無かったので
※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/printer/1597327835/
ここはEnderシリーズの話題を取り扱うスレです。
機種固有のトラブル、改造、Enderシリーズで作成した作品など
Enderシリーズに関わる話なら何でも自由にどうぞ。
Creality3DR Official Store
https://www.creality3dofficial.com/
Ender Series
https://www.creality3dofficial.com/collections/ender-series
公式から販売されている機種(20/08/14)
Ender 3
Ender 3 X
Ender 3 Pro
Ender 5
Ender 5 Plus
Ender 5 Pro 3D Printer Silent Board Pre-installed
新機種
Ender-3 V2
Ender-6 Corexy
Enderシリーズはエントリーモデルとしてよく選ばれていますので
3Dプリンター初心者の方が集まり易いスレを目指しましょう。
なるべく多くの方が書き込みのしやすい環境になるよう煽りは控えめにお願いします。
関連スレ
3Dプリンター個人向け@電気・電子板
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1591956638/l50
FDM式3Dプリンター個人向け 1レイヤー目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1595514496/l50
探検
【FDM】Enderシリーズ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/09(土) 00:14:34.10ID:aR6RSdh22021/03/05(金) 16:03:10.49ID:BPuNaaAU
Ender3の水平調整はZmaxにして更に手動で上げて
上端フレームにローラーを触れさせる
これでフレームとの水平を簡単に出せる
ベッドを調整するのは最後
上端フレームにローラーを触れさせる
これでフレームとの水平を簡単に出せる
ベッドを調整するのは最後
2021/03/05(金) 16:12:17.16ID:bqKmYCfV
偏心ナットの存在すら知らない人大杉。ブログ見てて呆れる。
2021/03/05(金) 17:30:33.43ID:SdLb2Ygh
2021/03/05(金) 17:43:27.48ID:key0XUNK
zは同じ缶コーヒー2本を左右のフレームに立てて
缶の上にZレールを乗せるイメージでやると簡単
全く同じ物体挟めば必然的に高精度になるから身の回りを確認して使えそうな物を使おう
缶の上にZレールを乗せるイメージでやると簡単
全く同じ物体挟めば必然的に高精度になるから身の回りを確認して使えそうな物を使おう
2021/03/05(金) 18:55:39.10ID:TJLv4DjK
ケーブルや ボーデンチューブもあるのでZの移動の上限ぐらいにX軸のバーに当たるように
左右のZのフレームに水平になるようにストッパになるものを印刷してをTナット止めしとけばええんちゃうか。
後々dual Z軸化してG34実装するのにも使えるし。
左右のZのフレームに水平になるようにストッパになるものを印刷してをTナット止めしとけばええんちゃうか。
後々dual Z軸化してG34実装するのにも使えるし。
2021/03/05(金) 19:13:51.52ID:m40aPPpv
>>322
賢い
賢い
2021/03/05(金) 22:17:14.23ID:+vQOYded
なんか、キツいな、ここ。
2021/03/06(土) 09:31:02.52ID:CZ6h0y+O
banggoodで27,552円のv2購入したんですが
関税どのくらいになるか教えてください
関税どのくらいになるか教えてください
2021/03/06(土) 09:34:59.06ID:d+Snzaqd
自分は関税なかったよ(´・ω・`)
2021/03/06(土) 09:48:14.51ID:CZ6h0y+O
ありがとう!!
