X



【キヤノン】 Canonプリンター総合スレ No.35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 13:33:02.75ID:FH26+v3v
キヤノン:製品情報|プリンター
http://cweb.canon.jp/product/printer/

前スレ 【キヤノン】 Canonプリンター総合スレ No.34
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/printer/1590033880/
前前スレ 【キヤノン】 Canonプリンター総合スレ No.33
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/printer/1575292111/

インクカートリッジの容量について
http://archive.li/UvyqK
インクカートリッジ1本で印刷可能な枚数について
http://archive.ph/mrCZa
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 12:44:40.53ID:YSxTfGZ2
>>430
洗剤の詰め替えってパウチだから上手く支えないとこぼしちゃうよね、詰め替えインクがパウチだったらすごく嫌だなぁ。こぼした時のリカバリが洗剤とは比較にならないぐらい大変だし。だから詰め替えインクはボトルなんだろうね。

あなたの言う性質の違うものの例えは、何が言いたいのかさっぱり分からないや。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 12:47:51.01ID:0utaOBHC
詰め替え洗剤なんて、メーカーが環境配慮してますの体を示したいだけだろ。
特売で安く成った時の計量部材一体の通常の洗剤に対して、2割量が少なくて2割安い詰め替え洗剤なんて、消費者からしたら詰め替え面倒くさいだけで、コストメリット全く無し。
特売で通常の量の計量部材一体の洗剤買えばよいだろ。

洗剤は手や服に付いても汚れないけれど、インクは汚れるからなぁ。
手に付いたらなかなか落ちないし、服をダメにしたり。
インクは詰め替えしたくないや。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 14:54:05.59ID:hxamJh7A
>>410
うちのもなったけどなんだろうね 問題抱えてるのかな
リフレッシュで直ったけどインク4分の1ほど減るね ビビった
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/30(月) 08:11:20.89ID:LojdaHn2
G3310ユーザーだけど、
「吸収体の交換」メッセージが出たんだけど、費用はいくらかかりますか?
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/30(月) 08:37:43.70ID:FJhxd93c
Canonのインクジェット使ってる人に質問していいすか?

EPSONと違って「交換用ヘッド」が売ってるってことは、
性能劣化、特性の変動があるってことですよね?
インクに熱を加える仕組み上仕方ないとは思いますが、長期間に渡って出力の色味を安定させたい用途はどうですか?
変動を吸収するためのセルフキャリブレーションのような機能が付いているってことですかね?
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/30(月) 09:24:06.83ID:mLYyJCkz
>>436
普通の修理だと送料込みで28000円から
大昔は吸収体交換安かったって書き込みあったから、とりあえずはサポートに聞くべきだわ
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/30(月) 09:24:32.25ID:fJ0qRifN
>>410
>>434
色が出なくなった時に蓋開けてチューブにインクが来ているか確認して
何色かチューブにインクが来ていなかったら、試しに設置・基本操作マニュアルのP33
「プリントヘッドを交換する時は」を参照してプリントヘッドのつけ直しをやってみたら
それやって以降はたまに蓋開けて確認しているけど今の所再発していない
何かの拍子にヘッドとチューブの接続部につけ直したら治るような微妙な隙間が空いて
そこから少しずつ空気吸い込んでいたのかと思っている
それでも治らなかったら保証期間内にサービスセンターに問い合わせた方がいいかも
0441436
垢版 |
2021/08/31(火) 04:55:05.82ID:a97Y9YyB
>>439
そしたら、G3360かTR9530に買い換えという選択肢はアリかな?
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/31(火) 10:11:55.37ID:ksMqVaHF
>>441
排インク吸収体をいっぱいにする程にプリントする人は、ギガタンクモデルにしないとランニングコストで死にそうな。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/01(水) 17:06:46.36ID:XyX5PJqM
インクをボトル式にしたのに
なんで廃インクをカートリッジ式にするんだろ?
オーブントースターみたいに一番下を皿にして新聞紙でも敷きゃいいのに
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/01(水) 17:44:59.00ID:FthTpide
>>444
鳥かごのフン受け形式にすると確かに楽かもね
そうやって新聞紙やキッチンペーパーを代用品にされるとヘッド巻き込んで壊しかねないからかな?
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/02(木) 20:59:10.53ID:KKVPJw7/
10年使ったip7230のヘッドが逝ったので、
次はG3360くらいを検討してますが、
年末には新モデル発売ありそうですか?
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/02(木) 22:59:13.40ID:1uUvVHCY
やっぱりカウントはされてるだろうから新品廃インクカートリッジ交換でリセットされる方式だろな
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/02(木) 23:15:47.73ID:p/fsPSsJ
ついにMG6130がダメになったので、TS8430の後継に買い替えたい。そろそろ新製品の時期だよね?
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/03(金) 22:15:44.43ID:WbQnDS0w
元々の製造台数が少ないのかも知れないから売れてるかどうかはわからんね
ただ間違いなく在宅ワークの影響は出てると思う
仕事で使うだろ?ってタイプのが品薄だから

