2019/10/19(土) 12:53:44.38 logrotateさんが泣いている
71仕様書無しさん
2019/10/19(土) 12:53:44.53 法的に残さなければならないログって
ローテーションが早すぎて消えたらダメな
やつでしょう?
記憶装置の増量しか手がないじゃないの?
ローテーションが早すぎて消えたらダメな
やつでしょう?
記憶装置の増量しか手がないじゃないの?
73仕様書無しさん
2019/10/19(土) 13:05:02.49 関西の一般派遣の求人の案件、時給絶対に減ってるわ。
74仕様書無しさん
2019/10/19(土) 13:08:56.25 元レスを読むとログ出力のローテーションはすでにアプリケーション側で実装されているように見える
つまり設定変更と容量の見積もりでいけるはず
そもそもログなんて圧縮かけたら数パーセントに圧縮できるし
本物の地獄だったらログを印刷してキングファイルに閉じるんだ
つまり設定変更と容量の見積もりでいけるはず
そもそもログなんて圧縮かけたら数パーセントに圧縮できるし
本物の地獄だったらログを印刷してキングファイルに閉じるんだ
75仕様書無しさん
2019/10/19(土) 13:10:14.14 オフショアしよ
77仕様書無しさん
2019/10/19(土) 13:19:41.33 >>71
そもそも法的に消えたらまずいログなら形式や出力するタイミングがある程度想定出来るから
それに合わせてストレージの容量を決めてるはず
普通はその想定した量よりかなり余裕を持たせる
だいたいログがいっぱいになる場合は他の消えてもいいようなログも一緒に出たのが原因の
場合があるからそれを消すのとそれを出すのを別の所に変更すればしばらくしのげる
ログに出す内容、ログレベル、出力先なんかはよく考えろと言われるけど実際にストレージが
一杯になるようなトラブルを経験しない限りあんまり身に付かないようねっていう
アドバイスしてる人も過去に似たような経験をした人が多いんだろうね
そもそも法的に消えたらまずいログなら形式や出力するタイミングがある程度想定出来るから
それに合わせてストレージの容量を決めてるはず
普通はその想定した量よりかなり余裕を持たせる
だいたいログがいっぱいになる場合は他の消えてもいいようなログも一緒に出たのが原因の
場合があるからそれを消すのとそれを出すのを別の所に変更すればしばらくしのげる
ログに出す内容、ログレベル、出力先なんかはよく考えろと言われるけど実際にストレージが
一杯になるようなトラブルを経験しない限りあんまり身に付かないようねっていう
アドバイスしてる人も過去に似たような経験をした人が多いんだろうね
78仕様書無しさん
2019/10/19(土) 13:21:15.59 loggerのデフォルト機能で大抵どうにかならんか
79仕様書無しさん
2019/10/19(土) 13:33:13.16 こんなにディスクが安くなっているのに
増設するかどうか躊躇するのか?
増設するかどうか躊躇するのか?
80仕様書無しさん
2019/10/19(土) 13:36:12.1481仕様書無しさん
2019/10/19(土) 13:51:18.88 パワポ数枚から作ってとかそんなのやぞ
82仕様書無しさん
2019/10/19(土) 14:12:26.7683仕様書無しさん
2019/10/19(土) 15:31:46.73 シェリーぃぃ
84仕様書無しさん
2019/10/19(土) 15:41:04.52 あるコネクションに対して
トランザクション処理中に
潜った先で新しくコネクション作って行う処理が紛れてた場合
トランザクションって正しく働くもんなん?
トランザクション処理中に
潜った先で新しくコネクション作って行う処理が紛れてた場合
トランザクションって正しく働くもんなん?
86仕様書無しさん
2019/10/19(土) 15:54:07.91 24時間稼動してるシステムのストレージ勝手に増やさない方がいいぞ
本体が24時間動作保証されてる場合それを破ることになる
まあ、客先は即OKするだろうけどメーカー確認までしてもらう方が無難
本体が24時間動作保証されてる場合それを破ることになる
まあ、客先は即OKするだろうけどメーカー確認までしてもらう方が無難
87仕様書無しさん
2019/10/19(土) 16:20:30.94 >>85
ローカルに落とすっていうけどどこに落とすの?
個人PCなんかに落として持ってろなんていわれても困るだけだと思うのだが
削除せずに保存しておくってのはいざとなったら取り出せる必要があるわけでどの個人PCに入っているか
分からないような運用なんて出来ないだろ
商用システムの開発に携わったことなさそうな感じだからあんまり口出さない方がいいよ
ローカルに落とすっていうけどどこに落とすの?
個人PCなんかに落として持ってろなんていわれても困るだけだと思うのだが
削除せずに保存しておくってのはいざとなったら取り出せる必要があるわけでどの個人PCに入っているか
分からないような運用なんて出来ないだろ
商用システムの開発に携わったことなさそうな感じだからあんまり口出さない方がいいよ
88仕様書無しさん
2019/10/19(土) 16:47:05.23 そこで何故、個人PCが出てくるのか
89仕様書無しさん
2019/10/19(土) 17:01:25.18 ローカルに落としたところでそのマシンが壊れるとアレだし、それなら分散ファイルシステムに預けとくのがベターッしょ
ぼくの考えたスーパーコンピューターが絶対壊れないって言うのならローカルでもいいんだろうけど
ぼくの考えたスーパーコンピューターが絶対壊れないって言うのならローカルでもいいんだろうけど
90仕様書無しさん
2019/10/19(土) 17:08:36.43 >>88
端末室にある共有PCで接続する系のお仕事をしてる方ですか?
web系だと個人PCから接続するのが当たり前だったりします
端末室の共有PCにサーバーの容量を圧迫するようなログをため続けるのは
それはそれで怒られが発生すると思いますが
端末室にある共有PCで接続する系のお仕事をしてる方ですか?
web系だと個人PCから接続するのが当たり前だったりします
端末室の共有PCにサーバーの容量を圧迫するようなログをため続けるのは
それはそれで怒られが発生すると思いますが
91仕様書無しさん
2019/10/19(土) 17:38:49.31 phpの何かいい参考書とかないですか?って聞いたら上司が長文メールをくださって
「この本オススメだよ URL
入門から応用まで満遍なく網羅されていてネットの評判もまずまず。
今流行りのフレームワークまできちんと載ってるね。
初歩ってことでまずは取っ掛かりやすいと思う。
うんたらかんたら
俺は読んでないけどとりあえず紹介しておく」
っていう締めに思わず笑ってしまった
「この本オススメだよ URL
入門から応用まで満遍なく網羅されていてネットの評判もまずまず。
今流行りのフレームワークまできちんと載ってるね。
初歩ってことでまずは取っ掛かりやすいと思う。
うんたらかんたら
俺は読んでないけどとりあえず紹介しておく」
っていう締めに思わず笑ってしまった
93仕様書無しさん
2019/10/19(土) 17:45:53.14 個人て社員個々人の意味でしょう
94仕様書無しさん
2019/10/19(土) 17:48:51.67 AWSのリザーブドインスタンス3年って購入するのに躊躇するな
けど日頃シス管がオンプレのほうが元取れるって言っててうるさいから黙らせるのにちょうどいいか?
けど日頃シス管がオンプレのほうが元取れるって言っててうるさいから黙らせるのにちょうどいいか?
95仕様書無しさん
2019/10/19(土) 17:56:29.57 まークラウドに移行されちゃうとシステム管理の仕事減っちゃうからね
96仕様書無しさん
2019/10/19(土) 18:00:37.98 被災地の避難所とか仕切りが欲しいって良く聞くけど
これって職場で360度回りが丸見え状態の席に座らされた奴と同じ心理じゃないのか?
丸見えが当たり前ような文化だけど避難所民みたいに我慢してるだけが大半じゃないのか?
これって職場で360度回りが丸見え状態の席に座らされた奴と同じ心理じゃないのか?
丸見えが当たり前ような文化だけど避難所民みたいに我慢してるだけが大半じゃないのか?
97仕様書無しさん
2019/10/19(土) 18:00:51.4798仕様書無しさん
2019/10/19(土) 18:03:02.40101仕様書無しさん
2019/10/19(土) 18:25:44.32 クラウドはクラウドで大変だけどね
それでもフィールディングの仕事がなくなるから楽
メインボードやファンの交換になぜSEが立ち会わないといけないんだよ
データセンターの工事でもいちいち呼ばれるし・・・
それでもフィールディングの仕事がなくなるから楽
メインボードやファンの交換になぜSEが立ち会わないといけないんだよ
データセンターの工事でもいちいち呼ばれるし・・・
102仕様書無しさん
2019/10/19(土) 18:26:01.50 ローカルのデータが飛ぶのが怖いんだったら
ミラーにすればいいだけだし。三つで四つでも
好きなだけレプリカを作ればいいだけ。
ディスクw は安いんだし。
ミラーにすればいいだけだし。三つで四つでも
好きなだけレプリカを作ればいいだけ。
ディスクw は安いんだし。
103仕様書無しさん
2019/10/19(土) 18:44:36.68 ウイルスに感染してローカルPC全滅とかありえるシナリオだけどね
ローカルでやるなら磁気テープで数世代バックアップとらないとね
で、そのバックアップした磁気テープを国内の別の場所、海外の2か所に物理的に送って保存
LTOもごたごたしてるけど安いんだから旧世代規格でも大丈夫でしょ
ローカルでやるなら磁気テープで数世代バックアップとらないとね
で、そのバックアップした磁気テープを国内の別の場所、海外の2か所に物理的に送って保存
LTOもごたごたしてるけど安いんだから旧世代規格でも大丈夫でしょ
104仕様書無しさん
2019/10/19(土) 18:58:00.58 お前のような奴はクラウドのアカウントがハッキングされて全て削除されてしまえばいい
105仕様書無しさん
2019/10/19(土) 19:03:25.82108仕様書無しさん
2019/10/19(土) 20:22:22.54 プログラミングってあるレベルを超えると
やりたい放題になんでもできる気がしてきたんだが
やりたい放題になんでもできる気がしてきたんだが
109仕様書無しさん
2019/10/19(土) 20:35:08.16 汎用型人工知能が作ってくれ
仕事を奪われてAIに飼われたい
仕事を奪われてAIに飼われたい
110仕様書無しさん
2019/10/19(土) 20:50:52.88 虫たちからすると人間の処理能力をAIだと思うだろうな
111仕様書無しさん
2019/10/19(土) 21:00:19.15 シラミ「こいつの血うめえw」
ハエ「当たらなければどうということはない」
ハエ「当たらなければどうということはない」
112仕様書無しさん
2019/10/19(土) 21:20:36.73 >>106
おい、おい、まじかよ。
おい、おい、まじかよ。
113仕様書無しさん
2019/10/19(土) 21:31:44.34 自衛隊、「給水車の水捨てた」報道を否定…給水妨害した神奈川県の“釈明”に不審点続出
https://biz-journal.jp/2019/10/post_123914_entry.html
フェイクニュースwwwwww
https://biz-journal.jp/2019/10/post_123914_entry.html
フェイクニュースwwwwww
114仕様書無しさん
2019/10/19(土) 23:52:20.15115仕様書無しさん
2019/10/20(日) 00:23:29.17 .netでoracle触る時よさげなo/rマッパーってなくね
117仕様書無しさん
2019/10/20(日) 04:59:09.67 人工知能代表の画像認識のデープラーネングの仕組みをちょっと見た感じだと
所詮いつものプログラムって感じのくだらないもんだった
まぁ脳の模倣なんて永久に無理だね
所詮いつものプログラムって感じのくだらないもんだった
まぁ脳の模倣なんて永久に無理だね
118仕様書無しさん
2019/10/20(日) 05:18:33.27 ほんそれ
excelに毛が生えたレベルだよまだ
excelに毛が生えたレベルだよまだ
120仕様書無しさん
2019/10/20(日) 06:55:15.30 学習するかしないかの違いでないの
aiとマクロの差て
aiとマクロの差て
121仕様書無しさん
2019/10/20(日) 07:51:40.43 AIというのは、コンピューターのイメージが1970年代に逆戻りしている現象のことだよ。
当時はコンピューターってったら、バビル2世みたいに
世界のすべてを知り尽くしてて人間の知能を遥かに超えた存在だったじゃん?
なにしろ、コンピューターが将棋でproxyを打ち負かし、
挙句の果てにはproxyがコンピューターで不正したなどという騒動まで
起こっちまったもんだから・・・
当時はコンピューターってったら、バビル2世みたいに
世界のすべてを知り尽くしてて人間の知能を遥かに超えた存在だったじゃん?
なにしろ、コンピューターが将棋でproxyを打ち負かし、
挙句の果てにはproxyがコンピューターで不正したなどという騒動まで
起こっちまったもんだから・・・
122仕様書無しさん
2019/10/20(日) 08:07:02.84 まぁくだらない知ったかウンチクはどうでもいいけど
ウンコするときの暇潰し用に買ったニュトンには
ただの制御プログラム、機械学習、デープラーネングを総じてAIと書いてた
さらっと読んだ感じでは
機械学習=ただのパティーンプログラム
デープラーネング=正誤の判断をする際の重み付けを更新するプログラム
これだけ
ウンコするときの暇潰し用に買ったニュトンには
ただの制御プログラム、機械学習、デープラーネングを総じてAIと書いてた
さらっと読んだ感じでは
機械学習=ただのパティーンプログラム
デープラーネング=正誤の判断をする際の重み付けを更新するプログラム
これだけ
123仕様書無しさん
2019/10/20(日) 08:13:01.05 アルゴリズムではなく過去データの蓄積によって判別を成し得るのが画期的
プログラマの領域を1つAIに譲り渡したのは事実
ただ、世の中には解決しなければならない事象が多すぎる
プログラマの領域を1つAIに譲り渡したのは事実
ただ、世の中には解決しなければならない事象が多すぎる
124仕様書無しさん
2019/10/20(日) 08:16:24.95 過去データの蓄積によって判別を成し得るなんてのも
ガンダム(1979年)でさえあったもんねぇ。
で、80年代に入ると、AI漢字変換ソフトなんてのがイロイロ・・・
ガンダム(1979年)でさえあったもんねぇ。
で、80年代に入ると、AI漢字変換ソフトなんてのがイロイロ・・・
125仕様書無しさん
2019/10/20(日) 08:19:16.21 AI
ガンガンいこうぜ
じゅもんせつやく
じゅもんつかうな
いのちだいじに
プレイヤー選択
めいれいさせろ
ガンガンいこうぜ
じゅもんせつやく
じゅもんつかうな
いのちだいじに
プレイヤー選択
めいれいさせろ
126仕様書無しさん
2019/10/20(日) 08:21:12.75 AIか・・・
なにもかも みな なつかしい・・・
なにもかも みな なつかしい・・・
127仕様書無しさん
2019/10/20(日) 08:22:53.89 しょうたくん どうしたの?
あな番のあれは優秀なAIなのか?
あな番のあれは優秀なAIなのか?
128仕様書無しさん
2019/10/20(日) 08:28:03.15 まあ、事の発端は、開発現場にバカばっかり入ってくるからなんだけどね。
ちゃんとできるやつを雇うために、AIって単語が今どきのトレンドなだけさ。
ちゃんとできるやつを雇うために、AIって単語が今どきのトレンドなだけさ。
129仕様書無しさん
2019/10/20(日) 08:32:12.11 AI=変数の値を自動で最適化してくれるもん
と捉えると、プログラマ的に解りやすいし、用途もイメージできる
と捉えると、プログラマ的に解りやすいし、用途もイメージできる
130仕様書無しさん
2019/10/20(日) 08:37:46.31 ぇえぃい〜あぁぃ き〜ぃみ〜ぃか〜ら〜も〜らぁいな〜ぁき
プログラミング入力予測すごいよな
あれを適当に選択して回避できるおかげでなんとなくの理解でも走るんだよ
(ドキドキ…)
プログラミング入力予測すごいよな
あれを適当に選択して回避できるおかげでなんとなくの理解でも走るんだよ
(ドキドキ…)
131仕様書無しさん
2019/10/20(日) 08:38:39.05 でも、14万円じゃバカしか来ないから、AIをほのめかして16万円で雇ったって
結局バカしか来ないことぐらい、とっくにAIシステムが結果を出してるだろうに。
できるやつは、そういうバカを雇わない、AIとかほざいてないマトモな現場で
ちゃんと仕事ができて、契約が終わっても他のマトモな現場に行けるからねぇ。
結局バカしか来ないことぐらい、とっくにAIシステムが結果を出してるだろうに。
できるやつは、そういうバカを雇わない、AIとかほざいてないマトモな現場で
ちゃんと仕事ができて、契約が終わっても他のマトモな現場に行けるからねぇ。
132仕様書無しさん
2019/10/20(日) 08:39:00.71 エラーが出てるところに修正候補でるやつな
適当に選んでビルド
ダメならアンドゥして別のを選ぶ
繰り返すだけでビルドエラー全部消せる!!
適当に選んでビルド
ダメならアンドゥして別のを選ぶ
繰り返すだけでビルドエラー全部消せる!!
133仕様書無しさん
2019/10/20(日) 08:58:47.38134仕様書無しさん
2019/10/20(日) 09:48:52.67 MSの実験的なAIがヒトラーを賞賛したって話があったけど
生まれながらに遺伝子レベルで優劣に差があるんだからAIが人種主義を肯定するのは当然と言えるんだよな
感情を挟まず合理的に判断するAIが中央管理する未来の社会では劣等民族や障害持ちは奴隷扱いになってるかもね
生まれながらに遺伝子レベルで優劣に差があるんだからAIが人種主義を肯定するのは当然と言えるんだよな
感情を挟まず合理的に判断するAIが中央管理する未来の社会では劣等民族や障害持ちは奴隷扱いになってるかもね
135仕様書無しさん
2019/10/20(日) 10:07:14.25 遺伝子操作されたデザイナーベビーとの格差が生まれるんですね
136仕様書無しさん
2019/10/20(日) 10:19:09.42 >>134
ヒトラーを称賛したら自分の立場がどうなるかという視点がないんだろうね
ナポレオン、チンギスハーン、カエサル、アッティラ、源頼朝、武田信玄、ハンニバル、ヤン・ウェンリー
みんな視点によっては悪党だったり偉大な人物だったりする
どういう基準で善悪を決めればいいのか
誰が一番殺したか
選ばれたプロセス
その後の歴史家の評価
質問者の属性
色々と加味した上で答えられるようにパラメータ増やさないとね
道徳の領域の場合、自分と質問者との関係って部分が大いに関係してくると思うよ
ヒトラーを称賛したら自分の立場がどうなるかという視点がないんだろうね
ナポレオン、チンギスハーン、カエサル、アッティラ、源頼朝、武田信玄、ハンニバル、ヤン・ウェンリー
みんな視点によっては悪党だったり偉大な人物だったりする
どういう基準で善悪を決めればいいのか
誰が一番殺したか
選ばれたプロセス
その後の歴史家の評価
質問者の属性
色々と加味した上で答えられるようにパラメータ増やさないとね
道徳の領域の場合、自分と質問者との関係って部分が大いに関係してくると思うよ
137仕様書無しさん
2019/10/20(日) 10:25:23.05 児童ポルノみたいんだけどどうしたらいい?
140仕様書無しさん
2019/10/20(日) 10:43:49.15 どうやったらおちんぎんが増える?
優秀だが派遣やってて設計よりも開発がしたいって仮定の場合
優秀だが派遣やってて設計よりも開発がしたいって仮定の場合
141仕様書無しさん
2019/10/20(日) 10:51:51.53 派遣屋のサイトに行って時給が高い開発の仕事を検索してみれば?
142仕様書無しさん
2019/10/20(日) 10:53:47.80 「どうやったらおちんちんが増える?」に見えた
増えたらきっと給料あがると思う
プログラマのままで給料あげるのは2種類しか方法がない
・難易度をあげる
・速度をあげる
ただ、求められてるのはリーダー的な動きだろうから
結局はプレイングマネージャーとして管理もやるのが給料アップの近道
足軽じゃ給料あげたくても計算があわない
足軽長になって足軽たちをピンハネしてくれ
世の中、どれだけの人を統率できているかで給料が決まる
20人働かせることが出来たらそれぞれから5万円ずつピンハネして給料は100万円
大雑把にいうと給料はそういう風に計算されてるんだよ
足軽は足軽長の給料、大将の給料、そして後方支援の給料も稼がないといけない
だからどうしても働いた分より低くなっちゃうんだよ
それが嫌ならフリーの追いはぎにでもなるしかない
増えたらきっと給料あがると思う
プログラマのままで給料あげるのは2種類しか方法がない
・難易度をあげる
・速度をあげる
ただ、求められてるのはリーダー的な動きだろうから
結局はプレイングマネージャーとして管理もやるのが給料アップの近道
足軽じゃ給料あげたくても計算があわない
足軽長になって足軽たちをピンハネしてくれ
世の中、どれだけの人を統率できているかで給料が決まる
20人働かせることが出来たらそれぞれから5万円ずつピンハネして給料は100万円
大雑把にいうと給料はそういう風に計算されてるんだよ
足軽は足軽長の給料、大将の給料、そして後方支援の給料も稼がないといけない
だからどうしても働いた分より低くなっちゃうんだよ
それが嫌ならフリーの追いはぎにでもなるしかない
143仕様書無しさん
2019/10/20(日) 10:58:37.69 儲ける仕組みを考える側にならないとこっち側の限界は越えられないわな
144仕様書無しさん
2019/10/20(日) 11:03:28.28 プログラマーの給料ってどれくらいなの?
どこか忘れたけど420万くらい(関西の場合)が上限ですがよろしいですか?、って言われて
はい、って答えて、不採用だった所あったけど、低すぎるよな。
でもやっぱりそれくらいでそれ以上給料増やしたかったらリーダやらんといかんのだろうな。
よってSESはかなり給料が搾取されているイメージがあり避けているが、一般派遣とかも契約満了の
時、業務で培ったスキルとか普段自分で学習していることとか全く考慮してくれへんしな。
どこか忘れたけど420万くらい(関西の場合)が上限ですがよろしいですか?、って言われて
はい、って答えて、不採用だった所あったけど、低すぎるよな。
でもやっぱりそれくらいでそれ以上給料増やしたかったらリーダやらんといかんのだろうな。
よってSESはかなり給料が搾取されているイメージがあり避けているが、一般派遣とかも契約満了の
時、業務で培ったスキルとか普段自分で学習していることとか全く考慮してくれへんしな。
145仕様書無しさん
2019/10/20(日) 11:08:30.41 まぁ漢字変換も一種のAIだわな
146仕様書無しさん
2019/10/20(日) 11:08:38.80 商売するには原資が必要
500万ぐらいは必要
貯められないから足軽をやるしかない
足軽をやるから原資が貯められない
永遠に抜け出せない貧乏ループをどうすれば抜けることが出来るのか
副業で5年もかけて貯めたお金を一瞬で溶かす恐怖に打ち勝つことが出来るのか
社長となって人を動かす恐怖に耐えられるのか
どこまでいっても不安だらけ
だったらデジタルガジェットを買い漁り2ちゃんねるで雑談してアニメみてラグビーみてかわいい女の子といちゃいちゃしてたほうが幸せではないか
500万ぐらいは必要
貯められないから足軽をやるしかない
足軽をやるから原資が貯められない
永遠に抜け出せない貧乏ループをどうすれば抜けることが出来るのか
副業で5年もかけて貯めたお金を一瞬で溶かす恐怖に打ち勝つことが出来るのか
社長となって人を動かす恐怖に耐えられるのか
どこまでいっても不安だらけ
だったらデジタルガジェットを買い漁り2ちゃんねるで雑談してアニメみてラグビーみてかわいい女の子といちゃいちゃしてたほうが幸せではないか
147仕様書無しさん
2019/10/20(日) 11:09:49.11 となりのやつパチパチうるさい
149仕様書無しさん
2019/10/20(日) 11:18:27.48150仕様書無しさん
2019/10/20(日) 11:18:55.49152仕様書無しさん
2019/10/20(日) 11:21:28.41 >>140
> どうやったらおちんぎんが増える?
> 優秀だが派遣やってて設計よりも開発がしたいって仮定の場合
派遣会社の担当者に、希望単価を高く伝えることが必要。
そのためには、職務経歴を盛っておかなければならない。
まずはそこから。
あとは運次第。
> どうやったらおちんぎんが増える?
> 優秀だが派遣やってて設計よりも開発がしたいって仮定の場合
派遣会社の担当者に、希望単価を高く伝えることが必要。
そのためには、職務経歴を盛っておかなければならない。
まずはそこから。
あとは運次第。
153仕様書無しさん
2019/10/20(日) 11:25:43.55 おちんぎんなんて残業すれば簡単に増えるだろ。
154仕様書無しさん
2019/10/20(日) 11:26:14.11 >>131
AIというのは社内で使わない用語です。
営業マンが客に対して「AIですよ!」といって釣り餌にするだけの話です。
どこもそうでしょ?
AIというのは、機械学習やデータ処理など、やたらと複雑なことを
ひっくるめて表現する単語がないから、そのような単語のかわりに
使う時がある、というぐらいかな。
AIというのは社内で使わない用語です。
営業マンが客に対して「AIですよ!」といって釣り餌にするだけの話です。
どこもそうでしょ?
