【paiza】コーディング転職 6社目【AtCoderJobs】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 03:07:08.45
プログラミング問題をコーディングで解いて転職に繋げるサービスについて語るスレ

paiza http://paiza.jp/ (運営会社はギノ)
AtCoderJobs http://jobs.atcoder.jp/ (運営会社はAtCoder)
CodeIQは滅びました

海外での類似サービス
CodinGame https://www.codingame.com/contests/sponsor (←任天堂もあるよ!)
CodeSignal https://codesignal.com
HackerEarth https://www.hackerearth.com/ja/challenges/
HackerRank https://www.hackerrank.com/dashboard

前スレ
【paiza】コーディング転職 5社目【AtCoderJobs】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1525342061/l50


※スレでの問題のネタバレやヒントは禁止(特別許可されてる問題に関してはこの限りではない)
※スカウトメールは条件に一致した全員に一括送信の手抜きスカウトメールが多いので要注意
※尚、paizaに転職者向け求人を出す企業の目的は『プログラミング全く出来ない求職者らの応募を減らす』である (要するに『足切り』)
※AtCoderJobsの場合AtCoderでratedコンテストに十数回程度の参加が必要(土か日の21時から2時間のコンテスト)
※海外ではコーディングを用いた採用試験をCoding Interviewと呼ぶ
※問題を解けるようになりたいならAOJ(会津大学オンラインジャッジ)やLeetCodeなどの無料サービスを利用して勉強するのがよい

AOJコース
http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/course.jsp#all
https://onlinejudge.u-aizu.ac.jp/courses/list
AOJの始め方 http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/AOJ_tutorial.pdf
LeetCode http://leetcode.com/
2018/09/28(金) 22:01:48.22
学校の授業もpythonでやってること多いんでないかな
2018/09/28(金) 22:37:51.85
>>200
アナリティクス
2018/09/29(土) 04:31:22.08
まあ結局入門言語だから義務教育でプログラミング導入されたらすぐ消えるだろうな
2018/09/29(土) 05:08:04.42
これからはpythonオンリーの機械学習やAI専門の新卒が需要高そう
ただ初学者が入りやすいから人気だけど
この分野で活躍するには数学や英語に長けて英文論文漁れないと使い物にならない
となると実務で使えるのは極一部だろうね

ほとんどが序盤で挫折してそう
205仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 06:31:37.19
就職面接
『御社で使用されているコンパイラのバージョンは最新ですか?差しさわりなければバージョン番号も教えていただきたいです。もし古いバージョンでしたら今回はお互いにご縁が無かったということで』
2018/09/29(土) 08:00:07.71
最新バージョンは使用しないのが普通
2018/09/29(土) 09:44:36.32
最新バージョンは当然回避

個人の趣味のプログラミングじゃあるまいに
2018/09/29(土) 09:59:18.29
入門者は機械学習やらないな。
python少しさわっただけじゃね。
2018/09/29(土) 10:23:29.47
paizaの問題、グリッド上でbfs,dfs走らせるの多いな
2018/09/29(土) 11:31:48.58
問題の傾向が偏ってるってこと?
2018/09/29(土) 20:58:30.60
もうすぐABCだよ。
2018/09/29(土) 21:32:26.20
ランクCでも就職できる?
2018/09/29(土) 22:11:59.94
マ板住人はそんなことは考える必要なし

ランクSでをとることは簡単
2018/09/30(日) 03:42:45.43
>>212
Sランクの4.8倍採用されにくい
2018/09/30(日) 07:52:37.59
ランクCを時間制限内に全問100点で解いてバイトレベル
2018/09/30(日) 09:09:59.08
ランクを取るだけなら1問でOK

さっさとS級取りましょう
2018/09/30(日) 09:12:19.25
S級w
2018/09/30(日) 18:58:40.87
AtCoderJobsの方は全然話が出ないけどどうなんだろ。

