インクコストを気にせずにプリントできる、これからの発展に期待したい
メーカー公式のインク供給システム搭載プリンターについて語りましょう。
【エプソン・エコタンク 第2世代】
EW-M5071FT(A3ノビ、スキャナ・ファックスあり、500枚、給紙2017.09)カラー:約0.8円(税別) / モノクロ:約0.4円(税別)
EW-M970A3T(A3、スキャナあり、給紙100枚、2017.09)カラー:約1.3円(税別)/ モノクロ:約0.5円(税別)
EW-M770T(A4、スキャナあり、給紙100枚、2017.09)カラー:約1.3円(税別)/ モノクロ:約0.5円(税別)
EW-M670FT(A4、スキャナ・ファックスあり、給紙250枚、2017.09)カラー:約0.9円(税別)/ モノクロ:約0.4円(税別)
EW-M571T(A4、スキャナあり、給紙100枚、2017.09)カラー:約0.9円(税別)/ モノクロ:約0.4円(税別)
【キヤノン・特大容量インクタンク】('18.2)
G3310(A4、スキャナあり、給紙100枚、2018.02)カラー:約0.8円 / モノクロ:約0.3円
G1310(A4、スキャナなし、給紙100枚、2018.02)カラー:約0.8円 / モノクロ:約0.3円
1台目 エコタンク(公式インク供給)搭載プリンター
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1454458577/
2台目 【エコタンク】公式インク供給搭載プリンタ2台目【特大容量】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1518982810/
3台目 大容量インク供給搭載プリンタ3台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1533045616/
探検
大容量インク供給搭載プリンタ 4台目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/15(月) 06:30:42.46ID:GXgsMNOX2024/05/25(土) 03:12:59.83ID:p7HPa7UA
「カートリッジ式けらエコタンク」のままで良いじゃん
どんなプリンタだろとワクワクしてたのに
>カートリッジ式から、でした
が訂正と気づいてガッカリだよ
どんなプリンタだろとワクワクしてたのに
>カートリッジ式から、でした
が訂正と気づいてガッカリだよ
2024/06/21(金) 16:37:06.20ID:iOtbysUa
同じ顔料BK+染料CMY構成でも
やっぱりエプソンとキヤノンだったら
エプソンのが画質いいのかな
やっぱりエプソンとキヤノンだったら
エプソンのが画質いいのかな
2024/06/21(金) 16:50:22.72ID:WRrkTSMB
どちらかと言えばぐらいのフワっとした差しかない上に結局独立多色カートリッジ式とは比べるまでもないってとこは覚悟した方が良い
2024/06/21(金) 17:29:25.14ID:cu3kl++9
まぁそうだな
とりあえずM634Tが有力候補かな
綺麗に印刷できるオフキャリッジタンク式としてはほぼ一択のM873Tも悩んだけど
うち結構文書はガンガン印刷するので
M873Tになると印刷コストがやや高くなるのと
今はタブレットなんかもあるから
写真データををわざわざ印刷する機会も減ったから
もう文書特化形で値段もお手頃な顔料BK+染料CMYで割り切っていいんじゃないか?というモードに入りつつある
とりあえずM634Tが有力候補かな
綺麗に印刷できるオフキャリッジタンク式としてはほぼ一択のM873Tも悩んだけど
うち結構文書はガンガン印刷するので
M873Tになると印刷コストがやや高くなるのと
今はタブレットなんかもあるから
写真データををわざわざ印刷する機会も減ったから
もう文書特化形で値段もお手頃な顔料BK+染料CMYで割り切っていいんじゃないか?というモードに入りつつある
2024/06/21(金) 18:56:07.34ID:9PI8HnxQ
M6xx系はカラーめっちゃ遅い
2024/06/21(金) 21:41:56.86ID:ikp7K87G
モノクロ文書メインならM600台にするのは全然アリだろ
なんといっても顔料100%で文書を印刷してくれるからな
そのうえPrecisionCoreヘッドも載ってるからモノクロ文書の高精細さに関してはかなり優れている
M873Tはエコタンクの全てのモデルの完全上位互換と思われがちだけど
文書を顔料100%で印刷するには
クソ遅くて実用的じゃない色あざやかモードにわざわざ設定しないといけない
普通紙への通常印刷だと染料が混じって滲んで画質がどうしても悪くなる
参考 >>728
なのでモノクロ印刷という一点に関してはM600台が勝っているので文書重視ならばこっちを買うべき
ただカラー画質に関しては良いとはいえないのでそこに関しては割り切る覚悟は要るが
なんといっても顔料100%で文書を印刷してくれるからな
そのうえPrecisionCoreヘッドも載ってるからモノクロ文書の高精細さに関してはかなり優れている
M873Tはエコタンクの全てのモデルの完全上位互換と思われがちだけど
文書を顔料100%で印刷するには
クソ遅くて実用的じゃない色あざやかモードにわざわざ設定しないといけない
普通紙への通常印刷だと染料が混じって滲んで画質がどうしても悪くなる
参考 >>728
なのでモノクロ印刷という一点に関してはM600台が勝っているので文書重視ならばこっちを買うべき
ただカラー画質に関しては良いとはいえないのでそこに関しては割り切る覚悟は要るが
2024/06/22(土) 22:06:53.38ID:paI+Cctz
文章も画質も欲張るから迷うんだよ
文章専用と写真専用の安いやつ2台買え
文章専用と写真専用の安いやつ2台買え
2024/06/22(土) 23:11:05.49ID:TPh7kL5D
M873Tが色あざやかモードにしないと顔料で印刷できない
という意味不明な挙動でさえなければ
こいつ1台で文書も写真も完璧となるんだがな
という意味不明な挙動でさえなければ
こいつ1台で文書も写真も完璧となるんだがな
901名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/23(日) 00:03:33.02ID:ej++0ivt なんでそんな変な制限があるんだ??
