■公式
富士通 http://scansnap.fujitsu.com/jp/
PFU . http://www.pfu.fujitsu.com/imaging/index.html
現行製品 http://scansnap.fujitsu.com/jp/product/
過去機種 http://scansnap.fujitsu.com/jp/archive/
■ニュース・レビュー・参考リンクなど
ITmedia > ScanSnap
http://www.itmedia.co.jp/keywords/scansnap.html
マイナビニュース > デジタルトップ > パソコン > 周辺機器
https://news.mynavi.jp/article/20181002-scansnap/
日経 xTECH Active > ScanSnap
https://tech.nikkeibp.co.jp/active/search/index.html?q=scansnap
PC Watch > 半導体/周辺機器 > スキャナ > PFU
https://pc.watch.impress.co.jp/category/semicon_peripheral/scanner/pfu/
PFUのドキュメントスキャナ「ScanSnap iX1500」を試す(前編)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1146511.html
ASCII.jp
http://ascii.jp/elem/000/001/751/1751150/
自炊技術 Wiki
http://wikiwiki.jp/bookjisui/
■前スレ
ScanSnapシリーズ総合スレ Part43
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1616068904/
探検
ScanSnapシリーズ総合スレ Part44
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/07/05(火) 19:00:37.98ID:0Wtm9wS3
2022/07/05(火) 19:02:20.96ID:0Wtm9wS3
埋まってたから立てた
次スレ立つ前に埋めんでくれ
次スレ立つ前に埋めんでくれ
2022/07/05(火) 19:50:58.33ID:2qqLbToo
,,x-ー:: ":::::
,x '"::::::::::::::::::::
,、'":::::::::::::,, x-‐ ァ:
,,x '"::::::,,、- '" |:::
`"i`ー'" ヾ
! 、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ
|,,,,ノi `ーヾ;; '"----、
ヾ::ヽ -┴'~
~|:/ ' ' ' `ー ' "'"
/_
l '' ) i
ヽ,,、'~` U
゙, __ ,-、_,ノ`
|/ ゙, `'" ,,y
|/ 彡 ゙、`-'"
/|/ i
/ ! ,, -'"
| `ー '"|::
| /|||ヽ
/|||||/心
|ヾ/ /`ー
,x '"::::::::::::::::::::
,、'":::::::::::::,, x-‐ ァ:
,,x '"::::::,,、- '" |:::
`"i`ー'" ヾ
! 、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ
|,,,,ノi `ーヾ;; '"----、
ヾ::ヽ -┴'~
~|:/ ' ' ' `ー ' "'"
/_
l '' ) i
ヽ,,、'~` U
゙, __ ,-、_,ノ`
|/ ゙, `'" ,,y
|/ 彡 ゙、`-'"
/|/ i
/ ! ,, -'"
| `ー '"|::
| /|||ヽ
/|||||/心
|ヾ/ /`ー
2022/07/05(火) 22:57:58.58ID:+X4yIfzS
スレ立て乙
2022/07/06(水) 03:19:37.13ID:0ZUHqo6e
>>1の有能さに敬礼
6名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/06(水) 09:07:38.76ID:zL3VIpsW コンパクトなA3機種が欲しいわ
2022/07/12(火) 05:24:21.09ID:lBVihQNO
ほしゅう
2022/07/14(木) 21:20:35.38ID:losi7skC
>>1
乙です
乙です
2022/07/21(木) 21:08:24.50ID:+aRiGzni
新しい話題ないね
2022/07/22(金) 19:22:08.12ID:RTVgZ17Y
ScanSnapが「第3回 日本子育て支援大賞 2022」を受賞しました!
https://www.pfu.fujitsu.com/imaging/news/20220722_jc.html
https://www.pfu.fujitsu.com/imaging/news/20220722_jc.html
2022/07/22(金) 20:14:05.90ID:WJUdycmG
なんだそのコメントに困る賞は
2022/07/23(土) 11:05:08.11ID:YYo3gxw8
親の介護をしていますが
各種書類の電子化にとても重宝していますw
各種書類の電子化にとても重宝していますw
2022/07/23(土) 12:16:26.69ID:mGydpH7C
なんでもかんでも賞を作る風潮
2022/07/23(土) 13:28:45.46ID:YzBNtW3W
賞を省くと関西弁に聞こえる呪い
よく頑張ったで
よく頑張ったで
15名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/23(土) 16:07:29.63ID:IUH4WTIw scansnap ix100Bが新たに発売されましたが、100Aとの違いがわかりません。どこが違うのか詳しい人がおられれば教えてください。
16名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/24(日) 00:21:06.46ID:uTBh/SC617名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/24(日) 01:07:25.56ID:vYua0IBM2022/07/24(日) 06:07:34.56ID:zYgVrJ1f
いいってことよ。
2022/07/24(日) 08:38:48.43ID:Zq6sEwPK
>>18
せめてお名前を
せめてお名前を
2022/07/24(日) 09:34:59.69ID:0rOYPjmU
>>19
吉田です。
吉田です。
2022/07/24(日) 11:06:36.33ID:NnLmp9UE
>>20
お前誰やねん
お前誰やねん
2022/07/24(日) 11:10:06.18ID:NnLmp9UE
急遽実家にscansnap設置して仕事することになったんだが、安いところどこもかしこもネットショップだねえ
博多近辺のチェーン店でIx1600チェックしたけど横一列61380円ばかり
博多近辺のチェーン店でIx1600チェックしたけど横一列61380円ばかり
2022/07/24(日) 11:18:25.84ID:AFSknuAn
富士通に売り飛ばされる直前、会員限定30000えんせーるやってたのにね
もう弐度とやらんのだろうなあ
もう弐度とやらんのだろうなあ
2022/07/24(日) 15:20:24.76ID:mQ35ZdHa
>>21
破産寸前です
破産寸前です
2022/07/24(日) 16:41:16.34ID:GSXphyAR
>>21
吉田満です。
吉田満です。
2022/07/24(日) 18:38:33.35ID:DUmRGqt+
なつかしネタwww
2022/07/28(木) 11:35:56.07ID:E+pK1d7a
吉田と言えば青髪メガネのツンデレ、通称マクシミリアン・スタイナーの事だぞ
2022/07/30(土) 21:46:41.78ID:pmyTJDuz
初見
俺もうIX500で2000冊ぐらいスキャンしたせいか、
奇数ページは https://i.imgur.com/jNWavWI.jpg
偶数ページは https://i.imgur.com/GFzh1v2.jpg
ってな具合のスキャンになってしまった。
買い替えるとなると今の時代IX1500ぐらいなのか?
俺もうIX500で2000冊ぐらいスキャンしたせいか、
奇数ページは https://i.imgur.com/jNWavWI.jpg
偶数ページは https://i.imgur.com/GFzh1v2.jpg
ってな具合のスキャンになってしまった。
買い替えるとなると今の時代IX1500ぐらいなのか?
2022/07/31(日) 02:32:07.24ID:x7//519N
中古前提なん?
どうせ買うならスピードうpしたix1600でええやん
どうせ買うならスピードうpしたix1600でええやん
2022/08/13(土) 03:23:36.74ID:ZnDFaP6y
ix1600ってそんな高騰したの?
2022/08/14(日) 20:17:32.07ID:OlrAin0+
食いチン棒!万歳
チンコーマンの提供でお送りします
チンコーマンの提供でお送りします
2022/08/14(日) 22:51:07.58ID:vaKVImcd
今買うならIX1600しかないかな?
S1500からさすがに変えたいけど高いなあ
S1500からさすがに変えたいけど高いなあ
2022/08/14(日) 23:06:35.96ID:GZagp+2P
ありとあらゆる点で快適になるはずなので
予算があるなら買い替えは躊躇する必要はないはず
まあix1600使ったことないんですがね(まだix1500なので)
予算があるなら買い替えは躊躇する必要はないはず
まあix1600使ったことないんですがね(まだix1500なので)
2022/08/15(月) 05:40:03.17ID:EGUiiIBB
iX1600はPC立ち上げず単体でも使えるからええで。
2022/08/15(月) 08:42:31.74ID:yiR+rfKI
スマホとか無線は使わないというか
フロントに液晶とかゴチャゴチャついてんのがなんか嫌で
S1500からix1400に変えたけど快適
初熱が抑えられてノリがつきにくくなったのが一番でかいかな
フロントに液晶とかゴチャゴチャついてんのがなんか嫌で
S1500からix1400に変えたけど快適
初熱が抑えられてノリがつきにくくなったのが一番でかいかな
2022/08/15(月) 09:47:17.75ID:tzHlfOyJ
>>35
シンプルでいいね
シンプルでいいね
2022/08/15(月) 09:59:29.93ID:/3+9yzD1
S1500の、何をするにもPCでマウス操作ってのが死ぬほど面倒だったので
本体液晶はめちゃくちゃ便利だった
本体液晶はめちゃくちゃ便利だった
2022/08/15(月) 12:16:46.29ID:yiR+rfKI
うお、それは心当たりあるなw
液晶つきにしとけばよかったかな
液晶つきにしとけばよかったかな
2022/08/15(月) 14:40:24.54ID:d8SQ7VOw
本体の液晶パネルでスキャン→そのままクラウドにアップ、
をメインに使っている人はsnansnap homeはあまり使わない感じかな?
売りのクラウド連携とscansnap homeのシナジーってあるのかしら
をメインに使っている人はsnansnap homeはあまり使わない感じかな?
売りのクラウド連携とscansnap homeのシナジーってあるのかしら
40名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/15(月) 19:40:37.93ID:d9FSCQ17 >>39
?
?
41名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/16(火) 13:43:10.51ID:LdO0GMg2 【火葬場】 ブースター接種でフル稼働 【葬儀株】
://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1651730253/l50
://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1651730253/l50

2022/08/17(水) 00:22:42.83ID:4NUx2lPO
ix1400と1600の違いって用紙の最大容量もだよね?
100ページとかの楽譜スキャンするなら1600の方がいい?
100ページとかの楽譜スキャンするなら1600の方がいい?
2022/08/17(水) 00:24:55.58ID:V4liDvVs
紙の追加がめどくないならどっちでもいいよ
2022/08/17(水) 05:55:30.49ID:N+cqCBAn
速度も違うんだっけな?
大きな差は無いからあんまり気にしなくて良いと思うが
大きな差は無いからあんまり気にしなくて良いと思うが
2022/08/17(水) 12:00:49.51ID:PfbtBUFn
46名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/18(木) 16:46:57.68ID:iCtHyiNJ 古いs1500から変わるのって速度以外にある?
2022/08/18(木) 16:49:38.54ID:tZP+fIU+
むしろ変わらない部分はない
2022/08/20(土) 15:19:41.93ID:EEJFS69C
変わらないのは安心感
2022/08/20(土) 18:33:26.51ID:KSJuvhP5
製品コンセプトがシリーズ共通してブレないってのは素晴らしい
今後もそうあれかし
今後もそうあれかし
50名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/20(土) 20:59:41.53ID:zCIffK2V ix1600買ったばかりだが、昭和40年代の古い雑誌を取り込むと、劣化した紙の細かい粉屑があちこちに散ったり入ったりして掃除が大変。まだ20冊程度しか取り込んでないが、こんな使い方してたらあまり長持ちしないだろうな。
2022/08/20(土) 22:27:16.48ID:bhR4VGxc
鉛筆文字も要注意だよ
2022/08/20(土) 22:37:20.44ID:qh+PsfNM
現行のコミックでも結構細かい粉みたいなのが中に残るから、一冊終わる毎に掃除機で吸ってる
慣れれば秒単位で終わる
一方でコミックでもA5サイズのに多い上質紙だと、粉が出ることはほとんどないなぁ
慣れれば秒単位で終わる
一方でコミックでもA5サイズのに多い上質紙だと、粉が出ることはほとんどないなぁ
2022/08/21(日) 13:58:16.27ID:8l2Ib+kf
週刊月刊漫画誌はすごいね
ローラーもすぐ真っ黒になるし
ローラーもすぐ真っ黒になるし
2022/08/21(日) 14:03:33.10ID:VVWb88/5
掃除機とかダスターは内部にホコリが入るリスク高い気がする
たしか使用禁止みたいな事書いてあったような
たしか使用禁止みたいな事書いてあったような
2022/08/21(日) 15:55:24.81ID:DmjgDSHC
気にするな、汚いまま使うよりは多分良いよ
ix500を使ってるが頻繁にエアダスタで飛ばしたりアルコールで拭いてるけど、今のところ全く問題ない
紙クズ埃まみれで給排紙や読み取りエラーで止まるとうざいし
ix500を使ってるが頻繁にエアダスタで飛ばしたりアルコールで拭いてるけど、今のところ全く問題ない
紙クズ埃まみれで給排紙や読み取りエラーで止まるとうざいし
2022/08/21(日) 16:01:25.02ID:Q6DhPYYh
光学系機器に掃除機はタブーよー
とはいえ吸っちゃうよな
とはいえ吸っちゃうよな
2022/08/21(日) 16:12:33.16ID:8l2Ib+kf
センサーの裏側に紙粉が入るかも?って言われてるのが
ダスターは使うなというアレにつながってた
ダスターは使うなというアレにつながってた
2022/08/22(月) 03:10:42.32ID:EHPW3+5P
iX1600、39800円で売ってたからついつい買っちゃった
実際S1500でそんなに不便はしてなかったけど楽しみだな
実際S1500でそんなに不便はしてなかったけど楽しみだな
2022/08/22(月) 03:39:39.13ID:dQj/WOSx
おめ!いい色買ったな!
60名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/22(月) 04:44:26.88ID:jrQWiubn A3取り込みって,どうされてます?
勝手に合成されて、向きが違っていることがおおく、なかなかうまくいかないんです。
勝手に合成されて、向きが違っていることがおおく、なかなかうまくいかないんです。
2022/08/22(月) 05:43:16.05ID:F6dQ265r
人生諦めも肝心。
2022/08/22(月) 10:34:19.15ID:YJ73X5u7
>>60
fiシリーズを買うんだ
fiシリーズを買うんだ
2022/08/22(月) 17:37:56.77ID:OBqySjKe
SV600でも良いな
2022/08/22(月) 20:50:10.73ID:W75T8SyC
is1500とix500とは同じ暗いの性能です?
2022/08/23(火) 01:01:54.14ID:qsLGn5AW
66名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/23(火) 01:07:47.45ID:ZPU3moG1 分解したくない本の一部とか、大きい原稿とか用ですね
本一冊スキャンとか出来るけど手間を考えたら現実的じゃない
本一冊スキャンとか出来るけど手間を考えたら現実的じゃない
67名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/23(火) 02:18:36.98ID:mNKZvGqX >>62
fiシリーズは無線LAN対応になったら買うと思います
fiシリーズは無線LAN対応になったら買うと思います
2022/08/23(火) 03:08:20.23ID:fDYkataI
>>64
ix1500とix500は近いが、S1500はかなり遠い
ix1500とix500は近いが、S1500はかなり遠い
2022/08/23(火) 05:04:49.67ID:STFRVpVx
>>67
有線しかない機器を無線で飛ばしたかったら、有線LANポート付きの中継機が3千円弱からあるけど。
有線しかない機器を無線で飛ばしたかったら、有線LANポート付きの中継機が3千円弱からあるけど。
7063
2022/08/23(火) 08:11:49.21ID:/oHorVxI >>66
エエー
まあそうか、俺のSV600の用途が分解なんてもってのほかみたいな珍しい本の取り込みがもっぱらだから
(取り込んでPDFにしてiPad上でApple Pencilで書き込みまみれにしてる)
面倒臭さを上回るメリットでホクホクしてるだけと客観的に気付かされた
小技で時間短縮の挑戦とかしてるけど、オートシートフィーダ式に比べたらそりゃそうだ
エエー
まあそうか、俺のSV600の用途が分解なんてもってのほかみたいな珍しい本の取り込みがもっぱらだから
(取り込んでPDFにしてiPad上でApple Pencilで書き込みまみれにしてる)
面倒臭さを上回るメリットでホクホクしてるだけと客観的に気付かされた
小技で時間短縮の挑戦とかしてるけど、オートシートフィーダ式に比べたらそりゃそうだ
2022/08/23(火) 09:53:35.66ID:jRBYvGZ1
4110から使っているけど、この機種は、世代更新で見た目が変わると大きな変化を遂げていると思って良い
72名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/23(火) 12:05:07.90ID:83BkkLYK73名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/24(水) 19:37:39.79ID:yqXFMuOx scansnap homeで、特定のNASのフォルダに保管するプロファイルを作成して使っているのですが、スキャンのたびにPC側でscansnap homeが起動して、プレビューが表示されるのを、表示されないようにはできないのでしょうか?
ファイル名を変更しなくてもいい場合に、毎回保存を押さないといけないのが面倒です。
これを解決するにはscansnap cloudでクラウド保存しかないのでしょうか?
ファイル名を変更しなくてもいい場合に、毎回保存を押さないといけないのが面倒です。
これを解決するにはscansnap cloudでクラウド保存しかないのでしょうか?
2022/08/25(木) 08:09:26.35ID:XthQj7Lb
逆に俺はなにかの拍子にHome通り越してダイレクトに保存になったな
連携するアプリだか何かをいじったような気が
連携するアプリだか何かをいじったような気が
2022/08/28(日) 22:48:25.32ID:YfD7OT1J
昔スキャンしたjpgにもざっくりOCRかけたいんだが
scansnapについてくるOCRツールはjpg読み込みとかできないよね?
scansnapについてくるOCRツールはjpg読み込みとかできないよね?
2022/08/28(日) 23:47:33.10ID:eIlBfC02
ScanSnap S1500が置いてある床に何か付いてると思ったらScanSnapから謎のベタッとしたものが漏れてた。
おそらく内部を潤滑してる油なんだろうけど、機械油のようなベタベタ感じゃなくて透明なガムみたいなベタッと感。
フタを開けた状態で長期間放置してたから電源が入りっぱなしになって高温で油が変質したのか?
修理可能なんだろうか?修理代は?
おそらく内部を潤滑してる油なんだろうけど、機械油のようなベタベタ感じゃなくて透明なガムみたいなベタッと感。
フタを開けた状態で長期間放置してたから電源が入りっぱなしになって高温で油が変質したのか?
修理可能なんだろうか?修理代は?
2022/08/29(月) 00:00:40.21ID:mubtB4hn
S1500の修理とかサポートは完全終了しました
ix買ってね
ix買ってね
2022/08/29(月) 00:19:19.52ID:GnUAsqCa
ローターの樹脂じゃね
7976
2022/08/29(月) 11:32:27.73ID:i9PAqd4o ローターはベタベタしてたり溶けたりしてない。
ローターの脇に軸が見えるけどそこにベタッと付いてる。
サポート終了なら分解してみるか。
ローターの脇に軸が見えるけどそこにベタッと付いてる。
サポート終了なら分解してみるか。
2022/08/29(月) 18:50:45.53ID:GUmlrOMA
>>75
Gドライブ経由でGdocに突っ込む方がいいんでないか。
Gドライブ経由でGdocに突っ込む方がいいんでないか。
2022/09/01(木) 20:02:36.63ID:NRvV8W1P
ix購入するならおすすめは何です?
2022/09/02(金) 03:52:59.79ID:SgjJnM+4
お前がこれがいいと思ったやつがいい
漠然としすぎてて勧めようがない
漠然としすぎてて勧めようがない
83名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/02(金) 12:51:25.77ID:sFsK+1FI 迷ったら最上位を買うのだ
2022/09/03(土) 08:41:06.05ID:3FUxSF8B
ix1500とix1600の違いわからぬ
85名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/03(土) 11:21:12.22ID:qbPJ27fc 2022年8月31日 ScanSnap Home(Windows) 2.7.0 をリリースしました
ソフトを2.6.1→2.7.0にすたらPCとスキャナがWi-Fiアクセスポイント経由で接続しなくなった
(それぞれ再起動しても不可、IPアドレス指定で接続しても不可)
これから設定やり直して色々試すけどめんどくさ
ソフトを2.6.1→2.7.0にすたらPCとスキャナがWi-Fiアクセスポイント経由で接続しなくなった
(それぞれ再起動しても不可、IPアドレス指定で接続しても不可)
これから設定やり直して色々試すけどめんどくさ
2022/09/03(土) 11:59:57.85ID:HMKA3g8r
速い
2022/09/13(火) 15:53:38.24ID:q3nwE9dy
ix500の縦線が掃除しても消えず、いよいよ修理かと腹をくくったが、鎮守様にお参りした所、
「掃除機で吸ってみよう」と思い立ち、やってみたら見事解消した。これも八百万の神々の御神恩である。
「掃除機で吸ってみよう」と思い立ち、やってみたら見事解消した。これも八百万の神々の御神恩である。
2022/09/13(火) 17:30:00.24ID:+bdyNg5o
キャンペーンきてるね
買ったわ
買ったわ
2022/09/14(水) 03:39:10.34ID:olJpSNea
前は確かix1600で4万だったっけ
今回数千円値上がりしてたな
今回数千円値上がりしてたな
2022/09/27(火) 14:42:50.85ID:Z8KtP+ZI
ヌハハハ 我輩は悪魔である
2022/09/27(火) 20:24:45.35ID:aNhClkBc
92名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/07(金) 01:28:07.87ID:YoqBCoeZ カビた本てスキャン諦めた方がいいのかな。
みんなならどうする?
みんなならどうする?
2022/10/07(金) 03:06:27.38ID:YDu2EyoC
諦めるかどうかを決めるのはお前だ
2022/10/07(金) 08:19:26.45ID:dJ0iBElT
カビどころではない。50年前の雑誌をスキャンしたが、紙がボロボロ
破れ引っかかって苦労したが、何もしなければ見ることもできなくなると思いスキャン、デジタルで残ったけど雑誌は紙くず
いつでも読めるデジタルかめくる破れる紙か、選ぶのはあなたー♪
破れ引っかかって苦労したが、何もしなければ見ることもできなくなると思いスキャン、デジタルで残ったけど雑誌は紙くず
いつでも読めるデジタルかめくる破れる紙か、選ぶのはあなたー♪
2022/10/07(金) 09:26:43.17ID:Z3Npd1BH
好転する見込みがあるならスキャンしない。
悪化する見込みがあるなら直ぐにスキャンする
悪化する見込みがあるなら直ぐにスキャンする
2022/10/07(金) 15:19:01.71ID:1o4yy9AH
97名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/07(金) 15:38:31.09ID:YoqBCoeZ PFUに問い合わせたらフラットヘッド以外はカビる可能性あるよって言われた
スキャンして断捨離考えてたら早速壁にぶつかったよ
スキャンして断捨離考えてたら早速壁にぶつかったよ
2022/10/07(金) 15:56:51.27ID:byEcjp94
スキャンした後拭いとけば大丈夫だよ
2022/10/09(日) 13:52:50.25ID:exYz+HuW
オーバーヘッドスキャナSV600ならスキャナがカビる心配はないな
100名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/09(日) 15:36:15.14ID:aUhtgy3e リスク取ってカビ本スキャンしたよ
スキャナーカビたらそのときは新しいの買うことにします
スキャナーカビたらそのときは新しいの買うことにします
2022/10/09(日) 15:48:09.14ID:FNAAruZ4
ていうかそこまで気になるなら、ローラーとかエタノールとかで拭けば?
エタノールで拭いて大丈夫かどうかは知らんが
エタノールで拭いて大丈夫かどうかは知らんが
2022/10/09(日) 16:30:26.51ID:LC1SSKgJ
樹脂やゴムをアルコールで拭くのは良くないんだろうけど、ずっと使用前後にアルコール綿で拭いてるけど今のところ問題ない
2022/10/09(日) 17:06:15.99ID:o3O6sPTS
スキャナはまた買えばいい
本はもう絶版なんだろ?
本はもう絶版なんだろ?
2022/10/09(日) 17:59:53.48ID:+PkKxOVu
スキャナは消耗品
2022/10/09(日) 18:18:29.01ID:VQwhAI0q
4110の時代からずっとアルコールで拭いているけど、自分では問題は感じていない
機種が世代更新されるとほぼ毎回買い換えている
機種が世代更新されるとほぼ毎回買い換えている
2022/10/09(日) 21:24:47.53ID:8ACtbeug
ずっと消毒用アルコールで拭いてるけどなんの問題もない
2022/10/12(水) 03:53:33.70ID:eWTZH5Rm
楽譜裁断できねえ
2022/10/13(木) 18:43:02.24ID:5f8c7GDC
最近、スキャンする時に変な音がすると思ったらローラーがドロヌーバ化しとる(´・ω・`)
だから文字が伸びたり縮んだりするのか。
だから文字が伸びたり縮んだりするのか。
2022/10/13(木) 19:18:46.67ID:i72h0ong
もしかしてS1500の排紙ローラーは不器用さんでは交換不可?
2022/10/14(金) 01:03:10.86ID:sQbt/ZtN
小さいあめ色のは不器用じゃなくても厳しいかと
中古の1万ぐらいの勝った方がいいかと
中古の1万ぐらいの勝った方がいいかと
2022/10/14(金) 01:08:29.57ID:sQbt/ZtN
あるいは小さいローラーに切り込み入れて、接着剤でくっ付けて交換できたりするのかね
2022/10/14(金) 02:07:11.60ID:ggL/7dDJ
交換できたとして、部品はどっから調達するつもりなんだ?
2022/10/14(金) 08:47:01.10ID:khB1BMps
ScanSnapのフィードローラーを交換しますなんてのがあるな
よいのか悪いのかわからんからリンクは貼らないけど
代用品のシリコン製ローラーに交換して復活させるというんだから自分で代用品見つけられる人は自分で交換できるかもね
よいのか悪いのかわからんからリンクは貼らないけど
代用品のシリコン製ローラーに交換して復活させるというんだから自分で代用品見つけられる人は自分で交換できるかもね
2022/10/14(金) 18:43:01.61ID:KnjIGCyQ
S1500の排紙ローラー交換が難しいならiX1600買うしかないか。
YショッピングのPFUストアでお得な日を狙って買おうかな。
丁度、スキャンしたい資料がいっぱいあるんだけどな。
近日中にSV600をレンタルするつもりだから必要な分だけ取り合えずは何とかなるか。
YショッピングのPFUストアでお得な日を狙って買おうかな。
丁度、スキャンしたい資料がいっぱいあるんだけどな。
近日中にSV600をレンタルするつもりだから必要な分だけ取り合えずは何とかなるか。
2022/10/21(金) 10:02:52.66ID:VHQJ199I
iX1600でスキャンできない現象発生中
Win11クリーンインストール環境にHome最新版でWiFi接続OK。
スキャンさせると以下のエラーが出る。PDF、JPG同じ。
「イメージの処理中にエラーが発生しました。エラーコード:-2」
Homeをアンインスコ&残っているフォルダとファイル手動削除
iX1600初期化、セキュリティソフトOFFなどやったけど解決せず
窓から投げる以外でなにか他にできることはあるだろうか?
Win11クリーンインストール環境にHome最新版でWiFi接続OK。
スキャンさせると以下のエラーが出る。PDF、JPG同じ。
「イメージの処理中にエラーが発生しました。エラーコード:-2」
Homeをアンインスコ&残っているフォルダとファイル手動削除
iX1600初期化、セキュリティソフトOFFなどやったけど解決せず
窓から投げる以外でなにか他にできることはあるだろうか?
2022/10/21(金) 12:50:16.53ID:/fCBSD96
うちも飴色のがどろりと流れ出たわ
うっかり布団の上に置いたからシーツにへばりついた
それ以外は壊れて無いのにもったいないなあ
この不況だしゲオでレンタルも視野に入れる
うっかり布団の上に置いたからシーツにへばりついた
それ以外は壊れて無いのにもったいないなあ
この不況だしゲオでレンタルも視野に入れる
2022/10/22(土) 00:28:44.03ID:pxnj7Dmc
買い替えさせるためにわざと溶ける素材使ってんだろうか。もったいないよPFU。スキャナがかわいそう
2022/10/22(土) 03:01:30.41ID:KRiGYi2i
何年経ってると思ってんねん
2022/10/22(土) 08:23:30.34ID:8wAJ3DU3
修理に出す出せないを話さないってことはそういうことなのか
2022/10/22(土) 18:42:53.96ID:+nNVltS2
排紙ローラーがとろけたS1500誰かいらんか?
買って10年越えだけどまだ1万枚もスキャンしてない。
買って10年越えだけどまだ1万枚もスキャンしてない。
2022/10/22(土) 19:50:59.53ID:zp7dSwoS
交換用ローラー5000円くらいで買えるやろ?
それでも手放したいんなら、メルカリがどっかで専用品で出しとくれ
それでも手放したいんなら、メルカリがどっかで専用品で出しとくれ
2022/10/22(土) 20:25:25.11ID:Pz6HxRFQ
>>121
Yオクなら考えるとくで。
Yオクなら考えるとくで。
2022/10/22(土) 21:00:45.55ID:sXG3g4DZ
>>122
おう、ウオッチしとくわ
おう、ウオッチしとくわ
124名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/23(日) 10:55:51.72ID:3TgAVYuz ScanSnapのアプリが850MBもメモリ使用してるんだけど多すぎない?
今の自分の環境ならいいけどメモリ4GBや8GBの環境だと邪魔になってそう
Windows再起動後、スキャナー電源オフScanSnapHome未起動なのに裏でこんなに起動していったい何してるんだ
https://i.imgur.com/qOd01Lr.jpg
環境
ScanSnap iX1500 1台をWi-Fiルーター経由で設置(電源オフ状態)
Windows 10 PC(64ビット Pro バージョン22H2 ビルド19045.2130)
ScanSnap Home 2.7.0.6(OS再起動後一度も起動していない)
ScanSnap オンラインアップデート 3.1.36.1
OCRパック(アメリカおよびヨーロッパ) 2.1.0.4 / (アジア) 2.1.0.4 / (韓国) 2.1.0.4
今の自分の環境ならいいけどメモリ4GBや8GBの環境だと邪魔になってそう
Windows再起動後、スキャナー電源オフScanSnapHome未起動なのに裏でこんなに起動していったい何してるんだ
https://i.imgur.com/qOd01Lr.jpg
環境
ScanSnap iX1500 1台をWi-Fiルーター経由で設置(電源オフ状態)
Windows 10 PC(64ビット Pro バージョン22H2 ビルド19045.2130)
ScanSnap Home 2.7.0.6(OS再起動後一度も起動していない)
ScanSnap オンラインアップデート 3.1.36.1
OCRパック(アメリカおよびヨーロッパ) 2.1.0.4 / (アジア) 2.1.0.4 / (韓国) 2.1.0.4
2022/10/23(日) 11:08:09.16ID:Rvg0ZpeB
ほぼ同じ環境だし、たしかにプロセス何個もあるね
でもうちでは全部足しても10MBくらいだぞ
ていうかWin10で4GB8GBとか問題外だぞ
でもうちでは全部足しても10MBくらいだぞ
ていうかWin10で4GB8GBとか問題外だぞ
2022/10/23(日) 13:06:18.29ID:rA2Ud/zD
2022/10/23(日) 18:26:28.81ID:RH+20KA5
>>123
出品するとして上限おいくらくらい?
出品するとして上限おいくらくらい?
2022/10/24(月) 11:18:20.48ID:uF210AeB
リアル知人ならS1500完動品、缶コーヒー1本と交換で良いんだけどな~
2022/10/30(日) 10:58:58.52ID:AXWw37gH
>>113
ローラーの交換やったよ。いちばん参考になったのは
「スキャンスナップS1500のフィード/排出ローラー交換 (自分で簡単、安価にローラーを交換する方法)」というサイト
amazonで「タイガースポリマー シリコンチューブ カット品 6mm×12mm 1M」を買って使った
この商品はscansnapユーザー専用の備品みたいになってるw
分解して交換するのは技術もいるし、途中で劣化したプラ部品を破壊する可能性が高い
だから縦に切ってはめこむという単純な方法をとった
上のサイトの人はそのままで使えると言ってるけど
シリコンゴム用の接着剤で隙間を埋めておくほうが確実
捨てるくらいなら試してみるといいよ、うちではなんの問題もなく使えるようになった
そりゃ新品買いたいけどね。先立つものがなあ
ローラーの交換やったよ。いちばん参考になったのは
「スキャンスナップS1500のフィード/排出ローラー交換 (自分で簡単、安価にローラーを交換する方法)」というサイト
amazonで「タイガースポリマー シリコンチューブ カット品 6mm×12mm 1M」を買って使った
この商品はscansnapユーザー専用の備品みたいになってるw
分解して交換するのは技術もいるし、途中で劣化したプラ部品を破壊する可能性が高い
だから縦に切ってはめこむという単純な方法をとった
上のサイトの人はそのままで使えると言ってるけど
シリコンゴム用の接着剤で隙間を埋めておくほうが確実
捨てるくらいなら試してみるといいよ、うちではなんの問題もなく使えるようになった
そりゃ新品買いたいけどね。先立つものがなあ
2022/10/30(日) 19:04:08.65ID:xSBNmbq3
排紙ローラーとろけてS1500からix1600に買い換えたけど、S1500の時にスキャンしたのとix1600でスキャンしたのと比べると前者のは罫線がえらくグニャグニャしてるな。
他にもどっかおかしかったんやろか?
ix1600の方は画質は大きく違いないけど少し色が大人しい感じかな?