AIというのは、機械学習やデータ処理など、やたらと複雑なことを
ひっくるめて表現する単語がないから、そのような単語のかわりに
使う時がある、というぐらいかな。
155仕様書無しさん
2019/10/20(日) 11:28:17.00 >>144
初級者で25万、リーダーで40万
初級者は派遣に出して40万稼いでもらってトントンぐらい
派遣先が単価あげてくれたら昇給
社内の案件だと無制限に残業やってもらってスキルアップがんばってもらう
派遣に出た人たちが稼いだお金で社内案件の初級者は食わせてもらってる計算
そのかわり社内案件の人はコミュ能力磨いて貰ってリーダーや営業SEとなり仕事をとってくる立場になって中核を担ってもらう
リーダーは初級者を数人面倒見てもらう感じ
客と初級者の間を取り持って仕事が滞らないようにして貰う
とはいっても結局は客としゃべる仕事が出来るかどうかが問われる
スキルのあるプログラマでも派遣はせいぜい50〜60万ぐらいだね
そこから会社の取り分引くとやっぱ給料は40万ぐらいだと思うよ
ここから余談
声が大きくてエクセルでガントチャート引くのが得意な火消しさんいたけど
その人で2000万ぐらいって言ってたよ
あと必殺仕事人みたいなピンポイントで投入される高単価な人は札束ぽいっと手渡しだった
あれやってきてと頼まれたらささっといって担当者たちと話つけて解決してくるっていう感じ
あの辺はどういう仕組みかわからんけど一部上場企業でそんなことしていいのかって感じのやり方だったなw
スキルは高いし人柄もいいし派遣で来てる初心者の子たちの世話もよくしてくれて尊敬できるタイプだったね
やっぱ大手で炎上するとエース級が投入されるから見てて楽しい
俺は隅っこでアウアウ言ってるだけだったけどな
初級者で25万、リーダーで40万
初級者は派遣に出して40万稼いでもらってトントンぐらい
派遣先が単価あげてくれたら昇給
社内の案件だと無制限に残業やってもらってスキルアップがんばってもらう
派遣に出た人たちが稼いだお金で社内案件の初級者は食わせてもらってる計算
そのかわり社内案件の人はコミュ能力磨いて貰ってリーダーや営業SEとなり仕事をとってくる立場になって中核を担ってもらう
リーダーは初級者を数人面倒見てもらう感じ
客と初級者の間を取り持って仕事が滞らないようにして貰う
とはいっても結局は客としゃべる仕事が出来るかどうかが問われる
スキルのあるプログラマでも派遣はせいぜい50〜60万ぐらいだね
そこから会社の取り分引くとやっぱ給料は40万ぐらいだと思うよ
ここから余談
声が大きくてエクセルでガントチャート引くのが得意な火消しさんいたけど
その人で2000万ぐらいって言ってたよ
あと必殺仕事人みたいなピンポイントで投入される高単価な人は札束ぽいっと手渡しだった
あれやってきてと頼まれたらささっといって担当者たちと話つけて解決してくるっていう感じ
あの辺はどういう仕組みかわからんけど一部上場企業でそんなことしていいのかって感じのやり方だったなw
スキルは高いし人柄もいいし派遣で来てる初心者の子たちの世話もよくしてくれて尊敬できるタイプだったね
やっぱ大手で炎上するとエース級が投入されるから見てて楽しい
俺は隅っこでアウアウ言ってるだけだったけどな
158仕様書無しさん
2019/10/20(日) 11:32:27.10 >>154
わかってて言ってるならいいけど本当に単なるプログラムをAIだと勘違いしてる営業が多くて困る
それはまだいいけど逆にAIって響きに騙されてなんでもかんでも高いツール導入する経理部とか総務とか人事部とか困る
社員の勤務時間をAIが集計してくれます、とかアホかと
わかってて言ってるならいいけど本当に単なるプログラムをAIだと勘違いしてる営業が多くて困る
それはまだいいけど逆にAIって響きに騙されてなんでもかんでも高いツール導入する経理部とか総務とか人事部とか困る
社員の勤務時間をAIが集計してくれます、とかアホかと
160仕様書無しさん
2019/10/20(日) 11:33:38.25 そうか、会社員は残業(手当)がないんだったな。
なのでまあ、ハケンになれば簡単におちんぎんが上がるわけだ。
ハケンだと多くの者が受からないようだけど。
なのでまあ、ハケンになれば簡単におちんぎんが上がるわけだ。
ハケンだと多くの者が受からないようだけど。
161仕様書無しさん
2019/10/20(日) 11:35:34.11 「今日中に出します」
優秀なやつ → 定時までに出す
一般職 → 24時までに出す
無能 → 出さない
一周まわってさらに優秀なやつ → 翌日業務開始までに出す
優秀なやつ → 定時までに出す
一般職 → 24時までに出す
無能 → 出さない
一周まわってさらに優秀なやつ → 翌日業務開始までに出す
162仕様書無しさん
2019/10/20(日) 11:36:12.05 >>157
なんで一般派遣やらないの?、残業代発生して全部もらえるよ。
なんで一般派遣やらないの?、残業代発生して全部もらえるよ。
163仕様書無しさん
2019/10/20(日) 11:37:27.83 >>160
1年経験あれば誰でもできるよ
1年経験あれば誰でもできるよ
164仕様書無しさん
2019/10/20(日) 11:37:32.09165仕様書無しさん
2019/10/20(日) 11:39:16.33 受かるまでなら1年で十分だろうけど、
受かって現場に出たときのことを考えるとねぇ。
この1年で、自分がどれだけ技術的な仕事ができてたかを小一時間。
受かって現場に出たときのことを考えるとねぇ。
この1年で、自分がどれだけ技術的な仕事ができてたかを小一時間。
166仕様書無しさん
2019/10/20(日) 11:43:05.04 プログロラマはオワコンよ
169仕様書無しさん
2019/10/20(日) 11:47:58.73 プログラマはやっぱり一般派遣で残業が多いところがSESよりも儲かるんじゃねえか。
170仕様書無しさん
2019/10/20(日) 11:52:32.03 関東の一般派遣だと経験1年くらいで時給2500円、経験3年以上で時給2800円以上
で残業20時間くらいというありがたい案件が結構あるよな。うらやましいわ。
で残業20時間くらいというありがたい案件が結構あるよな。うらやましいわ。
171仕様書無しさん
2019/10/20(日) 11:57:39.79 俺時給換算すると5000円くらい
172仕様書無しさん
2019/10/20(日) 11:58:10.27 パチパチぐらいいいだろ
俺の前の人はいつも一人で誰かと会話してるぞ
俺の前の人はいつも一人で誰かと会話してるぞ
173仕様書無しさん
2019/10/20(日) 12:08:18.12 「いやいやいや、ちょっと待ってちょっと待って。あ、そういうこと? なるほどね。てことは、、うわー、だから言ったんだよー」
前職の人これくらいの独り言だった
前職の人これくらいの独り言だった
174仕様書無しさん
2019/10/20(日) 12:12:28.32 プログラマーは本当に独り言多すぎ
175仕様書無しさん
2019/10/20(日) 12:15:33.94 >>164
どうして技術者に戻れないの?、プライドの問題?
どうして技術者に戻れないの?、プライドの問題?
176仕様書無しさん
2019/10/20(日) 12:15:55.87 駅員や運転手などの鉄道プロと同様で、点呼確認でもしてるのだろう。
177仕様書無しさん
2019/10/20(日) 12:18:45.35 >>175
そりゃあもちろん、技術者に戻っても、
その仕事をこなせる自信などないのだろう。
ただでさえチンプンカンプンの、オレオレフレームワークで作成された
staticおじさんなどのダメ設計の、数千行にも及ぶSQL文とかの
バグの原因究明および修正作業なんて。
そりゃあもちろん、技術者に戻っても、
その仕事をこなせる自信などないのだろう。
ただでさえチンプンカンプンの、オレオレフレームワークで作成された
staticおじさんなどのダメ設計の、数千行にも及ぶSQL文とかの
バグの原因究明および修正作業なんて。
178仕様書無しさん
2019/10/20(日) 12:19:39.97 そりゃ転職すれば技術者に戻れるけど、死ぬほど残業しない限りだいたいの場合給料下がるわな
179仕様書無しさん
2019/10/20(日) 12:22:55.69 >>173
おい、呼んだか
おい、呼んだか
180仕様書無しさん
2019/10/20(日) 12:25:57.51 僕は決め顔でそう言った
181仕様書無しさん
2019/10/20(日) 12:34:41.18 Spring INITIALIZRって凄いな!、javaのWeb環境がすぐにできてしまったよ。
182仕様書無しさん
2019/10/20(日) 12:35:31.07 派遣先から60貰って額面23で交通費込み
14万では無いけど14万を笑ってられない
14万では無いけど14万を笑ってられない
185仕様書無しさん
2019/10/20(日) 12:41:27.78 ホリエモン登場!
186仕様書無しさん
2019/10/20(日) 12:49:10.51 こんなとこにホリエモンがww
187仕様書無しさん
2019/10/20(日) 12:50:29.42 本当にホリエモンだったら良いのに
188仕様書無しさん
2019/10/20(日) 12:54:23.31 ホリエモンって今でもプログラム書けるのかな?
189仕様書無しさん
2019/10/20(日) 13:07:05.20 もう書けないだろうな。
銭が割に合わないからとかで。
銭が割に合わないからとかで。
190仕様書無しさん
2019/10/20(日) 13:09:07.96 ホリエモンは本当に悪人だよな
191仕様書無しさん
2019/10/20(日) 13:12:37.06 悪いやつってわけじゃないんだろうけど、あれは単に
株で万馬券みたいなのが当たっただけだな。
株で万馬券みたいなのが当たっただけだな。
192仕様書無しさん
2019/10/20(日) 13:21:40.19 今も悪人かどうかは別として前科モンなのは間違いないよね
194仕様書無しさん
2019/10/20(日) 13:26:46.77 テーブルの構成要素をそのまま表現するようなentitiyと
実際に業務に合う形で構成されてるentityって
別々に作るのが普通なのかな
全てのテーブルに作成日時、更新日時みたいなのデフォルトで付ける仕様になってるが
システム上内部ではつかってない場合省きたいが
実際に業務に合う形で構成されてるentityって
別々に作るのが普通なのかな
全てのテーブルに作成日時、更新日時みたいなのデフォルトで付ける仕様になってるが
システム上内部ではつかってない場合省きたいが
195仕様書無しさん
2019/10/20(日) 13:40:48.36 俺がひとりごとを言うときは、このように絶対に動くはずなのに動かないときは
もうひとりごとで、何がおかしいねん、まだ喧嘩売ってくるんか、いい加減にしろよ、
ってな感じでつぶやいてるわ。
もうひとりごとで、何がおかしいねん、まだ喧嘩売ってくるんか、いい加減にしろよ、
ってな感じでつぶやいてるわ。
196仕様書無しさん
2019/10/20(日) 13:41:18.93 俺は舌打ちしまくってるよ
197仕様書無しさん
2019/10/20(日) 13:42:39.18 よっしゃああああーーー!!
198仕様書無しさん
2019/10/20(日) 13:44:39.93 fuck!
199仕様書無しさん
2019/10/20(日) 13:55:39.64 それにしてもホリエモンようロケット飛ばしたわ、かなりの功績になるだろ。
200仕様書無しさん
2019/10/20(日) 14:22:46.24 >>194
DBの作成日更新日はアンチパターンみたいに言われてるけど実際に運用した場合の
トラブルとかでいつ作った、いつ更新されたかってのは分かるから案外大事だよ。
障害報告が来た場合にその障害修正は終わっているのに報告上がってきて調べたら
修正前のレコードだったとかね。
DBの作成日更新日はアンチパターンみたいに言われてるけど実際に運用した場合の
トラブルとかでいつ作った、いつ更新されたかってのは分かるから案外大事だよ。
障害報告が来た場合にその障害修正は終わっているのに報告上がってきて調べたら
修正前のレコードだったとかね。
201仕様書無しさん
2019/10/20(日) 14:23:09.99 いやいや功績というより
何億円もかけてゴミを投げただけ
ホリエモンは
部下をヤクザに殺させた
人殺しも平気なホリエモンは怖いぞ
何億円もかけてゴミを投げただけ
ホリエモンは
部下をヤクザに殺させた
人殺しも平気なホリエモンは怖いぞ
202仕様書無しさん
2019/10/20(日) 14:29:41.06 競技プログラミングは競技プログラミングを楽しめる人たちに広く広まってほしいけど
就活のためとか友人に誘われたから付き合いで参加してるとか
そんななんでしょう
人数が増えてきたのなら有志サービスに頼るのそろそろやめどきでは
有志に頼るのは小さいコミュニティだから出来ることだと思う
就活のためとか友人に誘われたから付き合いで参加してるとか
そんななんでしょう
人数が増えてきたのなら有志サービスに頼るのそろそろやめどきでは
有志に頼るのは小さいコミュニティだから出来ることだと思う
203仕様書無しさん
2019/10/20(日) 14:30:54.66 ソシャゲってアップデート頻繁にあるけど
プログラマー疲弊しないの?
プログラマー疲弊しないの?
204仕様書無しさん
2019/10/20(日) 14:43:34.90 >>203
プレイヤーの財布が疲弊するだけだよ
プレイヤーの財布が疲弊するだけだよ
205仕様書無しさん
2019/10/20(日) 14:46:00.44 ソシャゲのお金は何処に消えているんだろうか
206仕様書無しさん
2019/10/20(日) 14:46:05.72 ガチャアイテム増やす程度なら簡単やろ
207仕様書無しさん
2019/10/20(日) 15:00:36.25 絵を描く人の方が大変だよな
208仕様書無しさん
2019/10/20(日) 15:06:07.80 1日に2つか3つくらい調べ物してスタックオーバーフローとかで質問して実装したらもうやる気が起きなくなる。
そこそこ役に立つもの作ってる自負があるけど仕事にはできんわ。
そこそこ役に立つもの作ってる自負があるけど仕事にはできんわ。
209仕様書無しさん
2019/10/20(日) 15:20:03.44 >>203
ものによるとしか言えない
ソシャゲじゃないけどFORTNITEはアップデートが頻繁で給料はよいけど疲弊して人の入れ替えが
激しいのが問題みたいなニュース記事はあったな
ソシャゲに限らずだけど一般人がアップデートと思っているのはこのスレでも書いている奴がいるが
ガチャのアイテムを増やすとかプログラムの更新じゃなくてデータ追加みたいのだったりする
そういうのはプログラマーが介在しなくても大丈夫なように作るのもプログラマーの腕次第
見かけ上、アップデートが多く見えてもプログラムの修正が少なければプログラマーは疲弊しないし、
多ければ疲弊する。 外部からそれを判定するのは難しいね。
ものによるとしか言えない
ソシャゲじゃないけどFORTNITEはアップデートが頻繁で給料はよいけど疲弊して人の入れ替えが
激しいのが問題みたいなニュース記事はあったな
ソシャゲに限らずだけど一般人がアップデートと思っているのはこのスレでも書いている奴がいるが
ガチャのアイテムを増やすとかプログラムの更新じゃなくてデータ追加みたいのだったりする
そういうのはプログラマーが介在しなくても大丈夫なように作るのもプログラマーの腕次第
見かけ上、アップデートが多く見えてもプログラムの修正が少なければプログラマーは疲弊しないし、
多ければ疲弊する。 外部からそれを判定するのは難しいね。
211仕様書無しさん
2019/10/20(日) 15:22:26.42 資本家にならないと負け
213仕様書無しさん
2019/10/20(日) 15:23:43.81 >>205
IPものだと版元にちゅるちゅる吸われる
パブリッシャーとデベロッパーが分かれてれば下請けと同じなのでそんなかんじでちゅるちゅる吸われる
吸われた先は広告だったり新しいゲームの開発費だったりその他もろもろ普通の会社と同じように使われる
IPものだと版元にちゅるちゅる吸われる
パブリッシャーとデベロッパーが分かれてれば下請けと同じなのでそんなかんじでちゅるちゅる吸われる
吸われた先は広告だったり新しいゲームの開発費だったりその他もろもろ普通の会社と同じように使われる
214仕様書無しさん
2019/10/20(日) 15:34:32.30 ソシャゲ、バグ修正のアップデート多いけど・・・プログラマー働いてないのか・・
215仕様書無しさん
2019/10/20(日) 15:35:02.55 残業紙飛行機、飛んでいけ〜
216仕様書無しさん
2019/10/20(日) 15:42:26.36 ちゅーる ちゅーる そしゃちゅーる
218仕様書無しさん
2019/10/20(日) 16:19:36.22 そしゃげ天井ガチャ5万、10万とか
冷静に考えるとアホの極みだよな
この世で一番無駄な金の使い方の一つだろ
冷静に考えるとアホの極みだよな
この世で一番無駄な金の使い方の一つだろ
219仕様書無しさん
2019/10/20(日) 16:47:47.14 でも昭和時代のゲーオタはゲーセンでそれぐらい以下略。
220仕様書無しさん
2019/10/20(日) 16:49:14.71 マイクロSIMをナノSIMにカットしようとして失敗。使えなくなった。
ドコモショップに何か安くて良いSIMはないかと話をしていたら、
ドコモの店員なのに「XXXXXが最も安くて品質もいいすね!おススメです!」
というので、さっそくXXXXXの店舗に行ってみた(店舗は少ない)
およそ月額2000円で回線は普通のドコモの電話で5GB。
ただし家族割りなどが使えない。
家族割りなんていらないから契約してきた!
ドコモの5GBは3980円だから、およそ半額!!!
掛けるときにはIP電話ということで、幸福なスマホ生活になりそうです!
ドコモショップに何か安くて良いSIMはないかと話をしていたら、
ドコモの店員なのに「XXXXXが最も安くて品質もいいすね!おススメです!」
というので、さっそくXXXXXの店舗に行ってみた(店舗は少ない)
およそ月額2000円で回線は普通のドコモの電話で5GB。
ただし家族割りなどが使えない。
家族割りなんていらないから契約してきた!
ドコモの5GBは3980円だから、およそ半額!!!
掛けるときにはIP電話ということで、幸福なスマホ生活になりそうです!
222仕様書無しさん
2019/10/20(日) 16:55:54.54 ナメた真似したら次はお前だぞってのが
若い経営者にむけて出されたメッセージに見えた
若い経営者にむけて出されたメッセージに見えた
223仕様書無しさん
2019/10/20(日) 17:25:44.40224仕様書無しさん
2019/10/20(日) 17:44:17.98 TVメディアの話ならネットにニュース握らせないようにしてるやろ
報道記者団体の話とか目に入らないか?
報道記者団体の話とか目に入らないか?
225仕様書無しさん
2019/10/20(日) 17:44:27.57 >>223
既得権益だな
テレビのチャンネルを12以上にしようとした
森元総理はあの扱いだし
ラジオを乗っ取ろうとしたホリエモンはああなった
N国も抹殺されるんじゃないか?
日本は自由な資本主義の国に見えてそうではない
既得権益だな
テレビのチャンネルを12以上にしようとした
森元総理はあの扱いだし
ラジオを乗っ取ろうとしたホリエモンはああなった
N国も抹殺されるんじゃないか?
日本は自由な資本主義の国に見えてそうではない
226仕様書無しさん
2019/10/20(日) 18:00:18.74 ジャップランドは上級天国
無学のヴァカのために説明すると昔はブルジョアと言い下級をプロレタリアートと言った
ブルジョワがプロレタリアートを搾取する光景を分かりやすく上級と下級と言い換えたんだ
2chがジャップを啓発しこの島国に革命を起こす
無学のヴァカのために説明すると昔はブルジョアと言い下級をプロレタリアートと言った
ブルジョワがプロレタリアートを搾取する光景を分かりやすく上級と下級と言い換えたんだ
2chがジャップを啓発しこの島国に革命を起こす
227仕様書無しさん
2019/10/20(日) 18:46:19.16 N国は本人の自爆も酷いが、あの程度で脅迫罪が成立するなんて考えられんから
そうなんだろうな
そうなんだろうな
228仕様書無しさん
2019/10/20(日) 19:00:00.85 【ウェブカツ】かずきち君を厳しい目で見守るスレ【盗用】
https://null/test/read.cgi/twwatch/1571557560/
https://null/test/read.cgi/twwatch/1571557560/
230仕様書無しさん
2019/10/20(日) 19:05:39.46 日本は警察国家
間違っても民主主義国家ではない
間違っても民主主義国家ではない
231仕様書無しさん
2019/10/20(日) 19:43:52.93 日本は民主主義国家ではない
232仕様書無しさん
2019/10/20(日) 19:53:16.92 >>218
kaggleコンペで10万溶かすほうがマシだよな
kaggleコンペで10万溶かすほうがマシだよな
233仕様書無しさん
2019/10/20(日) 19:54:28.48 この人痴漢です!で男性なら誰でも
警察が(社会的に)即死させてくれる美しい国
警察が(社会的に)即死させてくれる美しい国
234仕様書無しさん
2019/10/20(日) 19:58:53.94 30代のうちには結婚したいよな
40代で未婚ってもれなく変人orホモと思われる
40代で未婚ってもれなく変人orホモと思われる
235仕様書無しさん
2019/10/20(日) 19:59:55.51 プログラマ板で板の趣旨に添わない書き込みを延々と続けるから支持が得られないというのをいつになったら気づくのだろう
まあbotだろうから気づくことはないのかな
まあbotだろうから気づくことはないのかな
236仕様書無しさん
2019/10/20(日) 20:00:39.47 日本は美しい国ではない
237仕様書無しさん
2019/10/20(日) 20:07:46.93 うつくしいくに
にくいしくつう
にくいしくつう
238仕様書無しさん
2019/10/20(日) 20:31:12.48 あなたは憎しみに支配された。
239仕様書無しさん
2019/10/20(日) 20:42:28.76 ソシャゲの案件たまに見かけるけど、経験になると思うんだがどうなんだろうか。
時代遅れ感を感じまくるんだが。
時代遅れ感を感じまくるんだが。
240仕様書無しさん
2019/10/20(日) 20:45:44.60241仕様書無しさん
2019/10/20(日) 20:48:35.18 もうおじいちゃんなのでそういう系の飽きた
いまさらJavaのGCの感動を超えるものがあろうか?
いまさらJavaのGCの感動を超えるものがあろうか?
243仕様書無しさん
2019/10/20(日) 21:11:10.85 今の会社は派遣のプログラマーでも40代も結構いるけど
50代、特に60付近になると本当にめっきり少なくなるんだよな
雇用契約とか見たことないけど
50代以降は再契約なしが内部では当然みたいになってるのかね
50代、特に60付近になると本当にめっきり少なくなるんだよな
雇用契約とか見たことないけど
50代以降は再契約なしが内部では当然みたいになってるのかね
244仕様書無しさん
2019/10/20(日) 21:14:42.84 いまの50歳というのは、昭和時代の8ビットで
ガキの頃からプログラムを身に付けてきた最初の世代。
それより上になると、ガキの頃からプログラムやってたやつ自体
ロクにいなかったからねぇ。
つまり、これから増えるんだな、ジジーの技術者が。
ガキの頃からプログラムを身に付けてきた最初の世代。
それより上になると、ガキの頃からプログラムやってたやつ自体
ロクにいなかったからねぇ。
つまり、これから増えるんだな、ジジーの技術者が。
245仕様書無しさん
2019/10/20(日) 21:18:38.39 手動でも5分で出来ることを自動化してくれるだけで感動するのか
なんちゃってだろうけど相変わらず濁点あげ厨マンは質問厨と同じぐらいレベル低いね
毎日知ったか自演レスもうざいし
なんちゃってだろうけど相変わらず濁点あげ厨マンは質問厨と同じぐらいレベル低いね
毎日知ったか自演レスもうざいし
246仕様書無しさん
2019/10/20(日) 21:24:01.03 50歳でガキの頃からプログラムやってたやつなんてあまりおらんだろ。ただでさえ
今のようにインターネットもなく情報少なかったのに。
今のようにインターネットもなく情報少なかったのに。
247仕様書無しさん
2019/10/20(日) 21:25:20.95 いやまあ感動を覚えることはいいんよ、それまでいろんな苦労したかも知れんしな
しかし「この感動が分かるやつはいないのか?」は流石にな…
しかし「この感動が分かるやつはいないのか?」は流石にな…
248仕様書無しさん
2019/10/20(日) 21:29:52.47 自分があと20年後仕事がないとは到底思えないわ
お前らだってそのころ20、30の若造に負ける気なんてしないだろ?
お前らだってそのころ20、30の若造に負ける気なんてしないだろ?
249仕様書無しさん
2019/10/20(日) 21:31:03.03 いま50歳ちょうどなら、小学生高学年ぐらいの頃にパソコンなるブツが注目された頃。
インベーダーやゲームウォッチなんてのがハヤって、パソコンがあれば自分でゲームが作れるとのことで、
プログラムの勉強を始めたガキが現れ始めた。
でもそんなガキが高校生になった頃に、ファミコンが本格的にハヤり始め
パソコンは8801SRなんてのがヒットして、プログラムを勉強するガキも減ってしまった。
インベーダーやゲームウォッチなんてのがハヤって、パソコンがあれば自分でゲームが作れるとのことで、
プログラムの勉強を始めたガキが現れ始めた。
でもそんなガキが高校生になった頃に、ファミコンが本格的にハヤり始め
パソコンは8801SRなんてのがヒットして、プログラムを勉強するガキも減ってしまった。
250仕様書無しさん
2019/10/20(日) 21:31:10.50 自信があるのは大いに結構だが根拠のある自信ならいいんだけどな
251仕様書無しさん
2019/10/20(日) 21:31:35.80 自信があるのは大いに結構だが根拠のある自信ならいいんだけどな
252仕様書無しさん
2019/10/20(日) 21:33:08.00 あー変なタイミングでルーターの電池切れたからか二重投稿になっちったな
253仕様書無しさん
2019/10/20(日) 21:41:32.85254仕様書無しさん
2019/10/20(日) 21:44:02.90 そりゃあもう、当時は当時なりにパソコンの雑誌がイロイロあったもんだから。
プログラムの解説も書かれてたし、同じようなガキどもの投稿プログラムも
書かれてたもんだから、それを写経で覚えたり、だな。
プログラムの解説も書かれてたし、同じようなガキどもの投稿プログラムも
書かれてたもんだから、それを写経で覚えたり、だな。
255仕様書無しさん
2019/10/20(日) 21:48:43.96 あの当時は人に教えてもらって覚えるのが当たり前と思っていたから、
誰にも教えてもらわず自力でプログラムを実行できる状況まで辿り着かなかったよ。
誰にも教えてもらわず自力でプログラムを実行できる状況まで辿り着かなかったよ。
256仕様書無しさん
2019/10/20(日) 21:54:00.50 おれは逆だったな。
あの当時は教えてもらおうにも教える人なんていないのが当たり前だったから、
誰にも教えてもらわず自力でプログラムを実行できる状況まで辿り着くしかなかった。
そんな覚え方したもんだから、いま教える立場になったとしても、
自己流儀が強すぎたり、カリキュラムなんて概念も持ってないし、
そもそも内容が稚拙かもしれない。
あの当時は教えてもらおうにも教える人なんていないのが当たり前だったから、
誰にも教えてもらわず自力でプログラムを実行できる状況まで辿り着くしかなかった。
そんな覚え方したもんだから、いま教える立場になったとしても、
自己流儀が強すぎたり、カリキュラムなんて概念も持ってないし、
そもそも内容が稚拙かもしれない。
257仕様書無しさん
2019/10/20(日) 21:54:04.94 セブンぺい作ったのどこのシステム会社だっけ?
