プログラミング問題をコーディングで解いて転職に繋げるサービスについて語るスレ
paiza http://paiza.jp/ (運営会社はギノ)
AtCoderJobs http://jobs.atcoder.jp/ (運営会社はAtCoder)
CodeIQは滅びました
海外での類似サービス
CodinGame https://www.codingame.com/contests/sponsor (←任天堂もあるよ!)
CodeSignal https://codesignal.com
HackerEarth https://www.hackerearth.com/ja/challenges/
HackerRank https://www.hackerrank.com/dashboard
前スレ
【paiza】コーディング転職 5社目【AtCoderJobs】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1525342061/l50
※スレでの問題のネタバレやヒントは禁止(特別許可されてる問題に関してはこの限りではない)
※スカウトメールは条件に一致した全員に一括送信の手抜きスカウトメールが多いので要注意
※尚、paizaに転職者向け求人を出す企業の目的は『プログラミング全く出来ない求職者らの応募を減らす』である (要するに『足切り』)
※AtCoderJobsの場合AtCoderでratedコンテストに十数回程度の参加が必要(土か日の21時から2時間のコンテスト)
※海外ではコーディングを用いた採用試験をCoding Interviewと呼ぶ
※問題を解けるようになりたいならAOJ(会津大学オンラインジャッジ)やLeetCodeなどの無料サービスを利用して勉強するのがよい
AOJコース
旧 http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/course.jsp#all
新 https://onlinejudge.u-aizu.ac.jp/courses/list
AOJの始め方 http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/AOJ_tutorial.pdf
LeetCode http://leetcode.com/
【paiza】コーディング転職 6社目【AtCoderJobs】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1仕様書無しさん
2018/09/06(木) 03:07:08.45611仕様書無しさん
2018/11/03(土) 23:06:33.68 スケーラビリティって何?
612仕様書無しさん
2018/11/03(土) 23:09:21.63 個人の小規模サービスに不要なスケーラビリティを考慮した実装が評価される時代か
613仕様書無しさん
2018/11/03(土) 23:15:15.84 個人で大規模が必要なくらいウケてたら就職する必要ないし起業一直線だよね
614仕様書無しさん
2018/11/03(土) 23:18:01.14 機械学習ってエリート向けの職種でしょ
センター数学で満足に得点もできないような雑魚に務まる職業じゃないでしょ
センター数学で満足に得点もできないような雑魚に務まる職業じゃないでしょ
615仕様書無しさん
2018/11/04(日) 01:56:32.74 機械学習って言ってもAIも含まれるからCPUの思考作成とか、色々使えるしそれだけじゃないからな
616仕様書無しさん
2018/11/04(日) 10:09:16.36 センター数学は計算力を測定する試験だからコンピュータのオペレータには一番いらない能力だけどね
むしろ現代文のほうが大事
むしろ現代文のほうが大事
617仕様書無しさん
2018/11/04(日) 10:13:27.64 必要なのは立式する能力
高校数学なら場合の数や整数問題など
パターン暗記して計算ゴリ押しでいける数V積分はいらない
高校数学なら場合の数や整数問題など
パターン暗記して計算ゴリ押しでいける数V積分はいらない
618仕様書無しさん
2018/11/04(日) 10:43:36.28619仕様書無しさん
2018/11/04(日) 11:18:15.65620仕様書無しさん
2018/11/04(日) 11:30:06.00 機械学習だってこのままコモディティ化していけば
数学できなくてもやれるようになっていくでしょ?
もしくはすでにそうなってるんじゃないの?
数学できなくてもやれるようになっていくでしょ?
もしくはすでにそうなってるんじゃないの?
621仕様書無しさん
2018/11/04(日) 11:42:37.20 で、アメリカにも中国にも置いてかれるってわけか
623仕様書無しさん
2018/11/04(日) 11:56:32.26 他の国と競争するのはトップ層と政府の役割
日々の仕事に忙殺される一般人には縁遠い
日々の仕事に忙殺される一般人には縁遠い
624仕様書無しさん
2018/11/04(日) 12:21:38.73 >>623
日進月歩の最新技術を吸収していくのはエンジアなら当たり前ですよ
日進月歩の最新技術を吸収していくのはエンジアなら当たり前ですよ
625仕様書無しさん
2018/11/04(日) 12:37:10.06 ディープラーニングの基礎で使う行列と偏微分なんて滅茶苦茶簡単だからすぐ身につくけど
何でそこまでして避けるんだ?