他にもどっかおかしかったんやろか?
ix1600の方は画質は大きく違いないけど少し色が大人しい感じかな?
2022/10/30(日) 20:12:15.89ID:TSWr+DRa
センサがccdとcisの違い。ccdのほうが紙の凹凸まで拾いやすい。
2022/10/30(日) 20:15:35.93ID:mZdDIR5H
cisは発熱しないのが最大のメリット
のりくっつかない
のりくっつかない
2022/11/01(火) 18:42:55.73ID:CReG2coS
2022/11/02(水) 09:36:08.16ID:Il40LcaA
ix1600使いだけどA3対応皆無なんだなどれもこれも中古ですら15万以上
2022/11/02(水) 10:30:07.48ID:XSB6dA+b
A3でADF必要だと厳しいですね
2022/11/02(水) 13:36:41.34ID:HWfc9FvO
A3対応フラベも高いよね
2022/11/02(水) 13:57:50.59ID:it0kLu/d
ホビージャパンみたいなのがスキャンできなくてつらい
2022/11/02(水) 14:23:46.88ID:T6uVPVLw
ix1600 って、PCからの初期設定を Wi-Fi経由で可能ですか?
USBが届く位置に移動するのが面倒なので
USBが届く位置に移動するのが面倒なので
139138
2022/11/02(水) 15:58:24.85ID:T6uVPVLw 調べたら出来るようですね
お騒がせしました
お騒がせしました
2022/11/19(土) 00:27:23.21ID:E4n3s5vz
ix1600使ってるんだがADF使って複数の原稿をスキャン→別々のPDFファイルとして保存する、というのはできない?
色々調べてix1500ならいけるってのを見つけたんだが、1600は無理なのかね…
色々調べてix1500ならいけるってのを見つけたんだが、1600は無理なのかね…
2022/11/19(土) 04:15:23.25ID:BGvWij/9
複数の原稿をスキャン→別々のPDFファイルとして保存する ix1600とかでググろうと思ったことは?
2022/11/19(土) 09:01:43.63ID:VVHmzH1/
iX1500とiX16000の違いは速度だけで、他は全部同じだよ
2022/11/19(土) 11:01:26.72ID:E4n3s5vz
>>141
ローカルに保存するならそれでいいが、クラウド直接保存だとなぜかそれができない。
ローカルに保存するならそれでいいが、クラウド直接保存だとなぜかそれができない。
2022/11/19(土) 16:00:02.60ID:zhZBhGrt
質問をするなら最低限必要な情報を書くのは当たり前
お前はそんな簡単なことも出来ていない
お前はそんな簡単なことも出来ていない
2022/11/19(土) 16:24:25.25ID:E4n3s5vz
>>144
知らないんなら黙っててね
知らないんなら黙っててね
2022/11/20(日) 04:43:26.29ID:9tPG7TbI
つまり質問は無視するべきだということだ
2022/11/20(日) 10:51:10.28ID:Ieo4jdCl
>>145
検索サボりたいならここで聞かないでね
検索サボりたいならここで聞かないでね
2022/11/20(日) 14:25:06.81ID:P5ClRXO4
2022/11/20(日) 14:34:36.17ID:924AhF/R
おかしなのが沸いてるな。
2022/11/21(月) 11:40:40.23ID:tCwc/dim
2022/11/21(月) 12:18:37.84ID:bQxdPQFI
その2機種で挙動が違うってちょっと信じがたいけど
2022/11/21(月) 12:29:21.07ID:MkA/zdkb
2022/11/22(火) 20:29:55.47ID:frmYl36O
2022/11/24(木) 08:52:19.90ID:fDND2EsT
ix1600
png保存できないことを除けば概ね満足しているけど縦筋軽減はマジで使えねえな
寧ろ縦筋が出る機能じゃん
png保存できないことを除けば概ね満足しているけど縦筋軽減はマジで使えねえな
寧ろ縦筋が出る機能じゃん
2022/11/24(木) 10:57:53.97ID:jW4QiUTO
500と比べると随分少なくなった気はするが
2022/11/24(木) 17:19:54.05ID:fDND2EsT
そうなの?
文庫本の一面グレーのページとか変な筋入るから常にオフするようになった
文庫本の一面グレーのページとか変な筋入るから常にオフするようになった
2022/11/25(金) 08:33:03.23ID:ky68DY3p
わからん
俺の用途はコミック自炊だけど発熱が少ないから糊が溶けにくくなったのもでかそうだし
統計取ったわけでもないし
多かったのは白線なんだけど放り込む前にパラパラめくって埃を落とすのも効果ある
俺の用途はコミック自炊だけど発熱が少ないから糊が溶けにくくなったのもでかそうだし
統計取ったわけでもないし
多かったのは白線なんだけど放り込む前にパラパラめくって埃を落とすのも効果ある
2022/11/25(金) 17:38:28.98ID:7Im90LvU
埃とかではなく「縦線軽減機能が筋を作ってしまっている」んじゃないかなってことね
尼のレビュー画像からだけど縦筋軽減ONにすると俺もこんな感じになって明らかにOFFのが綺麗なんだよ
埃によっての縦筋はここまで何本も入らないし筋の色も明るい感じになるべ
https://i.imgur.com/cBbFbx9.jpg
尼のレビュー画像からだけど縦筋軽減ONにすると俺もこんな感じになって明らかにOFFのが綺麗なんだよ
埃によっての縦筋はここまで何本も入らないし筋の色も明るい感じになるべ
https://i.imgur.com/cBbFbx9.jpg
2022/11/25(金) 18:17:18.69ID:F5MttGh0
縦筋軽減は漫画とか図形付き資料とか色付きの用紙使ってる本とかのスキャンには向かないよ
文字オンリーなら役立つかもしれん
Scansnapにはなかったと思うけどパンチ穴除去機能なんかも誤認識して必要以上に削るからそういう機能はオフに限る
文字オンリーなら役立つかもしれん
Scansnapにはなかったと思うけどパンチ穴除去機能なんかも誤認識して必要以上に削るからそういう機能はオフに限る
2022/11/26(土) 13:18:03.99ID:RAz9lPba
1300ふるさと納税には所得足りんかった
キヤノンDR150で縦筋入ったりしてきたのに
キヤノンDR150で縦筋入ったりしてきたのに
161名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/26(土) 13:35:41.04ID:oa5HhrWT 来年はより税金納めるために頑張るとか国士様だなあ
2022/11/27(日) 06:35:35.49ID:bVb8R5RY
年収1500万くらいないとだめなんだっけ(忘れた
2022/11/27(日) 09:18:12.80ID:/JRGRs0g
状況によって変わるから計算したら足りなかった
素直に買うよ
素直に買うよ
164名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/27(日) 18:53:51.26ID:a6YPwb94 win11へのアップグレード考え中なんだけどHOMEの動作って問題なし?
2022/11/27(日) 21:15:41.71ID:YViBF2Lu
知るかボケ
2022/11/27(日) 21:30:27.70ID:bVb8R5RY
知らない(第四世代coreiなので知る由がない)
2022/11/28(月) 08:00:00.23ID:qs6acNyP
>>164
wifi接続で問題なく動いてるよ
wifi接続で問題なく動いてるよ
2022/11/28(月) 19:19:22.00ID:rTjVX4T8
アリエクコム/item/32957330379.html?spm=a2g0o.order_list.0.0.4a60585aiSybUQ&gatewayAdapt=glo2jpn
URLはじかれるが排紙ローラー売ってる。ただ10組単位かあ。
URLはじかれるが排紙ローラー売ってる。ただ10組単位かあ。
2022/11/29(火) 16:28:39.83ID:1FC0oCY4
2022/12/09(金) 07:46:26.65ID:yopSmpbL
IX1400アマゾンで買ったら
自宅以外に配達できますか?
自宅以外に配達できますか?
171名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/09(金) 08:01:29.03ID:nEmdTs9r Amazonに聞くべきだよね
モスクワにウンコ付けて送りたいのかも知らんけど
モスクワにウンコ付けて送りたいのかも知らんけど
172名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/17(土) 19:16:57.94ID:6NGUE7im ScanSnap Homeみたいなゴミなソフトよく作れるな
そりゃ日本でしか売れないわけだわ
そりゃ日本でしか売れないわけだわ
2022/12/18(日) 17:04:05.25ID:Bb478mFP
キヤノンとかエプソンのスキャンソフトはいったいどんだけ素晴らしいのかと
その手の書き込みを見る度に思う
その手の書き込みを見る度に思う
2022/12/18(日) 17:44:03.83ID:s9DAvsrS
スキャンスナップに追いつけ追い越せで製品出してるけど
大差つけられて2位3位でしょ
アプリも大差ないんだろうね
大差つけられて2位3位でしょ
アプリも大差ないんだろうね
175名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/18(日) 17:46:36.53ID:CA6cHsLK 紙の時代も終わる
2022/12/18(日) 17:49:44.80ID:1apWvej9
iX1600欲しいけど、
発売から2年くらいたってるから
そろそろ新型でたりしないかな
発売から2年くらいたってるから
そろそろ新型でたりしないかな
177名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/18(日) 18:27:15.50ID:FSwABHrY DR-150出た当時はScanSnapより両面OCRが速かった
ソフトは何も変わっていない見捨てられた
iX1300到着待ち
ソフトは何も変わっていない見捨てられた
iX1300到着待ち
2022/12/19(月) 11:00:45.10ID:PC3aNJ0Q
>>176
来年には iX1600B とか、さらに値段上がったりして
来年には iX1600B とか、さらに値段上がったりして
2022/12/19(月) 12:07:08.17ID:HFYggE1d
でもまあ、Homeは正直アレ
180名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/19(月) 20:29:37.01ID:nJYbKy82181名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/19(月) 21:15:02.31ID:1ekUcltu 専用ソフトのScanSnapHomeって一見便利そうに見えるけどスキャン用ソフトの域を出ないね
ましてやこれでデジタル文書を管理なんて無理
なんせScanSnapで作るPDFなんてごく一部で
「送られてくる・ダウンロードするPDFデータ」←ScanSnap内で編集できないからScanSnapで管理困難
「フラットヘッドでスキャンしなきゃいけないデータ」←ScanSnap内で編集できないからScanSnapで管理困難
こいつらと一緒に文書をデジタルで管理しようとすると結局フォルダー・ファイル形式で管理した方が楽ってことになる
ましてやこれでデジタル文書を管理なんて無理
なんせScanSnapで作るPDFなんてごく一部で
「送られてくる・ダウンロードするPDFデータ」←ScanSnap内で編集できないからScanSnapで管理困難
「フラットヘッドでスキャンしなきゃいけないデータ」←ScanSnap内で編集できないからScanSnapで管理困難
こいつらと一緒に文書をデジタルで管理しようとすると結局フォルダー・ファイル形式で管理した方が楽ってことになる
182名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/20(火) 07:24:00.57ID:lRMaYSsm 結局各SaaS契約して振り分けする形になるわな
2022/12/20(火) 07:55:26.07ID:WannnDYe
個人的にはリネーム機能削られたのが痛かった
2022/12/20(火) 08:54:45.74ID:tUdOO2dO
ix100いい加減新機種だしてくれないかな
せめて充電をCタイプに変えてくれ
せめて充電をCタイプに変えてくれ
2022/12/21(水) 04:11:04.06ID:sbSO7oXw
s510のドライバ落とそうかと思ったらリンク切られたんだな。
元のURLからたどれたけど。
元のURLからたどれたけど。
188名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/21(水) 07:47:35.67ID:8rk04i5x アップデートしたら超重くなった
なんだこれ
なんだこれ
189名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/23(金) 09:27:43.46ID:fS5xq4X1 前のヴァージョンのManagerの方がよかったね
画面変わる事に読み直しするので、遅くて仕方ない
インストール失敗したけど、
Homeは使いやすいのか? 再挑戦する価値はあるかな。
画面変わる事に読み直しするので、遅くて仕方ない
インストール失敗したけど、
Homeは使いやすいのか? 再挑戦する価値はあるかな。
190名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/23(金) 10:21:13.53ID:xDDT/CcE2022/12/23(金) 10:21:37.98ID:xDDT/CcE
上げちまった
すまねぇ
すまねぇ
192名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/23(金) 22:11:52.26ID:Rc6WOwFm 1300
初めてのスキャンでレシートやぶれた
しょんぼり
初めてのスキャンでレシートやぶれた
しょんぼり
193名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/24(土) 17:40:42.02ID:tF68+LvJ 濡れてたりはダメよ
2022/12/25(日) 13:01:18.15ID:jiK8eTMC
Uターンスキャンのところに入れたら斜めに吸い込んでやぶれた。つまったときの対処法探せなかったが
リターンのほうは問題なかった
今まで使ってたのより読み取り少し速くて感動している
リターンのほうは問題なかった
今まで使ってたのより読み取り少し速くて感動している
2022/12/25(日) 16:14:42.18ID:wu7UFYZB
ローラーが溶けたのでアマゾンでゴムを買った。
百均のラジオペンチとカッターナイフできれいに取れたら、ドーナツの一部を切り込み入れてはめる
あ~~簡単にs1500復活!
百均のラジオペンチとカッターナイフできれいに取れたら、ドーナツの一部を切り込み入れてはめる
あ~~簡単にs1500復活!
2022/12/31(土) 17:26:20.42ID:CoHvwFDt
アマゾンで4万くらいで売ってたので買いました。
用途は本の楽譜をスキャンして大画面でPDF
を見ながら演奏すること。S1500よりスピードアップして
無線LAN対応。しゅごい。
用途は本の楽譜をスキャンして大画面でPDF
を見ながら演奏すること。S1500よりスピードアップして
無線LAN対応。しゅごい。
2022/12/31(土) 17:26:57.47ID:CoHvwFDt
あ、IX1600です。買ったのは。
2023/01/01(日) 01:53:27.05ID:S9KOqTSf
おめ!いい色買ったな!!
っていうかテンポのめっちゃ速い曲で楽譜ってよく読めるよなすごいな
っていうかテンポのめっちゃ速い曲で楽譜ってよく読めるよなすごいな
2023/01/01(日) 10:16:34.43ID:BdrTYeow
>>198
ありがとうございます。楽譜を3画面で見るためにPDF閲覧に便利な
ソフトを探していたら 「NeeView」 が良さそうなので使ってみます。
漫画や普通の本もめっちゃ便利そうです。マンガミーヤしか使った
ことなかったから慣れが必要ですが。
ありがとうございます。楽譜を3画面で見るためにPDF閲覧に便利な
ソフトを探していたら 「NeeView」 が良さそうなので使ってみます。
漫画や普通の本もめっちゃ便利そうです。マンガミーヤしか使った
ことなかったから慣れが必要ですが。
200名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/03(火) 15:17:16.18ID:oNafDCtx >>198
チンポに見えた
チンポに見えた
2023/01/06(金) 20:47:51.96ID:c4jpKBUR
>>115
自動起動止めて管理者として実行取り合えず使えると思う
自動起動止めて管理者として実行取り合えず使えると思う
2023/01/10(火) 15:33:37.79ID:N1EatnQX
IX1600でレシートを整理したいと思ってます。複数のレシートをA4一枚に貼り付けてレシート毎にPDFファイルを分けて保存というのは可能でしょうか。
最終的にcsvに吐き出すつもりです。
ご存知の方ご教示ください
最終的にcsvに吐き出すつもりです。
ご存知の方ご教示ください
2023/01/10(火) 16:15:53.38ID:GQdJdG+Q
普通に一枚ずつ入れてけばよかよ
204名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/10(火) 16:20:29.45ID:nMjUD52h テキトーに放り込めるのがシートフィーダー型の強みよな
2023/01/10(火) 17:16:10.54ID:/qIKMSKA
206名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/10(火) 19:57:45.67ID:nMjUD52h 貼り付けるとダブルフィード検知してエラー吐きそうだし
2023/01/10(火) 20:12:00.89ID:7e5SuB4O
わざわざ貼りつけてからスキャンするってのが意味わからんけど、なんらかの事情があるのだろう
貼りつけたやつごとに分類するのは無理です
貼りつけたやつごとに分類するのは無理です
2023/01/10(火) 21:14:25.27ID:N1EatnQX
皆さん、ありがとうございます
やはり駄目でしたか
ネットショップの購入履歴をスクショしてエクセルに複数張り付けて紙に印刷したものを読み込ませようと考えたのですが
ありがとうございました
やはり駄目でしたか
ネットショップの購入履歴をスクショしてエクセルに複数張り付けて紙に印刷したものを読み込ませようと考えたのですが
ありがとうございました
2023/01/10(火) 21:23:14.26ID:GQdJdG+Q
えええ…
2023/01/11(水) 06:46:56.14ID:X4DcJkRC
言ってることと全然違うじゃん…
2023/01/11(水) 18:32:23.05ID:azHP5R3y
┐(゚~゚)┌
2023/01/11(水) 20:25:53.45ID:k7JoT8pL
excelでやれw
2023/01/12(木) 00:43:55.79ID:M/mNZSgg
言ってることが違うのは置いといて、
コピーとトリミングで出来そうな気もする。
コピーとトリミングで出来そうな気もする。
2023/01/12(木) 19:18:46.91ID:Qv48lN0c
できる?
215名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/14(土) 11:47:00.95ID:Urjm+r6T2023/01/14(土) 19:09:10.93ID:zueUjS80
結局同じことじゃないの?
領収書がA4の紙に複数枚張り付いてて読み込ませたときに別ファイルとして管理されるか?でしょ?
されないよでいいのでは?
領収書がA4の紙に複数枚張り付いてて読み込ませたときに別ファイルとして管理されるか?でしょ?
されないよでいいのでは?
217名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/14(土) 19:14:22.16ID:oGZAQIJV 多分今まで全部貼り付けてコピーとって紙で保管してたんだろ
スキャンするにあたってプロセスが変えられずに、紙に貼ってコピーしてスキャンして保管なんだろ
そしたらもしかしてこれコピーしなくて良いんじゃね!←イマココなんだろう
スキャンするにあたってプロセスが変えられずに、紙に貼ってコピーしてスキャンして保管なんだろ
そしたらもしかしてこれコピーしなくて良いんじゃね!←イマココなんだろう
2023/01/15(日) 14:15:13.22ID:OC5lLqbj
来年からレシート類の電子保存が義務化されるからね
義務化された後でも、とりあえずは今まで通りスクラップブックで収集して最後にスキャンして電子化ってしたいんじゃないかな
義務化された後でも、とりあえずは今まで通りスクラップブックで収集して最後にスキャンして電子化ってしたいんじゃないかな
2023/01/15(日) 14:25:53.45ID:YLgXz1Bg
どうしたいかはどうでもいいよ
答えは「無理」で終わる話なので
今時それくらい自動でやってほしいけどな
答えは「無理」で終わる話なので
今時それくらい自動でやってほしいけどな
2023/01/15(日) 14:45:52.90ID:zPH8y36G
むかし大友克洋がPCが無かった時代に
サイバー感出すために自分で描いた原稿をビデオカメラで撮って
それをテレビに写して色調整で真っ赤にして
それをフィルムカメラで撮って現像に出して
上がってきた写真をハサミで切って原稿に貼った
なんてエピソードを思い出した
ネット通販の履歴なんてメールとかそのまま保存しとけばいいと思うけど
ScanSnapで文書一元化してるのなら
印刷したあと取り込んで統一するという手も
それはそれで一つの方法なのかなと思わなくもない
持続可能な削減モクヒョーからは一番遠そうだが
サイバー感出すために自分で描いた原稿をビデオカメラで撮って
それをテレビに写して色調整で真っ赤にして
それをフィルムカメラで撮って現像に出して
上がってきた写真をハサミで切って原稿に貼った
なんてエピソードを思い出した
ネット通販の履歴なんてメールとかそのまま保存しとけばいいと思うけど
ScanSnapで文書一元化してるのなら
印刷したあと取り込んで統一するという手も
それはそれで一つの方法なのかなと思わなくもない
持続可能な削減モクヒョーからは一番遠そうだが
2023/01/15(日) 15:51:59.45ID:lsSb+J+F
デビッド・ホックニーのフォトコラージュにヒントを得たらしいね。独特の質感がかっこよかったなぁ
2023/01/18(水) 05:26:32.78ID:ldJ8I4mc
s1500のscansnap managerの処理が激遅になった
読み込みは通常通りなんだが処理が倍かかる
原因はなんでしょうか?
読み込みは通常通りなんだが処理が倍かかる
原因はなんでしょうか?
2023/01/18(水) 07:01:46.14ID:CPvhUEWR
宿便
2023/01/18(水) 13:18:36.41ID:TukAC/IM
2023/01/20(金) 04:28:24.43ID:lydGW35I
2023/01/20(金) 23:03:24.48ID:CknV49cY
スキャン速度って2.0と3.0でそんなに速度変わる?
2023/01/21(土) 00:36:36.49ID:Oi9jmLew
>>225
それだけできれば十分でないかと
それだけできれば十分でないかと
2023/01/21(土) 00:37:56.58ID:d3ZDRl+N
2023/01/21(土) 02:44:27.85ID:91+lfY+s
ペラ紙4枚ならともかく、本なら1時間4冊ならそんなもんだと思うが
読んで終わりじゃねーんだから
読んで終わりじゃねーんだから
230名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/21(土) 09:17:00.72ID:GsjrF3OR 広辞苑読ませてるんじゃね
2023/01/21(土) 14:54:32.59ID:uzcUJnEb
ちゃんと横にして読んでるんだよね
ああでもアプリ側が遅いってことか
ああでもアプリ側が遅いってことか
2023/01/21(土) 21:51:05.09ID:CQce9UPJ
>>231
アプリが遅い
今までスキャン終わったら読み込みも15秒程度で追いついて終わってた
それがスキャンと同じくらいの時間待たされて今までの倍の時間かかるようになった
s1500の最新バージョンのアプリがよくないのかもしれん
アプリが遅い
今までスキャン終わったら読み込みも15秒程度で追いついて終わってた
それがスキャンと同じくらいの時間待たされて今までの倍の時間かかるようになった
s1500の最新バージョンのアプリがよくないのかもしれん
2023/01/21(土) 23:16:26.17ID:x/elbkmQ
Cドライブの残り容量とか大丈夫?
2023/01/22(日) 10:35:08.56ID:FuIiY4m7
1300
A3取込のやつ試してみたけど折り目のせいと思うが
斜めに読み込むのでずれるやん
結局A4に紙切ったよ
A3取込のやつ試してみたけど折り目のせいと思うが
斜めに読み込むのでずれるやん
結局A4に紙切ったよ
235名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/22(日) 12:13:58.26ID:IAp9oEiF 綺麗にじゃなくてなるべく簡単に紙捨てる仕組みだからね
2023/01/23(月) 14:26:52.94ID:27vVl/FL
A3スキャンで、A4 2枚がハの字になるのを自動修正とか難しいのかね
2023/01/23(月) 14:51:59.69ID:1ogUB0BF
ナナメになったやつは多少自動修正してくれるだろ
2023/01/23(月) 14:52:01.83ID:Lvdfn/Mw
sv600を買うのです、さあ
2023/01/24(火) 18:44:08.73ID:dSUeEaJX
「ScanSnap」のブランドオーナー、富士通からリコーに
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1472728.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1472728.html
2023/01/24(火) 19:09:36.31ID:ltDAqLGF
なんてこった!
ペンタックスになっちまった!
ペンタックスになっちまった!
241名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/24(火) 19:26:21.74ID:6bGxtCmm リコーになったってPFUからメール来てたな
2023/01/24(火) 19:37:51.03ID:djiOS5ua
プレスリリースも載せとく
どんな影響あるのかね
世界シェアNo.1のPFUスキャナー商品を2023年4月にリコーブランドへ変更
https://www.pfu.ricoh.com/news/2023/news230124.html
どんな影響あるのかね
世界シェアNo.1のPFUスキャナー商品を2023年4月にリコーブランドへ変更
https://www.pfu.ricoh.com/news/2023/news230124.html
2023/01/25(水) 00:43:23.00ID:qolP4+Kj
PFUのPはPENTAXのP
2023/01/26(木) 08:50:25.18ID:fE3OSSd9
均一に取り込んだら斜めでも補正するが
片側だけ文字が伸びた感じになるから補正できないと思う
片側だけ文字が伸びた感じになるから補正できないと思う
245名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/29(日) 14:10:47.85ID:+ykffw01 ix1300買って無線設定はうまくいったんだがクラウドへの保存がうまくいかず永遠にランプ点滅してるわ
ステータスは読み取り中のまま。困った…
ステータスは読み取り中のまま。困った…
246名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 11:42:29.93ID:TUEFecZJ ix100とパソコンが無線で繋がらなくなった…
ルーターのファームをアップデートしてから碌なことないな。。。
ScanSnapの診断とかしたら順調にWi-Fiにつながっててパソコンからpingも通るのになぜ…。
ルーターのファームをアップデートしてから碌なことないな。。。
ScanSnapの診断とかしたら順調にWi-Fiにつながっててパソコンからpingも通るのになぜ…。
247名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 18:43:03.06ID:petPUj9M リコーって民生用のスキャナとかあったんだっけ?
248名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 19:45:57.18ID:5/naev6K Windows98くらいまであった気がする
2023/01/31(火) 20:08:58.98ID:pChFKWU+
たみおよう
2023/02/01(水) 04:37:59.57ID:zKNZUzRS
>>247
わざわざ買い取ったSCANSNAP、なにに使うんだろうね
わざわざ買い取ったSCANSNAP、なにに使うんだろうね
2023/02/01(水) 17:30:03.80ID:IdZoCsYr
昔はfi5120か4120だったかリコーがOEMしてる時期があった。ジャンクで買ったことある。
2023/02/12(日) 04:16:05.46ID:IbncF9Q6
優待割引きても、もはや誰も話題にすらしなくなった件
2023/02/12(日) 04:29:25.97ID:R4QN9gB5
ix1600最近買ったんだけど身売りされたの?売れてないの?知らんけど
2023/02/12(日) 04:34:28.62ID:IbncF9Q6
富士通からリコーに異世界転生しました
2023/02/13(月) 04:17:39.47ID:b2k+C4GE
富士通はいま傘下の子会社うっぱらったり
社員の首切ったりして、リストラクチャー断行中
もう小売りはカネにならんのだねしらんけど
社員の首切ったりして、リストラクチャー断行中
もう小売りはカネにならんのだねしらんけど
2023/02/14(火) 18:46:08.81ID:TdnPiYpL
売って儲けてるところいっぱいあるんだからやり方だと思うけどな。
工場が中国ならそこから国際便で出荷してくるとかやりようがありそうなもんだが。
工場が中国ならそこから国際便で出荷してくるとかやりようがありそうなもんだが。
2023/02/14(火) 19:03:32.52ID:ta+nVoE9
>>256
何でそんなに金かかることやらないといけないんだよ…
何でそんなに金かかることやらないといけないんだよ…
2023/02/15(水) 09:47:11.93ID:NcR4sTn3
>>257
Amazon見ればわかるように簡易型の写真撮影スキャナーほぼことごとく中国製で
ほとんどは国際小包で送りつけるシステムになってるよね。
しかもこれってメーカー直販ってわけじゃなくって転売業者が間に入ってやってるわけだよね。
そして利益だせるからやってるわけだ。
だからやり方はあるんだと思う。
Amazon見ればわかるように簡易型の写真撮影スキャナーほぼことごとく中国製で
ほとんどは国際小包で送りつけるシステムになってるよね。
しかもこれってメーカー直販ってわけじゃなくって転売業者が間に入ってやってるわけだよね。
そして利益だせるからやってるわけだ。
だからやり方はあるんだと思う。
2023/02/15(水) 14:58:45.07ID:os4doyzK
そういや昔、中国から航空便で日本に送る方が国内郵便より安かったから
ダイレクトメールが中国から届いてた頃があったね
ダイレクトメールが中国から届いてた頃があったね
2023/02/15(水) 15:24:35.79ID:gbk0+JSA
謎の種がどうのとかはたったわずかの数年前だけどね
261名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/18(土) 13:19:22.98ID:SuoVJoSW 2008年に買ったs300
フィードローラーが加水分解起こしてベッタベタになってた
新モデル買おうかと思ったけど試しにパーツだけ交換したら復活したわ
あと10年は戦える
以上俺の日記
フィードローラーが加水分解起こしてベッタベタになってた
新モデル買おうかと思ったけど試しにパーツだけ交換したら復活したわ
あと10年は戦える
以上俺の日記
2023/02/19(日) 00:18:04.03ID:b8xOG6Dq
同じように加水分解してたローラーを修復したs1500があるんだが、需要ある?
263名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/19(日) 09:00:29.98ID:BAIRb0lZ2023/02/19(日) 10:18:05.61ID:RvW2H+Jx
>>263
フリマで売るつもりだけど、なにか問題でも?
フリマで売るつもりだけど、なにか問題でも?
2023/02/19(日) 10:30:22.74ID:y0G0gUPb
そんなもん買う奴が馬鹿なだけなんで、特に問題はないよ
ちゃんと使えて1000えんとかならうぃんうぃんとすら言える
ちゃんと使えて1000えんとかならうぃんうぃんとすら言える
2023/02/19(日) 14:48:43.72ID:praKePgk
昔の写真を取込完了
エクセレントでも画質がいまいちだけどあきらめた
エクセレントでも画質がいまいちだけどあきらめた
2023/02/19(日) 17:18:06.60ID:bW66idC/
手元にある本全部スキャンして捨てた。
720冊 15ギガ。
カットするやつ2万、スキャンスナップ本体4万かかったけど
広々した。もう紙の本は買わない。
720冊 15ギガ。
カットするやつ2万、スキャンスナップ本体4万かかったけど
広々した。もう紙の本は買わない。
2023/02/20(月) 01:28:42.08ID:q0KMlTFn
電子版が出ない本とかマジカンベン
2023/02/20(月) 08:08:42.11ID:J6b8aInv
電子版の本てサービス停止したら読めなくなるんじゃないの?
270名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/20(月) 08:32:30.24ID:EIInCmya だからアマゾン以外買わんわ
2023/02/20(月) 08:58:52.87ID:PaxJYItP
電子書籍は、サービス廃止で再ダウンロードできなくなるんじゃないかな
2023/02/20(月) 10:45:44.64ID:caNPjMu3
2023/02/21(火) 16:36:18.35ID:SR+kDy3a
電子書籍はGOOGLEとアマゾンだよなあ ダウンロードしたの保管する方法ってないの?
2023/02/21(火) 16:39:59.24ID:DVFz3Ofv
あれは本自体を購入してるんじゃなくて閲覧権を購入してるだけだから保管する方法は無いよ
それが嫌で自炊してるまである
それが嫌で自炊してるまである
2023/02/21(火) 16:47:37.42ID:SR+kDy3a
2023/02/22(水) 02:42:23.69ID:WJ3tr+p4
>>274
少なくともKindleは閲覧してる端末に保存してるだろ
少なくともKindleは閲覧してる端末に保存してるだろ
2023/02/22(水) 03:50:38.37ID:D2ZP/9Y4
全ページPrintScreenや!
2023/02/22(水) 05:13:47.94ID:1hrpbmiU
2023/02/22(水) 10:53:05.90ID:nUwLg4JY
printscreenくらいは無効にしてるだろ
別ソフトで取ることまで無効にできるかは知らんが
別ソフトで取ることまで無効にできるかは知らんが
2023/02/22(水) 17:15:09.12ID:B6B6ebFQ
そのプロバイダが電子ブックの取り扱いやめた場合ビューアーソフトも保存しててもその「本」閲覧できなくなるの?
2023/02/22(水) 18:45:16.87ID:MMhv48XS
DRM認証が出来なくなったり、そもそもアプリが起動しなかったりで読めなくなる
2023/02/23(木) 15:49:19.97ID:QSD+UzZr
S1300Iスキャンしようとしたら
ウィーンウィーンと音だけして
髪を引き込まなくなったんだけど消耗品の寿命ですか?
ローラー4000ページ位超えてました。
ウィーンウィーンと音だけして
髪を引き込まなくなったんだけど消耗品の寿命ですか?