2024/06/23(日) 01:13:34.67ID:5CkGR2ez
ノズルが顔黒としては細過ぎだからだろ
2024/06/23(日) 05:20:30.39ID:A0XmPw2B
色あざやかはカラーの暗部に顔料黒を重ねて普通紙でも濃く表現するという特殊モードなので、
インク乾かすためか片方向印刷にしてわざと遅くしてる感じなんだよな
黒だけの顔料モノクロモードみたいの付けてくれればいいのに
インク乾かすためか片方向印刷にしてわざと遅くしてる感じなんだよな
黒だけの顔料モノクロモードみたいの付けてくれればいいのに
904名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/23(日) 22:01:07.75ID:5CkGR2ez カラーの暗部に顔料黒重ねたら黒いツブツブが見えるから染料黒だろ
まぁ4色機だと染料黒でもツブツブした画像だが
まぁ4色機だと染料黒でもツブツブした画像だが
2024/06/23(日) 23:08:16.90ID:ej++0ivt
2024/06/28(金) 04:07:22.54ID:A3vOvM1F
色あざやか設定で光沢消えるってなんかおかしくね?
2024/07/03(水) 17:19:05.30ID:1cf7cY6z
光沢紙に普通紙設定で印刷すると顔料インクが出るから光沢紙の光沢が殺されるってことだべ
光沢紙にちゃんと光沢紙設定選んだなら顔料黒は出ないから光沢は保たれる
光沢紙にちゃんと光沢紙設定選んだなら顔料黒は出ないから光沢は保たれる
908名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/03(水) 21:15:47.80ID:g2Wq6DJA 染料インクの上に顔料黒インクが出るとなんで色あざやかなんだ?
くすんでぼやけた色になるんじゃネーノ?
くすんでぼやけた色になるんじゃネーノ?
2024/07/03(水) 21:17:33.88ID:1cf7cY6z
「普通紙色あざやか設定」だから
普通紙の時に色鮮やかになるってことだよ
光沢紙を使うことを想定していないモードだということ
普通紙の時に色鮮やかになるってことだよ
光沢紙を使うことを想定していないモードだということ
2024/07/04(木) 02:01:24.16ID:NGPjzffN
普通紙だろうと染料の上に黒いツブツブがあれば色あざやかに見えないだろ
2024/08/22(木) 01:38:32.64ID:9fZWngm6
2024/08/22(木) 03:11:36.74ID:cnDMSaIb
2024/08/24(土) 09:57:00.83ID:iYVnZszv
2024/09/30(月) 12:01:29.61ID:BJ7HpZxu
1年以上カラー印刷サボってたらインクが出なくて焦ったが
めっちゃインク使うリセット機能とやらで出るようになって一安心
インク消費量がすごいらしいが滅多に使わないからまあいいかって感じになってる
めっちゃインク使うリセット機能とやらで出るようになって一安心
インク消費量がすごいらしいが滅多に使わないからまあいいかって感じになってる
915名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/30(月) 17:27:32.74ID:T054BJ5h HP Smart Tank 6006 が同梱インクがデカいしお買い得に見えるのに
何で人気ないの?
何で人気ないの?
