X



■カラーレーザープリンター■11台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/08/26(月) 22:14:18.83ID:2bfBmW90
カラーレーザープリンターを語ろう

前スレ
■カラーレーザープリンター■10台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1506902175/

過去スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/printer/1434487152/
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1393426377/
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/printer/1317041875/
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/printer/1169529122/
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1131359236/
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1106893505/
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/printer/1058317411/
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1081229886/
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/printer/1146991209/
2019/08/27(火) 01:30:56.59ID:7n/7Fv+l
>>1
2019/08/27(火) 23:23:13.23ID:KuPTlMWh
>>1
乙←給紙ルート
2019/08/28(水) 02:56:53.13ID:FgKuU8Oy
ガー
2019/08/28(水) 07:49:28.45ID:CY+8kxUO
プリント中に停電したらどうなる?
詰まらんの
2019/08/28(水) 13:50:28.07ID:UJDY+wpj
5月に出たキャノンの621C買ったんだけど、音がうるさいね。
連続プリントでも一枚づついちいちガーガー言ってて
あんなもんなのかね?
2019/08/28(水) 22:31:10.39ID:O989ir0G
レーザープリンタ(というかオフィスプリンタ?)は普通レジストローラっていうスキュー補正(用紙の斜行を真っ直ぐにする)するローラに紙がばっつんばっつん当たるから音は大きくなる
インクジェットよりも位置合わせも正確にするからステッピングモータを使うのも騒音の原因
2019/08/28(水) 22:37:18.98ID:O989ir0G
ただ騒音レベルがキヤノンA3が52dBでこれが56dBだから40%増しでうるさい
2019/08/29(木) 04:41:58.24ID:8xd3OjTM
>>7
>>8
そういう事ですか
外れって訳じゃなさそうで安心しました。
2019/08/29(木) 08:16:55.52ID:tm0tImGT
>>5
大変なことになる
2019/08/29(木) 23:54:57.28ID:84zsar0j
>>5
印刷中にコンセント引っこ抜けばテストできるよ
2019/08/31(土) 01:49:01.89ID:3hPh3GD+
ドラム傷むよ
2019/08/31(土) 16:41:59.33ID:q0xRyh1q
プリンター初購入だけどエプソンのEP-881ANってどうですかね?
コジマ電機で売り上げランキング1位だったんだけど
2019/08/31(土) 16:48:18.81ID:3hPh3GD+
>>13
こちらでご相談ください
▼プリンタ購入相談スレ▼31
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1397214898/
2019/08/31(土) 18:18:53.16ID:CrcLJtRB
インクジェットのCANON 5730 が真夏の3か月間放置プレイで御逝きになられました
数回ヘッド洗浄をして水抜き剤も使ったのに、最後は恐怖のエラー表示 203

で、仕方なくNECの5800Cをゲット
これはいいのに当たったみたい 印刷も早くてきれい
残念なのはフラットヘッドスキャナーが・・・

仕方なく倉庫から棚ざらしのCANON MG3530 引っ張り出してきた
念のためコピーボタン押したら綺麗にカラーが・・・

ヲイヲイ、どうすんだ、この馬鹿でかい 5800C・・・
と、いうわけで大容量トナー代の捻出に頭を抱えている爺であった
2019/08/31(土) 19:37:51.39ID:GpkDFfKj
頭がフラットですねわかります
2019/08/31(土) 21:37:28.64ID:xeBSfedW
脳みそにシワ一つない感じ?
2019/08/31(土) 23:36:31.13ID:biBq0N+d
フラットベッドスキャナね
2019/09/01(日) 04:30:12.22ID:pFQBpbY+
5800いいでしょう
ただ家庭用って感じのサイズじゃない
2019/09/01(日) 04:33:37.95ID:pFQBpbY+
>>12
じゃupsつけて正解か
2019/09/01(日) 11:52:10.95ID:pFQBpbY+
なんかレーザープリンターは電力高いからups使わない方がいい注意書き多いな
外すか
2019/09/04(水) 12:40:10.75ID:/CDzUgeI
大変なことになるぞ
2019/09/04(水) 14:34:40.17ID:PiAs9LM6
もう外したよ
瞬間電力300wって程度だけど
2019/09/04(水) 14:59:34.42ID:+phf3wYh
それなら余裕な気がするけどどうなんだろうね?
メーカーに聞いて欲しいな
2019/09/06(金) 02:54:16.33ID:spF+co/i
c332でAcrobat DCから印刷すると少し右上に寄ってしまうんだけど
中央配置する方法ないの?オプション見ても見当たらない
プリンタが悪いのかAcrobatが悪いのかよくわからん
2019/09/06(金) 07:29:42.68ID:2Dtsv9mY
設定あるはず
2019/09/07(土) 16:25:30.07ID:ohTEbpyt
まだ見ぬ何処かに、きっとあるはずさ
2019/09/09(月) 03:48:32.68ID:7ghOPxyh
何言ってんのこの人
2019/09/09(月) 15:46:20.67ID:nDi+brL0
人類皆兄弟
2019/09/09(月) 16:56:07.39ID:/5Gg6ojw
PDFに変換したのをプリントしたら文字は黒がくっきり印字されるのに
フォントを埋め込んだPDF/Xに変換したのをプリントしたら全体的に薄く
黒い部分がグレーっぽくなるのってどこの設定をどう変えれば黒字が黒で印字されるの?
PDFを開くソフトはAcrobatProで、機種はゼロックスのC2264です
変換するソフトはJustPDF3
複合機のせいなのか変換ソフトのせいなのか開いて印刷するソフトのせいなのかさえ
見当もつきません
2019/09/09(月) 17:41:28.03ID:agqTI2SI
写真埋め込んでもそんな感じになるよ
2019/09/09(月) 20:51:28.84ID:VKWlApj4
>>30
その条件を一つずつ変えていけば原因が分かるよ
2019/09/10(火) 00:58:03.68ID:xKmb849O
>>30
何かサンプル文書はありませんか?
うちにある DocuCentre-V C2263 でもプリント試してみます〜
34名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 08:33:57.62ID:c3KVnecf
もともと薄い色の字のファイルとか
2019/09/11(水) 11:37:03.20ID:UU+wbTse
あとは変換時に画像化してるとか?
2019/09/14(土) 12:29:44.81ID:hnUXkMhq
失礼します
LED出力機はこのスレの範疇でしょうか
別にスレ立ってなくて
2019/09/14(土) 12:36:14.94ID:hnUXkMhq
>>30
PostScript3対応機種ですよね
https://www.fujixerox.co.jp/product/multifunction/dc6_c2264/spec.html
PDF/Xに変換したあとに、Acrobat ProでCMYK数値を見てください
K100かK99かすぐわかるはずです

Adobe純正のAdobePDFやDistiller経由でPDF変換したほうが確実ですよ
プリントアウトメニューからAdobePDFドライバを選択します
出力機側は単に出すだけなので、データの変換時に色数値が変わってるだけですわ
2019/09/14(土) 12:41:24.74ID:hnUXkMhq
>>25
沖のC322dnであってますかね
https://www.oki.com/jp/printing/products/color/c332dnw/
右上寄りは、給紙方向に対してですか
プリンタ本体パネルの操作で、数ミリの位置調整はできますが
どのデータを出力しても位置ズレしますか

検証方法
@Acrobat DC以外から出力
A別のデータを出力
B別の出力機から出力

しらみつぶしで原因が特定できるはずです
用意するデータは、仕上がりサイズ紙端からの距離がわかるグリッドやトンボが入ってるものが良いと思います
2019/09/14(土) 12:43:07.46ID:hnUXkMhq
あ、沖の書き込みがあるということはLEDもOKか
2019/09/14(土) 12:48:26.83ID:hnUXkMhq
>>37 >>30
色数値が勝手に変わっているのは
PDF変換時にICCカラープロファイルが変わっているためと思われます
データ制作環境でJapanColor2011が指定してあったらJapanColor2011を指定してAcrobatでPDF変換
AdobeRGBならAdobeRGBで変換書き出ししましょう
カラープロファイルは見た目の色を合わせるか、色域のスケールを合わせるかによって
切り捨てられる色域が生じて、結果的に濃度や色が変わる仕組み
JustPDF3のときに別のカラープロファイルになったんではないでしょうか
2019/09/14(土) 13:15:39.32ID:hnUXkMhq
>>38 >>25
右上寄りにズレる ズレ方に2とおりありまして
@紙のマージン4mm程度は天地左右同じ。中身の絵柄がズレて見切れる
A紙のマージン4mm程度に対して天地左右中央に絵柄が来ない

Aの場合は本体メニュー→システム設定→印刷位置補正→xy補正数値を入れます
「下方向に5mmずれてるなあ」で一時的に位置調整したことがありましたが
翌日に正常に戻っていたことがあります
原因は何でしょうね
42アッコ
垢版 |
2019/09/14(土) 16:32:23.09ID:PNDVXdZD
ID:hnUXkMhq
君は、何をされてる方なん?
4325
垢版 |
2019/09/14(土) 16:45:20.89ID:2xJWIXDD
>>38
ありがとう、あとで検証する
2019/09/14(土) 17:11:56.98ID:hnUXkMhq
>>42
昔仕事でやっていました
最新環境にはついていけてないので間違っていたらすみません

製版・DTP・CTP(印刷機用の版の出力)・大判インクジェット・A3LEDトナー
色合わせ・エラーの検証
このあたり
4525
垢版 |
2019/09/15(日) 01:29:48.23ID:ombW/so/
>>38
mac0S10.14.6
B5用紙をマルチパーパストレイから給紙

@Illustrator CCからの出力・・・変わらずズレる
A別データでの出力・・・変わらず
BPX-1004から出力・・・・完全な中心ではないが許容範囲


>>41
カスタム用紙サイズで上下左右余白4mm設定
新たに使用したテスト用データ
https://imgur.com/ecd0fO3

ズレ方のイメージ
https://imgur.com/WSNcxsd

カスタム用紙サイズで余白6mmに設定しても
出力結果が4mm余白と全く同じ
なんか余白設定が機能してないみたい

プリンタ設定削除、ドライバアンインストール、ドライバ再インストール、プリンタ再設定、PC再起動
結果は同じ
今日はここまで
2019/09/15(日) 14:19:22.13ID:n0Ol+CMF
>>45
詳細ありがとうございます

ドライバのカスタムサイズを管理→プリントされない領域・ユーザ定義・上下左右○mm
https://i.imgur.com/00HN0C7.png
マニュアルには「0mm」指定もできるようになってますが
機械の構造上、余白は3−4mm程度必ず出るはずなんです
実際にさわれていないのでここはよくわかっていません

•紙がここから始まりますよの検知がずれているか
•紙の搬送位置がずれているか
•LEDの照射位置がずれているか
個人的にはこちらと思います

シアンのトナーだけ全体に右上へズレる、みたいなのだと
シアンのLEDヘッドかシアンのドラムが怪しいみたいな見方です
現状はCMYK全体がズレるんですよね

A4用紙に210×297mmの四角形のベタを出力しても右上方向へズレるはずですね
本体パネル操作のxy位置調整はお試しになられましたでしょうか
故障ではないがユーザ側で調整してとりあえず対処

不安であればメーカーに連絡相談
保証期間内と思うので、来てもらって診てもらうのが確実な感じがします
2019/09/21(土) 21:43:38.16ID:kaFJuCLL
XYプロッターの方が理想に近いのでは?
2019/09/24(火) 04:48:19.60ID:RZ2eb7na
プリント用紙の入れ替えで用紙の保管どうやってる?
2019/09/24(火) 04:49:17.38ID:RZ2eb7na
100枚だけ高級紙入れてしまって安い500枚用紙使えない状態なんだよね
2019/09/24(火) 10:06:13.34ID:VxiPUlQI
めくったカレンダーのような大きな紙で包んだら?
2019/09/24(火) 11:41:42.62ID:Npy3yjCE
>>48
紙用に引きだし買った
2019/09/30(月) 22:39:27.96ID:c2hZaOcm
ゼロックスのレーザーにヤフーのリサイクルドラム入れてみたが、一発で壊れたわ
エラーでストップ。あとはON OFFしてくだはい.....
もうダメこれ
2019/10/01(火) 00:22:52.37ID:ElRSB2rV
高い勉強代になりましたね…
2019/10/01(火) 12:14:48.42ID:87CTqiYI
リサイクルドラムなんてあるんだ
2019/10/01(火) 15:29:59.05ID:UAOY0YEu
レーザーはインク高いよな
でも仕方がないけどな
2019/10/01(火) 16:37:58.03ID:YAFBypx8
レーザはインクなんか使ってないけどね
2019/10/01(火) 16:41:54.26ID:87CTqiYI
充填トナー無しの新品純正ドラムが3つも転がってるんだけど
オクに流したら需要あるかな?
2019/10/02(水) 00:25:03.49ID:gm/KLQU8
リサイクルドラムって…
あれ1000Vくらい掛けるから変なの使うと制御基板に飛ぶで
2019/10/05(土) 20:52:58.74ID:lm2Lei2+
おそロシア
2019/10/07(月) 05:53:29.44ID:lrpG+xf4
ドラ息子?
2019/10/07(月) 22:02:55.15ID:gnTNverj
オクのトナーの出品で商品名の前に

あっ見つけた

ってついてるんだけどなんなん?w
2019/10/08(火) 07:56:04.35ID:ID2rRWMc
ちなみにその不良ドラム購入先は
イーライン

リサイクル工場は大分の超零細事務所
プリンターぶっこ割れて終了
まじてカンベンしてほしいわ
2019/10/25(金) 17:02:33.30ID:TeN+/DqG
セブンイレブンでプリント(写真でない普通のカラー印刷)してみたら
予想以上にキレイだったんだけどNECの5800cでもあの位キレイに印刷できますか?
2019/10/26(土) 01:20:56.82ID:FlfIzP0P
どの程度をキレイというのかは人によって違うからなあ
65名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 01:32:03.61ID:NuZ7oYse
同じゼロックス製だよね?
2019/10/26(土) 02:15:31.54ID:FlfIzP0P
ビッツとクラウン、同じトヨタ製だよね?と言ってるようなもん
2019/10/26(土) 17:10:10.31ID:4hvxDdRi
キャノンの621cが安かったので購入
スタートアップトナーだから割と早くトナー切れになって、黒以外0%なんだけど保証外プリントで50枚以上刷ってる。
いったいどうなってるのやら?
2019/10/26(土) 20:00:54.33ID:8jGFQCNW
セブンのプリンタはそんなにきれいじゃない
2019/10/28(月) 00:09:39.27ID:klf2Oq+D
>>68
だからといって2〜3万のレーザーと同程度ってことはないよね?
2019/10/28(月) 03:05:27.28ID:hofLYAwQ
個々のどこまで綺麗さを求めているかによるんじゃね?

レーザープリンタとしては、ゼロックスは綺麗だよね?
2019/10/28(月) 11:42:34.06ID:FCpW2AY1
特別ゼロックスがキレイだと思ったこともないが
2019/10/29(火) 13:00:53.52ID:1xGywIpS
大手のコンビニプリントはどこがきれいか調べたら
セブンのゼロックスよりローソンファミマのシャープのやつの方がきれいに印刷できるらしい
実際はどうだか分からんが
2019/10/29(火) 13:16:32.91ID:nzq2oc0P
いいこと聞いた、ありがとう
2019/10/30(水) 17:03:15.56ID:RLzXrk0d
72だけどローソンとセブンで同じデータで実際にカラープリントしてみた
セブンの方が塗膜に重厚感があってレーザープリンター特有の模様?みたいなのが無くて
個人的にはキレイだった
やっぱ実際にやってみないと分からないもんだわ
2019/10/30(水) 17:37:05.30ID:YGr2xUVJ
結局ゼロかw
2019/11/04(月) 16:59:18.75ID:XhYRXY4G
A3のカラーレーザーをいつか欲しいと思っているんですが、
カラーレーザーを2階まで有料搬入サービスしてる通販ってありますか?

他の通販で購入、搬入はメーカーに頼む、てのは出来るのかな?
2019/11/04(月) 20:18:14.14ID:cL0I7tfr
玄関先で受け取り後、家具輸送とかの便利屋に開梱設置頼んだら?
くらしのマーケットとかで探せば近場の人が見つかると思うよ
2019/11/04(月) 21:27:20.03ID:fRI7v453
>>76
コピーリースやってる代理店だと、搬入ノウハウもあるし、そこに聞いてみるのは?
もちろん、販売もやってるし
2019/11/05(火) 04:06:11.62ID:BxTqtwnD
NEC5800cで履歴書使えた。
これはすごい便利だよ

手書きじゃ何時間も掛けて書き直しするミスもあるし

でも梱包ケースがすごい大きい
2019/11/05(火) 04:07:05.38ID:BxTqtwnD
あの梱包ケースって保管しておかないとあかんかな?
2019/11/05(火) 09:54:27.57ID:qMu2a3NP
>>76
OKIデータで(無料)搬入設置キャンペーンやってる商品あるよ。自分も2階まで上げて貰ったし。いつまでやってるかは知らんけど。
2019/11/05(火) 20:04:06.54ID:rWieMdYY
>>79
何が新発見なのかわからん
8379
垢版 |
2019/11/06(水) 12:05:11.26ID:5oS03KJu
皆さんありがとう。
参考にさせていただきます。

>>77
くらしのマーケットは利用したことがありますw
なるほど、家具運搬業者ってのもアリですね。

>>78
>>81
個人で趣味で使うのでちょっと敷居が高そうだけど、代理店ってのもアリなんですね。
もちろんメーカーの設置サービスが一番安心ですが。
買う時にキャンペーンをしてるか確認を忘れないようにします。

>>80
うちは大きめの倉庫があるので、大きめの梱包材はほぼそのまま保管しています。
軽めの品物で、段ボール箱を畳んでも良さそうなら畳んでるけど。
2019/11/15(金) 16:46:31.64ID:CLSwY+Xa
個人ならA3カラーレーザープリンタはやめておけ
2019/11/15(金) 20:52:37.32ID:P5U6uluq
A3カラーレーザーはトナー(+ドラム)代が結構いくんだよなー(´・ω・`)
4色で13万くらいしたよ(´・ω・`)
2019/11/15(金) 21:54:54.39ID:KsNJAcN7
プリンターを無料で回収してる所無いですか?
87名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 11:06:57.85ID:5TJAIL/x
ほすぃ
88名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 22:10:23.02ID:rqtwM5lG
「ゼロックス」ブランドはどうなるんでしょうか…

「コピーってゼロックスですか?」というタイトルの本がありましたねー
2019/11/21(木) 01:53:41.23ID:C+q+ifPA
ゼロックスしといて

で通じるのは40代後半くらいまでかな?
2019/11/21(木) 02:35:12.19ID:ZGAPE6lu
コピーの方が短くて言いやすいのにね
2019/11/25(月) 17:36:20.76ID:sE9EPSNw
オフィスでキヤノンの人と会議してる時に、女子社員に「これ、ゼロックスして」というのは気まずいので、
「これ、キャノビックスして」と言ったら通じなかった。

「コピーするんだよ」
「ああ、ゼロックスするんですね」
「バカッ、それは禁句だといっただろ!」

…てのがホイチョイのマンガであったな。
2019/11/25(月) 22:16:55.45ID:XU1QAL7G
ゼロックスするがコピーの意味なら
プリウスするってのは
2019/11/28(木) 12:29:58.57ID:5SZ3fIr+
レーザープリンターを無料回収してくれるところ無いですか?
94名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 17:40:59.40ID:Z3mZKCfN
>>93
燃えないゴミ袋に入りそう?

たとえば福岡市では、袋に入る場合はプリンターは燃えないゴミとして出すことができますので
お住いの市町村の燃えないゴミの区分を確認してみるのはいかがですか?
2019/11/29(金) 01:49:08.48ID:QCV/xD6N
>>94
>袋に入る場合はプリンターは燃えないゴミ

マジで!?すごいな
2019/11/29(金) 02:53:11.34ID:wb9LtYeL
滋賀県の某市でもプリンターを捨てるのに指定のゴミ袋に入れば燃えないゴミで出すことができた。
ただ袋の大きさがPM-3300Cが入るくらいしかない。
2019/11/29(金) 09:03:07.69ID:Uc8nvO47
横浜市は50cmを越えるものは粗大ごみへ。ってなってる
Canon Satera LBP6230 38×29×24 ⇒OK
ブラザー工業 HL-L3230CDW 59×51×37 ⇒NG
こんな感じ
うまく分解すれば持って行ってくれそうだが
2019/12/01(日) 11:35:00.12ID:SvclId+v
Canon LBP853Ci 使ってる人いたら使用感など教えていただけるとうれC

今使ってるのが841C
印刷品質は満足してるんだけど、毎日大量に印刷するから、印刷スピードがもう少し速ければいいなと思って検討してるとこなのよ
2019/12/05(木) 10:10:53.53ID:2LASiS54
ブロッコリーは洗う前に逆さに水につけて

      |
   \  __  /
   _ (m) _
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧
    <`∀´ ∩
    (つ  丿
    <__ ノ
      レ

ブロッコリーを洗う時はまず逆さにして水に20分ほどつけておかなければならない。そうすると閉じていた小さなつぼみが開き、ほこりなどが落ちやすくなる。
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/12/05/2019120580004.html
http://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2019/12/05/2019120580004_0.jpg
2019/12/05(木) 17:53:53.49ID:5jGQug8e
若干スレチかもしれないけど染料インクジェットの印刷面の強度とか耐水性とかが気になるだけなら
レーザーじゃなくて顔料インクジェットの方がキレイなのかな
2019/12/05(木) 18:06:35.64ID:Vc93GHIo
何を印刷するのかによるって百万回くらい聞いた気がする
2019/12/05(木) 18:19:49.72ID:5jGQug8e
すまん、イラストなんだけど細かい所だとコンビニのカラーレーザーだと潰れるから
インクジェットの方がいいんだけど印刷面の強度とか耐水性が気になってたんだ
2019/12/05(木) 20:32:53.52ID:cwG+FVHi
強度はインクジェット+専用紙が良い
写真専用紙なら水につけても問題ない
トナーに耐久性なんか無い
2019/12/05(木) 22:43:28.84ID:Vc93GHIo
展示用途なのかな?
2019/12/06(金) 00:26:59.42ID:IJohjqz0
      |
   \  __  /
   _ (m) _
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧
    <`∀´ ∩
    (つ  丿
    <__ ノ
      レ
2019/12/06(金) 14:56:14.61ID:skXY0W2P
>>105
次のコマ、頭の上に電球が落ちる場面なん?
2019/12/13(金) 14:08:32.54ID:fQOVI1lD
C844dnw買おうかな
20キロの332でも苦労したのに倍の40キロとかいう絶望的な数字が書いてあるけど…
2019/12/13(金) 14:22:31.42ID:kAQlpz3G
サイズにもよるけど40kgの機械2階まで1人で運んだことあるけど
怪力じゃなくても何とかなったよ
箱から出してから運ぶのが基本
ガリだけど、332って言うほど重かったかな?
2019/12/13(金) 14:34:59.09ID:krv9KLjs
>>107
給紙トレー?カセット?とか外して運べば大丈夫
2019/12/13(金) 14:36:53.81ID:krv9KLjs
のような気がする
2019/12/13(金) 17:50:04.30ID:x53lsRp0
>>107
トナーとベルト、定着器全部外せるから余裕や
2019/12/13(金) 18:05:40.55ID:fQOVI1lD
>108
肩の高さの台で、ぶつけないよう前に腕伸ばして設置したから腕プルプルよ
2019/12/13(金) 19:43:12.91ID:kAQlpz3G
>>112
設置場所高過ぎw
2019/12/13(金) 19:43:51.17ID:kAQlpz3G
まさかそこに844も設置するの?
2019/12/13(金) 20:26:37.51ID:4fs9Dw86
地震来たらちょっとした凶器ですよ
116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 05:26:09.24ID:WqjuCAFr
弱すぎじゃね?終盤に出てくるコスプレ意味不明w
2019/12/14(土) 11:02:16.74ID:Iup0cGKc
>114
場所変えた方が早いな
今でさえ地震きて棚が折れたらPC2台巻きこんじゃう
2019/12/15(日) 00:47:30.56ID:59QLFiuv
なんでこんなに重いままなんだろうね
物理的な要因で軽量化は無理なのかな?
2019/12/16(月) 10:10:19.12ID:dgR6+E05
軽薄短小への需要は留まるところを知らない
2019/12/16(月) 12:41:24.52ID:XznrYeJo
>>118
剛性上げないと壊れやすくなるし、精度もね
2019/12/16(月) 22:13:00.29ID:9OG+giyo
金かければ軽量化できるだろうけど
それほど需要がないんじゃない
2019/12/16(月) 22:32:14.45ID:dJz78NRV
>>98だけど結局LBP853Ci注文した
届き次第使用感などのレポする予定
2019/12/16(月) 22:41:33.65ID:3xf28Ime
>>122
よろ
2019/12/16(月) 22:54:32.93ID:PerCcxN8
レポよろしくー
125122
垢版 |
2019/12/25(水) 14:17:37.38ID:8MW3+NUH
Canon LBP853Ci 届いた
比較対象は今まで使用していたLBP841C

本体は一回り大きくなり、トナー(約32000ページ)とドラム(約7万ページ)が分離タイプになった。
本体上面のパネルデザインは841Cの方がわかりやすく親切な感じ(慣れの問題か)

印刷スピードはさすがに速い、そしてグラデーションの処理が格段に良くなってる。特に、薄い色の表現力が上がっている。近くで見ても粒状感が全然無い。
あと気付いた点は、トナーのテカり感が抑えられている。上品な質感。

もう少し使い込んでみたらまたレビューしてみる。
2019/12/25(水) 16:36:56.38ID:sHuIhlVY
Canon LBP853Ciの値段調べたけどすごい高いな そして重量もすごい
127122
垢版 |
2019/12/25(水) 17:08:53.33ID:8MW3+NUH
>>126
40kg近いので腰痛もちの俺には設置までがキツかった。
2段カセットペディスタルと併せて29万近くかかった。
841C が本体6万くらいだからちょっと割高感はあるね。

853Ci はスタータートナーで約13500ページ印刷できるのはありがたい。
ブラザーの HL-3170CDW は100枚印刷するかしないかで尽きてしまった。
2019/12/25(水) 17:55:59.75ID:zd2Q/qAF
>>127
一枚20円くらいが
まぁまぁやな
2019/12/25(水) 22:05:25.99ID:ls3wRUQP
凄い高いなぁ。これでコピーやスキャナFAXは付いてないんやろ。
俺には分からない世界や。
130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 01:59:35.79ID:boFv6Obs
富士ゼロックスというブランド名が無くなるそうですが、
ブランド名よりも、
「米ゼロックスが持っている特許を使っているので今までと同じ機能の複合機は作れません」
とか、なることはありませんか?