何でそこまでして避けるんだ?
626仕様書無しさん
2018/11/04(日) 12:39:28.20 >>624
リソースは限られているので全ての最新技術を吸収できるわけではない
人生をかけてその技術のトップを走るのか、仕事でお金を稼ぐためとか、趣味としてそれなりで済ますのか
ここに前者かつ機械学習を選んだという人間がどれだけいる?お前がそうなのか?
リソースは限られているので全ての最新技術を吸収できるわけではない
人生をかけてその技術のトップを走るのか、仕事でお金を稼ぐためとか、趣味としてそれなりで済ますのか
ここに前者かつ機械学習を選んだという人間がどれだけいる?お前がそうなのか?
627仕様書無しさん
2018/11/04(日) 13:03:45.41 一切努力しない病の患者以外は、日進月歩の最新技術を吸収していくのは当たり前
628仕様書無しさん
2018/11/04(日) 13:07:48.70 お前は超人かそもそもエンジニアではない口だけワナビかどちらかだな
629仕様書無しさん
2018/11/04(日) 13:09:48.50 努力と言ってる時点でぼろが出てる
できる奴は自分が努力してるとは思ってない
できる奴は自分が努力してるとは思ってない
630仕様書無しさん
2018/11/04(日) 13:17:47.76 そもそもITの最新技術なんて大して難しくないんだから、そんな大層な努力が必要なものでもないだろうに
631仕様書無しさん
2018/11/04(日) 13:46:20.00 技術を使う側だからな
コピペのとおりIT産業ならぬIT利用産業
コピペのとおりIT産業ならぬIT利用産業
632仕様書無しさん
2018/11/04(日) 14:05:32.92 一切努力しない病の患者には、プログラマは無理。
一生ヒキニートしかありませんね。
一生ヒキニートしかありませんね。
633仕様書無しさん
2018/11/04(日) 14:24:16.96 努力は評価者の主観で好きなように評価できるから
人をくさすのにもってこい
人をくさすのにもってこい
635仕様書無しさん
2018/11/04(日) 19:07:47.06636仕様書無しさん
2018/11/04(日) 19:11:22.98 そもそもフェルミ推定は仮定の置き方つまり立式が重要で俺の論旨と同じなんだが
こいつは壊滅的に頭が悪い
こいつは壊滅的に頭が悪い
637仕様書無しさん
2018/11/04(日) 19:36:30.91 ケンカ良くない
みんな仲良く
みんな仲良く
638仕様書無しさん
2018/11/04(日) 19:40:38.21 >>608
サービスを考えるのってエンジニアの仕事なの?
サービスを考えるのってエンジニアの仕事なの?
639仕様書無しさん
2018/11/04(日) 19:43:48.93 凡人はテレビでも見るかゲームでもしてればいいよ
東大の松尾研究所に数百人単位で全国から一握りのエリートが集まってる
プラットフォームは海外大手が作るだろうし
数年もすれば誰でもエクセルを使えるうに
誰でもAIやMLを使えるようになる時代が来る
東大の松尾研究所に数百人単位で全国から一握りのエリートが集まってる
プラットフォームは海外大手が作るだろうし
数年もすれば誰でもエクセルを使えるうに
誰でもAIやMLを使えるようになる時代が来る
640仕様書無しさん
2018/11/04(日) 19:55:53.97 どうでもいいけどなんでプログラミングスキルから
機械学習の話になってんの?
機械学習の話になってんの?
641仕様書無しさん
2018/11/04(日) 19:57:41.94 paizaラーニング?
642仕様書無しさん
2018/11/04(日) 20:08:44.17 マシンラーニング
『プログラマは学習する機械』と大臣の発言により激昂するプログラマたち
『プログラマは学習する機械』と大臣の発言により激昂するプログラマたち
643仕様書無しさん
2018/11/04(日) 20:11:49.10 あおまほう!『ラーニング』
『コピペ』をラーニングした!!
『コピペ』をラーニングした!!