とりあえずもしもの為に受け取る際に5千ぐらい現金あれば大丈夫かな
とりあえずもしもの為に受け取る際に5千ぐらい現金あれば大丈夫かな
329名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/06(土) 12:58:14.20ID:RJyb/blh 20万超えなかったら5%じゃなかったっけ
2021/03/06(土) 15:42:42.85ID:9y3Bw9dY
おれは昨年にSM2を受け取ったときが約$1200に対して関税が8000円でしたよ。
2021/03/06(土) 16:29:42.78ID:RviCifdK
日本円価格の60%に対して消費税10%が掛かるだけ。価格の60%が1万以下の場合税金は掛からない。
2021/03/06(土) 17:52:13.82ID:f7eXLCOJ
面倒だから次からdual zとbltouchは最初から付けてくれ
2021/03/06(土) 19:02:31.13ID:RviCifdK
そういう人はCR-6 SEでええんちゃうか
2021/03/07(日) 16:34:55.88ID:YewfmJRS
bltouchの便利さはつけてすぐわかる。そんなに配線は難しくないですがzのオフセット調整がよくわからなかった。
公式の説明動画よりもパソコンにUSB接続してオフセット調整した方が理解しやすかった。
terutakke.comさんのところのzオフセット方法が参考になったわ。
公式の説明動画よりもパソコンにUSB接続してオフセット調整した方が理解しやすかった。
terutakke.comさんのところのzオフセット方法が参考になったわ。
2021/03/07(日) 17:44:06.67ID:FmeYYnEq
Z-Offsetを-5.0ぐらいにしてホーミング。
ノズル位置X,Yを105, 105に移動
ノズルをベッドとのスキマが0ぐらいになるまでZを徐々に下げる。
そのときのZの値を-5.0に足した値をZ-Offsetに設定
0.1mm単位以下は印刷しながら調整。
ノズル位置X,Yを105, 105に移動
ノズルをベッドとのスキマが0ぐらいになるまでZを徐々に下げる。
そのときのZの値を-5.0に足した値をZ-Offsetに設定
0.1mm単位以下は印刷しながら調整。
2021/03/10(水) 11:02:27.12ID:zTQR7oTS
トランスフォーマー「トップガン マーヴェリック」は(8月7日発売、希望小売価格・税込5500円)は、
映画『トップガン』(第1作目)に登場したF-14戦闘機がトランスフォーマーに変形するというもの。
F-14戦闘機は、飛行機のデザインや機体番号の数字(114)やロゴなどのマーキングのほか、
ウェザリング塗装(あえて砂汚れやサビ、日焼けをしたように見せたり、傷や弾痕などのダメージ表現をすることで、
実際に使用されたようなリアル感を演出する塗装テクニック)で汚れなどの加工を施すことで、映画の世界観をよりリアルに再現。
劇中でトム・クルーズが搭乗し、世界中が憧れたあの戦闘機の衝撃の変形<トランスフォーム>もさることながら、
さらに見逃せないポイントとして、映画1作目の印象的なシーンに登場していたバレーボールやオートバイもアクセサリーパーツとして付属。
オートバイと戦闘機は同じスケールのため一緒に飾って映画の世界を楽しむことができるほか、
トランスフォーマー時には、開いた手首のパーツを差し替えることで付属のバレーボールを乗せることができ、
名シーンがトランスフォーマーで再現できる仕様となっている。
さらに主役のマーヴェリック(トム・クルーズ)と同じデザインのヘルメットをかぶっているなど、
随所にファンの心をくすぐる趣向が満載。
変形<トランスフォーム>の魅力も存分に活かしながら、
細部にいたるまで映画の世界観を感じることができるこだわり仕様の一品となっている。
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20210310/2186852_202103100221777001615340128c.jpg
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20210310/2186852_202103100222158001615340128c.jpg
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20210310/2186852_202103100222502001615340128c.jpg
映画『トップガン』(第1作目)に登場したF-14戦闘機がトランスフォーマーに変形するというもの。
F-14戦闘機は、飛行機のデザインや機体番号の数字(114)やロゴなどのマーキングのほか、
ウェザリング塗装(あえて砂汚れやサビ、日焼けをしたように見せたり、傷や弾痕などのダメージ表現をすることで、
実際に使用されたようなリアル感を演出する塗装テクニック)で汚れなどの加工を施すことで、映画の世界観をよりリアルに再現。
劇中でトム・クルーズが搭乗し、世界中が憧れたあの戦闘機の衝撃の変形<トランスフォーム>もさることながら、
さらに見逃せないポイントとして、映画1作目の印象的なシーンに登場していたバレーボールやオートバイもアクセサリーパーツとして付属。
オートバイと戦闘機は同じスケールのため一緒に飾って映画の世界を楽しむことができるほか、
トランスフォーマー時には、開いた手首のパーツを差し替えることで付属のバレーボールを乗せることができ、
名シーンがトランスフォーマーで再現できる仕様となっている。
さらに主役のマーヴェリック(トム・クルーズ)と同じデザインのヘルメットをかぶっているなど、
随所にファンの心をくすぐる趣向が満載。