今、富士ゼロックスの複合機を使ってるのでちょっと心配です
2020/01/06(月) 10:14:27.93ID:A5rD7sbs
どこで聞きかじった情報だ
新聞読んだのなら提携解消は2021年3月末、OEMは当面続くって書いてあるだろ
見出しだけ見て騒いでんのか?
2020/01/06(月) 11:06:01.12ID:myMxmCXM
ちょっと心配なら心配してないのと同じだから大丈夫だよ
133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 13:15:45.84ID:hEpKlOio
【マイト∠ーヤの経済学】 社会資本主義7対3″
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1575611861/l50
134122
垢版 |
2020/01/08(水) 15:48:09.04ID:iYv4nMhi
Canon LBP853Ci 続レポ
全然期待していなかった封筒印刷が高品質で驚いた。
安いクラフト封筒でも全くシワにならず綺麗に出力される(しかも特別な設定変更等はしていない)
841Cだとシワになっていたので素直に嬉しい。
重送も全くされず、手差しの紙送り機構精度もなかなか良い感じ。

100枚くらいまでの手差し封筒印刷なら◎
ただ、大量だとせっかくの速度が生かしきれない(1枚1枚ゆっくり印刷される)ので△評価
2020/01/08(水) 16:02:18.77ID:JoNSwka7
>>134
>安いクラフト封筒でも全くシワにならず綺麗に出力される

これいいね
薄い物でもOKってのはいいなぁ

PS対応ではないよね?
2020/01/11(土) 21:10:35.73ID:HaiB0aaK
RICOH SP C352も気になってきた
137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 21:15:40.62ID:j2DuKmDe
  ゚  o   .  。   .  .   ,  . , o 。゚. ,゚ 。 + 。 。,゚.。
 ゚ ,   , 。 .   +  ゚   。  。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚  。 . 。
。 .  .。    o   .. 。 ゚  ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . . 
        。   .   。  . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. .  . 
 。 .  . .   .   .  。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。  , .。
    ゚  。   ゚  .  +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚.   . . .  .
 。  .   . 。 。゚. 。* 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。  .  。   .
  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 .    。    .  
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,    ,   .  
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚    ゚   
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。     。   .   .
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .   ,  .     .  .   。      ゚ .
 .  .     . ,     。       .           .  ,    .
      。                 ゚   .           。   
 , .        .           ,       .     .   

     。          ∧∧   ∧∧       。       
                ( :;;;;;:::)  ( :;;;;: )
.   .            /:;;;;;: |    | :;;;:ヽ
              〜(::;;;;;;:/.    |:;;;;;;: )     
      ‐''"´'''"""''"`''""`"""''''''"´'''"""''"`''""""'''"''''''"`"""''''``'‐
2020/01/12(日) 00:30:22.17ID:nNL3c5U3
ここまでステマ自演
2020/01/29(水) 11:42:50.86ID:KWRyxrsC
Canonを買おうと思って売り場いったら、
ブラザーを強く薦められた
曰く、Canonが勝るのは起動時間くらいで
ランニングコストは圧倒的にブラザーがいい云々、と
実際、Canonのメリットって起動時間くらいなの?
2020/01/29(水) 11:44:24.69ID:Be7ymmuL
コンセント繋いでるだけで毎日自動クリーニングで
浪費するブラザーがランニングコストで勝ってる?
2020/01/30(木) 00:23:42.75ID:9EvldDK+
ブラザーめちゃくちゃ長持ちするし、猫にオシッコ引っ掛けられても保証してくれた実績もあるのがブラザー
互換トナーでもそこそこ綺麗なのがブラザー

SOHOというか業務用として使うならCanonがいいよ
2020/01/30(木) 02:45:05.67ID:5M3qp7g0
>>140
レーザープリンターでなにが起きるというんだい?
2020/01/30(木) 17:34:21.71ID:wNxLs8vv
フルカラーはブラザーとCanonどっちがいいんだ?
それによる
2020/01/30(木) 17:42:02.88ID:xW5YrRdr
キヤノンだけどどっちも駄目だよ
2020/01/30(木) 22:34:27.24ID:zdvcqTBC
ブラザーの互換インクでかなりコスパ良し。
ただカラー印刷はキヤノンでしょうな
2020/01/31(金) 13:16:03.68ID:hIGlu2tK
インクなのかトナーなのかはっきりしてくれw
2020/01/31(金) 19:26:39.40ID:jsPz3eLf
コスパ面でもインクに負け始めたことだし
レーザープリンターはもはや防水とロマン
写真印字きたねーけどインクよりパキッとしてて割と好きインクはもやっとしてる
2020/02/01(土) 10:40:18.82ID:GwctJBI9
ヘッドクリーニングがないだけで幸せだ
2020/02/01(土) 10:46:53.91ID:HapI2cGH
コスパなんてどうでもいい
印刷したい時にできる、これだけ
2020/02/05(水) 11:55:54.12ID:yKB+h1ot
週1数枚、月1カラー数枚のペースなら
インクよりカラーレーザーの方が圧倒的にコスパ良い

ヘッドクリーニングのせいで3カ月未使用でも空になるインクジェットと違って
2年目突入してもカラーはまだまだ余裕で残っている
2020/02/07(金) 10:30:09.42ID:msl00ZHR
使う頻度によるけどインクジェットはヘッドクリーニングがあるし、
印字ズレなんかも出てきてメンテナンス必要だし
頻繁に使ってもカラーレーザーの方が安くてそこそこの画質を得られる気がする。
写真画質を求めるならインクジェットの高級機だろうけど、
普段使いにはやっぱりレーザーが便利
2020/02/07(金) 23:23:25.96ID:2oozGOFL
個人使用で5800C使ってるんですけど機械管理者モードを有効にしてIDとパスワードを無くしてしまいました。
これ、初期化したいのですけどマニュアルを目を皿のようにして読んだつもりですが解決できませんでした。
どなたかわかる方いらっしゃいますか?
さーせん
2020/02/08(土) 02:53:18.98ID:KBpXL5WI
新しいのを買う。
2020/02/10(月) 19:54:26.30ID:fOQ2fIa/
古いレーザープリンタ
無料回収するところないですか?
2020/02/10(月) 20:06:24.31ID:7cmD5YT5
>>154
無いけど、自治体の大型ごみ回収で300円ぐらいだろ
それぐらい払えよ
156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 03:12:22.03ID:wgCvjBi2
萌えないごみ
2020/02/11(火) 05:25:57.61ID:wgCvjBi2
燃え燃えキュンキュン
158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 16:42:09.33ID:8PJvMXqp
>>139
キャノンのプリンターは普通に糞ですよ
起動時間長すぎるし、変なエラー吐きまくり
B200とかいうエラーね
極めつけは印刷が汚いこと
ランニングコスト云々の前にプリンターとしての機能がないのがキャノンだと思う

俺はキャノン製品は二度と買わないかな
2020/02/11(火) 17:49:39.83ID:wuZvwEeK
LBP853Ci使ってるけどCanon綺麗だよ
特にグラデーションの処理はブラザーより上手い
2020/02/11(火) 19:26:39.56ID:TpJIABtG
>>158
起動時間で選ぶとキヤノンになるんだが

その起動時間が長い機種って何?
2020/02/12(水) 18:57:05.86ID:OkNNkYHD
>>158
それは昔のプリンタだね
エネルギースター対応なんかでハロゲンヒーターで定着するレーザープリンターはほとんど滅びた
今はどこもオンデマンド定着方式
これに最も早く対応したのがキヤノンなので
ちなオンデマンドは熱容量が小さいから基本的に定着性が悪くなって設計が難しくなってる
立ち上がりは速く、省エネだけどね
2020/02/12(水) 19:26:27.13ID:E+kpKZGh
Canonもブラザーもなぜ印字物を公式に見せてくれないのか…大事だろそこ
インクより粗くても許容範囲は人によるんだから
こんなもんかってレベルは知らせていい
2020/02/13(木) 15:24:25.98ID:hmfl+Rt3
>>162
客相とか購入前問合せみたいなとこに連絡すればサンプル送ってくれる
2020/02/14(金) 16:39:18.42ID:xNluxJde
>>158
>B200とかいうエラー
それインクジェットの場合じゃない?
2020/02/14(金) 21:11:48.93ID:NQU7A6Tx
>>158
インクジェットなの?
スレタイ読め
2020/02/16(日) 06:29:24.54ID:ulUXbJSU
まじでー!
2020/02/18(火) 16:41:52.88ID:SbQ2EOiD
>>84
個人利用だけど印刷関係あがりなのでA3カラートナーの使ってますよ

>>98
その2機種、出力速度、速くなってますね
ドライバとかの使い勝手はわからんなあ
他の新機種にも言えるけど
2020/02/18(火) 16:56:40.48ID:SbQ2EOiD
>>76 >>81 > >107-108
沖のはメーカー直送
2人の人にいつも運び入れてもらってた

最近、ゼロックスがLED搭載してから解像度を1200dpiから
2400dpiまで上げてきてて
次はゼロックスにしようか考えてる
でも付随サービスが有料

沖は600×1200dpiでゼロックスより少し値段が高いけど
搬入無料、5―7年無料保証

どっちがいいのか
2020/02/18(火) 17:24:57.28ID:SbQ2EOiD
168は、10万円以下くらいの価格帯の機種の話ね
マイクロラインとかは1200dpiなので
2020/02/22(土) 08:32:34.75ID:OQwDUPhB
2400dpiってそんな効果あるの?
今沖の332使ってて買い替え候補RICOH SP C352なんだけど、DocuPrint CP500 dも少しは気になってる
17179
垢版 |
2020/02/24(月) 16:41:24.84ID:YszImWXK
お高いけど面白そうだなぁ、これ。
ttps://www.fujixerox.co.jp/product/printer/docuprint_cp310st
172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 01:30:53.06ID:SnXnTHZ9
個人使用でEPSONのLP-S5300を使っています。
安いLP-S6160の出物があり更新を考えているのですが、5300の増設ユニットは6160にも使えるんでしょうか?
試したことあるか、情報お持ちの方はおられませんか?
2020/02/27(木) 02:07:16.71ID:nZPXsLT7
>>172
5300はLPA3CZ1C11
6160はLPA3CZ1C12

のようなので、多分だめなんじゃないかな
https://www.epson.jp/products/back/bizprinter/lps5300/spec.htm
https://www.epson.jp/products/bizprinter/lps6160/supply.htm
2020/02/27(木) 03:49:46.93ID:SnXnTHZ9
>>173
ありがとうございます。
末番が違うだけなのでひょっとしたら?と思い質問しました。
ジャンクの5300を買い漁りばらして組み替えたりしながら使っていたので、増設ユニットが2台余っていました。
2020/02/27(木) 19:41:08.45ID:dAMj9jOu
ix1500のスキャナ持ってるんですが、
もしかして今ってこれと同じ機能が複合機にもついています?(両面、adf自動よ読み取り対応)

もしそうだったら、ix1500は無駄なことに。
ちなみに、予算は9万くらいまでです。
2020/02/28(金) 00:44:39.79ID:z569/LBq
>>175
両面同時は付いてるの少ない
コスト的にも微妙だし採用されない
2020/04/27(月) 06:14:52.66ID:ZPWbfKJ5
MF745Cdwを考えてるんですが、
持ってらっしゃる方、使用感は如何ですか?
2020/05/08(金) 19:56:14.00ID:8m/4tEnK
>>177
会社でMF743Cdwを3台使ってる。
MF745Cdwじゃない理由は「LIPSは不要、CARPS2で充分だったから」。

今のところあまり文句はないが…。
1. スリープからの復帰が期待したほど早くない。対RICOHだと明らかに遅い。
 RICOHへの移行を断念したのは、PILOT製のリサイクルで連続印刷すると内部に熱がこもって変色してしまうから。
 ガリガリ印刷すると年間で1台あたり40〜80万以上コストが違うのよ。これはデカい。
2. FAXユーティリティがドメイン環境でどうにも正常に動かない。
 これは調査中だが、ドメイン管理者でMAXIFYのソフトを入れようとして蹴られた苦い記憶がよぎる。
 (サポートにも否定されたが、ローカル管理者じゃないとインストールできない不具合がある。ググったら事例が出てくる)
 もしかしたらマジでドメイン環境でのFAXは駄目かもという危惧はある。

MAXIFYはクソ。コスト削減目的で今まで3台使って全部1年半程度で回復不能な壊れ方をしたので二度と買わない。
どうにも給紙周りに致命的な設計ミス、または製造ミスがあるようにしか見えない。
ちなみに現行のMB5430とMB2730。

総合的に言って、今のCanonには「良い方だが、もはや鉄板ではない」という評価をしてる。
2020/05/13(水) 17:31:09.96ID:+GN5Lxzm
LBP621c買っちゃおーかな
180178
垢版 |
2020/05/13(水) 19:15:03.05ID:azz4UtJo
>>179
個人で使う分にはいいんでない?
仕事で使う分には18枚/分は現場から苦情が来るぞ…。
2020/05/14(木) 06:38:09.31ID:w0ag33T6
>>179
やたらうるさいぞ
2020/05/24(日) 23:49:38.68ID:VFqiDV/C
5800cとLBP621Cのどっち買おうか悩む
5800cかなぁ
2020/05/25(月) 11:17:47.21ID:pQn0wWlJ
>>182
大きさも含めて比べられない
キャノンの方が機能的にも上だけど、うるさいからなぁ
2020/05/25(月) 17:06:17.51ID:pQn0wWlJ
>>183
ごめん、大きさは大して変わらなかった。
2020/06/04(木) 00:36:34.27ID:eaHVt/9G
>>182
横からだけど、
料理パンフ作るとしたらこの2つのどっちが綺麗だろ
以前8500cの写真印刷見たときは結構きれいなんだなと思ったけどCANONは見たことない
もちろんインクジェットより落ちるの前提として
2020/06/04(木) 03:11:45.26ID:y30ozwEX
個人的には低価格帯のレーザーという時点で写真画質は似たり寄ったりだと思うから
他の使い勝手の部分で決めるかな
2020/06/04(木) 09:58:21.45ID:7wBCMFvi
>>185
どっちもどっち
自己満足のオナニーなら好きな方買えばええ
2020/07/01(水) 00:20:46.61ID:HqldGKoJ
うちにLBP621Cが来た
でかい箱でびっくり
インストールは明日だ
2020/07/01(水) 00:33:36.44ID:i2otWWlW
621俺も買ったが日常的に職場で両面印刷のレーザーに慣れてると両面印刷出来ないのがもどかしいくらいのとしか気になる点がない

おま環では無線LAN印刷がうまく設定出来んことと同梱の電源ケーブルが短いくらいだった
カラー印刷も普通
2020/07/01(水) 01:16:12.26ID:6t93hot/
両面印刷の有無で倍価格が違うのか
2020/07/01(水) 22:27:10.03ID:HqldGKoJ
セットアップに小一時間かかったわ
USB接続認識しないし
無線LANでようやくできたけど初期設定の説明が足りないな
2020/07/03(金) 12:54:28.77ID:Y4TiVw+y
>>190
会社によっては両面でグレード分けて価格維持をしてるね
まぁ両面いらない用途(コンビニ)もあるから
前いた所は途中から全部標準になったな
2020/07/03(金) 13:25:12.95ID:nte5Wd0m
ひっくり返して刷ればいいよ
2020/07/03(金) 13:56:06.74ID:d9n9NhQk
カラーレーザープリンターにコピー機能が付いてるやつは高くなるな
コピー機能はスマホのスキャナーアプリで読み取ってブリントすることで代用できるかな?
2020/07/03(金) 14:02:15.31ID:AOR6NGX8
プリンターにコピー機能ついたらそれは複合機であってスレ違いになるぞ(´・ω・`)
出力結果のクオリティ求めなければスマホで充分代用できる
2020/07/03(金) 18:34:54.72ID:95v4bS41
カラーレーザー複合機のスレなんてあるの?
2020/07/03(金) 18:46:41.75ID:ukHNEaDh
おじさん、ごめんなさいは?
2020/07/03(金) 19:51:39.82ID:AOR6NGX8
複合機はこっちの方がナイスだと思う(´・ω・`)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1520653313/
2020/07/04(土) 00:43:46.68ID:9EwGJNYg
複合機はつけても大して金にならないし、コロナでそもそも売れねえし、すごいことになってるな
設計開発も面倒くさくて結構大変だし
でかい所一社分無くなるんじゃねえかな
200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 20:24:27.89ID:RWKtpra6
カラーレーザー複合機にすると一気にクソでかくなるし安くなった普通のカラーレーザーにしたわ
インクが詰まることがないということがこれ程ストレスフリーなのかと思い知らされた
FAXはモノクロで別に買ったが個人ユースならこれで良かったと思ってる
つーかカラーレーザー複合機がいつまでも小型化されずに謎にデカすぎるんだよなぁ
2020/08/06(木) 02:49:35.43ID:VhbGAkWg
>>200
ADFにしないと売れないから重くなる
少なくともステッピングモータが2個必要になるし
202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 22:25:59.25ID:nz2tY2ZQ
パソコンがDELLで、パソコン買うついでに、
いつもDELL製のプリンターを買っていたのだが、
DELL製のプリンターの販売が無くなってしまい、
5年ほど前に、はじめてキヤノンのプリンターを買ったんだが、
印刷ボタンを押して、印刷するまでに凄く時間がかかる。
壊れたんじゃないか、と思うくらい。
印刷が始まれば問題ないんだが、始まるまではヒヤヒヤもの。
何回か印刷ボタンを押さないと印刷できないこともあるし。

DELLの時は、こんな事なかったんだが、キヤノンのプリンターは性能が悪いんだろうか?
最大手だと思ってキヤノンにしたんだが。。。
2020/08/13(木) 22:48:56.61ID:XBdk3//3
DELLってゼロックスのOEMだったっけ?
2020/08/13(木) 23:05:17.05ID:hPXZxvK6
>>202
初期不良とか?
2020/08/14(金) 12:17:19.34ID:yhm6ewNr
レーザーはスリープにして使うんだよ
2020/08/14(金) 12:56:38.48ID:1Lr8B8xe
暖機が要るだろ
消費電力が増えたり製品寿命が短くなるけどレーザープリンタの設定を見直してみては
207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 20:38:55.70ID:Ty3JVNQT
>>202です。
今、パソコンとプリンターの買い替えを考えていて、
キヤノンのプリンターでは、いつも、こんな事が起こるのかと疑問に思って聞いてみたんです。。。
プリンターは、そういうものなのですかね?
2020/08/14(金) 21:08:49.99ID:g6Og2whn
これは
2020/08/15(土) 05:53:37.16ID:/PvoSmAB
>>202
昔はパワーセーブ待機とかできたけど、今はスリーブ復帰義務付けられたのと、ハロゲンヒーターも規制されたから却ってファースト印刷時間が悪化したものもある
キヤノンに限らない
2020/08/15(土) 05:55:31.85ID:/PvoSmAB
パワーセーブ待機に加えてアイドル待機も
アイドル待機の利点は事実上規制された
211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 07:56:34.15ID:b1THhI3u
>>202です。
どのプリンターでも、印刷までに多少の時間がかかるんですね。
ありがとうございます。
2020/08/15(土) 12:02:20.90ID:/TWY7kua
また何かありましたらご遠慮無く
2020/08/16(日) 19:26:35.40ID:0FqvT3A/
ただ5年くらい前が一番過渡期だった
直近はどこもダイレクトヒート方式になったからそこまでファーストプリント遅くない
プレヒート可能だった頃のハロゲンと直近のダイレクトヒートは普通に速い
5年くらい前のハロゲンなのにプレヒート規制されたプリンタはめちゃくちゃ起動遅い
これやらないとEUで売れなかったんだよ
2020/08/19(水) 06:58:10.41ID:lyH2C/gw
結局現行機は使わないとき電源切っていいの?
入れっぱなし?
2020/08/19(水) 10:06:49.87ID:yXwW/gCi
欧州のlot6って規制でオフモード電力が規定されて、これはマイコン位しか動かしてないから殆ど消費してない(0.5Wくらい)
2020/09/24(木) 09:58:57.28ID:Gpra+M9P
愛用してたゼロックスのC3350(postscript)が異音がしたり版ズレしたりそろそろ限界なので買い替え検討中
懇意の業者から程度の良い中古のゼロックスC4000d(postscriptオプション付き)かOKI C911dn(postscript標準搭載)がどちらも15万くらいで手に入るんだけどどっちがいいかな?
2020/09/24(木) 18:11:47.44ID:1r91CZcl
明確な違いはC911はA3ノビが打てること
階調はC4000dの方が上だと思う(推定)
ベタ印刷ならC9は結構いい
C941なら白とかクリアトナーあるから圧倒するんだけどね
媒体対応力もC9が上だろう
デザイン向けだし

後C9の設置は最低3人、通常は4人からだな
C4000dは最低2人、通常3人程度で行けるか
2020/10/03(土) 17:08:14.82ID:nq3cDQKD
沖は今も5年サポート有るのかな?
有れば便利ですよ。写真は汚いが
2020/10/03(土) 18:12:12.59ID:DfKS7PRM
有るよ
2020/10/03(土) 18:15:25.78ID:DfKS7PRM
上位機種は7年だけどね
2020/10/14(水) 13:57:31.58ID:Va+W/4Eb
皆様宜しくお願い板致します。

ゼロックスA3カラー機5000ですが、
これはどこを清掃すれば良いでしょうか?
各ドラムは清掃しました。
https://i.imgur.com/Dmnufth.jpg
2020/10/15(木) 00:59:59.18ID:EjiC7Wut
>>221
ドラムを交換してダメなら、現像機ユニット
2020/10/16(金) 14:02:56.26ID:M1yxRw0/
もうダメかもわからんね
2020/10/17(土) 00:26:07.29ID:Wa448Nv4
捨てることにしました
2020/10/18(日) 14:36:27.51ID:+pWM5qeP
最近のコロナの影響で講義がオンラインになった子供達の資料印刷が増えて、我が家のコニカミノルタのmagicolor1650enがスプール待ちが多発するようになった。
元々たまに印刷するように買ったのでここまで酷使するには耐えられないようだ。
この間、追加でブラザーのMFC-L3770CDWを購入したら今までたまっていた資料をあっという間に印刷してくれた。
カタログスペックが段違いですが、マシンのパワーとメモリの量の違いでここまで差が出るとは思いませんでした。
2020/10/18(日) 15:14:19.83ID:Sw90LXwq
はい。
2020/10/22(木) 17:45:35.84ID:DEN1c53e
https://www.jiji.com/sp/article?k=000000417.000017036&;g=prt
2020/10/22(木) 23:48:17.48ID:8AOxVVnj
>>226
良さそうだけど沖は色味がケバいんだよなぁ
22979
垢版 |
2020/10/24(土) 13:44:44.16ID:1omXOi/H
>>227
A4で名刺単票サイズOKなのが出たか。
これまではA3だけだったから、密かに期待していたんで嬉しい。
A3も欲しいけど流石にデカくて・・・
2020/11/07(土) 00:50:22.09ID:z4qfxWcs
https://i.imgur.com/taX8vR9.jpg
231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 11:24:33.55ID:HFzUR3Ie
ブラザーのHL-3040、全然困ってないんだけど、macOS Big Surの対象外になった
買い替えか・・
2020/11/16(月) 12:18:40.07ID:5EH/uIEV
はじめてレーザープリンターを買うのですが、
A4サイズで写真の発色がよく鮮明でおすすめのコスパのいいレーザープリンターはどれですか?
2020/11/17(火) 00:41:12.53ID:CYhZTLbX
そんなもんないよ
2020/11/17(火) 07:38:26.59ID:QkKBPd9F
Canonの853Ci良かったよ
2020/11/20(金) 09:54:52.84ID:F2kjPxWs
古いEPSONのLPーS5000から買い替えようとしてます。