644仕様書無しさん
2018/11/04(日) 20:58:22.08645仕様書無しさん
2018/11/04(日) 21:22:51.30 ワイ、ポートフォリオ無いのでWebはヤりません。ってこと
646仕様書無しさん
2018/11/04(日) 21:29:59.11 webに限らずポートフォリオは求められるだろ…
647仕様書無しさん
2018/11/04(日) 21:33:38.46 ポートフォリオないけど口コミでとある会社のCTOになった
649仕様書無しさん
2018/11/04(日) 22:16:26.15 ポートフォリオいるの?
職務経歴書とは別に
職務経歴書とは別に
650仕様書無しさん
2018/11/04(日) 22:25:13.03651仕様書無しさん
2018/11/04(日) 22:25:49.26 なんで松尾研なんだよ
機械学習知りませんって言ってるようなもんだぞ
機械学習知りませんって言ってるようなもんだぞ
652仕様書無しさん
2018/11/05(月) 00:16:46.09 このアカウントAtCoderJobsの本物?偽物?
https://twitter.com/AtCoderJobs
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/AtCoderJobs
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
653仕様書無しさん
2018/11/05(月) 00:23:06.44655仕様書無しさん
2018/11/05(月) 01:20:50.80656仕様書無しさん
2018/11/05(月) 01:35:21.83 フェルミ推定じゃなくて丼勘定な
657仕様書無しさん
2018/11/05(月) 09:48:31.21 >>655
どういった論理でフェルミ推定を知らなかったと判断したか言ってみろレイシスト
どういった論理でフェルミ推定を知らなかったと判断したか言ってみろレイシスト
658仕様書無しさん
2018/11/05(月) 09:51:13.04 すかすかオツムなくせに自尊心だけは人一倍あるからタチが悪い
659仕様書無しさん
2018/11/05(月) 10:19:19.17 罵りなんて低脳のすることだぞ
そんなことよりpaizaやろうぜ
そんなことよりpaizaやろうぜ
660仕様書無しさん
2018/11/05(月) 12:20:25.91 paizaよりprogateの方が今どきって感じじゃないの
661仕様書無しさん
2018/11/05(月) 12:37:41.06 さすがにprogateは、無いな
662仕様書無しさん
2018/11/05(月) 12:42:00.13 なにそれ、知らないなPaizaよりも学習内容が多いのか?
663仕様書無しさん
2018/11/05(月) 12:45:32.87 progateは前に流行った基礎文法最速マスターみたいな感じで良いと思う
664仕様書無しさん
2018/11/05(月) 13:32:20.27 progateはしょぼすぎて使い物にならない
無料で学習したいならAOJで十分
無料で学習したいならAOJで十分
665仕様書無しさん
2018/11/05(月) 14:56:49.75 progateは文系なのにプログラミング!
paizaは未経験からのエンジニア!
aojは情報系大学生向け
みたいなイメージ
paizaは未経験からのエンジニア!
aojは情報系大学生向け
みたいなイメージ
666仕様書無しさん
2018/11/05(月) 18:40:38.77 aojは情報系大学生でも国際・大学プログラミングコンテストの参加する人向けな気がする
667仕様書無しさん
2018/11/05(月) 19:18:40.22 HackerEarthで楽天がコンテストやってるぞー
https://www.hackerearth.com/en-us/challenge/competitive/Rakuten-Deep-Learning-Challenge/
https://www.hackerearth.com/en-us/challenge/competitive/Rakuten-Deep-Learning-Challenge/
668仕様書無しさん
2018/11/05(月) 19:34:45.35 IT業界にいればいるほど宮廷情報系学部に入り直したいって思うんだけど間に合うかな
ちな23
ちな23
669仕様書無しさん
2018/11/05(月) 19:42:32.91 入学して卒業するころは何歳だ?
