X



【キヤノン】 Canonプリンター総合スレ No.35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 13:33:02.75ID:FH26+v3v
キヤノン:製品情報|プリンター
http://cweb.canon.jp/product/printer/

前スレ 【キヤノン】 Canonプリンター総合スレ No.34
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/printer/1590033880/
前前スレ 【キヤノン】 Canonプリンター総合スレ No.33
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/printer/1575292111/

インクカートリッジの容量について
http://archive.li/UvyqK
インクカートリッジ1本で印刷可能な枚数について
http://archive.ph/mrCZa
2021/05/23(日) 00:01:19.56ID:/qmT7PEq
身分証明書をスマホカメラで正面からと斜め60度から撮って送れと言われたときは5回くらいリテイクされたよ
昼間でも夜でもアウトで曇った日に明るすぎず暗すぎず最適な温度と湿度のもとで撮らないと
上弦の月だったのも成功の理由かも知れない
2021/05/23(日) 03:04:17.63ID:qjLTXtI8
メルカリの本人確認は
マイナンバーカードをアプリから写して、
暗証番号いれてカードをNFCスキャンしたほうが簡単。
2021/05/23(日) 07:53:39.30ID:BjZPLlMa
楽天モバイルの免許証添付は
室内で机の上に出した運転免許証を
適当にiPhoneで撮ってもはねられずに受理されたがな

ご丁寧にスキャナで読み込んでいたら
はねられたっていう書き込み割とあったな
2021/05/23(日) 08:12:28.51ID:5LuFGH1z
>>205
クソつまんね
2021/05/23(日) 09:00:39.28ID:TJkkJA4N
デジカメのExifが無いと弾かれてしまうとかかな
2021/05/23(日) 09:10:04.64ID:eqO6loKX
>>210
お前も〇してやろうか!
2021/05/23(日) 09:11:03.22ID:36nibWZE
まあ偽造やコピーのスキャンとわかるような仕掛けあるんだよな
2021/05/23(日) 09:38:35.48ID:TJkkJA4N
>>212
お前も愛してやろうか!
2021/05/23(日) 10:24:37.69ID:eqO6loKX
あいーされるよーりーもー♪〇したい今はー♪
2021/05/26(水) 19:31:32.05ID:ND6k5KMm
>>159
300dpiでスキャンして送ったら拒否されて、
同じ素材をスマホカメラで撮影したらOKって、
どんな条件なの?
2021/05/26(水) 22:40:15.01ID:41xDM10B
楽天モバイルの免許証添付は
室内で机の上に出した運転免許証を
適当にiPhoneで撮ってもはねられずに受理されたがな

ご丁寧にスキャナで読み込んでいたら
はねられたっていう書き込み割とあった
2021/05/27(木) 07:21:28.36ID:Px1OYRV2
>>210
一見?っぽいことほど真実
2021/05/30(日) 20:13:37.82ID:sgI0l/Jv
楽天モバイルの免許証添付は
室内で机の上に出した運転免許証を
適当にiPhoneで撮ってもはねられずに受理されたがな