変形<トランスフォーム>の魅力も存分に活かしながら、
細部にいたるまで映画の世界観を感じることができるこだわり仕様の一品となっている。
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20210310/2186852_202103100221777001615340128c.jpg
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20210310/2186852_202103100222158001615340128c.jpg
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20210310/2186852_202103100222502001615340128c.jpg
2021/03/10(水) 23:36:05.54ID:rAKyvFe4
3Dプリンター製に見えてしまう
2021/03/11(木) 17:28:41.66ID:Ovpaptx2
初の3dプリンタのv2届いてxyzのキューブ出力したけど
ここまで綺麗だとは思わんかった
あとファンが高負荷時のPCぐらい音するのもびっくりした
色々つくるぞ〜〜
ここまで綺麗だとは思わんかった
あとファンが高負荷時のPCぐらい音するのもびっくりした
色々つくるぞ〜〜
2021/03/11(木) 19:09:53.42ID:tJ/541G5
2021/03/12(金) 00:46:59.33ID:HzO9VSM9
>>338
私も煩くて最初にお試しで少し造形した後は、
ファンを変えて静音化を目指しました。
最初どのファンがうるさいか分からなくて、
hotendの冷却ファン、コントローラボード、電源の
ファン全部変えた。
おかげで造形物用のファンが煩く感じるように…
まあ、現状は寝室に置いてますが普通に寝れるぐらいの音ですけどね。
静かなシロッコファンないかなぁ…
私も煩くて最初にお試しで少し造形した後は、
ファンを変えて静音化を目指しました。
最初どのファンがうるさいか分からなくて、
hotendの冷却ファン、コントローラボード、電源の
ファン全部変えた。
おかげで造形物用のファンが煩く感じるように…
まあ、現状は寝室に置いてますが普通に寝れるぐらいの音ですけどね。
静かなシロッコファンないかなぁ…
2021/03/12(金) 00:55:36.59ID:G5nt+EbL
頑張ってIKEAのラックでエンクロージャ作った
でもよく考えたらPLA使ってないから要らんかったわ
でもよく考えたらPLA使ってないから要らんかったわ
2021/03/12(金) 08:16:52.79ID:+afLb7ft
「PLAしか」だよね?
音はかなり小さくなった?
音はかなり小さくなった?
2021/03/12(金) 12:46:42.23ID:3EXE8h/M
IKEAのだと高さ足りないんじゃ無かったけ
2021/03/12(金) 12:51:42.46ID:+afLb7ft
数センチ脚を延長しなきゃいけなさそうだね
2021/03/12(金) 14:53:01.66ID:G8VJOnHE
>>340
24Vのブロワーファンは選択肢がほとんどないですね。
24Vのブロワーファンは選択肢がほとんどないですね。
2021/03/12(金) 17:58:07.46ID:UpDV9nx0
2021/03/12(金) 20:13:13.00ID:3WYPhOde
100Vや220Vのも見ろよ
2021/03/12(金) 21:40:20.98ID:PWjQCVwG
モーターだけ買ってきて作る
シロッコなら出来そう
シロッコなら出来そう
2021/03/12(金) 21:53:54.34ID:79h8tiso
Noctuaでいいじゃないの
2021/03/12(金) 23:24:28.70ID:G8VJOnHE
プロペラファンは風量が大きいけど静圧が低め。ブロワーは風量は少ないけど静圧が高い。
プロペラファンでもパーツを冷やせないことはないけどプロペラファンの風は乱流化するので
風量に波がありパーツ定常に冷やすのにはブロワーファンが使われることが多いみたい。
プロペラファンでもパーツを冷やせないことはないけどプロペラファンの風は乱流化するので
風量に波がありパーツ定常に冷やすのにはブロワーファンが使われることが多いみたい。
2021/03/12(金) 23:52:50.68ID:H5txrLfy
プロペラファンの羽切り取ってプリンターで作ったシロッコファンの羽つけて、シロッコファンのガワもプリントしてって感じで作れるよ
適当なファンで作ってみたけどstlの作例ファンの規格が番うからファンの羽だけコピって他は合うように新規で作って遊んでみたことある
適当なファンで作ってみたけどstlの作例ファンの規格が番うからファンの羽だけコピって他は合うように新規で作って遊んでみたことある
2021/03/13(土) 13:12:39.77ID:eYnJKLTc
bltouch装着は必須だな
今までレベル合わせで悩んでいた自分に同情する
次はタッチパネルでも試すかな
今までレベル合わせで悩んでいた自分に同情する
次はタッチパネルでも試すかな
2021/03/13(土) 17:04:03.83ID:HsObEKQI
ファン音には慣れたけど
突然のフィラメントリール?のガコンッ!で驚いちゃう
フィラメントの巻が悪いのかな
突然のフィラメントリール?のガコンッ!で驚いちゃう
フィラメントの巻が悪いのかな
2021/03/13(土) 17:56:47.44ID:/YooHWxG
穴のデカイリールだと、そうなる
穴径変えるアダプタを作りンス
穴径変えるアダプタを作りンス
2021/03/13(土) 18:26:10.42ID:HsObEKQI
ありがとう!