ローラー4000ページ位超えてました。
2023/02/23(木) 15:53:03.04ID:QSD+UzZr
訂正
髪を引き込まなくなったんだけど ❌
紙を引き込まなくなったんだけど ⭕
髪を引き込まなくなったんだけど ❌
紙を引き込まなくなったんだけど ⭕
2023/02/23(木) 16:30:13.12ID:mlT+8RqA
>>282
とりあえずマニュアルを見てローラーの掃除ですかね
とりあえずマニュアルを見てローラーの掃除ですかね
2023/02/23(木) 16:51:53.02ID:QSD+UzZr
とりあえず清掃したけどダメでした。
新品買えって事ですね。
新品買えって事ですね。
2023/02/23(木) 22:34:10.91ID:mlT+8RqA
>>285
ここに消耗品の一覧があります
https://scansnap.fujitsu.com/jp/archive/s1300/option.html
パッドユニットが減っていたら影響はでかいです
しかし4000ページなんて、まだ始まったばかりのような
ここに消耗品の一覧があります
https://scansnap.fujitsu.com/jp/archive/s1300/option.html
パッドユニットが減っていたら影響はでかいです
しかし4000ページなんて、まだ始まったばかりのような
2023/02/23(木) 22:35:19.71ID:mlT+8RqA
2023/02/24(金) 14:49:47.32ID:36DMPqoi
ix1300
写真プリントはリターンスキャンが良いのかー取説見てなかった
もう一度やり直そう
200枚つらい
写真プリントはリターンスキャンが良いのかー取説見てなかった
もう一度やり直そう
200枚つらい
2023/02/24(金) 15:48:52.94ID:GHn+zCpS
200枚程度ならできればフラットベッドスキャナでやったほうがきれいな気がするけどなあ。
2023/02/25(土) 10:44:57.03ID:zCXfD8kr
蓋閉じるときずれたりして対応が面倒だったし
色褪せてもいるしまあ良いかなと思って
日付読取りすごいな
色褪せてもいるしまあ良いかなと思って
日付読取りすごいな
2023/02/27(月) 17:43:13.89ID:zLVxsnpy
退色正機能とかついてる機種使う前提になるね。
それともそういうソフト買って補正するか
それともそういうソフト買って補正するか
2023/02/27(月) 21:33:55.99ID:MPeAWXQF
奇麗かどうかならそりゃフラットベッドだろ
ドキュメントスキャナは手軽に大量の文書をデジタル化するためのものなんだから
ドキュメントスキャナは手軽に大量の文書をデジタル化するためのものなんだから
2023/03/01(水) 19:19:46.20ID:082CSCzE
JCBギフトカードは1月発送だったのね
当たらんかったか
当たらんかったか
2023/03/04(土) 19:38:05.43ID:DvgLdrfT
ライセンスの件、話題になってないのね
2023/03/05(日) 11:12:23.26ID:bj24GCX0
>>293
そのフラベも、ほとんどのメーカー生産終了しちゃったからな
あるとしたら、プリンター付属のフラベぐらいか
それすらも減ってるけどな
スキャンスナップは安定した性能だから人気あるからね
SV600の新型そろそろでないかな?
カラーページをix1600で取り込みだと
高確率で縦線でるのがな・・・
そのフラベも、ほとんどのメーカー生産終了しちゃったからな
あるとしたら、プリンター付属のフラベぐらいか
それすらも減ってるけどな
スキャンスナップは安定した性能だから人気あるからね
SV600の新型そろそろでないかな?
カラーページをix1600で取り込みだと
高確率で縦線でるのがな・・・
2023/03/05(日) 11:29:34.81ID:SefhpVwO
ix500で縦線出始めたとき、センサーをアルコールでガシガシ拭いたら直ったよ
ローラがヘタったら交換しかないけど
ローラがヘタったら交換しかないけど
2023/03/05(日) 13:40:14.08ID:y+Nl0b0m
センサー部分はアルコールは避けた方が良いかも、樹脂が白化すると終わっちゃうからね
ローラー部分は元から消耗品だから効率重視でいいと思うけど
ローラー部分は元から消耗品だから効率重視でいいと思うけど
2023/03/07(火) 00:25:47.40ID:1FQWprNv
ふぅ
2023/03/08(水) 18:16:44.99ID:PEMBEVlZ
OCRはScansnapHomeで実施されているのでしょうか。
OCRにはABBYYというソフトのインストール不要ですか?
OCRにはABBYYというソフトのインストール不要ですか?
2023/03/09(木) 15:09:17.31ID:oR9DjWll
やっぱり縦線入るのは避けられないな
読む前に原本売っちゃうからその前にチェックするのも手間だわ
Photoshopとかだったらきれいに消えるの?
読む前に原本売っちゃうからその前にチェックするのも手間だわ
Photoshopとかだったらきれいに消えるの?
2023/03/10(金) 05:37:33.97ID:1kq4j6dJ
縦線出ないからわからない
2023/03/10(金) 06:33:59.52ID:RyvPOj37
どうすれば縦線はいるの?
2023/03/10(金) 14:40:09.59ID:KBC4YMgA
センサー部分に埃や糊が付着するとその部分が読み取り不良で縦線になる
2023/03/10(金) 14:52:50.67ID:1kq4j6dJ
じゃあ掃除しろよw
2023/03/10(金) 15:10:32.39ID:gL7CVCsg
汚れお知らせ機能あるけど、気づいたときには
どれくらい前から出てたかモヤモヤする
どれくらい前から出てたかモヤモヤする
2023/03/10(金) 15:14:49.61ID:RUFGtOm4
できる事は全部やってるだろ
個体差弱者の俺にはわかる
個体差弱者の俺にはわかる
2023/03/10(金) 16:59:01.12ID:l21WsB85
無水エタノール含ませた布でふき取るときれいにとれる
よ(センサーのカバー部分はガラスなので耐える)
ハードカバーとかしっかりした紙のいい雑誌とかをできるだけ端まで
スキャンしようとすると糊が結構付着してくるから1冊スキャンしたらふき取るくらいのつもりでやったほうがいいかも
よ(センサーのカバー部分はガラスなので耐える)
ハードカバーとかしっかりした紙のいい雑誌とかをできるだけ端まで
スキャンしようとすると糊が結構付着してくるから1冊スキャンしたらふき取るくらいのつもりでやったほうがいいかも
2023/03/10(金) 22:52:53.12ID:mHRL2ssz
>>308
298だけど賛成
298だけど賛成
2023/03/10(金) 23:12:14.04ID:1dacm38W
久しぶりにscansnap homeを立ち上げて、SV600で取り込んだデータを補正しようとしたら
「開こうとしている作業データ付きファイルがScanSnap Home以外のアプリケーションで更新されています。
ファイルと作業データの内容が一致しないため、作業データは無効となります」
とかメッセージが出て補正できない…
こんなこと初めて、というかオンラインアップデートもしてないのに何でこうなったんだ
取り込んだデータがゴミになったぞクソが
「開こうとしている作業データ付きファイルがScanSnap Home以外のアプリケーションで更新されています。
ファイルと作業データの内容が一致しないため、作業データは無効となります」
とかメッセージが出て補正できない…
こんなこと初めて、というかオンラインアップデートもしてないのに何でこうなったんだ
取り込んだデータがゴミになったぞクソが
2023/03/11(土) 02:47:13.73ID:lEJrBZl4
>>306
あれ毎度毎度出るので無視してる
あれ毎度毎度出るので無視してる
312名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/11(土) 09:38:59.32ID:6p6H3NYz S1500のスタッカの取り付け部の凸が折れたので買い換えたいけど、品切れ。
他機種流用できますか?
他機種流用できますか?
2023/03/15(水) 19:19:26.29ID:LKEU2cBS
今日までixシリーズ優待価格、いつもよりちょっとお安めだったな
2023/03/16(木) 16:55:03.04ID:fKD28HyX
ScanAidの特価セール、大手量販店通販のものにポイントを換算したのと同程度…
315名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/17(金) 08:59:32.10ID:3XiUjn9x316名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/19(日) 13:33:18.18ID:MBkJ/iBA 買ったばかりなのにほぼ毎回縦筋メッセージ
2023/03/19(日) 21:42:38.27ID:TKjmT+lI
マンガはたぶん縦筋と絵の区別がつかないんだと思う
挿絵のない小説は知らん
挿絵のない小説は知らん
2023/03/23(木) 18:59:24.50ID:FJ3wpYHB
> 本日リリースのScan Snap Home2.10.0へのアップデートにより、ソフトウェア「ScanSnap Home」を使用するためのライセンスがフリーになりました。
複数人で使用する時のユーザーライセンスの上限や、PC・スマートフォンなどから接続して使用する時のデバイス台数上限を気にせず、気軽に、より柔軟にScanSnap Homeをご利用いただけます。
> 今回のアップデートでは他にも……
・スキャンしたデータのメタ情報が表示された「コンテンツビュー」から保存先のフォルダを開けるボタンの設置
・原稿種別に「名刺」を指定した際でも、PDFファイルを検索可能なPDFで保存できるオプションの追加(注)
など、様々な改善アップデートを含んでおります。
複数人で使用する時のユーザーライセンスの上限や、PC・スマートフォンなどから接続して使用する時のデバイス台数上限を気にせず、気軽に、より柔軟にScanSnap Homeをご利用いただけます。
> 今回のアップデートでは他にも……
・スキャンしたデータのメタ情報が表示された「コンテンツビュー」から保存先のフォルダを開けるボタンの設置
・原稿種別に「名刺」を指定した際でも、PDFファイルを検索可能なPDFで保存できるオプションの追加(注)
など、様々な改善アップデートを含んでおります。
2023/03/26(日) 02:05:13.75ID:TXgEezCv
(ライセンスなんかあったんだ…(忘却))
320名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/26(日) 08:44:13.94ID:CD8oHdJg 買収譲渡に紛れて密かに重要な情報ありが㌧
2023/03/26(日) 10:39:56.39ID:C1iIVGUy
>>310
cubePDFとかでファイルのプロパティ:アプリの項目を「PFU ScanSnap Home 2.10.0 #iX500」とかにして
scan snap homeでファイルを読み込めば編集できるようになる。
でもhomeでフォルダ情報更新する激遅で萎える
cubePDFとかでファイルのプロパティ:アプリの項目を「PFU ScanSnap Home 2.10.0 #iX500」とかにして
scan snap homeでファイルを読み込めば編集できるようになる。
でもhomeでフォルダ情報更新する激遅で萎える
2023/03/28(火) 23:25:50.90ID:KEAoQvgz
そろそろMac版はApple Siliconネイティブにも対応してほしい
323名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/29(水) 00:40:54.73ID:v1O/Lixd ネイティブじゃないの?
2023/03/29(水) 20:50:42.95ID:v1O/Lixd
ScanSnapHomeMain.appはIntelアプリなんだね
2023/03/29(水) 20:55:49.85ID:KmApgefc
アプデきたー
326名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/04(火) 20:05:21.73ID:MtYF4MN4 ここのソフトゴミすぎねえか?
何で削除する方をデフォルトで聞いてんだ
普通に2度押しして300枚消えたんだが
何で削除する方をデフォルトで聞いてんだ
普通に2度押しして300枚消えたんだが
2023/04/04(火) 20:17:02.54ID:CYD1Iw3F
あほなのかな
328名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/05(水) 02:58:42.17ID:A7hw+VeN プールプルーフ的にも普通削除するかなんて致命的な操作は聞かないから
自分で削除ボタン押させるよ
環境設定やってもダイアログの設定すらない
最初の見た目からしてすげー使いにくいUIだなと思ってたけど
バックアップの容量指定もドロップダウンだったり
ゴミすぎて頭おかしいよこのソフトのUI作った奴
自分で削除ボタン押させるよ
環境設定やってもダイアログの設定すらない
最初の見た目からしてすげー使いにくいUIだなと思ってたけど
バックアップの容量指定もドロップダウンだったり
ゴミすぎて頭おかしいよこのソフトのUI作った奴
2023/04/05(水) 03:04:13.82ID:AkTH5TGv
ダイアログ出しすぎうぜええええ、と思った記憶はある
330名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/05(水) 03:06:30.45ID:A7hw+VeN 保存するかをデフォルトYesで聞いた後になんで次は削除するかをデフォルトYesで聞いてんだよ
テストとレビューの時に誰も指摘しないのか?
本当意味不明すぎて頭おかしい
テストとレビューの時に誰も指摘しないのか?
本当意味不明すぎて頭おかしい
2023/04/05(水) 14:43:18.99ID:nLja4/tn
デフォルトYesに慣れた頃に、改修されてNoがデフォルトになると(ry
2023/04/05(水) 18:44:23.71ID:W9Lfk21t
頭おかしいとこんなソフトウェアも使えないのだな
2023/04/10(月) 03:44:25.77ID:N/ng92cM
製本の過程でモノによってはパウダーが塗布されてるらしいが
これが原因と思われる擦り跡がA面スキャン側に頻発、ヘッドまわりの拭き取りとのイタチごっこに心が折れる
割り切ってB面側だけ稼働させたい場合も片面スキャン設定で選択できないという理不尽さ
これが原因と思われる擦り跡がA面スキャン側に頻発、ヘッドまわりの拭き取りとのイタチごっこに心が折れる
割り切ってB面側だけ稼働させたい場合も片面スキャン設定で選択できないという理不尽さ
2023/04/10(月) 23:56:04.02ID:dnH8Zyuf
もうそういう場合は本の方を一枚一枚拭いたほうが楽に思うな
2023/04/11(火) 02:47:14.88ID:6tI8qMfD
パウダー知らんけど、雑誌なんかは紙粉がすげえからなあ
2023/04/11(火) 05:20:07.14ID:FJlt5zTt
アルティマニア(スクエニ系の攻略本)で出くわしたなパウダー付き
時間かかり過ぎるから頻繁にはやりたくないね
>>333
正順と逆順で2回スキャンしてリネーム
A面側を消して合わせる とかじゃダメなんです?
片側の縦筋が消えない時にやってた
時間かかり過ぎるから頻繁にはやりたくないね
>>333
正順と逆順で2回スキャンしてリネーム
A面側を消して合わせる とかじゃダメなんです?
片側の縦筋が消えない時にやってた
2023/04/12(水) 07:46:03.15ID:tzi6EP6s
2023/04/12(水) 07:47:19.79ID:tzi6EP6s
2023/04/12(水) 20:29:07.85ID:aKrgIdGM
アップデートきたー
一部地域で編集したPDFが正常に保存されない不具合を修正
めちゃくちゃやべー不具合じゃんw
一部地域で編集したPDFが正常に保存されない不具合を修正
めちゃくちゃやべー不具合じゃんw
340名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/23(日) 16:31:26.76ID:jEe5ZNz1 いつの間にか埋め込みテキスト(検索可能なPDFオプション)ができなくなってる。
3月前半にスキャンしたのはちゃんとテキストが埋まっている。
設定とか何も触ってないのでソフトアップデートのせいかなと思ってるけど、同じような症状出てませんか。
IX-1500 をWindows11で使ってます
3月前半にスキャンしたのはちゃんとテキストが埋まっている。
設定とか何も触ってないのでソフトアップデートのせいかなと思ってるけど、同じような症状出てませんか。
IX-1500 をWindows11で使ってます
2023/04/24(月) 14:43:46.33ID:E5liZL4V
おちんちん舐めてごらん
2023/04/25(火) 14:27:48.74ID:o51Ee081
scanしたpdfファイルどうやって管理してる?
何かアプリある?
Docuworks使いにくい
何かアプリある?
Docuworks使いにくい
2023/04/26(水) 16:51:02.12ID:XrAGGD2f
自分はix1500持ってて久々にscansnapのHP見たら
ix1500は廃盤になってるのに前のix1400は販売中になっててなんか気悪いわw
ix1500は廃盤になってるのに前のix1400は販売中になっててなんか気悪いわw
2023/04/26(水) 16:59:05.51ID:XrAGGD2f
久々に使うけど
ガラス部分清掃するのはキムワイプと無水エタノール原液でいいんでしょうか?
消毒用脱脂綿が余ってたのでそれ使ってたけどアルコールは良くないと聞いたが無水エタノールとアルコールって同じようなものだと思うのに。
ガラス部分清掃するのはキムワイプと無水エタノール原液でいいんでしょうか?
消毒用脱脂綿が余ってたのでそれ使ってたけどアルコールは良くないと聞いたが無水エタノールとアルコールって同じようなものだと思うのに。
2023/04/26(水) 16:59:12.94ID:03ve6l3C
「気ぃ悪い」ならわかるけど
関西では「気悪い」って書くこともあるのですか?
関西では「気悪い」って書くこともあるのですか?
2023/04/26(水) 17:26:20.52ID:XzaAnZgC
> 無水エタノール原液でいいんでしょうか?
なにで薄めるの?
なにで薄めるの?
2023/04/26(水) 17:44:01.81ID:lq10RN9I
2023/04/26(水) 19:14:31.04ID:6UC2WyL7
2023/04/26(水) 23:15:26.86ID:rNB+qqBh
そもそもix1500とix1600の違いは読み込み速度だけだからわざわざix1500を生産する必要がなくなって廃盤したんでしょ
350名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/27(木) 01:34:02.21ID:VZnNYAjw 確かix1500の後継でix1600が出て、簡易版として同時にあるix1400が出たから、ix1400の方が新しい
2023/04/27(木) 03:36:49.12ID:rc7TAGOA
chatgptで聞いたら無水エタノールとアルコールの違いは
無水エタノールに水が入ってるのがアルコール出そうだが
無水エタノールの方が残留物が少ないからスキャナーのガラス部の清掃には向いているとのことです。
無水エタノールに水が入ってるのがアルコール出そうだが
無水エタノールの方が残留物が少ないからスキャナーのガラス部の清掃には向いているとのことです。
2023/04/27(木) 05:30:47.88ID:ZMoixEwO
AIに聞くほどのことかそれ?
353名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/27(木) 05:38:54.28ID:KitV7s2j バカなんだろ
わかりきったこと聞くなんて
わかりきったこと聞くなんて
2023/04/27(木) 05:46:55.19ID:iU/oomd2
AIは真顔?で大嘘吐くので、まあ当面は使えんわな
エタノールで大丈夫だとは思うが(保証はしない)
エタノールで大丈夫だとは思うが(保証はしない)
2023/04/30(日) 12:28:10.44ID:w/GN/G2F
ガラス周りの筐体がケミカルクラックだらけになってそうやな。
2023/04/30(日) 12:33:31.54ID:AtMaTNhm
s1500は数年間パークリで拭いてたけど
とりあえずなんともなかったな
とりあえずなんともなかったな
2023/04/30(日) 13:38:58.20ID:4NrVRjG6
なんなら化粧水&ティッシュで拭いてたけど問題なかったで
わりとテキトーでもなんとかなる
わりとテキトーでもなんとかなる
358名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/30(日) 22:53:32.08ID:FOLoIXUj デブスには無理
2023/05/02(火) 21:29:44.74ID:H6lyLL1u
ガラス部分を清掃するのは、きれいな水、非常にうすい石鹸水、無水アルコールが良い
稼働しているときには、その部分が熱を持っているので、
水(石鹸水も)で拭いても早く乾く
稼働しているときには、その部分が熱を持っているので、
水(石鹸水も)で拭いても早く乾く
2023/05/03(水) 08:23:22.07ID:ZFdpbJQC
漫画コミックをスキャンする時
DPIは300.600
どっちでしますか?
DPIは300.600
どっちでしますか?
361名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/03(水) 09:12:36.50ID:V0sfngsy 300で十分と思うが、元の本は捨てるので600でスキャンする。
2023/05/03(水) 10:47:08.64ID:Mhyx8/tK
>>360
迷ったときは大きい方があとあと後悔ないよ
迷ったときは大きい方があとあと後悔ないよ
2023/05/03(水) 10:55:15.22ID:AX5yzKUG
>>361
それな
それな
364360
2023/05/03(水) 12:19:53.91ID:07M9M7jl 皆さん乙です。S1300Iだけど
時間かかりすぎ。IXシリーズは早い?
時間かかりすぎ。IXシリーズは早い?
2023/05/03(水) 12:23:58.67ID:AX5yzKUG
ix1500(読み取り秒間30枚)はs1500(秒間20枚)の倍の速度(タッチパネルの操作感含めての体感
ix1600(秒間40枚)はもっと速いらしー
s1300は秒間12枚だそうなので、驚くほど変わると思うよ
ix1600(秒間40枚)はもっと速いらしー
s1300は秒間12枚だそうなので、驚くほど変わると思うよ
2023/05/03(水) 12:25:15.87ID:AX5yzKUG
秒間とかすげーなオイ
分速の間違いだわごめんな
分速の間違いだわごめんな
2023/05/03(水) 12:27:22.16ID:8UrHJsi/
いいってことよ
368名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/03(水) 12:28:45.44ID:YjXdfakU 排出口に指出したら持ってかれそうではある
2023/05/05(金) 13:37:26.88ID:eqqMyv2n
漫画をスキャンしたら文字が真っ直ぐになって
コマの線が斜めになってページが
わずかに斜めになりますが設定でどこを
変更すれば良いのですか?
コマの線が斜めになってページが
わずかに斜めになりますが設定でどこを
変更すれば良いのですか?
2023/05/05(金) 15:00:07.44ID:14uz2eSc
完璧に水平直角を出すことは無理
特にS1500世代では無理
あきらめろん
特にS1500世代では無理
あきらめろん
371名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/05(金) 17:27:50.45ID:5HUkJX1I ix1400世代は治ってるの?
2023/05/05(金) 18:59:50.32ID:lpYQXV6Y
S1500はCCDだから仕組み上どうしても歪みが出やすい
ix500以降はCISだから歪みはS1500よりかなり少なくなる
あとは本のカバーを読み取ったときの凹凸の影もできにくい
ix500以降はCISだから歪みはS1500よりかなり少なくなる
あとは本のカバーを読み取ったときの凹凸の影もできにくい
2023/05/05(金) 19:09:47.67ID:rEjkxDO2
374名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/05(金) 19:17:22.75ID:5HUkJX1I それぞれ長短あるのか
2023/05/05(金) 20:09:34.91ID:R1vmWpaD
CCD
ピントのあう範囲が広いため、スキャナガラスから離れてもくっきりしやすい
その代わり画像が歪みやすい
CIS
ピントのあう範囲が狭いのでスキャナガラスから離れるとすぐぼやけてしまう
その代わり歪みは発生しづらい
と一長一短ある
スタンドスキャナーはスキャン部分が離れてるのでCCDじゃないと務まらない
フラットベッドスキャナは本を開いてセットした時などにCCDのメリットが綴じ部分のようなスキャン部分から浮いた所に出てくる
でもドキュメントスキャナは1枚1枚密着した状態で紙送りされるからCCDにするメリットってなんかあるんだろうか?
ピントのあう範囲が広いため、スキャナガラスから離れてもくっきりしやすい
その代わり画像が歪みやすい
CIS
ピントのあう範囲が狭いのでスキャナガラスから離れるとすぐぼやけてしまう
その代わり歪みは発生しづらい
と一長一短ある
スタンドスキャナーはスキャン部分が離れてるのでCCDじゃないと務まらない
フラットベッドスキャナは本を開いてセットした時などにCCDのメリットが綴じ部分のようなスキャン部分から浮いた所に出てくる
でもドキュメントスキャナは1枚1枚密着した状態で紙送りされるからCCDにするメリットってなんかあるんだろうか?
2023/05/05(金) 20:28:52.92ID:Kg1leUOz
ccdの方が高画質高精細、色鮮やかとか言われてた気がするけど、言う程には差は分からん
377名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/05(金) 20:42:43.51ID:XoTfU/p/ 漫画が歪むのは被写界深度の差より紙送りの精度でしょ
そもそも紙は新品のコピー紙買ってきてもきっちり90度の長方形じゃないし平面でもなし湿度でグニャグニャ
ましてや印刷したらボコボコの歪みまくりだし裁断したら絶対斜め
それをローラーで端っこから引っ掛けて引っ張り込んで真っ直ぐになるわけないのよんちょっとソフトで補正してるだけで
そもそも紙は新品のコピー紙買ってきてもきっちり90度の長方形じゃないし平面でもなし湿度でグニャグニャ
ましてや印刷したらボコボコの歪みまくりだし裁断したら絶対斜め
それをローラーで端っこから引っ掛けて引っ張り込んで真っ直ぐになるわけないのよんちょっとソフトで補正してるだけで
2023/05/06(土) 00:44:41.76ID:D1HLiPyI
そもそもまっすぐローディングしてねーからな
補正してくれるけど、どうしてもちょっとナナメになる
補正してくれるけど、どうしてもちょっとナナメになる
2023/05/06(土) 00:45:24.70ID:D1HLiPyI
ロクに読まずに同じような事書いて申し訳ない
380名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/06(土) 06:40:27.59ID:saJ33qUH 4行で書いたら綺麗に2行に校正された
さては貴様ちょっとじーぴーてぃーだな!
さては貴様ちょっとじーぴーてぃーだな!
381名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/06(土) 12:10:22.53ID:L2Qf5XyM ix1700いつ出るんだ、スキャナー欲しいけど今1600買ってもなぁ
382名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/06(土) 13:39:32.75ID:L2Qf5XyM ix1700いつ出るんだ、スキャナー欲しいけど今1600買ってもなぁ
2023/05/06(土) 16:59:57.86ID:aFSQzpOe
>>377
CCDが歪むのは被写体深度の差によるものではなく
CISは直接等倍で読み取っている
https://www.w-hec.com/whec_wp/wp-content/themes/whec//assets/img/techinfo/comparison_pic02.png
のに対し
CCDは一点のセンサーからレンズを通して読み取っている方式のため
https://www.w-hec.com/whec_wp/wp-content/themes/whec//assets/img/techinfo/comparison_pic04.png
CCDはレンズ由来の光学的歪みが原理的にどうしても画像に出てしまうというのが原因
https://www.w-hec.com/techinfo/comparison/
CCDが歪むのは被写体深度の差によるものではなく
CISは直接等倍で読み取っている
https://www.w-hec.com/whec_wp/wp-content/themes/whec//assets/img/techinfo/comparison_pic02.png
のに対し
CCDは一点のセンサーからレンズを通して読み取っている方式のため
https://www.w-hec.com/whec_wp/wp-content/themes/whec//assets/img/techinfo/comparison_pic04.png
CCDはレンズ由来の光学的歪みが原理的にどうしても画像に出てしまうというのが原因
https://www.w-hec.com/techinfo/comparison/
384名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/06(土) 17:21:51.74ID:saJ33qUH フラべの話ならそうだけどシートフィードスキャナーはそれ以前の問題が大きいって話よ
385名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/06(土) 17:27:37.93ID:1FSQnxSD2023/05/07(日) 07:13:50.27ID:CZSW61GE
裁断した漫画のページよーく見てみ
そもそもからして印刷が斜めってるから
紙で読んでるときは気づかなかったけど
そもそもからして印刷が斜めってるから
紙で読んでるときは気づかなかったけど
387名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/07(日) 22:45:15.62ID:anP+Hzi4 ix1700が7月に出るらしいな
リコーのHP
リコーのHP
388名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/08(月) 00:23:52.74ID:f8VtwZVb 何が変わるんだい?
2023/05/08(月) 01:37:54.07ID:Yw9WMBhB
>>387
URL
URL
2023/05/10(水) 12:36:19.85ID:zE5SDkv5
fl-5110eox3がまだ現役だが、windows 11で動くか?windows 10では動いているが。
それが怖くてwondows11に移行できん。
それが怖くてwondows11に移行できん。
2023/05/11(木) 16:38:49.68ID:RHioPLoG
S1300だけど、進行方向に歪むのは補正とかできる?
方眼紙だと横が1に対して、進行方向の縦が0.9とかになる
方眼紙だと横が1に対して、進行方向の縦が0.9とかになる
2023/05/12(金) 04:11:31.32ID:8bwEByAq
気になるんなら画像ソフトで補正すれば?
ハード的にはできない
ハード的にはできない
2023/05/12(金) 09:16:13.20ID:hUb5MU7K
用紙送りローラー減ってるんじゃない?
2023/05/12(金) 19:15:17.69ID:H+RbnV8R
>>393
用紙送りローラー交換したけどそれが影響出ているのかな・・
用紙送りローラー交換したけどそれが影響出ているのかな・・
2023/05/13(土) 02:30:50.01ID:jGzxLilE
それはお前が自分で判断できるだろっていうか
お前しかわからんだろ
お前しかわからんだろ
2023/05/13(土) 03:22:44.31ID:fvl6Q3Pg
いやすまん、どういう原理で連続したデータとして撮影しているかわからんが
ローラーの外形が変わると進行方向に小さく歪むことが起こるものなの?
ローラーの外形が変わると進行方向に小さく歪むことが起こるものなの?
397名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/13(土) 12:20:03.80ID:IAIG/YHK >>396
縦方向(原稿の進行方向)に圧縮されたと思われる画像を印刷して確認してる?
印刷しても歪んだ状態なの?
90度回転させてスキャンさせても同じように縦方向に歪む?
方眼紙なら、用紙のどの部分(上部、中部、下部)でも同じ比率で縦方向に縮んでいるの?
縦方向(原稿の進行方向)に圧縮されたと思われる画像を印刷して確認してる?
印刷しても歪んだ状態なの?
90度回転させてスキャンさせても同じように縦方向に歪む?
方眼紙なら、用紙のどの部分(上部、中部、下部)でも同じ比率で縦方向に縮んでいるの?
398名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/13(土) 12:29:21.73ID:WVHFCBZf ローラー1回転で1cm紙が送られるとする
10cmの紙は10回転で読み取られる
ローラーが摩耗して1回転で0.9xmしか紙が送れないとする
10cmの紙は11.1回転で読み取られる
スキャから見ると1cmのローラーを回転させてるつもりなので、紙の方が11.1cmだったように見える
この場合スキャン結果は縦長になる
ローラー替えたと言う事なので、今までが長く伸びてて新品で戻っただけじゃないかな
10cmの紙は10回転で読み取られる
ローラーが摩耗して1回転で0.9xmしか紙が送れないとする
10cmの紙は11.1回転で読み取られる
スキャから見ると1cmのローラーを回転させてるつもりなので、紙の方が11.1cmだったように見える
この場合スキャン結果は縦長になる
ローラー替えたと言う事なので、今までが長く伸びてて新品で戻っただけじゃないかな
2023/05/13(土) 17:15:05.20ID:fvl6Q3Pg
>>397
excelで方眼紙作ってみた
https://i.imgur.com/Cu3lCaT.jpg
レーザープリンタで印刷したデータは当然問題無し
縦でscansnapしたもの
https://i.imgur.com/dGmvTOp.jpg
横に回転して入らないので端を切ってスキャンしたもの
https://i.imgur.com/0bSHkZI.jpg
進行方向に歪んでます
>>398
汎用のシリコンチューブに交換してからかわからないけど
ローラーは純正ではないので、その外径が微妙に異なることに起因しているかも知れないね
もともと正常に給紙排紙できなくなっていたから贅沢は言えないけど
あまり気になるようならIX1300に買い換えようかな
excelで方眼紙作ってみた
https://i.imgur.com/Cu3lCaT.jpg
レーザープリンタで印刷したデータは当然問題無し
縦でscansnapしたもの
https://i.imgur.com/dGmvTOp.jpg
横に回転して入らないので端を切ってスキャンしたもの
https://i.imgur.com/0bSHkZI.jpg
進行方向に歪んでます
>>398
汎用のシリコンチューブに交換してからかわからないけど
ローラーは純正ではないので、その外径が微妙に異なることに起因しているかも知れないね
もともと正常に給紙排紙できなくなっていたから贅沢は言えないけど
あまり気になるようならIX1300に買い換えようかな
400名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/13(土) 17:24:55.01ID:WVHFCBZf 純正じゃないのかよw
マクロ組んで進行方向に110%伸長とかで満足できるなら良いんじゃね
マクロ組んで進行方向に110%伸長とかで満足できるなら良いんじゃね
2023/05/13(土) 19:41:51.12ID:tYn0OSHb
用紙送りとかプリンタやスキャナで超重要なところを純正以外で修理して不具合とか当たり前じゃないか
2023/05/13(土) 22:58:27.17ID:j+JZoNi8
マジどうでもいい部分じゃん
気になるならフラベで1枚1枚スキャンが精度100%だよ
気になるならフラベで1枚1枚スキャンが精度100%だよ
2023/05/14(日) 01:03:22.20ID:GKmrrB94
後から後から出てくる新設定w
2023/05/14(日) 07:54:01.24ID:W/pwsvOa
うちはS1500だけど、純正で修理したくても、もう修理期間が終わってたなあ
部品だけは探せばあるけど、自力でやるのはかなりの難易度でむりだった
プラ部品を破壊しそうになるんだよね
あきらめてシリコンチューブはめこみでやった
こまかいことは気にしないw
部品だけは探せばあるけど、自力でやるのはかなりの難易度でむりだった
プラ部品を破壊しそうになるんだよね
あきらめてシリコンチューブはめこみでやった
こまかいことは気にしないw
2023/05/14(日) 08:21:33.85ID:qXAhCEqi
>>399
縦横比がおかしいだけできちんとスキャンできていてびっくりするほどだw
縦横比がおかしいだけできちんとスキャンできていてびっくりするほどだw
406名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/15(月) 20:11:14.98ID:iG4CKYru >>399
きれいにスキャンされているw
ディスプレイやプリンターの問題で「縦方向に圧縮されているように見える」わけではないようだね
ディスプレイで歪んでいるファイルをプリンタで印刷しても、そのまま歪んで印刷されるんでしょう?
imgurの画像をImageJで計測してみると:
縦方向(進行方向)の1辺が9.89mm
横方向の1辺が11.338mm
となっている。
気になる大きさの歪みですな
スキャンする紙質が違っても、この比率で歪むのだろうか?
きれいにスキャンされているw
ディスプレイやプリンターの問題で「縦方向に圧縮されているように見える」わけではないようだね
ディスプレイで歪んでいるファイルをプリンタで印刷しても、そのまま歪んで印刷されるんでしょう?
imgurの画像をImageJで計測してみると:
縦方向(進行方向)の1辺が9.89mm
横方向の1辺が11.338mm
となっている。
気になる大きさの歪みですな
スキャンする紙質が違っても、この比率で歪むのだろうか?