2024/09/30(月) 22:59:11.85ID:n5nrhU4L
>>915
EW-M634Tじゃなくてわざわざ選ぶ理由がない
EW-M634Tじゃなくてわざわざ選ぶ理由がない
2024/10/01(火) 08:47:05.11ID:wNyefqXB
タンク式に買い替えてすぐ思ったのはカートリッジ式と比べて色味が全然違うってところ
これは単純に扱う色の数の違いで濃淡というか色の階調表現が全然違うから当然と言えば当然なので納得した
半年使って補充インクを買おうとした時になって、補充インクが店だとあまり在庫を確保してないってのが分かってちょっと困った
3件梯子して揃えられたが、どこの店もカートリッジ式ほど在庫を用意してなくて1-2本だけって感じ
予め余裕をもって通販でポチれば済む話ではあるが、その日の内に必要ってなった時に何処でも買えるカートリッジ式との差は大きいと思った
これは単純に扱う色の数の違いで濃淡というか色の階調表現が全然違うから当然と言えば当然なので納得した
半年使って補充インクを買おうとした時になって、補充インクが店だとあまり在庫を確保してないってのが分かってちょっと困った
3件梯子して揃えられたが、どこの店もカートリッジ式ほど在庫を用意してなくて1-2本だけって感じ
予め余裕をもって通販でポチれば済む話ではあるが、その日の内に必要ってなった時に何処でも買えるカートリッジ式との差は大きいと思った
2024/10/01(火) 18:39:13.57ID:jtFJHq5T
>>917
バカ高いインクが頻繁に売れるカートリッジ式と違ってタンク用ボトルインクは滅多に売れるものではない
だから店にはあまり置いてない
その代わりインク切れまで余裕があるからあらかじめ通販で買っておける
少し印刷する度に毎回店まで買いに行かなきゃならないのとどっちが良いかね
バカ高いインクが頻繁に売れるカートリッジ式と違ってタンク用ボトルインクは滅多に売れるものではない
だから店にはあまり置いてない
その代わりインク切れまで余裕があるからあらかじめ通販で買っておける
少し印刷する度に毎回店まで買いに行かなきゃならないのとどっちが良いかね
2024/10/01(火) 21:38:43.18ID:o4SDre6q
920名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/01(火) 23:44:46.56ID:dLc6diss PX-M6712FTで同人誌刷ってるけど表紙本文オールカラーで600円程度で売って200冊売って元が取れたわ
印刷所から修正だの版権の問題だのギャーギャー言われなくて済むし意外とアリ
見本誌には修正ギッシリ入れて頒布用には修正薄めにして頒布しているが何も言われたことないわ
印刷所から修正だの版権の問題だのギャーギャー言われなくて済むし意外とアリ
見本誌には修正ギッシリ入れて頒布用には修正薄めにして頒布しているが何も言われたことないわ
2024/10/02(水) 08:53:19.62ID:mALp3BJr
全色セットは割と見かけるけど、黒単色みたいな単品売りはあまり見かけない印象
通販でも取り寄せ扱いだったりしがち(すぐ届くけど)
尼だと悪質な転売屋が買い占めて転売してるから大手家電量販店系通販で買う
通販でも取り寄せ扱いだったりしがち(すぐ届くけど)
尼だと悪質な転売屋が買い占めて転売してるから大手家電量販店系通販で買う
2024/10/02(水) 11:32:01.96ID:D1tpqzH7
その昔、【ダミーサークル】という名前のサークルでコミケに参加した一団が居てな……
サークルカットには『本なんか出るわけないじゃん』と書かれていて、実際ブースに行っても何も無いのだが
「『本なんか出るわけないじゃん』一部ください」と言うと机の下からそういうタイトルの本が出て来るというw
サークルカットには『本なんか出るわけないじゃん』と書かれていて、実際ブースに行っても何も無いのだが
「『本なんか出るわけないじゃん』一部ください」と言うと机の下からそういうタイトルの本が出て来るというw
923名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/07(月) 22:24:48.77ID:RMBmHaHi タンク式のエプソンはEW-M873T一択なのね
キヤノンはどれよ?
キヤノンはどれよ?
2024/10/18(金) 21:35:35.45ID:OyI1z2lO
>>923
canonはEPSONみたいに個性的ではないから、スペック見て買えばいいと思うよ。
強いて言うなら、EPSONで安価な全色顔料のエコタンクが無いから、顔料の比較的安価なギガタンクが個人的にはいいと思うな
canonはEPSONみたいに個性的ではないから、スペック見て買えばいいと思うよ。
強いて言うなら、EPSONで安価な全色顔料のエコタンクが無いから、顔料の比較的安価なギガタンクが個人的にはいいと思うな
2024/10/19(土) 04:41:14.18ID:XoNGuxNL
ギガタンクは文書印刷に特化してるから、エプだとビジネスモデルかな
いっそモノクロモデルっつー手もある
けど、染料黒の文字って読み難いわけじゃないから染料4色のエコタンクでも十分だけどな
いっそモノクロモデルっつー手もある
けど、染料黒の文字って読み難いわけじゃないから染料4色のエコタンクでも十分だけどな
926436
2024/10/19(土) 11:40:36.45ID:mFjXf8Wh 観光に持っていくマップとか各種パンフとかは顔料4色印刷がいいね
テーブルとかで水滴かつくことあるが、滲まないってのがストレスフリー
GXシリーズは純正インクでもめちゃ安いし
テーブルとかで水滴かつくことあるが、滲まないってのがストレスフリー
GXシリーズは純正インクでもめちゃ安いし
2024/10/19(土) 12:54:47.39ID:qz5tO4UQ
キヤノンは互換インク使うと物理的にロックかかるんでしょ?