ストレート卒の年齢以外は新卒扱いされない場合すらあるのが新卒就職の実態だぞ
ストレート卒の年齢以外は新卒扱いされない場合すらあるのが新卒就職の実態だぞ
671仕様書無しさん
2018/11/05(月) 19:43:50.18 社会人が入学するなら大学院でしょ
学士なんて無価値でしょ
学士なんて無価値でしょ
672仕様書無しさん
2018/11/05(月) 19:45:09.91 学士でやることの大半って独学でもどうにかなることじゃないの
675仕様書無しさん
2018/11/05(月) 20:27:25.55676仕様書無しさん
2018/11/05(月) 20:34:04.79 >>675
paizaラーニングとは比べ物にならないな
これだからMITは…
https://ocw.mit.edu/courses/electrical-engineering-and-computer-science/6-s095-programming-for-the-puzzled-january-iap-2018/
paizaラーニングとは比べ物にならないな
これだからMITは…
https://ocw.mit.edu/courses/electrical-engineering-and-computer-science/6-s095-programming-for-the-puzzled-january-iap-2018/
677仕様書無しさん
2018/11/05(月) 20:49:52.78 東大か京大の情報学部行くのとDB・NW・LPIC3やらを取るのってどっちがいいと思う?
23歳
23歳
678仕様書無しさん
2018/11/05(月) 21:20:12.56 目的によるような。どっちも意味なかったりして
679仕様書無しさん
2018/11/05(月) 21:32:52.99680仕様書無しさん
2018/11/05(月) 21:38:19.73 資格に価値なんかないからねぇ
実務で利用してればその資格はぶっつけ本番でも取れて当たり前
逆に資格だけ持ってても実務ではクソの役にも立たない
実務で利用してればその資格はぶっつけ本番でも取れて当たり前
逆に資格だけ持ってても実務ではクソの役にも立たない
681仕様書無しさん
2018/11/05(月) 22:02:42.67 そんなわけあるか
資格は資格
だいたい漏れがないように体系的に勉強しないとまずとれない
資格は資格
だいたい漏れがないように体系的に勉強しないとまずとれない
682仕様書無しさん
2018/11/05(月) 22:03:39.91 就職とかで実力見せつけるなら資格持ってたほうがいいだろう、入って会社が外れ引いたわって思ったら面接官が悪いんだし
こっちの問題じゃねえし
こっちの問題じゃねえし
683仕様書無しさん
2018/11/05(月) 22:11:24.67 高偏差値の大学を中退した俺がこっから有名Web系企業に就職するにはどうしたらいいんだ?
実質高卒なんだが、IPAとかOracleの上位資格を取るよりgithubとかQiitaの更新を頑張った方がいいのか?
それとも大学に入り直した方がいいのか?
使える言語はPHP、Ruby
ハード、ソフト、ネットワーク、サーバの知識はある程度ある
人事目線で何かアドバイス頼む
22歳
実質高卒なんだが、IPAとかOracleの上位資格を取るよりgithubとかQiitaの更新を頑張った方がいいのか?
それとも大学に入り直した方がいいのか?
使える言語はPHP、Ruby
ハード、ソフト、ネットワーク、サーバの知識はある程度ある
人事目線で何かアドバイス頼む
22歳
685仕様書無しさん
2018/11/05(月) 22:39:07.12 どのレベルの就職したいかだよね
資格も学歴も経験も不問なIT企業に行きたいのか
そこらのIT資格が優遇されるIT企業に行きたいのか
学歴主義なIT企業に行きたいのか
資格も学歴も不問だが実力・実績を評価するIT企業に行きたいのか
資格も学歴も経験も不問なIT企業に行きたいのか
そこらのIT資格が優遇されるIT企業に行きたいのか
学歴主義なIT企業に行きたいのか
資格も学歴も不問だが実力・実績を評価するIT企業に行きたいのか
686仕様書無しさん
2018/11/05(月) 22:41:27.11 日本企業に勤めたいなら
先に就職したい企業決めてそこの求人が何の能力を求めるかから何を勉強するか決めればいいだけでしょ
先に就職したい企業決めてそこの求人が何の能力を求めるかから何を勉強するか決めればいいだけでしょ
687仕様書無しさん
2018/11/05(月) 22:49:16.40 東大京大なんてそう簡単に受かるもんじゃなくね
688仕様書無しさん
2018/11/05(月) 23:00:38.72 22や23で社会人から大学入り直したら就活面接時に何故大学に入りなおしたのか聞かれるよね
689仕様書無しさん
2018/11/05(月) 23:12:26.38 paizaを使いなさい
690仕様書無しさん
2018/11/05(月) 23:14:28.63 転職コンシェルジュ
691仕様書無しさん
2018/11/06(火) 07:16:35.35 残業がなく休日が多い会社がいいんですが
692仕様書無しさん
2018/11/06(火) 09:35:02.15 競技プログラミング関連のスレってここだっけ?