ご丁寧にスキャナで読み込んでいたら
はねられたっていう書き込み割とあった
2021/06/03(木) 21:27:44.48ID:6RtEgZL5
そろそろ新台発表?
小型静穏化頼んますわ。
2021/06/04(金) 06:58:37.06ID:YP5k7nZS
G3360がうるさいなぁと思ってたが、「きれい」で印刷するとびっくりするほど静かだった。でも標準で印刷するけどね。
2021/06/09(水) 00:36:55.46ID:4i+BikqY
「新台発表」w、パチンコ屋みてぇ
2021/06/09(水) 00:58:15.28ID:j30JoDxv
ハァ?
2021/06/10(木) 23:06:03.89ID:fFD+WmtT
新しいジャガイモは新じゃが
新しいプリンタは新ぷり
2021/06/11(金) 20:33:47.37ID:XCrXuuiM
普通は新製品とか新型だわな
新台つーのは初めてきーたわw
2021/06/13(日) 21:32:33.40ID:vSmOKD5p
新!台!入!替!
2021/06/14(月) 14:05:48.84ID:2x/1nD1I
新型プリンタはじめました
2021/06/14(月) 16:24:51.09ID:vNNG/Dv9
冷やし中華やな
2021/06/14(月) 21:26:19.95ID:bdlIcXhg
複合機のTS6030を使っています
シアンのインクタンクが空になったので交換してみたら新しいインクを認識してくれませんでした
元のインクに戻しても認識せず他のインクを付けてみても認識しません
プリンタの再起動やチップの読み取り部分の掃除などをしても解決しませんでした
他になにかできることはありますでしょうか?
2021/06/15(火) 00:56:22.80ID:JwGChw2p
窓から捨てろ
2021/06/15(火) 05:56:17.70ID:TMkt0/Fx
>>229
純正インクならcanonの
修理頼める家電量販店か
Canonの修理窓口に頼んだ方がいいかと。
2021/06/15(火) 22:56:01.23ID:bsPeMHWF
純正以外のインクだろ
2021/06/16(水) 07:13:32.07ID:n4Fo7/2G
>>229です
純正のインク使っています
やっぱメーカー修理ですか
↓のCanonの修理料金見てみましたが
これなら安いプリンタ買ったほうがマシになっちゃいますね・・・

https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/100511/~/%E3%80%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%91-%E4%BF%AE%E7%90%86%E6%96%99%E9%87%91%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 23:13:30.03ID:5q+djECT
>>229

ここ(↓)ならもう少し安いよ
https://ismedia.co.jp/product/allinone/pixus-ts6030/

ちなみに、去年の10月末にip8730を修理に出したら2日で戻ってきた。
2021/06/17(木) 01:51:32.45ID:vNicsLxs
昔なら同一機種のジャンクを手に入れればどうにかなったけど、今は高騰してるからなあ
236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 07:23:56.93ID:zUI40xSw
CanonのTS3330どこに販売していないか一部がすごく販売しているが
もうすぐ新製品の発売なのか?
2021/06/17(木) 08:20:31.81ID:HE/3XeON
そもそも品薄じゃん
何を今更
2021/06/17(木) 22:00:58.74ID:QqRvfmJt
インクカートリッジがヘッド1体型の安いモデルが壊れたので修理に出そうとしたら、
古い機種なので新品交換になります。12000円掛かりますとか言われた
前金払ってるから実質代替新機種の値段そのままだが、しかも、まだ2年半やぞ
部品保有期限って、製造打ち切り後7年間やなかったの?
たったの2年ちょいの型落ちしただけで修理不能になるなら、長期保証に入る意味無い
完全に使い捨て。今後は、4万以上もする高級機種なんか買う意味無い
2021/06/17(木) 22:06:01.86ID:QqRvfmJt
改めて公式見たら、製造打ち切り後7年ではなくて5年やった
TS5330はエレコムの互換インクが無いから修理してでも使い続けようと思ったのに