ゼロックスのDocuPrint CP310 dwと
キヤノンのLBP622C

のどちらかを考えています。

印刷品質で1,200×2,400 dpiと9600dpi相当には違いはあるのか?
他にLEDプリンターの特徴などあれば、教えて下さい。
2020/12/13(日) 00:51:00.13ID:ahENka1c
沖はFAX複合機も新しいの出してくれよ
2020/12/15(火) 18:59:13.60ID:+aeWdksB
>>232
用途からしてレーザーが合わない。
2020/12/15(火) 20:10:19.88ID:7p+Aa73U
>>232
レーザーだと無い
コンビニとかにある業務用買うしかない
2020/12/15(火) 20:31:23.35ID:zUEql4Sd
コンビニのは昇華式プリンタだぞ
2020/12/17(木) 09:41:03.51ID:apEa1bB4
>>236
諦めろ
2020/12/17(木) 10:31:26.09ID:hbZ21x3o
OKIのプリンタが急に定着器エラー起こして使用不能になったけど、電話したら新しい定着器ユニット無料で送ってくれたわ
メンテナンス品5年無償提供って寿命(残量0)じゃなくて故障でもOKとは知らずに助かった
2020/12/17(木) 13:01:18.78ID:4cMv/1en
へー
じゃ今度はOKIにしようかな
2020/12/17(木) 13:18:00.87ID:+BUK2ymv
OK!
2020/12/22(火) 20:40:21.74ID:557PsKVz
レーザー、LEDとかもプロ用途なら写真画質でもまぁまぁ良い
100万出せるなら

https://i.imgur.com/3eyalUP.jpg
https://youtu.be/O7wUkb50nT0
2020/12/30(水) 15:28:40.02ID:gUf9BIeE
okiは写真が最悪なんだよな
2020/12/30(水) 15:49:19.93ID:TRGra6y9
ブラザーよりマシだったぞ
他のメーカーは家で使ったことないからわからんが
2021/01/04(月) 19:33:34.68ID:Szefh/v8
ブラザーはFax専用機となっておる
2021/02/08(月) 00:34:53.30ID:xYK53xW7
Illustratorの出力をC841dnじゃなくてC811dnでやるのはアホ?
PCLの出力結果とどれくらい違うのかよくわからない
2021/02/08(月) 02:48:45.92ID:3KtJGU+A
>>248
PDF化してから印刷するなら変わらないと思う
Illustratorから直接印刷するならPSプリンタじゃないと配置画像の扱いがうまくいかないことがあるかも
そもそもC841dnもPSエミュレーションだから、Illustrator使うなら本来はOKIならMicrolineシリ−ズ使うべきかと
2021/02/08(月) 18:51:33.88ID:P20aqa18
個人デザだけどC811dn使ってる。出力する事も減ったし、大まかな色とレイアウト確認用として。でもIllustratorからダイレクトに出力はしないかな〜。文字がガタツクからね。PDFにして出力してる。
2021/02/08(月) 19:34:56.23ID:TKXaTXZC
ガタつくって?
変換したらガタつかない?
そんな経験ないなぁ
2021/02/09(火) 00:13:50.74ID:Axb1rr41
PSプリンタじゃないからでしょ
253248
垢版 |
2021/02/09(火) 11:01:20.21ID:upvxSGFN
みなさんありがとう
2021/02/09(火) 17:35:39.81ID:ULnReaqW
どういたしまして
2021/02/10(水) 07:44:34.25ID:PNbQUh94
いいってことよ
2021/02/14(日) 22:40:32.94ID:sU+eoKQV
OKIのA4カラープリンタとA4カラー複合機のほとんどが在庫限りで販売終了になってるけど
新商品発表前に既存製品の販売終了アナウンスするのって一般的なのかな?
親会社に吸収されて最初の新商品の発表があるといいけど
2021/02/15(月) 00:01:16.75ID:KLQuTsTU
複合機はあきらめろ
2021/02/15(月) 00:03:50.45ID:KLQuTsTU
レーザープリンタはドイツの省エネ規制が厳しくてどのメーカーも既存機種は消え去ってく
特に旧式のハロゲンヒーターのタイプは無くなると思っていい
2021/02/15(月) 09:15:53.95ID:wrz93gHi
扇風機と間違ってハロゲンヒーター買ってしまったやる夫のAAを貼ろうと思ったが
大して面白くもないかもしれないと考えなおしグッとこらえた
2021/02/22(月) 02:08:13.71ID:MTreBZjO
インクジェットからMF642CDWに買い替えた
普通紙へのカラー印刷は滲まない分綺麗だね
何よりインク詰まりから開放されたのは大きい
2021/02/23(火) 21:23:20.88ID:aiXNBKyo
あら同じ機種だわ
やっぱりこのレベルになると印字品質は高いな
262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 07:47:49.28ID:CDLt5jGP
カラーレーザーで年賀状印刷してる人がいたら教えて欲しい。
インクジェットで印刷したら専用紙であっても結構滲みが凄いんだけど、レーザーだと結構キレイな感じ?
レーザーはカラー印刷に向かないみたいな事聞くけど、どんなもんなのかなぁと。
2021/02/24(水) 07:57:45.45ID:Tti+xtI+
>>262
通常の官製はがきでも当然にじみなどなくくっきり
だけど写真の画質ではいまいち
264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 08:03:18.61ID:CDLt5jGP
>>263
ありがとう。
印刷物の画質ってのがいまいちピンとこないんだけど、色合いが汚い(物足りない?)とかそんなイメージ?
2021/02/24(水) 11:23:41.95ID:spzuB7/V
写真の綺麗なカラーレーザー
何年も待ってるけどまだ出来ないんか

インクに勝てなくても良いけど
もう少しマシなの欲しいわ
2021/02/24(水) 16:07:58.48ID:EqYO1q3G
LBP853Ciだけど写真でもまあマシなほうだよ
2021/02/24(水) 20:43:40.34ID:VjbDlLX0
C911dn
2021/02/24(水) 22:47:37.11ID:7QqafhGh
>>266
一応写真良さげなのあるんですね
トナー10万ドラム18万とか書いてあるわ

んー
2021/02/25(木) 18:29:30.66ID:IuNff4CA
ゼロックスoemのNECのやつはー?
2021/02/25(木) 22:41:51.49ID:xEbu2+BG
>>262
コニカミノルタのmagicolor1650だけど、写真はいまいち。文字は文句無いけど。
イマドキのカラーレーザーなら違うのかな?
271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 22:55:23.72ID:ozt5+4lO
写真系はゼロックスがいいの?
2021/02/26(金) 02:48:41.94ID:d4HO+Cz9
値段。
273262
垢版 |
2021/02/26(金) 08:38:58.80ID:nJ1aHkXr
>>270
ありがとう
昨日量販店に見に行ったら、ブラザーのカラーレーザーの横に印刷したと思われるサンプル写真があったけどそれはそこそこ綺麗やったなぁ
やっぱ客引き用だから実物とは違うんだろうか
2021/02/26(金) 10:47:34.18ID:MFvkeBzi
店行ってもカラーレーザーって何故かサンプル印刷置いてない少ない
275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 13:24:46.04ID:oS7AC6VK
>>271
いわゆる写真じゃなく、デジカメ写真の入った書類、報告書印刷に使うが、色味の正しさ鮮やかさを欲張らなけば、わりときれい(5750cと5800c)
ブラザー(9020cdw)と比べると断然良い。
2021/03/02(火) 01:23:55.00ID:9WId3Mbr
値段から考えたらゼロOEMのNECは写真すごく綺麗だよなあ
オレの使ってるOKIのA3はうまく調整しないと色がものすごく不自然
2021/03/02(火) 02:36:04.97ID:bvpJgFW6
OKIはあくまで事務機器って感じ
メンテナンス品無償提供&無償保証5年は保試迪_約が厳しい覧細とかデスクbフ島に1台とかにはちょうどいい
うちは弱小DTP企業だけど営業部用にコアフィード、DTPオペ室にMicroline使ってる
Microlineの品質はコアフィードと比べものにならないけど
278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 11:15:22.67ID:HAoaJQSp
いまCANONの1番安いA3カラーレーザーなんだけど、これより写真画質とか解像度上げようと思ったらどの辺が妥当?5万前後、最悪10万までで
2021/03/02(火) 16:42:03.43ID:Rj12Ey5O
okiはテキスト用だよ。
写真は駄目
28079
垢版 |
2021/03/03(水) 10:18:57.08ID:EwE3YHT3
OKIは、イラストではどう?
グラデーション使わないと、それなりにきれい?
2021/03/03(水) 11:26:41.32ID:7QiSxagT
レーザーもLEDもグラは基本的に苦手だから
ベタ印刷は会社で差が出るけど
ベタ印刷ならokiで大丈夫
グラをokiでやりたかったらC9系じゃないと駄目
2021/03/03(水) 11:30:22.74ID:3ZjHT8pq
OKIを買おうと思ってたんだがブラザーかキヤノンになるのか
論文とか印刷して読むくらいだからどこでもいいんだけど
2021/03/03(水) 11:34:04.42ID:HpdpTAcQ
>>280
それなりっていう事なら大丈夫だと思う。
確かOKIデータのサイトからプリントサンプル申し込みできたと思うんだけど、気になるようだったら取り寄せてみたら?
2021/03/03(水) 12:24:17.30ID:Wy2hkxIA
ブラザーのレーザープリンタは発色が地味で写真画質としてはOKIの方がいいような気がする
2021/03/05(金) 02:02:10.70ID:oa+zjlPw
okiも画質は悪くないんだけど色の出し方が事務書類向けって感じ
写真設定で印刷してもすごく不自然な発色をする
ユーザー設定やら写真自体を調整しないと自然な色にならなくて面倒
2021/03/08(月) 08:46:55.31ID:0ORaPddN
>>278
トナー熱定着タイプで画質っていうと画像エンジン載ってて色むらなくすぐらいが関の山
そもそもトナーより小さいドットは出せないんだし。
カラーレーザーなんて色とりどりのテキストとアンダーラインを引ける程度に思っておかないと。
レーザー選ぶならモノクロ一択
あとは色むら許容するか否かだけが選択肢
2021/03/08(月) 09:45:33.44ID:JHTJ9cvI
>>286
トナー粒子の大きさ…約5/1000o (5μ)
1ドット=1ピクセル…約350/1000o(350μ)
2021/03/08(月) 13:17:23.05ID:T0FPE8i6
なんとなー!
そんなに小さいんだ!
2021/03/08(月) 15:15:58.61ID:5I4Iu23q
で、写真がいちばん綺麗で
手の届くやつどれよ
2021/03/08(月) 16:11:39.23ID:yEQTtQIo
色ムラが起こるのは色々理由はあるけど、安物はまず機体の精度が悪いんだよ
モーターの回転同期も甘くなるから周期的なムラが発生する
2021/03/09(火) 02:16:39.17ID:aXt1cDAw
>>289
だから値段なりだって
お前の手の届く範囲じゃどれも同じ
292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 08:08:49.86ID:dDGwKPCD
違い分からないんだろ?そう言ってくれよ
293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 09:35:33.19ID:iE+VMiMq
インクジェット+写真用紙と比べたら、カラーレーザの普及価格帯はどれも同じ。
カラーレーザのレベルで比較するとそれなりに差があるね。
2021/03/09(火) 11:47:39.24ID:VpaD3Bdx
>>256
今の会社で使ってるカラープリンタが壊れかけてるので今度はOKIのを買おうと思ったら在庫限りになってるのな。
新しいの出ると良いのだけれども…

他社も含めて最近ってあまり新製品出てないよね
コロナの影響かな?
2021/03/09(火) 12:41:19.59ID:3wkeEIeN
いやいやたまにサンプル見るけど全然違うだろ

もちろんインクにかなわないのは分かってる
2021/03/09(火) 22:14:41.96ID:vgJ+Ycig
MF642CDWで普通紙に印刷し、そのまま内蔵スキャナで取り込んでみた。
白っぽく見えるが実物はもう少し鮮やか。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2409099.jpg

元の写真:
https://www.10wallpaper.com/jp/view/Hummingbird_bird_purple_flower.html

インクジェット+専用光沢紙には敵わないが
普通紙でもここまで出せるなら俺は満足かな。
2021/03/09(火) 22:33:07.09ID:DWxhIHIR
普通紙でも高精細なのはいいよね
トナーをたっぷり使っちゃうけど
2021/03/10(水) 02:14:36.90ID:R+/GOHjt
>>287
ヒント
熱定着
5umはどこ、はかってるか知らんがそいつが潰れて定着するからね
せいぜい週刊誌の挿絵程度の解像度にしかならないこと見ればわかるだろ
2021/03/10(水) 02:24:17.37ID:R+/GOHjt
>>292
ブラザーでいうと
HL-L3230CDWは色むら発生するが、
HL-L9310CDWなら発生しない
だが、色むら発生しなくても
とても、写真印刷をコレで満足というユーザーはいないだろな
レーザー買うならモノクロにしとけって
んで、画像エンジン載ってるやつ買っても満足いく写真画質にはるかに及ばないんだから
載ってない安いのにしとくのが吉
これでも折れ線グラフとかVisioで書いた画とか線描画ならなんとかなる
2021/03/10(水) 02:32:40.83ID:R+/GOHjt
>>296
CanonはモノクロのLipsIIIi以来使ってないけどかなりきれいなんやね
2021/03/10(水) 02:43:05.70ID:wcNbqESC
>>296
お!良さげですね
購入検討してみよう
2021/03/10(水) 06:46:14.29ID:R+/GOHjt
>>296はきれいだとおもうけど
4色カラーってのはインクジェットの4色と同等以下と思っていいんだろ?
グレーがない分階調が出にくいんでインクジェットでも4色ってのは下位モデルしかない

>>301
待て、新モデル MF74xがすでに出てるぞ。
モノクロではすでに下剋上で天下とった感のあるブラザーは検討しなくていいのか?
2021/03/10(水) 09:18:46.04ID:c+BmNCu4
オレみたいにメインは事務書類だけどたまに写真資料とか実店舗のパンフを数百枚印刷することがあると少しでも写真の綺麗なレーザーが欲しくなるんだけど

レーザーで写真印刷の話すると「インクジェットに敵うわけないだろ!」って誰でも知ってることわざわざ言って話を終わらせようとするヤツが必ず現れてイヤ
2021/03/10(水) 09:42:36.35ID:wcNbqESC
>>302
新型があるんやな調べてみるわ
2021/03/10(水) 09:43:32.65ID:wcNbqESC
>>303
そうなんだよね
少しでもマシなのが欲しいのに

叶うわけないだろってのは分かってるんだよね
2021/03/10(水) 11:09:36.73ID:1P7GeMyZ
インクジェットは放っておくとノズル詰まって使えなくなるからな
印刷するよりクリーニングに使うインクの量の方が多いうんこマシン
2021/03/10(水) 19:37:57.76ID:cWA9IkUs
>>306
それが嫌だからカラーレーザーに換えたんだよね。
郵便局の年賀はがきでもインクジェットより綺麗だし
高価な光沢紙を使わなくてもいいのは本当ありがたい。
2021/03/10(水) 22:09:31.52ID:JcrNkIx5
>>303
そういう人は高いの買えばいいんだよ
メーカーの営業呼びつけて買う奴

ヤマダ電機の店頭で買えるような安い奴で綺麗な奴
とか言うから、馬鹿言うなと言われてるだけじゃん
2021/03/10(水) 22:44:20.96ID:c+BmNCu4
>>308
ヤマダ電機の店頭に並んでる物の中ではどれが比較的に写真が綺麗なんだろうねってことなんだけど
寸分の狂いもなくそれらは同じ画質なの?
3〜5万の機種を数台使ったことあるけどオレの目には違うように見えたよ
2021/03/10(水) 22:51:52.97ID:cF9l6dND
違うように見えたなら一番キレイだと思ったのを買えばいいじゃん
2021/03/10(水) 23:28:30.51ID:ThB84WCi
だな
2021/03/10(水) 23:52:41.20ID:R+/GOHjt
>>303
写真印刷するならインクジェットじゃなく昇華型プリンタでしょ→コンビニ
2021/03/10(水) 23:54:54.71ID:R+/GOHjt
レーザー買うなら
モノクロは間違いなくブラザー

カラーは
キャノン ブラザー
とっちがきれいなのさ?
2021/03/11(木) 01:53:19.61ID:8wJZRwb0
オキ
2021/03/11(木) 06:00:32.28ID:5aEcHdjn
ゼロックス
2021/03/11(木) 07:29:41.93ID:sf/MwubL
沖は写真は全く駄目だよ
2021/03/11(木) 08:29:38.69ID:VzUvl8vH
>>316
チラシレベルであれば問題無いと思うが。
811dnの出力見た事あるけど及第点だったぞ。
318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 08:33:04.13ID:fM+vbppC
xeroxとOEMのNECは割と良いかな、ただトナーを沢山乗せるので、ベタはテカテカになる。
2021/03/11(木) 08:33:47.76ID:EnRicrox
>>296
かなりきれいやね
2021/03/11(木) 12:33:24.01ID:wKO0NhWn
ダメっていう奴の基準よ
2021/03/12(金) 13:32:10.63ID:f733EVkX
>>313
モノクロレーザーは、安い互換トナーが豊富で、大量印刷しても数年は
壊れないので、どこのメーカーでも同じじゃね?

カラーレーザーは、自分はCanonLBP622Cを使っているが、写真印刷も
仕上がりはきれいだと思うけど、いかんせん互換トナーでも4色で1万円前後
もするし(正規だと3万円前後)、購入時付属のトナーは200枚前後印刷した
だけで、3か月で2色終了しちゃったから、おいそれと人に勧められるものではない。
2021/03/12(金) 14:35:44.39ID:EAAOjpTN
レーザーでも、高白色のコピー用紙使うとかなり違うからおすすめ。
2021/03/13(土) 21:23:24.18ID:ClL7TIMy
ゼロックスと別れたあとの富士のオリジナル機ってそのうち出るかな?
Super EA-Ecoトナーって富士の技術だっけ?
NEC5800シリーズの画がわりと好きなんだけど
2021/03/14(日) 22:00:08.59ID:ksvHocSg
一時期HPがインクジェットに果敢に挑んできたけど藻屑と消えたな
インクジェットもプリンタも日本以外作ってないの?
尼ではひっかからん。
スキャナとかも裁断せずに使える奴はシナ製あるけど、
紙のハンドリングのような微妙な機械制御が必要なのは皆無だな
やっぱ日本は機械製品でしか勝てんのか?
325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 08:02:09.89ID:054ZdO0B
スタートアップトナーが5分の1のブラザーは論外でちゃんと有料のトナーと同じ容量入ってる奴がほしい
今の所低価格で全容量入ってるのはNEC5800だけかな?
2021/03/15(月) 21:23:53.55ID:kYvAMW4a
>>324
HPって大判の方で有名じゃないか?
知り合いの建築会社にも置いてたよ。
327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 08:54:33.60ID:37p2rm0e
>>324
30年前は個人向けカラーインクジェットはHP Deskwriter一択の時期もあったんだけどね、当時canonはまだモノクロしか無かったと思う。
2021/03/16(火) 22:37:26.27ID:fx5G+/U4
30年前?
WSかx68kはともかく、386はあったけどDOS Extenderでも使わなけりゃ1MBの壁に阻まれていた時代に
個人剥けのインクジェットビジネスにメーカーが手を出した? いったい何に使うんだこんなもん。
個人が持ってたのはせいぜいシリアルインパクトのエプソンプリンタが関の山
俺がVP135kで卒論と修論書いた。
ええかげんな知識披露するのも大概にしろ
2021/03/16(火) 22:45:01.71ID:oshC3iHv
キヤノンがバブルジェット開発してからインクジェットが躍進したな
それまでもほそぼそとあったけど
33079
垢版 |
2021/03/16(火) 23:21:22.93ID:3VnGWt2V
1995年だったかな?
CanonのBJC-なんちゃらで、Windows95からカラープリントしてた記憶が。
2021/03/16(火) 23:22:20.81ID:3VnGWt2V
あ、すまん。
名前欄、79は関係なしです。
2021/03/17(水) 00:49:10.57ID:1LbI2f1v
MJ-900Cが家にあったよ
PM-3000Cとの世代間格差にびっくりしてた思い出
あの時代のカラーレーザーはハーフトーンだったような
333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 01:49:09.62ID:mVDuzOoq
>>328
DeskWriter と検索する脳味噌も無いのかい?
その感情を抑制出来ない文面からお察しだが、薬ちゃんと飲めよ。
2021/03/18(木) 13:22:51.61ID:LVEnCBEa
昔話に価値なし
335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 16:41:37.29ID:ZtvCtQfv
カラーレーザーの話でもないしな
インクジェットプリンターの昔話するならそっちでやってほしい
2021/03/18(木) 18:41:59.07ID:sIFNFUIW
昔話ついでに。
98年だったかな?エプソンのカラーレーザーLP-8000Cが会社に導入された時は画質にビックリしたな。それまでの機種はドットも大きくてグラデーションも汚かったからね。
高画質の機種はプロ用のカラー複合機を使ったもので4〜500万はしてた。
それが50万前後の価格帯で購入できたから画期的な商品だったの覚えてる。
2021/03/18(木) 18:44:18.60ID:UlWOTPDN
カラー写真印刷もっと見てみたい
キャノンのエントリークラスは>>296にあるけど
他のメーカーはどうなんだろうか?
店頭にもサンプルが無いから比較できん
2021/03/18(木) 18:44:20.31ID:2F/7nD8g
へ〜
貧乏人のおいらでも買える値段になったのはありがてえ
2021/03/18(木) 18:55:55.28ID:cbfAhANE
>>337
沖でよかったら写真印刷して上げるけど、頭痛が治るまで待って
2021/03/19(金) 14:20:05.83ID:ggK7ZlXN
サンプルデータがあれば、ゼロックス上げれるよ!
事務所の複合機
2021/03/20(土) 10:35:35.54ID:FDLgaa71
>>340
ありがたい!
サンプルデータは>>296のリンク先の鳥で頼むぜ
https://www.10wallpaper.com/jp/view/Hummingbird_bird_purple_flower.html
342296
垢版 |
2021/03/20(土) 16:57:30.03ID:bSm+hfRq
自分でULしておいてなんだけど
比較するならもっとカラフルで、薄い色のグラデーションがある写真がいいんじゃないかな。
俺も印刷サンプルULするよ。
2021/03/21(日) 18:32:32.84ID:3wMYg0LX
こんなのどう?

EIZOのプリンタの色再現性能確認のファイル
ttps://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/matching/result/step5_cn.html
にある、
ttps://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/matching/result/ColorNavigatorElements_sample_chart2_sRGB.jpg
2021/03/21(日) 19:09:20.34ID:M0SzbHOZ
とにかく沖で写真は辞めとけ。
以上
2021/03/21(日) 19:10:08.27ID:M0SzbHOZ
おすすめはゼロの20万以上クラスなら良い
2021/03/21(日) 21:25:33.14ID:PN5Tpj26
>>343
これいいな
ちょっとやってくるよ
2021/03/21(日) 23:01:02.48ID:3wMYg0LX
RICOH SPC260CL 13000円位で買った安物のですんw

安いHCのPBのコピー用紙に互換トナーでで印刷、
Canon TS9030のスキャナで取り込んだもの。

ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2422034.jpg

実物のほうが、艶がある分マシに見えるかもw
2021/03/22(月) 00:49:12.88ID:YyvA0gPX
>>347
結構良い感じに見える
他の機種の人のも見てみたい
349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 03:01:39.20ID:2jA2q+F+
富士ゼロックス DocuCentre-V C2263 で、プリントとスキャンしたものです。

スキャン解像度を変えて取り込んでみました。

600DPI
https://dotup.org/uploda/dotup.org2422249.jpg

300DPI
https://dotup.org/uploda/dotup.org2422250.jpg

用紙は APPの高品位マルチ用紙(白色度98%)です。
350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 03:12:55.49ID:2jA2q+F+
>>349 あ、これはパソコンに転送して JPG に変換しているので
単体でUSBメモリにJPGファイルで保存するときとちょっと違うかも
また時間があれば、複合機単体で変換してみます。

(わざわざオプションでUSBポート付けてもらったのですw)
2021/03/22(月) 08:16:20.32ID:DhN9F6tp
>>347
追記
これは600dpiです。

>>350さんのように、印刷してPCにネットワークスキャンで取り込む際にJPG変換してます。
あと、プリンタドライバの印刷品質の設定は写真向きにいじってあります。

>>350
女の子の頬の赤みのグラデが自然でいいですね。
2021/03/22(月) 22:58:07.79ID:AACyIdE+
Canon MF642CDW
VIVIDフォトモード 再生紙に印刷
内蔵スキャナで取り込み
https://dotup.org/uploda/dotup.org2423012.jpg.html

>>349からすると値段なりといったところかな。
2021/03/23(火) 00:08:45.00ID:tpXQ+msk
RICOH SP C260SFLで印刷、内蔵スキャナで取り込み

印刷部はほぼ同じハズの >>351(C260L)と結果となるのが気になる…。
スキャナの特性などで色に違いが出るのは仕方ないけれど、写真部分と
色チャート部分が違うのはなぜだろう。

https://dotup.org/uploda/dotup.org2423195.jpg
左上:色の管理=有効:基本的な色の管理:画像/プリンタプロファイル:RM5DG1R/ICM:ON
左下:色の管理=無効/ICM:OFF
右上:色の管理=無効/ICM:ON
右下:原画 ColorNavigatorElements_sample_chart2_sRGB.jpg
※PhotoImpactにて印刷
※ドライバのカラー処理:自動(実質 カラーマッチング:階調優先/ディザリング:写真優先)
※エクスプローラでファイルを右クリックして印刷→ICM:ONでも右上と同じ色合い

左上と右上の600dpiファイル
https://dotup.org/uploda/dotup.org2423190.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2423194.jpg

>>353 のDocuCentre-V C2263は色合いがかなり良く、基本1200×1200ドットなだけあって網点も細かいし解像度も実際に高いですね。
354353
垢版 |
2021/03/23(火) 00:11:49.64ID:tpXQ+msk
番号ずれた。
>>349 のDocuCentre-V C2263〜〜」  に訂正
2021/03/23(火) 09:44:48.21ID:YJRoMjaf
んー持ってない身としてはどれも良く見えてもう分かんないやw
2021/03/24(水) 09:57:28.76ID:oeOCioye
【印刷】
oki c824dn
きれい600x1200
フォトモードon

【読込】
scansnap ix1500
読込画質 スーパーファイン

https://i.imgur.com/rWmacnT.jpg
2021/03/24(水) 10:02:23.20ID:oeOCioye
あ、ごめん。。縦になっちゃった
画質は悪くないと思うんだけど、赤青緑がやたら強調させるんだよね
「うんと綺麗にしときました!!」って
2021/03/24(水) 10:40:42.19ID:L3n/Jqa7
うん今まで上がった中で1番良くなさそう
2021/03/24(水) 10:45:32.03ID:9jtkr2EZ
あぶらっこいね
2021/03/24(水) 13:18:20.77ID:45xCDVXn
>>353
うちは互換トナーだからかも?
頬あたりにピンクのスジ引いたようなムラもある。
グラフィックをプリントすると全体的に色が暗い印象があるよ。

>>356
おー、OKI c842dnだ!
コントラストが強くてこってりした色合いですね。

名刺サイズの単票用紙でプリントしたことありますか?
この機能だけで欲しかったりするw
2021/03/24(水) 15:11:36.83ID:oeOCioye
>>360
ほい
自分も名刺サイズの印刷ができる事を条件に探してこれにした
写真の色は印刷オプションで調整すればマシにできるから好みの調整をユーザー設定しとけばどうにか

https://i.imgur.com/vpDTs1L.jpg
2021/03/24(水) 15:21:23.08ID:oeOCioye
大きさわかりにくいかな、名刺サイズね
https://i.imgur.com/mskoMAb.jpg
2021/03/24(水) 16:39:29.79ID:xOI0iZHl
>>357
印刷品位を高精細にしたらだいぶ違うよ。写真とかはきれいモードよりもいいと思う。
2021/03/24(水) 16:45:21.99ID:xOI0iZHl
OKI C811dnの出力です。
印刷品位は高精細(多階調)
用紙はアスクルのフルカラーペーパー81gでトナーは純正品を使用してます。
EPSONのGT-X800で600dpiでスキャンしたもの。

https://dotup.org/uploda/dotup.org2424717.jpg.html
2021/03/24(水) 18:58:07.02ID:T4DoCvaP
出力:OKI MICROLINE Vinci C911dn
スキャン:EPSON EP-904F

モアレ除去あり
https://dotup.org/uploda/dotup.org2424799.jpg
モアレ除去なし
https://dotup.org/uploda/dotup.org2424804.jpg

スキャナの品質が悪い気がする
10年選手なので
2021/03/24(水) 22:35:06.54ID:r5jXCoib
>>361
大きな手だなあ
367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 23:21:11.22ID:Lh5bVlVn
>>366
えっ。A4サイズなの!?