なんか落ちて履歴消えて検索もヒットしなくなってしまった
なんか落ちて履歴消えて検索もヒットしなくなってしまった
693仕様書無しさん
2018/11/06(火) 09:41:00.67 1000到達で落ちたんだよ
新スレは↓
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1540997394/l50
新スレは↓
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1540997394/l50
694仕様書無しさん
2018/11/06(火) 09:42:17.17 すまんスレ欄更新してなかったわ
695仕様書無しさん
2018/11/06(火) 11:49:42.74 合否連絡が来ない
お前ら何日で来た?
お前ら何日で来た?
696仕様書無しさん
2018/11/06(火) 14:03:33.01 とか言ってたら来た
落ちた
落ちた
697仕様書無しさん
2018/11/06(火) 14:46:46.47 どんまい
698仕様書無しさん
2018/11/06(火) 15:00:57.86 即落ち二レス
699仕様書無しさん
2018/11/06(火) 15:12:13.03 会社によってまちまちだな、事前にこの日までにというところもあるし言わないところもあるし
700仕様書無しさん
2018/11/06(火) 15:22:15.97 言うところは応募者のこと考えているってことだし
言わないところは自社都合しか考えてないってことだし
言わないとこは入社したってどうせ社員のことは考えず自社都合しか考えないブラック企業でしょ
言わないところは自社都合しか考えてないってことだし
言わないとこは入社したってどうせ社員のことは考えず自社都合しか考えないブラック企業でしょ
701仕様書無しさん
2018/11/07(水) 14:19:58.80 はやくスマホ対応してください
702仕様書無しさん
2018/11/08(木) 06:21:09.74 今どきの言語メインの受託Web系会社で数年経験積むのと
JavaメインのSIerで数年経験積むのってめちゃくちゃスキルレベルに差ができるよね
JavaメインのSIerで数年経験積むのってめちゃくちゃスキルレベルに差ができるよね
703仕様書無しさん
2018/11/08(木) 06:24:30.92 何のスキルも身につかない仕事をやるのが一番の苦痛だわ
レベルの低いSIerだと1ヶ月ぐらいでその現場から学ぶことがなくなってしまうから辛い
レベルの低いSIerだと1ヶ月ぐらいでその現場から学ぶことがなくなってしまうから辛い
704仕様書無しさん
2018/11/08(木) 12:25:02.33 自分に自身があるなら誰でも出来るweb系はアホにやらせておけばいいさ
よりIQや数学理論が必要になるAI系は天才を待っている
よりIQや数学理論が必要になるAI系は天才を待っている
705仕様書無しさん
2018/11/08(木) 13:02:48.60 web系フレームワーク使った事ないから派遣の仕事見つからないマン
706仕様書無しさん
2018/11/08(木) 13:06:49.15 いつでも勉強できるだろうが。
なんでPaizaスレにいるんだよ。
なんでPaizaスレにいるんだよ。
707仕様書無しさん
2018/11/08(木) 13:12:43.15 もしコンテスト中に問題を
ideone
Wandbox
paiza.io
とかのWebで解いてたら、ACコードばれちゃうかな??
ideone
Wandbox
paiza.io
とかのWebで解いてたら、ACコードばれちゃうかな??
708仕様書無しさん
2018/11/08(木) 13:46:47.99 B037のお正月問題の入力例3
出力例1618だけど
これってあってる?
自分がやると850になるんだけど
出力例1618だけど
これってあってる?
自分がやると850になるんだけど
709仕様書無しさん
2018/11/08(木) 14:14:11.35710仕様書無しさん
2018/11/08(木) 18:29:52.15711仕様書無しさん
2018/11/08(木) 18:38:11.12 そうなんですか。
この問題もそうなのかわからないけど
せっかくお金払ってるのに
そういう問題があるのは残念ですね。
この問題もそうなのかわからないけど
せっかくお金払ってるのに
そういう問題があるのは残念ですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