2024/10/19(土) 13:08:34.36ID:KtnQwTlk
929436
2024/10/19(土) 20:10:33.28ID:IBUjQItA この裁判もあってインクで儲けるのではなく本体で儲ける方向にシフトしてるわけ
2024/10/19(土) 21:56:42.83ID:42fpUu4Z
昔は家電量販店でもめっちゃ安く本体買えたけど、コロナから高くなったね。
2024/10/19(土) 22:13:26.10ID:b6apt3tf
今でもプリンターのみは安い
複合機は値下げ渋くなった
複合機は値下げ渋くなった
2024/10/19(土) 22:52:16.13ID:LrzEMEgw
昔はプリンター売り場で50枚や100枚入りのサンプル用紙をタダで配ってた
インク使わす魂胆かと思った
インク使わす魂胆かと思った
2024/10/20(日) 04:50:26.27ID:BKrnhTBo
>>932
今でも新機種が発売して少ししたら、写真用紙、普通紙が置いてある。
今でも新機種が発売して少ししたら、写真用紙、普通紙が置いてある。
2024/10/20(日) 06:00:44.94ID:BKrnhTBo
>>929
まぁ訴訟が始まる前からエコタンクはあるし、Brotherが敗訴してからラインナップは少し増えただけでそんなに代わり映えはしないけどね。
2010年にEPSONがインドネシアでインクボトル式が発売。
日本ではインクの詰替えが横行してたけど、新興国では外付けインクタンクを備え付けた改造品が出回って純正インクはほとんど売れなかった。
そんで、その仕組みを自社製にしたらヒットして販売国をどんどん拡大。
日本でも気軽にプリント出来ないって不満が多かったら、発売したらウケたって話な。
まぁ訴訟が始まる前からエコタンクはあるし、Brotherが敗訴してからラインナップは少し増えただけでそんなに代わり映えはしないけどね。
2010年にEPSONがインドネシアでインクボトル式が発売。
日本ではインクの詰替えが横行してたけど、新興国では外付けインクタンクを備え付けた改造品が出回って純正インクはほとんど売れなかった。
そんで、その仕組みを自社製にしたらヒットして販売国をどんどん拡大。
日本でも気軽にプリント出来ないって不満が多かったら、発売したらウケたって話な。
935名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/25(金) 19:02:37.89ID:06tMOKEg スターターインクの印刷枚数どこも公表しない
けっこう大事な事なのに
けっこう大事な事なのに
2024/10/25(金) 20:48:43.56ID:uKzzzK3b
2024/10/25(金) 21:06:38.29ID:idvb2byc
大特価で買ったプリンターを2年後に初めて使ったら
初期充填でインク不足で起動出来なかった
初期充填でインク不足で起動出来なかった
2024/11/15(金) 21:28:06.43ID:FfQU5dXh
この手の機種って頑固な目詰まり起こしてしまった場合ってどうしたら良いの?
カートリッジ式なら洗浄液って選択肢もあるけど、クリーニングを延々と繰り返すだけ?
カートリッジ式なら洗浄液って選択肢もあるけど、クリーニングを延々と繰り返すだけ?
2024/11/15(金) 21:42:04.25ID:QN9Ud9ZA
上位モデルじゃないならカートリッジ式ほど硬さのあるインクじゃないからクリーニングすりゃなんとかなる
940名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/18(月) 14:43:21.61ID:HTFTiOsu >>938
2,3回やって取れなかったら、毎日1回強力クリーニングすると、だいたいとれる。
2,3回やって取れなかったら、毎日1回強力クリーニングすると、だいたいとれる。
2024/11/21(木) 15:08:55.00ID:doVzmJfy
2024/11/21(木) 17:50:54.24ID:HH9+t+ud
2024/11/23(土) 03:23:20.26ID:B+TpRCsr
7年放っといたエプをヘッドクリーニングとノズルチェックだけで治したことがある
数十回繰り返したから途中から詰め替えインク使ったんだが
頑固な詰まりでもヘッドクリーニングだけで治ると知って延長保証は止めたよ
数十回繰り返したから途中から詰め替えインク使ったんだが
頑固な詰まりでもヘッドクリーニングだけで治ると知って延長保証は止めたよ
2024/11/23(土) 06:41:21.64ID:Br/hjfXx
>>943
そもそもそのヘッドが大当たりってだけ。
プリントヘッド自体もアタリハズレあって、ハズレは定期的に印刷しても詰まる。
そのレベルは修理交換してもらわないと。
エンコーダーフィルムが汚れたり、給紙に不調が出たり、プリンターは壊れやすい分類に入る機械だから高価なプリンターは保証に入っとくべきだと思うけど!
そもそもそのヘッドが大当たりってだけ。
プリントヘッド自体もアタリハズレあって、ハズレは定期的に印刷しても詰まる。
そのレベルは修理交換してもらわないと。
エンコーダーフィルムが汚れたり、給紙に不調が出たり、プリンターは壊れやすい分類に入る機械だから高価なプリンターは保証に入っとくべきだと思うけど!
2024/11/23(土) 09:23:04.70ID:vC7UNCSY
M973の排紙トレー1年くらいで自動で出てこなくなった
なんでこんなチャチいの?
昔の機種はずっと頑丈だったのに最近のはプラもペラペラだし
なんでこんなチャチいの?