2023/05/15(月) 20:24:27.31ID:AUz23rYo
>>399
非純正で言うとかアホなのか
非純正で言うとかアホなのか
2023/05/15(月) 20:59:21.46ID:1Xc1nZst
そこまで気にするならドキュメントスキャナ辞めて
高級なフラベにしたほうがいいのでは?
高級なフラベにしたほうがいいのでは?
409名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/21(日) 03:12:10.02ID:nwovewqg 今って買い時?ix1600欲しいんだが
2023/05/21(日) 04:15:59.27ID:7BfieDfs
欲しい時が買い時
411名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/22(月) 01:39:07.04ID:RToHNvla 書類いっぱいの段ボール箱整理したい!
なんならもう5年読んでない本電子化したい!
↓
scansnapが人気っぽい!ix1500かix1300買えば良いんだな?
↓
厚手の物とか封筒スキャンできるix1300が良いかな・・・でも超音波重送検知したいからix1500か・・・
↓
プリンタもないし、モノクロレーザー複合機買えば全て解決するのでは?
複合機やっす!!インクビジネスだから!?
↓
でもスキャン単体の方が性能良いのかな?
↓
scansnapが人気っぽい! 以下エンドレス
どうすりゃ良いの
オレ馬鹿だからループにハマった
なんならもう5年読んでない本電子化したい!
↓
scansnapが人気っぽい!ix1500かix1300買えば良いんだな?
↓
厚手の物とか封筒スキャンできるix1300が良いかな・・・でも超音波重送検知したいからix1500か・・・
↓
プリンタもないし、モノクロレーザー複合機買えば全て解決するのでは?
複合機やっす!!インクビジネスだから!?
↓
でもスキャン単体の方が性能良いのかな?
↓
scansnapが人気っぽい! 以下エンドレス
どうすりゃ良いの
オレ馬鹿だからループにハマった
412名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/22(月) 01:39:35.11ID:RToHNvla ix1500じゃなくてix1600だった
413名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/22(月) 01:40:37.69ID:RToHNvla リコー買収記念
リコー東芝合併記念
これで新しいモデル出してくれませんかね?無理っすかね
リコー東芝合併記念
これで新しいモデル出してくれませんかね?無理っすかね
2023/05/22(月) 06:40:55.04ID:F3oFgV8C
出たばっか
2023/05/22(月) 09:34:45.93ID:f5Yyor/X
>>411
両面スキャンできるか?
付属ソフトでスキャンすることになるがそれがどの程度の出来か?を調べるべし
ブラザーのA3複合機で両面行けるのがあってSCANSNAPいらないじゃんと思って買ったら
付属ソフトがMAX50枚まででなんじゃこれになったことがある。最近の機種は知らないが。
両面スキャンできるか?
付属ソフトでスキャンすることになるがそれがどの程度の出来か?を調べるべし
ブラザーのA3複合機で両面行けるのがあってSCANSNAPいらないじゃんと思って買ったら
付属ソフトがMAX50枚まででなんじゃこれになったことがある。最近の機種は知らないが。
2023/05/22(月) 11:29:34.34ID:f5Yyor/X
それと重送検知は確実にチェック入れてくれるので機能としてとても大事だと思う。
まあ、1枚くらいスキャンできてなくてもいいやで済ませられる対象なら
こだわる必要もないだろうけどそうでないならあるいは書籍をデジタル化したいとかなら
重送検知はないと前頁の並びチェックする羽目になる
まあ、1枚くらいスキャンできてなくてもいいやで済ませられる対象なら
こだわる必要もないだろうけどそうでないならあるいは書籍をデジタル化したいとかなら
重送検知はないと前頁の並びチェックする羽目になる
2023/05/22(月) 13:19:46.61ID:RToHNvla
418名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/22(月) 16:38:05.09ID:G7eZDnxf2023/05/23(火) 08:04:54.20ID:iD1mziGS
本の自炊ならScanSnap一択。フラットベッドとか論外。
2023/05/23(火) 16:54:04.34ID:siRynlm3
imageformulaとかエプソンと比べてもScansnapがダントツで良いんだろうか
421名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/23(火) 16:57:20.53ID:9To8ID/a 新型出る気配ある?
2023/05/23(火) 17:06:05.52ID:bnBq/GId
スキャナメーカーは無駄に型番増やす前に
縦筋というボトルネックを根絶させろ
縦筋というボトルネックを根絶させろ
423名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/23(火) 17:06:21.58ID:9To8ID/a 写真集をjpeg化しようと思ってix1600使ったことあるけど、写真集って漫画とかと違って端まで印刷されてるんだよね。
だから裁断しないで、製本されているのりをアイロンで溶かして1枚ずつバラしてスキャンしたけど、そこにくっついてるのりが、引っかかってよれてうまくスキャンできないんだよな
手差しスキャンができる機種なら問題なくスキャンされるんだけど、ADFだとうまく搬送できないんだね、どうにかならんかな
だから裁断しないで、製本されているのりをアイロンで溶かして1枚ずつバラしてスキャンしたけど、そこにくっついてるのりが、引っかかってよれてうまくスキャンできないんだよな
手差しスキャンができる機種なら問題なくスキャンされるんだけど、ADFだとうまく搬送できないんだね、どうにかならんかな
2023/05/23(火) 17:32:53.99ID:sQutLWAR
>>423
とじ太くんを用いてキッチンペーパーにホットメルトを吸わせる方法が書いてあるけど試してみたら
https://wikiwiki.jp/bookjisui/%E8%A7%A3%E4%BD%93
とじ太くんを用いてキッチンペーパーにホットメルトを吸わせる方法が書いてあるけど試してみたら
https://wikiwiki.jp/bookjisui/%E8%A7%A3%E4%BD%93
2023/05/23(火) 19:53:46.14ID:5i5cMvHc
2023/05/23(火) 20:24:57.44ID:NmNyb43r
そこまでやるならフラベでいいんじゃ
427名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/24(水) 16:57:24.12ID:xLWsCtJs SCANSNAP優待セールまた来たな
ix1600が41000は安い
ix1600が41000は安い
428名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/24(水) 19:06:40.95ID:tijY86U9 >>425
それがその端っこまで印刷されてて2mm裁断しただけでも、切れちゃうんだよね
それがその端っこまで印刷されてて2mm裁断しただけでも、切れちゃうんだよね
429名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/24(水) 19:08:12.16ID:tijY86U9 >>426
例えば見開きで1つの画像が印刷されてる場合、ちょっと裁断しただけでも画像が欠ける
例えば見開きで1つの画像が印刷されてる場合、ちょっと裁断しただけでも画像が欠ける
2023/05/24(水) 22:39:05.21ID:yEV/OMbl
>>423
ファイルフォルダに入れてスキャンするのは?
ファイルフォルダに入れてスキャンするのは?
2023/05/25(木) 00:25:40.08ID:C2qmmfIx
接着剤の部分キワキワまで攻めたいのなら
とじ太くんかヒートガンで強烈に温めてホットメルトをキッチンペーパーに吸わせて完全に除去するしかないでしょ
とじ太くんかヒートガンで強烈に温めてホットメルトをキッチンペーパーに吸わせて完全に除去するしかないでしょ
432名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/25(木) 01:40:40.33ID:q5rJNqp1 >>431
ある程度はキッチンペーパーでホットメルト吸ってくれるけどなかなか全部は無理なんだよな
ある程度はキッチンペーパーでホットメルト吸ってくれるけどなかなか全部は無理なんだよな
2023/05/25(木) 05:01:39.62ID:nqqICuJh
接着剤溶かしてってむずいよね
現実的には接着剤から1mmくらいの位置で裁断して
その中から接着剤が広がってて分かれていないページを別途接着剤ギリギリの位置で裁断していくって感じがいいんじゃないかと思う
そしてそういうことをやるならカールのディスクカッターが裁断位置見えやすくて最適
現実的には接着剤から1mmくらいの位置で裁断して
その中から接着剤が広がってて分かれていないページを別途接着剤ギリギリの位置で裁断していくって感じがいいんじゃないかと思う
そしてそういうことをやるならカールのディスクカッターが裁断位置見えやすくて最適
2023/05/25(木) 07:19:47.87ID:m+WtkTWP
その数ミリの部分って普通に読んでても本を壊すくらい広げないと見えない部分じゃない?
妥協して裁断しちゃうな
妥協して裁断しちゃうな
2023/05/25(木) 07:36:55.47ID:Hw0RogTX
写真集だとその数ミリがだいじだというのはわかる
紙本だと脳内でつなぐ部分がはっきり欠落しちゃうからね
紙本だと脳内でつなぐ部分がはっきり欠落しちゃうからね
2023/05/26(金) 14:57:39.29ID:IFlwKrGh
photoshopのAI(コンテンツに応じた塗りつぶし)とかで欠けた部分補うほうが
イマドキは結果よさそうだなあ。ricohで標準で用意してくれたりは・・・
イマドキは結果よさそうだなあ。ricohで標準で用意してくれたりは・・・
2023/05/26(金) 17:29:50.52ID:F21hFUKo
A3見開き(A4の2in1)を両面で製本した資料をスキャンしたいのですがix1300では難しいでしょうか?
本やコミックの自炊はしないです
本やコミックの自炊はしないです
438名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/26(金) 22:00:07.86ID:R1E1CN6j とりあえずレンタルでもしてみれば?
439名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 04:24:59.26ID:tMTynl7p ix1300もA4対応なので
ぶった斬っていいなら当然できるよ
繋ぎ目が完璧じゃないとまずいならやめとけ
ぶった斬っていいなら当然できるよ
繋ぎ目が完璧じゃないとまずいならやめとけ
2023/05/27(土) 14:18:38.20ID:o51NSS6p
ドキュメントスキャナ欲しいと思って色々調べているけど
売上ランキング上位はScanSnapで独占されてるね
キヤノンエプソンも悪くはなさそうだが
それらと比べてScanSnapがダントツで選ばれている理由ってなんだろう
使い勝手がそんなに違うとかあるのかな
売上ランキング上位はScanSnapで独占されてるね
キヤノンエプソンも悪くはなさそうだが
それらと比べてScanSnapがダントツで選ばれている理由ってなんだろう
使い勝手がそんなに違うとかあるのかな
2023/05/27(土) 14:53:16.71ID:D5878dje
先発?
2023/05/27(土) 15:00:58.21ID:pxP6qqgR
EPSONと両方持ってるけど、人気に関してだけあくまで主観的に言及するなら
自動車のMTとATの取っつきやすさみたいなもんだと思う
EPSONの優位性として明るさやコントラストを任意に調整できるし画像保存形式がJPG以外に選択の幅がある
まあ価格帯によってその限りではないかもだから自分で調べてほしいけど
自動車のMTとATの取っつきやすさみたいなもんだと思う
EPSONの優位性として明るさやコントラストを任意に調整できるし画像保存形式がJPG以外に選択の幅がある
まあ価格帯によってその限りではないかもだから自分で調べてほしいけど
443名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/28(日) 12:00:29.17ID:9huIcb9R 写真集の質問したものだけどみんないろいろありがとう
結局見開きページがあるのは手差しスキャン、にしてそれ以外の普通のページをカール事務機のDC-210Nで裁断してる、これ買ったけどめっちゃキワキワで裁断できて便利だな。
てかなんでADFスキャナーはノリがついてるだけで、ちゃんと搬送してくれないんだろう?そんなにクソ分厚くのりが乗ってるわけじゃないけどね
結局見開きページがあるのは手差しスキャン、にしてそれ以外の普通のページをカール事務機のDC-210Nで裁断してる、これ買ったけどめっちゃキワキワで裁断できて便利だな。
てかなんでADFスキャナーはノリがついてるだけで、ちゃんと搬送してくれないんだろう?そんなにクソ分厚くのりが乗ってるわけじゃないけどね
2023/05/29(月) 08:06:12.85ID:TChg73rC
sv600使って本を非破壊自炊してるんだけどブックプレッサー欲しくなってる
使い勝手どう?
ガラス屋さんで作って貰ったほうが良い?
使い勝手どう?
ガラス屋さんで作って貰ったほうが良い?
2023/05/29(月) 12:34:16.46ID:dwkaXYI8
公式のあるよ。
2023/05/31(水) 00:06:00.61ID:Ojb4Kg6l
部屋の電気消してアクリル板で十分だよ
2023/05/31(水) 19:15:04.02ID:+DbS9LDE
昔、本体とセット商品のプレッサーを買ったけど、確かにA3ノビくらいの大きさで5mm圧位のアクリル板で機能十分だね
ガラスは傷付きにくいけど、重いし落としたり押さえると割れる可能性もあるからアクリルの方がいいと思う
ガラスは傷付きにくいけど、重いし落としたり押さえると割れる可能性もあるからアクリルの方がいいと思う
2023/06/01(木) 06:57:06.08ID:SCo4oByc
2023/06/01(木) 12:45:04.93ID:w5Uia9Ta
S1500が寿命迎えix1600に買い替えたけど
延長保証入るか迷ってて皆さんどうしてます?
書類の電子化位のライトな使い方だから最低限の消耗品変えてれば5年位は使えるだろうと思ってるしその頃になったら新製品に変えた方が快適だろうからいらないかなと思ってるけど、延長保証入っておいて良かったみたいな経験ありますか?
延長保証入るか迷ってて皆さんどうしてます?
書類の電子化位のライトな使い方だから最低限の消耗品変えてれば5年位は使えるだろうと思ってるしその頃になったら新製品に変えた方が快適だろうからいらないかなと思ってるけど、延長保証入っておいて良かったみたいな経験ありますか?
2023/06/01(木) 17:59:48.76ID:TvbOxZ0m
>>448
そりゃもちろん取手付いてたりした方が便利だけどね
ペラい紙の浮き上がりを抑える用途なら取手ないと持ち上げ難いから効率悪いと思う
本なら机面からプレッサーのヘリが浮くからただのアクリル板で十分
そりゃもちろん取手付いてたりした方が便利だけどね
ペラい紙の浮き上がりを抑える用途なら取手ないと持ち上げ難いから効率悪いと思う
本なら机面からプレッサーのヘリが浮くからただのアクリル板で十分
2023/06/01(木) 18:35:46.76ID:hwzEHzVN
ホームセンターの工事関係者用のコーナーにある、強力吸盤取っ手
手頃な大きさあるかな
手頃な大きさあるかな
452名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/01(木) 21:56:23.23ID:pDNukKyl アクリル板の両端に小さなクランプを複数つけても板をもちあげる取ってとしては十分だ
本を置く面を少し高くする、クランプを選ぶという工夫は必要だけど
本を置く面を少し高くする、クランプを選ぶという工夫は必要だけど
2023/06/02(金) 09:33:58.81ID:VFNWoq6q
>>449
保証なんて単なる保険なんだからそりゃ運次第
保証なんて単なる保険なんだからそりゃ運次第
2023/06/02(金) 09:43:18.56ID:fRtwRh0k
>>449
個人的にはない。強がって言うなら「世話にならなくてよかった」くらいw
個人的にはない。強がって言うなら「世話にならなくてよかった」くらいw
455名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/02(金) 13:28:44.52ID:jPYTgAC4 保険はそういう不安から解放される手段である
心配なら入っとけ
心配なら入っとけ
2023/06/02(金) 15:34:10.77ID:kRh76LcT
457名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/03(土) 16:53:51.21ID:DYfoTm01 >>449
どのようなことから寿命を迎えたと判断されたのでしょうか?
どのようなことから寿命を迎えたと判断されたのでしょうか?
2023/06/03(土) 21:14:38.10ID:KRaDubcM
459名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/04(日) 02:06:26.80ID:qb3Op2+g >>458
ローラーは交換すればいいけど、縦筋は流石につかえないね。
ローラーは交換すればいいけど、縦筋は流石につかえないね。
460名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/04(日) 02:09:42.15ID:iFc7JdGq そもそもそこまでして使う必要がある機械じゃないし
2023/06/05(月) 07:14:44.07ID:LkcBwUCB
スキャンする時に文字で斜めを補正するのではなく
ページのコマの線で補正できる方法がありますか?
文字補正だとコマが斜めになって気になるんです。
ページのコマの線で補正できる方法がありますか?
文字補正だとコマが斜めになって気になるんです。
2023/06/05(月) 08:48:01.08ID:hv9aKda4
2023/06/05(月) 15:51:25.70ID:F54Lohq4
464名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/05(月) 18:39:56.15ID:sMUgdWEP 縦筋がマジでムカつくよな
Adfは
Adfは
2023/06/06(火) 05:51:58.65ID:vFtMXFqy
酷くなるとメーカーに清掃出さないと消えないからな
16000円くらいだっけ?
16000円くらいだっけ?
466名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/08(木) 10:57:09.31ID:MGQx9V67 新型ix1700はいつ出るんだ
467名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/09(金) 03:00:32.21ID:6K24jWg6 新型購入時に旧型の下取りをしてくれたらドシドシ買い換えるけどな
468名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/09(金) 07:51:13.53ID:7Pm1ryyS 旧型はヤフオクで売っぱらって
新型は半期に一度くらいのお得意様セールで買えばいい
どうせ買う気全く無いだけだろ?
新型は半期に一度くらいのお得意様セールで買えばいい
どうせ買う気全く無いだけだろ?
2023/06/09(金) 11:50:18.34ID:B6divenY
お得意様セールってどこで情報手に入れてるの?
ユーザー登録してるけど見たことないんだが
ユーザー登録してるけど見たことないんだが
470名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/09(金) 12:39:24.72ID:WJREAte5 ユーザー登録してるとしょっちゅうセールくるよ。
ix1600なんて、¥42,000ぐらいになってる。
ix1600なんて、¥42,000ぐらいになってる。
2023/06/09(金) 12:44:54.56ID:zcE9e8IJ
下取り(二万)とかふざけたこと言い出しそう
2023/06/09(金) 18:35:20.82ID:B6divenY
お得な情報を受け取らないになってたわ
2023/06/15(木) 23:32:50.70ID:A9730fOB
加水分解するゴムは簡単に部品交換できるようにするべき
474名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/16(金) 10:48:47.18ID:1I+RfHjd 加水分解するのはウレタンじゃないのか?ゴムの劣化はオゾンが主原因。
475名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/16(金) 12:08:14.60ID:wEwYHxiu 加水分解てほっとくとなるやつだよな
日常的に使用しててなった記憶がない
日常的に使用しててなった記憶がない
2023/06/16(金) 14:53:47.34ID:TXc5YsEn
住宅もそうよね。少しでも空気が動いてれば平気なのに半年でも無人になると途端に痛みだす
477名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/16(金) 23:34:47.48ID:gTe6/odr >>475
んなぁこたぁない
んなぁこたぁない
2023/06/18(日) 16:39:34.61ID:rEuhJBYM
泥アプリアプデしたらIX-100に繋がらなくなった
手動で繋ごうとしたら製品リストに名前無いじゃん
手動で繋ごうとしたら製品リストに名前無いじゃん
2023/06/18(日) 16:43:12.73ID:rEuhJBYM
すまん忘れてくれ
480名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/20(火) 16:42:15.36ID:6+4KpbY1 また割引きてるよ。コード教えてあげれば誰でも買えるのか?
ix1600が¥41000だな。
ix1600が¥41000だな。
2023/06/20(火) 20:26:42.36ID:YAW1KUOS
ヨドバシも上新電機もビックカメラもネット販売してない。
モデルチェンジの前触れ?
モデルチェンジの前触れ?
482名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/23(金) 19:03:06.28ID:Iyca+ZQL 新機種出るらしいね
2023/06/23(金) 19:42:18.21ID:c/NcVYTA
会社変わったからパッケージ変えて値上げするだけだったり
2023/06/23(金) 23:07:55.06ID:kBYPWvwp
ロゴを書き換えて販売価格を上げるだけの簡単なお仕事です。
2023/06/24(土) 11:18:19.38ID:xLGYl+xK
オンラインアップデートで毎回administratorでログインしないといけないのが面倒。
これ別ユーザでアドミン権限でインストールってできないんですか。
これ別ユーザでアドミン権限でインストールってできないんですか。
2023/06/24(土) 18:34:23.99ID:YHR2TMij
2023/06/24(土) 18:35:42.76ID:xLGYl+xK
別ユーザでやると必ずエラーになるんですよね。これなんとかならんもんか。
488名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/24(土) 20:24:08.85ID:Ta2WxMwl 自分のpcならずっとアドミンで使えばええ
489名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/24(土) 20:36:26.14ID:s6q29GeR 買い時難しすぎだろscansnap ix1600出たのが2年前だろ
絶対次のモデル出るやん
絶対次のモデル出るやん
2023/06/25(日) 02:31:42.11ID:AaszVWmN
>>488
そんな使い方PFUが想定しているとは思えん。
そんな使い方PFUが想定しているとは思えん。
491名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/25(日) 06:07:13.56ID:SPTNH38b んじゃあ黙ってそのまんまで使ってろよw
2023/06/25(日) 16:33:00.39ID:nFeJ/chu
SV600の後継モデルだしてほしい。
2023/06/25(日) 17:47:03.21ID:OOTzBwbw
自動でページをめくっていく機能を!
2023/06/25(日) 20:06:53.25ID:Ru4/4GHY
では不肖わたくしめがページをめくらせていただきます
あ、早かったですか、こちらに息を合わせていただかないと
ん、遅かったですか、そう焦らずに
あ、早かったですか、こちらに息を合わせていただかないと
ん、遅かったですか、そう焦らずに
2023/06/29(木) 10:52:38.50ID:anav/vzh
リコーの株主優待に出てた
2023/07/01(土) 00:09:13.63ID:QfQ0qSO9
ix1600買ったら表側と裏側で明るさが違うんだけど仕様?
カラーで取ると黒とか紫みたいな濃い色とると全然違うんだよね
カラーで取ると黒とか紫みたいな濃い色とると全然違うんだよね
497名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/01(土) 00:17:34.82ID:KWMlfLqc 仕様ではないな
2023/07/01(土) 01:06:21.86ID:y8faPR2B
若干違うね
まあ、そこまで凝るならフラットベッド
まあ、そこまで凝るならフラットベッド
2023/07/01(土) 01:52:15.09ID:r80P5MZD
ix1600
違うことはあるけど若干くらいだよね
ぜんぜん違うというふうにはならない
違うことはあるけど若干くらいだよね
ぜんぜん違うというふうにはならない
500名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/01(土) 03:02:19.31ID:BHju6MTh リコーに統一されたんだから
そろそろ名称変更だけの新モデルじゃなくて
マジの新モデルが欲しいです
そろそろ名称変更だけの新モデルじゃなくて
マジの新モデルが欲しいです
2023/07/01(土) 09:23:51.45ID:eiEY3qGu
そろそろって…まだ2、3ヶ月しか経ってないのに新モデルとか無理無理
今出したとしてもPFU時代に進められてた案件がリコー名義になっただじゃないかと思うわ
今出したとしてもPFU時代に進められてた案件がリコー名義になっただじゃないかと思うわ
2023/07/01(土) 13:02:15.88ID:R7k6VXmy
名称変更だけじゃないなら良いのでは?
2023/07/02(日) 08:06:06.29ID:gWW5fvPp
オーガナイザーで、このファイルを
開くことができません、となり
編集できません。解決方法
ありますか?
開くことができません、となり
編集できません。解決方法
ありますか?
2023/07/02(日) 08:14:40.94ID:IZ3Mqp8Z
ファイル情報を触る。このスレか過去スレにかいてあったぞ。
でも、オーガナイザー以外でファイルを変更するのはご法度。
別のフォルダにコピーしてから触るようにするのが基本。
でも、オーガナイザー以外でファイルを変更するのはご法度。
別のフォルダにコピーしてから触るようにするのが基本。
2023/07/02(日) 08:20:08.23ID:gWW5fvPp
そして削除しようとしたら
引数がありません、という
表示がでて削除できません。
こちらの解決方法もお願いします。
引数がありません、という
表示がでて削除できません。
こちらの解決方法もお願いします。
506503
2023/07/02(日) 09:07:39.15ID:gWW5fvPp 再インポートしたら何とか
読み込んだ!!
読み込んだ!!
2023/07/03(月) 05:28:12.84ID:cgl3oncI
S1300だけど、なんとなくカメラがぼけた感じになってるような
ガラス面は掃除したんだけど劣化なのかな、もう10年ぐらい経ってそうな感じ
ガラス面は掃除したんだけど劣化なのかな、もう10年ぐらい経ってそうな感じ
2023/07/07(金) 16:30:13.27ID:woREe7XX
先週インストールしたホームでインポート
しようとしたらエクスポートファイルがSSWAで
インポートしません。どうすれば良いのですか?
7.2 L60です
しようとしたらエクスポートファイルがSSWAで
インポートしません。どうすれば良いのですか?
7.2 L60です
2023/07/08(土) 12:31:51.61ID:+m+P7h6X
スキャンしてパソのドキュメントフォルダに
保存した後に、ページの抜けがあって再スキャン
してエクスポートしたら、やり直したファイルが
更新されてません。どうすればいいですか?
保存した後に、ページの抜けがあって再スキャン
してエクスポートしたら、やり直したファイルが
更新されてません。どうすればいいですか?
2023/07/08(土) 17:57:16.13ID:EzYWFtdK
それはペソです
2023/07/09(日) 12:48:34.37ID:wnaClzAt
そもそもエクスポートて何よ
2023/07/10(月) 08:31:32.34ID:PyiqiLVp
IX 1700にはどんな新機能
くるのかな?
くるのかな?
2023/07/14(金) 13:53:48.36ID:gXC+IUSW
SV600の指消し機能って1ページ1ページ手動でやらんとダメ?
本1冊分だから最初に全ページ1ボタンで修正して、後は個別に確認しながら少しずつ微修正って形でやりたいのだけどそんな都合の良い機能じゃないか
本1冊分だから最初に全ページ1ボタンで修正して、後は個別に確認しながら少しずつ微修正って形でやりたいのだけどそんな都合の良い機能じゃないか
514名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/16(日) 22:26:16.22ID:or0PkH4+ ScanSnap Homeが典型的な肥大化&ダメアプリであまりに使いづらすぎる
あのwindows meよりヒドい
カラー・モノクロ・片面両面切り替え・濃淡・保存フォルダ変更・ページ番号桁数だけでいい
写真や名刺はもちろん、pdfもメール送信も無いほうがいい
あのwindows meよりヒドい
カラー・モノクロ・片面両面切り替え・濃淡・保存フォルダ変更・ページ番号桁数だけでいい
写真や名刺はもちろん、pdfもメール送信も無いほうがいい
2023/07/18(火) 05:40:26.80ID:0DRm/5hn
>>513
やらんとダメ
やらんとダメ
516名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/18(火) 07:31:29.30ID:d30PbY80 Manegerですらムダが多いからな
Homeなんか目も当てられない
Homeなんか目も当てられない
517名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/18(火) 10:06:18.07ID:rOF5XuIM 未だにManager使いでHomeのメリットがよくわからないので移行できない
2023/07/18(火) 18:24:43.99ID:eyPBgmQB
not for youなだけだろ
canonでも使ってろ
canonでも使ってろ
2023/07/18(火) 20:37:28.75ID:segaU/zz
プロファイルの設定以外いいとこ何もないぞ実際
2023/07/19(水) 01:04:47.50ID:s5x7c6Kl
ScansnapにS1500時代に同梱されてたAcrobatを別のPCに入れようとしたらエラー出てインストール出来なかったんだけど
前まで使ってた機種からアンインストールしたら使うことは出来ますか?
恐らくシリアル絡みだと思うのですが
前まで使ってた機種からアンインストールしたら使うことは出来ますか?
恐らくシリアル絡みだと思うのですが
2023/07/19(水) 03:05:00.85ID:s5x7c6Kl
カラーの雑誌をスキャンしたいが
スーパーファインの圧縮率低いと
エクセレントの圧縮率中だとどっちがいいんだろか、
NASに保存して閲覧したいので出来るだけ読み込みに時間かかりたくないのだが
圧縮率いじると画質もだいぶ違ってくるんだろうか
スーパーファインの圧縮率低いと
エクセレントの圧縮率中だとどっちがいいんだろか、
NASに保存して閲覧したいので出来るだけ読み込みに時間かかりたくないのだが
圧縮率いじると画質もだいぶ違ってくるんだろうか
522名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/19(水) 03:18:30.49ID:cjGxr3IM2023/07/19(水) 05:59:46.12ID:X8rY36B6
2023/07/19(水) 13:03:55.25ID:ewUCgGQS
>>521
圧縮率が違ければ画質も変わるよ
その2つだと
・エクセレントで圧縮率の場合
解像度がとても高精細(600dpi)+圧縮ノイズ少しあり
原稿読み取り速度は遅め
・スーパーファインで低圧縮率
解像度がそれなりに高精細(300dpi)+圧縮ノイズ少ない
原稿読み取り速度が早い
でどちらがいいかってなる
まぁ一度カラー原稿取り込んでみて容量と画質を自分の目で確かめるのが一番いいと思う
参考
https://hamikami-147.com/scansnap-ix1600-review/
圧縮率が違ければ画質も変わるよ
その2つだと
・エクセレントで圧縮率の場合
解像度がとても高精細(600dpi)+圧縮ノイズ少しあり
原稿読み取り速度は遅め
・スーパーファインで低圧縮率
解像度がそれなりに高精細(300dpi)+圧縮ノイズ少ない
原稿読み取り速度が早い
でどちらがいいかってなる
まぁ一度カラー原稿取り込んでみて容量と画質を自分の目で確かめるのが一番いいと思う
参考
https://hamikami-147.com/scansnap-ix1600-review/
2023/07/19(水) 17:41:20.69ID:q/nSHH4Y
後で何かしらソフト使って圧縮率変更したり品質下げたりは出来るのでしょうか?
出来るなら一旦最高画質で撮ってみようかな
出来るなら一旦最高画質で撮ってみようかな
2023/07/19(水) 18:03:55.49ID:EsW8Dnek
後から編集するならエクセレントの低がいいね最高画質
2023/07/19(水) 20:18:43.96ID:27owKpC4
後から良くすることは出来ないから最高で取って置くのが吉
単にストレージの問題なら時間が解決する
単にストレージの問題なら時間が解決する
528名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/19(水) 20:31:00.75ID:LVAQC8Y9 もとのPDFからの圧縮率の違いによる画質劣化の差:
もとのPDFは、PNG形式のファイルをPDF化したもの(OCR処理なしのPDFファイル)
Wondershare PDFelement proを使って圧縮:
圧縮なしの画質(右側)から
46.71%サイズを減少(左側が結果:以下同)
https://i.imgur.com/0xhJwtY.png
76.86%サイズを減少
https://i.imgur.com/Eahv9uN.png
PDF Expertを使って圧縮:
58%サイズを減少
https://i.imgur.com/SFq7G3G.png
高額なソフトAcrobatなら、これらソフトより「画質を維持しながら圧縮」できるのかもしれない
もとのPDFは、PNG形式のファイルをPDF化したもの(OCR処理なしのPDFファイル)
Wondershare PDFelement proを使って圧縮:
圧縮なしの画質(右側)から
46.71%サイズを減少(左側が結果:以下同)
https://i.imgur.com/0xhJwtY.png
76.86%サイズを減少
https://i.imgur.com/Eahv9uN.png
PDF Expertを使って圧縮:
58%サイズを減少
https://i.imgur.com/SFq7G3G.png
高額なソフトAcrobatなら、これらソフトより「画質を維持しながら圧縮」できるのかもしれない
2023/07/19(水) 20:50:36.75ID:iE8hEoEe
縦線は自動で修復するアプリってなんかあったと思うが使い勝手どうなのでしょうか?