thingiverseで探してくる!
thingiverseで探してくる!
2021/03/13(土) 19:15:10.77ID:Uo1iZhwq
たまに巻きの悪いフィラメントはあるね。
2021/03/13(土) 23:55:25.81ID:/YooHWxG
>thingiverseで探してくる
Freecadでも良いからデータ作った方が早いぞ
丸3個描いてゴニョゴニョしたら5分も掛らん
Freecadでも良いからデータ作った方が早いぞ
丸3個描いてゴニョゴニョしたら5分も掛らん
2021/03/14(日) 00:41:46.75ID:GZE/cP7E
うん結局探して出力したけど
ひっかける所出っ張り(36mm)気付かずに33mmのじゃ合わなかったから
fusion360で作成して出力した〜
3Dプリンタはすごいね
ひっかける所出っ張り(36mm)気付かずに33mmのじゃ合わなかったから
fusion360で作成して出力した〜
3Dプリンタはすごいね
2021/03/14(日) 11:11:56.52ID:I3fdcaft
うちのEnder3XとCuraの環境
230度crealityPLA 45mm/s
235度sainsmartPETG 50mm/s
210度sainsmartTPU 23mm/s
この辺の速度でソリッドやインフィルのプリントでエクストルーダーモーターがコンコン音鳴り。
アンダーにはなってないことが多いけども、雑でも速く作りたい時に結構音が気になる。
モーター変えたら改善するかな。
230度crealityPLA 45mm/s
235度sainsmartPETG 50mm/s
210度sainsmartTPU 23mm/s
この辺の速度でソリッドやインフィルのプリントでエクストルーダーモーターがコンコン音鳴り。
アンダーにはなってないことが多いけども、雑でも速く作りたい時に結構音が気になる。
モーター変えたら改善するかな。
2021/03/14(日) 11:41:32.47ID:ClszPQcU
エクストルダー変えたほうがええんちゃう
2021/03/14(日) 11:54:38.32ID:GZE/cP7E
データ作成・修正
定着しない・レベリング難しい(中央でっぱり)
芸術品『失敗品』の量産
オートレベライザー・スプリング・ノズルをアリエクスプレスで注文
寝不足
でも楽しい
定着しない・レベリング難しい(中央でっぱり)
芸術品『失敗品』の量産
オートレベライザー・スプリング・ノズルをアリエクスプレスで注文
寝不足
でも楽しい
2021/03/14(日) 19:01:01.92ID:GZE/cP7E
初めての4時間越えドキドキ
2021/03/14(日) 19:36:32.71ID:e0HA3C3a
>>342
多少静かになった
多少静かになった
2021/03/15(月) 01:29:26.75ID:EdvBclPD
エンダーーーイアーーーー!