昔の機種はずっと頑丈だったのに最近のはプラもペラペラだし
2024/11/23(土) 15:25:08.28ID:fCHSQDzZ
仕事場のエプソンM571、標準の保証が切れた頃から
結構な頻度で黄色が詰まるようになった。
カラー印刷物を連続出力中でも途中から黄色が出なくなるので、
そばで見張ってないと大量に紙とインクを無駄にすることが
ちょくちょく起きる。
延長保証に入っていれば、こういう必ずしも毎回発生するわけではない
不具合も交渉ナシでサクっと無料で直してくれるのだろうか。
結構な頻度で黄色が詰まるようになった。
カラー印刷物を連続出力中でも途中から黄色が出なくなるので、
そばで見張ってないと大量に紙とインクを無駄にすることが
ちょくちょく起きる。
延長保証に入っていれば、こういう必ずしも毎回発生するわけではない
不具合も交渉ナシでサクっと無料で直してくれるのだろうか。
2024/11/23(土) 15:33:50.18ID:qQcUowS6
普通は延長保証の規定する内容なら修理費用諸々免除だよ
2024/11/23(土) 15:35:18.08ID:qQcUowS6
当たり前だけど、大前提として延長保証を契約してる所の修理受付を通す必要があるよ
普通の修理みたいに直でメーカーサポートに投げても保証切れで全額持ち出し
普通の修理みたいに直でメーカーサポートに投げても保証切れで全額持ち出し
2024/11/23(土) 17:06:03.11ID:B+TpRCsr
2024/11/24(日) 01:05:18.75ID:VjC1UDJK
>>949
俺は2年前に買ったエコタンクが週3で印刷してるにも関わらずヘッドが詰まるから、メーカー保証が切れる前にメーカーに相談したらヘッドとインク経路の交換になったことがある。
交換してもらってから詰まった事は無い。
あと、初期不良が無いと言ってるのと同じだぞ。
全部同じ品質で生産できるわけ無く、そんな事はまずあり得ない。
どんなものでもハズレ個体というのは必ずあるぞ
俺は2年前に買ったエコタンクが週3で印刷してるにも関わらずヘッドが詰まるから、メーカー保証が切れる前にメーカーに相談したらヘッドとインク経路の交換になったことがある。
交換してもらってから詰まった事は無い。
あと、初期不良が無いと言ってるのと同じだぞ。
全部同じ品質で生産できるわけ無く、そんな事はまずあり得ない。
どんなものでもハズレ個体というのは必ずあるぞ
2024/11/24(日) 11:27:20.64ID:Uf/vgq2P
今まで存在を知らなかったけど「カラリオスマイルプラス」は
割と良いサービスだな。値段も5年間で8800円なら納得できる範囲。
家電量販店の延長保証は、量販店が独自に委託する修理業者へ
持ち込まれたり、その際純正部品を使う保証もしていない場合もあるので、
メーカーの方に優れたプランがあるなら、わざわざそちらを選ぶ必要性は薄いな。
割と良いサービスだな。値段も5年間で8800円なら納得できる範囲。
家電量販店の延長保証は、量販店が独自に委託する修理業者へ
持ち込まれたり、その際純正部品を使う保証もしていない場合もあるので、
メーカーの方に優れたプランがあるなら、わざわざそちらを選ぶ必要性は薄いな。
2024/11/24(日) 14:23:19.12ID:HVHYCglT
>>950
初期不良は短期間で判明するからやっぱ延長保証不要では?
初期不良は短期間で判明するからやっぱ延長保証不要では?
2024/11/24(日) 16:00:52.21ID:1oVZKA8o
gx1030買うことにした
ブラックフライデーで安くなるかな
ブラックフライデーで安くなるかな
2024/11/24(日) 18:45:19.67ID:XxNE7h/I
>>952
プリンターは延長保証に入ってた方がいいと思うけどな。
量販店の延長保証は掛け金5%とかだし、メルカリとかヤフオクのジャンクプリンターがたくさん出回ってるけど、保証に入ってたら修理できたのにねって話だしな
プリンターは延長保証に入ってた方がいいと思うけどな。
量販店の延長保証は掛け金5%とかだし、メルカリとかヤフオクのジャンクプリンターがたくさん出回ってるけど、保証に入ってたら修理できたのにねって話だしな
2024/11/24(日) 19:36:29.53ID:HVHYCglT
2024/11/25(月) 00:47:34.24ID:rvPQBYNu
>>955
それが事実なら、さぞかし修理センターは暇だろうな!笑
プリンター ジャンクって検索したら死ぬほど出てくるぞ。
ちょっとは調べろよ、妄想野郎。
5年以内に壊れないなんてプリンターなんて、あり得ないだろ、何言ってんだよ!
そんな事があったらこのメーカーのプリンターは壊れないって伝説になってるぞ!笑
あと、家電を自分で修理するやつなんて少数派な事に気づけ。
視野が狭いんだよ。脳みそ大丈夫か?