キヤノンがこれやから、コロナワクチンも信用ならん
漸く接種券が届いた頃には、一定割合の接種が完了したから国主導は打ち止め、あとは
各自近くのかかりつけ医か病院で接種してもらってね(^^)で、とかあるかも
2021/06/18(金) 01:10:53.53ID:yrf9x4hP
まぁ、レーザープリンタと比べればねぇ。
買い換えるにも、うかうか捨てられるサイズではないし、
キヤノン(純正業者?)以外で修理出来る業者がいたらお願いしたいくらい。
241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/18(金) 15:14:39.12ID:lMUvuMG1
BJC-700Sの時代は、保証期間着れていても、ヘッドの故障は無償修理してくれたものだが・・・。
2021/06/18(金) 17:11:27.78ID:xmFtUQsv
>>238
安い機種なんだから壊れたらビービー言わず買い換えろよ
子供みたいでみっともないぞ?
2021/06/18(金) 18:05:13.58ID:7P2xqTX6
>>238
写真高画質や印刷速度が速いなどに魅力を感じないのなら
最廉価機を使い捨てたらいいんじゃね?
2021/06/19(土) 12:08:06.47ID:Cpf4iyba
同じ機種を長く使いたいなら、2台買ってもう1台は予備にするしかないな
2021/06/19(土) 15:51:30.78ID:WnQED8lJ
で、OSに対応できなくなると
246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 16:42:14.38ID:MSgunziT
>>238
長期保証で修理だったら修理費用が購入価格を上回ったんじゃない?
2021/06/19(土) 17:04:09.21ID:uYs9L3uO
>>242
今日、改めて別の家電店に行ったら、TS5330とかTS6330は入荷未定どころか今年に入ってから
一度も入荷できてないと店員に説明された
どうやら、コロナの影響で船便ストップしてて、パーツも入ってこないとのこと
TS8xx0とかXK系の高級モデルは航空便使ってるからパーツも含めて入ってるが、思いっ切りボッタ値
2年前なら、TS8xx0くらいなら2万弱で買えたし、XKでも3万しなかったが
TS5130を買った店、そんなこと説明せずにしきりに代替機(TS5330)を勧めたのみ
しかも、今日そこも見に行ったら案の定在庫無し・・・
2021/06/19(土) 17:40:35.08ID:uYs9L3uO
>>243
MP970を潰れるまで長年使ってきた俺からすれば、現行のXKには魅力感じない
USBで繋げればWi-Fiなんか関係無いし
249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 17:53:51.20ID:qtwOHFX5
XKは高いだけ
TS3330の後継機種まだ〜?廉価版プリンタこそ欲しい
2021/06/19(土) 18:04:18.62ID:uYs9L3uO
前に使ってたMP970とかMP610は本当に名機やった
本体の剛性感や動作音、速さ、画質は言うに及ばず、紙送り精度も本当に高くて
数枚ダブりで出てくることなんか無かったし、紙詰まりも滅多に起こらなかった
2021/06/19(土) 20:17:01.00ID:xPaFbYnj
そりゃ値段も倍だし
2021/06/19(土) 22:10:06.58ID:WnQED8lJ
完全に安く売ってインクで儲ける方向にシフトしてるよね
2021/06/19(土) 22:45:32.32ID:Fhxzmu5m
何をいまさら
プリンターというより、印刷機能付きインク
昔々、メーカーは「使い捨てカメラ」じゃなく、「レンズ付きフィルム」と言い張ってたことを思い出す
2021/06/19(土) 23:31:44.65ID:DksAqSts
MP610使ってたけど、紙詰まったり何枚も大量に出てきたり頻繁で大変だったぞ
修理に出せば直って戻ってくるんだけどすぐだめになる
スペックの数値上は最高だったけどな
255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 07:15:50.29ID:2AARfJLo
最近、頻繁に、プリンターが印刷途中で印刷が終わる。Mac側の不具合か、それともプリンター側か。このような経験のある方いらっしゃいませんか。ご教示をお願いするものです。
2021/06/20(日) 08:53:33.13ID:JzW/CyBS
>>254
ちゃんとローラークリーニングしてた?
定期的に白コピーしてローラー洗わないと流石の名機もダメになる
2021/06/20(日) 09:32:56.42ID:QBSSpE5k
そうそう

よく機械が壊れて騒ぐ人の言い分として
「何にもしてないけど壊れた!( `□´)」
っていうのがあるけど

「それは何にもしてないから壊れるねん!( *゚A゚)」
っていう
2021/06/21(月) 01:06:08.66ID:izsIqRMc
>>256
ええと、当然藁にもすがる気持ちでやったけど溺れてるときに藁掴まされただけだったね
そういう小手先の不具合じゃないからアレは
具体的には紙を置く板の「剛性」が明らかに弱すぎて簡単にローラーとの隙間が規定値からずれる
2021/06/21(月) 09:31:31.94ID:ZOQQhYxN
MP610まだ現役やがな
印刷前にヘッドクリーニングしないと駄目だけど紙送りはカセット後ろ共に順調だ
2021/06/21(月) 22:54:48.92ID:CrodP2zN
廃インク関連の部品は大丈夫?
2021/06/22(火) 00:36:08.13ID:U40bAnQC
>>259
それは順調ではないだろ 草
2021/06/26(土) 23:21:00.47ID:zWB1KEAZ
7系のインクがドフで見つからなくなってきたなぁ…
2021/06/27(日) 23:24:47.95ID:cDgXRcee
7系も一時期は捨ても拾いも需要があったけど、流石に古過ぎる
余程の異常者じゃないと本体を維持できてないと思われ
一番売れた機種で突然死の持病抱えてたし、610とかだと使えても本体がデカいから手放した人も多そう
2021/06/28(月) 13:13:48.66ID:k40vBPmR
7系で一番売れたのはたしかMP500と4200で、
まだ生き残ってる7系もその2つのはず。
突然死し始めたのはその後のモデルからだよ。
2021/06/28(月) 18:14:16.53ID:fOudX1V0
インクにICチップつく前のiP4100とか猿のように詰め替えしまくって使った記憶がある
10年近く使ったっけな、最後は壊れて廃棄したけどいい機種だったな
2021/06/29(火) 12:26:39.47ID:P1GHxslU
Pro 9000+純正インクで