2021/03/15(月) 06:56:18.03ID:YO8MJ6KE
295で調整してもプリント時にベッドを引きずってしまうと質問したものです。
よくよくみると、プリント開始時にホームから動き出すところでZ軸が1/4回転ほどしてしまっていました。
ローラー部分を調整してなんとかプリントできるようになったのですが、手動でZ軸を下に押すと、あげるときより全然簡単に下がるので、不安が残ります。
よくよくみると、プリント開始時にホームから動き出すところでZ軸が1/4回転ほどしてしまっていました。
ローラー部分を調整してなんとかプリントできるようになったのですが、手動でZ軸を下に押すと、あげるときより全然簡単に下がるので、不安が残ります。
2021/03/15(月) 08:34:06.42ID:PtAf2HiM
モーターに電力行ってなければそんなもんだよ
2021/03/15(月) 08:59:33.17ID:8Ob1K7H6
1/4回転って2mmだから10レイヤー分だよ。
2021/03/15(月) 09:40:42.18ID:0espi6oE
>>359
コンコンという音は、空回りしてる音のことですかね?
ノズルが詰まったときぐらいしかそんな音しないけどなぁ。
PLAで70mm/sとかPETG 50mm/sでやってるよ。
しかも、印刷途中でダイヤル回して120%ぐらいにするときもあるし。
PLAを 0.6mmのノズルで 積層0.4mm でやってもちゃんとついてくるよ。
うちのはPChero MK8 アルマイトの赤いヤツに交換しました。
性能がよいのかはもうわかりませんが、フィラメントの差し込みがかなり楽です。
コンコンという音は、空回りしてる音のことですかね?
ノズルが詰まったときぐらいしかそんな音しないけどなぁ。
PLAで70mm/sとかPETG 50mm/sでやってるよ。
しかも、印刷途中でダイヤル回して120%ぐらいにするときもあるし。
PLAを 0.6mmのノズルで 積層0.4mm でやってもちゃんとついてくるよ。
うちのはPChero MK8 アルマイトの赤いヤツに交換しました。
性能がよいのかはもうわかりませんが、フィラメントの差し込みがかなり楽です。
2021/03/15(月) 12:00:14.60ID:paZf7k1A
エクストルーダーからコンコン鳴るのはスリップしてるわけじゃなくてノズルから排出する抵抗に負けてるだけ
ノズルが綺麗な前提だと温度低過ぎ、フロー多い、ベッドレベル不良
ノズルが綺麗な前提だと温度低過ぎ、フロー多い、ベッドレベル不良
370359
2021/03/15(月) 13:03:00.88ID:3SBFC9rb エクストルーダーはアルミに交換済みで、最初についていた0.4が悪いのかと思って予備の0.4に交換しても50mm/sで音鳴り。
Curaで103%にしてた量を一度100に戻してもだめ。
230度のPLAって結構高温だと思ってたけどそれでもまだ流動性悪いのかなと。
次は径を上げて試してみる。
Curaで103%にしてた量を一度100に戻してもだめ。
230度のPLAって結構高温だと思ってたけどそれでもまだ流動性悪いのかなと。
次は径を上げて試してみる。
2021/03/15(月) 14:16:37.11ID:0espi6oE
ほー。そんなことが起きるんですね。知らなかった。
おれの周りに3Dプリンタやってる人いないかなら
こういうところじゃないと聞けない話題です。
ところで、Ender3無印を卒業します。Tronxy x5sa pro をぽちりました。
Ender6がよかったんだけどちょっと小さいのよ。
ぽちってから x5saの悪評に気づきました。
だめだったら Ender 3 v2 + exntention kit を買って戻ってきます笑
おれの周りに3Dプリンタやってる人いないかなら
こういうところじゃないと聞けない話題です。
ところで、Ender3無印を卒業します。Tronxy x5sa pro をぽちりました。
Ender6がよかったんだけどちょっと小さいのよ。
ぽちってから x5saの悪評に気づきました。
だめだったら Ender 3 v2 + exntention kit を買って戻ってきます笑
2021/03/15(月) 16:06:27.11ID:8Ob1K7H6
もしかしてエクストルーダーのバネの締め付けが弱いだけとか
2021/03/15(月) 18:10:33.41ID:LsVC3/vT
群盲象をなでる
2021/03/17(水) 15:43:52.64ID:dATzCoFE
ビルドプレートの左右部分が上から押すとグラグラするのは普通なの?