2021/03/25(木) 06:37:24.56ID:9ktXvso+
>>367
名刺サイズってかいてあるでしょ?
2021/03/25(木) 12:50:40.27ID:bcGszKbh
>>361
わざわざありがとう、ほんとに出来るんだ!
短辺のマージンは、かなり取られそうなのかな?

>>365
うひょー、Vinchまで出てきた\(^o^)/
ある意味憧れのプリンタかも。

モアレのあるなしで結構変わりますね。
2021/03/25(木) 14:22:02.38ID:1jO001Gs
エミュレーションのpostscript3のサンプルもみたいな
黒ってちゃんと出るのかな?
371349
垢版 |
2021/03/25(木) 18:23:39.08ID:2lszvB7K
富士ゼロックス DocuCentre-V C2263 を使っているものです。
みなさんコメントありがとうございます。
追加でパソコンを使わず、USBメモリを使って複合機単体でやってみました。

https://dotup.org/uploda/dotup.org2426128.jpg

>>368 すみませ〜ん。ボケです(><)
2021/03/25(木) 18:26:50.48ID:5XSHwNJY
はい。
2021/03/25(木) 20:10:20.01ID:t72I4Ajd
名刺単票印刷ができるできないの仕様の違いは
まず紙パス上のローラやセンサの位置を名刺サイズにしないといけないのが構造上大変なのと
定着ユニットの端部に熱がたまるから、まともに連続印刷できるようにするにはヒータとセンサを細かく分割した上で制御しないといけないのが大変って背景がある
2021/03/25(木) 20:37:51.86ID:YGKOs/Rb
写真をカラーレーザーで綺麗に印刷したいのだけど
A4光沢紙では何がおすすめ?
2021/03/25(木) 22:30:29.75ID:yGNfa1C4
光沢紙てwww
お前レーザープリンタ壊したいのか?
376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 23:08:15.06ID:2lszvB7K
>>375
残念! レーザー用の光沢紙ありますから! 斬り!キリッ

>>374
インクジェット用の光沢紙は使えませんので念のため。
カラーレーザー用を購入してください。

自分は使ったことがないのでわかりません。
377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 23:25:25.34ID:mWl/rT/p
Canonの9100cから買い替えで解像度と写真画質上げたいんだけど、Satera LBP841Cとか、DocuPrint C2450 IIぐらいだとあんま変わらない?
2021/03/26(金) 21:46:19.96ID:H1iDCFqo
そもそも写真クォリティでないものを、単にテカ光りしてる紙に印刷するだけ
インクジェットのようにインクの特性を考慮してjきれいに印刷するのが目的じゃない
つまり、馬鹿が買うアイテム

 熱 定 着 ト ナ ー は コ ピ ー 紙 只 一 択
2021/03/26(金) 21:49:12.40ID:2fcv+hFS
へ?
2021/03/26(金) 23:27:57.20ID:tDaCG2IL
光沢紙だとトナーのマット感と紙の光沢で差が出るから、コート紙位の微光沢がちょうどいいような気がするな。
381374
垢版 |
2021/03/28(日) 22:03:33.11ID:d6s7fJIs
皆ありがとう
カラーレーザー用の光沢紙がコクヨやサンワサプライ等から出ているので
どんなものかなと気になってた
適当に買ってみる
2021/03/29(月) 21:50:21.81ID:NFzlCnY/
OKIの普及価格のレーザー持ってる方、
電源ケーブルの長さは何センチでした?
2021/03/30(火) 17:34:10.95ID:lugclfsD
c301dnは190cmくらい
2021/04/01(木) 10:30:18.69ID:YAgqvV5r
>>381
>適当に買ってみる
買う予定の光沢紙の型番で検索して自分のプリンタで使えるかどうかは調べた方がいいと思います
(自分の所有するプリンタがなくても同じメーカーで機構が同じだと使える確率は上がる)
設定変えてもトナーが定着せずに剥がれるとかあるから
仕事場の案内表示で試しに使った位で写真は印刷した事がないのでわかりません
385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/01(木) 13:02:17.69ID:D+OacrPI
富士ゼロックスが富士フイルムになってたけど、エイプリルフール?

というようなツイートがあった。

>>384
用紙設定をもう一段厚紙側にするといいかもですね。
用紙が冷たかったりすると定着難しい場合もありそうです。
2021/04/02(金) 12:19:23.27ID:GvT+hVyn
MF644CdwとMFC-L3770CDW悩んだ挙句、文書印刷がメインで仕事に使うから、MFC-L3770CDWを買う事にした。
2週間くらいで配送されるらしいから、来たら>>343試してみる。
2021/04/02(金) 20:53:10.81ID:DPNlWkyZ
出力:Canon LBP853Ci
スキャン:EPSON DS‐32000
紙:アスクル コピー用紙

300dpiでスキャンしてみた
https://dotup.org/uploda/dotup.org2433838.jpg
2021/04/02(金) 21:07:52.52ID:kh3f5SRg
>>387
お、いいなあ
でも個人利用だとそのクラスは高くて買えん、、、
389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 00:05:29.60ID:UECf3kiY
>>387
いいですね〜
2021/04/03(土) 02:14:52.29ID:8Tw8jw/P
個人でちょっとだけ使うには20万台はちょっとなぁ
2021/04/03(土) 12:37:13.48ID:Z8JQGgr5
642でいいや…
2021/04/03(土) 22:52:45.09ID:ob5gD6Bw
10年選手のコニカミノルタ magicolor1650en
スキャナはエプソンGT-X820の300dpi

https://imgur.com/EKC3Hl7

最新のには、敵わん
2021/04/03(土) 22:57:54.11ID:ob5gD6Bw
上手く貼れなかったのでもう一度。。

10年選手のコニカミノルタ magicolor1650en
スキャナはエプソンGT-X820の300dpi

https://imgur.com/EKC3Hl7.jpg

最新のには、敵わん
394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 01:05:47.92ID:81nDf39V
いいじゃないですか〜
2021/04/04(日) 08:17:10.36ID:I/Bh4+q3
>>393
(・∀・)イイ!!
2021/04/04(日) 19:40:09.57ID:eObfb29A
Canon LBP841Cで出力
Canon MX893でスキャン
https://dotup.org/uploda/dotup.org2435673.jpg

スキャナの問題で色味が紙出力したのと違うので、スマホで撮った写真も上げてみる
https://dotup.org/uploda/dotup.org2435674.jpg
2021/04/04(日) 20:51:59.65ID:45fTWrRG
ほお、canonは安いクラスでもなかなかに綺麗だな
893のスキャンはひどいけど
2021/04/04(日) 21:02:13.50ID:I/Bh4+q3
343以降、画像保存できた分をいったん1つに並べてみました
比較してみると面白いですね!
アップロードして下さった方々ありがとうございますm(._.)m
https://imgur.com/nGJUM3n.jpg

>>347 RICOH SPC260CL
>>352 Canon MF642CDW
>>353 RICOH SPC260SFL
>>364 OKI C811dn
の4機種分のファイルはロダから消えてしまいました(スミマセン;
2021/04/04(日) 22:18:36.20ID:R0qaIfum
藤林丈司
2021/04/04(日) 22:30:12.29ID:ZlsxTLbV
>>398
お疲れ様です。
こうして見るとハッキリわかりますね。
コニカミノルタの者だけど彩度が足りないなぁ。
2021/04/04(日) 23:59:27.80ID:5FZP6kkP
モデルの子が可愛いな
2021/04/05(月) 00:23:12.19ID:L6/LPnkd
>>398
元社員びいきだけどやっぱvinciやな
家庭用じゃないけど
403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 02:46:31.06ID:lvNgUFcZ
>>398
ありがとうございます!
お疲れ様です!
2021/04/05(月) 11:28:04.38ID:Lh46Y0iH
>>343の画像を用いたブラザー勢の参加もお待ちしておりますm(._.)m
2021/04/05(月) 19:08:00.13ID:4HOtYvcP
VinciはDTP市場向けだからなあ
406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 20:10:39.15ID:lvNgUFcZ
旧ゼロックスの複合機でエラー表示が全国的に起きているみたい…
2021/04/05(月) 21:33:29.04ID:Ayh9Ow/6
>>406
例のWindows Updateの問題?

>>398
乙です!
>>347だけど、うpし直す?
2021/04/05(月) 22:40:36.65ID:N/EIr3HG
>>407
ありがとうございます!
うpしていただければ一覧に追加致しますm(._.)m
2021/04/05(月) 22:58:02.46ID:Ayh9Ow/6
>>408
お願します。
機種名入れておきました。
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2436640.jpg
2021/04/05(月) 22:59:18.89ID:L6/LPnkd
ちなC941はクリアトナー使えるからそれこそ疑似オフセットみたいな印刷もできる
A3ノビ印刷できるくらいデカイから運ぶのも4人必要だけど
2021/04/05(月) 23:38:50.97ID:Ayh9Ow/6
宝くじ当たったら買う!w
白トナーで遊びたい。

ガーメントプリンタ?とかいうのも面白そうだなぁ。
2021/04/06(火) 11:12:44.01ID:s0Y2i8tA
白トナー使える機種と言えばゼロックスが金銀白黒トナーの変態レーザー販売していたな
2021/04/06(火) 12:44:25.31ID:Q97PfWDu
なんとなー!
2021/04/06(火) 12:52:51.64ID:Ck9ze8xI
そういうのはいいです
2021/04/06(火) 14:17:07.33ID:kNTCgs1L
>>413代理
(´・ω・`)ショボーン
2021/04/06(火) 17:52:51.84ID:iuMl9GFk
MFCの9570ってのが10万くらいで写真綺麗で手が届きそうだわ
2021/04/06(火) 17:53:26.34ID:NoExq6Ux
>>409
ありがとうございますm(._.)m
さっそく追加させていただきました。

RICOH、色のバランスがいいですね。
これで13000円とは驚きです。

元画像を中央に配置しました(横2560px縦1956px・約5MB)
ttps://imgur.com/2BfEvL5.jpg
2021/04/06(火) 19:29:39.30ID:lDlDA73y
>>409
機種名あってます?
260CLって見当たらないんですが…
2021/04/06(火) 19:58:33.29ID:+7nrHVno
>>418
わーごめん!
RICOH SP C260L ですm(_ _)m
2021/04/06(火) 21:25:53.37ID:CmG5bEvx
>>419
あやっぱそうなんですね。ありがとうございます。

ついでと言ってはなんですが、ウチのプリンターも。
CanonのLBP621Cです。
安い割にはまあまあかなー。
https://i.imgur.com/crl7Nfa.jpg
2021/04/06(火) 23:04:09.24ID:pUkh5kiE
そもそもお前らカラーレーザーで何をプリントアウトしてんのさ?
おれ、この20年でカラープリントアウトしたのって、台風で駐車場の屋根飛ばされたときの保険請求だけだったわ
2021/04/07(水) 14:30:59.46ID:DMJbjh6i
ほとんどの人は
プリントアウトはほぼモノクロでよくて
ごくごくまれにカラーできれいに打ち出したいときがある。
んだと思う
だとすれば

モノクロレーザー + A4対応の昇華型プリンタ

が最強だと思うのだが、A4昇華型プリンタってないんだよな。
ユーザーも、一つのプリンタで全てまかなおうとするから
インクジェットなんて粗悪プリンタが出回ることになる
カラーレーザーに至っては色数増やせば増やすほど色数に比例して印刷時間とコストが増えていく
2021/04/07(水) 15:00:21.09ID:SBR9Y3pS
そうですね。
あとカラーレーザーが安くなってモノクロとそれほど値段の開きがなくなってきたこともあるかな。
もちろんトナー代が違うってこともあるけど、それほどカラー使わないんだったら減らないだろうし。
2021/04/07(水) 15:47:15.62ID:fE+vqh15
なんとなー!
2021/04/07(水) 15:53:38.42ID:mMDcOyFw
もうええって
2021/04/07(水) 18:00:45.71ID:2/mvOpny
だとすれば
カラーはコンビニでいいんじゃね?
2021/04/07(水) 19:58:44.04ID:zguzUvnj
コンビニにプリンターを納入してる業者の人ですか?
カラーパンフのデザインを作ってるときなんかは何度も印刷して確認、修正していったりするのでいちいちコンビニに行ってられないですよ
所々に商品写真を挟み込む仕様書や企画書作る時とか、修正かけるたんびにコンビニへ走れと? 仕事になんないっす、、、
2021/04/07(水) 20:14:39.97ID:GbJt5WTm
>>420
乙です。
MF642CDWとは同じエンジンなのかな?
ULし直さなくてもいいか。

カラーは近所に回覧する資料にも使っているよ。
モノクロよりも綺麗だし、記憶に残り易いそうで。
2021/04/07(水) 20:38:52.83ID:GQwugAzB
コンビニ印刷で出来ない事が、持ち込んだ用紙での印刷なんですよね。
もちろんできる所もあるとは思いますが、かなり少数のようです。
市販の宛名ラベルの印刷とかしたいのに出来なかったので仕方なくプリンター買ったって感じですかねー。
インクジェットは目詰まりがクソムカつくのでレーザープリンターにしました。
2021/04/07(水) 21:07:19.11ID:/8avRg00
今の会社のゼロックス印刷は速いんだけど、印字がショボショボなんだよな
沖に慣れちゃったから恋しいわ
2021/04/07(水) 22:30:08.00ID:RlXKDl3Z
A4昇華型といえばALPS持ってたわ
2021/04/08(木) 00:45:19.95ID:3PLNxZ6F
インクジェットはいかにインクを消費させるかに重きを置いてるから
悪意しか感じないよな
2021/04/08(木) 01:51:32.83ID:FOypLE6/
>>427
だからお前は仕事ができないんだよ

何度も印刷するのが
ごくごくまれにカラーできれいに打ち出したい
に該当するのかよ

大体デザインならモノクロで充分だろ
434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 02:05:25.08ID:wQKNZPBH
>>433
甘いな
2021/04/08(木) 02:35:27.89ID:SEmPuCjt
狭い世界で生きてる奴は想像力足りないから勝手に自分の尺度で決め付けて人を見下す様な事言うから相手すんのもしんどい
2021/04/08(木) 09:24:04.54ID:e0tz/UfQ
>>433
カラーパンフのデザインしているとこでモノクロでデザインチェックするとこなんて聞いたことないぞ。
2021/04/08(木) 09:26:36.60ID:h6Og4Ld8
まあ定期的にカラー印刷したいのは数枚の年賀状だけなんですけどなんとなくこのスレ見てる
438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 17:17:01.61ID:wQKNZPBH
「少ないならコンビニでも」というのは「乗らないならレンタカーでも」に似てるなぁ
2021/04/09(金) 03:53:49.78ID:SnrEkP9a
どっとあっぷでうpされるとすぐ見えなくなる(´・ω・`)
imgurにしてほしい(´・ω・`)
クレクレくんからのお願いです
2021/04/09(金) 08:59:46.36ID:j0HutYAl
ここって、プロのデザイナーのようなプリントアウト品質が報酬に直結するような人が対象なの?
ちょっと次元が違いすぎるような気がする
ほとんどの人年賀状+確定申告+町内会の資料ぐらいなんじゃ?
つーかプロデザイナーがカラーレーザー程度の画質でいいのか?とも思うけど。
むしろ毎日稼働させてるならインクジェットのほうがよくないか?サンプル印刷して最後は印刷屋に任せるんだろうし
2021/04/09(金) 09:08:42.91ID:j0HutYAl
>>432
最近インクジェット値上がりしてるよな。
でも、モノクロレーザーが1万円とか、ちょっと前まで1億とかしてたカラーレーザーが2万円とか
どーかんがえても適正価格じゃないよな。
この前コリコラン(旧パナコラン) 3万円+αで買ったんだ。10MHz 発振器とニッ水電池と充電器で3万円
カラーレーザー2万ちょっと
おかしくね??
2021/04/09(金) 09:58:38.28ID:qLKcXgjV
>>440
俺はその程度の用途で見てるよ

年に数回のインクジェットで使う時にインク無くなってるようなのはもう、嫌だし

カラーレーザーの写真印刷もレベルが上がって安くなってきたし

でも納得いく画質のはやっぱまだ高いみたいだな
2021/04/09(金) 12:04:48.88ID:8LbEwK/P
>>440
プロのデザイナーの場合はDTP向けの機種使ってるとこ多いから画質も違うよ。それに印刷物デザインの場合は写真画質よりも印刷再現性を重要視される。それに出力枚数も桁違いだからインクジェットだとランニングコスト的に合わないね。
2021/04/09(金) 17:25:30.57ID:IlIPA5Eq
たまにしか使わないならコンビニプリントが一番綺麗だよって話をすると、
デザインをしてるんだから一々コンビニに行けないとか言い出す変な人がいるだけじゃないの?
一々コンビニに行きたくないなら、それと同レベルの奴買えばいいだけなのに
445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 17:41:06.01ID:5AoXdj0C
>>444
カラーレーザーのスレで、コンビニプリントでは不便なぐらいの頻度でカラー印刷をすると言ったら変な人なの?
2021/04/09(金) 18:03:07.46ID:Ac/0EjW/
>>441
みんなリサイクル使うからどの会社も安売り安売りしなくても赤字だからな本体
2021/04/09(金) 18:04:19.56ID:Ac/0EjW/
>>441
みんなリサイクル使うからどの会社も安売り辞めた
安売りしなくても赤字だからな本体
アマゾンで買う客はリサイクルしか使わないからアマゾンから撤退って会社だってある
2021/04/09(金) 18:06:35.31ID:Ac/0EjW/
>>444
コンビニプリンタ(の普通印刷)って画質良くないだろ
昇華式のを電子写真プリントと勘違いしてないか
449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 21:16:43.98ID:MvR54EAX
セブンイレブンのコピー機はゼロックスだからそれなり。
写真画質はレーザーだと納得したうえでの話しでしょ。この話、いつもループしてるけど。
2021/04/09(金) 22:47:15.58ID:e0cxrCPy
カラーレーザーのスレで印刷品質比較してたらコンビニでやれとかインクジェットでやれとか、なんで指図したがるのかが分からん
需要があるからメーカーも写真印刷のサンプルを置いてんだろうに
「オレの考えこそ正しいからお前らもオレに従え」ってことか?
余計なお世話だ
2021/04/09(金) 23:07:16.49ID:Ls1F44qd
命令された気になってるやつがいるのか
452417
垢版 |
2021/04/09(金) 23:44:37.07ID:+evADbhQ
皆さんお疲れ様です。
コンビニ3社(セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン)でEIZOのサンプルを印刷したらどうなるのか気になったのでオマケ的に追加しました。
ファミマとローソンは同じ SHARP のシステムを使っていますが、店舗により導入機種が異なる場合があります。
用紙はマルチコピー機内に予めセットされている普通紙で出力しました。
全てネットプリント機能を使い、読み取りは EPSON DS-32000 で行いました。
https://imgur.com/JMETBUm.jpg


◆EIZOのサンプルを自分もコンビニで出力してみたい!という方へ◆
@セブンイレブン
 マルチコピー機の「ネットプリント」→「プリント予約番号」で【26104427】と入力
Aファミリーマート・ローソン
 マルチコピー機の「プリントサービス」→「ネットワークプリント」でユーザー番号【WQJ8U2WBZE】と入力
2021/04/10(土) 00:44:09.51ID:j6dQ6Kw5
>>445
明らかに変な人だろ
発言の一部を切り取って大喜びしてんだから
454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 01:21:01.46ID:YBmbW3CO
>>452
お疲れ様です。

コンビニ3社のネットサービス使ったことあるけど、1円も入らないよね。
少し投げ銭したいぐらいです。まとめありがとうございます。
2021/04/10(土) 08:23:29.01ID:hB1V2nqF
>>452
おつです。
これは偉業
次に買うときの参考になる
2021/04/10(土) 16:12:29.39ID:oY6I3Yuq
まじおつかれですわ。
立派な人だなあ
2021/04/10(土) 16:33:07.79ID:LgyIh4bw
>>452
乙です。
しかし自分で印刷した結果を見る限り
これはスキャナの性能にも左右されているような・・・
皆UL前に色調補正しているのかな?
2021/04/10(土) 17:53:52.69ID:oY6I3Yuq
それはあるだろうけど、仕方がないよなあ
それぞれが機器の環境も入出力に使ったアプリも違うし
それでも濃度チャートの変化だけでも参考になるよ
2021/04/10(土) 19:00:06.36ID:9EryNxe+
>452
すげー参考になります!乙です!

OKI C824dnを買ったので、>>356さんに続いてうpします。
https://imgur.com/AQTHUMw

コピー用紙に600x600の「普通」ですが、デフォだと暗めになるので、
付属のカラー調整ソフトでガンマの調整<写真向き>2.0にして保存し、
プリンタドライバの「カラー・モノクロ設定」のオプション→「オフィスカラー」
→ユーザー設定で指定してあります。

>>351も自分ですが、こっちほうが滑らかできれいかな?
普段色味がイマイチだなぁと思ってたんだけど、
>>351を印刷して「あれ?こんな綺麗だったっけ?」って思ったんですよね^^;
互換トナーなこともあるかと思いますが、価格を考えると悪くないかと思います。

自分としてはリコーの手差しがあんましなのと、もっと厚めの紙で遊びたいのとA3も使いたい、
なんかの理由でOKIを追加した次第です。
2021/04/10(土) 19:03:25.75ID:9EryNxe+
>>457
今日Canon TS9030でスキャンしてて思ったんだけど、画像設定の褪色補正で全然違うわね。
印刷した画像にできるだけ近づくようにしたけど。
2021/04/10(土) 19:39:40.27ID:TVgPfsRg
先週ヨドバシで購入したんだけど、商品の配送をもって当選発表と変えさせていただきます的な発送はやめてくれw
今週あたりに届くはずだけど、いつ届くかわからないとか・・・
462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 20:08:38.91ID:cvExJKrO
>>461
普通は発送日や伝票番号送ってくるんだけど、メーカー直送だからとか?
2021/04/10(土) 22:34:01.83ID:PNVQ2oHs
>>462
どうやら、メーカーの在庫が無い上に直送だからヨドバシ側が把握できないらしい。
2021/04/11(日) 02:09:13.22ID:HkkWFFox
ブラザーのプリンターも2週間後発想予定とかあったなあ
まだ他に売れないから在庫持ちたくないのかな?
2021/04/11(日) 02:09:50.84ID:HkkWFFox
まだ他にじゃないw
滅多に

どういう変換だ
2021/04/11(日) 08:09:22.88ID:1PhrXZ1S
>>447
アマから撤退www
シナ会社はメーカーが直接出品してるところもあるようだが
日本のメーカーはアマで直販なんかハナからやってないがな
2021/04/11(日) 08:25:20.41ID:1PhrXZ1S
>>452
コンビニはセブンイレブンだけゼロックスで、一番画質が劣るとネットでみたんだが、
同じシャープ製でも画質が違う
こーしてみると、どれも緑の発色悪すぎるのな。

ちょっと気になったのは制止画とはいえ60pで画面更新してるモニター画像を、非同期でカメラ撮影なんかして色調変化しないのかな?
2021/04/11(日) 12:36:38.52ID:1PhrXZ1S
このスレにきてる大半はインクジェットに愛想つかした、
年賀状ぐらいにしかつかわんユーザーだろ。 ダ サ イ ナ が仕事で使うプリンタはこのスレじゃねーだろ。
このスレのユーザはせいぜい3万円コースじゃないのか?
おまんまの食い扶持決定する道具がそれじゃあかんだろ。
俺だって、オシロとか自前で100万円弱の持ってるぞ
プロのツールってそんなもんだろ
2021/04/11(日) 12:55:04.42ID:z+43tvLj
ここはマウント取るところじゃありません
470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 12:55:52.25ID:oyxxxSST
使い方はどうでもいいんじゃね?
プリンタ本体のスレだよね?
2021/04/11(日) 13:35:05.14ID:DAHYxxxJ
このスレの大半は年賀状や町内会のチラシレベルだと思うがプロレベルのも見てみたい

町内会でも100枚以上印刷するのはインクジェットじゃきつい
それに普通紙だとカラーレーザーの方が綺麗なんだよね
2021/04/11(日) 14:19:22.92ID:fZJOMRig
>>466
Amazonで直販とかAmazon理解してないでしょ
まぁAmazonに在庫置かなければ発送元はAmazon以外になるけど
間に挟んでるのか挟んでないのか知らんけどAmazonから撤退というのは現にやってるからね
2021/04/11(日) 14:24:25.84ID:fZJOMRig
>>471
そもそもプロのチラシはインクジェットじゃなくてオフセット
数年前に食い扶持に困った電子写真印刷メーカー並びにコピア系メーカーがオフセット印刷代替しましょうとオンデマンド印刷とか言い始めて領域に殴り込んでる

まぁ、導入コストはともかく、HPのデジタルオフセット(液体トナー)のの攻勢が強くて上手く行ってないようにも見えるが
2021/04/11(日) 14:26:07.59ID:fZJOMRig
レーザープリンタは会社が自分である程度販路決められるのよ
2021/04/11(日) 15:22:18.89ID:HkkWFFox
年賀状やチラシレベルでも
写真がなるべくインクジェットに近い物が出来れば数万で欲しいわ