オクで買った動確ヘッドでGが一切出ない

強力クリーニング繰り返したりヘッドユニット外してクリーニング液をヘッドに塗ったり高圧で注入して改善試みるも効果がなくそれどころかMまで出なくなる

それでも正常ヘッドで互換インク使うよりも綺麗なのでカラー調整煮詰める為にテスト印刷繰り返す

一週間くらい後ヘッドユニットのヘッドと接点以外のガワ部分をパークリ付けた綿棒で綺麗にしてヘッド再装着

手動ヘッド位置調整パターン印刷したら出なかった色もしっかり出てその後印刷したノズルチェックパターンも完璧

正常になったのは嬉しいんだけどなんで万策尽きたのを放置して動作に関係ないところ綺麗にしたら直ったんだろ
267匿名希望
垢版 |
2021/07/01(木) 22:11:21.78ID:9oy/W2Bh
キヤノンのプリンターってあからさまに儲け主義というか、初期のモデルはいたずらにヘッドクリーニングがあって無駄にインクを消費してたし、
その後はインクカートが値段やたら高くて、6色セット2個買うと本体まるごとの価格と変わらなくて、ユーザーが互換インクに回避しはじめると、
今度は純正でないと動かないようICチップつけてきたりと、あの手この手。笑うしかないですわ。
2021/07/01(木) 22:41:13.82ID:HDGug7Hp
ジレットモデルも知らんのか
2021/07/01(木) 23:11:05.74ID:IkXV1qA2
>>267
ギガタンクモデル買ってみ、そんなのはもう過去の話
今は人気過ぎて買えないけど
270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 06:14:56.36ID:t1Nnk4sO
>>267・269
率直にTR-9530とGXシリーズを併せ持った機種出せばなぁ。
今は、浅倉大介や小室哲哉じゃないけど、目的別にG3310とEPSONのPX-S5010で使い分けてるけど。
271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 20:26:25.24ID:rToz6ltp
インクの使用期限ってインク買わせたいから設定してるだけか本当に無視できない程経年劣化あるとしても大きなマージン取ってると思うんだけど気にしなくていいよね?