それが事実なら、さぞかし修理センターは暇だろうな!笑
プリンター ジャンクって検索したら死ぬほど出てくるぞ。
ちょっとは調べろよ、妄想野郎。
5年以内に壊れないなんてプリンターなんて、あり得ないだろ、何言ってんだよ!
そんな事があったらこのメーカーのプリンターは壊れないって伝説になってるぞ!笑
あと、家電を自分で修理するやつなんて少数派な事に気づけ。
視野が狭いんだよ。脳みそ大丈夫か?
2024/11/25(月) 02:25:28.57ID:+/NdOb5h
>>956
>5年以内に壊れないなんてプリンターなんて、あり得ないだろ
壊れずに10年使ってる奴なんて普通にゴロゴロいるけどなw
>家電を自分で修理する
ヘッドクリーニングするだけなら修理とは言わんぞ
>5年以内に壊れないなんてプリンターなんて、あり得ないだろ
壊れずに10年使ってる奴なんて普通にゴロゴロいるけどなw
>家電を自分で修理する
ヘッドクリーニングするだけなら修理とは言わんぞ
2024/11/25(月) 04:29:38.28ID:rvPQBYNu
>>957
まず、フリマサイトにジャンク品が存在しないと主張したけど、実際にはゴロゴロある事について弁解しろよ。
嘘つき野郎。
その理屈で言うと、壊れるやつもゴロゴロいるだろ!
うちのpx-5600は1回、
sc-px1vは2回目の修理をしたぞ?
廃インクエラーが出て、印刷がガタガタ、スキャナの異常、給紙が出来ない、ヘッドクリーニングをして正常になってもある程度印刷したらまた詰まるったり色がおかしい…
いろいろなケースがある。
視野が狭いわ。
修理の定義、意味知ってる??
手を加えて再び使用できるようにする事。
この場合、ヘッドが詰まって、手を加えて再び使用できるようにする事だ。
クリーニングは一般的なメンテナンスの領域な。
すべての理論が滅茶苦茶なんだけど、理解出来る??
まず、フリマサイトにジャンク品が存在しないと主張したけど、実際にはゴロゴロある事について弁解しろよ。
嘘つき野郎。
その理屈で言うと、壊れるやつもゴロゴロいるだろ!
うちのpx-5600は1回、
sc-px1vは2回目の修理をしたぞ?
廃インクエラーが出て、印刷がガタガタ、スキャナの異常、給紙が出来ない、ヘッドクリーニングをして正常になってもある程度印刷したらまた詰まるったり色がおかしい…
いろいろなケースがある。
視野が狭いわ。
修理の定義、意味知ってる??
手を加えて再び使用できるようにする事。
この場合、ヘッドが詰まって、手を加えて再び使用できるようにする事だ。
クリーニングは一般的なメンテナンスの領域な。
すべての理論が滅茶苦茶なんだけど、理解出来る??
2024/11/25(月) 09:09:34.47ID:/ytqOmSi
エプソンは大きな修理工場で月に約1万台修理している
2024/11/25(月) 09:21:24.72ID:+/NdOb5h
2024/11/25(月) 13:12:46.72ID:rvPQBYNu
>>960
なんの話をしているんだ?
いや、読み直してた方がいいぞ?
読解力、文章力が皆無。
何でフリマサイトの話をしてるのにスレッドの話になってるんだんだよ
論点をすり替えるな。
アスペルガー症候群っぽいから無意味だと思うけど。
マクロの視点でものを見ろ
マクロってわかる??
一番恥ずかしいのはこのスレ内にも修理の話が出てるのに、ジャンクって検索だけで無いと判断。
この過疎スレでも何度も修理の話題は出てます。
それについてどう考えてる?
>>943
はアタリプリンターだねって話してるじゃん?
本当か如何か分からない書き込みの個人の感想と、全体像の話を混同するなよ
クリーニングしても治らないなんて、世の中沢山あるんだわ。
アスペルガー症候群には正論で反論するのは絶対に無理。
すぐに論破されて、また意味不明なことをいうだけ。
なんの話をしているんだ?
いや、読み直してた方がいいぞ?
読解力、文章力が皆無。
何でフリマサイトの話をしてるのにスレッドの話になってるんだんだよ
論点をすり替えるな。
アスペルガー症候群っぽいから無意味だと思うけど。
マクロの視点でものを見ろ
マクロってわかる??
一番恥ずかしいのはこのスレ内にも修理の話が出てるのに、ジャンクって検索だけで無いと判断。
この過疎スレでも何度も修理の話題は出てます。
それについてどう考えてる?
>>943
はアタリプリンターだねって話してるじゃん?
本当か如何か分からない書き込みの個人の感想と、全体像の話を混同するなよ
クリーニングしても治らないなんて、世の中沢山あるんだわ。
アスペルガー症候群には正論で反論するのは絶対に無理。
すぐに論破されて、また意味不明なことをいうだけ。
2024/11/25(月) 13:36:55.18ID:LaQl0t8B
EW-T770TとEW-M970A3Tはインク漏れの持病があって、漏れたら修理しないといけない機種だったよね
長く使いたいから保証に入ったけど、3年保証だったから4年目に2度目の修理に出さないと駄目ってなった時は買い替えたわ
5年保証の店で買うべきだったと後悔したけど、後継機がかなり良かったからまぁいいやってなったわ!