このスレで見た感じだと20万辺りならあるようだけど
ちと高すぎる
476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 16:40:24.32ID:b+5WhB+Z
>>471
まとまった枚数を印刷するならラクスルやプリントパックを検討してみては。CMYKカラーで入稿するなどちょっとしたお作法はあるけど。意外と安いよ
2021/04/11(日) 21:43:02.30ID:9YkPSgsQ
>>440
町内会の資料とかならブラザーの安いカラーレーザーで十分
画質比較画像に載ってるOKIのMICROLINE VinciはDTP向け機種だね
DTP向け機種は写真のきれいさよりCMYKの色再現性あるいはサンプル提示のための極厚紙の対応力とかが求められる
インクジェットでPostScript対応機はほぼないから、プロのデザイナーが使うカンプ出力用ならゼロックスかOKIのDTP市場向けカラーレーザーが標準的
単純に写真出力のきれいさならエプソンとかキヤノンのハイエンド機+純正光沢紙の方がよっぽどきれい
2021/04/11(日) 21:49:21.73ID:9YkPSgsQ
>>467
緑色の発色が悪いというか、カラーレーザーはどれもCMYKの4色トナーだからRGBのG255みたいな鮮やかな色は仕組み上出せない
高彩度トナー機もあるが業務用しかない
479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 10:33:36.39ID:97NH1Ggp
>>468
カンプ向けなら数十万から有るんだけど、あくまで確認用で最終出力じゃ無い事が分かってないのかな。
あと100万弱のオシロごときでマウント取るのはやめよう、つか中途半端なゾーンやね。
2021/04/13(火) 14:24:30.72ID:L6J+HpCN
すぐ喧嘩するなお前ら
2021/04/13(火) 19:49:00.73ID:R4ezPz2M
放置でヨロ
2021/04/13(火) 21:48:25.87ID:7ORu4Klq
いやまあインクジェットに愛想尽かしてこちらに移行したのはその通りだよ
インクジェットのランニングコストが低いってそりゃクリーニングを考慮してないからでしょう
それに文字のシャープさは明らかにレーザーのが上
2021/04/13(火) 23:13:51.12ID:CFigYpTz
数十年インクジェット複合の詰め替えインクでやってたけど
モノクロレーザー複合機を買ったら別世界
3カ月後にはカラーレーザーも買っちゃった
2021/04/16(金) 03:58:42.07ID:eEmu4xIN
>>472
アマゾンに出店すらしてない大手メーカが
なんで撤退するんだ馬鹿たれ
アホかお前は
2021/04/16(金) 04:05:39.49ID:eEmu4xIN
>>477
psで直接出力してた時代ならいざしらず、
今時 ps 出力する必然性がどこにあるんだ?
gsviewですらsghostprint と整合性なくなってるのに、
なんでわざわざpsにこだわる?
texあたりはとうの昔にdviビュアが正常に動かなくなって ずいぶん前から
psはすっとばしてdvi2pdfがデフォだ。
デザイナって馬鹿の集団か?
ま、頭悪いんだろなww
2021/04/16(金) 04:08:54.20ID:eEmu4xIN
>>479
100万円のオシロごときといいながら
お前はわずか数十万円すら捻出できねぇゴミ糞野郎なんだろ?
恥を知れよ恥をよ
大体仕事に直結する道具の選定にプリンタなんて出力できればいいこのスレの素人相手に何はなしてんだマヌケ
487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 09:31:46.52ID:XSmpUIK2
>>486
図星だったかw どうせ盤屋に毛の生えた程度だろ。
その思い込みの激しい性格だとマトモな仕事回して貰えないんじゃ無いの?
2021/04/16(金) 16:39:56.55ID:YYm5POb7
みんな仲良く!\(^o^)/
2021/04/16(金) 16:43:44.06ID:bxPZhOUD
>>484
メーカーは誰に売るか売らせるか選べるの、分かるか?
2021/04/16(金) 16:53:15.08ID:bxPZhOUD
>>485
PS以外だとPHLかXPSしかないからじゃん
2021/04/16(金) 16:54:14.63ID:bxPZhOUD
PCLだった
2021/04/16(金) 16:56:11.37ID:bxPZhOUD
ps→pdf→pclプリンタ→紙
よりかは
ps→psプリンタ→紙が良いよね
という判断が生まれている
2021/04/16(金) 17:21:48.95ID:MnMYKA9K
IllustratorはPSプリンターでの出力に最適化されてるからなー。PS対応は必須になってくるよね。
2021/04/16(金) 21:41:19.56ID:fZ9IJuQS
>>485
PDFから印刷するにしてもPostScript対応機じゃなきゃCTP出力と合わせられないだろ
CTP製版に使うCPSIもAPPEもベースはPostScript
2021/04/16(金) 22:58:06.11ID:K1I7quTC
なんで物を教えるときに喧嘩腰になるのよw
2021/04/17(土) 11:50:50.35ID:sNKfwGEJ
スレ活性化の為に敢えて燃料投下の道を選んだのかも?

そういえばトナーは純正と互換品でどれだけ絵が変わるか調べた人いる?
2021/04/17(土) 13:04:19.59ID:mh9MZN8u
>>496
1年半ほど前の話です。
Canon Satera LBP841C で調べましたが、CMYは色がハッキリと薄くなりました。
「ちょっと」ではなく「かなり」薄くなりました。
同じ設定・用紙で印刷しても、色味もかなり変わります。
定着器エラーも発生し正常な印刷が不可能になりました。

色が薄いだけならまだ許せるのですが、内部機器に悪影響を与えるのは困ります。
その時のプリントは捨ててしまいましたが、個人的な感想では互換トナーはNGです。
498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 23:00:16.58ID:67ecsc6r
なんとなー!
2021/04/18(日) 00:01:56.48ID:iyGEzZha
ウッザ
2021/04/18(日) 16:48:08.22ID:cBKu12++
mfc-l3770cdwの納期が4月中旬から5月下旬になった・・・
探してたらntt-xでMF644Cdwの在庫があったからこっちにするかな。
501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 22:20:56.72ID:G8tJf/uY
MF644Cdwが来たから、印刷してそのままスキャナで取り込んでみた。
正直、思ってたより良かったかな。
https://i.imgur.com/ZzSKCIc.jpg
502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 02:27:30.78ID:RAUcpB9O
そして誰もいなくなった
2021/04/24(土) 19:53:41.84ID:ab46sLTo
mf745cdwって良い製品です?
購入しようかどうか迷っています。
504496
垢版 |
2021/04/24(土) 20:23:21.82ID:a/utEkN4
>>497
大分遅レスだけどありがとう。
やはり多少高くても純正にしておくべきだね。

>>501
購入おめでとう。
俺はMF642CDWにしちゃったけど644の両面ADFは魅力だね。
手差しがもう少しやり易ければもっと良いんだが・・・
2021/04/25(日) 00:13:18.95ID:TmuOKJVV
>>502
雨降って痔固まる
2021/04/25(日) 13:26:08.78ID:heV6aW+G
金があるなら、SateraMF745Cdwをお勧めする
2021/04/25(日) 13:27:18.86ID:QxS7LDKg
キヤノン iR-ADV C357F こちらだったw
2021/04/25(日) 13:27:57.72ID:QxS7LDKg
あれ?!ID変わった、何でだ?!
2021/04/25(日) 13:46:06.93ID:qn2IqL8b
>>505
切れ痔も治りますか?
2021/04/25(日) 15:22:38.94ID:zA1yQTDT
>>506
8万代か
600シリーズとだいぶ違うんですか?
2021/04/25(日) 19:54:01.30ID:4QPqSpHc
https://cweb.canon.jp/office-mfp/lineup/color/iradvdxc357f/

個人使用で\675kはちょっと高いが、オフィスならいいかな?
MF74xCDWやMF64xCDWとの違いも気になる
画質どれ位違うんだろうね?
2021/04/25(日) 21:55:36.31ID:+sDyklhL
複合機の値付けの半分以上はスキャナ分だよ
2021/04/25(日) 21:55:37.03ID:8/T7Hpsa
複合機の値付けの半分以上はスキャナ分だよ
514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 23:16:32.48ID:qn2IqL8b
C-C-D 方式はロマンチックが止まらない
2021/04/26(月) 14:46:59.92ID:7OMg/Ece
>>511
画質差というより印刷速度の差が値段差じゃないのかな?
2021/04/26(月) 22:59:24.73ID:bAdIzwH2
<<489
だから
どこの国内電機大手メーカがアマゾンに出店してるか行ってみろや馬鹿たれ。
自社の直販サイトならいざしらず、数多くの販売店を抱えてるどこのメーカ自らアマゾンに出店してるか明らかにしてからいってみろ
ええかげんながせ情報垂れ流してんじゃねえぞ小僧
2021/04/26(月) 23:03:50.35ID:Ojk+VYyC
↑wwwww
518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 23:12:44.46ID:AF/BDVT3
例のサンプル画像をインクジェットで印刷するとどんな感じになるんですか?
2021/04/26(月) 23:29:53.08ID:aCENF6Ie
すぐ喧嘩する
2021/04/26(月) 23:43:55.05ID:bAdIzwH2
>>492
そもそもps変換以前にdviファイルにepsを埋め込んでps変換するわけで、
dviビュアが姿を消し、psビュアまでもが姿を消して、psファイルはそのままじゃPC上でプレビューすらできなくなり、
挙げ句の果てに本家のadobeがpdf変換してる現状があるのに、
絶滅危惧種のpsプリンタなんぞにこだわってるのは、
前時代のビジネスモデルベースで配布ちらしこさえて情弱年寄りだまくらかしてる詐欺の片棒担ぎのちらし業者ぐらいしかないだろww
2021/04/26(月) 23:55:57.51ID:bAdIzwH2
>>490==ID:bxPZhOUD
>PS以外だとPHLかXPSしかないからじゃん

まさかとは思うがお前ゴミ マカーとかじゃねーよなwwww
2021/04/27(火) 01:22:03.41ID:H2LGS1Yp
>>520
えっ
https://helpx.adobe.com/jp/illustrator/kb/troubleshoot-problems-printing-non-postscript.html
>Adobe IllustratorはPostScriptプリント用に最適化されています。事実、Illustratorの高度な機能を最大限に活用できるのは、PostScriptページ記述言語を使用する場合のみです。

そもそもPCLプリンタで出力する事になるけどそれはいいの
2021/04/27(火) 01:30:46.41ID:H2LGS1Yp
PCLプリンタで原色印刷とかできないじゃん?
2021/04/27(火) 10:08:33.05ID:4IEZzDLr
PDF自体がPostScriptベースの技術なのに何言ってるの
2021/04/27(火) 18:17:08.02ID:OwI0qiYH
>>520
もうちっと詳しく書ける?
俺も >>522 だとずっと思ってたから
イラレ使ってるけどPSプリンタって意味ないの?
PCLは避けてた
2021/04/29(木) 11:14:56.89ID:d8ZTsJYm
PS下げ野郎は逃げたか
2021/05/19(水) 11:49:36.26ID:wOejtMo3
canonのカラーレーザー複合機の新製品発表まだかな
2021/05/20(木) 16:10:45.07ID:4C0ivShC
揉めないでー
2021/05/20(木) 18:29:43.73ID:WVtJqOqc
揉んでほしいのかい?
530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/20(木) 22:06:55.24ID:7pihcgfr
ポロン
531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/23(日) 19:41:48.18ID:Y8/vozfk
みなさんのレーザープリンター元気ですか!?
2021/05/24(月) 17:29:52.93ID:7T4P7PRk
火事で焼けちゃいまして。
、トナーもまだたくさんあったのに
533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/24(月) 17:38:04.72ID:5yrlvG45
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

お見舞い申し上げます(><)
2021/05/24(月) 22:30:34.62ID:fuSIwuIs
>>532
うちのも以前3台火事でダメになったよ
2021/05/25(火) 07:06:57.21ID:HH+5A2sq
同情するならお金をいただけますか?
536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/25(火) 10:07:25.32ID:4mek/Ut1
じゃあ同情なんかしない
2021/05/26(水) 06:32:07.04ID:RxVZUuBO
同情はしなくていいのでお金をください
2021/05/27(木) 07:51:07.08ID:cPnTxG7P
燃えたのはVinciですか
それともDocuCentre-Vですか
2021/05/27(木) 11:15:47.00ID:H/OYA2rf
>>537
保険入ってるでしょ
俺の時は火災保険で4500万ぐらい出たよ
それでも持ち出しは3000万以上だったけど
2021/05/27(木) 11:51:20.73ID:Px1OYRV2
家屋だけで家財は入っておらず、家屋も安い契約だったのでそんな金額には程遠いです
家を再建もままならず土地は売るしかなく(火事があったということで、かなり割安に…)
これからどうやって生活していったらいいのか
2021/05/28(金) 11:18:08.15ID:PCv/9lpQ
>>540
家財は入っておかないとね
コンピュータや家電系は結構保険金おりたよ
衣類やワインなどはほとんどおりなかったが
2021/05/28(金) 15:05:10.27ID:2KYGvCQD
手塚治虫のサイン本もあったんだよなぁ
2021/05/29(土) 02:18:26.34ID:JGcrJQzu
>>542
それはつらい
2021/05/29(土) 14:56:41.39ID:zGVqL/gS
だろ?しかも四冊あったんだよ。
あとカルトQで優勝した時のトロフィーもな。まあ土台だけガラスであとプラッチックだから
火事だったらひとたまりもないわ。残骸も見つからなかった。
2021/06/03(木) 13:12:50.49ID:skIuLEog
OKIのC332、品薄で値上がりしてもうたね
2021/06/04(金) 23:09:32.91ID:4sHWQ9c7
ハロゲンヒーターで欧州の省エネ規制に対応できないからディスコン
この手のは多い
2021/06/05(土) 00:09:25.53ID:f7OEqMV7
欧州って無茶振りするよな
2021/06/08(火) 18:49:40.84ID:HVU9elmN
藤林丈司
2021/06/09(水) 07:18:03.13ID:qB/V42u9
PCLプリンタとPSプリンタの違いって要はこれができるかできないかの違いなのよ
PCLは色空間的には原色が出せないからカラーマッチングもできない

https://twitter.com/vzenya/status/1247506421630951424?s=19
https://i.imgur.com/mUy8vOw.jpg
https://i.imgur.com/wdBwmMa.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/06/10(木) 18:46:32.86ID:WowwhfeF
俺様のMF642Cdwは至高
2021/06/16(水) 17:45:44.08ID:YERGzwmW
OKIの811dnだけど久しぶりに使ったら定着器のエラーが頻繁に出た
保証確認したら年末に切れててダメ元でサポートに連絡したら良い感じの対応で
保証期限の事には触れずにサクッと定着器送ってくれたわ
その後調子の悪い定着器取り付け直したら治ったみたいだが
こんな経験すると次もOKIにするかと思ってしまう単純な俺w
2021/06/16(水) 18:04:57.40ID:/vtfu2Dg
おーい母さんや、鍋とネギ持ってきてくれないか
2021/06/16(水) 19:25:17.23ID:YERGzwmW
まあでも次とは言ってもインクジェットメインで使ってたから
6年目の現在でもベルトや定着器の寿命が90%弱あるし
トナーも大カートリッジが入ってるからこっちメインにしても5年は使うと思う
しかし当たり前だがレーザーは速いし黒文字が滲みもなく綺麗だな
多少テカリのある黒も個人的には好み
2021/06/17(木) 04:10:02.52ID:bldbzNee
一々指摘するのもあれだがLEDやで
2021/06/17(木) 10:34:24.43ID:5/Dqta20
>>551
定着器エラーは比較的柔軟に対応してくれる印象
5年落ちくらいの中古買って使ってたが、ある日173エラー出て電話したら定着器エラーとのことで無償で部品送ってくれた
2021/06/17(木) 13:27:37.66ID:K5gcpIwZ
>>554
LEDだと耐久性無いの?
2021/06/18(金) 04:18:50.28ID:OwYfNtR3
>>556
むしろ駆動部ないから耐久性はLEDが上
2021/06/26(土) 01:24:41.07ID:QeGchQ8G
プリンタは耐久性あるし、
それを制御するPCにもなんのトラブルもないのに
win11動かずすべてがゴミになると予想
2021/06/26(土) 01:57:36.89ID:J7eqAX3d
子供みたいな発想だね
2021/06/28(月) 09:27:44.52ID:zzvkB6nX
心配なら11.1が出るまで待てばよかろう
新バージョンに飛びつかなきゃならん仕事でもしてんのか?
各バージョンでドライバ作ってる下請けか?
561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/28(月) 09:35:03.99ID:SqHUJTCM
>>560
プリンタメーカー側のサポート打ち切りの話だと思うよ。
2021/06/28(月) 13:15:20.13ID:lexn7RZ+
子供みたい発想だね
2021/07/02(金) 22:19:53.73ID:odu1/pL2
NEC 5800Cだけど、この前OSをWindows11IPにしたら、認証が違うってでて印刷できなくなった。
機械管理者の設定の管理者IDとパスワード紛失してるからテスト印刷くらいしかできないw

おわた


https://i.imgur.com/R8f2vfy.png
2021/07/02(金) 22:24:43.93ID:odu1/pL2
この前トナーセット購入したばかりだったのに....
NTTXで2万円だから、買って古いのジャンクだし?
リコーのなら1.8万かぁ、と思ったら、互換トナー無いのかな。
565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 01:08:07.41ID:SGpuB0LQ
プリンター側初期化でも復活できないのん?
566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 01:09:25.72ID:SGpuB0LQ
NEC、世界最小クラスのA4カラーページプリンタ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/biz/1334153.html
---
どこの OEM なんですかね?
2021/07/03(土) 10:25:17.88ID:1DO8VjUh
富士ゼロックス
2021/07/03(土) 10:25:41.36ID:1DO8VjUh
社名変わってた(笑)
2021/07/03(土) 13:05:52.58ID:ilXdf+VO
富士フイルムビジネスイノベーション
570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 16:37:39.16ID:Pu37XsS5
>>567
本家ゼロックスは次はどこから複写機やプリンタ調達するのだろうか?
2021/07/03(土) 17:09:43.47ID:1DO8VjUh
HPとくっつけばいいんじゃない
どの道コピー機はもう厳しい
コロナ前でも再編起こってたし、まだまだ足りない
572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 17:58:06.37ID:Pu37XsS5
>>571
そうなったらキヤノンがHPへのプリンタエンジンの供給止めると牽制しているみたいで、、
ゼロックスはこの先生きのこれるのか
2021/07/03(土) 18:36:43.73ID:6K5z3lNV
ゼロックスは死んだほうが面白いな
強欲な大株主ががっかりする様を見たいもんだ
捨て値になったらフジがブランドだけ買ってやればいい
2021/07/03(土) 20:56:56.78ID:EwWlS28B
確かにプリンタエンジンって数社しか作ってなくてOEM入り組んでるけど大した技術でもない
秘伝のタレみたいにはなってるかもしれんが
弱ってるリコーなりコニミノなり買ってもいいし
2021/07/14(水) 10:32:56.53ID:RpMx3qTD
>>563だけどプリンタのプロパティ>プリンター構成の認証管理の認証管理方法の設定(A)を[認[証管理しない]に変えたら印刷できるようになった。俺メモ
2021/08/09(月) 01:46:32.85ID:jBKSG7DV
CANONのカラーレーザー買おうとヨドバシに行ったら、11月8日以降のお届けになりますと書いてあって二度見した。
ネットでも入荷未定になっていて、悩ましい。
他のも見てるけれど、インクとか無くなって困るかなぁとさらに悩む。
577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/13(金) 01:00:19.71ID:H4l/LQVI
5600C壊れたからLBP621C買うわ・・・高えな・・・
578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/13(金) 10:48:26.03ID:TDpXG2VX
何が高いのよ?2万チョイの最安モデルやん

と、俺も買おうと思ったらチップ不足の影響か、この2年間で一番高い価格帯で推移してるな
車もバイクもスマホもプリンターも影響受けまくり
2021/08/13(金) 12:53:01.53ID:xmlmVrkj
OKIいいぞ
2021/08/14(土) 00:16:49.47ID:NOvg0gUa
おれのPR-L5650Cも、扱いをミスってもうダメそうだから、買い換えたいんだけど、LBP621Cがいいのかしら
2021/08/14(土) 01:33:28.72ID:LHMqWUrl
>>580
ランニングコストだけを考慮したらLBP621C。
ただし強味である写真印刷を生かすなら純正オイルトナー必須。

数年で買い替えならC260L(リコー)が悪くない。
◎両面印刷できる
〇無線対応
〇消耗品はトナーと廃トナーボトルのみ
〇印刷速度が速くなり、片面20枚/分、両面12ページ/分
◎本体価格はカラーレーザーでは最安。
×トナーの消費が早い
×リサイクルトナーで外れをつかまされると、トナー交換する羽目になる。

LBP621Cは片面のみ、約18枚/分だから若干C260Lより遅い。
あとは無線非対応。
メリットは本体重量と、トナー代がリコーと大したかわらんくらい。

ただ価格com見てもリコーには好不評が激しいので、好き嫌いは出る。
保証とか視野に入れるなら、高いけどブラザーとOKIを候補に。
2021/08/14(土) 02:37:21.31ID:NOvg0gUa
なるほどありがとう。
よくよく見てみるとどれも思ったより重いなあ。

両面やらWi-Fi Directみたいな機能もいらんし、おれはLBP621でいいかなあ。
というか不満が全くなかったから、またL5650Cが安く手に入れば買い直しでも良いと思ってたぐらい。
2021/08/15(日) 00:48:11.72ID:QztM/LIY
正直、自分で修理できるもんなら修理したいくらいだなw
サービスマニュアルなんていくら探しても入手できんし。
584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/15(日) 22:18:49.27ID:bCBA9LqB
MF745欲しいけど入荷時期不明で困ってる
こういうのメーカー側が製造出荷見通し出さないの?
2021/08/15(日) 22:24:27.60ID:oW7A5za9
半導体不足が影響してんじゃないの?
2021/08/16(月) 21:49:04.12ID:+ZShuGkz
LBP621Cも3ヶ月待ちやぞw
2021/08/23(月) 00:23:49.10ID:nNnwA6tf
半導体どころかリレーの様な電気部品も入ってこない
どうもコロナの所為で海外の工場が稼働できないところがあるとか
588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/23(月) 01:08:04.97ID:Eg5YkDYT
やば

複合機が擬人化してバトンパスするところを思い浮かべちゃった
疲れてるのかな俺
2021/08/23(月) 01:20:33.03ID:Sf2hBZ/C
そうだね
2021/08/23(月) 04:35:29.66ID:nNnwA6tf
インクジェットに続いてカラーレーザーにも擬人化の波が
2021/08/26(木) 02:20:48.80ID:H0f/HmGz
HL-L8360CDW
どう?
2021/08/26(木) 08:14:21.86ID:tgGkDzhu
頼もしいです
2021/08/27(金) 00:28:42.60ID:oWzuo/rv
純正消耗品を使っている限りは5年保証。
2021/08/27(金) 23:37:45.19ID:j28H+2tp
ブラザーは装置本体だけだな
ベルトとか定着器は除外
2021/08/28(土) 00:50:52.27ID:CTUMlWNl
誰かNECのA4新型興味持ってるやつおらんの?
2021/08/28(土) 23:10:35.80ID:8FTHMaF7
わし
ぼん
2021/08/28(土) 23:39:39.86ID:CTUMlWNl
買わんの?
2021/09/02(木) 23:23:57.63ID:l7MDcsiH
もうMF642CDW買っちゃったからなぁ
でも印刷サンプルは見てみたいね
ヤマダ電機にでもあればいいんだけど
2021/09/13(月) 18:44:25.33ID:+FahiL1P
ふぅ
2021/09/13(月) 20:01:54.63ID:ILSjebyh
みん
601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 00:34:36.26ID:kEE4usov
おいはやく製造してくれよ・・・
2021/09/30(木) 11:27:22.10ID:tBTQle3R
従来だと即納だったLBP621Cやスキャナーを発注したらどっちも納期3ヶ月て回答きた
年内ギリギリやんけ
こんな製品でもチップ不足の影響大なのかよ
2021/09/30(木) 16:52:04.08ID:LGxngJSW
リコーなら即納だよ
2021/09/30(木) 16:53:49.04ID:LGxngJSW
両方使ったけどリコーの方が安いし全体的にいいね
605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 20:24:53.33ID:phzyUf2J
LBP9100C使ってるんだけどもう少し解像度がほしい
10万以下で写真がましな機種ってどれ?
LP-S7180やC3450 d IIはどんな感じ?
2021/10/06(水) 21:16:08.30ID:unHOqKeG
素直にインクジェット+写真光沢紙にしとけば?
607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 23:57:35.18ID:phzyUf2J
月に100枚ちょい印刷するからインクジェットはしんどい
2021/10/07(木) 01:56:33.66ID:9v85yJv/
半年に数枚程度でインク固まるからレーザーにした
2021/10/08(金) 08:14:24.23ID:WiP0qFc3
主に送り状のシール用紙使用
安い背面給紙のインクジェット使ってたんだけどバーコードが読み込めない時がある
カセットに用紙入れると紙送り出来なかったり詰まる事が多いので50枚くらい背面にさせるコンパクトな機種ありませんか?
2021/10/08(金) 12:48:50.90ID:x2QQ6yCQ
はい
611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 16:39:27.39ID:yPTJJgdY
>>609
俺なら顔料のインクジェットに買い替える。レーザープリンタでラベル紙詰まって感光ドラムに貼り付くなんて想像したくないから。
今はキャノンギガタンクの機種でヤマト送状、クリックポスト印字してるが印字品質は問題無い
612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 16:56:30.82ID:hJMgbH6B
>>611
ネット通販やってるの?
613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 16:59:03.24ID:hJMgbH6B
チーズは雪印が美味しいしケーキは不二家が美味しいけど、美味しい店ってだいたい不正で大騒ぎになってるよね。
614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 21:01:20.90ID:KKnCUgOF
食品屋が不潔で食中毒を出したのを不正というのは違うと思うが
615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 21:34:19.24ID:hJMgbH6B
雪印のベビーチーズは、フランス人が美味しいって言ってたからね。
明らかに他のメーカーと一線を画す。
2021/10/09(土) 23:17:52.02ID:oPX/oyK+
>>614
雪印: 牛肉偽装で補助金詐欺
不二家: 期限切れ牛乳を使用

どう見ても不正ですがな
2021/10/10(日) 19:03:16.02ID:J1WTtk2R
>>609
OKIとかブラザーとかの、前面のトレーから給紙して背面排紙可能なプリンタだとできそうだけど。
ブラザーは多目的トレイ50枚まで、OKIのだと総厚何センチまで、とかになってる。
ただ、背面排紙部分も前面部分も開けないといけないので、スペース取るよw