2021/03/17(水) 16:27:10.16ID:8hp+BDHW
2021/03/17(水) 18:55:04.28ID:dATzCoFE
そっか安心した
2021/03/17(水) 20:49:46.86ID:uCo8C+6Z
標準のスプリングは弱め。強力なスプリングやシリコンチューブがアフターマーケット品で
沢山でている。
沢山でている。
2021/03/18(木) 22:12:28.60ID:dLTpZY4k
>>377
カプリコーンってとこの青いチューブって交換すると違いがあるもんなんでしょうかね?
カプリコーンってとこの青いチューブって交換すると違いがあるもんなんでしょうかね?
2021/03/18(木) 22:33:56.85ID:zPtsz0Wy
3時間のレベリングで疲れた・・・
端と中央で隙間ちがうからどうしようもない
レベライザー来るまで我慢するしかないな・・・
端と中央で隙間ちがうからどうしようもない
レベライザー来るまで我慢するしかないな・・・
2021/03/19(金) 06:57:03.56ID:QDqh9pKf
>>379
ガラス使えば良いだけなのに・・・
ガラス使えば良いだけなのに・・・
2021/03/20(土) 12:11:01.18ID:NfWxuaCE
雨空の中今日も元気に吸水しながら
フィラメントが回る
フィラメントが回る
2021/03/21(日) 12:20:59.99ID:3XV5kCeL
ダンパーの足付けてたら微妙に左に傾いてることに気づいた
重心が左に偏ってるから傾くのかな
重心が左に偏ってるから傾くのかな
2021/03/21(日) 14:47:27.97ID:ov7Cq4cj
3Dプリンターはベースに対してベッドが平行なら水平はあんまり気にしなくてもええんちゃう。
2021/03/21(日) 16:53:54.97ID:bJkLt0Di
傾くのは良いけど揺れを増幅してしまうようならない方が良いね
ベースが揺れるとZ軸が揺さぶられるから
ベースが揺れるとZ軸が揺さぶられるから
2021/03/21(日) 19:02:20.79ID:EOs4ls36
出力したら糸引きでるようなデータは
まずどこを疑えばいいですか?
まずどこを疑えばいいですか?
2021/03/22(月) 01:56:53.86ID:RG0WJN/C
2021/03/22(月) 18:12:40.58ID:1hOhx6Or
なる
ドライボックス作ってみようかな
petg始めようと思ったのにどうしたものか
ドライボックス作ってみようかな
petg始めようと思ったのにどうしたものか
2021/03/23(火) 02:32:44.71ID:WcxNEOAU
壁の厚さをノズルの偶数倍にしたり斜めに配置して一か所に糸を集中させてカッターで一気に切れるようにしたりしてる。
2021/03/25(木) 22:25:59.53ID:xJ6dr+zN
エクストルーダーモーターのパワーが足りなくて速度上げるとカックン言ってたの、タイタンコピーの減速ギアでひとまず解決。
モーターの回転方向はファームいじる技能が無いから配線を物理的に反転して対応。
モーターの回転方向はファームいじる技能が無いから配線を物理的に反転して対応。
2021/03/26(金) 06:08:56.75ID:FRrUzxhy
まだまだ来ないレベライザーの為にマウント印刷
https://www.thingiverse.com/thing:4570640
腕力落ちた母にこれあげたら喜ばれた
自分がかなり強めに閉め込んだのでも開けれてた
ひだひだを印刷で出たことに感動
https://www.thingiverse.com/thing:4570640
腕力落ちた母にこれあげたら喜ばれた
自分がかなり強めに閉め込んだのでも開けれてた
ひだひだを印刷で出たことに感動
2021/03/26(金) 08:40:08.52ID:8A1xg9Xe
カーチャン大切にな。
GJ‼
GJ‼
2021/03/26(金) 16:11:53.77ID:DAlGNLLU
>>390
ってことは、TPUでアソコも印刷できるな!
ってことは、TPUでアソコも印刷できるな!