EW-M973A3TはA3クラスの写真をプリントしているせいか2万枚くらいでプリントヘッドが故障して、クリーニングしても50-200枚くらいで色が変になってまた詰まるって事があって修理に出した
5年保証だからまだまだ安心して使える
っていうか、3,000円程度で保証に加入できるんだから、高価なプリンターは買う奴は入った方がいいぞ
使い捨てするならいいけどな
長く使いたいから保証に入ったけど、3年保証だったから4年目に2度目の修理に出さないと駄目ってなった時は買い替えたわ
5年保証の店で買うべきだったと後悔したけど、後継機がかなり良かったからまぁいいやってなったわ!
EW-M973A3TはA3クラスの写真をプリントしているせいか2万枚くらいでプリントヘッドが故障して、クリーニングしても50-200枚くらいで色が変になってまた詰まるって事があって修理に出した
5年保証だからまだまだ安心して使える
っていうか、3,000円程度で保証に加入できるんだから、高価なプリンターは買う奴は入った方がいいぞ
使い捨てするならいいけどな
2024/11/28(木) 23:05:01.19ID:oEcHgF97
数回買い替えてる奴は「心配なら付けとけ」
プリンタを始めて買った奴は長期保証を繰り返し勧める
昔からどこの掲示板も同じだw
プリンタを始めて買った奴は長期保証を繰り返し勧める
昔からどこの掲示板も同じだw
2024/11/29(金) 00:28:27.81ID:jVDUrHqn
>>963
論点はそこじゃないでしょ…
論点はそこじゃないでしょ…
2024/11/29(金) 06:45:12.25ID:RpiJXM9V
うちのXK500はスキャナが壊れて印刷も不能で修理、廃インクが溜まってちょっと前に2度目の修理
保証に入ってなかったら5万円取られてたわ…
あと3年近く保証あるけど、プリンターの選定ミスったわ。
少なくとも1回は廃インク吸収体を交換して、プリントヘッドも故障しそうな予感…
保証に入ってなかったら5万円取られてたわ…
あと3年近く保証あるけど、プリンターの選定ミスったわ。
少なくとも1回は廃インク吸収体を交換して、プリントヘッドも故障しそうな予感…
966人間後悔しないと成長しない
2024/11/29(金) 10:59:13.29ID:GexGZcJe GX4030をヤマダ電機で長期保証付で買ったが、両面印刷するとたまにジャムって挟まった紙を手で取り出してる。
なんかいずれ故障しそうな気がするが、ヤマダ電機の保証ってどうよ?
なんかいずれ故障しそうな気がするが、ヤマダ電機の保証ってどうよ?
2024/11/29(金) 12:02:01.06ID:pHKJVe7J
ヤマダで全額保証は3年間
ケーズとエディオンが手厚い
ケーズとエディオンが手厚い
2024/11/29(金) 13:25:55.06ID:E6rocQgI
ケーズは減算こそ無いけど5万円未満だと3年まで、5万円以上だと5年で購入金額の5%が掛け金
1回の保証利用で購入金額を超える請求額が出た時は購入金額を上限として代替機の提供
購入金額を超える機種を希望する場合は差額を客が負担して提供して保証打ち切り
エディオンはモノによっては現金払い3年保証、カード払い5年保証みたいに区別されるのと
購入時金額を上限に保証利用都度減算方式、足が出れば客が負担と細かいとこは確認が必要だね
1回の保証利用で購入金額を超える請求額が出た時は購入金額を上限として代替機の提供
購入金額を超える機種を希望する場合は差額を客が負担して提供して保証打ち切り
エディオンはモノによっては現金払い3年保証、カード払い5年保証みたいに区別されるのと
購入時金額を上限に保証利用都度減算方式、足が出れば客が負担と細かいとこは確認が必要だね
2024/11/29(金) 15:09:56.34ID:jVDUrHqn
エディオンはプリントヘッドの目詰まりは消耗品扱いで保証対象外って言われたけど、ヤマダは大丈夫って言われたよ。
3.3万円以上なら掛け金5%で5年保証だから、ヤマダで買った方がいいなって思う。
3.3万円以上なら掛け金5%で5年保証だから、ヤマダで買った方がいいなって思う。
2024/11/29(金) 16:07:40.85ID:E6rocQgI
エディオン思いっきり書いてあるな
保証対象外となる作業の例
プリンター ホコリ除去、インク付着除去、目詰まり除去、異物混入除去、ヘッドクリーニング、オーバーホール
これ実質初期不良対応以外無保証では?
保証対象外となる作業の例
プリンター ホコリ除去、インク付着除去、目詰まり除去、異物混入除去、ヘッドクリーニング、オーバーホール
これ実質初期不良対応以外無保証では?