気になるならダイソーの文具関係のところで売られてるチャック袋がインク入れるためにあるようなサイズで揮発軽減に便利
中袋未開封でも軽く握ったら空気漏れるから入れ替えた方が良さげ
https://f.easyuploader.app/20210702201837_4465676d.jpeg
2021/07/04(日) 00:14:37.13ID:NQ4rTEWq
ギガタンクモデルって印刷品質悪いだろ
2021/07/04(日) 06:44:07.41ID:xsVbCNwG
>>272
染料黒が欲しい場面以外では、そんなに悪くない。
普通紙以外の黒は真っ黒じゃないから、気になることもあるし写真画質には期待できない。
Canonもさっさと染料黒搭載のギガタンク出して欲しい。
2021/07/04(日) 14:44:32.80ID:Fh6TzfyC
>>272
普通に悪くない
2021/07/04(日) 17:50:35.79ID:SMZurkpn
すみません教えて下さい
ts5330なのですが、コピー時白黒印刷
設定した場合は、顔料インクでの印刷で
合っていますか?
276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/04(日) 22:35:56.54ID:t0qtMrx3
キヤノンはショコタンと似てる。
277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/08(木) 12:19:37.80ID:4nUpfIlF
質問宜しくお願いします。
有線LAN USB 自動切換えタイプのプリンタで、AのPCから有線LANで印刷後プリンタ電源OFF
にした場合、後からUSB接続のBのPCを立ち上げても、プリンタは有線LANでの接続状態を
維持しているのでしょうか?BのPCから文書の印刷を掛けてもプリンタ認識せず、
その都度プリンタのプロパティを見に行って初めて再接続されてテスト印刷も出来る状態です。
自動切換えとなっているので、USB接続されていたら自動で接続されて印刷可能と思ったが、
プリンタにていちいち、USBを利用するっていう操作が必要なのでしょうか?
2021/07/08(木) 19:27:47.56ID:z+xLSEcc
今日はプリンターが1枚も出力出来ない!!
紙の上部だけちょろっと印刷して(2行くらい)、その後はずーっと電源ランプが点滅したまま止まってしまいます。
再インストールしたけどダメでした。
どうしたら治りますか?
2021/07/08(木) 21:21:18.21ID:yA8oXdF3
修理に出すしかあるまい
2021/07/09(金) 00:54:44.45ID:v7XLUozb
>>277
>質問宜しくお願いします。

あなたの年収はどのくらいですか?
2021/07/09(金) 02:25:55.53ID:WDdW6VSy
>>277
AのPCはどうしているのさ?
2021/07/09(金) 10:19:43.16ID:QxWpxzGv
家族がMP610にダイソーのインク入れて印刷しまくり。
自分はiP4500に純正インクでときどき印刷。

数か月前、MP610がついにヘッドエラーで御臨終。
互換インクを入れて1か月くらいのiP4500がほぼ同時期に突然死。
めちゃくちゃきれいに使っていたので見た目は新品同様。
互換インクを入れたらあっという間に電源が入らなくなった。

何かを検出して電源管理してるのかな? ただの偶然か。
メルカリでジャンクとして売れたみたいだけど知らずに分解して捨てたわ。
283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/09(金) 10:33:39.59ID:fY7y/Np7
インクの質が悪くて詰まるとかなら分かるんだけどなんで電子的に壊れるの
互換使ったらヘッドの基板が立て続けに逝って安物買いの銭失いになったわ
2021/07/09(金) 10:55:14.79ID:QxWpxzGv
まあ、うちの場合、MP610の方は互換インクで問題なかったから偶然なんだろうけど、
iP4500の方は、大事に大事に使っても壊れるときは壊れるっていうことやね。
ほぼ同時期に買って同時期に壊れたわ。それが謎。部品寿命かな。
285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/09(金) 12:07:15.40ID:f2FD9oNi
>>281

正直に答えて130万円です。
286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/09(金) 12:11:55.37ID:f2FD9oNi
>>280
こちらにレスすべきでした

>>AのPCは電源ついてたかなぁ・・・・
一人で2台のPCを使っている人のその人専用のプリンタです。
Aの電源ついてなかったら、BのPCでUSB接続で自動ですぐつながるかも。
ちなみに、社内LANからプリンタに接続して設定メニューとかを見れます。
印刷出来ない訳じゃなく、すぐ認識しないのが気に入らないらしい。
2021/07/09(金) 18:39:39.53ID:lOfh72u/
プリンターはコストダウンが進み過ぎて消耗品レベルの耐久性になってるからな。
古い機種のほうが頑丈よ。
288281
垢版 |
2021/07/09(金) 22:07:25.68ID:J8Ax5LD0
>>286
両方電源ONなら仕方ないんじゃない?