2021/03/26(金) 16:23:51.45ID:99Ib3pi2
オナホつくれるな
2021/03/26(金) 16:56:52.32ID:DAlGNLLU
3DPやっててこんなに明るい展望を見たのは初めてかもしれない。
395名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/26(金) 17:17:56.93ID:3JFpJqbe >>393
抜けなくなって病院に駆け込む姿が目に浮かぶよ。
抜けなくなって病院に駆け込む姿が目に浮かぶよ。
2021/03/26(金) 19:25:23.85ID:fZIVTh+A
>>365
それは右z軸のローラーの偏心ナットが
緩すぎてauto home位置から自重で下がってしまっているのでは?
auto homeの後、disable steppers
を押すとノズルが2,3mm沈むんだったら
それだよ
z軸の偏心ナットは固すぎず緩すぎずが良い。
それは右z軸のローラーの偏心ナットが
緩すぎてauto home位置から自重で下がってしまっているのでは?
auto homeの後、disable steppers
を押すとノズルが2,3mm沈むんだったら
それだよ
z軸の偏心ナットは固すぎず緩すぎずが良い。
2021/03/27(土) 00:21:54.65ID:pseK/klp
SDカードの中身全部消せば解決する気がする
2021/03/27(土) 00:30:46.11ID:pseK/klp
ベルトコンベア式って斜めに積層するからどの方向にも弱くなってしまう短所があるから部品作りには全く向かないな
2021/03/27(土) 00:47:12.32ID:WBEG8y+O
>>397
SDカードのファイル数が消さずに多くなってきたら誤動作するバグあるの!?
SDカードのファイル数が消さずに多くなってきたら誤動作するバグあるの!?
2021/03/27(土) 17:18:36.43ID:DiJS3F0J
今日はコンセントキャップ大量生産した
妥当100均!!
妥当100均!!
2021/03/27(土) 19:01:14.18ID:pseK/klp
>>399
オフセットを誤って設定しちゃってんだと思う
オフセットを誤って設定しちゃってんだと思う
2021/03/28(日) 00:07:46.51ID:ZmA5e/8O
ステッパー切ってベッド調整してるうちに段々ノズルが下がって来てベッド調整が上手くいかないんだけど
なんかいい方法って無いですか?
なんかいい方法って無いですか?
2021/03/28(日) 00:25:44.66ID:lISCg2SS
2021/03/28(日) 00:27:01.89ID:lISCg2SS
あと考えられるのは右側支柱の偏心ナットがキツ過ぎで右側の動きが渋くなっててなかなか下がらないとか
2021/03/28(日) 00:27:18.09ID:ZmA5e/8O
2021/03/28(日) 11:45:02.90ID:LVJPbJZE
2、3千円出せばDual Z軸化出来るんだからアップグレードすりゃいいのに
2021/03/28(日) 12:50:47.46ID:lISCg2SS
>>406
全く別の問題
全く別の問題
2021/03/28(日) 12:52:23.06ID:3cBw5UiB
2021/03/28(日) 12:59:00.97ID:3cBw5UiB
偏心ナットの調整は正解がないからね。むずかしい
2021/03/28(日) 14:16:15.57ID:yl14mcE+
たくさん買えないからフィラメントの色に悩む
2021/03/28(日) 15:50:28.30ID:4zzOdXGb
>>409
正解はあるよ
これ以上締め付けすぎると印刷品質が悪くなる、同時にこれ以上緩めると印刷品質が悪くなる、そこが正解
単純に言えば印刷品質が最高のピンポイントが正解ってこと
ところでさ、Vホイールのシムをちゃんと調整してる?
シムの調整してないなら何をどういじっても正解には辿り着けないよ
ラジコン模型用のシムに丁度良いのがあるんだよね
以前に丁寧に紹介してくれた人がいたわ
正解はあるよ
これ以上締め付けすぎると印刷品質が悪くなる、同時にこれ以上緩めると印刷品質が悪くなる、そこが正解
単純に言えば印刷品質が最高のピンポイントが正解ってこと
ところでさ、Vホイールのシムをちゃんと調整してる?