258仕様書無しさん
2019/10/20(日) 21:55:53.72 お前ら何歳だよ・・・
259仕様書無しさん
2019/10/20(日) 22:02:50.98 あの時に比べたら今はプログラム身につけることって楽勝だよな。
260仕様書無しさん
2019/10/20(日) 22:04:49.86 昭和時代のガキどもはスゴかったねぇ、タイニーゼビウスとか。
10年ほど時が経つと、Windows95で本格的なパソコンブームが起こり、
当時は若いやつがパソコンに強いと言われ、ジジーが取り残された印象。
さらに20年ほど経つと、若いやつはパソコンを持たずにスマホで事が足り、
パソコンなんてジジーのアイテムみたいな印象。
結局、コンピューターに強いのは、大阪万博の頃に生まれた
いまの50歳ぐらいの世代なんだな。
10年ほど時が経つと、Windows95で本格的なパソコンブームが起こり、
当時は若いやつがパソコンに強いと言われ、ジジーが取り残された印象。
さらに20年ほど経つと、若いやつはパソコンを持たずにスマホで事が足り、
パソコンなんてジジーのアイテムみたいな印象。
結局、コンピューターに強いのは、大阪万博の頃に生まれた
いまの50歳ぐらいの世代なんだな。
262仕様書無しさん
2019/10/20(日) 22:07:44.33 おれは、昭和のあの頃のほうが楽だったと思ってる。
できることが少なければ、覚えることも少なくて済む。
プログラム言語はとりあえずBASICがわかればよく、
作るアプリもとりあえずゲーム、という認識だけでよかったんだもん。
できることが少なければ、覚えることも少なくて済む。
プログラム言語はとりあえずBASICがわかればよく、
作るアプリもとりあえずゲーム、という認識だけでよかったんだもん。
263仕様書無しさん
2019/10/20(日) 22:21:12.35 確かホリエモンはこの頃、ゲームを自分で作ったりメール通信したりしてプログラム
やってたんだよな。
やってたんだよな。
264仕様書無しさん
2019/10/20(日) 22:59:35.24 オフショアって英語しゃべれなくてもちょっとよめるぐらいできればなんとかなる?
265仕様書無しさん
2019/10/20(日) 23:02:46.12 競プロ口コミで広まりすぎなのでそろそろ収束して人減ってほしい
プログラミング義務教育の具体内容さえハッキリすれば競プロ加熱も止まるはずだけど
プログラミング義務教育の具体内容さえハッキリすれば競プロ加熱も止まるはずだけど
266仕様書無しさん
2019/10/20(日) 23:06:39.12 競技プログラミングはマジで学生のお遊びプログラミングのままでいて欲しい
エンジニアに近寄ってこないで
エンジニアに近寄ってこないで
267仕様書無しさん
2019/10/20(日) 23:12:05.42 エリートのお遊びだろ?そういう人達は住む世界が違うから気にしなくていいよ
268仕様書無しさん
2019/10/20(日) 23:12:40.48 インターネット普及で
プログラミング初学者は己と目立つ有名ベテランとの実力差を強く感じ挫折
昔はパソコン雑誌に載ってる数人くらいしか見えない狭い世界だったから俺TSUEEが出来たんじゃないかね
プログラミング初学者は己と目立つ有名ベテランとの実力差を強く感じ挫折
昔はパソコン雑誌に載ってる数人くらいしか見えない狭い世界だったから俺TSUEEが出来たんじゃないかね
269仕様書無しさん
2019/10/20(日) 23:17:55.56 中年社会人だけど情報系の職場だけどExcelでVLOOKUPできるだけでかなり無双できたよw
270仕様書無しさん
2019/10/20(日) 23:19:00.36 社長の息子とか?
271仕様書無しさん
2019/10/20(日) 23:19:15.10 うんにゃ下っ端
273仕様書無しさん
2019/10/20(日) 23:20:46.46 やらんからだろ
やらせたらできるさ
やらせたらできるさ
275仕様書無しさん
2019/10/20(日) 23:21:55.78 あの頃は、パソコン雑誌に投稿するのが競技みたいに思ってた。
おお、8001でスゲーことしてる投稿作が出てきたな。
じゃあおれは日立S1で同じようなことしてやろうじゃねーか、みたいな。
おお、8001でスゲーことしてる投稿作が出てきたな。
じゃあおれは日立S1で同じようなことしてやろうじゃねーか、みたいな。
276仕様書無しさん
2019/10/20(日) 23:25:30.26 java の spring で感動しているんだったら
ruby on rails の scatffold とか見たら心臓が止まるんだろうな
ruby on rails の scatffold とか見たら心臓が止まるんだろうな
277仕様書無しさん
2019/10/20(日) 23:27:54.18 日本人がいつまでたってもTyped Ruby作らないもんだから
278仕様書無しさん
2019/10/20(日) 23:28:31.95 感動したいなら、MIDIプロトコルを覚えて、
電子楽器をプログラムで扱えるようになると、イロイロ感動できるぞ。
電子楽器をプログラムで扱えるようになると、イロイロ感動できるぞ。
>>278
MIDI ではいろいろと失望しましたよ…
MIDI ではいろいろと失望しましたよ…
280仕様書無しさん
2019/10/20(日) 23:49:13.97 それは多分、Windowsに付いてくる
標準のシンセなんぞを使ってたからだろうと。
やっぱりシンセはハードで持ったほうがいいね。
ポケットミクでもいいから。
標準のシンセなんぞを使ってたからだろうと。
やっぱりシンセはハードで持ったほうがいいね。
ポケットミクでもいいから。
281仕様書無しさん
2019/10/20(日) 23:59:30.98 エクセルの関数の使い方なんてググって3秒で理解できるのに
それはできるのにSQLが使えないのは何でって聞く奴の頭が何でって聞きたい
それはできるのにSQLが使えないのは何でって聞く奴の頭が何でって聞きたい
282仕様書無しさん
2019/10/21(月) 00:05:34.00 ExcelもSQLもあれだ
関数の使い方とか仕組みは簡単にかいてあるが
じゃあそれつかってどうするかってなったら
ケツの穴から腕突っ込んで鼻から出して舌を引っ張るみたいなすごいことになる
見た目の簡単さと実態のどうしようもなさはすごく似ている
関数の使い方とか仕組みは簡単にかいてあるが
じゃあそれつかってどうするかってなったら
ケツの穴から腕突っ込んで鼻から出して舌を引っ張るみたいなすごいことになる
見た目の簡単さと実態のどうしようもなさはすごく似ている
284仕様書無しさん
2019/10/21(月) 00:09:25.80 ようするにだ
どっちも簡単にできるはずのことが簡単にできんのよ
どっちも簡単にできるはずのことが簡単にできんのよ
285仕様書無しさん
2019/10/21(月) 00:10:59.08286仕様書無しさん
2019/10/21(月) 00:11:42.82 なんちゃってがこのスレに大量にいるのは何で?
頼むから教えてくれなんちゃっての人
頼むから教えてくれなんちゃっての人
287仕様書無しさん
2019/10/21(月) 00:17:11.18 たとえば各セルに計算式入れるだけです!とか簡単そうにみえるじゃん
SQLとか英語の語順でプログラムかけるすごい!が売りだった
でもどっちもとっつきやすさのために
数学的な一貫性を捨ててしまった面がある
ちょっと違うことしようとするとあっというまに上へ下へ行ったり来たりのスパゲッティだ
SQLとか英語の語順でプログラムかけるすごい!が売りだった
でもどっちもとっつきやすさのために
数学的な一貫性を捨ててしまった面がある
ちょっと違うことしようとするとあっというまに上へ下へ行ったり来たりのスパゲッティだ
288仕様書無しさん
2019/10/21(月) 00:38:48.89 何言ってんだコイツ・・
289仕様書無しさん
2019/10/21(月) 00:51:10.81 よくここまでわかりにくい文書けるな
290仕様書無しさん
2019/10/21(月) 00:58:57.42 パンピーがぱっとみ簡単そうだから簡単そうじゃんってバカにしてる傍ら
従事者はめちゃくちゃ苦労してるんだということをわかってほしかった
従事者はめちゃくちゃ苦労してるんだということをわかってほしかった
291仕様書無しさん
2019/10/21(月) 01:11:10.83 苦労してる人の苦労を伝えることの難しさに苦悩してる事は分かった気がする
292仕様書無しさん
2019/10/21(月) 01:41:10.02 だからなんちゃってだろコイツはw
従事者とか言ってるけどエクセル関数わからん時点でIT業でも何でもない
従事者とか言ってるけどエクセル関数わからん時点でIT業でも何でもない
293仕様書無しさん
2019/10/21(月) 02:01:15.99 パソコン持ってた奴はパソコン雑誌のサンプルソースのバグ指摘して1つ5千円とか貰ってた
294仕様書無しさん
2019/10/21(月) 02:19:14.90 やりたいことが理解できてれば
たいていのことはググッてコピペですむ時代なのに
必死こいて自分で考えてるヤツがバカってことだ
たいていのことはググッてコピペですむ時代なのに
必死こいて自分で考えてるヤツがバカってことだ
296仕様書無しさん
2019/10/21(月) 09:46:13.28 非ITのExcelの使い方って全然違うな
機能のうち、1割も使ってない
機能のうち、1割も使ってない
297仕様書無しさん
2019/10/21(月) 10:14:18.46 日本の場合、
マス目excelを流行らせたバカなヤツのせいだよ。
そいつが日本のIT業界の戦犯
マス目excelを流行らせたバカなヤツのせいだよ。
そいつが日本のIT業界の戦犯
298仕様書無しさん
2019/10/21(月) 10:14:20.62 >>293
電話したらすでにバグ把握してて次の号で掲載するから待てって言われるだけ
そして実際に掲載されるのは次のさらに次の号なんだ
その頃にはすでに興味も失ってるし、入力したソースも別のソースで上書きしてる
上書きするのは心が痛かったが当時はテープを何本も買うほどの経済的な余裕はなかったよ
電話したらすでにバグ把握してて次の号で掲載するから待てって言われるだけ
そして実際に掲載されるのは次のさらに次の号なんだ
その頃にはすでに興味も失ってるし、入力したソースも別のソースで上書きしてる
上書きするのは心が痛かったが当時はテープを何本も買うほどの経済的な余裕はなかったよ
299仕様書無しさん
2019/10/21(月) 10:23:31.01302仕様書無しさん
2019/10/21(月) 12:01:49.10 ライセンスの問題もあるから申請の手順を踏んでるのはまともなとこだろ
303仕様書無しさん
2019/10/21(月) 12:30:38.15 niftyフォーラムの時代が、懐かしい。
304仕様書無しさん
2019/10/21(月) 12:52:10.85 むかしは、なんでも入れて良かっただろ。
そもそもウィルスだセキュリティだ個人情報なんて概念は、なかった
そもそもウィルスだセキュリティだ個人情報なんて概念は、なかった
305仕様書無しさん
2019/10/21(月) 12:59:49.56 昔はソフトウェアで儲けようと考えることが悪の風潮があった
306仕様書無しさん
2019/10/21(月) 13:00:35.80 DOS時代でもウィルスやプロテクト破りがあったと思うけど
当時の企業の対策は緩かったんだね
当時の企業の対策は緩かったんだね
307仕様書無しさん
2019/10/21(月) 13:04:48.75 ヒトラー(安部)の大衆煽動術
・大衆は愚か者である
・同じ嘘は繰り返し何度も伝えよ
・共通の敵を作り大衆を団結させよ
・敵の悪を拡大して伝え大衆を怒らせろ
・人は小さな嘘より大きな嘘に騙される
・大衆を熱狂させたままおけ。考える間を与るな
・都合の悪い情報は一切与えるな
学べ、考えろ。安部に騙されるな。
二度と同じ轍をふむなよ。ジャップ。
・大衆は愚か者である
・同じ嘘は繰り返し何度も伝えよ
・共通の敵を作り大衆を団結させよ
・敵の悪を拡大して伝え大衆を怒らせろ
・人は小さな嘘より大きな嘘に騙される
・大衆を熱狂させたままおけ。考える間を与るな
・都合の悪い情報は一切与えるな
学べ、考えろ。安部に騙されるな。
二度と同じ轍をふむなよ。ジャップ。
308仕様書無しさん
2019/10/21(月) 13:10:49.78 意味のない情報とは
・統計情報や比較がない。
・具体的な内容がない。
・正しいの定義がない。
・統計情報や比較がない。
・具体的な内容がない。
・正しいの定義がない。
310仕様書無しさん
2019/10/21(月) 13:20:57.15 アベガーって目覚めの朝からアベアベ言ってそう
311仕様書無しさん
2019/10/21(月) 13:28:01.72 niftyフォーラムは、情報を提供すると、みんなが、「ありがとうございました。」だった。
313仕様書無しさん
2019/10/21(月) 15:12:05.50 結婚出来そうですか?
314仕様書無しさん
2019/10/21(月) 15:18:22.26 :=)
315仕様書無しさん
2019/10/21(月) 16:09:28.74 40歳で派遣で手取り月11万なのだけど
結婚できますか?
結婚できますか?
316仕様書無しさん
2019/10/21(月) 16:10:22.47 手取り11万円の派遣PGとは、またお笑いのネタが増えたね
317仕様書無しさん
2019/10/21(月) 17:17:36.63318仕様書無しさん
2019/10/21(月) 17:22:59.82 そういうのは家賃交通費とか含まれているんでしょ?
気にしない気にしない
とはいえ紙面上の年収が低くなるのはデメリットかもな
気にしない気にしない
とはいえ紙面上の年収が低くなるのはデメリットかもな
319仕様書無しさん
2019/10/21(月) 18:07:39.00 ジャップ奴隷は待遇最悪でも上に文句言わず働いてくれるので経営者は儲かるね
320仕様書無しさん
2019/10/21(月) 18:09:18.92 スワッピングとは…?
321仕様書無しさん
2019/10/21(月) 18:11:22.89322仕様書無しさん
2019/10/21(月) 18:13:00.16 姉(10代)と弟(10代)の近親エッチの作品は楽しめるけど
姉(50代)と弟(40代)の近親エッチの作品は楽しめない
なぜでしょう
姉(50代)と弟(40代)の近親エッチの作品は楽しめない
なぜでしょう
324仕様書無しさん
2019/10/21(月) 18:41:25.71 バージョン管理の概念が無いチームにgitを提案しようと思ってるんだが説得方法に悩んでいる
gitに限らず割と導入コスト高めなものを提案するときに上手く説明・説得するのにいいやり方とかこうしたらいいとか無い?
>>315
真面目な話まず東京に出るのが良いと思う
出会いも給料も増えるだろうし
gitに限らず割と導入コスト高めなものを提案するときに上手く説明・説得するのにいいやり方とかこうしたらいいとか無い?
>>315
真面目な話まず東京に出るのが良いと思う
出会いも給料も増えるだろうし
325仕様書無しさん
2019/10/21(月) 19:19:54.09 アベの被害者
328仕様書無しさん
2019/10/21(月) 20:43:39.66 プログラミング勉強中だがモチベーションがない
特に作りたいものもないし
どうしよう
特に作りたいものもないし
どうしよう
329仕様書無しさん
2019/10/21(月) 20:46:27.97 やめれば?
330仕様書無しさん
2019/10/21(月) 20:52:57.32 >>299
グランツーリスモの開発者か。
X1ターボでグラディウス作ったと言われる、多分日本で一番スゲーお方だろう。
Oh Xという雑誌で3Dグラフィックに関する記事も書いてたようだが、
当時のOh Xは今でも家に残してある。
グランツーリスモの開発者か。
X1ターボでグラディウス作ったと言われる、多分日本で一番スゲーお方だろう。
Oh Xという雑誌で3Dグラフィックに関する記事も書いてたようだが、
当時のOh Xは今でも家に残してある。
>>303
nifty のライブラリから midi を沢山ダウンロードしておくべきでした、かなり後悔しています…
nifty のライブラリから midi を沢山ダウンロードしておくべきでした、かなり後悔しています…
332仕様書無しさん
2019/10/21(月) 22:16:38.64 ジャスラックさん
こっちです
こっちです
>>328
プログラミングを始めると失うものも少なくないですよ、時間とか
プログラミングを始めると失うものも少なくないですよ、時間とか
337仕様書無しさん
2019/10/21(月) 22:37:23.51 おじさんになるとアドバイスするのが好きになる
338仕様書無しさん
2019/10/21(月) 22:38:02.74 90年代後半がMIDI音楽の全盛期。
DOS/V POWER REPORTとかでも、MIDIファイルがCDに入ってたりしたねぇ。
ソフトウェアシンセなんてのが出るやいなや、マイクロソフトがソッコーで
Windowsに標準実装したんだったな。
DOS/V POWER REPORTとかでも、MIDIファイルがCDに入ってたりしたねぇ。
ソフトウェアシンセなんてのが出るやいなや、マイクロソフトがソッコーで
Windowsに標準実装したんだったな。
339仕様書無しさん
2019/10/21(月) 22:41:42.42 >>337
Shut the fuck up 'Cherry Boy'
Shut the fuck up 'Cherry Boy'
340仕様書無しさん
2019/10/21(月) 22:51:16.61 明日休みだ
341仕様書無しさん
2019/10/21(月) 22:52:55.45 4連休のうち3日おわってしまった
342仕様書無しさん
2019/10/21(月) 22:55:45.39 人生の4分の3終わってしまった
343仕様書無しさん
2019/10/21(月) 23:03:07.30 人生の90%くらいは学生時代で終わるでしょ
あとは消化試合
あとは消化試合
344仕様書無しさん
2019/10/21(月) 23:10:02.36 明日暇だから一日ぐらいでできる難易度のプログラミング課題
お前ら何か出してよ
お前ら何か出してよ
345仕様書無しさん
2019/10/21(月) 23:11:53.04 キーボードを押したらMIDIシンセからドラムの音を出すアプリ
346仕様書無しさん
2019/10/21(月) 23:13:03.24 AtCoderのABCコンテスト100から130まで全部の問題をやらば暇は潰せるだろ
348仕様書無しさん
2019/10/21(月) 23:18:29.61 ハゲにフサフサ髪の毛を与えるARアプリ
349仕様書無しさん
2019/10/21(月) 23:20:14.07 アベの支持率と相関するグラフを経済活動から発見するアプリ
350仕様書無しさん
2019/10/21(月) 23:21:43.05 気軽に雑談出来るプログラマ友達と出会えるマッチングアプリ
351仕様書無しさん
2019/10/21(月) 23:26:57.85 ブラック企業晒しアブリ
352仕様書無しさん
2019/10/21(月) 23:31:09.76 アベを支持する低脳はプログラマーに相応しくない
353仕様書無しさん
2019/10/21(月) 23:33:55.95 もうステマはいいから
354仕様書無しさん
2019/10/21(月) 23:35:56.28 朝から晩までアベガー
355仕様書無しさん
2019/10/21(月) 23:37:39.73 おれ未だにniftyメール使ってるわ。
356仕様書無しさん
2019/10/21(月) 23:45:36.78 俺も、メールアドレスは、niftyだよ。
357仕様書無しさん
2019/10/21(月) 23:50:52.84358仕様書無しさん
2019/10/21(月) 23:53:33.61 バージョン管理なしでどうやって多人数で開発するんだ?
完璧に分業されつつかつその部分がなくてもビルド通るような
すばらしい分業体制なの?
完璧に分業されつつかつその部分がなくてもビルド通るような
すばらしい分業体制なの?
359仕様書無しさん
2019/10/21(月) 23:56:01.28 地獄だ近寄ってはいけない
360仕様書無しさん
2019/10/22(火) 00:00:00.23361仕様書無しさん
2019/10/22(火) 00:05:17.20 ヒバゴンじゃん
363仕様書無しさん
2019/10/22(火) 00:14:23.20 >>348
撮影機能も頼む
撮影機能も頼む
364仕様書無しさん
2019/10/22(火) 00:17:13.78 エロ広告にモザイクかけるアプリ
365仕様書無しさん
2019/10/22(火) 00:25:46.78 老眼の人にプログラマーって務まるの?
367仕様書無しさん
2019/10/22(火) 00:31:49.00 2000年あたりの携帯って天気予報見るのに1回100円かかってたなあ。
ぼったくりにも程があった。
ぼったくりにも程があった。
368仕様書無しさん
2019/10/22(火) 00:36:59.01 データ移行ツール作らんといかんわ
oracleからsqlserverへ
oracleからsqlserverへ
369仕様書無しさん
2019/10/22(火) 01:01:27.08 毎週なのか毎日なのか分からんレベルで障害起きてるんだが
なんでこんなシステムのプロジェクトに入っちゃったんだろうな
しょうもないシステムばかりなのに上は品質がーと言ってばかり
なんでこんなシステムのプロジェクトに入っちゃったんだろうな
しょうもないシステムばかりなのに上は品質がーと言ってばかり
371仕様書無しさん
2019/10/22(火) 01:27:06.15 1人でもgit使うやろ…
372仕様書無しさん
2019/10/22(火) 01:28:17.06 gitなしでバージョン管理できないやつがgit使ったら滅茶苦茶になるぞ
373仕様書無しさん
2019/10/22(火) 02:02:41.60 だよねぇ。その人がずっと一人で延々zip作り続けてたってのを知ったときはびっくりした
この人と一緒にやるとかどうしたらええんよって途方に暮れてる
この人と一緒にやるとかどうしたらええんよって途方に暮れてる
374仕様書無しさん
2019/10/22(火) 03:06:09.27376仕様書無しさん
2019/10/22(火) 03:22:05.37 バックアップ目的でgithub使ってる
377仕様書無しさん
2019/10/22(火) 03:40:23.09 大丈夫、自分の作ったプログラム覚えてるとか言う人はクソコードを見て自分が書いたものと知らずに「誰だよこんなの書いたの!!」ってキレ散らかす
Blameのおかげで助かったことあるからgitというかgithub様々だわ
Blameのおかげで助かったことあるからgitというかgithub様々だわ
378仕様書無しさん
2019/10/22(火) 03:48:28.02 1人作業でもバージョン管理するのに普通SVNなりGitなり使うよなあ
374はどうやって管理してんだろ…毎回ファイル圧縮してフォルダ階層管理とか
374はどうやって管理してんだろ…毎回ファイル圧縮してフォルダ階層管理とか
380仕様書無しさん
2019/10/22(火) 08:43:04.62 職場のプログラマー女子と付き合ったことある人っている?
381仕様書無しさん
2019/10/22(火) 09:36:42.24 ここにブラック勤めてる人なんているの?
382仕様書無しさん
2019/10/22(火) 09:38:17.42 年収200万以上のホワイトしかいないよ
383仕様書無しさん
2019/10/22(火) 09:43:56.90 職場のvb世代のおっさんがうざすぎるんだが
384仕様書無しさん
2019/10/22(火) 09:52:23.87 最低でもみんな年収300以上はもらってるよね?
385仕様書無しさん
2019/10/22(火) 09:53:41.24 僕は250万
386仕様書無しさん
2019/10/22(火) 09:57:55.74 涙
387仕様書無しさん
2019/10/22(火) 11:00:18.93 次はブラウンの時代ですか
388仕様書無しさん
2019/10/22(火) 11:00:49.25 ゲロッパ
389仕様書無しさん
2019/10/22(火) 11:36:12.78 僕の著作物であるオブジェクト演算子を勝手に使ったのでアウトです
390仕様書無しさん
2019/10/22(火) 11:55:36.71 ヤホーに転職したら年収一千万もらえる?
391仕様書無しさん
2019/10/22(火) 12:01:00.18 おれにおかねください
392仕様書無しさん
2019/10/22(火) 12:07:53.58 再度台風が来る確率
v = rand(1, 100)
AIの中身なんてこんなのばっかり
v = rand(1, 100)
AIの中身なんてこんなのばっかり
393仕様書無しさん
2019/10/22(火) 12:12:31.06394仕様書無しさん
2019/10/22(火) 13:12:50.30 慣れないXcodeを使ってイライラ
アプリの名前を変更するだけでもややこしい
アプリの名前を変更するだけでもややこしい
395仕様書無しさん
2019/10/22(火) 13:18:09.20 ここには2ヶ月で言語作れる人はいないようだな
396仕様書無しさん
2019/10/22(火) 13:29:25.56 天皇陛下バンザイとか
また戦争するの?
俺らのブラック労働よりは徴兵の方がましかもな
また戦争するの?
俺らのブラック労働よりは徴兵の方がましかもな
397仕様書無しさん
2019/10/22(火) 13:32:47.86 勇ましいな
398仕様書無しさん
2019/10/22(火) 14:05:29.44 戦争?約180国参加した天皇イベントで?
399仕様書無しさん
2019/10/22(火) 14:06:36.42 ここでマシンガン乱射
400仕様書無しさん
2019/10/22(火) 14:20:45.32 戦争したいのはお前かい
401仕様書無しさん
2019/10/22(火) 14:24:40.17 ポリテクって警察じゃねーのか…
402仕様書無しさん
2019/10/22(火) 14:27:18.60 >>395
実用性のない言語なら1日あれば作れるだろ
実用性のない言語なら1日あれば作れるだろ
404仕様書無しさん
2019/10/22(火) 14:55:08.33405仕様書無しさん
2019/10/22(火) 14:58:41.47406仕様書無しさん
2019/10/22(火) 15:22:54.35 特に制約もなく言語作るみたいな話になるからBrainfuckクローンがタケノコみたいにポコポコできたのに
407仕様書無しさん
2019/10/22(火) 15:26:40.96 大した処理も出来ないインタプリタ作るなら
大学生の宿題レベル
コンパイラ作るでも大学生のグループ実習課題レベル
大学生の宿題レベル
コンパイラ作るでも大学生のグループ実習課題レベル
408仕様書無しさん
2019/10/22(火) 15:38:27.69 >>404
これパイソンよりすごいの?