2024/11/29(金) 19:43:48.00ID:T7qxAQBH
エディオンの説明を読んでると何なら対応してくれるのか気になってくるな
インクとトナー関連軒並みアウトなら紙詰まりくらいか?
インクとトナー関連軒並みアウトなら紙詰まりくらいか?
972人間後悔しないと成長しない
2024/11/29(金) 20:02:50.80ID:GexGZcJe プリンターはヤマダでいいんだな
2024/11/29(金) 21:02:41.94ID:yxnZ83b6
2024/11/29(金) 22:23:49.86ID:yxnZ83b6
2024/12/01(日) 20:18:39.63ID:y6gPjXlA
gx1030買ったんだけど写真みて2段カセットだと思ってたら1段だったでござる
ハハハ
ハハハ
976名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/02(月) 15:00:19.31ID:AvNDzOQM2024/12/02(月) 16:50:58.97ID:vUMwmjzK
978人間後悔しないと成長しない
2024/12/02(月) 19:15:24.95ID:BkdyvUas GX1030よりGX4030以上の方がノズル数が多い
目で見てわかる程度の違いが出るのかは知らん
目で見てわかる程度の違いが出るのかは知らん
979名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/03(火) 02:23:18.78ID:qucnWezk >>977
ありがとう!
やっぱり普通設定はイマイチなんだね。
文章印刷はどう??
EPSONは染料と顔料の黒を混ぜるから普通だと色が薄いし、何よりも解像度が悪いんだよね…
Canonは顔料のみで、印刷品質もそれなりに良いイメージだ。
ありがとう!
やっぱり普通設定はイマイチなんだね。
文章印刷はどう??
EPSONは染料と顔料の黒を混ぜるから普通だと色が薄いし、何よりも解像度が悪いんだよね…
Canonは顔料のみで、印刷品質もそれなりに良いイメージだ。
2024/12/04(水) 18:52:23.32ID:zvVOHXlw
>>979
文章は問題ないですよ
文章は問題ないですよ
2024/12/04(水) 19:26:08.48ID:kzrFercL
EW-M873Tは何色のインクが減りやすいですか
2024/12/04(水) 20:17:40.20ID:H2FlxHES
983名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/04(水) 20:24:27.53ID:dMps/e4O2024/12/04(水) 21:57:55.91ID:kzrFercL
985名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/04(水) 22:58:42.30ID:dMps/e4O2024/12/04(水) 23:05:51.04ID:hxhpQhS0
982だけどなぜかお礼言われちったw
2024/12/04(水) 23:07:26.91ID:kzrFercL
988名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/05(木) 03:48:08.15ID:bTvClloE2024/12/06(金) 16:57:16.51ID:iUNd/OjL
>>988
使用期限2029年9月でした
使用期限2029年9月でした
990名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 18:37:41.15ID:3eHo4Zmg2024/12/09(月) 18:40:51.65ID:gJzjo23C
m873tですが
Accessのレポートで顔写真入りの名簿を印刷すると写真が薄くなりもっと濃く鮮やかにしたいんだが
手動設定でどういじればいいかな?
明度、コントラスト、彩度、濃度とありますが
レポートだとモニターに画像が表示されないので直感で設定して印刷して確認の繰り返しで疲れた
オートファインexでは駄目でした
Accessのレポートで顔写真入りの名簿を印刷すると写真が薄くなりもっと濃く鮮やかにしたいんだが
手動設定でどういじればいいかな?
明度、コントラスト、彩度、濃度とありますが
レポートだとモニターに画像が表示されないので直感で設定して印刷して確認の繰り返しで疲れた
オートファインexでは駄目でした
992名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/09(月) 19:49:28.26ID:Xx0SnHzd2024/12/09(月) 20:19:18.73ID:gJzjo23C
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり ★2 [お断り★]
- 女性の“痩せたい”願望 20代女性の5人に1人が低体重で学会が警鐘…「痩せてた方がビジュがいい」「男性にも責任がある」マチの意見 [首都圏の虎★]
- 日本経済低迷の理由は日本人の意地悪さ説、前澤友作氏が私見「よく分かる」 [少考さん★]
- 【コメ】日本人の主食が変わる?価格高騰収まらない米に代わり 麺類、シリアルなど売り上げ増 [ぐれ★] ★2 [ぐれ★]
- 「スマホをカーナビ代わり」手持ち操作で一発免停のケースも、ホルダーに固定は安全運転義務違反も [お断り★]
- 石破首相、消費税減税に慎重姿勢 新たな経済対策「現時点で考えず」 [首都圏の虎★]
- 米、値上げしすぎた結果盗まれるようになるwwwwwww 倉庫12件が襲撃されコメ2.5トンが消える [817260143]
- 【実況】博衣こよりのえちえちポケポケ開封🧪
- シンプルに好きなお菓子なに?
- イギリス「ハマスの蛮行と同じことをやったのが人類で日本人だけだ」 [834922174]
- マクドナルド店員に凄いキレてる人がスレッズで話題、想像の1.5倍は怒ってる [605029151]
- 会話ができないお🏡