AtCoderの競プロerは、現在の職に満足して転職しないのかな。
219仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:14:38.14
AtCoderJobsはほとんど求人がないからな4件ぐらいしかないし新卒と中途だけだから今は使えないな
2018/09/30(日) 19:21:51.43
AtCoderは社長が有名ってだけでサイトはしょぼい
ほぼC++専用サイトだからそれ以外の言語でやると古すぎてゴミ
例えばPython3.7.0が最新で3.6.6使うのが主流なのに未だに3.4とかね
お話にならない
paizaも3.5だったか?これもお話にならない
日本はオワコン
2018/09/30(日) 19:53:00.62
あなたが問題が解けないのはバージョンのせいなのか?
222仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 20:02:08.08
プログラミング言語はバージョンの違いで新機能を使えたり使えなかったり新版のほうでは廃止機能あったりでバージョンの違いでの機能違いの把握が大変
2018/09/30(日) 20:16:08.83
アルゴリズムに新機能いらんでしょ
2018/09/30(日) 20:19:45.72
必要なのprint、input関数とlist,string、set,dictのデータ構造とfor,ifの制御くらいだよ。これらは多少古くても変わらない
2018/09/30(日) 20:26:56.27
pythonのgcdのライブラリの位置が変わったりを知らんとはな
まさか競プロerってgcdなどの既存の機能使わず自前で実装しなおしてるやつばっかなの?

fractions.gcd
https://docs.python.jp/3/library/fractions.html#fractions.gcd
> バージョン 3.5 で撤廃: 代わりに math.gcd() を使用してください
2018/09/30(日) 20:36:54.78
>>220
なんでちょっと主張変えたんだよwww
2018/09/30(日) 20:37:33.35
>>225
python使ってないから詳しくないけど
そんなに致命的な変更じゃなくない?
2018/09/30(日) 21:07:09.32
互除法なんか数秒で書けるだろ
アルゴリズムの基本の基本
そんなもんまでいちいちライブラリに頼ってどうするんだ

ちなみにおれもPython3でやってるけどループの重さで苦しむのが楽しいよ
2018/09/30(日) 21:10:50.59
>>225
それにハマったのσ(゚∀゚ )オレだけど今の所他に問題ないしテスト実行できる環境あるから影響は軽微。
練習でハマっとけばいいんだよ。
なお、700点問題からはpythonでは通せない問題が出てくるから強豪目指すならC++はそのうち必要になるじゃろ
230仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 21:27:32.13
作問側の人のツイッターに、cプラプラとJava以外は通るの保証してないってあったぞ。Pythonにこだわる意味がわかんない
2018/09/30(日) 21:55:36.92
結局はその人のやりたいことによって新機能を気にするかは変わる
実際B問題速解きマンにはライブラリは必須だろうけど、そうでない人にはあったら便利程度になる
ただ競プロ開催の目的は所詮ゲーム大会なんだからルールが運営の匙加減なのはしょうがない
勉強目的なら競技後の考察として手元の環境で試せばいいし、ゲーマーを目指すならゲームのルール内で最適な方法を使うしかない
どうしてもpython有利のゲームがしたいなら自分で開催するのが最短ルートかもな
2018/09/30(日) 21:56:48.53
結局はその人のやりたいことによって新機能を気にするかは変わる
実際B問題速解きマンにはライブラリは必須だろうけど、そうでない人にはあったら便利程度になる
ただ競プロ開催の目的は所詮ゲーム大会なんだからルールが運営の匙加減なのはしょうがない
勉強目的なら競技後の考察として手元の環境で試せばいいし、ゲーマーを目指すならゲームのルール内で最適な方法を使うしかない
だからどうしても最新のpythonが使えるpython有利なゲームがしたいなら自分で開催するのが最短ルートかもな
2018/09/30(日) 21:57:09.87
連投すまん
2018/09/30(日) 22:05:59.22
python有利が欲しいのでは無くて
pythonが不平等な扱いされていて
実質C++劇場だろってつってんだろうがボケが
2018/09/30(日) 22:07:34.40
これから新人はpythonだらけになるんだから今のうちにちゃっちゃと整備しとけボケが
そんなこともわからんのか頭がCで出来てるんじゃねーのか?
2018/09/30(日) 22:13:01.86
>>235
いやだから所詮ゲームであって教育用ではないので...
237仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 22:13:34.06
C++もC++11かC++14かC++11以前のものかで違うし
Javaも7と8じゃ大違いだろ
バージョン意識大事
238仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 22:14:41.93
gccかvc++かでコンパイルできるできないある
2018/09/30(日) 22:15:37.35
>>229
pythonでは通せない問題が出てくる
言語差別じゃんそれ
使用できる全ての言語で通せないなら言語使えなくすればいいだろボケが
2018/09/30(日) 22:17:56.12
>所詮ゲームであって教育用ではないので
この一文だけでAtCoderは糞って分かるなw
241仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 22:20:53.29
paizaのスキルチェックも教育用じゃなくてスキルチェック(実力テスト)だからね