存在だけは見たけど入れるのに躊躇してる
存在だけは見たけど入れるのに躊躇してる
530名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/19(水) 21:10:06.84ID:LVAQC8Y9 ScanSnap Manager (Mac)
ix500を使用した
B5のカタログをPDFとして片面スキャンした場合のファイルサイズ:
エクセレント, 画質最高:9.6MB
エクセレント, 画質最低:913KB
スーパーファイン, 画質最高:2.1MB
スーパーファイン, 画質最低:224KB
エクセレント設定ではスキャン速度は目立って遅くなる
画質の比較
左がエクセレント、画質最高
右がエクセレント、画質最低
https://i.imgur.com/s7ghKDB.png
左がスーパーファイン、画質最高
右がスーパーファイン、画質最低
https://i.imgur.com/bg6eDVV.png
左がエクセレント、画質最高
右がスーパーファイン、画質最高
https://i.imgur.com/GThLRD8.png
左がエクセレント、画質最低
右がスーパーファイン、画質最高
https://i.imgur.com/LNjZL91.png
同じ画質設定だと、エクセレントよりスーパファインのほうが:コントラストが高くなる、文字の輪郭が太くなる
ix500を使用した
B5のカタログをPDFとして片面スキャンした場合のファイルサイズ:
エクセレント, 画質最高:9.6MB
エクセレント, 画質最低:913KB
スーパーファイン, 画質最高:2.1MB
スーパーファイン, 画質最低:224KB
エクセレント設定ではスキャン速度は目立って遅くなる
画質の比較
左がエクセレント、画質最高
右がエクセレント、画質最低
https://i.imgur.com/s7ghKDB.png
左がスーパーファイン、画質最高
右がスーパーファイン、画質最低
https://i.imgur.com/bg6eDVV.png
左がエクセレント、画質最高
右がスーパーファイン、画質最高
https://i.imgur.com/GThLRD8.png
左がエクセレント、画質最低
右がスーパーファイン、画質最高
https://i.imgur.com/LNjZL91.png
同じ画質設定だと、エクセレントよりスーパファインのほうが:コントラストが高くなる、文字の輪郭が太くなる
2023/07/19(水) 22:56:44.99ID:C3YBvemn
しゃぶれよ
2023/07/21(金) 21:53:04.84ID:YUvc9D2u
2023/07/21(金) 22:16:21.11ID:9SN/Aum9
失敗しなくちゃ成功はしない
2023/07/25(火) 17:25:30.84ID:QP9KBQzd
ScanSnap iX1600からネットワークフォルダーへPCレスでのダイレクト保存に対応
https://www.pfu.ricoh.com/news/2023/news230725.html
保存されたpdfはOCR化されないんだろうね
https://www.pfu.ricoh.com/news/2023/news230725.html
保存されたpdfはOCR化されないんだろうね
2023/07/25(火) 18:26:40.63ID:nDAT+3V9
>>520
アドビって今は買い切りプランなくなってなかったっけ
過去のソフト一時タダでダウンロードできるようにしてサポート
(再インストールのための認証サーバーも含めてじゃなかったか)
完全に切られてたような。。
アドビって今は買い切りプランなくなってなかったっけ
過去のソフト一時タダでダウンロードできるようにしてサポート
(再インストールのための認証サーバーも含めてじゃなかったか)
完全に切られてたような。。
2023/07/25(火) 19:48:01.34ID:TyIiowFX
iX1500もネットワークフォルダ保存できるようになった?
2023/07/26(水) 17:04:15.75ID:iKC5KLiQ
>>520
Adobe Acrobat Reader の 64bit が入ってたりしない?
32bit 版インストールしても勝手に64bitへアップデートされて、
Acrobat(ScanSnap付属の)が道連れにアンインストールされるから
自動アップデートはオフに
Adobe Acrobat Reader の 64bit が入ってたりしない?
32bit 版インストールしても勝手に64bitへアップデートされて、
Acrobat(ScanSnap付属の)が道連れにアンインストールされるから
自動アップデートはオフに
2023/07/26(水) 23:26:11.24ID:S0d24Os5
Webを見るようなPCで古いAcrobatを使うとウイルスホイホイだから気をつけてな。
2023/08/03(木) 07:48:13.98ID:VCxHPtIj
急に多重送りが頻発する様になったんだけど
修理に出したらいくら位かかりますか?
ローラーとパットの交換は春にして
5000位です。
修理に出したらいくら位かかりますか?
ローラーとパットの交換は春にして
5000位です。
2023/08/03(木) 12:29:24.95ID:l1193UVk
何の話?
2023/08/03(木) 13:07:31.56ID:6rLUESv2
宇宙は膨張してるとかなんとか
2023/08/07(月) 20:25:01.13ID:Hlt7MQKk
PRESS RELEASE | ScanSnapのモバイルアプリがリニューアル モバイル版「ScanSnap Home」新登場 | PFU
https://www.pfu.ricoh.com/news/2023/news230807.html
従来のモバイルアプリについて
従来のモバイルアプリである、ScanSnap Connect ApplicationおよびScanSnap Cloudアプリに関しては、2024年8月頃をもって提供・サポートを終了する予定です。
移行しろよ〜
https://www.pfu.ricoh.com/news/2023/news230807.html
従来のモバイルアプリについて
従来のモバイルアプリである、ScanSnap Connect ApplicationおよびScanSnap Cloudアプリに関しては、2024年8月頃をもって提供・サポートを終了する予定です。
移行しろよ〜
2023/08/19(土) 03:39:06.84ID:3Z1S0u9R
ドライバがどんどん劣化してない?
初期が良いとは言わないが一番まともだった
ビッグモーター・知床遊覧船みたいなコンサルが入ってそうな雰囲気だ
初期が良いとは言わないが一番まともだった
ビッグモーター・知床遊覧船みたいなコンサルが入ってそうな雰囲気だ
2023/08/19(土) 07:17:12.96ID:tnKCNlFL
>>543
何がどう劣化してると感じるのか教えてください
何がどう劣化してると感じるのか教えてください
2023/08/19(土) 07:19:31.78ID:ovWyJ+Wa
>>542
ix500非対応かー
ix500非対応かー
2023/08/19(土) 19:33:22.28ID:gPZ0PMF1
>>544
前は1日7回射精できたけど今は2回が限界ですね
前は1日7回射精できたけど今は2回が限界ですね
547名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/20(日) 01:46:12.31ID:b1U/2SAo S1300を中古でGETしたのですが、レシートみたいな薄い紙って多重送り気味になっちゃいます?
2023/08/20(日) 06:21:04.69ID:xixpJeQH
>>547
S1300の「原稿の厚さ」が「64g/m²〜104.7g/m²」。
ある紙メーカーのレジレシートのノーマルタイプ(長期保存用でないもの)が坪量58または65g/m²(gsm)。
薄めのレシートだとS1300が対応していないことになる。
S1300の「原稿の厚さ」が「64g/m²〜104.7g/m²」。
ある紙メーカーのレジレシートのノーマルタイプ(長期保存用でないもの)が坪量58または65g/m²(gsm)。
薄めのレシートだとS1300が対応していないことになる。
2023/08/20(日) 06:22:18.10ID:xixpJeQH
補足。上記レジレシートの仕様は感熱紙のもの。
2023/08/20(日) 15:11:47.43ID:WDZD5X10
感熱紙は消えやすいし保存順の優先度は高いな
内容に優先度が高いかはともかく
内容に優先度が高いかはともかく
551名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/20(日) 22:09:22.87ID:Z0KYMhbh 感熱紙はハードル高し
ローラーのヘタリ具合が影響する
感熱紙の種類(厚さよりも裏表の面の性質)が影響する
感熱紙の状態(ローラーに対する幅や巻きの状態の有無)が影響する
紙のスキャナーへのセットの状態(きちんとできているか)が影響する
一枚一枚スキャンしていくのが最善
失敗してぐしゃっとなると、その後が手間
ローラーのヘタリ具合が影響する
感熱紙の種類(厚さよりも裏表の面の性質)が影響する
感熱紙の状態(ローラーに対する幅や巻きの状態の有無)が影響する
紙のスキャナーへのセットの状態(きちんとできているか)が影響する
一枚一枚スキャンしていくのが最善
失敗してぐしゃっとなると、その後が手間
2023/08/21(月) 10:29:26.98ID:pC+JY/XI
iX1600のネットワークフォルダ対応ファーム当てたら
何となく初動が遅くなった感じがする
何となく初動が遅くなった感じがする
2023/08/27(日) 01:49:53.36ID:+mG6nDZX
よく見るとスキャンした時に中央部分が若干薄くなってる。
読み取る部分が寿命なのかな?
1300i
読み取る部分が寿命なのかな?
1300i
2023/08/28(月) 15:42:12.42ID:dloQC6Pn
555名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 20:48:32.38ID:NDR+O+fW 初めてIX1600でドキュメントスキャナデビュー、本日本体届いてスキャンはえーとか簡単なことでキャッキャキャッキャとひとしきり数時間遊んで
ScanSnap Homeのこのそこはかとなく漂うダメっぽさが見えてきたところで、なんかいい方法ないのかと思ってスレ見に来たらこのソフトの酷さに関しては
スレ全体の結論としてもうお手上げっぽくて絶望した。
付属でついてきたKofax Power とかいうので連番jpgからpdf作れてこりゃいいわと思ってたら勝手に電子署名付与しててScansnap Homeは表示専用モードで
しか動作しなくて簡単な編集もできないし、ネットワークフォルダを割り当てるのもいちいちアラート出るし、フォルダスキャン異様に遅いし
これほんと勘弁してよ。延長保証4年もつけたのにソフトがゴミとか
ScanSnap Homeのこのそこはかとなく漂うダメっぽさが見えてきたところで、なんかいい方法ないのかと思ってスレ見に来たらこのソフトの酷さに関しては
スレ全体の結論としてもうお手上げっぽくて絶望した。
付属でついてきたKofax Power とかいうので連番jpgからpdf作れてこりゃいいわと思ってたら勝手に電子署名付与しててScansnap Homeは表示専用モードで
しか動作しなくて簡単な編集もできないし、ネットワークフォルダを割り当てるのもいちいちアラート出るし、フォルダスキャン異様に遅いし
これほんと勘弁してよ。延長保証4年もつけたのにソフトがゴミとか
556名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/03(日) 02:35:25.20ID:2vcmkNPT >>555
アプリ自体使いこなせてないけど、homeだとなんだか重く感じるから旧バージョンの方使ってる。
MACは純正プレビューで編集出来るから困らないけどwindowsだとhomeアプリでPDFの削除・並び替え・追加の編集しなきゃダメなんだっけ?
アプリ自体使いこなせてないけど、homeだとなんだか重く感じるから旧バージョンの方使ってる。
MACは純正プレビューで編集出来るから困らないけどwindowsだとhomeアプリでPDFの削除・並び替え・追加の編集しなきゃダメなんだっけ?
2023/09/03(日) 10:03:36.91ID:NT15lKu1
>>556
だね
macのプレビューは前々からpdfのページ入れ替えや回転の小編集に使っててそれが当たり前だったから
WinだとAcrobat等がほぼ必須なんで厄介で、逆に有象無象のpdf編集ソフトが山盛りで困る
そのうちのひとつっぽいscansnap付属のKOFAXは少々使い方がわかってきた
自炊後Jpg無圧縮zipにしようと思ってたけどいろいろ考慮してpdf化することにして、見開きの扱いとかを
ビューワ側でやるのかpdfファイル側でやるのかとかの基礎レベルのお作法から始めてるんでいろいろ手探り
home上で読み込んだドキュメントの取り扱いもよくわからないなあ
ドラッグ&ドロップで落としただけのpdfファイルはリンクっぽくてhome上でゴミ箱に消去しても実体は
消えないみたいだけど、フォルダ更新でリストに挙がってきたファイルは消去すると実体も消えちゃうとか
全般的に挙動がよくわからない
scansnapへの謎のプロファイル送信失敗後に「PC再起動しろ」とかの荒っぽい解決法提示とか
(実際にはscansnap側のネットワーク接続がコケてた模様)
難しい
だね
macのプレビューは前々からpdfのページ入れ替えや回転の小編集に使っててそれが当たり前だったから
WinだとAcrobat等がほぼ必須なんで厄介で、逆に有象無象のpdf編集ソフトが山盛りで困る
そのうちのひとつっぽいscansnap付属のKOFAXは少々使い方がわかってきた
自炊後Jpg無圧縮zipにしようと思ってたけどいろいろ考慮してpdf化することにして、見開きの扱いとかを
ビューワ側でやるのかpdfファイル側でやるのかとかの基礎レベルのお作法から始めてるんでいろいろ手探り
home上で読み込んだドキュメントの取り扱いもよくわからないなあ
ドラッグ&ドロップで落としただけのpdfファイルはリンクっぽくてhome上でゴミ箱に消去しても実体は
消えないみたいだけど、フォルダ更新でリストに挙がってきたファイルは消去すると実体も消えちゃうとか
全般的に挙動がよくわからない
scansnapへの謎のプロファイル送信失敗後に「PC再起動しろ」とかの荒っぽい解決法提示とか
(実際にはscansnap側のネットワーク接続がコケてた模様)
難しい
558名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/08(金) 06:32:08.16ID:qRuGe9MN 新製品出たら買うと思ってはや1年
もうリコーはやる気ないんだろうか
同じモデルなのに発売日ロンダしてる様子とか見ると
なんだかなぁって気になる
もうリコーはやる気ないんだろうか
同じモデルなのに発売日ロンダしてる様子とか見ると
なんだかなぁって気になる
2023/09/08(金) 20:28:56.13ID:Y4KeyC+e
S1500のローラー溶けてた
あーこれかーって感じ
シリコーンチューブに交換して駄目ならix1600買うかー
あーこれかーって感じ
シリコーンチューブに交換して駄目ならix1600買うかー
2023/09/09(土) 16:34:43.47ID:YI6BE0gg
>>559
使う頻度低い人は、ScanSnap本体をケースや引き出しの中で保管+乾燥剤で湿度下げてやれば溶けずに済むのかね?
使う頻度低い人は、ScanSnap本体をケースや引き出しの中で保管+乾燥剤で湿度下げてやれば溶けずに済むのかね?
2023/09/09(土) 19:13:33.94ID:8IlT0SFc
冷蔵庫にしまえば劣化しないね
562名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/12(火) 05:22:32.88ID:g7cF/7XZ Scansnap500持ってるんだけど、
裁断するの手間なのとローラー部分の交換部品とか手間なので
非接触型買うか迷ってる
というか非接触型もローラーのような交換部品は…ないよね??
裁断するの手間なのとローラー部分の交換部品とか手間なので
非接触型買うか迷ってる
というか非接触型もローラーのような交換部品は…ないよね??
2023/09/12(火) 10:42:27.72ID:F0SuI4Lz
非接触型ってSV600?
買ってから6,7年、結構酷使してるけど今のところ無いかなぁ
基部のホワイトバランス調整用の部品の塗装(クリアパーツで、本体内側の面に塗装?)がボロくなってきてるから
画質調整落ちてるかもだけど、元々そんなに精度良いスキャンができる代物でもなし
AZURあたりの製品も気になってるけど、SV600に輪をかけてレビューが見当たらない
買ってから6,7年、結構酷使してるけど今のところ無いかなぁ
基部のホワイトバランス調整用の部品の塗装(クリアパーツで、本体内側の面に塗装?)がボロくなってきてるから
画質調整落ちてるかもだけど、元々そんなに精度良いスキャンができる代物でもなし
AZURあたりの製品も気になってるけど、SV600に輪をかけてレビューが見当たらない
2023/09/12(火) 12:24:06.85ID:CoQDeljW
SV600のwifi、クラウド対応版出してくれないかな
2023/09/12(火) 15:07:21.54ID:y3YSH+Ao
SV600が使いこなせない・・・
非破壊はOptikばかりになりました。。
非破壊はOptikばかりになりました。。
566名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/19(火) 21:39:40.60ID:BP3bi+yY WIFIでIX1600を使ってる人いる?
パソコンのある部屋じゃなくて1部屋離れたリビングに置きたいんだけど、有線くらいのスピードは出る?
楽譜とかスキャンするときあるから速度は出てほしい
パソコンのある部屋じゃなくて1部屋離れたリビングに置きたいんだけど、有線くらいのスピードは出る?
楽譜とかスキャンするときあるから速度は出てほしい
2023/09/20(水) 02:44:52.17ID:9ZLxaG1h
ちゃんと電波が届けば有線と変わらないくらいのスピード出ると思うけどな
所詮静止画データなわけだし
ただし
ルーターの電波が弱かったりWIFI規格が古くて速度が遅い場合は遅くなりやすいと思うけど
所詮静止画データなわけだし
ただし
ルーターの電波が弱かったりWIFI規格が古くて速度が遅い場合は遅くなりやすいと思うけど
2023/09/20(水) 06:54:00.62ID:mFx8c3kY
2023/09/24(日) 01:45:40.70ID:yhDORwIK
ScanSnap(スキャンスナップ)で漫画をスキャンでPDFにすると、上下逆さまになりやすいのですが、このような状態になったことありますか?
文字のみの書籍はこのようにはなりません。
しかも、困ったことに一回一回上書き保存しないと、いけません。
一度でもエラーすると、保存できなくなってしまうのです。
高確率でエラーになります
文字のみの書籍はこのようにはなりません。
しかも、困ったことに一回一回上書き保存しないと、いけません。
一度でもエラーすると、保存できなくなってしまうのです。
高確率でエラーになります
2023/09/24(日) 08:09:51.67ID:F+gQnEsZ
>>569
書類の向きを文字に基づいて自動的に回転させる機能が誤判定している
画像中心の時はこの機能をOFFにすべき
ついでに言うと、漫画はページごとのJPG等の画像ファイルにして
ファイル名は連番にして
1冊を1つのZIPファイルに入れるのが普通だし便利
書類の向きを文字に基づいて自動的に回転させる機能が誤判定している
画像中心の時はこの機能をOFFにすべき
ついでに言うと、漫画はページごとのJPG等の画像ファイルにして
ファイル名は連番にして
1冊を1つのZIPファイルに入れるのが普通だし便利
2023/09/24(日) 09:41:34.45ID:jO7Dbb6y
自炊のマイルールが自然と
文字の本=PDF
漫画=jpg無圧縮zip
となってしまったが、すでに300冊ほどやってきてコレが正しかったのかどうか未だわからない
文字の本=PDF
漫画=jpg無圧縮zip
となってしまったが、すでに300冊ほどやってきてコレが正しかったのかどうか未だわからない
2023/09/24(日) 10:07:03.69ID:V2/8bs1W
皆だいたいそんな感じなんじゃね
俺は漫画はzipじゃなくてフォルダと画像って感じだけど
俺は漫画はzipじゃなくてフォルダと画像って感じだけど
573名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/25(月) 04:58:44.89ID:Am8vVQzT 久しぶりにIX500使った
以前使った時も気になってたけど一度に取り込める枚数が100枚超えるとできませんってなるの仕様だっけ
発売日そうまもないころに買った時に枚数で起こられたことなかったけどなぁ
以前使った時も気になってたけど一度に取り込める枚数が100枚超えるとできませんってなるの仕様だっけ
発売日そうまもないころに買った時に枚数で起こられたことなかったけどなぁ
574名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/25(月) 15:34:41.95ID:8y2y5cD1 evernote editionからIX500への切り替えツール誰か持っていませんか?
譲ってもらったのですが公式配布終わっていて魚拓系も見当たらず...
オネガイシマス
譲ってもらったのですが公式配布終わっていて魚拓系も見当たらず...
オネガイシマス
575名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/25(月) 15:34:43.40ID:8y2y5cD1 evernote editionからIX500への切り替えツール誰か持っていませんか?
譲ってもらったのですが公式配布終わっていて魚拓系も見当たらず...
オネガイシマス
譲ってもらったのですが公式配布終わっていて魚拓系も見当たらず...
オネガイシマス
2023/09/25(月) 19:58:57.28ID:pHOmrAd6
というかそんなファイルがあったんや
2023/09/26(火) 17:25:03.59ID:51XgiN7k
Evernoteスレ(ネットサービス板)で聞いたほうがよいかもな
2023/10/05(木) 21:41:17.22ID:G16fxfcU
web archiveで掘れないの?
2023/10/06(金) 09:44:53.81ID:4vQp1+4A
>>574
これか
https://www.pfu.ricoh.com/global/scanners/scansnap/evernote/index-ch.html
中国語表記のみリンクが残ってた
セットアップファイルには ja のリソースも入ってるから
同じものだと思うけど IX500EN 持ってないので動作は未確認
これか
https://www.pfu.ricoh.com/global/scanners/scansnap/evernote/index-ch.html
中国語表記のみリンクが残ってた
セットアップファイルには ja のリソースも入ってるから
同じものだと思うけど IX500EN 持ってないので動作は未確認
2023/10/11(水) 11:59:48.11ID:gEthdHCG
ix1500使いでA3用探してるんだけどどれおすすめ?
フラットベッドも欲しいんだけどbrother7700から7500までの違いってトレーの数だけ?
今エプソンのPX使ってるんだけど両面同時スキャンじゃないから紙を折り返す時に結構ジャミングふ?から同時両面希望
フラットベッドも欲しいんだけどbrother7700から7500までの違いってトレーの数だけ?
今エプソンのPX使ってるんだけど両面同時スキャンじゃないから紙を折り返す時に結構ジャミングふ?から同時両面希望
2023/10/11(水) 16:48:33.22ID:qEUQ7Vg6
2023/10/20(金) 00:38:19.81ID:m1zcRN2f
FI-IX500の中古を購入しました
ドライバはメーカーサイトからダウンロードしましたが
Adobe Acrobat StandardのDVDは欠品していました
この状態だと何かしらの有料ソフトを購入しないとスキャン出来ないのでしょうか?
初期不良1週間保証が付いているので取り敢えず動作確認だけでもしたいと思っています
なにか良い方法があれば教えて下さいorz
ドライバはメーカーサイトからダウンロードしましたが
Adobe Acrobat StandardのDVDは欠品していました
この状態だと何かしらの有料ソフトを購入しないとスキャン出来ないのでしょうか?
初期不良1週間保証が付いているので取り敢えず動作確認だけでもしたいと思っています
なにか良い方法があれば教えて下さいorz
2023/10/20(金) 14:09:27.85ID:BKnr2Sqm
同じメーカーサイトでscansnap homeを落とせば良いだけなのでは?
584名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/20(金) 17:40:05.85ID:7/Ffu41Z >>582
Windows10なら標準で「Windows FAXとスキャン」というアプリがありませんか
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=0011-2862
Windows10なら標準で「Windows FAXとスキャン」というアプリがありませんか
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=0011-2862
585名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/20(金) 17:45:23.45ID:7/Ffu41Z >>584
すいません、Scansnapはスキャナとして認識されないみたいですね。忘れて。
すいません、Scansnapはスキャナとして認識されないみたいですね。忘れて。
2023/10/20(金) 19:47:55.06ID:m1zcRN2f
>>583-585
ありがとうございます
scansnap homeをDLして動作確認する事が出来ました
>>542,545を見てWindows版も非対応だと勘違いしてしまっていました
早速スキャンすると紙が詰まっていないのに原稿づまりのエラーが毎回出て
取り敢えず検索して↓のパーツを拭いて汚れを取ってみたところエラーは出なくなりました
https://www.pfu.ricoh.com/direct/scanner/scanner-consumption/detail_articles_ix500.html
1年ごとの交換を推奨しているらしいですが皆さんどんな感じでメンテしているのでしょうか?
ありがとうございます
scansnap homeをDLして動作確認する事が出来ました
>>542,545を見てWindows版も非対応だと勘違いしてしまっていました
早速スキャンすると紙が詰まっていないのに原稿づまりのエラーが毎回出て
取り敢えず検索して↓のパーツを拭いて汚れを取ってみたところエラーは出なくなりました
https://www.pfu.ricoh.com/direct/scanner/scanner-consumption/detail_articles_ix500.html
1年ごとの交換を推奨しているらしいですが皆さんどんな感じでメンテしているのでしょうか?
587名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/22(日) 21:13:29.83ID:6lOcLfQZ 稼働音がやたらとうるさい12年選手のS1500をだましだまし使っているオラに買い替えの勇気を分けてくれ。
2023/10/22(日) 21:18:06.60ID:xRYz9o7y
S1500ってグニャリ気にならない?
589名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/23(月) 22:48:44.13ID:dXLq/R5E scansnap オンラインアップデートってAdministrator権限無いとインストールできないです。
一々Administratorに切り替えるの面倒なんですが、一般ユーザでインストールする方法ってないんですか。
一々Administratorに切り替えるの面倒なんですが、一般ユーザでインストールする方法ってないんですか。
2023/10/23(月) 23:48:15.47ID:2bXw2uys
>>589
管理人に内緒で不正利用でもするの?
管理人に内緒で不正利用でもするの?
591名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/24(火) 00:04:27.71ID:g7K2pIQF >>590
なんでrunasしてもインストールできないのかよくわからんです。
なんでrunasしてもインストールできないのかよくわからんです。
592名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/24(火) 00:05:56.64ID:g7K2pIQF 普通runasしたらインストールできるのになんでこれサインアウトしてAdministratorでサインインしないと
インストールできないようにしているのが理由不明。
インストールできないようにしているのが理由不明。
2023/10/24(火) 19:51:31.46ID:yt92mtya
面倒くさがるなボケ
594名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/25(水) 00:45:08.01ID:opJ39RAj >>593
不自然なレスやめてよ。社員さんですか。
不自然なレスやめてよ。社員さんですか。
2023/10/25(水) 06:45:03.64ID:f251PFQF
ニートさんには何が見えているのかな
2023/10/25(水) 07:22:23.75ID:b0UK1fla
気に入らないレスは全部社員ってか
597名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/26(木) 15:32:07.65ID:KOlKWhxY >>587
かほく市の返礼品案は?
かほく市の返礼品案は?
598名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/29(日) 23:05:56.90ID:EDI7sSdb 今日家電量販店にscansnap買いに行ったら
もう売ってないと言われた…2軒目のお店で
リコーに吸収されてから、個人向けはまだ家電量販店に販路がないとか
今通販サイトとか家電屋さんに在庫あるのは富士通?経由で入ってた物の残りだとか
直販サイト使うしかないのかな
もう売ってないと言われた…2軒目のお店で
リコーに吸収されてから、個人向けはまだ家電量販店に販路がないとか
今通販サイトとか家電屋さんに在庫あるのは富士通?経由で入ってた物の残りだとか
直販サイト使うしかないのかな
2023/10/30(月) 09:09:12.60ID:lrDyF0pn
店員「ここだけの話ですけどね、旧ブランドのアレ置いてますよ。貴重ですよ」
2023/10/30(月) 11:24:10.21ID:DATvz1/u
現行上位はNTT-Xにも無いんだな
法人用モデルはいくつかあるみたいだけど
法人用モデルはいくつかあるみたいだけど
2023/10/30(月) 21:41:54.99ID:Du3BS/XU
2023/10/30(月) 21:44:20.47ID:NpuhONAO
まだそんな状況なのか
夏あたりヨドバシ行ったときも置いてなかった
まぁ俺はScanSnapに関しては持ってるからいいんだけど
夏あたりヨドバシ行ったときも置いてなかった
まぁ俺はScanSnapに関しては持ってるからいいんだけど
603名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/30(月) 22:56:10.69ID:8Fgtm72K 家電量販店のポイント貯まってるから
量販店でscansnap買いたいな
リコーで新製品とか出すつもりなのかな
量販店でscansnap買いたいな
リコーで新製品とか出すつもりなのかな
2023/10/31(火) 13:54:52.52ID:V0m+bwCA
キャリアシート高すぎない?
五枚もいらんのだけど
五枚もいらんのだけど
2023/11/03(金) 15:57:59.63ID:RGpB5DdK
軒並み在庫なくなったら新製品のフラグだからね
2023/11/09(木) 00:03:14.83ID:VMZYex6z
内部の掃除にエアダスターはやめたほうがいいみたいだけど
掃除機もやっぱやめたほうがいいかな
掃除機もやっぱやめたほうがいいかな
2023/11/09(木) 00:07:00.72ID:VMZYex6z
いいって過去レスに書いてあったからやめとくわ
すまんスルーしてくれ
すまんスルーしてくれ
2023/11/10(金) 19:27:35.02ID:qIK9kXe1
いいってことよ
2023/11/12(日) 22:48:00.70ID:21+yI+la
ix1600
キャリアシートなしでも二つ折りにすればA3で読み込む機能あるけど
ペラペラの紙じゃないと引っ掛かって斜めになってあまり上手くスキャンできないね
キャリアシートなしでも二つ折りにすればA3で読み込む機能あるけど
ペラペラの紙じゃないと引っ掛かって斜めになってあまり上手くスキャンできないね
2023/11/19(日) 13:48:13.43ID:Ztk5Epqs
2023/11/20(月) 21:15:37.57ID:kifj8Xtd
2023/11/21(火) 10:04:01.58ID:5xmu5H6o
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B0CH9R6PFD
2023/11/21(火) 12:33:45.65ID:A2UNP5po
http://www.a;mazon.co.jp/stores/OKLILI/page/74B4A13E-1C6F-47D8-8261-ED1DC1984158
http://www.a;mazon.co.jp/sp?seller=A2NKLIZZJIW33V
中国の転売屋さんかな
互換品製造会社じゃないよね
どうやって仕入れたんだろうねw
最近マケプレ詐欺は落ち着いたのかな
http://www.a;mazon.co.jp/sp?seller=A2NKLIZZJIW33V
中国の転売屋さんかな
互換品製造会社じゃないよね
どうやって仕入れたんだろうねw
最近マケプレ詐欺は落ち着いたのかな
614名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/20(水) 10:04:53.64ID:yCIofAUs ScanSnapHomeを起動していなくても、Macのアクティビティモニターみると、
パケットを定期的に送信しているようなんですけど、何を送るんでしょうか。
なんか気持ち悪い。
パケットを定期的に送信しているようなんですけど、何を送るんでしょうか。
なんか気持ち悪い。
2023/12/20(水) 13:35:19.62ID:f9xJqnpa
616名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/20(水) 14:16:56.66ID:yCIofAUs 615さん>アップデートのチェックなど起動時の確認でもいいと思うのですが、こんなに頻繁にパケット送信されてい
ると、とても気持ちわるいですね。ブラウジングしているSafariの
次に多いパケットを送信しています。
ると、とても気持ちわるいですね。ブラウジングしているSafariの
次に多いパケットを送信しています。
2023/12/21(木) 02:12:22.74ID:HOyO0y/F
iX100
蓋開けても電源入らないことが多くなってきた・・・
蓋開けても電源入らないことが多くなってきた・・・
2023/12/23(土) 19:09:22.99ID:3ZwNth8Q
1500と1600って読み込みスピードが違うだけの差なのかな?
1600は高いからスピードの違いだけなら1500でいいかと考えてるんだがどうだろ
1600は高いからスピードの違いだけなら1500でいいかと考えてるんだがどうだろ
619名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/30(土) 01:06:22.82ID:dg5Sikyd ソフトがゴミみたい
2024/01/01(月) 09:19:35.29ID:ws9c5s9x
IXシリーズとそれ以前のシリーズだと
スキャンした結果は明らかに
違いますか?
スキャンした結果は明らかに
違いますか?