これパイソンよりすごいの?
410仕様書無しさん
2019/10/22(火) 17:40:50.20 金にする頭が必要だよー
411仕様書無しさん
2019/10/22(火) 17:53:48.78 LLVM使えば良いんでは?
知らんけど
知らんけど
412仕様書無しさん
2019/10/22(火) 18:18:27.45 llvm扱えるのお前ら?
413仕様書無しさん
2019/10/22(火) 18:29:48.53 みなさんgithubのアカウント持ってます?
414仕様書無しさん
2019/10/22(火) 18:31:24.49 ハブ違い
415仕様書無しさん
2019/10/22(火) 18:35:28.49 \ドッ!ワハハハ!/
416仕様書無しさん
2019/10/22(火) 18:56:03.36 Brainfuckってなに?
脳姦?
脳姦?
417仕様書無しさん
2019/10/22(火) 19:10:41.90418仕様書無しさん
2019/10/22(火) 19:12:37.33 >>416
えっちだな
えっちだな
419仕様書無しさん
2019/10/22(火) 19:13:14.55 >>417
この人ほどプログラミング出来ないわ…
この人ほどプログラミング出来ないわ…
420仕様書無しさん
2019/10/22(火) 19:16:35.12 プログラミングするときチンポジどうしてる?
421仕様書無しさん
2019/10/22(火) 19:18:06.63 普通の状態だけど
422仕様書無しさん
2019/10/22(火) 19:18:48.23 自宅では全裸プログラミング
423仕様書無しさん
2019/10/22(火) 19:39:56.75 服や下着って集中するのに結構邪魔だよな
424仕様書無しさん
2019/10/22(火) 19:40:59.92 俺もお前らと同じような感じで会社で机の下で見えないレベルでチンコ出してる
425仕様書無しさん
2019/10/22(火) 19:47:00.70 天皇万歳なんて
安部は遂に正体を表した
あいつはファシストだよ
安部は遂に正体を表した
あいつはファシストだよ
426仕様書無しさん
2019/10/22(火) 19:53:13.54 俺は上向き半立ちスタイルだな
少し興奮して血流が良くなってる気がする
少し興奮して血流が良くなってる気がする
428仕様書無しさん
2019/10/22(火) 21:58:09.91 なんか最近頭よくなってきたわ
429仕様書無しさん
2019/10/22(火) 22:05:30.28 なにしたん
430仕様書無しさん
2019/10/22(火) 23:14:17.77 いいこと考えたんだけど、インフラエンジニアを少なくしてサーバーの性能にコストを割いて運用しようぜw
431仕様書無しさん
2019/10/22(火) 23:17:45.22 で、どうやって数を減らすの
432仕様書無しさん
2019/10/22(火) 23:39:08.93 いらないやつから排除する
433仕様書無しさん
2019/10/22(火) 23:50:45.54 こうして432は排除された…
434仕様書無しさん
2019/10/22(火) 23:58:43.71 >>433
おれはインフラじゃない
おれはインフラじゃない
435仕様書無しさん
2019/10/23(水) 00:07:19.35 サーバーの値段に対してエンジニアの給料なんてゴミみたいなもんだと思うんだが・・・
例えば汎用機なら月に数千万から数億の月額料金がかかってる
それに対して24時間体制の見張りなんて2交代2人を30日でも50万円が6人で月額300万円だ
例えば汎用機なら月に数千万から数億の月額料金がかかってる
それに対して24時間体制の見張りなんて2交代2人を30日でも50万円が6人で月額300万円だ
436仕様書無しさん
2019/10/23(水) 00:23:39.45 最近のサーバーは家畜だからな
437仕様書無しさん
2019/10/23(水) 00:24:26.24 >>435
うるせえっ
うるせえっ
438仕様書無しさん
2019/10/23(水) 00:27:08.89 >>436
お前も家畜にしてやろうか
お前も家畜にしてやろうか
439仕様書無しさん
2019/10/23(水) 00:42:17.15 今日は平日だよ
お前ら仕事は?
何で起きてるの?
早く寝て昨日の労働の疲れを癒せ
お前ら仕事は?
何で起きてるの?
早く寝て昨日の労働の疲れを癒せ
440仕様書無しさん
2019/10/23(水) 00:47:51.53441仕様書無しさん
2019/10/23(水) 00:50:46.94 は?
442仕様書無しさん
2019/10/23(水) 00:53:34.02 ^^;
443仕様書無しさん
2019/10/23(水) 01:12:26.74 明日仕事行きたくねえな
その次の日もその次も行きたくない
抑うつがひどくなるだけだ
その次の日もその次も行きたくない
抑うつがひどくなるだけだ
444仕様書無しさん
2019/10/23(水) 01:55:55.43445仕様書無しさん
2019/10/23(水) 07:51:02.19 もうこんな年齢だ
若い時は、知識は無いけど元気だったなぁ
若い時は、知識は無いけど元気だったなぁ
446仕様書無しさん
2019/10/23(水) 07:52:58.32 ☆不利益で迷惑だから料金増やすか生産減らせ☆
【契約料金や知的財産の生涯損害促進者ばかり】
[偽装請負多重派遣の従犯SEを追放すべき]
偽装請負多重派遣SEの動機
コミュニケーション障害
コンピュータ趣味
人格障害
文系大卒
低偏差値大卒
情報処理資格非保有者
偽装請負多重派遣SEの迷惑
無償プログラム提供
事前面接
契約外期限遵守
客先指示遵守
知的財産譲渡
中間搾取促進
時間外労働違反
低予備工数見積
残業見積
無料追加
学習不足
裁判苦手
対人障害
健康障害
孤独死
偽装請負多重派遣SEの代償
低収入低技術
非婚離婚
鬱病早死
【契約料金や知的財産の生涯損害促進者ばかり】
[偽装請負多重派遣の従犯SEを追放すべき]
偽装請負多重派遣SEの動機
コミュニケーション障害
コンピュータ趣味
人格障害
文系大卒
低偏差値大卒
情報処理資格非保有者
偽装請負多重派遣SEの迷惑
無償プログラム提供
事前面接
契約外期限遵守
客先指示遵守
知的財産譲渡
中間搾取促進
時間外労働違反
低予備工数見積
残業見積
無料追加
学習不足
裁判苦手
対人障害
健康障害
孤独死
偽装請負多重派遣SEの代償
低収入低技術
非婚離婚
鬱病早死
447仕様書無しさん
2019/10/23(水) 07:55:14.95 あたまわるくなるのいやだ
448仕様書無しさん
2019/10/23(水) 08:13:50.85 歳とる度頭がおかしくなってくる
これが更年期障害ですか
これが更年期障害ですか
449仕様書無しさん
2019/10/23(水) 09:24:10.75450仕様書無しさん
2019/10/23(水) 09:24:40.75 えっ歳とると多少頭悪くなるの?
451仕様書無しさん
2019/10/23(水) 09:26:06.57 頭悪くなるね
これは間違いない
あとやたらモテるようになる
でも性欲がモテに追いつかない
これは間違いない
あとやたらモテるようになる
でも性欲がモテに追いつかない
453仕様書無しさん
2019/10/23(水) 11:31:58.88 おすすめのプログラミングスクールおせえて。実際行ったところでもええよ
454仕様書無しさん
2019/10/23(水) 11:54:46.63 プログラミングスクールを勧める?なんで?
お前がプログラミング言語覚えて何をしたいのかもわかんないのにどう勧めろって言うんだ?
お前がプログラミング言語覚えて何をしたいのかもわかんないのにどう勧めろって言うんだ?
455仕様書無しさん
2019/10/23(水) 12:12:24.52456仕様書無しさん
2019/10/23(水) 12:13:43.37457仕様書無しさん
2019/10/23(水) 12:18:27.41 おっぱい
458仕様書無しさん
2019/10/23(水) 15:17:57.39 マジでXcodeがクソすぎてイライラする
それとも俺の技術力がクソなのか??
それとも俺の技術力がクソなのか??
459仕様書無しさん
2019/10/23(水) 15:24:34.67 合う合わないがあるから技術力は関係ない
適応力には関係あるかもだが
適応力には関係あるかもだが
460仕様書無しさん
2019/10/23(水) 16:37:52.34 macはリモート接続して使うもんだぞ
クライアントがwindows、リモート接続でmacにつなぐ。
それだけで操作性が改善される
個人でやるんだったらxamarinでやればいい
欠点が多い子だけど開発環境が優秀だからストレスはぐっと減る
msの開発環境が優秀すぎてappleやgoogleの開発環境なんて使ってられない
クライアントがwindows、リモート接続でmacにつなぐ。
それだけで操作性が改善される
個人でやるんだったらxamarinでやればいい
欠点が多い子だけど開発環境が優秀だからストレスはぐっと減る
msの開発環境が優秀すぎてappleやgoogleの開発環境なんて使ってられない
461仕様書無しさん
2019/10/23(水) 19:41:41.15 未経験の新人だけどつれぇわ
なんとか耐えられてるけど6月から一緒に入ってた新人8人俺以外全員辞めちった
俺も居心地そんな良くないし辛いなぁ
なんとか耐えられてるけど6月から一緒に入ってた新人8人俺以外全員辞めちった
俺も居心地そんな良くないし辛いなぁ
462仕様書無しさん
2019/10/23(水) 19:45:38.73 ぐおおおお、面接とちった。
悪い癖が出た。
悪い癖が出た。
463仕様書無しさん
2019/10/23(水) 19:53:39.85468仕様書無しさん
2019/10/23(水) 20:34:03.50 月曜日にやすんだときに来たメールに返信するの忘れとった
470仕様書無しさん
2019/10/23(水) 21:34:08.65 VSCodeいいな
秀丸でやるのに限界が来たw
秀丸でやるのに限界が来たw
472仕様書無しさん
2019/10/23(水) 22:31:13.98 会社の辞め方わからない
無断欠勤すれば辞めたことになるの?
無断欠勤すれば辞めたことになるの?
473仕様書無しさん
2019/10/23(水) 22:33:00.56 そのうち上司が「嫌ならやめろ」みたいなことを言ってくるから、
それに便乗して「わかりました、では辞めさせていただきます」でいいんだよ。
それに便乗して「わかりました、では辞めさせていただきます」でいいんだよ。
474仕様書無しさん
2019/10/23(水) 22:41:29.04 【天才】スーパー中学生誕生、プログラミング言語わずか数週間で開発、U-22プログラミング・コンテスト2019 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571834403/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571834403/
475仕様書無しさん
2019/10/23(水) 22:45:31.29 >>474
本人が降臨でもしてんのか?
本人が降臨でもしてんのか?
476仕様書無しさん
2019/10/23(水) 22:46:11.70 スーパー中学生、か・・・
なつかしいねぇ、タイニーゼビウス。
なつかしいねぇ、タイニーゼビウス。
477仕様書無しさん
2019/10/23(水) 22:54:47.38 天皇制反対運動のレスしたら5chにアク禁食らった
安部の言論弾圧だろ!
安部の言論弾圧だろ!
478仕様書無しさん
2019/10/23(水) 22:55:39.96 もう2日以上書き込みできないぞ!
ファシスト国家!
ファシスト国家!
479仕様書無しさん
2019/10/23(水) 23:11:02.60 天皇陛下バンジャーイ
480仕様書無しさん
2019/10/23(水) 23:11:58.48 表現の自由
481仕様書無しさん
2019/10/23(水) 23:26:37.36 https://ja.wikipedia.org/wiki/表現の自由
> ホ ロ コ ー ス ト 否 認 な ど 人種差別などの特定の集団や個人に対する不寛容・排除を煽る言動(ヘイトスピーチ)は西ヨーロッパでは強く規制されている。
行頭でおかしいと思わない奴はいないだろう
自由など最初からありはしない
権力者は不自由こそ自由とうそぶく
どんな法を作ろうが不利益をあいてに押しつけ自分は受益者や攻撃者になる
まだ日本では変だって言えるが移民が増えたらどうなるやら
アメリカばりに現実に気が付いた若者の自殺者増えるぞ
> ホ ロ コ ー ス ト 否 認 な ど 人種差別などの特定の集団や個人に対する不寛容・排除を煽る言動(ヘイトスピーチ)は西ヨーロッパでは強く規制されている。
行頭でおかしいと思わない奴はいないだろう
自由など最初からありはしない
権力者は不自由こそ自由とうそぶく
どんな法を作ろうが不利益をあいてに押しつけ自分は受益者や攻撃者になる
まだ日本では変だって言えるが移民が増えたらどうなるやら
アメリカばりに現実に気が付いた若者の自殺者増えるぞ
484仕様書無しさん
2019/10/24(木) 00:14:22.28 5ちゃんにアク禁食らったからマンガ喫茶から書き込んでる
ネットから不自然にてんころ批判が消えたのは言論弾圧だと思う
実際は市民の反発も大きくてデモの最中に警察が不当逮捕する事態までおきた
ネットから不自然にてんころ批判が消えたのは言論弾圧だと思う
実際は市民の反発も大きくてデモの最中に警察が不当逮捕する事態までおきた
485仕様書無しさん
2019/10/24(木) 00:31:27.52 pythonってGUI作れるの?
486仕様書無しさん
2019/10/24(木) 00:32:16.25 日本市民w
488仕様書無しさん
2019/10/24(木) 00:38:59.64 ADSLから光に変えたけど
激オソだな
下り0.21mb/s
上り1.58mb/s
だってよ
激オソだな
下り0.21mb/s
上り1.58mb/s
だってよ
489仕様書無しさん
2019/10/24(木) 00:39:44.87 ドイツのメルケルが移民政策は失敗だったごめんなさいしてるのに安倍はまだ
外国人労働者を入れようとするのか非国民売国奴けしからん!!
とか言ってくれるならまだ支持できなくはないのだがここの反自民反安倍は
外国人というか在日韓国人にもっとよこせなんて時代錯誤なこといってるからな
外国人労働者を入れようとするのか非国民売国奴けしからん!!
とか言ってくれるならまだ支持できなくはないのだがここの反自民反安倍は
外国人というか在日韓国人にもっとよこせなんて時代錯誤なこといってるからな
490仕様書無しさん
2019/10/24(木) 00:41:38.61 既存のアプリの動きから
中身のロジック察して同じようなシステム作れって言われたんだが
辞めてもいいかな
中身のロジック察して同じようなシステム作れって言われたんだが
辞めてもいいかな
491仕様書無しさん
2019/10/24(木) 00:57:06.57492仕様書無しさん
2019/10/24(木) 01:06:10.33 >>490
.NET系なら逆コンパイルツール
データベースみれるなら変化に注目
見た目同じように作ったら意外とわかってくるもんだよ
どうせ帳票が最終出力なんでしょ?
バッチ処理以外はなんとかなるもんだよ
ログイン処理あたりが意外と苦戦するかもね、権限によって出てくる画面が違うとかあるしな
.NET系なら逆コンパイルツール
データベースみれるなら変化に注目
見た目同じように作ったら意外とわかってくるもんだよ
どうせ帳票が最終出力なんでしょ?
バッチ処理以外はなんとかなるもんだよ
ログイン処理あたりが意外と苦戦するかもね、権限によって出てくる画面が違うとかあるしな
493仕様書無しさん
2019/10/24(木) 01:10:45.82494仕様書無しさん
2019/10/24(木) 01:46:00.54495仕様書無しさん
2019/10/24(木) 03:48:52.89 >490の上司もキチガイだけど
このレスだけ見ていきなりログイン処理とかほざく奴も頭おかしいキチガイ
何のアプリかもわからんのに
このレスだけ見ていきなりログイン処理とかほざく奴も頭おかしいキチガイ
何のアプリかもわからんのに
496仕様書無しさん
2019/10/24(木) 03:52:23.83 確かにログインが要るとは一言も書いてないなw
497仕様書無しさん
2019/10/24(木) 04:06:53.71 そういうレベルじゃなくて最初からwebアプリって決めつけて
話進めてる時点でキチガイって話だ
話進めてる時点でキチガイって話だ
498仕様書無しさん
2019/10/24(木) 04:12:29.40 NGWord:キチガイ
499仕様書無しさん
2019/10/24(木) 05:52:18.50 やっぱしPythonちゃんなんだよなあ
500仕様書無しさん
2019/10/24(木) 07:15:13.35 なんで皆そんな新しい言語に触れる機会があるのよ
こちとらCOBOLメインでせいぜいJavaだぞこら
こちとらCOBOLメインでせいぜいJavaだぞこら
501仕様書無しさん
2019/10/24(木) 07:36:15.42 できるやつほど古い言語を勉強する
502仕様書無しさん
2019/10/24(木) 07:39:32.41 天才スーパー中学生誕生、プログラミング言語わずか数週間で開発
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571866507/
https://www.bcnretail.com/market/detail/20191021_142131.html
https://d1nzh4uot4722i.cloudfront.net/files/user/201910211613_1.jpg
人間にとって扱いやすい、自分の言語をつくってみたかった
受賞した開成中3年の上原直人さん(15歳)は、独自プログラミング言語「Blawn」を発表した
る審査員を驚かせたのは、完成度の高さはもちろんのこと、今年8月からわずか数週間で完成させたスピードだった。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571866507/
https://www.bcnretail.com/market/detail/20191021_142131.html
https://d1nzh4uot4722i.cloudfront.net/files/user/201910211613_1.jpg
人間にとって扱いやすい、自分の言語をつくってみたかった
受賞した開成中3年の上原直人さん(15歳)は、独自プログラミング言語「Blawn」を発表した
る審査員を驚かせたのは、完成度の高さはもちろんのこと、今年8月からわずか数週間で完成させたスピードだった。
503仕様書無しさん
2019/10/24(木) 07:55:23.87 新言語samurai
504仕様書無しさん
2019/10/24(木) 08:22:04.00 新言語つくれるのは間違いなく凄いことなんだけど業務でエンジニアやってる身としてはその言語のユーザ数が増えてくれることが大事なんだよな
早いうちにバグやら特性やらノウハウが共有されてほしい、でないと怖くて製品には使えない…
早いうちにバグやら特性やらノウハウが共有されてほしい、でないと怖くて製品には使えない…
505仕様書無しさん
2019/10/24(木) 08:24:43.71 ワイらの場合は大学でコンパイラやOSを作ったりするけど
既存技術の確認の為なんだよね
彼はC++に対するフラストレーションがモチベーションになってて
動機レベルで立派だと思うよ
というかC++を触ると新言語つくりたい衝動にかられるのは人類共通なんだね
既存技術の確認の為なんだよね
彼はC++に対するフラストレーションがモチベーションになってて
動機レベルで立派だと思うよ
というかC++を触ると新言語つくりたい衝動にかられるのは人類共通なんだね
506仕様書無しさん
2019/10/24(木) 08:30:55.81 すまん、俺は言語作る気には全くなれなかった
というかC++は色々挫折した身だ
というかC++は色々挫折した身だ
507仕様書無しさん
2019/10/24(木) 08:35:25.28 私はc89、c++、c#、java、javascript、phpと色んな言語を作り、
当たりましたがお金はいただけませんでした
当たりましたがお金はいただけませんでした
509仕様書無しさん
2019/10/24(木) 08:58:27.51 C++ってまずヘッダーとソースファイル
両方用意するのがまずめんどい
そしてヘッダーにはpragma once(実装依存)かインクルードガード
Cを拡張する形で作ったので
Cのビミョーな点を色々引き継いでいる
両方用意するのがまずめんどい
そしてヘッダーにはpragma once(実装依存)かインクルードガード
Cを拡張する形で作ったので
Cのビミョーな点を色々引き継いでいる
510仕様書無しさん
2019/10/24(木) 09:46:47.27 俺含め周りレベル低いのばっかりで辛い
転職しようにもスキル低すぎ勉強しても実務未経験がついて回る
転職しようにもスキル低すぎ勉強しても実務未経験がついて回る
511仕様書無しさん
2019/10/24(木) 10:05:14.34 実務未経験がこの板で何やってんの?
512仕様書無しさん
2019/10/24(木) 10:21:57.34 >>510
お前も含まれてる癖に偉そうだなw
お前も含まれてる癖に偉そうだなw
513仕様書無しさん
2019/10/24(木) 11:08:47.01 >>510
まず自分の価値観を疑おう
その職場で自分の意見が通るようにするのはどうすればよいか
それが出世だとしたら出世するにはどうすればよいか
そこで権力を握ったら自分の思い通りに体制を変えればよい
さしあたって将来どう体制を変えていくのか今のうちにシミュレーションしてみてはどうか?
まず自分の価値観を疑おう
その職場で自分の意見が通るようにするのはどうすればよいか
それが出世だとしたら出世するにはどうすればよいか
そこで権力を握ったら自分の思い通りに体制を変えればよい
さしあたって将来どう体制を変えていくのか今のうちにシミュレーションしてみてはどうか?
514仕様書無しさん
2019/10/24(木) 12:30:43.72 人生を変える
515sage
2019/10/24(木) 14:15:11.49 U.S. News & World Report「2019年の最優秀職業ランキング」
ソフトウェア開発者10万1790ドル(年収中央値(平均ではない))
ソフトウェア開発者10万1790ドル(年収中央値(平均ではない))
517仕様書無しさん
2019/10/24(木) 14:26:23.46 まぁ10万ドルの収入を得られたとして家賃や生活費差し引いてどれくらい残ってるかが大事だからな…
518仕様書無しさん
2019/10/24(木) 14:29:00.56 わいのこと呼んだ?
519仕様書無しさん
2019/10/24(木) 14:55:11.19 エンジニアの平均サラリーは圏外なのに
金を払う側である企業や政府のITの投資額は低くない不思議
金を払う側である企業や政府のITの投資額は低くない不思議
520仕様書無しさん
2019/10/24(木) 14:57:18.37 海外に流れてるかな
521仕様書無しさん
2019/10/24(木) 15:27:49.12 働かせてるやつにたくさん流れるようになってる
522仕様書無しさん
2019/10/24(木) 15:37:39.57 そうでもないらしいが
523仕様書無しさん
2019/10/24(木) 17:04:41.75524仕様書無しさん
2019/10/24(木) 17:27:56.03 PGで最も大事なのは効率よく働くことだと思うけど
保守業務だけかなそれ
保守業務だけかなそれ
525仕様書無しさん
2019/10/24(木) 17:38:14.64 知りすぎるとアルゴリズムはそんなに多くないことがわかるし、
日本で時給の高いプログラミングのバイトをするのが良かろう
日本で時給の高いプログラミングのバイトをするのが良かろう
526仕様書無しさん
2019/10/24(木) 17:38:26.85 意図的に効率悪くやって自分の仕事を確保するのはよく居る
529仕様書無しさん
2019/10/24(木) 18:44:11.32 結果的に同僚の仕事奪って恨まれたことある…
あと効率化図ったらラクになるわけでもなく一日あたり捌く作業量を増やされてしまった
あと効率化図ったらラクになるわけでもなく一日あたり捌く作業量を増やされてしまった
530仕様書無しさん
2019/10/24(木) 18:52:27.13 客を笑顔にする
効率をあげる
売上をあげる
これ全部を同時に満たすのは難しい
目の前の客を喜ばすには会社に損害与えるレベルで変なものつくらないといけないし
効率あげるのが売上に繋がってるわけじゃない
売上あげたからといって客が必ず喜ぶかといったらそれも違う
色々考えすぎて面倒臭くなって俺はキレイなコードを書くことに集中することにしたよ
効率をあげる
売上をあげる
これ全部を同時に満たすのは難しい
目の前の客を喜ばすには会社に損害与えるレベルで変なものつくらないといけないし
効率あげるのが売上に繋がってるわけじゃない
売上あげたからといって客が必ず喜ぶかといったらそれも違う
色々考えすぎて面倒臭くなって俺はキレイなコードを書くことに集中することにしたよ
531仕様書無しさん
2019/10/24(木) 19:04:07.82 どうしてこんなにITが発達したのに労働時間が減らないんだ
532仕様書無しさん
2019/10/24(木) 19:14:55.63 客が効率化を望んでいない
昔ながらの手法で完璧にこなすことだけを望んでる
エンジニア優位のとこじゃないと効率化もクソもない
昔ながらの手法で完璧にこなすことだけを望んでる
エンジニア優位のとこじゃないと効率化もクソもない
533仕様書無しさん
2019/10/24(木) 19:17:07.36 残業は減った
昔は毎月のように10万円分ぐらいは残業があった
昔は毎月のように10万円分ぐらいは残業があった
534仕様書無しさん
2019/10/24(木) 19:48:28.59 確かに残業する人は減ってきているね
残業してでも家族養わないといけない人はご愁傷さまとしか言い様がない
残業してでも家族養わないといけない人はご愁傷さまとしか言い様がない
536仕様書無しさん
2019/10/24(木) 20:37:39.68 障害起きたわ笑
明日帰れねぇ
明日帰れねぇ
537仕様書無しさん
2019/10/24(木) 21:19:51.72 有給取得で欠勤扱いになる魔境そのもの。
技術者は事務や営業から人間扱いされていない。
技術者は事務や営業から人間扱いされていない。
538仕様書無しさん
2019/10/24(木) 21:25:47.74 客の機嫌取りという謎の仕事
本当にクソクソ死にたくなる
技術を学んだら人生が詰む
本当にクソクソ死にたくなる
技術を学んだら人生が詰む
539仕様書無しさん
2019/10/24(木) 21:27:56.50 今の客が望んでるのはコストを減らすことだからな
バブル崩壊後に売り上げ至上主義がさんざん叩かれてたけど今思えばコストカット重視よりはるかにマシだよな
バブル崩壊後に売り上げ至上主義がさんざん叩かれてたけど今思えばコストカット重視よりはるかにマシだよな
540仕様書無しさん
2019/10/24(木) 21:33:18.43 エンドユーザだって無知な客を相手にしている訳だからシステム屋に高圧的になるもの仕方ないのかなと思っている
542仕様書無しさん
2019/10/24(木) 22:35:50.18 上司のせいに決まってる
544仕様書無しさん
2019/10/24(木) 22:50:37.06 ITの醍醐味だな
545仕様書無しさん
2019/10/24(木) 22:59:04.51 なんか納得のいかん指示ばっかりくる
相手側の仕様がわからんが常識的に考えてこれでいいわきゃないんだが
SEはプログラムできないひと
にしてもいくらなんでもというのが
実はだれも使ってないんじゃないか
相手側の仕様がわからんが常識的に考えてこれでいいわきゃないんだが
SEはプログラムできないひと
にしてもいくらなんでもというのが
実はだれも使ってないんじゃないか
546仕様書無しさん
2019/10/24(木) 23:51:35.38 システム不具合の流れ玉打った張本人を問い詰めようとしたら契約延長拒否で逃亡したことあったな
逃亡して次の日にtwitterで偉そうな事言ってたから、よく逃亡して偉そうな事いえるよなと呟いたら、バズられてしまって5chにスレまで立ってしまった
その逃亡野郎は今でも無職らしい
ざまみろだな
逃亡して次の日にtwitterで偉そうな事言ってたから、よく逃亡して偉そうな事いえるよなと呟いたら、バズられてしまって5chにスレまで立ってしまった
その逃亡野郎は今でも無職らしい
ざまみろだな
547仕様書無しさん
2019/10/25(金) 00:24:58.41 どれ?どれ?!
