【paiza】コーディング転職 8社目【AtCoderJobs】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/10/09(水) 23:08:28.46
プログラミング問題をコーディングで解いて転職に繋げるサービスについて語るスレ

paiza http://paiza.jp/ (運営会社はギノ)
AtCoderJobs http://jobs.atcoder.jp/ (運営会社はAtCoder)
(CodeIQのコーディング転職サービスは終了しました)

海外での類似サービス(コーディングパズルしたい人向け)
CodinGame https://www.codingame.com/contests/sponsor (←任天堂もあるよ!)
CodeSignal https://codesignal.com
HackerEarth https://www.hackerearth.com/ja/challenges/
HackerRank https://www.hackerrank.com/dashboard

前スレ
【paiza】コーディング転職 6社目【AtCoderJobs】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1536170828/l50
【paiza】コーディング転職 7社目【AtCoderJobs】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1543598546/


※スレでの問題のネタバレやヒントは禁止(特別許可されてる問題に関してはこの限りではない)
※スカウトメールは条件に一致した全員に一括送信の手抜きスカウトメールが多いので要注意
※尚、paizaに転職者向け求人を出す企業の目的は『プログラミング全く出来ない求職者らの応募を減らす』である (要するに『足切り』)
※AtCoderJobsの場合AtCoderでratedコンテストに十数回程度の参加が必要(土か日の21時から2時間のコンテスト)
※海外ではコーディングを用いた採用試験をCoding Interviewと呼ぶ
※問題を解けるようになりたいならAOJ(会津大学オンラインジャッジ)やLeetCodeなどの無料サービスを利用して勉強するのがよい

AOJコース
http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/course.jsp#all
https://onlinejudge.u-aizu.ac.jp/courses/list
AOJの始め方 http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/AOJ_tutorial.pdf
LeetCode http://leetcode.com/
337仕様書無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:24:16.26
>>336
実行時間的に他言語呼び出しはメリットないね
atcoderもyukicoderもジャッジマシン内のプログラムの呼び出し出来はするが
コードゴルフやってる連中はそこらへん詳しいよ
338仕様書無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:26:32.18
他言語のコンパイラやリンカやプログラム自体の起動やインタプリタ実行など全部実行時間内で済まさないといけないし
339仕様書無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:52:23.52
>>1これらのサービス使った成功談や失敗談はよスレに報告せいや
340仕様書無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 23:14:49.27
誰も真面目に使ってないため
ただのコーディングパズル会場になっている
2019/11/18(月) 23:29:29.04
paizaも求人サービスじゃ儲からないから学習コンテンツ商売始めたんだろうな
atcoderも検定始めたしな
2019/11/18(月) 23:43:52.74
かのリクルート傘下であったCodeIQがコーディング転職やめたんだから儲からない商売であることにもっと早くに気づくべきだったな
343仕様書無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 18:04:55.08
仕方ないよな内定貰えないし、求人する側が要求が高いから結びつかないしさ
2019/11/19(火) 18:28:15.16
paizaもコドフォとかtopcoderと組んでコンテストやったらどうだろう
上位層から卒業していく、解答見ながら勉強できない、これはやっぱり辛いよ
2019/11/19(火) 19:56:22.21
海外プラットフォームでコンテストやる意味ないでしょ
2019/11/19(火) 19:59:30.37
日本国内のプログラマー需要のありかたの問題だから
競プロに寄れば寄るほど儲からなくなる
2019/11/19(火) 21:23:48.55
儲かる手法を知ってるなら自分で実践しろや
2019/11/19(火) 22:17:37.67
5億の資金があれば7億儲けられる案があったとしても
4億の資金では資金不足で儲けられない

儲けるアイデアがあるからといって
自分で実行可能かは別だべ
349仕様書無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 01:32:15.14
むしろ、現職者に現場でやらせて、使えない人を清掃員にする口実にできるのでは・・・
2019/11/20(水) 11:59:29.71
ブラック思想ですね
351仕様書無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 19:45:16.88
使えない人間のクビを切れる法律改正が必要!
2019/11/20(水) 22:33:52.82
paizaがレーティングつけはじめたやで
2019/11/20(水) 23:02:29.13
マジ?競プロを意識し過ぎでは…独自路線で頑張ってほしかったわ…
2019/11/20(水) 23:05:56.88
仮が取れてもほかの人のが見られるわけじゃないのに意味あるのか?
2019/11/20(水) 23:12:24.43
"精進"が流行ってると勘違いしてんじゃね
競プロの学生らがグラフが伸びるのが好きらしいし
2019/11/20(水) 23:15:46.10
そのうちpaizaレッドコーダーとか言い出し始めるのかな
357仕様書無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 23:22:30.78
ただの足切り問題集をたくさん解くことを評価する求人企業なんて無いでしょうが…
2019/11/20(水) 23:25:11.64
時間無い人向けの実力一発保証の検定を始めるatcoder