2024/01/02(火) 02:01:29.90ID:C7vieE1M
>>620
ix以前ってことはS1500とかってことかな
ix500はS1500と比べると
・彩度が高い
・黒がしっかり出る
・シャープネスが強め
・裏写りが少なくなった
・原稿の折り目が目立たなくなった
という感じ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/576554.html
ix500と現行モデルのix1600は両方ともCISで画質的には多分そんなに変わらないはずなので参考まで
ix以前ってことはS1500とかってことかな
ix500はS1500と比べると
・彩度が高い
・黒がしっかり出る
・シャープネスが強め
・裏写りが少なくなった
・原稿の折り目が目立たなくなった
という感じ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/576554.html
ix500と現行モデルのix1600は両方ともCISで画質的には多分そんなに変わらないはずなので参考まで
2024/01/02(火) 09:53:21.86ID:JXCYjn1v
>>621
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2024/01/02(火) 17:11:13.69ID:O3bALDV6
買っちゃいます
624名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/04(木) 15:37:24.73ID:0nefZPeD 久しぶりに使おうとscansnap evernote edition のドライバがくて困ってます
海外サーバもインストーラ起動するとPFUのサーバに接続するためにエラーになってしまう
切り替えツールは過去スレから落としたんだがドライバがないと変更できないみたい
どなたか対策ご存じでしたら教えてください
海外サーバもインストーラ起動するとPFUのサーバに接続するためにエラーになってしまう
切り替えツールは過去スレから落としたんだがドライバがないと変更できないみたい
どなたか対策ご存じでしたら教えてください
2024/01/04(木) 22:10:43.46ID:eWAX9eXn
>>624
もうEvernote Editionは使わずScanSnap Homeに移行しろっていう風に読めるけどどうだろう
https://www.pfu.ricoh.com/scansnap/evernote/
もうEvernote Editionは使わずScanSnap Homeに移行しろっていう風に読めるけどどうだろう
https://www.pfu.ricoh.com/scansnap/evernote/
2024/01/06(土) 01:30:12.74ID:X+sX9ChV
@EvernoteEdition専用Managerインストール→A切り替えツール ってやらないと切り替えツールが動かなくて、EN版は切り替えしないと今は多分使えない
で、サポート切れた今はどっかからManagerインストーラ拾ってインストールしようとしてもエラーになって詰んでる気がする
https://faq.pfu.jp/faq/show/534?&site_domain=scansnap
俺も困ってたけど適当にiX500のドライバ直接ぶっこんだら動くようになった
EN版ドライバが見つからないことへの回答にはなってない
で、サポート切れた今はどっかからManagerインストーラ拾ってインストールしようとしてもエラーになって詰んでる気がする
https://faq.pfu.jp/faq/show/534?&site_domain=scansnap
俺も困ってたけど適当にiX500のドライバ直接ぶっこんだら動くようになった
EN版ドライバが見つからないことへの回答にはなってない
2024/01/06(土) 08:55:39.10ID:q0/vn08C
本家のScanSnap Managerもサポート終了済でScanSnap Homeに集約されているし
先々のためにも素直にScanSnap Homeに移行すればいいように思う
先々のためにも素直にScanSnap Homeに移行すればいいように思う
2024/01/06(土) 13:06:01.16ID:X+sX9ChV
HomeはEvernoteEditionのドライバ(iX500EE)だと認識しないっぽい
なら切り替えるためにEvernoteEdition用Manager入れなきゃってなるんだけどそれができない
けどそんなことせず直接ドライバ(iX500)入れたら認識してくれる
ハード的にはiX500とiX500-ENは完全に同じだったり切り替えはドライバ変えてるだけだったりするんかね
なら切り替えるためにEvernoteEdition用Manager入れなきゃってなるんだけどそれができない
けどそんなことせず直接ドライバ(iX500)入れたら認識してくれる
ハード的にはiX500とiX500-ENは完全に同じだったり切り替えはドライバ変えてるだけだったりするんかね
2024/01/07(日) 22:24:20.42ID:5wEeKAxy
古い写真整理に使えるかと思って1600で取り込んでみたけど
全体的に赤っぽくなったりで微妙だね
手間を考えたらこれでやれたらベストだったけど、やっぱフラットベッドの奴じゃないと駄目かぁ
全体的に赤っぽくなったりで微妙だね
手間を考えたらこれでやれたらベストだったけど、やっぱフラットベッドの奴じゃないと駄目かぁ
2024/01/07(日) 23:17:37.56ID:/fLc8OaG
>>629
赤っぽくなったりするのか
EPSONとキヤノンからは写真向けADFスキャナが出てるね
https://canon.jp/business/solution/imageformula/lineup/rs40
https://www.epson.jp/products/scanner/ff680w/
まぁ写真向けだからってドキュメントスキャナに変わりはないので
そんなに文書向けと何か違いがあるのかはわからないけど
セッティングが写真向けに最適化されてるとかあるんだろうか
赤っぽくなったりするのか
EPSONとキヤノンからは写真向けADFスキャナが出てるね
https://canon.jp/business/solution/imageformula/lineup/rs40
https://www.epson.jp/products/scanner/ff680w/
まぁ写真向けだからってドキュメントスキャナに変わりはないので
そんなに文書向けと何か違いがあるのかはわからないけど
セッティングが写真向けに最適化されてるとかあるんだろうか
2024/01/08(月) 13:52:53.72ID:KJm5ioDV
>>630
写真向けの奴だったら違ったりするのか気になるね
色はともかくただちょっとボケてる感じなのは解像度的な限界な気がしないでもない
実のところ1600はふるさと納税で貰ったから、買うのは慎重になる
どっかで試せれば良いのに
写真向けの奴だったら違ったりするのか気になるね
色はともかくただちょっとボケてる感じなのは解像度的な限界な気がしないでもない
実のところ1600はふるさと納税で貰ったから、買うのは慎重になる
どっかで試せれば良いのに
632名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/08(月) 15:36:24.12ID:kqyBFwRR 624です
情報ありがとうございます
メーカーサイトからダウンロードをしながらインストールする仕様なので
どうやら無理のようです
変換ソフト単体で処理できれば良かったんですがね
情報ありがとうございます
メーカーサイトからダウンロードをしながらインストールする仕様なので
どうやら無理のようです
変換ソフト単体で処理できれば良かったんですがね
2024/01/09(火) 18:21:16.14ID:/uKZP3a/
>>631
ドキュメントスキャナは写真用だろうと文書用だろうとバカ高い業務用だろうと
解像度自体はどれも光学解像度は最大600dpiじゃないかな
ScanSnapも最高画質はエクセレントにすれば600dpi出るので解像度自体は他社に変えても変わらない
L判で600dpiだと約2100×3000ドットになる
600dpi以上を求めるならフラットベットになってくるかな
ドキュメントスキャナは写真用だろうと文書用だろうとバカ高い業務用だろうと
解像度自体はどれも光学解像度は最大600dpiじゃないかな
ScanSnapも最高画質はエクセレントにすれば600dpi出るので解像度自体は他社に変えても変わらない
L判で600dpiだと約2100×3000ドットになる
600dpi以上を求めるならフラットベットになってくるかな
2024/01/10(水) 09:03:59.28ID:OM+o9rgn
楽天市場で富士通ブランドのiX100 FI-IX100BWが21300円だったのでポチった。
ROCHOブランドと同じ物ですよね。
名刺管理に活用予定です。
これからこのスレにお世話になります。
ROCHOブランドと同じ物ですよね。
名刺管理に活用予定です。
これからこのスレにお世話になります。
2024/01/10(水) 15:28:35.92ID:rkqGHmqZ
ScanSnap iX500 ドライバダウンロード
https://www.pfu.ricoh.com/scansnap/dl/ix500/index-ix500.html
※ダウンロード提供は2024年10月までを予定しています
ドライバ等をローカルに保存とか、昔に戻った感じ
https://www.pfu.ricoh.com/scansnap/dl/ix500/index-ix500.html
※ダウンロード提供は2024年10月までを予定しています
ドライバ等をローカルに保存とか、昔に戻った感じ
2024/01/10(水) 17:39:12.41ID:0tgK5KMz
2024/01/13(土) 22:17:26.01ID:DpvgZfk+
初ScanSnapにiX1300かiX1400検討してるんですが、ネットで調べてもTIFFで取り込みできる様子がないです。PDFかJPGのみみたいで
実際フォーマットはその二択ですか?BMPすらないんですか?
実際フォーマットはその二択ですか?BMPすらないんですか?
2024/01/14(日) 00:11:17.71ID:0Xwt0jkV
2024/01/14(日) 00:11:36.43ID:0Xwt0jkV
DPFじゃなくPDFだ
640名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/14(日) 11:31:27.11ID:xjMkjVAU scansnap organizer配布停止してるとは知らんかった。
ネットで調べてもダウンロードできるサイトは海外にもないな。
Managerはあったけどオーガナイザーないと不便や
誰かダウンロードできるとこ知ってます?
ネットで調べてもダウンロードできるサイトは海外にもないな。
Managerはあったけどオーガナイザーないと不便や
誰かダウンロードできるとこ知ってます?
2024/01/14(日) 12:59:39.49ID:TNdyYROo
642名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/14(日) 13:18:35.84ID:N2CgZuSP いまいち、ScanSnap ManagerやらOrganizerやらHomeやら
Card MinderやらNuance PDFやら、
用途や目的、関係がよく分からんのだよね
プリンタとかの添付ソフトみたいに、それで何ができるのかとか、
それを自分は求めているのかとか、そういうのが分からんまま
スタートメニューに入ってきて、結局ちっとも使わん
スタートメニューといえば、ABBYYとか、Scan Snapとは
全然違うメニューの中にあるけど、
こいつは結局Scan Snapの一部なのだし、
Scan Snapで1つにまとめてほしいわ
Card MinderやらNuance PDFやら、
用途や目的、関係がよく分からんのだよね
プリンタとかの添付ソフトみたいに、それで何ができるのかとか、
それを自分は求めているのかとか、そういうのが分からんまま
スタートメニューに入ってきて、結局ちっとも使わん
スタートメニューといえば、ABBYYとか、Scan Snapとは
全然違うメニューの中にあるけど、
こいつは結局Scan Snapの一部なのだし、
Scan Snapで1つにまとめてほしいわ
2024/01/14(日) 15:15:46.42ID:L5PMmBah
>>638
えー……
つまり無圧縮では保存できないってことですかね
その2つしか無いならpdfも内部はjpg使うんだろうし
ほんとに「大量の書類を素早く取り込む」ことしか考えてないんですね、ScanSnapって
レスどもです。ちょっと再検討します
えー……
つまり無圧縮では保存できないってことですかね
その2つしか無いならpdfも内部はjpg使うんだろうし
ほんとに「大量の書類を素早く取り込む」ことしか考えてないんですね、ScanSnapって
レスどもです。ちょっと再検討します
2024/01/14(日) 20:21:45.05ID:9nCrbrNK
2024/01/14(日) 21:08:06.27ID:qgR41ljk
>>643
そらまぁソレを主目的にしたスキャナーだからな
そらまぁソレを主目的にしたスキャナーだからな
2024/01/14(日) 21:22:36.32ID:qgR41ljk
2024/01/15(月) 16:29:49.36ID:KaeAhY9o
ScanSnapも文書モードと写真モードじゃ画質が結構違うことに気づいたわ
使用機IX1600
全部スーパーファインの圧縮1(最高画質)でスキャンしトリミングのみ行ったpng
・ドミノピザのチラシ
文書モード
https://i.imgur.com/SkeuGeI.png
写真モード
https://i.imgur.com/1yM3opK.png
・本の表紙のイラスト
文書モード
https://i.imgur.com/yZHcFQU.png
写真モード
https://i.imgur.com/2FDAmzE.png
文書モードは文字を視認性を上げるためにシャープネスが強く設定されてる印象を受ける
このせいで写真の網点周りなんかに不快な感じのモアレが出ていて見栄えがよろしくない
明度も明るくなるように弄られてるように思われる
その点写真モードは変に弄られていない印象
まぁ300dpiだからモアレはどうしても出てしまうがそれでも文書モードよりもかなりマシで自然に見えると思う
多分みんな本なんかを自炊する時はジャンル問わず文書モードでやってると思うんだけど
印刷物でも写真やイラストの忠実性を求めるのなら写真モードのほうが向いていると思われる感じの結果に見える
但しScanSnap HomeでのOCRは使えない
エクセレント600dpiでも試したが同傾向
でも網点が視認できるくらいの解像度になってくるのでスーパーファイン程は変わらない印象
使用機IX1600
全部スーパーファインの圧縮1(最高画質)でスキャンしトリミングのみ行ったpng
・ドミノピザのチラシ
文書モード
https://i.imgur.com/SkeuGeI.png
写真モード
https://i.imgur.com/1yM3opK.png
・本の表紙のイラスト
文書モード
https://i.imgur.com/yZHcFQU.png
写真モード
https://i.imgur.com/2FDAmzE.png
文書モードは文字を視認性を上げるためにシャープネスが強く設定されてる印象を受ける
このせいで写真の網点周りなんかに不快な感じのモアレが出ていて見栄えがよろしくない
明度も明るくなるように弄られてるように思われる
その点写真モードは変に弄られていない印象
まぁ300dpiだからモアレはどうしても出てしまうがそれでも文書モードよりもかなりマシで自然に見えると思う
多分みんな本なんかを自炊する時はジャンル問わず文書モードでやってると思うんだけど
印刷物でも写真やイラストの忠実性を求めるのなら写真モードのほうが向いていると思われる感じの結果に見える
但しScanSnap HomeでのOCRは使えない
エクセレント600dpiでも試したが同傾向
でも網点が視認できるくらいの解像度になってくるのでスーパーファイン程は変わらない印象
2024/01/31(水) 19:02:21.22ID:MLAr1c3T
fiシリーズの中古を落札した所までは良かったんだけど、
scansnap manager for fi seriesとScandAll PRO V2が配布終了してる…
OCRは別ソフトで掛けるしかないのかなぁ
scansnap manager for fi seriesとScandAll PRO V2が配布終了してる…
OCRは別ソフトで掛けるしかないのかなぁ
2024/02/02(金) 19:50:42.87ID:h7nfEira
2024/02/04(日) 17:08:26.40ID:ubbQd8Xg
なんてエラーだった?
2024/02/23(金) 17:59:58.14ID:XSSju1LS
セックスは最高の異文化交流
2024/03/04(月) 23:13:45.13ID:yqjOOz1V
S1500のソフトはもうダウンロードできないのか
2024/03/06(水) 16:11:07.32ID:IphZBJMd
2024/03/11(月) 15:19:10.83ID:zSzi8zmT
製品別登録者向けに優待価格セール来てるな。
ix1600が税込41000円
ix1600が税込41000円
655名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/11(月) 18:46:05.79ID:eV8WOjBI >>653
下側のスキャナーでスキャンしたページのすべてが、こうなるの?
みたところ、下側でのスキャニングに、ソフトの設定がきいていないような感じだ
B5の原稿なのにA4範囲でスキャンしているような
白黒だけの原稿(ハーフトーンのないもの)を、このトラブルが起きる設定でスキャンしても、下側スキャナーでスキャンしたページに同じ現象が起きるの?
こちらが経験したのは、写真図があるページは、その写真に露出が合わされて、文字が薄くスキャンされてしまうというもの
上下のスキャナーは関係なく、文字だけのページは右のように;写真図があるページは左のようになる(ページ全体の露出設定が写真に合わされる)
https://i.imgur.com/dMg73l2.jpg
この場合は故障ではない
下側のスキャナーでスキャンしたページのすべてが、こうなるの?
みたところ、下側でのスキャニングに、ソフトの設定がきいていないような感じだ
B5の原稿なのにA4範囲でスキャンしているような
白黒だけの原稿(ハーフトーンのないもの)を、このトラブルが起きる設定でスキャンしても、下側スキャナーでスキャンしたページに同じ現象が起きるの?
こちらが経験したのは、写真図があるページは、その写真に露出が合わされて、文字が薄くスキャンされてしまうというもの
上下のスキャナーは関係なく、文字だけのページは右のように;写真図があるページは左のようになる(ページ全体の露出設定が写真に合わされる)
https://i.imgur.com/dMg73l2.jpg
この場合は故障ではない
656名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/11(月) 20:53:41.56ID:em01SkRe organizerからHomeへ切り替えたわ
657名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/17(日) 09:41:14.67ID:e5oowl7t ソフトの使い勝手悪すぎなのがマイナンバーカード作った馬鹿会社らしいな
2024/03/18(月) 10:47:29.48ID:gz6w2ZcW
日本語で
2024/03/20(水) 17:59:06.78ID:ynspnn4E
ウリナラマンコー!
660名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/20(水) 18:27:33.64ID:RtbDsFCD2024/03/21(木) 08:49:11.87ID:XNMWfIam
これカウント数ってリセットできるよな?
最新の機種だとできなくなったとかある?
中古で買おうと思ってるけどスキャン数アピール何の意味もないと思うんだが
最新の機種だとできなくなったとかある?
中古で買おうと思ってるけどスキャン数アピール何の意味もないと思うんだが
2024/03/23(土) 05:15:15.28ID:xs/cxTXJ
カウント数リセット出来るかどうかは分からないが、
自動車の走行距離みたいなものではないの?
中古車買うときの目安になるような
自動車の走行距離みたいなものではないの?
中古車買うときの目安になるような
2024/03/24(日) 07:08:40.68ID:tv5mP7SW
ix100バッテリーがヘタってきたのかスイッチが接触不良なのか調子が悪くなってきた
何回蓋開け示しても電源はいらなかったり
入ったと思ったらすぐに電源切れたり
wifiも繋がり悪くなってきたというかix100のランプでは接続できてるのにPCから認識してなかったり
極めつけは充電しても数分で完了とか
コンパクトで便利だったんだけど最近モバイルで使う機会が殆ど無いからix1300でも買うかなぁ
何回蓋開け示しても電源はいらなかったり
入ったと思ったらすぐに電源切れたり
wifiも繋がり悪くなってきたというかix100のランプでは接続できてるのにPCから認識してなかったり
極めつけは充電しても数分で完了とか
コンパクトで便利だったんだけど最近モバイルで使う機会が殆ど無いからix1300でも買うかなぁ
2024/03/27(水) 15:45:55.10ID:RW5QZEBO
2024/03/28(木) 07:10:36.63ID:8WZNscRu
>>664
柔道じゃないw
柔道じゃないw
2024/04/11(木) 14:56:21.74ID:3uAeRG4z
相変わらず微妙に歪むscansnapさんにはいつも悩まされるわ
2024/04/11(木) 17:27:11.02ID:4yFMnnos
2024/04/11(木) 17:59:50.96ID:3dd7eTte
2024/04/13(土) 23:01:27.84ID:Qvv/pRAB
中古でIX1500買ったんだけどScanSnapHomeって用紙を上下逆さまに入れても勝手に識別して向き変えてくれるの?
普通は上になる方から入れるの?
普通は上になる方から入れるの?
670名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/13(土) 23:03:27.27ID:lfasoLhj そんなの試してみればわかるじゃん
2024/04/14(日) 00:19:55.36ID:yJEDKDWw
>>670
どの向きで試しても上下が正しく保存されるからどの向きで入れるのが正解なのか分からん(´・ω・`)
どの向きで試しても上下が正しく保存されるからどの向きで入れるのが正解なのか分からん(´・ω・`)
2024/04/14(日) 07:25:30.70ID:k22ZzbNm
673名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/14(日) 07:34:05.70ID:mD8Yl/rJ 今までアプリはmanagerが快適だと思いずっと使ってきたけど
今日試しにhome入れてみたら、以前より軽くなっててこっちの方が使いやすいやん
m1mac/sonoma/s1300i
今日試しにhome入れてみたら、以前より軽くなっててこっちの方が使いやすいやん
m1mac/sonoma/s1300i
674名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/16(火) 00:33:17.46ID:sniX7SUN >>574 >>624
今(2024/04/16)、ScanSnap Evernote EditionからiX500のファーム書き換え出来たからインストーラ共有する
ttps://drive.google.com/drive/folders/1rLjzOa1XkhP14aO0rVntZ5hRmKWsms28?usp=sharing
SSMSetupEvernoteEdition -mgr only.msiってのがScanSnap Manager EvernoteEditionのオフラインインストーラ
Evernote Legacyはインストールする必要あるのかわからんけど、一応一緒に入れてある
あとはSSEEConvertTool実行すればOKなはず
>>626 の方法で既にデバイスマネージャからix500ドライバ当ててると初回は実行失敗するけど、
もう一回実行したら普通に成功してiX500になってた
>>626 の方法だとファーム更新できなくてScanSnap Cloud使えなかったからやっとDr. ウォレットと連携できるようになったわー
今(2024/04/16)、ScanSnap Evernote EditionからiX500のファーム書き換え出来たからインストーラ共有する
ttps://drive.google.com/drive/folders/1rLjzOa1XkhP14aO0rVntZ5hRmKWsms28?usp=sharing
SSMSetupEvernoteEdition -mgr only.msiってのがScanSnap Manager EvernoteEditionのオフラインインストーラ
Evernote Legacyはインストールする必要あるのかわからんけど、一応一緒に入れてある
あとはSSEEConvertTool実行すればOKなはず
>>626 の方法で既にデバイスマネージャからix500ドライバ当ててると初回は実行失敗するけど、
もう一回実行したら普通に成功してiX500になってた
>>626 の方法だとファーム更新できなくてScanSnap Cloud使えなかったからやっとDr. ウォレットと連携できるようになったわー
675名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/21(日) 08:46:15.11ID:vzBwXsRW iX1400
写真読み込むと縦筋が醜いなぁ
センサーガラスに汚れないのに
どうにかならないか?
ネット漁って軽減策と書いてるけどほぼ無意味だし
写真読み込むと縦筋が醜いなぁ
センサーガラスに汚れないのに
どうにかならないか?
ネット漁って軽減策と書いてるけどほぼ無意味だし
676名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/22(月) 13:22:01.41ID:k/5TNE6Q 漫画本の自炊、何でJPGで行う人が多いの?
677名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/22(月) 18:10:53.42ID:3bfdXQ5m なにで取り込めばいいの?
678名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/22(月) 18:24:45.95ID:k/5TNE6Q >>677
PDFだとJPGより劣ったりするん?
PDFだとJPGより劣ったりするん?
2024/04/22(月) 18:33:27.42ID:azG37teg
jpgでアーカイブすればビューアアプリで見やすいからかな?
知らんけど
知らんけど
2024/04/22(月) 20:22:11.63ID:CeHH0piR
>>679
どうもそうらしいよね
どうもそうらしいよね
681名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/22(月) 20:27:36.28ID:3bfdXQ5m うちはMac,iPad,iPhoneだから
ビューアはブック.appでiCloud同期だからPDFで問題なし。
ビューアはブック.appでiCloud同期だからPDFで問題なし。
2024/04/22(月) 20:34:10.02ID:Ta/rZ1o5
jpgの方が編集楽だし
683名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/22(月) 22:33:29.71ID:3bfdXQ5m 編集とは?
2024/04/23(火) 02:28:56.15ID:7SiagHPb
使える「家計簿ソフト」って無いですか?pt.3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1041387556/
楽天パシャ レシートpasha23枚目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/point/1713055918/
【本当に】 名刺OCR 【使えるのは?】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1168844320/
ScanSnapシリーズ総合スレ Part44
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1657015237/
【文字認識】OCRソフト(3文字目)【 自炊 】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711002779/
自分が使ってるレシートOCR
iX100で画像化
→ LINEレシート 店舗名読み取れないと不明な店舗のまま修正できない
→ GoogleKeep 画像を張り付けた後でテキスト抽出
レシーピ 複数購入の場合に商品名を読み取れないことよくある。
履歴
レシーピ iPhone, Android で使えていたが、iPhone非対応に。
LINEレシート 「LINEレシート」サービス終了のお知らせ
2024年5月7日(火)より、「LINEレシート」は閲覧のみ可能な状態となり、
2024年6月3日(月)14:00をもちまして、サービス提供を終了することになりました。
> 25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2024/04/16(火) 14:37:47.67 ID:uXvt142+
> >> 11
> 「LINEレシート」サービス終了のお知らせ
>
> https://notice2.line.me/line_receipt/web/document/notice?documentId=100002118&lang=ja
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1041387556/
楽天パシャ レシートpasha23枚目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/point/1713055918/
【本当に】 名刺OCR 【使えるのは?】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1168844320/
ScanSnapシリーズ総合スレ Part44
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1657015237/
【文字認識】OCRソフト(3文字目)【 自炊 】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711002779/
自分が使ってるレシートOCR
iX100で画像化
→ LINEレシート 店舗名読み取れないと不明な店舗のまま修正できない
→ GoogleKeep 画像を張り付けた後でテキスト抽出
レシーピ 複数購入の場合に商品名を読み取れないことよくある。
履歴
レシーピ iPhone, Android で使えていたが、iPhone非対応に。
LINEレシート 「LINEレシート」サービス終了のお知らせ
2024年5月7日(火)より、「LINEレシート」は閲覧のみ可能な状態となり、
2024年6月3日(月)14:00をもちまして、サービス提供を終了することになりました。
> 25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2024/04/16(火) 14:37:47.67 ID:uXvt142+
> >> 11
> 「LINEレシート」サービス終了のお知らせ
>
> https://notice2.line.me/line_receipt/web/document/notice?documentId=100002118&lang=ja
2024/04/23(火) 02:54:51.38ID:7SiagHPb
>>683
マンガじゃないけど
レシートの場合で
縦横混じってるせいで横向いたりするから90度回転させたり
店の電話番号が縦横両方になくて読み取れないからロゴと電話番号だけの画像と合成したり
あと、複数のソフト(LINEレシート、GoogleKeep)で処理するときにjpeg画像じゃないと。
ヘッダ画像はいつも同じものを使うので専用のアルバムを作ってそこに入れる。(ファイル名とかで条件抽出だと表示に10秒以上かかる)
画像合成はiPhoneのショートカットを作る。
1.写真を選択(複数を選択)
2.「写真」を「縦方向」に結合 ←これができるアプリが少ない
3.「結合済みのイメージ」を「最近の項目」に保存
レシート画像の幅を同じにしないと見栄え悪いからそれもショートカットで
1.写真を選択
2.「写真」を「440」x「自動高さ設定」の「サイズ」に変更
3.「サイズ変更済みのイメージ」を「最近の項目」に保存
マンガじゃないけど
レシートの場合で
縦横混じってるせいで横向いたりするから90度回転させたり
店の電話番号が縦横両方になくて読み取れないからロゴと電話番号だけの画像と合成したり
あと、複数のソフト(LINEレシート、GoogleKeep)で処理するときにjpeg画像じゃないと。
ヘッダ画像はいつも同じものを使うので専用のアルバムを作ってそこに入れる。(ファイル名とかで条件抽出だと表示に10秒以上かかる)
画像合成はiPhoneのショートカットを作る。
1.写真を選択(複数を選択)
2.「写真」を「縦方向」に結合 ←これができるアプリが少ない
3.「結合済みのイメージ」を「最近の項目」に保存
レシート画像の幅を同じにしないと見栄え悪いからそれもショートカットで
1.写真を選択
2.「写真」を「440」x「自動高さ設定」の「サイズ」に変更
3.「サイズ変更済みのイメージ」を「最近の項目」に保存
2024/04/23(火) 06:43:16.84ID:nvkrKbMF
687名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/23(火) 11:26:05.71ID:HcioYa7n >>686
なるほど、確かに傾き補正やトリミングはJPGの方が作業しやすそう。
なるほど、確かに傾き補正やトリミングはJPGの方が作業しやすそう。
2024/04/23(火) 11:35:07.80ID:i5Q02AMR
レシートの管理ってフラットベッドとドキュメントスキャナのどっちやるのがオススメ?
689名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/23(火) 13:54:29.87ID:O4CP4MLE690名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/23(火) 19:18:15.68ID:4PhbtmsA >>688
iX1300+ScanSnap Home
iX1300+ScanSnap Home
691名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/23(火) 20:38:52.63ID:6tmy+cqH 名刺管理のSanSanの人と話したことあるけど、OCRだけでは絶対に精度100%には出来ないからレシートも名刺も文字起こしは目視が入るSaaS選んだ方が良いよって言ってた
692名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/23(火) 20:51:36.73ID:6tmy+cqH693名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/23(火) 21:29:51.45ID:HcioYa7n スキャン後のOCR処理速度、PCのCPUに依存してる?
2024/04/24(水) 09:32:45.52ID:oESo6NFb
スキャンスナップをホームなんだけど、分厚い専門書を読み込む時に文字が斜めになったりしている
これって OCR をオンにしてないと、つまり「検索可能なPDFにします」 を選択しないと、「文字列の傾きを自動で補正します」のチェックが有効にならないの?補正チェックは入れてるんだけど、今 OCR を使ってなく、文字が傾くから、なんとかならないかと思ってる
これって OCR をオンにしてないと、つまり「検索可能なPDFにします」 を選択しないと、「文字列の傾きを自動で補正します」のチェックが有効にならないの?補正チェックは入れてるんだけど、今 OCR を使ってなく、文字が傾くから、なんとかならないかと思ってる
2024/04/24(水) 12:12:44.14ID:82YvvAXT
2024/04/24(水) 12:14:53.23ID:82YvvAXT
2024/04/24(水) 13:27:52.10ID:MBK6LNOg
698名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/24(水) 15:34:15.77ID:0jQYK9mG2024/04/24(水) 17:12:21.60ID:oESo6NFb
>>698
一度でできたらいいなと思ってますjpegにした方が傾き補正ってやりやすいんですかね。自炊は本当に奥が深い
一度でできたらいいなと思ってますjpegにした方が傾き補正ってやりやすいんですかね。自炊は本当に奥が深い
2024/04/24(水) 17:16:41.33ID:hVzLI2Ah
PDFは管理が面倒で
701名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/24(水) 18:01:02.39ID:0jQYK9mG2024/04/24(水) 18:39:07.41ID:a++S4Og/
jpgなら補正ツールとか色々あるからな
2024/04/24(水) 18:40:13.45ID:oESo6NFb
--------------------
書込み中・・・
--------------------
ERROR!!
ERROR: どんぐりが枯れてしまいました。[1044]
書込み中・・・
--------------------
ERROR!!
ERROR: どんぐりが枯れてしまいました。[1044]
2024/04/27(土) 16:01:58.01ID:WHvfo2Yb
Windows用のScanSnapmanagerアプリ
オフラインでもインストール出来るのかな?
オンラインでインストールすると500MBくらいダウンロードするんよね
オフラインでもインストール出来るのかな?
オンラインでインストールすると500MBくらいダウンロードするんよね
2024/04/27(土) 21:00:40.32ID:VCJUtYFE
今日iX1300でIKEAのレシートをUターンスキャンしたんだが
レシートの頭数cm(IKEAのロゴのあたり)がスキャンされない
上下逆でスキャンしても頭数cm(バーコードあたり)がスキャンされないんだけどなんでだろ?
iX100は問題なく全長スキャンできる
あとScanSnapHomeで種別自動認識て切れる?レシートスキャンしたら勝手にレシート認識する(後で変更できるけど)
レシートの頭数cm(IKEAのロゴのあたり)がスキャンされない
上下逆でスキャンしても頭数cm(バーコードあたり)がスキャンされないんだけどなんでだろ?
iX100は問題なく全長スキャンできる
あとScanSnapHomeで種別自動認識て切れる?レシートスキャンしたら勝手にレシート認識する(後で変更できるけど)
2024/04/28(日) 09:14:28.60ID:sf7csEkl
↑自己解決しました
Uターンスキャンは36cmまでみたいね
泥アプリみたいな制限あるとは思わなかった
Uターンスキャンは36cmまでみたいね
泥アプリみたいな制限あるとは思わなかった
2024/04/28(日) 11:23:18.70ID:qwWYIgP3
>>707
種別は種別指定したプロファイルを自分で作れば良いのでは?
種別は種別指定したプロファイルを自分で作れば良いのでは?
710名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/30(火) 23:55:33.23ID:lLmAzx4V age
2024/05/03(金) 23:58:01.06ID:kTax42OJ
1300レンタルして使ってたけど重送が多かったから返却して1600を購入した
重送減ると良いなぁ
重送減ると良いなぁ
2024/05/04(土) 07:57:41.21ID:ZIrxQ49F
>>711
1300使ってるけど確かに重送あるね
頻度はそれほど多くないけど重送で原稿がぐちゃぐちゃになったことあるから
Uターンの時はやっぱり不安ある
スペースの関係で1600置けないからこのまま1300使うけど
1300使ってるけど確かに重送あるね
頻度はそれほど多くないけど重送で原稿がぐちゃぐちゃになったことあるから
Uターンの時はやっぱり不安ある
スペースの関係で1600置けないからこのまま1300使うけど
2024/05/04(土) 09:04:15.21ID:Skq6kVOP
取り込む量か頻度が多い場合は、重送検知がない機種を使うのは時間の無駄だと思う。
2024/05/04(土) 17:17:36.97ID:q3HdJpS1
s1500が未だ現役です。
重送は紙の差し込み方で回避できると思う
重送は紙の差し込み方で回避できると思う
2024/05/04(土) 17:25:40.93ID:4sLknbOv
旧式は歪むのが致命的…
2024/05/04(土) 21:09:09.16ID:4BoVYeS+
>>714
どうやるんすか?
どうやるんすか?
2024/05/04(土) 22:00:23.72ID:I2hqqO6c
札束を数える時みたいに少しずつズラして差し込むとか?
2024/05/04(土) 22:00:38.07ID:1E6DvSFr
>>716
こんな感じで紙をずらして(50枚でずらし量5ミリくらい)
んで紙をScanSnapに搭載する時は先端をローラー側にする感じ。
先日s1500で参考書や雑誌類2000枚くらいスキャンしたけど重送は無かったなぁ
s1300iでレシート読ませる時も同様にやってるけど滅多に重送しない
https://i.imgur.com/TyfHdyN.png
こんな感じで紙をずらして(50枚でずらし量5ミリくらい)
んで紙をScanSnapに搭載する時は先端をローラー側にする感じ。
先日s1500で参考書や雑誌類2000枚くらいスキャンしたけど重送は無かったなぁ
s1300iでレシート読ませる時も同様にやってるけど滅多に重送しない
https://i.imgur.com/TyfHdyN.png
2024/05/04(土) 22:03:27.13ID:1E6DvSFr
あと、ピックローラーとパッドユニットは定期的に中性洗剤で洗ってる
2024/05/05(日) 09:29:35.26ID:8dgKTRVb
A3両面(2in1印刷)を2つ折りスキャンでA4サイズの4ページにするやり方はありますか?1600です。
2024/05/12(日) 12:31:51.43ID:dqP5zb6v
2024/05/12(日) 18:08:41.60ID:UbkfdzSr
2024/05/12(日) 19:07:06.63ID:dqP5zb6v
>>723
ありがとう
ローラー側って上側?下側?
自分の IX 1400なんだけど、紙が詰まるって事はそうないね
仕様が最大50枚なんだけど、極端に多く80枚とかのせると紙が詰まる時がある。うまくできてるなと思う。
ありがとう
ローラー側って上側?下側?
自分の IX 1400なんだけど、紙が詰まるって事はそうないね
仕様が最大50枚なんだけど、極端に多く80枚とかのせると紙が詰まる時がある。うまくできてるなと思う。
2024/05/13(月) 00:10:54.16ID:NN3ochVm
ScanSnapHome タスクが大量に常駐していて不快
タスクバーにずっと残っていて終了出来ないのも、酷すぎる
これ終了させる方法ひとつひとつタスクマネージャーで消すしかないの?
専門知識ないから、スクリプトで一括キルする方法はよく分からなくて無理だった
タスクバーにずっと残っていて終了出来ないのも、酷すぎる
これ終了させる方法ひとつひとつタスクマネージャーで消すしかないの?
専門知識ないから、スクリプトで一括キルする方法はよく分からなくて無理だった
2024/05/13(月) 06:14:39.20ID:96ajGFGI
放置でなんの問題もないと思うけど何か実害あったん?
2024/05/13(月) 08:54:31.91ID:zFJ9ya1b
へえ、と思ってタスクマネージャーを見てみた
たしかに気持ち悪いな、こりゃw
たしかに気持ち悪いな、こりゃw
2024/05/13(月) 09:13:39.28ID:Ydl5GEdU
おま環と思っていたがそういうものなのか
実害ないから引き続き放置だけど
実害ないから引き続き放置だけど
2024/05/13(月) 12:14:55.72ID:RKPuHYcr
>>725
タスクが大量に常駐するという意味がわからんよ。写真アップしてくださいよ
タスクトレイには一つしか表示されてないし、タスクマネージャーにも1つしか表示されていない
アップデートしろとかっていうことを言ってんのか?