548仕様書無しさん
2019/10/25(金) 01:36:01.44 python少し書けても機械学習とかやってないと求人ない?
550仕様書無しさん
2019/10/25(金) 07:08:05.26 ?
551仕様書無しさん
2019/10/25(金) 07:13:44.05 もう深層学習は手垢付きすぎプレイヤー多すぎ
次は量子コンピュータ関連のエンジニアがちやほやされるステージ
次は量子コンピュータ関連のエンジニアがちやほやされるステージ
552仕様書無しさん
2019/10/25(金) 07:16:16.36 人気分野が変わるという意味合の話では?
事務系 -> 組み込み系 ->端末系 -> 機械学集系 -> 量子系
事務系 -> 組み込み系 ->端末系 -> 機械学集系 -> 量子系
553仕様書無しさん
2019/10/25(金) 07:35:42.39 プログラムは主婦が家事の片手間で出来ちゃうからデフレ圧力が高くなるよな
日本語の参入障壁が無いから単価1/10の外国人でも出来ちゃうし
頭の良い奴はプログラマにはなりたがらない
せめて設計からだな
日本語の参入障壁が無いから単価1/10の外国人でも出来ちゃうし
頭の良い奴はプログラマにはなりたがらない
せめて設計からだな
554仕様書無しさん
2019/10/25(金) 07:40:02.64 主婦が家事の片手間で出来ちゃうことなら、情シスなんて設けなくても
庶務二課のオンナノコにでもやらせりゃいいのにねぇ。
その情シスもなんでワザワザ害虫、じゃなかった、外注なんぞに
やらせようとするんだか。
通貨、社長がエクセルでチョチョってやればいいだけじゃん。
銀行で融資交渉の待ち合わせしてる間にでも。
庶務二課のオンナノコにでもやらせりゃいいのにねぇ。
その情シスもなんでワザワザ害虫、じゃなかった、外注なんぞに
やらせようとするんだか。
通貨、社長がエクセルでチョチョってやればいいだけじゃん。
銀行で融資交渉の待ち合わせしてる間にでも。
556仕様書無しさん
2019/10/25(金) 07:44:32.81 今の派遣先はサラリーマンエンジニアばかりで嫌になる
みんな手柄にならないことはやらないし責任逃れることばかり考えてる
品質が下がろうがスケジュールが遅れようが自分のせいじゃなければお構いなし
とばっちり食う前に早く抜けたい
みんな手柄にならないことはやらないし責任逃れることばかり考えてる
品質が下がろうがスケジュールが遅れようが自分のせいじゃなければお構いなし
とばっちり食う前に早く抜けたい
558仕様書無しさん
2019/10/25(金) 07:47:18.15 そらそうよ見返りがないんだし
給料上げたかったら人と仲良くなる術を身につけた方が建設的
給料上げたかったら人と仲良くなる術を身につけた方が建設的
559仕様書無しさん
2019/10/25(金) 07:49:17.13 目の前の人間が
超天才プログラマなのと
ちょっとだけいい奴なのと
どっちがこちらが幸せになるかというと
超天才プログラマなのと
ちょっとだけいい奴なのと
どっちがこちらが幸せになるかというと
560仕様書無しさん
2019/10/25(金) 07:49:21.26 ハケンなら、契約延長をしなきゃいいだけだな。
抜けてしまえば、品質が下がろうがスケジュールが
遅れようが自分のせいじゃなければお構いなし。
抜けてしまえば、品質が下がろうがスケジュールが
遅れようが自分のせいじゃなければお構いなし。
561仕様書無しさん
2019/10/25(金) 07:50:30.61 実際お前のせいだから知らん
562仕様書無しさん
2019/10/25(金) 07:52:57.26 なにしろ、みんなドナドナーなんだもんねぇ。
563仕様書無しさん
2019/10/25(金) 07:57:10.13 会社なんだから少々つぶれたって大丈夫だろ
俺の人生のダメージほどじゃない
むしろ潰れてくれ
俺の人生のダメージほどじゃない
むしろ潰れてくれ
564仕様書無しさん
2019/10/25(金) 08:58:25.93 自宅の障害対応は勤務時間に入らないんだって
営業も客からの問い合わせに四六時中対応するから
営業も客からの問い合わせに四六時中対応するから
567仕様書無しさん
2019/10/25(金) 11:18:39.71 IT土方も、土方らしく雨の日は休みにしてほしいぜ。
(でも土方らしく外で働けって言われたら嫌だなあ)
(でも土方らしく外で働けって言われたら嫌だなあ)
568仕様書無しさん
2019/10/25(金) 12:39:00.47 でも建設業って夜は休ませてくれるらしいじゃん事故防止のために
569仕様書無しさん
2019/10/25(金) 12:57:47.93 画面更新時に画面がオラついています
チラついてはいるが・・・
チラついてはいるが・・・
570仕様書無しさん
2019/10/25(金) 13:16:50.56572仕様書無しさん
2019/10/25(金) 17:29:06.65 派遣で入ったその日から深夜1時帰宅
チームメンバは誰も話さない話してくれない
きっと見当違いなもの作ってる
辛いなー
チームメンバは誰も話さない話してくれない
きっと見当違いなもの作ってる
辛いなー
573仕様書無しさん
2019/10/25(金) 18:47:26.38 つらすぎる
574仕様書無しさん
2019/10/25(金) 19:00:09.16 何を言ったかより誰が言ったかで決まる組織は最悪
これでシステム作るから謎の仕様だらけ
これでシステム作るから謎の仕様だらけ
575仕様書無しさん
2019/10/25(金) 19:05:44.72 客の言ったことをガン無視して好きなもの作るのが正しいのか
577仕様書無しさん
2019/10/25(金) 19:58:28.85 前に内部で不具合管理してなくて案件で一緒にこっそり不具合直してるって言ってた者だけど
メーリングリストで訴えてもPM2人、自社リーダー1人はガン無視、唯一のプロパー要員は何言っても
後で面倒になる云々とか言って直せと言い出す始末
工数もないし影響範囲が見きれないし何か起きたら責任取れないと訴えても却下
体調がおかしくなってきたのも重なってもう辞めたい
メーリングリストで訴えてもPM2人、自社リーダー1人はガン無視、唯一のプロパー要員は何言っても
後で面倒になる云々とか言って直せと言い出す始末
工数もないし影響範囲が見きれないし何か起きたら責任取れないと訴えても却下
体調がおかしくなってきたのも重なってもう辞めたい
578仕様書無しさん
2019/10/25(金) 20:02:44.73 そこまで言ってメール回ってるんだったらもういいだろ
なおせば?
なおせば?
579仕様書無しさん
2019/10/25(金) 20:06:48.55 中学生がプログラミング言語を作ったらしいな!
30代のオッサンだがプログラミング言語を作りたくなってきたぞ!
30代のオッサンだがプログラミング言語を作りたくなってきたぞ!
581仕様書無しさん
2019/10/25(金) 20:37:13.80 >>577
そのチームの仕事の仕方を学んだか?
コミュニケーションできてないんじゃないの?
プログラムってさ
個人で自己完結できる制作物と
クライアントやチームとのコミュニケーションの上に作れる制作物がある
君はもしかしたらそこを理解してないんじゃないの?
そのチームの仕事の仕方を学んだか?
コミュニケーションできてないんじゃないの?
プログラムってさ
個人で自己完結できる制作物と
クライアントやチームとのコミュニケーションの上に作れる制作物がある
君はもしかしたらそこを理解してないんじゃないの?
582仕様書無しさん
2019/10/25(金) 20:39:27.26 学んだか?とかいって忖度を押し付ける奴
583仕様書無しさん
2019/10/25(金) 20:45:54.73 joinってたまにミスタイプしてjionにしちゃうよな
585仕様書無しさん
2019/10/25(金) 20:49:33.12 英語の問題だな
586仕様書無しさん
2019/10/25(金) 21:05:18.92 プログラマーとかSEって長年やってる割に
やばいぐらいレベル低い奴いるよな
一つのテンプレ業務だけこなしてきて
何一つ勉強してこなかった感じの奴が本当にいる
やばいぐらいレベル低い奴いるよな
一つのテンプレ業務だけこなしてきて
何一つ勉強してこなかった感じの奴が本当にいる
587仕様書無しさん
2019/10/25(金) 21:24:00.61 大規模開発の末端とかか
589仕様書無しさん
2019/10/25(金) 21:49:26.13 いや、お前ら分ってない
おまえらのようにコミュ障と仕事する側になってみてくれ
おまえらと仕事しても調和を乱して効率が落ちる
もっと仕事の進め方を理解しろよ
隠れてバグ修正なんてすんなよ
ちゃんとチームに告知しろ
おまえのための仕事じゃない
チームで仕事進めてんだよ!
おまえらのようにコミュ障と仕事する側になってみてくれ
おまえらと仕事しても調和を乱して効率が落ちる
もっと仕事の進め方を理解しろよ
隠れてバグ修正なんてすんなよ
ちゃんとチームに告知しろ
おまえのための仕事じゃない
チームで仕事進めてんだよ!
590仕様書無しさん
2019/10/25(金) 21:53:29.78 全部バグ表で細かく管理したら
品質が悪すぎる話にならないってなった
管理してるからなのに
品質が悪すぎる話にならないってなった
管理してるからなのに
591仕様書無しさん
2019/10/25(金) 21:55:45.07 バグは会議室で起きてるんじゃない!
現場で起きてるんだ!!!!!
現場で起きてるんだ!!!!!
593仕様書無しさん
2019/10/25(金) 22:16:11.10594仕様書無しさん
2019/10/25(金) 22:28:41.41 お前の正しさパワーが足りない
597仕様書無しさん
2019/10/25(金) 22:47:35.92 意訳「俺のやり方に従え」
598仕様書無しさん
2019/10/25(金) 23:01:29.35 分かった
おまえら来ても採用してやらんわ
おまえら来ても採用してやらんわ
601仕様書無しさん
2019/10/25(金) 23:11:10.08 反論:前のところF通じゃん
602仕様書無しさん
2019/10/25(金) 23:19:53.87603仕様書無しさん
2019/10/25(金) 23:33:18.75 光回線死ぬほど遅いな
解決方法無いのかこれ
プロバイダー変えろとか言われたが
プロバイダーってより地域じゃねーかこれ
速いと噂のプロバイダーも埼玉のクソ田舎じゃ0.2mbs
解決方法無いのかこれ
プロバイダー変えろとか言われたが
プロバイダーってより地域じゃねーかこれ
速いと噂のプロバイダーも埼玉のクソ田舎じゃ0.2mbs
604仕様書無しさん
2019/10/25(金) 23:35:39.08 チャットワーク添付するとエラーになる
605仕様書無しさん
2019/10/26(土) 00:09:11.52 年末調整を書くのがめんどくさい。
年末調整も確定申告もせず某芸能人みたく無申告でいくかな。
底辺ワープアが無申告だとどうなるの?
年末調整も確定申告もせず某芸能人みたく無申告でいくかな。
底辺ワープアが無申告だとどうなるの?
606仕様書無しさん
2019/10/26(土) 00:14:02.92607仕様書無しさん
2019/10/26(土) 00:17:45.60 バカだな。
効率よく必死でやって高速で仕事を終わらせたら
次をどんどん押し付けられるだけだからな。
長くSEだPGだこの業界でやってたら自分の身の守り方を
学習していくってことだよ。
効率よく必死でやって高速で仕事を終わらせたら
次をどんどん押し付けられるだけだからな。
長くSEだPGだこの業界でやってたら自分の身の守り方を
学習していくってことだよ。
608仕様書無しさん
2019/10/26(土) 00:46:45.73 与えられた作業を及第点以上でこなせるなら、コミュ力が壊滅的じゃない限り徐々にステップアップできると思うんだけどな
609仕様書無しさん
2019/10/26(土) 00:49:22.62 コミュ力って単語都合よく使われすぎ
610仕様書無しさん
2019/10/26(土) 00:49:53.01 20代は、将来の単価を上げるために
必死で勉強したほうがいい
単価がもうこれ以上あがらなくていい、
となったら多少はまったりやってもいいと思う
おれはもう今の単価で満足だから
まったりやってる
必死で勉強したほうがいい
単価がもうこれ以上あがらなくていい、
となったら多少はまったりやってもいいと思う
おれはもう今の単価で満足だから
まったりやってる
611仕様書無しさん
2019/10/26(土) 00:50:29.26 コミュ力と称して差別する奴許せない
ガキんちょの頃にチ◯ン呼ばわりした奴にいつかしかえししてやるからな
ガキんちょの頃にチ◯ン呼ばわりした奴にいつかしかえししてやるからな
613仕様書無しさん
2019/10/26(土) 01:08:01.09 日本で言うコミュ力って、えらい人をヨイショして忖度できて
イエスマンになれる能力のことだぞ。
イエスマンになれる能力のことだぞ。
615仕様書無しさん
2019/10/26(土) 01:17:20.10 コミュ力が壊滅的ってのは報連相がまともにできず作業管理者に余計な負担を掛けているとか、現場のチームに馴染まず・情報共有せず担当作業以外の貢献がないとかね
616仕様書無しさん
2019/10/26(土) 01:22:31.30 こういうふざけた言いがかりを撥ねつけたりスルーする力
617仕様書無しさん
2019/10/26(土) 02:43:38.05 >前に内部で不具合管理してなくて案件で一緒にこっそり不具合直してるって言ってた者だけど
>メーリングリストで訴えてもPM2人、自社リーダー1人はガン無視、唯一のプロパー要員は何言っても
なんで勝手に直す?
なんで勝手に自分の責任にする?
なんで一回タスク完了させた物をに手を付ける?
なんで一人で余計なことして勝手に鬱になる?
ほんと意味不明すぎるわ
>メーリングリストで訴えてもPM2人、自社リーダー1人はガン無視、唯一のプロパー要員は何言っても
なんで勝手に直す?
なんで勝手に自分の責任にする?
なんで一回タスク完了させた物をに手を付ける?
なんで一人で余計なことして勝手に鬱になる?
ほんと意味不明すぎるわ
620仕様書無しさん
2019/10/26(土) 03:39:54.44 > 担当作業以外の貢献がないとかね
担当業務で貢献してれば十分だがな
定量的に計っているならともかく霊感で担当外でも貢献してると主張する奴なんてごまんといるし
そういうのが実際役に立っているのかと言えばまあなんとも言えないみたいなのがほとんど
担当業務で貢献してれば十分だがな
定量的に計っているならともかく霊感で担当外でも貢献してると主張する奴なんてごまんといるし
そういうのが実際役に立っているのかと言えばまあなんとも言えないみたいなのがほとんど
621仕様書無しさん
2019/10/26(土) 03:56:40.23 未だに勘違いしてるのがいるけど報連相はそれを出来る環境を管理側がきちんと作るってことだぞ
出来ない奴をコミュ障と決めつけるんじゃなくてそういう環境を自分では用意できませんでしたって
自分の無能を晒しているだけだとなんで気づかんかな
出来ない奴をコミュ障と決めつけるんじゃなくてそういう環境を自分では用意できませんでしたって
自分の無能を晒しているだけだとなんで気づかんかな
622仕様書無しさん
2019/10/26(土) 03:57:25.46 >>617
>なんで勝手に直す?
最終的に直せと言われたから直してる
>なんで勝手に自分の責任にする?
別案件でヘルプに入って作業したときに
修正漏れでリリースしたのを全部俺のせいとして客に報告された過去があるから
またそうなると思ったから
>なんで一回タスク完了させた物をに手を付ける?
タスク途中で見つかった(潜在的な)不具合に手を付けている
>なんで一人で余計なことして勝手に鬱になる?
無理やりやれと言われたから鬱になってる
>ほんと意味不明すぎるわ
お前が意味不明
>なんで勝手に直す?
最終的に直せと言われたから直してる
>なんで勝手に自分の責任にする?
別案件でヘルプに入って作業したときに
修正漏れでリリースしたのを全部俺のせいとして客に報告された過去があるから
またそうなると思ったから
>なんで一回タスク完了させた物をに手を付ける?
タスク途中で見つかった(潜在的な)不具合に手を付けている
>なんで一人で余計なことして勝手に鬱になる?
無理やりやれと言われたから鬱になってる
>ほんと意味不明すぎるわ
お前が意味不明
624仕様書無しさん
2019/10/26(土) 04:16:01.55 いやぁ流石に勝手に不具合直すのも問題あるでしょ
報告は立派だが
治すとなれば当然試験もしないといけないわけだし
報告してなお放置ならこっちも無視すればいいだけのこと
報告は立派だが
治すとなれば当然試験もしないといけないわけだし
報告してなお放置ならこっちも無視すればいいだけのこと
626仕様書無しさん
2019/10/26(土) 05:13:44.30 良いことだろうが悪いことだろうが勝手に対応するのは問題
それが嫌なら辞めるか偉くなるしかないね
それが嫌なら辞めるか偉くなるしかないね
627仕様書無しさん
2019/10/26(土) 05:54:25.95 不具合を開発用の工数と納期で対応しようとする
それで勝手に鬱になられても正直困る
きちんと修正用の工数を要求すべき
まぁだいたい実害でていないから不要と客先から突っ張られるけどね
不具合を気にするのはPGだけだよ
それで勝手に鬱になられても正直困る
きちんと修正用の工数を要求すべき
まぁだいたい実害でていないから不要と客先から突っ張られるけどね
不具合を気にするのはPGだけだよ
628仕様書無しさん
2019/10/26(土) 05:57:17.75 直せって言われてやらされてるって書いてるじゃん
それが勝手にやったことになるの?
それが勝手にやったことになるの?
633仕様書無しさん
2019/10/26(土) 06:56:31.65 他部署との橋渡しという名の伝書鳩扱いされてそっちに時間取られることが多い
コミュ力高そうだからっていうけど断れないタイプで都合良く使えそうだって思ってるってことだろ
次の現場では無口キャラでいく
コミュ力高そうだからっていうけど断れないタイプで都合良く使えそうだって思ってるってことだろ
次の現場では無口キャラでいく
634仕様書無しさん
2019/10/26(土) 07:03:32.33 無能は伝書鳩だよ
どこの現場でも同じ
伝言やスケジュール調整、報告書作成など・・・
どこの現場でも同じ
伝言やスケジュール調整、報告書作成など・・・
635仕様書無しさん
2019/10/26(土) 07:08:13.43 プログラマとしては無能でも伝書鳩としては仕事はしっかりこなせる人もいるからな
プログラマとして有能だけど報連相できないやつよりは良かったりする
プログラマとして有能だけど報連相できないやつよりは良かったりする
639仕様書無しさん
2019/10/26(土) 08:14:03.38 いつも言ってるけど、コミュ力ってのは技術力のこと。
640仕様書無しさん
2019/10/26(土) 08:23:49.42 ユーザーに聞き取りもしないで勝手に不具合直すのはまずいでしょ
641仕様書無しさん
2019/10/26(土) 08:26:28.52 未来のありえそうな改修も見据えた仕組みで
開発するのがプロだよな
開発するのがプロだよな
643仕様書無しさん
2019/10/26(土) 08:28:27.19 人脈は仕事で作るもの。
で、仕事のコミュ力は技術力というわけだ。
周りの奴らは仕事をしてるんであって、ケンカをしてるわけじゃないんだからな。
で、仕事のコミュ力は技術力というわけだ。
周りの奴らは仕事をしてるんであって、ケンカをしてるわけじゃないんだからな。
644仕様書無しさん
2019/10/26(土) 08:38:09.71 客は不具合もふまえて手順書つくってるからね
いきなり不具合が消えたら運用まわらなくなる
いきなり不具合が消えたら運用まわらなくなる
645仕様書無しさん
2019/10/26(土) 09:01:29.57 報連相はまじで報告される側の意識大事だな
646仕様書無しさん
2019/10/26(土) 09:21:49.56 仕様書Aと仕様書Bで微妙に齟齬がある
と報告するも「把握してます」で終わり
プロジェクト管理がもうボロボロ進捗遅れまくり
目標の6割しか進んでない、巻き返し不能領域に来てるわ
もう逃げるしかないわ
と報告するも「把握してます」で終わり
プロジェクト管理がもうボロボロ進捗遅れまくり
目標の6割しか進んでない、巻き返し不能領域に来てるわ
もう逃げるしかないわ
647仕様書無しさん
2019/10/26(土) 09:22:20.91 いつものことじゃん
648仕様書無しさん
2019/10/26(土) 09:24:41.11 ハケンにとってみりゃいい書き入れ時なんだが、
そういう現場は危険を察知する能力には長けてるから
ハケンなんて雇わないんだよね。
そもそも、予算が足りずにそのようになってるケースが多いから、
はじめから14万円クラスしか雇えず・・・・
そういう現場は危険を察知する能力には長けてるから
ハケンなんて雇わないんだよね。
そもそも、予算が足りずにそのようになってるケースが多いから、
はじめから14万円クラスしか雇えず・・・・
649仕様書無しさん
2019/10/26(土) 09:25:50.21 コミュ力重視の社会ならコミュニケーション能力給が払われるべき
651仕様書無しさん
2019/10/26(土) 09:34:49.12 この世界は政治の力ってのが、何かにつけて通用しないもんだな。
なにしろ相手はコンピューターだからな。
アベシが書こうが、天皇陛下が書こうが、誰が書いてもバグはバグ。
なにしろ相手はコンピューターだからな。
アベシが書こうが、天皇陛下が書こうが、誰が書いてもバグはバグ。
652仕様書無しさん
2019/10/26(土) 09:49:01.35 直せと言われたからやるのは間違い
指示(メール、書類、最低限手書きのメモ)があったら直そう
言った言わないが一番困る、指示出してくれない環境ではコミュ力も報連相もクソもない、報連相をメールや書類で出しても無かったことにされる場合もある、重要なものはコピー、保存
自分の身を守ることが最低限必要なコミュ力だと思え
指示(メール、書類、最低限手書きのメモ)があったら直そう
言った言わないが一番困る、指示出してくれない環境ではコミュ力も報連相もクソもない、報連相をメールや書類で出しても無かったことにされる場合もある、重要なものはコピー、保存
自分の身を守ることが最低限必要なコミュ力だと思え
653仕様書無しさん
2019/10/26(土) 09:51:26.53 そーそ、今どきは隣の席のやつにもメールやチャットだもんねぇ。
654仕様書無しさん
2019/10/26(土) 09:53:48.71 神田だと指示したのに「してない」、指示したのに「そんな指示していない」と平気で嘘つくアホなPMいたぞ。
聴き取りしたら、いろいろと法律感覚がおかしい人だった。
「普通は〜でしょ。」「常識は〜」とかいっちゃう。
聴き取りしたら、いろいろと法律感覚がおかしい人だった。
「普通は〜でしょ。」「常識は〜」とかいっちゃう。
655仕様書無しさん
2019/10/26(土) 10:02:02.69 理想が仕様書になってるバカは会社潰れるかクビになるまで一生なおらないから辞めるのをおすすめします
656仕様書無しさん
2019/10/26(土) 10:03:52.31 DBは,mysqlしか使ったことないが、次のPJがSQLServerと聞いてちょっとビビってる
使い方がよくわからん・・・
コマンドたたいてポンスカできんもんか・・これ・・なんとなく使いづらい。。
使い方がよくわからん・・・
コマンドたたいてポンスカできんもんか・・これ・・なんとなく使いづらい。。
657仕様書無しさん
2019/10/26(土) 10:06:54.18 >最終的に直せと言われたから直してる
>こっそり不具合直してるって言ってた者だけど
言ってることが既に矛盾してるんだけど?
>タスク途中で見つかった(潜在的な)不具合に手を付けている
それ不具合でもなんでもなくて普通の仕事なんだけど?
お前がただのキチガイだったってだけじゃん
アホか
>こっそり不具合直してるって言ってた者だけど
言ってることが既に矛盾してるんだけど?
>タスク途中で見つかった(潜在的な)不具合に手を付けている
それ不具合でもなんでもなくて普通の仕事なんだけど?
お前がただのキチガイだったってだけじゃん
アホか
659仕様書無しさん
2019/10/26(土) 10:21:56.72 タスクが完了してないものを不具合といい張ったり
不具合ですらないものを 「上が不具合管理しない!(ムキーッ」 とか
なんなんおまえ?w
お前いる方が周りの奴鬱になるだろ
不具合ですらないものを 「上が不具合管理しない!(ムキーッ」 とか
なんなんおまえ?w
お前いる方が周りの奴鬱になるだろ
662仕様書無しさん
2019/10/26(土) 10:56:57.24 不具合の懸念があるなら調査を客先に申し出て調査費払って調査させるのが本来の流れ
それすら出来ないのが技術職の上にいることが本当の不具合
それすら出来ないのが技術職の上にいることが本当の不具合
665仕様書無しさん
2019/10/26(土) 11:03:42.86 「〇〇さんは出来てるけど、何で君出来ないの?