シール用紙は機種によって苦労する人もいるようなので、色々レビュー見てみたら?
2021/10/16(土) 21:47:36.81ID:oDOI8/qM
>>609
本格的にやっているのならバーコードラベルプリンタ
2021/10/17(日) 21:45:54.26ID:PXeK4lHq
>>609
ラベルシールならOKIのA4の前面トレーがめっちゃいいよ
あれより使い勝手のいいラベルシール用の小型レーザーあるなら知りたいわ
厚さにもよるけど50枚は給紙できると思う
620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 13:15:07.36ID:dKJAQ+31
この新型のプリンターはどうなの?

https://news.infoseek.co.jp/article/kakakucom_112339/
2021/11/02(火) 21:13:06.56ID:oDhP/od3
大幅な軽量化とダウンサイジングでブラザーの最廉価と真っ向勝負。
純正消耗品のことを考えたらコスト面で有利。
両面印刷もできるし、年に数回しか使わないならアリ。

C260Lとの比較だと、性能面が全体的に向上。
リコー最大の弱点だったメモリーが4倍になったので、印刷の処理待ちがかなり解消されるはず。
なにげに消費電力半減もうれしい。
片面印刷:20枚/分
     →24枚/分
両面印刷:12ページ/分
     →13ページ/分
ファーストプリント:14秒以下
          →10.9秒
解像度:2,400dpi相当×600dpi(据え置き)
消費電力:1,300W以下
      →624W以下
メモリー:128MB
     →512MB

ただトナーの値段が跳ね上がっている。ブラック以外は印刷枚数ほぼ据え置きでC260Lの約1.5倍。
置き場所OKでそれなりに枚数印刷するならC260Lが良いな。
あとは戦略的低価格を維持できるか次第。
2021/11/03(水) 19:00:28.69ID:Msmz95TG
C260Lは1000枚刷ってトナーが終わる
交換用トナーが全色で38000円で2000枚
本体の新品価格が18000円だから使い捨てでいい
新商品もそんなバランスなら最高なんだがね
2021/11/03(水) 23:31:05.44ID:8rAvgVao
使い捨ては極端だけど、C260Lを選ぶ理由って、「価格重視」だからね。
・消耗品がトナーと廃トナーだけ
・リサイクルトナーも含めれば維持費は安価
・メンテナンスもトナー交換くらい
・Wi-Fiと両面印刷可
・明確な欠点は印刷速度が遅いところ

C200LがC260L並みの20000円↓なら、確実に後継機だね。
C260L終売となっても不思議じゃない。

ただブラザーでも最廉価は25000円台なんで、値上がりはありそう。
2021/11/03(水) 23:51:10.09ID:dmxuUuKM
沖がC301のラインを止めたのってあそこまで低価格にしちゃうとそれこそ使い捨てにされて消耗品商法が成り立たないのが理由じゃないかな?
今沖のサイト見たらA4対応のラインナップがごっそりなくなっててびっくりしたけど
2021/11/04(木) 21:47:32.31ID:g5HBc277
消費電力低下ってのはどこもそうだけど環境規制でハロゲンヒーターが使えなくなって、何らかの新ヒーターに変えたのよ
熱容量が減るので単純な定着性能だったりは悪化してる、これはどこもそうだけど
2021/11/05(金) 14:21:33.59ID:N5niqXvx
ページプリンタでハロゲンヒーターが置き換えられたのはもうずっと昔だったと思うのだけど
C260Lはハロゲンヒーターだったの?
2021/11/06(土) 00:18:59.82ID:+KNY3SrN
元々ハロゲンだと定着率が悪かったそうなので、2018年12月にはCanonがセラミックヒーターを導入している。
現行Canonのファーストプリントが10秒台だから、リコーもセラミックにしたんでしょう。

C260Lの発売は2017年6月だから、ダイレクトヒート方式採用でハロゲンヒーター。
C200Lのファーストは10秒台だから、セラミック方式に変換したと思う。

ただ高級複合機だと電磁IH方式。4〜5秒で印刷可能って・・・。
2021/11/06(土) 21:45:31.53ID:lz30HW3j
ハロゲンヒータの方が定着悪いってのは変えざるを得なかったのを言い訳で言ってるだけで、実際はハロゲンの方がいい
立ち上がりはダイレクトやIHの方が良いだけで
立ち上がりの良さは熱容量の低さなので
熱容量が低いと連続印刷中に温度ムラが激しくなってくる
629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 20:53:53.54ID:7Qe41F3+
C200L売ってないやんけ
630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 23:35:02.75ID:fSNK32Cq
RICOHP C200L 514450
価格\21,230 (税込)
https://store.goo.ne.jp/products/ri16309470

在庫ねえ・・・
631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 15:40:27.62ID:qNtF0Qdc
ひかりTVのC200Lが21000ちょっとであったけど迷ってたら値上がりしたからPaypayモールのひかりTVで買ったわ^^
2021/11/19(金) 17:04:59.64ID:QhJwEGDP
>>631
値上がり前の価格でpaypayモールで買えたわ
ありがとう
633577
垢版 |
2021/11/19(金) 18:27:58.24ID:/iqvU8Jm
LBP621Cがいつまでたっても売ってないし、親の年賀状印刷するために今月中には買わないといけないからC200L買った
5600Cを6年で付属のトナー使い切らなかった俺にはこれで十分だ・・・
2021/11/19(金) 18:54:54.45ID:MkjPN9ND
俺もLBP621Cを9月に発注して、まだ納期が未定ですメールがきた
今更キャンセルも何だし、コロナか半導体不足か知らんけど納期かかり過ぎだろ
2021/11/21(日) 09:28:04.41ID:8qLreSih
去年LBP621Cを21000円で買って、25000円で売れた
636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 09:58:52.57ID:6yQode5V
年賀状印刷といえば、レーザーだとカールするけど皆さんどう対処してる?
2021/11/21(日) 13:11:22.66ID:sgJjlKjs
昨日ようやくLBP621C届いて設定してて気付いたが、今時これ無線LANの5Gに対応してねーやん
別に不便は無いだろうけどさ
2021/11/21(日) 16:22:54.48ID:KLIsMZlO
半導体の納期は今1年近いんじゃないか
入ってくるのは1年後だよ
2021/11/21(日) 23:05:46.96ID:/1jtrhNA
>>636
OKI一択
2021/11/21(日) 23:11:58.92ID:ujfyQ6au
OKIで手差しトレイ使ってもカールするような
程度が違うのかな
2021/11/21(日) 23:22:26.57ID:zYy0Gxk1
そんなの手でキュッキュッって戻すんだよ
642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 23:57:16.79ID:gG0piJyV
>>640
背面から排紙してます?

今はOKI使っていて、以前はNEC(製造元はXEROX)使っていたけど全然違うね。少しはカールするけど、以前とは比べ物にならない。
2021/11/22(月) 00:00:26.25ID:DsY1vzLk
>>642
いや、普通に上に排紙してます
後ろに排出できるのか
後ろが壁だから気にしなかった
2021/11/22(月) 05:30:38.63ID:RykD7t8r
いいってことよ
2021/11/22(月) 10:17:29.45ID:sMfNJ9c4
ブラザーも背面給紙できるけど、あれもカールしにくくなるの?
2021/11/22(月) 20:32:15.06ID:DvLFxvId
C301dnのトナーが軒並み無くなってきて全部入れ替えようとしたら結構な金額になるから
新しいプリンターに乗り換えようと思ったけど沖って民生用の安価なシリーズ撤退したんだな・・・
1万2000円で買って標準5年保障と途中でトナーをタダでくれたりコスパ最強機種だったわ
2021/11/23(火) 06:23:47.38ID:RKGRPmfn
>>645
多少は
2021/11/23(火) 11:18:18.22ID:UqftRmuk
職場にあるキャノンのレーザープリンターが紙詰まりを起こすので修理に来てもらった
熱で用紙がカールして詰まりやすくなっているとかで、カールを起こしにくい様に温度を下げておきました!で、20分で修理完了
出張費\13200
修理代 \6600
合計 \19800
こんなのユーザー側で設定出来るようにして欲しい
649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 22:55:59.21ID:90PbDU8Y
新発売のC200SFL。気になるな。リコーの複合機の強みって何だろう。CanonのMF642CDWとBrotherのL3770CDWのどれかで迷う。
650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 23:51:47.18ID:4gcjpPRs
5750c用win10/64bitドライバ、NECからDLしようとしたらセキュリティがトロイ仕込まれてると警告
セキュリティテストできる人いたら、実際のとこどうなんかチェックしてもらえないだろか
http://search.casnavi.nec.co.jp/printer/module/3962
2021/11/28(日) 21:02:39.61ID:JRDtGOWD
C200L, C200SFL少し興味があるけれど騒音や省エネスリープや集約コピーはどう?
C260SFLは省エネモードでスリープしていても24時間でスリープ復帰するのが
鬱陶しい(復帰後、再度スリープするけど)
4 in 1集約コピーの種類もC260SFLは、印刷では4種類選べてもコピーでは2種類だけ)
2021/11/28(日) 21:21:17.83ID:JRDtGOWD
>>650
少なくともWin7のMSSEやWin10のDefenderでは問題なし。
2021/11/29(月) 10:37:48.95ID:2tZJbHR0
24時間でスリープ復帰するってのは仕様じゃなくて別に原因があると思うよ
マジックパケットが悪さするとかよくあった
2021/11/29(月) 10:44:07.19ID:bQBXncD4
>>650
まずそのセキュリティとやらの警告出してるベンダーに聞いてみれば?
そして後学のためにそのセキュリティとやらが何なのかも聞いてみたい
2021/11/30(火) 16:18:16.52ID:8TjWbyIZ
>>653
いや仕様であることはメーカーに確認済み。設定変更もできないとの回答だった。
656650
垢版 |
2021/12/01(水) 12:22:56.90ID:K8bOAvj3
>>652 チェックとレスありがとう、俺もwin10で導入時は特にセキュリテヒ警告は出なかった記憶
>>654 Win11の純正セキュリティ
https://www.virustotal.com/gui/home/upload
でファイルチェックかけたぶんには問題なさそうなので、検出された脅威の許可的な手順でインストした
インスト後にセキュリティ警告はない、動作も問題ない
NECが公式にWin11ドライバ出してくれればWindowsアップデートでドライバ自動適用されんだけどな

ありがとうございました
2021/12/01(水) 19:48:48.18ID:Cx0s1/97
C200Lって郵便はがきは手差しトレイからしか印刷できないの?
主な仕様に「*3 郵便はがきは手差しトレイからのみ印刷が可能です。郵便はがき印刷時の注意事項についてはこちらをご参照ください」
なんてしれっと記載されてる
658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/03(金) 04:21:36.00ID:liaa5odb
手差しトレイって伸びたりしないの?
まっすぐ入れるのハードル高くないですか…
2021/12/03(金) 06:34:50.41ID:+a84XFSh
OKIのハガキ印刷の良いところはまさにそこなんだよね
給紙が抜群に安定してズレが少ないのが助かる
純正トナーは高いけどそれだけの価値はある
低価格帯であの機能はマジでありがたい
2021/12/03(金) 08:38:09.26ID:16RlWJ+M
紙は伸びない、破れるだけ
斜行するのはどっちも同じ、調整機構がある
まぁそれが騒音の元なんだけど
2021/12/04(土) 20:44:40.42ID:Ei101sIt
>>658
手差しトイレって読んだら色々想像力が駆り立てられて楽しい
2021/12/06(月) 10:04:33.28ID:BM9oTi4d
>>660
>斜行するのはどっちも同じ

ちげーよw
2021/12/06(月) 22:24:27.02ID:n1ghLS+t
>>662
専門的にはフィードローラって言うんですけど描画前に配置するんですけどね
片方が斜行しないならわざわざそこに置く必要ないよね
フィードローラ自体もうるせえし、ジャムの原因だし
2021/12/06(月) 22:25:59.83ID:n1ghLS+t
フィードじゃなかった、名前忘れたわ
2021/12/06(月) 22:31:58.06ID:n1ghLS+t
思い出したレジストローラ
2021/12/07(火) 21:37:42.32ID:mM7xFakC
もういいです。面倒くさいんで。
2021/12/08(水) 00:28:21.27ID:tIxAGfYm
>>666
プリンタの構造理解してないからだろ(笑)
プリンタの斜行って、レジストローラがある以上、よほど斜めにしない限りはそこでリセットされるんで、
印字系とレジストローラのオフセット的な傾きが斜行(スキュー値)なんだよ
要はそこの組み立て誤差
産業用はロール紙もあるから別のやり方も取るけどオフィスのは基本的にこれ
2021/12/09(木) 07:29:07.73ID:H/xY4ty7
asso
2021/12/22(水) 11:40:08.42ID:b9i0XPXN
エプソンのLP-S7160で筋状に印刷されない箇所が出てきてしまいましたマニュアルのクリーリングなどしてもダメです。何を交換すれば治りますか?
2021/12/22(水) 18:42:23.03ID:VyIvZjw9
定着温度が低いんじゃね
2021/12/22(水) 19:13:41.47ID:RLdEQsAk
5ちゃんねるですべて解決!
2021/12/23(木) 00:22:27.61ID:YrJ0OBSn
レンズが汚れてたり、高圧基板が死んでたり色々ある
2021/12/23(木) 07:46:55.80ID:5Acq5H/a
普通に考えてどらむじゃね?
2021/12/23(木) 09:45:32.49ID:alXCoQ2p
うーん、多岐に渡るんですね。レンズくらいは拭き取ってみましたが変化なく。高圧基盤、ドラムとなると交換は難しいですね。
2021/12/23(木) 18:41:36.28ID:Auf90mQg
長期未使用でトナーが湿気るとそんな症状が出てくる場合もある。
トナー交換してみては?
2021/12/24(金) 13:12:07.79ID:E7m4I/SD
トナーは一部入れ替えたんですけどね。変化ありませんでした。
677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 20:48:23.48ID:k4l6tZ/m
なんとなー!
2021/12/26(日) 00:11:56.58ID:P39EqG21
それはええって
679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/26(日) 17:31:52.83ID:IOGkUN0m
C200Lのwifi設定に30分かかった・・・説明不足すぎるだろこれ
ってか掃除機なみにうるさくてワロタ
2021/12/26(日) 17:33:51.04ID:WnyWYgO9
何年かぶりにC530dnで年賀状印刷したわ
ちゃんと動いてよかった
2021/12/27(月) 12:51:55.72ID:5Idsft0B
立派な機器だなあ
2021/12/28(火) 03:40:02.09ID:pVqu3XR/
カラートナーの再生品は地雷すぎる
色ノリも悪しかすれが酷い。半分以上残ってても捨てるしかなくなる。交換してもらってもさして変わらない。
683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 03:46:19.27ID:fptghA6c
>>677
2021/12/28(火) 17:33:47.96ID:0h4uEnLZ
純正品は百万ページ程度の印刷して調整してるし、ただ詰め替えるだけの業者はそんなこと絶対しないからね
2021/12/28(火) 17:35:14.62ID:0h4uEnLZ
リストラされたやつを引っ張ってくれば上手くできるかもしれないけど、トナー開発してる奴自体がそんないないしね
686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 12:58:07.68ID:pniU+sUu
年末、インクジェット2台、Epson & Canon もちゃんと印刷出来なくなった
肝心の黒色がかすれた年賀状送っちゃったw
正月明けになったから在庫豊富みたい、安くてコンパクトな C200L ポチっちゃった
レーザープリンターは10年ぶりかな、以前の日立は超大型、10万円近かったと思う
687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 14:21:38.16ID:S0e8cBh+
>>686
いらっしゃいませ〜
688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 18:24:09.86ID:ICmu3egh
Ricoh P C200L 到着、コンパクトだど重量は約20kg、灯油のポリタンク並み!
設置後の作業は同梱の A41枚(1〜9の絵)を見ながら@4か所のテープを除去
Aトナーを開封B用紙補給CSwitch-OnDPCにDriver Download、以上の手順で
付属CD内のManual も見ず、Driverも使わずに、認識 & USBで有線稼働しました
2022/01/10(月) 00:07:02.28ID:7UsVtLGx
>>688
>Ricoh P C200L

これめっちゃ良さそう
はがきの手差し印刷いいならOKIから変えようかな
2022/01/10(月) 00:07:54.14ID:7UsVtLGx
>>689
>はがきの手差し印刷いいな

給紙が安定してるならって意味ね
2022/01/10(月) 10:16:19.77ID:7JZg4D/h
>>688
> PCにDriver Download
> Driverも使わずに
Download しただけかよw
692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 11:36:21.80ID:giZM+V00
ヒマなんだね、揚げ足取りして
693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 11:38:05.42ID:w7KlKiXH
18才から成人だからねw
2022/01/10(月) 13:05:21.30ID:oBaCSELo
>>692
ご多忙なの?
5chする暇はあるのにw
695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 13:28:34.57ID:ACFTrvqQ
C200Lは5600Cと比べると手差しのとこに入れると吸い付いてくれるからはがき印刷超楽だったよ
2022/01/10(月) 22:57:25.71ID:7UsVtLGx
>>695
ならOKIの手差しと同等と考えて良さそうだね
ありがとう
2022/01/10(月) 23:24:21.42ID:W0CWV9cN
久しぶりに印刷したらかすれてる
2022/01/13(木) 10:44:08.21ID:vteJ3/fJ
ユーザーの生命力と連動してるからな
699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 15:24:36.52ID:5yxo/p8O
C200L、怪鳥&会長&快調
うるさくないよ
2022/02/10(木) 00:55:04.97ID:DUxOkHXp
>>689
ここのA3の「RICOH P C6000L」って、OKIのOEM?
デジャビュと思って824dnの寸法図確認したら同じだった^^;
2022/02/10(木) 03:06:22.94ID:3enLqkJA
>>700
ちょとだけちがうよ
2022/02/10(木) 03:17:24.06ID:3enLqkJA
中身が
2022/02/10(木) 03:21:44.90ID:3enLqkJA
出たの3年前か、懐かしい
7年保証の時会社が無くなるのが先だろって思ってたら、3年も掛からなかったな
親に吸収だったけど
2022/02/11(金) 13:54:26.65ID:7IYgVieN
確定申告で使ってたけど、e-TAXにしてから使うことがなくなった。
長期間使わなくても1発で印刷できるから、極々たま〜に使うのには便利だけどね。
2022/02/11(金) 17:22:44.44ID:jqEEo6qQ
はい
706sage
垢版 |
2022/02/12(土) 01:53:08.42ID:+p8h3se8
>>700
OKIはLEDでRICOHはレーザーだから違うんじゃないの?
2022/02/12(土) 14:04:48.47ID:S+yM9PGk
>>700
寸法と仕様確認したらほぼ同じだったから、OEMだろうね。
外観と操作パネルも同じだし、製品カタログにも「LEDヘッド採用」とある。
2022/02/12(土) 19:49:36.73ID:K4mF2zlX
>>706
OEMだから関係ない
というかC844系の前々モデルもリコーにずっとOEMしてたし
2022/02/12(土) 19:54:55.19ID:K4mF2zlX
OEMというよりはほとんどODMだけど
2022/02/12(土) 19:56:47.13ID:K4mF2zlX
前のはパネルだけはリコー独自だったけど、今回は完全にOKI側になったな
2022/02/12(土) 20:02:32.75ID:K4mF2zlX
OKIのプリンタ事業も本社吸収してほとんど配置転換でやる気無くしてるし、リコーとの協業と言っても名ばかりだと思うわ、その内リコーに事業売却しそう
まぁ年収格差あるしこのままか
2022/02/12(土) 23:23:15.82ID:CK8iQeAI
Microlineシリ−ズは残してくれると助かる
ゼロックス(今は富士フイルムBI?)は殿様商売で高くてフリーランスには敷居が高い
2022/02/13(日) 10:22:21.39ID:i2UovGEq
富士ゼロックスがNEC向け、OKIがリコー向けに供給してるのか
知らなかったけど面白いな
2022/02/14(月) 01:31:10.86ID:/g9sv07W
ちょっと前は東芝テックにもOEMしてたよ
2022/02/17(木) 16:35:58.53ID:wyJK16Vo
30万以内で買えるA3カラーレーザー複合機って沖だけでしょうか?
716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 21:59:27.72ID:CGp8o+a8
>>700

これって写真画質どんな感じ?
2022/02/19(土) 19:15:17.54ID:mZ9KwTOK
>>715
買うなら早く買ったほうがいいよ
2022/02/23(水) 12:13:54.89ID:X91nZF/S
>>716

>>343あたりから、所持プリンタで印刷したのを有志がアップしてるから順に見てみたら?
719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/09(水) 18:20:55.66ID:71ftHRmB
デジタル化した古文書の印刷でA3カラー対応が欲しいんですが、
フジのC2550 dとC3550 dとでは画質に違いはあるんでしょうか。
またCanon LBP853Ciみたいな20万台中盤のものは、
10万円代のものと画質はかなり違うんでしょうか。
地方住まいでサンプルをなかなか見られないんで、
ご存じの方いらっしゃったらアドバイスいただけませんでしょうか。
2022/03/10(木) 17:22:05.54ID:GsnvHPpr
>>719
メーカーにデータ送ってサンプルもらえよ
2022/03/10(木) 17:39:17.19ID:E0MVJQwM
メーカーは買うか買わないか分からないたった一人の為に手間と費用の掛かることはやらないよ
722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/25(金) 13:27:16.92ID:0hqOItJ1
手持ちのブラザー壊れたので買い替え検討中
リコーC200L
NEC L4C150
が候補だけど、初期トナーの量が多いのと両面印刷できるのでNECに傾いてる
貴兄のご意見お待ちしてます
723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/25(金) 15:22:58.66ID:hej509kU
どっちも買って試してみて、不要なったほうを売るでお願いします!
2022/03/25(金) 22:28:43.63ID:4j58T/4I
どうも印刷に線が入るEPSON LP-S6160からOKI C835dnwに乗り換えました。
筐体サイズが一回り小さくて音が静か。
素人目には印刷品質も良い
725722
垢版 |
2022/03/30(水) 06:28:52.46ID:KIJlaJ/9
722だけど結局4C150買った
ミカカのクーポンが明日までなので
でもこの数日で買ったのは俺だけだったみたいだ・・

メーカーwebのpdfマニュアルプロパティの作成者が富士フイルムになってるのが笑える
2022/03/30(水) 08:38:07.66ID:f9z7aLR0
>>725
おめ。
レポ待ってます!
2022/03/30(水) 10:22:00.25ID:KqeXDq1+
>>725
まあ実態は他のメーカーが作ってると言うのは昨今珍しくないけどプロパティぐらいは書き換えとけよって思う
728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/30(水) 13:34:32.79ID:q3Bff6/n
以前、L5750C使っていたときもドライバのコピーライト表示そうだったなー
729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/30(水) 13:38:44.58ID:q3Bff6/n
あれ。5850Cはもう終売なのか…早かったねー
2022/04/01(金) 11:27:16.82ID:lD4A+H+/
ちんことまんこがピッタンコ
ちんことまんこがピッタンコ
あ それ
ちんことまんこがピッタンコ
ほい
ちんことまんこがピッタンコ
2022/04/04(月) 13:23:11.08ID:RaQZELI1
おなかとせなかがくっつくぞ
ちんことまんこもくっつくぞ
2022/04/04(月) 14:06:53.36ID:IRyXX3Nz
貧乏ドザのきっしょい書き込み、か。
2022/04/05(火) 23:09:38.77ID:BB/yilGP
複合機、のきなみ生産中止かってくらい在庫ないんだね
4月から職場変わって機材揃えなきゃいけないんで困った。
2022/04/06(水) 01:25:42.39ID:a+n3mEg4
半導体不足の影響?
2022/04/06(水) 19:45:54.71ID:HSoUPR2n
フジのC320zってどうですか?
2022/04/06(水) 20:56:01.61ID:lckRurF6
>>735
320Zは知らないがCM310を先日購入。普通に使うならとても満足してる。
https://kakaku.com/item/K0000923873/
2022/04/07(木) 02:35:38.06ID:aDlQmWUr
キヤノン MF654Cdw、アマのマケプレで51,800で買った!
これからいじり倒す!
738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 08:34:55.76ID:O+ntczyg
SateraMF745Cdwに互換トナーを試したが、うまく動作しなかった。
純正品以外のものが搭載されているというエラーがWEBコントロールページに表示される。
デバイスリセットを行うと、少しはプリントアウトできるが、しばらくするとプリントできなくなる。