コンパイラのバージョン公開されてるからちゃんと調べて!
https://paiza.jp/guide/language


atcoderもコンパイラのバージョン公開されてるから調べてから!参加するんだよ!
https://beta.atcoder.jp/contests/abs/rule
2018/09/30(日) 22:23:39.79
一切他意はないんだけど、何目的でプログラミングしてるの?
2018/09/30(日) 22:26:05.27
>>241
AtCoderのPythonはscikits,numpy,scipyを使えるのか
244仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 22:26:36.71
言語差別あって当たり前だろ。Pythonだけ制限時間長くとかできないし。
2018/09/30(日) 22:26:40.13
マ板で何目的でプログラミングしているのかを尋ねる
246仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 22:28:42.93
>>241
paizaのMySQLって何すか?
2018/09/30(日) 22:30:31.43
>>241
C言語のscanfとgetsって世間一般では使用禁止されているものじゃなかったっけ?
2018/09/30(日) 22:41:57.06
どーするかねこれは。両社の目的によりそうね
2018/09/30(日) 22:43:41.71
>>247
Yes仕事の開発ならマズい
2018/09/30(日) 22:46:46.96
>>239
オレに言うなw
言語によって得意分野が違うんだから、言語の選び方もゲームのウチなんだ
2018/09/30(日) 22:48:29.04
C++が使えない情弱には用はありません。ってのも一つの考え方
2018/09/30(日) 22:56:55.82
C++が習得困難ってわけじゃあない

VC++だのC++の利用者はすごく多いんだし
2018/09/30(日) 23:07:46.44
ところがpaizaのC++はgccでもvc++でもなくclangである
2018/09/30(日) 23:23:38.24
clangって業務で使ってるIT企業多いの?何でpaizaはclang?
2018/09/30(日) 23:30:54.69
appleやgoogleが支援しとるし、FreeBSDとmacOSではclang標準だってさ
2018/09/30(日) 23:33:22.36
自分が仕事で使うなら両方でコンパイル出来るようにしときたい。解析ツールとか複数でチェックした方が良いし
2018/09/30(日) 23:33:53.96
でもclangも他とそう違うわけでないし
2018/09/30(日) 23:36:25.38
アルゴリズム組むのにコンパイラ依存の変なことする必要ないやね
2018/10/01(月) 00:07:12.24
clangは
#include <bits/stdc++.h>
が使えないのが困る。
と思ってたけど paiza.ioで試したらエラーなく動いた
2018/10/01(月) 00:12:34.75
https://coconala.com/services/547587
>paizaの正解を教えますスキルチェックで不合格だったけど、解答が知りたい方へ

ワロタw
これ利用規約的にどうなん?訴訟されるんちゃうか?w
2018/10/01(月) 00:19:30.32
某リポジトリホスティングサービス上で中国人が大量に晒してるのに検索能力の無い人たちがそういうのに引っかかるのか
2018/10/01(月) 00:54:14.29
文句は言語仕様上どうしても実行時間の制約をクリアできなくなってから言おうよ…
2018/10/01(月) 02:24:13.66
どうでもいいけどこのスレってpaizaの知名度に便乗したat関係者が毎回スレ立ててるよな?
スレタイはpaizaだけでええんや
atは競プロスレだけでやってろや
2018/10/01(月) 02:25:42.29
まるで寄生虫だなw
2018/10/01(月) 04:25:43.38
AtCoderJobs掲載の求人は競プロ強者しか興味ありませんって感じのしかないからな…このスレのほぼ全員に縁がない
266仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 04:43:06.43
atcoderjobsで活動するならまず青にならないとお話になりません
2018/10/01(月) 04:44:15.68
AtCoderやってるやつってコミュ障しかいなそうで就職とかも縁が無さそうw
2018/10/01(月) 08:44:31.09
前スレまでAtCoderの綴りが間違えてたりするし

スレとAtCoder社とは関係ないな
2018/10/01(月) 09:16:09.12
無能バイトしかいねーってことだろw
270仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 01:24:35.56
atcoderはAPG4bをちゃんと作って欲しいくらいだな
クラスまで作られれば、C++の入門としてはかなり良いと思うぞ
タダだしなタダ
しかもその後競技の過去問でアルゴリズムの勉強までタダでできる
つかいつまで1章で止まってんの
確かにそれでABC程度までならなんも問題ないだろうけど