彼の真似してやってよ」
これでええねん
できる人は契約延期
無理な人はさようならや
頭悪いから真似できひんのやで
彼の真似してやってよ」
これでええねん
できる人は契約延期
無理な人はさようならや
頭悪いから真似できひんのやで
667仕様書無しさん
2019/10/26(土) 11:08:07.75 無能なPLも同じこと
「〇〇さんはちゃんと指示できてるのに、何でアナタはできないの」
これでええねん
無理なら連名で課長に直訴して交代してもらえ
無能なPLなら仕方あらへん
「〇〇さんはちゃんと指示できてるのに、何でアナタはできないの」
これでええねん
無理なら連名で課長に直訴して交代してもらえ
無能なPLなら仕方あらへん
668仕様書無しさん
2019/10/26(土) 11:08:51.11 指示できる、指示できないの話を
指示なくてもできる、指示がないとできないの話にすり替えるとこは早く辞めた方がいい
あなたの責任じゃない、無能な上司が責任放棄してるだけ
指示なくてもできる、指示がないとできないの話にすり替えるとこは早く辞めた方がいい
あなたの責任じゃない、無能な上司が責任放棄してるだけ
669仕様書無しさん
2019/10/26(土) 11:11:14.29670仕様書無しさん
2019/10/26(土) 11:16:05.54 ウチは従業員5000人以上いる
新人より中途が多い
派遣や契約から優秀な人が推薦で正社員試験受けて入社するシステム
だから無能PLや無能PGはあまり見んけど、確かに新しく募集して派遣やフリーでくる人材には無能多いな
新人より中途が多い
派遣や契約から優秀な人が推薦で正社員試験受けて入社するシステム
だから無能PLや無能PGはあまり見んけど、確かに新しく募集して派遣やフリーでくる人材には無能多いな
672仕様書無しさん
2019/10/26(土) 11:21:02.48674仕様書無しさん
2019/10/26(土) 11:22:22.00 ○○さんは納期直前に連轍してましたが
俺はしたくないからできません!
俺はしたくないからできません!
675仕様書無しさん
2019/10/26(土) 11:25:07.82 ヤフー?
あそこ新卒とるの辞めたよね
あそこ新卒とるの辞めたよね
676仕様書無しさん
2019/10/26(土) 11:25:44.87 T〇S
677仕様書無しさん
2019/10/26(土) 11:26:27.59 >>676
アキバの反日朝鮮会社か!
アキバの反日朝鮮会社か!
678仕様書無しさん
2019/10/26(土) 11:31:04.43 「休日に会社の同僚と遭遇しないための動き方」を物理シミュレーションとゲーマーの英知で解き明かす
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1910/15/news021.html
そんなに遭遇したくなきゃ
近くにすまなきゃ良いんでね?
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1910/15/news021.html
そんなに遭遇したくなきゃ
近くにすまなきゃ良いんでね?
679仕様書無しさん
2019/10/26(土) 11:33:52.92 AIかくれんぼ見てカーゴカルトしたくなったかな…
680仕様書無しさん
2019/10/26(土) 12:46:21.79 ツイッターで駆け出しエンジニアで有名な「ハリー」ってやつもう挫折して退職してたのかw
最近のツイッターみると相当病んでるなw
最近のツイッターみると相当病んでるなw
681仕様書無しさん
2019/10/26(土) 12:57:15.07 >>657
>:>最終的に直せと言われたから直してる
> >こっそり不具合直してるって言ってた者だけど
>
>言ってることが既に矛盾してるんだけど?
客には既に動くものと提示してるから
最終的には(こっそり)直せと言われて無理やり直させられてる
なにも矛盾してないけど何が言いたいの?馬鹿?
>>タスク途中で見つかった(潜在的な)不具合に手を付けている
>それ不具合でもなんでもなくて普通の仕事なんだけど?
見つけた不具合は改修箇所でもなく
案件に直接関係ないしバグ管理もしてないのに
一緒に直すのが普通なの?馬鹿?
>お前がただのキチガイだったってだけじゃん
>アホか
馬鹿が難癖つけて他人に説教してる暇あるの?
>:>最終的に直せと言われたから直してる
> >こっそり不具合直してるって言ってた者だけど
>
>言ってることが既に矛盾してるんだけど?
客には既に動くものと提示してるから
最終的には(こっそり)直せと言われて無理やり直させられてる
なにも矛盾してないけど何が言いたいの?馬鹿?
>>タスク途中で見つかった(潜在的な)不具合に手を付けている
>それ不具合でもなんでもなくて普通の仕事なんだけど?
見つけた不具合は改修箇所でもなく
案件に直接関係ないしバグ管理もしてないのに
一緒に直すのが普通なの?馬鹿?
>お前がただのキチガイだったってだけじゃん
>アホか
馬鹿が難癖つけて他人に説教してる暇あるの?
682仕様書無しさん
2019/10/26(土) 12:59:37.58 >>659
>タスクが完了してないものを不具合といい張ったり
>不具合ですらないものを 「上が不具合管理しない!(ムキーッ」 とか
タスクが完了してないと不具合と言ったらいけないのか?
見つけたらすぐ報告するか管理システムに登録するのが当たり前だろ
お前は黙殺でもしてるのか?
>なんなんおまえ?w
>お前いる方が周りの奴鬱になるだろ
お前みたいな奴に5chで関わってると鬱になるね
>タスクが完了してないものを不具合といい張ったり
>不具合ですらないものを 「上が不具合管理しない!(ムキーッ」 とか
タスクが完了してないと不具合と言ったらいけないのか?
見つけたらすぐ報告するか管理システムに登録するのが当たり前だろ
お前は黙殺でもしてるのか?
>なんなんおまえ?w
>お前いる方が周りの奴鬱になるだろ
お前みたいな奴に5chで関わってると鬱になるね
683仕様書無しさん
2019/10/26(土) 13:00:40.47 何で頭悪い奴ってアンカーすらつけないんだろう
自分の高貴なレスが相手に伝わってると思ってんのかな?
自分の高貴なレスが相手に伝わってると思ってんのかな?
684仕様書無しさん
2019/10/26(土) 13:02:50.83 生活板の愚痴スレでも説教するアホがいて
テンプレに説教厨はスルーかNG推奨と言われてる
ここはIDもワッチョイもないから面倒くさい
テンプレに説教厨はスルーかNG推奨と言われてる
ここはIDもワッチョイもないから面倒くさい
685仕様書無しさん
2019/10/26(土) 13:06:15.66 もう俺が愚痴専用スレでも立てようか?
687仕様書無しさん
2019/10/26(土) 13:07:07.43 PGなら不具合が気持ち悪く感じるのは分かるよ
でもだからといって直す必要があるかどうかはまた別の問題なんだ
でもだからといって直す必要があるかどうかはまた別の問題なんだ
688仕様書無しさん
2019/10/26(土) 13:09:57.34 小学生レベルの文章を最初に書いといて
突っ込まれたら後付けの言い訳追記して馬鹿も糞もないわな
そうやって5歳児が言うような屁理屈を会社でも言って周り困らせてんだろうけどさ
>見つけたらすぐ報告するか管理システムに登録するのが当たり前だろ
何があたりまえ?
お前の中のキチガイ世界の当たり前はこの世界に適用できないよ?
なんで余計な事するの?池沼か?
自分で勝手に仕事増やして「ぼくは鬱ッ!(キリッ」 とか
いい加減自分がキチガイって自覚したら?
アホ
突っ込まれたら後付けの言い訳追記して馬鹿も糞もないわな
そうやって5歳児が言うような屁理屈を会社でも言って周り困らせてんだろうけどさ
>見つけたらすぐ報告するか管理システムに登録するのが当たり前だろ
何があたりまえ?
お前の中のキチガイ世界の当たり前はこの世界に適用できないよ?
なんで余計な事するの?池沼か?
自分で勝手に仕事増やして「ぼくは鬱ッ!(キリッ」 とか
いい加減自分がキチガイって自覚したら?
アホ
689仕様書無しさん
2019/10/26(土) 13:12:30.14 >>688
>>見つけたらすぐ報告するか管理システムに登録するのが当たり前だろ
>何があたりまえ?
>お前の中のキチガイ世界の当たり前はこの世界に適用できないよ?
>なんで余計な事するの?池沼か?
>自分で勝手に仕事増やして「ぼくは鬱ッ!(キリッ」 とか
>いい加減自分がキチガイって自覚したら?
>アホ
いきなり10書き込む変態がどこにいるんだ?
俺の世界じゃなくてバグトラッキングしてるなら当たり前
本来なら登録しておいて然るべきときに修正工数見積もって修正する
キチガイだから理解できないか?無理か?
>>見つけたらすぐ報告するか管理システムに登録するのが当たり前だろ
>何があたりまえ?
>お前の中のキチガイ世界の当たり前はこの世界に適用できないよ?
>なんで余計な事するの?池沼か?
>自分で勝手に仕事増やして「ぼくは鬱ッ!(キリッ」 とか
>いい加減自分がキチガイって自覚したら?
>アホ
いきなり10書き込む変態がどこにいるんだ?
俺の世界じゃなくてバグトラッキングしてるなら当たり前
本来なら登録しておいて然るべきときに修正工数見積もって修正する
キチガイだから理解できないか?無理か?
690仕様書無しさん
2019/10/26(土) 13:13:44.22 愚痴書く方がキチガイってパティーン多すぎてホント笑えるよなw
叩かれたら説教ガーって自演も始めるし
これが説教だってさw
THE アホ
叩かれたら説教ガーって自演も始めるし
これが説教だってさw
THE アホ
691仕様書無しさん
2019/10/26(土) 13:14:15.99 アホはお前
692685
2019/10/26(土) 13:17:02.51693仕様書無しさん
2019/10/26(土) 13:19:01.74 率先してバグ見つけて報告して直せ言われて
「ぼくは鬱ッ!(キリッ」 www
他にも突っ込みどころ満載なんだよね
客がPL通さないでお前みたいキチガイに直せって言って来るのもありえないし
バグ管理するならするで説得できないのを棚に上げて
それならそれでいくらでも抵抗のしようあるのに
ほいほい言うこと聞きながら「ぼくは鬱ッ!(キリッ」
気持ち悪いからもう死んでいいぞ
アホ
「ぼくは鬱ッ!(キリッ」 www
他にも突っ込みどころ満載なんだよね
客がPL通さないでお前みたいキチガイに直せって言って来るのもありえないし
バグ管理するならするで説得できないのを棚に上げて
それならそれでいくらでも抵抗のしようあるのに
ほいほい言うこと聞きながら「ぼくは鬱ッ!(キリッ」
気持ち悪いからもう死んでいいぞ
アホ
694仕様書無しさん
2019/10/26(土) 13:24:01.54 結局自分がバグ見つけて報告することで
「ぼくはこんなバグを見つけました!(キリッ」ってやりたいだけのマヌケでしょお前は
報告するだけで後のことを全く考えられない時点で向いてないんだよね
承認欲求が強い駆け出し糞雑魚エンジニアあるある
「ぼくはこんなバグを見つけました!(キリッ」ってやりたいだけのマヌケでしょお前は
報告するだけで後のことを全く考えられない時点で向いてないんだよね
承認欲求が強い駆け出し糞雑魚エンジニアあるある
695仕様書無しさん
2019/10/26(土) 13:26:31.38 うわめんどくせえなー
696仕様書無しさん
2019/10/26(土) 13:27:23.45 おまえみたいキチガイが会社で一番めんどくさいと思わてるよ
アホ
アホ
697仕様書無しさん
2019/10/26(土) 13:31:41.95 報告するべきじゃない黙殺するバグってのも存在するのだぜ。
システムがちゃんと完成して安定した運用ベースに乗せるためにはな。
それが分かって判断できるようになったら一人前のSE。
が、そんなバグはドヤ顔で声張り上げてん大騒ぎして、
本当に直さないとイケないバグは放置するのが
日本の開発現場の定番。
システムがちゃんと完成して安定した運用ベースに乗せるためにはな。
それが分かって判断できるようになったら一人前のSE。
が、そんなバグはドヤ顔で声張り上げてん大騒ぎして、
本当に直さないとイケないバグは放置するのが
日本の開発現場の定番。
698仕様書無しさん
2019/10/26(土) 13:33:44.67 キチガイ「プロッパさん!ぼくバグ見つけました!(ドヤ」
プロッパ「うわ・・またキチガイが余計なバグ報告してきたよ」
プロッパ「工数かけると評価さがるし見て見ぬフリするのも後々面倒だし」
プロッパ「キチガイに無理やり直させるか・・アホだからいつものようにやるだろ」
THE アホ
プロッパ「うわ・・またキチガイが余計なバグ報告してきたよ」
プロッパ「工数かけると評価さがるし見て見ぬフリするのも後々面倒だし」
プロッパ「キチガイに無理やり直させるか・・アホだからいつものようにやるだろ」
THE アホ
699仕様書無しさん
2019/10/26(土) 13:38:27.63 目についた事を何でもかんでも報告なりなんなり絶対誰かに言わないと
気が済まないキチガイっているから性質が悪い
既存バグなんて俺ならメモっとくだけで絶対報告しないけどな
気が済まないキチガイっているから性質が悪い
既存バグなんて俺ならメモっとくだけで絶対報告しないけどな
700仕様書無しさん
2019/10/26(土) 13:50:24.44 「iPhoneでモバイルデータ通信ができない」 圏外じゃないのに発生 iOS 13が原因?
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1910/25/news085.html
スマホを通信できなくするバグありのアップデートを配布する会社もあるんだから
多少のバグは大目に見てくれよ
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1910/25/news085.html
スマホを通信できなくするバグありのアップデートを配布する会社もあるんだから
多少のバグは大目に見てくれよ
704仕様書無しさん
2019/10/26(土) 14:40:14.12 まあ「報告者=対応者」みたいな現場は少なくないから防衛的にシカトする人もいるだろうな
そういうことが起きるから報告者と対応者はきっちり分けないとダメってマネジメントの基本的なこととして言われてたりする
不勉強でそういう情報にアップデートされてないマネジメント系の人が多いのが頭の痛いところ
そういうことが起きるから報告者と対応者はきっちり分けないとダメってマネジメントの基本的なこととして言われてたりする
不勉強でそういう情報にアップデートされてないマネジメント系の人が多いのが頭の痛いところ
705仕様書無しさん
2019/10/26(土) 14:41:31.51 何をもって報告するべきって言ってんだろうねw
ただのモラル?w
ただ働きさせられても「報告すべきだ!(キリッ」みたいな?w
ただのモラル?w
ただ働きさせられても「報告すべきだ!(キリッ」みたいな?w
706仕様書無しさん
2019/10/26(土) 14:43:26.55 バグ管理ってのはそういう既知のバグの有無と対応の有無を確認をプロジェクトメンバーで
共有するために必要なんだけどそういう認識が出来てないのはこのスレにもちらほらいたりする
共有するために必要なんだけどそういう認識が出来てないのはこのスレにもちらほらいたりする
707仕様書無しさん
2019/10/26(土) 14:47:12.49 多すぎて全部対応すると作り直し以上かかる
708仕様書無しさん
2019/10/26(土) 14:47:46.00709仕様書無しさん
2019/10/26(土) 14:51:15.11 バグ見つけたら即対応しろという奴隷みたいな扱い受けている現場なのかな
普通の派遣や請負、自社開発でも対応するのにどれくらいかかるかとか相談して
対応するかしないか決めたりするところの方が多くなってきたと思って単だけで
そういう奴隷現場はまだ存在するのか
普通の派遣や請負、自社開発でも対応するのにどれくらいかかるかとか相談して
対応するかしないか決めたりするところの方が多くなってきたと思って単だけで
そういう奴隷現場はまだ存在するのか
710仕様書無しさん
2019/10/26(土) 14:52:58.41 「もう絶対バグないよね?」ってプロマネが念押ししてきて
見つかったら怒られる現場なら知ってる
見つかったら怒られる現場なら知ってる
711仕様書無しさん
2019/10/26(土) 15:02:02.37 バグのないシステムを見せてみろや
と言いたくなるな
と言いたくなるな
712仕様書無しさん
2019/10/26(土) 15:03:28.48713仕様書無しさん
2019/10/26(土) 15:18:11.13 無いことを証明することはほぼ無理だからな
716仕様書無しさん
2019/10/26(土) 15:23:57.32 「現状では(テストした範囲では)」って言っとけ
717仕様書無しさん
2019/10/26(土) 15:24:15.17 プロマネが糞だとプロジェクト壊滅するんだが糞なプロマネが多すぎる
もう認定試験実施して資格もってる人しかプロマネできないように法律で規制したほうがいいと思う
もう認定試験実施して資格もってる人しかプロマネできないように法律で規制したほうがいいと思う
718仕様書無しさん
2019/10/26(土) 15:24:27.30 キチガイは最後にマウント取ってレス終わらせないとキーッてなって発狂するみたいだな
719仕様書無しさん
2019/10/26(土) 15:25:53.29 たまにバグを出したことないと豪語するおじさんがいるけど本当なのかね
720仕様書無しさん
2019/10/26(土) 15:27:47.90 直すのに金がいるから放置するのに
報告するべきとか言ってること滅茶苦茶だけど脳に障害でもある?
ずっと言ってること矛盾してるよね
アホ
報告するべきとか言ってること滅茶苦茶だけど脳に障害でもある?
ずっと言ってること矛盾してるよね
アホ
721仕様書無しさん
2019/10/26(土) 15:31:47.30 IDが無いから誰が何言ってるのか理解できず
複数人のレスを同一人物と思い込んでるキチガイ
複数人のレスを同一人物と思い込んでるキチガイ
723仕様書無しさん
2019/10/26(土) 15:34:14.47 >>714
> 確認者は報告者になりそうなので
これはお前の感想でしかないじゃん仕事したことあるの?
妥当な理由というか正規の作業としてなら報告者と確認者が同じで何の不具合があるの?
バグ票とかチケットみたいのでプロジェクト管理してるところなら再現方法をチケットに書くだろうし
そもそもテスト中にでた不具合ならテストした人が再試験でアサインされることが多いだろうし
そうじゃないならどう直して何をテストするかは別途スケジュールたてるだろうし
クソみたいな現場で何も言わんからいいように使われてるってのが分からないんだろうな
指示出す管理側にしたってよいやり方があるならそれを受け入れることが出来る人は一定数いる
いじめたいマウント取りたいみたいなクソみたいなのはこれも一定数いるけど
> 確認者は報告者になりそうなので
これはお前の感想でしかないじゃん仕事したことあるの?
妥当な理由というか正規の作業としてなら報告者と確認者が同じで何の不具合があるの?
バグ票とかチケットみたいのでプロジェクト管理してるところなら再現方法をチケットに書くだろうし
そもそもテスト中にでた不具合ならテストした人が再試験でアサインされることが多いだろうし
そうじゃないならどう直して何をテストするかは別途スケジュールたてるだろうし
クソみたいな現場で何も言わんからいいように使われてるってのが分からないんだろうな
指示出す管理側にしたってよいやり方があるならそれを受け入れることが出来る人は一定数いる
いじめたいマウント取りたいみたいなクソみたいなのはこれも一定数いるけど
724仕様書無しさん
2019/10/26(土) 15:35:50.31 別に同一人物を指して言ってるわけじゃないけどね
報告勢の一人としてキチガイ認定してるだけなのも理解できないから馬鹿にされるんだよ
アホ
報告勢の一人としてキチガイ認定してるだけなのも理解できないから馬鹿にされるんだよ
アホ
725仕様書無しさん
2019/10/26(土) 15:37:04.96 >>720
金を出させて修正 > 報告して放置 >>超えられたい壁>> 報告しないで放置
例えば道路に穴が開いていて知っているのに何もしてないのと穴があるって看板が置かれてるのとじゃ天と地ほどの差があるぞ
金を出させて修正 > 報告して放置 >>超えられたい壁>> 報告しないで放置
例えば道路に穴が開いていて知っているのに何もしてないのと穴があるって看板が置かれてるのとじゃ天と地ほどの差があるぞ
726仕様書無しさん
2019/10/26(土) 15:37:50.01 >知っていて放置して損害出たら裁判されたらほぼ負けるだろう
敢えてスルーしてたけどこれもアホ丸出しだよね
知ってたって証明できないのに
アホ
敢えてスルーしてたけどこれもアホ丸出しだよね
知ってたって証明できないのに
アホ
727仕様書無しさん
2019/10/26(土) 15:37:50.88 アホしか言えずじりじりと追い詰められててワロタ
728仕様書無しさん
2019/10/26(土) 15:39:56.01729仕様書無しさん
2019/10/26(土) 15:41:03.01 ま、これに懲りたら報告池沼勢は
アホなモラル振りかざして他人を巻き込もうとするのはやめような
アホ
アホなモラル振りかざして他人を巻き込もうとするのはやめような
アホ
730仕様書無しさん
2019/10/26(土) 15:49:29.93 >>726
> 知ってたって証明できないのに
気まぐれで使って見つけたとか特殊な条件でなければ発生しない不具合ならともかく
業務範囲内の操作で起きるバグなら担当者全員知ってたとなるけどな
知らないなら知らないで仕事してないとか無能とかになる
> 知ってたって証明できないのに
気まぐれで使って見つけたとか特殊な条件でなければ発生しない不具合ならともかく
業務範囲内の操作で起きるバグなら担当者全員知ってたとなるけどな
知らないなら知らないで仕事してないとか無能とかになる
731仕様書無しさん
2019/10/26(土) 15:51:47.95 無能でいいじゃん
733仕様書無しさん
2019/10/26(土) 16:03:14.19 今日はどうした
バク出して若い女に怒られたジジイが荒らしてるのか
バク出して若い女に怒られたジジイが荒らしてるのか
734仕様書無しさん
2019/10/26(土) 16:08:06.27 知らなかったことに出来ないとか
子供かよ・・・働いたことないのか?
バカ正直で生きていけるほど
甘い世の中じゃないだろ。
子供かよ・・・働いたことないのか?
バカ正直で生きていけるほど
甘い世の中じゃないだろ。
735仕様書無しさん
2019/10/26(土) 16:08:17.51 アホアホマンが逃げちゃった
736仕様書無しさん
2019/10/26(土) 16:17:47.72 バグ潰しに多大な時間が必要、なのはわかった。
737仕様書無しさん
2019/10/26(土) 16:18:59.73 まあ派遣やらSESやらの非正規雇用で報告しなかったのが露見してもたいした
ペナルティになるわけでもないからなあ温度差は出るな
そういうリスク込ってのを雇う側が理解できてない部分もある
ペナルティになるわけでもないからなあ温度差は出るな
そういうリスク込ってのを雇う側が理解できてない部分もある
738仕様書無しさん
2019/10/26(土) 16:20:10.21 ワイは必ず長文で屁理屈こね返してくる駆け出し君っぽいのが
いなくなって悲しいね
いなくなって悲しいね
739仕様書無しさん
2019/10/26(土) 16:21:31.48 未報告バグは裏帳簿で管理しとる
少なくともどっかで管理自体はしといたほうがいいぞ
少なくともどっかで管理自体はしといたほうがいいぞ
740仕様書無しさん
2019/10/26(土) 16:23:17.95 大手の人事は女性の脳が構造上プログラマに向かないから不採用にしていると述べていた。
人事からすると女を入れることのリスクがでかすぎるんだろうね
人事からすると女を入れることのリスクがでかすぎるんだろうね
741仕様書無しさん
2019/10/26(土) 16:28:20.39742仕様書無しさん
2019/10/26(土) 16:33:19.98 雇用されてる契約期間が短くなるだけなのに
ペナルティ重くなるもくそもねーわな
ペナルティ重くなるもくそもねーわな
743仕様書無しさん
2019/10/26(土) 16:35:19.42746仕様書無しさん
2019/10/26(土) 16:43:10.70 働いてないことにしたい改革
747仕様書無しさん
2019/10/26(土) 16:43:30.89 なんでこの業界って性格悪い奴が多いのか
748仕様書無しさん
2019/10/26(土) 16:44:20.84 週1、2で(形式的に)定時終わりにする日を設けるのが働き方改革だと本気で思ってる上層部がいるようだ
751仕様書無しさん
2019/10/26(土) 16:50:28.62 この業界20年働いてるけどだいぶ変わったと思うけどな
昔は終電徹夜は当たり前だったけど、ここ数年は定時で帰るのが当たり前になってきた
昔は終電徹夜は当たり前だったけど、ここ数年は定時で帰るのが当たり前になってきた
753仕様書無しさん
2019/10/26(土) 16:54:46.97 この業界はあまり他業種から流れてこないと思うんだが
世の中性格悪いのは意外とどこにでもいると、コンビニとか行っても思い知らされることが多い
なにをそんなに店員にクレーム付けることがあんねんと
世の中性格悪いのは意外とどこにでもいると、コンビニとか行っても思い知らされることが多い
なにをそんなに店員にクレーム付けることがあんねんと
754仕様書無しさん
2019/10/26(土) 16:58:04.48 世の中変な奴ばっかでちゃんとしたやつなんて少数だよ
街歩いてたり電車乗ってたりするだけでも周りの人への配慮が欠けてるようなゴミばっかりだとわかる
街歩いてたり電車乗ってたりするだけでも周りの人への配慮が欠けてるようなゴミばっかりだとわかる
755仕様書無しさん
2019/10/26(土) 16:59:53.64 >>751
リアルで残業・休出・徹夜アリ
ちっとも変わらない
人手不足を根性で乗り切ろうとしてる
付き合いのある大手がなりふり構わなくなってきた
請負会社に強引に押し入って残業・休出・徹夜、労務管理作業指示
あ、日曜日は午後からでいいですよ
だってさ
早く死ねよ
リアルで残業・休出・徹夜アリ
ちっとも変わらない
人手不足を根性で乗り切ろうとしてる
付き合いのある大手がなりふり構わなくなってきた
請負会社に強引に押し入って残業・休出・徹夜、労務管理作業指示
あ、日曜日は午後からでいいですよ
だってさ
早く死ねよ
757仕様書無しさん
2019/10/26(土) 17:07:25.26 仕事を押し付けられなくするために防御本能が働いて性格悪くなるんだろ
営業とか客とか滅茶苦茶な要求してくるしな
営業とか客とか滅茶苦茶な要求してくるしな
758仕様書無しさん
2019/10/26(土) 17:09:03.03 いや性格悪いからプログラマーの道目指す奴のほうが多いと思う
760仕様書無しさん
2019/10/26(土) 17:19:32.46761仕様書無しさん
2019/10/26(土) 17:22:45.08 僕ちゃんは優秀だから仕事がどんどん来る
評価されてるんだ
評価されてるんだ
762仕様書無しさん
2019/10/26(土) 17:24:40.97 この業界云々ってのは主語がでかい話だよな
お前他の業界をどれだけ知っているのか、どういうポジションで関わっていたのかで見える世界違うよな
まあ成果やスケジュールに厳しいところだと性格悪く見える人は多そうだけど
お前他の業界をどれだけ知っているのか、どういうポジションで関わっていたのかで見える世界違うよな
まあ成果やスケジュールに厳しいところだと性格悪く見える人は多そうだけど
763仕様書無しさん
2019/10/26(土) 17:34:53.17 >>761
上質なちゅーる
上質なちゅーる
764仕様書無しさん
2019/10/26(土) 17:39:52.59 長時間残業問題ぐらい、一般派遣になるだけで解決できる。
なもんだから多分、今どきはハケンがドンドン増えてるんだろうな。
できるやつ見つけたと思えば辞めてハケンになるって言い出すもんだから、
そいつを残したくてイロイロと待遇も変えざるを得なくなったのだろう。
なもんだから多分、今どきはハケンがドンドン増えてるんだろうな。
できるやつ見つけたと思えば辞めてハケンになるって言い出すもんだから、
そいつを残したくてイロイロと待遇も変えざるを得なくなったのだろう。
766仕様書無しさん
2019/10/26(土) 17:52:19.51 無能が残業してるうちはまだいいんだ。
できるやつまで残業が増えるようだと、そのプロジェクトはもはや・・・
できるやつまで残業が増えるようだと、そのプロジェクトはもはや・・・
767仕様書無しさん
2019/10/26(土) 17:53:23.57 長時間労働は割合的にはずいぶん減ったね
自分にとってはそうじゃないと言いたげな奴もいるだろうが
自分にとってはそうじゃないと言いたげな奴もいるだろうが
768仕様書無しさん
2019/10/26(土) 17:57:43.36 昔は、正規も非正規もみんなサービス残業が合法だったから
全員終電が定時だったけど、
今は正社員だけがサービス残業が合法に変わったのだったか?