自分はCanonのモバイル愛用してきてて昨年先代のが壊れたからTR153を購入したが
据え置き用にもう一台いっとくかと思ったら流通在庫の価格が跳ね上がってるし
Amazon直売やヨドには在庫すらなくなってた、今はどうか知らんけど
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/04(土) 05:50:10.75ID:Q8oogkmr
>>463
あくまでカンだけど
TR-9530とG3360かと。
前車は自動両面印刷出来ないが、廃インクタンクを自分交換出来るし(先代のG3310だと吸収体交換だけで修理扱いで25,000円ちょい)、TR-9530はA3対応(コピー・スキャナーはA4だけ)でさらにプリンタブル印刷可能だから割と待たされるし。

ま、GX6030ベースでA3+プリンタブル出したらTR9530とEPSON PX-S5010は売れなくなるだろうね。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/04(土) 08:57:28.76ID:Gevjuxt8
プリンターはとにかくインクコストだよな、全色交換してたら安いプリンタ1台分の出費だしコスト改革こそを各社で競って欲しい
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/04(土) 10:02:56.93ID:YpOBMCxI
メーカーとしてはそこが家庭用プリンター販売の旨味なわけだからなぁ
トップ2社がその方向で結託して走っているうちはどうにもならんだろうな
一時期のNECみたいにトチ狂った価格設定するとは思えないし
0474459
垢版 |
2021/09/04(土) 13:22:04.72ID:8tzwXppo
>>466
予算からすれば、TS3330しか無いかな…
ちょっと頑張ってTS5330
って当たり前の回答

保証やファームウェアなどのフォロー面を考慮すると、現行機が良いと思います
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/05(日) 00:39:32.00ID:6K++XdVB
>>469
他人のチンポ触った手で使われたであろう物を使いたくないんですよ
滅菌消毒できるならあれですが
>>470
え、インクに消費期限があるんですか?
たしかに手書き履歴書をPCに取り込んで、それを出力したいってだけだから
そんなに使う頻度は高くないんですけどね
コンビニまで行くのがなぁ
印刷したデータを店員がチェックしてるんじゃないか疑惑もあるし
>>474
オススメしていただいたのでTS5330を買おうかなと思いますが
価格コムの評価が4未満ってのが気になります
TS3330は去年発売だからこっちのほうが良かったりするでしょうか?
価格コムの売れ筋ランキングもトップですしなによりお値段が安い
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/05(日) 00:59:15.35ID:bl3lVfvZ
>>478
自分はオッサンだけど滅多に無いどころか一度も無いなw

しかし>>477に言うわけじゃないけど世の中にはトイレに行った後に手を洗わないオッサンは非常に沢山いるから
コンビニもスーパーもファーストフードもそのオッサンが触った品物だらけだと思うよw

なお自分はちゃんと手を洗うし入口でのアルコール消毒はしますw
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/05(日) 11:32:56.79ID:/m3ZIUrh
でも俺もトイレ行って尻拭いたりチンポ触った手を洗わないでプリンタとか操作するから他人の使った中古は嫌だな
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/05(日) 11:56:46.69ID:/m3ZIUrh
駅の公衆トイレとかで昔観察してたけど男は八割方したあと手を洗ってない
うんこの微粒子がつり革にはたくさんついている
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/05(日) 20:25:42.25ID:fmDkCmZQ
本体のデザインとソフトの使い易さは
キヤノンが一番秀逸だなと思うわ。
他メーカーは何考えてんだかと小一時間・・・
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/09(木) 00:09:17.40ID:9jaVErtc
A3まで印刷できるレーザープリンターでオススメない?
とりあえず最低限印刷だけできればいい
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/09(木) 17:50:25.11ID:QKdKVAzx
故障したキャノンプリンターは不用品で回収してくれないんだな
エプソンは大歓迎だと