シムの調整してないなら何をどういじっても正解には辿り着けないよ
ラジコン模型用のシムに丁度良いのがあるんだよね
以前に丁寧に紹介してくれた人がいたわ
2021/03/28(日) 22:16:29.74ID:yl14mcE+
今日はたくさんホイッスルつくった
5時間かけたホイッスルが鳴らなかった
サポートありにしてたからだろうか
5時間かけたホイッスルが鳴らなかった
サポートありにしてたからだろうか
2021/04/01(木) 17:38:12.42ID:dIHoUWKu
BMGエクストルーダー買ってずっと付けてなかったけど付けてみた
わかっちゃいたけどめちゃくちゃ使いにくいwww
手で回せないもどかしさ
わかっちゃいたけどめちゃくちゃ使いにくいwww
手で回せないもどかしさ
2021/04/01(木) 17:40:49.30ID:opboAuY1
2021/04/01(木) 17:43:26.19ID:dIHoUWKu
>>414
後悔しかない・・・
後悔しかない・・・
2021/04/01(木) 17:57:55.20ID:/Z9YKY+0
PETG初挑戦
定着しないから初めてシワなしpitつかった
今の所大丈夫みたいだ
っというかなんかPLAでも定着しなくなったな〜って調べたら
ベッドにアルコールはよくないのなんのかんの
もう遅い・・・
これからpitと共に生きていくのか
定着しないから初めてシワなしpitつかった
今の所大丈夫みたいだ
っというかなんかPLAでも定着しなくなったな〜って調べたら
ベッドにアルコールはよくないのなんのかんの
もう遅い・・・
これからpitと共に生きていくのか
2021/04/01(木) 18:37:03.07ID:dIHoUWKu
>>416
アルコールはコーティング痛めるから駄目だよ
石鹸のお湯洗い最強
普段の手入れは精製水で拭くのオススメ
ドラッグストアとかのウォーターサーバーで専用容器を買うとRO水(精製水)入れ放題になるからオススメ
RO水で車のフロントガラスとかテレビ拭くと拭き痕も残らないとか色々使えるのでマジおすすめ
アルコールはコーティング痛めるから駄目だよ
石鹸のお湯洗い最強
普段の手入れは精製水で拭くのオススメ
ドラッグストアとかのウォーターサーバーで専用容器を買うとRO水(精製水)入れ放題になるからオススメ
RO水で車のフロントガラスとかテレビ拭くと拭き痕も残らないとか色々使えるのでマジおすすめ
2021/04/01(木) 18:41:16.91ID:dIHoUWKu
BMGエクストルーダー
長所
・トルクがあって脱調しない
・防湿ケースからボーデンチューブでダオレクトに接続できる
短所
・うちのマシンだとZスクリューに干渉するのでエクストルーダー本体を少し削る作業が必要だった
・フィラメントの操作が後付けのノブで出来なくなり著しく不便
言える事は・・・
純正で不具合ない人は使うべきじゃない
長所
・トルクがあって脱調しない
・防湿ケースからボーデンチューブでダオレクトに接続できる
短所
・うちのマシンだとZスクリューに干渉するのでエクストルーダー本体を少し削る作業が必要だった
・フィラメントの操作が後付けのノブで出来なくなり著しく不便
言える事は・・・
純正で不具合ない人は使うべきじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 老後資金は「目標5000万円」時代 1000万円貯めても不安…ミドルシニアに聞いた貯蓄事情 [パンナ・コッタ★]
- 中国、新たなパンダ貸与に前向き 日本との共同保護「歓迎」 ★2 [蚤の市★]
- フジテレビの取材パス没収、独禁法違反の疑い 野球機構を公取委調査 [蚤の市★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- QR決済古参のLINEペイが撤退 乱立からPayPayなど大手集約へ [蚤の市★]
- 【サッカー】UEFA-CL準決勝第1戦 アーセナル×PSG [久太郎★]
- 「大谷」と聞いて2番目に思い浮かべた人物👈誰を思い浮かべた? [977261419]
- 50年来の同級生、ネトウヨ発症し旧ツイッターでヘイトスピーチ 訴訟へー [399259198]
- 🏡🐷☎北朝鮮に生まれてよかったー🇰🇵💕🚀🏡
- 【悲報】日本人の87%オリックス・バファローズの今の監督を知らない [977261419]
- 10年前の石原さとみをなんか凄い力で永久保存できない?
- 橋下徹さん「政治家は白票が怖い。白票で抗議するのも最後の手段」とテレビで持論を展開 [545512288]