全員終電が定時だったけど、
今は正社員だけがサービス残業が合法に変わったのだったか?
769仕様書無しさん
2019/10/26(土) 18:01:15.96 忖度でサービス業なんかしまくってたから
捻くれて嫌な性格の奴多いんだろ
捻くれて嫌な性格の奴多いんだろ
770仕様書無しさん
2019/10/26(土) 18:02:45.68 昔からサービス残業は違法だしIT業界でサービス残業やってるところの方が少なかったけどね
効率だの生産性だのうるさくなったのは残業代払いたくなくなったからでしょ
ただで働かせられるならそんなこと言い出す必要ないし
効率だの生産性だのうるさくなったのは残業代払いたくなくなったからでしょ
ただで働かせられるならそんなこと言い出す必要ないし
771仕様書無しさん
2019/10/26(土) 18:06:25.66 残業を規制するのはコンプライアンス重視の流れがあるから
772仕様書無しさん
2019/10/26(土) 18:29:33.42 最低賃金という名のコンプライアンス違反
773仕様書無しさん
2019/10/26(土) 18:38:55.64 最低賃金あったらコンプライス違反ではないだろ
774仕様書無しさん
2019/10/26(土) 18:40:32.03 生きていけるが生きる希望はないわなw
775仕様書無しさん
2019/10/26(土) 18:55:46.67 これで先進国自称してんだからなw
776仕様書無しさん
2019/10/26(土) 19:03:46.75 法律はよくわからんけど、残業代は契約で取ってたから
昔はよく稼いだこと稼いだこと。
昔はよく稼いだこと稼いだこと。
777仕様書無しさん
2019/10/26(土) 19:05:40.36 昔は、残業代を出さないことが合法だっただろ。
堂々と会社がやってたじゃん。
堂々と会社がやってたじゃん。
779仕様書無しさん
2019/10/26(土) 19:09:35.68 格差が広がっただけのこと
780仕様書無しさん
2019/10/26(土) 19:41:50.38 自分が残業代もらえなかったのは合法だったからだみたいな人が来てるのか
781仕様書無しさん
2019/10/26(土) 19:43:53.45 残業代払えないてことは管理職が業務のコントロールをできてないわけだよな?
782仕様書無しさん
2019/10/26(土) 19:45:21.78783仕様書無しさん
2019/10/26(土) 19:48:12.93 おれはハケンだったからちゃんともらえたよ。
ちょうどWindows95が出るのと同時にハケンに転向したんだ。
ちょうどWindows95が出るのと同時にハケンに転向したんだ。
784仕様書無しさん
2019/10/26(土) 19:51:03.80 残業未払いは昔も合法ではなかったわな
今のように問題化されにくかっただけで
今のように問題化されにくかっただけで
785仕様書無しさん
2019/10/26(土) 19:57:21.25 90年代前半は、昭和時代に派遣で行ってた社員たちが次々とクビになって、
今で言う社内ニートが急激に増え、請負への移行を強いられたんだ。
そのせいで、それまでは顧客から取っていた残業代も、取れなくなってしまったんだな。
今で言う社内ニートが急激に増え、請負への移行を強いられたんだ。
そのせいで、それまでは顧客から取っていた残業代も、取れなくなってしまったんだな。
786仕様書無しさん
2019/10/26(土) 19:57:26.93 裁量労働制にすれば残業代は出ないよ
ただし
朝会と夕会は午前と午後の10時からな
ってする
一般的なゲーム会社
結局、経営者が払いたいかどうかってだけ
ただし
朝会と夕会は午前と午後の10時からな
ってする
一般的なゲーム会社
結局、経営者が払いたいかどうかってだけ
787仕様書無しさん
2019/10/26(土) 20:01:14.75 まあ、ゲームはしょうがねーやな。
オタ応募者がモノスゲー殺到してて、代わりがいくらでもいるんだもん。
アニメと似たような図式なんだな。
オタ応募者がモノスゲー殺到してて、代わりがいくらでもいるんだもん。
アニメと似たような図式なんだな。
788仕様書無しさん
2019/10/26(土) 20:04:20.84 「もうバグはないよね?」じゃなくて
「ちゃんと動いている自信があるよね?」
と聞けばいいんだよな
「ちゃんと動いている自信があるよね?」
と聞けばいいんだよな
789仕様書無しさん
2019/10/26(土) 20:05:25.58 ゲーム業界というのも、平成になると同時に、
急激に待遇が悪くなったようだ。
そのころから、あいつらがゲーム業界に一斉にやってきて
人材の飽和がはじまったのだとか。
急激に待遇が悪くなったようだ。
そのころから、あいつらがゲーム業界に一斉にやってきて
人材の飽和がはじまったのだとか。
790仕様書無しさん
2019/10/26(土) 20:11:53.79 それ裁量させてないからアウトだよね
世の中まだまだおかしいな
世の中まだまだおかしいな
791仕様書無しさん
2019/10/26(土) 20:13:53.48 アウトなら会社潰せばいいだけだからな。
インベーダーゲームブームの影響で、ゲームはヤクザビジネスとなった。
インベーダーゲームブームの影響で、ゲームはヤクザビジネスとなった。
792仕様書無しさん
2019/10/26(土) 20:14:05.50 自分の評価を下げようと上司に嘘ばかり報告する先輩がいるんだけどどうしたらいい?
自分は新人なのであまり信用してもらえなくてどうしたらいいか困ってます
自分は新人なのであまり信用してもらえなくてどうしたらいいか困ってます
793仕様書無しさん
2019/10/26(土) 20:16:32.22 もちろん、辞めればいいだけだよ。
どうやら手柄を横取りしようとしてるみたいだから、
本当に手柄をくれてやればいいんだ、長時間残業とかの。
どうやら手柄を横取りしようとしてるみたいだから、
本当に手柄をくれてやればいいんだ、長時間残業とかの。
794仕様書無しさん
2019/10/26(土) 20:16:39.11 そういうのはどうしようもないから別の上司や先輩に気に入られてどうにかするか
転職するしかない
転職するしかない
795仕様書無しさん
2019/10/26(土) 20:18:02.78 競技場ってエアコンつけるもんなのか?
796仕様書無しさん
2019/10/26(土) 20:20:11.89 誤爆のようだが、ドームなどの室内なら、エアコンつけとかないと
たちまち酸欠にでもなるのだろう。
たちまち酸欠にでもなるのだろう。
797仕様書無しさん
2019/10/26(土) 20:26:22.17 >>792
つ[ボイスレコーダー]
つ[ボイスレコーダー]
798仕様書無しさん
2019/10/26(土) 20:29:58.02 先輩っつっても、せいぜい3年目とかで26歳ぐらいだろ?
手柄を横取りなんてしたって、あとで自分が痛い目見るだけと
まだ気づかんようだからな。
手柄を横取りなんてしたって、あとで自分が痛い目見るだけと
まだ気づかんようだからな。
799仕様書無しさん
2019/10/26(土) 20:31:07.69 この際もっと金ばらまいてインフラに金使おう
人余りまくってるんだろ
人余りまくってるんだろ
800仕様書無しさん
2019/10/26(土) 20:36:12.98 気に入らん奴はホームから突き落とすのがいい
電車で引かれた死骸をみたことあるかい?
楽しいぞ!
自分からダイブなんて絶対にしないようにw
電車で引かれた死骸をみたことあるかい?
楽しいぞ!
自分からダイブなんて絶対にしないようにw
801仕様書無しさん
2019/10/26(土) 20:37:20.26 通報しました
802仕様書無しさん
2019/10/26(土) 20:37:46.34803仕様書無しさん
2019/10/26(土) 20:38:59.52 通報って、実際のところ、どこに通報すればいいんだろ?
その通報受付サイトが、個人情報を盗むためのフィッシングサイトとかだったりしない?
その通報受付サイトが、個人情報を盗むためのフィッシングサイトとかだったりしない?
804仕様書無しさん
2019/10/26(土) 20:44:00.09 最寄の警察署を検索してご相談窓口かなんか開いたらよくね?
805仕様書無しさん
2019/10/26(土) 20:48:47.67 警察のアプリあるらしいよ
通報できる奴
障害者向けらしいけど
通報できる奴
障害者向けらしいけど
806仕様書無しさん
2019/10/26(土) 22:00:19.77 いろんな障害に立ち向かう者です
807仕様書無しさん
2019/10/26(土) 22:02:38.41 警察で使ってるシステムってどこが作ってるのだろう
NECとか?
NECとか?
810仕様書無しさん
2019/10/26(土) 22:23:43.94 中国の輸入しよう
814仕様書無しさん
2019/10/26(土) 23:59:45.74 今日はなぜか伸びてるなと思ったらキチガイ参上してたのか
おっぱいの風上にも置けないやつだな
おっぱいの風上にも置けないやつだな
815仕様書無しさん
2019/10/27(日) 00:08:04.31 客先の大手の連中も毎週のようにお酒の話しているな。
大学教員が妊娠時にお酒飲むと副腎皮質ストレス反応が消えて空間認知が優れた子供が生まれると言い学生に勧めまくっていたな。
エンジニアなら子もエンジニアにしたくて神田とかで飲みまくるのはわからんでもない。
大学教員が妊娠時にお酒飲むと副腎皮質ストレス反応が消えて空間認知が優れた子供が生まれると言い学生に勧めまくっていたな。
エンジニアなら子もエンジニアにしたくて神田とかで飲みまくるのはわからんでもない。
816仕様書無しさん
2019/10/27(日) 01:22:21.47817仕様書無しさん
2019/10/27(日) 01:39:03.38 最近どこもかしこもカメラだらけだ
都心なんて落下防止ドアまで完備してる
おちおち人を突き落とすこともできない
都心なんて落下防止ドアまで完備してる
おちおち人を突き落とすこともできない
819仕様書無しさん
2019/10/27(日) 06:17:46.72 グラスホッパー読みすぎ
820仕様書無しさん
2019/10/27(日) 07:37:38.06 ウイスキーがお好きでしょ♪
ってCMがあったが、これが
電車来〜たら、押す気でしょ♪
って聞こえるようになったらもうおしまい
ってCMがあったが、これが
電車来〜たら、押す気でしょ♪
って聞こえるようになったらもうおしまい
821仕様書無しさん
2019/10/27(日) 08:38:02.62 精神科を受診した方がいい
相談するのは恥ずかしいことじゃないから
映像が世に出て、捕まって名前が出るより恥ずかしくないよ
名前が出ないお方なのかもしれませんが
なにもしないことを願います
相談するのは恥ずかしいことじゃないから
映像が世に出て、捕まって名前が出るより恥ずかしくないよ
名前が出ないお方なのかもしれませんが
なにもしないことを願います
822仕様書無しさん
2019/10/27(日) 09:17:17.37 >>816の会社って社員数何人ぐらい?
5000人以上いる?
5000人以上いる?
823仕様書無しさん
2019/10/27(日) 09:21:04.08 派遣プログラマーやってるけどダメな会社ってどこまでいってもダメだな
一度無能な奴が出世するとそのあとは評価制度がまともに機能しなくなる
まともな社員は転職しちゃうから最後は無能な奴しか残ってない
きれいなソースを書いた人はいなくなってて酷いソースを書いた人ばかり残ってるからすぐ分かる
一度無能な奴が出世するとそのあとは評価制度がまともに機能しなくなる
まともな社員は転職しちゃうから最後は無能な奴しか残ってない
きれいなソースを書いた人はいなくなってて酷いソースを書いた人ばかり残ってるからすぐ分かる
824仕様書無しさん
2019/10/27(日) 09:22:39.11 実際、説明してるんだろう
録音して聞きなおしてみ
それと仕事なんだから打ち合わせは全部議事録必須
普段、チャットツール使ってるんだったらリアルタイムで議事録を箇条書きしてもいい
録音して聞きなおしてみ
それと仕事なんだから打ち合わせは全部議事録必須
普段、チャットツール使ってるんだったらリアルタイムで議事録を箇条書きしてもいい
825仕様書無しさん
2019/10/27(日) 09:24:08.77 そんな会社でも、やってることは人売りだから、
会社自体は残るんだな。
14万円の給料で。
会社自体は残るんだな。
14万円の給料で。
826仕様書無しさん
2019/10/27(日) 09:26:56.80 3大出世させてはいけないエンジニア
知ったかぶりする
残業時間をアピールする
先輩には好かれるが後輩に嫌われてる
知ったかぶりする
残業時間をアピールする
先輩には好かれるが後輩に嫌われてる
827仕様書無しさん
2019/10/27(日) 09:29:46.82 できるやつほど地位が低い。
出世は罰ゲーム。
出世は罰ゲーム。
828仕様書無しさん
2019/10/27(日) 09:34:33.50829仕様書無しさん
2019/10/27(日) 09:36:32.23 出世させるやつと現場で大事にされるやつは別だよ
おまえらはたぶん現場力が強くていつまでもものづくり最前線で
がんばってほしくなるようなタイプ
だからいつまでも高品質なものを作って後輩を育てて
日本の現場力の証明となっていてください
おまえらはたぶん現場力が強くていつまでもものづくり最前線で
がんばってほしくなるようなタイプ
だからいつまでも高品質なものを作って後輩を育てて
日本の現場力の証明となっていてください
830仕様書無しさん
2019/10/27(日) 09:44:06.25 5chの住人の大半は、出世できるやつでも現場で大事にされるやつでもないとおもうんだが
831仕様書無しさん
2019/10/27(日) 09:50:13.73 無職もいるからな
832仕様書無しさん
2019/10/27(日) 10:16:31.85 平日の昼間に書き込んでる人はフリーランスの設定かな?
835仕様書無しさん
2019/10/27(日) 10:36:35.02 安西先生みたいな上司はいないのか
836仕様書無しさん
2019/10/27(日) 10:48:18.06 最後まで…希望をすてちゃいかん
諦めたらそこで契約終了だよ
諦めたらそこで契約終了だよ
837仕様書無しさん
2019/10/27(日) 10:50:06.50838仕様書無しさん
2019/10/27(日) 10:50:51.37 契約終了が唯一の希望です
839仕様書無しさん
2019/10/27(日) 10:54:11.07 諦めたらそこで昇給終了だよ
842仕様書無しさん
2019/10/27(日) 11:11:36.68 精神が肉体を超え始めたか
843仕様書無しさん
2019/10/27(日) 11:12:45.70 お前の為に会社があるんじゃねぇ
会社の為にお前がいるんだ
会社の為にお前がいるんだ
844仕様書無しさん
2019/10/27(日) 11:13:34.29 関数二万行です
847仕様書無しさん
2019/10/27(日) 11:18:19.70 この業界の倒産率ってどれぐらいなんだろ?
簡単にSESで会社興してはスグに倒産してるんかな?
簡単にSESで会社興してはスグに倒産してるんかな?
848仕様書無しさん
2019/10/27(日) 11:19:11.65 当然だがブラックほど長続きする
849仕様書無しさん
2019/10/27(日) 11:27:17.29 営業に特化すれば、丸投げで延命ぐらいはできるだろう。
851仕様書無しさん
2019/10/27(日) 11:40:07.45 人手を集めることがどれだか大変か・・・
たしかに技術者やってると、そのへんは正直言って
マルッキリわからん。
ハケンに手を出してスグにクビになったやつとかが、
この業界にはゴロゴロしてるって聞いた。
たしかに技術者やってると、そのへんは正直言って
マルッキリわからん。
ハケンに手を出してスグにクビになったやつとかが、
この業界にはゴロゴロしてるって聞いた。
852仕様書無しさん
2019/10/27(日) 11:47:55.26 あれだけ少子高齢化と叫ばれ内定辞退が問題になっているみたいなニュースがよく流れてたりしたのに
丸っきり分らんというのも想像力なさすぎだよな
丸っきり分らんというのも想像力なさすぎだよな
853仕様書無しさん
2019/10/27(日) 11:52:24.85 そりゃあねぇ、社会の授業で習った需要と供給ってのがあるだろ?
人が足りんのがマジなら、需要が高まって人の価格は上がるはずだろ?
なんでハケンで雇ってもらえずに失業して、14万円でSESの正社員なんてやってるんだか。
人が足りんのがマジなら、需要が高まって人の価格は上がるはずだろ?
なんでハケンで雇ってもらえずに失業して、14万円でSESの正社員なんてやってるんだか。
854仕様書無しさん
2019/10/27(日) 11:54:30.27 ちゃんとスキルがマッチングする技術者を集めるのはたいへんだね
前々から予約しとかないと空いてる人いないしね
このスレの奴らでいいなら安いしすぐ集まると思うが、雑用程度のプログラミングやテストにしか使えない
前々から予約しとかないと空いてる人いないしね
このスレの奴らでいいなら安いしすぐ集まると思うが、雑用程度のプログラミングやテストにしか使えない
855仕様書無しさん
2019/10/27(日) 12:08:35.09 SESも派遣も先に販売価格が決まる
決まってから募集するから需要と供給による価格調整が発生しない
どこの派遣会社だって売り先は同じだからね
どこの不動産屋にいっても同じものを同じ値段で売ってるのと仕組みは同じ
決まってから募集するから需要と供給による価格調整が発生しない
どこの派遣会社だって売り先は同じだからね
どこの不動産屋にいっても同じものを同じ値段で売ってるのと仕組みは同じ
857仕様書無しさん
2019/10/27(日) 12:13:39.75 需要と供給による価格調整が発生しないってことは
需要と供給による価格調整が必要ないほど人がいる
というふうにしか映ってないんだよね、当の「人」からみたら。
需要と供給による価格調整が必要ないほど人がいる
というふうにしか映ってないんだよね、当の「人」からみたら。
858仕様書無しさん
2019/10/27(日) 12:16:39.08 変なのが湧いてきたな
859仕様書無しさん
2019/10/27(日) 12:21:55.23 まあ単に、人を集めようとするやつ、つまり「人売り」が
増えすぎてるだけのことなんだよね、人手不足なんてのは。
増えすぎてるだけのことなんだよね、人手不足なんてのは。
860仕様書無しさん
2019/10/27(日) 12:30:40.84 >>855
不動産屋にしろ派遣やSESにしろ価格調整が発生しないわけないだろ。
どこの不動産屋でも同じ値段で家を売ってるのは、そこで需要と供給が一致してるってことだよ。
一般的な請負契約やSES契約の単価は80万〜100万くらい。
彼らの年収は500万〜600万あたりが多い。
中価格帯の商品はそのあたりで需要と供給が釣り合ってる。
あぶれてるのは同じSESでももっと低価格帯の商品だ
不動産屋にしろ派遣やSESにしろ価格調整が発生しないわけないだろ。
どこの不動産屋でも同じ値段で家を売ってるのは、そこで需要と供給が一致してるってことだよ。
一般的な請負契約やSES契約の単価は80万〜100万くらい。
彼らの年収は500万〜600万あたりが多い。
中価格帯の商品はそのあたりで需要と供給が釣り合ってる。
あぶれてるのは同じSESでももっと低価格帯の商品だ
861仕様書無しさん
2019/10/27(日) 12:38:21.07 イベントリスナーをリステナーって呼ぶおっさんがいたんだが
どこかの会社の特殊な用語だろうか
どこかの会社の特殊な用語だろうか
862仕様書無しさん
2019/10/27(日) 12:38:45.15 貴重な休みの日にネットの掲示板に張り付いてる奴なんてみんな頭おかしい
863仕様書無しさん
2019/10/27(日) 12:43:24.48 人売りが増えすぎりゃ、そいつら同士が勝手に価格競争して
そりゃあ相場も安くなるわな。
そりゃあ相場も安くなるわな。
864仕様書無しさん
2019/10/27(日) 12:46:51.92 /::::::::-、:::i´i|::|/::::::::::::|
/:::::::,, #"ヽ` "゛ / ::::::|
/:::::::/ .,,=≡, ,≡=、l::::::|
i::::::l゛ .,-・= ,!. =・- l:::τ
|::::| :⌒ /.. iヽ ⌒u|::i
ヽ (i::i″ ,ィ__) レ
ゝ、 ヽ / :::/::::〈 / /つ | i亠┐
\::::::ー- ... _ ヽ_ ノ::トェェェイ ヽ _/ /:::::二)| ノ
丶、:::::::::::::::::`..ー-.._.人 `ー'´ 人 ..__ _,-一一'__、_::::-/ _l__
`ヽ、 ;;;:::::::::::::::::::::、`ー-ー' /-一' ̄:::::::::::::::::::: _/´  ̄) ノ|
 ̄ ┐::::::::::::ヾ[l兀l]:::::::::::::::::::::::::::::;;; 一 ´ \ _l__
|:::\:::ー-::::::人::::::::::::/ ̄ ̄ ) ノ|
l:::::::::::`::::: ノ ヽ:::::::/ _ィ_ ノ
ご あ ご |:::::::ヽ:::::::::) さ (::::/ ∩ r´, 、、〈ー- 、_/7\ ┃
ざ り 挑 |::::::::::::::::::::| ぁ |/ く\/l l ヽ ヘ--__,ヲ ) ) ・
い が 戦 l::::::::::::::::::::l 来 l \ \wwY´ 7//  ̄\/
ま と /::::::::::::::::::::::| い | \ .| ///
し う /:::::::::::::::::::::::| 下 | l` 〈 ///
た /:::::::::::::::::::::::::::| 級 | \ ∨//
! /:::::::::::::::::::::::::::::::| 国 l、 ゝ, /// ∧
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::| 民 l::ヽ /`L//人 <終>
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ !/::::::l 〈 l/ \ ∨
/:::::::,, #"ヽ` "゛ / ::::::|
/:::::::/ .,,=≡, ,≡=、l::::::|
i::::::l゛ .,-・= ,!. =・- l:::τ
|::::| :⌒ /.. iヽ ⌒u|::i
ヽ (i::i″ ,ィ__) レ
ゝ、 ヽ / :::/::::〈 / /つ | i亠┐
\::::::ー- ... _ ヽ_ ノ::トェェェイ ヽ _/ /:::::二)| ノ
丶、:::::::::::::::::`..ー-.._.人 `ー'´ 人 ..__ _,-一一'__、_::::-/ _l__
`ヽ、 ;;;:::::::::::::::::::::、`ー-ー' /-一' ̄:::::::::::::::::::: _/´  ̄) ノ|
 ̄ ┐::::::::::::ヾ[l兀l]:::::::::::::::::::::::::::::;;; 一 ´ \ _l__
|:::\:::ー-::::::人::::::::::::/ ̄ ̄ ) ノ|
l:::::::::::`::::: ノ ヽ:::::::/ _ィ_ ノ
ご あ ご |:::::::ヽ:::::::::) さ (::::/ ∩ r´, 、、〈ー- 、_/7\ ┃
ざ り 挑 |::::::::::::::::::::| ぁ |/ く\/l l ヽ ヘ--__,ヲ ) ) ・
い が 戦 l::::::::::::::::::::l 来 l \ \wwY´ 7//  ̄\/
ま と /::::::::::::::::::::::| い | \ .| ///
し う /:::::::::::::::::::::::| 下 | l` 〈 ///
た /:::::::::::::::::::::::::::| 級 | \ ∨//
! /:::::::::::::::::::::::::::::::| 国 l、 ゝ, /// ∧
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::| 民 l::ヽ /`L//人 <終>
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ !/::::::l 〈 l/ \ ∨
865仕様書無しさん
2019/10/27(日) 12:48:34.29 .net作りやすすぎだな
凝ったロジックないような業務アプリなら
速攻で作れるだろ
凝ったロジックないような業務アプリなら
速攻で作れるだろ
867仕様書無しさん
2019/10/27(日) 14:18:14.61 荷馬車が増〜え〜る〜
868仕様書無しさん
2019/10/27(日) 14:36:22.25 5chやってても仕事は見つからんぞ
まだtwitterの方が可能性がある
まだtwitterの方が可能性がある
869仕様書無しさん
2019/10/27(日) 14:46:27.96 嘘ばかりついて人の評価を落とそうとする先輩と仕事するのってむずいなぁ
そういうのに限って技術力ない割にコミュ力だけは高いから手が打てないわ
手柄も横取りしようとしてくるしわざとミスを誘発するような指示を出してくるしほんと最悪
そういうのに限って技術力ない割にコミュ力だけは高いから手が打てないわ
手柄も横取りしようとしてくるしわざとミスを誘発するような指示を出してくるしほんと最悪
870仕様書無しさん
2019/10/27(日) 14:58:55.01 >>869
ボイスレコーダー使え
ボイスレコーダー使え
872仕様書無しさん
2019/10/27(日) 15:05:46.63 手柄を横取りすれば「部下が無能でも成果が出せる」という手柄となり、
その後は能無し社員はそいつに回そう、という判断となる。
そういう手柄はもう、どうぞどうぞ、としか・・・
あとはもう、そいつの下には付かないことだな。
手柄のおかげでそいつは、無能部下専用上司になってるだろうから、
能力があればそいつの下にはもうなるまい。
その後は能無し社員はそいつに回そう、という判断となる。
そういう手柄はもう、どうぞどうぞ、としか・・・
あとはもう、そいつの下には付かないことだな。
手柄のおかげでそいつは、無能部下専用上司になってるだろうから、
能力があればそいつの下にはもうなるまい。
873仕様書無しさん
2019/10/27(日) 15:13:37.25 ほんとにおまえら風が吹けば桶屋が儲かるような妄想好きだよな
874仕様書無しさん
2019/10/27(日) 15:16:35.04 viewにロジック書く人なんなん
875仕様書無しさん
2019/10/27(日) 15:17:31.15 今なら年収150万「正社員」でも受けるやつがゴロゴロいる
876仕様書無しさん
2019/10/27(日) 15:20:50.72 150万ってfor文の意味わかるレベルあったら稼げるだろ
>>747
私は性格の悪くないマイナーグループに所属しているということがよくわかりました
私は性格の悪くないマイナーグループに所属しているということがよくわかりました
>>774
そのためのゴールドですよ、今日からあなたもゴールドアホルダー
そのためのゴールドですよ、今日からあなたもゴールドアホルダー
>>796
エアコンつけたからって酸素が増えるわけじゃありません、別に換気をしているわけではないので
エアコンつけたからって酸素が増えるわけじゃありません、別に換気をしているわけではないので
>>801-802
これが「言葉の自動機械」「法の奴隷」というやつですね
これが「言葉の自動機械」「法の奴隷」というやつですね
882仕様書無しさん
2019/10/27(日) 15:42:36.72 今プロジェクト共通で使うようなライブラリ作ってるんが
ライブラリの中の処理で起きたエラーログってどうするのがいいのだろうか
特定ロガーで使うとそのライブラリ使う時はそのロガーも入れないとダメとか違和感あるし、
やっぱthrowして使う側で何かしてもらうのがいいのかな
ライブラリの中の処理で起きたエラーログってどうするのがいいのだろうか
特定ロガーで使うとそのライブラリ使う時はそのロガーも入れないとダメとか違和感あるし、
やっぱthrowして使う側で何かしてもらうのがいいのかな
883仕様書無しさん
2019/10/27(日) 15:43:27.42 会社に技術の蓄積が無い
人が辞めたら終わり
教育も無い
人が辞めたら終わり
教育も無い
884仕様書無しさん
2019/10/27(日) 15:49:43.54 会社に技術の蓄積が無いぐらいじゃ、会社は潰れない。
技術の仕事は技術のある会社に丸投げすればいいんだもん。
技術の仕事は技術のある会社に丸投げすればいいんだもん。
885仕様書無しさん
2019/10/27(日) 15:50:54.10 >>883
上の連中が「これ頼むよ」「これも頼むよ」って優秀な後輩に押し付けた結果そうなりがちだな
その後輩が辞めた途端なんにも出来ない中堅の集まりになる
仕事振るならせめて自分で出来るようになってから振るべきだな
上の連中が「これ頼むよ」「これも頼むよ」って優秀な後輩に押し付けた結果そうなりがちだな
その後輩が辞めた途端なんにも出来ない中堅の集まりになる
仕事振るならせめて自分で出来るようになってから振るべきだな
886仕様書無しさん
2019/10/27(日) 15:56:02.08 ここにスクラッチマスターいる?