時間いっぱい使わないといけないレート制度を始めるpaiza


これは…
2019/11/20(水) 23:29:08.06
競合同士の潰し合いが始まったか
360仕様書無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 23:31:20.55
>>357
グーグルのコーディングインタビューのためのリートコード練習でコンピューターサイエンスに慣れるというのとは明らか違うよな
2019/11/20(水) 23:38:19.28
コンテスト開催するようになれば競プロの仲間入り
以前に海外勢も受け入れるイベントやったし
一部の中華勢はpaizaを認識してるはず
362仕様書無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 11:06:26.30
アウトプットってpaizaの問題解いたのをツイートしても評価になる?
363仕様書無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 18:18:10.47
それは微妙
364仕様書無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 06:11:21.63
paiza全埋めチャレンジ
365仕様書無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 06:23:42.40
青い粒〈ファイザー〉で心の穴を埋める
2019/11/23(土) 17:04:41.40
バイアグラしか思い浮かばない
367仕様書無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 17:56:42.42
つ〈paiza〉
368仕様書無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 20:32:00.37
ウォーミングアップにpaiza埋めるか
2019/11/24(日) 19:21:02.88
逆に就職に直結するコンペンションって何があるだろう
kaggleとctfぐらいしか思いつかない
2019/11/24(日) 19:25:59.74
コンペティション
371仕様書無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:51:30.50
atcoderのコンテストあるぞ
お前ら出るんだろ?
2019/11/26(火) 03:18:57.32
これマジ?

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1567141951/978
2019/11/26(火) 03:19:30.48
>>372
> プログラマーとしか見れない視野の狭さ。Googleや日本でもLINEとかもやってる。今はコーディングサイトとしてatcoderのランキングとか参考にしている。
> シリコンバレーやGoogleとかは競技プログラミングのような問題でその場でホワイトボードに書かせる。どれだけスリムに無駄なく実装できるか? 頭の良さを試している。SPA試験よりも能力を見るのにいいから。プログラマー以外でも役に立つ設計能力
374仕様書無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 14:21:23.29
あのスレの盛り上がりはchokudaiがかの発言に言及したからか…
375仕様書無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 15:38:37.44
paizaのレート上げ
熱心にやってる人の人材的評価てどんなもん?
376仕様書無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 15:39:46.87
コーディング転職?
ただの足切り
377仕様書無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 15:44:48.14
足切り突破したからって合格ってわけじゃない
その先で勝ち抜いてはじめて合格と言える