タスクが大量に常駐するという意味がわからんよ。写真アップしてくださいよ
タスクトレイには一つしか表示されてないし、タスクマネージャーにも1つしか表示されていない
アップデートしろとかっていうことを言ってんのか?
2024/05/13(月) 12:32:28.60ID:Iff+oFNh
■ScanSnap Homeのプロセスを一括終了する方法について
Windows環境の場合、以下の手順で操作することによりScanSnap Homeの
プロセスを一括終了することが可能でございます。
1)Windowsの[スタート]の上で右クリックして[エクスプローラー]を
クリックして起動し、インストール先のSsCloseフォルダーを開きます。
通常、インストール先を変更していない場合は以下の場所になります。
C:\Program Files (x86)\PFU\ScanSnap\Home\SupportTools\SsClose
2)1)のSsCloseフォルダー内のSsClose.bat ファイルの上で右クリックして
[送る]-[デスクトップ(ショートカットを作成)]とたどります。
3)2)でデスクトップ上に作成したSsClose.bat のショートカットアイコンを
ダブルクリックして実行し、黒いコマンドプロンプト画面を起動します。
何かキーを押してくださいと表示されましたら、キーボードのキーを
何か押して終了です。
※見つかりませんでしたと表示されても問題ございません。
4)タスクマネージャー上でScanSnap Home関連のプロセスが一括
終了したことを確認します。
※ScanSnap Homeを手動で起動するとScanSnap Home関連の
プロセスもタスクマネージャー上に自動起動されます。
また、コンピューターを再起動した際もScanSnap Homeは自動起動
されます。
次回以降はデスクトップ上に作成したショートカットアイコンをダブル
クリックして実行することで次回、コンピューターを再起動するか、
ScanSnap Homeを手動で起動するまではScanSnap Home関連のプロセス
を終了した状態にできます。
Windows環境の場合、以下の手順で操作することによりScanSnap Homeの
プロセスを一括終了することが可能でございます。
1)Windowsの[スタート]の上で右クリックして[エクスプローラー]を
クリックして起動し、インストール先のSsCloseフォルダーを開きます。
通常、インストール先を変更していない場合は以下の場所になります。
C:\Program Files (x86)\PFU\ScanSnap\Home\SupportTools\SsClose
2)1)のSsCloseフォルダー内のSsClose.bat ファイルの上で右クリックして
[送る]-[デスクトップ(ショートカットを作成)]とたどります。
3)2)でデスクトップ上に作成したSsClose.bat のショートカットアイコンを
ダブルクリックして実行し、黒いコマンドプロンプト画面を起動します。
何かキーを押してくださいと表示されましたら、キーボードのキーを
何か押して終了です。
※見つかりませんでしたと表示されても問題ございません。
4)タスクマネージャー上でScanSnap Home関連のプロセスが一括
終了したことを確認します。
※ScanSnap Homeを手動で起動するとScanSnap Home関連の
プロセスもタスクマネージャー上に自動起動されます。
また、コンピューターを再起動した際もScanSnap Homeは自動起動
されます。
次回以降はデスクトップ上に作成したショートカットアイコンをダブル
クリックして実行することで次回、コンピューターを再起動するか、
ScanSnap Homeを手動で起動するまではScanSnap Home関連のプロセス
を終了した状態にできます。
731名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/13(月) 17:56:33.51ID:Zz9qJ2Tj iX1600の新品を購入したけどスキャン数枚で縦筋が入っていることに気づき、
センサーをメガネ拭きで拭いてみたけど効果が無くて、とりあえず
公式のクリーナーを注文した。
※縦筋軽減をOFFにした方が縦筋が弱まるのが謎。
センサーをメガネ拭きで拭いてみたけど効果が無くて、とりあえず
公式のクリーナーを注文した。
※縦筋軽減をOFFにした方が縦筋が弱まるのが謎。
2024/05/13(月) 18:06:55.60ID:NN3ochVm
2024/05/13(月) 18:11:57.71ID:zBGCWttN
2024/05/13(月) 19:42:57.10ID:pmvZNSXD
>>733
そのやり方だとPDFの縦の長さが変わったりしないの?あと、斜めになったりとか
そのやり方だとPDFの縦の長さが変わったりしないの?あと、斜めになったりとか
2024/05/13(月) 21:21:29.54ID:tcLb5KX+
4つ折りとかしてる紙を沢山スキャンしたんだけど厳しいかな
736名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/13(月) 21:22:46.94ID:QSbZXb7b >>734
それを行った事で、長さが変わったり斜めになったりは今のところ無い。
紙に癖がついてて左右のガイドを飛び越えちゃう場合は、軽めの重し(胃薬の箱とか眼鏡ケースとか)
を紙の上に載せておけばズレずに最後までスキャンできるw
それを行った事で、長さが変わったり斜めになったりは今のところ無い。
紙に癖がついてて左右のガイドを飛び越えちゃう場合は、軽めの重し(胃薬の箱とか眼鏡ケースとか)
を紙の上に載せておけばズレずに最後までスキャンできるw
2024/05/13(月) 22:41:52.73ID:RKPuHYcr
>>736
へー、そうなんですね
自分の IX 1400はとにかく文字が1度ぐらい斜めになったりを自動的に修正されないから困ったもんです
スキャンスナップホームの性能はあまり良くないですね。文字が曲がったページだけをスキャンスナップホームのビューワーで1枚1枚修正するのってありえないし、Acrobatプロだと。これがまた勝手に圧縮されちゃうから厄介なんですよね
みんな斜めの字は気にしてないのかな?
へー、そうなんですね
自分の IX 1400はとにかく文字が1度ぐらい斜めになったりを自動的に修正されないから困ったもんです
スキャンスナップホームの性能はあまり良くないですね。文字が曲がったページだけをスキャンスナップホームのビューワーで1枚1枚修正するのってありえないし、Acrobatプロだと。これがまた勝手に圧縮されちゃうから厄介なんですよね
みんな斜めの字は気にしてないのかな?
2024/05/13(月) 22:45:23.94ID:ZEdjyl/q
2024/05/13(月) 23:06:55.47ID:tcLb5KX+
>>738
スキャンは開いてやるんだけど(印刷は片面だけ)、例えば何日か重ししてシワを伸ばした程度では連続スキャンするのは無理かな
スキャンは開いてやるんだけど(印刷は片面だけ)、例えば何日か重ししてシワを伸ばした程度では連続スキャンするのは無理かな
2024/05/14(火) 00:34:51.94ID:OgvGCw50
>>729
一人さみしく無駄に煽ってて草
一人さみしく無駄に煽ってて草
2024/05/14(火) 01:14:07.82ID:YDSqAKCE
742名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/14(火) 07:17:22.08ID:DiPEuGTs2024/05/14(火) 18:35:19.34ID:ml6gJC9O
ChatGPT4oがすごいって話題だけど
これ使ってスキャン時に出た縦線除去してくんないかなー?出来るかは知らんけど。
これ使ってスキャン時に出た縦線除去してくんないかなー?出来るかは知らんけど。
2024/05/14(火) 20:26:32.81ID:QqNd613U
>>743
雀打つのに大砲持ち出すみたいな話だな
雀打つのに大砲持ち出すみたいな話だな
2024/05/15(水) 07:23:29.23ID:2KLdfXCl
>>743
そろそろ、ロボットがでてきそう
そろそろ、ロボットがでてきそう
2024/05/15(水) 07:26:11.43ID:2KLdfXCl
IX 1500たけど、ScanSnap Homeで1°ほど斜めになった文字を自動で修正してくれればいいんだけどな。なんでこのぐらいのことができないんだろう
2024/05/15(水) 08:41:30.40ID:l+OlS95m
してくれるが…
2024/05/15(水) 18:34:15.88ID:A055iOEb
設定ちゃんとチェック入れてるのにやってくれないんだよね
749名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/16(木) 07:45:44.10ID:MyXh6Psv2024/05/16(木) 09:32:02.39ID:GtjmbNfi
人やモノにもよるんだろうけど1度の傾きはかなり悪目立ちすると思うよ
2024/05/16(木) 10:40:01.57ID:pvAjsqrk
人間の眼って意外と敏感かもしれないな。
1度の変化でも認識できるんだから、
360度も変化したら世界がまるで違うな。
1度の変化でも認識できるんだから、
360度も変化したら世界がまるで違うな。
2024/05/16(木) 14:10:53.43ID:u2+e0fDO
>>749
専門書です。たったの1°なんだけど、かなり傾いてるように感じる
専門書です。たったの1°なんだけど、かなり傾いてるように感じる
2024/05/16(木) 14:11:36.59ID:u2+e0fDO
>>751
ガッツ石松かよ
ガッツ石松かよ
2024/05/17(金) 11:56:53.87ID:MMPIf/zS
大した製品でもないのに高すぎる
2024/05/17(金) 12:37:22.97ID:b735AX/9
こじきのひがみかよ
2024/05/17(金) 17:24:39.42ID:+tSo7KOo
対抗馬も似たような価格だからかね
2024/05/17(金) 18:51:58.42ID:CdQtM0HM
乞食怖い
働いたこと無さそう
働いたこと無さそう
2024/05/17(金) 19:20:31.94ID:wr+yr3pz
キャノンとかと比べて性能はどっちがいいんだろうね?
でも自分はスキャンスナップ1400でめちゃくちゃ満足してるわ
ハイテクすぎる。これだけの精密機械がメルカリで1万5000円ぐらいで買えたからな。ただ同然に感じる。
こんなスキャナー作る技術は神としか思えない
でも自分はスキャンスナップ1400でめちゃくちゃ満足してるわ
ハイテクすぎる。これだけの精密機械がメルカリで1万5000円ぐらいで買えたからな。ただ同然に感じる。
こんなスキャナー作る技術は神としか思えない
759名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/17(金) 19:32:04.34ID:tt0sEqYk スキャンスナップ1400
グラビア写真スキャンすると消せない縦縞がひどいよねwww
返却したいレベルw
グラビア写真スキャンすると消せない縦縞がひどいよねwww
返却したいレベルw
2024/05/17(金) 19:49:11.92ID:wr+yr3pz
確かに縦縞は出るけど、自分の用途は専門書だから全くといいほど気にならないな。iPad 1枚に何十冊も400ページ近い専門書が入るなんて本当にハイテク技術は素晴らしい
iPad とスキャナーは本当に鴨ネギだな
iPad とスキャナーは本当に鴨ネギだな
761名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/17(金) 19:53:48.10ID:tt0sEqYk ちなみに捨てちゃったけど
旧機種の方が縦縞出なかったw
なに改悪してんじゃヴォケって感じだぜw
旧機種の方が縦縞出なかったw
なに改悪してんじゃヴォケって感じだぜw
2024/05/17(金) 22:16:00.87ID:SnSZRw1K
スキャンスナップでグラビア本撮るって選択肢選ぶの時点で
ぼくはばかですって告白レベルなんだなあ
ぼくはばかですって告白レベルなんだなあ
763名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/17(金) 22:29:17.37ID:kC/fbGy5 なんで?
フラットベットで手間掛けた方が堅実ってこと?
フラットベットで手間掛けた方が堅実ってこと?
2024/05/17(金) 23:57:11.66ID:9EChLYt+
大体何のためにグラビアなんかスキャンするの?
さすがにそんなのでオナニーはできないな
さすがにそんなのでオナニーはできないな
2024/05/18(土) 07:52:04.03ID:J5OmuU4i
文庫本、参考書、日々の紙類をスキャンすることはあれど
グラビアはスキャンせんなぁw
グラビアはスキャンせんなぁw
766名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/18(土) 10:19:18.88ID:ZZcD7eqv767名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/18(土) 11:25:32.57ID:tZHBHGBH 「グラビア」=「女のエロ写真」という短絡思考は、
「学会」=「創X学会」という思考(誤り)と同じように
知性の欠如があらわになって、読んでいる(聞いている)こっちが恥ずかしくなる
「学会」=「創X学会」という思考(誤り)と同じように
知性の欠如があらわになって、読んでいる(聞いている)こっちが恥ずかしくなる
768名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/18(土) 11:31:20.60ID:tZHBHGBH 真面目にレスすると:
スキャンスナップでは、グラビア写真や普通のプリント写真のスキャンはやめたほうがいいね
縦線が出ることが多いし、「画像」原稿なのに、画像の上についた線を消すのは難しいときている
書籍でも、文字や本文中の小さな付図なら気にならないが
本の口絵や巻末に収録された図版などは、線が目立つと気になる
スキャンスナップでは、グラビア写真や普通のプリント写真のスキャンはやめたほうがいいね
縦線が出ることが多いし、「画像」原稿なのに、画像の上についた線を消すのは難しいときている
書籍でも、文字や本文中の小さな付図なら気にならないが
本の口絵や巻末に収録された図版などは、線が目立つと気になる
2024/05/18(土) 12:15:56.20ID:fN48oAUm
センサーがCCDじゃないから写真スキャンは限界あるんじゃないかなぁ。資料としての写真スキャンは問題ないけど
2024/05/18(土) 12:32:57.79ID:DVCndF6J
ばかが恥の上塗りしてるな
スキャンスナップはそもそもSOHO向けの製品群で、取り込む画像の精細度よりも素早く紙書類をペーパーレス化するための物だよ
なんでもイケる万能機種じゃない
ハサミでプラモデルのパーツ切り出しといてキレイに切れない!って喚いて
そらそうやろ、ってツッコミを皆から受けたら
プラモデルにもガンプラもスケールモデルもあるんですー!知らないのプゲラ
って、荒しでなければ思慮の足らん中学生か
スキャンスナップはそもそもSOHO向けの製品群で、取り込む画像の精細度よりも素早く紙書類をペーパーレス化するための物だよ
なんでもイケる万能機種じゃない
ハサミでプラモデルのパーツ切り出しといてキレイに切れない!って喚いて
そらそうやろ、ってツッコミを皆から受けたら
プラモデルにもガンプラもスケールモデルもあるんですー!知らないのプゲラ
って、荒しでなければ思慮の足らん中学生か
2024/05/18(土) 13:11:37.39ID:O/pxVC5q
写真を綺麗にスキャンするなら、シートフィードではなくフラットベッドスキャナだな
2024/05/18(土) 13:19:48.01ID:W8GhjL/E
>>767
お前の書き込みに知性のかけらも感じないわw
お前の書き込みに知性のかけらも感じないわw
2024/05/18(土) 13:56:31.15ID:8NsiNTzy
グラビアバカが顔真っ赤にしてるのはこのスレですか?w
774名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/18(土) 14:12:37.02ID:ZZcD7eqv > SOHO向けの製品群
役所とか巨大企業でも使ってるぞwwwwwwwwww
無職は寝てろw
役所とか巨大企業でも使ってるぞwwwwwwwwww
無職は寝てろw
2024/05/18(土) 16:24:07.67ID:W8GhjL/E
wの数の多さは知性のなさの多さ
2024/05/18(土) 17:08:47.83ID:BFNnZC0+
グラビアみたいなツヤツヤの印刷物に対応してをきれいに読めるシートフィード型のスキャナってあるのかな
画質重視ならそういうのを買うべきだね
画質重視ならそういうのを買うべきだね
777名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/18(土) 18:12:16.98ID:tZHBHGBH778名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/18(土) 20:38:26.45ID:ZZcD7eqv んな当たり前のことをとうとうと語る人も出てくる休日ですね
2024/05/18(土) 21:09:59.15ID:VvBnr+AS
ScanSnapだけでキレイにグラビアスキャンしようとアホに言われてもなあ
2024/05/18(土) 21:16:59.92ID:fN48oAUm
>>776
ないと思う
ないと思う
781名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/18(土) 21:19:58.45ID:ZZcD7eqv >>779
IDコロコロも休日だからですか?
IDコロコロも休日だからですか?
2024/05/18(土) 22:13:19.45ID:W8GhjL/E
>>781
お前さっさと消えた方がいいよ
お前さっさと消えた方がいいよ
2024/05/18(土) 22:53:15.51ID:FF09jAJr
784名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/19(日) 10:53:08.85ID:CpL8jWqs >>783
WifI使ってないの?
WifI使ってないの?
2024/05/19(日) 12:27:26.83ID:69KxW8ia
>>784
そうなんだろうね
それとWiFi使っていても書き込みは携帯回線という人も多い
そうしないと職場で書いた時に職場のアドレスになってしまうから
例えばChMate(5ch用Androidアプリ)の機能でWiFiがあっても書き込みは常にモバイルネットワーク経由という設定がある
そうなんだろうね
それとWiFi使っていても書き込みは携帯回線という人も多い
そうしないと職場で書いた時に職場のアドレスになってしまうから
例えばChMate(5ch用Androidアプリ)の機能でWiFiがあっても書き込みは常にモバイルネットワーク経由という設定がある
786名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/19(日) 12:33:30.64ID:CpL8jWqs なんで他人がエスパーするの?
もしくはID変えた?w
もしくはID変えた?w
787783 785
2024/05/19(日) 13:18:49.49ID:WnWLCaFc >>786
勝手に変わるって言ってるじゃん
783と785は家の中から書いたがそれでも勝手に変化してる
公衆WiFiも変わりやすい
例えば電車に乗ってると駅ごとに変わる
もう今どきいちいちIDの変化にこだわらないほうが良いよ
勝手に変わるって言ってるじゃん
783と785は家の中から書いたがそれでも勝手に変化してる
公衆WiFiも変わりやすい
例えば電車に乗ってると駅ごとに変わる
もう今どきいちいちIDの変化にこだわらないほうが良いよ
2024/05/19(日) 15:11:37.29ID:XwjBEFCI
エスパーとか余計なこと書くから指摘されるんだろ
2024/05/19(日) 15:11:54.23ID:XwjBEFCI
横から、か
791名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/19(日) 16:12:52.54ID:CpL8jWqs 病んでんなw
バイバイw
バイバイw
2024/05/20(月) 23:07:35.82ID:sZC0QSNu
ix1600なんだけど光の当たり方が違うのか裏表で色の濃淡が違うんだけど正常?
黒みたいな濃色はかなり目立つんだけど
黒みたいな濃色はかなり目立つんだけど
2024/05/20(月) 23:10:00.69ID:wtuz4JmI
2024/05/21(火) 00:09:46.71ID:kGp9rhjP
2024/05/21(火) 00:26:29.05ID:3dqeG9Xn
2024/05/21(火) 07:20:50.43ID:kUzpCuV/
>>794
専門書のカラーは普通に綺麗にスキャンされるけと何が違うの?
専門書のカラーは普通に綺麗にスキャンされるけと何が違うの?
2024/05/21(火) 11:53:07.64ID:U2Mzv0pr
2024/05/21(火) 15:11:10.91ID:TrcBwK7z
2024/05/21(火) 16:46:45.10ID:sTkEhMAs
ホワイトバランスがページによって違うせいで色味が変わるってだけの話
2024/05/21(火) 17:10:51.21ID:pXkoAhjx
>>798
難しいかな?
例えば同じ印刷物を印刷面を手前にしてスキャンしたときと、
印刷面を奥側にしてスキャンしたときで
画像を見比べるとわずかに差がある場合があるってことでしょ
前者はパカッと開くフタ側のセンサで読まれた画像、後者は本体側のセンサで読まれた画像になる
2つのセンサや照明等が揃ってないと画像に違いが出る場合があるはず
なお今、自分のix500で黄ばんだ紙をスキャンしてみたらRGB値で1か2しか違わなかった
むしろよく揃えてあると思った
難しいかな?
例えば同じ印刷物を印刷面を手前にしてスキャンしたときと、
印刷面を奥側にしてスキャンしたときで
画像を見比べるとわずかに差がある場合があるってことでしょ
前者はパカッと開くフタ側のセンサで読まれた画像、後者は本体側のセンサで読まれた画像になる
2つのセンサや照明等が揃ってないと画像に違いが出る場合があるはず
なお今、自分のix500で黄ばんだ紙をスキャンしてみたらRGB値で1か2しか違わなかった
むしろよく揃えてあると思った
2024/05/21(火) 17:14:51.74ID:pXkoAhjx
2024/05/21(火) 18:12:36.21ID:TrcBwK7z
803名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/21(火) 18:15:50.30ID:c1ukCi/o 擬音厨は無理
2024/05/21(火) 18:27:58.54ID:oL4hGmt4
2024/05/21(火) 18:38:06.54ID:e2GZbQVr
2024/05/29(水) 11:33:39.34ID:Xtio3bS7
前使ってた S1500の末期は、裏表で用紙サイズが若干違ってたな
気になる原稿は、片面印刷で2回スキャンしてた
気になる原稿は、片面印刷で2回スキャンしてた
2024/05/29(水) 14:32:59.09ID:Xtio3bS7
×片面印刷
◯片面読み取り
◯片面読み取り
2024/06/04(火) 01:53:05.98ID:Lp4gl/9J
ix1600って本体にもハードディスク積んでんの?
どこにデータ保存してるのかわからん
どこにデータ保存してるのかわからん
2024/06/04(火) 07:44:48.80ID:8CHtcNiO
>>808
普通にフラッシュメモリだと思うが・・・
普通にフラッシュメモリだと思うが・・・
2024/06/04(火) 08:43:20.83ID:/btiE6m2
質問の意味が分からない
2024/06/04(火) 08:58:29.57ID:MRuPQvqy
2024/06/04(火) 11:03:07.50ID:WQujRDqT
読み取った画像は普通にPCのキャッシュだよ
2024/06/04(火) 12:02:36.66ID:QgOXofmt
2024/06/04(火) 13:46:57.61ID:WQujRDqT
>>813
PCのドライブに作られたキャッシュ→編集完了したら指定されたファイルに移動だよ?
PCのドライブに作られたキャッシュ→編集完了したら指定されたファイルに移動だよ?
2024/06/04(火) 18:39:32.68ID:2r98rc1L
最初の設定でPCに保存、クラウドに保存、本体と端末に保存の3つから選ばされたような記憶があって本体にも保存領域あるのかと思ってた
2024/06/04(火) 22:54:04.97ID:2r98rc1L
ix1600だけどスマホでダイレクト接続しようとするとWiFiの設定のところでインターネットに接続されていませんと出て先に進めない
故障でしょうか?
アクセスポイント接続は使えてます
故障でしょうか?
アクセスポイント接続は使えてます
2024/06/04(火) 23:10:12.62ID:2r98rc1L
で、端末のアプリのほうはscansnapに接続できませんになる
2024/06/05(水) 17:21:50.15ID:Ciufa3oJ
>>814
「クイックメニュー」と「写真のアルバムを作成」のプロファイルだとそうなるね
自分はそれらは使ってないので読み取ったデータは直ちに予めプロファイルで指定したフォルダ(デフォはScanSnap Homeフォルダ)に保存されてるように見える
「クイックメニュー」と「写真のアルバムを作成」のプロファイルだとそうなるね
自分はそれらは使ってないので読み取ったデータは直ちに予めプロファイルで指定したフォルダ(デフォはScanSnap Homeフォルダ)に保存されてるように見える
819名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/05(水) 22:54:30.28ID:l0nMSWDZ >>816
前提としてダイレクト接続使うのはアクセスポイント接続が使えない家の場合だけ、ダイレクト接続とアクセスポイント接続で通信速度が変わったりはしない
前提としてダイレクト接続使うのはアクセスポイント接続が使えない家の場合だけ、ダイレクト接続とアクセスポイント接続で通信速度が変わったりはしない
820名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/05(水) 22:55:51.48ID:l0nMSWDZ >>819 続き
その上で、ダイレクト接続はix1600がアクセスポイントになるモードなのでインターネットに繋がらなくなるのは当然(ただし🍎だとモバイル回線の方からインターネット接続が維持される)
なのでインターネットに接続されていませんというのは無視してそのままモバイル版ScanSnap Homeを起動すれば使えるはず
インターネットに接続されてませんって表示されてから別のアクセスポイントに切り替えたりしてない?
その上で、ダイレクト接続はix1600がアクセスポイントになるモードなのでインターネットに繋がらなくなるのは当然(ただし🍎だとモバイル回線の方からインターネット接続が維持される)
なのでインターネットに接続されていませんというのは無視してそのままモバイル版ScanSnap Homeを起動すれば使えるはず
インターネットに接続されてませんって表示されてから別のアクセスポイントに切り替えたりしてない?
2024/06/10(月) 14:18:36.66ID:z8nI6yaB
2024/06/10(月) 18:34:32.30ID:lQNP8922
ツンデレだな
2024/06/11(火) 08:58:46.31ID:0lhnc1m6
IX 1400だけど、そもそもどうして保存先に Google ドライブを選べないのかも意味不明だし、勘弁してもらいたい
2024/06/11(火) 09:19:38.95ID:UFBB4cxq
えっ普通に選べないか?
2024/06/11(火) 10:01:20.25ID:0lhnc1m6
2024/06/11(火) 10:17:42.32ID:6rRFDLTe
クラウド非対応品を買って文句を言うって意味不明
2024/06/11(火) 10:34:07.69ID:UFBB4cxq
Googleドライブデスクトップで共有してるけど普通に指定できてるが…
2024/06/11(火) 12:09:19.51ID:0lhnc1m6
>>827
あ、それでできますね。ありがとうございます
あ、それでできますね。ありがとうございます
829名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/16(日) 18:57:06.89ID:gbS1Bq6/ >>674 だけどSSMSetupEvernoteEditionが「不正行為として報告済みです」ってなって共有されなくなってた。
一時的に共有は停止するけど、もしEvernote Editionからの切り替えで困ってる人いたら教えてね。
一時的に共有は停止するけど、もしEvernote Editionからの切り替えで困ってる人いたら教えてね。
830名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/16(日) 20:16:23.86ID:HGm6BcGs iX1400カラー印刷の縦縞が気になってから
ほこりかぶってますwww
使う気にならない不良品w
ほこりかぶってますwww
使う気にならない不良品w
2024/06/16(日) 21:43:07.96ID:F1dqa01I
スキャン面を丁寧に掃除汁
832名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/16(日) 21:57:53.34ID:S6Pbb0nI 縦筋はハード面ではどうしようもないから
もっとソフトの画像処理AIを強化しろよと物申したい
もっとソフトの画像処理AIを強化しろよと物申したい
2024/06/16(日) 22:02:38.45ID:slJ6b+P5
ソフト処理だと欠損している情報の補完になるから情報量が減るだろ。
2024/06/17(月) 10:52:11.53ID:k53NfU63
頭のバグは直せない
2024/06/17(月) 19:13:05.96ID:SFt+38xH
s1500からix1600に替えたけどこれパッドがローラーに変更されてるんだな
ローラーはさすがに自作できないから金嵩むだろこれ
ローラーはさすがに自作できないから金嵩むだろこれ
2024/06/18(火) 15:44:23.83ID:xwQLBqKz
837名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/18(火) 15:55:31.10ID:xre4Z0Mh 知ってから書き込めば役に立つのに
2024/06/20(木) 07:19:51.62ID:Zmv6GHut
2024/06/21(金) 19:40:09.96ID:4kI/MY8Q
スタジオズブリ
840あぼーん
NGNGあぼーん
2024/06/22(土) 13:51:21.01ID:yCKm/Idj
>>840
もう既に全力で行ってる
もう既に全力で行ってる
2024/06/25(火) 06:28:26.19ID:it2qijVB
カラー縦線も出るけど横にもまだらの虹みたいな線入るな
843名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/26(水) 22:06:55.25ID:5uwnjRMC がああ、だめだ、S1500単品もらったんだがネット上のどこにもインストーラがない・・・。ウェブアーカイブもサイトだけでDLデータ先までは未保存だった。これもう無理ぽ?わいの格安OCR PDF環境構築計画が破綻したんゴ・・・
2024/06/26(水) 22:42:21.76ID:wRk39+Rg
インストールメディア高値で売れそうやな
845名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/26(水) 23:20:02.77ID:5uwnjRMC >>844 調べたけどフリマとかに出品事例はない(高価なフルセット新品はあった)、みんなインスコディスクは金にならないと判断して出品せず破棄してるんかね・・・。S1500修理できればスキャナ界のAKみたいにずっと使えると思ったんだがね。なんでメーカーはドライバ配布やめるんだよクソッタレ!
2024/06/27(木) 01:24:30.86ID:UqzTO1h9
2024/06/27(木) 01:30:18.30ID:mnrxxqdm
バグがあったら刑事事件になるから仕方ない。
848名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/27(木) 10:12:11.08ID:vw61donh S1500の方がカラー写真で縦線出にくくていいなw
使えればw
使えればw
2024/06/27(木) 10:22:27.21ID:a/s1+96i
PCでWeb見てるときに
ScanSnapで思い出の写真をデータにしておこうという広告が頻繁に表示されるけど
画質的にはあまり向いてない機種だけど良いのかなあ
速度は速いけど
ScanSnapで思い出の写真をデータにしておこうという広告が頻繁に表示されるけど
画質的にはあまり向いてない機種だけど良いのかなあ
速度は速いけど
2024/06/27(木) 11:35:03.75ID:HSInuzqV
S1500 本体はもう無いけど ScanSnap Manager と Organizer のインストールイメージならあるな
ドライバが含まれてるかと、オフラインでも使えるかはワカランけど
WinManagerV56L10JP.exe
WinScanSnapOCRPackage002V10L20.exe
WinOrganizerV56L42JP.exe
ドライバが含まれてるかと、オフラインでも使えるかはワカランけど
WinManagerV56L10JP.exe
WinScanSnapOCRPackage002V10L20.exe
WinOrganizerV56L42JP.exe
2024/06/27(木) 13:54:36.62ID:kMRGvVhf
852名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/27(木) 23:31:52.21ID:kMRGvVhf853名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/28(金) 00:16:40.20ID:V4Y4t+9z S1300や1500は高耐久でなかなか壊れないから(ローラーも簡易修理方法広まってるし)
ドライバの配布をやめないと旧型が陳腐化されないと言う事なんだろうね。
逆に、IX1300なんてギミック凝りすぎてて短命な機種だと思う。
ドライバの配布をやめないと旧型が陳腐化されないと言う事なんだろうね。
逆に、IX1300なんてギミック凝りすぎてて短命な機種だと思う。
2024/06/28(金) 06:55:59.61ID:im7RozNm
OSアップデートごとにサポートとかやってらんないし
855名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/28(金) 07:55:26.02ID:IJtEz06J まじiX1400は縦縞製造機の糞ハズレ機
返品したいレベル
返品したいレベル
2024/06/28(金) 08:13:04.20ID:aMm0p98n
モノクロなら縞出ないよね?旧型機もぐにょりあるしなあ
857名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/29(土) 22:20:15.16ID:Vn5dx4b/2024/07/03(水) 21:20:10.85ID:08jDk5OB
てす
859名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/07(日) 22:38:06.12ID:gE3OcxOo ix500を中古で購入。ローラー交換やいろいろ拭いたりしても、かなり大きなガガガという音がして、紙送りができない。
加水分解は起きていない美品。分解したものの原因が分からない。何が原因だと思う?
加水分解は起きていない美品。分解したものの原因が分からない。何が原因だと思う?
2024/07/08(月) 00:46:48.34ID:D8ojeXL9
861名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/08(月) 04:28:53.73ID:4tYG/oo4 >>860
ありがとう。そのサイトを見て、ベルトを確認したが、切れていなかった。
音がものすごくうるさくて、紙はかなりゆっくり進む。紙は切れたりしわにはならないで、途中で止まる感じ。スキャンするところまで進んでいないためか、PCのスキャンを確認する画面はグレーのままで、紙詰まりを確認するように表示される。
ありがとう。そのサイトを見て、ベルトを確認したが、切れていなかった。
音がものすごくうるさくて、紙はかなりゆっくり進む。紙は切れたりしわにはならないで、途中で止まる感じ。スキャンするところまで進んでいないためか、PCのスキャンを確認する画面はグレーのままで、紙詰まりを確認するように表示される。
862名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/10(水) 06:49:45.23ID:zM3MiOQh きっちり分解して組み直せば原因つかめそうだけど。
ギアが上手く噛み合ってないとか、ゴミのようなもの噛み込んでるとかじゃないのかな?
ギアが上手く噛み合ってないとか、ゴミのようなもの噛み込んでるとかじゃないのかな?