困った
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/09(木) 17:58:03.86ID:Ml4Cxc1L
あれなんでなんだろうな
前にばらして不要なPCケースに詰め込んて持っていって貰ったことあるけど、もう廃棄PCケースの玉がないから処分出来ない
ハードオフに持っていけばいいけど面倒だし
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/09(木) 17:59:27.09ID:L7nTMYWP
>>493
ハードオフって、不動品引き取ってくれるの?
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/09(木) 23:02:29.71ID:sRvGNUy8
今年は複合機の新製品出さないのか?
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/10(金) 06:03:10.31ID:N63EJCMY
5330は純正インク高いし減り早いしでダメだわ。詰め替えインク試したけど使えなかったし、チップスってとこのやつ
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/10(金) 12:06:25.90ID:FCNKG7mS
5330って10年前の機種だよな
あの頃のキヤノンに詰め替えできない機種なんてあったっけ?
たしかカートリッジが黒くなって詰替え難くなったってだけのはず
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/10(金) 17:15:29.10ID:FCNKG7mS
最近のキヤノンは詰め替えできなくなったのかと思ったので
サンワのTS5330の詰め替え方法を調べてみた
インクが無くなったってメッセージが出たらストップボタン長押し
って昔と一緒じゃん
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/10(金) 18:53:39.54ID:6YhMq70l
5330はip2700 MP270と似た
310 311の様な一体式タンクやね

家にあるBJC420 430 BJF200のBCインク(NTTのファックスBX)タイプ

これな高くつく
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/10(金) 19:51:41.10ID:s+VeZITb
5色機MG5330、5年使ったらもう修理とかやりそうも無いから、Amazonで5色221円の350/351互換チップ付きインク買ったら、普通に使えてた。
けれど、2年使ったら、顔料ブラックが詰まって出なく成った。顔料の互換インクはダメだな。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/10(金) 20:22:10.22ID:XkEYQK9S
MP270を数年使っているが、面倒くさいから純正買ったり絵r子理科買ったが
もうエプソンにしようと思ったが
BJC420時代の(18年前w)のダイソー
のインクが家の二階にあったので
黒BC310かな、だけドリル優子やって
穴開けて入れてみた
最初浸透しないのか、かすれたが
数日おいておいたら黒は出た
あとはカラーだ311
これもシアンイエローとかダイソーのがあるのでやってみる

今純正310 311がそれぞれ5個ある
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/10(金) 20:22:49.47ID:XkEYQK9S
やっぱり毎年新品プリンターを買ったらよかったのかなw
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/10(金) 20:27:11.55ID:XkEYQK9S
MS-DOS時代はキアノンを信頼していたのに
今は壊れたプリンターの処分に困る
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/10(金) 20:27:45.44ID:XkEYQK9S
一眼レフ買ってやるからちゃんとしてくれよ
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/10(金) 23:01:30.66ID:/uSSRMNT
>>515

今から買うならミラーレス一眼かな。
ボディ内の撮像センサー手振れ補正に対応したEOS R5かR6とか。

光学8段手振れ補正とかに、手振れ補正無いF1.2とかのF2.8ズームとかの大口径レンズでスローシャッターとか夜景とかで対抗するの無理。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/10(金) 23:46:58.46ID:mFNp9QJq
>>518
TBS日曜杏の番組みているしw
あれ
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/11(土) 12:05:58.84ID:jrCMh/kp
本体安いのは、それで商売成り立つ仕組みが有るものなのよな。
その分、インクという消耗品が高いという。

土地の高い銀座にコンビニが無いのは、場所代のコストを回収出来る仕組みが無くて、成り立たないからみたいなもんで。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/11(土) 15:39:04.12ID:aVHRFwne
ヘッド一体でも詰め替えしてたよw
BC20
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/11(土) 16:16:15.19ID:McmyU6bZ
フランチャイズじゃなく直営なら半ばボランティアみたいなもんで
地域の利便性向上のためじゃねーの
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/11(土) 19:44:38.76ID:TejMnQkL
TS5300を購入して設定も完了しプリント出来ました
ただ一つ気になることがあり相談です
このプリンターがアクセスポイントとなっていてスマホやパソコンのSSID一覧に出てしまいます
このアクセスポイント機能を止めることは出来ないのですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況