勝ち抜くためには実績と経歴と学歴と年齢と色々揃える必要
378仕様書無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 15:48:27.75
計算量の概念を競プロから学べる言うが
普通に情報系卒を雇えばいいだろ
まだ文系卒採用続けてるの?
379仕様書無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 15:50:19.84
計算量の大切さを現場の人間も採用担当も経営者も分かってない会社が多いから
そういうところに雇用されたいなら競プロなんてやるだけ無駄
380仕様書無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 15:51:45.60
人材に金をかけない風潮の社会が生み出した膿でゴミ
381仕様書無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 15:53:24.38
>>379
gitも使わないようなとこにgithub利用はアピールポイントにはならない
382仕様書無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 15:54:23.18
git使ってても正しく使えてないとこも多い
383仕様書無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 15:56:18.54
ゴミIT企業には就職したくないだって?
ゴミじゃない企業はレアすぎて競争率高いぞ?
お前は勝ち抜けるだけのモノ持ってるのか?
384仕様書無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 15:58:09.29
どの業界もゴミ企業が蔓延してんだから
ゴミ企業に就職するしかないってーの
385仕様書無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 15:59:46.09
何のノウハウもない奴が起業したってゴミにしかならんよw
386仕様書無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 16:00:53.35
フリーランス?ゴミ企業以外と取引できるとでも思ってんの?考え甘すぎ
387仕様書無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 16:06:25.84
スプラトゥーンのS目指すわ
388仕様書無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 16:42:55.12
SONY傘下の「MUST」がJava実務経験3年以上と書いてあって、流石大企業と思ったけど、jap大企業絡みだと本気でこんなおバカになるのか・・・
2019/11/26(火) 21:12:41.50
日本がいやなら西海岸でも行けばいいじゃないですかザイニチさん
390仕様書無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 23:14:02.07
実績作るのに就職がいる
2019/11/27(水) 11:00:33.50
就職作るのに実績がいる
2019/11/27(水) 11:06:34.12
在日って履歴書の氏名欄には日本名を書くの?
2019/11/27(水) 13:15:45.30
マイナンバーが普及すれば一人に氏名が複数あっても老頭児以外は困らぬ
2019/11/28(木) 13:09:04.03
なりすましか
395仕様書無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 21:14:18.10
動的計画法(DP)の状態を頂点として遷移を有向辺としてDAGとみなしたらトポロジカル順序にグラフを辿っていくと配るDPになる(?)
396仕様書無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 21:18:08.81
中学受験の算数の経路数を数える問題が
DAGとして貰うDPとして手計算するけど
配るDPとして手計算するとトポロジカル順序が見えてきた
397仕様書無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 21:22:40.86
DP配列(DPテーブル)の添字は

DPを漸化式と見るなら式内の対応の添字(引数)だし

DPをメモ化再帰と見るなら再帰関数の引数だし

DPをDAGと見るなら添字の組み合わせが頂点を表すユニークID
398仕様書無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 21:24:25.52
DAGでトポロジカル順序に処理するのがDPなら
DP配列で表わせない任意のDAGでもDPが出来る?
2019/11/28(木) 22:54:46.41
LAPRASというサービスがpaizaのレートを軽んじてるのはいただけないな
400仕様書無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 00:20:01.41
レートを上げた人は良い就職転職は出来ましたか?
2019/11/29(金) 00:32:53.99
証明してない貪欲法を提出する人がいるの
学校や検定や資格などの任意のテストが一回でも合格点取れれば実力が伴っていなくても社会の入り口で認められる社会しす
2019/11/29(金) 00:33:32.78
証明してない貪欲法を提出する人がいるの
学校や検定や資格などの任意のテストが一回でも合格点取れれば実力が伴っていなくても社会の入り口で認められる社会システムに最適化した人間がやりがちな行動だと思う
2019/11/29(金) 00:37:38.04
自身の理解度を示すスコアで自己改善のための目安
そういう形になってない教育システムが人々の学習意識を間違った方向に導き結果として検定や資格にまでスコアのみを気にするだけの人間を生み出す
2019/11/29(金) 00:41:14.53
学歴も検定も資格も形骸化してて実力の保証になってない
結果として企業は求人で何を求めるのかというと、、、まぁまともな採用担当の人間はレアケースだから見掛け倒しで通じるよ
2019/11/29(金) 00:42:06.74
建前とハッタリ
これで常勝
406仕様書無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 22:37:21.33
Codeforces

コンテストの参加者数のわりにアナウンス記事へのコメントの書き込み数が少ないと思わない?

理由は簡単で海外勢も基本的に俺らと同じってこと

理由1 英語は(機械翻訳で)読めるけど書けない
理由2 コミュ障(英語ネイティブだっているのに書き込み少ない一番の理由、ロシア語モードにしてロシア勢向け記事でもコメント数は少ないロシア勢多いのに!)
407仕様書無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 22:38:56.79
競プロなんて世界共通の陰キャのオタク向けゲームなんだよ
2019/11/29(金) 22:40:40.49
このスレではコーティング転職の話をしようね
2019/11/30(土) 14:18:19.75
ゲームってのはさ、やり終わったあとに
「なるほど!スッキリして楽しかった!」
ってなるものでしょ
競プロは、
「うわなにこれ複雑、めんどくさくてやる気なくすわ」
ってなるからゲームではない
410仕様書無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 14:35:03.48
>>409
たぶん君は知的好奇心が弱いのか向上心が無いんじゃない?
2019/11/30(土) 17:30:10.35
俺はゲームも競プロも好きじゃない
物作りが好きなことの延長でも、paizaでsランクぐらいは取れるけど
その先はない感じだな
412仕様書無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 19:48:13.72
計算量が分かってないプログラマーは絶滅してほしい
2019/11/30(土) 19:51:35.04
FacebookやGoogleはアルゴリズムを扱う仕事があるから競プロのコンテストやったりコードインタビューでコンピューターサイエンスについて問うてきたりするわけ