863名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/10(水) 19:19:45.81ID:rC+do+34 >>862
分解はある程度したものの、戻せなくなるかもと思い、途中で諦めて元に戻してしまった。前の持ち主が丁寧に扱っていたので、スキャン自体300枚ほどしかしていない。内部も綺麗だったので、ゴミは考えにくいかな。ギアの噛み合わせをもう一度見るために、時間のあるときに、きっちり分解してみようと思う。ありがとう。
分解はある程度したものの、戻せなくなるかもと思い、途中で諦めて元に戻してしまった。前の持ち主が丁寧に扱っていたので、スキャン自体300枚ほどしかしていない。内部も綺麗だったので、ゴミは考えにくいかな。ギアの噛み合わせをもう一度見るために、時間のあるときに、きっちり分解してみようと思う。ありがとう。
2024/07/15(月) 16:30:52.66ID:K5TAjZSV
ついに俺のs1500のローラーシリコン部分がグズグズに溶けて使えなくなってしまった
アマゾンでローラーを勝って分解交換するか、シリコンチューブに切り込みいれて簡易交換するか悩むな
アマゾンでローラーを勝って分解交換するか、シリコンチューブに切り込みいれて簡易交換するか悩むな
2024/07/15(月) 21:08:18.61ID:iV2pDpzg
シリコンチューブ一択だね
2024/07/15(月) 23:54:14.42ID:K5TAjZSV
やっぱシリコンチューブ一択かね
安いしまずはこれを試して不満があれば分解するか
安いしまずはこれを試して不満があれば分解するか
867名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/27(土) 17:19:22.21ID:3tKfpywd2024/07/27(土) 18:22:50.35ID:DVPw6HNG
>>867
幸せになれますよ
幸せになれますよ
869867
2024/07/28(日) 14:03:48.06ID:IV6sU7a5 iX 1600 到着
画質(JPEG圧縮率)はスーパーファイン (300dpi) の場合デフォルトは「中」だけどみんなどうしてる?
画質(JPEG圧縮率)はスーパーファイン (300dpi) の場合デフォルトは「中」だけどみんなどうしてる?
870名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/28(日) 14:15:11.18ID:qeEdyWwG >>867
カラー写真原稿の縦縞報告よろし子www
カラー写真原稿の縦縞報告よろし子www
871867
2024/07/28(日) 22:20:28.65ID:IV6sU7a5 俺は14年間S1500使ってきたから縦縞についてはノウハウあるぞ
裁断書籍をスキャンした後はスライムで内部清掃、感光部は無水エタノールとキムワイプを欠かさない
写真中心の書籍の場合はエクセレント600dpiでJPEGスキャンして、フォトショで300dpiにリサイズしてから
PDFにすれば縦縞の影響は最小限で抑えれる
裁断書籍をスキャンした後はスライムで内部清掃、感光部は無水エタノールとキムワイプを欠かさない
写真中心の書籍の場合はエクセレント600dpiでJPEGスキャンして、フォトショで300dpiにリサイズしてから
PDFにすれば縦縞の影響は最小限で抑えれる
872名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/29(月) 06:45:49.61ID:750T6iLY2024/07/29(月) 21:17:30.22ID:WJcFdGEF
S1500ってぐにょりがひどいんじゃなかったっけ?
そうであれば他の機種にすればだいぶ改善するかと。
そうであれば他の機種にすればだいぶ改善するかと。
2024/07/29(月) 22:05:34.74ID:gEZn6XZC
Google Drive使えないのって直らないのかね
2024/07/30(火) 16:01:27.92ID:UpTicn/z
プロファイルについて教えてください。
IX1500使ってます。
ScanSnap Cloudは使ってません。
Win10の環境で使っていて、スキャン設定(プロファイル?)をいくつか作っていました。
この後、Win11をクリーンインストールしてスキャナーを接続したところ、以前のプロファイルは「他のユーザーが作成したプロファイル」とグレーアウト表示されて内容の確認もできず、そのプロファイルでスキャンすることすらできません。
新しい環境で、以前と同じユーザーであるように設定することはできますか?
せめて設定内容を確認できれば再作成することもできるのですが。
IX1500使ってます。
ScanSnap Cloudは使ってません。
Win10の環境で使っていて、スキャン設定(プロファイル?)をいくつか作っていました。
この後、Win11をクリーンインストールしてスキャナーを接続したところ、以前のプロファイルは「他のユーザーが作成したプロファイル」とグレーアウト表示されて内容の確認もできず、そのプロファイルでスキャンすることすらできません。
新しい環境で、以前と同じユーザーであるように設定することはできますか?
せめて設定内容を確認できれば再作成することもできるのですが。
876名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/30(火) 23:04:39.56ID:nSE21oLx >>875
ScanSnap Homeの「編集」→「プロファイルのインポートとエクスポート」でエクスポートしたファイルをインポートする
ScanSnap Homeの「編集」→「プロファイルのインポートとエクスポート」でエクスポートしたファイルをインポートする
2024/07/31(水) 11:07:00.17ID:JGRUXTDh
>>876
それが、エクスポートは自分の作成したプロファイルしか選択できないんですよ…
複数人で使う前提で他人のを編集できない(なぜか削除はできる)のは分かりますけど、なんでこんな仕様になってるんですかね…
それが、エクスポートは自分の作成したプロファイルしか選択できないんですよ…
複数人で使う前提で他人のを編集できない(なぜか削除はできる)のは分かりますけど、なんでこんな仕様になってるんですかね…
2024/08/03(土) 22:37:05.34ID:rH5DItP4
s1500がシリコンチューブで復活したけど、大量にスキャンするには不安だな
879名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/04(日) 05:56:33.10ID:CVQD+3fu iX1400は縦筋でお蔵入り
金返せって感じw
金返せって感じw
880名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/04(日) 06:29:17.19ID:Oh6HWoR+ >>878
文庫本とか参考書スキャンする分には十分な速度だけどね。
IX1400〜1600の速度と比べちゃうと遅さは否めないけどS1500でも実用十分かなと。
辞書みたいな薄っぺらい紙だとS1500は重送あるからちょっとだるいけど
文庫本とか参考書スキャンする分には十分な速度だけどね。
IX1400〜1600の速度と比べちゃうと遅さは否めないけどS1500でも実用十分かなと。
辞書みたいな薄っぺらい紙だとS1500は重送あるからちょっとだるいけど
2024/08/04(日) 07:43:32.36ID:s6B96gko
>>879
内部にホコリ入っちゃったってこと?
内部にホコリ入っちゃったってこと?
2024/08/04(日) 16:07:17.55ID:Br2nm3FT
883名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/04(日) 16:14:33.83ID:CVQD+3fu2024/08/04(日) 21:11:06.07ID:s6B96gko
>>883
縦筋ってのはスキャン部の表面か内部に細かい塵やホコリが少しでも付いたらできる
ix1400に限らず今のドキュメントスキャナは他社含めどの機種も基本的にそういうもの
スキャン部の表面にホコリが付いてるだけであればメガネ拭きやレンズクリーナーみたいな柔らかいもの拭いてやれば縦筋はなくなって綺麗にスキャンできる
もし内部にホコリが入ってしまった場合は除去するのは素人には中々難しいかもしれない
そういうことになるのを避けるためにも
スキャナーはエアダスターや掃除機で掃除をしてはいけない
縦筋ってのはスキャン部の表面か内部に細かい塵やホコリが少しでも付いたらできる
ix1400に限らず今のドキュメントスキャナは他社含めどの機種も基本的にそういうもの
スキャン部の表面にホコリが付いてるだけであればメガネ拭きやレンズクリーナーみたいな柔らかいもの拭いてやれば縦筋はなくなって綺麗にスキャンできる
もし内部にホコリが入ってしまった場合は除去するのは素人には中々難しいかもしれない
そういうことになるのを避けるためにも
スキャナーはエアダスターや掃除機で掃除をしてはいけない
885名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/04(日) 23:20:52.38ID:CVQD+3fu >>884
白黒原稿では縦縞が出ない理由は何?
白黒原稿では縦縞が出ない理由は何?
2024/08/05(月) 11:37:07.05ID:MRmZZVn6
887名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/05(月) 15:24:06.52ID:XcED+jtR >>885
出ないというより、ソフトウェア上でカラーよりも縦縞に対する補正がしやすいんじゃない?
出ないというより、ソフトウェア上でカラーよりも縦縞に対する補正がしやすいんじゃない?
888名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/05(月) 19:55:48.18ID:vP9LfIUN2024/08/05(月) 21:30:05.02ID:wFFhxhBY
池沼には理解できないだけ
890名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/06(火) 10:53:38.32ID:ixswoZAy 自己紹介好きよな
891名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/06(火) 13:36:32.92ID:+aHbblgn 縦縞が納得いかないグラビアマンが定期的に現れるスレはここですか?
2024/08/06(火) 14:18:28.16ID:zVXfZU6K
ああスレ遡ったら前々から変な書き込みする人だったか
そんな人にマジレスした俺が悪いな
そんな人にマジレスした俺が悪いな
893名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/06(火) 17:37:56.26ID:ixswoZAy 891: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/08/06(火) 13:36:32.92 ID:+aHbblgn
縦縞が納得いかないグラビアマンが定期的に現れるスレはここですか?
892: 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/08/06(火) 14:18:28.16 ID:zVXfZU6K
ああスレ遡ったら前々から変な書き込みする人だったか
そんな人にマジレスした俺が悪いな
グラビア=エロと勘違いしてる田舎リアル厨房ですねw
縦縞が納得いかないグラビアマンが定期的に現れるスレはここですか?
892: 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/08/06(火) 14:18:28.16 ID:zVXfZU6K
ああスレ遡ったら前々から変な書き込みする人だったか
そんな人にマジレスした俺が悪いな
グラビア=エロと勘違いしてる田舎リアル厨房ですねw
2024/08/09(金) 00:50:29.43ID:oXxYQbmk
895名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/09(金) 13:59:28.23ID:POKYB6sW >>894
内径6mm外径12mmのチューブ?
内径6mm外径12mmのチューブ?
2024/08/09(金) 19:22:02.50ID:oXxYQbmk
2024/08/09(金) 22:46:14.97ID:kyAObBs7
>>894
うちは、はめ込むだけだと、コロンとはずれてしまうことがあったので
シリコンゴム用の接着剤で隙間を埋めました(ぴったりはくっつかない)
使った接着剤は「3M スコッチ 超強力接着剤 プレミアゴールド スーパー多用途2」
うちは、はめ込むだけだと、コロンとはずれてしまうことがあったので
シリコンゴム用の接着剤で隙間を埋めました(ぴったりはくっつかない)
使った接着剤は「3M スコッチ 超強力接着剤 プレミアゴールド スーパー多用途2」
2024/08/11(日) 12:02:30.80ID:cBgj6/j3
2024/08/11(日) 20:24:58.78ID:uRtFhi8q
ScanSnapでスキャンした後にファイルを右クリックして
「検索可能なコンテンツに変換」を選択すると文字検索出来る様になりますが
ScanSnap HomeのOCRの出来ってどんな感じですか?
他のソフトでやった方が良かったりしますか?
「検索可能なコンテンツに変換」を選択すると文字検索出来る様になりますが
ScanSnap HomeのOCRの出来ってどんな感じですか?
他のソフトでやった方が良かったりしますか?
2024/08/12(月) 10:05:14.51ID:kcHDBt0p
据え置き用にIX-500SEを、Windows11のPCに接続して使ってます
PCにはScanSnap Homeを導入しています
このPCに、S1100あたりのハンディスキャナも接続しようと思ってます
1台のPCに複数のScanSnapのスキャナを接続した場合って、
SnapScanは共用されるのでしょうか
それとも2つめのScanSnapを導入する必要があるのでしょうか
PCにはScanSnap Homeを導入しています
このPCに、S1100あたりのハンディスキャナも接続しようと思ってます
1台のPCに複数のScanSnapのスキャナを接続した場合って、
SnapScanは共用されるのでしょうか
それとも2つめのScanSnapを導入する必要があるのでしょうか
901名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/12(月) 14:17:29.28ID:pPAKdQuT2024/08/12(月) 17:48:48.02ID:WK5oNCZE
今ix1300とix100を同時接続してみたけど
一応接続は同時だったよ
ただスキャンするときはどっちでスキャンするのか選択する必要あったけど
一応接続は同時だったよ
ただスキャンするときはどっちでスキャンするのか選択する必要あったけど
2024/08/13(火) 09:04:49.37ID:Dkxo1AWw
>>901-902
情報ありがとうございました
ノートPCに接続しており、自室でIX-500SEを使い、
居間でS1100を接続して写真をスキャンする、
という使い方を考えてます
同時に使うことはなさそうです
スキャナを選択するのは同時接続している時だけ、
一方しか接続してないのなら無条件でそちらを選択、であればいいな
情報ありがとうございました
ノートPCに接続しており、自室でIX-500SEを使い、
居間でS1100を接続して写真をスキャンする、
という使い方を考えてます
同時に使うことはなさそうです
スキャナを選択するのは同時接続している時だけ、
一方しか接続してないのなら無条件でそちらを選択、であればいいな
2024/08/13(火) 10:35:38.13ID:Gs+BDGVn
>>903
スキャンボタンをscansnapで押す場合はscansnapソフトの上のほうにプルダウンで機種選択するので
それを選んでスキャンボタン押せば良い
俺は普段両方とも電源落としてるけど1台起動した時点で起動した機種が選択状態でソフト立ち上がる
スキャンボタンをscansnapで押す場合はscansnapソフトの上のほうにプルダウンで機種選択するので
それを選んでスキャンボタン押せば良い
俺は普段両方とも電源落としてるけど1台起動した時点で起動した機種が選択状態でソフト立ち上がる
905名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/13(火) 17:39:11.24ID:V+FyByEh2024/08/14(水) 11:11:04.46ID:o0dLQdlf
907名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/16(金) 06:31:21.70ID:n5YETTvr うちのS1500もベタベタ発生したら半割りローラーで直そうかと思ったけど
外れる事があるとか聞くと、頑張って分解しようと思えてきた。
外れる事があるとか聞くと、頑張って分解しようと思えてきた。
2024/08/16(金) 09:34:59.25ID:am+4BB63
909名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/21(水) 02:22:59.82ID:FJuU2CSs910名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/21(水) 02:55:17.16ID:iMnyoitS あぼーん
911名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/21(水) 02:56:07.42ID:iMnyoitS あぼーん
912名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/21(水) 02:56:57.40ID:iMnyoitS あぼーん
913名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/21(水) 02:57:47.41ID:iMnyoitS あぼーん
914名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/21(水) 02:58:37.45ID:iMnyoitS あぼーん
915名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/21(水) 02:59:27.56ID:iMnyoitS あぼーん
2024/08/21(水) 09:09:49.12ID:TFlkRaoD
>>909
まあ、途中で引き返すことはできますw
まあ、途中で引き返すことはできますw
917名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/01(日) 19:04:25.77ID:F1R9/Mnu 1600が値上がりしている。
もうそろそろ次機種くるかね?
もうそろそろ次機種くるかね?
2024/09/05(木) 21:45:32.03ID:OACfg4fS
次機種は値上げしそう
919名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/06(金) 01:51:26.23ID:p+k4e95y センサー改善してくる?
2024/09/06(金) 08:44:55.35ID:Wuog0Ji/
むかーし使ってた1300が職場から出てきた
ローラーの話を見るたびに、あの1300はどうだろうかと思ってたが、
ネトネトでした…
シリコンチューブと接着剤で修理したるかー
ローラーの話を見るたびに、あの1300はどうだろうかと思ってたが、
ネトネトでした…
シリコンチューブと接着剤で修理したるかー
2024/09/06(金) 09:49:31.00ID:/6k9P92T
2024/09/06(金) 12:40:03.07ID:4aApbsk2
新機種出すにしても
ここから改善する余地ってあんまりない気がするんだよな
PFUはこだわる人はFiシリーズ買ってくださいってのが基本姿勢だろうし
仕様は同じ機種のまま改番して値上げとかもあり得なくはない
ここから改善する余地ってあんまりない気がするんだよな
PFUはこだわる人はFiシリーズ買ってくださいってのが基本姿勢だろうし
仕様は同じ機種のまま改番して値上げとかもあり得なくはない
2024/09/06(金) 22:05:11.81ID:WRxwY9Rp
1600で気をつけることはありますか?
2024/09/07(土) 10:00:52.29ID:OyOdpu7Z
シリコンチューブの存在を知らなかったので本体ごと捨てました
2024/09/07(土) 10:03:02.29ID:Z1tHUDrt
ハドフとかで「ゴムとローラーが融着」みたいな注意書きで
500円くらいのジャンクで売られてることがあるよね
500円くらいのジャンクで売られてることがあるよね
926名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/07(土) 13:53:03.16ID:fLwLAgFb ローラーは交換部品ありますよね?
927名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/07(土) 14:40:45.72ID:gwQWA1Yx ハドフ
2024/09/07(土) 15:31:33.46ID:FnXbpcke
交換部品はあるけど分解する気力が出ない
シリコンチューブと接着剤でとりあえず復活するからそれで十分だわ
シリコンチューブと接着剤でとりあえず復活するからそれで十分だわ
2024/09/07(土) 16:43:37.96ID:OyOdpu7Z
ix1600って何枚ぐらいから重送頻発するようになる?
今2万枚だけど重送なし
今2万枚だけど重送なし
930名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/07(土) 17:42:02.65ID:fLwLAgFb >>928
ローラーの交換は分解不要では?
ローラーの交換は分解不要では?
2024/09/08(日) 08:49:06.47ID:YB3x3dhG
やったことないから知らないんじゃ?
2024/09/08(日) 23:26:27.17ID:LP5nzQdu
シャフト自体をはずさないと交換できないから分解必須では?
2024/09/09(月) 10:46:41.52ID:KFXPHS1f
グレーのローラーは消耗品で販売していて
半透明のローラーは分解して交換する溶けるローラー
だと思う
半透明のローラーは分解して交換する溶けるローラー
だと思う
934名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/09(月) 12:56:32.58ID:LAXaUQrE >>933
これでわかった。有能。
これでわかった。有能。
2024/09/12(木) 02:16:21.65ID:Qqw20RyT
2024/09/13(金) 06:22:42.18ID:wDbPcpsl
長年愛用したきたiX500、macOS Sequoia では非対応になると聞いてつらい
937名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/13(金) 06:55:52.19ID:eHASYvw9 諦めて新しいの買え
2024/09/13(金) 11:14:44.86ID:zE0hkw/h
正常なうちにローラーゴムの加水分解を防ぐ方法を知りたい
2024/09/13(金) 14:51:00.45ID:PCDaNgfZ
合皮製品が時間経過てボロボロになってしまうのと同じように
なかなか加水分解を防ぐってのは難しい気がする
ScanSnap本体ごと「密封パック+シリカゲル」にでも入れておいたらマシになったりするんだろうか
なかなか加水分解を防ぐってのは難しい気がする
ScanSnap本体ごと「密封パック+シリカゲル」にでも入れておいたらマシになったりするんだろうか
940名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/13(金) 16:04:07.40ID:srB6yWaL >>936
まんどくさになるけど
VMWareFusionとかでARM Windows動かして、Windows側に認識させればまだまだ使えたりする。
ただWindwos用のスキャナ管理ソフトの使い勝手がMac版と違ってて慣れが必要。
まんどくさになるけど
VMWareFusionとかでARM Windows動かして、Windows側に認識させればまだまだ使えたりする。
ただWindwos用のスキャナ管理ソフトの使い勝手がMac版と違ってて慣れが必要。
941名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/13(金) 16:05:44.44ID:srB6yWaL ARM WindowsかX64かはMacによるよね
2024/09/13(金) 17:22:15.05ID:AN40XoPq
>>939
それはそれで乾燥でダメージ受けそう
それはそれで乾燥でダメージ受けそう
2024/09/14(土) 22:32:27.71ID:gIPccH+E
>>939
カメラと同じ感覚で保管すれば加水分解は防げそう
カメラと同じ感覚で保管すれば加水分解は防げそう
944名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/17(火) 00:07:02.55ID:AHX+euWL2024/09/26(木) 00:10:28.98ID:Q0rUPwCL
2024/09/26(木) 07:38:09.01ID:9p9cpl5k
この12分あたりの作業で挫折したんだよなあ
2024/09/26(木) 08:35:43.41ID:Q0rUPwCL
2024/09/26(木) 09:07:24.27ID:98rOouR8
お盆か明けたらix500がスキャンするときパンパンと音が出るようになって
見たらローラーの一部がフラットに変形してた
使えるしスキャン結果にも異常がないけど
人が不在の間にオフィスが暑くなっていて使われないから押し付けられてた部分が変形したのだろうな
1600注文した
楽しみ
見たらローラーの一部がフラットに変形してた
使えるしスキャン結果にも異常がないけど
人が不在の間にオフィスが暑くなっていて使われないから押し付けられてた部分が変形したのだろうな
1600注文した
楽しみ
2024/09/26(木) 10:50:31.70ID:9p9cpl5k
>>947
絶対にどこか別の場所を破壊すると思ってあきらめたw
絶対にどこか別の場所を破壊すると思ってあきらめたw
950名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/27(金) 01:15:47.10ID:HgSJH1kl >>660 亀レスだけど参考URLに従ったら普通にできました。ハドフで加水分解のS1500を110円で購入、いい買い物だった。
ちなみにS1100のドライバも10月で配布終了とのことなので、欲しい人は早めにDLかウェブアーカイブがお勧め
ちなみにS1100のドライバも10月で配布終了とのことなので、欲しい人は早めにDLかウェブアーカイブがお勧め
951名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/27(金) 01:18:00.81ID:HgSJH1kl >>950
あと先駆者兄貴のブログや海外兄貴の全バラ分解動画も参照したけど、基本はお勧めしない。分解系小道具が大量にあってもかなり苦戦して一日以上かかった。基本はべたべたふき取り+シリコンチューブを切って挿入が一番楽で速い。
あと先駆者兄貴のブログや海外兄貴の全バラ分解動画も参照したけど、基本はお勧めしない。分解系小道具が大量にあってもかなり苦戦して一日以上かかった。基本はべたべたふき取り+シリコンチューブを切って挿入が一番楽で速い。
952名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/27(金) 02:51:04.32ID:TL6CIOrP2024/09/27(金) 12:46:29.05ID:WuL08Z9V
1600では継続スキャン設定で紙が無くなった後に
本体画面で終了か追加スキャンか選べるのが便利だな
画面無しモデルでも本体ボタンの長押しやダブルクリックで終了を選べるようになってれば良いのにな
本体画面で終了か追加スキャンか選べるのが便利だな
画面無しモデルでも本体ボタンの長押しやダブルクリックで終了を選べるようになってれば良いのにな
2024/09/27(金) 20:21:53.63ID:vGWKnJA3
それが出来ない機種の場合、どうやって1つのpdfにするの?
2024/09/27(金) 21:41:23.05ID:s/TdlyCe
>>954
追加のページが有るときは紙をセットしてスキャナのボタンを押すと続きとして読み込まれる
逆に全ページ終わったらPCの画面で読取終了の操作をする(ix500では少なくともそう)
なので継続モードで読ませたい文書が複数あると
スキャナとPCを交互に操作することになってめんどくさい
紙をセットしないでボタンを押すとかか、ボタン長押しで読取り終了ができれば良いんだけど
追加のページが有るときは紙をセットしてスキャナのボタンを押すと続きとして読み込まれる
逆に全ページ終わったらPCの画面で読取終了の操作をする(ix500では少なくともそう)
なので継続モードで読ませたい文書が複数あると
スキャナとPCを交互に操作することになってめんどくさい
紙をセットしないでボタンを押すとかか、ボタン長押しで読取り終了ができれば良いんだけど
2024/09/28(土) 01:45:21.72ID:5TnVuYbj
スキャン結果を確認したいと思ったら1600でもpc起動しないん?
2024/09/28(土) 07:06:25.98ID:XB+tSlkL
2024/09/28(土) 08:21:59.27ID:gWxE/iNQ
>>955だった
訂正のついでに自分のケースを書くと
各文書には異なるサイズや紙質が含まれているので一気にスキャンできなくて
標準モードで少しずつ読ませて後からファイルを編集して繋げて文書ごとのpdfにしたり
継続モードで全ての文書を読ませて後から分割して文書ごとのpdfにしたりもしてみてた
1600ならこんな工夫も必要なくて便利だー
訂正のついでに自分のケースを書くと
各文書には異なるサイズや紙質が含まれているので一気にスキャンできなくて
標準モードで少しずつ読ませて後からファイルを編集して繋げて文書ごとのpdfにしたり
継続モードで全ての文書を読ませて後から分割して文書ごとのpdfにしたりもしてみてた
1600ならこんな工夫も必要なくて便利だー
2024/09/29(日) 21:38:59.99ID:sWZjZh9l
960名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/04(金) 11:37:14.91ID:NWSMs9YW 旧型機のドライバ配布は今月まで。
忘れずダウンロードしておきましょう。
忘れずダウンロードしておきましょう。
2024/10/04(金) 12:40:56.61ID:/0enz9yw
962名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/04(金) 17:57:01.35ID:NWSMs9YW2024/10/04(金) 23:39:40.38ID:NSa0eywT
500のローラーがダメになって1600に買い替えたのだが
Homeの設定がそのまま1600にも適用されて使えたのと
PC画面に表示されてたダイアログがそのまま1600の操作パネルに表示されて感激
Homeの設定がそのまま1600にも適用されて使えたのと
PC画面に表示されてたダイアログがそのまま1600の操作パネルに表示されて感激
964名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/09(水) 03:26:26.79ID:irUND+BO 誰か助けて!
s1500のwindowsドライバー最新ってどこで落とせまするか?
s1500のwindowsドライバー最新ってどこで落とせまするか?
965名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/09(水) 03:35:18.95ID:irUND+BO ぱおーん!
ぱおーん!
ヒーッ!
ぱおーん!
ヒーッ!
2024/10/09(水) 08:40:35.43ID:aM/CIPYh
ヨガファイヤーッ
967名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/09(水) 09:08:37.18ID:taJk62uB >>964
お前には教えられねぇ
お前には教えられねぇ
2024/10/09(水) 11:04:54.47ID:eCO5BSX2
>>964
iX1500用の ScanSnap Manager(Homeじゃない方) に入ってんだっけ
iX1500用の ScanSnap Manager(Homeじゃない方) に入ってんだっけ
969名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/10(木) 21:12:28.29ID:Tju+Dg8H エプソンやブラザーは最近、usb type-c端子のスキャナー出してますが、
こちらはまだ出てないが、出る可能性は?
こちらはまだ出てないが、出る可能性は?
970名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/11(金) 08:47:57.36ID:Q9bfPoRb micro-b端子がtype-cに変わるだけかな
type-b端子はそのままか
type-b端子はそのままか
971名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/13(日) 16:55:32.07ID:RNoz3OBz >>936
SequoiaになってもScanSnap managerは普通に動いてるけど。
sonoma14に対応してる時点で当面は使えるでしょ。
今後、細かい不具合が出ても修正してくれないと言うだけで。
SequoiaになってもScanSnap managerは普通に動いてるけど。
sonoma14に対応してる時点で当面は使えるでしょ。
今後、細かい不具合が出ても修正してくれないと言うだけで。
2024/10/13(日) 21:29:23.64ID:FOca2mPi
カラーレーザープリンタ買ってからインクジェットはレーベル印刷しか使わなくなったな
973名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/18(金) 05:16:50.91ID:gumpmWoD >>971
なんていやらしい!あなたそれでも男ですか!?
なんていやらしい!あなたそれでも男ですか!?
974名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/19(土) 10:09:20.57ID:okzNW6282024/10/23(水) 01:14:07.12ID:sKObP6cT
ゼムクリップで纏めてた書類をスキャンしようとすると結構エラーで止まるんだけど回避する方法ってないかな?
2024/10/23(水) 05:06:06.52ID:5rFymRgc
2024/10/23(水) 05:10:05.02ID:5rFymRgc
あと使えるテクニックとして
ホチキスを外すのが手間なときは
強力なハサミでホチキスのある角を三角形に切り落としてしまうと早い
ホチキスを外すのが手間なときは
強力なハサミでホチキスのある角を三角形に切り落としてしまうと早い
2024/10/23(水) 20:56:48.35ID:sKObP6cT
レスありがとう!
クリップは外してます
クリップ部分に癖が付いてウネウネしているのでそれで給紙時にエラーが出ているのだと思います
癖を直す事にばかり頭が行っていて逆さにしてセットするのは思い付きませんでした
やってみます
クリップは外してます
クリップ部分に癖が付いてウネウネしているのでそれで給紙時にエラーが出ているのだと思います
癖を直す事にばかり頭が行っていて逆さにしてセットするのは思い付きませんでした
やってみます
979名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/29(火) 05:30:44.24ID:kRXyyiSG2024/10/29(火) 06:54:11.88ID:bjJsXZ+9
こういう使えるスキャン前の処理を知りたい
2024/10/29(火) 09:57:33.88ID:vYmYLLtV
ホコリ被った書類の束をスキャンしたい時ってどうしたら良いんだろ
2024/10/29(火) 10:18:48.05ID:HhKPsa4i
>>981
何を悩んでいるの?
何を悩んでいるの?
2024/10/29(火) 14:45:53.45ID:2UBUwwYl
2024/10/31(木) 07:44:24.01ID:a7PE4VEp
https://www.pfu.ricoh.com/direct/scanner/scanner-consumption/detail_articles1.html
専用のクリーナーがあるけどローラーとかにも使えるの?
布に染み込ませるとか書いてるけどティッシュとかでも良いのかな
専用のクリーナーがあるけどローラーとかにも使えるの?
布に染み込ませるとか書いてるけどティッシュとかでも良いのかな
2024/10/31(木) 07:51:01.10ID:BqDlsS3y
ティッシュは紙粉や破れの恐れがあるのでキムワイプ
2024/10/31(木) 08:11:16.67ID:a7PE4VEp
987名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/31(木) 10:01:11.91ID:pNtCmHnX >>986
クリーナーは業務用マジックリン
クリーナーは業務用マジックリン
2024/10/31(木) 10:37:03.45ID:PPuGwKq2
うちは無水エタノールでやってます
989名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/01(金) 21:48:00.00ID:JlEBkWYx キッチンペーパーも崩れて細かいゴミになりにくいのでオススメ。
990名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/05(火) 18:02:08.72ID:B1qYFdND ScanSnapヘルプメンテナンスお手入れScanSnapのお手入れ
ScanSnap iX500 お手入れ情報
で検索してください
クリーナーの代替品、使って良い薬品やペーパー;それらは使って良いスキャナーの部分について説明があります
これらのサイト以外で出てくる情報に従うのは危険です
ScanSnap iX500 お手入れ情報のページのリンクから動画へ飛べます
ScanSnap iX500 お手入れ情報
で検索してください
クリーナーの代替品、使って良い薬品やペーパー;それらは使って良いスキャナーの部分について説明があります
これらのサイト以外で出てくる情報に従うのは危険です
ScanSnap iX500 お手入れ情報のページのリンクから動画へ飛べます
991名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/05(火) 21:38:28.73ID:mIc7Gj5J992名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/08(金) 05:44:49.08ID:0pjMuw7E とうとうScanSnapmanagerが公式のダウンロードから削除された。
皆はちゃんと手元に保存してるかな?
皆はちゃんと手元に保存してるかな?
993名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/08(金) 06:49:28.68ID:QtusLDvm >>992
嘘だろ!?
嘘だろ!?
2024/11/08(金) 07:32:04.26ID:SDWOx6tB
やば
995名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/21(木) 20:23:58.77ID:Jszsu751996名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/22(金) 00:36:13.57ID:rErh7tZE もう一度スキャンスナップマネジャーあげてよー
もう一度テンダーネス!
もう一度テンダーネス!
997名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/24(日) 03:38:29.10ID:EeOPGIk8 managerを配布終了にすると言う事は、現行品があまり売れてないんだろうね。
旧製品の耐久性が良すぎたんやw
旧製品の耐久性が良すぎたんやw
2024/11/24(日) 09:54:20.20ID:7RKfOPy9
Homeにとっくに切り替わってる訳だし
マネージャーしか対応してない機種はもう死に絶えたって普通捉えると思うんだが
ところでマネージャーでないとできない機能ってなんかあったっけ?
マネージャーしか対応してない機種はもう死に絶えたって普通捉えると思うんだが
ところでマネージャーでないとできない機能ってなんかあったっけ?
2024/11/24(日) 14:31:04.29ID:YDTEJNKN
やさしく家計簿
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/24(日) 20:26:11.05ID:n94WHJGS >>998
セックス
セックス
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 873日 1時間 25分 34秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 873日 1時間 25分 34秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【続報】東京・立川市の小学校 暴行容疑で男2人を逮捕 教師4人と用務員1人けが [夜のけいちゃん★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★25 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】東京立川市の小学校教室に30代・40代男2人が侵入窓ガラス割る…保護者知人か 児童にケガ無し教員4人ケガ ★3 [おっさん友の会★]
- 【速報】トヨタ発表 2026年3月期の純利益予想34.9%減3兆1000億円 [蚤の市★]
- 【スクープ】広瀬アリスと元KAT-TUN赤西仁が交際!GW中、しゃぶしゃぶ店で堂々デート、連日のお泊まり 左手薬指にお揃いの指輪も ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- なぜ?大阪で中国からの移住者が急増中! 中国に比べ日本は安い?生活に余裕?中国からの逃げ出し「潤」とは? [ぐれ★]
- 東大前で刃物振り回した氷河期チュー牛を取り押さえたのはネパール人と判明。ジャップは全員逃走か [271912485]
- 【悲報】自民・西田昌司議員、ひめゆりの塔「高校生のとき修学旅行で1回いった」 [195219292]
- 米の卸売業者、スーパーに更なる値上げを要請。卸売業者「値上げで米の販売ペースを抑えたい」 [256556981]
- 【悲報】立川の小学校に侵入した男、40代 [467637843]
- 立川の小学校乱入オッサン2人、召喚獣だった。 [389326466]
- ▶白上フブキすこすこスレ