最近のキャノンレーザーって、チップなしの互換トナーは動作しないようになったの?
以前から同社のカラーレーザーは使っているが、互換トナーで問題なく動作している。

調べると、チップの載せ替えが必要などという文言もあるし。チップって残量表示に関与するだけでなく、
互換トナーを弾くために利用されるようになっているのかな。
2022/04/07(木) 10:14:25.69ID:YE2kTkty
互換トナー買ったところに連絡して交換してもらえや。
740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 11:01:56.35ID:6se4Ckpt
なんトナー!
2022/05/15(日) 13:56:43.86ID:UYNyWRE6
811dnとPX-M5081F使っててコピー機能付きレーザー色々検討中だったけど
普段はほぼA4しか使わないのとA3機は2台あるのでフジのCM310z2購入してみた
使用感が良ければ購入時から全色顔料で運用してたPX-M5081Fは実家にでもドナドナ予定
CM310は互換トナーも割りと選べるし切れたら互換で運用する予定
>>736
購入のきっかけになったよありがとう
742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 10:28:32.47ID:OQT4pIzQ
リコーのC200安くて良さそうだから検討してけど、スタータートナー少ないしトナーとドラム一体型で純正は高いし互換品も無いしで本体は安くてもランニングコストが嵩みそうなので取り止め
ブラザーにするわ
743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 11:39:15.57ID:xuZT0xPQ
いつかはカラーレーザー複合機
2022/06/03(金) 14:19:42.81ID:5BO+49N4
キャノンのMF743cdwと
富士のC320zとで迷ってるんだけど
この二つならどちらがおすすめ?
2022/06/03(金) 20:17:29.81ID:efL5qbBj
C320zってNECのColor MultiWriter 4F150と同型でしょ?
会社で買うなら富士のそれ
個人で買うならならNECのこれ
Canonはデカい
746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 20:13:56.37ID:5d8mMbu1
今日CANON LBP621Cが届いた
当初CANON Satera MF654Cdwを買おうとして注文したが6ヶ月待ち
考え直してメルカリで中古のモノクロ複合機MF236nを購入
もちろんスキャナはカラー可
普段使いはモノクロコピーで事足りるしカラーコピーが必要でもiphoneアプリのCanon PRINT Busines
ってアプリでスキャナは複合機、印刷は621Cを指定できる。
めっちゃ安くインクジェットのノズル詰まりから開放されました。
canon最高!
747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 20:43:54.87ID:5d8mMbu1
↑ちなみに購入金額モノクロ複合機13,000円、新品カラーレーザー23,000円(ポイント5,000付き)合計36,000円程度
見劣りするのは両面読み込みや両面印刷出来ないこと
欲言えばA3対応でないこと
サラリーマン大家程度の作業なら十分すぎます。
うれしくてつい書き込んでしまいました。
2022/06/04(土) 22:51:06.58ID:JI/CAx08
はい
749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 14:12:35.71ID:KBqVlFTp
ブラザー3230の写真画質悪すぎワロエナイ
10年ぐらい前に買ったNECの5750Cと同じ程度には印刷されるのかと思ってたけど全然酷い
フルカラー画像を256色に減色したようなガタガタの階調になるのな、なんだこれ
2022/06/06(月) 16:54:18.97ID:xJPregrP
デザイン向けでないレーザーで画質を期待する方が間違い
ゼロックス(とそのOEM)はまあまあイケると思うが
2022/06/12(日) 04:06:31.27ID:35KQqVh8
写真画質()
752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 20:06:45.56ID:/f8p4yP4
RICOHのC320だけど
サービスモードの入り方を教えてください
2022/06/25(土) 08:54:13.39ID:rC+n1aR7
LBP621Cを28,800円で買っちゃった
2022/06/25(土) 10:14:34.70ID:nhKE6USf
621c5月にヨドバシで注文した2ヶ月待ちで
いま注文すると6ヶ月
来月届くかなw
2022/07/09(土) 22:59:39.75ID:vX78doxs
MF642CDW買って2年になるけど、家庭で使う分には特に不満無いな
強いて言えば手差しが少々やり難い位か
2022/07/10(日) 15:09:43.54ID:LBvpOC85
はい
2022/07/13(水) 04:10:08.14ID:65t6PGXf
amazonで621c高値で在庫あるななんでや
2022/07/13(水) 07:12:05.61ID:yAZWoVzg
坊やだからさ
2022/08/02(火) 17:44:32.63ID:ZEPIF/FP
藤林丈司
2022/08/02(火) 19:51:47.03ID:SwvszzGp
LBP621CとHL-L3230CDWで迷ってるんだが、誰かアドバイスくれ
LBP621Cは本体裏側の排紙トレーがないから、上部に排紙されて紙がまるまっちゃう?
その点、1枚ずつ取り除かないといけないけどHL-L3230CDWのほうが背面に排紙できるから、紙が丸まらなさそうなんだが
あと純正トナーを買うとして、ドラム一体型のLBP621Cのほうがコスト的には有利?
このあたりで迷ってる
761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 22:29:51.39ID:MPrrhVQZ
>>760
何をどれだけやるのか分からないのに回答できる?
2022/08/21(日) 09:08:30.92ID:Og3f2sZd
キヤノンMF733Cwd
最近線がとんでもなく薄くなった
文字はちゃんと印字される
補正もしたけど改善されない
トナー各色残量10~20%

要トナー交換?
2022/08/24(水) 05:25:45.27ID:+yXZCQZg
>>762
同じ同じ
トナー注文しようと思っている。
764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 18:05:15.47ID:MBrBmBQ9
トナーって爆発するの?
2022/08/24(水) 18:32:08.49ID:SKYzMXop
互換性トナーやめた方が良い?
2022/08/24(水) 18:43:53.94ID:QHi1Jmhu
本互換ならOK。偽互換はダメ
2022/08/24(水) 22:24:50.34ID:L13Z9kGB
トナーは純正に限るな
互換で3台駄目にした
2022/08/28(日) 17:32:43.54ID:+agPw9o2
リサイクルトナーも正直微妙だった。

ただ、モノクロのみ=画質は問わないとか、
純正品が廃番で仕方なくなら十分ありかも。
769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 00:09:35.85ID:tgMN7UBX
正直メーカーに頑張って欲しいから純正使ってる。
とはいえ印刷自体が減ったからトナーが減らなくなってしまった。
2022/09/07(水) 00:19:10.13ID:Tp/uDJtw
残ってたら買ったらアカンてことはないんやで
2022/12/18(日) 23:10:56.74ID:xSeka9rx
ずっと書き込み無いねw
皆、賀状印刷したかな?

枚数は少ないけどC824dnで印刷したよ
画像データがはがきの左寄りになるので
位置補正右へ1.5mmできれいに中央に配置された

レーザーは速いしいいねぇ
2022/12/19(月) 00:08:21.67ID:Ie6uKMAV
写真付きで考えるとレーザーはフチナシで印刷できないのがな
自営だが仕事用のはレーザーでガシガシ刷った
2022/12/19(月) 00:21:35.59ID:IwQy/2HH
年賀状か…
律儀な人だなー
小学生の頃出したのを最後に貰うけど出してないな
2022/12/19(月) 10:56:06.35ID:MwqiOmUx
あえて設定見するとコントロールできない縁無しになることがあるけど、はみ出したトナーはどこに消えるのかわからんw
2022/12/19(月) 12:15:10.49ID:Ie6uKMAV
>>774
普通に考えて廃トナーボックス行きだろう
https://www.ricoh.co.jp/-/Media/Ricoh/Sites/co_jp/pps/support/techinfo/img/jp_dousa1.gif
https://www.ricoh.co.jp/pps/support/techinfo/laser_dousa1_jp.html
2022/12/20(火) 16:35:25.45ID:ukWB9IEL
PostScript互換機で、MacはAirPrintのみ対応の場合、IllustratorとかPDFを印刷した場合PostScriptは機能しないよね?
2022/12/20(火) 16:45:57.15ID:ukWB9IEL
ごめんPDFの部分は無視して
2022/12/22(木) 12:17:17.00ID:ibkoqZUZ
>>773
年賀状1枚も出さんの?
俺もかつて50枚くらい出してたのを減らしに減らしてそれでも15枚
遠く離れた友人の近況くらいは年一でやり取りしてもいい気がする
779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 06:56:59.74ID:j24zDB3Y
自分も少量出してるけど毎年面倒だよね
イラレで自作して手書きで一言書いて、宛名アプリも数年に一度アプデ
何気にコスト掛かってるよな・・
2022/12/23(金) 09:01:36.75ID:GGa8QzoV
年賀ソフトで使うのは住所録だけで宛名印刷と前年印刷履歴見たりするだけ
裏面はその年一番のイベントの写真貼って定型文字入れるだけ。それだけで好評

毎年全部手書きしてる人いるけどすごいと思う
とても出来ん
2022/12/23(金) 11:01:51.41ID:9XsOhu9k
宛名アプリの更新なんて要らんだろ
俺は10年前の楽々ハガキ(ジャストシステム)使ってるけど機能的には現行版と何も変わらん
違うのは附属のテンプレやイラストだけどネットでフリー素材探せばいいだけだしね
https://www.justsystems.com/jp/products/rakuraku/features/comparing.html?new_comp=rakuraku2022&comp=raku2013
782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 11:58:55.95ID:kpjher3P
Macなので、10年継続は無理・・
2022/12/23(金) 20:39:53.24ID:awi1age8
Macだと無理なの?
俺、4年目で宛名職人使ってるけど
784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 21:01:00.93ID:ssEqf+lB
Macでも干支一回りいけるよ
785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 20:27:34.80ID:M/1nHZbn
Macだけど宛名だけなら普通にWordの差し込み印刷で永遠にできるぞ
といいながら去年から年賀状出すのやめたけど
786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 21:46:24.78ID:8+R20+VF
雑誌付録の宛名職人が干支一回りで同じイラスト素材使えたっつう話
2022/12/25(日) 03:05:53.08ID:zpRciGWF
LBP621Cだけど年賀裏面の写真印刷がめちゃ時間掛かる
レーサーはすぐ印刷出来るイメージだったのに印刷ボタン押してから印刷始めるまで数分待たされる
これならインクジェットの方が早い
何か設定がおかしいんだろうか?
788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 08:30:18.85ID:LXOmLkGh
Macって10年おきくらいに大きなアーキテクチャーの変更あるから無理、て勝手に思ってたけど動くのか・・
PhotoshopなんかはCSがダメになったけど
789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 08:47:05.56ID:TtM2HcZD
メジャーアップデートで切られても動かないわけじゃない
うちのpowerBookG4はOS9でまだ動く
790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 12:14:04.77ID:X1ri8rp4
>>787
寒くなって、印刷開始まで長くなった気がします~
インクジェットも急ぐときに限ってヘッドクリーニング始めますからね…w
2022/12/25(日) 12:54:27.47ID:zMrR1kdl
寒いからなのか..
年賀10枚印刷するのに1時間くらい掛かるんだけど
一回印字始まったらあったまってる気がするけど一枚一枚時間掛かる
2022/12/25(日) 13:05:04.01ID:Bpe7oHan
>>791
それは遅すぎる
メモリ不足では?
793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 13:25:03.32ID:X1ri8rp4
一枚1時間に空目した
2022/12/25(日) 14:01:28.94ID:5aSQ5ApZ
接続方法は無線LAN、有線LAN、USBのどれ?
2022/12/25(日) 15:40:45.31ID:vfV+/1Yq
Macのメモリは40GB
無線LANで繋げてます
2022/12/25(日) 15:55:31.47ID:5aSQ5ApZ
>>795
とりあえずUSB接続でやってみて
2022/12/25(日) 18:23:39.02ID:Bpe7oHan
>>795
プリンターの搭載メモリだよ
2022/12/25(日) 18:38:43.68ID:zpRciGWF
年賀状の裏面印刷程度でプリンターのメモリ不足って発想が無かった
無知で申し訳ないけどプリンターってメモリとか増設するものなの?(増設可能?)
ググってもよく分からず
インクジェットでこんな事無かったからちょっと衝撃

>>796
親切にありがとう
差が出るのか試してみます
2022/12/25(日) 18:55:23.59ID:pIiK7PCn
異様に解像度の高い画像を印刷してるとか?
2022/12/25(日) 19:35:18.66ID:sw1lsWlh
メモリ1GBもあって詰まる理由が分からん
2022/12/25(日) 19:35:38.27ID:zpRciGWF
普通にiPhoneで撮った車の写真なんですが…
2022/12/25(日) 19:36:14.81ID:7u8Khori
>>795
一回プリンタ削除して再登録してみては?
それかドライバの再インストール

>>799
それありそう
画面上で縮小してるだけで2400dpiとか
2022/12/25(日) 19:43:00.63ID:zpRciGWF
写真データは1.3MBくらいなんですよ
ここ見る限りこういう症状なのは自分だけっぽいね
設定見直してみます
804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 20:13:54.95ID:ebxmYGFl
高解像度の写真を精細画質で印刷すれば1枚あたり数分かかることはあるよ、古かったり安いレーザーの場合
一枚あたり6分ならあり得なくもない
2022/12/25(日) 22:38:28.03ID:Bpe7oHan
>>798
Postscript搭載の高級レーザーとかだと増設可能だったりする
ビジネス向けでもゼロックスやOKIは増設可能なことが多い
インクジェットは印刷データをヘッド1往復分ずつ送信する
レーザーは各社微妙に仕様は異なるが、基本的に紙1面分のデータを丸ごと送信してプリンターのエンジン内で印刷画像を構成する
だからレーザーのことをページプリンターと呼ぶことがある
2022/12/25(日) 23:45:26.89ID:5aSQ5ApZ
>>798
> 無知で申し訳ないけどプリンターってメモリとか増設するものなの?(増設可能?)
> ググってもよく分からず
なぜ仕様を見ないんだ?
>>800 が書いてる通り搭載メモリーは1GBで増設不可
ってか1GBもあってメモリー不足なんてよほど特殊なことしてない限りあり得ない

搭載メモリー(標準/最大/スロット数): 標準:1GB
https://canon.jp/business/solution/business-printer/satera/lbp/lineup/622c-621c/spec
2022/12/25(日) 23:48:47.95ID:HLVNR9DX
Mac使ってないからあんまり大した事言えない
1600万画素くらいならそんな詰まらないと思うけどはがきサイズだから?ドライバの処理の都合なんだろうか
808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 06:59:47.92ID:50tnpwrF
q
2023/01/15(日) 08:55:15.86ID:q3UuzmWh
MF642CDW使い始めて1年経ったけど
ホームユースだと全然トナー減らんね
まだ付属のお試し品のままだ
2023/01/15(日) 10:14:50.95ID:e4OJteLg
そうそう、インクジェットだと使わなくても減るし
いざ久しぶりに使おうとするとヘッドクリーニングでインク無くなるという
811ひでき
垢版 |
2023/01/15(日) 12:33:37.08ID:X4km62oa?2BP(0)

エプソン LP-S7000から富士ゼロックスのDocuPrint C4000dに替えた。
コールドスタートからプリントまでの時間がかなり短縮された。
今のところ、特に不満はない。
LP-S7000をどうやって処分しようか悩んでいる。
地道に解体かな?
2023/01/15(日) 13:45:03.14ID:0N+j3HQG
>>811
昔ゼロックスDocuprint C3350持ってたけどOKI C911dnに買い換えたときハードオフ持っていったら0円で引き取ってくれた
デカい業務用だし引き取り拒否か処分料払う分でも引き取ってくれるならラッキーだと思ってたら意外だった
813ひでき
垢版 |
2023/01/15(日) 14:00:34.19ID:X4km62oa?2BP(0)

>>812
電源が入らなくなったから、無料では引き取ってくれないと思う。
2023/01/15(日) 14:36:48.06ID:0N+j3HQG
>>813
なるほど
C3350は動作中に常にギーギーと異音がするし黄色トナーが全体に散らばったように汚く印刷されるし黒い線が常に2本印刷されるけど引き取ってくれたので参考まで
815ひでき
垢版 |
2023/01/15(日) 14:57:53.77ID:X4km62oa?2BP(0)

>>814
田舎なので片道、100km以上あるし。
買取に持っていくのは考えていません。
DocuPrint C4000dにWiFi機能、増設トレイがあればなお良かったんだが。
2023/01/15(日) 19:12:30.20ID:b54WVdJN
自治体の廃品回収で出せないの?
うちはいつもそれで捨ててるよ
2023/01/15(日) 19:25:05.08ID:OEvl4Trf
自治体によるけど断られることがある
PC本体はリサイクル制度があるから勿論断られるが
周辺機器もマウス1個まで一律お断りされたりする
問い合わせると近所の家電量販店に持ち込んで数百円払って捨てろと言われる
下取りで家電リサイクル制度があり配達設置引取必須の大物(テレビ・冷蔵庫・洗濯機の類)を買い替えるときについでにやってもらうと楽でいい
エアコン工事屋はエアコン以外の引取りを嫌がるのでやめとこう
818ひでき
垢版 |
2023/01/15(日) 19:51:48.71ID:X4km62oa?2BP(0)

プリンター本体だけで60kg以上、増設トレイが3段分、あります。
自治体の回収箱にはHDD程度の大きさまでです。
2023/01/15(日) 19:53:26.43ID:UK5MXyNp
>>818
素直に自治体の粗大ごみで頼むのは?
2023/01/15(日) 20:07:51.41ID:OEvl4Trf
>>818
それほぼ事務所のコピー機やんけ
ドラムとトナーがカセット式なら
抜けば筐体軽くなるから
粗大ごみで取ってくれなくもない
インクジェットプリンタとかゴミの日に結構落ちてるしな
なお家庭の可燃・不燃ゴミ無料の都23区内でも
粗大ゴミは事前申込で有料(コンビニとかで売ってる自治体のシールを貼る)だけどな
住所氏名記入なのがイケてない
空缶盗む(条例で資源ゴミはゴミ置き場に置いた瞬間に自治体に所有権移転することになっていて窃盗罪が成立する)傍らでアレ見て名簿作って名簿屋に売るホームレス存在してるから
821ひでき
垢版 |
2023/01/15(日) 20:10:34.86ID:X4km62oa?2BP(0)

解体して燃やせるごみと燃やせないごみの袋に入れて処分のつもりでいます。
金属の部分は鉄くずやに持っていきます。
下の増設トレイの部分は今のプリンターの台として使えないかと思っています。
大型ごみの日はなかなか、日程が合いません。
822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 20:23:36.60ID:OSyK83E9
ハードオフに押し付けるとか
2023/01/16(月) 20:05:04.39ID:kXQqL2BA
おき
2023/01/16(月) 20:06:08.60ID:kXQqL2BA
okiのプリンターってどう?
5年保証がついてることに惹かれるんだけど、肝心のプリンターそのものは問題ない?
825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 20:55:30.11ID:HmSCtttJ
沖は丈夫な方だと思う
5年経ってから互換トナーに変えてかなり経つけど全然大丈夫
別に買ったリコーは紙送り悪いしカスれるしハズレだった
2023/01/16(月) 20:59:18.51ID:XuRDXoAG
沖はリコーにOEM供給してたり共同開発やってるから品質はいいよ
会社でもA3モノクロのプリンター配備されてるけど壊れた記憶がない
2023/01/16(月) 21:18:09.80ID:wcu9bHnr
>>824
C911dn持ってるけど、定着器ユニットのエラーが出たとき中古だったしユーザ登録もしてないのに交換品無償提供してくれた
2023/01/16(月) 23:20:17.13ID:kXQqL2BA
ありがとう。
次はokiも候補に入れてみます。
2023/01/17(火) 08:16:12.85ID:qSyoQER0
ただ沖は色が、、、
2023/01/17(火) 22:20:34.57ID:5ufKNrY4
色のこと言い出したらインクジェットにしたら?ってなるぞ
2023/01/18(水) 10:56:48.94ID:2Tk69z+h
レーザー同士で比べても沖の色は、、、
でも機器の信頼性はピカイチと思う
2023/01/18(水) 11:24:56.15ID:tItd0pFC
人によってはテカテカしてる方が見栄えがいいって言ったりするし・・・
2023/01/18(水) 12:22:24.25ID:lYptzLCT
Postscript機だけどゼロックスCG835からOKI C911dnに買い換えたときは感動したぞ
まあ発売した年がOKIの方が新しいからかもしれんが
2023/01/21(土) 00:40:45.83ID:61ZdHxdg
>>829
どういうこと?男色ことか?
2023/02/04(土) 20:10:33.95ID:vVr+rfVr
MF642CDWの初期トナーとうとう替えた
750枚だったが粘ればまだ使えたかな
2023/02/05(日) 11:57:14.34ID:8y7aDdHk
>>835
うちも全色空になった警告出たから用意したが黒以外はそれから1年近くたつがまだかすれないので換えてない。
2023/02/05(日) 12:01:08.63ID:X11qcGam
かすれてから替えればいいのか
次はそうしよう
2023/02/05(日) 16:08:27.53ID:u2pCvTCT
カラー複合機についてるスキャン機能って、レシートのスキャンとかにも対応してる??
複合機だけ買うか、レシートスキャン用にドキュメントスキャナまで用意するか、結構判断に迷ってて
839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 17:11:35.29ID:V9V7CgXa
スマホのスキャナーアプリで全く困らん。
840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 06:39:13.89ID:Xhxq6KAx
色なんて飾りです
偉い人には分らんのです
841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 21:35:03.63ID:09bWHe70
富士フイルムのメンテナンス担当者頑張れ!w
---
コピー機に顔面押しつけ印刷して笑う...動画に批判「やめてくれ」 セブン-イレブン側「適切な使用方法でない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e94872c8544f5355b9c33c3d942ad29588c51900
842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 08:35:14.72ID:cT7djwwZ
他のメーカーに比べRICOHの互換トナー¥高すぎる!!
2023/02/11(土) 12:35:37.65ID:kgnxJ7ko
ダッサ
2023/02/28(火) 01:21:05.10ID:mw1Z5j4w
パーソナルユースだと速くてカラーもそこそこ
2023/02/28(火) 01:23:41.88ID:mw1Z5j4w
途中で書き込んでしまった

カラーもそこそこ綺麗で特に不具合もないから語る事が無い・・・
2023/02/28(火) 10:48:46.23ID:ZQBai4F0
特売過ぎて草
どんだけ処分したいんだよ
club.express.nec.co.jp/store/tokka/index.html?printer
2023/02/28(火) 15:34:38.07ID:SYACQ+Hw
やば。安いから使い捨てで買うかな
2023/02/28(火) 16:25:32.42ID:pnfoU8zf
>>846
GJ!
新品トナー買ったと思えばコスパ良いが予備にしちゃデカくて置き場所ないんだよな…
849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 17:42:05.09ID:+h6GAGgT
Color MultiWriter 9600C やす~w
富士ゼロックスOEMだからそこそこにいい機種
850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 19:18:08.09ID:JxLuZejS
トナー交換で無事
2023/02/28(火) 19:25:16.80ID:A8ZVTfBI
安いけど重くて運べない
2023/03/03(金) 21:06:35.43ID:58MjbcL1
>>846
激安というかもはや叩き売りだな
しかしランニングコストが微妙
853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 23:38:33.43ID:6Krid8L1
>>852
複数台買って使い捨てにすればランニングコスト激安
保管する場所があれば
2023/03/04(土) 11:28:24.96ID:DsgzDgHe
設置場所的に4F150の方が使い勝手いいが600Fが10万円でキャスタ台まで付くのは夢があるな
キャスタ台やキャビネットが糞高いんだよ、職場の更改になるやつ貰って帰ろうかと思ってたもん
2023/03/04(土) 11:34:57.25ID:SlKKRTWl
PostScriptオプション買うと跳ね上がってしまうな
それでも安いけど
2023/03/05(日) 19:04:21.39ID:GOAnoUtc
上のnecの投げ売りを見て、安いからa3複合機を自宅用にと思ったが嫁さんのOKが出なかった。a3のadf付きとなるとデカすぎるんだよな。
2023/03/05(日) 20:40:53.55ID:U/5NJesW
9600Cの重量81kgとか一度設置したらもう動かせないな
2023/03/05(日) 23:21:46.70ID:tc1zvmGP
NEC5750Cを床置きしてるけど、合板にダイソーのキャスター付けて台にしてるよ
メンテで動かすのも簡単だし、コストも1000円ほどで済んだ
2023/03/06(月) 18:23:45.07ID:IbHzQlyz
同じく、木の板にホムセンで買ったキャスター付けてるわ
860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 19:05:11.81ID:0XiBKjwK
キャスターが付いた板を売ってる
パーツ買って組み立てるより安い
2023/03/06(月) 19:33:05.11ID:xG+DBjIM
>>860
うちもそういうの買ってOKIのA3乗っけてる。
W50xD60位の。取っ手代わりの貫穴付いてるから便利!
2023/03/06(月) 23:54:30.14ID:JqyOQFl4
定期的に移動させんと床が凹むからな
2023/03/09(木) 21:53:21.92ID:5JdT5OLG
複合機を買おうと思っているけど重量の事とか考えていなかった
ボロ事務所だから床がぬけるかもしれんw
2023/03/10(金) 01:00:44.80ID:C8/QRLQd
外に置け
2023/03/10(金) 02:41:38.73ID:hGWEv6bJ
抜いた床に置け
2023/03/10(金) 06:56:29.10ID:9m5h/Rvt
>>863
床下を覗いて支えのある場所ならOKやぞ
2023/03/10(金) 10:39:21.98ID:+PiPpwS/
玄関とかトイレとかあるやほ
2023/03/12(日) 17:40:31.74ID:j1Yiq7v0
LBP621CとHL-L3230CDWとPR-L4C150で迷っているのですが、画質はどの機種が良いでしょうか。
基本は文書ですが、写真もきれいに印刷したいです。
>>420 でLBP621Cの印刷結果はわかったのですが他が見つからず、わかる方いましたらお願いいたします。
2023/03/12(日) 22:09:31.01ID:gSR8RSx8
写真の画質を気にするならレーザーは向いてない
DTP向けカンプ機がレーザーなのは別の理由
2023/03/12(日) 23:40:17.99ID:nPlrT+xb
LOOPだけどそんなことは分かってるけど
出来るだけ写真再現可能なの欲しいやん
871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 00:02:16.80ID:qhlX98cS
PR-L4C150は富士フイルムのOEMのようですね。

EA-Ecoトナー
>用紙の光沢に追随する光沢再現性を提供します。
>その結果、普通紙ではテカリを抑え、光沢紙では高光沢を再現します。

富士フイルムといえば、ゼロックス時代は画像に定評があったメーカーですね~
2023/03/13(月) 07:46:04.09ID:EBj5m/uT
カラーレーザーを買うのは決めているのですが、なにぶんサンプルがなく。3230CDWは写真がイマイチとか言われていますが621Cと結構違うものなのでしょうか。文書での違いなども情報があると助かります。
2023/03/13(月) 19:56:25.33ID:AuypqMJ0
やったことないけど、レーザープリンタで写真印刷する時は用紙も写真用の光沢紙使うの?
874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 22:27:34.83ID:qhlX98cS
自分もやったことないけど、レーザープリンター用写真コート紙ってあるようなのでそれ使うと黒が引き締まるとかなんとか…