日本のIT企業はアルゴリズムなんて使わんだろ?
だから今日プロ
2019/11/30(土) 19:52:15.64
FacebookやGoogleはアルゴリズムを扱う仕事があるから競プロのコンテストやったりコードインタビューでコンピューターサイエンスについて問うてきたりするわけ


日本のIT企業はアルゴリズムなんて使わんだろ?
だから競プロなんて不要なの
2019/11/30(土) 20:45:50.42
AtのコードテストのUI改善しねえかな。
コード入力部と出力部がタテに離れすぎてて実行するたびに画面スクロールしなきゃならない。
余白があれだけあまってるのに。
416仕様書無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 01:05:35.68
競技プログラマーの皆さん大丈夫ですか
精進もほどほどにしといてくださいよ
競プロの評判を下げないでくださいね

「ゲーム依存」初の全国調査 長時間ほど仕事や健康に悪影響
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191127/k10012192941000.html
> 「学業に悪影響がでたり、仕事を失ったりしてもゲームを続けた」という人は、1時間未満で1.7%でしたが、6時間以上では24.8%。
417仕様書無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:46:54.81
paizaのお祈りフィードバックが

技術力:ヘー社の基準へ足りない点無し
コミュ力、事業への共感などがNG

との事らしーです、本当の所は知らないですけど。アスペ脳なので、焦点がぼやけた会話が苦手で辛いorz
418仕様書無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 18:36:45.39
焦点がぼやけた会話が苦手だと面談や面接でちゃんと述べてる?
419仕様書無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 18:40:36.23
日本でも銀行がプログラミングコンテスト開催する時代が到来
420仕様書無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 18:54:14.61
>>418
いや、言ってないけど、アスペっぽいのに慣れてない人だと事故率が高い気がするので、次回は言ったほうが良いと思った
421仕様書無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 18:57:29.09
>>419
その銀行のホームページ内でコンテストの宣伝のひとつもない…当日なのに…
422仕様書無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 19:31:26.36
>>410
向上心は関係なくね?
423仕様書無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 20:21:50.23
インドコンの多くはインド人学生に賞金や面接チケットあるけどインド人以外や非学生にはない
日本の企業コンの多くは日本の新卒学生に賞金や面接チケットあるけど日本人以外や非新卒にはない
企業コンの目的からすれば当たり前ではあるけど
2019/12/01(日) 20:23:09.77
>>410
知的好奇心関係なくね?
何の分野にも知的好奇心働くやつなんていないだろ
425仕様書無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 20:24:57.96
>>423
国内でもあるっしょ新卒には説明会はあるけど新卒じゃない人は説明会すらも応募できないしまた未経験の説明会への応募もできないし
426仕様書無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 20:28:41.12
ニートにも面接チケットください!
2019/12/01(日) 20:32:32.60
ニートなんかと働きたいと思う人間が増えれば採用機会も増えるかもね!国内ニート躾けるくらいなら外国人奴隷連れてきたほうがマシだけどね!
428仕様書無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 20:40:19.72
既卒のニートすら雇わなければならない企業は経営ヤバそうだな
429仕様書無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 20:42:50.61
>>6
やはりここ
430仕様書無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 20:44:39.55
>>6
サイトドメイン変わったのか
https://athletix.run
431仕様書無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 20:46:22.75
>>430
コーティング新卒就職ではあるな
2019/12/01(日) 20:50:31.74
日本は新卒に拘るのやめてください
2019/12/01(日) 20:52:42.19
小汚いおっさんより可愛い坊やのほうがいいやん?
2019/12/01(日) 20:58:08.11
ショタコンおじさんの考えそうなことだな
学生を集めてナニを企んでいるのやら
2019/12/01(日) 21:03:53.32
企業はショタコンだった
2019/12/01(日) 21:23:58.30
日本のムラ社会はショタコン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況