例えば解説で「知ってて当たり前だよなぁ?」って感じに
O(N)と計算量の話とか出てきて、完全初心者の俺は「は?」ってなったよ
まぁ自分でググるやつしかどうせ強くなれないから
雑魚は見捨てるってスタンスならそれでもいいけど
271仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 01:30:34.66
そんなんに時間使うくらいなら問題作成に集中してほしい
調べればでてくるやん
272仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 01:32:25.28
ほらちょっとサービスすると調子乗る奴がでてくる
2018/10/02(火) 01:33:58.17
基本情報の出題範囲程度の知識は持ってて当然じゃん
2018/10/02(火) 01:34:28.37
O記法は数学でも使うから常識扱いかねえ
テイラー展開なんかと一緒に解析で習うべ
2018/10/02(火) 01:36:03.11
わしゃ公立高だが高1くらいで知ってた
2018/10/02(火) 04:55:11.19
その程度のことでいちいち「は?」って言ってるやつはどうせBもできずに投げだすだろうから問題ない
277仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 08:07:22.90
Aランクまでなれたんだが、IT業界未経験の30歳でもプログラマーになれるかな?
設計書とか読めないけど
ちなみに言語はjava
2018/10/02(火) 08:36:13.75
githubでポートフォリオ作ればなんとかなるっしょ
2018/10/02(火) 11:58:55.63
>>277
競技プログラミングだけやってたなら無理
2018/10/02(火) 12:23:35.77
人手不足業界だから30代未経験はごろごろ
2018/10/02(火) 12:46:16.12
>>280
派遣はそうかもな
282仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 13:15:05.65
さすがにBは解けるけどCとDが無理
30未経験はSESだな
人売り企業はいつでもウェルカム状態だろ
ただし超絶ブラックばかりだ
2018/10/02(火) 13:47:45.44
大企業正社員でも30代未経験がいてびっくり
中小で40代もあった
2018/10/02(火) 13:57:36.00
人手不足ってホントなのね
285仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 14:18:52.20
年齢で諦めた奴には持って来いかもな、人材不足でそっち系狙えばワンチャンありそう
2018/10/02(火) 14:50:06.14
50代未経験を採用したことがある。

学歴は高かったが、かなり性格に難があった。
287仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 15:00:40.94
言われてみればここってSES営業がめちゃくちゃ見てそうで草
超絶ブラックに人売ってマージン3割おいしいですってか
よし、IT転職なんてやめてみんなでSESやろうぜ!
2018/10/02(火) 15:09:19.47
独立開業か?
専用スレに行ってね。
2018/10/02(火) 15:54:28.12
派遣の営業やったことあるが
書類が回ってきてそれを自社の書式で書き直して
下請けに回すだけの簡単な仕事
オファーがあれば同行して面接するだけ
その後契約になれば毎月マージンが入ってくる
相場はピンキリだが新人で50万スタートで100万超えも
1社経由する毎に5万づつくらい乗っける
派遣される人の手取り20万〜30万
そいつの直属の会社10万〜15万
ピンハネ会社5万〜10万x数社
中間中抜きは元請けと中間の¥と直属で最低計3社〜多いと5社以上
元請け→中間数社→直属会社→派遣社員

馬鹿らしくて派遣なんてやってられんぞ
派遣先ではこいつ毎月80万なんだよなぁとかって思われてる
290仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 16:15:45.29
400点問題解けないって信用できないらしいよ
291仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 16:19:28.71
ちょくだいの国語力やべぇ
2018/10/02(火) 20:42:28.88
paiza同じメールが二通届くんだが
こっちがおかしいのか向こうがバグってるのか
2018/10/02(火) 23:05:44.38
同じメアドで2回登録するとそうなっちゃう。
294仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 00:26:41.13
スカウトきた会社名をここから探す

情報システム - 5ちゃんねる掲示板
http://matsuri.5ch.net/infosys/
2018/10/03(水) 00:27:43.65
おいィ?paizaそれで良いのか?
2018/10/03(水) 07:19:23.67
って何が?
297仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 15:26:17.91
paiza、1か月コースの料金値上げしたな
2018/10/04(木) 16:28:35.20
>>297
前から880円だけど変わってなくね?
ソースどこ?
299仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 18:08:43.92
10月9日から980円やでメール来てるだろう月額料金変更って
2018/10/05(金) 06:40:31.23
いやそんなメール届いてないぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況