インクジェット用は使ったらだめですw
2023/03/13(月) 22:48:35.68ID:X7ZnlvyN
レーザープリンタ用の光沢紙ってあるんだっけ?
インクジェット用の光沢紙使ったら大変なことになりそう。
2023/03/14(火) 10:19:42.92ID:yOSaKjzQ
>>875
>レーザープリンタ用の光沢紙
あるけどプリンタと相性悪い場合トナーが剥がれてくる
2023/03/14(火) 10:50:16.72ID:+JudS1y7
そういや俺も、清刷りを作る用に好都合な紙種を知りたいと思ってたんだ
2023/03/14(火) 11:28:47.76ID:8blaIXH+
レーザープリンタは普通紙が一番
普通紙に印刷したってトナーがテカテカなタイプならテカテカになるし、逆に光沢紙に印刷してもトナーがマットな質感ならマットな感じになる
879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/14(火) 13:04:48.87ID:uEbLfrf7
>>876
厚紙指定した?
普通紙と同じだと定着時間足りないと思う
880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/14(火) 13:05:28.60ID:uEbLfrf7
>>878
そこで!
EA-Ecoトナー
>用紙の光沢に追随する光沢再現性を提供します。
>その結果、普通紙ではテカリを抑え、光沢紙では高光沢を再現します。
2023/03/14(火) 13:26:01.98ID:oKYt0Z7W
コクヨ カラープリンタ用紙 A4 500枚 KB-FL59
ってどうなの
2023/03/15(水) 14:18:46.50ID:lYjRFAm6
紙です
883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 15:30:23.69ID:WWsghwzk
なんだ 銅じゃないんだ
884
垢版 |
2023/03/19(日) 15:41:50.17ID:DtZmOQVZ
ちょっと質問してもいいですか?
っていうか人いますか?
2023/03/19(日) 16:07:21.86ID:qZzZTg1t
いません
886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 17:33:08.87ID:cVGBLeQ4
いません
2023/03/19(日) 23:33:14.51ID:dilrvMsA
ヨドバシに621cあるね
2023/03/20(月) 09:29:37.84ID:5tFEQ/sX
もう621c一択のまま動かんのか
2023/03/20(月) 09:46:37.35ID:29BfyGri
はい
2023/03/20(月) 12:18:15.33ID:fOlaOh7+
L4C150を買っちゃった。
2023/03/20(月) 12:28:54.69ID:wchwiZgh
リコーの方が両面印刷出来るしいいと思うが
2023/03/20(月) 12:40:51.26ID:Ewia046U
L4F150を買っちゃった。
2023/03/20(月) 12:50:44.17ID:ZZPzdOSe
両面印刷できて中身ゼロックス製で初期トナー特盛な4C150
2023/03/20(月) 15:23:01.64ID:3gahFDQI
>>891
へー良さげ
895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 16:35:35.91ID:Vml3r6oy
純正トナーの価格下げないとインクジェットに先越される
2023/03/20(月) 17:40:08.15ID:xPxD5GSd
んなこたーない
897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 20:11:17.39ID:xPZ6CKkm
LBP9100Cからの買い替えなんだけど今どれが良いの?
2023/03/21(火) 00:14:48.49ID:SqmKxJWj
セブンに置いてあるやつ
2023/03/21(火) 10:54:10.79ID:IvUX6481
おいくら万円?
900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/21(火) 11:49:42.85ID:LYYoDttx
L4C150、一年前に買ったけど良いと思う
Xeroxエンジンの画質の良さで両面対応、初期トナー増量

一年前より1万も下がったんだな・・
完全に買い時じゃない、羨ましい
2023/03/21(火) 14:24:36.86ID:fyHmNQJX
文字のみ白黒だと各社たいして差はない
トナーがテカテカとかマットとかそういう差はあるけど
カラーに関しては、
富士とそのOEMは概ねキレイ
安定の画質
見本が見たければセブンの新型コピー機で印刷すればだいたい同じ
キヤノンは独特の発色
個人的には好きではない
OKIはMICROLINE VINCIを持ってるがDTP向けであって別格
コアフィードもあるが画質はまあまあ
メンテ品無償提供は何度か世話になった
トータルで安い
902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/21(火) 15:22:12.26ID:6rT/kmGp
A3で頼む
2023/03/21(火) 15:52:37.15ID:9+pIU25z
L4C150届いた。
低画質でよくわからないかもしれないけど、こんな感じです。
https://i.imgur.com/WPWbOKu.jpg
2023/03/21(火) 16:06:53.82ID:7Osj7FMy
いいっすね
2023/03/21(火) 17:07:49.79ID:D4vHbxZE
なんとなく良さげな感じ
2023/03/21(火) 19:24:14.71ID:fGZSOYmS
おお、さすが富士系

A3の新型、お願いしゃす
2023/03/21(火) 19:26:55.10ID:fGZSOYmS
>>901
この人、なかなかに的確
908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/21(火) 21:03:52.82ID:6rT/kmGp
富士のOEMってNECとか?
2023/03/21(火) 21:33:54.08ID:fyHmNQJX
>>908
EPSON、NEC、富士通あたり
2023/03/22(水) 10:01:13.44ID:jrfK4g8v
l4cってヨドバシでは扱ってないんかな
2023/03/22(水) 10:57:30.48ID:2rTV5gr9
AmazonとかNTT-Xにあるから別に困らんだろ
2023/03/23(木) 21:55:04.16ID:C3WJogZm
NECのPR-L7700CがNTT-Xで34800円で売ってたから買った
これ今20万くらいで売ってる最新の4C550と性能たいして変わらんのに代替わりで安売りされてるから狙ってたんだけど、ここまで安いとは驚いた
913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 11:37:23.27ID:rU2oTtJK
PR-L7700C
互換トナーでも4色で40.000円越えってたけーよ。
914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 04:46:52.72ID:b/VZo0Jm
PR-L7700Cの印刷性能ってどう優れてるの?
ホームページ見たらセキュリティーシステムとか
個人には必要のないシステムてんこ盛りなんだよね
本体価格の殆どは余計なシステム代なんじゃないの?
2023/03/25(土) 07:15:28.87ID:Uc3vZRkS
スペック見るとL 4C150のワンランク上ってとこなんじゃ?
うちで使ってるPR-L400Fと比べると解像度同じだから写真なんかは結構綺麗なんだと思う
CPUが上位だしメモリも多いからPR-L400Fで唯一不満の動作のもたつきも少なさそう
916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 13:47:50.77ID:UFDLNijO
価格コムのレビュー見てきたけど
NECのレーザープリンター互換トナー使うと
プリンターが壊れる書いてあるけどマジっすか?
2023/03/27(月) 14:04:54.17ID:4hJ/DExD
>>916
基本的に互換トナーにいいも悪いもない
色味も狂うしな
個人的にはモノクロレーザーはともかくカラーレーザーは純正使うべきだと思ってる
2023/03/27(月) 17:09:06.65ID:qnTXRD1B
互換て言っても所詮カートリッジのガワの形状が酷似しているというだけで
中身のトナーは全くの別物だしな
2023/03/27(月) 18:25:10.06ID:pfVvHaRc
互換トナーで3台壊した
2023/03/27(月) 18:49:25.84ID:VQqnqydk
マジかよ!
思ってた以上に互換はヤバいんだな
2023/03/27(月) 23:49:15.82ID:BwlbqfIl
確定申告をオンラインでするようになって印刷不要になった
最近はamazonのコンビニ払いの伝票くらいしか印刷してないが、たまに使っても一発で印刷できるのはありがたい
2023/03/28(火) 07:59:25.96ID:76kLcg3J
Amazonの返品で印刷不要でも何とかなるようになって
あと親とかへの年賀状とたまになんかの書類程度しか使い道無いのに

何年もここ見て買おうか見てるw
レーザは年に数回印刷でもインク詰まったりしないから欲しい
2023/03/28(火) 08:00:18.71ID:76kLcg3J
写真なんかは駅前の証明写真機でスマホから印刷出来るようだな
2023/03/28(火) 08:29:08.12ID:QyYTkqON
さすがにもうNEC 5600Cみたいな爆安機は出ないだろうな
2023/03/28(火) 09:29:54.53ID:zTJaiBj3
>>922
無理にとは言わんが世界が変わるぞ
できれば複合機いっとけ

ずっとコレの処分に困ってる
https://i.imgur.com/iwqb74Y.jpg
2023/03/28(火) 09:45:38.42ID:QyYTkqON
>>925
まとめてヤフオクにドナドナかな
特に年末前は年賀状で需要高まるから高値付くぞ
しかも純正BCI-6は2023年秋で販売終了だから争奪戦待ったなし
2023/03/28(火) 11:49:28.68ID:jSKx+5lw
>>925
エプソンのインクジェット使ってるんだが、印刷よりもベッドクリーニングで使うインクの方がはるかに多い
インク商法とは良く言ったものだ
オレもレーザーにするかな
2023/03/28(火) 16:46:04.46ID:zTJaiBj3
>>926
マジですか情報ありがたい。時間とれたらやってみます
2023/03/28(火) 17:32:42.04ID:zTJaiBj3
>>927
まさにそう。ヘッド目詰まりに悩まされてた。怪しいクリーニングキットとかも使った。愛着あるんでメーカー修理にも出したし。
で時間かけてメンテしてたらちょっとマシになるんだよ。それで換え時を見誤った。インク莫大に消費して結局コンビニとか。
写真が不安だったが思ったより全然良かったぞフチ無しができないので注意。ちゃんとしたの欲しかったらキタムラのセルフプリントや。
2023/03/28(火) 21:19:02.56ID:IkXjc5Ry
>>929
> インク莫大に消費して結局コンビニとか。

(゚A゚;)
・・・まさにオレの状況
レーザープリンタ買うわ
2023/04/03(月) 11:49:07.77ID:DeRUiPig
NECのPR-L4F150設置したんだけど、スキャナのカバーを90度開いた後、手を離すと45度くらいまで戻っちゃうんだけど、
設置はちゃんと水平取れてるのに、これが仕様なのかな?
PR-L4F150やApeos320z使ってる人どうですか?
2023/04/03(月) 19:12:03.32ID:iZ9glivv
自分のL4F150は全開で止まりますね
933931
垢版 |
2023/04/04(火) 23:24:54.32ID:PohXPb18
>>932
まじですか…いいなあ
サポセンに電話してみたら45度まで戻るのが仕様らしい
開けっ放しのユーザー対策とかでこのように変更されたのかもですね
2023/04/05(水) 11:49:45.95ID:tOMunV42
このラディカルベースってところで買った人いる?
https://radical.co.jp/
安いからここで買おうと思うのだけど
2023/04/05(水) 16:11:06.18ID:F64IGuYi
かなり昔だけど、結構色々と電化製品を買った
特に問題なかった
2023/04/05(水) 16:31:54.22ID:Ll3XLDyd
俺もむかし50インチのBRAVIAそこで買ったわ
実店舗もあるみたいだし特に気になることはなかったよ
2023/04/05(水) 19:53:19.88ID:LqBzestZ
NTT-Xも値引きチケット付いてるとかなり安く買えるよね
2023/04/06(木) 13:21:43.05ID:vxb36TOp
>>934
そこでレーザープリンタ買ったよ~
2023/04/06(木) 22:53:20.82ID:qMgMgEic
>>934
懐かしすぎるw
昔Macが安かったんだよなここ
2台くらいここに世話になった
940934
垢版 |
2023/04/13(木) 12:54:50.59ID:IEEekrxG
みなさんレスありがとう
結構買っている人がいて安心しました
早速注文してみます
2023/04/13(木) 20:51:00.48ID:WXmKt0+x
>>929
レーザーにしてから10年ぐらいだけれど、
最近の大容量のインクジェットはどうかなと思う。
でも、レーザーのメリットはそれだけじゃないから、
次に買うときもレーザーにするだろうなぁ。
2023/04/15(土) 02:17:33.02ID:lYqZtMet
文字が滲まないのはいいね
特にルビのような小さい字が綺麗
943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 06:26:21.38ID:t5zVZnk2
写真プリントや用紙の質感に拘るならインクジェット一択だけど、
それら無関係ならレーザーがいいわな。
2023/04/16(日) 10:30:27.55ID:q+b6cKsH
写真プリントならキタムラで十分
富士フイルムのフロンティア(ミニラボ)の銀塩写真は家庭用プリンターでは勝ち目がない
たまにしか印刷しないのならキヤノンのセルフィーが昇華型印刷だからインクジェットより綺麗だよ
縁がミシン目だから切り取るとざらざらするのだけが欠点
945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 14:48:47.50ID:t5zVZnk2
昇華型がインクジェットより綺麗とか有り得ん。。
どんなインクジェット使ってんだよ。
2023/04/16(日) 14:54:27.05ID:h9XKJTkN
普通は昇華型のほうがきれいじゃね?
ポータブルとかの小型だと解像度が低くてそうでもないことがあるけど
947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 18:40:06.51ID:t5zVZnk2
インクジェットは普通紙使った時の話?
それなら当たり前
948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 18:47:07.39ID:t5zVZnk2
写真向けの趣味、プロユースは全部インクジェットだよ。
(銀塩のラボ機を除く)
昇華型の写真向けなんて20年以上前にオリンパスだっけ、A4機があったけど、あとはALPSのMD(昇華モード)くらいか。
どれも写真としては画質が微妙だから長くは続いてない。
昇華は手軽で小さく出来るから画質を求めない用途に小型機や組み込み用に残っただけだよ。
2023/04/20(木) 08:11:32.76ID:H2ZpfIZD
昨日L4F150届いた。比較画像参考にさせてもらいました。ありがとう。
テスト印刷したら結構きれい。テカリもなく色もよくてビックリです。
でも写真の下側2cmぐらいのところに長手方向に紫の筋が入るのはローラー跡なのかな?
みなさん、入りませんか?
あとFAXのサーバー転送のFTPのポート番号は21でいいのかな?
よろしくご指導くださいませ。
2023/04/22(土) 21:33:10.93ID:vMerH4zo
A3カラーレーザーで15kgくらいの軽いのあるかしら?
フリーランスのエンジニアなんだが、自宅の2Fに一人で運ばないと行けないので
重いのは無理なんだ。
2023/04/22(土) 21:46:18.01ID:JRmgJZwe
男なら30㎏くらい持ち上げられるだろ
俺は50㎏のフライス盤を一人で2階に上げたぞ
腰いわしかけたけど
2023/04/22(土) 22:00:51.38ID:yjKQWvo/
用紙トレイとかトナーカートリッジとかを外せば軽くなるだろ
俺も昔70キロくらいあるブラウン管テレビ持ち上げて腰いわしかけたわ
2023/04/22(土) 22:36:40.04ID:I9uNL3tz
954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 00:05:01.57ID:D1/1b3OT
上げるのは気力で行ける
問題は要らなくなった時
2023/04/23(日) 00:25:19.97ID:4ybQIWUd
注文時に一緒に2Fへ荷揚げしてもらえる運送業者がいないか確認しては?
956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 00:32:25.86ID:JvD5z5+i
もはやエコタンクギガタンク他インクジェットに画質から電気代にランニングコストにボロ負けのレーザープリンターはオワコン
2023/04/23(日) 01:11:26.86ID:xYiP3vN/
テレビ下ろす時は分解すれば
殆どブラウン管の重さだけどもw
2023/04/23(日) 01:24:26.03ID:PdtNmYjj
窓から投げ捨てろ
2023/04/23(日) 01:26:47.83ID:QsTItQ/4
>>956
普通紙文字のみの精細さは永遠に勝てない
2023/04/23(日) 09:26:12.32ID:xyqYAggU
5750Cのドラム交換警告が出たので4C150に買い替えることにした
2010年に最初に買い、2016年に同じもの買い替えて13年使い続けてきたけど
年賀状が反る以外不満なかったので4C150はどうなのか心配だな
背面排紙できるHL-L3230CDWと迷ったけどイートレンドで21980円
過去最安値だと思ったのでこっちにした
年賀状の季節になったらHL-L2330Dでも買うか…邪魔だけど
2023/04/23(日) 10:15:54.75ID:rtO6zvWK
レーザーも相当安くなったな
2023/04/23(日) 10:31:47.33ID:c9Q5zqQ+
L4C買って黒文字テスト印字して満足してひと月経った
さて
963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 23:03:49.64ID:9TBd+eWh
他スレより最新のインクジェットの画質はこれだぞ
レーザーという重いだけのゴミなんか捨てとけ


PX-M791FT印刷サンプル
普通紙 標準

ピクトグラムあり - スキャン解像度300dpi
https://i.imgur.com/4rNAA2d.png

写真あり - スキャン解像度300dpi
https://i.imgur.com/zA8zoca.png

文字拡大 - スキャン解像度1200dpi
https://i.imgur.com/wcrCZZf.png
964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 23:03:51.33ID:9TBd+eWh
他スレより最新のインクジェットの画質はこれだぞ
レーザーという重いだけのゴミなんか捨てとけ


PX-M791FT印刷サンプル
普通紙 標準

ピクトグラムあり - スキャン解像度300dpi
https://i.imgur.com/4rNAA2d.png

写真あり - スキャン解像度300dpi
https://i.imgur.com/zA8zoca.png

文字拡大 - スキャン解像度1200dpi
https://i.imgur.com/wcrCZZf.png
2023/04/24(月) 23:45:12.01ID:lhg7q720
黒が黒くないしにじんでるし、いかにもインクジェットだなと思った。
2023/04/25(火) 00:10:03.00ID:m3EzUr7c
インクジェットwwwww
2023/04/25(火) 01:10:39.75ID:mzz0H0x3
明らかに字が太ってるしインクジェットだと一発でわかる品質
大判以外の業務用オンデマンド機がトナー方式が主流なこと考えたら当然
2023/04/25(火) 01:14:05.21ID:YAW5sQbr
このスレにいる人達は絶対にインクジェット買わんだろ。自分もそう。
2023/04/25(火) 01:20:37.05ID:5dL9MB38
文字だけならキャノンの顔料の黒の機種なら悪くない気がした。
2023/04/25(火) 01:45:21.83ID:mzz0H0x3
ほい
スキャナーが糞画質だから伝わりにくいかもしれないが

OKI Microline VINCI C911dn
True 1200dpi

文字+写真 スキャン300dpi
https://i.imgur.com/xAgqYWP.png

文字拡大 スキャン1200dpi
https://i.imgur.com/zXXQHPs.png
2023/04/25(火) 01:46:44.01ID:mzz0H0x3
黒い汚れは印刷汚れじゃなくてスキャナーの汚れね
念のため
2023/04/25(火) 08:25:13.15ID:Tu9dDbg1
NEC 4C150が特価
迷ってるなら景気良くいこうぜ
https://i.imgur.com/NE56HOf.jpg
973sage
垢版 |
2023/04/25(火) 09:55:03.61ID:DluxCvaF
hpの全色顔料系のビジネスインクジェットは以前使っていたけれど、
文字の黒さもレーザーに引けを取らず、文字の滲み具合も実使用上気にならなかった。
かくいう私もエプソンの印字結果は嫌で、今回の事例も相変わらずだなと思った。
2023/04/25(火) 20:46:40.58ID:UBBNSV/E
>>972
トナー買い替えるより新品買った方が安いな
975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 21:18:16.12ID:TtsZJYeh
キャノンとリコーどっちがいいの?
2023/04/25(火) 23:30:16.58ID:WlOmLi4V
キヤノン
2023/04/25(火) 23:44:52.71ID:QlgCn0Em
キヤノン
・オイルトナーなので発色が若干良く、写真やカラーに強い
・メモリーが1GBと増設不要
・OEM先?のOKIでは5年保証がある

リコー
・オイルレストナーなので印字やグラフ中心。
・メモリーは最廉価機では128MBとクソ雑魚ナメクジ。気長に待とう!
・本体、トナー、互換トナーがクッソ安いので使い捨て感覚で行ける。

LBP621CとC200Lの比較では
・性能はほぼ同じ。
・本体価格はCanonが¥5000高い。(価格コム調べ)
・純正トナーはほぼ枚数/価格じゃほぼ同じ。
・オイルトナーにメモリ1GBを考慮すると、Canon一択。
・しかし格安リサイクルトナーで大量印刷なると、一気にリコーの強みとなる。

個人用途の少量印刷ならCanonが良さそうで、SOHOっぽいならリコー+互換トナー。
ただし互換トナーは不良品掴まされると、交換とかしても色不具合が改善しないから買い替えとなる。
うちのSP C220がまさしくそれで、自分で言っといてなんだがキヤノンに替えようかな…。
2023/04/25(火) 23:51:20.05ID:QlgCn0Em
NECは>>972の特売だと安いが、通常価格は25000円とCanonとほぼ同じ。
・メモリが512MB
・トナーはほぼ同価格だが、約2倍印刷できる。
・代わりにトナー回収ボトル(6千枚印刷で交換)が2200円かかる。
・ドラムカートリッジ(約5万枚印刷で交換)が15400円かかる。

年間印刷枚数でランニングコストが激変するので、環境次第でどうぞ。
まあ追加費用発生を考えるとCanonが無難になるのかな??
2023/04/26(水) 00:06:48.27ID:1r9pxs4u
>>977
> 不良品掴まされると、交換とかしても色不具合が改善しない
ってのはどういう理屈なのか知りたい
980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 00:07:53.62ID:Q0ETUSKv
神みたいなレスありがと
ちなみに解像度600と1200って単純に4倍だけど写真とか文字全然違う?価格も倍以上違うけど
981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 00:10:51.96ID:Q0ETUSKv
>>979
安いリサイクルトナーは内部に撒き散らしたり詰まったりして散々な目にあったことあるわ
個人的にはパイロットが安定
2023/04/26(水) 00:33:29.20ID:1r9pxs4u
レーザープリンタでの印刷で、特定の色にいくつかの用紙送り方向の
細いスジが発生する場合って直せるの?

マニュアルやFAQページにある中間転写ユニットのクリーニング手順や
トナーカートリッジのローラー清掃とか試してみたけど改善されない。

フタ?に搭載されたレーザーの出口にあるガラスの内側に汚れがついて
いたりするのか?とか思ったりするんだが、手が出せないし。
2023/04/26(水) 08:42:38.85ID:g1VM4VMQ
これはもうダメかもわからんね
2023/04/26(水) 11:23:47.84ID:oNlzfuRv
>>968
使用頻度は多くいないけど写真とレーベル印刷にはインクジェット使ってるよ
それ以外はレーザーだが、使い分けってもんがあるだろ?
985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 12:27:44.36ID:u54UAVvI
EPSONのLP-S7180とCanonのLBP841って画質全然違うのかな?富士のOEMだから気になってる
2023/04/26(水) 14:07:49.11ID:09GDQ5re
>>982
メーカーと型番が分からないとアドバイスし難いがドラムの廃トナーワイパーとか
定着ローラーの劣化かも
調整とか簡易クリーニングなんかじゃ直らない気がする
2023/04/26(水) 19:54:15.18ID:1r9pxs4u
>>986
RICOHのSP C260SFL 2019年に購入して2020年夏の印刷物まではスジがない。
その時点で印刷枚数が約1000枚 (現時点でも1200枚未満)。
それ以降シアンとマゼンタでそれぞれ異なる位置にスジが出ている。
印刷枚数も少ないと思うので、廃トナーワイパーや定着ローラーの劣化とは
思えないのだけど、そういうものなのかな?
988987
垢版 |
2023/04/26(水) 21:04:10.73ID:1r9pxs4u
ちなみに検討した内容は以下の通りなんだけど、詳しい助言がほしいです
・スジが全色で同じ個所ではない → 中間転写ベルトの問題とは思えない
・シアン、マゼンタとも別位置で長手方向全てに線、周期なし
  → 各ドラムの傷ではなさそう(ドラム一周に傷は考えにくい)
  → 各ドラムの特定位置が感光できない → レーザー経路のゴミでは?
989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 21:48:40.94ID:cbyWV0u3
同じの使ってるけどスジやカスレ出る
最悪なのは頻繁に紙送りでシワがよって印刷し直しになるところ
持病らしい
カスレたらトナーフリフリしたらしばらく治る
あまりいい機種じゃ無いね
2023/04/26(水) 23:25:41.69ID:1r9pxs4u
>>989
あなたの所有機のかすれがどんな具合かは不明だけれど、私のでのかすれの主な
原因は使用する紙の(表面粗さとしての)品質が悪い場合に発生し易いと感じている。
紙を一見しただけでは分かり難い場合もあるけど、概して安売りのPPC用紙だとかすれ易い。
あと、黒を互換に交換しただけだが互換トナーだと乗りが少し悪いかなぁって感じ。
2023/04/27(木) 21:55:00.82ID:X2pRI3Gr
>>979
リサイクルトナーから粉がこぼれて正常な色調整で印刷できなくなる。
トナーを交換しても濃度調整がおかしいままがずっと続く。
分解・洗浄しなければ復旧は不可能だと思う。

たちが悪いことに、トナーは買ってしばらくは正常に使用できる。
年賀状印刷くらいしか使わなかったから異常判明が遅くなりすぎる。
ちなみに黒トナーだけは正常w
2023/04/29(土) 00:43:05.80ID:hHE7PKZ8
>>991
トナーカートリッジとして正常動作しているのに色調整がダメになるって
なんだろう?と思ったのだが、トナーまき散らし事故ってことね。
それは色調整以前にプリンタ修理レベルの事故なんじゃなかろうか…。
Amazonの互換トナーレビューで事故結果写真を幾つか見かけているけど
酷いもんだよねぇ。 時間差テロみたいなものか。
993991
垢版 |
2023/04/29(土) 11:27:00.81ID:XmEjOld0
>>992
トナーをシャカシャカ振ると粉が撒き散りますw
リコーのリサイクルトナーは安く、取扱業者も多かったので入手性は抜群なのですが…。

転職で利用頻度が激減し、年賀状印刷くらいにしか浸からないから買い替える意味も薄く、
かといって純正トナー購入やプリンタ廃棄の踏ん切りもできない中途半端な状況ですw
2023/04/29(土) 17:14:24.70ID:EkE0E3en
俺もトナーまき散らしたような症状で
感光体交換やトナー交換しても改善されず、
結局、転写ベルトの劣化が原因だなあと。

黒一色だと上手く行くのは
帯電力が弱くなってるからだろう。

なんで転写ベルトを部品供給しないかなあと思うけど、
仮に供給されたとしても、交換するのに外す部品が多すぎる。
995960
垢版 |
2023/04/30(日) 09:58:37.47ID:pG4PNBoQ
NECの5750Cから4C150に買い替えた960です
実質同じ5700Cと富士のC1100が2007年だったから
発売年ベースで14年分の進化を期待したけど
音はうるさくなり、ウォームアップは長くなった
印字はきれいで普通紙の反りも少なく、今の機種では
当たり前だがWi-Fiと自動両面が使えるので便利にはなった
官製年賀状の宛名印刷試してみたけどごく軽く反るくらいなので
これ1台あれば十分間に合う
本体向かって左側面にあった機械式の電源スイッチが操作パネル上に
移動したのでこの面は物置いて塞いでも良くなった
だが紙詰まりの時は背面から取り出すので奥行きが必要になった分
背の低さ以上に設置場所の制約は増したと思う
今回も互換トナー中心で使い倒してドラムの寿命が来たら買い替え
という使い方で十分、インクジェットなんてもう戻れない
2023/05/05(金) 16:10:38.95ID:ZXzQlrvE
2023/05/05(金) 16:10:49.94ID:ZXzQlrvE
2023/05/05(金) 16:10:59.57ID:ZXzQlrvE
2023/05/05(金) 16:11:08.05ID:ZXzQlrvE
2023/05/05(金) 16:11:20.22ID:ZXzQlrvE
おしまい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1347日 17時間 57分 2秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況