887仕様書無しさん
2019/10/27(日) 16:01:25.85 営業がやたらソースコード公開したがるけど何で公開しちゃいけないのか俺もわかんなくなって来た
誰か俺と営業にわかりやすく説明してくれ
誰か俺と営業にわかりやすく説明してくれ
889仕様書無しさん
2019/10/27(日) 16:06:32.97 マジレスすると、顧客の機密事項みたいなのが
ソースのリテラルに含まれてる恐れなどがあるからだろう。
ソースのリテラルに含まれてる恐れなどがあるからだろう。
890仕様書無しさん
2019/10/27(日) 16:11:18.73 計算式は本読んだら出てくるけど係数は客先が苦労して計測、測定した数値だったり、特別な補正値が入ってたりする
891仕様書無しさん
2019/10/27(日) 16:13:31.74 コードにawsのパスワードが直接書いてあるのはあるあるパターン
893仕様書無しさん
2019/10/27(日) 16:26:15.21895仕様書無しさん
2019/10/27(日) 16:50:00.32 昔の学校教師の勧めで朝に40度の風呂に入ったら、満員電車でもくしゃみしなくなった。
しかも、プログラミングに伴う肩こりも消えた。
単純だけど、簡単かつ誰でもできる節約法だ。
明日は肩こりが起こりやすいJavaの廃止・移転作業を頑張るぞ
しかも、プログラミングに伴う肩こりも消えた。
単純だけど、簡単かつ誰でもできる節約法だ。
明日は肩こりが起こりやすいJavaの廃止・移転作業を頑張るぞ
897仕様書無しさん
2019/10/27(日) 16:56:30.38 お前らしょぼいコード書いてそうだよな
898仕様書無しさん
2019/10/27(日) 17:00:40.25 全部スクラッチに置き換えたい
899仕様書無しさん
2019/10/27(日) 17:03:29.20 経済学者は日本だと2020年以降は技術職は多くが消えるから教育のカリキュラムからも削減すべきだと言っていた。
営業職が不足気味になるので学者も営業職を猛プッシュしていた。
実際に営業が技術者の有給を欠勤扱いにできるのだから、人身売買やっている人の方がプログラマよりも遥かに強い力を持っているのは歴然だ。
営業職が不足気味になるので学者も営業職を猛プッシュしていた。
実際に営業が技術者の有給を欠勤扱いにできるのだから、人身売買やっている人の方がプログラマよりも遥かに強い力を持っているのは歴然だ。
900仕様書無しさん
2019/10/27(日) 17:03:50.47901仕様書無しさん
2019/10/27(日) 17:07:41.28 経済学者ってだれだろ?
三橋貴明さんとかかな?
三橋貴明さんとかかな?
902仕様書無しさん
2019/10/27(日) 17:29:25.16 人身売買やっている人の方がプログラマよりも
遥かに強い力を持っているのは歴然なんだけど、
人身売買やっている人はたくさんいるもんだから、
プログラマはいくらでも人身売買やっている人を
選べるんだよね。
遥かに強い力を持っていても、別の人身売買やっている人に
プログラマを持ってかれて・・・
遥かに強い力を持っているのは歴然なんだけど、
人身売買やっている人はたくさんいるもんだから、
プログラマはいくらでも人身売買やっている人を
選べるんだよね。
遥かに強い力を持っていても、別の人身売買やっている人に
プログラマを持ってかれて・・・
903仕様書無しさん
2019/10/27(日) 17:32:49.21 >>900
スクラッチではできないと諦める天才
スクラッチではできないと諦める天才
904仕様書無しさん
2019/10/27(日) 18:02:09.15 お休みもらったから明日から海外旅行行ってくるよ
個人手配だから楽しみだよ
個人手配だから楽しみだよ
905仕様書無しさん
2019/10/27(日) 18:04:51.76 旅行か・・・
旅行なら東京がいちばんいいや。
歩いて。
旅行なら東京がいちばんいいや。
歩いて。
906仕様書無しさん
2019/10/27(日) 18:06:12.50 時差は?
907仕様書無しさん
2019/10/27(日) 18:07:44.85 サビ残多すぎるのと有給申請が拒否されやすいので体の疲労が取れねえ
みなし残業45時間+実質10~20時間くらいはサビ残だから眼圧が上がってきた。
みなし残業45時間+実質10~20時間くらいはサビ残だから眼圧が上がってきた。
909仕様書無しさん
2019/10/27(日) 18:19:59.61 課長ぐらいになってしまったんじゃないかと・・・
910仕様書無しさん
2019/10/27(日) 18:20:25.06 拒否とか聞いたことねえんだが
911仕様書無しさん
2019/10/27(日) 18:41:09.27 残業70時間の時は
手取り32万もあって焦ったわ
手取り32万もあって焦ったわ
912仕様書無しさん
2019/10/27(日) 18:56:07.66 もうどうしようもなくなってから頼ってくるのやめてほしいわ
だったら最初からかませてくれよって思う
だったら最初からかませてくれよって思う
914仕様書無しさん
2019/10/27(日) 19:10:43.33 いやもとは関係ないプロジェクトだから見てないんだよ
915仕様書無しさん
2019/10/27(日) 19:13:27.92 有休は、会社は基本、拒否できない。
例外的に、有休を取る日を変更することが出来る。
その場合、会社側が具体的にその理由を明示しないといけない。
会社が日にちを変更するには、
そいつがその日に休むと、そいつの代わりになれるヤツが絶対に居なくて
会社がつぶれてしまうレベルのことが起こる可能性があるくらいじゃないとダメ。
例外的に、有休を取る日を変更することが出来る。
その場合、会社側が具体的にその理由を明示しないといけない。
会社が日にちを変更するには、
そいつがその日に休むと、そいつの代わりになれるヤツが絶対に居なくて
会社がつぶれてしまうレベルのことが起こる可能性があるくらいじゃないとダメ。
916仕様書無しさん
2019/10/27(日) 19:16:23.04 課長ぐらいになると、みなし有給ってのがつくのかもしれないねぇ。
917仕様書無しさん
2019/10/27(日) 19:18:57.00 中小企業だと労基の査察で怒られないように
有休は、勝手に消費させられてるものだからな。
土曜日の休みだ、夏休みだ正月休みが勝手に
有休代行になってるよ。
中小企業じゃ常識の対処らしい。
有休は、勝手に消費させられてるものだからな。
土曜日の休みだ、夏休みだ正月休みが勝手に
有休代行になってるよ。
中小企業じゃ常識の対処らしい。
918仕様書無しさん
2019/10/27(日) 19:28:30.75 5ちゃんねるで長文書くやつは頭が悪い
919仕様書無しさん
2019/10/27(日) 19:30:43.94 絶対長文よめないやつのが悪い
920仕様書無しさん
2019/10/27(日) 19:31:12.35 効いてるw
921仕様書無しさん
2019/10/27(日) 19:40:07.69 頭の良い人は要点をまとめられるでしょ
長文なんて読み人のことを考えられない人ってことだし
長文なんて読み人のことを考えられない人ってことだし
922仕様書無しさん
2019/10/27(日) 19:45:38.62 長文が読めない頭の悪さをごまかすためのイイワケですね
923仕様書無しさん
2019/10/27(日) 19:51:13.54 このスレはもちろん世の中には君の周りの人間からは想像も付かないくらい低レベルな人間がゴロゴロいるんだぜ
頭の悪いやつにも理解できるような文章やしゃべり方を身につけないと苦労するぞ
頭の悪いやつにも理解できるような文章やしゃべり方を身につけないと苦労するぞ
924仕様書無しさん
2019/10/27(日) 19:52:57.40 また明日から派遣の新人をいびる仕事がはじまる
925仕様書無しさん
2019/10/27(日) 19:57:02.05 ここって派遣しかおらんのかw
926仕様書無しさん
2019/10/27(日) 19:58:49.66 正社員でまともな給料をもらえてるリア充が
せっかくの休日に5chなんかやってるわけないだろ。
せっかくの休日に5chなんかやってるわけないだろ。
927仕様書無しさん
2019/10/27(日) 19:58:51.21 派遣はマジで使えない
下手に長く居るせいで慣習ガチガチでクソみたいなプログラム組む
あげく社員様の言う事聞かない
下手に長く居るせいで慣習ガチガチでクソみたいなプログラム組む
あげく社員様の言う事聞かない
928仕様書無しさん
2019/10/27(日) 20:00:49.17 どんなんか聞かせてくれ
931仕様書無しさん
2019/10/27(日) 20:05:01.82 ソースコードに修正日と名前書くのっておっさんを感じるよな
933仕様書無しさん
2019/10/27(日) 20:06:58.31935仕様書無しさん
2019/10/27(日) 20:08:24.37936仕様書無しさん
2019/10/27(日) 20:09:02.29 ソノヘンはちゃんと権限のある人にお願いなりしないと。
人材不足のときには、まず使えないやつをクビにして
マイナス工数をなくすのが鉄則なんだからさ。
人材不足のときには、まず使えないやつをクビにして
マイナス工数をなくすのが鉄則なんだからさ。
938仕様書無しさん
2019/10/27(日) 20:12:19.31 他人に嫌がらせをしたり騙してむしり取っても大丈夫な立ち位置というのを確保してる連中がいる
だいたいブラックの管理職だ
短絡的には会社の利益になってるが
社会全体で見たらもう本当に害悪以外になにもない
さっさと死んでほしい
だいたいブラックの管理職だ
短絡的には会社の利益になってるが
社会全体で見たらもう本当に害悪以外になにもない
さっさと死んでほしい
940仕様書無しさん
2019/10/27(日) 20:14:15.20 使えない奴の特徴は
必要な情報をまとめてない、毎回なんかメールごちゃごちゃ検索してる
ググらない
必要な情報をまとめてない、毎回なんかメールごちゃごちゃ検索してる
ググらない
941仕様書無しさん
2019/10/27(日) 20:14:51.87 上司には話してるけど、今居る人間を上手く使えって論調なんだよね
アホかと思うけど
アホかと思うけど
942仕様書無しさん
2019/10/27(日) 20:16:35.75 彼の仕事はすべて私が引き継ぎますので、彼をクビにしてください。
ただでさえ仕事が遅い彼にやらせても、結局尻拭いで、
私の分の工数まで無駄になりますので、ここは私一人にやらせてください。
それで遅れる分の残業はすべてサービス残業にしますから。
これだけ言えばきっとクビにしてもらえるだろう。
もっとも、自分がクビになる方がマシという説もあるけど。
ただでさえ仕事が遅い彼にやらせても、結局尻拭いで、
私の分の工数まで無駄になりますので、ここは私一人にやらせてください。
それで遅れる分の残業はすべてサービス残業にしますから。
これだけ言えばきっとクビにしてもらえるだろう。
もっとも、自分がクビになる方がマシという説もあるけど。
944仕様書無しさん
2019/10/27(日) 20:20:55.14 な、長文だろ?
945仕様書無しさん
2019/10/27(日) 20:21:12.80 派遣一人くらいならそうすかもしらんけど
派遣全員が同じくらい使えないんだよねぇ
俺のスキルが高過ぎて浮くレベル
派遣全員が同じくらい使えないんだよねぇ
俺のスキルが高過ぎて浮くレベル
946仕様書無しさん
2019/10/27(日) 20:22:19.60 俺が知ってる一番役立たずな奴の口癖が
「使えねー」
だった
「使えねー」
だった
947仕様書無しさん
2019/10/27(日) 20:22:59.16 浮くほどスキルが高いなら、おれだったら
自分がハケンになるねぇ。
自分がハケンになるねぇ。
948仕様書無しさん
2019/10/27(日) 20:24:17.66 存在が浮いてるだけだろw
949仕様書無しさん
2019/10/27(日) 20:25:58.16 本当に能力のある奴は新人でさえ戦力にするよ
それができないのは能力が低い証拠
それができないのは能力が低い証拠
950仕様書無しさん
2019/10/27(日) 20:26:47.49 そのハケンたちを正社員にしたら、少しはマシになるのかねぇ?
951仕様書無しさん
2019/10/27(日) 20:29:32.01 人のことを使えないって言ってる奴は優秀な人がきても使いこなせないんだよ
952仕様書無しさん
2019/10/27(日) 20:29:34.48 単価低い派遣を大量に雇わないと回せないような糞会社&本人が無能の分際で
派遣に文句いう典型的なキチガイ
派遣に文句いう典型的なキチガイ
953仕様書無しさん
2019/10/27(日) 20:30:14.33 転職するかなぁ
使えない奴らの面倒見るの嫌だし
使えない奴らの面倒見るの嫌だし
954仕様書無しさん
2019/10/27(日) 20:30:52.13 csv読み込む処理を含む関数の処理の実装頼んだ時に
勝手にライブラリ落っことしてきてオブジェクトへマッピングするような
処理にしてた三か月目の新人はこいつできると思ったけどな
勝手にライブラリ落っことしてきてオブジェクトへマッピングするような
処理にしてた三か月目の新人はこいつできると思ったけどな
955仕様書無しさん
2019/10/27(日) 20:35:31.84 csvって視認性悪いよね
956仕様書無しさん
2019/10/27(日) 20:36:25.16 それで出来るとか馬鹿丸出しだな
こんな馬鹿に使えないとか言われてる奴も恐ろしいけど
こんな馬鹿に使えないとか言われてる奴も恐ろしいけど
957仕様書無しさん
2019/10/27(日) 20:37:45.20 今どきはCSVよりもTSVにするほうがいいらしいぞ。
TSVにしておけば、一発でエクセルにコピペできる。
コンマが混じったテキストデータも問題なし。
TSVにしておけば、一発でエクセルにコピペできる。
コンマが混じったテキストデータも問題なし。
958仕様書無しさん
2019/10/27(日) 20:39:42.53961仕様書無しさん
2019/10/27(日) 20:44:50.98 CSVの規格はエクセルにあわせないと不便
962仕様書無しさん
2019/10/27(日) 20:45:01.94 csvもtsvもエディタで表形式出力とかすれば一応見れるけどな
963仕様書無しさん
2019/10/27(日) 20:47:06.68 データ量が少なければjsonかyamlで管理してるわ
見やすさ重視で
見やすさ重視で
964仕様書無しさん
2019/10/27(日) 20:48:55.31 エクセルでcsv編集すると
改行ありセルがあるときは ” で要素囲まれるファイル形式
それ以外は ” 囲みなしのファイル形式
で保存されるんだよな
改行ありセルがあるときは ” で要素囲まれるファイル形式
それ以外は ” 囲みなしのファイル形式
で保存されるんだよな
965仕様書無しさん
2019/10/27(日) 20:52:49.38 めんどいからサクラで変換してやってるわ
966仕様書無しさん
2019/10/27(日) 20:53:35.72 みんなテキストエディタ何使ってる?
967仕様書無しさん
2019/10/27(日) 21:00:32.05 サクラエディタ一択だね
見やすいしなんでもできる
見やすいしなんでもできる
968仕様書無しさん
2019/10/27(日) 21:04:20.20 サクラエディタでできる一番の便利機能何?
969仕様書無しさん
2019/10/27(日) 21:07:05.07 連続した重複行の削除
970仕様書無しさん
2019/10/27(日) 21:09:23.82 数年前にサクラからatomに切り替えた
971仕様書無しさん
2019/10/27(日) 21:15:44.24 Altを押しながらの範囲指定
972仕様書無しさん
2019/10/27(日) 21:17:51.63 矩形選択は割と知らない人もいる。
973仕様書無しさん
2019/10/27(日) 21:39:17.18 最近はvscodeだわ
975仕様書無しさん
2019/10/27(日) 21:45:31.99 >>974
atom重くないよ
atom重くないよ
976仕様書無しさん
2019/10/27(日) 21:58:07.14 左側にテンキーほしい
977仕様書無しさん
2019/10/27(日) 21:58:36.89 大手の客先は言葉の暴力やパワハラばかりで話にならないよ。
謎の主観的な押し付けばかりで気持ち悪い。
謎の主観的な押し付けばかりで気持ち悪い。
978仕様書無しさん
2019/10/27(日) 22:00:12.20 どうしたもんかな
979仕様書無しさん
2019/10/27(日) 22:00:38.95 高学歴の正社員だからね仕方ないね
980仕様書無しさん
2019/10/27(日) 22:02:40.04 まあ、テンキーぐらいならUSBの外付けテンキーを
左側に置けばいいだけか。
左側に置けばいいだけか。
981仕様書無しさん
2019/10/27(日) 22:06:33.79982仕様書無しさん
2019/10/27(日) 22:20:50.35 そういえばテンキー必要なほど数字を打ち込む事って無いな
983仕様書無しさん
2019/10/27(日) 22:23:24.68 久しくテンキーを使った記憶がない
なぜか普通に押しても数字入らないありさまだし
いろいろ見放されてる
いらないからその手前のとこまでのキーボードがほしいんだが
有線でよさそうなやつがない
誰がほしくてつけてんのこれ
なぜか普通に押しても数字入らないありさまだし
いろいろ見放されてる
いらないからその手前のとこまでのキーボードがほしいんだが
有線でよさそうなやつがない
誰がほしくてつけてんのこれ
984仕様書無しさん
2019/10/27(日) 22:25:54.20 事務とか経理の人とか使うんじゃね
985仕様書無しさん
2019/10/27(日) 22:29:18.54 サクラエディタって使いにくいだろ。
986仕様書無しさん
2019/10/27(日) 22:31:28.57987仕様書無しさん
2019/10/27(日) 22:33:49.95 サクラエディタってエンタープライズ系windows使いローテクエンジニアが愛用している印象
988仕様書無しさん
2019/10/27(日) 22:36:28.30 派遣使えないって言っても今の時代は出来る人は内定辞退で入り先選び放題なんだから
必然的に派遣になるようなのはどういう人かってのは分かりそうなものだけどな
必然的に派遣になるようなのはどういう人かってのは分かりそうなものだけどな
989仕様書無しさん
2019/10/27(日) 22:37:50.86 Vim+サクラが正解
990仕様書無しさん
2019/10/27(日) 22:38:40.08 >>957
普通にセパレータもエスケープに使う文字もライブラリで指定できるのがほとんどだろ
それをプログラムで書き換えるか設定で持たせるか呼び出し時にパラメータで指定できるかは
その時の要求によるだろうけど
普通にセパレータもエスケープに使う文字もライブラリで指定できるのがほとんどだろ
それをプログラムで書き換えるか設定で持たせるか呼び出し時にパラメータで指定できるかは
その時の要求によるだろうけど
991仕様書無しさん
2019/10/27(日) 22:44:46.46 なんかこのスレの加齢臭やばいな
web系に勤めてる人一人もいなさそう
web系に勤めてる人一人もいなさそう
993仕様書無しさん
2019/10/27(日) 22:51:26.75 バグダディて
994仕様書無しさん
2019/10/27(日) 22:59:06.46 俺Windows系です。Web系は案件少ないんで今はやってません。
995仕様書無しさん
2019/10/27(日) 23:40:51.17 英語版のスタックオーバーフロー、民度低くない?
質問内容を理解してない人がガンガン低評価付けてくる気がする
丁寧に答えてくれる神も多いけど…
質問内容を理解してない人がガンガン低評価付けてくる気がする
丁寧に答えてくれる神も多いけど…
996仕様書無しさん
2019/10/27(日) 23:58:20.21 SESしかいないぞ何いってんだ
997仕様書無しさん
2019/10/28(月) 00:00:20.30 emacsだろ
998仕様書無しさん
2019/10/28(月) 01:27:23.17 アホアホマンはやく死なねえかなぁ
999仕様書無しさん
2019/10/28(月) 04:32:55.90 ジャップ!
1000仕様書無しさん
2019/10/28(月) 04:35:18.66 ../::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
../:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
../::::::== 搾取 `-::::::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i
(i ″ ,ィ____.i i i //
ヽ / l .i i /
..lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ 即戦力となる奴隷を受け入れる仕組みの構築が求められています!!
..|、 ヽ `ー'´ /
/ ヽ ` "ー−´/、
../:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
../::::::== 搾取 `-::::::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i
(i ″ ,ィ____.i i i //
ヽ / l .i i /
..lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ 即戦力となる奴隷を受け入れる仕組みの構築が求められています!!
..|、 ヽ `ー'´ /
/ ヽ ` "ー−´/、
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 14時間 59分 11秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 14時間 59分 11秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 防衛費増額「賛成」62・8% 「反対」32・2%を大きく上回る 賛成「18~29歳で8割」世代差あらわ 産経FNN合同世論調査 [尺アジ★]
- 【東京・足立のひき逃げ事故】搬送の80代男性が死亡、事故車両は近隣販売店から盗難か [ぐれ★]
- 【宅急便】ヤマト運輸がベトナム人ドライバー500人採用…不安視される「運転技術」「コミュニケーション」「助成金」 ★2 [シャチ★]
- 【コメ】米買う消費者「国産重視」が83% 前回調査から6ポイント増 日本生協連アンケート [煮卵★]
- WBC世界バンダム級 那須川天心 vs 井上拓真
- WBC世界バンタム級 那須川天心 vs 井上拓真 2
- 〓たかせん〓 日本一パレード&ファンフェスティバル
- 競輪実況★1609
- こいせん 全レス転載禁止
- 【U-NEXT】プレミアリーグ総合 ★36
- 【高市速報】高市内閣を支持する72% 読売新聞 [931948549]
- 【高市悲報】ネトウヨ、遂に時空を歪めはじめる😲9000いいね超え [359965264]
- 【朗報】松村沙友理「高市首相は頑張ってるのが見えるのがすごい素敵だなと感じる」 [802034645]
- 【悲報】ホテル業界、中国人が大量キャンセルしてしまち阿鼻叫喚地獄になる🥺 [616817505]
- !ken:1を入れると県名表示できるぞ!!
- 【悲報】外務省、オールドメディアにブチギレ [834922174]