ていうか、インタフェースを揃えるか、無線が普通
2021/07/10(土) 03:50:57.00ID:WHZT1hTP
>>283
キヤノンのプリントヘッドはフィルムで両面保護した回路が外側に張り付けてある
インクの質が悪いとフィルムの接着剤が溶けインクがしみ込んでショートする
2021/07/10(土) 18:59:17.33ID:boWs9erk
>>287
IP4500とMP610は同世代でしょう
俺のIP4500も5年ほど前に5台がすべて死んた
MP610は4台中1台だけ生き残ってるが
MP600は2台元気に稼働しとる
全部純正しか使っとらん
中古で買ったのもあるから前オーナー時代は不明だけど
291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 06:47:08.56ID:jRxKK+dG
MP610とiP4500は印刷がきれいだった。
現行機種よりdpiが高かったと思う。
印刷品質を きれい にして、いい紙を使うと本当にきれいだった。

毎通院日、血圧と血糖値を印刷して提出してたら
看護師の人にプロの方ですか?と言われるほどきれいだった。
営業レポートのようにエクセルで表印刷してたから
職種も含めて余計にそう思われたのかもしれない。

皮肉なことに互換インクの方が色がはっきりしていてきれいだった。
iP4500の方はそれが原因かどうかは不明だけどすぐに壊れたけど。
大事にしすぎても壊れるなら、家族のMP610のように
最初から互換インクで気兼ねなくどんどん印刷しておけばよかった。
まあ結果論だけど。
2021/07/12(月) 01:03:39.33ID:gC9f3as1
ip4200まだ使ってるけどインクが置いてる店がなくなってきた
今日たまたま寄った店にあったのでBCI-9BkとBCI-7eBkあるだけ買ってきた
293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 19:39:25.03ID:hABqHc31
雷が近所で落ちてMG7530がエラーマーク点灯したまま動かなくなった
2021/07/13(火) 08:00:51.40ID:ac6zm5sM
ダイソーの互換インキ扱ってない店舗も増えて来た?
295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 20:52:23.58ID:62KCXIg0
TS8330とTS8430ってQRダイレクトがあるかないかだけですか?
2021/07/13(火) 22:20:52.46ID:WfKGrUWl
8030からの買い替えで今日8430届いた〜
380/381のインクの小容量を使うメリットがいまいち分からん
2021/07/14(水) 01:27:34.40ID:+ty2LtBx
単に、設計の共通化じゃないの?
298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 07:01:25.33ID:6l9QeIfy
MG7530は前面2段給紙だったけど最近のは1段ですか?エプソンは2段みたいですけど
2021/07/14(水) 08:22:01.64ID:NyiImu7+
一段と背面給紙
300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 12:59:36.36ID:ZQENi83C
>>299
そうなんですね、、MG7530の前面トレイにA4普通紙とL写真用紙入れられて便利だったのに
2021/07/15(木) 11:39:22.99ID:seUmNgKe
メーカーは
写真用紙をイレッパにすると変色するからやめとけ
って用紙の取説に記載してるんだが
ユーザーは前面2段給紙に普通紙と写真用紙入れちゃうから
マズイと気づいて短期間で消えていく

A3複合機なら複数サイズの普通紙使うから問題ないんだけどね
2021/07/15(木) 20:06:55.90ID:R07h3VjO
入れちゃうも何も、L版用の2段目だろ
2021/07/16(金) 03:48:54.40ID:rCZw7taX
インクって、純正インクと、互換インクと、カートリッジインクって
どれでも大丈夫なの?
互換インクでも5000円以上とかして高いんだけど

100円ショップとかのインクじゃなければ、壊れる心配ないかね?
壊れる心配があるなら、高いインク買うしかないよね?
2021/07/16(金) 03:52:32.74ID:rCZw7taX
ちょっと調べたところリサイクルインクってのは使えないみたいだね
2021/07/16(金) 04:01:36.96ID:rCZw7taX
メルカリだとだいぶ安く互換インク買えるみたいなんだけど
これは大丈夫なのかな
2021/07/16(金) 04:16:59.89ID:rCZw7taX
悪質な互換インクメーカーなんてあるのか?
https://www.gokanink-value.net/question/recycling.html
2021/07/16(金) 16:15:20.61ID:VEU36hxY
ずっと純正インクだったけど
本体古くなって、まぁエレコムの穴開けてインク足すやつ使った途端
インクかすれる、使う度にクリーニングの繰り返し
最後はインクあるのにクリーニングしても印刷されなくなり
廃棄処分
面倒なことになってもいいなら互換買えばいい
今はG6030で快適
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況